-
1. 匿名 2020/08/25(火) 10:15:04
飲食店勤務です
時給が妙にいいなと思っていたら重労働でした
私のポジションが特にそうなのだと思いますが、開店から4時間ぶっ通しでお盆など重いものを運んだり巨大なザルで麺を水切りしたり
終わると肩や腰が痛く疲労感がハンパなく、その後の園児のお迎えから就寝までが辛くてたまりません
扶養内目一杯稼ごうと思っていましたがセーブしようかと
夫はゴミ捨てすらしないワンオペだし私が無理なくできる範囲でいい…ですよね…+258
-9
-
2. 匿名 2020/08/25(火) 10:15:29
+127
-3
-
3. 匿名 2020/08/25(火) 10:15:48
読んでるだけで疲れた!主さんお疲れ様です+271
-2
-
4. 匿名 2020/08/25(火) 10:16:15
>>2
このタイトルみてすぐこれが思い浮かぶのがすごいなぁ。笑+112
-2
-
5. 匿名 2020/08/25(火) 10:16:27
>>1
飲食店は重労働では無いのでは…+9
-85
-
6. 匿名 2020/08/25(火) 10:17:13
+13
-10
-
7. 匿名 2020/08/25(火) 10:18:48
>>2
リアルタイムで見てたけど本当に怖かった
何かに取り憑かれたようなゆでたまご+129
-0
-
8. 匿名 2020/08/25(火) 10:18:50
ラブホ清掃
きつい
汗だくで暑い
客とかに会わなくていい仕事なのは楽
そもそもぐったりヨレヨレで
見た目酷くなるから恥ずかしくて無理だし+93
-2
-
9. 匿名 2020/08/25(火) 10:19:07
>>1
ひとりで生きていく為のパートならわかるけど、
扶養内でいいならそんなところ辞めなよ
少し時間が伸びてもいいから時給下げたほうがいいと思うけど。
体と精神壊してからじゃおそい。+277
-3
-
10. 匿名 2020/08/25(火) 10:19:11
>>5
体酷使しとるやん。+56
-0
-
11. 匿名 2020/08/25(火) 10:22:23
皆さん時給おいくらですか?
私は1110円工場勤務です
先日謎の10円時給アップしました+61
-4
-
12. 匿名 2020/08/25(火) 10:23:24
>>5
厳密には軽~中労働くらいだと思うけど、一応肉体労働だしいいんじゃない?+24
-3
-
13. 匿名 2020/08/25(火) 10:24:43
>>1
私そんな感じで働いてて、朝の8時半から15時半までよ。今日はやっとお休みが取れた。+62
-1
-
14. 匿名 2020/08/25(火) 10:25:27
>>6
えっ?+8
-1
-
15. 匿名 2020/08/25(火) 10:25:58
主さん、お疲れ様です。
キツくて辛いなら無理しないで辞めた方がいいですよ。+74
-1
-
16. 匿名 2020/08/25(火) 10:26:33
>>11
1000円ベーカリー販売
4月からコロナ手当てなるもので更に200円プラスされてる。いつまで手当て出るのかは分からない+44
-1
-
17. 匿名 2020/08/25(火) 10:27:09
コンドミニアムタイプのホテル清掃。
パンパンに入れたリネン袋があんなに重いと思わかった…汗だく髪ボサボサなるけど結構痩せた+76
-3
-
18. 匿名 2020/08/25(火) 10:27:29
重労働の定義は色々だと思うけど、身体に負担かかる仕事してる…(5時間1箇所で微動だにせず左足に体重かけたまま右足でペダル操作)
みんな腰や足や股関節痛めて辞めていくよ…私もいつまでできるか。+27
-0
-
19. 匿名 2020/08/25(火) 10:27:38
そういう職場でやむ無く頑張ってる人
今は多そうだよね
5月くらいはコロナで募集激減な上に
失業した人で応募殺到で
もはや選べなくなってたからね
本来なら誰でも採用みたいな
万年人手不足な不人気なところでも
選ぶ立場になってたし
お店とかでもいろんなとこに
いろんな人が出現してる
こんな人がここで働いてるの?っていう
今までだったらこんなところでは
働いていなかったような人とかさ
+42
-1
-
20. 匿名 2020/08/25(火) 10:28:12
>>1
私は夜厨房で働いてたけど、疲れるよね。
午後4時から12時頃まで立ちっぱなしで、朝は弁当や夕食の
家事して、少し昼寝して出勤……
飲食以外で楽なパートにすれば?
私の所なんて1日来て辞める人、結構いましたよ。+38
-1
-
21. 匿名 2020/08/25(火) 10:28:35
>>1
セーブしていいよ。
子供が気を遣う。+53
-4
-
22. 匿名 2020/08/25(火) 10:29:27
>>5
飲食長かったけど店によるとしか
同じ系列のファミレスでも暇な店舗は楽だけど混む店舗は結構な重労働+33
-0
-
23. 匿名 2020/08/25(火) 10:31:06
+64
-0
-
24. 匿名 2020/08/25(火) 10:33:45
最近暑い中重労働する美人が増えたけどもしかしてコロナ不況のせい...?+11
-4
-
25. 匿名 2020/08/25(火) 10:34:17
内容やら時給やら毎日しんどくてうんざりでも
辞めないのは理由があるんだよね…
またいちから探して
履歴書→面接などがしんどい
さらに
また新しい職場で
仕事をいちから覚え直し&人間関係
しんどい
この真夏にそれをできる気がしないし
+171
-0
-
26. 匿名 2020/08/25(火) 10:34:48
>>23
まさにこれ。+13
-0
-
27. 匿名 2020/08/25(火) 10:34:53
>>16
1200円かーいいねー+26
-0
-
28. 匿名 2020/08/25(火) 10:36:31
25キロの生セメント
20キロの砂利こんなん運んで
レジ応援に走って
4時間ぶっ通しのレジこなして
家に帰って倒れるホームセンター勤務+117
-1
-
29. 匿名 2020/08/25(火) 10:37:37
以前勤めていた工場勤務何千個など1日のノルマがあり手作業だった為辛くて子育てに余裕がなく体も壊しました。
しかも低賃金でした。
現在は派遣で高時給で体に負担なく働いています!
なぜ早く辞めなかったのだろうと後悔しています。
+37
-0
-
30. 匿名 2020/08/25(火) 10:39:40
>>2
石田純一と一緒の目をしている+33
-1
-
31. 匿名 2020/08/25(火) 10:41:01
>>1
私も飲食店の洗い場してます。
忙しくなると大変なのでもともと、腰痛持ちだしこれで腰痛悪化したら意味がないので週2にしてます。
仕事終わっても習い事の送迎や家事もあってうちも夫も家事一切しないので休みの日にゆっくり家事してます。あまり仕事詰め込まずに生活する方が私は好きです。+42
-1
-
32. 匿名 2020/08/25(火) 10:42:14
>>1
実際主の仕事場に行った事ないから知らんけど、それ重労働か?と思ってしまった
体力的にキツいなら時給安くてもコンビニとかスーパーのレジでもいいんじゃない?+6
-18
-
33. 匿名 2020/08/25(火) 10:45:25
ピッキングの仕事してた時は1日2万歩歩き回って帰り道歩いて帰れない日もあった
あれはキツかった+45
-1
-
34. 匿名 2020/08/25(火) 10:45:43
>>6
これ、生協かな?私、生協で仕事してたことがあるんだけど、トラックへの積込が手作業でかなり辛いんだよね。冷蔵冷凍常温商品、ケースの飲料とかもある。+37
-1
-
35. 匿名 2020/08/25(火) 10:46:06
>>2
病的+16
-0
-
36. 匿名 2020/08/25(火) 10:48:48
冷房きいた涼しいオフィスで
あまり動かずに汗かかずに
メイクや服もそう崩れずに…な
デスクワーク以外はいまみんなハードだよ
+78
-2
-
37. 匿名 2020/08/25(火) 10:50:04
>>1
時給がいいならいいじゃん。
私なんて時給850円の激低い時給で
早朝から晩まで冷暖房なしの物流工場で重い荷物を運ぶだけの過酷な肉体労働してますよ。
10時間超…………
以前は稼ぐために14時間ぐらい普通に働いていたけど…………今は働き方改革のせいで、残業時間が規制されているし…………
扶養内?
扶養とかないわ!
旦那、ろくに働かないクズだし!!!!
これでもう50過ぎだし…………
人生終わったと毎日、毎日辛いです。
扶養内奥様たちが羨ましい…………
+104
-5
-
38. 匿名 2020/08/25(火) 10:51:21
シングルで子育てしてた時、パチ屋で働いてたけどかなりキツかったな
ホール担当の時は立ち止まる事は許されず、ずっとホールを巡回してお客さんにランプで呼ばれたら一箱7キロある箱を下げての繰り返しで流しを頼まれたら3箱積んだのを何度も往復して運んで流して常に腰痛を耐えてた
時給の良さだけでなんとかやってた+24
-0
-
39. 匿名 2020/08/25(火) 10:53:05
1日の勤務時間を長くして
日数は減らすってのも手だよ
4、5時間の週4なら
9時間を週2にするとか
業務以前に、毎日身支度して行くこと自体が
まずしんどいからね
+73
-0
-
40. 匿名 2020/08/25(火) 10:53:32
オリコン(折り畳みコンテナ)に洗剤ボトルやらサラダ油やら詰め込んだものを頭の高さから降ろす→朝からごんなんしてたらそりゃ腰も傷めますわな。
段ボール2リットルのケースを次々と抱える→そりゃ腰も傷めますわな。
辞めたった。
+34
-0
-
41. 匿名 2020/08/25(火) 10:54:35
>>1
私も他より時給が良かった飲食店で働いていますが、本当にハードですよね。目が回るように忙しくて次から次にやる事が押し寄せてきて、ひと息つく間もなくトイレは行ければいい方です。
学生さん達もここはキツいって言ってるぐらいだから、そりゃアラフォーの私が疲れないワケないかと思ってます。
日常生活に支障が出ているならセーブしていいと思いますよ。+20
-0
-
42. 匿名 2020/08/25(火) 10:59:39
>>37
地方の人は最低時給が低いからキツいですよね
神奈川に住んでるけど最低時給が1011円になったので肉体労働の職場だと1100ぐらいは貰えるはず
地方との差って家賃や土地の値段なだけで正社員の給料や時給の設定金額全然違うよね
+26
-0
-
43. 匿名 2020/08/25(火) 11:02:11
某牛丼チェーンで働いています
ワンオペのときに店内飲食とドライブスルーが続いたときは地獄を見る
コロナで面接落ちまくって、ここしか雇ってもらえなかったのもあるけど
生活があるから、ひーひー言いながらも辞められない+37
-0
-
44. 匿名 2020/08/25(火) 11:03:19
>>1
体力使うんですね。大変でしたね。
私は去年保育士したけれど、体力的に無理てした。+6
-0
-
45. 匿名 2020/08/25(火) 11:03:35
労働者階級は、ほんときつい労働を強いられてるよね
その悲しさを憂いて、親は子供に勉強させようとするんだと思ったよ…
身分が上がれば上がるほど、肉体労働はしなくなるもんね
きつい世の中だよ
炎天下で作業してる人に、いつも感謝の気持ちをのべて
通りすぎてるよ+67
-0
-
46. 匿名 2020/08/25(火) 11:04:20
子どもに持病があるので自宅で内職しています。
空いた時間で作業、というより内職のために時間を空けて、それでも終わらず徹夜で仕上げて1500~2000円。さらに仕上がりチェックが厳しく、納品や引き取りは自分で。
自宅で出来る分楽ですが、ほぼボランティアに近い報酬なのでもう辞めます+25
-0
-
47. 匿名 2020/08/25(火) 11:04:48
病院勤務の看護師。
ただでさえ忙しいし、点滴の段ボールとか重いし。
コロナで人手不足、小まめな消毒作業、もっと忙しくなった。あとは感染しないように、家族に感染させないように、精神的にもキツイ。
旦那は単身赴任だし、1人で家事育児も頭がはげそう。実際、白髪が増えた。笑
子供の友達のママさんが、リモートになって家で仕事出来てチョー楽になった。ダンナもずっと家にいてウザイけど、子供の送り迎え、勉強みるの丸投げ出来るし、夫婦でランチのケータリングを選ぶのが楽しい!って言われて軽く殺意湧いた。
自分に余裕がないんだって悟って、いまこのママとは会わないようにしている。+75
-1
-
48. 匿名 2020/08/25(火) 11:06:15
>>42
マウントかなぁ?
神奈川のどこよ?
足柄とか言わないよね?+1
-13
-
49. 匿名 2020/08/25(火) 11:08:22
隣の内科医の奥さんが涼しげに、アウディ乗って出かけているなか、ボロボロぐだぐだで仕事から帰るとき
みかけるのつらい
それがまた美人で美脚
悩みないんかw
旦那さんまあまあイケメン+69
-0
-
50. 匿名 2020/08/25(火) 11:08:59
>>1
そう言えば以前より身体引き締まったね。+2
-0
-
51. 匿名 2020/08/25(火) 11:10:04
>>42
九州だし
おそらく日本で一番時給の低い地域です。
最低賃金は790円なのです。
なので工場で850円はそこまで低い時給ではないのです。
+27
-0
-
52. 匿名 2020/08/25(火) 11:10:13
>>43
わかるよー
私もコロナで採用なくて
今のところにたどり着いたけど
普通だったら絶対に
こんなところでは働いてなかったわ
大変だけど仕方ないさ
おまんまの為、お金お金と割りきって
思い詰めたりして病まずに
鈍感力発揮してお互いに乗り切りましょ!
+44
-1
-
53. 匿名 2020/08/25(火) 11:11:17
介護の入浴介助
リハビリ型だから足腰丈夫な人も多くて他の施設よりは楽かもしれないけど介護度高い人もいるし高齢者相手だから利用者の体力はどんどん落ちていくし精神的にも肉体的にもしんどい。そして、フルタイム(特に正社員はきつい人多い)
今は精神的にきてます😢今日は休みだけど+29
-0
-
54. 匿名 2020/08/25(火) 11:26:57
>>1
私もつい最近ファミレスでパートし始めました!
忙しい時は本当にやばいですね。。新人なのでハンディも追い付かずミスしまくり(TДT)
重いもの持つから腕と足がパンパン!
ついでにディナータイムなので周り若い子ばかりで輪に入れずwwつらいww+36
-0
-
55. 匿名 2020/08/25(火) 11:27:45
>>1
セーブした方がいいと思う。
自分を大事にして。
主さんが倒れたら、そもそも稼ぐことすらできなくなるんだから。
+6
-0
-
56. 匿名 2020/08/25(火) 11:30:18
精神的にキツイ仕事は嫌だけど、お金もらって痩せられて、体力が付くパートがしたい。
+10
-1
-
57. 匿名 2020/08/25(火) 11:33:26
>>56
ホテル(リゾートホテル)の中のフランス料理のウェイトレス×1日5時間~8時間したら痩せた。閑散期は本当に仕事ないけどね+3
-1
-
58. 匿名 2020/08/25(火) 11:38:12
>>19
こういう所で嫁を働かせて旦那は心配じゃないのかね
社員のオヤジたちがエロい目で狙ってるよ
金に困ってるのかなとか噂して気持ち悪いったらないわ
+11
-0
-
59. 匿名 2020/08/25(火) 11:51:39
>>40
これ、かれこれ7年やってます。
ドラッグストア勤務。ビールとかドリンク類も重いし、オリコンにこれでもか!って食品が入ってると下ろせない。
朝から、3時間はこんな作業をやってるけど、平日の朝だけなんて都合のいい職場はなかなかないからなんとかやってる。+14
-1
-
60. 匿名 2020/08/25(火) 12:00:44
工場勤務
暑い...+9
-0
-
61. 匿名 2020/08/25(火) 12:05:34
>>25
その通りですね。
場末の底辺工場での非正規なんて未来のないただの使い捨ての奴隷でしかないと分かってますけどね。
でも50過ぎて、今さら奴隷でないまともな労働環境のところに行けるわけないしね。
今の工場では古株パートだし、一番のパートボスと何故か仲良くなっているので、人間関係は上の立場なので、イビられることがなくて楽だから。
私は気弱で不細工なオバサンなので、いままでの職歴…………散々いじめられ、酷い目に遭ってきたから。
今のところは…………
最初の方はババア同士の抗争で大変だったけど、敵対勢力は辞めたりして居なくなくなり、まだたちの悪いDQNグループはいるけど、違う派閥って感じ共存している。
今からうちの工場にくる若い人、またはオバサンは大変だと思う。
派閥闘争がね…………
いや、まじでヤクザ?マフィア?の抗争と似たようなところがあります。
工場はどこもね…………私もよく生き残れたと思うよ。
だから、今さら、別の場所に行って、派閥の下位から、やり直すのはちょっとね。
若い人なら若いってだけで、大目に見てもらえる事はあっても、ババアなら、それはない!
実際に年の人が新たに入ってくると、若い人以上に当たりがキツくなる。
分かるんだよね。その年で、転職を繰り返して、こんな場末の工場に流れ着くようなババアはろくなもんじゃないだろって。
本当に問題ありな人格の人が多いしさ。
そんなこんなで底辺工場の古株ババアで頑張ってます!
+17
-12
-
62. 匿名 2020/08/25(火) 12:10:08
>>1
ホワイトな仕事したいなら、そういうスキル持っとけってことだよ+9
-5
-
63. 匿名 2020/08/25(火) 12:19:27
>>54
わたしもまわり大学生とかの中、30後半のときファミレスで働いてた。気を遣って話しかけてくれる子もいたけど、大抵は挨拶のみ。キャッキャしてるところに入っていけないし、暇なときや休憩は気まずかった。
その後、スーパーのレジやったらまわりも同年代や年上多くて楽だったよ。仕事はそれなりにしんどいけど、ファミレスでまわりと馴染めない方が私はつらかった。+27
-0
-
64. 匿名 2020/08/25(火) 12:19:36
軽作業と求人になっていたのに実際働いてみるとめっちゃ歩いて結構重い荷物持つし、たくさんの商品が入ったカゴの積み下ろしもありで腰を痛める人も多くて全然軽作業ではなかった。
+11
-0
-
65. 匿名 2020/08/25(火) 12:25:02
>>1
本格的に腰とか痛める前にやめた方がいいよ
一回痛めるとクセになるからね+8
-0
-
66. 匿名 2020/08/25(火) 12:27:23
>>61
仕事に支障がなければいいけど、仕事を教えてくれないとか嘘をつくとか。+3
-1
-
67. 匿名 2020/08/25(火) 12:33:35
お洒落に見える輸入雑貨店にいたけど、汚なくてでかいダンボールにこれまた汚い紙で包まれた商品を出して、ディスプレイしないといけなかった。エプロンしないと汚れまくって接客業ができない。なかなか重労働でしたよ。汚いまま仕事してるとオーナーに怒られてた。+5
-0
-
68. 匿名 2020/08/25(火) 12:34:57
>>23
うちもこれ
20人いたけど残5人
明るい未来が見えない+9
-0
-
69. 匿名 2020/08/25(火) 12:42:20
>>1
私もパートで前職飲食だけど忙しい日は5時間休む暇なくずーーーーっと動いて重いもの持って大量の皿洗いして。。とか本当酷かったよ。
今はオフィスワークであのハードな職場より時給も高いし休憩もちょくちょくあって最高です笑
なんで、ずっとあそこにいたんだろう。と辞めてから思いました+12
-2
-
70. 匿名 2020/08/25(火) 12:43:11
>>28
ホームセンターのパートよく募集してるので
応募してみようかなと思ってた。
ずっと事務職しかした事ない人には無理なのかな?+8
-0
-
71. 匿名 2020/08/25(火) 12:43:20
>>33
私は今もピッキングしてるよ。
めっちゃ歩くし、重い物も持つけど、健康にいいかなぁとポジティブに考えて働いている。
腰が厳しい時あるけど、足はいい感じで疲れる。+26
-0
-
72. 匿名 2020/08/25(火) 12:45:52
>>66
それはないけど…………
でも工場だから、テキパキ動けないトロい人は嫌われますね。+2
-0
-
73. 匿名 2020/08/25(火) 12:48:28
隣の住人が医者ってことは
あなたも多分セレブね〜+10
-2
-
74. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:43
>>70
こないだホームセンター行ったら40代後半くらいの女性が 1人で台車に 2リットル6本入りの水のダンボールを いくつも運んで それを売り場で延々と積む作業やってて
すごいなーと思った 私なら腰痛める+27
-0
-
75. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:05
短期間の工場勤務に行ったらカタログ雑誌を束ねる仕事 流れ作業で1番最後のポジションは そのカタログを何冊も束にしたものを コンテナに積んでいく作業 初日にその最後のポジションを延々と1人でやらされた ほかのポジションは座り作業で カタログを仕分けとかしてる楽な作業 初日で新人だから その作業にさせられたんだなとおもった。+13
-0
-
76. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:30
>>53デイの入浴介助した事あるけど…
夏場と生理中は本っっっ当に
入浴介助はやりたくないと思ったわ。
(今は訪問介護パートで入浴介助は殆どしなくなった。頼まれたら断るつもりでいる。)
+20
-0
-
77. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:26
>>49
医者は高確率で遊んでるから。
比べちゃダメよ。+14
-0
-
78. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:33
時給は950円と安いけれど仕事はパソコン入力、お会計、患者さんを順番に診察室に呼ぶ等だから安くても私は納得してクリニックの受付パートしています。
主さんは子供さんが小さいから時間もネックなのかも知れませんが、無理して身体壊しては大変なので転職された方が良いと思います。+11
-0
-
79. 匿名 2020/08/25(火) 13:37:49
>>56
以前PTAで知り合った方はゴルフ場のキャディさんをしたら痩せたと言っていました、御給料の他にお客さんからもチップ貰えてお金になったし朝早くからが大丈夫で人と会話するのが苦にならない人なら良いと言っていましたよ。
私は朝早くからなんて無理だわと思ったけれど。+6
-1
-
80. 匿名 2020/08/25(火) 13:38:33
>>37
朝から晩まで働けるってことはフルで会社にだって勤められるわけだよね?場所がそこしかないわけでしょ?学もなく、資格もなく生きてきたのは自分のせいじゃん。クソみたいな男が旦那なのだって自分のせいじゃん。
自分の今を嘆く人いるけどさ、じゃあ自分の人生をよくする努力してきたのかよって思うね。何にも考えないで生きてきたからそんなとこしか働く場所ないんでしょ。+3
-24
-
81. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:05
ビジネスホテルの清掃してます
朝10時から2時半まで休みなしで働いてます
一日中中腰の姿勢で働いてます
お昼休みあったんですが、責任者のおばさんが休むなら働けと 1度問題になったんですが
皆、休まず働いてます。休んでもいいですが皆やってないので
5月から休業中なので再開後体力持つか心配です+9
-0
-
82. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:33
>>49
わかるなぁ
うちも隣のお宅が歯科医のお宅で
奥さんは若くてきれいで真っ赤なボルボで
お出かけになっている
子供達もかわいくておしゃれ
私は旦那低賃金、私コロナで失業して
工場勤務、毎日ドロドロのベタベタで帰宅
隣の奥様みるとつらくなる+45
-0
-
83. 匿名 2020/08/25(火) 13:43:27
子供が幼稚園、小学校行ってる時間だけっていうので探していいとこなくてキツイとこしかないならわかるけど、底辺なバイトしか雇ってもらえない経歴資格な自分のこれまでの生き方を悔いるべきだと思う。
あなたがヘラヘラ生きてる時に勉強して資格とってた人もいるんだから。
政治家が政治家がって言うけどあの人達はあそこまで行くのにどれほど勉強して苦労したかって、給料羨ましがる前に比べんなよって思う。+2
-11
-
84. 匿名 2020/08/25(火) 13:47:20
>>49
やばいわかる
幼稚園のときのママさんに会ったけどスルーしちゃった。
私は仕事終わりで、汗でくたくた、
相手は3人目のお子さん育てて専業主婦‥
私も余裕ある旦那のもとで専業して
家きれいにして複数子育てたかった+20
-1
-
85. 匿名 2020/08/25(火) 13:49:29
>>83
白旗あげてる人たちに説教って
随分だね
しかもある一定の上の年の人たちって
結婚したら専業主婦って企業ばかりだったし
氷河期で国立でてるのにさまよってる人もいるんだよ。
知らないんだし関係ないならほっといて。
+26
-2
-
86. 匿名 2020/08/25(火) 13:52:56
>>69
もう見てないか、
なんで飲食からそんなオフィスワークいけたの?
若いとき正社員でやってた経歴?+2
-0
-
87. 匿名 2020/08/25(火) 13:55:43
>>77
それが真面目そうな旦那さんなので
遊んでないのよね+2
-0
-
88. 匿名 2020/08/25(火) 14:21:25
>>53体力も使うし
入浴の順番も考えるし
転倒防止に神経すり減らし
軟膏塗ったり髪を乾かしたり
荷物も見苦しくなく間違えないようにバッグに入れなきゃならないし………
本当に大変だよね。
+12
-1
-
89. 匿名 2020/08/25(火) 14:32:18
老人ホーム勤務。とにかくホーム内で動きっぱなし。エレベーター1台しかないから1階から5階まで駆け上がって利用者さんの排泄介助に行ってる。終わった後も他の利用者さんに呼ばれ・・の繰り返し。それに食事介助と入浴介助と移乗介助。
ひとつひとつ神経使うから仕事終わった頃には体力的にも精神的にもグッタリしてる。+14
-0
-
90. 匿名 2020/08/25(火) 14:57:56
なんか勘違いしてる人いるよね
私もそうだった経験あるけど主さんみたいにお子さんが小さいと送迎があるし、病欠しなきゃいけないし、シフトが自由で人員に余裕があるところが絶対いいよ
休んだら他の人に多大な迷惑がいってイヤミ言われる事務より絶対ね
オフィスワーク以外の仕事は低スキルで選択肢の無い奴がやってると思ったら大間違い
みんな考えて仕事選んでるんだよ
上から目線の人はどっかいって〜
+21
-0
-
91. 匿名 2020/08/25(火) 15:02:50
+0
-4
-
92. 匿名 2020/08/25(火) 15:03:27
>>62
ほんとそれだよね。
私も扶養内だけど低賃金、重労働で体壊して病院に通いながらも働いてる。
資格があれば…とか学歴があれば…とか何度後悔したか。
自分の子供達には学歴と資格がいかに大切かを人生をかけて教えていくつもり(笑)+24
-0
-
93. 匿名 2020/08/25(火) 15:08:54
>>11
880円の工場+2
-1
-
94. 匿名 2020/08/25(火) 15:09:50
>>37
私も同じようなもんだ。ダブルワークしてる。
37さんは会社で健康保険とか厚生年金有るでしょ?なら私より賢い。
正直に書いたらマイナスだらけになりそうな私。
年140万円の収入で、扶養抜けて国民年金、国民保険、住民税払ったらアホみたいだから、もう一つパートして年間200万円。
時給はどちらも900円位。2リットルの水やら飲料の搬入作業。アラフィフで筋肉が若い人と違うんだなって痛感してる..+23
-0
-
95. 匿名 2020/08/25(火) 15:22:02
>>6
似たような仕事してたけどこっちの方が人間関係きまずくなれば仕事にも響くのでしんどかった。接客じゃないから楽と思える人すごいなと思って他。+2
-0
-
96. 匿名 2020/08/25(火) 15:32:27
>>11
1070円です。スーパーの魚屋で長時間パートです。技能、職能手当てがついてます。試験とか研修、レポート提出してやっとです。仕事は最早何でも屋です。+6
-0
-
97. 匿名 2020/08/25(火) 15:47:02
コンビニのウォークイン
寒い重い大量+2
-0
-
98. 匿名 2020/08/25(火) 16:01:22
>>1
主です!
採用されました〜
みなさんありがとうございます
出産で退職して入園するまで専業で、ケンカの時は夫から「1円も生まないくせに」などと言われた事もあったのでお金がもらえると思うと仕事は楽しいのですが、いかんせん身体がついていきません…
でも近くて高時給、シフトの融通がきくのでいい職場と思っています
早く違う持ち場行かせてほしい!
+19
-0
-
99. 匿名 2020/08/25(火) 16:11:35
パンの工場勤務。
暑いのは仕方ないにしても、思ったより重労働で常に時間に追われてるからトイレ行く時間すらない。キツイし暑いしでもう辞めたい。
最低時給が上がったことにより確実に一人の負担が増えてる気がする。だったら800円でいいからもう一人増やしてゆとりある仕事がしたいよ。+11
-0
-
100. 匿名 2020/08/25(火) 16:16:04
>>11私は875円、、地方だからそんなもんさ。
+4
-0
-
101. 匿名 2020/08/25(火) 16:29:42
>>40
私はかれこれ11年…
スーパーの朝4時間勤務。
オリコン下ろすのキツいですよね。
いつもそばを通った男性に下ろしてもらってる💦
だーれもいない時は、中身を少し減らしてから下ろしてる。+11
-2
-
102. 匿名 2020/08/25(火) 16:33:27
>>97
私のシフトだと、ウォークイン作業からの外掃除、とか、外掃除からのウォークインとかいじめとしか思えない謎。+3
-0
-
103. 匿名 2020/08/25(火) 17:21:47
>>80
勉強もせず努力もせずクソ男しか結婚できなかったので時給850円でキツい仕事してまーすウエーイ
これでいっすか?+10
-3
-
104. 匿名 2020/08/25(火) 18:09:22
>>53
お疲れ様です
私の今日入浴介助して帰ってきました
コロナ対策でフェイスシールドとマスクしながらの入浴介助です
死ぬかと思いました
今は帰宅して横になってます
お年寄りよりも、私が先に召されそうだわ+23
-0
-
105. 匿名 2020/08/25(火) 18:27:39
総合病院の病棟リネン回収で働き始めました。
暑くて汗ダラダラで動き回る日々です。
病棟の看護師さんからも色々呼び止められて中々仕事が進まない。
実働6時間ですが終わったらくたくたです。
帰宅したら小さい子供たちの育児、マジきつい。+12
-0
-
106. 匿名 2020/08/25(火) 18:29:02
>>80
それ今ここで言う?
850×14=11900だよ
1日それだけ稼げる体力凄くない?
しかも何年も
体力も能力だと思うし凄い努力だと
私は思ったけどね。
>>37さんこれからいいことありますように。+24
-0
-
107. 匿名 2020/08/25(火) 18:45:29
>>61
長すぎてうざい+5
-5
-
108. 匿名 2020/08/25(火) 19:00:20
>>11
時給890円の工場
同じ時給でも、配置される部署によって楽だったりそうじゃなかったり、もちろん私は楽じゃない方に配置された(泣)
つくづく運がないなと思う。+12
-0
-
109. 匿名 2020/08/25(火) 19:06:52
老人ホームの調理補助
補助だし裏方だし地味な私にも大丈夫かなーと軽い気持ちで働き始めたけど、とんでもない体育会系だった。
とにかく時間に追われ常に小走り。火を使っているから暑いし、片付け作業は重い物ばかり。午後の洗浄で化粧もドロドロ。
おまけに時給は最低賃金+10円。
でも人間関係が良好で休みたい日は絶対に休ませてもらえるから辞めたいと思いつつも三年働いてます。+17
-0
-
110. 匿名 2020/08/25(火) 19:41:19
>>62
そうだよね。
私はこれが嫌なのもあって学生の頃頑張って資格とってスキル身につけたわ。
おまけに飲食なんて自分より年下の上司とかいるかもでしょー?気まずい。
私は座り仕事で暇なときストレッチしたり携帯いじったりゆるゆるだし給料平均より高くて幸せ。
嫌なら、無理ならすぐ辞めて次探して合うとこ見つけるしかないと思う。+2
-0
-
111. 匿名 2020/08/25(火) 20:04:23
>>40
うちもドラスト
二階建てで階段しかない
オリコンは1階までしか搬入されないので、まず全部カートから降ろして、洗剤、シャンプーやボディソープなどの石鹸類は売り場が2階で、ワイドハイターや入浴剤がギッシリのオリコンや、洗剤の箱を階段で運びます
最低時給です…+5
-0
-
112. 匿名 2020/08/25(火) 20:30:40
女は楽でいいな+0
-8
-
113. 匿名 2020/08/25(火) 22:51:56
>>33
ダイエットのためにピッキングの仕事したいんだけど…
ピッキングってどこの会社、やっぱりAmazon?+4
-0
-
114. 匿名 2020/08/25(火) 23:12:22
>>88
そうそう、入浴介助って転倒リスクある中、入れる順番考えながら、着る服を入れ替えたりで、サウナ状態の風呂場で神経使い体力使い体も頭も働かせながらかなりきつい仕事だよね。
帰って来て、毎日ぐったり。+13
-0
-
115. 匿名 2020/08/26(水) 04:31:37
>>11
都内の工場で、時給1400円。体温計などの検品してます。+3
-0
-
116. 匿名 2020/08/26(水) 06:37:43
低賃金重労働に加えてお局のイビリが激化したから辞めたわ。
揚げ物で熱いし、火傷しまくるし、重たい箱運んで腰痛めるし、身体中に匂いがつくし、休むときは代理を探せと言われても代われる人いない。シフトも理想通りにならず。
私の後に入る人いないだろうなって思う。10時~14時という理想的な時間帯だけど、こんな所で働くメリットない。+7
-0
-
117. 匿名 2020/08/26(水) 09:10:10
>>80
いつも思うけど、こんな説教ババアにはなりたくない。+5
-0
-
118. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:22
>>117
今17歳の人になら通用する説教だけど
今50歳の人にする説教だと考えると
ただの優位に立ちたい煽りだよね+5
-0
-
119. 匿名 2020/08/26(水) 11:00:07
>>28
飲料や紙類は重いよね。スーパーやホームセンターは、担当する部門で全然違うよね。+4
-0
-
120. 匿名 2020/08/26(水) 11:24:09
>>80
たぶんこの人は自分の事言ってる(笑)
おつかれさん!
早く仕事探しなよ(笑)+0
-1
-
121. 匿名 2020/08/27(木) 12:53:02
>>86
未経験ですよ。パソコンは少しできますが
未経験なこと伝えて面接行ったら受かりました+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/01(火) 12:53:05
施設内掃除パートで入り
全フロア掃除機がけとモップがけで重労働なのに
屋外に出て長靴履いて川に入って土方作業もあって自分何やってるんだろう?と思ってすぐ辞めた。
おばさんなのに土方の仕事をするなんて思ってもなかった。
室内の仕事をしたいと強く思った。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する