ガールズちゃんねる

自分の職業に関する世の苦言に意見を言いたい

705コメント2020/08/31(月) 20:13

  • 1. 匿名 2020/08/24(月) 00:34:53 

    私は銀行員です。直近いろいろな銀行で手数料改定をしていますね。やはり私も定期的にお客さまに小声を言われます。
    だが、私は言いたい。
    銀行は役所ではなく、営利目的の株式会社に過ぎません!!!手数料に文句を言うなら自分で全部やれ!!!

    こんな具合で、ご自身の就いてる仕事への世の文句に対して物申してスッキリしませんか??

    +299

    -235

  • 2. 匿名 2020/08/24(月) 00:36:10 

    明日も仕事やろ?寝ないと

    +175

    -4

  • 3. 匿名 2020/08/24(月) 00:36:17 

    特定しました。暴言。口悪いね

    +11

    -148

  • 4. 匿名 2020/08/24(月) 00:36:19 

    看護師

    気が強い
    偉そう
    性格が悪い
    タバコ吸う
    離婚率高い

    すごい言われよう…

    +501

    -16

  • 5. 匿名 2020/08/24(月) 00:36:57 

    SEです。仕様決まらなさすぎ!変更多すぎ!簡単にシステム出来ると思ったら大間違い!

    +227

    -4

  • 6. 匿名 2020/08/24(月) 00:37:01 

    そんな恐ろしい行員いるなら解約します

    +29

    -88

  • 7. 匿名 2020/08/24(月) 00:37:28 

    ファイトまんまんよっ♪

    +15

    -25

  • 8. 匿名 2020/08/24(月) 00:37:56 

    >>4
    ガルちゃんでめちゃくちゃ叩かれるのは
    なぜなんだろうか。。

    +162

    -9

  • 9. 匿名 2020/08/24(月) 00:38:04 

    >>4
    義理の姉だった人が看護師だったけど当てはまる
    過去形なのは離婚したから

    +229

    -17

  • 10. 匿名 2020/08/24(月) 00:38:18 

    >>1
    自分の職業に関する世の苦言に意見を言いたい

    +206

    -6

  • 11. 匿名 2020/08/24(月) 00:38:20 

    無職です
    働け底辺なんて言わないで下さい
    好きで親の金に寄生をしているわけではありません
    本当は働きたいのですが鬱病なので働けません

    +63

    -115

  • 12. 匿名 2020/08/24(月) 00:39:02 

    アパレルです
    「消費税くらいサービスしてよ」
    って店も消費税納めてんだよ!

    ビニール袋なんでもいいからタダのやつくれとか、もはや怪獣みたいなおばさん多い。

    +398

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/24(月) 00:39:25 

    >>1
    手数料ってあきらかなぼったくりだしな。まあ私は文句言わんけど。

    +275

    -63

  • 14. 匿名 2020/08/24(月) 00:39:35 

    コンビニでバイトしてます。
    しかし、コンビニ店員を見下す他の接客業いまだに多いよね

    +288

    -5

  • 15. 匿名 2020/08/24(月) 00:39:42 

    人事職です。
    採用については人事は見る目がない、人事評価についてはあいつはただ媚びるのが上手いだけなのに、給与が高いと言われますが、面接1〜2回で人の内面を全て把握するなんて出来ません。面接の雰囲気と経歴年齢重視するのは当たり前です。

    人事評価については、人に媚びる(好かれる)のも能力のひとつです。あなたが実力だと思っているものは、それに負ける程度のものなのです。

    +198

    -73

  • 16. 匿名 2020/08/24(月) 00:39:48 

    上からはどんどん金額あげろって言われるしお客さんはもちろん少しでも金額抑えたい方ぼったくりだのなんだの好き放題言われるよ

    ウエディングプランナー

    +197

    -9

  • 17. 匿名 2020/08/24(月) 00:39:50 

    >>4
    でも大半がそうやから 仕方ないわ

    +73

    -48

  • 18. 匿名 2020/08/24(月) 00:39:58 

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/24(月) 00:40:05 

    >>1
    小声って何?

    +46

    -7

  • 20. 匿名 2020/08/24(月) 00:40:24 

    >>4
    気が弱くてホスピタリティ備えてて抜群に性格が良い看護師さんなんて見たことないよ

    +318

    -19

  • 21. 匿名 2020/08/24(月) 00:41:01 

    旦那が県庁に勤務しています。
    世間では公務員は税金泥棒などと批判の声もありますが、旦那は気にしていませんよ。
    県庁は年収も安定していて今の旦那の年収は700万超えですよ
    社会的地位も高い職業ですし、公務員の中でもエリート揃いですよ
    こんなこと言ったら不謹慎ですが、公務員は退職金もいいので何の心配もいりません。一生安泰ではありますね

    +21

    -173

  • 22. 匿名 2020/08/24(月) 00:41:18 

    世の中の企業はなんのためにあるでしょう

    全てはコストカットのため。
    何もない草原でラーメン食べようと思ったら、小麦粉から作るのにとんでもないコストがかかる。

    全てはコストカットに向かっていくため。
    銀行員、知恵を絞ってがんばれ。

    +135

    -23

  • 23. 匿名 2020/08/24(月) 00:41:22 

    >>19
    多分小言の間違いと思う。

    +71

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/24(月) 00:41:32 

    >>3
    うけるw

    +41

    -4

  • 25. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:12 

    もちろん専業主婦は書き込み禁止よね、ここ

    +14

    -28

  • 26. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:25 

    医療事務だけど都心の個人クリニックだからか普通に一人暮らしして貯金もできるくらいお給料貰えてるし、人間関係もいい。安月給とか看護師と仲悪いとか聞くと運が良かったんだなと思う。

    +142

    -8

  • 27. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:42 

    >>4
    私は病弱で何度も入退院してるけど、どれも
    思った事ないわ。運がいいのかしら?
    少なくても患者には優しい。
    プライベートでタバコ吸ってても離婚してても
    愚痴言ってても構わない。

    +304

    -8

  • 28. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:48 

    ・良いよな検品作業って楽で。
    ・ただ通過する物を見てれば良いだけで。
    ・それだけで稼げるんだもんな。
    違います!!
    1ヶ月176時間、ベルトで流れてくるプラスチックのフタを毎日毎日見てれば、気分もおかしくなってくるんです!!
    フタ、フタ、フタ、フタ、少し小さいフタ、フタフタ。
    もうね限界。

    +391

    -4

  • 29. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:51 

    インフラです。コロナだからっていいなぁ給料変わらないんでしょ?とか言わないでください。台風だって大雪だってこっちは仕事してるんです

    +231

    -4

  • 30. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:58 

    アパレルしてた時、何も買わないのにショップ袋下さいって言ってくる人多かった

    +121

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/24(月) 00:43:07 

    >>1
    他行に行けではなく自分でやれなんだねw
    関係ないけど公務員嫌いな銀行員多いよね

    +161

    -9

  • 32. 匿名 2020/08/24(月) 00:43:09 

    >>25
    専業主婦は暇な無職

    +44

    -35

  • 33. 匿名 2020/08/24(月) 00:43:09 

    >>1
    手製の通帳持ってったら印字してくれますか?

    +120

    -17

  • 34. 匿名 2020/08/24(月) 00:43:30 

    通販業だけど商品レビューに「時間指定してたのに来なかったです。商品は良かったです。☆2」

    こっちは購入者の時間指定を設定して発送してるから、その先の事をこっちに言われても困る。
    配達業者の担当だったらまだ、気をつけてくださいねって一言、言えるけど、配達人となると無理。

    +211

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/24(月) 00:43:42 

    >>25
    いちいち荒らすな

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/24(月) 00:43:45 

    >>28
    レーザーかAIで検知してくれればいいのにね😖

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/24(月) 00:43:49 

    >>4

    でも結局わたしたち一般人は看護師さんに助けられてるし、いてもらわないと困る。
    (いつも本当にありがとう)

    お医者さんに診てもらう前に的確な指示をくれたり、思いやりや励ましの言葉を看護師さんからかけてもらうと安心するよ。

    あと、先生に聞きにくいことも相談しやすいし。

    私は看護師さんにイヤなイメージってないし、具合が悪いときも看護師さんがいてくれたら安心する。

    いつも本当にありがとうございます。

    +351

    -10

  • 38. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:18 

    >>4
    看護師さん、いつもありがとう。
    本当に助けられて感謝しかない。

    +248

    -7

  • 39. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:33 

    民営化失敗だね!
    言うなら決めた政治家に言ってくれ

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:57 

    今の時代、医療系はみんな感謝してるし苦言あまり言われてなくない?医療系の仕事への苦言はぶっちゃけなれなかった人の負け惜しみにしか聞こえない。

    +143

    -6

  • 41. 匿名 2020/08/24(月) 00:45:59 

    がるちゃんで叩かれ過ぎて職業だせない
    それくらい叩かれてるし多分がるちゃんの運営さんにも嫌われてる

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/24(月) 00:46:59 

    看護士
    世間のイメージ → 仕事がきつい
    実際 → とんでもなくきつい

    +167

    -6

  • 43. 匿名 2020/08/24(月) 00:47:18 

    >>28
    いま自分が持ってるあらゆる物っていろんな人を介して自分の元へ来てるんだよね。
    検品してくれてありがとう。

    +169

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/24(月) 00:47:26 

    >>4
    性欲強いすぐヤラせてくれるってよく聞く

    +9

    -72

  • 45. 匿名 2020/08/24(月) 00:47:44 

    >>1
    そういうビジネスモデルだからな?としか言えないよね
    どうやって経済が回ってると思ってるんだろう

    +60

    -4

  • 46. 匿名 2020/08/24(月) 00:47:55 

    >>4
    気が弱い人は看護師向いてないからしゃーないわ
    看護師の友人何人かいるけど、皆自分をしっかり持ってて流されないタイプで好きだよ
    離婚経験者も喫煙者も1人もいないなあ

    +228

    -10

  • 47. 匿名 2020/08/24(月) 00:48:07 

    >>11
    真面目な話、あんた親死んだらどうする気なん?死ぬん?
    親はいつまでも生きられないよ

    +45

    -24

  • 48. 匿名 2020/08/24(月) 00:49:26 

    夫が小学校教師。兄が保育士。
    一部の性犯罪を起こす職員のせいで、ここでもよく必要ない、男になる権利はないと言われますが、大抵の先生は真面目に働いています。
    園側学校側も子供と2人きりにならないようにしたり、防犯カメラをつけたりなどの対策をとっていますが、未だに保護者からのクレームで病んで辞めたり、上から遠回しに辞めるよう言われたり、ひどい時にはでっち上げまがいの理由で辞めさせられることもあります。

    +133

    -19

  • 49. 匿名 2020/08/24(月) 00:49:27 

    >>21
    自分の職業の話な。
    内容もトピズレ甚だしい。

    +141

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/24(月) 00:49:34 

    >>21
    これが、隙あらば自分語りってやつですか?

    +98

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/24(月) 00:49:50 

    スーパーの品だし。これ安くならない?って言われても私には権利がございません。店長に聞きに言っても値引きなんてできません。わざわざ聞きに行ったのに、文句言われる筋合いはございません。

    +110

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/24(月) 00:49:51 

    >>21

    同じ県職だけど、そこまで安泰とは私は言い切れない…な。特にこれからは。
    私は民間時代が長かったし自分がそこで働いて内部を知ってるからかもだけど、自分の夫がそういう風に思ってたらスリッパで殴りたい。あと、そんなにエリートとまでは思わないけど。

    +127

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/24(月) 00:50:09 

    AIの台頭によって無くなる職業に銀行員もいるからな。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/24(月) 00:50:26 

    >>11
    親がいなかったらアンタ普通に働いてるよ。
    甘える場所があるから呑気に鬱もやってられる

    +42

    -41

  • 55. 匿名 2020/08/24(月) 00:53:06 

    >>20
    ちょっと前入院で世話なったけど
    仕事とはいえ優しかったし、もちろんお仕事の手際も良かった。
    忙しいのに病気以外の事も話しかけたりしてくれた。
    気持が落ち込み気味だったので救われたよ。
    公立総合病院だからそういう方針なのかは知らんけど。

    +109

    -3

  • 56. 匿名 2020/08/24(月) 00:53:52 

    そんな仕事あるんだ?
    国家資格なの?
    へー、見たことない。


    うるせーわ。
    (口が悪くてごめんなさい)

    +62

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/24(月) 00:54:18 

    >>54
    鬱は病気だからねえ
    あなたが腹痛で苦しんでるのに
    甘えてんじゃねえ働けって言われてるのとおんなじようなもん
    違うかもしれないけど

    +70

    -12

  • 58. 匿名 2020/08/24(月) 00:54:28 

    >>4
    看護師さんに偏見ないけどな
    あと、人生で感謝した人ベスト3に助産師さんが入る

    +113

    -11

  • 59. 匿名 2020/08/24(月) 00:54:32 

    >>11
    鬱って言える元気あるなら、たまには単発でバイトしてみてはいかがか?
    親もいつまでも元気ではないよ。
    本来自立するのは子供の役目でもあるし、鬱言い訳にせず、ちょっとは働いてあげて欲しい。私はパワハラからの鬱だったけど、当時支えてくれたのが旦那だったから、働かせてばかりで申し訳なくて、パート探して就活したら、若いから契約社員になれたことがある。時間はあっという間に過ぎてく、一歩踏み出す勇気は、親が元気でいてくれるうちに持ってあげて欲しい。働くのも子育ても両方したから分かる。本当に労力いるんだ。鬱でも、出来ることは探せ。感謝伝えるだけでも、苦労労うだけでも、親は喜んでくれるよ。きっといい親御さんだと思うから、大事にしてあげて欲しいと思いました。

    +19

    -42

  • 60. 匿名 2020/08/24(月) 00:55:45 

    >>31

    元行員で現公務員の私。役所の指定公金取扱銀行だと、銀行の平残がアップするのでメリットがないわけではなかったが。
    銀行というよりも、公務員はむしろ業者に嫌われてるんじゃないかな。

    +35

    -6

  • 61. 匿名 2020/08/24(月) 00:56:17 

    テレアポです。
    イメージ悪いのも承知してます。
    営業電話だと言われ暴言吐かれたり関係ない悪口を言われますが、私が担当しているのは割と皆さんの生活に関わる大事なことなんです。
    忙しいなら忙しいと言って頂ければ私たちは電話を切ります。
    話を聞いてから必要か不要か判断してください。
    他社利用がある方には無理に売り付けたりしません。

    +13

    -36

  • 62. 匿名 2020/08/24(月) 00:56:26 

    >>4
    偏見すごいね

    そんな風に言われてしまってるの?

    私は一度もそんなイメージ持ったことないよ

    過去に祖父母がお世話になったりしてすごく感謝してる

    +65

    -5

  • 63. 匿名 2020/08/24(月) 00:57:41 

    スーパーの惣菜コーナーでバイトしてます
    7時半になると半額値引シールを貼る決まりなんですが7時20分くらいにこれにシール貼ってっておばさんが言いにきたりします断るとめっちゃ文句言われます
    断るのストレス溜まるんだわ!

    +81

    -2

  • 64. 匿名 2020/08/24(月) 00:58:05 

    >>44
    聞いたこと無いわ。
    性欲は知らんけど。

    +23

    -3

  • 65. 匿名 2020/08/24(月) 00:58:14 

    (>>21)
    >>52
    わたしも民間から転職して県職だけど、公務員ってある程度民間経験した方が良いと思う。
    県民に寄り添って考えられない人が多いなぁと思うこともある。これは内部に対する愚痴だけど、給料も良いし解雇もないし最高ってだけで働いてる人は要らない。

    +116

    -5

  • 66. 匿名 2020/08/24(月) 00:59:47 

    >>59
    受けても落ちます

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2020/08/24(月) 01:00:10 

    >>4

    癌の手術しました。
    看護師さん天使でした。

    大変なお仕事。
    疲れているだろうにいつも優しくて。

    すごく嬉しかったです。
    ありがとうございました。

    +134

    -4

  • 68. 匿名 2020/08/24(月) 01:02:14 

    >>65

    おお、同志よ(笑)

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/24(月) 01:03:12 

    >>57
    いや、鬱って気候や環境の変化でもなるから、風邪みたいなとこあるのよ。本来は風邪なら治るよね。でも治らない人多い。何故かって思ってたら、こないだ内科の先生がこんなこと言ってた。ストレス性の病からくる肉体的な不調なら、薬と環境改善、食事改善で軽減するのに、鬱だけはね、薬飲んでも治らないんだよね。
    分かる?身体は自分の免疫力で治せる。心の免疫力はね、自分で高めるしかないの。
    だからね、あれは医師じゃどうにもならないよ。いつまでも病気である自分を受け入れてるから。痛みが伴う肉体的な不調はみんな良くなるために必死になるのにね。鬱って不思議。僕は医者だけどあれは治せないってさ。
    治らない病ってガンみたいな不治の病はともかくね。鬱ってなんだろう。

    +5

    -32

  • 70. 匿名 2020/08/24(月) 01:06:23 

    >>11
    日本に生まれてよかったね
    なんだかんだ言っても毎日食えてスマホいじってられるんだから

    +34

    -24

  • 71. 匿名 2020/08/24(月) 01:06:49 

    >>4
    実際は違うの?

    +8

    -16

  • 72. 匿名 2020/08/24(月) 01:07:01 

    >>1
    自分でやらせてくれ

    +70

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/24(月) 01:07:44 

    >>70

    やけに絡むね。
    どっか行け

    +4

    -18

  • 74. 匿名 2020/08/24(月) 01:10:34 

    >>66
    働く気ないならそれはね。でも今、面接いらない働き方いっぱいあるよ。スマホで人にあうことない仕事も沢山あるし、あなたは働く気ない言い訳を鬱って言葉で昇華させちゃってない?
    私ブラック勤めだから、かなりやばいレベルに落ちぶれた人割と知ってるけど、みんな必死で立ち直るために、リハビリしてたよ。私も不眠や自律神経失調症抱えて、子育てもしてる。辛いのは、自分ばかりじゃないよ。
    生きるのしんどいは今や当たり前。まずは、社会に理解求める前に、自分の意識変えないと何にもならないよって思った。
    辛いのは分かるけど、あなたの親だって辛いと思う。人と接しない働き方、あるから探してみて。ネットライターや内職。子育てしてないならやれるのに。正社員いきなり目指すんじゃなくて、まずは外出たり、家で出来ること探せ!!って喝入れたくなった。

    +10

    -23

  • 75. 匿名 2020/08/24(月) 01:10:54 

    >>4
    子どもが何度か入院してて付添入院でお世話になってるけど、キビキビしてるけど優しいし明るいし雰囲気も柔らかい人が多かったよ。
    患者に対する態度だけだったとしても素敵だなと思う方が多かった

    +91

    -3

  • 76. 匿名 2020/08/24(月) 01:12:38 

    >>1

    銀行ってほんとに大変っていいますよね…

    私は英会話講師なのですが
    英会話行っても話せるようにならないでしょ?
    意味ないんでしょ?っていわれることです😂

    これは本当に、予備校に行ってもみんなが受かるわけじゃないように
    本人の努力次第です!!
    色々な英会話教室の誇大広告のせいもあるとおもいますが、、

    英会話は勉強方法の確認とアウトプットの場ですし
    私は生徒さんにも「週一だけでペラペラは難しいので、
    教室以外でも楽しく勉強できる方法を見つけましょう」
    とお伝えしています😂

    実際に生徒さんで、
    英語が苦手な方が国際会議で発表されたり
    60代の生徒さんが英検二級に合格された方を見てきました。
    ネイティブのようにペラペラとまではいきませんが
    すごく努力されて上達されてました!
    先生のおかげです!と言っていただけたので
    努力せず挫折された方や、
    英会話が合わなかった方に意味ないよ〜
    と言われていることはすごく悲しいです😂




    +115

    -10

  • 77. 匿名 2020/08/24(月) 01:13:40 

    スーパー店員です。私たちは買い物代行屋じゃない!!買い物代行させといて知り合いとしゃべるな!お前のために品だしストップしてしてるのに。

    +50

    -2

  • 78. 匿名 2020/08/24(月) 01:13:46 

    >>4
    病院通いしてるからお世話になってる看護師さん多いし感謝してるしかなり良くしてもらった。
    でも、同級生で看護師になった子はいじめてたし気が強かったよ。
    だけど、キビキビして気が強くてメンタルが強い人だからこそ務まる職業だと思う。

    +38

    -11

  • 79. 匿名 2020/08/24(月) 01:14:05 

    >>11
    鬱病なのにガルちゃんにきて書き込みするだけの体力とかはあるんだね。
    その元気を就職活動にむけられるといいね

    +40

    -27

  • 80. 匿名 2020/08/24(月) 01:14:21 

    >>4
    勝手な偏見でそういうこと言う人ほど、絶対性格悪いと思ってる。

    +40

    -2

  • 81. 匿名 2020/08/24(月) 01:14:27 

    >>4
    私もナース。
    本当ひどいよね。
    年配の方々の中には偏見強い人いる。
    学力必要ない体力勝負な誰でもできる仕事、汚いしかわいそう。みたいな。
    田舎の遠い親戚のおじいさんに会ったとき
    病院で働いてるって言ったら
    ただの看護師?って聞かれたよ。

    1つだけ言いたい。
    ナースも色んなの確かにいる。
    でも大半のナースはしっかり仕事してるよ。
    助けたい、少しでも役に立ちたいって気持ちで。


    +181

    -8

  • 82. 匿名 2020/08/24(月) 01:15:52 

    >>78
    ある特定のいじめっ子を引き合いに出してその職業の人がみんなそうかのように叩く必要あるのかな?
    いじめっ子が美容師になることも先生になることもあるでしょう。

    +34

    -4

  • 83. 匿名 2020/08/24(月) 01:16:43 

    私は大手外資製薬だから、なんも言われないけどw

    +2

    -14

  • 84. 匿名 2020/08/24(月) 01:16:49 

    >>1
    働いて得た給料が勝手に銀行に振り込まれ、それを時間外に下ろそうとしただけで金とられる。
    会社が封筒に現金入れて渡してくれりゃいいのに。

    +144

    -28

  • 85. 匿名 2020/08/24(月) 01:17:32 

    >>81
    私はさ、昔は貧乏な家の娘がなる職業だった。バカでもなれる。って知り合いのおばさんに言われた。
    絶対、入院したりして看護師の世話になるなよ!と思った。

    +110

    -3

  • 86. 匿名 2020/08/24(月) 01:17:38 

    >>69
    鬱って心じゃなくて脳の病気だよ

    +33

    -4

  • 87. 匿名 2020/08/24(月) 01:17:59 

    >>63
    お買物行ったときにワゴンに乗せてシール貼ってる最中だと「ひとついただいてもいいですか?」って聞くようにしてますが、それも迷惑ですか?
    棚に並べるまで待つのが鬱陶しいかなって思って。

    +6

    -6

  • 88. 匿名 2020/08/24(月) 01:18:08 

    >>81
    色んなのがいるのはどの職業もそうだよ!
    ガルちゃんは看護師に固執して叩きすぎだと思う
    その他薬剤師、ネイリスト、美容師、保育士とかもこぞって叩かれてる…
    男性だと消防士、警察官、教師なんかは変態ロリコン扱いだし

    +78

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/24(月) 01:18:44 

    >>21
    公務員叩かせたい人?

    +56

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/24(月) 01:18:51 

    以前テレビで誰かが飲食店の店員のことをお前が作った料理でもないのに偉そうに運んできて〜みたいに言ってたのはショックだったな。
    料理の腕は良くても接客が本当にだめな人だっているし、そんな店では役に立ってると思ってる!

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/24(月) 01:18:56 

    >>11
    この人になんでこんなに皆厳しいのか怖いんだけど…
    すごい長文で説教してる人もいるし。この人のこと何も知らないのになんでそんなに言えるのか謎。

    +96

    -12

  • 92. 匿名 2020/08/24(月) 01:20:29 

    >>4
    世の中の苦言と言うより、ガルちゃんでの職業差別だよね。
    実際にそんな悪口聞かないもん、どの職業にしてもそうだけど。
    リアルで言ってる人がいるならそういう人同士が集まってるんだろうなと思ってる。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/24(月) 01:25:10 

    派遣事務員
    世間からは負け組怠け者腰掛け呼ばわりされてるけど、
    安い時給で都合良く働く人がいるから世の中回ってるんだよ!
    てか、病気や結婚出産パワハラで辞めたけど、元のIQや性格の良さは正社員に比毛を取らない人いっぱいいるし。

    +41

    -5

  • 94. 匿名 2020/08/24(月) 01:26:34 

    >>4
    ナースではない医療関係者ですが、
    正直それなりの対応をされてしまう患者さんには、それなりの理由があると思います
    (対応に差が出てしまうことが良い悪いと言う話は置いておいて…)

    気の強いナースしかいなかった、と言う方はご自身にも原因があるかと。
    患者さんにもクレーマーや無理な対応を要求される方など多いです

    +127

    -6

  • 95. 匿名 2020/08/24(月) 01:26:54 

    >>51
    >>63
    私はレジ係。いつ値引きなのとか、これは値引きならないのか、とか。疲れるよね(`´)

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/24(月) 01:28:02 

    >>74
    横からだけど、本人が受けても落ちるって言ってるのをなんで「働く気ない」って決めつけてるの?
    親に感謝伝えてないとか働く気ないとかあんな短文から何がわかるの?
    多分、あなたもまだ立ち直りきってない気がするよ。
    自分はこんな風に立ち直ったんだ!っていうのを認めてほしい感が凄いもの。

    +49

    -2

  • 97. 匿名 2020/08/24(月) 01:29:38 

    >>87
    それは全然良いと思いますよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/24(月) 01:31:03 

    >>74
    ここはそんなこと言うトピじゃないからトピズレですし、どんな人がどんな原因で鬱になってどんだけ苦しんでるかもわからないですし、予測で人にそんなことを言ってはダメですよ。
    後からそんな事情があったなんてって気づいても遅いですから。

    相手の事情を全て理解してからその時の状態に合わせてその人ためになることを思いやりで言うのがアドバイス、何も聞かずに感情を優先してぶちまけるのがクソバイス。

    精神的にも弱ってる人を追い詰めることはあなたのためにもいっちゃだめです。

    +44

    -4

  • 99. 匿名 2020/08/24(月) 01:32:23 

    アニメ関係の仕事で、その作品好きな人から超楽しそう、遊んでるようなものじゃないって言われたことがありますが、仕事だから楽しいことばかりではありません。

    予算とか調整事とか揉め事とか、めんどくさいことだらけです…!

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/24(月) 01:32:40 

    >>1
    手数料と言いながら全てこちらが作業してるのにお金払うのが納得いかない。逆に手数料もらいたいくらい。w

    +62

    -34

  • 101. 匿名 2020/08/24(月) 01:32:55 

    >>91
    すごい怖いよね…
    匿名だから気が大きくなっちゃうのかな

    +39

    -3

  • 102. 匿名 2020/08/24(月) 01:34:52 

    >>21
    泥棒とまでは言わないけど、税金からお給料払われてる事、ちょっと気にしといてもらいたい。

    +7

    -32

  • 103. 匿名 2020/08/24(月) 01:35:56 

    >>21
    自分の職業にって書いているの読めない?
    旦那話は余計かな。働いてないから旦那の話しかできない人かな?

    +45

    -2

  • 104. 匿名 2020/08/24(月) 01:36:08 

    >>9
    お兄さんの見る目が無かったんだね

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/24(月) 01:36:39 

    経理職です。

    ○前時代はそろばんと今は電卓
    ○領収書への締めつけキツイ
    ○よく着服している人が捕まって新聞沙汰
    ○偉い人は金策に回っている

    世間はこんなイメージ?

    +10

    -5

  • 106. 匿名 2020/08/24(月) 01:36:39 

    >>74
    羨ましそうにしか見えない。大丈夫?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/24(月) 01:37:43 

    ショールームに特に用事がなくてもコーヒー飲みにくる管理客のおじいちゃん。
    砂糖をたっぷり入れてスプーンでカップの底の砂糖をすくって食べている。
    持病の糖尿が心配です。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/24(月) 01:37:45 

    >>11
    心が病むと本当に辛いですよね
    なんか何も知らずにやたら異常な攻撃する人たちがいますが、気にせずにゆっくり休んで心も体も回復してくださいね

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/24(月) 01:38:36 

    >>84
    それはまず銀行じゃなくて会社に言って。

    +100

    -4

  • 110. 匿名 2020/08/24(月) 01:38:37 

    >>89
    そうとしか思えない。本当にやめてほしいわ。
    どんどん公務員のイメージ悪くなる。
    公務員も税金納めてるし。

    +40

    -2

  • 111. 匿名 2020/08/24(月) 01:40:28 

    >>4
    外科病棟に入院したけど、看護師さん達がエクステばっちりの元ヤン風が多くて怖かった。
    ナースコール押すとすごく嫌な顔されて。忙しくて苛つくんだろうけどトラウマです。

    +19

    -13

  • 112. 匿名 2020/08/24(月) 01:41:51 

    >>14
    いやー
    接客業でコンビニが一番大変やと思ってるよ
    オールマイティ過ぎ

    +134

    -2

  • 113. 匿名 2020/08/24(月) 01:41:52 

    >>96
    横ですがすごく納得しました!
    立ち直ってたら、自分もこういうことあって辛かったけど立ち直ったから、あなたも大丈夫だよ
    ゆっくり頑張ってね、ってふうになりますもんね

    辛いことを本当に乗り越えた人は人に優しくできるって言いますし

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2020/08/24(月) 01:42:47 

    >>47
    どういうふうに育てられたら鬱の人にそう言えるのか不思議ー

    +43

    -16

  • 115. 匿名 2020/08/24(月) 01:44:33 

    >>4
    歯科医院で働いてますが看護師さんの喫煙率確かに高いかも。
    体に悪いと分かっていながら吸ってるんだから、相当ストレスが溜まる仕事なんだろうなぁと思ってます。
    コロナで更に大変ですよね。
    お疲れ様です。

    +18

    -7

  • 116. 匿名 2020/08/24(月) 01:44:58 

    >>102
    いつも思うんだけど、公務員も税金払ってるし、銀行員は預けられた金、小売りの店員は客の支払う金で生きてることを自覚して欲しいって言ってるようなもんじゃない?

    +54

    -4

  • 117. 匿名 2020/08/24(月) 01:45:56 

    >>32
    専業でも子供がいるか、小さいか大きいかでもだいぶ違う

    +10

    -7

  • 118. 匿名 2020/08/24(月) 01:46:02 

    >>8
    主語が大きいだけだと思うよ。
    看護師に限らないけど。
    自分の周りのたった1人〜数人のことをさも全員がそうかのように語る、もしくはそう受け取る人が多い。
    大抵の看護師さんはちゃんとしてていい人だよ。

    +73

    -4

  • 119. 匿名 2020/08/24(月) 01:47:06 

    >>112
    横だけど、それは世間知らなすぎ。

    +3

    -26

  • 120. 匿名 2020/08/24(月) 01:47:27 

    >>41
    それだけでCAってわかるわwww
    まぁ最近のトピでも他人の下の世話なんてしたくない、スキルアップなんて目指してない、男性にチヤホヤされるし、ご飯配りで手取り45万貰えるって書き込みあったしそりゃ叩かれるわなと思った

    +3

    -14

  • 121. 匿名 2020/08/24(月) 01:49:23 

    >>21
    この人多分公務員の現実知らない。

    +53

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/24(月) 01:50:28 

    >>54
    身内や周りにこんな人いたら絶対ヤダ
    どう思ってても構わんけど匿名だからといって発言するにも言い方ってのがあるでしょう

    +38

    -3

  • 123. 匿名 2020/08/24(月) 01:51:10 

    >>97
    良かった^ ^
    返信ありがとね!!

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/24(月) 01:52:37 

    >>69
    鬱は心の風邪
    大事な人や家族がいなくなっても平気でいられる?
    誰にだって他人事じゃないんだよ

    +12

    -3

  • 125. 匿名 2020/08/24(月) 01:53:04 

    >>69
    内科の先生の一言と持論だけで病気のことよく断定できるな...

    他のコメントにもあるようにうつって実は脳画像とかでも割とはっきり確認できる病気だけど...そして、うつになった方の自殺率を考えると他の病気と比べても致死率も高い病気だよ。
    あなたの言ってることは
    「私の友達盲腸で入院したけど、気力の問題だよね。盲腸なんて誰でもなるし、盲腸を薬でちらして対して治療せずに治ったって人いっぱいいるって眼科医が言ってたよー。だから手術しないといけないなんね甘えてるよねー」って言ってるのとあんまり変わらない。

    +32

    -2

  • 126. 匿名 2020/08/24(月) 01:57:06 

    議員秘書

    じじいの愛人だと思ってる人が時々居ますが、
    私だって選ぶ権利があります。あんな不潔で頑固なお爺さん大嫌いです。仕事だけの関係です。毎日毎日辞めたいです。

    +33

    -4

  • 127. 匿名 2020/08/24(月) 01:57:33 

    レジ店員です
    レジ袋有料化でもええがな
    2円の袋100枚買っても200円
    百均と変わらんで

    レジ店員に文句言われても
    個人的に設けてるわけちゃうねん
    国に言うてくれ

    海外では有料が一般的
    だけどコロナの影響で無料化になってるらしいよ
    はあ…

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/24(月) 01:59:45 

    >>104
    逆だな
    嫁さんの見る目なかった
    兄は借金ばかりのダメ男だったから
    なんとかお金返せてたのは嫁さんのおかげ
    兄は捨てられた側

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2020/08/24(月) 02:00:27 

    >>112
    なのに最低賃金だもんねー
    だから、みんなすぐ辞める

    +43

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/24(月) 02:02:00 

    >>4
    看護師の質が低下してるからでしょ。意識の低いビジネス看護師が多い。

    +4

    -35

  • 131. 匿名 2020/08/24(月) 02:04:35 

    >>4
    私も看護師です。
    気が強いのは当たってます!気が強くないとこの職業務まらないし、実際入職してからどんどん強くなっていきました。そのおかげで13年目の今も働いてるようなものだから、看護職を知らない外野が何を言おうと何とも思いません🌟
    >>4さんも気にしない方がいいですよ😊

    +76

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/24(月) 02:05:20 

    >>4
    私も看護師です。
    気が強いのは当たってます!気が強くないとこの職業務まらないし、実際入職してからどんどん強くなっていきました。そのおかげで13年目の今も働いてるようなものだから、看護職を知らない外野が何を言おうと何とも思いません🌟
    4さんも気にしない方がいいですよ😊

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2020/08/24(月) 02:05:34 

    >>1
    最近は、銀行も本気で切羽詰まってるのがよくわかるよ。
    お疲れ様。

    +60

    -5

  • 134. 匿名 2020/08/24(月) 02:06:17 

    >>131>>132です
    途中でおかしくなって連投になっちゃいました、すみません💦

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2020/08/24(月) 02:06:21 

    >>114
    なんでも根性で何とかなると思ってるのかもね。
    病気になったのは根性が足りなかったから。
    多分悪気はないんだけど、余計質が悪い。

    +28

    -3

  • 136. 匿名 2020/08/24(月) 02:06:32 

    >>122
    絶対嫌ですよね
    54さんは11さんに甘えてるんでしょうね
    攻撃させてー自分の鬱憤を晴らしてスッキリさせてーって
    甘えんぼさんなんでしょう

    +8

    -6

  • 137. 匿名 2020/08/24(月) 02:08:56 

    >>69
    その内科の先生、医師免許は持ってるだろうけど、医師の中だとかなり能力が下のやる気無し男さんじゃない?
    患者に能書きたれて満足してるようなのはダメだよ。良い医者は不確かな知識で物を言ったりしないよ。

    +3

    -7

  • 138. 匿名 2020/08/24(月) 02:09:31 

    >>69
    鬱は脳の病気だから一度なると厳密に言えば完治しないらしいよ。
    薬で異常をきたしてる伝達物質を調整することで、症状の緩和をしてるだけらしい。だから、鬱は軽快と社会復帰を目指すのが治療目標だったりするらしいよ。

    精神科の先生に鬱と心の観点で話をすると大体、うーん。って顔される。医師と知り合う機会が多くて、精神科医とも何人か話をして、心の病なのになぜ薬を使うの?心が抱えてる根本を解決しないとずっと薬漬けなんじゃ?と聞いてそんな顔をされた事がある…。

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2020/08/24(月) 02:10:22 

    >>130
    私看護師じゃないけど、ビジネス看護師が増えてるって、看護師に仕事以外に何を求めてるの?

    +44

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/24(月) 02:11:03 

    >>4
    基本無表情で、笑ってても目が笑ってなくて、声だけ優しい、アンドロイドみたいな人多い💦💦

    私の看護師さんの印象

    +4

    -20

  • 141. 匿名 2020/08/24(月) 02:12:33 

    >>74
    鬱とかどうでもいいってみんな関係ないから、優しいのもある

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/24(月) 02:17:18 

    >>125
    脳の病気?じゃあ、生まれた時から鬱ってことなんだ?知り合いに自分の趣味は楽しんでる人いるから、無気力ってイメージだった。自分の関心ないことに無気力。鬱って何だろうね

    +0

    -17

  • 143. 匿名 2020/08/24(月) 02:17:59 

    >>1
    私は、自分で納めます。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/24(月) 02:18:20 

    >>4
    えー、わたしの周りの看護婦してる子はそんな人いないわ。ただ、気は強いというか、意志が強い。自分をしっかり持ってるというか...
    だからこそ収入もあるし離婚しやすいっていう流れにはなるのかもだけど、人によりますよね!
    今通ってるクリニックの看護婦さんたちもみんな優しくて癒されてます^_^ 特に婦長さん?がほんわか系です!

    +29

    -5

  • 145. 匿名 2020/08/24(月) 02:20:13 

    配送関係の苦情で、黙って不在票だけ入れて行かれたという書き込みをよく見ますが、そんなことはあり得ないと思います。
    持ち戻った場合、記録を付けたりまた戻したりと手間が掛かります。
    何よりまた配送に行かなくてはいけないので、何のメリットもありません。

    +29

    -5

  • 146. 匿名 2020/08/24(月) 02:24:09 

    クレームの8割はお客さんの思い込みや確認ミス
    我が儘は幼稚園で卒業して下さい

    +20

    -3

  • 147. 匿名 2020/08/24(月) 02:25:24 

    >>144
    クリニックは楽だからねー
    相性次第じゃギスギスしてるけど

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2020/08/24(月) 02:27:21 

    >>142
    狭い世界の一つのサンプルしか知らないならもう発言しない方がいいよ

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/24(月) 02:30:04 

    >>52
    スリッパで殴る!笑
    なんか、いいね!

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/24(月) 02:30:38 

    >>11
    私の友達で鬱なのに働き続けてる人がいます。
    病院の先生も診断書書くよ、と言ってくれてるのにやめません。
    自分が休んだら迷惑をかけるから、と言ってます。見ていて辛いです。
    だから別にあなたが悪いとは思いません。
    しっかり休んでください。

    +52

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/24(月) 02:31:00 

    >>138
    精神科医すら答えられないんだ。それは、社会復帰なんて難しそう。向精神薬依存は有名だけど、あれで更に鬱悪化させた人多そうだよね

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2020/08/24(月) 02:31:10 

    >>11
    働いてない人はこのトピに書き込まないで欲しかった

    +24

    -11

  • 153. 匿名 2020/08/24(月) 02:32:20 

    >>74
    こんなとこで自分より弱い人に噛み付いて憂さ晴らししてないで、子供にもっと出来ることがあるのではないでしょうか
    あの時もっとああすればよかったなんて思っても過去には戻れないのです
    お子さんもお母さんがガルちゃんで働けない鬱の人に噛み付いてることを知ったら悲しみますよ
    頑張ってお母さん!
    って喝を入れてみたくなっちゃいました

    +8

    -7

  • 154. 匿名 2020/08/24(月) 02:32:28 

    そろそろトピずれしつこい
    鬱治したいならガルチャンなんかしてないでゆっくりしてればいいのに

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2020/08/24(月) 02:38:23 

    >>142

    先天的な脳の病気じゃなくて後天的な脳の病気だよ。
    脳の一部が萎縮したり、脳内伝達物質がへったりする病気だよ。
    だから薬とか、重度の場合には電気ショックとかも使って治療する場合があるよ。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2020/08/24(月) 02:38:44 

    >>12
    そいつ出禁にできたらいいのにね

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/24(月) 02:38:52 

    >>119
    やった事ある?今の

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2020/08/24(月) 02:39:41 

    コンビニパート主婦です。

    声、しっかり出してください。聞き返すのは時間の無駄です!
    やることが沢山あって1秒でも早くレジを終わらせたい。

    トイレだけ使うのはやめてください!光熱費かかっているのだからジュースの1本くらい買っていってください。
    そういう人に限って使い方も汚い!!!臭い!!!
    公衆トイレにでも行けよ。
    いらっしゃいませーのムダ。

    ダンボール回収サービスをしているけれど、無言で入口や敷地内に置いていくのは人としてどうなのでしょうか?不審者と変わらない。
    何も言いたくないのであれば、無人の回収場所にでも行けば?

    こんなことネットでしか言えない…

    +28

    -11

  • 159. 匿名 2020/08/24(月) 02:42:05 

    パチンコ屋ホールとカウンターです。
    底辺とか誰にでもできるとか、色々言われますが、仕事は一生懸命しなきゃ覚えられないことだらけでお菓子屋さんとか電気屋さんとか色んな地元企業の方々に支えられて成り立っています。働いてる主婦はみんな、嫌な客に負けずに子供のために頑張ってますよー!

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/24(月) 02:43:35 

    >>151
    先生の中でも、いや、心なんてものは本来無いからね。心と呼ばれているだけで、脳だから。我々は脳の治療をしている。症状変化を観察し論理的に考え、試行錯誤で処方する。って断言する人と

    精神科医としては鬱は脳の病気なんだけどね、個人としてはじゃあ、心の問題じゃないのかって言ったら、それはきっと誰にもわからない。心がどこにあるのかは私も考えた事があるし、脳だとされているけど本当のところは分からないよね。この辺りは、心理学や哲学の領域なのかもしれないね。精神科とは領域が少し違うんですよ。って人と、

    薬だぁ?あんなの多分、成分なんか入ってなくても、これ飲めば良くなるよ!ってラムネ渡したって多分効くよ!鬱はそういうもん!

    って感じの人とで分かれてた。

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2020/08/24(月) 02:44:59 

    >>157
    あるよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/24(月) 02:48:38 

    旅館で働いてます
    ネットでは飲食店の厨房は使い回しがある、ネズミやゴキブリがでる、
    ドリンクバーの機械の中は実は汚いとよく言われていますがそんな事は全くないです
    毎日きちんと清掃してます

    客室清掃の面でも使ったタオルでコップを拭きあげするなど言われていますがそんなことはなく、洗浄機で洗った後綺麗な布巾で拭き上げます

    ネットで旅館やホテル、飲食店は裏では汚いことをしている!!という書き込みを見る度にそんなこと無いのになぁと悔しく思います

    +42

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/24(月) 02:48:40 

    >>28
    学生の頃に短期で飲食・代行・式場・工場・コンビニ・医療職(本業)色々経験して全部それぞれ大変な事はあるし向き不向きもあるだろうけど私は検品作業が1番辛かった。休憩時間はひたすらぼーっと何もしたくない。気が狂うかと思った。
    次点はコンビニかな。忙しいしやる事多過ぎるし給料低いし客がクソ。

    +53

    -1

  • 164. 匿名 2020/08/24(月) 02:52:48 

    >>48
    気持ちは分かるけどこのトピは自分の職業を書くのがいいよ。

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2020/08/24(月) 02:54:50 

    >>162
    泊まりに行きたいです

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/24(月) 02:54:56 

    >>81
    言うのはどうかと思うけど、人のために!人を助けたい!なら医者目指せば?とは思う
    正直医者の奴隷なイメージはあるよ

    +1

    -35

  • 167. 匿名 2020/08/24(月) 02:56:50 

    >>4
    産婦人科の看護師さん(助産師さんも)みんな優し過ぎだよね。産後すぐ子供が障害があるってわかった時も優しく寄り添ってくれて泣いてしまったわ。

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/24(月) 02:57:49 

    >>160
    横だけど、初めて鬱で処方してもらった薬が、よく眠れる薬でした。
    確かに鬱の病気は、体が動かない。
    車の運転に例えると、ハンドルが重くて左右にきるのが難しい状態ですね。



    +8

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/24(月) 02:59:29 

    >>83
    いやそういうところ。自分じゃ気付かないんだろうけど

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/24(月) 02:59:45 

    >>91
    でも色々な人の意見知れて良いと思う。もしかしたら誰かの心に刺さって良いきっかけになるかもしれないし。
    確かに日本じゃなきゃ、働かないで、スマホいじってられないんだと思った。

    +14

    -7

  • 171. 匿名 2020/08/24(月) 03:00:37 

    事務は楽でいいね~と言われるけど
    業務より対人折衝がしんどい

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/24(月) 03:02:27 

    >>166
    医者だけじゃ医療は成り立たないと思うけど。

    +49

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/24(月) 03:02:34 

    >>88
    ほんっっとがるちゃんって特定の職業に対して偏見すごいよね。いや全然知らないでしょって人も憶測とか自分の周りの数人を見ただけで決め付ける。何か恨みがあるんだろうか。

    +31

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/24(月) 03:05:02 

    >>170
    良いきっかけになることもあるかも、なんて
    言って気持ちよくなりたい側の言い分だと思う。
    匿名だからって人を追い詰めるのは悪い結果になる可能性の方が大いに高いと思うよ。
    そうなったとしても匿名だから何の責任も感じなくて済むってだけで。

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2020/08/24(月) 03:05:51 

    >>91
    私はこの人に返信してないけど、叩かれそうな内容を自らわざわざ書き込んだんだから構われたいのかなと思ったよ。
    スルーが1番だけど別に優しくする必要もないしね。

    +11

    -3

  • 176. 匿名 2020/08/24(月) 03:09:27 

    >>4
    看護師自身が言ってない?

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2020/08/24(月) 03:10:48 

    >>100
    世間知らずというか想像力が無いのかな…全ての手続きを利用者がしてるわけないじゃん。管理されて簡単に手続きができるようにシステム化された工程を一部担ってるだけだよ。

    +40

    -4

  • 178. 匿名 2020/08/24(月) 03:12:36 

    >>161
    どの作業が1番だるい?

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2020/08/24(月) 03:13:19 

    カメラマンです
    最近はスマホやカメラ好きが多くて、写真なんて簡単で楽だと思われてます
    時には、どけっ!って言われます

    脇取りしてるならまだしも、がっつりカメラマンの位置に入って撮りたがり、どうせシャッター押すだけだろって感じで裏を知らない
    集合写真は、重い雛壇組み立て、言うこと聞かないわちゃわちゃした大勢、時には酔っ払い相手で話通じない人もいて、顔が被らないように動かし、服の乱れや女性は足元手元も気にするなどを同時に短時間こなしてアンテナフル回転、固い表情をさり気なく柔らかくする話術、その後、
    目つぶりやよそ見を合成、女性の場合はファンデで変なテカリまで編集してるっていう作業があるのに、高いと思われ自分のスマホとかで撮影したがられ頼んでおいてケチろうとされる

    幼稚園保育園の展示販売では展示した写真をスマホで撮影してかれる
    これも理由は高いから
    一日遠足同行して、有料施設は自腹で、全員撮り漏れないように顔覚えて、散らばるから走り回って、何百枚もの写真を編集してるのに、ただ撮ってるのに高いと展示盗撮される
    スマホのアプリでばかりで子供撮ってるから、うちの子こんなにブスじゃない!!ってクレームされたこともあった

    +32

    -4

  • 180. 匿名 2020/08/24(月) 03:18:07 

    >>154
    レス返してる人もちょっと長いよね。もはやなんのトピ?って感じ。そもそも冒頭から働いてないって話なのによくこんなに脱線できるわ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/24(月) 03:19:54 

    地方公務員だが、コロナで給料下がらんかわりに景気良くなっても給料あがらんのじゃー!!イイナイイナ言うなー!!給料安定してるけど、残業多すぎ、ポケットマネー多すぎやねんからなー!!

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2020/08/24(月) 03:21:15 

    >>179
    私は、子どもの写真ちゃんと買ってるよ!元気だして。

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/24(月) 03:21:16 

    >>172
    医者の数が足りないからね
    だから医者じゃなくてもできる事は医者が指示出ししてコメディカルにやらせる

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2020/08/24(月) 03:21:37 

    医療事務
    真顔で働いているとご老人から「もっと愛想よくできないの、病院の窓口でしょ」愛想よくしていれば「あんた人の体調不良が楽しいの?わくわくしちゃって」
    本当に因縁つけてくるご老人多いけど仕事に関係ない患者さん個人のことは何も考えてません、やめてください
    生活保護の方に「私が生活保護だからって笑った、馬鹿にした」と言われることもありますがそれぞれ事情があるんだろうしどうも思っていません

    +49

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/24(月) 03:21:55 

    >>158
    コンビニパートしてたけど何も買わずにトイレ利用は別に何も思わなかった。むしろ『トイレお借りします!』『ありがとうございました!』って声高に宣言していく人いたけどそれ要らないw
    汚す人は本気で無理。トイペつまらせたり小便器にう◯こしてたり店内で下痢ぶちまけたりした人もいる…

    +24

    -2

  • 186. 匿名 2020/08/24(月) 03:36:23 

    テーマパークの着ぐるみ
    若い子の男性の集団、蹴らないで。中身人間!とか手の感じ人間だったわ!とかわざわざ大声で言わなくていい。人間じゃないなら何が入ってるんだ。皆わかった上でキャラクターとして接してくれて楽しんでくれてるの。

    +46

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/24(月) 03:38:26 

    私も、私の彼氏も、ガルちゃんでボロクソ言われてる職業です。

    ほんっとボロクソ。

    なんかその職業は叩いても大丈夫みたいな空気が怖い。

    具体的な意見とかでなく、ただの誹謗中傷。

    どんな職業の人も、その人達がいて、世の中が成り立っていると思うから叩いていい職業なんてないと私は思います。

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2020/08/24(月) 03:42:02 

    >>178
    横だけど
    レジの点検、コーヒーマシンの洗浄、メルカリ関係、コーヒーのミルクタンク補充、宅配の受付、おでん什器洗浄
    これらの作業のタイミングが忙しい時間帯に被ったりするから結構ストレス。ネットショッピング関係とか支払い方法とか保険とか住民票とかコンビニが何でも屋になり過ぎてどんどん新しい事増えて行くし。
    コンビニが楽って言う人は客数が少ない暇なところだと思う。

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2020/08/24(月) 03:49:49 

    >>30
    それマジっすか?
    頭おかしいね。
    有料化されてよかったよ。

    +53

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/24(月) 03:51:12 

    >>187
    美容師かな。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/24(月) 03:57:01 

    >>8
    世間では本人に向かって言葉に出さないだけで、実際にそういうイメージは聞くよ
    昔はヤンキーみたいな人がよくなってたからじゃない?

    +14

    -9

  • 192. 匿名 2020/08/24(月) 04:02:01 

    >>191
    貧乏家庭や母子家庭率高いよねってのはある。私の周囲はお金ない子が稼ぎやすいから手に職つけるって意味で選ぶ感じはある。稀に看護医大の方見るけど、やっぱ少ない。

    +6

    -13

  • 193. 匿名 2020/08/24(月) 04:03:40 

    >>191
    年配の人だとそうなのかな?30歳だけどそんなイメージない。

    +11

    -4

  • 194. 匿名 2020/08/24(月) 04:13:36 

    >>74 さん、
    きついコメントついてるけど嫌な人じゃないと思う。
    うちにもニートがいるから、喝入れなければって思うけど、それこそ自殺する位ならさ、働かなくてもいいからってなる。どれだけ思い詰めてるかって難しいよね、、。
    でも10年前ならいくらでもやり直せたと思うの。喝入れておけばよかったと、後悔してる。それで自殺してしまったら、親戚一同一生悔やみきれないに傷になってしまうだろうな。

    本当に難しいけど、私はあなたの投稿、応援だと思った。

    +14

    -6

  • 195. 匿名 2020/08/24(月) 04:25:33 

    >>84
    ゆうちょにすれば?ゆうちょだったら手数料かからなくない?
    給与振込口座にゆうちょを指定できないのだったらそれは会社に言ってください。

    +8

    -11

  • 196. 匿名 2020/08/24(月) 04:26:35 

    >>11
    最後の文が甘えているようにみえる。
    まだ親がいてよろしいな。

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2020/08/24(月) 04:27:02 

    >>1
    自分でやれっていうのは、自分で支払先に払いに行けってこと?

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/24(月) 04:38:46 

    >>21
    旦那の年収、しかも、たかだが700万円超でそんなにドヤらなくても…。
    うちは士業で旦那は1300万円超、私も1000万円超だから普段は口にはしないけど公務員は気の毒だと思うわよ。

    +59

    -14

  • 199. 匿名 2020/08/24(月) 04:41:35 

    >>21
    あんたみたいなのがいるから公務員って頭弱いとか税金泥棒とか言われるんだよ。頭の中やはらかいのとおばかさんはあなただけにとどめ、蔓延させないでくださいませ。

    +23

    -4

  • 200. 匿名 2020/08/24(月) 05:10:57 

    >>21

    公務員でも部署によるよ。

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/24(月) 05:15:38 

    >>54
    呑気に鬱って…。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/24(月) 05:19:01 

    >>15
    まあ言いたくなる気持ちもわかるよ
    どこの会社にもいるけどね
    普段面倒な仕事をやらないで、楽な仕事や目立つ仕事ばかり選んでる奴
    ガルちゃんでよく言われてる名もなき家事ってやつの仕事版「名もなき仕事」
    でも上からは良く思われてるからその人ばかり働いてるみたいに思われてる
    自分がその人より能力が上って思ってるわけじゃないけど、みんなモヤモヤするものを抱えてる

    +35

    -1

  • 203. 匿名 2020/08/24(月) 05:21:00 

    >>33
    手書きで入金と残高書いておきますねー。
    出金は手数料払うのでお願いしまーす。

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2020/08/24(月) 05:28:30 

    >>81
    年配の人は看護師と美容師は高校行けない貧乏な子がなる職業だと未だに思ってるからね
    昔は貧乏な家の子は住み込みで学校に行かせてもらえる看護師か美容師になってたようだから

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2020/08/24(月) 05:30:46 

    よく「金払ってんだから、お客様ファーストでなんでも対応するのが当たり前」というクレーマーが来ますが
    それは正しく手続き頂いてる、他のお客様をキャンセルさせて割り込みさせるのが、「お客様ファースト」ということでしょうか?

    …出来かねます

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/24(月) 05:47:31 

    >>191
    ヤンキーは母親が看護師美容師率高い
    それと水商売
    母親も元ヤンって感じ
    母親と同じ道に進む子も多い

    +16

    -9

  • 207. 匿名 2020/08/24(月) 05:56:29 

    >>158
    同じくコンビニです。
    またお前か!って嫌な顔でレジにくるなら、隣のセルフレジ使ってください。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/24(月) 06:04:34 

    >>193
    26ですがそのイメージあります
    イメージというか実際になって続けている子達が当て嵌まります
    目指していた子の中にはそうじゃなかった子もいましたが、そうじゃなかった子は周りと合わなかったりひどいイジメにあったりで既に辞めて看護師していない子ばかりです

    +3

    -8

  • 209. 匿名 2020/08/24(月) 06:05:34 

    >>8
    少なからずガルの「看護師です」って人のコメントが感じ悪いってのもあると思う。

    +31

    -8

  • 210. 匿名 2020/08/24(月) 06:12:44 

    >>4
    知り合いの看護師数名、気が強いのと離婚は全員当てはまってる

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/24(月) 06:14:10 

    >>209
    ガルちゃんだけじゃないよね
    他でも結構見るし、それゆえ反感買ってるのも見る
    ガルちゃんじゃないけど、ネット上のIDありのコメディカルばかりが集まってるコミュニティですら看護師の書き込みが酷くて他のコメディカル職の反感買って荒れてたことがあったよ
    まあその時はやり合ってた相手(薬剤師)も酷かったんだけどね

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2020/08/24(月) 06:18:42 

    医療事務
    医療事務なんてたいした資格もいらないから馬鹿でもできる!受付は暇そうだしみんな愛想がない!態度がでかい!

    いや、資格なくても馬鹿には出来ないよ…患者さんが窓口から見てる以上に仕事があるし病院のことに関しては院内で一番よく知っていなきゃいけない
    午前中なんて患者さん絶えずくるから一瞬でも休まる時間がない、待ちも多いから2時間ぶっ続けで患者さん対応とかザラだし

    態度が悪い人もいるのは本当だけどごく僅かだし、医療事務以外にもそんな人いるのにあたかも全員そうだと決めつけられて総叩きにあう

    +9

    -4

  • 213. 匿名 2020/08/24(月) 06:19:25 

    >>11
    無職は職業じゃないからそりゃ叩かれるよ…

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/24(月) 06:20:54 

    >>204
    昔は看護学校は被差別地域の人は無料で行けたところもあったしね
    まあ今でも看護師は奨学金返さなくて良かったり、シンママへの学費給付金や学費免除も存在するからそういう貧乏な人が集まりやすいのは事実

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/24(月) 06:21:00 

    >>16
    わざわざ言わないしそういうものだと納得して支払ってるけど、冠婚葬祭系の費用は総じてぼったくりだと思っている。
    働いている側はぼったくりではないと思っているの?

    +84

    -3

  • 216. 匿名 2020/08/24(月) 06:22:02 

    >>187
    美容師、バーテンダー、バンドマン?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/24(月) 06:23:35 

    >>179
    うちの写真屋さんはサンプルの写真は斜線の入った袋に入れて配られるよ
    スマホ対策なんだろうね
    一旦子どもに配って、袋を開けたら買い取りってシステム
    1枚2000円と高かったから、どれか1枚だけにしようと悩んでたら旦那が全部開けて8000円払った思い出😅

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/24(月) 06:26:37 

    >>110
    公務員の払う税金と民間の払う税金は質が違うよ
    そういうこと言うから公務員のイメージが悪くなる

    +1

    -21

  • 219. 匿名 2020/08/24(月) 06:27:19 

    ヨーロッパの某ハイブランド勤務です。

    「昔は半額で買えた、これも◯◯円だった」と30年前のカバンをお見せくださるお客様...

    当時とは貨幣価値も変わっているし、為替も変動している。日用品だって、当時からそのままの価格のものなんてありませんよ。。って言いたくなる。

    うちに限らずどのブランドも、確かに値上げもしてるけど値下げもしてるのに。。

    +24

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/24(月) 06:29:13 

    >>138
    ファッション鬱

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/24(月) 06:36:37 

    >>116
    公務員だけどそういう意味では銀行の方が公務員より余程ひどいと思うわ
    真っ当で善人なフリして老人騙してとったお金で給料出てるんだから
    公務員はそういう悪どい事はしてないし

    +31

    -5

  • 222. 匿名 2020/08/24(月) 06:37:25 

    >>81
    気が強い(家庭も仕事もあってしっかり者でないと無理) というイメージはある。知り合いや身内の看護師はしっかり者だったから。でもこれは酷いと思うよ!

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/24(月) 06:42:50 

    保険関係。

    お客さんの中で「なんで○○のときは保障されないんだ!」と怒る人が稀にいますが、契約のときに「保険料が高くなるからこの保障はいらない」とお客様が保障を外されたんですよと言いたい…。

    かんぽみたいな不正はもってのほかだけど、
    どれだけ丁寧に説明しても、文句言う人は言うんだよね。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2020/08/24(月) 06:42:54 

    >>4
    ガルちゃんだけじゃなくあらゆる界隈から看護師は気が強いは聞くよ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/24(月) 06:45:59 

    病院の管理栄養士です。
    病院食が美味しくない、お金払ってるんだからもっといい食事を作れと言われますが

    365日1日3食、休みなく
    食材費、人件費、作業工程、時間、衛生管理等様々なことを考えながら
    アレルギーや個別食にも対応し、
    個人個人に必要な栄養量に合わせて
    毎食何百通りの食事を時間内に作ってます。

    提供される食事で判断されてしまうのはしょうがないと思いますが
    調理する側のことも少しは頭に入れていただけるとありがたいです。

    家庭の料理のように数人分ではなく
    何百、何千人分の食事を何通りも作るのは思った以上に大変です。

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/24(月) 06:46:39 

    販売です。
    私のところはまだ袋無料ですが、自分の鞄に入るくらいなのにショーツ1枚で中くらいの紙袋ほしがったり、袋を見てから「やっぱ可愛いので欲しいです」と言ったり、無料と言った途端に欲しがったり等エコに協力的な人じゃないなあと思うことはありますね!

    +2

    -9

  • 227. 匿名 2020/08/24(月) 06:48:31 

    >>218
    具体的に何がどう違うの?

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2020/08/24(月) 06:51:24 

    看護師、介護、保育士は喫煙率高かったな

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2020/08/24(月) 06:57:35 

    >>84
    手取りで全部渡されたら、
    それはそれで持ち歩くの怖いし
    銀行に入れてくれれば安心なのにって言いそう
    たかだか数百円っしょ?!笑

    +63

    -5

  • 230. 匿名 2020/08/24(月) 06:57:40 

    建設業
    底辺とか言われてますが、あなたの住んでる家を建てたのはその底辺の人たちですよ?
    マンションにしろ戸建てにしろ、何も考えずに建てられると思いますか?

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/24(月) 06:59:31 

    >>22
    コストをかける代わりに手間を買ってるんだよ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/24(月) 07:03:22 

    >>11
    鬱で生活保護もらってる人多いから
    親のスネかじってるならマシだと思う…
    でも早く社会復帰できるといいね。
    自分の船で漕ぎ出してからが本当の人生だから

    +16

    -2

  • 233. 匿名 2020/08/24(月) 07:03:29 

    公務員は楽な仕事だと言われてるのを聞いたりするけど
    官公庁勤務はかなりブラック
    給与は結構もらえるけど、時給換算すると悲しくなるくらい
    拘束時間長い

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2020/08/24(月) 07:05:36 

    >>100
    本気でそう思っているのか、ネタとして書いているのか。
    本気だとしてプラスついてるのも恐ろしいな笑

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/24(月) 07:09:00 

    税金泥棒って怒鳴られます
    私も税金納めています!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/24(月) 07:11:25 

    >>61
    ごめんね、職種わからないけど、勝手に電話かけてきてない?
    断りもなしにいきなり電話かけてきて、なんで話きかなきゃいけないの?
    あなたは電話かけるモードになってるから平気だろうけど、こっちはやってる作業中断して電話とってるんだよ。
    生活に関わる大事なことなら自分で調べてこちらからコンタクトとるから。
    本当に自分たちの商品に自信あるなら広告とかチラシでそちらの電話番号載せりゃいいじゃん。

    +38

    -1

  • 237. 匿名 2020/08/24(月) 07:15:07 

    >>4
    「自分は看護師、世の為人の為」と思わないと、やっていられないんだと思う
    少なくとも私の友人はそう
    激務過ぎて、感覚が少しずつ世間からズレていってる
    良くないものに手を出さないか凄く心配

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/24(月) 07:23:42 

    >>8
    自分が患者の立場で感じるのは、白衣の天使というか本当に優しいイメージ。ベテラン看護師さんは辛い検査とかでも、はい!痛くないよー。大丈夫!大丈夫!頑張ってー!っと母親みたいな頼もしさがある。

    けど病院で働いてる友達とかは看護師は性格きついし、挨拶しても目も合わせない!とかよく愚痴ってくる。世間のイメージというより、身内の人間がそういうふうに広めてるんじゃないかな。

    +14

    -3

  • 239. 匿名 2020/08/24(月) 07:25:44 

    建築士です。ガルでも何処でも何も言われたことない影の薄い仕事だと思います…
    基本BtoBですし、ちょっと寂しい

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2020/08/24(月) 07:29:42 

    >>61
    勝手にかけてくる電話セールスの内容が必要だったこと一度もないわ。
    電話番号教えた相手以外の電話とか普通に気持ち悪いし、生活に関わる大事な事ならわざわざ電話しなくても客は来るんじゃないの?来ないならそんなに大事じゃないんだよ。

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/24(月) 07:31:48 

    >>1
    しかし手数料でチマチマ取らなくても預金でとって欲しい。
    例えば給料入る事態がすでに銀行にとって収入なんだし

    +3

    -15

  • 242. 匿名 2020/08/24(月) 07:34:24 

    >>1
    お客様にお金を預けて貰ってそれを資金に利益を上げているのに、手数料に文句を言うな自分でやれって言われるなら別に預けないよ。
    今は大手銀行や地銀とかよりネット銀行の方が手数料安くて高利だし、便利だからね

    +44

    -22

  • 243. 匿名 2020/08/24(月) 07:36:35 

    >>84
    それなら給料日に一気に下ろせば良いじゃん。
    私、手渡しの会社、2箇所に勤めた事あるけど、どちらも給料渡すときに今月の仕事ぶりを色々言われて、正直かなりウザかったよ。毎月毎月言われるからね。
    良いことも悪いことも言われるけど(両方用意してるんだろうね)総じてウザかった。
    だから給料は絶対に振り込みの方がいい。
    一度の時間外手数料に文句合う人が上司や社長の月一のドヤ顔に耐えられると思えないもの。

    +25

    -3

  • 244. 匿名 2020/08/24(月) 07:37:55 

    小学校の給食のおばちゃん。今日の最高気温は36℃か…。調理室に空調は無し。調理中は窓締め切り。でかい釜に火を点けたら、温度爆上がり。今日も倒れませんように…。

    さて、行くぜ!

    +37

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/24(月) 07:40:31 

    >>4
    気が強いのは強くないとやってけないもんねぇ。
    でも病気や障害のある人と接する訳だし、根本的に面倒見の良い面がないと務まらないと思ってるわ。
    離婚率は確かにちょっと高い気がするけど、それも面倒見の良さからダメンズ掴みやすいとこあると思う。

    前に入院した事があるけど、不安定な時や困った時は看護師さんが聞いてくれたし仲良く話してくれて気も紛れた。感謝してるよ。

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/24(月) 07:40:37 

    >>236
    忙しいなら忙しいと言っていただければ電話切りますって書いてあるじゃん

    +2

    -13

  • 247. 匿名 2020/08/24(月) 07:42:34 

    >>28
    なんでそこで働こうと思ったの?正社員?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/24(月) 07:46:27 

    銀行員です
    書こうと思ったこと>>1ですでに書かれてた

    思い通りにいかないとすぐ「全部解約する!他行に持って行く!」って言ってくる人いるけど、本音は「どうぞどうぞ。早くそうして下さい☺️」って思ってる

    銀行はお金を貸すのが本業であり、お金を預かる預金業はサービスでやってるだけ。預金だけの客はいなくなっても困らない

    +53

    -46

  • 249. 匿名 2020/08/24(月) 07:47:18 

    >>84
    現金でいっきにもらったらその日の帰りめっちゃ怖い(笑)
    私は銀行に振り込んで欲しいよww

    +48

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/24(月) 07:47:58 

    >>12
    ポリ袋ね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/24(月) 07:52:25 

    >>242
    多分大体の銀行員が「ぜひそうして」って思ってるよ

    +36

    -7

  • 252. 匿名 2020/08/24(月) 07:52:41 

    >>214
    それは知らなかった。
    ガルちゃんて、稼ぐなら看護師!って、転職トピとかで看護師推しの人が異常に多いけど
    ものすごく大変な仕事だと思うし究極的に向き不向きがあるし、正直そこまで高収入でもないのに何故?って思ってた。
    あまり余裕がない人が集まりやすいと知って、合点がいったわ。

    +6

    -5

  • 253. 匿名 2020/08/24(月) 07:52:54 

    通関士。誰でも資格取れて給料安いってガルちゃんで言われた。知ったかすんじゃねー!

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2020/08/24(月) 07:53:57 

    >>246
    横だけど、電話に出たからには少し話を聞いてどんな相手のどんな話なのか自分の忙しさとどっちが優先か判断してからじゃないと切るに切れないよね。それがすでにもう「忙しいのに余計な手間取らせんな。てかそもそもかけてくんな」だよ

    +26

    -2

  • 255. 匿名 2020/08/24(月) 07:55:04 

    >>8
    人の役に立つ立派な仕事のイメージしかないけどなぁ

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/24(月) 07:57:54 

    >>243
    給料手渡しのタイミングで小言言ってくるような会社あるんだ!?びっくり。

    私も何箇所か手渡しの職場経験あるけど、この時ばかりはお褒めの言葉と感謝の言葉以外貰ったことないのでそういうもんだと思ってたわ。

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2020/08/24(月) 07:59:01 

    >>11
    長文で親身にコメントくれている人に感謝もなくしかもトピずれ

    +2

    -5

  • 258. 匿名 2020/08/24(月) 08:02:21 

    >>94
    ちょっと前に何だったかのトピでじーさんに「若くて可愛い看護師に替えろ」と言われたとかいうコメントあったの思い出した。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/24(月) 08:02:57 

    >>61
    そんなに大事な要件なら書面でお知らせしてくれないかな?
    それ読んで必要だったらこちらからコンタクト取るから
    そうしないって事は大したことないんだよ

    +25

    -2

  • 260. 匿名 2020/08/24(月) 08:07:13 

    >>21
    こんなこと言いたくないけど、捨てられたらどうすんの?
    一生安泰は言い過ぎ

    +28

    -1

  • 261. 匿名 2020/08/24(月) 08:07:15 

    >>4
    でも、このぐらいメンタル強くないと看護師ってやってけないよ

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2020/08/24(月) 08:07:56 

    歯科衛生士のおっぱい当たるAV出すのやめてくれ
    あんな下品じゃないです

    +9

    -3

  • 263. 匿名 2020/08/24(月) 08:10:32 

    >>94
    事務さんがアタフタするようなモンスター患者に対して看護師さんが毅然とした態度で対応しているのはよく見かけます。
    確かに、患者として普通にしている分には看護師さんにきつく当たられるなんて事は今まで体験した事ないかも。
    私にとっては看護師さんは言うべき事はちゃんとハッキリ言う方が多いイメージです。
    その「ハッキリ言う」が患者に対して注意するような内容なら、言われた側としては
    「看護師に怒られた!やっぱり気が強い!」
    ってなるのでしょうね。
    自分が悪いだけなのに…。

    +42

    -3

  • 264. 匿名 2020/08/24(月) 08:10:33 

    >>4
    あと、ださめの医者と結婚したら、あーね…って感じで何も言われないけど、ちょっとイケてる医者と結婚したらなんでわざわざ看護師と!?他にもっといるだろうにって目で見られるよね。みんな面と向かっては言わないけどね。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2020/08/24(月) 08:11:09 

    >>94
    私も看護師ではない医療従事者だけど、これは本当にそう思う。
    看護師さんて特にイメージで色々言われやすいけど、その仕事した事もないのに批判的なイメージを言う人って下品だと思うわ。

    +41

    -2

  • 266. 匿名 2020/08/24(月) 08:15:24 

    >>4
    看護師さんが離婚率高いのは、資格のおかげで女手ひとつでも自立できるくらい稼げるからじゃない?
    それに、離婚してから看護師免許取る人もいると思う。
    クソダンナでも離婚するとやっていけないような人は離婚せず我慢し続けて、離婚してもやっていけるような人はサッサとクソダンナを捨てる、それだけじゃないかな。

    +42

    -2

  • 267. 匿名 2020/08/24(月) 08:16:10 

    >>20
    実際はそういう人は看護師向かないよね。
    仕事の内容も同僚看護師もタフで、優しくて穏やかなタイプは続けるの難しい。

    +58

    -1

  • 268. 匿名 2020/08/24(月) 08:17:25 

    >>204
    昔働いてたとこに来てた看護師さんは、まさにそれ言ってたよ
    中学出た時に美容師か看護師(厳密には准看護師)なるしか選択肢なくて、看護師の方選んだって
    昭和20年代産まれの人だったけど
    なので、高齢者はそう思ってる人がいまでも居てると思う

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2020/08/24(月) 08:19:55 

    >>91
    単純にトピズレだからでは。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/24(月) 08:19:59 

    >>16
    そういうビジネスモデルだから仕方ないんだろうけど、冠婚葬祭関連の値段ってあってないようなものだよね。この花一束に何十万もする?ここで髪飾り変えるだけで本当に何万も手間賃かかる?みたいな…。実際現場を知る側の人達は適正な値段だと思うのかな?自分がやる側だったら納得できる金額?

    +61

    -3

  • 271. 匿名 2020/08/24(月) 08:20:43 

    >>94
    本当それ。

    心ないこと言ってきたり、患者様は神様的な態度で怒鳴り散らされたり暴力振るわれたりしたら、優しくしようと思えない。そしてだいたい、そういう患者は優しくすると調子にのって要求がどんどんエスカレートしていくよね

    +40

    -1

  • 272. 匿名 2020/08/24(月) 08:23:43 

    >>263
    保育士だけど、保護者として見ても看護師は気が強い人多い。職業柄だろうけど白黒はっきりさせたがり口調も喧嘩売りたいのかなってくらいストレート。病院のやり方を保育園に・看護師のやり方を保育士に求めてくるなどあるからクレームも入りやすく、なかなか納得もしないから要注意なんだわ(良い人もいる)

    ちなみに車買った時に思い切り値切って、契約の時仕事先保育園て書いたらディーラーさんに「看護師さんか保育士さんかなと思っていました。しっかりしてらっしゃるので^ ^」と言われた。どういう意味だw

    +15

    -10

  • 273. 匿名 2020/08/24(月) 08:24:55 

    役所窓口
    客は、私達がなんでも知ってると思ってる。
    大体、他の役所、課、機関の事なんて知らんよ。
    何の情報も降りて来ないもん。
    内科来て、歯を治せ言われるようなもんで、専門外。

    あとさ、あんたのしたいことまで知らんよ。
    「○○で、ここに行けって言われたから」
    、、、では○○へ、何が必要か聞いてください。
    「同じようなケースあるでしょ?」
    同じケースか判断できる情報、あんたちゃんと説明できんやん?
    細切れの情報から想像して、余計な事、間違った案内したら、「〜で言われた」とクレームするんでしょ?
    だから言わないようにしてるんです。

    たらい回しにして!税金泥棒の癖に!
    よく言われますが、経験上の考えられる最短の方法をお伝えしてます。

    +18

    -5

  • 274. 匿名 2020/08/24(月) 08:25:09 

    >>1
    でもボーナスもらってんでしょ、人様のお金をお預かりする立派な仕事してるんだから我慢しなよ。

    小言言ってくるお客様受け流せるくらい成長できないの?
    役所じゃないんだからって、あなた何様なの?
    元役所勤めでしたが、あなたみたいな人がいるのが本当に腹立ちます。

    +5

    -23

  • 275. 匿名 2020/08/24(月) 08:25:23 

    >>81
    学力必要ないだと、、、!?!?
    ドクターの指示をただ全うするだけなら資格なんかいらないっつーーの!!!
    私も看護師だし、中堅の今でも月に何度か図書館行って勉強してる!みんな勉強してる!!そうじゃないと、安全な医療は提供できない!
    看護師が無知で責任ない仕事だったら、医療事故は数え切れないだろうね!

    なんか鼻息荒くてすみません。みんなプライド持って専門的な知識と技術で働いてます。

    +60

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/24(月) 08:26:07 

    >>209
    看護師だけじゃないけど、そうやって職種をアピールしつつ性格悪い事を書くような人は、その職種下げをしたいなりすましだと思ってる。

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/24(月) 08:27:44 

    >>4
    本当、看護師って割に合わない。
    コロナ関係なく転職考え中。
    認定取っても師長になっても収入がそう高いわけじゃない。
    ベーシックインカム導入されたら一番に人手不足になる仕事だよ。

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/24(月) 08:27:45 

    >>10
    なんでだろう…この画像に可能性を感じて保存しちゃった…

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/24(月) 08:28:11 

    >>11
    病気はしゃーないやん
    生きてるだけで十分偉いわ
    最近は鬱のメカニズムもちょっとずつ解明が進んできてるらしいし、これから効果的な治療法もまた出てくると思う
    焦らないでゆっくりな

    +11

    -5

  • 280. 匿名 2020/08/24(月) 08:29:22 

    >>209
    コメント浅はかだったり、しつこくレスしたりね。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2020/08/24(月) 08:30:03 

    >>246
    そもそも電話かけてこられて迷惑なのでかけてこないでってこと。電話番号教えてないのに気持ち悪い。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/24(月) 08:30:30 

    >>81
    「ただの看護師」なんて思ったことないよ!私何度も入院したことあるけど、いつも本当に助けてもらったもん。本来お医者さんと看護師さんって医療現場における役割が違うだけでどっちが上とか下とかないと思った。確かに看護師になるより医者になる方が難しいけどさ、じゃあ医者だけで医療成り立つかっていったら無理だし。

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/24(月) 08:30:52 

    >>100
    わかるwwwwww

    +3

    -10

  • 284. 匿名 2020/08/24(月) 08:30:56 

    >>28
    ええ?!全然楽じゃないでしょ。
    もはや拷問。
    私はできない

    +31

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/24(月) 08:31:20 

    >>1
    自分で好き好んでなった職業でしょ、なんで愚痴るの?

    +4

    -19

  • 286. 匿名 2020/08/24(月) 08:32:05 

    メーカー勤務です。
    よくガルちゃんで、「インフルエンサーに配ってるの見て、買う気失せた」と叩かれる業界です。
    そういう苦情を言う人もいるのは理解してますが、店舗でサンプル出せない、店舗数が減っている、店頭に人を呼べないんだから、広告費としてはそれだけ効果的。
    文句言う人だって、実際そういう情報発信を少なくともキャッチはしてるわけでしょ。他の媒体より、消費者に届きやすいのは間違いない。

    文句言ってる人って妬みもあると思うけど、もし自分に影響力があると判断されて、送られてきたら、受け取ってアップすると思う。

    +8

    -5

  • 287. 匿名 2020/08/24(月) 08:32:08 

    >>251
    だからその態度が何様なんだよw

    +22

    -11

  • 288. 匿名 2020/08/24(月) 08:32:14 

    >>11
    親の金なら別にいいけど
    国のお金使わないでね

    +12

    -4

  • 289. 匿名 2020/08/24(月) 08:32:43 

    >>88
    叩かれてるの?
    むしろ仕事系トピとかで、転職考えてるって言った途端看護師になれば?と大群で勧めてきて怖かったし、高収入と崇められてる感じがしたけど。

    私個人は、母の入院時に看護師の方々には本当にお世話になったし、人の役に立ちたい、助けたいって思いがなければ続かない仕事だと思ってるので、高収入だからと勧めてくる人はなんなの?って思って見てた。

    それに正直、全然高収入ではないよね。
    夜勤までやってこれしかもらえないのか...と。
    だったら普通に会社勤めして同じくらい稼いだ方がいいわと思い、私はそうしてる。

    話逸れたけど、
    なので叩かれてるなんて思わなかった。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2020/08/24(月) 08:33:46 

    >>229
    性格悪い

    +1

    -6

  • 291. 匿名 2020/08/24(月) 08:37:48 

    >>248
    なんなの?偉そうに。

    前にレストランのホール係が、客の頼むメニューにケチつけて炎上したけど、たかだか一行員の癖に客選ぶなんて勘違いも甚だしい。

    そんなんだから、AIで充分な仕事って言われるんだわ。

    +35

    -37

  • 292. 匿名 2020/08/24(月) 08:38:12 

    >>42
    看護師な
    士とは意味も違うから

    +11

    -4

  • 293. 匿名 2020/08/24(月) 08:38:34 

    >>107
    文句かと思いきや、最後思いやりあってなんか笑った

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/24(月) 08:39:07 

    >>129
    プラス働き続けてるヤツは....だからキツイ

    +1

    -3

  • 295. 匿名 2020/08/24(月) 08:39:46 

    >>274
    こういう人ってクレーマー気質なのかな。
    銀行員の仕事は、おっしゃる通り人様のお金を預かり、管理することであって、お客様の小言を聞くことじゃないよ。小言受け流せる人にボーナスが高く支払われるわけではない。

    給料もらってるんだからっていうけど、それは労働の対価。給料もらってんだから労働以外のことにも不満言うな!はブラック企業の考え方だよ。

    そりゃ社会に出たら受け流し力も必要だけど、1も日常では受け流してると思うよ。みんなそうじゃん。
    日常で吐き出せないからガルちゃんで言ってるんでしょ。

    本人乙とか言われるんだろうな...

    +26

    -3

  • 296. 匿名 2020/08/24(月) 08:41:07 

    >>81
    私は看護師さんには、頭が下がる思いだけどなー。
    母が入院中、意識がないときも身体を拭いてくれたり、不安な気持ちの家族に寄り添ってくれたり。

    私自身も、脳のMRIの検査を受けなきゃいけなくなって、医師からはさらっと説明されただけだったけど、ベテラン看護師さんがちゃんとフォローしてくれたし。

    私生活でタバコ吸ってるとか、離婚してるとか、別に私には関係ないし、単純に仕事に対してありがとうって気持ちだわ。

    +32

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/24(月) 08:41:29 

    >>272
    気の強さでは負けてないみたいだね。
    実際の272さんの仕事ぶりを見てる訳じゃないけど、仕事に対して注意を受けるけどなかなか納得してもらえないというのは、それなりの理由があるんじゃない?

    +13

    -2

  • 298. 匿名 2020/08/24(月) 08:42:33 

    >>285
    ガルちゃんだからでしょ

    みんな好き好んで結婚決めた旦那の悪口言いまくってんじゃん

    だったら離婚すりゃいいのに、しない

    それと同じ

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/24(月) 08:42:40 

    >>171
    事務だけどほんとそれ!!
    偏屈なおじさんおばさんほど、長く居座って毎週毎月やり取りしなきゃならんから勘弁してくれって思う。気分害したら仕事であっても渋ってくるし、機嫌とっとくの面倒。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/24(月) 08:44:51 

    >>286
    インフルエンサーに配るのは逆効果だと思うけど?
    10代ターゲットならわからないけど、分別つく大人はその質がいいわけじゃないと受け取るよ。
    いまどきそんな広告展開するんだ、と驚いた。

    好きだったブロガーにメーカーが付いちゃって、宣伝みたいなレポートブログしか書かなくなって読むの辞めるってお決まりだよ。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/24(月) 08:47:26 

    >>89
    そんな気がする。
    そもそも文章がちょっとおかしくない?

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/24(月) 08:50:02 

    >>295
    横だけど、自分と似通った職種に対して優しくなる人と厳しくなる人いるよね。
    後者はクレーマー気質っぽいと感じる。

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/24(月) 08:51:39 

    >>286
    「企業様から商品をいただいたのでレビューします」って正直に言うインフルエンサーはわりと好感が持てるんだけど、いかにも「偶然出会った最近のお気に入りがこれ!もう手放せません☆」みたいなノリで堂々と嘘ついて?ステマ?な宣伝してる人見ると私は本当に嫌…友達と楽しくお喋りしてたつもりがいつのまにか宗教勧誘かアムウェイの話になってたみたいな感じ。だから妬みと言われるとちょっと違和感ある。
    宣伝の仕方を企業がどれくらい指定してるかわからないからインフルエンサーの問題なのかもしれないけど、フォロワーへのアプローチの仕方はもうちょっと洗練されてもいい気がする

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2020/08/24(月) 08:57:11 

    大学教員。偉そうというイメージあるけど、全然!さすがに表だっては出さないけれど、基本学生はお客様、お客様は神様、みたいなサービス業ですから!スケジュールや行事を管理する事務にも頭が上がらない、いばる対象いませんから‼︎

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/24(月) 09:00:28 

    >>246
    集中して仕事している時に電話とって、求めてもいない不要な迷惑な電話だったら本当に腹立つ。
    忙しいなら忙しいって言ってて頭おかしい。
    そっちはその時間は電話をかけるものだけだからわからないだろうけど、大事な仕事中に電話を何度も受ける身になって。

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2020/08/24(月) 09:01:11 

    >>297
    そうだね。貧乏だったから値引き粘っちゃったよ

    なかなか納得してもらえないというのは、たとえば病院の物品の管理や処理法が違う・病院の方が衛生的 みたいなこと。
    病院の方が衛生的なのはもちろんそうなんだけど、ここは病院ではないし、そもそも設置基準も異なるし、保育園看護士部会で問題ないと確認されてます と丁寧に伝えてもでもちゃんとしてるに越したことはないのでは?となる。でも、こちらでは可能な範囲で最善のことはしてるのよ。たぶん、職場でやってることと似てるのに違うからモヤモヤして気になるんだよね。

    +6

    -5

  • 307. 匿名 2020/08/24(月) 09:03:16 

    >>4
    私が死産したときに一緒に泣いてくれたのは、一番ハキハキキビキビしたして気が強そうな看護師さんだったよ。
    何も言わずに業務をこなしてくれる優しさもありがたいけど、一緒に泣いてくれてほんとに救われた。

    +35

    -1

  • 308. 匿名 2020/08/24(月) 09:08:27 

    >>286
    なんというか…選挙カーの名前連呼は効果的なんです みたいなはなしだ

    +0

    -3

  • 309. 匿名 2020/08/24(月) 09:08:47 

    >>61
    生きて行くためにあなたも働かなきゃいけないんだろうけど、テレアポって本当にゴミじゃない?
    ホストとかはまだ、客が自分で店に出向いてるけど、テレアポって求められてもないのにかけてきて、相手の貴重な時間を奪ってること自覚したほうがいい。
    本当に必要なものなら客から来るから。
    早いとこ転職考えなよ。

    +18

    -4

  • 310. 匿名 2020/08/24(月) 09:10:51 

    >>21
    そうね、公務員は安定ね。

    で、あなたは?

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2020/08/24(月) 09:11:04 

    >>291
    だから、そう思うんなら他の銀行に行ってくれていいよ〜。
    客を選んでるんじゃない、そっちが文句あるなら離れれば?こっちはあなたが来なくても困りませんよって言ってるだけ。

    +28

    -12

  • 312. 匿名 2020/08/24(月) 09:12:52 

    がるちゃんの職業叩きはうんざりする。
    なんの仕事だって私の生活にはかかせないし、そういう職業の人たちに支えられてる。
    がるちゃんでも一定の職業をあげてイラッとしたこととかそういうトピたまにあるけど職業すべて否定するような意見書いててアホだなって思うわ。

    +26

    -1

  • 313. 匿名 2020/08/24(月) 09:13:29 

    >>1
    性格悪。ひくわ。

    +14

    -14

  • 314. 匿名 2020/08/24(月) 09:15:38 

    >>286
    インフルエンサーって、まだ存在が新しいから、これから淘汰されてくるだろうね。
    本当に美容系の人がちゃんと情報として確かなものを見せてくれてるのは、有り難く参考にさせてもらってる。
    うちも、誰にでもばら蒔く時期は終わって「こういう人にフォローされてる人」って、セグメントするようになった。

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2020/08/24(月) 09:22:55 

    >>248
    その本業の金貸しで十分な利益出せないから預金者から手数料取る手段に出てるんだよね?
    偉そうに言うなら金貸しの方の営業しっかりしたら?
    まあそんな立場にもない下っ端が偉そうに言ってるんだろうけど。

    +54

    -8

  • 316. 匿名 2020/08/24(月) 09:36:15 

    >>14
    一番やる仕事の種類が多い接客業だと思う。
    マルチタスクだからみんながみんなできる訳じゃないからすごいと思います。

    +29

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/24(月) 09:38:23 

    >>248
    ならお金引き出す時に色々話しかけるの止めて欲しいんだけど。大きい金額の時は窓口行かないと下ろせないし、いちいち使途聞かれたり引き出すの引き留められたり、すごく嫌なんだよな。投資の話もしないで頂戴。窓口の人の話なんて聞く価値ないし。ってか銀行員の話に価値ない。

    と思ってる事言ってみたけど、仕事だから仕方ないよね。話しかけたくなくても決まりなんでしょ、上から言われるもんね、と思ってるよ。だって私も銀行員だったから笑

    +19

    -14

  • 318. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:07 

    テキトーに外で遊んでコロナかかったとか
    甘えてんじゃねーぞ
    院内ピリピリしてんだよ
    病院来るんじゃねーよ
    認識甘すぎんだよ
    医療費の無駄使いなんだよ

    自粛しないでコロナかかったやつまじぶん殴りたい

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/24(月) 09:55:34 

    >>316
    近所のコンビニで外国人がバイトの研修やってるのをよく見かけるけど、殆どがそれっきりで働いてるのを見かけないんだよね…。
    それだけ複雑な仕事だと思う。
    そういえば、子どもが買ったガリガリ君が当たりだったから、ガリガリ君と一緒に当たり棒をレジに持って行ったら店員が外国人で研修中の方で、どうやらガリガリ君の当たり棒の存在を知らなかったらしく、めちゃくちゃ困惑させてしまったな…。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/24(月) 09:58:29 

    >>248
    お前はアホか?
    あんたご自慢の貸出資金はどこから湧いてんの?w
    預金でしょうが!
    そんな基本のキがわからないあなたは、キチガイのキだねwww

    +6

    -18

  • 321. 匿名 2020/08/24(月) 09:59:26 

    >>1
    銀行員です。現金振り込みの本人確認とか、現金持ち帰る際の確認とか、しつこいかもしれないけど、お客様の大切な預金を守るためのきまりなので分かっていただきたいですよね。
    俺の金だ!!何に使おうが勝手だろ!とかごもっともですが怒られると悲しくなります。

    +56

    -3

  • 322. 匿名 2020/08/24(月) 10:01:57 

    >>304
    あなたはきっと謙虚で素敵な教員なのだろうけど、
    うちの大学には生徒のことお前呼ばわりしたり、
    すごく偉そうにしている教員が何人もいる

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/24(月) 10:02:21 

    >>21
    公務員安定しているけど、冒険がないよね。
    夢や希望もない。
    ただ毎日版押したように勤務して‥‥
    男だったら自分で自分の道を切り開くよう職に就いてほしい。
    私は小さい会社経営してるけど、自分の采配で会社の業績上下するしやったらやっただけ売上げ上がるから大変だけどやりがいや充実感ある。
    収入も3年後、5年後、10年後は‥と夢がある。
    個人的には公務員業務は魅力感じないな私はね。

    +8

    -30

  • 324. 匿名 2020/08/24(月) 10:05:22 

    >>44
    20代看護師だけど性欲全然ありませんw

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2020/08/24(月) 10:05:35 

    >>238
    看護や介護は裏の顔と表の顔が全く違う人いるから
    同僚に対して意地悪な人ほど患者には優しかったりする人多かった

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/24(月) 10:06:54 

    >>112
    へぇ、変わってるね

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2020/08/24(月) 10:07:56 

    >>20
    それじゃ我儘な患者に潰されそう。過酷な現場に残れるのはタフな精神の持ち主じゃ無いとね〜。

    +32

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/24(月) 10:08:13 

    >>188
    楽とは言わないけど、接客業の中で一番しんどいは言い過ぎ。

    +4

    -3

  • 329. 匿名 2020/08/24(月) 10:08:52 

    >>15
    典型的な能ナシの言い訳ですねwww
    お前、仕事出来ないだろ?www

    +11

    -12

  • 330. 匿名 2020/08/24(月) 10:09:17 

    >>304
    自分達は研究員であって大学生の授業はついでっていう感覚の人が多い。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/24(月) 10:09:23 

    >>94
    本当にそう
    患者差別は良くないのは分かるけどナースも人間です
    嫌な患者にはそれなりの必要最低限の対応、良い患者にはできるだけのことしてあげたい!っていう気持ちが生まれるのは当たり前

    +30

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/24(月) 10:14:57 

    >>112
    年金受給者は収納代行多過ぎて一人は絶対レジ抜けれないのにおでんやらあって瀕死状態やったなー

    コーヒーマシーンが出る前にフランチャイズの契約社員やってたけどサービス残業多くて、手取り10万ぐらいだった
    副店長手当て5000円ついてだよ

    オーナーは車ええやつ買っててなんかガックリ

    辞めてからコーヒーマシーンが出てきたけどまじで?もう一人増やさんとほんまに無理やと本気で思った

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2020/08/24(月) 10:16:29 

    >>47
    私は親だけどさ、子供が鬱で帰ってきたってなったら、お金のかかる娯楽は無理だけど、食べさせるぐらいは出来ると思うんだよね。
    で、老後に夫婦でと思ってた娯楽を諦めたら、家は残せるし、短時間でもバイトぐらいはしてくれたら1人ぐらいならどうにか生きてはいけないかなって。産んでしまった以上は、犯罪者にはさせたくないので、どうにか生きていけるようにはしないといけないかなと思ってる。
    まあ日本には生活保護もあるし、どうにかなるよ。多分。

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2020/08/24(月) 10:17:38 

    >>246
    忙しいからあとでかけ直しますって言ったら100パー、いえこちらからまたかけますって言うんだけど。
    いつでもそちらの都合で電話かけてきてるんだよね。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/24(月) 10:19:13 

    >>328
    1番大変ってのに噛み付いてるけど、正確に言えば接客業の中で1番地位が低くて軽視されがちだけど客の質は悪いし時給低いと言えば納得?こんなにターゲットがバラバラな接客業は他に無いと思うよ。老若男女どんな人でも利用する。

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2020/08/24(月) 10:23:36 

    >>54
    こういう人がいる社会で働かないといけないから心を病むんだよね。
    自分が周りを病ませてる自覚ないって怖いわ。

    +16

    -1

  • 337. 匿名 2020/08/24(月) 10:24:01 

    銀行員さんも個人ノルマがあって大変そうだもんね。愚痴くらい言いたくなるのかもしれないね。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2020/08/24(月) 10:24:18 

    >>61
    自分勝手な都合で他人の時間を奪う事は悪く言われる時代だと自覚した方がいいよ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/24(月) 10:25:11 

    >>188
    まだ検品済んでない品出し最中の商品をレジでスタッフが離れた隙に持っていかれると困る。発注した数が足りないと防犯カメラ調べて確かめないといけなくなるから。
    シャケおにぎりありますか?とかあそこから取りました、とかスタッフに一声かけてくれるとありがたい。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/24(月) 10:26:40 

    >>51
    えっ、そんなお客さんいるんだ~
    びっくりだね。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/24(月) 10:27:05 

    >>1
    ネットバンキングが今はあるしね

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/24(月) 10:31:02 

    >>335
    今コンビニで働いてるけど、携帯ショップの方が比べ物にならないくらいしんどかった。
    老若男女来るよ。日本人みんな携帯持ってるからね。
    しかもコンビニと違って一人一人時間かけて対応しないといけない。携帯も売ってるだけじゃないよ、プラン変更、新規、解約、名義変更、故障、クレーム対応など。
    情報もプランもどんどん新しくなるから覚えること山ほどあるし。

    +15

    -2

  • 343. 匿名 2020/08/24(月) 10:31:14 

    >>166
    医者は6年は大学に行かなきゃだから経済的な問題もない?なれるかどうか分からないのに高額な借金だけ残っても。しかも女子は意図的に医学部落とされてるってあったじゃん。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/24(月) 10:33:57 

    ケアマネ
    いつでも連絡とれるケアマネ、病院につれていってくれるケアマネがいいケアマネ

    うっせーなばーーーーーーーか

    ただの仕事しか思ってない。
    必要以上に感謝してもらわなくていいし、期待されても困る

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/24(月) 10:34:02 

    >>312
    反面教師としてはとても優秀なんだけどね
    こういうのを見かけるたびに、どんな職種でもまず人として最低限の敬意は必ず持っていようと思える
    ここにはなくしちゃいけないものをなくしてる人が多い

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/24(月) 10:34:21 

    BtoB BtoC両方を経験したから、接客業をバカにする人に言いたい。
    とくに、金額で「たかだか数千円のものを~俺は数千万のビジネスをしてんだ!」みたいな人いるけど、法人の契約はまだ合理的に判断されるし、そもそもニーズがあってテーブルについてる。個人の財布の紐を緩めなくていいから、難易度としてはそこまで。
    個人の財布からの支出のBtoCの方が、難易度は高い気がする。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2020/08/24(月) 10:34:40 

    >>332
    駅前コンビニとか忙し過ぎて行列捌いてる間白目になってた。後ろすごい並んでるのに払込書を何十枚と持ってくる人とか昼時の忙しい時間帯にお弁当を15個くらい温めてって言われたり…
    コーヒーマシンはうちは夕勤がするけどパーツ多くて外して洗って乾かして取り付けるまでに何度レジで中断される事か。早くしないとコーヒー買いたい客も控えてるし、ミルク補充は忙しい時にアラームが鳴ったら詰む。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2020/08/24(月) 10:41:02 

    >>342
    〇〇と比べて△△は楽とか大変とかそんなの人それぞれ向き不向きあるし大変と思う事は違うよね。どの職業も楽に稼げるのはないと思う。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2020/08/24(月) 10:42:45 

    マイナス魔早っw

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/08/24(月) 10:43:00 

    >>112
    >>348
    元はこっちだよ
    一番しんどいって言っちゃってるよ?相手間違ってない?

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2020/08/24(月) 10:44:12 

    >>350
    レス元の人とは違うしどっちでもいいわ

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2020/08/24(月) 10:44:28 

    >>61
    営業電話だと言われ…って、そう言われるのが不満みたいな書き方だけど、営業電話じゃなければ何なのかな。
    少なくともテレアポは時代遅れなやり方だし、そういうやり方を頑なにやめない会社はさっさと辞めた方がいいと思う。
    他人を不快にさせず、ひとの役にたつような仕事っていくらでもあるよ。

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/24(月) 10:45:26 

    >>321
    本人確認は必要だと思う。
    お年寄りなら詐欺防止のために使いみちを聞くのはまだわかるけど...

    結局、投資信託のセールスだと思ってるよ。
    高齢者じゃないのにちょっとお金を動かしたら、すぐ投資信託のセールスされるもの。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/24(月) 10:47:04 

    >>28
    ちょっと和んじゃった笑

    +43

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/24(月) 11:03:55 

    >>248
    元銀行員だけど、訳の分からないクレーマーは確かにいるけど、銀行なんて人員削減され始めてるのに相変わらず殿様なんだねー。実際、悪評が広がって預金引き上げられたら困ると思うけど。
    なんなら預金業はサービスでやってるって初めて聞いたんだけど、どこの銀行だろう。闇金にでも勤めてるのかな。

    +47

    -3

  • 356. 匿名 2020/08/24(月) 11:17:31 


    商業ビルのインフォメーション業

    そして運営社員やお客さんに何でも屋みたいに思われており、雑用を頼まれることが多いです。
    商業ビル内に関わることならかまいませんが、やれスマホの使い方がわからないから会員登録してくれ(頻繁にある)
    キャバクラのように自分語りをし始める方(暇な高齢者)
    は、非常に迷惑です。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/24(月) 11:17:53 

    >>323
    たしかにある程度の安定

    はえられるかもね

    ただ、大きな夢も無くなる
    病気のリスクは避けられない

    仕事内容の固定

    ただただつまらない

    嫌なことでも耐えるしか無い

    転職が厳しい

    失ってる物も多いよね(笑)

    +5

    -8

  • 358. 匿名 2020/08/24(月) 11:24:46 

    >>4
    父が癌で入院した時、看護師さんたちには大変お世話になりました。
    私が第一志望の大学に合格した日には、薬の影響で記憶が曖昧になっている父が、病室にいらっしゃる看護師さんに「娘が〇〇大学に合格したんですよ!」と繰り返し言っていました。
    大した大学でもないし、忙しい看護師さんに何度も同じ話を聞かせるのも申し訳なかったんですが、看護師さんは嫌な顔ひとつせず、その都度わあ、すごいですね!と言って父と話に付き合ってくださり、父も本当に嬉しそうでした。
    父が他界した時も、一緒に泣いてくださったのを覚えています。
    あの頃は私自身が子供できちんとお礼をお伝えできなかったこと、後悔しています。
    看護師さんには本当に感謝しています。

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/24(月) 11:28:00 

    >>31
    キャリア官僚やってた友人が、あまりのブラック企業ぶりに嫌気がさして銀行に転職したけど、数年後、廃人みたいになってた。
    友人が弱いのか、銀行がひどすぎるのか…。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2020/08/24(月) 11:31:42 

    >>84
    時間外の手数料がどういう仕組みで必要なのか不思議。
    ATMとか、自動で下ろせるし、後ろで操作してる人がいるわけでもないのに。
    時間内外で何が変わるのかな。

    +11

    -7

  • 361. 匿名 2020/08/24(月) 11:40:40 

    >>16
    外部に手配するものは、その手間を考えたら手数料上乗せしたりするのは分かる。
    けど、ドレス持ち込みなら保管料3万って、何そのぼったくり!
    確かに、安全に管理してもらうのにそれなりの注意払ってもらうわけだからとも思ったけど、他のものは前日から持ち込んで保管してもらっても保管料がかからない、ドレスだけかかるって納得いかなかった。
    結局、何で?って説明求めたら、じゃあ無料でお預かりしますって。
    ホント、何でもお金に変えようとしてるんだなと思ってしまったよ。

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2020/08/24(月) 11:42:32 

    >>323
    公務員じゃなくたってみんな言うほど自分の職業に夢持ってやりがい感じてないと思う。
    各々自分の業務の枠の中で楽しさを感じたりやりがい感じたりもするけどあくまでも生きる為の手段であってそれ以上でもそれ以下でもない。家族ができたら特にだよ。冒険とかいらない。

    +26

    -1

  • 363. 匿名 2020/08/24(月) 11:45:21 

    >>360
    むしろ時間内の低料金はサービスだと思えば?

    +14

    -2

  • 364. 匿名 2020/08/24(月) 11:46:52 

    損害保険。出ると思ってたのに保険出なかった!と言われてるけど、良くも悪くも約款通りにしか支払えない。どうにか支払える理由がないかみんな必死だけど、情状酌量でどうにかなるものではない。
    事前に注意事項として案内しても聞く気がない、覚えてないといい文句ばかり。商品も時代に合わせてアップデートしてるのに『分からない』という印籠掲げて加入時に説明を聞こうとしない。文句はやることやってからいってくれ…。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/24(月) 12:17:12 

    >>242
    いいと思う!手数料でたくさんの人潤すよりもネット銀行の時代なのかもねー

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2020/08/24(月) 12:18:33 

    >>356
    インフォメーションの人を綺麗な女性にするからかなあ
    一回おっさんばかりにしてみればいいと思う

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/24(月) 12:19:32 

    >>81
    そのおじさんは自分より年収が高いのが気に入らなくて嫌味言ってそう。
    だいたい、学歴と学力は意味合いが違う。
    学力ないっていうのは間違いだし、どちらにしても「ない」は言い過ぎ。
    そういうおじさんは学歴あったらあったで「女の学歴なんか無駄、子どもいるほうがエライ」とか嫌味言ってくるに決まってる。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/24(月) 12:19:56 

    >>362
    よく言われるイメージのやりがいのある仕事ってそれだけかかるストレスも半端ないからなあ
    楽しいとかでは済まない
    結局責任があまりなくて時間通り帰れるのが1番楽しい仕事だと思った

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/24(月) 12:21:06 

    >>368
    だけど、バイトさんなんてちょーっと責任持つ前までの軽い作業手伝っただけでいろんな人からすごい勢いでありがとう、ありがとうってめちゃ言われるもんなあー
    それくらいがいいよ、ほんと

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2020/08/24(月) 12:21:22 

    >>4
    タバコは知らないけど休憩中に缶ビール飲んでた看護師は
    見た事ある

    +3

    -6

  • 371. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:35 

    人材派遣
    人を売る商売で最低だと言われますが、そう捉えられてもいいです。
    実際にこの業界にいると、かなり儲かるし給料も良いのでビジネスとしては最高です。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:45 

    >>361
    割と当日持ち込みでもお金とるしねえ
    まあ時代にそぐわないことしてりゃそのうち消えるでしょうねー

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2020/08/24(月) 12:24:08 

    >>367
    あーあーそんなおっさん
    てめえの人生が1番無駄だわって言ってやりてえー

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/24(月) 12:33:10 

    >>306
    保育士さんて本当に低賃金だよね...気の毒になるわ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/24(月) 12:37:28 

    >>14
    見下すなんてとんでもないです!以前私もアルバイトしていましたが、最低賃金なのに、やることたくさんありすぎて不器用な自分には続けられなかったです…
    なので店員さんみるたびに本当にすごいなと尊敬します!

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/24(月) 12:51:50 

    薬剤師
    診察で待たされてイライラした患者が最後の薬局でイライラぶちまけてきたり、
    処方ミス見つけて医者に電話したら逆ギレされたり、
    時には看護師にも八つ当たりされる。
    そしてネットではお決まりのAIに乗っ取られて無くなるよ!ざまぁ!www
    何でそんなに薬剤師がAIに乗っ取られる事が嬉しいのかな。

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/24(月) 12:55:28 

    >>370
    えー流石に嘘でしょ…
    もし本当ならちゃんと病院に言った方がいいし、そんなのかなり稀なケースだからそれを看護師全体のように言うのはどうなの?

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2020/08/24(月) 12:58:11 

    >>329
    では能力のあるあなたはどんな風に仕事するの?
    ただ批判してるだけの評論家は会社が1番不要とする人材ですよ。

    お互いのプラスとマイナス見て、どっちが世論に近いか分からない?

    +5

    -5

  • 379. 匿名 2020/08/24(月) 12:58:56 

    >>187
    本当そう思うよ!いろいろなお仕事あって世の中成り立ってるんだもんね。

    好きなお仕事なら頑張って。
    愚痴って楽になったらいいよー

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/24(月) 13:01:23 

    >>332
    各時間3人は欲しい
    夜勤は2人でいいけど

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/24(月) 13:03:16 

    >>323
    冒険と夢と希望がある仕事の方が少ない。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/24(月) 13:08:47 

    >>323
    公務員が夢や希望もなくただ毎日版押したように勤務って、いかにもステレオタイプなイメージだよね。公務員だってやりがいも夢も持ってるよ。地域の人たちの幸福のお役に立ちたいとか、地域の魅力を全国に伝えたいとか、あなたにとってはカスみたいなモンかもいれないけど。

    +25

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:19 

    >>378
    世論?笑わせるwww
    井戸端会議じゃんw
    図星くらって泡食ってるのはわかるけど、あんたの返信、プラマイ0だよ。
    これ、物語ってるよね?www

    +1

    -8

  • 384. 匿名 2020/08/24(月) 13:18:13 

    >>317
    振り込め詐欺予防の為とかあるハズ。
    後、マネーロンダリング防止で金融庁お達しの、
    規則じゃなかった?

    10万円以上の取引は身元確認って。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/24(月) 13:18:23 

    某テーマパーク従業員
    好きな事を仕事に出来て幸せだからほっといてくれ

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/24(月) 13:34:35 

    >>377
    私はそこ辞めてるけど、悪質な病院だったから
    言っても改善されないと思う
    それに看護師全体のようには言ってません

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2020/08/24(月) 13:38:56 

    >>376
    処方せん40枚に1人薬剤師を置かないといけない決まりがあるのに、そうそう削減されるかよって思うよね。AIで職業がなくなるなら国家資格職以外の方から先になくなると考える方が自然。

    +11

    -1

  • 388. 匿名 2020/08/24(月) 13:46:10 

    >>323
    売り上げや利益を求めるだけがやりがいや充実感じゃないでしょう?公務員に限らず経営者以外認めないって感じの書き方だね。あなた会社の社長さんみたいだけど、会社の社員、取引先の人達にそれ言ってみれば?あなたの元で誰も働きたくないと思うよ。

    +13

    -1

  • 389. 匿名 2020/08/24(月) 13:47:21 

    >>383
    横だけど無駄に草生やすの不快だからやめて。普通に話せないの?

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2020/08/24(月) 13:53:08 

    >>5
    わかる!!
    私は"仕様決めMTG"という名の雑談会の話聞く役じゃねーんだよ!!
    「アイデア出し得意なんだよね〜」じゃ、ねーよ!!!

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/24(月) 13:54:42 

    >>5
    「こういう感じのなら簡単にできますか〜?」
    じゃ、ねーーよ!!
    工数見積もるのにも毎回工数かかるんだよっ!!

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/24(月) 13:56:27 

    >>5
    「◯◯さんならぱぱっと出来ちゃいますよね〜」って薄っぺらい言葉でおだてておけば便利に使えると思ってんじゃねーーよ!!!

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/24(月) 13:57:08 

    >>142
    脳の病気って生まれつきのものしかないんですか?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/24(月) 13:58:48 

    >>15
    採用ってほんと難しいよね。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/24(月) 14:12:17 

    >>244
    ええ、冷房ないの?熱中症心配だよ🥵
    施設についてないってこと…??
    気をつけれるのかわからないけど、気をつけてね💦

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/24(月) 14:13:25 

    >>248
    その貸す金はどこから…?

    +24

    -1

  • 397. 匿名 2020/08/24(月) 14:13:27 

    >>366
    思う。警備員さんがいいよねきっと。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/24(月) 14:16:13 

    >>1
    言い方悪いけど銀行ほど他人の褌で相撲を取る職業ないと思うわ
    私は給料入っても証券会社の口座にうつす

    +17

    -5

  • 399. 匿名 2020/08/24(月) 14:16:15 

    ペットショップ。
    売れなかったら保健所行き、狭いゲージで可哀想とか色々言われるけど私の勤務先は売れなくて大きくなってもずっといるし、むしろ長くいるほど愛着が湧いてスタッフも可愛がっている。家族が決まれば心から嬉しいし泣いてしまう子もいる。
    ゲージも広く、ご飯もAランク以上のものを体調や種類に合わせて徹底していて小動物は朝夜と外に出して遊んでストレス発散させるようにしている。
    お世話を疎かにする飼い主よりもだいぶきちんと育ててると思うんだけど悪徳なペットショップや世間のイメージですごく悪く言われるのが辛い。

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2020/08/24(月) 14:17:14 

    >>4
    わたしも病院勤務(看護師ではない)けど、毎日一緒に働いてる。
    うちの職場は認知症の人多くて、看護師さんが
    早く退院してくれない?とか
    1番ひどいときは◯ね
    って患者に直接言ってたよ。
    しかも何人かそう言う看護師がいる。
    逆に優しい看護師さんもたくさんいる。喫煙率は高いよね、でもストレス溜まる仕事だからしょうがないのかな。

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2020/08/24(月) 14:19:37 

    >>21
    本当に申し訳ないのだけど、700万でドヤられても。。
    田舎だと700万でもカースト上位なのかしら?

    +15

    -8

  • 402. 匿名 2020/08/24(月) 14:20:29 

    >>187
    YouTuberかな??

    職業に貴賎なしだよね!

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/24(月) 14:26:19 

    >>401
    そういう多方面に喧嘩を売るdisりもやめよ。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/24(月) 14:26:39 

    >>89
    私も釣りだと思う。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/24(月) 14:30:28 

    >>311
    私は銀行員とは対極の、感覚的なお仕事だけど、
    あなたや1の言うことわかるし、
    なんかよくわからない人たちに絡まれ
    事故っちゃったねお気の毒に、
    って思ってるよ。

    客を選んでるんじゃなくて、
    選ぶ権利はお客様にあるから、
    うちでも他でも、好きなところを選んでくださいね、
    って言ってるだけなのにね〜。


    +26

    -4

  • 406. 匿名 2020/08/24(月) 14:48:46 

    >>376
    仕事無くなるよざまぁwwwって思うほどひどい薬剤師さんに出会ったことないんだけど、みんな普段どんな薬局行ってるんだろう

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/24(月) 14:50:38 

    職業…というか、DINKSのフリーランスです。
    特にミドル以上の男性に「仕事なくなっても旦那さんが稼いでるから大丈夫でしょ?」とよく言われます。
    自分で稼いで自分のお金を使いたいし、自分の仕事に誇りを持ってやってるのでむかつきます。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/24(月) 14:55:17 

    >>406
    医療系他職種だけど私も不思議。多分薬剤師羨ましい人が叩いてるのかなと思う。学校は6年だけど給料は良いし私ら他の医療職と違ってドタバタ走り回らなくていいし薬の管理の為か空調効いた部屋にいれるし(薬剤師が楽な仕事だとは言ってないよ)自分の子供がいたら勧めたいもん。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/24(月) 15:10:32 

    >>266
    看護師ってそんなに稼げる?
    知人は夜勤なしで500万くらいって聞いたけど。
    そりゃ科とかにもよるのかもしれないけど、彼女が特に収入低いんだろうか。

    +1

    -8

  • 410. 匿名 2020/08/24(月) 15:13:23 

    >>4
    伯母が部長まで登りつめた人だったけれど、確かに気は強く離婚歴もある。
    でも冷静で感情的で物事言う人ではなかったし、心底から優しい人でした。
    命を預かるお仕事だからこそ傲慢ではない、気の強さがなければやっていけない職種だと思いますが…離婚歴なんて大きなお世話ですよね。
    尊敬してます( ˙-˙ )౨

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/24(月) 15:19:36 

    >>323
    私は公務員ではないけど、他人の仕事をバカにしたような物言いする経営者と公務員どっちが良いかと言われたら間違いなく公務員だわ。

    +25

    -2

  • 412. 匿名 2020/08/24(月) 15:35:01 

    >>409
    圧倒的に高収入だと言ってるわけでもないし500稼げたら十分でしょ…世の中の平均年収知ってる?普通にそれ以下の人多いと思うけど何の煽りなの?

    +12

    -2

  • 413. 匿名 2020/08/24(月) 15:40:08 

    >>248

    どこにでも横柄な人はいますから、窓口は特に大変でしょうね

    自営業なので銀行さんとの取引がありますが、あなたのような考え方の行員さんがいるって事に驚いてます。
    嫌な感じですね、銀行さん全体の考え方でなく、一個人の考え方である事を願います。


    +18

    -5

  • 414. 匿名 2020/08/24(月) 15:48:41 

    >>409
    どこで働いてるかにもよるけど、夜勤なし500万なら都内だと安いけど地方なら普通だね。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/24(月) 16:04:41 

    元保育士です。
    ホンワカしてて癒し系で可愛い女性がなるイメージだと思ったら大間違いです。
    めちゃくちゃ気が強くて以上児担任にでもなれば怒ってばかりです。毎日外で駆けずり回ってるから肌も黒ぐろしいし筋肉もりもり、息抜きは休憩時間のおやつなので太ります。

    2回目ですが、かなり気が強くないと務まりません。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/24(月) 16:06:12 

    >>376
    ネットでは、薬剤師がAIされてざまぁ!って意見見るって…、ガルちゃんだけじゃない?そんな事言ってる人いるのって。
    私も同業者だけど、そういう偏った意見はスルーして気にしないようにしてるよ。
    しかし、病院でのイライラを薬局でぶつける人っているね。
    「病院で散々待たされたんだから早くして!」
    って言われても、待たされたのはみんな同じだから知らんがな、ですね。
    疑義照会で逆切れする医師は昔よりは減ってるかな。
    私が働き始めた20年弱前は、医師どころか病院の薬剤部の薬剤師もあからさまに
    「忙しいのにそんな事でいちいち電話するな」
    という、薬局薬剤師を見下した態度の人多かったよ。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2020/08/24(月) 16:06:27 

    >>346
    数千万円のビジネスをやってるってそれはあなたが企業の名前を借りてるからそれだけのことができるんだっていうのに自分一人の力だと勘違いしてるよね。虎の威を借るなんとやら。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/24(月) 16:17:32 

    >>28
    フタ、からの少し小さいフタ、に笑ってしまいました。
    検品ってラクな仕事というイメージは全くないけどそんな事言ってくる人いるんですね。日々お疲れ様です‼︎

    +66

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/24(月) 16:17:45 

    >>409
    あなたの書き方では、年収500万は自立するにしては収入が低いという認識と取れるんだけど、500万あれば充分だと思う。
    贅沢はできないかもしれないけど、高校まで公立とかなら子ども1人や2人なら不自由はしないんじゃない?

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2020/08/24(月) 16:20:40 

    >>329
    5ちゃんにお帰りなさい

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/24(月) 16:21:16 

    >>28
    蓋のゲシュタルト崩壊。

    検品ありがとうございます!

    +43

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/24(月) 16:28:28 

    >>20
    気が弱いかは分かりませんが、ホスピタリティに溢れた看護師はいます。そういう方と一緒に働いてて、自分を振り返ることはあります。自分の休憩よりも、仕事を優先している人もいました。尊敬します。いろんな人がいるから、いろんな看護が提供できますもんね。

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/24(月) 16:41:21 

    >>47
    鬱になったらいいのに

    +1

    -5

  • 424. 匿名 2020/08/24(月) 16:41:37 

    >>419
    横だけど、それはない。
    子どもにどんだけ我慢させるつもりよ。

    +1

    -4

  • 425. 匿名 2020/08/24(月) 16:50:21 

    >>424
    419です。
    住んでる場所とか環境によるのかもね。
    都内みたいに住居費が高いような所は厳しいかな。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/24(月) 16:50:38 

    >>28
    なんだろう...あなた本書けそう。
    「検品日記」とかエッセイ書いてくれたら読んでみたいw

    +50

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/24(月) 16:56:31 

    >>424
    横だけどうちの母親シングルで介護士だったから年収300万台だと思うよ…両親いても世帯年収500万〜の世帯もあるし貧しくはあったけど兄妹2人とも大学行けたし我慢ってほど我慢してないけどな。
    因みにうちの夫は20代警察官だけど一馬力で年収500万台だよ…そんな言われるほど苦しい暮らしはしてないよ。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/24(月) 17:13:06 

    >>4
    気が強くなきゃ続けられないと思うし、稼ぎがいいから離婚できるし、実際タバコ吸う人多くないですか?
    偉そうに見えるとしたら仕事にプライド持ってやってるのを、そうとられちゃうのかも?

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2020/08/24(月) 17:50:21 

    法人向けテレアポ

    すっごく迷惑と言う人もいるが
    その一本のテレアポで、メリットを享受出来る場合あり。会社のためになってる場合多々あり。

    実は聞いてみて価値のある商品やサービス、あるんですよ!

    +4

    -7

  • 430. 匿名 2020/08/24(月) 17:56:57 

    >>429
    個人と法人ではまた違うので何とも言えないけど、個人宅宛てなら電話自体が迷惑と感じる人が多いし、テレアポ=迷惑と思われるのは仕方ないと思う。
    その有益な内容をチラシにしてポスティングした方がいいんじゃないかと素人の私は思うんだけど、どうでしょう?

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2020/08/24(月) 18:16:41 

    >>312
    本当にそう思います。
    私の彼氏が消防士なのですが、ガルちゃんでクズばかり、底辺、とかめっちゃ言われてる。
    しかもほとんどプラス。
    危険な仕事だし、一緒にいて凄くまともで誰にでも親切なのを知ってるから凄く悲しくなる。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/24(月) 18:23:22 

    派遣社員です。
    蔑まれるおぼえはない。
    我らのおかげで御社は建っていられたのだ。( ・`д・´)

    +0

    -4

  • 435. 匿名 2020/08/24(月) 18:27:52 

    >>187
    おっしゃる通りです。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/24(月) 18:29:41 

    >>14
    コンビニ尊敬する
    ありがとうございます

    +6

    -2

  • 437. 匿名 2020/08/24(月) 18:30:42 

    >>248
    うちは自営業でたくさん借りてあげてるから、預金の引き出し手数料無料にしてください。

    +7

    -4

  • 438. 匿名 2020/08/24(月) 18:36:22 

    >>251
    それをみんながしたらどうなるかすらわからん銀行員だからグチグチ文句ばかりなんだね

    +11

    -4

  • 439. 匿名 2020/08/24(月) 18:37:53 

    >>4
    私の病棟は集中治療系で定時で帰りやすいから半数近くが子持ちの既婚者だけど、離婚してるのって離婚後看護師になった2人だけだよ
    離婚後に看護師目指す人が多いのも、離婚してる人の比率が多い理由の一つじゃないかな

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/24(月) 18:40:51 

    >>11
    鬱病は病気じゃなくて、単なる我儘に過ぎないです。本当に病気で働けない人の前でも同じセリフ言える?

    +0

    -12

  • 441. 匿名 2020/08/24(月) 18:47:08 

    私は、公務員。
    税金で食べてる。
    税金で食わせてやってる。
    税金、私も払ってる。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/24(月) 18:49:51 

    >>183
    医者だらけになったら自己中すぎて医療崩壊するわw

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2020/08/24(月) 18:53:02 

    >>4
    元も含めると必ずママ友で出会うもんなぁ。
    2,3人くせ強目な人ががいると全体がそのイメージになっちゃうから可哀想だとは思う。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/24(月) 18:55:36 

    >>409
    離婚してシンママするような人は夜勤する人が多いと思うよ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/24(月) 18:57:41 

    家事代行。
    「思ったよりキレイにならなかった」

    2時間でキッチン、お風呂、洗面所、トイレの清掃。

    キッチンのシンクに山盛りの洗い物、水切りカゴもすでに山盛り。洗い物と食器収納で時間を取られ、シンクやコンロの掃除に充てられる時間はほんのわずか。

    お風呂には黒カビや水垢石鹸カスがびっしり。申し込み時に週1〜2回は掃除してると申告してるのに?

    このままでは洗面所やトイレまで手が回らないと思いお客様に相談すると
    「ザッとでもいいから全部お願いします」
    もちろん時間がないので簡単にしかできません。
    トイレの蓋を開けて絶望。

    後日送られてきたお客様からの掃除の評価はマイナス評価。
    「思ったよりキレイにならず、汚れがまだ残っていて残念でした」
    脱力ーーー。

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/24(月) 18:58:32 

    >>4
    家族が難病で遠方に入院した時「遠いから面会に来ないなんて愛情がないのねー。(隔週末に行ってた)」「家に外泊もさせてあげないんですかぁ?(全身拘縮して窒息リスクあるから移動なんて危険)」って言ってくる看護師もいれば、「いつもありがとうございます」「(家族は)嬉しいと思いますよ」って声かけてくれる看護師もいた。

    でも、どんな職種だってキツい人も優しい人もいるよね。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/24(月) 19:07:58 

    >>427
    介護士って給料安いとか言われてるけど、女性の職業の中ではそんなに少ない方じゃないんだよね。
    やってる内容からすれば少ない…って感じなのかな。

    そして介護士の給料をディスってくるのは、大抵介護士より給料少ない人達だったりする。
    看護師や高収入女性みたいに、立場も待遇もずっと良い人達はそんな事で張り合ってこないしね。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2020/08/24(月) 19:08:07 

    >>390
    >>391
    >>392
    連投するほどお怒りなのね。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/24(月) 19:10:11 

    >>431
    消防士さん良いじゃん。彼氏だなんて羨ましいな。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/24(月) 19:11:02 

    >>319
    外人さんはだいたい留学生なんだけど、留学しにくるぐらいだから優秀なんだよ

    そして、祖国では日本でコンビニバイトした!って言うのは尊敬されるんだって

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/24(月) 19:14:08 

    >>395
    地方の小学校の調理室は、まだまだ空調無い所が多いんだ…。こんな激暑い時期に給食作る事を想定してないしね…。

    ありがとう!熱中症に気を付けつつ、明日も頑張る!

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/24(月) 19:17:08 

    >>358
    元看護師です。
    患者さんやご家族の方から話しかけてもらえると、私はとても嬉しかったですよ。
    貴女は受験生で忙しいのに、頻繁にお父さまに会いに行ってたのですね。
    貴女の気持ち、きっと届いてます。
    後悔しないでくださいね。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/24(月) 19:21:28 

    >>399
    見分け方とかあるのかな、教えてほしい。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/24(月) 19:34:11 

    >>8
    手に職持ってることへの妬み

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/24(月) 19:34:52 

    >>8
    看護師さんや介護士さん尊敬するわ

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/24(月) 19:36:23 

    >>11
    本当に鬱ならこんなトピに来ても救いにならんよ

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/24(月) 19:40:31 

    >>429
    法人も迷惑です
    ただでさえコロナで出社人数減らして対応してるのに、無駄な電話で時間潰したくないです
    緊急事態宣言の時に電話してくるとこなんて絶対取引したくないと思った
    担当者の名前を必死に聞き出そうとするのもうざい
    あとでさも知り合いかのように電話する為なんでしょうけどね

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2020/08/24(月) 19:44:22 

    >>1
    営利目的の株式会社だあ?
    じゃあなんでバブル崩壊の時、公的資金注入してもらったのかな?
    税金で生かされてるのに偉そうなこと言うなよ。

    +9

    -5

  • 459. 匿名 2020/08/24(月) 19:48:11 

    >>449
    ガルちゃんでそんな事言っていただけるなんて、、、

    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/24(月) 19:52:41 

    >>248
    お金を貸すのが本業?w
    国債しか買ってないのに?w

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2020/08/24(月) 19:53:56 

    建設業だけど、安くてきついとか、みくだされてるかんじだよね。でも、自分でやってるからすごい金額になります。色々いわれるけど、わたしのまわりは結構みんな真面目。たしかに浮気ばかりしてる人もたまにいるけど、少数かと。仕事もきついかもしれないけど、やりがいがありすぎてきついとか感じないぐらい楽しいです。それにみんな仕事はきついはずでしょう。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/24(月) 20:00:13 

    >>28
    文才あっておもしろいw

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/24(月) 20:06:18 

    >>360
    皆様に窓口に来ていただかなくても、ATMを利用しお取引が出来るようにという事なので、
    ATMの本体代、メンテナンス代、取引明細の用紙代、設置場所を借りるなり、買うなりした時の土地代、
    ATMの防犯代、などなどでしょうか?

    気持ちよくご利用頂くには、そのくらい払う必要出てくるかと。
    じゃなきゃ、窓口いけってなりますよ。
    そしたら社会人してたら、日中行くの難しいですよね。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/24(月) 20:06:35 

    整骨院で働いてます。

    太ももに電気を付ける際、痛い、遅いと言われる事がありますが…

    足が痛いのにピチパツズボンやスパッツはやめてください!
    その上脱ぎたくないなら治療は出来ません!😭

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/24(月) 20:07:37 

    >>241
    ほとんどの人は、生活費として下ろすので、あまり意味がないです。
    そのまま相手いただけるなら、有り難いですが。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/24(月) 20:10:29 

    >>1
    そんな上から目線だと本当に銀行オワコンになるよ。
    特に地方銀行なんて窓口に来るお客を大切にしないと…
    今の20,30代はSBIとか楽天とかのネットバンクにかなり流れちゃってるんだからさ
    せめて手数料くらい無料にしなよ

    +11

    -2

  • 467. 匿名 2020/08/24(月) 20:11:18 

    >>241
    相手じゃなくて置いてだ。
    間違いです。すみません。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/24(月) 20:18:32 

    >>256
    パートさんかな?
    社員だとそうはいかないよ。
    営業なのでノルマもあるしね。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/24(月) 20:20:29 

    >>383
    自分のコメントが全部マイナスなのは完全スルーなのか(笑)

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/24(月) 20:20:41 

    >>465
    そうなんだ。だから下ろさないように手数料をあげるんだろうか?
    でもマイナスにはならない訳だし貯蓄もあるし…
    新生銀行は手数料無料にして誕生して今も生き残ってるし、良いと思うけどな

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/24(月) 20:20:48 

    >>399
    売れ残りは保健所!ペットショップは悪!って良く見ますよね。

    ショップで働く友人達の話では自分の店舗で家族が決まらなかった子は別店舗に行く、それでも決まらなかったらスタッフが引き取るかお店の子になるとか聞きます。ほとんどないけど里親を探すこともあるとか。

    保健所送りなんて時代もあったのかもしれませんが少なくとも私の周りでは愛情深く接している人しかいないです。命を預かる仕事なので大変なんてもんじゃないでしょうが、頑張ってくださいね。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/24(月) 20:21:48 

    >>458
    じゃあ、預けて貰ってたお金がパァになっても良かったって事ですか?

    ペイオフがいつ出来たか知らないけど、1000万位上預けてる人達のお金が消えて無くなっても良かったって事ね。

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2020/08/24(月) 20:26:56 

    >>468
    たとえ正社員だろうと労働の対価として正当な額を支払うのにそんな事言われながらは嫌だね…。
    べつにサボリの常習とか成績詐称して不当な額貰ってるとかじゃないんでしょ?

    怒ったり注意する時と褒める時や感謝する時はちゃんと分けてくれないと。気分悪くてやってられないわ。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2020/08/24(月) 20:28:54 

    >>41
    AV女優とか性風俗かな

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/24(月) 20:30:35 

    >>4
    でもね、看護師だろうなと思われるコメントみたら、その通りだよ。否定出来ないんじゃないかな。私は少なくとも、何度となく看護師と思われる意地の悪い、粘着質なコメントみたことあるよ。それをみて、見方が変わったもん。
    他の方も同じ経験してるんじゃないかな。

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2020/08/24(月) 20:32:18 

    スーパーの店員です。人をバイキン扱いして、お金は投げるように渡すくせに、マイバッグに袋詰めしろ、袋詰めは、こういう風にやれだの指図命令。
    値引シールを私が買うもの全てに貼れ、断ればお客様窓口へクレームの電話。
    レジ袋をタダでよこせ、家に着いたらアイスが溶けていたから、今すぐ溶けてないアイス持ってこい、もちろん無料交換希望。
    100円のお菓子しか買ってないのに箸を20膳よこせ、お弁当買って食べたけど美味しくなかったから金返せ、
    果物をボールがわりにして床に叩きつける子供をほったらかしの親など。
    コロナ禍になってから、本当に無理難題を要求する客が増えた。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/24(月) 20:35:21 

    コールセンターです。
    ご不安な気持ちはわかります。
    早口で捲し立てていただかなくとも、怒鳴り脅していただかなくとも、死ね殺すぞと仰っていただかなくとも、お話はちゃんと伺います。
    理不尽なご希望が叶わなかったとしても、あなたは私たちを侮辱することは許されません。
    何がなんだか分からない、という感情は怒りに繋がりやすいものです。
    どうか我を保って、会話をさせてください。


    理不尽クレーマーめ

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/24(月) 20:36:24 

    某省の公務員です。

    公務員はラクではありません!死ぬほど働いています!議員以外にも一般の方からの照会にも丁寧に対応しているのに、世間一般では偉そうとか言われる始末。給与面では、150時間/月以上の超勤でも30時間分しかつかないこともあるのに、そして、当然私たちも税金払っているのに税金泥棒て言われる。

    マスコミは都合の良いところだけ拾って世間に誤った情報だすな!
    非公務員も省庁の実態を知ってから文句言え!

    明日も粛々と職務に邁進します。
    失礼しました。

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2020/08/24(月) 20:40:13 

    >>361
    そりゃ衣装のレンタル料が式場の利益のひとつだから。なんでも無料で持ち込みされたら利益出ないです。持ち込み料が払いたくなかったら式場でレンタルしたら良いと思う。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/24(月) 20:40:14 

    髪を暗くしたり明るくしたりコロコロ変えるのはやめて!

    暗くしたら次明るくする時にキレイにならないよ?
    って説明して納得してやったはずなのにまた2〜3ヶ月後に白くしたいって。
    髪ちぎれるし無理だよって言っても出来る限りでいいんでやって下さいって言われる。
    そしてまた翌月には暗くしたいって言ってくる。

    めちゃくちゃ時間かけて神経使って白くしたのに。
    悲しい。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/24(月) 20:47:36 

    >>480
    そうやって髪色をコロコロ変える人ってなんだか病んでそうなイメージ。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/24(月) 20:47:49 

    >>30
    ショップ袋、メルカリとかで出品してる奴いるし転売目的だろうね。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/24(月) 20:49:33 

    >>13
    何をどう計算したら、ぼったくりになるの?
    本気でそう感じる理由を教えてほしい!!
    あなたの仕事には、手数料はないの?
    銀行は、銀行員は、ボランティアじゃないんじゃー!!!

    +29

    -2

  • 484. 匿名 2020/08/24(月) 20:49:57 

    >>470
    めっちゃ極端な言い方すると、
    融資しても低金利で利益を取れない。
    そうすると、利益を生み出すことが出来なくなる。

    そこに、人件費や機械等の維持費、システム開発代などで費用ががかかる。
    そうすると、そう言うところから取っていくしかない。

    銀行は
    Aに100万預けてもらう
    そのお金をBに100万貸す
    例えば、昔は貸したお金に対して300円利子を払って貰っていたもの今は100円しか貰えない
    そして、Aにも預金利息を50円払う。

    そうすると昔は銀行には250円残っていた。
    今は50円しか残らない。

    250円も残れば、預金の利息もうちょっとあげようかってなるけど、50円しか残らないから、お金カツカツで困ってます。
    なので、手数料上げて、ちょっとでも余裕を確保せねば。
    って事になります。


    極端な例ですが、こんな感じ。
    話し言葉と書き言葉混じって見にくくてすみません。

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2020/08/24(月) 20:50:04 

    >>99
    楽しませていただいてます。癒しにも糧にも活力にもなってます。
    私はアニメ関係とは少しずれますが作品作りの業界を目指して挫折したので、心から尊敬します。いつもありがとうございます。お体にはお気をつけて。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/24(月) 20:51:39 

    >>1
    営利目的の株式会社というより、単なる金貸しだよね。上品ぶってるだけでサラ金と同じ。

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2020/08/24(月) 20:52:59 

    >>99
    セル画時代は徹夜とかも多いって聞いていたけれど、そっちの方は解消されましたか?手当もちゃんと出てる?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/24(月) 20:53:09 

    >>481
    皆が皆ではないけど、明るくするのと暗くするのを繰り返しまくるのは病んでる人が多い傾向あります…

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/24(月) 20:53:49 

    >>474
    ガルちゃんって、思ったよりそういう職種に対して優しい気がする。
    アダルト系トピでは風俗嬢の書き込みにたくさんプラスついてるし。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/24(月) 20:55:37 

    >>44
    きも

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2020/08/24(月) 20:56:00 

    >>480
    質問です。髪色をコロコロ変えるとかじゃないんだけれど、せっかく綺麗にカットしてくれた髪を自分でうまくセットできなかったり、こまめにカットに来れなかったりしたら、美容師さんとしてはやっぱり腹が立ちますか?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/24(月) 20:56:58 

    地方公務員です
    仕事柄厳しい目で見られるのは承知しているけど、窓口で「公務員相手ならどんな態度で何言ってもいい」と思っている人に当たるとメンタルすり減る
    こちらも人間なのに……

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/24(月) 20:58:07 

    >>484
    銀行の都合としてはそうなんだろうね。でも客の立場からすればそんなの銀行内の努力で何とかしろよ、現にゆうちょとか新生銀行とかそうしているところもあるじゃないかって感じなんだと思う。

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2020/08/24(月) 20:58:58 

    >>215
    私も元プランナーです。
    確かに高額のお金が動きますけど、各業者への支払いやスタッフの人件費もろもろを差し引くと、残るのはわずかです。
    担当の婚礼のある土日は早朝から日付変わるくらいまで駆けずり回ってます。なのに給料はさほど高い訳ではない…。体力とやりがいだけです。

    +6

    -3

  • 495. 匿名 2020/08/24(月) 20:59:26  ID:lpGiZI869Y 

    >>4
    意地悪な意味での気が強そうというより、気が強くないと難しい仕事だろうなって思ってます。

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2020/08/24(月) 20:59:30 

    >>472
    預けたお金をパーにしないようにするのが銀行員の仕事だろ?
    債権焦げ付かせて、国民の税金で助けてもらったのに、返ってこなくていいのかーってどういう論理だよw
    銀行も斜陽になって人材難なのがよくわかるレスだわ。

    +5

    -5

  • 497. 匿名 2020/08/24(月) 20:59:58 

    >>492
    公務員も今は態度のいい人多くなったけれど、まだ偉そうな人も多いからね。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2020/08/24(月) 21:02:26 

    >>478
    国家公務員が忙しいのはわかっているけれど、ムダな仕事多くないですか?必要な仕事だけを的確にこなしていればあんな激務にならないと思うのだけれど。その点、実際に働いている方々はどう思ってます?

    +0

    -4

  • 499. 匿名 2020/08/24(月) 21:04:12  ID:lpGiZI869Y 

    >>28
    少し小さいフタが厄介そうだね。

    検品お疲れ様です!

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:10 

    >>463
    こういうカス銀行員を駆逐するためにも参入規制を撤廃して海外の銀行がもっと来て欲しいなー。

    銀行自体は将来性ないけどね。

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。