ガールズちゃんねる

マイホーム妥協点

170コメント2020/09/04(金) 16:44

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 17:09:41 

    家を建てる事になり、予算内の分譲の土地ですが、北側道路です。南にも土地があるのでいずれ家がたつと思います。
    縦長の家にして家を北に寄せるしかないなと思ってます。南に駐車スペースをとります。

    家を建てるにあたり、妥協した点はありますか?

    +53

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/23(日) 17:10:41 

    一括

    +5

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/23(日) 17:11:42 

    床暖房
    つけたかったーーー(>_<)

    +84

    -4

  • 4. 匿名 2020/08/23(日) 17:12:47 

    外構が砂利

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2020/08/23(日) 17:13:11 

    駅までの距離。
    ダイレクトに予算に直結するもんね。。

    +106

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/23(日) 17:13:13 

    雑草に悩まされてるからコンクリートにすれば良かったです。

    +133

    -2

  • 7. 匿名 2020/08/23(日) 17:13:18 

    >>1
    もう決めたのなら高さも検討したら良いよ。
    前に高い建物と言っても高さの上限があるから
    上限で建てられた場合を計算して建てる。

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/23(日) 17:13:43 

    見栄をはって、都内の田舎で一軒家を購入。(旦那が国家公務員なので、ちょっとお高め)
    細長くて狭い家だからすごく暮らしづらい…
    5ヶ月の男の子育ててるんだけど、泣き声もうるさいし、隣との距離も近いので困る

    +10

    -30

  • 9. 匿名 2020/08/23(日) 17:13:55 

    >>6
    ほんとにそれ思います!
    うちは猫のフン被害に悩まされています。

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/23(日) 17:14:51 

    >>1
    意地悪そうなご近所さんww
    予想通り意地悪でした。死ぬのを待ってる😊

    +98

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/23(日) 17:14:56 

    予算を優先して駅からバス15分のところに家を建てました。ちなみに車持ってませんw

    でもバス停近くてバスの本数も多いし、スーパー近いし、自然も豊かで気に入っています。
    住めば都って本当だなーと思います。

    +69

    -6

  • 12. 匿名 2020/08/23(日) 17:15:19 

    ローコスト住宅

    別に困ることはなかった

    +39

    -11

  • 13. 匿名 2020/08/23(日) 17:15:20 

    北は苔生えるんだよね…
    うちもそうです。

    駅近だけど、都心から少し離れた駅になりました。

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2020/08/23(日) 17:15:21 

    土地はどうしても妥協出来なかったので、良いエリアの土地にコンパクトな家ですわ

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/23(日) 17:15:23 

    エコカラットにしたかった
    アクセントクロスで妥協した
    模様は、まあまあ気に入ってるがエコカラットみたいな高級感はない(T_T)

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/23(日) 17:16:01 

    マイホーム妥協点

    +128

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/23(日) 17:16:35 

    >>1
    北側道路で南に駐車場って不思議だね?相当広いって事なのかな?

    +93

    -5

  • 18. 匿名 2020/08/23(日) 17:18:21 

    夫の転勤

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/23(日) 17:19:12 

    立地が第一条件でした
    お風呂と洗面が少し狭いのが妥協点
    立て替え予定はないけど、立地優先だったのでこれでよかったと思ってます

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/23(日) 17:19:30 

    >>8
    私も旦那国家公務員だから、家にはお金かけたな
    一戸建てじゃなくて高層マンション (67階) だけど。

    +12

    -25

  • 21. 匿名 2020/08/23(日) 17:19:33 

    うちも主と似た感じ
    人気の立地で全然土地が出ないから、多少の日当たりの悪さは我慢した
    土地探し中、一般人は70点の土地が出たら買えと聞いたけどほんとそう思った

    +89

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/23(日) 17:19:35 

    >>1
    35年で組むし団信もあるんだから、少し高めの土地でも良かったかもね。(うちは東南だけど、東に振って揃えてるから夕方は薄暗いわ。土地高かったけどもうローン無いよ。)
    間取りが上手くいかないってマヤって3ヶ月でキャンセルすれば??

    +3

    -11

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 17:19:57 

    関係ないけど今のキッチンの排水溝のアミって浅いからすぐいっぱいになるのがイライラする

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2020/08/23(日) 17:20:04 

    北西角地にした。気に入ってる!

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 17:20:41 

    土地の広さで決めたので駅からは離れた。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/23(日) 17:21:18 

    >>7
    前が盛土したら、日が当たらなくなったりするもんね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/23(日) 17:21:34 

    >>18
    あるある~w
    ま、3年っしょ。

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:13 

    古い住宅地はお年寄りが牛耳ってて町内会がかなり面倒だと聞いていたので、同じ学区内の新しくできた分譲地の建売にしました。子育て世代が多くてみんな忙しくて町内会もあってないような感じで楽です。

    土地買って注文住宅は手が届かなそうだったので妥協しました。

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:21 

    >>24
    庭広いの?
    暗く無い??

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:31 

    どうしても独立したサブリビングを作りたかったので、リビングが少し狭めになったこと
    でもそれ以外は全部気に入ってます

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:56 

    細長い家はやめておけ
    階段の上り下りしんどいよ
    慣れない慣れない

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/23(日) 17:23:26 

    妥協とはちょっとちがうけど…
    老後を意識して、広過ぎず狭過ぎずの家を目指した!
    そしたら今、当たり前なんだけどすこし狭いです。笑
    LDK20畳なんだけど、24は欲しかったな、と思います。

    +69

    -7

  • 33. 匿名 2020/08/23(日) 17:23:28 

    >>8
    うちの父親が国家公務員でしたが退職金と恩給で郊外に10LDK建てちゃったんだけど手入れが大変で人に貸して、タワマンに住んでいるわ

    +50

    -6

  • 34. 匿名 2020/08/23(日) 17:24:32 

    >>15
    後からでも出来るやろ!金出せ。

    +4

    -12

  • 35. 匿名 2020/08/23(日) 17:25:14 

    >>33
    父親恩給ってあなたいくつよ…。

    +66

    -5

  • 36. 匿名 2020/08/23(日) 17:25:33 

    >>29
    庭はそこそこ広い!100坪の土地です。
    前が平家だから暗さは感じないけど、二階建てにされるとどうかなぁという不安はある。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/23(日) 17:26:56 

    >>1
    北側道路なのに、南側に駐車場を置くの??

    南側にいつか家を買う人は嫌だよね。
    排気ガスとか入ってきそうで。

    +6

    -24

  • 38. 匿名 2020/08/23(日) 17:27:34 

    >>9
    つ 猫避け

    モノタロウで売ってる

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2020/08/23(日) 17:27:47 

    私の家は、分譲地に4軒家を建てたけど
    すごい土地が悪い
    同じ時期、同じ子持ちで仲良くしてたけど
    共通して幽霊に悩まされ
    うち3軒が離婚
    2軒で逮捕、補導
    1軒は殺人未遂、自殺者が出てる
    今は中古住宅で募集出してて、大島てるには載ってない
    うちは今さら引っ越せないけど
    もし誰かが引っ越してきたら、きっと不幸になるだろうなぁ
    可愛そうだなぁって思ってる

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/23(日) 17:27:51 

    >>1
    似たようなかんじ。
    北側角地で南に家が。リビングの日当たり良くないから冬めっちゃ寒い。夏は直射日光ないけど建物が熱せられて結局暑い。笑
    我が家は土地の真ん中に家があるから余計に日当たり悪い。うちも分譲地だけど、ほかの家をみた感じ主さんの書いてるように、北に寄せて南にスペース広く確保したら結構違うように思う。
    建物は後から変更きくけど、土地はどうにもならないから妥協しない方が良かったと思っている。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/23(日) 17:27:57 

    妥協してません。
    いや、お金を妥協しました。
    現在ローン地獄です。

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/23(日) 17:28:21 

    >>4
    砂利が一番いいよ。
    何にしたかったの?

    +20

    -3

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 17:28:24 

    >>3
    私も欲しかったけど旦那が暑がりで結局つけなかった

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/23(日) 17:28:50 

    >>2
    どういうこと?
    一括で払ったわよ。フン!ってこと?

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 17:29:29 

    >>3
    床暖房は壊れると直すのにすごい費用かかるから、結局放ったらかしにする人が多いって聞くよ。

    +78

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 17:29:31 

    >>1

    後からでも追加できるようなことは妥協しまくった。
    例えば、最初から『門(ゲート)』が欲しかったけど、そういうのは数年後でいいや…みたいに。

    あとね、すっごく細かい事だけど、家を建ててしばらくしてから地味に後悔したのは、『郵便ポストの大きさ』。

    私が家を建てたのって12年前ぐらいで、その時ってまだ今ほどネットショッピングが盛んではなかったんだよね。

    その後、時代の流れで今のようになった訳だけど、うちの玄関のポストって薄い冊子しか入らない感じで、ちょっと厚みのあるメール便とかが【入りそうに見えて入らない】んだよね。

    そのせいで再配達の手間をかけてしまうことが増え、申し訳なくて大き目の“置き型”の郵便ポストを買って設置したわ。

    宅急便の受け取りなら「宅配ボックス」でいいだろうけど、ちょっと大きな封筒の郵便とかも入らないことが多くて。

    うちのポストは下の画像のようなイメージなんだけど、最近の家でもこんなポストはけっこう多いから、ネットショッピングをよく利用する人は「ポストの間口の大きさ」もぜひ気を付けて。

    これ一つで配達員さんの手間が違ってくるから。

    マイホーム妥協点

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 17:30:02 

    >>5
    静かで良いじゃん(^^)
    自転車だってあるし!

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/23(日) 17:30:47 

    太陽光、建てるときはお金なくて、あとからのせた。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/23(日) 17:30:48 

    >>20
    すっごい階が高い
    そんなタワーマンションあるんだ

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/23(日) 17:30:49 

    >>6
    いやいや、少しでもコンクリの放射熱が無い方が良いよ。
    しばらくはとか植えちゃお!
    可愛いよ(^^)

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/23(日) 17:30:49 

    >>1
    金持ってるなぁ。コロナ不況は嘘だな。

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2020/08/23(日) 17:31:40 

    今なら宅配ボックスつけるなー

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/23(日) 17:31:50 

    >>9
    猫のフンって事は、地面が露出してるのかな?
    鯖とかグランドカバーを植えたらいいと思う!
    涼しくなるし、見た目も華やかだよ!

    オススメはクラピアです。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/23(日) 17:32:11 

    >>10
    駐車場の位置のこと?

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2020/08/23(日) 17:32:43 

    >>12地震がきたら怖いね

    +13

    -5

  • 56. 匿名 2020/08/23(日) 17:32:43 

    >>1
    南に脱衣室風呂をつくって東にリビング西はキッズスペース
    北の西側に駐車場、北の東側に玄関や収納つくる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/23(日) 17:33:15 

    >>13
    苔生えないよ?
    もしかして田んぼが近くにある?

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2020/08/23(日) 17:35:03 

    庭が全く手付かずのまま家の裏手だから人目にもつかないからいいんだけど、結局10年以上草を生やしては刈るだけで庭になってない。
    夫婦とも土いじりにまったく興味持てず。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/23(日) 17:35:57 

    >>20
    日本では54階建てが最高だけど。嘘はいかんよ。

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/23(日) 17:36:52 

    >>1
    赤いところに駐車場作るの?
    絶対絶対やめた方が良い!
    周りが迷惑。
    マイホーム妥協点

    +2

    -14

  • 61. 匿名 2020/08/23(日) 17:38:05 

    >>59
    60階だね

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/23(日) 17:38:26 

    >>12
    うちもローコスト住宅なんだけど、子どもが産まれたら両隣と道路挟んだ前の家から騒音の苦情の嵐だよ
    ご近所さん優しいのか、土地が広いのか羨ましい

    +33

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/23(日) 17:39:02 

    >>20
    67階w
    タワマン知らない田舎者が考えたんだろうね。

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2020/08/23(日) 17:39:19 

    >>3
    素足で床暖だと、かかとカッサカサになるからむしろ正解かも

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/23(日) 17:40:04 

    >>54
    横だけど、妥協した点では?
    意地悪そうな人だけど、見た目で判断してはいけない!と決めたらやっぱり意地悪だった、とか。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/23(日) 17:40:27 

    >>12
    10年でダメになったよ、姉の家。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/23(日) 17:40:34 

    >>49
    ないよ。
    最高はパークハウス西新宿タワーの60階が日本1だから。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/23(日) 17:41:23 

    >>20
    タワマンに憧れてるのはわかった

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/23(日) 17:42:12 

    >>59
    日本にはないから海外なのかなw

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/23(日) 17:42:58 

    建売ですが、妥協点が一つもない家に出会えて購入しました。

    それまでに20軒くらい見て、どこも何かしら不満なところがありなかなか決められなかったので、これ以上の家はこの先ない!と思いました。

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/23(日) 17:45:17 

    >>1
    私なら二階リビングにするかな
    1階は日が当たらなくなることを想定して寝室にする
    カビが心配だからお風呂も二階かなぁ

    +8

    -20

  • 72. 匿名 2020/08/23(日) 17:46:13 

    >>20
    恥ずかしいね…

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/23(日) 17:46:37 

    >>60
    お隣が建て直してそんな感じになったけど、車については迷惑してない。
    敷地ギリギリ我が家に寄せて建ったのは正直嫌だったけど。

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 17:48:47 

    うちも北道路だけど、土地が広いし第一種低層だから暮らしやすいですよ。最初は不安だったけど。条件次第では南にマンションが建っても文句言えないから条件は大事。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 17:49:12 

    子供部屋ひと部屋しか作らなかった
    設計の時点では子供授かれるかも分からなかったからさ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/23(日) 17:51:54 

    >>65
    あ!そういうことか!
    主に意地悪って、言ってて、死ぬの待ってるとか言ってるの?怖いなー。
    と思っちゃいました?
    読解力無くて失礼m(_ _)m

    +8

    -10

  • 77. 匿名 2020/08/23(日) 17:51:56 

    >>67
    すげー
    高所恐怖症の私からしたら拷問だわ
    仮に高い所好きだとしても停電時や緊急時想定したらそうな高層階に住もうなんて思えないと思うんだけと

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/23(日) 17:52:57 

    外構までお金回せなくて雑草生え放題。近所で一番みすぼらしい家だよ。
    3年たってやっとお金貯まったから来月に着工する予定

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/23(日) 17:54:24 

    >>5
    徒歩10分よりバス10分のほうが老後は楽!
    と自分に言い聞かせた。

    +11

    -4

  • 80. 匿名 2020/08/23(日) 17:54:26 

    >>46
    縦型のポストは申し訳ないけどやめた方がいいと思う横型なら中で積み重なるんだけど、縦型は縦に入れた紙が中でぐにゃ〜ってなるからたくさん入らない。

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/23(日) 17:54:35 

    >>8
    その後の国家公務員のマウント合戦が(笑)

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 17:55:40 

    土地の形と予算の関係で、角地のオープン外構。
    お隣さんとか近所の人は配慮してくれるけど、道が広いから住宅地の外の人の散歩コースになってて覚悟はしてたけど、普通に侵入される。
    コンクリートの所は許せるけど、この間は、芝生に犬連れたお婆さんが侵入してきた。
    目隠しの柵付けれない決まりだから園芸用の小さい柵をつけるか悩む。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/23(日) 17:56:38 

    >>9
    うちの隣は猫よけにユリ植えてる
    道路から見える構造だから猫の飼い主(向いのアパート)が警戒して外に出さなくなったのか最近猫見ない

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2020/08/23(日) 17:56:46 

    主です。
    2人で住むので平屋で縦長にします。
    横長にすると車は北になり、南側の庭が狭くなるし日当たりも望まなくなるので。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/23(日) 17:57:59 

    床暖房がある家、高性能住宅がよくて、床暖房推しのハウスメーカーで建てたかったけど、注文だとだいぶ高くなりそうだったので建売にした。お風呂洗面所が狭いのと、洗面所にタオル収納ができないのと、キッチンの食洗機の位置が気に入ってないかな。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/23(日) 18:00:26 

    >>39

    ほんこわに載りそうな話ですね。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/23(日) 18:01:10 

    >>84
    高台なら関係ないけど
    ここ数年豪雨も多いし万が一の為に二階建が安心だと思う

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 18:14:29 

    >>53
    鯖?!
    ………芝かな?!

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 18:20:26 

    >>50
    めっちゃ誤字!
    芝とか植えちゃお(^^)
    の間違いです。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/23(日) 18:20:33 

    >>79
    うちもバス前提でバス停までの距離で考えたよ。
    駅から少し離れるだけで1000万違うからさ…。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/23(日) 18:24:24 

    >>6
    でも土→コンクリートはお金さえあればいつでも出来ますよね?
    逆にコンクリート剥がして土にするのは大変だけど
    だから私はとりあえず芝生にしたけど、芝生にするんじゃなかったとこう後悔しています

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2020/08/23(日) 18:25:14 

    トイレ内の手洗い
    来客用にもつけておけばよかった

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/23(日) 18:25:29 

    >>57
    東京で田んぼはありません。
    マイナス多いからそんなことないのかな…
    うちだけじゃなくよく苔生えてる北向き道路みるけど。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/23(日) 18:28:05 

    >>93
    うん。そんなことないと思う。
    あんまり良くない外壁だとそうなるのかな?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2020/08/23(日) 18:32:10 

    >>28
    古い住宅地はお年寄りが牛耳ってて町内会がかなり面倒→同じくそう思って
    分譲地だけで町内会の班を作ることになると確認の上土地購入
    注文住宅だからポツポツ売れていくのでなかなか全部売れない
    途中で町内会に入るよう促される
    将来は分譲地だけで班を作るのでとりあえず仮に入るようにということで入ったのが一番古い町内会
    首都圏なんだけど墓掘りまでさせられる😥
    そして全部売れたのに分譲地だけで班を作る話が飛んだ
    一部のお年寄りの傍若無人な振る舞いに辟易してうちは町内会ぬけました

    妥協点は駅近優先してやや狭い土地を選んだこと
    将来万が一売りに出すことがあった時に売れる可能性が高いということで

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/23(日) 18:32:15 

    >>51
    友達も家建てるって言ったから経済動かして偉いね〜って言ったらコロナで助成金?とかが延長になったんだって
    だから今ならまだ得とかって言われた

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/23(日) 18:34:05 

    >>94
    家にじゃなくて道路にです。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 18:34:13 

    >>95
    古い地域は動ける人が年寄りだから若い人が欲しいんだよ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/23(日) 18:34:34 

    >>6
    除草剤まいて、シート敷いて、その上に砂利を敷いたら雑草生えないです。

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2020/08/23(日) 18:35:20 

    >>6
    コンクリは経年劣化で割れたりするから芝生のがいいよ

    +10

    -11

  • 101. 匿名 2020/08/23(日) 18:37:38 

    >>23
    うち深いんだけど、網をパンツ!ってやっても生ゴミ取り切れなくて凄い嫌だ
    浅いの羨ましいですわ

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/23(日) 18:46:32 

    >>66
    私の弟夫婦の家も。
    壁紙は隙間だらけになってきて、
    リビングはギシギシいうし、
    洗面所の床は波打ってるし、
    すぐカビはえるし。。

    奥さん泣いてたよ。

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/23(日) 18:47:59 

    >>1
    北道路なら北に駐車スペースで南側に庭作ればいいんじゃない?南側に家が立ったときに日当たりを少しでも確保できるように。

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2020/08/23(日) 18:48:30 

    >>12
    10年経っても同じ事言えたらいいね。
    例えばスレート屋根ならパリンパリンに割れて下に落ちたりするよ。

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 18:50:26 

    >>84
    平屋なんだね!羨ましい
    将来子供の予定なしなら、良いと思う

    中二階にしてリビングを少し高めの位置にしたら、後々空き地に家が建っても陽当たり良くなるかな?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/23(日) 18:53:24 

    >>1
    去年土地買って家建てて、今年から住んでます。色々考えたけど、妥協点は「狭さ」→都会なのでまず土地が狭い上に値段が高い…でも駅近だし、近隣の雰囲気も良さそうだし、必要最低限の間取りの家は建てれたので良かったけど。やっぱりもう少しだけでも広ければなぁ…と思ってしまう…。

    逆に妥協しなくて良かった点は「階段」!工務店のプラン通りに建てると、標準的な階段だけど、結構狭いんだよね…老後の事を考えて寸法とか全部指定して、狭小住宅だから中々難しい上に追加料金かかったけど、ゆったりした階段にした!
    おかげでスリッパで踏んでもはみ出さないぐらい、のぼりおりしやすい!!

    失礼ながら、他人の戸建てのお家の階段を使うたびに「うちの家の階段は優秀だなぁ…」と自己満足してる。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/23(日) 18:53:44 

    >>11
    うちは駅から歩いて20分
    立地以外はまさに理想だったから駅まではチャリで、雨なら目の前のバス停からバスでいいやと今の家に決めた
    結果、旦那は運動のためチャリ通勤、私は在宅になって駅から遠くても気にならなくなった
    その前は駅徒歩5分だったけど、スーパーとコンビニがちょっと離れてて、いまはどちらもすぐ近くになったからいまのが便利に感じる

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/23(日) 18:56:12 

    陽当たりは明かりが入る様に彩光計算して、平屋だと風通しを良く気を付けた方が良いね

    風の流れを外も家の中も気にしないと、空気が淀むから、カビやジメジメした場所が出来ない様にね

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/23(日) 18:57:24 

    床材安かったから傷だらけ。

    今なら全館空調つけるべし。

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2020/08/23(日) 18:59:51 

    >>15
    私もしたかったし、予算で辞めたんだけど今は後悔してない。凹凸があれば埃も溜まる、ぶつかれば割れる、効果も分かりにくいと思う。

    私は明るさかな、ダウンライトもっと付ければ良かった。老眼には辛い。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2020/08/23(日) 19:00:09 

    >>96
    最近相場高い!
    そのせいかも。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/23(日) 19:00:33 

    ①土間収納(しかもその中に手洗い器)をつけたかった。
    ②ウォークインのパントリーか家事室もつけたかった。
    ③二階に洗濯機置き場を作って洗濯の動線をよくしたかった。

    どれも贅沢なことなので諦めました。今週が設計最終打ち合わせです。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/23(日) 19:01:25 

    >>106
    うちも階段は工務店さんが段を一つ余分に入れてくれて、ただそれだけなのに負担になってないから不思議

    陽当たり考えて、二階リビングにしたから階段使って毎日足腰鍛えられてるかも 

    うちの両親も二階リビングで足腰丈夫です

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2020/08/23(日) 19:01:56 

    >>106
    うちもゆったり階段は良かったと思う!
    犬が年取って抱っこなんだけど、転びそうになったこと1度もない。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/23(日) 19:03:38 

    無垢の床にしておけば良かったのと、あと2坪広くしておけば良かった

    建てる時はお金がどんどん嵩んで怖くて諦めた

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/23(日) 19:03:56 

    >>53
    鯖植えたらますます猫きちゃう

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/23(日) 19:10:09 

    たくさんあるなー
    中庭
    屋上テラス
    空が見えるお風呂
    ベランダに水道設置
    2階の窓のシャッター
    ウォークインクローゼット
    L型キッチン
    納戸から外に出るドア
    洗濯物専用の部屋
    外壁の素材

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/23(日) 19:15:46 

    >>97
    道路に苔生えるの??

    全然見たことないわ。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/23(日) 19:17:27 

    >>6
    チューリップ効果的と知ったので11月頃球根植えます

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2020/08/23(日) 19:18:31 

    >>15
    エコカラットは、自分ででも結構簡単にできますよ!!!調べてみて!

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/23(日) 19:22:29 

    >>119
    猫の糞対策です

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/23(日) 19:22:40 

    トイレを和式にするか悩む

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/23(日) 19:43:57 

    >>17
    気付かなかった。そうだよね。。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/23(日) 19:45:19 

    >>118
    横から。駐車場のコンクリとかにも生えない??

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/23(日) 19:50:30 

    >>124
    えー!!
    生えたことないし、見たことない。

    田舎だから生えやすそうだけど、、気にしてみたら生えてるのかな?

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/23(日) 19:51:49 

    >>125
    環境が良いんだよ。なら生えない。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/23(日) 19:53:41 

    >>117
    建売り?
    次建てるときのために今から考えておこ。

    理想はあるけど、私は上手く想像出来なくて困る。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/23(日) 20:02:56 

    >>16

    これいいな!

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/23(日) 20:10:30 

    北玄関

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/23(日) 20:23:21 

    挨拶しない住民
    会う度ストレス

    法人契約らしいのでそいつが定年して早く引っ越してくれるのを待ってます!

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/23(日) 20:36:18 

    >>125
    熊谷だけどこの間の長雨の時に前の家で日当たり悪い部分が苔ったから滑って転ばないように百均でデッキブラシ買ったりカビキラーとか買って綺麗にした
    日当たり悪くてずっと湿ってると苔生えるよ

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/23(日) 20:38:18 

    >>130
    居なくなるの前提なら我慢できるね!
    うちは普通に若くもない40代夫婦が親の敷地内同居で居るんだけど挨拶しないし、こちらの姿が見えると消えるw
    あとから来といてこっち悪者とかウザくて仕方ない

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/23(日) 20:55:28 

    >>39
    えっ!??
    39さんのお家は今現在大丈夫なんですか??

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/23(日) 21:03:25 

    妥協というか気に入らない点ばかりで住む前から後悔です。
    駅は希望通りですが家の周りの環境が気に入らず、土地は高いから家はかなりコンパクトで延床24坪4人暮らし。それでも高い。いまからいろいろとお金のやりくりや収納などやってけるのか不安です。引き渡しまで何度も旦那を止めましたが止められずついに引き渡し・・・。
    マイホームが全然楽しみじゃないです。誰か優しく慰めてください・・・

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/23(日) 21:17:11 

    >>13
    うちも外構コンクリなんだけど、今年は長雨で北側が梅雨時コケが薄く生えたよ
    デッキブラシで擦ったら取れた
    隣が高いビルだから、北側の日当たりが14時には悪くなるからかもしれないけども

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2020/08/23(日) 21:18:58 

    >>134
    新しいお家、住み始めたらきっとワクワクするよ!
    住めば都って言うしね
    収納が無いならあまり物を持たずに、結果的にシンプルに暮らせるだろうし

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/23(日) 21:33:57 

    >>4
    コンクリも人工芝も高いよね…
    でも砂利は防犯にいいとメーカーさんに言われたよ!(足音が聞こえやすい)

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/23(日) 21:34:52 

    >>48
    大正解!
    固定資産税安くなるよ。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2020/08/23(日) 21:43:11 

    >>137
    今って防犯用にわざと大きい音がする砂利売ってるもんね

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/23(日) 21:49:26 

    >>20
    国家公務員もきっとピンキリなんだろうね。そんなにお給料いいとは。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:15 

    >>101
    ネット良いよ〜!私が使ってるのは不織布の方だけど。
    日に数円でストレスが全く無くなった。
    三角コーナーがわりにポイポイ野菜クズ入れてお皿洗い終えた後付け替えたら一瞬で終わるから。
    深めのゴミ受けがあるのが古いキッチンの中で唯一良かったと思える点かも。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/23(日) 22:03:42 

    >>120
    自分でやると半分の費用でできるよ!
    どうしても諦められなくて、壁掛けTVの壁、トイレ、玄関に自分で貼りました!
    ちょっとくらい失敗しても貼ってしまえば目立たないし、マイホームに愛着湧きました。

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2020/08/23(日) 22:05:30 

    >>122
    私割と本気で、昔の人が足腰が丈夫で寝たきりにならなかったのは和式のお陰だと思ってて
    夫に提案したら鼻で笑われて即却下だったよ…

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/23(日) 22:13:14 

    >>39
    どんな風に幽霊がでたのか教えていただけませんか?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/23(日) 22:23:54 

    ここだけは譲れない上位3位まで満たせてればそれ以外全ては妥協したようなもん。
    そうじゃないと見つからないし。
    隣がガチガチの宗教だろうと勧誘やら集会の路駐に文句言う心の強さで全く問題なかった。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/23(日) 22:34:04 

    >>34
    えーなにこいつ、まじ殺したい
    お前誰だよ、命令される覚えねえんだよ
    死ねよ

    +1

    -25

  • 147. 匿名 2020/08/23(日) 22:48:33 

    >>133
    >>144
    子沢山で広い家に住みたくて安い土地にマイホームを建てて引っ越したんだけど
    引っ越してすぐから家族みんな幽霊に怯え悩まされるようになる
    階段に女が立ってたり、鏡に顔がうつったり、夢に出たり、足音、声、音、影、息づかい、かってに開いたり、線香のにおい、物が落ちる倒れる、視線とかです。いるのがわかるんです。
    他の3軒の家もだいたい同じことを言ってました。
    身バレしない程度にざっくりいうと、我が家は7人いましたが全員幽霊に悩まされ
    少年院、精神障害、自殺未遂、事故即死、アルコール依存、この家で首吊り自殺
    とかですかね。
    今はわたしひとりです。ひとり…?
    あ、違うか。同居人みたいなのがいます。何人か。たぶん
    私ももうやばいなー

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2020/08/23(日) 22:52:58 

    久しぶりに木造住宅に住んでみて感じたのが、音が響く事で、今まで鉄骨だったから慣れるまで時間がかかった

    一階で掃除機かける音や物を落とした音とか結構響くんだけど、そんなものなのかな?

    最近の家が響くのか、新しい家が響くのかわからない

    もっと防音対策しておけば良かったと思った

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/23(日) 22:54:59 

    >>147
    結構深刻だね

    体調大丈夫?
    御祓とかお経唱えるとか何か対策したのかな?

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/23(日) 23:09:07 

    >>149
    いろいろお払いとか神社や寺に行ってみたり
    霊能力者に大金払ったりしてるんだけどねぇ
    言われた通りにいろいろやったり
    家のあちこちにお札貼ってみたり
    それは良くないって言われてお札剥がしまくってみたりしたけどねぇ
    お金がかかっただけだった

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/23(日) 23:30:39 

    建て直しで立地が選べなかったのが一番の妥協点。
    カーポートが無理なので車寄せ的に屋根を伸ばしたかったけれど、できなかった。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/23(日) 23:42:28 

    >>41
    うちも家買うけど、土地、ハザードマップなど妥協しなかったから住宅ローンが...!がんばる!土地大事だよね?

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/23(日) 23:42:55 

    >>3
    ついてるけど結局使ってない。賃貸は寒かったけど、意外に暖かくて…足元欲しいなら電気カーペットて十分だよ。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:57 

    土地は狭いが立地が良い。周りの豪邸を見て溜め息が出ますが、身の丈に合う金額で家を建てました。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/24(月) 00:45:09 

    >>152
    土地は一番大事じゃない?

    頑張ろう!!
    私はあと31年です_:(´ཀ`」 ∠):
    とんでもない買い物をしてしまった、、
    と思うけど、頑張るしかない

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/24(月) 08:12:23 

    >>152
    友達がハザードマップも見たのに、今のアパートより浸水値が5m上がる場所に家を建てるらしい…
    正直、馬鹿じゃないの?って思ったけど、親の土地が余ってるからそこに敷地内同居するかも?的な話を前にしていて、その土地が今より危険って言ってたから土地代浮かす為に敷地内同居するのかな?

    例え土地代浮いたとしても、災害危険地帯にわざわざ建てる意味がわからない。去年だって豪雨で川が氾濫しかけて危なかった地域なのに!
    友達だけど、どうせ何言っても無意味だと分かったから「あー、そうなんだ」で終わらせたけど、土地が一番妥協しちゃダメだと思う

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2020/08/24(月) 08:44:06 

    >>141
    ネット付けるんだ!!!!
    古いキッチンの家に越してきて、なんでこんな深いんだどうやって綺麗に保つんだってずっとストレス溜まってたけど確かにネットつければ三角コーナー代わりになりますね!
    本当ありがとうございます!さっそく買いに行きます!!!

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/24(月) 08:58:04 

    >>149
    まさに残穢だね
    元々何があった土地なんだろう…🤔

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/24(月) 09:00:08 

    >>100
    芝生の手入れのほうが面倒じゃんw
    人工芝もねぇ…あれこそひと夏過ごすと焼けて劣化するし

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2020/08/24(月) 10:27:27 

    >>10
    あなたに問題がありそう

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2020/08/24(月) 10:33:50 

    >>10
    隣のおばはんが、意地悪なので引っ越しました
    前の家の持ち主もそうしたらしい

    よく調べればよかった

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/24(月) 10:56:54 

    >>159
    1万くらいで芝刈り機売ってるしそれ使えば楽になるんじゃない?コンクリは業者に頼まなきゃだし高い

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/24(月) 11:05:53 

    >>158
    残穢だったらガルで見てしまった私達にも……

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/24(月) 11:55:45 

    土地のかたちです!!変形地買いました。

    土地が高くて…でも立地がいいところに建てたかったので安くなっていた変形地に決めました。
    同じ分譲地の長方形65坪のほぼ半額の値段でした。

    庭や駐車場が狭くなったけど建物には影響ないですし、庭の手入れをこまめにするタイプでもないので狭い庭でも不便に感じません。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/24(月) 13:15:20 

    このトピ興味があります!
    他の方と書き込んでほしいです!
    書き込みがあったら上に上がるようにしてほしい。。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2020/08/24(月) 15:33:17 

    最大の妥協は土地かなぁ
    もっと広い方が良かったし、もっと駅に近い方がが良かった。
    けど、予算の範囲となるとね。ほどほどで妥協せざるを得なかった。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/26(水) 15:10:43 

    仮決定ですが、土地代を妥協。
    実家の敷地に建てる予定です。
    親とあまり仲良しではないんだけど、義実家じゃないだけマシかな。
    地元が好きではないけど、学校やスーパードラッグストアホームセンターは近いから生活はしやすいかな。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/29(土) 19:00:04 

    ハザードマップ気にし過ぎて土地探したら学区が端っこだった....

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/02(水) 22:56:11 

    >>66
    十年以内なら保証があるけど過ぎちゃったのかな
    ちょっと過ぎた頃にガタがくるのは悔しい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/04(金) 16:44:48 

    皆、鬼門とか土地の形とかの風水は気にする??

    そこって妥協して良い所なのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード