ガールズちゃんねる

会計時にクーポン出した結果が衝撃的と話題に!店員「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」

224コメント2015/02/10(火) 16:26

  • 1. 匿名 2015/02/09(月) 15:11:23 

       会計時にホットペッパークーポン出したら店員に「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」って言われて衝撃を受けた | netgeek
    会計時にホットペッパークーポン出したら店員に「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」って言われて衝撃を受けた | netgeeknetgeek.biz

    ホットペッパーの衝撃の真実が明らかになったと話題になっている。なんと店側はクーポン利用者に対して料理の量を減らして対応しているというのだ。衝撃の真実が明らかになったのは、ある正直すぎる店員が発した言葉がきっかけだった。



    この件について真実を確認すべくnetgeek編集部は取材を試み、その結果、匿名を条件に元飲食店店長の協力を得ることができた。

    「ええ、本当です。全てのお店とは言いませんが、こういうことをやってるところは多いですね。特に店が混雑しているときにホットペッパーの客が来ると残念な気持ちになるんですよ。あぁ、ハズレ客だなって。」

    それで対策として料理の量をこっそり減らすと?

    「はいそうですね。そうしないと店の利益率が下がりますから。飲食店の利益率って5%ほどでただでさえ少ないので下手するとすぐに赤字に転落するんです。普通にやってたらホットペッパー客は赤字ですよ。店によっては来客の半分がホットペッパー経由というところもあるので、対策するんです」

    +575

    -40

  • 2. 匿名 2015/02/09(月) 15:12:29 

    ○ね!!

    +475

    -146

  • 3. 匿名 2015/02/09(月) 15:12:49 

    ですよねwww

    +737

    -17

  • 4. 匿名 2015/02/09(月) 15:12:50 

    量減らされてたのか!
    だから会計時じゃなくて注文時に提示しろとか言うんだね!

    +2192

    -6

  • 5. 匿名 2015/02/09(月) 15:12:58 

    うはっ…正直www

    +958

    -9

  • 6. 匿名 2015/02/09(月) 15:13:07 

    げっ 初耳!

    +701

    -4

  • 7. 匿名 2015/02/09(月) 15:13:11 



    は?

    +242

    -116

  • 8. 匿名 2015/02/09(月) 15:13:29 

    居酒屋はありそうだよね

    +635

    -14

  • 9. 匿名 2015/02/09(月) 15:13:34 

    店員が正直だから、何か怒れないね。

    +952

    -33

  • 10. 匿名 2015/02/09(月) 15:13:41 

    じゃあ、クーポン出さなきゃいいじゃん。

    +1265

    -23

  • 11. 匿名 2015/02/09(月) 15:13:49 

    クーポンとかあんまり使わない方がいいんだね…
    クーポンサイトをよく使う方
    クーポンサイトをよく使う方girlschannel.net

    クーポンサイトをよく使う方ポンパレ、グルーポン、くまぽん、LUXAなど、クーポンサイトの良し悪しを語りましょう。

    +627

    -16

  • 12. 匿名 2015/02/09(月) 15:13:52 

    正直すぎるw
    社長さんに叱られるぞw

    +630

    -7

  • 13. 匿名 2015/02/09(月) 15:14:24 

    そんなことじゃないかと思ってた。使用条件が「注文時」って書いてあること多いから。

    +1085

    -10

  • 14. 匿名 2015/02/09(月) 15:14:47 

    なら後だしするわ!

    +574

    -19

  • 15. 匿名 2015/02/09(月) 15:14:49 

    こういう体質の店もあれば、
    ごくごくマトモな店もある。

    +465

    -9

  • 16. 匿名 2015/02/09(月) 15:14:53 

    ハズレ客ですんません
    クーポン掲載してたらそりゃ使いますよ

    +986

    -12

  • 17. 匿名 2015/02/09(月) 15:14:53 

    この店員さん正直だね
    しかも結局割引してくれてるしいい人そう

    +560

    -134

  • 18. 匿名 2015/02/09(月) 15:15:06 

    ガストのドリンクバークーポンは大丈夫だね笑

    +577

    -7

  • 19. 匿名 2015/02/09(月) 15:15:39 

    量減らすって、現実は割引感も錯覚って事?
    その値段相応の料理をいかにもお得アピールして騙してるって事でしょ?

    +694

    -16

  • 20. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:04 

    じゃホットペッパーに広告載せなきゃいいのにね。

    それ見て来るお客さんなのに。

    +1216

    -11

  • 21. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:09 

    だったら何故クーポンサイトや雑誌に掲載するのよ…来て貰いたいからじゃないの?

    +954

    -13

  • 22. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:13 

    でもホットペッパーにも載ってなかったら、有名じゃなきゃ人も来ない店沢山あるんじゃないの?

    +468

    -6

  • 23. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:17 

    >この話は何もホットペッパー、飲食店に限った話ではない。美容院、エステ、旅行などクーポンを活用している業界全てに当てはまる。

    美容院は絶対にクーポン利用してたわ・・
    雑な仕事されてたってことなのかな

    +557

    -14

  • 24. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:21 

    店の名前が知りたい!
    おんなじことしてみたい!!W

    +160

    -19

  • 25. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:23 

    それを言ってしまう神経…

    +270

    -6

  • 26. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:55 

    じゃあ店側がクーポン出すのやめたらいいじゃん
    なにを客のせいみたいな言い方してんの?

    +936

    -23

  • 27. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:00 

    でもまぁ会計時スムーズにする為にもクーポンは先に渡す方がいいのかもね。量とか気にしたことないし少しなら別にいいんじゃない?この店員さんも正直すぎるけどね。笑

    +43

    -107

  • 28. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:12 

    じゃあホットペッパーに掲載するなよ
    正直に話してるんだけど、この店長の言葉がイラっとする。

    +738

    -12

  • 29. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:16 

    クーポン使って髪切ってもらったら丸坊主にされました(><)

    +10

    -105

  • 30. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:17 

    店名、出して~。

    +299

    -10

  • 31. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:28 

    +92

    -14

  • 32. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:32 

    まぁねー

    +5

    -27

  • 33. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:36 

    だったらクーポン載せなきゃいいのに。
    所詮クーポンがないと来てもらえないような店ってことだよね。

    +683

    -12

  • 34. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:39 

    じゃあホットペッパーに掲載するなよ
    正直に話してるんだけど、この店長の言葉がイラっとする。

    +360

    -16

  • 35. 匿名 2015/02/09(月) 15:17:54 

    今度から『いらっしゃいませ』
    って言われたら『ハズレ客ですけどいいですか?』って聞いてやろうかしら

    +623

    -23

  • 36. 匿名 2015/02/09(月) 15:18:55 

    なら割引きじゃないじゃん

    +345

    -7

  • 37. 匿名 2015/02/09(月) 15:19:56 

    やっぱりね
    前にクーポン使った時と使わない時料理の量違ったもん

    +245

    -12

  • 38. 匿名 2015/02/09(月) 15:20:30 

    クーポン出すのは会計時でOKのお店は良心的ということなのね。

    +605

    -4

  • 39. 匿名 2015/02/09(月) 15:20:50 

    逆に会計時に提示でOKの店は良心的ってコトよね?

    +494

    -8

  • 40. 匿名 2015/02/09(月) 15:20:56 

    ある中華店でエビチリが本日半額とあったから、注文したら量もいつもの半分だった事がある

    +282

    -7

  • 41. 匿名 2015/02/09(月) 15:20:57 

    それって、一種の詐欺じゃん。じゃあ、そうやってクーポンに書いておけよ!

    +474

    -6

  • 42. 匿名 2015/02/09(月) 15:21:19 

    へー。私はクーポン使わないけど、これ聞いて納得した。
    そりゃそうだよね。
    たかが雑誌の切り抜きや印刷クーポン使う人の料理と、使わない客の料理の中身や量が全く同じなら経営成り立たないでしょ。
    そもそも、そういうクーポンに載せる店自体が最初から安さ売りにするような店だろうし。

    +202

    -71

  • 43. 匿名 2015/02/09(月) 15:22:05 

    いっつもクーポン雑誌に載ってるお店って、ちょっと信用できないの私だけかな。

    オープンから一定期間は載せてても、料理やサービスが良いのがある程度認知されて、口コミでの新規やリピーターがついたりして自力で集客できるようになったら、大体そういう雑誌には載せなくなるって思ってるから・・・

    とりあえず、クーポン客だから料理の量を減らす、なんてやってるようじゃ、つぶれるのも時間の問題だね。

    +270

    -12

  • 44. 匿名 2015/02/09(月) 15:22:08 

    うわー
    汚いやり方、最低
    こんな店潰れろ。

    +321

    -26

  • 45. 匿名 2015/02/09(月) 15:22:31 

    えーショックなんだけどw

    +62

    -12

  • 46. 匿名 2015/02/09(月) 15:22:40 

    ホットペッパーって、店側が自主的に広告載せてんじゃないの?ハズレ客ってのはすごい言い方だね。ホットペッパー載せなきゃいいのに。

    +451

    -6

  • 47. 匿名 2015/02/09(月) 15:22:42 

    しかたないかな、とも思うわー。
    うまい話には裏がある的なことだし。

    +38

    -32

  • 48. 匿名 2015/02/09(月) 15:23:13 

    クーポンが無いと行かないようなお店なのわかってないのかな〜
    クーポン使う客がハズレだと思うなら、
    クーポン無くても来てくれるお店になるように
    店のひと頑張んなよ〜

    +327

    -9

  • 49. 匿名 2015/02/09(月) 15:23:57 

    量を減らす店は、ホットペーパーに掲載する時に
    ちゃんとそう書いとけよ

    +250

    -5

  • 50. 匿名 2015/02/09(月) 15:24:12 

    こういうセコイところもあるけど全部が全部そうだとは思わないでほしい…

    +34

    -9

  • 51. 匿名 2015/02/09(月) 15:24:17 

    量減らされるんだ。
    お得に感じない

    +62

    -2

  • 52. 匿名 2015/02/09(月) 15:24:55 

    じゃあ載せるなよって書いてるけどクーポンで来てもらってその時は赤字でもリピートしてもらえればって事なんじゃないの?

    このお店はクーポン客は量減らすってウラがあるのをバラしちゃったけど。

    +8

    -37

  • 53. 匿名 2015/02/09(月) 15:25:01 

    ハズレ?ならやんなや
    てめーの店なんか誰も行かねーっつの

    何様のつもりだよきもちわりーな

    +98

    -14

  • 54. 匿名 2015/02/09(月) 15:25:35 

    量減らすのは良いけど客も減りますよwwwwww

    +158

    -3

  • 55. 匿名 2015/02/09(月) 15:26:31 

    残念客って思うようならホットペッパーに載せるのやめればいいのに
    客のせいにしてバカみたい

    +141

    -4

  • 56. 匿名 2015/02/09(月) 15:26:42 

    店名知りたい!

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2015/02/09(月) 15:27:11 

    違い過ぎね?
    会計時にクーポン出した結果が衝撃的と話題に!店員「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」

    +260

    -6

  • 58. 匿名 2015/02/09(月) 15:27:23 

    量減らすならクーポンの意味ないじゃん(笑)

    +137

    -2

  • 59. 匿名 2015/02/09(月) 15:27:35 

    なんで注文時かって考えたら、まあ分かることだよね。

    +35

    -6

  • 60. 匿名 2015/02/09(月) 15:27:43 

    こういう店は生付飲み放題を謳いつつ、平気で発泡酒出すような店なんだろうな。
    というか生付はプラス500円っていってて、発泡酒もおいてある店は生付にしても2杯目以降は発泡酒出してきてると思ってる。
    だからいつも発泡酒でいいんでって発泡酒の飲みホにしかしない!
    コメント、トピ内容からずれて失礼。
    居酒屋個人経営なもので、こういうケチでずるくさい話は許せない。
    個人店ならこんなケチくさいことしてたら、原価より何よりお客さんに嫌われてそっこうつぶれる。

    +118

    -3

  • 61. 匿名 2015/02/09(月) 15:27:54 

    え!うちのお店は量は変わりませんよ!!なぜ注文時かってのは、本当にホットペッパーみてきてくれた方にクーポンにしたいからです!きてから、そーいえばクーポンあるかな?って探し出すひととかもいるので。。
    なので注文時にしてます!
    他のお店はわかりませんが⸜(  ⌓̈ )⸝びっくりです!

    +110

    -17

  • 62. 匿名 2015/02/09(月) 15:28:02 

    Hotpepperbeautyでクーポン利用したから、デザインパーマがパンチパーマになったのか(´・д・`)

    +16

    -8

  • 63. 匿名 2015/02/09(月) 15:28:08 

    量を減らすんだったら
    クーポン利用の方はA・B・Cセットから選んで下さい。って最初から書いてりゃいいのに…それで美味しかったら次回から普通に行くよ

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/09(月) 15:28:34 

    まぉ仕方ないわな。
    そういうものだし、仕組みだよな。何でも

    +13

    -17

  • 65. 匿名 2015/02/09(月) 15:29:17 

    量減らされて、食べ足りなかったら二度と行かないけどいいのね?

    +109

    -6

  • 66. 匿名 2015/02/09(月) 15:29:29 

    店名知りたい。
    クーポン持って大勢で襲撃したい。

    +84

    -7

  • 67. 匿名 2015/02/09(月) 15:29:55 

    クーポン使う客はハズレだって?
    偉そうに、何勘違いしてんだか。
    クーポンがあるから来てもらえるんだって自覚なさすぎ。
    悔しけりゃクーポンで釣らなくても来てもらえる店になってみな。

    +149

    -3

  • 68. 匿名 2015/02/09(月) 15:30:24 

    じゃあ飲み放題の割引とかワンドリンク無料のクーポンはお酒薄められてるのかな?

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2015/02/09(月) 15:30:46 

    能年ちゃん可愛い。
    会計時にクーポン出した結果が衝撃的と話題に!店員「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」

    +65

    -41

  • 70. 匿名 2015/02/09(月) 15:32:17 

    私もはずれ客ですが・・・
    食べていいですか~

    って謙虚な気持ちで行かなきやダメかのぅ~

    +76

    -5

  • 71. 匿名 2015/02/09(月) 15:32:54 

    23さん
    美容関係者ですが、どこでもそうとは言えません。
    以前いたところはご新規様にはリピートしてもらいたいからベテランがついていたけど、今の店はクーポンあってもなくても早い順で割り当てられます。

    +22

    -4

  • 72. 匿名 2015/02/09(月) 15:33:06 

    57
    それヒドッ❗
    えぇ~~クレームしてもいいレベルでしょう❗

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2015/02/09(月) 15:33:23 

    クーポンとか使わずに普通に行けよ貧乏人 笑笑
    そりゃ店も普通の客を大事にするわ。 笑笑
    クーポンだして普通の扱いしろとかマジ滑稽

    +13

    -49

  • 74. 匿名 2015/02/09(月) 15:33:58 

    これからは料理来てから、クーポン出すことにするわ
    (*^^*)

    +16

    -9

  • 75. 匿名 2015/02/09(月) 15:34:52 

    さいてー

    裏の事情はこっそりとやってくれよ。
    ホットペッパーのせい、客のせいみたいな言い方しやがって。
    クーポンごときでつぶれるならクーポンつくるな!
    注文時にだせって書いたなら、他で出されたら断ればいい、注文時にクーポンないか聞けばいい!

    +84

    -3

  • 76. 匿名 2015/02/09(月) 15:36:37 

    まあ何事も裏事情なんて知らない方が幸せってことだね

    +22

    -3

  • 77. 匿名 2015/02/09(月) 15:37:23 

    そういえば、昔ホットペッパーの割引で美容院に言ってカラーしたらめっちゃムラがあって美容師が「グラデーション」ってあえてみたいに言われたw雑すぎる!!

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2015/02/09(月) 15:38:00 

    今度2グループに別れて、

    >クーポン使う料理
    >クーポン使わない料理
    で比べて見たいなぁ~
    に、しても57確かに凄い差www.

    +69

    -1

  • 79. 匿名 2015/02/09(月) 15:43:09 

    つーぶれろ!
    つーぶれろ!

    +34

    -7

  • 80. 匿名 2015/02/09(月) 15:44:46 

    店名出してもいいと思う
    こんなに堂々と言ってるんだから

    +71

    -4

  • 81. 匿名 2015/02/09(月) 15:46:53 

    居酒屋で正社員やってたけど、そんなことしなかったよ。
    逆に、リピーター増やすきっかけになるように接客と料理ちゃんとしなさいって教育されてた。
    店によるよ。

    +130

    -2

  • 82. 匿名 2015/02/09(月) 15:48:24 

    ホットペッパーの客ww
    なんか面白い。

    +12

    -8

  • 83. 匿名 2015/02/09(月) 15:49:27 

    こういう店もあれば、ちゃんとしてる店も沢山あるでしょ
    ホットペッパーに出してる店の人が見てて
    「そうか、その手があったか」って思ってるかもねw

    +28

    -3

  • 84. 匿名 2015/02/09(月) 15:51:55 

    クーポンで釣っておいて、いざクーポン使う客が来るとハズレ客扱いって…
    そんな店いやだ

    +128

    -3

  • 85. 匿名 2015/02/09(月) 15:52:43 

    そんなもんでしょ。
    安いものには何でも裏があるよ。それわかった上で利用しなきゃ。恥ずかしい

    +11

    -21

  • 86. 匿名 2015/02/09(月) 15:54:02 

    なんでこの店員さん上から目線なの・・・?

    +67

    -5

  • 87. 匿名 2015/02/09(月) 15:54:43 

    クーポン出しても量を減らさずちゃんとやってる店にとばっちり

    +91

    -2

  • 88. 匿名 2015/02/09(月) 15:55:01 

    会計から何パーセント割引とかのクーポンを出した時の話?
    色んな飲食店で働いたけど、普通の店はまず区別しないよ

    そんな事して、それが何度も来店してるお客さんだったら信用失っちゃう

    確かにクーポンは店にとって直接的な儲けではないけど、リピートに繋げるとか
    コースだったら追加の単品メニュー狙いとか、撒き餌みたいなものだし

    ただワンマンの個人居酒屋か、水商売系とかも展開してる胡散臭い会社だったら
    ありえるのかな・・この前のぼったくり居酒屋に近い店は多いよ

    +44

    -3

  • 89. 匿名 2015/02/09(月) 15:55:17 

    オーダーハンディの都合で注文時に提示なのかと思ってた
    会計時にクーポン出した結果が衝撃的と話題に!店員「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」

    +58

    -1

  • 90. 匿名 2015/02/09(月) 15:56:43 

    ならクーポン発行してんじゃねーよバーカ

    +69

    -4

  • 91. 匿名 2015/02/09(月) 15:59:06 

    うちも減らしたりしてないけどな
    注文時にお願いするのはハンディターミナル(注文入力する手に持ってる機械)で割引の値段で入力したいから
    レジで注文品取り消して、割引のと入れ替えてとやると時間がかかるからです
    これ見てレジで出す人が増えたら嫌だな……と思ってしまいました

    +66

    -5

  • 92. 匿名 2015/02/09(月) 15:59:47 

    べつに嫌われてもいいから後出ししよーっとww
    ハズレ客でいいです、私は。

    +35

    -7

  • 93. 匿名 2015/02/09(月) 16:00:39 

    偉そうだなぁ。
    店員もだけどここのガルちゃんの一部の人も(笑)
    来てやってんだぞって(笑)
    クーポンなきゃ来ないとかね。

    +16

    -26

  • 94. 匿名 2015/02/09(月) 16:00:49 

    飲食店の利益率が5%しかないことに驚き
    そんなんじゃやってけないでしょ
    ハズレ客云々言ってる元店長の店は激安の薄利多売系だったのかな

    +24

    -3

  • 95. 匿名 2015/02/09(月) 16:07:32 

    図々しい世間知らずが多くてびっくり。
    クーポン客にまで同じ様な扱いしてたら赤字だよ。それは、仕方がないよ。そういうものだよ、世の中何でも。それが嫌ならクーポンを使わずにお金払えばいいだけだよ。

    +14

    -36

  • 96. 匿名 2015/02/09(月) 16:08:43 

    91
    普通はそうですよね。
    厨房側からしても、超ピーク時○番のオーダーだけ○個減らす!なんて逆に大変w

    +56

    -2

  • 97. 匿名 2015/02/09(月) 16:10:07 

    うけるwwwwwww

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2015/02/09(月) 16:10:42 

    93・95
    もう少し上手く釣ってよ

    +15

    -7

  • 99. 匿名 2015/02/09(月) 16:12:28 

    『クーポン使用時は注文時に提示して下さい』
    とか
    『クーポン使用される方は電話予約時にお伝え下さい』
    って書いてある時点で検討つくけどね。

    +27

    -6

  • 100. 匿名 2015/02/09(月) 16:12:32 

    悪いけど、クーポン出すお店ってハズレが多いよね
    ひょっとして当たりのお店かも?なんて期待していくと
    ああ!やっぱり(ハズレ)ね!って感じ
    お客来ないからクーポンで集客してるんでしょ?

    でも、店側がお客をハズレだと思っているなんてびっくり
    こんなお店があるなら、クーポン=ハズレ店って思うことに
    するから今度から店選びする時、逆に助かるわw

    +45

    -2

  • 101. 匿名 2015/02/09(月) 16:14:09 

    まずホットペッパーを頼らないな。
    美味しいレストランなら普通に行くしクーポン使おうとかも思わない。安いなら安いなりだし。
    クーポン使えるから行くじゃなくてクーポンなくても美味しいところは行く。

    +24

    -4

  • 102. 匿名 2015/02/09(月) 16:19:08 

    クーポンねぇ。
    そんなもんを、いちいち出すのも 面倒だし。そもそもホットペッパーなんてゴミ雑誌なんて持ち帰らない。あんなんに載ってる料理屋なんて安い不味い居酒屋なんだから。ああいうゴミレベルな店に求めちゃいかんよ。

    +25

    -5

  • 103. 匿名 2015/02/09(月) 16:21:46 

    俺様主義な店だな
    嫌なら来るな!来なくてもいいと言っているようなもん。所詮、飲み屋の人間だから底が知れているな

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2015/02/09(月) 16:24:55 

    いつも飲み放題とかのクーポン利用するからか
    損したなーって思うことないな
    カラオケとか居酒屋とかなら
    飲めればいいかってぐらいだから
    すごく美味しいお酒を求めていくわけじゃないし笑

    +12

    -3

  • 105. 匿名 2015/02/09(月) 16:25:00 

    クーポンのある店で美味しい店って限りなく少ない。
    人気店はクーポンなんてなくてもお客さん来るもんね。
    クーポン出してる時点でお察してことだね。
    今まで深く考えたことなかったけどこの店員のおかげ()でこれからは無駄を省ける。

    +21

    -4

  • 106. 匿名 2015/02/09(月) 16:26:00 

    クーポン使った場合量を減らしているということは
    定価を装って、さも割り引いたかのように見せるってことだよね?

    それって二重価格じゃないの?

    +78

    -3

  • 107. 匿名 2015/02/09(月) 16:28:10 

    初めて行く店や、飲み会で行くときには「クーポンあるから行ってみようか?」って、よく友達とやってたけど、損してたのか… ショック。

    +18

    -3

  • 108. 匿名 2015/02/09(月) 16:30:08 

    量を減らすなら、安くないじゃん。

    自分でクーポンで釣っておいてハズレ客とは。

    +55

    -2

  • 109. 匿名 2015/02/09(月) 16:32:17 

    言わないだけでどこもこんなもんでしょ。
    それを客に言っちゃうのはどうかと思うけどさ。

    クーポン利用者は本当に普通料金で食べる人と同じサービスしてもらえるとでも思ってんのかな?

    別に使うのが貧乏くさいとかは思わないけど、使う人は接客もそれなりだと思ってたほうが良いと思うわ。

    +7

    -20

  • 110. 匿名 2015/02/09(月) 16:32:57 

    飲食店でずっと働いてますがそんなことないです。ほとんどの店舗がみたいな言い方してるけど自分を守るためでは?と思います。単に宣伝として発行してるのでクーポンの有り無しで量変えるなんて少なくとも私が働いてきた店舗ではどこもやってないのでこんな記事残念です。

    +27

    -5

  • 111. 匿名 2015/02/09(月) 16:32:57 

    えええ~
    私のバイト先はそんなことしてなかったと思うけど

    +28

    -3

  • 112. 匿名 2015/02/09(月) 16:35:01 

    こんなお店ばかりじゃないと信じたい。
    実際先日行ったお店は食べきれない量が出てきたし。
    てかこれ誠実に営業してる店にも迷惑な話だな。一体どこの店だよ。

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2015/02/09(月) 16:41:04 

    美容室でクーポン使って縮毛矯正かけてもらってたから、「うちはクーポン使っても、お薬は通常の物なんですー」と言われたことがある!
    要は、他のお店はクーポンだと違うお薬使ってるよってこと?
    まぁそのお店も、そんなこと聞いてもいないのに言ってきたってことで怪しいけど。

    クーポンって、リピートしてほしいから出してるんじゃないの?

    +46

    -2

  • 114. 匿名 2015/02/09(月) 16:42:20 

    知ってる
    そんなの常識

    +6

    -8

  • 115. 匿名 2015/02/09(月) 16:44:09 

    前行ったこと無い店で食事してみたいってなって、ネットで検索して雰囲気も良さそうだったので行ってみた。
    そのネットにサイトに提示するクーポンがあったのでせっかくだから使って、割引の飲み放題にしたらひどかったことがある。
    生のグラスはちっちゃいし、お通しは古くなって変色したもやしの和え物。
    店員いっぱいいて時間制限ある飲み放題だったんだけど、全然こっちこなくてオーダー通らない。やっと頼んでも来るのめっちゃ遅い。
    最悪であまり料理頼まずに出てきました。
    ハズレと思われてたんだろーな。二度と行かん❗️

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2015/02/09(月) 16:48:18 

    私が数年間働いていた、日本で1番のアルコール取り扱い飲食店は、居酒屋チェーン店などを抜いて売り上げも利益も右肩上がりの某スポーツバーです。
    クーポン使うお客様にはクーポン以上の価値をつけてました。
    3000円のコースも2500円にしていたり、クーポン使うともう一品つけたり、飲み放題にしてもお酒の作り方変えたり薄くしたりなんて一切ありませんでした。
    むしろサービスで特別なカクテルやデコレーションケーキなど用意していました。
    スタッフ共々プライベートでも常連客になっています。
    なので日本1のアルコール取り扱い飲食店になったのでしょう。

    企業体制も素晴らしいので、今後日本各地に出店していくと思います。

    クーポン使うお客様が嫌なんて思ったことありません。

    +7

    -11

  • 117. 匿名 2015/02/09(月) 16:49:22 

    じゃ美容室もシャンプーの量減らすとか、出がらしのお茶だすとかさらてる?

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2015/02/09(月) 16:49:43 

    そんなセコイことしてる店は遅かれ早かれ潰れそう。
    消費者はそこまでバカじゃない。

    +49

    -2

  • 119. 匿名 2015/02/09(月) 16:50:35 

    クーポン客に、量を少なくしたり、質の悪い物を出したりするのってなんなんだろう
    自分トコのお店の評判を自ら下げてるだけじゃないのー?

    そんな料理が出てきたら『2回目は絶対にない店』確定なんだけど
    それどころか、周りに行かないように言いふらしちゃうわ! 私なら(笑)

    +72

    -3

  • 120. 匿名 2015/02/09(月) 16:57:44 

    普通にクーポンなしの客と量も態度も変わらない店はあるよ。友達が飲食いくつか経営してるけどそこも変わらないって言ってた。まずはクーポンでお試しに来てもらって、少しでもリピーターになってくれたらありがたいから出すって。
    この店みたいなとこはじゃあクーポン出すなよって思う。
    宣伝だけしてそれ見てきた客はハズレなんていう店、どんだけ傲慢なの。どうせなくなるよ。

    +46

    -2

  • 121. 匿名 2015/02/09(月) 17:00:28 

    私も以前、同じことを言われました。
    注文の時に、クーポン使えますかって訊いてたら、一緒に行った友人が「最初に言ったら、サービスをクーポン用に下げられるよ。」って。
    説明では、通常メニューが割引になるだけと書いてあったので、驚きました。

    クーポン用サービスでも、納得すればそれを選ぶし、気に入らなければ通常メニューを選べば良い事だと思うけど。
    サービス業で客を騙すって、集客に繋がると思うのかな。
    広告費まで出して、意味のないことしなくても。

    +22

    -5

  • 122. 匿名 2015/02/09(月) 17:01:27 

    客層の新規開拓の為にクーポン載せるものの、そればっかり来られちゃうとやってけないんだろーね。本当は最初クーポンで来て満足したら定価でも来るリピーターになってくれればいいんだけど、クーポン使う人ってクーポンがある店メインで探すから実際難しいよね。

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2015/02/09(月) 17:01:38 

    先ずクーポンで来てくれたお客を「良い店だった、また来たい。」って思わして、固定客を掴むんじゃないの?
    こんな事やっていたら、何時までたっても固定客なんか付かないじゃない!
    こんな店が、つぶれ閉店するんだろうなぁ~
    ( ̄▽ ̄;)

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2015/02/09(月) 17:04:40 

    もーわかる!この対応凄いわかる!わかるから、私はちゃんとしたサービスして欲しいからクーポンとかあっても使いたくない派。
    でも友達は私がお店探して予約する時でもあれば必ずクーポン探してくる。正直イラッとくる。

    +7

    -14

  • 125. 匿名 2015/02/09(月) 17:04:55 

    損して得取れ
    意味:損して得取れとは、一時的には損をしても、
    将来的に大きな利益になって返ってくるように考えよということ。

    と言う言葉を知らないのか?
    それともそういう時代じゃないのか?
    どっちだろう?・・・

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2015/02/09(月) 17:08:29 

    定価で食べてるのと一緒じゃん

    だったら最初からクーポン出すなよ
    クソ店。

    少量コースでも作ればいいじゃん。

    ばかじゃねーの

    +49

    -3

  • 127. 匿名 2015/02/09(月) 17:10:13 

    じゃあ最初からクーポンに、クーポン使用のお客様はお値段も量も半分ですって書いといてよ
    そっちの方が分かりやすくていいわ

    +40

    -3

  • 128. 匿名 2015/02/09(月) 17:10:30 

    ホットペッパーに載って無い店に行こう

    +37

    -3

  • 129. 匿名 2015/02/09(月) 17:14:04 

    こういうのに掲載されてる店ってクーポン割り引きで客を呼び込んで他のメニューも頼んで貰ってナンボだと思ってたけど?

    +20

    -2

  • 130. 匿名 2015/02/09(月) 17:21:18 

    いやらしい…
    『ならクーポン載せなきゃいいのに』に激しく同意!!

    +27

    -2

  • 131. 匿名 2015/02/09(月) 17:24:20 

    うわー…友達と忘年会するとき、いつもクーポン使える居酒屋探してたわ。女ばっかりだから料理少ないって感じることはなかったけど、なんか損した気分。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2015/02/09(月) 17:25:49 

    ホットペッパーの割引は使ったことないけど地元じゃないので
    ちょくちょく持って帰ってきてどんなお店があるのかを見るのが楽しみだったけど、そんなお店ばっかりならわざわざ見なくてもいいかな。

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2015/02/09(月) 17:28:43 

    割引きクーポンならひどいけど、一品サービス無料のものなら減らされても文句は言えない

    美容院のクーポン使った事あるけど、高いトリートメントやロング料金とられて結局あんまり安くなってなかった

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2015/02/09(月) 17:39:10 

    ホットペッパービューティの店で、会計時に「会員登録すると次回からもクーポンと同じ値段ですよ」と言われて、断るのもきにいらなかったみたいになるしどーせカードくれるだけだろうから「じゃあなります」と答えたら会費500円取られた
    まーそれは許すとして、会計払った後で「会員の割引はアプリ登録しないと使えないんです。お時間ありますか?」といわれた
    は?先に言ってよと思い「アプリしないし時間もありません」と言ったのに特に会費返してくれる様子もなく500円だけどムカついたし、そのやり方や態度に腹立って仕方なかった

    +36

    -1

  • 135. 匿名 2015/02/09(月) 17:45:54 

    >「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」

    なんとなくそんな気がしていた・・(笑)

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2015/02/09(月) 17:48:08 

    そういえばパスタの無料券ある・・(くじ引きの当たり)
    どうしよう・・w

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2015/02/09(月) 17:51:02 

    無料クーポンなら、まだしも、先日有料クーポンで予約する際にも嫌な思いしました。
    予約電話で、最初にクーポン利用の旨、伝えたら何件も満席で断わられた。うっかり何件か目で、クーポン利用を先に伝え忘れたら、すんなり予約できたが、最後にクーポン利用と言ったら、店員の感じわるかった!
    しかも激安クーポンではなく、一人1万円のクーポンだったのに!

    +17

    -5

  • 138. 匿名 2015/02/09(月) 17:54:42 

    元から量減らされてるんだろうなとは思ってた。
    でも、クーポン使う客をハズレとは何なんだ!だったらクーポン載せなくても、ホットペッパーで宣伝しなくても繁盛する実力を付けたらどうなの??

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2015/02/09(月) 18:02:21 

    有吉ゼミの藤田夫妻なんかは来なくていい客。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2015/02/09(月) 18:20:07 

    でもそれやるとクーポン使わない価格だとボッタクリな量なんだと認識されて
    正規の価格じゃ頼まなくなるんじゃ・・・

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2015/02/09(月) 18:24:38 

    最近の飲食店は本当にひどいぼったくりをするところが多くて嫌になる。
    若者の居酒屋離れも納得だわ。

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2015/02/09(月) 18:28:55 

    クーポン使って減らされた、と知った時点でもうその店には行かないわ。

    +18

    -2

  • 143. 匿名 2015/02/09(月) 18:32:40 

    だよね。
    オーダー時に言って下さいというのはそう言うことだよね~。
    牛角で思った

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2015/02/09(月) 18:52:45 

    うち個人経営の居酒屋で値引きクーポンあるけど、料理減らしたりしない。そういうので全ての店がそうだと思われるのがすっごく嫌だなー。まあそういうこと言う店は雇われてて売り上げで上からチクチク言われるような店だと思うけど。チェーンとか。だから強気なんだね、きっと。お客様が来るのが当たり前だと思ってるとこが嫌い。うちなんか個人経営の居酒屋だし、居酒屋ばっかりの街だから来てくれるだけでありがたいと思ってやってる。だから私は休みの日とか絶対いかないね、チェーンww5店舗までチェーン展開してるとこまでかな、行くの。裏側知ってると、それ以上チェーン展開してるとこは料理とか飲み物の薄さとか、ほんと利益しか考えてなくて嫌い

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2015/02/09(月) 18:53:52 


    居酒屋で働いてたけど
    私のとこは
    量減らすとか無かったよ!!

    混んでたりしたら
    いちいち量減らすとか面倒でしょ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2015/02/09(月) 18:54:34 

    町のチケットラリー?みたいなのに行った
    最初に3000円分位チケット買って、登録してある店の中から選んで行くんだけど
    六本木のラリーに行った時。
    謳い文句が 夜景が見えるのが売りです とかいてあったので行って見た
    そうしたらガラガラなのに端っこの席に案内され、せっかくだからと「窓際の席に座りたいのですが」と言ったらラリーの人はダメなんです
    と少しバカにしたように言われた
    気に入ればチケット以外の物も頼もうと思っていたけどすぐ帰った
    出るまでに全然混んでなかったけどね
    で、
    違う店も何件かまわったけど、他のお店はチケットとは思えないクオリティやボリュームで逆にラリーの値段で申し訳なかった。親切で本当に感動した
    何件も回ってお腹いっぱいだったからその日はそのまま帰ったけど、その後何回も普通に利用してます

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2015/02/09(月) 19:05:29 

    146
    ちなみに良くなかった店
    パ⚪︎⚪︎ト
    良かった店
    フ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎二 店内にバスのあるお店
    コ⚪︎ 都内に何件かあるお店

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2015/02/09(月) 19:15:22 

    やっぱりクーポン出すと量減らされるんだ!
    某居酒屋にクーポンなしで行った時、サラダと枝豆が結構な量で
    味も良かったし気に入ったから、今度はクーポン持って行ったら
    枝豆の量が心無しか少なかったんだよね。
    友達も「この間はもっとあった気がしたんだけど・・・」って
    言ってたけど、ここ見て減らされたんだと確信した!

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2015/02/09(月) 19:20:14 

    人気がない店だから少しでも人が来てくれるよう努力をしてるのかと思えば
    客を乞食扱いしてやがったか、絶対利用しない
    安かろうと量が少なかろうと
    気持ちよく食べれること、気持ちよくお金を支払えることが一番大事

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2015/02/09(月) 19:25:10 

    ああ、やっぱりそうか。
    以前店に入るときに、クーポンが使えるか聞いたら満席と言われて断られた。
    逆側の入り口から入ったら店ガラガラ。
    注文取りに来たのがさっき断った店員で、めっちゃ動揺してて笑いをこらえたっけ。

    もちろんクーポンは使った。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2015/02/09(月) 19:38:48 

    確かにランパス提示したら、いつもよりパスタの具が少なかったー

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2015/02/09(月) 19:46:33 

    無料提供の物なら多少量を減らされてもいいけどさ、料金の支払いをしてるのに減らすのはね。
    コンピュータ処理都合により割引してるお店がかわいそう。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2015/02/09(月) 20:13:48 

    この手のサービスってピザのデリバリーでもあるよね。電話注文してるとクーポンありますか?って聞いてくるよね。
    それとかも怪しく感じてしまう

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2015/02/09(月) 20:14:20 

    やっぱりね。
    注文時に・・・って、そんなことだろうと思ってた。
    会計は出る時にするものなのに。
    お店自体も行きたいと思わない所が多いわ。

    美味しいお店やサービスいいお店はこんな事しないと思う。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2015/02/09(月) 20:17:20 

    それ言うなよ…クーポン使えなくなるだろ…

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2015/02/09(月) 20:25:36 

    やっぱねー
    やっぱそうだったんだね

    クーポン提出、会計時でいい店ある?

    今度からそこをよく観てみよーっと

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2015/02/09(月) 20:41:12 

    こういうのはは、ケースバイケース。
    くーぽんの営業が旨い事をいって掲載した後、予想外になってしまう事もたた。
    元の価格が安ければ、赤字にもなるから、それで減らさざるおえない店もあるからなんとも言えないし、どちらにしても。利用する方も安く利用する分、大手企業以外の店以外は、かき入れ時にいかない配慮をした方がいいです。

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2015/02/09(月) 20:41:59 

    じゃあホットペッパー自体無くなれば良いんだよ。むかつく。

    +34

    -2

  • 159. 匿名 2015/02/09(月) 20:47:38 

    そりゃホットペッパーに広告費だしてクーポンで割引きしてるからどこかで削らないと利益でないよね

    +1

    -9

  • 160. 匿名 2015/02/09(月) 20:49:40 

    23. 匿名 2015/02/09(月) 15:16:17 [通報]
    >この話は何もホットペッパー、飲食店に限った話ではない。美容院、エステ、旅行などクーポンを活用している業界全てに当てはまる。

    美容院は絶対にクーポン利用してたわ・・
    雑な仕事されてたってことなのかな


    クーポン使おうが使いまいが同じ対応しますよ(^^)

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2015/02/09(月) 20:50:53 

    注文時にクーポン出すのはオーダーで価格表示を明確にするため。
    ファミレスなど、機械を使うお店では、先に出しておかないと、また打ち直しをしなきゃいけなくなる時もあるので…
    全部が量を減らす目的じゃないことを知って欲しい!

    +18

    -3

  • 162. 匿名 2015/02/09(月) 20:54:45 

    知ってたわwだからホットペッパーに載ってる店には行かない

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2015/02/09(月) 20:55:29 

    初めて行ったお客さんは、クーポンだからサービスの質が低いとは思わず、この店は残念だと思って帰るよね。
    だからリピーター客取れずに、クーポン出し続けなくちゃいけない。
    そのうち評判下がってつぶれるのは目に見える。

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2015/02/09(月) 21:01:37 

    確かにクーポン使いますって先に出すと接客が雑になるよね
    何度か行ってると他の客が雑に扱われてるのを見るわ
    ホットペーパーとかグルーポンとか、会社側もぐるだと思うわ

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2015/02/09(月) 21:06:48 

    不誠実の上開き直るという

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2015/02/09(月) 21:10:25 

    クーポンなきゃ行きたくない店でしょ。
    クーポンついててお得だから、よそじゃなくてここにしたっていうのが客の本音。

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2015/02/09(月) 21:57:14 

    私の働いてる焼き鳥屋もクーポン出してますけど、
    注文時に出されても、お会計時にまた〜って言いますよ!!!キッチンにわざわざ報告もしません。他のお客様と同様の質、量で出してます。
    ちゃんとしてるところもあるのに、悪質。

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2015/02/09(月) 22:02:38 

    私の働いてる焼き鳥屋もクーポン出してますけど、
    注文時に出されても、お会計時にまた〜って言いますよ!!!キッチンにわざわざ報告もしません。他のお客様と同様の質、量で出してます。
    ちゃんとしてるところもあるのに、悪質。

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2015/02/09(月) 22:24:35 

    これは一種の詐欺じゃないの?ホットペッパーに問い合わせしてクーポン使うなら量を減らすセコい店はしっかりクーポンに表記することを義務付けてもらわないと!
    騙されてるってことですよね?
    ということで早速ホットペッパーに問い合わせして参ります。

    +34

    -2

  • 170. 匿名 2015/02/09(月) 22:28:21 

    居酒屋経験者ですけどそんなことなかったですよ。
    注文時提示はハンディの都合上だったし。
    ホットペッパー載せるの高いけどそれだけ集客率があるって言ってましたよ(^o^)

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2015/02/09(月) 22:29:00 

    クーポンって集客率上げる目的もあるんだろうけど、リピーター増やす為でもあるよね?
    量を少なくして出してしまったら、「この量で正規の値段払うならもう来ないでおこう」って判断するお客もいるんじゃないかと思うんだけど、そこは気にならないのかな?

    +27

    -1

  • 172. 匿名 2015/02/09(月) 22:35:07 

    知り合いがお店の店長さんだったんだけど、「ホットペッパーの客はサービスしない」って言った時は正直引いた。クーポンの割り引いた物以外も注文するんだから、来てくれてありがたいと思わないのかな?と。それで良かったらまた次に繋がるのにね。やっぱり差をつけてるお店あるのね。

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2015/02/09(月) 22:51:37 

    ガストのクーポンも注文時にクーポン見せろってやつなんだけど、
    明らかに量が少なくて「へ?」ってなった。

    ハンバーグ頼んだんだけど、量が少ないというよりも
    むしろクーポン用に作られたハンバーグなんじゃないかというくらい小さかったわw

    あれ以来ガストにすら行かなくなっちゃった。
    こんなクーポン発行するのって逆効果な気がするんだけど...

    +22

    -3

  • 174. 匿名 2015/02/09(月) 22:59:16 

    それを言っちゃあ、お終いよww

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2015/02/09(月) 23:02:09 

    以前、ホットペッパーの営業してました。

    掲載店とは、
    当然ですが、お互いにメリットがある事を納得してもらってから契約します。
    新聞のように何ヶ月契約としますが、費用対効果がなければ翌月以降を継続しなければいいだけです。

    クレームになっていたのは、
    クーポン導入を上の部署が決めていて、現場の店長以下がその尻拭いをさせられてるパターンでした。
    我々はそのクレームの対応や調整もしていました。

    この頃は、
    食べログなどの口コミサイトの影響で、集客力は、金額よりもお店のサービスや接客にかかってると思います。
    それを分かってない企業や店舗はどんどん潰れていました。

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2015/02/09(月) 23:22:17 

    こういうのうすうす感じてた
    クーポンで初来店、はしなくなったな

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2015/02/10(火) 00:00:47 

    +が多くて意外。特に1には絶対-つくと思ってた。
    まず謝罪は亡いの?
    店側は、注文時にお出しください若しくは会計にお出しくださいと表記すべきなのでは?
    客側は、わからなかったら店員に聞くとか、注文時、会計時両方で出しとけば…
    いちいちネタにすることなのか。。

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2015/02/10(火) 00:56:55 

    まさしく昨日!
    会計時に出したら注文時にって。
    サービス品と同じもの食べてるのに?っていってもダメだった。
    最初からわかってたら少なくしてんだろーよ。と思ったらやっぱそうか!
    むかつくー

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2015/02/10(火) 01:06:16 

    じゃ、ファストフード店のクーポンなんかもフライドポテトが数本減らせるとか
    バーガーのソースとかが少なめとかされてるんだろうか?
    あまり利用しないからいいけど

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2015/02/10(火) 01:37:20 

    「注文時に提示」を条件にしているところは、もしかしたら・・・
    と思っていたので、はっきり言ってくれたのはむしろありがたいわ。

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2015/02/10(火) 01:42:46 

    会計打ち直しとかになるから先に出せって言うのかと思ってたけど違うのかー((´・ω・`)

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2015/02/10(火) 02:02:35 

    注文時って書いてあるクーポンのお店は、サービス微妙なハズレの店として見ればいいのかしら

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2015/02/10(火) 02:19:19 

    ホットペッパーに載せるだけで
    店側は何万も払ってるよね?
    宣伝のためだけなら
    無理にクーポン作るより
    元値より高めの設定にして
    クーポン使うとお得に見えるように
    したほうが良いのに、、、(笑)

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/02/10(火) 02:19:52 

    だからかぁ。職場の飲み会の幹事した時、クーポン使ってコース料理頼んだら、一品が一人一口ずつしか出てこない店あって、なんか参加してくれたみんなに申し訳ない時あった。
    これからは大事な会の時はクーポン使わないようにしないとー

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2015/02/10(火) 02:29:39 

    クーポンて、ささやかな金額の割引だから、来店してもらえるきっかけ作りなんじゃないの。

    感じ悪いなぁ。

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2015/02/10(火) 02:34:43 

    169さん
    結果を教えてくださいね!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2015/02/10(火) 02:54:34 

    結局リクルートが儲かるだけだよね

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2015/02/10(火) 03:02:10 

    私が働いている居酒屋も量を減らしたりサービス悪くしたりしないけども!!
    お会計を席でするシステムで、伝票を席まで持って行くんだよね

    その時にクーポン見せられると二度手間なんだよー
    レジで金額計算して確認して訂正して、
    また伝票持って行く…

    忙しいとめんどい!!

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2015/02/10(火) 03:20:23 

    量減らすとか個人店じゃない?
    チェーン店でクーポン使ってもたかが知れてるし、1回分ずつ小分けされてるものをレンチン、が多いからそんなんやってたら余計な手間だし高級食材以外は製造コストが増えるだけ

    +1

    -2

  • 190. 名無しの権兵衛 2015/02/10(火) 03:34:39 

    前の会社に勤めていた時に、会社から近いホットペッパー掲載のお店で
    忘年会を開いたら、予約時にクーポンありますかと聞かれ、入店時にも
    クーポンの有無をチェックされ、渡すと「かしこまりました。今出して
    もらわないと割引できないんですよ」と念押しまでされた。
    なんかやけに聞いてくるなとは思っていたんだけど、そういうことだっ
    たんだな(笑)。
    でもお会計10%OFFのクーポンだったので、宴会で10%って結構バカに
    できない金額だから、割引を適用してもらえたのは助かった。
    宴会だとどうせ多めに注文するから、料理の量なんて気にならなかったし。
    でもそういうことをすると、同じ料理をクーポン利用時とそうでない時に
    注文したらわかってしまうけど、それで悪評が立ったりはしないのかな。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2015/02/10(火) 03:40:49 

    量減らすとか個人店じゃない?
    チェーン店でクーポン使ってもたかが知れてるし、1回分ずつ小分けされてるものをレンチン、が多いからそんなんやってたら余計な手間だし高級食材以外は製造コストが増えるだけ

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2015/02/10(火) 03:41:38 

    流行ってる均一500円ランチクーポンとかもそうなのかな(´・_・`)

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2015/02/10(火) 04:07:01 

    利益率5%??
    嘘でしょ

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2015/02/10(火) 04:34:39 

    近所のラーメン屋は会計の時でも快く100円ひいてくれた。美味しくて元値も安いくて感じよいから、ここみてまた行きたくなった。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2015/02/10(火) 06:57:10 

    飲食店が利益率5%なわけないじゃん。
    オーダーミスとか酔っ払いのクレームとか想定したら、そんな利益率でやってる時点でおかしいよ。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2015/02/10(火) 07:37:41 

    ホットペッパーって、クーポンで新規のお客様を呼び込んで、また来て貰いたい、リピーターを作るためにしてるんでしょ?
    クーポン使ってる客をハズレ客っていうの、恐らく接客態度に出てるよ。
    だからいつまでたっても、クーポン使われるんだよ。
    接客業してるから売り上げを気にする気持ちも分かるけど、お客様が全く来ないよりクーポンでも来てくれた方が全然いいし、また正規の値段でも来たいなって思われる仕事しなきゃ!腐ったら終わりだよ!

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2015/02/10(火) 08:02:22 

    クーポン使う客は単価低いのでそれなりの…

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2015/02/10(火) 08:23:44 

    立派な詐欺!

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2015/02/10(火) 09:48:49 

    絶対後から出す

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2015/02/10(火) 09:49:55 

    量を減らしたら客にとってクーポン券の意味ないだろ!馬鹿!

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2015/02/10(火) 10:30:05 

    クーポンは化粧品のトライアルキットみたいなもんだと思ってるわ
    値段安い分量も少ない、お試しで使ってみて(食べてみて)
    良いと思ったら正規の値段払って存分に利用してくださいってそういうことでしょ?
    量が少なかろうとその分安くなってるんだから、損ではないよね。得でもないけど。

    +4

    -5

  • 202. 匿名 2015/02/10(火) 11:01:08 

    201
    そのとおりだよね

    でも、化粧品はあらかじめわかってるけど料理はわからない。
    この辺どうなんだろー。公言しておけばいいのに

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2015/02/10(火) 11:02:42 

    きのうこのトピ発見したとたんに
    キッチンとらじろうを思い出したw
    キッチンとらじろう - Yourpedia
    キッチンとらじろう - Yourpediaja.yourpedia.org

    キッチンとらじろう - Yourpediaキッチンとらじろう提供:Yourpedia移動: 案内,検索キッチンとらじろう「キッチンとらじろう」とは、Shareeeを使って売上を伸ばそうとしたが、来店客に対応できなくなった挙句、客に暴言を浴びせるレストランである。神奈川県川崎市...


    共同購入型クーポンの客に暴言吐くキモい店長w

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2015/02/10(火) 11:07:38 

    201
    量の少なさを謳ってない時点で詐欺じゃん。
    きちんと表記すべき。
    現にクーポン使っても同量出すお店もあるのだから。
    少量を納得して入店したんなら誰も文句は言わないはず。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2015/02/10(火) 12:12:00 

    嫌だけど仕方ないのかも。
    原材料も値上げしてるからね。
    お菓子だって見るたびに小さくなっていくし。
    この間、ケンタッキーのフィレサンド頼んだら小さくなりすぎててびっくりした。
    店は大変だなぁとは思うし、でも寂しい感じもする。

    +0

    -5

  • 206. 匿名 2015/02/10(火) 12:35:20 

    料が減ってて何がクーポンなの?
    全然安くなってないじゃん。
    ざけんなリクルート。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2015/02/10(火) 12:37:10 

    量が少なかったら注文多くなるから結果的に高くつくじゃん。
    割高クーポン券。詐欺。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2015/02/10(火) 12:41:09 

    学生の味方だと思ってた。
    クーポンがなかったら行ってねーよ。最悪。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2015/02/10(火) 12:52:25 

    飲食店で働いてるけど
    うちの店わ量減らすとかないよー!

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2015/02/10(火) 12:54:35 

    友達がリクルートでホットペッパーの営業やってたけど、飛び込みでかなりお願いして、お店がしぶしぶ載せることもあるみたい。だから、もしかしたら営業がこういうセコい裏技教えてたりするかもね。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2015/02/10(火) 12:59:57 

    ハズレ客?!
    ハズレ店やわ!!

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2015/02/10(火) 13:04:18 

    クーポンってそんなシステムだっけ??

    げ~マジか~?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2015/02/10(火) 13:53:19 

    事前連絡ってそういう事なのね。お店入る時にホットペッパーのポイント使えますか?と店員さんに聞いたら
    「いいけど(←若干不満げな顔)必ずドリンクかサイドメニュー注文してね」と言われた。
    おなか空いてたしそのまま入ったけど、ぐるなびのクーポンのほうがまだマシだ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2015/02/10(火) 13:57:27 

    そうだと思っててクーポンは清算時に出す事にしてる。
    店に何か言われても「事前に出すの知らなかった」ととぼける。
    店員が嫌な顔したとしても2度とその店に行かないだけだし。
    中にはクーポン取り扱い店でも量を減らさない店もありましたよ。
    店によりけりかな。

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2015/02/10(火) 13:58:51 

    ホットペッパーじゃないけど、マックもクーポン使うとポテトの量が通常より少ない。

    そういうマニュアルでもあるのかな?

    今はマック大変だからそんなことしないかもしれないけど。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2015/02/10(火) 14:08:11 

    私がバイトしてたピザ屋はクーポンだから具の量を減らすとかなかったよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2015/02/10(火) 14:08:25 

    通常と同じ量で安く食べれるのがクーポンでしょ?

    クーポン使ったから量減らすってクーポンの意味ないじゃん
    ありえない
    最初にクーポン出さないといけない店は、客に嘘ついてる店か

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2015/02/10(火) 14:24:29 

    今度からは「会計時にクーポン提示」のヤツを使えばいいのか

    オーダー前のクーポン提示にそんなからくりのあるお店があることを初めて知った…
    だが言われてみれば分からなくもない

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2015/02/10(火) 14:28:45 

    詐欺だよねこれ。違法じゃないの?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2015/02/10(火) 14:34:52 

    そういうこと か。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2015/02/10(火) 14:53:33 

    お店は利益ださないといけないからねぇ
    クーポンで幸せになれるのはリクルートだけか

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2015/02/10(火) 15:08:42 

    なんか能年ちゃんかわいい
    気になるかわいさ
    会計時にクーポン出した結果が衝撃的と話題に!店員「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2015/02/10(火) 15:33:02 

    これだけで過度な飲食店批判はあまりして欲しくないなぁ
    だったらホットペッパーに載せなきゃいいじゃん。とか
    客来て欲しいから載せたんでしょ?なかったら潰れてるとか

    確かにハズレ客とかそんな言い方をするのもどうかとは思うけど(記者が盛ったかもしれないし)
    飲食店で働いてない私でさえ
    どうかな?って思う。

    +0

    -6

  • 224. 匿名 2015/02/10(火) 16:26:47 

    クーポンを利用したからと言って勝手に量を減らしたり品質を下げるのは明らかに違法。
    景品表示法に抵触する。なんでこんな馬鹿な発言したんだろう
    他のまともなお店まで巻き添えじゃん。

    http://www.caa.go.jp/representation/pdf/110914premiums_1.pdf#search='%E6%99%AF%E5%93%81%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%B3%95+%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%A8%E3%81%AF'

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。