ガールズちゃんねる

「面倒臭い」ばかり言う友人

176コメント2020/08/26(水) 17:08

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 10:07:50 

    会話の中でも、何かを決める中でも「面倒臭い」で済ませようとする人がいます。
    例えば女子何人かで恋バナとかラインの話とか結婚したら働きたいかなどのくだらない話を雑談してる時も「面倒くさっ」と言ったり、旅行の行動予定を立ててるときも「それって面倒臭くない?」と言ったりします。その行為が嫌なんじゃなくてそのことで話し合うのが面倒のようです。
    ガルちゃんでもピンポイントな相談があるとすぐ「めんどくさい」ってコメがついたりしますよね?
    人が相談してることや気にしてること、決めなきゃいけないことをそれで済ませるのってどうなのかな?意見ください。

    +109

    -17

  • 2. 匿名 2020/08/23(日) 10:08:46 

    中二病

    +67

    -6

  • 3. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:01 

    後回ししたいのでは?

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:25 

    >>1
    そんな友達めんどくさい

    +260

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:29 

    余裕がないんじゃない?

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:32 

    面倒臭い人

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:34 

    めんどくさって言ってる自分に酔ってる。

    +129

    -10

  • 8. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:45 

    だる~かったる~ 興味なーいとか言うのが
    カッコいいと思ってる。

    +158

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:59 

    >>1
    面倒くさいなら勝手に面倒くさがってて下さいと思って二度と誘わない

    +135

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/23(日) 10:10:13 

    冷静にじゃあ帰れば?って言っちゃうなー。

    +112

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/23(日) 10:10:21 

    口癖

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/23(日) 10:10:36 

    「面倒臭い」ばかり言う友人

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/23(日) 10:10:37 

    本人に言えばいいのにぐちぐちトピ立てしてる主さんはめんどくさいよ

    +28

    -23

  • 14. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:06 

    性格的に付き合うのがめんどくさいよねwて言ってみる

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:15 

    きっとめんどくさいっていうクールな私が好きなんだよ

    +33

    -4

  • 16. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:16 

    臭い人

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:19 

    なんか自分に酔ってない?って聞いてみるとか

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:40 

    >>1
    主、学生?
    学生でグループ一緒なら避けづらいけど、社会人なら、もう誘わなければ良くない?

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:41 

    >>9
    ホントそれ。旅行の計画とかも同じように楽しめる人しか誘わなくなった。

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:44 

    脱線しまくりでダラダラ話し合ってる時は「めんどくさっ」て思うことある。

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:48 

    >>1

    めんどくさいって言葉本当に嫌い
    「めんどくさい人」とか。

    +15

    -12

  • 22. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:14 

    主が本当に面倒臭そう

    +11

    -15

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:15 

    >>1

    そういうふうに、
    細かいことは気にしないサバサバな私!の人いるいる。

    めんどくさいばっかりで面倒くさい!笑
    って言ってみよう、きっと「めんどくさっ!」って返答くるよ!笑

    +24

    -5

  • 24. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:16 

    無視して他の人で盛り上がればいいよ
    そんなのと友達でいる必要ないし、それこそめんどくさいから切ればいいじゃん

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:39 

    面倒くさいなら入らなくていいよって軽く笑いながら注意してあげたら?
    笑いながらってのは冗談ぽくね。馬鹿にする感じじゃないよ!
    彼女このままだと友だち無くしそう

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:43 

    リアルなら誘われて来るわけだし、思う事は色々あるだろうけど、ガルちゃんでわざわざトピ開いてめんどくさいの書き込みする奴は、それ書きたいだけだろと思ってる。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/23(日) 10:13:01 

    >>1
    その友人太めでしょ?!

    +12

    -7

  • 28. 匿名 2020/08/23(日) 10:13:02 

    IWGPのまこっちゃんに憧れて「めんどくせー」ばっかり言ってた子がいた

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/23(日) 10:13:18 

    興味なくてどうでもいいと思ってるんじゃないの

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/23(日) 10:13:59 

    >>10
    それ言うと顔真っ赤にして怒りそう笑

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/23(日) 10:14:00 

    下らない雑談が面倒なのはわざわざ口に出さなくても黙ってるかそこを離れるとかすればいいけど、旅行の計画立てるのすら面倒なら参加すんなと思う。
    旅行は良いけどその計画やら話し合いが面倒とかただのわがままじゃん。

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/23(日) 10:14:01 

    本当だねー
    めんどくさいよねー
    って同調しつつ話をすすめる
    やんなきゃならないことなら

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/23(日) 10:14:11 

    細かい人と面倒くさい人が合わないのは当然の結果でどちらかが合わせなきゃ解決しない問題

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/23(日) 10:15:35 

    >>1
    ガルちゃんで友達の相談トピたてる人って面倒くさい人しかいない
    それが答えだ

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/23(日) 10:16:26 

    >>9
    「そっか、ごめんごめん。じゃあもうこれからは誘わないね。」って言って終了だわ。
    面倒くさいなら仕方ない。お互い時間のムダ。

    +76

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/23(日) 10:16:48 

    >>4
    これだよね。
    グループになんでも面倒くさい。食事は好き嫌いが多いくせに店自分で探すのは面倒くさい。
    って子がいたけど、最終的にその子が面倒くさがられて誘われなくなってた。

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/23(日) 10:16:48 

    >>30
    そうなったら
    面倒くさっのお返しで完

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/23(日) 10:16:53 

    主は面倒臭いこと言ってる自覚無い人なんだろうな

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/23(日) 10:16:59 

    めんどくさいって言う度に「お前がな」って言うたれ

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/23(日) 10:17:49 

    >>1
    親とか、親しい友達とか彼氏とかの口癖がうつっちゃってるんじゃない?
    本人はそこまで意識して言ってない気がする。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/23(日) 10:17:50 

    >>20
    あるある
    特に旅行の計画決めなきゃいけ時とかに関係ない話題でダラダラ話されるとそう思うしさっさと決めよーよ!ってなる
    まぁ思うだけで口には出さないし話題逸れても愛想良くしてるけどね

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/23(日) 10:18:23 

    みんな面倒くさい女だね!あたしはこうよ!サバサバしてるってよく言われるわ!!
    って言いたいのかも。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 10:18:34 

    >>34
    疎遠にすればいいだけなのに
    いちいちトピたてる必要もないって思うけど共感してほしいんだよね

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/23(日) 10:18:50 

    口癖だよ、本人はそんなに深く考えて言ってない。主もさらっとスルーすればよろしい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 10:18:58 

    類友〜

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 10:19:16 

    協調性が無くダラシない人だよ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 10:19:44 

    >>1
    こういう適当キャラって底抜けに明るくてなんか憎めない感じの愛嬌がある可愛い末っ子キャラみたいな人じゃないと相手する側はイラつくばかりだよね。本人はそういうキャラのつもりなんだろうけどさ。本物には「おいこら!ちゃんとやれ!」って冗談ぽく叱れば渋々してくれる。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/23(日) 10:19:52 

    主さんの文章読んでると丁寧だけど話し合い長いタイプだろうなとは思う。
    お友達と合わないタイプなのかもね。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/23(日) 10:21:01 

    私も口癖のように面倒くさいって言っちゃってた。
    特に子育て中。
    ママー、○○しよーよー
    え〜、面倒くさい!って。

    そしたら子供まで、面倒くさいって言うようになっちゃって、すごい反省したよ。

    その子が何か言ってきたら、面倒くさー!って反論するようにしてみたらどうだろ。
    言われてる気持ちをわからせる、って感じ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/23(日) 10:21:01 

    人による。
    普段からだらしなくていい加減な人がいつも面倒くさいって言ってるとほんとダメ人間だなって思う。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/23(日) 10:21:15 

    主です。かなり前に立てたトピが立って驚いた。

    ちなみに、みんなで本気モードで語り合ってる中で考えを言うと「面倒くさっ」と返される感じです。
    例えば私たちの仲間内では真面目な話をすることが多くて、「これ美味しいね」からどう作ったのかとか食材についての話のレストランのインテリアから歴史の話に発展したりとかいろいろ話す方なんですが、、「そこまでかんがえるの面倒臭くない?つまんなくない?」と言って来ます。
    なら集まりに来なきゃいいのにと思うんですが、「お金なくてやばい-」とか発展ない話ばかりしてきてちょっと白けるんです。誰かが「ないならこう貯めてみたら?」と言っても「えー何それ?そこまで考えてるの?めんどい」とかです。
    こっちは小さな話題から話を発展させる人が多いので話題が深まるのが楽しいのですがその子がいつも止めます。

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2020/08/23(日) 10:21:37 

    >>1
    >女子何人かで恋バナとかラインの話とか結婚したら働きたいかなどのくだらない話を雑談してる時


    これはまあどうでもいい話だから話を振られたらめんどくさいとは思うけど、
    心の中で思ってるだけかな。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/23(日) 10:22:23 

    >>34
    そう思ってるのにわざわざカキコミしに来る自分は面倒くさくないとでも?

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/23(日) 10:22:30 

    >>1
    10代20代の若い人だったら、そういう時「ウザっ」て返して終了なんじゃないの?
    それともその「面倒くさい」とか言う人がグループのリーダーみたいな感じで、誰も逆らえないとか?
    そんな一緒にいても楽しくなさそうな人とは、付き合わなければ良いと、おばさんは思います。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/23(日) 10:22:53 

    >>51
    何かもう面倒くさくなってきた。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/23(日) 10:23:59 

    >>53
    ヨコだけど。
    だからお互い様なんだよ、結構みんな。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/23(日) 10:24:14 

    友達高校からそんな感じだったけど社会人になったらもっとひどくなった。
    でも職場での人間関係のぐちを一度しか聞いた事ないから職場の人の前ではそういうマイナス面になる事を言わず友達に言ってもいいと思ってる外面のいい人だな~と思った。
    勉強もメールも何もかも面倒と言ってたからこっちまで引きずられそうでもうこちらから連絡しないで来た時にだけ話すつもり。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/23(日) 10:24:41 

    >>51
    悪いけどその集まりは私も面倒くさい。
    主の言う
    なら集まりに来なきゃいいのに
    がもう結論だよね。
    来なきゃいいし呼ばなきゃいい。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/23(日) 10:25:20 

    >>1
    がるちゃんでも、遊びの計画丸投げみたいなトピだと「え?いちいちご飯食べる場所前以て決めるの?めんどくさい」ってコメ割と見るよね。
    決めるのめんどくさい人が当日意見出してくれればいいけど、それもしないなら腹が立つ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/23(日) 10:25:40 

    >>51
    その人は主のグループに合わないんだね

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/23(日) 10:26:05 

    「来なきゃいいのに」

    呼ばなきゃいいのに

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/23(日) 10:26:19 

    >>1
    『面倒くさ』って言葉にすることでマウント取れてると勝手に勘違いしているイタイお友達。シラケるし、その内皆にシカトされる運命。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/23(日) 10:27:36 

    >>1
    あなたのそう言うとこがめんどくさいって言ってやればいい。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/23(日) 10:27:55 

    >>51
    もうその友達と主達のグループは合わないんだと思う。その子だけ集まりに呼ばないと外したみたいな感じになっちゃうのかな?
    学生時代の友達と、「ずっとみんな仲良く」は段々できなくなってくるよ。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/23(日) 10:28:08 

    主です。>>1>>51が少し乖離してしまってるように見えたかもしれないです。恋バナでも愚痴だけじゃなくてわりと自分の将来や仕事のこと絡めたりして話して「じゃあこうしたらいいよねー」と語ったり解決策を出し合ったりしてるんですが、その子は「へーむかつくねー」とかで終わりで。それだけならいいけど「よくわかんない、面倒くさいなぁ。」とか言うのでシーンとしてしまいます。
    ちなみに学生時代の仲間で、誘いたくなくてもメンバーの一人が友達を疎外するのは良くないというのでいつも来てます。

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2020/08/23(日) 10:28:54 

    >>34
    「私、間違ってませんよね?共感して下さい!」て感じばっかりだもんね。

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:15 

    優位に立ってますアピールしてるんでしょう。
    昔、私を見下す元友人は私からのメール返信
    などは"面倒くさいからしなかった"
    とか言ってたっけ。それでサヨナラした。
    なのに、彼女が私に連絡したのをスルーしたら、
    お母さんと義母が知り合いなので、お母さんが
    "〇〇子さんからお返事がないんですけど"
    って義母に言ってきた。
    アンタが今まで私にやってきたこと。
    40過ぎて、お母さんに言いつけないで!

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:28 

    私もめんどくさがりだけど面倒だから合理的な方法を探します。
    何もしないめんどくさがりはダメですね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:29 

    友達と遊んだ時も、「仕事行きたくない。めんどくさい」とかそんな話ばかりで疲れる。
    もしかして私と会うのもめんどくさいんじゃないかって邪推してしまう。
    LINEしても「そうね」「分かる」しか返してくれないから、もう関わるのやめようかな。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:37 

    >>58
    面倒くさいというかあなたとは合わないグループなだけじゃない?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:49 

    >>51
    私は主たちと語りたいわ。きっと主たちは物事を掘り下げて人と会話したいけど友達は
    「早く食おーぜ」「盛り上がろうぜ」と思慮深さがないかもね。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:55 

    >>66
    まぁこのトピもそうだよね
    補足補足で私悪くない感すごい。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/23(日) 10:30:11 

    ごめん、私も言ってしまう
    流石に友だちには言わないけど家ではめんどくさ…嫌だなーって言っちゃう

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 10:30:27 

    >>51
    えー面倒くさい。笑

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 10:30:37 

    >>65

    もう集まり自体に行かず、個別に付き合えばいいよ。
    30すぎたらそんなもんだよ。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/23(日) 10:31:03 

    >>65
    失礼ですが主は理系の大卒で友達は高卒ですか?
    私底辺高校だったけど周りの殆どが考えるの嫌いな人達だったから。

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2020/08/23(日) 10:31:08 

    >>70
    面倒くさいと思うから合わないんでしょ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/23(日) 10:31:24 

    いるよね〜。仕事めんどくさい、誰々がめんどくさい、だるい…とか人の噂話とマイナスな事しか話題がない人。3人でご飯食べてて私と友達(妊娠中)が名前なにするの〜?とか名前当てゲームみたいな事笑いながらしてたんだけど全く話に入ってこない上にため息つかれて彼氏の愚痴と職場の愚痴をダラダラ言い始めた。ナイわ〜と思ってそっから会ってない。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/23(日) 10:31:41 

    >>65
    否定・拒否する友人にイラつく気持ちも本当に分かるけど、
    立て続けにその友人のことを悪く言って共感を求める主さんも違う意味で面倒くさいと思ってしまう。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/23(日) 10:31:59 

    >>1

    めんどくさいって言葉多用する人ほどコミュ力ないんだよ

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2020/08/23(日) 10:32:22 

    こういう人って仕事だるいから男作って結婚したいと言ってるけど皆男側から嫌がられてて彼氏できない事で嘆いてた。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 10:32:26 

    >>1
    でも言葉には出さないけど、「面倒だなー」って思うときはあるよ。
    女性同士のくだらない雑談って堂々巡りの話が多いし、その話前も聞いたなーってこともある。
    恋愛話や婚活話も聞いて共感して欲しいだけだから、求めてる意見を言わないと「そういうことじゃなくて~」って言ってくるし。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/23(日) 10:32:30 

    >>75
    そうそう。卒業してまで全員声がけが前提な時点で面倒くさい。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/23(日) 10:33:15 

    >>1さん

    会いたくない友達がいるグループにわざわざ行く必要はありません。
    個別にご飯に行けばいいです。
    社会人になれば時間がないんだから。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/23(日) 10:33:35 

    >>65
    私も友達と同じタイプだからわかる
    超どうでもいい話ばかりしてない?自分で決めろやってこと言葉に出されると面倒くさい
    意見しても、でもだってでどうせ自分に同意してほしいだけでしょ?

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:06 

    >>51
    何か偽インテリ軍団って感じ。主のグループ。
    店の料理の話やインテリア、そこから歴史の話とか、女子会としてはかなり堅苦しく感じるなー。
    自分達は高尚な会話を楽しんでると思っているんだろうけど。
    会話に入れない友達を見下すなら、もう誘わないであげた方が良いと思う。

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:09 

    >>65
    >恋バナとかラインの話とか結婚したら働きたいかなどの
    くだらない話

    と言ってたのに?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:20 

    >>85

    周りの人は、どうでもいい話を聞いてほしいだけなんだよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:24 

    まぁ面倒くさいと思ってもその場の空気壊すのはよくないよね。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:34 

    >>78
    終始つまんなさそうな顔されるとこっちもつらいよね

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:52 

    >>36
    そんなに面倒くさいならグループ行動すんなって思うね

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/23(日) 10:36:01 

    >>51
    私はプロじゃないけど、調理師科出て留学もしたから割と食に関しては勉強したけど、そっから食材の話なんか普通の人にしたら面倒くさいと思われそうでしないけどな。
    でも主や、他の人がその話の流れはごく普通と思うなら、主の友達が悪い訳でもなく単にタイプが合わないだけだと思うわ。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/23(日) 10:36:08 

    確かに面倒くさい会話とかあるよ。どうでもいい事をでもでもだって〜とか繰り返されると面倒くさい。
    でも友達付き合いは大事だし、自分もそう思わしてる事もあるかもしれなくてお互い様だから口にはしない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/23(日) 10:36:21 

    >>85

    職場でもそうだけど、
    あなたは自分がいちばん優秀だと思ってないかい?
    それって、周りはあなたが浮いていると思ってるんだよ。

    自戒含めて。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2020/08/23(日) 10:36:48 

    >>76
    こういう理系至上主義な人も面倒くさい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/23(日) 10:36:51 

    >>76
    わかる!学歴で区切れるわけじゃないけど中卒の地元の人たちってとにかく考えるのが嫌いな人ばっかりだった。自分の生活に関することも面倒くさいと言って考えようともしない。それで貧乏になったり不利になったりしても愚痴ったり僻んだりするだけなんだよね。
    人生不平等とか格差が〜とか言われてるけど格差の下にいる人たちが貧乏で自由がないのはこれじゃあ当然だと思っちゃう。

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2020/08/23(日) 10:37:52 

    >>88
    主達がどうでもいい話をあたかも建設的な話をしてるかのように思ってる雰囲気が面倒なのかも。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 10:37:59 

    面倒くさいと返されていい気持ちをする人はいない
    なので私は使わないし、よく使う人とは距離を保ち付き合うかな
    じゃないと主みたいに辛くなりそうなので

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/23(日) 10:39:07 

    >>86
    女子会って緩い話しかしちゃいけない決まりあるの?メディアに踊らされすぎじゃない
    高尚な会話楽しんだって良いじゃん。自分たちが楽しいと思う話をすればいいんじゃない?

    +9

    -5

  • 100. 匿名 2020/08/23(日) 10:39:54 

    >>97
    雑談って基本どうでもいい話じゃない?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/23(日) 10:40:30 

    多分友達は議論とか色々会話するよりもがるちゃん民がぐちるような会話をうんうんと聞くイエスマンが好きなんだよ。男にもそれを望む。場が白けても自分達が合わさないから悪いと思わないでね。

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2020/08/23(日) 10:40:54 

    どっちにせよ、せっかく会うならつまらなさそうな顔されたら傷つくってことだよね。
    自戒も含めて気をつけます。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/23(日) 10:41:26 

    主さんは、レストランから歴史の話にまで発展してしまう博識なワタシ達♪恋話も建設的な話し合いをするワタシ達♪が心地いいんだろうね。
    聞いても黙って共感してあげる方がよほど難しい。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/23(日) 10:41:45 

    なのに「めんどくさい」と言う人ばかり友達が多い印象。ダラダラ付き合ってるからそう見えるだけなんかな。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 10:41:54 

    面倒臭いと発言する人と、
    本当に面倒臭い人に辟易するのは別の話しだよね?

    主さんの友達はほっとけばいい
    そして本当に面倒臭い人間と仕事しなくちゃならない人には同情します

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/23(日) 10:42:23 

    >>92
    別にプロでもアマチュアでも普通の人でも食材の話したってよくない?そのグループの人たちが盛り上がってるのならいいことだと思う。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2020/08/23(日) 10:42:34 

    >>1
    私の元友達も、めんどくさいとお金がないが口癖の友達がいました。
    話しているこっちがめんどくさくなるので、そうだねそうだねと同調していたから、ある日逆ギレしたらしく、それ以来連絡が来ません。
    貧乏神が去ってくれたようでとても嬉しいです!

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/23(日) 10:42:34 

    あなたの方がめんどくさいよって言えば?本当の友達なら、直そうとすると思う。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/23(日) 10:43:06 

    >>94

    よくわかりませんがご忠告ありがとうございます
    友達との態度と職場の人への態度は違いますよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/23(日) 10:43:40 

    >>51
    その友達以外にも、実はそういう話がメンドーと思ってる人もいるかもしれないからね~
    実際言うか言わないかの違いで。
    小さな話から話題発展も一歩間違えば、又横道それた話と思う人もいるかもしれない

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/23(日) 10:43:43 

    私も面倒くさがりな性格だから何か分かる。うつっぽくて何もしたくない場合もあるよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/23(日) 10:43:49 

    >>1
    まぁ女同士で話し合うのって本音は面倒くさいよね
    普通は口には出さないけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/23(日) 10:43:54 

    主の友人、私の思ってたのと違う
    私はただ単に出不精な友人を想像してたけど、主のは別タイプだったね
    どっちかというとすぐ否定する友人にカテゴライズした方がいいんじゃないか?

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/23(日) 10:44:04 

    面倒くさがる割にに好きにしゃべらせてると
    まとまりがないやら話題が途中でかわってたり
    さっきの話何処行った?状態だったり

    お前が面倒くさいわの人多すぎ
    他にも神経がいってるか気が抜けてるんだろうけどね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/23(日) 10:44:08 

    >>100
    主コメ見たら「みんなで本気モードで語り合ってる中で考えを言うと」だよ?
    レストランで食事してて、そこからインテリアや歴史の話に派生していくのは分からなくもないけど、本気モードて何?てならない?
    雑談というより、雑学披露合戦みたいになってるんだと思う。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/23(日) 10:44:19 

    >>104
    逆だよ。友達続ける気がない、いい加減な付き合いと思われていないか少ない。残ってる友達は神として長く付き合ってる人が何人もいた。私も長く付き合ったけどもう無理で疎遠。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/23(日) 10:46:57 

    >>51
    面倒臭いと言う言い方は感じ悪いとは思うけど、美味しいねとか言ってるのに歴史の話まで発展して話されたら、なんか食べた気しない。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/23(日) 10:47:08 

    >>115
    雑学って基本どうでも良いことばっかだよ。披露しあったっていいじゃん、本人たちが楽しければ。

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2020/08/23(日) 10:47:09 

    >>99
    横だけど
    自分たちが楽しいと思う話をすればいい。
    同席者の中に、つまんなくない?って言ってる人がいる時点でそれ成り立ってないよね。
    会話のレベル下げてあげるか呼ばないか、主が行かないかするしかないと思う。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/23(日) 10:48:08 

    >>86
    友人は主たちを面倒くさい会話ばっかしてと見下しているよ。このトピも面倒くさがりの同類がかばってるね。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/23(日) 10:48:36 

    >>62
    シカトされて急に態度変えて媚びてきたら擬性。それで何も音沙汰なしなら真性。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/23(日) 10:49:23 

    >>90
    人の話は相槌だけでテンション低くて自分の愚痴話になるとマシンガントーク。
    あんまりマイナスな話ばかりだと自分もそっちの雰囲気になりそうでフェードアウトしました。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/23(日) 10:49:34 

    >>65
    面倒臭いて言う人と、その人を疎外するのは良くないて言う人を省いたメンバーで集まったら?
    そうしたら、本気モードであれこれ深い話し合いすること大好きな人達だけで楽しめるでしょ?

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/23(日) 10:50:25 

    そういう人ってデブ率高いよね

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2020/08/23(日) 10:50:59 

    >>51
    主さんや他のお友達は真面目で結構頭がいい感じなのかな?
    だから食材やインテリア、歴史の話まで深く手広く話せるし、実になる会話がしたい。
    でもその「面倒くさい」って言うお友達は、深く考えるのは苦手だからそういう会話に興味がないし面倒なんだろうね。
    そのお友達は昔からそういうタイプだったんじゃない?
    今が楽しければいいって人。
    学生時代はそれでよくても、社会人になれは考え方や価値観も変わったりしてくるから、昔の付き合いにこだわらず話の合う人だけで会えばいいんじゃない?

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2020/08/23(日) 10:52:57 

    逆にその友達が興味津々で入ってくる話題が知りたい。
    それが主さんにわからないようだったらもうその友達を誘わない方がお互いのためにいいのでは

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/23(日) 10:53:53 

    ヤンキーのように下品に食べて騒ぎたいだけの友達は誘わない方がいいよ。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/23(日) 10:54:00 

    面倒臭いから最初から参加しない。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/23(日) 10:55:07 

    めんどくさいと言う人は、結局、受け身の人。
    もう相手にしなければいいのに。
    どうしても相手にしたほど好きなら、スレ主さんはそう言う人を受け入れるしかない。
    相手も変わらないし、あなたも変われない。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/23(日) 10:55:22 

    ひょっとして

    その友達がメンバーみんなの気持ちを代弁してハッキリと言ってたら?

    だって片方の言い分しか聞かないと真相はわからないもん
    逆の発想で想像すると

    もしかして主さんが皆から面倒臭いと思われてるんじゃ?

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/08/23(日) 10:55:38 

    >>125
    でもさ、深く手広くと思っていても実際は上っ面知ってるだけの事って場合もあるしね。
    ガルちゃん見てても知ったように語っていても「あ~知らないんだな」と詳しい者から見ればスグわかる事もあるし。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/23(日) 10:56:20 

    そういう人らは鬱だった。でも日頃からめんどい連発で同級生からの擁護は皆無に等しかった。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/23(日) 10:57:50 

    歳を取ってくると
    何でも面倒くさい。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/23(日) 11:04:39 

    >>85
    ごめんね、私も(口には出さないかもしれないけど)そういうタイプだわ。遊びの計画も大勢だと譲り合ってなかなか決まらず…が目に見えてるから仕切りたくなるけど、それはそれで不満もでるんだろうなと。
    無計画な旅行が好きだったり、縛りが好きじゃなかったり?
    多分私はその人と合うのかも。
    その子の文句出る時点でいつか疎遠になるでしょ笑

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/23(日) 11:04:51 

    主とは合わないんだろうね
    雑談でやたら知識を披露したいタイプの人が面倒くさいっていう友人の気持ちもわかる
    メンバーの中にもそう思ってる人がいるから集まりに誘ってるのかもよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/23(日) 11:05:40 

    >>133
    ほんとそうだね。頭も固くなってくる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/23(日) 11:05:59 

    じゃぁ、やめとけば?って言ってしまう。
    もう誘わないし。
    後、すぐ無理とか言う人も嫌いやわー。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/23(日) 11:09:37 

    もうそれ「友人」じゃない
    フェードアウトしたほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/23(日) 11:10:39 

    >>1
    最近、知能障害か何かの本を読んでいて、自分が単に能力がなくてやりきれないことを「面倒くさい」から「やらない」と表現する場合があるという話を読みました。「やれない」のを「やらない」と誤魔化してるという意味です。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/23(日) 11:11:37 

    主はその友達と今後も付き合いたいの?それもと疎遠にしたいの?
    今後も付き合って行きたいならその友達の前では雑学?や深い話をしなければいいだけじゃない?
    そういう話がしたいなら全員じゃなく、そういう話ができる数人で集まるとか。
    仲間外れがーとか何で誘ってくれないのーって言われたら、個人的に話したいことがあったからって答えればすむことじゃない?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/23(日) 11:12:12 

    >>139
    なんていう本?ケーキの切れない少年たち?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/23(日) 11:12:57 

    知能指数が違うと会話レベルとか、生き方に差が出るよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/23(日) 11:13:29 

    >>65
    自分でも書いてるけどトピと乖離したような事を、後出しみたいな事してる人は面倒くさいと言う印象を与えてしまうよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/23(日) 11:18:23 

    フェードアウトすれば良い
    後々何で誘ってくれなかったの等言われたら、あなたを誘うの面倒くさかったからで良いでしょ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/23(日) 11:20:49 

    >>65
    めんどくさいの裏にも理由があるんだよ
    主もその子の事をめんどくさいと思ってるんだよね

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/23(日) 11:31:22 

    本人にわからせるためにめんどくさいを返してあげる
    いかに不快かわかるだろう

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:03 

    >>51
    「レストランのインテリアから歴史の話に発展」
    私もそんなのが毎回だったら面倒臭いわ

    多分主たちグループと面倒臭いちゃんは合ってないんだろうね
    私ならグループ抜けるけど、抜けない面倒臭いちゃんはやっぱ面倒臭いね

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2020/08/23(日) 11:42:26 

    よく分からない 仲間に入れなければいいだけなのに いちいち面倒くさいと思う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/23(日) 11:42:52 

    >>1の話の広げ方話し方で割とどちらにも流れるのが多いけどさ

    日頃のがる民で面倒くさいって言ってる側が多い気がするよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:07 

    あまりにも言われすぎると
    じゃあ面倒ならやめよー

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/23(日) 11:49:44 

    めんどくさくないと思う人達と集まるよ
    価値観が合う人と過ごした方が良いから

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/23(日) 11:57:06 

    お風呂や歯磨きでさえ面倒くさいと言ってサボる友人がいる
    おまけにワキガで喫煙者
    臭いし歯も黄色い

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:27 

    >>51
    みんな言ってるけど、主さんとお友だち、合わないんだよ。それが結論だね。
    面倒くさいって言い方も悪いけど、歴史だのインテリアだのよく分からない深い話されたら、私もうんざりするかも。
    現段階でそんなにモヤモヤしてるなら、早かれ遅かれ、疎遠になる日がきそう。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/23(日) 12:06:28 

    >>7
    友達じゃないけど、元カレがこのタイプだった。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/23(日) 12:23:39 

    私だ、、
    口癖ですぐめんどくさい言ってしまう
    でも本当にカッコいいとか思ってなくて素でめんどくさいと思うので誘わないで欲しい、、
    友達、彼氏にもめんどくさいの嫌いだからごめんだけど誘わないでって言ってるのに毎回誘われる
    泣きたくなるほどめんどくさいし行きたくない
    家で1人で飲んでいたい

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/23(日) 12:28:28 

    私もすごい面倒くさがりな人間だったけど、社会人になってからの健康診断で『慢性的な貧血』だと診断されて、鉄分を補い始めてから多少よくなった気がする。
    常に倦怠感があって、疲れやすい、疲れるとすぐに風邪をひく、生きる活力がわかない……、みたいなのがしょっちゅうだった。
    もしかして貧血や病気が隠れてるってこともあるかも?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:39 

    主さん、深い話しができる友達がいるのは幸せですよ。
    自分も学生時代はそうだったし、後々も本音で話せる大切な存在。
    結婚、出産、自宅購入、人生段々建前だけの会話になっていく。今の友達との時間を大切にして下さい。
    面倒くさいと言われて会話が止まってしまっても、一呼吸置いて「やっぱり〇〇は〇〇だと思う。」とかアッケラカンと仕切り直すとか。
    自分の周りにも、話しに水をさす人いたけど自然と相手にされなくなっていきましたよ。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2020/08/23(日) 12:48:25 

    歴史やインテリアの話しって面白いと思う

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:30 

    主のこと面倒くさいとかひどい
    薄い会話だけしたい人が多数いて驚き

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2020/08/23(日) 13:07:18 

    >>1
    うちの20台の娘もめんどくさい病
    私に似たのかな
    でもまだ、若いのに

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:13 

    単に恋愛と旅行に興味がないんだろうな。

    そっかーで、話し続けていいと思うよ。
    居心地悪かったら去ってくでしょう。

    その子と仲良くしてたいならみんなで話せる話題にしておけばいいし。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:16 

    実際主の友達のような人いるけど年々会話が薄くなっていって途中で途切れることが多くなった。差し障りなくただラーメンを食べてバイバーイしたいだけの人なんじゃないの?そういう何もする気がなく、ただその場限りの話題だけしたいだけの人っているよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:10 

    >>51

    最初の書いてるレストランのインテリアから
    歴史まで語られたらめんどくさいと思ってしまった。

    合わないんだから、次からは呼ばなければいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/23(日) 14:42:02 

    >>163
    すごく奥深い話を面倒くさいって思う人って浅い人間じゃない?そもそもそのともだち意外は盛り上がってるようだし、知的な話が好きなグループなんでしょ。友達は話がわからないから「面倒くさい」で済ませてるだけなんだよね。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2020/08/23(日) 15:03:00 

    >>164

    わからないからめんどくさいと思ってるのかは知らないけど、だから合わないんだから誘わなきゃいいと言ってるだけなんだけど。

    浅い人かは知らない。興味ある人ない人いるし。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/23(日) 15:12:06 

    >>1
    その友達、エネルギーバンパイアだと思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/23(日) 15:16:14 

    >>7
    あぁ、いるいるw
    無気力な若者感出す人w

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/23(日) 15:19:19 

    >>91
    横だけど、そういう面倒くさい子ってどこからも相手にされないから優しい人がチラホラ居るグループに寄生するのよね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/23(日) 15:50:56 

    頭が悪いんだろうからしかたないよ。不愉快なら皆で相手しないようにするしかない。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/23(日) 17:26:37 

    >>65
    シーンとする人っているよ。大抵「でね、ー」と誰かが何事も無かったかのように会話再開。コロナで人との付き合い方も変わってくるだろうし友人から古い知り合いへ変化していく時期なんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/23(日) 18:16:06 

    >>86
    もうこの発言が馬鹿っぽい。自分が入れない会話を「偽インテリ集団」呼ばわり。ずっとその位置でいるんだろうな。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/23(日) 19:05:51 

    付き合いをやめる。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/23(日) 20:16:51 

    わたしも皆んなで計画して話し合うのとかが苦手なので声には出さないけど内心めんどくさいって
    思ってる
    そのご友人は声に出すだけまだ正直な人なのかも
    わたしのほうがある意味タチ悪い

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/24(月) 06:41:08 

    マイナスの言葉を敢えて発することが習慣化してる友人がいた。雰囲気ぶち壊して本人はスカッとしてるところがあるみたいだけど、日に日に、本人がどんよりしていって、みんな近づかなくなっていったよ。結局上に向かって唾を吐きかけてたって感じ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/24(月) 10:28:15 

    >>125
    深く幅広くって実際素人でなんでもそんなに精通してる人いないと思う。
    むしろプロに失礼。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/26(水) 17:08:06 

    >>34
    トピ主さんには申し訳ないけど、ごもっともなご意見ですね
    笑ってしまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード