-
1. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:15
引き続き南海トラフを語ろう!+43
-11
-
2. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:48
こないで!+223
-6
-
3. 匿名 2020/08/22(土) 21:25:54
ただ、怖い。+170
-1
-
4. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:32
何を語るの?+92
-6
-
5. 匿名 2020/08/22(土) 21:26:40
家壊れたらどうしよう+109
-2
-
6. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:11
千葉ってそんなに被害ありませんよね?どうですか?+16
-14
-
7. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:28
山梨は大丈夫かな+3
-1
-
8. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:32
備えよう+5
-63
-
9. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:34
+12
-33
-
10. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:41
+56
-91
-
11. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:54
+2
-11
-
12. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:56
怖い怖いと思いつつ、何も対策できていない。+234
-2
-
13. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:58
>>6
私も千葉だけど色々準備と覚悟はしてるよ。+38
-1
-
14. 匿名 2020/08/22(土) 21:27:59
+16
-29
-
15. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:02
ワタシは生涯未婚、小梨の哀れな人間です😢
どうかワタシが死んでから大地震来て下さい。+33
-39
-
16. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:21
>>14
トラフグ?+51
-4
-
17. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:25
>>6
南海トラフはそうかもしれないけど
関東は関東で別のリスクあるよね+133
-2
-
18. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:30
静岡市に転勤してきて1年!
地元の皆さんは昔から来るって言われてるからそんなに危機感ないっぽい
+81
-1
-
19. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:32
いきなり大きいのじゃなくて
すかしっぺレベルの震度1が揺れまくってエネルギー発散して欲しい。盛大なおならレベルだと怖すぎる+292
-8
-
20. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:40
来る日は分からずとも海洋プレートが爆発寸前だから
どうしようにも絶対に来るからね...。
大切な人が死ぬなら自分だけ生き残る方が辛いな。
+212
-0
-
21. 匿名 2020/08/22(土) 21:28:55
来るなら真夏はやめてほしい+275
-1
-
22. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:08
どう対策したらいいかわからない+67
-0
-
23. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:08
9月26日に有るとか煽る人いるのだけど……
怖いから煽るのやめて欲しいよー+101
-4
-
24. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:10
>>16
なるほど
ナマズ的な何かきと深読みしてしまった+12
-0
-
25. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:18
少なくとも来るならコロナが完全に消滅してからで。+171
-1
-
26. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:29
大事なのは地盤の良くて津波の影響のない土地に家を建てること、くらいしか思いつきません+124
-2
-
27. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:41
>>6
東京湾辺りは怪しい+50
-3
-
28. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:43
家電屋さんに聞いたら、冷蔵庫は重いからよっぽどの事じゃないと倒れないですよーって言われた
とりあえず食器棚の転倒防止だけ買ってきたけど、冷蔵庫って倒れた体験無いのかな?+18
-14
-
29. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:44
静岡
怖いけどどうする事もできない。
願わくば、孫の代まで来ないでください+125
-6
-
30. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:45
仙台は大丈夫かな?
地震とか自然災害は色々覚悟はしてるけど対策は何も出来てない。
津波、河川氾濫、土砂災害の心配がない所に家は建ってるけど……+4
-2
-
31. 匿名 2020/08/22(土) 21:29:50
+34
-0
-
32. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:20
ミンナ死ヌ時ハイッショダヨ+17
-16
-
33. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:36
>>19
例えがおもしろい笑
+61
-1
-
34. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:53
>>15
哀れじゃないよ
皆一生懸命生きてる立派な人間だよ+99
-0
-
35. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:54
地震で生き延びたとしても火災旋風や人災による二次災害の方が怖い。+132
-0
-
36. 匿名 2020/08/22(土) 21:30:56
シャンデリアを買おうか迷っています。
やっぱり、買わない方がいいですよね…?+116
-2
-
37. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:04
地震でも私の豪邸は大丈夫だけど
他の皆さんの掘っ建て小屋が
心配です
+253
-10
-
38. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:30
>>31
あぁ私の居場所真っ赤だ+60
-0
-
39. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:31
衣装箱にバッチリ準備してあります❗️でも重くて運べませんw+17
-1
-
40. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:37
プレートや活断層で地震は起きません
少なくともプレート説活断層説はいまだ実証されていません
あしからず+2
-2
-
41. 匿名 2020/08/22(土) 21:31:56
>>19
震度4レベルでも何万回きてやっとエネルギーが発散されるらしいから、1なら何億回来ないと発散されないだろうね。
そう考えると南海トラフ恐怖しかないわ。+124
-1
-
42. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:17
栃木県民だから津波の心配はないけど、揺れは5弱以上あるみたいだから他人事じゃないよ怖いよ。+34
-0
-
43. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:19
>>23
そうなの??初耳。+79
-2
-
44. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:42
地震保険入ってるけど、家壊れたら本当に補償されるのか不安
生死の不安もあるけど、生き延びれた後の経済的な不安の方が大きい+143
-0
-
45. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:51
20年前に30年以内に南海トラフくるって言われてたけどまだだよね
未来人予言では2022年7月らしいけど外れて欲しい
+104
-2
-
46. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:07
笹の花の話知ってる人いますか?
てっきり南海トラフの事かと思っていました。
まさかコロナとは…
でも、南海トラフも来るかも知れませんよね?+16
-0
-
47. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:14
静岡の袋井市
結婚してこの地に来て6年
大好きな袋井市!真っ赤だよ+62
-3
-
48. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:19
>>21
秋か春の暖か目の時期がいいね。
真冬も凍え死にそう+99
-1
-
49. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:22
>>14
おなかの部分、つるつるじゃなくて、ザラザラしてるのね。なんか見ててぞわぞわする~。+30
-0
-
50. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:26
水など用意してるけど潰れたらアウトだよなとか
発動機や蓄電池用意しようかなとか色々考えるがそのままだな
+63
-1
-
51. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:33
>>37
掘建て小屋w+138
-1
-
52. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:33
こわい。
実際起きたらどうしたらいいの+16
-0
-
53. 匿名 2020/08/22(土) 21:33:59
8月21日5時16分だっけ?
神のお告げとか言ってた人いたよね+54
-0
-
54. 匿名 2020/08/22(土) 21:34:44
>>23
何月何日に大震災来る。って予言は大体外れるよね。+198
-0
-
55. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:14
>>23
毎回来ないよね
くるくる何回も言って当たった言いたいだけ+78
-0
-
56. 匿名 2020/08/22(土) 21:35:32
南海トラフなんかきたら 運輸がまずダメになるよね、医療も食材も自分らで出来る分だけになる。そんな事考えたら、どうしようもない。+56
-0
-
57. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:02
>>41
ならもう震度1で10年くらい揺れ続けてくれていい
酔うかな+105
-3
-
58. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:31
>>37
35年ローン返済中なので、とても心配してます。+97
-0
-
59. 匿名 2020/08/22(土) 21:36:54
>>37
ワロタ
掘立て小屋は潰れても軽いけど
豪邸は潰れたら助からなそうだから秒で逃げられるようにしときな+167
-2
-
60. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:05
神様お願い!ナスも椎茸も食べるから南海トラフやめて!+97
-2
-
61. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:35
>>23
言わないと当たらないからね
宝くじみたいなもんだよ
そういう人たちは当たるまで言い続けて結局あたらない
私も初めはビクビクしてたけど、毎回あたってないもん
とはいえいつでも大地震が来ると思う心構えは大切だと思うけど+71
-1
-
62. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:42
南海トラフ来たら死にたいな
その後の生活なんて絶対ストレス半端ないよ+114
-1
-
63. 匿名 2020/08/22(土) 21:37:55
今後30年内に80%で来る
自分もだけど子どもの世代が心配+119
-2
-
64. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:08
>>53
それ予言?した人、頭おかしいのかな?
それに振り回される奴らも同類だよね、きも+28
-0
-
65. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:15
未来人の2016年4月15日と5月17日にはちょっと驚いた
それぞれ前日に熊本震度7、茨城震度5弱+46
-9
-
66. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:16
いつかは来るんだろうけど、私が生きてる間に来るならせめて一思いにあの世に行かせて欲しい
想像するだけで恐ろしい+77
-0
-
67. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:19
>>60
神『よしわかった好き嫌いするでないぞ』+81
-0
-
68. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:25
>>20
私の旦那は高知に単身赴任中です。
もういつどうなるか分からないから会えないの覚悟して喧嘩はしないようにしてる+41
-0
-
69. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:02
結局昨日くるくる騒いでTwitterのトレンド入りを果たした女はまだ騒いでいるんだろうか。
この暑さやコロナで大変なんだから空気読んでこないで欲しいわ。+21
-1
-
70. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:05
>>54
フォロワー増やしたい、再生数増やしたい、承認欲求満たしたいってシャーマン気取り+32
-1
-
71. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:35
ハザードマップではうちは津波での水没は大丈夫そうだけど大きな地震に耐えれるかどうかが心配。
阪神大震災も大阪地震も大丈夫だったけど次怖い。
願わくば来る来る詐欺地震であって欲しい。+42
-0
-
72. 匿名 2020/08/22(土) 21:39:40
>>31
現在真っ赤な場所に住んでて、南海トラフ怖いから安全そうな日本海側とかに引越し考えてる人とかいるかな?+9
-1
-
73. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:05
>>28
でも水害の時はプカプカ浮いてるよね?
浮力とは違うとは思うけど…+21
-2
-
74. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:26
>>37
砂上の楼閣+20
-1
-
75. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:28
>>31
すごい広範囲⋯+16
-0
-
76. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:48
38の子持ちババァだけど今無性に父と母に会いたいよ
+23
-0
-
77. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:13
>>13
同じく千葉!海からはそこそこ近い所に住んでるので、対策してます!でも3日分位の備えしかないので、さらに強化してく予定です!+10
-0
-
78. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:06
>>28
熊本地震を経験しました。うちは大丈夫だったんだけど近所のアパートに住んでる妹の家では食器棚と一緒に冷蔵庫倒れたって。あと隣の家は店舗住宅で2階に住んでらっしゃるんだけど、冷蔵庫の扉が揺れに合わせてバタンバタンって開いたり閉まったりしたみたいです。+51
-0
-
79. 匿名 2020/08/22(土) 21:42:43
どんだけ備えてても震度7なんか来たら意味ないのかな
辛いな+70
-3
-
80. 匿名 2020/08/22(土) 21:43:04
>>19
気持ちはわかるけど
すかしっぺレベルだと南海トラフは解消されないんだよぉ〜
震度4が何万回か来たらいいのだろうけどそれじゃ生活できないからね
運良く自分が生きてるうちは来ないか、奇跡的に人間が絶滅する頃来るとかじゃない限り
きっと盛大なおならは来ると思う+52
-0
-
81. 匿名 2020/08/22(土) 21:43:12
備蓄はしてるけど
火災になったらとか
マンション倒壊したらとか………
なるように受け入れるしか無いんだよね……
でも家族揃って居る時がいいな
探せない日常の行動範囲が広すぎて+57
-1
-
82. 匿名 2020/08/22(土) 21:44:08
テッテレー南海トラフなんて嘘でしたーー
怒んないからそうあってほしい+112
-2
-
83. 匿名 2020/08/22(土) 21:45:00
>>28
何の地震か忘れたけど冷蔵庫が倒れてきてその食糧食べてて助けられるまで数日生き延びてた人の話ニュースで見た
足が挟まって逃げられなかったとか言ってたような+41
-0
-
84. 匿名 2020/08/22(土) 21:45:41
>>31
私6強だ(;o;)
怖いよー!!!+25
-0
-
85. 匿名 2020/08/22(土) 21:45:49
四国住みだけど
絶対に南海トラフ来るなら覚悟しとくしかない。
やることはやって非常食準備とか避難する場所の確認とか
死ぬか生きるかは運だと思う。+31
-1
-
86. 匿名 2020/08/22(土) 21:47:31
>>73
水の力知らないの?+1
-1
-
87. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:47
>>31
南海トラフって関東こんなものなの??
311のが強いじゃん。+9
-15
-
88. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:00
>>26
でも火災発生リスクあるよ+13
-2
-
89. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:01
免震の建物でも壊れる?最近の建築物なら崩壊はしないんじゃないの?
津波では亡くなる人が大勢いると思うけど+8
-2
-
90. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:07
いつくるんだろうと調べると頭痛とかスピリチュアルな力とかで地震予知してる人がいっぱいいて、今回の地震的中しました!って騒いでるけどよく見ると大体毎日のように地震の予兆が〜って言ってるんだよね
そういうの見てないで日頃の備えを見直そうと思った+15
-2
-
91. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:16
今はまだエネルギーが完全に溜まりきってない
来るとしたら20〜30年後
早ければ早いほどパワー少なくてすむからさっさときてくれれば…
それよりメガクラスは北海道か首都直下の方が先だと思う+20
-3
-
92. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:42
地球深部探査船「ちきゅう」はどうなったんだろうか?+23
-1
-
93. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:47
埼玉はどうなんだろう?
津波の心配は無いけど😰+3
-0
-
94. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:18
>>53
昨日じゃん!+23
-2
-
95. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:24
就職して、津波がこないところに引っ越した。
水1ケースと食料は玄関の棚に置いてる。
あとは無印のリュックに金色のブランケットとか生理用品とか必要そうなものを詰め込んでるよ+27
-0
-
96. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:00
>>17
首都圏直下型地震というのが待っております。
怖い
+61
-0
-
97. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:56
南海本線沿いに住んでる
お互いにわりと地元で小学校、中学校が安定してお気に入り
子供は小学生が2人
旦那35歳いまから35年ローンだと70歳
家買うか悩んでる
+1
-12
-
98. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:20
地震発生から5、6分で津波来るんじゃ海岸に近い地域の人はもう駄目じゃない??+14
-1
-
99. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:47
我ながら馬鹿だと思うけど、○月○日に大地震が来るって予言を目にすると、胸がザワザワして前の日から眠れなくなってしまう。ついこの間もそうだった。
来る時は来るんだから、いちいち言わないで欲しい。信じなきゃいい話なんだけどさ。
+33
-1
-
100. 匿名 2020/08/22(土) 21:58:50
>>87
姉が住んでいる神奈川が5弱
私が住んでいる九州は5強
とてつもなく範囲が広いけどね
+25
-1
-
101. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:38
子供の修学旅行が関東だったら行って欲しくない+3
-12
-
102. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:49
>>1
語ろうにも、「!」これ要ります?+1
-19
-
103. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:38
南海トラフが先か、東京首都直下が先か
それとも全く予想外の所で起こるか
もう何処に住んでても大地震のリスクはあるから
とにかく起きてしまうと買い占めが必ず起こるので
日頃から、しっかり備えて「その時・その後」を生き抜こう
火山の噴火もあるし、最近、西之島の活動が更に活発化してるし
富士山も含めて日本は活火山多すぎ
ガスのような異臭騒ぎも気になるよね
+67
-0
-
104. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:47
>>53
8月21日かぁ。
もう少し先だね。
って思ったらもう過ぎてたー!!
私の日付感覚がコロナと長い梅雨で狂ってる!!+88
-1
-
105. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:06
熊本地震で震度7だった地域だけど、他の家具・家電が倒れて壊れてる中、冷蔵庫だけは前震で横に移動して本震で元の位置に戻ってきただけだった。+31
-0
-
106. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:24
日本海側の某県です。
南海トラフの被害は無いと思ってます
こんな考えでは駄目ですよね…+23
-0
-
107. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:28
給付金でいろいろそろえようかな。+11
-0
-
108. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:45
来るなら両親が死んでからがいい。もうすぐ定年だから苦労してほしくないゆっくり楽しんでほしい。+83
-0
-
109. 匿名 2020/08/22(土) 22:07:03
>>87
でも南海トラフが起こったら首都直下も併発して起きる可能性がかなり高いんだよね。
そうなったら日本マジでヤバイと思う。+84
-0
-
110. 匿名 2020/08/22(土) 22:08:43
>>58
家がダメになるときはみんな同じだろうしあなた一人じゃないからそのときは一緒に頑張ろ+25
-0
-
111. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:15
>>26
そういう土地は大概駅から遠くて日常生活がめっちゃ不便←実家がこれ
少しでも条件のいい土地は3.11で跳ね上がった←今の職場近く+16
-1
-
112. 匿名 2020/08/22(土) 22:11:01
以前学者で熊本は地震が少ないから移住を勧めると言っていた人がいて、その後熊本大地震。
神奈川住みだけれどこちらもいつ来てもおかしくないという小田原活断層など、活断層いっぱい。首都圏直下型もだし南海もだし…富士山爆発もだし…毎日1日1日を大切に、あと少し備えをしとくだけかな…。+29
-0
-
113. 匿名 2020/08/22(土) 22:11:33
>>45
7月って真夏じゃん……勘弁して欲しい。+54
-0
-
114. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:56
>>57
私、震度3でも酔うから、こんな7とか来たら酔うと思う。
逃げる時は、吐きながら逃げると思う。
てゆか、逃げるのか不安。+4
-5
-
115. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:37
宮崎でチョウザメが結構あがってるからそろそろかなとは思う+17
-3
-
116. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:16
>>28
熊本、倒れたよ。3ドアの170センチぐらいのやつ。倒れてからはあまり動かなかったから怖くなかったけど、猫が下敷きにならなくて良かった。
ちなみに40インチのテレビは倒れた後に手裏剣みたいに水平に飛んできたよ。+62
-1
-
117. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:00
>>103
東海地方ですが、小学生の頃から東海大震災あるって聞かされてきたのに、いつの間にか南海トラフ地震に変わってった。
東海大震災が、南海トラフ地震の事なのか、はたまた別物なのか。怖い。
+37
-1
-
118. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:08
>>36
東日本の時家電量販店勤務でしたが、震災後シャンデリアからシーリングライトに替えるお客さんいっぱい来たよ!+62
-0
-
119. 匿名 2020/08/22(土) 22:19:41
>>35
窃盗レイプゾンビの世界。
警察もすぐ来れないし、真っ暗だし。
ちなみにそのゾンビは県外からも集まりますし、避難所にもいますし、家の窓割って24時間入ってきます。
倒壊した家からも家電から盗みますし、死体からも指輪など盗みます。車で来たゾンビは米積んで来て、ゾンビだとバレそうになったら「被災者支援に来て迷子になっていました。このお米を届けに来ました。この家電は家から持ってきたものです。」としゃべります。
ゾンビの性別は男です。+133
-0
-
120. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:02
>>95
私もこの間やっと準備した。
水1ダースは旦那に必要ないって反対されたからこっそり倉庫に備蓄してる。
やっぱりいらなかったじゃないかってなることを祈ってる+37
-0
-
121. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:07
>>99
私も比較的そのタイプ。
前に夜中2時とかにくるって予言見てなかなか寝れなくて、寝ても30分毎に起きちゃって次の日寝不足とかあったから、予言系はもう見ないことにした。
ここでもたまに予言されてて目に入るけどなるべくスルーして、対策とか書いてあるのを見るようにしてる。
こういうトピ自体覗かないのが一番なんだけどね。+13
-0
-
122. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:26
南海トラフは怖いから、太陽フレアで一瞬で寝てる間に地球全滅して欲しい。+51
-3
-
123. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:55
>>114
枕元に酔い止めは?+8
-0
-
124. 匿名 2020/08/22(土) 22:23:51
南海トラフこないよ
くるわけないじゃん+2
-14
-
125. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:22
>>5
地震きたらすぐ家に出る練習してる
居間からだと5秒かかる+10
-2
-
126. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:47
>>118
シーリングライトいいですねー!
有り難う!+15
-0
-
127. 匿名 2020/08/22(土) 22:27:37
>>45
それ確か最初のデモストレーションで未来人の誕生日だよ
そのあとに書いた暗号が本物でコロナっぽい感じのだったよ
豪華客船だとか三密だとかコロナを表した真珠色をぼかしたミカンがあったと思う
本当の地震は確か言ってないよ
人命にどんどんに関わるから言ってはいけないとか言ってた+22
-4
-
128. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:26
>>37
飾ってある名画や甲冑の下敷きになることもありますから、豪邸でも注意された方がよろしゅうございますわよ+114
-2
-
129. 匿名 2020/08/22(土) 22:29:03
元キャバ、子持ちと不倫もしてた女。本格的に奪おうとして同棲するアパートまで借りようとしてた女。
何も無かった事にしてサラリーマンと結婚、子供産んで、南海トラフの備蓄の心配してたから、もしもの時はうちの別荘から水とか持って行ってと好意で伝えたのに「は?いらない。」だと。
頼まれても絶対にあげないと心に決めた。+7
-16
-
130. 匿名 2020/08/22(土) 22:30:40
とにかく水はたくさんストックしてます。あとは、断水した時のために体を拭くウエットシート(個包装)も買っておきました。備蓄したほうがよいリストにボディシートは書いてないことが多いので、ぜひ備蓄してください。家と備蓄は万全だけど、旦那が漁師なので、漁に出ている時に津波にのまれたら‥と胸騒ぎがする時があります。毎日旦那が漁に行く前に、今日は地震来ないでください。と祈ってる。+73
-0
-
131. 匿名 2020/08/22(土) 22:30:41
>>122
これがいいって
日本全土でアナウンスが逃げても無駄
最期幸せに過ごせる
なぜか安倍さんの会見あるけど+14
-1
-
132. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:59
実家が大阪の海沿いのマンションなんだけど、どうなるのか本当に怖い+8
-0
-
133. 匿名 2020/08/22(土) 22:32:41
災害多発でコロナで更に財政難、そして夏は酷暑、南海もいつ来るかわからないし
子供は生んでも未来があると思えない
+13
-1
-
134. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:02
>>37
ディスり方のセンス嫌いじゃないw+171
-2
-
135. 匿名 2020/08/22(土) 22:37:51
高知県民は諦めてるでしょ+4
-2
-
136. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:13
>>131
こうなっても知りたく無いなぁ。スマホの危険アラームとかもいらない。寝てる間にペチっと潰れたいです。
明日は焼肉食べよっかなー。
仕事もしないで好きな物を食べるんだ!+9
-1
-
137. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:19
高知では34mの津波だって
山奥に住んでる人以外生き残れない+36
-1
-
138. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:36
>>37
スネ夫の母ちゃん?+36
-0
-
139. 匿名 2020/08/22(土) 22:39:38
>>37
うちは段ボールめくればすぐ逃げられるから安心なの+71
-0
-
140. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:11
>>31
6強と弱の微妙な場所に住んでるけど、私の家は耐震住宅で両隣の家が古いボロボロ家だから倒れてきそう+火事が怖い。+15
-0
-
141. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:40
>>109
そっかそうだった。連動して起こる可能性高いんだよね。
311の時も全然違う県で震度6多発してたもんね。
日本が壊れるって本当に思ったもん。恐ろしい。+17
-1
-
142. 匿名 2020/08/22(土) 22:46:32
>>67
私はお寿司も焼肉も文句言わずに食べるので助けて下さい!+45
-0
-
143. 匿名 2020/08/22(土) 22:49:23
>>26
うちは工場が近いので、津波もだけど火の海になるだろうと予想されています+23
-0
-
144. 匿名 2020/08/22(土) 22:49:56
>>53
来年の…だったよ+1
-4
-
145. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:06
>>114
3と7を一緒にしてはいけない。
酔うどころじゃない。+17
-0
-
146. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:51
>>37
これにマイナスが付いていないところを評価したい+153
-1
-
147. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:00
>>37
真面目に読んでたのに、ここでふいた笑+78
-1
-
148. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:01
>>36
20万ならGO!+5
-1
-
149. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:16
>>28
震度5強で、冷蔵庫倒れはしなかったけど前に大きく移動したよ。揺れでトコトコ歩くみたいにズレたみたい。+10
-1
-
150. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:30
これだけ幾つものプレートが、ひしめき合ってる国も珍しいから日本は地震大国になってしまう
海にも囲まれてるから津波被害も多くて「TUNAMI」として世界共通語として使われるぐらいだよね
火山も多くて温泉などの恩恵は受けてるけど噴火による被害も甚大+19
-0
-
151. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:01
>>125
どこに住んでるかわからないけど、立ち上がれない程、揺れると思うから無理に逃げたら危ないよ+32
-0
-
152. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:41
>>124
3,11の時、津波なんてこないよ
来るわけないじゃんでたくさんの方が犠牲になったのを忘れないで+59
-1
-
153. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:52
セントレアがある知多半島も被害受けるのかな?
怖いよね。+13
-1
-
154. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:00
+9
-1
-
155. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:32
マイナスかもだけど、私はたつき諒という元漫画家さんの予知夢はわりと信じてる。。+23
-8
-
156. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:23
備えましょう!+10
-1
-
157. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:42
>>37
ご心配ありがとうございます。
着古したTシャツにノーブラの女がお宅の豪邸に助けを求めたときは、掘建て小屋や倒壊した私ですから中に入れてくださいね。+115
-3
-
158. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:44
>>37
なぜだろう、このコメント嫌いじゃない笑+122
-3
-
159. 匿名 2020/08/22(土) 23:01:14
>>152
だってフィリピン海プレートなんて存在しないもの
あるとして一体どこからそのプレートは湧き上がってくるの?
150さんの地図が分かりやすいけど+7
-4
-
160. 匿名 2020/08/22(土) 23:03:05
こんな大災害ほんとに来るのかな?
東日本大震災は過去に同様の津波被害の記録が100年おきくらいに残ってたからまた来るのは確実だったけど、南海トラフはそのような記録あるのかな?+12
-0
-
161. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:17
>>119
今福島の放射能で、立入禁止区域ってどうなっているんだろう?誰か防護服みたいなの着て盗んだりしてんのかな?+23
-1
-
162. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:41
>>104
落ち着いて!言いにくいけど梅雨ももう終わってるのよ!いま夏の真っ最中よ!+21
-1
-
163. 匿名 2020/08/22(土) 23:05:29
>>18
生まれも育ちも静岡です。
確かに生まれたときから「明日東海地震が起きてもおかしくない」と言われてきたけど、だからって危機感がないんじゃなくて、できることは備えてあるからって感じだよ。他の地域に比べて住宅の耐震基準も高いし、家具固定とか基本的なことはみんなやってるし、学校ではこれでもかってくらい避難訓練をして身の守り方を体に叩き込まれてるよ。だから慌てることはないって感じかな。
まぁ実際にきたらパニックになるだろうけどね。+47
-1
-
164. 匿名 2020/08/22(土) 23:06:37
>>37
信○様ですか?+8
-3
-
165. 匿名 2020/08/22(土) 23:11:16
くるなら冬にして。+8
-0
-
166. 匿名 2020/08/22(土) 23:12:33
>>31
震度もヤバいけど
結局津波にやられるんだよね?+27
-2
-
167. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:37
南海トラフ地震も怖いし火山も怖い+16
-0
-
168. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:51
>>28
いや、その電器屋さんは無知だと思う。
阪神の時は直下型というのもあって、冷蔵庫が飛んだんだよ。
+58
-0
-
169. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:46
そのときはもし可能ならガルに一言コメントしに来ますね+4
-0
-
170. 匿名 2020/08/22(土) 23:21:17
>>125
外に出たら危ないよ。
色んなものが飛んできたり落ちて来たりするから。
あと地割れもある。+15
-1
-
171. 匿名 2020/08/22(土) 23:23:12
コロナの買占めの時に普段から備蓄しとくって大事だなと思って始めたのに、もう喉元過ぎちゃってる。。
+55
-1
-
172. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:16
在宅勤務になってから、ヘルメットを買ったわ👷+18
-0
-
173. 匿名 2020/08/22(土) 23:28:02
>>36
シャンデリアが揺れて壁や天井に穴が開く。+19
-0
-
174. 匿名 2020/08/22(土) 23:28:14
9月末くらいまでになんか大きい事故か災害来るかな…。もう怖いよーー。+9
-0
-
175. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:16
>>109
仰る通り
重なってしまうと日本は壊滅でしょう
確率も高いと言われてますよね
いつまで保てるのでしょうか‥+10
-2
-
176. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:22
>>166
そう。
大阪市内とかヤバイよ。
津波+地下の水道管破裂で水が溢れ出しそこから水がビルの合間を縫って流れ出す。
高層ビルが揺れで折れる。
+24
-0
-
177. 匿名 2020/08/22(土) 23:36:21
自分家が助かったとしても実家が確実に崩壊するだろうから(古すぎて)心配です。
自分だけ助かるとか自分と義親が助かるとかそれだけは勘弁+22
-0
-
178. 匿名 2020/08/22(土) 23:39:58
>>1
怖くてこの話題には触れたくないけど来てしまった。
和歌山在住です
津波が恐ろしい
夜中に来ないでー+39
-0
-
179. 匿名 2020/08/22(土) 23:41:19
>>23
え、私の誕生日!!!
こないで(泣)+25
-0
-
180. 匿名 2020/08/22(土) 23:41:27
+21
-0
-
181. 匿名 2020/08/22(土) 23:44:53
>>37
いまどきの若い子って、掘建て小屋やどんちゃん騒ぎって言葉知らないらしいですね。+60
-2
-
182. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:01
>>125
普段の練習と実際の地震の時じゃ違うからね。
怖くて動けないし、電球の下だと危ないよ。+4
-0
-
183. 匿名 2020/08/22(土) 23:56:26
>>18
静岡は富士山噴火の方が怖くない?+20
-2
-
184. 匿名 2020/08/23(日) 00:11:49
津波の夢たまに見るんだけどあれはリアルなのかなー
高知の浦戸大橋から津波を眺めてる夢+4
-6
-
185. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:18
>>183
怖いよね
あの辺り原発もなかったっけ?+7
-1
-
186. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:01
>>1
あと30年。生きてるわ😱
南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震です。前回の南海トラフ地震(昭和東南海地震(1944年)及び昭和南海地震(1946年))が発生してから70年以上が経過した現在では、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高まってきています。+8
-0
-
187. 匿名 2020/08/23(日) 00:36:04
>>125
動く余裕があるならトイレに駆け込む方がいいよ。
トイレは小さなスペースを4本の柱で支えてるから、家の中では1番安全。でも家が歪んで出れなくなる危険があるからドアは閉めちゃダメだよ。+14
-5
-
188. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:40
ガス臭いのは海から?+5
-0
-
189. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:44
8月注意とあちこちで見るけど…
信じていないけどやっぱり気になる
+13
-2
-
190. 匿名 2020/08/23(日) 00:53:15
黒潮大蛇行が収束したときに大きな地震がくるんですよね?今はまだ収束していません。過去に2番目の長い期間だそうです。+25
-0
-
191. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:50
>>148
笑
有り難う!+3
-0
-
192. 匿名 2020/08/23(日) 01:01:21
>>124
来るわけないじゃん、って私も思いたいよ。でも100〜200年周期で大地震が来てるのは事実だからさ...+22
-1
-
193. 匿名 2020/08/23(日) 01:07:47
1、2ヶ月前は頻繁に地震があったのに最近ないよね?
嵐の前の静けさなんじゃないかと警戒してます。
+43
-1
-
194. 匿名 2020/08/23(日) 01:10:37
色んな予言者が2022〜23年当たりに来るって言ってるんだっけ?+7
-2
-
195. 匿名 2020/08/23(日) 01:13:12
何となくだけど、、
南海トラフよりも首都直下型地震の方が先に来そうな気がしてならない。
何の根拠もないんだけど。+25
-3
-
196. 匿名 2020/08/23(日) 01:14:35
>>59
見事なマウントからのマウント返しw+28
-2
-
197. 匿名 2020/08/23(日) 01:16:46
先日、仕事の関係で三重県の工場地帯の市に引っ越してきました。
やっぱり工場地帯だと南海トラフが来たらコンビナートをはじめ、市内一面火の海ですか?津波も怖いし火の海も怖くて毎日ネットで調べてしまいます。+13
-0
-
198. 匿名 2020/08/23(日) 01:17:27
南海トラフは来るぞ来るぞ詐欺化してるけど。
ずっと詐欺のままでいて欲しい(切実)。+56
-1
-
199. 匿名 2020/08/23(日) 01:19:22
>>6
>>31を見ると、千葉は震度4くらい?+7
-0
-
200. 匿名 2020/08/23(日) 01:25:52
>>18
東日本大震災の後、静岡も大地震あったけど被害が少なく、南海トラフがいつか来るかもしれないから、家具固定とかちゃんと備えてるとニュースで見かけました。しっかり備えてお気をつけくださいね!+10
-1
-
201. 匿名 2020/08/23(日) 01:42:12
>>28
淡路島のおばあちゃんちは、阪神大震災の時に冷蔵庫が部屋の反対側の壁に刺さりましたよ。
地震の時に家具の重さはむしろ凶器です。+50
-0
-
202. 匿名 2020/08/23(日) 01:44:01
一人暮らしだけどちょっとずつ備蓄とか災害用のアイテム増やしてきて、最近やっと自宅避難するには困らないくらいになった!でも避難所に行くことになったら、何を優先して持っていけばいいのか、捨てきれないものが沢山ありすぎて困る😭+19
-0
-
203. 匿名 2020/08/23(日) 01:45:32
>>187
親戚のおばあちゃんが、関東大震災の時にトイレに駆け込んだって言ってた! 両手を両方の壁につっぱって揺れに耐えたと聞いたよ。結局、おばあちゃんちはその壁も崩れてしまったようだけど、 4本の柱が狭い空間を支えてるからって言うのは昔よく言われてたみたいね。 今のマンションだとまた話が違うのかな?
+27
-1
-
204. 匿名 2020/08/23(日) 01:46:40
>>119
どんな心霊の怖い話よりもこわい。+70
-0
-
205. 匿名 2020/08/23(日) 01:49:47
>>176
うち大阪だぁ...しかも一番津波の死者数予想が多い地区だわ。さらにビル折れて、地下水が溢れるなんて、もうめちゃくちゃだね。
マンションの12階に住んでるから、避難場所とかに移動せずに自分の家から出ない方がいいよね。+21
-0
-
206. 匿名 2020/08/23(日) 01:51:04
>>187
避難経路の確保を両立させようとすると、玄関の方が良いと聞いたけどどうなんだろう?+11
-0
-
207. 匿名 2020/08/23(日) 01:51:51
南海トラフについて毎日ツイートしてるアカウントあるよね。YouTubeもやってる。
核心に触れないし、不安ばっかり煽ってるようでイラついてる。+24
-2
-
208. 匿名 2020/08/23(日) 01:58:31
大阪在住なので、調べたら大阪府が発表してる府内予想最大被害は「火災や建物の倒壊などを合わせた死者は最大13万3891人に上り、その85%超にあたる11万3991人が津波で犠牲になるとした。」と書いてました。。
埋立て地にマンション多いし津波や液状化が心配。咲洲庁舎もまさかの海のそばだし。
地下鉄や地下街が多い町なので考えるのも恐ろしい。どこに逃げて良いものか、大渋滞で車も無理だし避難のシミュレーションも難しい。+18
-0
-
209. 匿名 2020/08/23(日) 02:05:22
>>202
私も自宅避難がいいなと思ってて、ちびちびと備蓄してる。避難所には限界まで行きたくないんだけど、ここ読んでたら治安が悪くなるみたいだから一人でいるのも危ないのかなと思ったりして、、、どうしたらいいのか😭+44
-0
-
210. 匿名 2020/08/23(日) 02:07:31
>>37
お茶吹いたわ!!+30
-2
-
211. 匿名 2020/08/23(日) 02:13:30
宮崎だけどデッドオアアライブだな
ただ苦しんで死にたくはない+6
-0
-
212. 匿名 2020/08/23(日) 02:19:39
>>150
なんでそんな危険な土地に住んでるんだろうね私たち。
海外の人がクレイジーだ!って言ってたよ。+23
-0
-
213. 匿名 2020/08/23(日) 02:35:44
変なこと言うわよ?
この頃、空気が張り詰めてない?
地震くるくる詐欺で昨日、書かれてたけど空気が重かったんだよね。それを勘違いしちゃったのかな?と思ったのよね。
コロナの薬がロシア製以外のが出てから、せめてきて欲しいところ。
九州・熊本の皆様の無事を祈っています。+4
-14
-
214. 匿名 2020/08/23(日) 02:43:36
タイムリーに長野で震度3だね
実際家にいるときに大きな地震が起きてすぐ外に避難しなきゃいけない状況になるってことは少ないのかな?持ち出したいもの一箇所に集まってないから準備に時間がかかっちゃいそう+9
-0
-
215. 匿名 2020/08/23(日) 02:44:32
>>213
変なこと言うわよ?~と思ったのよね。
この間に書いてる事、意味が分からない。+16
-0
-
216. 匿名 2020/08/23(日) 02:58:07
>>47
同じく袋井市〜
もしかしたら知り合いかも!なんてねw+7
-4
-
217. 匿名 2020/08/23(日) 03:00:28
ここのコメント数が伸びないのは予言者が来てないから、炎上してないからだ!+7
-0
-
218. 匿名 2020/08/23(日) 03:05:51
>>37
ありがとう、良い小屋です+69
-0
-
219. 匿名 2020/08/23(日) 03:15:20
>>19
回避になりそうだけど小さいの小出し感あるけど回避にならないみたいな事、専門家が言ってたとガルでみたよ。+6
-0
-
220. 匿名 2020/08/23(日) 03:45:32
>>37
1部屋貸してくださらない?+21
-0
-
221. 匿名 2020/08/23(日) 04:36:17
>>87
問題は津波
東日本大震災より圧倒的に到達が早い
東京湾でも10m以上のものが数分後到達と予想されている
というか東日本大震災でも揺れの大きくない岩手の方が津波の高さがあったの知らないの?
震度もだけど津波の場合地形も大きく影響するんだから震度大したことないと油断してたら痛い目に合うよ+27
-1
-
222. 匿名 2020/08/23(日) 04:54:15
+14
-1
-
223. 匿名 2020/08/23(日) 04:54:34
備えましょう!+9
-0
-
224. 匿名 2020/08/23(日) 05:12:38
>>23
100%来ない。
もういい加減そういうデタラメ信じるのやめたらいいのに。
最初に来るのは首都直下だと専門家も言ってる。
+30
-3
-
225. 匿名 2020/08/23(日) 06:54:47
>>212
そこに産まれちゃったからねぇ~。
もしその外国人がアメリカだったらクレイジーな乱射事件に巻き込まれたりするしねぇ…こればかりは…┐('~`;)┌+25
-0
-
226. 匿名 2020/08/23(日) 06:58:52
アラサーの私が小さい頃から30年以内にくるって言ってるけど20年ほど経った今でもまだ30年以内って言ってるからあてにならないなーと思ってる。
まあバツイチだし子供もいない一人暮らしだからなんの未練もないしいつ死んでもいいけど痛みで苦しんで死ぬのは嫌だから即死がいいな。
生き残ったらその後の生活のがしんどそうだ。
一人で避難所生活になるくらいなら死んだ方がマシ。+10
-6
-
227. 匿名 2020/08/23(日) 07:22:39
>>179
私も誕生日!w+14
-1
-
228. 匿名 2020/08/23(日) 07:24:18
>>31
6弱は経験あるけど、それでもとんでもない揺れだった。6強や7だとどんなことになるのか、、
恐ろしすぎる😭+25
-0
-
229. 匿名 2020/08/23(日) 07:33:31
家のローン必死出返し、終わりが見えてきました。
でも、ふと地震のこと思い出すと、地震が来たらおしまいなんだから頑張って返さず手元にお金残したほうが良かったのかな?と思っちゃう。+32
-0
-
230. 匿名 2020/08/23(日) 07:39:01
>>23
5月やら、8月21日だってかなり言われてたけどハズれたよね!!
今度は9月?!なんかもうオオカミ少年みたいになってて信じてない+42
-0
-
231. 匿名 2020/08/23(日) 07:40:44
>>217
大丈夫!
少なくともあと、2〜3年は来ないから(*^_^*)+9
-0
-
232. 匿名 2020/08/23(日) 07:56:52
>>16
高度なボケでついていけなかったw+13
-0
-
233. 匿名 2020/08/23(日) 08:04:07
阪神大震災経験しただけでもう十分です・・・+18
-0
-
234. 匿名 2020/08/23(日) 08:12:32
備えましょう!+9
-0
-
235. 匿名 2020/08/23(日) 08:27:35
>>206
最近はトイレがダメで玄関(ドアをあける)がいいって言われてるってなんかで聞いたけどなー+20
-0
-
236. 匿名 2020/08/23(日) 08:41:26
>>179
わたしもw
誕生日に大地震とかマジ嫌なんだけど+12
-0
-
237. 匿名 2020/08/23(日) 09:16:20
>>235
阪神淡路大震災を経験した人から、地震が来たらまず玄関を開けろって言われたよ。歪んでしまうと開けられないからって。そして運動靴を履いておけば割れたガラスで足を切らないから良いって。+26
-0
-
238. 匿名 2020/08/23(日) 09:30:03
>>208
美原インターチェンジくらいまで抜けんと津波迫ってくんのかな?怖い…+7
-0
-
239. 匿名 2020/08/23(日) 09:43:56
>>204
ちなみに熊本地震の実話。
警察は忙しくていなくて、田舎の消防団や商工会でグループ作って空き巣の夜間見回りしてた時、実際にゾンビに出くわした時の話。
灯1つない真っ暗な民家、深夜に米1袋?は?ここらへん農家なのに米?みたいな。ナンバー控えようとしたり、警察呼ぼうとしたらゾンビはみんな逃げるんだって。住民が避難所に避難してる時にiPadやゲーム機や商品券まで盗んでいったって。+42
-0
-
240. 匿名 2020/08/23(日) 09:53:36
>>142
今まで文句言って食べてたの?めっ!+16
-0
-
241. 匿名 2020/08/23(日) 09:57:51
>>120
水って常温で保管してるんだよね?賞味期限というか水ってダメにならないの?+5
-0
-
242. 匿名 2020/08/23(日) 10:07:27
>>241
横だけど5年保存水とかあるよ。
大抵のミネラルウォーターは1年くらいだよね。
備蓄は時々見直して買い直す必要があるね。+11
-0
-
243. 匿名 2020/08/23(日) 10:15:15
>>30
直下型+5
-0
-
244. 匿名 2020/08/23(日) 10:17:27
>>242
教えてくれてありがとう!+4
-0
-
245. 匿名 2020/08/23(日) 10:39:32
>>63
それどこからの情報?
東北の震災は分かってたの?+4
-1
-
246. 匿名 2020/08/23(日) 10:42:46
>>139
あら、いいわねえ+13
-0
-
247. 匿名 2020/08/23(日) 10:54:05
耐震対策してもどうしようもないくらいのボロ家に住んでる
お金ないから建替出来ない
賃貸に引っ越すのは嫌だ
地震がこないことを祈るのみ+8
-1
-
248. 匿名 2020/08/23(日) 11:04:17
+6
-3
-
249. 匿名 2020/08/23(日) 11:05:19
>>241
5年保存はペットボトルが違うだけらしい。水が蒸発しないような丈夫なペットボトルなんだって。
普通のペットボトルでも水は10年以上でもいけるらしい。未開封でも蒸発して少し量は減るけど。+28
-0
-
250. 匿名 2020/08/23(日) 11:11:17
コロナで国は国民が死んでも良いと思ってるみたいなの分かったし、頑張って生きたくない。
津波でも圧死でも何でも良いから即死したい。痛いのは嫌。それだけ。
お墓もいらないから、海に放り出されて構わないし、土に埋れてそれっきりで構わない。魚に食べられて良いし、土の養分で良い。+18
-1
-
251. 匿名 2020/08/23(日) 11:13:59
>>160
日本の真ん中、京都から東京らへんって、津波でえぐれた形にも見えるよね。+6
-6
-
252. 匿名 2020/08/23(日) 11:15:37
日本人が土間で家事して、水瓶に水を貯めて、布団で寝る、小さい家を建てるのは、防災だったのでは?と思えてきた。+38
-2
-
253. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:47
考えすぎると引き寄せてしまいそうなので、あまり考えず気楽に生きてます。
ただし備蓄は割りと本気でしました。+26
-1
-
254. 匿名 2020/08/23(日) 12:16:15
歴代の南海トラフは12月に起こってることが断トツ多いらしい。
どうやら黒潮なども影響してるみたい。
だから年末いつもビクビクしてる。
+51
-2
-
255. 匿名 2020/08/23(日) 12:27:14
>>17
都心はこみあってるから
火事が出たらヤバイと思ってる+20
-0
-
256. 匿名 2020/08/23(日) 12:56:29
>>23
つい数日前も来るって言われてたけど来なかったよ。
神奈川の三浦半島で今年に入ってから何回も異臭騒ぎがあって、地震の前は異臭がするって騒がれてるけど今の所来てないから違うと思うし。+23
-0
-
257. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:39
とりあえず今年、来年は絶対やめて欲しい。
このコロナの中で地震まで来たらとんでもない事になる‥。
医療崩壊どころじゃないよね。+45
-0
-
258. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:00
死ぬまでには来ないよね?+2
-4
-
259. 匿名 2020/08/23(日) 14:12:35
+12
-0
-
260. 匿名 2020/08/23(日) 14:41:43
>>23
そんなの当たるわけないじゃん。言う人も信じる人もダメだよね。+8
-0
-
261. 匿名 2020/08/23(日) 14:55:21
>>254
え、そうなんだ愛知県なのに知らんかったw
ありがとー+15
-0
-
262. 匿名 2020/08/23(日) 14:57:53
>>104
分かる分かる分かる!私も賞味期限見たら8月26日か~1ヶ月も持つのね~と思ったよ。昨日の出来事です笑+17
-1
-
263. 匿名 2020/08/23(日) 15:34:20
>>81
オール電化、免震マンションに引っ越した。予想マップでは震度5弱なので水と食料と固まるトイレ用意でなんとかなりそうだ。東京直下はその限りではない。+8
-1
-
264. 匿名 2020/08/23(日) 15:39:02
ドラッグストアのバイトです。
トイレットペーパー、わりとすぐ売り切れますので、備蓄をお願いします。お店にストックは、ほとんどありません。毎日トラックが運んでます。+65
-0
-
265. 匿名 2020/08/23(日) 15:56:55
くるくると言われてずっと来ないから恐い
力をためてるのか知らんけど
+4
-0
-
266. 匿名 2020/08/23(日) 16:25:37
>>142
神「好きなものはむしろ断つスタイルじゃ!」+10
-0
-
267. 匿名 2020/08/23(日) 16:29:35
>>92
寝た子を起こしに爆進中🚣♂️+8
-1
-
268. 匿名 2020/08/23(日) 16:32:46
>>176
同じく大阪市内……
住んでるのは3階だし、昼間は仕事で家族バラバラだし、もう恐怖しかない。+13
-2
-
269. 匿名 2020/08/23(日) 16:44:01
>>37
何だろうこの断頭台の露と消えそうな清々しさは+23
-1
-
270. 匿名 2020/08/23(日) 17:46:01
姉夫婦家族が三重県の海の近くに住んでるから本当に心配
私は別に独り身だから死んでもいいけど、他の姉妹の家族たちは生きていて欲しい+19
-4
-
271. 匿名 2020/08/23(日) 18:04:07
自宅避難用の備蓄は十分備えてたけど万一他の場所に避難しないといけなくなった場合を考えて2人分一式セットになってる防災バッグ(三万ちょっと)買った。
納品まで3ヶ月位かかったけど取り敢えず必要な物は一通り揃った。バッグ2つにまだ入る余裕あるから着替えとか非常食買い足して準備しておこうと思う。
使わず済めば良いけど+22
-0
-
272. 匿名 2020/08/23(日) 18:05:13
メタンハイドレートで7000兆だからってさぁ+1
-0
-
273. 匿名 2020/08/23(日) 18:06:41
>>249
普通のペットボトルでも?水って痛むよね?+1
-1
-
274. 匿名 2020/08/23(日) 18:29:19
>>36
全部凶器になって吹っ飛んで来る、
と東日本大震災の経験者が言ってたような。
うちは、ガラスの置物も置かない、なるべく。
兄弟は食器も全部プラスチックにしたいくらいと
3.11の後言ってたよ。震度6強のとこ。
全部壁に備え付けの棚の中にしまってるって。
家のもの。+23
-0
-
275. 匿名 2020/08/23(日) 19:03:31
>>28
東日本大震災で震度6弱経験しましたが、冷蔵庫は中身が飛び出したけど倒れなかったです
+16
-0
-
276. 匿名 2020/08/23(日) 20:12:52
>>275
震度もだけど冷蔵庫のサイズや設置環境で変わると思う。+7
-0
-
277. 匿名 2020/08/23(日) 20:32:06
実家が宮崎、日向灘で大きな津波が発生すれば覚悟するしかないような海沿いです。
家も築30年以上、親は年金暮らしだから津波に備えて引っ越す資金なんてない。
来たらどうしようもない、といつも話しています。
避難タワーはいくつか出来てるみたいだけど、他の対策はなかなか進んでいないようで。
高齢者がどんどん増えている地域なので、いつ襲ってくるかわからない地震と津波が不安で仕方ありません。+24
-0
-
278. 匿名 2020/08/23(日) 20:58:00
来ないよ
なぜなら四国沖には海溝が無いから
プレートは海溝に沈み込むと言われている
しかしどこに海溝があるの?
考えるに「プレート」はおそらく存在しない
皆プレート論に振り回されすぎだと思う
根本が間違っているんです
+9
-11
-
279. 匿名 2020/08/23(日) 21:06:02
>>42
ん?震度4くらいじゃなくて?+1
-0
-
280. 匿名 2020/08/23(日) 23:32:49
想定死者数に自分も入っているんだろうなと思うだけで落ち込む。
地元が岡山の山間部だったらこんな気苦労しなくて済んだのかと思ってしまう。
とはいえ、熊本なんか火山はあれど津波もこないし平野が広がるのどかな地域だからいいよな~なんて思ってたけど、まさかの直下型地震。
自分はどうやって死んでいくんだろう。+13
-0
-
281. 匿名 2020/08/23(日) 23:45:05
来たとしても単発の大きいのが来るだけ
それが内陸部か海洋部かという違いだけ
それをただ「南海トラフ地震」と呼称してるだけ
これが南海トラフの真相だよ
100〜150年に一、二回デカいのが来るなんて当たり前だし、それは全国全地点で当てはまる事象だと思うけどね
首都直下型地震もね+8
-0
-
282. 匿名 2020/08/24(月) 00:58:22
レイプまみれになるのも怖い
密室に知らないオッサンと閉じ込められたら…想像しただけで反吐がでる+24
-1
-
283. 匿名 2020/08/24(月) 02:20:25
>>237
私も、揺れると反射的にドアを開ける癖がついてる。職場にいても家にいても。+6
-0
-
284. 匿名 2020/08/24(月) 02:23:00
>>273
充填する時に酸素を抜いたりしてるんじゃなかったっけ。ペットボトルの上の方にわずかにある空間は、あれは酸素じゃなくて何か別のものだと聞いたことがあるんだけど、、だから、あけるとプシュって音が少しするんだと。違ったらごめん。+7
-0
-
285. 匿名 2020/08/24(月) 05:20:21
停電が多い(汗)珍しいからちょっと気になってる+3
-0
-
286. 匿名 2020/08/24(月) 07:25:06
>>46
知らないです
教えて下さい+5
-0
-
287. 匿名 2020/08/24(月) 08:57:20
地震がきて外に逃げることができたとしてまた家に荷物とりに行くのって危ないですよね?
乳幼児いるから防災リュック用意していても持っていけるかわからない
車に少し積んでおきたいけどこの時期車内が高温になるから食料飲料は無理だと思うんです
だからせいぜい着替えとオムツくらいしか車に置けません
みなさん車には何か積んでいますか?
高温になっても大丈夫な食料飲料って何かあるんですかね?+11
-1
-
288. 匿名 2020/08/24(月) 18:34:42
>>87
東京は311の時より揺れると予想されてるはずだよ。+8
-3
-
289. 匿名 2020/08/25(火) 13:29:18
>>282
ほんとコレ
みんな被災者だから警察もいない(こない)し
男からしたらヤりたい放題の天国なんだろうな
窃盗とか避難生活よりもレイプが一番不安+10
-0
-
290. 匿名 2020/08/25(火) 16:43:33
>>154
こういうの持ってるけど、この大きさのソーラーパネルだと太陽光で充電しようとすると150時間くらいかかるよ。
おとなしくそれなりの大きさのパネル買ったほうがいい。+7
-0
-
291. 匿名 2020/08/25(火) 19:45:00
+9
-0
-
292. 匿名 2020/08/26(水) 01:20:22
>>289
自衛手段を考えるべきだね…
どうせ警察が来ないなら、逆にこちらが過剰防衛するくらいのつもりで良いのかもしれない。+7
-0
-
293. 匿名 2020/08/26(水) 02:19:34
地中で同時点滅したからビックリしました。
大丈夫だよね。+9
-2
-
294. 匿名 2020/08/26(水) 02:39:03
皮膚が弱いんだけど、2週間同じ1枚のパンツ+おりものシートのでの実験
自粛期間で外に出ず(誰にも会わず)
体拭きシートが途中で切れたから
湿らせたタオルにハッカ油を2滴たらして、全身拭いて
シートは毎日変えました。
お尻にブツブツは出来ず、下着も臭いなかった。
身体も汗臭さがなかった
汚い話でごめん。避難所を想定して実験しました
+60
-1
-
295. 匿名 2020/08/26(水) 05:36:03
>>292
キン○マを蹴り上げて
ぶっ潰してやる+9
-0
-
296. 匿名 2020/08/26(水) 09:40:46
南海トラフって、トラフじゃなくて海溝なんだって。なんかが堆積して埋ってるだけみたい。タブンネ。+3
-2
-
297. 匿名 2020/08/26(水) 11:43:35
>>282
私は充電式、携帯用スタンガンをリュックに一つ。普段用に一つ持ち歩いています。+9
-0
-
298. 匿名 2020/08/28(金) 19:27:39
震度2~3が増えてきてる気がする。地震のトピ申請しても採用されない・・(T_T)+14
-1
-
299. 匿名 2020/08/28(金) 21:53:05
なんか、総理辞任してから次期総理が決まるまでの空位?がある時は地震が起きやすいと聞きました。
不安です。+25
-1
-
300. 匿名 2020/08/30(日) 12:51:26
>>298
三ヶ月に一度なんだって。だから9月になったらできると思う。+11
-1
-
301. 匿名 2020/08/31(月) 00:04:51
>>300
298です。そうなんですね!ありがとうございます!+7
-1
-
302. 匿名 2020/08/31(月) 15:03:04
なんかがるちゃんスッゴい重いんだけど。+2
-0
-
303. 匿名 2020/09/01(火) 18:31:33
北海道で魚が大量に死んだり(函館?)鳥が死んだり(札幌?)何なんだろう
前触れじゃないことを祈る+9
-0
-
304. 匿名 2020/09/03(木) 00:26:26
今、小笠原で震度4。+8
-1
-
305. 匿名 2020/09/03(木) 00:57:43
さっき地震ありましたね
台風10号も来るしとにかく備蓄は早めに!
直前ではスーパーから物が無くなるし早めに買い出ししましょう+9
-0
-
306. 匿名 2020/09/03(木) 15:33:33
気象庁の「最近の地震活動(速報値)」についてですが、
日本海溝の東側や相模トラフ付近って、以前もこんなにM1~M3ぐらいの点々がありましたっけ?+4
-0
-
307. 匿名 2020/09/04(金) 09:15:32
福井で震度5は珍しいのでは?+9
-0
-
308. 匿名 2020/09/04(金) 15:31:06
トピちですが、地震予知〜の皆さんはどちらに行かれたんですか?💦
+5
-0
-
309. 匿名 2020/09/04(金) 21:24:47
>>308
小型の地震計トピですよ+5
-0
-
310. 匿名 2020/09/05(土) 00:58:21
>>309
ありがとうございます!
はぐれてしまってたので助かりましたー✨+6
-0
-
311. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:05
>>44
それなのに何故か人は家を持ちたがる。
ウチは賃貸なんだけど、今回前に小さな公園があって(子供が沢山遊ぶような公園ではなくて)、収納が多くて家具を置かなくて済む物件を探したよ。
賃貸だと家具の固定とか出来ないしね。
でもまずは助かるかどうか?だよね(ーー;)
家族が助からなくて自分だけ助かるのは嫌だな、、、+1
-0
-
312. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:58
>>48
春は大地震で花粉が飛ぶのよぉ〜(つД`)ノ
311の時花粉症が炸裂して辛かったわー
だから秋にして欲しい。、、、来ないのが一番いいんだけど、
+3
-0
-
313. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:47
>>126
シーリングライトって何!
あの平べったく天井にくっ付いてるタイプかな?+2
-0
-
314. 匿名 2020/09/09(水) 00:52:49
>>119
避難用具に覆面と柔らかいプラスチックのキューっと輪っか状に締めるヤツも準備しておいた方が良さそうね。いざとなったら女達一丸となってそいつの手足を縛り上げて猿ぐつわを噛ませなければ!
避難所でギャーギャー文句言うオヤジも然り。+1
-1
-
315. 匿名 2020/09/09(水) 01:28:39
>>263
停電は、、、+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する