- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/21(金) 00:59:04
私は個人営業の焼肉屋でバイトをしています。
バイトのルールもほとんどなく何もかもがゆるゆるしたバイト先です。
ネイルはOKと言われました。
なのであまり派手ではないけど可愛いジェルネイルと思っています。
やっぱりお客さんからしたら、ネイルしている店員さんは気になりますか??嫌な気持ちになりますか??
私の周りの方やお父さんとかに聞いても別に気にならないと言われました。
世の中いろんな意見の方がいるので意見を聞かせていただきたいです。
文章が変ですみません。+66
-200
-
2. 匿名 2020/08/21(金) 00:59:26
外せ+150
-151
-
3. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:24
デザインは気にならない
剥がれてボロボロなら気になる+648
-23
-
4. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:28
長すぎなきゃ全然気にならない
ネイルしてたってしてなくなって
食べ物の中に指つっこまないでしょ+458
-52
-
5. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:31
それはいいからお姉さん網かえてー+308
-18
-
6. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:41
全然いーじゃん
うるさいばばぁどもはほっとけ+61
-105
-
7. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:49
>>1
飲食でOK出すなんて信じられない
その店には行かない+469
-330
-
8. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:56
+68
-10
-
9. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:04
キレイに手入れされてて短めの爪なら少しくらいしてもいいかなー+345
-21
-
10. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:14
カトサリ並みじゃない限り全然気にならない
店員の手元なんて今まで見た事がない+77
-30
-
11. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:16
零細はいい加減+62
-5
-
12. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:38
>>7
スタミナ太郎いっとけやw+200
-59
-
13. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:43
ハゲかけのネイルだったら嫌かな
キッチンじゃなければ別に良い+245
-15
-
14. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:46
飲食店の店員がネイルはちょっと驚くな…+345
-136
-
15. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:47
何もかもがゆるゆるって…
社会保険ないとか店長に口説かれるとか?
心配になる書き方だな+10
-46
-
16. 匿名 2020/08/21(金) 01:02:01
色による。
コロナだから不潔に見えるのは嫌+26
-35
-
17. 匿名 2020/08/21(金) 01:02:16
全然気にしません。
綺麗だなー可愛いなーって思うくらい。
何が悪いのか分からん。
あまりにも長いのは嫌だけど。+178
-86
-
18. 匿名 2020/08/21(金) 01:02:19
ジェルで爪かたくした方が仕事しやすいよねーって思うよ+176
-68
-
19. 匿名 2020/08/21(金) 01:02:23
今時別にいいやんって思う+50
-59
-
20. 匿名 2020/08/21(金) 01:04:18
汚くなければいい
ハゲたりしてると食べ物に混入してないか不安になるかも+179
-17
-
21. 匿名 2020/08/21(金) 01:04:29
ジェルはいいけど、マニュキアは剥がれそうだし嫌だな。+233
-14
-
22. 匿名 2020/08/21(金) 01:04:32
ネイルOKの飲食店て、そういう感じの雰囲気だよね。
だからいいんじゃない?客層もネイルに煩くない層だと思うし。
ガルはお局様沢山だから間に受けなくていいんだよ。+262
-37
-
23. 匿名 2020/08/21(金) 01:04:46
短いのならいいかな。
ファーストフード店のお姉さんが整えてはいるっぽいけど、伸びてて凄く汚ならしかったからその店には行かなくなった。+31
-5
-
24. 匿名 2020/08/21(金) 01:05:14
個人店のオーナーがOK出しているならOK
それが嫌なら行かなければいいだけの話+189
-7
-
25. 匿名 2020/08/21(金) 01:05:59
私はネイル大好きで自身もやっているので飲食店で働いてる方がネイルしてても何とも思わないよ
むしろ可愛いなってなるかも
今時、職場ネイル禁止とかいつの時代で止まってんだよってなるわ+48
-56
-
26. 匿名 2020/08/21(金) 01:06:30
綺麗な薄ピンクとかは逆にいいなぁと思うよ+92
-13
-
27. 匿名 2020/08/21(金) 01:06:50
>>14
おばさんはまあそうなるよね
だから疲れる+87
-62
-
28. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:00
美人なら許される+4
-26
-
29. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:24
大衆居酒屋のギャルっぽい女の子がネイルしてるのはよく見る
焼肉屋も気にならない+117
-9
-
30. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:34
>>27
すぐばあさんとかババアとか言うけど煽ってるつもりなのかな?+78
-30
-
31. 匿名 2020/08/21(金) 01:08:14
長かったりストーンとか凸凹したものがゴテゴテついてると不衛生な印象を受ける。
グラデーションや柄が少しならなにも思わない+130
-9
-
32. 匿名 2020/08/21(金) 01:08:45
>>30
自分よりババアがいることで安心したいババアなんだよ+41
-9
-
33. 匿名 2020/08/21(金) 01:08:58
>>30
わかる
おばさんって言ったもん勝ちみたいな
+77
-8
-
34. 匿名 2020/08/21(金) 01:09:28
ネイルくらい良くない?
ネイル禁止!とか個人的に理解に欠けるかな
そりゃ医療関係者とかはダメなのは分かるけどさ+16
-45
-
35. 匿名 2020/08/21(金) 01:09:44
>>1
やっぱりって言ってる時点で主の答えは既出+24
-3
-
36. 匿名 2020/08/21(金) 01:10:03
+10
-68
-
37. 匿名 2020/08/21(金) 01:10:10
厨房入ったり、仕込みしてるなら嫌だな。
ホールで接客だけで清潔感ある爪なら大丈夫。+65
-12
-
38. 匿名 2020/08/21(金) 01:11:04
>>33
何歳でどんな顔してコメしてるんだろうね笑+33
-8
-
39. 匿名 2020/08/21(金) 01:11:49
>>34
医療関係者はなんでダメなの?+6
-19
-
40. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:04
>>36
近所にこういうネイルの店員さんがいるんだけど毎月ネイル変わるから密かに楽しみにしてる笑+28
-10
-
41. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:10
キッチンの人がネイルは嫌だけどね
+65
-2
-
42. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:23
飲食系ならネイルは絶対なし。ジェルでも私は嫌だ。+87
-49
-
43. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:28
配膳や洗い物するときネイル剥げたり折れたりしそう+14
-5
-
44. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:36
>>39
黄色ブドウ球菌の温床だからです+77
-9
-
45. 匿名 2020/08/21(金) 01:13:05
>>27
おばさんじゃないけど
ちょっとやだよ
清潔感ないもの+35
-27
-
46. 匿名 2020/08/21(金) 01:14:06
>>42
うわぁ…
こういうタイプの人間が職場にいると絶対疲れるわ
私はネイル無理!みたいな+33
-48
-
47. 匿名 2020/08/21(金) 01:14:25
飲食店でネイルはやだな〜
お店が許してるなんて信じられない…
ただただ短い爪で清潔感あってほしい+51
-26
-
48. 匿名 2020/08/21(金) 01:15:14
>>46
いや飲食店ならナシじゃない?
スーパーでもダメな所多いよ+67
-17
-
49. 匿名 2020/08/21(金) 01:15:16
>>44
調べたら
ほとんどの場合、調理する人の"手"を介して食品が菌に汚染されることが多いです。
って書いてあったけどそれなら飲食店も良くないんじゃないの?+80
-2
-
50. 匿名 2020/08/21(金) 01:15:54
>>45
もうねその発想がおばさん
ネイル=清潔感ない
ネイル=料理や子育てできない+41
-50
-
51. 匿名 2020/08/21(金) 01:16:14
>>44
それ考えると飲食店こそネイルダメだよね
口に入れるものを扱ってるわけだし+58
-5
-
52. 匿名 2020/08/21(金) 01:16:30
ゴリゴリじゃなきゃ別に気にならない+10
-4
-
53. 匿名 2020/08/21(金) 01:16:45
>>49
だからキッチンの人のネイルはダメってなってるはず
今回のはホールはどう?って話だと思う+27
-6
-
54. 匿名 2020/08/21(金) 01:17:35
>>50
なんか頭悪そう+34
-21
-
55. 匿名 2020/08/21(金) 01:17:46
>>53
汁に指突っ込むなよ!+3
-1
-
56. 匿名 2020/08/21(金) 01:18:10
>>42
爪の薄い人が補強するのにやったりするらしいからゴテゴテしてなかったら気にならない+31
-8
-
57. 匿名 2020/08/21(金) 01:18:17
>>53
そのホールの人が生肉とか料理運ぶわけだし指が付かない可能性もゼロではないじゃん?+27
-6
-
58. 匿名 2020/08/21(金) 01:18:37
>>27
ネイルの場合は実際に目に見えて清潔かどうかに関わってくるから、年齢問わず気になる人がいてもおかしくないよ
ジェルだと爪常に短くできないし、ポリッシュだとハゲやすいし
主さんはお店が禁止してないならいいと思うけどね+11
-12
-
59. 匿名 2020/08/21(金) 01:19:49
ネイル好きな人は飲食店店員がスカルプで長さ出してたり奇抜な色やデザインでも何とも思わないかもしれないね
ネイル嫌いな御年配の方とかだと無理不潔ってなるのかもね+10
-17
-
60. 匿名 2020/08/21(金) 01:20:50
>>46
ネイル命なんだね
わかったわかった+28
-9
-
61. 匿名 2020/08/21(金) 01:21:15
>>59
ネイル好き嫌いだけの問題じゃないと思うけどな〜+26
-1
-
62. 匿名 2020/08/21(金) 01:21:23
>>59
年配じゃないけど飲食店のネイルは嫌悪感あるよ
そうやって批判=年配って考え改めた方がいいよ+45
-9
-
63. 匿名 2020/08/21(金) 01:22:08
キッチンじゃなきゃいい+4
-14
-
64. 匿名 2020/08/21(金) 01:22:32
>>59
年配じゃなくても思うよ
飲食扱ってるんだから手元くらい
清潔にしたほうがいいと思う+32
-5
-
65. 匿名 2020/08/21(金) 01:22:58
>>57
手掴みで生肉運ぶわけじゃないんでは...?+6
-21
-
66. 匿名 2020/08/21(金) 01:23:51
>>65
は?
誰が手掴みで料理運ぶって書いたの???
手に付く可能性もゼロではないって書いてあるんだけど+19
-5
-
67. 匿名 2020/08/21(金) 01:24:20
根元が浮いてたり長過ぎ(不衛生)じゃなかったらok
ジェルの状態まで責任者が把握する仕事まで増えると大変だから一律禁止のところが多いんじゃない+8
-4
-
68. 匿名 2020/08/21(金) 01:24:43
>>66
もうそこまで神経質なら外食やめなよ+13
-26
-
69. 匿名 2020/08/21(金) 01:25:09
>>68
短絡的過ぎて草+28
-2
-
70. 匿名 2020/08/21(金) 01:25:23
>>1
ものすごく派手でもなければ、私はそんなに気にならないな。それより香り系がダメ~(*_*)+24
-7
-
71. 匿名 2020/08/21(金) 01:25:36
前に、マツコ&有吉 かりそめ天国のずんがレポートしてたやつで、ネイルガチガチな姉さんが包丁使って野菜かなんか切ってて、まずそうって思った。
運ぶだけとかならいいけど、調理となると、菌がめちゃくちゃつくから気になる+19
-3
-
72. 匿名 2020/08/21(金) 01:26:04
私は資格色々持ってて、医療関係と調理関係のどちらでも働いた事あるけど、衛生管理徹底してる所はネイル絶対ダメだったよ。爪も短く、手洗い指導もマニュアル通り。たまに抜き打ちでテストされるほど。そもそも食品衛生管理者がいる所はアウトだと思う。主の所は個人経営でそういった人は居ないと思うけど、保健所からの指導は無いのかな?万が一食中毒出した時にネイルしてたら言い訳出来ないからね。それでも良いならお好きにどうぞ。+44
-9
-
73. 匿名 2020/08/21(金) 01:26:38
まあ今はコロナとかあるし
余計気になるかもね
衛生面とか、清潔感とかねー+20
-2
-
74. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:01
>>66
生肉をお皿で運ぶ工程で、そのお皿のおんなじ場所をピンポイントでお客さんが触ったら可能性あるけど+10
-0
-
75. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:08
ネイルは気にならない
髪の毛はちゃんと結んでてほしい
+14
-8
-
76. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:33
>>68
自分が医療関係者だと黄色ブドウ球菌がーって言い始めたから飲食店もだめじゃんって書いたのに
手掴みでとか訳分からない話し始めて最終的に外食するなとか笑える+26
-4
-
77. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:44
焼き肉柄ネイルとかどうですか+1
-4
-
78. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:46
トピズレだけど手荒れしてる人に飲食店やって欲しくない、、
ネイルより不潔で汚く感じる、、+12
-8
-
79. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:58
>>53
きちんとした食品扱う仕事してる人ならばそこいらも理解してるし、生牡蠣とかも食べれない。
ウェイ系の店員がいる飲食店は衛生概念が低いからいろいろとやばい。+32
-3
-
80. 匿名 2020/08/21(金) 01:28:06
>>76
同一人物なの?+1
-9
-
81. 匿名 2020/08/21(金) 01:28:56
飲食関係なくおばさんってやたらネイル嫌うよね
+10
-17
-
82. 匿名 2020/08/21(金) 01:28:58
ホールでしょ?
落ち着いたワンカラーかグラデーションのショートネイルで指先のケアをしてるんだなってくらいなら気にならない
ゴテゴテなネイルだとそもそも店の雰囲気も壊すし嫌だな(焼き肉屋ならそこまで気にしないけど)+7
-8
-
83. 匿名 2020/08/21(金) 01:29:08
清潔感を厳しく言い出したら肌髪歯が汚いのも不潔に分類されかねなくない?もっと言えば顔やスタイルも。ジミー大西か横浜流星なら言っちゃ悪いがどう見ても後者のが清潔感あるよね。+4
-0
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 01:29:10
>>44
医療職です。実習生の時に知ってから、意識するようになりました。+12
-4
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 01:29:31
医療や調理、食品関係は基本ダメじゃない?ネイルOKな職種なんて沢山あるんだからそういう所でバイトすればいいのに。+30
-5
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 01:29:41
ホールスタッフなら別にギラギラしてるネイルじゃない限り別に良いと思うけどな+8
-11
-
87. 匿名 2020/08/21(金) 01:29:46
>>1
ネイルが不潔と思わないので良いと思う
最近ずっと手袋してる店員さんよくいるけど
その手でいろんなところ触ってたり、小銭扱うときも食事運ぶのも一緒の手袋なら相当不潔だよ!って思ったりするw+51
-5
-
88. 匿名 2020/08/21(金) 01:29:57
>>79
主のとこはウェイ系だろうね
店がいいって言ってんなら
youやっちゃいなよ+25
-1
-
89. 匿名 2020/08/21(金) 01:30:07
>>80
なにが?+0
-3
-
90. 匿名 2020/08/21(金) 01:30:38
爪や甘皮剥いたり噛んでる人が料理運んでくる方が絶対嫌だな
ネイルは何とも思わない
+7
-0
-
91. 匿名 2020/08/21(金) 01:30:40
>>76
医療関係者ですって言ってるの?+0
-8
-
92. 匿名 2020/08/21(金) 01:30:46
>>81
でたよ、TPOがわからないガイコクジン+8
-5
-
93. 匿名 2020/08/21(金) 01:31:20
厨房にいたら嫌だな。でも、そのネイルを許すって言う意味で、オーナーや店長が衛生観念が甘いなと思うことから二度といかなくなるかも。+37
-5
-
94. 匿名 2020/08/21(金) 01:31:29
>>89
どう考えてもアンカー先の人物が全部同じ人なの?って質問じゃん...笑+2
-4
-
95. 匿名 2020/08/21(金) 01:31:59
>>1
爪は短く、そして磨くだけにしとけば
クレーマーにターゲットにされたらえらい目に遭うのはあなたよ、人前で謝らせられたくないでしょ+13
-11
-
96. 匿名 2020/08/21(金) 01:32:04
焼き肉屋さんなら手袋してれば結構自由効きそうw+3
-0
-
97. 匿名 2020/08/21(金) 01:32:13
医療関係者のネイル事情トピズレだからよそでやって+4
-3
-
98. 匿名 2020/08/21(金) 01:32:29
>>92
相手しちゃダメ+5
-2
-
99. 匿名 2020/08/21(金) 01:32:38
>>79
友達も牡蠣は規定で食べられないって言ってた。食品関係の人大変だよね。+7
-0
-
100. 匿名 2020/08/21(金) 01:32:55
ホールは派手じゃなければ良いと思う
それよりネイルしてなくても髪の毛いじったりしてる方が嫌+6
-0
-
101. 匿名 2020/08/21(金) 01:33:34
>>93
それね。色々緩そうだもんね。賞味期限切れとか鮮度悪い野菜、机に落ちた食材とか気にせずそのまま使いそう。+17
-1
-
102. 匿名 2020/08/21(金) 01:34:12
>>94
いきなり同一人物なの?って聞かれて誰が?ってなるのがそんなにおかしい?笑
なんでいちいち質問の意味を理解しなきゃいけないの笑
どんだけ突っかかりたいの笑+0
-7
-
103. 匿名 2020/08/21(金) 01:34:15
>>8
なるほど!このように爪を隠して働くんですね。
それにしても変わったエプロンですね。+33
-5
-
104. 匿名 2020/08/21(金) 01:34:29
ジェルしてくるならお高めサロンで施術してもらった浮いたり剥げたりしないネイルでまめにケアしてる人限定だろうね
ただ、こう言うのって段々ハードルが下がって不潔になりがち+5
-0
-
105. 匿名 2020/08/21(金) 01:34:43
何もかもがユルユルで
ネイルオッケーな焼肉店
衛生面は大丈夫なの?
+15
-3
-
106. 匿名 2020/08/21(金) 01:34:45
飲食店ネイルっていうから、
てっきりこういうのを集めるトピかとw+14
-0
-
107. 匿名 2020/08/21(金) 01:35:19
厨房は嫌だけど、ホールは気にならない
ゴテゴテしたのは論外だけどね+3
-4
-
108. 匿名 2020/08/21(金) 01:35:48
ポリッシュだと嫌だけどジェルならいいかなと思う
短めでナチュラルな色なら清潔感損なわれないし+7
-8
-
109. 匿名 2020/08/21(金) 01:36:03
>>106
寿司のレジの人がこれだったら感動するw+16
-1
-
110. 匿名 2020/08/21(金) 01:36:22
>>106
マグロいいな+5
-0
-
111. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:11
>>102
聞いてきたのは『誰が?』じゃなくて『何が?』だよ。
でも文脈から推察して欲しかったな、ごめんね難しいこと言って+2
-5
-
112. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:16
>>59
ネイル自体は好きだけどそれとこれとは話が別。+16
-1
-
113. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:41
ジェルネイル経験者の方がむしろ衛生面とか気になるんじゃないかな
伸びてきた時とか短いとかより手洗いはやりにくいし、今ならアルコール除菌とかも爪の間がやりにくいし
気にならない人もいるだろうけど、衛生面のことだから気にした方がいいよね+16
-2
-
114. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:50
>>102
国語力なさそう+3
-5
-
115. 匿名 2020/08/21(金) 01:38:41
この前ラーメン屋行ったら、店員誰一人もマスクしておらず、しかも厨房内でレンゲ落として水でジャーって流して元に戻してた…
やっぱり衛生概念は大事+16
-2
-
116. 匿名 2020/08/21(金) 01:38:43
長くて、色々くっ付いてるような爪じゃなきゃ全然ok
爪をキレイにしてるっていう清潔感があれば気にならない
むしろ爪の手入れを全くしてない甘皮、角質ささくれだらけとか、がちゃぼこ深爪のが汚くて爪白癬やブドウ球菌がいそうでイヤ+7
-1
-
117. 匿名 2020/08/21(金) 01:38:50
>>106
いくらくらいかかるんだろ
人生で一回だけネタに走ったネイルしてみたい+5
-0
-
118. 匿名 2020/08/21(金) 01:38:57
ネイルしてなくても爪の先に垢溜まってたりする人いるから、一概にネイルだけを責めれない
あと、爪水虫みたいな人いるのは本当に無理+8
-0
-
119. 匿名 2020/08/21(金) 01:39:00
>>34
衛生的なの関係ないけど、通ってる心療内科の受付がいつもネイルきらきらで気になるよー
どん底の人にとっては差がある現実を突きつけられてつらい
焼肉屋なら剥がれそうな凸凹がなければいいかな+2
-12
-
120. 匿名 2020/08/21(金) 01:40:10
>>115
爪どこよ+2
-7
-
121. 匿名 2020/08/21(金) 01:40:48
こんなにゴテゴテしてるのはご遠慮願いたい。
清潔感が損なわれないなら別に構わないし気にならない。それよりも調理人のボウボウに生えてる指毛や腕毛は綺麗に処理して欲しい。+5
-1
-
122. 匿名 2020/08/21(金) 01:40:52
食品を触る人が手袋なしでネイルしてたらひく。
2度目はない。
自分自身でもネイルして料理するのは生理的に受付ないからしない。
でもウエイトレスさんなら気にしない、長くなければ。+5
-2
-
123. 匿名 2020/08/21(金) 01:42:05
>>50
きったねーな。+22
-4
-
124. 匿名 2020/08/21(金) 01:42:13
まあネイルキラキラの
店員が持ってきたら
清潔感ないなとは思うかも+6
-1
-
125. 匿名 2020/08/21(金) 01:42:44
>>121
昔バイトしてたイタリアンの厨房のおっさんが顔かきながらやってて、爪の間に垢みたいなの溜まってた
そこでの賄いは一切食べなかったし、店長に言っても改善されなかった+1
-0
-
126. 匿名 2020/08/21(金) 01:43:45
特に気にしたことなかったけど、ある意味お店のレベルが知れるからいいんじゃない?
衛生管理ちゃんとしてるところはok出さないだろうし+13
-1
-
127. 匿名 2020/08/21(金) 01:43:48
シンプルなやつなら良いんじゃない?
食品さわることないなら+2
-4
-
128. 匿名 2020/08/21(金) 01:44:22
>>120
読解力皆無+3
-2
-
129. 匿名 2020/08/21(金) 01:44:45
>>8
これはネイルさん?+55
-2
-
130. 匿名 2020/08/21(金) 01:44:56
というか、何故このトピ画がピッコロなの?+0
-1
-
131. 匿名 2020/08/21(金) 01:45:15
>>50
社会不適合者で草+20
-7
-
132. 匿名 2020/08/21(金) 01:45:26
>>130
似てるけどネイルだよ+3
-0
-
133. 匿名 2020/08/21(金) 01:45:27
>>128
さっきも居たよ、国語力ない人+3
-2
-
134. 匿名 2020/08/21(金) 01:45:54
>>132
そうなんだ、知らなかった。ありがとう!+2
-0
-
135. 匿名 2020/08/21(金) 01:45:57
私はあまり気にしないけれど
真っピンクのマニキュアが
ボロボロに剥がれていたのを見たときは
さすがに清潔感ないなと思った。+2
-0
-
136. 匿名 2020/08/21(金) 01:45:57
>>130
裸マフラーのネイルな+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/21(金) 01:46:07
>>106
イクラがタコにこぼれちゃってて可愛いし、仕事愛を感じてむしろ印象いいw
焼肉屋バージョンだと茶色ばっかりになっちゃうね( ˟ ⌑ ˟ )笑+8
-3
-
138. 匿名 2020/08/21(金) 01:47:07
ホールだからいいとはならないかな。
ほんとにホールだけ?人手がない時、調理まではなくてもドリンクや皿洗いで厨房入ったりすると思うんだけど。+4
-0
-
139. 匿名 2020/08/21(金) 01:47:08
>>137
焼く前なら赤色にできるかも!+2
-1
-
140. 匿名 2020/08/21(金) 01:48:08
>>138
それな
裏も入るでしょ+2
-0
-
141. 匿名 2020/08/21(金) 01:48:33
ネイルというより長さがきになるかな。
短爪ネイルでもボロボロとかだったらアレだけど…
長い爪はネイルの有無に限らず、飲食では不潔に感じちゃうかも、、+3
-0
-
142. 匿名 2020/08/21(金) 01:48:34
>>138
だよね。ドリンク作るのホールの人では??+3
-0
-
143. 匿名 2020/08/21(金) 01:48:38
>>137
焼肉ネイルも見つけたよ!+8
-5
-
144. 匿名 2020/08/21(金) 01:50:49
>>138
私が前働いてた飲食店も焼肉じゃないけど普通にキッチンとかドリ場とかみんなで回してたし、それを考えた上で飲食店のネイルはナシだと思ってる
なんとも思わない人は飲食店で働いたことないか、ファミレスみたいなとこでしか働いた経験ない人かな+6
-3
-
145. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:02
飲食店でネイルOK出す店は信用出来ないので今後行かないかな。+7
-3
-
146. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:06
>>7
上司数人に連れられて少しオシャレで値のするレストランの女の子バイトネイルしてたし緩いところは緩いよ。+6
-15
-
147. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:38
コロナもあるから今の時期だと飲食店以外でもどこも衛生管理強化してると思うんだけど、主さんとこ大丈夫なのかな
+4
-0
-
148. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:56
>>59
年配世代は深爪で何も付けないが、絶対衛生の考えなのは確か+4
-0
-
149. 匿名 2020/08/21(金) 01:55:35
>>59
ディスり入れててわろた+3
-0
-
150. 匿名 2020/08/21(金) 01:55:59
>>7
ぷっw+37
-24
-
151. 匿名 2020/08/21(金) 01:56:31
厨房の人じゃないなら無問題+5
-10
-
152. 匿名 2020/08/21(金) 01:57:30
別にネイルしても良いと思うよ
わたしはそういう店には行かないけど+7
-5
-
153. 匿名 2020/08/21(金) 01:57:57
プライベートならいくらでもそれで料理しようが何しようがいいと思うけど、飲食店って衛生面がなにより大切な所でそこを無視するって意味が分からない。食事提供してお金貰ってるんだよね?安心安全清潔の上で提供するのは当たり前じゃない?そこ怠ってどうするのよ。+16
-4
-
154. 匿名 2020/08/21(金) 01:58:06
無問題
↑果たしてこれ書く人は若いのか?+0
-0
-
155. 匿名 2020/08/21(金) 01:58:58
料理人の手先がきれいなら、お運びさんのネイルはナチュラル色ならいいよ。
毒々しいのは嫌な人もいるからやめるのが懸命。
剥げてると汚ならしいから5日に1度はセルフでも綺麗に塗り直してね。+6
-2
-
156. 匿名 2020/08/21(金) 01:59:22
>>154
別トピで今の若い人には分からない〜ってやつあったね笑+1
-0
-
157. 匿名 2020/08/21(金) 01:59:27
飲食店だけど調理しないから風呂に入らなくてもいいってことよね?w
私は絶対に嫌だけど!+0
-4
-
158. 匿名 2020/08/21(金) 01:59:36
ネイルなんてどーってことない
私、料理に銀歯混入してたことある
途中まで食べちゃったよ
しかも、格式高い店でね!+1
-5
-
159. 匿名 2020/08/21(金) 02:00:15
>>157
読解力皆無+1
-1
-
160. 匿名 2020/08/21(金) 02:00:18
結構平気という人が多くて驚き。お客としても働いた事ある経験者としても飲食店でのネイルは無し一択なんだけど。+12
-4
-
161. 匿名 2020/08/21(金) 02:00:56
>>158
それはトラウマになりそう...
ちゃんと謝ってもらった?+1
-0
-
162. 匿名 2020/08/21(金) 02:01:37
>>154
モーマンタイ??
デジモンテイマーズでおぼえたわ+0
-2
-
163. 匿名 2020/08/21(金) 02:01:42
>>154
ネイル許容できる私はおばさんじゃないって思い込みたい人も紛れてるよ+3
-0
-
164. 匿名 2020/08/21(金) 02:02:09
>>33
木下優樹菜的思想w+7
-6
-
165. 匿名 2020/08/21(金) 02:02:18
ホールでも嫌だな。
食べ物扱う店でネイルしてたら、ゲッ💦って思う。
+10
-6
-
166. 匿名 2020/08/21(金) 02:02:29
ジェルネイルしてても良いと思うんだけど、指から爪が出ない短さ、ていう一番お客が求めてる清潔感を保つのが大変そうだしできる人が少なそうだからいっそ無しの方が安心感はある。+4
-2
-
167. 匿名 2020/08/21(金) 02:04:06
>>5
今行きまーす+56
-3
-
168. 匿名 2020/08/21(金) 02:04:50
ノロウイルス、食中毒ってどんなに気を付けてても起きる時は起きる。でもリスクは軽減できる。店員のネイル許すってリスク上げてどうするんだよ経営者。+9
-1
-
169. 匿名 2020/08/21(金) 02:06:23
いまのネイルは特に気にならないかな
昔のつけ爪だったらイヤかもな
長いの当たり前だったから+3
-3
-
170. 匿名 2020/08/21(金) 02:07:04
>>159
使いたかっただけで草
お前こそ読解力皆無すぎ+0
-1
-
171. 匿名 2020/08/21(金) 02:07:43
>>159
ワンチャン主説w+1
-0
-
172. 匿名 2020/08/21(金) 02:08:13
>>170
おじさん、もう寝なよ+0
-3
-
173. 匿名 2020/08/21(金) 02:08:34
>>137
ちょっと意味わからない.+1
-2
-
174. 匿名 2020/08/21(金) 02:09:19
>>172
チー牛で草+0
-0
-
175. 匿名 2020/08/21(金) 02:09:33
>>171
そういうとこが読解力ないって言われるんじゃない?+1
-2
-
176. 匿名 2020/08/21(金) 02:09:58
>>172
おばさんこそネイルしないでバイトしなよ?+1
-4
-
177. 匿名 2020/08/21(金) 02:10:24
ガル男紛れ込むのは深夜だから仕方ないね+1
-1
-
178. 匿名 2020/08/21(金) 02:10:41
>>175
どういうこと?w
説明できる?+0
-1
-
179. 匿名 2020/08/21(金) 02:11:21
>>177
あー、お前みたいなやつねー+0
-1
-
180. 匿名 2020/08/21(金) 02:11:50
おじさんだらけ...+0
-3
-
181. 匿名 2020/08/21(金) 02:12:21
>>180
おじさんみーっけ!+1
-0
-
182. 匿名 2020/08/21(金) 02:13:22
>>36
秋葉のメイド喫茶とかならアリじゃん?+17
-0
-
183. 匿名 2020/08/21(金) 02:13:22
いいんじゃないでも個人としては行きたくない+2
-1
-
184. 匿名 2020/08/21(金) 02:14:31
>>171
>>174
>>176
>>178
>>179
は同一人物のガルおじさんかな?+0
-3
-
185. 匿名 2020/08/21(金) 02:15:21
>>144
ファミレスこそ衛生面、厳しいですよ。
+3
-1
-
186. 匿名 2020/08/21(金) 02:16:46
>>7
雇う側は雇う側で大変なんだよ
人手不足なのに、ネイルやピアス禁止にしただけでやめるような子がいるし
それで働いてくれるなら許すよ+89
-34
-
187. 匿名 2020/08/21(金) 02:17:00
>>160
結構OKな人多くて私もビックリした。
私もネイル大好きだけど、コンビニとか飲食ホールで働いてた時、一切やらなかったし、OKなところも無かった。
それが当たり前だと思ってた💦
+13
-1
-
188. 匿名 2020/08/21(金) 02:17:16
前に初めて入った店の店員がキラキラのロングネイルだった
今まで飲食店でネイルしてる人見た事なかったからびっくりしました
古いと言われるかもしれないけどやっぱり飲食店でネイルは私はナシ
短くても爪に色があるのは飲食店では違和感しかない+8
-5
-
189. 匿名 2020/08/21(金) 02:17:34
個人の店で店主が良いって言ってるんだし良いんじゃない?嫌な人は行かないし+3
-5
-
190. 匿名 2020/08/21(金) 02:18:46
>>186
遊びに来てるわけじゃないからね+43
-1
-
191. 匿名 2020/08/21(金) 02:21:28
>>143
汚い。
ネイルもそうだけど
指も((((;゚Д゚))))+4
-3
-
192. 匿名 2020/08/21(金) 02:22:22
>>184
おじさんがネイルしてて草+1
-0
-
193. 匿名 2020/08/21(金) 02:22:24
飲食店のネイルに時代関係あるの…?
ママ友がネイルとかならなんとも思わないけど仕事としてその道でお金貰ってるんだから衛生面きちんとするのが普通じゃないの?
ネイルしたいなら他の仕事すればいいだけじゃん
+13
-2
-
194. 匿名 2020/08/21(金) 02:25:32
+2
-9
-
195. 匿名 2020/08/21(金) 02:26:34
>>194
なにこれぬっぺふほふ?+3
-0
-
196. 匿名 2020/08/21(金) 02:27:24
>>194
なにから言えばいいのか分からない+6
-0
-
197. 匿名 2020/08/21(金) 02:31:43
>>158
レストランでバイトしてたとき「銀歯が入ってる!」って騒ぎになったことあるけど、結局それ騒いだ本人の銀歯が取れて混入しただけだった。+1
-2
-
198. 匿名 2020/08/21(金) 02:35:02
ネイルしてなくても手先汚い人いるから何とも言えん+2
-6
-
199. 匿名 2020/08/21(金) 02:39:26
飲食店でネイル平気な子ってやたら前髪弄りたがる傾向にある。よって、汚い。
そしてそれを許す経営者も衛生概念が低いので
厨房も汚い。
+9
-1
-
200. 匿名 2020/08/21(金) 02:40:31
>>7
調理だったら嫌かもだけど、接客だけなら特に何も思わないなぁ
愛嬌があるとか感じが良ければ別に気にしない+97
-21
-
201. 匿名 2020/08/21(金) 02:42:00
>>173
わからないのがわからない
寿司屋で働いてる人がネイルにする程寿司が好きだったら好印象って意味だよ+2
-8
-
202. 匿名 2020/08/21(金) 02:44:14
ビーズみたいなん着いてなければいいと思う!+2
-5
-
203. 匿名 2020/08/21(金) 02:44:25
>>14
私が通ってる病院は女医さんがネイルしてる+30
-3
-
204. 匿名 2020/08/21(金) 02:48:33
>>1
ネイルうんぬん以前に、バイトのルールもほとんどなく何もかもがゆるゆるしたバイトという時点で問題ないか気にならないのかなと思う。まだ若いからかな。+20
-3
-
205. 匿名 2020/08/21(金) 02:48:50
ネイルより爪の間が汚い+3
-0
-
206. 匿名 2020/08/21(金) 02:49:47
地震くるの?+0
-0
-
207. 匿名 2020/08/21(金) 02:50:32
>>206
そのうちね+0
-0
-
208. 匿名 2020/08/21(金) 02:50:40
>>204
主が学生かも知れない考えはないの?+1
-2
-
209. 匿名 2020/08/21(金) 02:50:59
>>7
ホールなら別に構わない+63
-20
-
210. 匿名 2020/08/21(金) 02:51:49
>>206
怖い+0
-0
-
211. 匿名 2020/08/21(金) 03:06:36
>>1厨房なら気になる。
接客だけなら別にいいんじゃない?
マニキュアは剥がれるの気にならないこともないけど、ジェルネイルで爪短ければ全然気にしない。+2
-17
-
212. 匿名 2020/08/21(金) 03:08:36
>>190
仕事のために生きてる訳じゃないからね+22
-17
-
213. 匿名 2020/08/21(金) 03:12:55
>>199
個人飲食店はどこも汚いし
チェーン店ですら徹底的なマニュアルに沿っててもゴキブリ発生するしね+5
-0
-
214. 匿名 2020/08/21(金) 03:14:26
不潔な上、異物混入の観点から、ホール、キッチン問わず飲食の場合は仮に職場がOKであっても避けるべきだと思います
絶対欠片程度であっても剥がれたりかけたりしないなんて事誰にも保証できませんからね…+10
-2
-
215. 匿名 2020/08/21(金) 03:28:46
>>212
それならネイルしなくても生きていけるよ?w+16
-13
-
216. 匿名 2020/08/21(金) 03:32:59
必死すぎてお前キモいよ+0
-1
-
217. 匿名 2020/08/21(金) 03:33:33
>>7
今は増えてるよ
ネイルOKアクセOKの所
個人の居酒屋なんかは昔からあるし+93
-9
-
218. 匿名 2020/08/21(金) 03:33:45
>>216
ほんと、お前キモいわw+3
-0
-
219. 匿名 2020/08/21(金) 03:37:36
チェーンは厳しいけど個人の所は案外ゆるいよね
髪結んでる意味あるの?って感じの店員さんもたまにいる+6
-0
-
220. 匿名 2020/08/21(金) 03:45:16
>>1
飲食以外なら全然気にならないけど
飲食業だとやっぱり嫌だ+13
-1
-
221. 匿名 2020/08/21(金) 03:53:26
せっかくネイルしてるのにこのトピやめて欲しい😔😔+2
-13
-
222. 匿名 2020/08/21(金) 04:01:39
ネイル肯定派がどんなに清潔にしてます❗️と主張したところで、同じくらい手洗いとかしてるなら素爪の方が絶対に清潔だからなー+10
-3
-
223. 匿名 2020/08/21(金) 04:02:54
💩ちゃんと拭けてなさそう
手を洗う時も毎回ブラシで爪の間擦ったりしてないわけだし+4
-2
-
224. 匿名 2020/08/21(金) 04:05:29
お運びさんかな?
普通ありえないから、店主が若い子や華やかな子が好みなのかな
いくら店主が良くても、お客さんは嫌な人多いと思う
間違いなく早い段階でクレームくるかと
前例があって常連が多ければ大丈夫だろうけど(個人経営だし)、新しいお客さんも来るだろうし難しそう+5
-3
-
225. 匿名 2020/08/21(金) 04:06:00
>>221
NGT?w+5
-0
-
226. 匿名 2020/08/21(金) 04:06:38
トイレ行って指先だけちょろっと洗って
前髪セットしてそうな女w+6
-2
-
227. 匿名 2020/08/21(金) 04:14:14
実家50年以上続く飲食店。
従業員全員、香水、ネイル禁止です。
私も他の飲食店行ったらネイルしている従業員いたら嫌だなーって思う。
+8
-1
-
228. 匿名 2020/08/21(金) 04:22:05
別に職場がいいならいいんじゃないの
気にする人はお店来ないから大丈夫
好きなようにしろ+2
-0
-
229. 匿名 2020/08/21(金) 04:22:57
>>7
来なくていいよ
地味芋愛想なしなとこよりネイルしてるギャルでも元気に笑顔にやってる方がいい+103
-22
-
230. 匿名 2020/08/21(金) 04:24:39
今時の焼肉屋なんて手袋してるだろうし気にならないかな〜
素手でめちゃくちゃ長いとか欠けてるとかだと気になるかも
手袋から爪が突き抜けてたらもう2度と行きたくない気持ちになるかな笑
短めって言ったらネイル変える頻度高くなってそのうちネイルやめちゃいそうな気もする+4
-0
-
231. 匿名 2020/08/21(金) 04:26:19
>>53
でも皿をテーブルに置くとき食材乗ってる方に親指の爪が当たることあるよね。考えたらあまり気持ちいいもんじゃないな+11
-0
-
232. 匿名 2020/08/21(金) 04:27:06
>>229
愛想良くて清潔感ある方がいいに決まってるw
+32
-6
-
233. 匿名 2020/08/21(金) 04:30:20
ネイルどうこうより爪の存在自体があまり気持ちよくないから爪自体をアピールして欲しくない。ネイルしてるとつい見ちゃうし
+1
-1
-
234. 匿名 2020/08/21(金) 04:33:05
>>232
ハゲネイルとか超長い爪でなければジェルでも清潔感あるよ
今時のネイル知らないおばさんかな?
逆にネイルしてなくても爪汚い子いるし
ネイルしてる子の方が綺麗にケアしてる+10
-17
-
235. 匿名 2020/08/21(金) 04:34:01
アメリカとイタリア言った時に、ウェイトレスさんが派手なネイルしてる人多くて驚いた
日本じゃSNSの餌になると思った+1
-0
-
236. 匿名 2020/08/21(金) 04:36:37
>>234
清潔感あるよってバカの一つ覚え
手入れしてるから清潔とか飲食店で働くのに知識乏しすぎ
あなたこそおばあちゃん?+13
-6
-
237. 匿名 2020/08/21(金) 04:42:52
いつも思うけど、オシャレ諦めたくない人はガチめの飲食店や接客業はやらないほうがいいと思う
ジーンズネイルOKのテレオペとか大量採用してるし、アパレルとか色々あるでしょ
色々都合あるんだろうが、合った仕事をした方がいい
主は気にしてるからちゃんとした子なんだろうけど+11
-1
-
238. 匿名 2020/08/21(金) 04:44:32
>>229
まともなお客さんなら、愛想より最低限の清潔感じゃないかな
まず人ありきじゃなくて食べ物ありきの店だからさ
食べ物=清潔が大前提+11
-4
-
239. 匿名 2020/08/21(金) 04:46:44
>>236
今時のネイル事情なんも知らないおばさんかw+6
-10
-
240. 匿名 2020/08/21(金) 04:47:10
>>238
価値観古いおばさんは来なくていいよ
+7
-11
-
241. 匿名 2020/08/21(金) 04:48:27
>>186
シフト埋まらないのが深刻なんだね。手袋して対応すればいいかな。+19
-1
-
242. 匿名 2020/08/21(金) 04:49:25
なんか飲食でもネイル当たり前の時代になったりするのかなぁ?嫌だなぁ。
社会に出て、ルールやマナーを守ることより
お洒落を優先することがどれだけくだらないことなのか気づくのにね
+9
-2
-
243. 匿名 2020/08/21(金) 04:50:00
>>235
そこが日本の素晴らしいところだよ。
+2
-1
-
244. 匿名 2020/08/21(金) 04:50:42
>>239
どんな事情だよw
答えてみろよ頭からっぽのおっさんw
+6
-4
-
245. 匿名 2020/08/21(金) 04:52:06
>>240
価値観<<<<<<清潔感
清潔感の概念がない国の人?+7
-3
-
246. 匿名 2020/08/21(金) 04:54:41
>>239
やっすい店しか知らんのかな+4
-3
-
247. 匿名 2020/08/21(金) 04:55:00
飲食バイトに今時のネイル事情も何もあるの?
基本的に年配やファミリーも沢山くるし、若い人でも料理する時や配膳でネイルは嫌だって人は多いよ
あとTPOに合ってないってだけで、誰もネイルそのものは否定してないよ+8
-1
-
248. 匿名 2020/08/21(金) 04:56:06
ネイルOKの飲食ってバーとかクラブとかキャバとかかな?
若くても行かないからわからんけど+4
-1
-
249. 匿名 2020/08/21(金) 05:05:45
>>6
ガキ+2
-2
-
250. 匿名 2020/08/21(金) 05:06:17
>>249
ババア煽りしたい男な気がするから放置しとき+5
-0
-
251. 匿名 2020/08/21(金) 05:07:02
>>212
考え方やばいな。+8
-7
-
252. 匿名 2020/08/21(金) 05:08:44
>>245
都合が悪いと外人認定
その価値観が古くさいおばさんw+1
-6
-
253. 匿名 2020/08/21(金) 05:09:48
>>246
飲食店=ネイル禁止
ってその考えが安いお店しか行ったことないんだろうな〜って察しますw
まぁ私が行くようなお店には来れないだろうけどね
ネイルもしない貧乏人なおばさんだもんね+5
-12
-
254. 匿名 2020/08/21(金) 05:10:14
>>252
都合が悪いとおばさん認定
その価値観が古くさいおばさんww+6
-0
-
255. 匿名 2020/08/21(金) 05:10:31
ネイル嫌なら来なきゃよくね?
いちいちガーガー騒いでててガキかよ
あ、おばさんかw
更年期かな?+2
-5
-
256. 匿名 2020/08/21(金) 05:12:35
>>253
高級なお店でネイルしてる人なんて見たことないけど、どこのお店ですか?
+8
-4
-
257. 匿名 2020/08/21(金) 05:13:26
>>255
全部ブーメランで草しか生えない
程度の低い女ぁw+3
-1
-
258. 匿名 2020/08/21(金) 05:13:45
>>253
子供だね。視野が幼い。+3
-0
-
259. 匿名 2020/08/21(金) 05:14:09
>>253
頭わるーい。
うち実家老舗の料理屋なんだけどwww
客層がマダムや紳士が多いので既出ですが香水、ネイルは従業員全員禁止だけど。
+4
-1
-
260. 匿名 2020/08/21(金) 05:15:17
>>253
このババアの高級店って主の焼肉屋かなww+6
-1
-
261. 匿名 2020/08/21(金) 05:16:04
叙々苑の店員はネイルしてないよ+5
-1
-
262. 匿名 2020/08/21(金) 05:17:12
>>261
経営者が韓国人なんだと思う
衛生概念ないもん+1
-1
-
263. 匿名 2020/08/21(金) 05:18:20
茨城県の某ガストはネイルでくび、にするよ
1997年の話だけど
違う所で働いたほうがいいんじゃない?+3
-0
-
264. 匿名 2020/08/21(金) 05:18:43
マニキュアよりジェルのほうが剥がれ落ちたりしないぶん綺麗な状態のジェルネイルだったら気にならない+1
-6
-
265. 匿名 2020/08/21(金) 05:25:43
>>264
気にしない一定数より気にする多数を考えられない経営者じゃ末路が見えてる。
+5
-0
-
266. 匿名 2020/08/21(金) 05:26:41
もっと馬鹿アピールしてくれないかなw
久々のあたおかヒット!+0
-1
-
267. 匿名 2020/08/21(金) 05:29:24
>>261
叙々苑が高級店?+0
-3
-
268. 匿名 2020/08/21(金) 05:29:42
>>254
パクリしかできなくなるのがおばさんだからw
自分で考えてね♡+0
-3
-
269. 匿名 2020/08/21(金) 05:30:07
>>22
飲食店ではネイルしないっていうのはもうお局の感覚になっちゃうのか…。
私も学生のころマックと居酒屋で働いたことあるけど、どちらもネイルNGだった。
ギャルみたいな派手めな子もいたけど、その子ですらネイルしてなかったし。
そういえば、こないだクレープ屋さんでクレープ作ってたお姉さんもジェルネイルしてたな…時代は変わったんだねぇ。+14
-5
-
270. 匿名 2020/08/21(金) 05:30:40
>>256
生活圏バレるから言わなーい
単価五万くらいのホテルのレストラン+1
-6
-
271. 匿名 2020/08/21(金) 05:31:29
>>268
ずっと伝えてるじゃん
気持ち悪いおばさんですね、とw
+2
-0
-
272. 匿名 2020/08/21(金) 05:32:50
>>265
そう思うよ。でも気にするかしないかの意見聞いてるから私は気にならないなーって程度。
気にする人のほうが大多数なのは私は理解してるけど、トピ主はその上で「こんなにネイルNGの人多いんだ」って思ったとしてもネイルするんだろうなぁと思って。じゃなかったらわざわざトピ立てて親や周りの人は気にしないと言ってた!とか言わないと思うし
こういう人にどんだけ正論で諭しても無意味だよね
どーせネイルして焼肉屋で働くよw+7
-0
-
273. 匿名 2020/08/21(金) 05:33:31
>>270
生活圏がバレるような狭い環境でしか生きてないのね。+6
-2
-
274. 匿名 2020/08/21(金) 05:34:19
>>270
ホテルの部屋をチャージして部屋の中でコース食べるのは料理運んでくるのはボーイしかいないけどねぇ・・・+2
-0
-
275. 匿名 2020/08/21(金) 05:35:32
>>50
よこ
実際、ネイルしてるだけで清潔度が低くなるんだけど。+17
-5
-
276. 匿名 2020/08/21(金) 05:36:48
>>270
アホには縁がないからご存知ないかもしれませんが、マンダリンオリエンタルやホテル椿山荘でそのようなスタッフはいませんよ?
どこの3流ホテルですか?単価500円の間違いでは?+11
-2
-
277. 匿名 2020/08/21(金) 05:39:39
>>272
正直、お金持ってる上品な方達は飲食店でネイルなんかしてたら二度と来てくれなくなってしまう。
そういうお客様に長く通って頂きたい。
一時的なパリピ成金は今のうち使うだけ使っては頂きたい。
+6
-2
-
278. 匿名 2020/08/21(金) 05:40:00
>>270
でも汚い焼肉屋でバイトww
単価5万のホテルのレストランって頑張って捻り出してるww+7
-0
-
279. 匿名 2020/08/21(金) 05:42:20
>>7
驚く人はおばさん世代かな?+36
-13
-
280. 匿名 2020/08/21(金) 05:42:20
焼肉屋でなくカフェですが。
ホール面接に来た女性の爪がピンクのドット模様で、
「可愛いですねえ」「自分でやったんです」「わあ器用ですねー」
ってひとしきり盛り上がったけど、不採用にした。
この人は仕事を覚えたり、接客するより、
自分の爪をかばったり、爪を主張したがり、いい加減な仕事しそうだなって、
雇用側も、お客さんも、そう思われるんだよ。+8
-2
-
281. 匿名 2020/08/21(金) 05:43:43
>>270
衛生面がゆるい香港の某有名レストランもニューヨークの上級ホテルあたりでさえ誰もネイルなんてしてないよ。
+4
-0
-
282. 匿名 2020/08/21(金) 05:46:42
>>278
安い焼き肉ってメッチャ客層悪い。
日本人ぽくない。
二度と行きたくないって感想しかない。
カフェとかも単価の安い店ってヤバい。
食欲失せた。+0
-0
-
283. 匿名 2020/08/21(金) 05:49:28
>>270
ラブホテル🏩でぼったくられてるのかな+2
-0
-
284. 匿名 2020/08/21(金) 05:53:54
>>50
長い爪だとゴミ入るし清潔感はないかな。+14
-3
-
285. 匿名 2020/08/21(金) 05:55:29
>>1
私の旦那は飲食店の管理者なんですが、
数年前はネイルはもちろんピアスもダメだったし頭髪も派手すぎはだめだったのに、
今はネイルもピアスも、あなたが自信もった接客が出来るならOKになってます。
有り得ないよ飲食店でって私が言ったら
時代はもう変わったんだよ的なこと言われました+12
-7
-
286. 匿名 2020/08/21(金) 06:00:04
>>270
え?あなたみないな会話を高級店でデカイ声で話されたら他のお客様の迷惑になる。
個室チャージしてやっててね。
座敷でも迷惑。
+3
-0
-
287. 匿名 2020/08/21(金) 06:01:24
>>285
店舗の客層によるし男女差もあるよ。
+7
-0
-
288. 匿名 2020/08/21(金) 06:01:49
>>72
飲食店を経営するのに食品衛生管理者は必ず必要だよ。
いない店なんてない。
まぁ、誰でも簡単に取れる資格ではあるけど。+9
-0
-
289. 匿名 2020/08/21(金) 06:05:07
>>285
バカにしてるとかじゃなくてファミレスみたいなフランチャイズですか?
+1
-0
-
290. 匿名 2020/08/21(金) 06:05:16
>>50
私ネイル好きだけど、家事、子育てには
不向きだよ。ジェルでもブロックとるので
すぐ剥がれたり、爪が多少のびてても
気づかないからやっぱ不衛生。
足だけはしっかりネイルして楽しんでる。
あなたもおばさんなら、もう少し
考えなよ~+11
-4
-
291. 匿名 2020/08/21(金) 06:05:32
私の住んでるところが田舎だからかもしれないけど、
(めったに行かないけど)高級な飲食店も、
ファーストフード、焼肉屋、カフェ、スーパーでも、
目立つネイルをした従業員って、一度もみたことない。
もし見たらギョッとしちゃうかも。+3
-1
-
292. 匿名 2020/08/21(金) 06:09:20
>>111
なにが?笑+0
-2
-
293. 匿名 2020/08/21(金) 06:11:04
>>253
これ何回見ても笑うwww+3
-0
-
294. 匿名 2020/08/21(金) 06:13:21
>>44
飲食でネイル禁止の理由もこれだよ!
それにマニキュアは剥げて料理に混入する可能性があるし、ジェルネイルは爪の中がカビてるのに放置する人がいるから、衛生観念のしっかりした高級店ほどネイル禁止です
某高級店で働いてましたが、料理への混入を避ける為、ピアス・つけま・まつエクも禁止だし、髪のまとめ方も決まってました+29
-4
-
295. 匿名 2020/08/21(金) 06:15:18
>>186
それで食中毒出して営業停止の方がダメージ大きいけど+8
-8
-
296. 匿名 2020/08/21(金) 06:15:26
ジェルならそうそう落ちたりしないだろうし私は気にならないかな。
それより髪の毛ダラーンとしてる人のが気になる
後ろ縛って三角巾かぶって顔まわりの長い毛を出してたら縛ってる意味なく無い⁈って思う
短い人は気にならないけどさ+2
-0
-
297. 匿名 2020/08/21(金) 06:15:55
>>253
絆創膏とかも平気でしてそう…+2
-0
-
298. 匿名 2020/08/21(金) 06:18:12
>>293
料理を作り、提供させていただく側と客で食事に行く側がイコールで書いてあるしww+0
-1
-
299. 匿名 2020/08/21(金) 06:24:50
>>283
ラブホなんて行ったことない
ラブホなんて汚いとこ連れてくような男と付き合わないわw
+0
-2
-
300. 匿名 2020/08/21(金) 06:26:20
>>7
メイクもダメ?
さらに突き詰めたら、坊主じゃなきゃダメかもね。+40
-6
-
301. 匿名 2020/08/21(金) 06:29:28
>>300
メイクはOKだよ。
ノーメイクだと逆に清潔感なくなっちゃう人もいるし。
+5
-8
-
302. 匿名 2020/08/21(金) 06:29:44
特に気にしない。使い捨て手袋とかしてない調理は嫌だから❗️+0
-0
-
303. 匿名 2020/08/21(金) 06:34:07
>>262
焼肉屋なんてほぼ韓国人経営だよ+0
-2
-
304. 匿名 2020/08/21(金) 06:36:59
>>299
でも爪はラブホ並みに汚い+0
-2
-
305. 匿名 2020/08/21(金) 06:37:03
>>277
ほんとそれだと思う
夫が料理人でお店やってるけど、質の良いお客さまはニコニコしながらものすごく見ている+4
-0
-
306. 匿名 2020/08/21(金) 06:37:31
>>7
ネイルってだけでスカルプの長いゴテゴテ想像してない?今は短くて可愛いジェルネイルが増えてるよ。そういうのならわたしは気にならないけどなあ+103
-3
-
307. 匿名 2020/08/21(金) 06:40:33
>>300
そのコメは私じゃないけど。
いまの時代でもメイクは身だしなみのひとつ。
(肌が弱いなどメイクできない人もいるのは知ってるけど)
でもネイルは違うでしょ。+9
-6
-
308. 匿名 2020/08/21(金) 06:42:01
>>304
ネイルしてない人の方が無頓着で汚いよ
ネイルしてる人の方が清潔にしてるから+1
-7
-
309. 匿名 2020/08/21(金) 06:45:17
>>308
爪ブラシで洗ってます?
あなたのその汚い自己満の爪、清潔感皆無の爪+2
-0
-
310. 匿名 2020/08/21(金) 06:46:24
シンプルな感じだったら全然気にしない
デコしまくりのネイルはちょっと、、、+2
-0
-
311. 匿名 2020/08/21(金) 06:46:30
>>309
当たり前じゃん
ネイルしてなくても爪ブラシは当たり前
でもネイルしない人ってだらしなく伸びてたり爪噛んでたり、ネイルブラシしないから絶対してない人の方が雑菌いる+1
-3
-
312. 匿名 2020/08/21(金) 06:48:24
>>30
男も女も
金持ちも貧乏も
美人もブスも
平等に歳だけはとっていくんだけどな
今はマウンティングのつもりでも、数年後大きなブーメランになって帰ってくる言葉を使うなんて、
あまり先のこと考えられない人なんだろうなって印象+10
-0
-
313. 匿名 2020/08/21(金) 06:49:58
>>212
生きるために仕事は必要じゃない?
それともお仕事しなくても収入得られるような事をしているのかな。
だから仕事は遊びって感覚になるのかな。+7
-5
-
314. 匿名 2020/08/21(金) 06:50:17
>>305
特に女性のお客様は見てる。
奥様に嫌われたら御主人も来れなくなるから。
うちは日本料理だけど髪も女将の母親と私は店ではアップスタイルにしてる。
従業員も長い人は結わいたり束ねたりしてもらってる。
店主の父親は短髪。
+2
-1
-
315. 匿名 2020/08/21(金) 06:51:20
>>1
飲食店員の爪なんて見たこともない
+5
-2
-
316. 匿名 2020/08/21(金) 06:51:43
>>311
爪ブラシに菌が増殖するのにw
さすかど素人w+1
-2
-
317. 匿名 2020/08/21(金) 06:53:53
>>30
この件にしては考えが古いとか?+2
-0
-
318. 匿名 2020/08/21(金) 06:55:43
ネイル可の飲食店で働いてたけどラメはダメって言われたな
ラメなしのシンプルで提供した時にギョッとしない色(赤や黒はNG)ならオッケーって感じだった。
髪色も自由だったから赤髪にネイルの時もあったけどお客さんからは髪色もネイルも褒められたよ。
本音はどうかは知らんけどネイルでクレームが入ったって話も聞いたことないです。
マニキュアよりはジェルネイルの方が異物混入の可能性は低いから、シンプルでオフィスネイルに近いものなら気にしない人が多いんじゃないかな。+2
-3
-
319. 匿名 2020/08/21(金) 06:57:00
食中毒の予防は、つけない、増やさない、持ち込まないが原則だから、関わる人みんなが高い意識でいないと駄目なんだよね。フロアの人だから爪はなんでも大丈夫~って店は危険。
+6
-0
-
320. 匿名 2020/08/21(金) 06:58:02
>>316
毎回洗って消毒するし定期で変えてるけど?
ネイル禁止の飲食店のブラシの方が一ヶ月とか交換しないし複数の人使うから汚いしw
+2
-3
-
321. 匿名 2020/08/21(金) 06:58:18
>>43
ドリンクやデザートメインのホールスタッフはずっと水仕事でジェルでもすぐダメになるからネイル辞めたって言ってた
大きい店ならホールスタッフが洗い物することはあまり無いから下手なサロンじゃなきゃ剥がれないよ+0
-2
-
322. 匿名 2020/08/21(金) 06:59:08
おばさん本当に、来なきゃいいのに
世の中の飲食店全部自分の思い通りにしなきゃ気が済まないんだね心狭+1
-8
-
323. 匿名 2020/08/21(金) 06:59:11
>>319
若い人が行くような店はゆるいんじゃない?
+0
-0
-
324. 匿名 2020/08/21(金) 06:59:38
ネイル可の飲食店ってダーツbarとか輩みたいな人がやってる居酒屋とか半グレの店+7
-1
-
325. 匿名 2020/08/21(金) 07:00:47
>>59
ネイル好きだけどスカルプは嫌だな
どんなに気を遣っても食材に刺さるじゃん+3
-0
-
326. 匿名 2020/08/21(金) 07:01:29
>>322
お前が飲食店で働らかなきゃいいだけでは?
いい年したおばさんがネイルがぁーってあたおか+1
-3
-
327. 匿名 2020/08/21(金) 07:03:09
>>320
そんなの当たり前すぎなんだけどw
ほんと、当たり前のことしか言えないのなw
それなら最初から汚いネイルなんかすんなよ+2
-2
-
328. 匿名 2020/08/21(金) 07:04:01
>>326
髪やネイルがだらしないとか客からクレーム入って店長さんに叱られた経験でもあるんでね?
+0
-2
-
329. 匿名 2020/08/21(金) 07:04:14
さすがに飲食店で真っ赤とか長過ぎると目立つし気になるかも!!でも控えめでキレイな色なら全然良いと思う!!むしろ指先ネイルしててキレイな方が私は好き!!+1
-2
-
330. 匿名 2020/08/21(金) 07:05:07
こんなトピは潔癖でネイル嫌いで手にコンプがあるおばさんが集うからね、お金も無い
ストレス発散したいのよ
構ってあげてて偉いね+1
-3
-
331. 匿名 2020/08/21(金) 07:05:46
>>327
勝手な妄想で決めつけるから当たり前のこと言っただけだけど+0
-0
-
332. 匿名 2020/08/21(金) 07:06:04
>>72
個人店だから食品衛生管理者がいないってことはない
そもそもいなかったらオープン出来ないでしょ
その辺の主婦が趣味でやってるような店ですら食品衛生管理者は持ってるよ+7
-0
-
333. 匿名 2020/08/21(金) 07:06:11
>>326
飲食店で働いてないけどw
専業主婦ですすみませーん
+0
-1
-
334. 匿名 2020/08/21(金) 07:06:39
>>308
それわかる気がする。ネイルしてる人ってハンドクリームとかマメに塗ったり角質ケアとかもされてるから手が綺麗な人が多いですよね。+4
-2
-
335. 匿名 2020/08/21(金) 07:07:07
>>326
さっきから決めつけ激しいw
私の行くお店はネイルとかしてる綺麗な人がいるってだけだけど+3
-4
-
336. 匿名 2020/08/21(金) 07:07:23
>>267
あらごめんなさいね
貴女にとっては安楽亭が高級店だったわね+3
-1
-
337. 匿名 2020/08/21(金) 07:07:52
>>330
単価5万の高級ホテルの人かなww
ストレス発散してないで爪洗えw+4
-0
-
338. 匿名 2020/08/21(金) 07:08:15
>>87
そうそう!
コロナ感染予防してます!手袋してます!ってスーパーのレジ打ちさんが手袋しているけれど、前の人と同じ手袋でお金も商品も触ってる。消毒さえなし。
これが予防なのか?と心配する。+9
-1
-
339. 匿名 2020/08/21(金) 07:08:48
>>335
お前だよw
決めつけ妄想してんのw
あたおかラリってんの?+0
-1
-
340. 匿名 2020/08/21(金) 07:08:50
>>316
横。うちは爪ブラシ一人ずつ名前入りです。他人と共有無しです。1日2回次亜塩素で殺菌します。
爪ブラシしないとか飲食でありえない+2
-0
-
341. 匿名 2020/08/21(金) 07:09:57
>>333
貧乏な専業主婦か
世間知らずってこれだから+3
-3
-
342. 匿名 2020/08/21(金) 07:10:12
>>330
だからね、あなたの頭で理解出来ないのは分かるんだけど、従業員と客は別なのね。
そしてあなたの意見なんて店側はどうでもよくて、あなたを店に連れていき支払いしてくれる方が店にとっては大事な訳よ。
客の深い事情なんて極秘だけどさ・・・+4
-1
-
343. 匿名 2020/08/21(金) 07:11:48
>>307
メイクは身だしなみだけどネイルは身だしなみじゃないって言われた+3
-3
-
344. 匿名 2020/08/21(金) 07:12:15
>>334
営業中はハンドクリーム料理に匂いついたらいけないから出来ないよ。
+2
-2
-
345. 匿名 2020/08/21(金) 07:13:14
>>319
>>323です。
そっかー、そういうことか。危険なとこは行きたくないから気を付けるよ。住み分けは必要だね、サンキュー。
+1
-0
-
346. 匿名 2020/08/21(金) 07:13:24
>>337
違うので絡まないで(笑)
さようなら+0
-1
-
347. 匿名 2020/08/21(金) 07:14:29
>>340
そのあり得ないがここにはたくさんいる
飲食でネイルもあり得ない
+1
-0
-
348. 匿名 2020/08/21(金) 07:14:34
>>342
ガルであなたみたいに真面目にコメしてる人がおかしくて(笑)+1
-3
-
349. 匿名 2020/08/21(金) 07:14:37
>>344
いや、別に営業中にベタベタ塗ってるとは書いてないw+3
-2
-
350. 匿名 2020/08/21(金) 07:15:19
>>346
おばさん逃げたー+0
-0
-
351. 匿名 2020/08/21(金) 07:15:51
>>7
ただ、ジェルだと3週間くらいは塗り替えなくない?
そうすると伸びてしまって、飲食店としてはどうかなあ、と思う。短くて、ゴテゴテデコってなければ気にしない。+7
-8
-
352. 匿名 2020/08/21(金) 07:16:26
>>348
>>330で必死になってるくせにw+2
-0
-
353. 匿名 2020/08/21(金) 07:17:03
>>7
実家が仕出し屋の40の娘がネイル、リングピアスで接客してる
実家だからいいのかもしれないけど品がないなーといつも思ってしまう+14
-9
-
354. 匿名 2020/08/21(金) 07:17:07
>>22
真に受ける+3
-0
-
355. 匿名 2020/08/21(金) 07:17:41
髪の毛とかハゲたポリッシュのカケラとかパーツとかが料理に入ってたら嫌だけど
ジェルならなんとも思わない+2
-2
-
356. 匿名 2020/08/21(金) 07:17:42
>>344
今は無香料のものもあるから、直接料理に手が触れる訳ではないのなら仕事の前に薄く塗るくらいはやる人の方がむしろ遠いと思うよ+0
-3
-
357. 匿名 2020/08/21(金) 07:17:46
>>342ですがヒントだけ。
男性のお客様が連れてくる女性は一人とは限りません。
日替わりとまではいかなくても週単位とか。
+0
-1
-
358. 匿名 2020/08/21(金) 07:19:00
おばさんたちごめんね
ネイルできない妬みねw
おばさんたちはあくせく飲食パートしなきゃ生活できなからイライラするよね♡
ごめんね
私これから、バースデーディナー作るからさ落ちるね
今年はコロナ怖いかお家でディナーするんだ
んじゃバイバーイ^ ^
+3
-13
-
359. 匿名 2020/08/21(金) 07:20:31
>>277
偏りすぎだよ。そんな事はないと思う。+2
-4
-
360. 匿名 2020/08/21(金) 07:20:37
>>348
あなたみたいにムキに暴れてる人いるとストレス凄そうっていつも思う。
気が向くとからかいたくなる。
+3
-0
-
361. 匿名 2020/08/21(金) 07:21:30
>>358
♡←これつけてる方がババア率高い件+7
-2
-
362. 匿名 2020/08/21(金) 07:21:41
>>359
うちの客層は年配以上の方が多いから。
+0
-2
-
363. 匿名 2020/08/21(金) 07:23:22
>>358
こんな哀れな書き込み今まで見たことないww
>>253といい、アホホイホイだなぁ
同じやつだろうけど+3
-1
-
364. 匿名 2020/08/21(金) 07:24:25
別に店の規定で良いって言われてるなら良いんじゃないの
今はコロナで消毒しがちだから、衛生的にもネイルのためにもしてない方が良いとは思うけどね
+1
-1
-
365. 匿名 2020/08/21(金) 07:25:02
>>358
ネイルをそこまで自慢に思えるって、どんだけ・・・
ガルちゃんデパコス率高いもんね・・・+5
-2
-
366. 匿名 2020/08/21(金) 07:25:04
私も今飲食でバイトしてるけど、正直スタッフの手ってネイルうんぬんの前に汚いんだよね(笑)
もちろん仕事前には手を石鹸で洗ってるけど、料理を提供したり、ドリンクを作ったり、食器を洗うのも同じ人だから残飯触った後に料理提供すること普通にあるし、、、
毎回手を石鹸で洗えたらいいんだけど人手が足りないのと時間が無さすぎて厳しい。
なんかトピズレになっちゃったけど、バイト先がネイルOKって言ってるのなら私だったらするかな。
ただ、ポリッシュの方だと剥がれるからジェルだとベストですね!+2
-2
-
367. 匿名 2020/08/21(金) 07:25:25
>>359
横だけど飲食店なんてそんなもんだと思う
ランク上がれば上がるほどそういう店員いれば実際は違ってもどこかのタイミングで味落ちたって噂になったりする+5
-3
-
368. 匿名 2020/08/21(金) 07:26:14
>>358
ネイルとディナーがマウントになるのか
味噌汁ご飯だろw+4
-2
-
369. 匿名 2020/08/21(金) 07:26:38
見た目だけで言うと汚くなければいいような気するけどな。大事なのは実際に清潔かどうか。爪ブラシとか使って大丈夫なのかな?+2
-1
-
370. 匿名 2020/08/21(金) 07:26:44
>>363
実社会でのストレスすごそうだよね+4
-0
-
371. 匿名 2020/08/21(金) 07:27:02
>>1
ホールで長さのないシンプルなネイルならいいと思う
あとお店の雰囲気に合ってるとか
さすがに剥がれてるとか割れてボロボロは嫌だけど
清潔感はあってほしい+5
-2
-
372. 匿名 2020/08/21(金) 07:27:05
>>365
どうせ百均のマニュキア使ってドヤッてる奴でしょ
そもそも金あったらバイトなんてしないしね 笑+5
-1
-
373. 匿名 2020/08/21(金) 07:27:29
>>367
仰る通り。
口コミ命!
+2
-1
-
374. 匿名 2020/08/21(金) 07:28:47
薄くピンクとかベージュとか塗ってる方が手が綺麗に見えるよね。
ネイルやる時はケアもするから、だからジェルネイルやってる人の指先って綺麗な人が多いんだよ。だいたいメニューにケアも入ってるから。+4
-2
-
375. 匿名 2020/08/21(金) 07:29:48
>>358
40オーバーにしか見えない+2
-1
-
376. 匿名 2020/08/21(金) 07:30:27
>>361
^ ^もねww
おじさんメール思い出したわ+6
-1
-
377. 匿名 2020/08/21(金) 07:32:06
自分がネイルしてて爪の内側汚くなるのよく知ってるからそれが飲食に携わる人でネイルしてると思うとゾッとする+2
-1
-
378. 匿名 2020/08/21(金) 07:32:12
>>360
ううん、ストレスすごいのはいちいち正論で返してあげてる人の方でしょ+0
-4
-
379. 匿名 2020/08/21(金) 07:33:05
>>378
正論ww+0
-3
-
380. 匿名 2020/08/21(金) 07:33:45
>>376
もうおじさんからの自分語りメールにしか見えないww+4
-1
-
381. 匿名 2020/08/21(金) 07:33:59
>>358
これから寝るんだろ!ちゃんと風呂入って働けよニートのおっさん+2
-1
-
382. 匿名 2020/08/21(金) 07:34:05
紫外線に反応する室内は透明だけど外出るとピンクになるマニキュア
ほぼ日焼け対策として紫外線チェッカーとして使ってる+0
-2
-
383. 匿名 2020/08/21(金) 07:34:06
私はカフェでバイトしてるけど、ジェルネイルOKの職場。
半々位かな。ネイルしてるの
職場がいいならいいんじゃない?
職場の雰囲気ってあるし。
お客さんに何も思われたくないなら、黒髪、前髪なしのロングヘアーのまとめ髪、シャンプーやボディソープは無香料、ボディクリームも日焼け止めはしない、ピアスやアクセサリーも結婚指輪も外すとかしないと無理だと思う。
うちの職場では過去に従業員が日焼け止めの匂いがするってクレームがあった。
その子はアリー使ってたらしいけど、そこまで求めるならホテルのラウンジとか高級店行ってよって思ったわ。+4
-1
-
384. 匿名 2020/08/21(金) 07:34:44
>>379
すぐ返事してくるしw
また返事してくれんの??+0
-3
-
385. 匿名 2020/08/21(金) 07:35:58
おじさんからのメールの返信をスルーしてみた+0
-1
-
386. 匿名 2020/08/21(金) 07:36:41
あたおか+0
-2
-
387. 匿名 2020/08/21(金) 07:36:52
>>212
わざわざ飲食店やるなよ笑+3
-5
-
388. 匿名 2020/08/21(金) 07:37:03
ストーン?みたいなやつは気になる。ポロッと落ちて食べ物に入りそうだし垢とか菌とか溜まってそうで。
でもツルッとしたやつなら別に。
あ、でも真っ黒とか紺とか赤とかは嫌だな。+1
-1
-
389. 匿名 2020/08/21(金) 07:37:47
飲食店勤務だけど、会社としてはネイルは目立たない色で長さが短ければ良いって言われてる。ネイルしてるしていないに関わらず調理するときは手袋してる。+0
-1
-
390. 匿名 2020/08/21(金) 07:37:49
ずっと起きてたババアが寝ましたw+0
-3
-
391. 匿名 2020/08/21(金) 07:39:22
店員さんの爪なんてきにならないです+1
-3
-
392. 匿名 2020/08/21(金) 07:40:13
>>94
国語力()ないのはお前だよ笑+0
-2
-
393. 匿名 2020/08/21(金) 07:40:18
高級店ではありえないよね
安っぽいバイトも居ないから当たり前なんだけど+4
-0
-
394. 匿名 2020/08/21(金) 07:40:28
>>1
今時手袋してるしいいんじゃないの?+1
-3
-
395. 匿名 2020/08/21(金) 07:41:45
>>358
こんな時間からディナー作りかい。喫食まで時間まだまだあるから、ウエルシュ菌に気をつけてね。ちゃんと保冷しなよ。+0
-0
-
396. 匿名 2020/08/21(金) 07:41:48
ディナー作らずに粘着してて草+3
-0
-
397. 匿名 2020/08/21(金) 07:45:00
>>396
わろた
こんな時間からディナーってどんな大作なのか気になるわ+2
-0
-
398. 匿名 2020/08/21(金) 07:47:22
>>397
まずは食材取りから…+5
-0
-
399. 匿名 2020/08/21(金) 07:47:47
>>25
いつの時代だとか言われても、ダメなところの方が圧倒的に多いよw+7
-1
-
400. 匿名 2020/08/21(金) 07:48:08
>>378
いや、あなたの相手なんて脳ミソの0.1%で事足りるww
+2
-0
-
401. 匿名 2020/08/21(金) 07:49:16
>>8
朝起きて見たらトピ画これなの見て吹いたわw+22
-0
-
402. 匿名 2020/08/21(金) 07:52:27
>>358
今時ネイルなんて生活の一部に過ぎず、あとは爪が薄くて弱いから我慢するしかないとか個々の好みや職種で皆考えてるだけだよ?
あなたの自慢ポイントの意味が分からない。
+8
-0
-
403. 匿名 2020/08/21(金) 07:53:01
>>398
川でタニシとってタニシ汁
雑草の彩りサラダ
セミ爆弾コロッケ
カブトムシゼリー(デザート)
かもよ+5
-0
-
404. 匿名 2020/08/21(金) 07:53:11
ジェルで短くて清潔感があればいい、って意見もわからんでもないんだけど、ジェルって付け替えたりオフするまで早くても2週間くらいはそのままじゃない?その間も爪を切るなりファイルで短く整えたりちゃんとするの?って素朴な疑問+5
-0
-
405. 匿名 2020/08/21(金) 07:53:50
>>186
私がオーナーならネイルやピアス禁止にしたぐらいで辞めるようなのはいらないわ
どのみち仕事ナメすぎ
バイトとか関係ない+27
-25
-
406. 匿名 2020/08/21(金) 07:55:19
>>403
カブトムシゼリーは草+4
-0
-
407. 匿名 2020/08/21(金) 07:55:39
>>358
ローラの真似のつもりかなw
面白くもなんともないけどw+1
-0
-
408. 匿名 2020/08/21(金) 07:56:40
>>405
あなた商才あるわ。
従業員の人柄で通ってくれる人の増減て大きいよ。
+6
-16
-
409. 匿名 2020/08/21(金) 07:56:43
>>403
中国人ならそのカブトムシゼリーで捕まえたカブトムシを売って金にする+3
-0
-
410. 匿名 2020/08/21(金) 07:57:30
調理に関わらなければ別にいいと思う。
ホール業務なら。でもラメとかゴテゴテした小汚ないのは無理。
シンプルなオフィス系のネイルならok+6
-0
-
411. 匿名 2020/08/21(金) 08:00:06
ジェルならあまりにもゴテゴテと派手じゃなければ気にならない
長すぎたりマニキュアが剥がれてボロボロになってるのは気になる+2
-1
-
412. 匿名 2020/08/21(金) 08:00:06
>>186
そんなんで辞めるとかいうバイト雇ってる店に行きたくないかな
店をまわすために人が必要なのはわかるけど、しょうもない爪伸びたバイトのご機嫌伺いしてる店主ってお客からもナメられそう+15
-1
-
413. 匿名 2020/08/21(金) 08:01:22
私は絶対無理だわ。行かなければ良いだけだし行かない。
黄色ブドウ球菌がジェルネイルの裏にビッシリで何人かは爪の病気になるんだよ。
ホールでも嫌だわ。
おばさんとか関係なく、こればっかりは個人の感覚だからね。そんなに見た目ばかり気にしたいならアパレルにでも行っとけ。+10
-3
-
414. 匿名 2020/08/21(金) 08:04:23
い+0
-0
-
415. 匿名 2020/08/21(金) 08:04:59
>>413
私も気持ち悪い+4
-1
-
416. 匿名 2020/08/21(金) 08:05:28
マニキュアとストーンごちゃごちゃしてたら嫌かな。
ジェルネイルで短めならまあいいかな。
あんまりいい気はしないよね。+1
-1
-
417. 匿名 2020/08/21(金) 08:05:59
>>413
爪が緑になるやつね
画像見た事あるから私も無理だわ+6
-1
-
418. 匿名 2020/08/21(金) 08:05:59
>>413
多分アパレルの面接落ちたんじゃない?
だから仕方なく飲食店に行ったんだと思う
オシャレしたいコが好んで焼肉屋とか臭いつく職場で働くとは思えない+6
-2
-
419. 匿名 2020/08/21(金) 08:10:18
>>417
爪も皮膚の一部で私皮膚薄くて爪も薄くてすぐに折れたりするんだけどネイルしてたら爪が変色して変形してきて怖くなってすぐ止めた。
治るまでけっこう時間かかった。
+2
-0
-
420. 匿名 2020/08/21(金) 08:12:45
若い子はお洒落したいだろうしなぁ。近年老眼が入ってよく見えないから気にならないよ。+0
-6
-
421. 匿名 2020/08/21(金) 08:12:49
>>336
叙々苑てチェーン店だし、游玄邸だけでしょうよ。ほかはそんなに高くないよ+3
-1
-
422. 匿名 2020/08/21(金) 08:13:22
>>1
正に私が通ってた個人でやってる焼肉屋にネイルごりごりの子が新しく入ってきて、不衛生(ショートじゃなくてすごく長いやつ)だし、お釣りの小銭も取れない上に髪の毛も金髪に近く、長いのに結んでないという非常識な子で、ずっと通ってたけどソッコー行かなくなりました
爪ってやっぱり清潔感出るし大事だよ
+6
-0
-
423. 匿名 2020/08/21(金) 08:14:27
>>1
生肉扱うところでジェルは見るのもやるのも嫌だな
簡単に除光液で落とせるなら衛生的にいいけど、ジェルはどうしても汚れが蓄積する+2
-2
-
424. 匿名 2020/08/21(金) 08:14:34
>>8
フリーザ が部下にしたいって言ってたな+17
-0
-
425. 匿名 2020/08/21(金) 08:15:57
派手じゃ無ければいいかな〜。
ゴテゴテしてたりするとちょっと、う〜ん
ってなるけど+0
-0
-
426. 匿名 2020/08/21(金) 08:18:17
飲食店は衛生面を考えて基本的にネイルNGだと思うんだけどな。
結婚指輪だって外すよう言われるくらいだよ。
ちなみに旅館の仲居さんは薄いピンクかベージュなら大丈夫だった。+3
-0
-
427. 匿名 2020/08/21(金) 08:18:50
昔はネイルモデルやってて手や爪の手入れとか拘ってたけど
今はセラピストで爪伸ばせないから週2で爪切ってる
慣れたらわりと爪なんてどうでも良くなるものよ
手もアルコール消毒やら手洗いであんまり綺麗とおもえなくなったし+3
-0
-
428. 匿名 2020/08/21(金) 08:20:08
デザインうんぬんでなく、気にするのは衛生面
すこしボロッと欠けたり剥がれたり、自爪とネイルの隙間とか雑菌がはいりやすい
ネイルしてなくても少し伸ばしっぱなしの爪 もキチンと洗わないと食品工場はたまにある衛生検査ひっかかる
食品工場出身者より+3
-0
-
429. 匿名 2020/08/21(金) 08:23:05
拾い画像だけどこれならアリかなと思う
私は飲食店じゃないけどこの商品愛用してて爪は伸ばしてない+7
-1
-
430. 匿名 2020/08/21(金) 08:23:10
横だが
夏場はジェルでフットネイル最強だよ。
海辺を歩けば差は歴然。+3
-2
-
431. 匿名 2020/08/21(金) 08:26:27
>>421
奢りでしか食べないから値段は知らない+2
-1
-
432. 匿名 2020/08/21(金) 08:28:36
>>306
今時スカルプなんて少数でほぼジェルなのは知ってるw
ただジェルは極限まで短くしても伸びてきたからってすぐ切れないし付け替えやオフはすぐ出来るものじゃないから爪の間とか清潔を保つのは難しいと思うよ。リフトしたら間に雑菌入るし。+7
-14
-
433. 匿名 2020/08/21(金) 08:32:10
ネイルしてたって気にならないけどすぐボロボロにならない?+0
-0
-
434. 匿名 2020/08/21(金) 08:36:04
ネイルじゃないけど、汚い爪をした店員の弁当屋、2度といかなかったな。
飲食店って清潔なのは味よりも遥かに大事。
ネイルを汚いと思うかは人それぞれだけど、汚いって思う人がいる時点でアウトだな。+1
-0
-
435. 匿名 2020/08/21(金) 08:37:28
ネイルなんて許しません!はしたない!下品!
ピアスもだめ!お化粧も薄くしなさい!今の子は何もかも下品!+1
-3
-
436. 匿名 2020/08/21(金) 08:39:03
>>358
本当に若い子の、ネイル無しのお手入れされてる透明感のある綺麗な自爪や肌が最強だと思う。足とかはお風呂上がり?ってくらい綺麗だとエロさも出ると最近気が付いた!!+2
-2
-
437. 匿名 2020/08/21(金) 08:40:48
>>431
じゃなんで高級店と思ったの笑
ガキなのかな?教えてあげるね、大人だったら奢るって言葉あんまり聞こえが良くないよ。+2
-1
-
438. 匿名 2020/08/21(金) 08:45:20
>>194
まず結婚指輪やばくない?
リングか指切断だよね+1
-0
-
439. 匿名 2020/08/21(金) 08:46:11
そこまでスタッフの爪を見たことないからわからないけど、私は派手な色はちょっとなと思うかな
あと、伸びっぱなしの爪も嫌だな
まあ人それぞれ感覚の違いなのかなぁ+2
-0
-
440. 匿名 2020/08/21(金) 08:48:07
>>36
逆に凄いから見せてと言いたくなる w+10
-0
-
441. 匿名 2020/08/21(金) 08:48:36
飲食店でネイルはなしだよ
いくら仕事の前に毎回ブラシ使って洗ってますって言ったとしても見た目が無理
ネイルしたいなら他の仕事すべき
私は10代の頃からネイルが好きだから飲食店で働いたこと一度もない
居酒屋とか時給めっちゃいいけど、ネイルやめて爪短くしなきゃ働けないと自分の中であるから諦めた
いくら雇う側がOK出してもネイルしたまま飲食店では働きたくない+5
-0
-
442. 匿名 2020/08/21(金) 08:49:53
ネイルはいいけど髪の毛結んでなかったり髪型がだらしないのは気になる+1
-0
-
443. 匿名 2020/08/21(金) 08:52:11
>>429
これならしなくて良くない?+2
-3
-
444. 匿名 2020/08/21(金) 08:52:25
元気で愛想がよかったらいいけど、なにもかもゆるゆるってDQNの集まりみたいなのは嫌だ。+0
-0
-
445. 匿名 2020/08/21(金) 08:54:18
>>429
飲食店でこの程度なら気にならない
さすがにゴテゴテしてて色も奇抜だと気になるけど。
逆に深爪とか爪先が黒かったりケアしてない人より
ワンカラーネイルしてる方がいい+4
-5
-
446. 匿名 2020/08/21(金) 08:55:01
>>1
ごめんね、私はダメだわ。
家でご飯作るから私もしてないんだけど、どうも好きになれない。なんだろうね、自分でもよくわからないけど。ハンバーグとかあの指でこねるのかと思うと無理。+3
-0
-
447. 匿名 2020/08/21(金) 08:55:38
たまにあるよね
ネイル、ピアスOK!髪型自由!みたいな所。
正直大した事ない店だなって思っちゃう。
大体店員が悪い意味でフランクなんだよね。+2
-0
-
448. 匿名 2020/08/21(金) 08:59:48
>>444
まず接客だよね
すみません!って呼んで
少々お待ちください とか すぐお伺いします
言われると何も思わないけど
たまに ちょっと待ってください とか
聞こえてるのか聞こえてないのか返事もしない店員
来た思えば忙しいのを前面に態度に出す店員
こっちの方が不愉快+2
-0
-
449. 匿名 2020/08/21(金) 09:01:18
>>446
ハンバーグは手袋するよ+4
-0
-
450. 匿名 2020/08/21(金) 09:08:58
場所
回転寿司やスーパーはやめてほしい
バーとか居酒屋は地味なやつならいいんじゃないかな
あと、上司と働いてる人達がどう思うかだよね
+0
-0
-
451. 匿名 2020/08/21(金) 09:12:35
>>30
考え方が古いって思ったからでしょ+4
-8
-
452. 匿名 2020/08/21(金) 09:19:25
無理無理、そんなの許してる時点でお察しな店
衛生管理がいろいろ緩そう〜+4
-8
-
453. 匿名 2020/08/21(金) 09:20:41
>>432
そんな細かいことまで考えてるひとは少数派では?+13
-4
-
454. 匿名 2020/08/21(金) 09:23:04
シンプルならいい。ストーンガチャガチャはなし!+4
-0
-
455. 匿名 2020/08/21(金) 09:26:49
ネイルそんな大切なの?
28の私には理解できない…
爪清潔に保てば良いんじゃない?って思っちゃう+9
-3
-
456. 匿名 2020/08/21(金) 09:28:49
ネイル可って大衆的な店なんだろうな+5
-0
-
457. 匿名 2020/08/21(金) 09:30:56
ウエイトレスならネイルしてようが気にならない
でもキッチンの人にはネイルして欲しくない+2
-3
-
458. 匿名 2020/08/21(金) 09:31:03
>>455
私もネイルよりスキンケア、ヘアケア、体型のお手入れに必死になっちゃう。
次にファッション。
+0
-6
-
459. 匿名 2020/08/21(金) 09:35:32
>>430
私も夏場だけはペディキュアしている
ネイルなしの足でサンダル履くのが嫌だから+3
-1
-
460. 匿名 2020/08/21(金) 09:38:55
>>1
ショートネイルくらいだったら目に入っても全然気にならない。
しっかり長さだし&ビジューたっぷりなのはうーん、、と思ってしまうかも。+4
-1
-
461. 匿名 2020/08/21(金) 09:49:05
何もしてない爪がすごく長いのは嫌だけど、長くてもネイルしてるほうが清潔そうに見えるのは私だけかな。
もちろん、ハゲてるのはいやだよ。
気を使って綺麗にしてあるならオッケー。+4
-6
-
462. 匿名 2020/08/21(金) 09:51:47
>>41
ネイルもだし、指輪もダメだった。
仕事の日は結婚指輪外してたよ。+0
-0
-
463. 匿名 2020/08/21(金) 09:55:05
まぁ自分が優先が相手が優先かだよね。
今はネイルやめたよ。
やめた方が良いっていうより、やめておくにこした事はないなと思ったキッカケがあっただけ。
詳しくは控える。
+5
-3
-
464. 匿名 2020/08/21(金) 10:00:44
飲食店のネイルは絶対NGだけど、普段ネイルが好きって男は少ない。
+2
-3
-
465. 匿名 2020/08/21(金) 10:07:03
>>443
ド派手じゃないとネイルの意味ないの?
男女問わず嫌われそうなネイルしてそうだね
+7
-0
-
466. 匿名 2020/08/21(金) 10:08:14
>>445
仕事柄深爪も仕方ない人に失礼だよ+4
-2
-
467. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:22
>>239
これスカルプのこと?
今時のスカルプする方が珍しいのに
この人こそどんだけのおばさん?+5
-0
-
468. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:38
>>231
そう考えるなら、ネイル関係なしに自爪でも食材に触れたら嫌かな。
でも神経質になりすぎるのも嫌だし、わたしは店員がネイルしてようが気にならないかな!
+1
-4
-
469. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:59
>>451
飲食店でネイルはちょっと…って考えに対して考えが古いからババアって世間知らず過ぎw+10
-3
-
470. 匿名 2020/08/21(金) 10:21:51
>>398
画像に悪意あるwwwwww+1
-0
-
471. 匿名 2020/08/21(金) 10:23:31
ネイルやヘアスタイルとか、自由にオシャレしたいような人なら、バイト先に飲食店はハナから選ばないよね?
飲食系だとうるさく言われそうだなって分かるし
べつのバイト選ぶよ
+6
-0
-
472. 匿名 2020/08/21(金) 10:24:46
>>464
男性はネイル興味ないよね
ゴテゴテしたデザインや派手な色は嫌いって言う人も多いし
ネイル好きなのは女性ばかりよ+5
-1
-
473. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:01
>>467
スカルプすら知識が無いと思うよ、こういうことわめき散らしてる人は+3
-0
-
474. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:46
うちの飲食店は禁止です。
厨房入るし当たり前ですので受け入れてます。
お客さんで綺麗なネイルの方を見るとキレイだなーって思ってます。
落としたりするのが面倒になって、全然ネイルもしなくなってしまいました。+5
-0
-
475. 匿名 2020/08/21(金) 10:36:29
>>289
フランチャイズではないです!
+1
-0
-
476. 匿名 2020/08/21(金) 10:37:05
食品を扱うってことに対する意識の違い
ネイルに対する意識の違いだね。
私はイヤだよ。常識ない店だなって思う。+3
-0
-
477. 匿名 2020/08/21(金) 10:40:24
>>1
ショートネイルでパーツ無しにされることをおすすめします
+1
-0
-
478. 匿名 2020/08/21(金) 10:44:50
うちの店もネイルOK
調理するときは手袋必須なので別に構わない
ただ、接客時には外見で判断する人もいるから気をつけようねって言うくらい
でも派手なネイルの子はいないな
自分も爪が弱くてジェルで補強してる+5
-0
-
479. 匿名 2020/08/21(金) 10:47:43
>>469
世間知らずというか今どきの若い人は気にしない人多いよ
潔癖症は別として。+5
-2
-
480. 匿名 2020/08/21(金) 10:48:19
>>432
短い爪って爪と肉の隙間が狭くない?
私ずっと5mm前後伸ばしてるから、逆に爪の内側洗いやすいんだけど。
汚れが入り込んだりしない。
別に飲食店で働いてないけどね。+6
-0
-
481. 匿名 2020/08/21(金) 10:50:14
年配の人が多いそば屋さんで、すごいゴテゴテのネイルしてたおねーさん(アラフォー〜アラフィフ?)いたなぁ。
痛たた…って思ったw+0
-0
-
482. 匿名 2020/08/21(金) 11:20:11
パーツ無しの短いジェルネイルならなんでも。
逆にポリッシュだと剥げて食べ物に入りそうだから嫌かも。+5
-0
-
483. 匿名 2020/08/21(金) 11:43:52
>>87
指舐めて札渡すやつ対策で手袋したまま作業。素手でそんな札触るの後で手洗っても嫌。+3
-1
-
484. 匿名 2020/08/21(金) 11:58:25
>>455
普通にするよね?
化粧と同じじゃない?
うるさい人って飲食店で働くならスッピンにしろとかいうのかな?+2
-1
-
485. 匿名 2020/08/21(金) 11:59:27
ネイルトピなんて伸びないのに何故と思ったら叩きトピかガルちゃんらしいな
自分がネイル好きだから結構見てるけど取引先の銀行員さん病院の事務員さんネイルしてる人多い
居酒屋で黒のネイルにはビックリしたけど
ガルちゃんネイルにはうるさい。てか今のネイル知らないんだろうな😏+5
-1
-
486. 匿名 2020/08/21(金) 12:11:21
>>465
横だけど私も飲食店は基本ネイルなし派だからこれだったら何もしなくてもいいじゃん別にって思う。
+0
-0
-
487. 匿名 2020/08/21(金) 12:14:48
ネイルしたいなら飲食店で働くなよって思う。
髪色とかは正直関係ないじゃんって思うけど、食品扱うのに手に何かをつけるのがありえない。+5
-1
-
488. 匿名 2020/08/21(金) 12:18:55
>>485
事務員は別にいいよね
食べ物扱うわけじゃないし。+1
-0
-
489. 匿名 2020/08/21(金) 12:22:16
飲食店がネイルダメなのってネイルが剥げて商品に混入する可能性があるからでしょ?
濃い色だろうと薄い色だろうと関係なくない?+1
-0
-
490. 匿名 2020/08/21(金) 12:34:02
>>466
深爪って血が出てたりしない?
不衛生じゃない?
横だけど+1
-0
-
491. 匿名 2020/08/21(金) 12:47:28
>>285
お洒落なカフェとか
お店の雰囲気に合った店員さんしか働いていないですよね
働く店員さん含めて総合プロデュースと言うか
マイナス多いですが
雰囲気に合った採用も必要でしょうし
そう言うコンセプトのお店で、旦那さんが管理者ならいいのではないかと、わたし一個人は思いました+1
-0
-
492. 匿名 2020/08/21(金) 12:48:22
>>3
オープンキッチンとかだと、調理してる方の結婚指輪の方が気になる。
雑菌の宝庫と学校で習ったから。
+2
-0
-
493. 匿名 2020/08/21(金) 13:13:19
>>437
貧乏人は絡んでこないで!+1
-3
-
494. 匿名 2020/08/21(金) 13:37:08
>>469
実際ネイルにクレームつけてくる人はオバサンだよw
華美にならないワンカラージェルネイルOKの飲食店に勤務していますが、ほとんどクレームなんて無いけどね
+3
-4
-
495. 匿名 2020/08/21(金) 13:40:49
>>480
とは言っても、飲食店なら衛生検査があるんじゃない??昔働いてたとこは手を裏返して爪が見えないようにとの決まりだったよ。(どこまで切れるかは爪の構造上個人差があるが) 洗いやすいかどうかではなく、保健所からの指導というか、研修ではそうだったよ。生肉も生で食べる野菜も扱うから厳しくて当然だとは思う。ただ個人店はゆるいのかな+2
-1
-
496. 匿名 2020/08/21(金) 13:42:33
なんかすごいね笑ネイルでここまで叩けるなんて
ジェルなら剥がれて混入もしないし、補強目的でやってる人もいる
そこまで目くじら立てることなのかな?
ガタガタで筋が入った爪よりよっぽど清潔感あるけど+2
-2
-
497. 匿名 2020/08/21(金) 14:33:52
>>17
うん長くなけりゃいい。
めちゃくちゃ長いと不潔だな。と思う。
実際爪の裏ってバイキンたまるし+4
-0
-
498. 匿名 2020/08/21(金) 14:36:57
>>8
ガルちゃんでまさかのネイルwww+10
-0
-
499. 匿名 2020/08/21(金) 14:41:31
>>4
私も見たら一瞬えっ!?って思うけどそれだけかも。
あまりにもゴテゴテしてなければカッカするほどではないと思う。
爪長いのだけは不潔に感じるから勘弁…+1
-0
-
500. 匿名 2020/08/21(金) 14:56:05
>>18
だから看護・介護系もネイルしてても自然な風潮になればなぁ〜って思ってます。(私は介護士です)
勿論派手なのではなくクリアとか自然なワンカラーとか清潔感のある感じで…
仕事柄、あと今はコロナの関係で手洗いや消毒をする機会が増えたので、爪を保護する意味でもジェルネイルしたいんですけどねー(T_T)+23
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する