ガールズちゃんねる

犬を食う"凶暴で危険"なヒグマ…飼い犬が相次いで襲われ町民の不安高まる「箱わな」設置し捕獲作戦開始

1422コメント2020/09/08(火) 21:46

  • 501. 匿名 2020/08/21(金) 03:22:21 

    >>498
    それ番犬じゃなくて虐待例では

    +19

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/21(金) 03:26:36 

    >>1
    今時外で犬飼うな馬鹿共
    フィラリアにもなるし早死にする
    犬は鎖に繋がれてるから逃げたくても逃げれなくて怖いどころじゃなかったろうに。馬鹿飼い主のせいで

    +46

    -41

  • 503. 匿名 2020/08/21(金) 03:27:27 

    >>472
    偉いなあ、逃げるではなく鶏を守るものとして判断してたんだ
    狩猟犬として育てても立ち射ちできないんだね
    本来狩猟するとしたら、人と一緒に山に入って犬が追い詰めて人が撃つって感じだもんなあ
    犬って狼に近いから群れの方がいいのかもしれないけど日本犬って多頭飼に向かないんだっけ?

    +60

    -1

  • 504. 匿名 2020/08/21(金) 03:29:15 

    >>37
    偽善者め

    +31

    -4

  • 505. 匿名 2020/08/21(金) 03:29:30 

    >>263
    番犬??
    番犬の前に食われちゃうんじゃ番犬になってないじゃん。
    さっさとわんちゃんを家に入れてあげろや💢

    +201

    -51

  • 506. 匿名 2020/08/21(金) 03:32:37 

    ラジオで聞いた話だけと、真心ブラザーズというミュージシャンの人が地元(和歌山の田舎)の恩師か紀州犬を飼っていて、子供達がそこの家に行っても犬は無視。たぶん子供達より上に思ってたらしい。
    ある日その恩師の先生が熊猟に行って、熊の居場所を突き詰めたその紀州犬は、熊に攻撃されてハラワタが出てても熊を威嚇し、その飼い主である先生にここだよー!!と吠えてたらしいよ。、

    +27

    -1

  • 507. 匿名 2020/08/21(金) 03:34:17 

    >>1
    犬を狙って食ってるのに鹿の肉で罠にかかるんだろうか

    +80

    -0

  • 508. 匿名 2020/08/21(金) 03:40:34 

    >>486
    それほどの田舎じゃないよ
    もともと人が住んでた集落に熊が出没してる状態

    これだからパヨクは嫌だね

    +3

    -2

  • 509. 匿名 2020/08/21(金) 03:42:53 

    男多すぎじゃない?
    何に食いついてここきてんだろ

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2020/08/21(金) 03:43:40 

    >>300
    今って漢たちのマンガ見ないね

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/21(金) 03:43:40 

    >>508
    どこからパヨク出てきたん?w

    +2

    -2

  • 512. 匿名 2020/08/21(金) 03:44:08 

    >>127
    私105じゃないけど多分外飼い最低!犬飼う権利ない!みたいな書き込みのことじゃない?人それぞれ事情があるし、ヒグマのでない安全圏から言えることじゃないみたいなことが言いたいんじゃないかな。

    +32

    -8

  • 513. 匿名 2020/08/21(金) 03:44:53 

    >>475
    ヒグマだったらワンパンで馬の首が吹っ飛ぶ

    +26

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/21(金) 03:49:41 

    バカに飼われてる時点で哀れ!
    飼い主が外で寝ろ!

    +4

    -13

  • 515. 匿名 2020/08/21(金) 03:51:09 

    >>506
    主人に忠実だよね

    前にテレビで見た狩猟のドキュメンタリーも似たようなのがやってたわ
    犬2頭と山に行き、犬と共に狩りをする

    熊とかの大物は、狙いが急所から少しでも外れると暴れ狂うから一発で仕留めなきゃいけない
    仕留めた獲物は一番に犬にあげるんだって、一番頑張ったから

    +53

    -2

  • 516. 匿名 2020/08/21(金) 03:53:59 

    >>512
    >横
    繋いで外飼は何なの?吠えさす為?
    どっちにしても犬死は想定内だね?
    ペットでは無く特攻隊か..

    +15

    -15

  • 517. 匿名 2020/08/21(金) 03:54:21 

    >>500
    がる男出没注意
    犬を食う

    +21

    -4

  • 518. 匿名 2020/08/21(金) 03:55:14 

    ツキノワグマがご近所に出る地域に住んでるけど、ツキノワグマでさえ怖いのにヒグマだもんなあ
    怖いだろうよそりゃ

    +22

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/21(金) 04:00:56 

    >>512
    犬は熊の相手になるの?
    首を繋がれどうすれと?
    普通熊が出る可能性があるなら犬は出さないよ!(バカしか考えない)
    音を出す物など道具、建具などだよ

    +14

    -20

  • 520. 匿名 2020/08/21(金) 04:02:32 

    熊ってスズメバチの天敵らしいね。
    皮膚が硬いから刺されないんだとか…犬食わずに蜂食ってくれ

    +37

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/21(金) 04:09:17 

    >>472
    頑張って闘ったんだね、、立派だったよ

    +48

    -2

  • 522. 匿名 2020/08/21(金) 04:10:44 

    >>92
    虐待目的に飼うのもね…
    ちなみに外飼いは室内飼いに比べて寿命が短いよ

    +4

    -13

  • 523. 匿名 2020/08/21(金) 04:14:54 

    >>483
    警察も臨機応変に対応すればいいのにとは思うけど
    現地では警察に味方する声が多いの?猟友会?

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/21(金) 04:17:13 

    >>162
    今さら犬を家の中に入れてもおそいんじゃないかな

    +40

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/21(金) 04:19:33 

    >>5
    熊にエサ与えてるようなもんだよね

    飼い主に腹が立つ

    +169

    -53

  • 526. 匿名 2020/08/21(金) 04:27:21 

    >>182
    ね〜
    安易に熊さん可哀想!というのは幼児までだ。
    大人でそんなことも分からないのは終わってる

    +87

    -2

  • 527. 匿名 2020/08/21(金) 04:35:09 

    >>506
    可哀想に
    犬は飼い主が守るものという感覚の自分には理解できない

    +13

    -12

  • 528. 匿名 2020/08/21(金) 04:47:34 

    >>4
    Amazonプライムに今あるよね。

    +26

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/21(金) 05:08:14 

    田舎って昔みたいに犬を外で飼ってるよね
    昭和の時代ってそんな家庭多かったような…

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2020/08/21(金) 05:30:08 

    田舎だとカラスよけで数分に一回
    ドン!!ってなる機械を田んぼに設置してたりするんだけど
    熊除けの音楽とか鈴とか鳴らしたりできないもんかね

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/21(金) 05:30:44 

    >>529
    北海道だと冬とか凍死しないのかな?

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/21(金) 05:31:08 

    >>529
    だから野犬が増えたし子供がよく襲われてたんだよ
    狂犬病がでてから怪我だけじゃすまなくなった
    それに日本の暑さも昔とはくらべものにならない

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/21(金) 05:33:29 

    >>25
    北海道の人に聞いたんだけど

    人間食べるの効率いいんだって
    動き遅いから捕まえやすいし
    鮭や果物なんかの何十倍もあるし
    内臓も多いからカロリー摂取しやすいらしい

    +263

    -4

  • 534. 匿名 2020/08/21(金) 05:46:04 

    >>379
    犬の気持ちになって考えてみろってことじゃん。冷静になろう

    +12

    -6

  • 535. 匿名 2020/08/21(金) 05:54:02 

    >>10
    何故かのんびりしているイメージでしたが動物園で目の前の窓に置いてあった餌まで走ってきた時すごく機敏で怖かった!動物園でみても本当に怖かった…

    +54

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/21(金) 05:57:11 

    >>224
    ハンター同士の対立というか
    1人のハンターの虚言だよね
    人格障害かな

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/21(金) 06:00:17 

    鳴き声気づかなかったのかな?

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2020/08/21(金) 06:13:31 

    北海道ではヒグマの繁殖力が高くなって、縄張り争いに負けた個体がどんどん人里に近くなってきているのが問題視されてるよ。元々ヒグマって、一年あたりに二頭産むのが通常なんだけど、5年くらい前に知床で三頭の仔熊を連れた母熊の写真が出たとき、震えたよ。これだからこんな近くに来るんだよなって。ヒグマの寿命も平均20年なのが、伸びてる可能性も指摘されていた。

    私のいる町、私が小さい頃は、春先の山菜採りのときに足跡あったよーって防災放送で流れるくらいだったのに、最近は、年中ヒグマが出るから、ホームページ確認したら3日に1回はヒグマ出没情報がアップされている。
    しかも町内の猟友会の人は1人しかいなくって、ヒグマが出たら、そのエリア立入禁止。安全確認されるまで猟友会のおじさんが毎日朝夕に見回りしてる。立入できるの一週間後くらい。去年は小学校のグラウンドにヒグマ出てきちゃって、保護者同伴の集団下校したり、警察がいたるところで警戒して町内大騒ぎだったよ。小学校うちから300メートルだったから、ヒグマが活発になる夜中から朝方まで怖かった。こんな人間とヒグマの住むところが近すぎるなんて昔じゃ考えられなかった。

    今回、新ひだかで出たポイントも、最近になってヒグマがでるようになった場所だと思う。今回は犬だったけど、数年前ここの近場では競走馬が襲われてニュースになっていたよ。そのくらい北海道はヒグマが増えてるんだなって実感した。

    砂川の件で、道内の猟友会では、当面猟銃を使用しないと決めた支部もあると先月ニュースでやっていてほんとうに怖くなった。もし住宅街に出ちゃったら爆竹とか使って山に帰るようヒグマを促すんだって。猟銃取得まで100万近くかかるし、自治体からの要請あったら仕事休んで対応しなきゃいけないらしいし。こんな状況じゃヒグマみたいな危険な動物の対応絶対無理だとニュースみて思ったよ。こういった状態が、ヒトが被害にあう状況を招くことにならないように北海道はハンターの育成に力いれてほしい。

    +48

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/21(金) 06:16:04 

    中国や韓国など犬肉たべる地域では
    犬肉って高級料理なんだよね
    きっと美味しいんだわ

    +1

    -12

  • 540. 匿名 2020/08/21(金) 06:16:24 

    >>325
    愛護団体に通報して欲しいです...

    +55

    -1

  • 541. 匿名 2020/08/21(金) 06:24:33 

    >>177
    ガルちゃんでヤマトまで知ってる人いるとは!
    びっくり嬉しいわ!

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/21(金) 06:28:54 

    >>280
    愛護法では外傷が生じる恐れのある物理的な暴行とか著しく狭いところで飼ったりとかしか罰せられない
    それは当然の話しで法律って証拠がないと罰せられないから
    犬がどれぐらいストレスを感じてるかとか客観的に証明できないでしょ

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2020/08/21(金) 06:31:17 

    >>418
    これかあ!
    北海道犬だの甲斐犬だの、
    狩猟犬の中でも戦う係りのやつは
    犬ん中じゃ一番強い部類だけど
    しょせん犬の力では敵うわけもなく…
    ってやつだ

    +3

    -3

  • 544. 匿名 2020/08/21(金) 06:39:50 

    >>21
    無理でしょう。かなり前だけど動物園かどっかから逃げた虎が山中で頭半分叩き潰された死体で発見されて調べた結果ヒグマの平手打ちによるものと判明したなんて事あったし。

    +89

    -1

  • 545. 匿名 2020/08/21(金) 06:41:15 

    ヒグマ頻出も「撃てない…」 駆除のハンター、銃を奪われる「警察側は早く返して」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    ヒグマ頻出も「撃てない…」 駆除のハンター、銃を奪われる「警察側は早く返して」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    暗闇に光る2つの瞳ーー。今年7月、北海道中部の養鶏場にある監視カメラが大きなヒグマの姿を捉えた。夜な夜な倉庫を訪れては、鶏の飼料を食い荒らしていたようだ。


    何で猟友会から猟銃奪ってるんだろう?

    +23

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/21(金) 06:50:21 

    >>544
    それはいつ頃?どのあたりで?
    手がかりが欲しい

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2020/08/21(金) 06:55:40 

    韓国人や中国人も犬を食べる

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/21(金) 06:56:11 

    >>478
    じゃあ自分が飼う時はそうしたら

    +51

    -2

  • 549. 匿名 2020/08/21(金) 06:56:56 

    >>439
    そこそこの田舎だけど周りではもう外飼いのお宅は見ないなぁ
    お年寄りが飼っている芝が何年か前まで外だったけど、今は部屋で過ごしているみたいだし
    最初の1匹なら知らなかったからまだしも、情報が回ってきた2回目以降は防げただろうから可哀想だなと思ってしまう

    +59

    -14

  • 550. 匿名 2020/08/21(金) 07:01:27 

    >>49
    熊が家の中に入ってくるかもよ…
    犬が大切じゃないわけじゃないと思う

    +48

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/21(金) 07:04:46 

    >>5
    本当だよね
    熊が出る地域で外飼いはありえない

    +174

    -24

  • 552. 匿名 2020/08/21(金) 07:07:24 

    熊出没警報として番犬を飼うなら
    つなぐんじゃなくて檻に入れとくとかか

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/21(金) 07:08:27 

    クマちゃんを殺さないで!とか言ってる愛護団体の人に飼ってもらおう

    +28

    -2

  • 554. 匿名 2020/08/21(金) 07:08:33 

    北海道にぽちたまが行った時ほとんどの雑種犬は外飼いされていて可哀想だった。トイプーとか小型犬は家中なの

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2020/08/21(金) 07:10:32 

    >>5
    クマが犬の味を覚えてしまっていたとすると、家のなかにいれていても、家のなかまで入ってきて襲うかもしれない。そうなると人間も危ない。

    +258

    -12

  • 556. 匿名 2020/08/21(金) 07:10:41 

    >>112
    私も動物園でヒグマ見たとき恐怖を感じた。
    オリの中で座ってるだけだったけど、あの大きさとこちらを見る目が:(;゙゚'ω゚'):

    マツコも言ってた気がするけど、年取ると昔は平気だったことが怖く感じたりする。
    私はサファリパーク。若い時は好きだったけど、今は怖くて行かなくなった。

    +44

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/21(金) 07:11:55 

    リラックマとコリラックマはかぶり物前提のファンタジーキャラだけど、後から足されたチャイロイコグマは生身のクマだよね
    成長したらリラックマたち食われてしまう

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/21(金) 07:12:12 

    >>226
    私はクマに出会った事もないし、犬も飼ってないから分からないけど、いざ目の前にすると立ち向かうなんてできないかも…。

    +127

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/21(金) 07:12:38 

    >>506
    和歌山じゃあまさに紀州犬の本拠地だね
    ん、クマは月ノ輪だな
    月ノ輪でも犬が内臓みえるような
    引き裂き方するんだな
    とてもじゃないけど犬に勝ち目ないな

    +21

    -1

  • 560. 匿名 2020/08/21(金) 07:15:58 

    >>58
    それ日本人?飼い方知らないんじゃない?アホすぎる

    +34

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/21(金) 07:17:48 

    >>556
    私も動物園で見て、本能でこれは勝てない怖いと察した
    象や集団の猿でも勝てないだろうけど、熊はなんか違う種類の怖さだった

    +34

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/21(金) 07:21:05 

    >>106
    最後はサバサキのアニィが仕留めたんだよね
    被害にあった人の息子がヒグマ狩りの名人になるなど映画みたいな話だな…

    +64

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/21(金) 07:21:22 

    >>226
    普通の成人男性が家に強盗に入ってきたらビンや竿で戦えるか?
    クマは人間の男性の4倍以上体重がデカイぞ
    間近で見たら足がすくんで何も出来ないよ

    +192

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/21(金) 07:23:05 

    >>13
    もう犬肉に執着しちゃってるし、みんなが家の中に入れたら、犬の匂い追って家の中に来ると思うよ。

    +60

    -5

  • 565. 匿名 2020/08/21(金) 07:24:03 

    >>242
    皮厚いから局部(眉間のあたり?)にヒットしないと逆に危険らしいよ

    +65

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/21(金) 07:25:51 

    >>545
    記事読んだけど、何のためにこんなことするんだろう。
    嫌がらせ?

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/21(金) 07:26:37 

    今どき犬の外飼いとか信じられない。
    すでに虐待だよ。
    せめて夜は玄関に入れてあげてほしい。

    +6

    -11

  • 568. 匿名 2020/08/21(金) 07:27:39 

    >>226
    ヒグマ事件でも被害者の女達は火がついた薪等で戦ってるけど食べられてるよ
    それに最初の被害者はもろこしを食べに来た熊に驚いて悲鳴を上げたせいで興奮したくまが壁ぶち破って入ってきて食べられてるから騒いだら食われる危険も大きい

    +175

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/21(金) 07:31:00 

    >>566
    そのせいで命が危険にさらされてるのに意味わからないよね
    ツイッター見たら子熊殺した事でクマ愛護からバッシングも受けてるし気の毒だわ

    「見たら、80センチぐらいの子グマなの。これは近くに母グマがいるはずだから、すぐに立ち去るだろうと。それで『撃たないほうがいい』って提案したんですよ。ところが役所は『撃ってください』と言う」

    市農政課も当時のやり取りをよく記憶しており、担当者は次のように明言する。

    「こちらから『撃ってください』とお願いしたのは間違いありません。現場近くでは連日のように目撃情報があったので、地域の皆さんの安全を守る必要がありました。池上さんにはいつもご協力いただいており、適切に判断してくださるだろうという信頼がありました」
    中略
    警察が突然これを事件化したのは、この2カ月後のことだ。同じ年の10月初旬に任意で砂川署生活安全課の取り調べを受けた池上さんは、自身が鳥獣法違反や銃刀法違反の容疑者となっていたことを知る。

    自宅を捜索した同署は、所持するすべての銃を押収し、携帯電話の通信記録なども調べた。池上さんは当初から否認を貫いたが、在宅捜査を続けた警察は翌2019年2月になって事件を書類送検。同年4月に道公安委が銃所持許可の取り消し処分を決め、銃は引き続き差し押さえられることになる。

    +7

    -2

  • 570. 匿名 2020/08/21(金) 07:34:23 

    >>40
    マジもんのモンスターやん!コラかと思ったわ!

    +30

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/21(金) 07:35:41 

    >>48
    本当に番犬として飼っているんじゃないの?

    +26

    -2

  • 572. 匿名 2020/08/21(金) 07:37:06 

    >>436
    てことは、熊って見た目で女男をちゃんと区別できるんだね。
    こわ~

    +162

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/21(金) 07:37:21 

    >>1
    熊が出没する地域で飼い犬が襲われる件は毎年起きてるのに、同じ事繰り返してまだ学ばないのか。外が好きな飼い犬には頑丈な檻にでも設けてあげればいいのに。
    外で繋いでたら強盗犯からも刺されてしまうのに、今時番犬とか有り得ない。
    エサありますよって知らせているようなもんだよ。

    +27

    -10

  • 574. 匿名 2020/08/21(金) 07:38:01 

    >>497
    ウィードですな

    +13

    -0

  • 575. 匿名 2020/08/21(金) 07:38:53 

    >>569
    じゃあもう、警察が夜回りでもして熊と対峙してみろってんだ。銃取り上げる癖に警察は熊対策してないのか?威嚇射撃程度で怯んですんなり逃げる動物でもないよね

    +26

    -0

  • 576. 匿名 2020/08/21(金) 07:39:11 

    >>555
    >>556
    >>561
    いつもクマのトピよんでてクマって
    連続強姦魔と似てるって思ってた
    クマを怒鳴りつけて追い払う漁師の
    ドキュメンタリーをNHKでみたら
    じっさい奴らの交尾は強姦まがいだった

    +28

    -4

  • 577. 匿名 2020/08/21(金) 07:39:51 

    >>226
    熊の獲物横取りしたら攻撃対象になるよ
    福岡ワンダーフォーゲルの熊事件とか知らないの?
    ヒグマが漁った荷物を取り返した事で
    敵と認識されて何日にもかけて
    執拗に追い掛けられ襲われ絶命してるんだよ

    >>226が犬を取り返そうと反撃して
    熊に襲われただけならまだマシだけど
    ここで熊が>>226を食べでもしたら
    そこで人の味を覚えるから更に危険

    +134

    -1

  • 578. 匿名 2020/08/21(金) 07:40:37 

    >>35
    虎も勝てるよ。たしかヒグマよりも大きな熊を虎パンチで頭叩き潰すらしい。水牛の硬い頭蓋骨も叩き割れるらしい。虎パンチで。

    +68

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/21(金) 07:44:06 

    >>553
    こーいう事を主張する団体鬱陶しいんだけど
    実害出てるなら退治しないとダメでしょ
    ヒグマがうろつく近所を団体の人間たちは悠々と住めるか?被害者の立場になって考えたらとてもじゃないけど可哀想だから退治するなんて言えんわ

    +12

    -1

  • 580. 匿名 2020/08/21(金) 07:44:47 

    犬を室内飼いにしたら犬の味を覚えた
    このヒグマは犬を追って家に入ってくるな
    もう駆除するよりしょうがないよ

    +13

    -2

  • 581. 匿名 2020/08/21(金) 07:45:53 

    >>573
    エアガンとか毒餌とか都内でもあったな。
    柵があっても投げ込まれて毒が塗られたジャーキー食べちゃったり。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/21(金) 07:47:51 

    闘犬のチームをつくり集団でクマを襲わせて
    犬は恐いとクマに学習させたらどうかな

    +0

    -6

  • 583. 匿名 2020/08/21(金) 07:48:55 

    >>12
    ほったらかしの杉山にブナやコナラの木を植えろよ、日本の山はほとんどがどんぐりの実がなる木だったんだから

    +6

    -9

  • 584. 匿名 2020/08/21(金) 07:49:03 

    >>348
    子ぐまが二足歩行でとことこ歩いてる所は人間の幼児を連想させる

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/21(金) 07:50:05 

    >>21
    土佐やピット、マスチフ系の闘犬種は、対犬用に改良されてきたからな。野生動物なら猟犬のほうがいいんじゃない?

    +33

    -1

  • 586. 匿名 2020/08/21(金) 07:50:06 

    >>555
    私もそれ思った
    犬はもう獲物とみなしてるからね
    下手に入られたら人間も獲物を横取りする敵もしくは新しい獲物と認識されてさらなる被害が出てしまうよ

    猟銃の発砲許可が中々おりなくて
    猟友会が熊に発砲出来ないのが癌だよね
    捕獲して毒殺するのもハンターに射殺されるのも結果は同じなのに

    +116

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/21(金) 07:50:06 

    >>546
    確かカナダだったかと。私も又聞きなもんで詳細は・・・

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/21(金) 07:52:58 

    >>576
    私もNHKのでヒグマ特集見て鹿の襲い方が犬と同じでびっくりした。
    猫科って首や頭砕いて暴れないように仕留めるけど、犬科って所構わず襲い内臓引き裂きながら追い掛けるので、見ていると残酷極まりないんだけど熊もとても似てた。

    +40

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/21(金) 07:56:04 

    >>586
    確か若手の猟師が誤って人を撃ってる事件あったし動物射殺以前に猟友会とか腕の信用性が欠けて来てるのかも。

    +20

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/21(金) 07:56:09 

    >>326
    ルーズベルト大統領がくま狩りでくまを殺せるように、部下がくま半殺しにして縛り上げてとどめを刺させようとしたら、つまらないし紳士的ではないって事で殺さず部下に安楽死させた逸話を元にテディベアが作られたのが始まりだって。

    +17

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/21(金) 08:01:51 

    >>575
    日本の警察が所持する小型拳銃って殺傷能力低いんだよね。犬殺すのに数発撃たないと動きを止められないし弾は体内に残りそれでも死なない。
    大型になればなるほど相当に苦しむ。
    だからあれで犯人が撃たれても即死には至らないけど、下手くそが撃つと撃ち所悪くて死んじゃうんだってよ。

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/21(金) 08:02:29 

    >>588
    妊婦さんが食われた時は腹やぶらんでくれー喉喰って殺してーと叫びながら胎児引きずり出されて殺されたらしいね
    物陰に隠れながら一部始終聞かされた子供も気の毒に

    +54

    -1

  • 593. 匿名 2020/08/21(金) 08:03:51 

    >>342エビデンスありますか?

    +0

    -22

  • 594. 匿名 2020/08/21(金) 08:04:23 

    >>578
    猫パンチみたいな言い方でちょっと可愛くさえ思えたけど、威力半端ないな

    +60

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/21(金) 08:04:39 

    >>572
    匂いでしょ
    後女子供の方が銃持ってないしより弱そうだから

    +166

    -0

  • 596. 匿名 2020/08/21(金) 08:04:52 

    >>582
    闘犬は犬が可哀想だから賛成出来ないな。
    襲えって教えるのは凶暴性を教える訳で別の危険性を産む。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2020/08/21(金) 08:07:55 

    >>556
    ヒグマが近くに来たら物凄い臭い匂いするらしいと聞いていた人が昔釣りにいって山奥の川にはいってたら、嗅いだことないような異臭がしてきて近くに熊がいるかもと思って慌てて川から逃げ出したって。熊に襲われて死ぬのなんて絶対に嫌だぁ。

    +50

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/21(金) 08:09:03 

    怖いわ
    襲うくまは悪いけど射殺

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/21(金) 08:11:27 

    >>575
    いや本当にこれですよね
    退治できる人の武器を取り上げちゃったんだから、警察が責任もって熊を狩ってくれないと

    +12

    -0

  • 600. 匿名 2020/08/21(金) 08:15:03 

    >>593

    愛護じゃなくて愛誤団体とかまじでいるんだきっしょ

    +25

    -0

  • 601. 匿名 2020/08/21(金) 08:15:58 

    >>599
    猟友会の弾が誤って民家の壁とかに当たったりしたら取り締まる管轄の責任問題になるんだってよ。銃刀法の中にあるみたい。

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2020/08/21(金) 08:16:47 

    >>586
    このトピの前のほうにあったけど、ここは愛護団体とか関係なく、ハンター同士で揉め事があってそこに警察も関わっててややこしい土地柄なんだってさ。

    +55

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/21(金) 08:18:49 

    >>569
    これ警察が悪いように割愛してるよね。
    漁師仲間が「自分の銃に弾が当たった」って訴えたんだよね?

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2020/08/21(金) 08:21:29 

    >>569
    >>207が元記事。
    警察だけ悪者にするのはダメだよ。
    発端は仲間内のトラブルでしょ。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2020/08/21(金) 08:21:56 

    >>597
    川にいるとほぼ100%で襲ってくるからそれは怖い
    水場とか餌場に入ったってことで排除されるから

    羆も増えてるからガンガン人里の河川を縄張りにし始めるから厄介なのよね。

    +26

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/21(金) 08:24:21 

    >>360
    鎖や首輪をつけて飼うことで自由を奪っているのならその責任があるでしょ

    +7

    -2

  • 607. 匿名 2020/08/21(金) 08:25:28 

    GLAYの件といい猟銃会の件といい北海道のイメージだだ下がりだわ

    +5

    -7

  • 608. 匿名 2020/08/21(金) 08:34:20 

    >>1
    クマに食べられるなんて痛かっただろうね。
    わんちゃん、、、
    クマは犬から今度は小さい子とかも食べそう。

    +66

    -2

  • 609. 匿名 2020/08/21(金) 08:41:09 

    熊は普通に人間が住むところにくるようになったよね
    私の県も熊の出る地域は毎年被害が出る 家の中に入ってくるし 私は熊が恐ろしいので絶対その辺には住めない
    他のトピにも書いたけどもう絶滅してもいいと思ってる

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2020/08/21(金) 08:45:55 

    >>10
    北海道のクマ牧場に行ったけど、あ、これは襲われたら絶対死ぬわって一番に思ったよ。

    +55

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/21(金) 08:50:39 

    >>48
    うちの父はまだそうだよ
    犬は外で飼って気づいたら死んでるってのが普通らしい
    実家の犬が可愛そうで
    私の家に連れ帰って室内で飼ってたら
    しつけもしてないのに吠えなくなったし
    すごく穏やかになった
    父はそれが信じられないらしく
    犬コロを人間様の部屋に入れるなんてって憤慨してた
    父がうちに来ても見向きもしないよ(笑)
    話も雰囲気でだいたい察するから
    父の事嫌いなんだって

    +40

    -3

  • 612. 匿名 2020/08/21(金) 08:51:05 

    >>40
    私なら諦める。。

    +32

    -1

  • 613. 匿名 2020/08/21(金) 08:53:07 

    >>407
    ほんとにね。
    同じ犬の命だろ、人にどうこう言う前に自分で助けてあげればいいのに。

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2020/08/21(金) 08:53:16 

    >>21
    犬は猟犬で猟師とセットじゃないと…
    単体なら鹿とかのほうがまだ勝機というか追い払える可能性あるよ…

    +25

    -1

  • 615. 匿名 2020/08/21(金) 08:54:39 

    >>37
    1番の原因は、クマがヒトを警戒しなくなったからだよ。
    昔は、人里(人の住む区域)/里山(林業や畑の区域)/山の3つの区分があったのだけど、ヒトが段々里山から離れてしまい人里←山へダイレクトに移動出来る様になったから。

    よく『里山を守ろう』『そのままの自然を大切にしよう』という働きがあるけど、適度な伐採等山の整備をしないと必要な木が育たなかったり、貯水が出来なくなって山自体がダメになる。

    また近年シカの増加傾向が目立ち、彼等が草木を食べ尽くすことで山が壊れていく問題も発生している。生態系を守るためには適度にヒトの手が加わった方が良い場合もある。

    +47

    -2

  • 616. 匿名 2020/08/21(金) 08:59:14 

    >>12
    可哀想とかそんなかわいいもんじゃないよ。
    我々人間と動物たちって結局食う側か食われる側かになるんだよ。
    犬や猫のように仲良くなれる動物も多いけど、熊に関してはそうはいかない。
    熊がわるいとかではなく、熊はもちろん熊の事情があるんだろうけど、自分が熊に襲われて内臓食われてるときにそんなこと思えるかって言ったら思えないよ。
    平和ボケしすぎだと思う。
    全滅させるわけではないのだから、こちらの居住地に入ってきた個体は殺すべき。

    +154

    -1

  • 617. 匿名 2020/08/21(金) 09:06:42 

    >>9

    殺せ!って。。
    熊だって生きるのに必死なんだからここだけは同意出来ない。。

    +34

    -54

  • 618. 匿名 2020/08/21(金) 09:09:36 

    地元です。何故家の中で飼わないのという声が多く、もっともなんですが、とにかく田舎なんです。
    20年くらい前の感覚で中型以上の雑種を外で飼うのが未だに当たり前みたいな感じです(チワワ等小型犬は別ですが)農家や馬屋さんが多いので都会の感覚でいったら信じられないと思いますが…
    ヒグマはライフル銃でしか斃せませんが、ライフル所持に条件があるし、鹿や猪を撃つのとは訳が違います。ベテラン猟師でも撃ちたくない上、ヒグマをうてるようになるまで少なくとも十数年以上かかります。それでも撃ちたくない相手です。後継者がいなくなると本当に大変なことになります。

    +28

    -2

  • 619. 匿名 2020/08/21(金) 09:10:54 

    >>40

    もこもこした感じもフォルムも可愛いのに凶暴だもんね。。
    これで草食なら可愛がられたんだろうな。。

    +97

    -3

  • 620. 匿名 2020/08/21(金) 09:11:49 

    山に餌が無くて下りてきてるのか、開発で熊の領域と人里が近くなりすぎてるのか?
    熊のような大型で獰猛な野生動物と共存は難しすぎる。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2020/08/21(金) 09:17:20  ID:hwSktgSnf5 

    知床に近い場所に住んでいます。
    つい最近知床の川にヒグマが出没し、釣り客が魚を残してなんとか逃げました。釣り客=簡単に魚が食べられる、という思考になるらしく川は立ち入り禁止に。
    知床では道路にヒグマがでたりするのが珍しくないので、地元民はスルー、でも観光客は車からおりて写真をとったり、自ら接近する。何度注意してもだめ。観光客のこのような行為が、昔から熊と共存してきた町の安全を奪っているのです。

    +46

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/21(金) 09:18:26 

    >>620
    そもそも観光地が山に近いよね。
    あと本州は山を削って民家建てて災害で崩れ生埋めって例も増えてるから、暮らせる範囲が狭いはそうだと思う。
    だって野生動物って縄張りが広範囲で記憶で棲み分けしていて、それ奪われたら解らなくなって当然だもん。

    +8

    -1

  • 623. 匿名 2020/08/21(金) 09:18:39 

    >>480
    うちの弟もイノシシと事故って車廃車。弟の身体は無事だったけど、本当怖いよね。
    田舎の人じゃないと分からないのかもしれないけど、畑までおりて来て農家の作物荒らしまくるイノシシもいるし一概に殺すなとは言えない。

    +52

    -0

  • 624. 匿名 2020/08/21(金) 09:20:05 

    >>617
    同意。私もそこは相容れないのでマイナス。

    +17

    -26

  • 625. 匿名 2020/08/21(金) 09:21:26 

    友人がまさにこの地域の猟師なんですが、数年前からヒグマの生態が変わってきたように感じるそう。
    基本的に臆病なので、人の気配がしたら向こうから逃げてくれるんだけど、若いヒグマに限らず好奇心が強くなっている個体が増えてるみたいで逆に近寄ってくるとか!
    学習能力が高いので、人間が弱いと分かったら家族仲間連れだってどんどん人里に来るのでは?!と心配になります。

    +29

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/21(金) 09:23:44 

    >>607
    北海道トップやその仲間(ニト○など)が中国に土地をうりさばき、そのことに無関心な道民(そもそも左が多い)のことを知れば、もっとイメージ悪くなるね(笑)
    北海道は中国人の人気高いですからね
    売国奴だらけです。最近できた施設に共産党やミズポたちがきて積極的に応援してくれています。
    税金の無駄!と吠えてなんでも噛みつく方々が揃いも揃って絶賛するんですよ。
    おかしいでしょ?でも道民は呑気なまま。

    +11

    -4

  • 627. 匿名 2020/08/21(金) 09:24:21 

    >>162

    熊の嗅覚やばいらしいね。。
    家の中に入れたら犬を追って家に入ってくる。人間も襲われる。になってしまうと思う。だから、つらいけど仕方ないかなとも思う。
    犬と2人暮らししてる私なら絶対引っ越しするけど、昔から住んでる方はそうもいかないだろうしね。。

    +34

    -2

  • 628. 匿名 2020/08/21(金) 09:27:09 

    >>611
    ごめんなさい、指がマイナスに当たってしまいましたが、めっちゃプラスです。
    うちも義実家が>>611さんのお父様と同じ考えで
    うちの室内犬に対して「外で飼ったら?」としつこく、犬小屋を買おうと誘われたりしました。
    昔の人は室内に犬を上げることが信じられないみたいですね

    +23

    -1

  • 629. 匿名 2020/08/21(金) 09:27:22 

    >>621
    前にテレビで見たけど、知床の国立公園の職員さんかな?が観光客が車から降りて熊に近付いたり、写真撮るために食べ物を置いたりして熊が人間に近づき過ぎたから花火で驚かせて山に追い返したら観光客に邪魔するな!って怒鳴られてた。

    観光客によって熊の危険にさらされるのは地元の人たちなのに熊を殺したらハンターや地元の人たちが批判されるよね。

    +45

    -0

  • 630. 匿名 2020/08/21(金) 09:28:10 

    >>626
    あとオーストラリア人に土地与え過ぎだよね。
    知床半島だってそのうち世界遺産より狩猟区なると思う。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2020/08/21(金) 09:30:15 

    >>617
    熊だって人間だって生きるのに必死だよ。
    一度犬を襲った熊はずっと犬を狙い続けるから犬と人間の命を守るには犬を襲った熊は殺すしかないよ。

    +86

    -7

  • 632. 匿名 2020/08/21(金) 09:37:21 

    >>631
    殺せ!って文言が狂気を感じるだけだって。

    +13

    -8

  • 633. 匿名 2020/08/21(金) 09:39:49 

    >>26
    まー田舎は、昔ながらに番犬として飼うとこも多いし、うちの周りも外飼いばかりだよ。

    でも、こういう話題って、犬も熊もかわいそうだからこそ、根本的な問題を話さないと、今後もずっと表面に表れた状況に対してやんや言うだかけで、解決しないよね、

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/21(金) 09:40:41 

    >>629
    そうなんですよ。観光客の中でも、若い人じゃなくてわりとご年配の方々がおやりになるんです。
    危機意識がないんでしょうね。遊びにきているだけだから?
    道の駅にも警告プリントを貼ってますが、効果ないんですって。本当に怖いですよね。
    しかも平気でゴミをポイ捨てしていくの。匂いで熊がおりてきて、あさってしまうのに。
    熊だけでなく、キツネにも餌やるらしく。エキノコックスうつればいいのに。

    知床でも飼い犬が食べられて、土に埋められてた事件が何度かありました。熊と人間の必要以上の接触は悲しみを生み出すだけ。
    もし観光でいらっしゃらる方がいれば、 くれぐれもお気をつけください。

    +33

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/21(金) 09:43:22 

    >>531
    あまりにも寒かったら玄関や車庫に入れるらしいよ

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/21(金) 09:44:42 

    >>630
    スキー大好きな方々ですよね?
    外国人が土地を取得したり、居住権を獲得することを難しくしなければいけませんよね。
    既に与えてしまった土地も、強制没収して。
    ある町はすれ違う人で日本人はひとりもいなかった、という話も聞きました。
    アイヌを盾に中国が北海道を独立させ、やがて北海道は中国自治区に、、という可能性も十分にある。今からやれることを探したいです。

    +28

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/21(金) 09:45:42 

    >>1
    すぐに犬を家の中に入れてほしかったわ

    +10

    -1

  • 638. 匿名 2020/08/21(金) 09:45:58 

    >>17

    こういう状況で猟銃没収とか国は町民の命をなんだと思ったんだろね
    既に熊が出てて、犬も襲われてるんだから、一旦返してあげてよ

    +100

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/21(金) 09:50:33 

    知り合いが熊牧場の熊は大人しくて優しいと、よく熊牧場に行くんだけど、
    同じ熊でもそんなに違うのかな?

    ヒグマだけが恐ろしいの?

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2020/08/21(金) 09:50:54 

    >>463
    強さはライオン並み
    でも執着心は人一倍強い
    ってことでライオンより恐いね

    +13

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/21(金) 09:54:09 

    自衛隊特殊部隊に熊を掃討させれば解決する。

    +2

    -5

  • 642. 匿名 2020/08/21(金) 09:57:34 

    三毛別の熊の時も軍隊だしたよね

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/21(金) 09:58:09 

    >>38
    犬を見殺しにするくらいなら、玄関破って入ってこいよ、戦うから。犬だけ痛い思いさせない。戦った結果私も犬も死んだならそれの方がマシ。頭皮剥がされようと顔半分食いちぎられようと犬だけは守る。

    北海道でしょ、熊出るのわかってるよね。しかもヒグマ。有り得ない。ナショジオの実験によると銃よりもトウガラシスプレーの方が有効だったよ。

    +8

    -65

  • 644. 匿名 2020/08/21(金) 09:58:15 

    今年五月にポーランドの動物園で起こったヒグマのサビーナ事件を教訓にクマに会ったら水に飛び込むのがいいん。

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2020/08/21(金) 09:59:13 

    鳴き声聞こえなかったんかな?
    相当鳴いたはずよ怖くて。犬も嗅覚は優れてるら熊がきたら早めに気付くはず

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/21(金) 10:03:44 

    猟師が年々減ってきているから熊が里に出やすくなったんだよ。
    熊にとって危険な敵がいないから簡単に作物を狙えるようになった。

    猟銃の所持許可と狩猟免許を持つにはお金も時間もかかるから若い人が気軽に始められない。
    しかも駆除に補助金が出るのはごく一部の地域で、ほとんどボランティア。

    +12

    -0

  • 647. 匿名 2020/08/21(金) 10:07:27 

    熊VS人間の一騎打ちじゃないんだよ。何も着の身着のままでヒグマをやっつけろと言ってるんじゃない。撃退させるんだよ。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/21(金) 10:07:36 

    >>40
    人間のエゴだよなぁ… 人間が生きるために殺されちゃうんだもんな…

    +3

    -36

  • 649. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:31 

    >>76
    ごめん至極温厚な見目の君がまさかそんなソルジャーだったなんて思いもよらなかったよ。。

    +33

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/21(金) 10:13:43 

    >>469
    遅れてるね

    +21

    -52

  • 651. 匿名 2020/08/21(金) 10:15:04 

    >>648
    このクマではないけど日本ので簡単には死なないから数人から何発も撃たれてる映像は胸が痛かった。
    マタギで暮らしてる人が仕留める映像を見ながら、全部外れてるって呆れて、銃に頼ってるだけで生きている相手から命を奪う殺す覚悟がないって話してた。

    +26

    -0

  • 652. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:34 

    >>469
    結局そういう風に犬を利用するのは道具だからなんだよね。
    元狩猟犬で保護されてるのなんて試し打ちにされてたとか、もう役に立たないから脚追って放置とか、酷いのばっかりだよね。

    +27

    -33

  • 653. 匿名 2020/08/21(金) 10:19:44 

    >>593
    あなた坂上忍ですか?

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2020/08/21(金) 10:24:53 

    うちにも中型犬いるけど、クマに立ち向かえるとは到底思わない。小型犬にキャンキャン吠えられるとクゥーンって逃げちゃうし。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/21(金) 10:25:48 

    >>67
    北海道だから暑くなはいのでは?いま大騒ぎしてる「猛暑」って東京以南だよね

    +8

    -2

  • 656. 匿名 2020/08/21(金) 10:28:09 

    >>652
    そういえば坂上忍が引き取ったのも猟犬で前脚折られて体内に銃弾が入っていたと思う。
    あの脱走した犬。

    +26

    -1

  • 657. 匿名 2020/08/21(金) 10:28:53 

    今時、"田舎だからとか"って理由で犬も猫も外飼いするような飼い主は土人だと思ってる
    ペットは家で飼いましょう(管理しましょう)だよ。

    +4

    -16

  • 658. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:11 

    >>617
    じゃああんたの子が殺されたら殺せ!ってなるだろうよ 都合いいんだよ

    +42

    -13

  • 659. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:40 

    動物愛護の観点から害獣を殺すなと言ってた層が害獣駆除側に流れる可能性ある?

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/21(金) 10:32:31 

    >>652
    足折って放置するぐらいなら保健所連れて行けとは思うけど、そもそも人間の役に立つように改良されてきた動物だもの。
    私たちが豚や牛を食用動物として利用してるように、その人たちにとっては犬は番犬としての家畜って位置なんでしょう。
    自然の中で動物と生きていくって事は綺麗事だけじゃ済まされないよね。

    +55

    -4

  • 661. 匿名 2020/08/21(金) 10:33:31 

    >>263
    番犬の役目って吠えて知らせるとか?
    ならセンサーとかでいいんじゃ?
    最近はお手頃な値段だし、、、

    +13

    -15

  • 662. 匿名 2020/08/21(金) 10:35:46 

    ヒグマじゃないけど、イノブタが生息している地に住んでいる者をしては駆除してほしい

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2020/08/21(金) 10:43:24 

    >>377
    鹿の数じゃなくて、ヒグマが補食しやすい場所に鹿が見当たらないって意味の「いない」です。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/21(金) 10:43:57 

    番犬として飼ってるのに外で飼うのに文句言っても無駄だよ

    +5

    -2

  • 665. 匿名 2020/08/21(金) 10:44:13 

    北海道ってたしか
    猟友会のひとが駆除の要請があって、警察も立ち合いのもと
    熊の駆除したら、後になって
    撃った場所が悪かったとかいって免許と銃を取り上げられたでしょ。

    だから今年は一般の方々はすぐに猟友会のひと来ないかも
    しれないし、大変だね。
    巨大掲示板のほうで、ウラの顛末が出てたけど。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/21(金) 10:46:44 

    >>58
    > 臭い息を吹きかけてくる
    っている?可哀想がってるわりに手厳しい。

    +32

    -2

  • 667. 匿名 2020/08/21(金) 10:49:27 

    地域によって考え方が違うしその土地の人はそうやって犬と共存してきたんだよ。都会に住んでペットとして買ってる人とは考え方が違うんじゃない?だからそれを今更、犬が可哀想だから家の中に入れてとか言っても無理なんだと思う。
    きっと実際に熊が出る土地では犬が吠えることによって熊や野生動物が逃げていったりしていたんだろうし。
    よくわからんけど。

    +17

    -3

  • 668. 匿名 2020/08/21(金) 10:50:35 

    >>226
    みんな熊嵐読んでしっかりヒグマの情報仕入れてるな

    +57

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/21(金) 10:51:30 

    >>4
    このマンガ大好き‼️

    +29

    -0

  • 670. 匿名 2020/08/21(金) 10:51:57 

    犬なんて同じの売ってるし食われてもまた買えばいいよ

    +1

    -12

  • 671. 匿名 2020/08/21(金) 10:53:55 

    >>618
    北海道ではないけど、よく似た田舎にいる。
    なかなか都会の人には理解されないよね。
    犬の外飼いも、焼けたアスファルトではなくて、気持ちのいい草の上にいるし、外も涼しい。20℃くらいみたいだよ。
    あの一帯は馬や牛のいる所で犬もそういう感覚なんだろうね。
    犬用の服着せて、犬用のケーキでパーティーしてる人には分からないと思う。

    +43

    -2

  • 672. 匿名 2020/08/21(金) 10:55:04 

    >>652
    猫はともかく犬は人間の仕事のパートナーとして発展してきた歴史がある

    +28

    -2

  • 673. 匿名 2020/08/21(金) 10:58:13 

    ここで犬を外飼いにしてることに噛み付いてるやつら、日本の捕鯨に噛みつくシーシェパードみたいだ。

    +26

    -3

  • 674. 匿名 2020/08/21(金) 10:58:19 

    >>263
    番犬だったら食べられていいのかって話だよ

    +73

    -16

  • 675. 匿名 2020/08/21(金) 11:00:58 

    >>674
    熊をしとめて、街にでてこないようにする事が大切なんじゃない?でもそうすると熊がかわいそうってのが出てくる。

    +15

    -6

  • 676. 匿名 2020/08/21(金) 11:01:16 

    >>564
    でも繋いだまま放置はひどいでしょ
    逃げるチャンスすら与えられない
    自分が飼ってる犬の命守れないなら、元から飼うな

    +19

    -17

  • 677. 匿名 2020/08/21(金) 11:02:09 

    >>655
    20℃くらい

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/21(金) 11:04:57 

    >>182
    ついでにあかちゃんを噛み殺した犬も同じだけどな

    犬に罪はない!とか言うけど
    犬はそう言う生き物だよ
    嫉妬して平気であかちゃん噛み殺すんだよ

    お前も噛み殺されてたら同じこと言えんのかよって

    +48

    -5

  • 679. 匿名 2020/08/21(金) 11:05:19 

    >>660
    こうやってまだ古い感覚の人たちがいるのが問題。犬はちゃんとしたいきものだから。

    +8

    -27

  • 680. 匿名 2020/08/21(金) 11:05:54 

    >>634
    糞老害めが
    とっととくたばれ

    +6

    -2

  • 681. 匿名 2020/08/21(金) 11:06:41 

    所変われば考えも変わるよ
    日本の気候風土に合った犬を外でのんびり飼ってる人たちから見れば、灼熱地獄でろくに外に出せないで一日中部屋に入れっぱなしの都会の犬の方が可哀想に思うかもしれない

    +21

    -1

  • 682. 匿名 2020/08/21(金) 11:06:43 

    熊を殺すな!悪いのは自然を奪った人間!て意見もあるけど…
    どうなんだろうね?
    田舎の人は死活問題だし、遊びで動物を殺すとかは許されないけど、人間も動物は動物で開拓して自分達の生活を守って来ただけだしなぁ。

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2020/08/21(金) 11:06:53 

    >>676
    結果守れなかったならわかる。そもそも守る気すらないなら飼うなよって言いたいよね。

    +19

    -5

  • 684. 匿名 2020/08/21(金) 11:07:10 

    >>18
    せめて丈夫な柵でも作って欲しいね、、。

    +24

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/21(金) 11:08:30 

    >>672
    間違った歴史や発展に従い衰退するものってあるよね。きっとそれが猟犬。元狩猟犬として改良されてもあくまで元だから。もうそんな危険な事はさせなくていい。

    +3

    -14

  • 686. 匿名 2020/08/21(金) 11:10:08 

    >>5
    多分、くまよけで外飼いしてるのでは?
    北海道の田舎は基本的に放し飼いだと思ってます。
    熊に食い殺されては残念無念ですが。

    +31

    -14

  • 687. 匿名 2020/08/21(金) 11:11:45 

    >>661
    昔の人が番犬に頼ってるんじゃない?
    今時番犬なんて必要はないし。

    +9

    -4

  • 688. 匿名 2020/08/21(金) 11:12:04 

    >>678
    何決めつけてんの?平気で嫉妬で赤ちゃん噛み殺すなら、大型犬と赤ちゃん一緒に育てて事故が起こってないのは何なんだ。奇跡か?だったら奇跡だらけだね。まず、噛み殺した理由や原因は1つではない。無知なのに決めつけ発言なんなの。

    +5

    -25

  • 689. 匿名 2020/08/21(金) 11:12:13 

    >>678
    わかる。
    ガルちゃんて犬は悪くない!飼い主が悪い!しか言わないけど、例えどんな状況であっても赤ちゃんを噛み殺すような犬は怖いわ。
    人間が一番悪いのは確かだけど、犬に罪は無いってのは暴論。
    我が子を噛み殺されても、その犬を可愛がれる飼い主なんているのかな。

    +46

    -2

  • 690. 匿名 2020/08/21(金) 11:13:04 

    >>688
    出たよ、犬将軍。

    +19

    -2

  • 691. 匿名 2020/08/21(金) 11:13:25 

    >>675
    熊がいなくなって困る事あるのか?
    困る人いるの?
    今時、熊肉だけ食べてる人はいないわけで
    もう、絶滅させてもイイと思うんだよね。
    オオカミが日本にいなくなって、困る人いなかったよね?

    +3

    -15

  • 692. 匿名 2020/08/21(金) 11:15:24 

    >>686
    ロボオオカミのが犬は安全だしクマだけじゃなく鹿とかも追い返せるってよ。

    +1

    -8

  • 693. 匿名 2020/08/21(金) 11:16:35 

    >>648
    しょうがないよ
    この熊だって生きるために色んな命を殺して食べてきたんだから

    +16

    -2

  • 694. 匿名 2020/08/21(金) 11:18:28 

    >>693
    人間だって同じなんだから襲われましたはいそうですかで終わらせれば、それが当たり前になるのに。

    +4

    -9

  • 695. 匿名 2020/08/21(金) 11:18:42 

    >>679
    犬だからどう扱ってもいいなんて言ってません
    ペットとして飼う人もいれば仕事のパートナーとしてや家や家畜の護衛として飼う人もいる
    そもそもペットとして飼うことも人間のエゴなのに他人が犬を飼う理由に口を出すべきではない

    +73

    -8

  • 696. 匿名 2020/08/21(金) 11:20:02 

    >>679
    ちゃんとした生き物と、そうでない生き物って何?

    人と共存して番犬や猟犬としての犬もいれば、愛玩犬もいる。全て愛玩犬としての生き方をしないと可愛そうだと思うのは人間のエゴ。
    あなたは豚や鶏肉食べないの?豚や鶏を愛玩動物として家で飼育している人がいる一方、食肉として私達は消費している。

    +46

    -6

  • 697. 匿名 2020/08/21(金) 11:21:03 

    >>8
    そうなってしまったのが三毛別羆事件だよね…
    確か人間でも女性ばかりを狙ってたよね

    +48

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/21(金) 11:23:30 

    >>695
    君が基準ではないのと、あと口出しについては他人の意見を聞く事で善悪の改良点画像見つかるのでいいと思いますよ。横からすみません。

    +1

    -24

  • 699. 匿名 2020/08/21(金) 11:24:28 

    >>648
    殺さないと人間が殺されるんだから仕方ないだろ

    +26

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/21(金) 11:25:48 

    >>696
    たぶん、あなたのついている話とは違うように思います。
    話の流れを読むと道具として見るのか生き物として見るのか…だと思います。

    +3

    -18

  • 701. 匿名 2020/08/21(金) 11:26:06 

    >>695
    696 です。すごく考えが似ていて、他にこういう方もいることに安心しました。実家が畜産してました。

    +35

    -6

  • 702. 匿名 2020/08/21(金) 11:27:44 

    >>688
    すごい小声の早口で下向いて言ってそう

    +6

    -9

  • 703. 匿名 2020/08/21(金) 11:29:41 

    >>702
    性格悪っ

    +7

    -9

  • 704. 匿名 2020/08/21(金) 11:30:16 

    >>694
    動物にはそれぞれの知性のレベルがあり
    それぞれの社会を形成してるからね
    みんな同じみんな一緒でいいじゃんとはならないの
    熊社会と人間社会を一緒にしようっていうのは暴論でしかない

    +20

    -2

  • 705. 匿名 2020/08/21(金) 11:33:23 

    >>100
    食われちまえ!

    +2

    -6

  • 706. 匿名 2020/08/21(金) 11:36:01 

    >>447
    は?じゃあ犬襲われても良いんだ
    生贄じゃん、犬飼う資格ないわ

    +37

    -31

  • 707. 匿名 2020/08/21(金) 11:36:10 

    >>282
    仲間いたー!!
    涙なしには語れないよね。

    +15

    -1

  • 708. 匿名 2020/08/21(金) 11:36:21 

    ど田舎は、もう熊に帰せよ
    きれいに自然に戻してから

    わざわざど田舎に住む意味ないだろ、貧乏で都心に住めないから?
    もともと熊と自然の土地だったんだぞ
    執着するな、小汚い風景にするな

    +3

    -29

  • 709. 匿名 2020/08/21(金) 11:37:08 

    >>100
    飼い主が食われたら良いのに

    +1

    -9

  • 710. 匿名 2020/08/21(金) 11:38:18 

    >>695
    ペットとして繁殖された犬に仕事させるなよ

    +9

    -15

  • 711. 匿名 2020/08/21(金) 11:40:45 

    >>674
    番犬として外飼いしてる飼い主は所詮犬畜生ぐらいにしか思ってないよ。熊襲撃以前に病気やフィラリア対策なんてしてあげてなさそう。

    +10

    -12

  • 712. 匿名 2020/08/21(金) 11:40:47 

    荒らしが来たね

    +7

    -2

  • 713. 匿名 2020/08/21(金) 11:43:31 

    犬って飼い主に従順だからクマと闘えや犬同士の闘犬とか、教えられたら従うから、酷い飼い主に飼われたせいで痛い目に遭うなんて可哀想しかない。自分の命も大事だけど生け贄のようにさせるなんて有り得ない。

    +5

    -6

  • 714. 匿名 2020/08/21(金) 11:47:44 

    >>643
    外飼の人はとりあえず、犬は頑丈な檻に入れて保護しちゃ駄目なの?
    家のなかに入って来たら人が襲われるじゃん。その地域の人が全員危険にさらされるよ。

    +40

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/21(金) 11:56:59 

    >>639
    クマ牧場から脱走して、牧場の職員亡くなった事件あるし、
    本州に住んでるツキノワグマは小さいけど、本州で、数年前山菜取りで山に入った人が次々と襲われる事件あったよね。中には襲われて食べられた人もいたよ?

    私なら、絶対近づきたくない。

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/21(金) 11:58:04 

    >>225
    三毛部の熊ってそんなに頭が悪かったの?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/21(金) 12:01:13 

    >>710
    ペットとして繁殖されたんですか?ペットショップから買ってきたんですか?

    +11

    -3

  • 718. 匿名 2020/08/21(金) 12:01:28 

    >>506
    日本犬は主人に対してだけ忠誠心が強い種が多いと聞いた
    だから予防接種の時はご主人様がしっかり抑えてないと危ない犬もいるって

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2020/08/21(金) 12:02:51 

    熊との戦いは自然との闘い
    治水工事と同じだよ

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/21(金) 12:03:04 

    >>715
    あー、あったね。
    経営者が変わったり資金不足で飼育員も足りなくて飼育環境が悪くて人も熊もストレス抱えてたのが原因だったと思う。
    ちゃんとしていたら飼育員が登って来られた雪の山を除去出来たし餌も与えられて、熊も飢餓に来るしまなかった。

    +11

    -1

  • 721. 匿名 2020/08/21(金) 12:03:41 

    >>142
    W Wって…

    +4

    -3

  • 722. 匿名 2020/08/21(金) 12:05:26 

    外で飼うな!

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/08/21(金) 12:08:16 

    >>22
    言ったらだめなの?

    +23

    -4

  • 724. 匿名 2020/08/21(金) 12:11:42 

    >>701
    愛玩犬として飼わなければ犬に愛情がない訳じゃないですよね。仕事で沢山の動物と関わっていれば犬だけ特別な存在という訳でもないでしょうし愛犬家の人と温度差あるのは仕方ないんですかね…

    +32

    -3

  • 725. 匿名 2020/08/21(金) 12:12:02 

    >>226
    犬はもう熊にとっての餌なわけだから、犬を下手に守ろうとしたり取り返そうとしたりすると
    獲物を横取りした敵認定されて、あなたが執拗に狙われることになるよ。
    それであなたが襲われたら、人間を餌だと学習した熊が人間を襲うようになる。

    熊の嗅覚と執着舐めちゃいけない。
    残酷なようだけど、犬が襲われたら犬を助けようとせず逃げるしかない。
    犬の亡骸を取り返すのすらダメ。自分のエサを持って行った認定される。


    どこかの登山部が執拗に狙われたのも、クマに荷物狙われて
    それを取り返しちゃったから。

    あなた一人が襲われて食われるだけならいいけど、
    それで人間全部が狙われることになるからね。
    こればっかりは、ペットも家族なんだから助けろ、なんて無責任なこと言えない。

    +104

    -6

  • 726. 匿名 2020/08/21(金) 12:12:34 

    もう本当、早く捕まえて!犬が可哀想!犠牲が人間だったらもっと血眼になって捕まえるだでしょ!

    +1

    -5

  • 727. 匿名 2020/08/21(金) 12:12:43 

    道民ですが、外で犬飼ってること自体が普通のことです。まずそのことを否定しないでください。私の近所にも普通にいます。もちろん室内犬もいますが、番犬として外で飼われています。土地の広さも違うし、田舎なのもあるけど。
    あと、熊が犬を襲うということは今までにもほぼ聞いたことありません。一昨年くらいに、羅臼町で同じような熊がでて衝撃受けました。本来、犬のように吠えるものに近づくことはありませんが、熊も山に食べ物がないのかも知れません。

    +40

    -4

  • 728. 匿名 2020/08/21(金) 12:17:38 

    >>710
    仕事をする犬はペットとしてじゃなく使役犬として優秀な血筋を残すように繁殖されてるよ。見た目だけのペットとは違う

    +37

    -0

  • 729. 匿名 2020/08/21(金) 12:18:50 

    >>263
    考え方が違うからな
    勿論可愛がってることに変わりはないけど、害獣出たりするとこでは外飼もある
    一言でそれが悪いって決めつけてはいけないよ

    +108

    -7

  • 730. 匿名 2020/08/21(金) 12:24:00 

    >>282
    わかり過ぎる!!

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/21(金) 12:27:05 

    >>700
    横ですが、
    仕事をさせてるからって完全に道具として見てる訳ではないと思います。そういう人も中にはいるのかもしれないけど…。
    大抵は人間の仕事を手伝いながら大事に飼われ、亡くなれば丁重に弔います。

    ペットとして飼われてても、親犬は劣悪な環境で無理やり繁殖させられてるなんてこともあるし、それってペットとして飼う人がいなければそういう業者はいなくなる訳ですよね。そういった現実に目を背けながら犬に仕事をさせるなんて!というのも矛盾を感じます。

    +41

    -3

  • 732. 匿名 2020/08/21(金) 12:28:09 

    犬が何を持って幸せかはわからないけど、鶏守って犠牲になった静王の次の犬生は可愛がられるだけのイージーモードであって欲しいわ。

    +1

    -6

  • 733. 匿名 2020/08/21(金) 12:29:15 

    >>648
    エゴとか生きるためとか、そんな話じゃなく
    お互いに生きるか死ぬかで人間側も戦ってるだけだよ。

    +47

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/21(金) 12:32:37 

    >>439
    田舎住み。野良とか全く見掛けなくなったし、外飼いも減ったけどまだまだ全然いるよ。

    湿った土の木陰とかで涼んでる、あの生活しか知らないから犬にとっては普通なのかも

    +60

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/21(金) 12:32:56 

    >>668
    ずーーっと昔に熊嵐の映画がテレビでやっててすごく衝撃的だったんだけど、知ってる人いませんか?
    YouTubeで探してもネットで探しても出てこない

    夜、人間の骨を家の中でバリバリ食べる音が外まで響いてて、それを物陰から人間が聞いている描写が忘れられない

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/21(金) 12:36:56 

    >>100
    この書き方はどうかと思うけど、見方を変えると
    犬が身代わりになってくれてるおかげで人間が助かってるってのはあるかも

    人間のほうがよっぽど食べ応えあって襲いやすくて効率の良い餌だからね・・・
    犬を狙ってくれてるおかげで、人間を襲うまでには至ってない
    庭先にいる餌持っていけばいいんだから、わざわざ家の中に入ろうとまではしないだろうし

    悲しい考え方だし、これ以上犠牲は増えてほしくないけどね、もちろん

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/21(金) 12:37:18 

    頼むから、このクマの行動範囲内に住んでる人たちは外に犬を繋ぎっぱなしにしないでおいてほしい。

    犬が気の毒すぎる。

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2020/08/21(金) 12:39:05 

    >>439

    うちの田舎では大体外飼いだなぁ、山のふもとあたりで、うちは門があるから敷地内で飼ってる

    +58

    -2

  • 739. 匿名 2020/08/21(金) 12:43:28 

    >>559
    でも四国だとツキノワグマはほとんど絶滅危惧の状態で繁殖の形跡も見られず生息分布は僅少らしいよ。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2020/08/21(金) 12:44:34 

    都会はクマとか出ないし警備も万全で犬も血統書維持の為のドッグショーとか注げるけど、
    田舎は警備は自己管理だしクマが出たら地域住民で追い払うしかないし、犬は道具で代わりも用意してあるけど生きている間はしっかり愛情注いでるよ。

    +17

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/21(金) 12:47:35 

    熊だけじゃなく、狐や野良猫、鹿やリス…本当に色んな動物が出てくるよ。
    都会と違って庭は広いし、空気も綺麗、家庭菜園している所も沢山あるし、北海道の田舎で番犬としての外飼いは珍しくないよね。
    あと、ペットショップで売られているような犬(チワワやトイプードルみたいなの)を飼ってる人もあまりみない。里親探してる子犬とか、捨て犬だとか。私の地域だけかなぁ。
    犬と自撮りしてSNSにあげるような人があまりいないじじばばの多い田舎だからかな。笑

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/21(金) 12:48:19 

    人間が変わりになればいいのに。
    番犬だから家に入れない習慣かも。
    だが熊!って噂出ているのにそのまま。人間が苦しい思いしろ!!

    +0

    -12

  • 743. 匿名 2020/08/21(金) 12:48:26 

    >>38
    入ってきたら窓から人も犬も一緒に逃げたらいいよ。逃げきれるかは別として、逃げれず繋がれてるなんてかわいそう。

    +7

    -19

  • 744. 匿名 2020/08/21(金) 12:52:09 

    これ、襲われたのが犬だからワーワー言われてるんだろうけど、牛や豚でも同じ反応だったのかな?
    牛や豚が殺されても残った牛や豚を家の中に入れろ!とはならなさそう。怖っっ!ぐらいで終わりそう。

    住んでる人にとっては正直犬も牛も豚も変わらないよね。

    +18

    -1

  • 745. 匿名 2020/08/21(金) 12:57:27 

    >>208
    ぽいw
    犬を食う

    +21

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/21(金) 12:58:24 

    >>744
    ガルだと熊被害トピは人気だから家畜云々じゃなく同じ反応するだろうな。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:01 

    >>743
    羆 時速60km 木登り、水泳が得意

    クマ可哀想だし殺して欲しくないけどそれは無理があると思う
    たとえ人間相手でも相手に殺意があったら犬連れて逃げきるのは容易じゃない

    +29

    -0

  • 748. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:42 

    >>35
    ガウル、バイソン等の野生の雄牛も

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:20 

    >>4
    このマンガのタイトルなんだっけ?
    思い出せない

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:56 

    目当ての雌の熊の子供を殺す映像見てから同情も何もなくなった

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/21(金) 13:02:22 

    >>749
    銀牙

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2020/08/21(金) 13:03:50 

    >>52
    これいつも思うけどライオン2頭いるよね?
    頭数の問題じゃないかもしれないけど、せこくない?笑

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2020/08/21(金) 13:04:55 

    >>578
    それ虎vs雌のヒグマじゃない?

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/21(金) 13:06:30 

    >>4
    このシリーズ好きなんだけど、期待せずに舞台版見たら面白かったw
    犬を食う

    +38

    -2

  • 755. 匿名 2020/08/21(金) 13:07:18 

    >>439
    昼は外に出してるときもあるけど、田舎だから庭広いので外の方が好きみたいだよ。
    この時期は熱すぎなので出さないけど。

    +15

    -1

  • 756. 匿名 2020/08/21(金) 13:07:40 

    >>643に柵越しに羆と対峙してトウガラシスプレーを噴射してみてほしい

    +12

    -1

  • 757. 匿名 2020/08/21(金) 13:09:13 

    >>634
    そんな観光客からは罰金を取るしかないですね
    それが一番早そう

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2020/08/21(金) 13:11:48 

    >>611
    わんちゃん、すごく幸せでしょうね!
    昔近所のおじいちゃんが言ってたんだけど、犬もある程度の年齢になると人間の考えてること分かるそうです。

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/21(金) 13:12:53 

    >>26

    番犬て家にいてても
    誰が近くに来たら犬って吠え出さない?
    外じゃなくていいような気がする。

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2020/08/21(金) 13:14:47 

    羆に喰われたら可哀想どうこうより炎天下が続く地域で日中外飼いしてる人の方がどうかしてる

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2020/08/21(金) 13:16:22 

    新ひだか町の近隣に子供時代住んでたけど、私が子供の頃は「クマに気をつけな」とかなかったな…
    普通に友達と川や山の中で遊んでた。
    幼女誘拐殺人事件が話題になってたから「知らない人について行っちゃだめ」とか「川は危険だから近寄らないでね」ってくらいしか言われなかったなぁ。
    土地も広いから犬は外で飼われてるの普通だったし
    結婚して道外にいるから最近の田舎はどう暮らしてるのかわからないけど
    どんどんクマの住む場所がなくなってきたのかなぁ

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/21(金) 13:18:30 

    >>742
    じゃあぜひ生け贄になってください

    と言いたいけど、人間の味覚えちゃうじゃない

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2020/08/21(金) 13:19:46 

    もう犬を外で飼わないで欲しい。
    チェーンで繋げる飼い方、虐待だよ。

    +3

    -6

  • 764. 匿名 2020/08/21(金) 13:19:52 

    >>543
    土佐犬でも優秀なら猪一頭単独で仕留めれるレベルだから、熊はさすがに厳しいよね
    いくら訓練しててもさ

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2020/08/21(金) 13:19:57 

    >>279
    ま、まじか…
    犬を保護すれば人間も危うくなるのか…
    ただ生きてるだけだけで可哀想だけどクマ早く退治されるといいね

    +18

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/21(金) 13:22:57 

    >>469
    田舎と都会では生きていく世界が違うんだなあ..

    +46

    -1

  • 767. 匿名 2020/08/21(金) 13:24:59 

    雨の日も雪の日も暑い日も泥まみれで外飼いだった実家の犬
    可哀想だから家に入れてあげてと泣いて親にお願いしてお家に入れてもらったけど
    本犬がノイローゼになってどんなにお世話して環境を整えても飲まない食べない、衰弱していくのを見かねた親が外に出したらその日のうちに全快
    元々家の中で飼ってて、外飼いは本犬の意思だったと後から聞かされて納得したし犬の幸せは犬による

    羆が入ってきにくい柵は必要かもね

    +28

    -1

  • 768. 匿名 2020/08/21(金) 13:25:48 

    数年前から思ってることだけど、マタギのなり手が増える策をとらないと、熊がどんどん出てくる。人間を恐れない熊が増える→退治する側のリスクが上がる→なり手がいなくなる、この悪循環が始まってる。今までは観光地だったところに熊が出て、三毛別のような事件になることはそう先のことではないと思う。
    むやみやたらに殺すことはいけないかもしれないが、我々の身を守るために、マタギの存在は必要。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2020/08/21(金) 13:27:00 

    この熊は本当は鶏を狩りに来たのかもしれないね
    それを犬が阻止しようとして犬を敵だと認識し殺した
    そして犬の味を覚えてしまった
    同じことが人間でも起こる可能性がある

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2020/08/21(金) 13:27:32 

    北海道は全地域でヒグマでるよー
    どこもかしこも危ないよー

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2020/08/21(金) 13:28:02 

    >>36
    番犬として飼ってるし、田舎はそんなもんでしょ。
    まだ人間じゃなくて良かったしょ、ってマイナス食らうな。

    +18

    -3

  • 772. 匿名 2020/08/21(金) 13:28:02 

    >>595
    お年寄りでも匂いで判別できるのかな?
    じいちゃんぽいばぁちゃんとか、ばあちゃんぽいじいちゃんとかもいるよね。

    +11

    -1

  • 773. 匿名 2020/08/21(金) 13:29:13 

    >>715
    ありがとうございます!

    山菜狩りの、ありましたね。
    私も怖くて怖くてたまらないです。
    子熊を抱っこして写真撮ってる知り合いが大丈夫か心配になる‥
    熊牧場の子熊は大丈夫と言うけれど恐い。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/21(金) 13:30:24 

    ちょっと近くに買い物行くだけでも犬を散歩してる人たくさん見る
    薄っぺらいのからデカくてモジャモジャとかいろいろ見るけど、そういえば鎖やロープで外に繋いでる家は見たことない

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/21(金) 13:31:36 

    >東京でクマが生活する市町村には,奥多摩町,檜原村,青梅市,日の出町,あきる野市(図中は古い表記の五日市町となっています),八王子市が含まれます.一般には奥多摩山地と呼ばれる地域です.またクマの分布で濃淡の高い地域は,奥多摩湖の周辺から雲取山にかけての山域と考えられています.ただしクマたちは都県境を自由に行き来していますので,生活域は山梨県や埼玉県とも連続しています.クマの分布域の最前線は,新宿から直線距離で40kmほど西の地点です.またクマの分布域には,たくさんの人たちも昔から生活しています.

    怖い…

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2020/08/21(金) 13:34:07 

    >>775
    これはツキノワグマだね

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/21(金) 13:35:42 

    家の近所に熊が出てると聞いた瞬間に普通は家に犬いれるよね
    それか小谷とか車庫とか(田舎でもある)

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2020/08/21(金) 13:36:07 

    >>686
    北海道ではないけれど、実家周辺は熊だけじゃなくて日本猿や猪、鹿よけに犬がいたな

    +7

    -1

  • 779. 匿名 2020/08/21(金) 13:36:52 

    >>21
    無理でしょ
    ピットブル数頭と熊1匹なら勝てるかも

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2020/08/21(金) 13:38:14 

    猟友会へ払うお金をケチったニュースなかったっけ
    あれのせいで色々こうやって弊害が出てるのでは

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2020/08/21(金) 13:39:00 

    >>776
    補足ありがとうございます…!です、です。注釈入れるの忘れてました

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/21(金) 13:40:34 

    >>338
    これ、犬が熊の首に噛み付いてぐるんぐるん回って首チョンパするからねw
    実写化なんてしたら大変よw

    +19

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/21(金) 13:41:12 

    >>48
    ちょっとでも役立たないと、このバカ犬!役立たずとか言ってそう

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/21(金) 13:42:21 

    >>659
    ないない
    そういう層は基本外部から言ってるだけだし、今回は何で犬を外で飼うの!って方向に怒りを向けるだけ

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2020/08/21(金) 13:43:14 

    >>602
    人間同士で潰し合って弱ったところで羆が人の味でも覚えて大繁殖したらヤバすぎる。笑えない。

    +18

    -0

  • 786. 匿名 2020/08/21(金) 13:44:59 

    くまってキャラクターになると可愛いのにリアルだと怖すぎる:(;゙゚'ω゚'):

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/21(金) 13:45:31 

    >>779
    ツキノワグマは土佐犬、ピットブル二、三頭もいれば充分勝機あるね
    熊闘のwiki見るといろいろ書いてある

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/21(金) 13:45:43 

    >>21
    海外のウルフドッグのような狼に近く体格の大きい種が数頭でかかれば追い払えるかもしれないけど、殺すのは難しそう

    +16

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/21(金) 13:48:24 

    >>574
    無料の一話から見だして、ハマって
    課金しまくりです。。
    描写グロいけど。。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/21(金) 13:48:44 

    >>770
    札幌とか函館にも出るの?ヒグマ

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/08/21(金) 13:48:44 

    >>226
    サラダ油は300度越えないと引火しないから瓶に注ぐ前によく温めてね

    +27

    -1

  • 792. 匿名 2020/08/21(金) 13:49:32 

    >>4
    野犬多いのもヤバイ

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2020/08/21(金) 13:51:55 

    本州でも犬がツキノワグマに襲われる事あるよね
    襲われた番犬の仇を討とうとした田舎の婆ちゃんが顔面崩れるぐらいの怪我を負わされた話を聞いた覚えある

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/21(金) 13:55:29 

    >>776
    ツキノワグマだと出没しても大丈夫なのかな?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2020/08/21(金) 13:58:41 

    >>14
    田舎なんて、まだまだ外飼いしてる家多いよ

    +21

    -2

  • 796. 匿名 2020/08/21(金) 14:00:10 

    >>226
    熊になんちゃら言う前に外で飼うなよ。
    ただ自分らが助かりたい番犬としか動物を思ってない最低な人格の奴らが年中外で飼ってるよね。
    宮古島の最低な人格の一家が、台風の時自分らだけ車で逃げて、飼っていたワンコが自分も乗せてと車を走って追いかけてる時に飛ばされ、それっきりだったと。
    探したけど見つからなかったとか、その時すぐ探せばいいし、まず犬も家族なんだから一緒に避難しろよ。
    この一家は天罰、因果応報返るわ。

    +39

    -16

  • 797. 匿名 2020/08/21(金) 14:01:24 

    >>794
    大丈夫じゃないよね。
    「基本的には」向こうから人間を襲ってくることはないけど、子熊を守るためだったり、お腹が空いてたり、人間の味を知った個体ならわからないよね。
    人間ですら、気分次第で人をいたぶって殺す人がいるんだもの、熊にだけそういうのがいないなんてはずがない。
    やってはいけない、という思想も、法律によるしばりも、社会的な困難が待つということもないんだもの、人間を襲いたきゃ襲えるよ。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/21(金) 14:01:51 

    >>306
    家の周りを有刺鉄線と高圧電気柵で二重にぐるっと囲んだらどうだろう。
    費用すごそうだけど💦

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/21(金) 14:02:49 

    >>616
    そうだね。動物同士でも縄張りに入ったら攻撃されるんだから人間のテリトリーに来たなら攻撃するでいい。その結果熊が命を落としてもそれも自然の摂理。

    +38

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/21(金) 14:02:52 

    >>146
    オオカミ犬(ウルフドック)なら勝てるよ。

    カナダ?だっけかな、森に住んでる人がオオカミ犬を2頭飼ってた。
    その二頭は放し飼いでマーキングしながら巡回し、熊はオオカミ犬の匂いがあるとこないらしい。
    例え近寄ってきても、オオカミ犬が速攻撃退しに行くみたい。

    たしか北海道でも熊対策でオオカミ犬を飼ってる人がいたような。。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/21(金) 14:03:48 

    >>790
    札幌出るよ。
    山もあるし
    去年札幌に出没したクマの駆除でニュースでもガルちゃんでも話題になってたよ

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2020/08/21(金) 14:03:55 

    >>796
    その家庭は本気で最低だけど、例えわんこを家で飼っていても連れて行かなかったと思うw

    +23

    -1

  • 803. 匿名 2020/08/21(金) 14:06:00 

    >>731
    昔だけど、私の知り合いに犬を愛玩ではなく仕事のパートナーとして飼ってる人がいた
    とても大事にしてたよ。犬だって、飼ったらすぐパートナーになるわけじゃない。仕事の内容とか信頼関係を築いていかないといけない。その労力を考えたら使い捨てにできるはずがない

    そりゃ愛玩として飼ってる人とは感覚は違うだろうけど、使役してる=可愛がってないってことではない

    +28

    -1

  • 804. 匿名 2020/08/21(金) 14:06:39 

    >>798
    横。山に戻ってくれればいいけど、却って行動範囲広がりそうな気もしなくもない…

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2020/08/21(金) 14:07:47 

    >>796
    えー!?その話いつの事ですか!?

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2020/08/21(金) 14:09:21 

    >>708
    もともと都心だって自然の土地だったんだけどね

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/21(金) 14:10:27 

    >>648
    熊のエゴで人間も殺されちゃうんだけどね。可哀想だけど生きるために強くなった熊と知能をつけたら人間同士の戦いだから。

    +11

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/21(金) 14:11:52 

    ちょっと前にロシアの動物園で男の子が熊に殺された事故の時には
    熊さん可哀想〜ってお花畑な人いっぱい居たけど、ここには沸いて来ないんだね
    熊より犬の方が可愛いからとかそんな理由か?

    +3

    -9

  • 809. 匿名 2020/08/21(金) 14:12:57 

    >>768
    警察に難くせつけられるくらいなら公務員としてマタギ雇えばいいのにね
    それか警察の内部組織に部署をつくるか

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/21(金) 14:16:15 

    >>611
    わんちゃん安全な室内で幸せになれてよかった。
    犬をそうやって見下した言葉でいう時点であんたのその存在の方が価値ないよってまわりは内心思う。
    お年寄りだよね?80代?
    80代でも犬も猫も室内飼いの方はいらっしゃるから、個々の人間性しだいだね。

    +5

    -2

  • 811. 匿名 2020/08/21(金) 14:17:08 

    >>794
    山菜採りで山に入った人が襲われたのはツキノワグマだったよ
    体はヒグマに比べるとだいぶ小さいよ

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/21(金) 14:18:00 

    >>5
    正論!!
    犬が可哀想。

    +21

    -12

  • 813. 匿名 2020/08/21(金) 14:18:15 

    >>808
    遺伝で動物嫌いの価値なし人間。
    容姿も内面に比例してるな笑

    +1

    -4

  • 814. 匿名 2020/08/21(金) 14:18:38 

    外で飼うって昭和のイメージ

    +1

    -7

  • 815. 匿名 2020/08/21(金) 14:19:55 

    >>808
    だったらあんたの親や子供がくわれればいいじゃん、誰も悲しまないわ。

    +1

    -3

  • 816. 匿名 2020/08/21(金) 14:20:23 

    >>439
    田舎で広い敷地と涼しい場所があるなら外飼いでもいいと思う。
    ただクマ出てる今だけは家の中に入れて欲しい。

    +16

    -1

  • 817. 匿名 2020/08/21(金) 14:21:38 

    >>813
    なんのこっちゃ
    動物は好きだから、犬も猫も兎も可愛がって飼ってるよ(全部別室)
    ただ、人や他の動物に危害を加えた熊を可哀想とは全く思わん

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/08/21(金) 14:22:32 

    熊の執着は物凄いと聞いたことあるよ。それはもう執拗に追ってくるらしい。熊にしてみたら人間なんて豆腐くらい脆い存在だし、ワンパンで根こそぎ持ってかれる。北海道はヒグマとの距離が近いから怖いよね。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2020/08/21(金) 14:22:41 

    >>808
    子供がクマとセルフィー撮ろうとして勝手にオリに侵入
    足を叩いて怒らせたってやつ?

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/21(金) 14:27:22 

    >>815
    話が繋がって無くて意味が分からない
    結局のところ、犬が襲われた対象なら熊は可哀想じゃないけど、嫌いな人間が対象なら熊は可哀想って言いたいのかな?

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/21(金) 14:28:38 

    >>226
    マウントとる小中学生のようなコメだね…
    ヒグマだよ、恐ろしさを知らないんだろうけど
    勝てるわけないよ

    +59

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/21(金) 14:30:20 

    >>135
    気付いたとしてどうするの?
    助けに行って一緒に食べられるの?

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2020/08/21(金) 14:30:38 

    >>708
    東京にも狸やハクビシン出るよ
    返してあげたら?

    +13

    -1

  • 824. 匿名 2020/08/21(金) 14:32:08 

    >>691
    オオカミ絶滅したから今熊で困ってるんじゃないの?
    もし熊絶滅させたら熊を天敵としてる動物が繁殖しまくるわけだけど、その動物達が次問題になったらそこも絶滅させるわけ?

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2020/08/21(金) 14:32:30 

    >>767
    本犬w

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/21(金) 14:32:37 

    >>650
    実際犬が襲われた家、犬が家にいたから家の中までクマが来ずに助かってる可能性も捨てきれない。都会に住んでるとありえない感覚でも田舎ではそれが普通なんて事は今でも山ほどありますよ。

    +29

    -2

  • 827. 匿名 2020/08/21(金) 14:32:45 

    >>808
    動物園の檻の中に入って殺されるのは人間にも非があるからね。
    今回のは人間の生活圏内に入り込んだ熊の話だから。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/21(金) 14:33:58 

    >>708
    うちの実家は競走馬いるから都心住まいのあなたよりお金持ちですけど?

    +5

    -2

  • 829. 匿名 2020/08/21(金) 14:35:14 

    >>12
    今はね、すぐ近くのとうもろこし畑を通り越して、道路を更に渡った奥にあるとうもろこし畑のとうもろこしを食べる。
    山から近くのとうもろこしには手も付けず、ちょっとくらい遠い畑までなら美味を求めて行くのがヒグマ。
    被害に合わなかった農家から複雑な心境を聞いたよ。

    +18

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/21(金) 14:36:26 

    昨日アンビリーバボーで犬との感動秘話やってたけど全然感動しなかった。ケートラの荷台に乗せて少し留守番させてたら逃げていなくなって交通事故で下半身麻痺になった子。いくら金がかかってもいいから助けてくれ!安楽死だけはやめてくれと言って一命は取り留めたけどまたケートラの荷台に乗せてた。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2020/08/21(金) 14:37:20 

    >>808
    それは子供が悪かったからだと思う。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2020/08/21(金) 14:37:22 

    >>629
    熊が人間から餌奪えるって学んだらえらい事なのになんて無責任な。
    野生生物に餌付けは不幸しか産まないよね。
    奈良でも鹿に野菜撒いて与える人が出てきてしまって、野菜の味を覚えて畑を荒らすようになり駆除せざるを得ない状態にされてて、無責任にふざけんなって感じだよ。

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/21(金) 14:37:33 

    >>18
    番犬としてるからかな?
    お前らが外で見張ってろって感じだよな。

    +9

    -5

  • 834. 匿名 2020/08/21(金) 14:38:43 

    >>825
    どう表現したらいいのかわからなくて本犬と書いたけどやっぱり笑ってしまうよね😂

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/21(金) 14:40:51 

    >>708
    都会に田舎を捨てた人が押し寄せても受け入れて下さいね。

    森は間伐をして下草を生やせるよう光を入れたり、植林をしたりするから、自然の山としての機能を保っているところもたくさんある。あるがままがベストではない。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/21(金) 14:41:41 

    >>828
    金持ちなら都心に住めばいいのに
    馬の世話は他に人雇ってやらせといてさ
    何でわざわざ田舎に引きこもってるの?

    +0

    -9

  • 837. 匿名 2020/08/21(金) 14:44:35 

    >>829
    そっか、農作物の方がうまいし栄養も豊富か…
    で、雑食だから当然肉食もする
    人間だって便利な土地に移り住むんだからそりゃ熊も移動してくるよね
    無被害の農家さんはなんか…うん…

    +12

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/21(金) 14:48:16 

    >>826
    横から
    都会の防犯対策と似たようなものって考えたらすんなり納得できました。ありがとう

    +4

    -2

  • 839. 匿名 2020/08/21(金) 14:48:47 

    我が家は昔から室内飼いだから、
    このわんちゃんは本当に気の毒だと思うし、なんとか一時的にでも室内飼いにできなかったかなといろいろ考えるけど、

    ただ、外飼いしてる飼い主さんが皆、何も考えずにそうしてるわけではないことはわかってほしいと思う。

    農家営んでる知り合いのところも、畑を荒らすハクビシンやアライグマ、カラス、鹿などがいて、
    その対策に外飼いにして(頑丈な広い檻の中)獣が来たら吠える、その声を聞いて人間が出て行く、みたいに生活してる。

    農家が皆、獣対策の電線などを設置できるはずもなく、番犬の力を借りて頼って作物を守ってる。

    その守られた作物は私たちも頂いてるわけだし、都会で住んでる私たちは無関係とは言えないと思うんだよね。

    その知り合いもまわりの農家さんも、犬は大好きだし家族だし、とても可愛がってるけど、作物と獣の問題はすぐに解決しないし、最大限犬の安全を対策した上で外飼いしてる状況もあるってことを知ってほしいな。

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/21(金) 14:49:51 

    >>668
    そういやコミック版の羆風がプライム無料になっててすごく読みごたえがあったよ
    絵も綺麗だった
    犬を食う

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2020/08/21(金) 14:50:02 

    >>167

    関東圏の田舎でしょw?
    今時かなり田舎に行かないと野外で飼われてる犬なんか見ないわ
    うち、周り一戸建てばかりだけど1軒もない
    ちなみに関西の中核市だよ
    大した都会じゃないのに皆無だよ

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2020/08/21(金) 14:51:36 

    >>708
    農家に住んでる人が作った野菜やら米やら食べるくせに
    田舎を悪く言うな
    ゴキブリと住んでるくせに

    +22

    -1

  • 843. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:21 

    >>708
    いや、田舎から人が消えたら、くまの出没が都市部にどんどん近づいて行くだけよ。
    今は田舎で目撃されてその都度対応されてるから、真ん中の都市部が守られてるだけで。

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:35 

    >>834
    ごめんなさい!
    犬を大事に、尊重しているのがすごく伝わったんだけどジワジワきてしまってw

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:54 

    熊に襲われたアメリカ人男性の下半身の写真をうっかり見てしまったことあるけど
    膝から下が骨とかすかな肉だけになってた
    身体能力は屈強な軍人と幼児くらいの差があると思っても良いのかも

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/08/21(金) 14:56:23 

    >>821
    馬鹿丸出しだよね。
    匿名だからってこんなコメント書いて恥ずかしくならないのかな。

    +24

    -2

  • 847. 匿名 2020/08/21(金) 14:57:39 

    >>611
    最後の一行「父の事嫌いなんだって」に犬への深い愛情を感じる

    +12

    -1

  • 848. 匿名 2020/08/21(金) 14:57:46 

    >>418
    鶏を守ったのはもちろん立派だけど、飼い主がこの子も守ってあげて欲しかったってどうしても思ってしまう😢
    普段通りに夜ごはん食べてすやすや眠ってただろうに本当可哀想でたまらない。

    +14

    -13

  • 849. 匿名 2020/08/21(金) 14:59:42 

    >>58 私の会社の目の前のデカい家の人もコーギーを駐車場に繋いで外飼い
    毎日大丈夫かな?って見てるけどいつもベターっとなってハァハァしてて暑そう
    デスクから外見たら見えるからいつも見てるんだけど、家の人(多分二世帯で住んでる)が帰ってきても誰も触りもしないし素通り
    ご飯あげてるところ1回見たけど、フードを皿に入れて雑に置いて食べてるのを腕組みして見下ろしてる
    食べたら皿片付けて家に入っていく
    この間近くに寄ってきてくれたから近くで見たけど毛が見てわかるくらいベタベタで白い毛が黒ずんでたしもうかなりの老犬だと思う
    家こんだけデカいんだから中で飼ってあげてよ
    今のこの温暖化の時代に外飼いは虐待としか思えないし私もコーギー買飼ってるから尚更見ててツラい

    +34

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/21(金) 15:00:50 

    >>844
    とんでもないです!
    笑ってる人が好きだった本犬も天国で喜んでると思うし、私も嬉しいですw

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2020/08/21(金) 15:06:58 

    >>572
    そう。そしてその個人に対して凄くしつこいんだって。物に対してもしつこくて、襲われた人のリュックサックをいつまでも追いかけていたって話もあるよね。怖い。だから逃げられないみたい。

    +73

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/21(金) 15:09:12 

    >>845
    あれは冬眠前の食べ物を詰め込んでる時期に近くでテントをしてたよね
    あの時期は特にナーバスなんだって
    ということは、これから秋になるからもっと危なくなる

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/21(金) 15:12:15 

    >>842
    農家さんのことコメしてやろうと思ったら既に書いてくれててすっきり!ゴキブリで笑ってしまった、北海道にはいないもんね(笑)

    +11

    -1

  • 854. 匿名 2020/08/21(金) 15:15:15 

    >>851
    ワンゲル部の事件は怖くて何度も何度も読み返してしまった
    あれもリュック追いかけられてるもんね。知識があればリュック絶対持っていかなかっただろうし。

    +43

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/21(金) 15:18:57 

    犬の外飼いに対してワーワー言ってる人って犬飼ってる人なのかな?
    動物を飼ってない私からしたらペットショップでペットを買う時点で虐待だと思うけどね。
    偉そうにしてるけど、どんぐりの背比べでしょ。

    +21

    -2

  • 856. 匿名 2020/08/21(金) 15:21:50 

    犬がダメなら愛護精神に満ち満ちた人達で番人しに行けばよくない?行こうかなと思ったけど私は多分通報する以前に助けも求められずに食われる

    +3

    -2

  • 857. 匿名 2020/08/21(金) 15:22:48 

    >>58
    え!保健所や愛護センターに連絡してほしい。
    見過ごすなら同じ人間として同罪だよ。
    どこの家か教えてもらえるなら私が連絡するか行けるなら飼い主と交渉する。
    とにかくお願いだからかわいそうとかそのままにしないでほしい。

    +16

    -1

  • 858. 匿名 2020/08/21(金) 15:23:16 

    ヒグマが家の敷地内に侵入するような場所で
    よく暮らせるな
    引っ越しとかは考えないのかな、現地民は?

    +0

    -11

  • 859. 匿名 2020/08/21(金) 15:24:14 

    せめて夜は犬は家の中に入れるようにしないと…

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2020/08/21(金) 15:24:21 

    >>40
    こんなん家も軽く壊されるわ、人間だって危ないわ。

    +41

    -0

  • 861. 匿名 2020/08/21(金) 15:25:32 

    クマは学習するし執着するのが怖い
    山より人里の方が容易に餌が手に入ると学習してしまったら
    何度も降りてくるだろう

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2020/08/21(金) 15:25:52 

    >>4
    皆さんのコメントが気になって、全巻買って読んでみようかと思い始めている自分がいる...

    +27

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/21(金) 15:26:20 

    >>853
    北海道にはいないの?ゴキ!

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2020/08/21(金) 15:26:44 

    飼い犬が熊に襲われるのなんて今に始まったことじゃないのになんで室内で飼わないの?
    牛いるから何やねん。飼い主なら動物が犠牲にならない方法ちゃんと考えてほしい。
    ただただ犬が可哀想。

    +3

    -7

  • 865. 匿名 2020/08/21(金) 15:27:02 

    >>852
    うわぁそうだったんだ、、怖くて記事読めなかったんだよね
    たしかに。それと短い秋や暖冬なんかになったら更に被害増えそう…

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/21(金) 15:28:02 

    >>863
    いないらしい
    うちは母が北海道出身だけど
    上京して初めてゴキを見たって言ってた

    +8

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/21(金) 15:34:12 

    熊に食べられた人の写真ほんと怖い
    一見して人だとはわからない
    腹回りきれーに肉こそぎ落とされてるもん

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2020/08/21(金) 15:36:06 

    >>619
    草食だとして人間を食う事は無くても、撲殺するとかは普通にあり得るんじゃない?
    象だって草食だけど、たまに暴れて人を踏み殺したりするし、カバも草食だけど凶暴で赤ちゃんの頃から飼育してた飼い主をバラバラにしたりしてるからね。

    +17

    -0

  • 869. 匿名 2020/08/21(金) 15:37:12 

    福岡大学の事件のおかげで
    一度クマに取られた物を取り返しちゃいけないって知識が広まった
    そのおかげで助かった命が多々あると思いたい

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2020/08/21(金) 15:37:58 

    専門家「人間を餌と認識した個体は熊除けの鈴に寄って来ます。ここにいるよ、と言っているようなものです」

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/21(金) 15:38:16 

    あり得ない話前提で23区にツキノワグマ出没したらてのひらクルーするひと続出するだろうね

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2020/08/21(金) 15:38:16 

    狼が絶滅しなければ良かったのにね
    結局は全て都合の良い人間のせいだよね

    +7

    -1

  • 873. 匿名 2020/08/21(金) 15:38:39 

    >>772
    アラスカでカップルの男性が先に襲われて、ふくらはぎ辺りとお腹周辺を食べられた。
    次に女性を襲ったんだけど、女性はほとんど何も残らなかった。
    (男性が「死んだふり!死んだふり!」と叫んでいる。音声が残っている)

    柔らかいのが好きなんだと思う。子供, 女性は柔らかいから好みなんだね…
    お年寄りは男性も女性も固そう。

    +26

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/21(金) 15:39:08 

    長時間にわたって精神的に追い詰められる怖さだとワンゲルが最強
    三毛別はどっちかっていうと
    訳もわからず熊も脅威に襲われたって感じがする

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/21(金) 15:41:00 

    グリズリーマンの音声は凄惨極まる

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2020/08/21(金) 15:42:14 

    >>869
    熊の習性を知る上で重要な事件だって言うよね。
    ワンゲル部の亡くなったメンバーは本当に可哀想だけど、時代が悪かっただけだと思う。
    あの人達を責める様な発言は本当に許せない。
    遅かれ早かれそういう事件は起きてた。

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/21(金) 15:42:17 

    私の出番がきたね。
    相棒の三日月宗近で切り殺してやるわ。熊ごとき。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/21(金) 15:45:48 

    1mのシャコと羆どっちが強いんだろう

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/08/21(金) 15:45:58 

    >>873
    三毛別の事件でも、女が使っていた枕や、女が湯たんぽがわりにしていた石などに牙を折るほどかじりついたりと異様な執着を見せていたらしい。
    なんか感じるものがあるのかね?

    +39

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/21(金) 15:46:07 

    >>830
    わたしも見ました。あれが盛りじゃなくて全て実話なら通報レベル。
    荷台に乗せてノーリードで20分放置。
    動物病院が近隣にないことが以前からわかっていて対策してない。
    長男に連絡して病院に連れて行けたのは翌日。
    それも自分は仕事があるからと怪我をした犬1頭でフェリーに乗せる。

    突っ込むとこ大杉

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/21(金) 15:47:31 

    >>854
    怖いよね。一度熊が自分の匂いを付けたものはどんな貴重品が入ってても諦めないといけないんだなって学んだ。
    というか、三毛別とかワンゲル部の話読んだら、登山とか行けなくなった。あのワンゲル部の最後手記を残してた子のメモ書きとか、「熊が待ち構えてる」とか「〇〇さんの声がしたが、動けない」とか怖すぎ

    +58

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/21(金) 15:48:31 

    コラではない
    犬を食う

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/21(金) 15:48:39 

    >>697
    最初は干しトウモロコシだったんだけどね。怖いよね

    +24

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/21(金) 15:48:48 

    >>835
    密になるから田舎民は田舎にいて
    東京に入るなよ

    +2

    -9

  • 885. 匿名 2020/08/21(金) 15:49:22 

    >>4
    リキが一番好きです
    紅桜も好きです
    ジョンも、好きです
    スミスのおやっさんも、好きです

    +35

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/21(金) 15:51:23 

    >>879
    女性の頭まで残ってないのが変だよね。固そうなのに。
    指だけ数本残ってた。多分食べ忘れ。怖いわ。
    がるちゃんの「熊怖い啓蒙」は成功している。お陰で知ったわ。

    +32

    -1

  • 887. 匿名 2020/08/21(金) 15:52:55 

    >>862
    銀牙伝説、無印はおすすめ。
    ウィードは面白いけど
    60巻あるし猿とか少し蛇足に
    感じるとこもあってなかなか手がでない
    オリオン伝説も面白いとこあるけど
    これまた蛇足がちょいちょい‥
    なんだかんだ全文読みましたが。
    ノアは、みてられなくなった

    +8

    -1

  • 888. 匿名 2020/08/21(金) 15:53:11 

    これマジの話なんだけと
    5年ぐらい前に、旦那と当時7歳と4歳の子供と4人で
    ハイキングしてたらツキノワグマに遭遇した
    目の前まで距離詰められて、すごいガンつけてきた
    旦那は真っ青でかたまってるから
    私、子供託して、3人を後ろに追いやって
    ほんとヤケクソで昇竜拳気味のアッパーしたら
    良いトコ入ったらしくて真後ろにぶっ倒れた

    子供両腕に抱えてダッシュで逃げた

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2020/08/21(金) 15:53:35 

    ヒグマ可愛い〜可哀想〜という人はとりあえずこれやってみよう
    犬を食う

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2020/08/21(金) 15:53:54 

    >>873
    太ももとか腹とか食べるんだよ
    昔、みんながちんこは残ってるなて
    いうから画像残っててみてしまった‥

    +17

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/21(金) 15:54:45 

    >>888
    ちゅちゃいやつやろ‥

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/21(金) 15:56:28 

    >>888
    ヒトもクマも母は強し…

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2020/08/21(金) 15:56:31 

    >>327
    歯だけの話でいっても、ライオンの歯は鋭いけど、まず相手の首を噛んで死なせてから食べないと食べられない削ぎ落としタイプ、熊の歯は骨ごといけるバリバリタイプだし、腕の太さとか体格差から言っても、熊からワンパン、バリバリでライオンは勝てないよー

    +16

    -0

  • 894. 匿名 2020/08/21(金) 15:57:49 

    >>106
    鬼滅を初めて読んだ時、この事件思い出した。
    題材になってるのかな?似てない?

    +2

    -18

  • 895. 匿名 2020/08/21(金) 16:00:06 

    >>889
    もともと怖いのに、見ちゃったよー!!!三毛別思い出してほんま怖すぎて吐きそうwwwww

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/08/21(金) 16:00:52 

    >>4
    この漫画、なぜかフィンランドで大人気なんですって

    +31

    -0

  • 897. 匿名 2020/08/21(金) 16:02:05 

    >>1
    可哀想にワンチャン。
    人間も襲うもんなー。
    山にいるクマは全て銃殺で!

    +8

    -7

  • 898. 匿名 2020/08/21(金) 16:05:54 

    >>125
    農業、林業、畜産業。
    都市部じゃ出来ない産業がたくさんあるでしょう。
    ま、熊は札幌市内でも出るし。

    +10

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/21(金) 16:06:35 

    >>863
    いないよ
    夫が北海道出身だけどゴキブリは珍しい生き物だから気持ち悪さがわからないって言ってた

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2020/08/21(金) 16:06:49 

    >>890
    後日ハンターが熊を撃ってくれたんだけど、熊の胃から人間の腸が出てたわ…

    +16

    -0

  • 901. 匿名 2020/08/21(金) 16:07:36 

    >>4

    すげーww


    このトピ見て瞬時に貼れるなんて凄いね!

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2020/08/21(金) 16:08:18 

    >>58
    北海道の田舎住みだけど、普通に外飼いしてるところ見かけるよ。昔より少なくなったけどそれでもちょこちょこいる。
    街中より、少し街外れの山の方に熊がよく出る。ヒグマは怖いししょっちゅう出るし、山の方のお家の人とかは番犬代わりに飼ってるところもあるかもしれない。

    +21

    -0

  • 903. 匿名 2020/08/21(金) 16:09:03 

    >>894
    それを言うならゴールデンカムイだな

    +11

    -1

  • 904. 匿名 2020/08/21(金) 16:11:19 

    >>263
    今どき番犬はナンセンスだよ。
    犯罪も巧妙化してるなか、番犬なんか飼うよりもセキュリティーサービスに入る方が確実。
    昭和と違って犬の餌もより食いつきよくなってるし番犬を手懐ける事は簡単。

    +10

    -24

  • 905. 匿名 2020/08/21(金) 16:12:11 

    >>37
    共存っていってもさ、人や他の動物を襲って食べる凶暴な熊と共存出来る?
    人間と共存出来るのってボリショイサーカスの熊みたいにバイクや自転車乗ってるような熊だけだよ。

    +5

    -1

  • 906. 匿名 2020/08/21(金) 16:14:03 

    >>904
    セキュリティーサービスってクマ、鹿、猪、その他の害獣駆除もしてくれるの…?
    煽りとかではなく

    +27

    -2

  • 907. 匿名 2020/08/21(金) 16:17:14 

    >>528
    教えてくれてありがとう!
    今から見て来る!懐かしい!

    +14

    -0

  • 908. 匿名 2020/08/21(金) 16:17:38 

    >>519
    違うよ

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2020/08/21(金) 16:22:54 

    >>1
    愛犬を許すまじ
    箱罠仕掛けて、キンチョールふき掛けたり、クマスプレー掛けたり、熱湯掛けたり
    最後は火あぶり

    +0

    -16

  • 910. 匿名 2020/08/21(金) 16:23:51 

    前にテレビで、熊に襲われたおじいちゃんがとっさの判断で自分の腕、熊の口に突っ込んで(喉を狙った?)腕は大怪我かなくなったかしたけど、命は助かったって言ってたなぁ。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2020/08/21(金) 16:25:58 

    >>747
    そうそう。
    車並み。逃げ切れない。
    都市部の軽登山が趣味だけど、
    札幌や小樽の山でも熊のことはすごく警戒します。
    夕方以降や単独では山に行かないとか。
    そのくらい熊は身近な具体的な脅威です。

    +15

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/21(金) 16:27:39 

    >>17
    熊の本当の怖さを知らない人達から「可哀想だから熊を殺さないで!!」と批判されてたんだよね。それじゃ猟友会も動けないわ。

    +63

    -1

  • 913. 匿名 2020/08/21(金) 16:29:27 

    北海道で熊の近くに住んでから、可哀想とか言ってほしいけどね。どのくらい危険なのかもわからないで、熊が可哀想とまか言ってほしくない。そもそも東京や都市だって自然を破壊して作った土地なのに。何故北海道だけが、熊の住処を奪ったなど言われないとならないの。

    +25

    -0

  • 914. 匿名 2020/08/21(金) 16:29:31 

    >>840
    これって三毛別の話??

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/21(金) 16:30:08 

    あー、、、うちも中型犬いるから気持ちが入っちゃって余計に辛い、、、
    かわいそうに

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/21(金) 16:31:18 

    >>439
    田舎じゃなく住宅地の広大な敷地に 
    (かなりのお金持ち)
    甲斐犬 が放し飼いになってた
    敷地外には出ず
    何度か見る近隣の住人の顔や車などは覚え
    それ以外の人には吠えてて
    賢く立派なワンちゃんがいたよ

    今の時代に番犬は…と思ってた私でも
    あれは凄いと思った

    +27

    -1

  • 917. 匿名 2020/08/21(金) 16:34:07 

    >>913
    むしろ、ヒグマの個体数は増えてるし、やたらめったら殺してなんていないよね。本当に人間に脅威になる個体だけ駆除してるだけで。
    ツキノワグマは数が減ってるらしいけど、東京の奥地にも出てたからツキノワグマに土地明け渡してあげれば?と思う。でもそしたらジリジリとクマの生息域が都心に近づいてくだけだよね。

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2020/08/21(金) 16:34:22 

    >>503
    ほんとにいい猟犬は追い詰めたあと人間に
    バトンタッチするんだよ
    一匹じゃ100%無理だよ
    羆なんて。
    だから銀牙でも仲間を集めて倒すことになって
    ジャンプ向けの漫画に。

    +15

    -0

  • 919. 匿名 2020/08/21(金) 16:35:37 

    >>910
    息が出来なくて苦しくて離すよ、ピットブルとかも

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/08/21(金) 16:36:58 

    確かに犠牲になった犬は可哀想だけど、全ての動物を家の中で飼うの?牛が襲われたら牛が可哀想だから家の中で飼うの?都会の人は可哀想とか涙が止まらないとか言ってるけど、熊の住処を奪ったのは人間と言うなら北海道の物を死ぬまで食べないで欲しい。山へ山菜とりに行って襲われた人と違うよ。住んでるとこに熊が来たんだよ。もし、あなたの家に熊が来ても可哀想だから熊を殺さないでなんて言えるの?

    +24

    -0

  • 921. 匿名 2020/08/21(金) 16:37:21 

    >>469 >>766
    ほんとこれ

    犬の仕事関係で田舎に行くことあるけど

    高齢の方には
    犬が室内⁈

    って、当たり前のようにびっくりされることあるよー

    歴史を遡れば
    犬の役割は 今とは違うからね

    ワンちゃんのために
    全否定せず、理解を求めて納得してもらうしかないんですよね。

    +26

    -1

  • 922. 匿名 2020/08/21(金) 16:37:22 

    >>888
    ツキノワは倒した武勇伝がいくらでもある

    ヒグマは素手では、ない!!!

    +11

    -1

  • 923. 匿名 2020/08/21(金) 16:39:22 

    >>917
    熊を駆除すらると必ず可哀想とか言う人いるけど、家に熊が来ても可哀想だから熊を殺さないでなんて言えるのかな?といつも思う。

    +13

    -1

  • 924. 匿名 2020/08/21(金) 16:40:22 

    >>863
    いないよー。30代だけど見たことありません。

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2020/08/21(金) 16:43:28 

    >>904
    セキュリティーで熊から守れるなんて、あなたが住んでみたら?

    +21

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/21(金) 16:44:52 

    >>744
    昨年は北海道で連続で牛がヒグマに襲われる事件があったよ
    トピ立ってたんじゃなかったかなぁ

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2020/08/21(金) 16:49:48 

    >>205
    トピずれだけど猿も頭がいい
    一定の動きしかしない、自分達に攻撃してこない、音がなるだけ。自分達に危険がないとわかると慣れて何とも思わなくなる

    だから番犬てありがたいのよね、農村部では

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2020/08/21(金) 16:50:30 

    >>884
    マイナスついてるけど、普段から東京をあれだけ叩いてたら言われて当たり前だと思う

    +2

    -4

  • 929. 匿名 2020/08/21(金) 16:50:33 

    詳しい事情を知らない外の人達がネットや漫画の受け売りの知識で分かったような口をきかないで
    元田舎住みの人間もどうせ暫く帰ってないくせに偉そうに話すな
    今そこに住んでる人達にしかわからない事情があるんだよ
    間違えても電凸とかするなよ、熊より迷惑

    +11

    -0

  • 930. 匿名 2020/08/21(金) 16:52:56 

    >>863
    ちょっと!完全に0ではないからね!
    飲食店だとたまーに小さいのがいるよ!

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/08/21(金) 16:52:58 

    なんでヒグマが出るのに家の中で飼わないの?
    意味がわからない。
    うちはラブラドールレトリバーがいるけど完全屋内飼育だよ。

    +1

    -10

  • 932. 匿名 2020/08/21(金) 16:53:11 

    こんなん怖すぎる
    犬を食う

    +15

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/21(金) 16:54:22 

    北海道でもそこそこ暑そうなのに家の中に入れない意味とは?

    +0

    -5

  • 934. 匿名 2020/08/21(金) 16:55:42 

    外に繋がれてたら犬は逃げられないよね。
    熊が出たら死ねってことかな。

    +0

    -5

  • 935. 匿名 2020/08/21(金) 16:56:56 

    >>905
    よこだけど、熊との共存って熊と暮らすって意味じゃなくて本来は山と里との境界を互いに侵さないという意味だと思うよ。

    昔は、山と街との境界に緩衝材的に農家が住んでいて、熊が山を降りて畑荒らさない程度の人の気配があったんだよ。言ってみれば知床のヒグマを怒るお爺さんがいっぱいいた感じね。今は緩衝地帯が激減していて熊がダイレクトに街に出てくるようになったのは熊の行動範囲が広くなったということ。過疎化の弊害だよね。

    +13

    -0

  • 936. 匿名 2020/08/21(金) 16:57:34 

    >>42似たコメントいくつもあるけど番犬として飼ってたなら外なんじゃ?
    熊とか何か来た時に教えて欲しいなら家の中じゃ意味ないでしょ。犬=ペット/家族ってだけじゃなく
    人が生きる為に牛や馬を家畜として飼う様な感覚での「番犬」だったなら仕方ない気がする田舎だし、、、可哀想だけど。
    人間の為に犬を犠牲にするな!って言うなら『牛は殺して食べて犠牲しても文句言わないのに犬は人の犠牲にしちゃいけないのは何故か?』『動物によって差別してるのか?!』みたいな菜食主義者との論争みたくなっちゃうよ。

    どうしたらいいのかよく分からない 難しい、、、。

    +12

    -0

  • 937. 匿名 2020/08/21(金) 16:58:03 

    >>723
    ガル歴長いとクマトピあがるたびに目にするコメだからだよ、きっと

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2020/08/21(金) 16:58:06 

    >>848
    犬に関しての議論、お互い歩みよれない理由がわかるよ。
    己より能力が高いと思う人やパートナーに
    『この子』とは言わない。
    犬を可愛がる存在としか認識しない人達は、どんな犬を見ても、この子 なんだよね。この立派な犬でさえも。

    +26

    -4

  • 939. 匿名 2020/08/21(金) 16:58:34 

    犬が熊に襲われたら犬が可哀想〜
    熊が駆除されたら熊が可哀想〜
    安全な場所から呑気に言ってるだけの人は良いよね
    どっかの政治家みたい笑
    口だけで行動しない奴の言う事なんて、どんなに良い事言っても誰も聞かないよ?
    本当に熊が可哀想なら北海道の山に来い

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/21(金) 16:58:44 

    >>64
    日本でペットとして飼える最大の動物がキリンじゃなかったっけ?
    番犬ならぬ番キリン

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/21(金) 17:00:59 

    >>4
    南極物語じゃないよねw

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2020/08/21(金) 17:02:05 

    >>5
    田舎の人達も繋がれた犬と同じように思えてくる
    熊がかわいそうだとか文句言う都会の人間のせいで対抗できなくなってきてるじゃん
    もしもだけどに番犬を家に入れるみたいに田舎の人達がみんな内側に移動したらどうなることやら
    言い方悪いけど田舎の人達は害獣避けになってる

    +61

    -7

  • 943. 匿名 2020/08/21(金) 17:06:44 

    >>928
    長年ネットやってるけど田舎叩きが先か東京叩きが先かの話だから仕方ないと思う
    人間だもの

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2020/08/21(金) 17:07:15 

    >>931
    番犬だからでしょ
    番犬て別に熊に対してだけじゃなくて他の野性動物に対してもだし
    今回は亡くなった犬の一匹は狩猟犬として育てられたんでしょ?
    それを室内飼いするのって犬にとって凄いストレス

    +12

    -0

  • 945. 匿名 2020/08/21(金) 17:07:15 

    >>848
    犬には犬の習性があって、そもそも飼い主を群れのリーダーと思って従ってるんだよ。犬が自分の役割として与えられた仕事を尽くしていて、それ自体が犬の習性として幸せなんだよ。人にとっては飼い犬でも犬にとって飼い主はリーダーであって、そこに秩序を求めている。そういう意味ではこの犬は犬の本能を全うした幸せな生き方だったと思うよ。

    +23

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/21(金) 17:07:34 

    もし外の犬を家の中に入れて熊が入ってきたらどうするんだ?
    下手すりゃ全員皆殺しコースなんだが?
    安易に犬可哀想とか家に入れろ言ってる連中は責任取れるの?どうなの?お前が餌になってくれるなら黙るよ

    +13

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/21(金) 17:08:38 

    うちはブリーダーから迎える時に
    必ず室内飼育
    終生愛情を持ってお世話をする
    という書面にサインした。

    法的拘束力があるわけではないようだけど、それを約束できないおうちなら断るそうです。

    +3

    -7

  • 948. 匿名 2020/08/21(金) 17:08:39 

    今じゃ羆の生息域と人間の生息域が重なりすぎて
    目撃情報は日常茶飯事になってます。
    まあ、記事にあるような大きな個体じゃなくてせいぜい体長1.5m位の羆ですが。

    上川の話ですけど。

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2020/08/21(金) 17:10:15 

    熊は猫科の他の肉食獣と違って
    仕留めてから生きたまま食べるから
    犬は相当苦痛だったろう

    +1

    -2

  • 950. 匿名 2020/08/21(金) 17:10:29 

    >>940
    キリンて懐いてくれるのかしら

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2020/08/21(金) 17:11:19 

    >>946
    ???
    お腹が空いた熊は人間だろうが犬だろうが肉なら食うんじゃないの?
    もし仮に人間が外で鎖に繋がれて寝てれば狙うでしょ。

    +2

    -7

  • 952. 匿名 2020/08/21(金) 17:11:46 

    未だに熊が射殺されると動物愛護団体から抗議が来るのが恐ろしい。
    あいつら動物の怖さわかってないよ。

    +18

    -0

  • 953. 匿名 2020/08/21(金) 17:11:57 

    >>950
    動物園のキリンってシマウマと仲良しのイメージだよねw
    ボーダーの服を着るしかない!

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2020/08/21(金) 17:13:52 

    わりと都会の都市住みだけど田舎の方々が老齢化または都市部への移住が進んでるからか都市から10km圏内までツキノワグマがやってきてるよ。山や藪の管理も追いついてないのかな
    単純に気候変動も関係しているのだろうね
    まさか長い川をのぼって進出してくるなんて思ってもみなかった
    全国どこの都市も無関係じゃなくなってる

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2020/08/21(金) 17:13:54 

    >>933
    家の中でもエアコンない家も多いし、外の日陰のが涼しいと思うよ。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2020/08/21(金) 17:15:41 

    北海道ではないけど
    今年は本当に熊の目撃情報が多い

    春はお腹すいて下りてくるし夏はこれだし秋は冬眠前の腹ごしらえに下りてくるだろうし

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2020/08/21(金) 17:17:37 

    >>533
    怖い(;゜∀゜)

    +92

    -0

  • 958. 匿名 2020/08/21(金) 17:19:50 

    >>952
    昔山にドングリ撒いた愛護団体いたねそういえば

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2020/08/21(金) 17:20:59 

    >>952
    愛護団体って弱い所に抗議するんだよね。
    サイの密猟なんてかなり酷くて、命とツノ取ってポイなのに、ああいう奥地なんかには行かないし、触れもしない。

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2020/08/21(金) 17:24:42 

    >>951
    今回のニュースの熊は犬の味を覚えたからまた犬を襲うよ
    それなのに家に入れろって言うの?
    あいつらの嗅覚知らんの?

    +12

    -1

  • 961. 匿名 2020/08/21(金) 17:24:52 

    散歩や昼間だけ庭に離すような室内飼いも可哀想だよ。外飼いに向かない犬種と外を嫌う性格の犬以外は室内と広めの庭を犬が自由に行き来できる環境が一番じゃない?
    土だらけ泥だらけでのびのび楽しそうに遊んだり番犬して誇らしげにしてる犬を見るとそう感じる。

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2020/08/21(金) 17:25:34 

    >>952
    リラックマか、プーさん程度の認識かも

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2020/08/21(金) 17:27:16 

    >>959
    クジラのシーシェパードも反撃しない日本に攻撃するしね。

    隣の韓国は、偶然網に掛かったというロジックで日本の調査捕鯨の何倍もクジラ取ってる

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/21(金) 17:31:23 

    >>226
    いやヒグマに物干し竿で対抗出来る訳ないし毛が硬すぎて火なんかで簡単に死なないよ
    ヒグマよりずっと小さい月の輪グマのワンパンで顔の肉半分えぐられるんだよ
    (地元の人がやられた)
    物干し竿が届く距離でヒグマ攻撃したら首チョンパされて終わりだよ

    +41

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/21(金) 17:31:45 

    >>42
    犬飼ったことないから知らなかったよ。  
    夏場は暑いから室内ってことではなく、今は年中室内飼いが当たり前なんですか?

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2020/08/21(金) 17:31:57 

    >>5
    年寄りはマナー悪いよ
    ノーリードとか平気だしこのクソ暑い中外飼いで、どうせ汚い家のくせに家の中に入れるなんてとんでもない!とか言い出す
    飼い主が食われればいいのに
    そしたら可哀想な犬を保護してあげられるのにな

    +19

    -11

  • 967. 匿名 2020/08/21(金) 17:32:28 

    >>848
    悲しいけど、私はとても立派だと思うな。可哀想より有難うだわ。己の仕事をまっとうして亡くなったんだよね。守れてさぞ、誇らしかったろうに。私達は何も知らずスーパーに並ぶ鶏肉や豚肉、牛肉なんかを買い、番犬なんて可哀想可哀想ってわーわー騒ぐわけだ。なんだかなって、思うよ。

    +31

    -1

  • 968. 匿名 2020/08/21(金) 17:35:57 

    >>452
    その可能性はある。

    中国人じゃないけど、アジア圏の人かな?夜駅の屋根で鳴きながら休んでる鳩を「とり・・とり」って必死に見てたし、捕まえようとしてた。怖かった。

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2020/08/21(金) 17:37:16 

    >>966
    北海道って場所にもよるけど25℃前後でしょ
    犬にとってこの気温あついの?

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2020/08/21(金) 17:38:38 

    夜のうちだけでも玄関に入れてやることはできないのだろうか

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/21(金) 17:41:06 

    >>4
    もうアラフォーな私だけど、幼稚園の時から大好き!

    +13

    -0

  • 972. 匿名 2020/08/21(金) 17:45:46 

    >>5
    去年も同じ事が続いて起きてたしね…

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2020/08/21(金) 17:46:06 

    ヒグマとツキノワの違いもしらないような人いそう
    たとえライフル持っていてもここでデカい口叩いてる素人は負ける、ビビって動けなくなるよ
    お前ら散々可哀想とか言ってるけど、人間なんて犬より弱いからな。犬の方がずっと勇敢で強いよ
    何も出来ない人達は専門家にまかせて黙ってましょう

    +18

    -0

  • 974. 匿名 2020/08/21(金) 17:47:51 

    >>906大体さ泥棒とかと違うんだから
    相手が熊だった場合、隣までの距離も随分ありそうな北海道でセキュリティサービスが来てくれたとしても、、、間に合わないんじゃ?惨劇中か後。

    +12

    -0

  • 975. 匿名 2020/08/21(金) 17:51:41 

    >>93
    犬で満足すればヒグマは山へ帰るし

    +1

    -3

  • 976. 匿名 2020/08/21(金) 17:53:26 

    >>4
    ちょっと格好いいイラストだけども、現実は犬が熊に喰われてんのよね?実際。

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2020/08/21(金) 17:53:35 

    >>308
    私もです。お仲間がここで見つかるとは…
    壁一面このシリーズで本棚埋まってます。
    好きすぎて何度も読んでぼろぼろです。

    +11

    -1

  • 978. 匿名 2020/08/21(金) 17:55:48 

    >>969
    日陰や水を用意してあげれば充分過ごせる気温
    どうしてもって時は犬も馬鹿じゃないから穴を掘って涼んだりするよ。入った事あるけどかなり涼しかった
    室内飼いから外飼いへのシフトは難しいかもわからん

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2020/08/21(金) 17:58:36 

    >>973
    バカじゃねーの、こいつ

    +1

    -11

  • 980. 匿名 2020/08/21(金) 17:59:11 

    >>960
    犬を犠牲にするつもりならもう手放してくれ
    保健所じゃなく遠方の里親をちゃんと探して
    犬がいなければ熊だってこない

    +3

    -11

  • 981. 匿名 2020/08/21(金) 17:59:35 

    >>967
    アホ

    +1

    -13

  • 982. 匿名 2020/08/21(金) 18:00:19 

    >>226
    ごめん、どうしても気になってしまって。
    サラダ油って引火する?

    +15

    -1

  • 983. 匿名 2020/08/21(金) 18:00:29 

    >>756
    熊にビビるくらいなら、最初から北海道に住むなよ。ちなみに銃の方が殺られる可能性高いんだよ。構えるのに時間かかるから。現に襲われてる。

    自分の命が犬を守るために使われるなら大満足だよ。結果はどうあれ自分の命の使い道としてこれを超えることはない。交通事故だろうと癌だろうとコロナだろうといつかは死ぬのに、愛犬を守るために使わず何に使うの?

    +1

    -21

  • 984. 匿名 2020/08/21(金) 18:01:16 

    犬種の違いを考えていない人もいそう

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2020/08/21(金) 18:01:30 

    >>344
    恐ろし過ぎるでしょ、オオカミって群れで狩りするし
    アメリカじゃあ小型のオオカミ、コヨーテすらも人間の子どもさらうらしいよ。

    +9

    -0

  • 986. 匿名 2020/08/21(金) 18:01:49 

    >>983
    落ち着けよ

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2020/08/21(金) 18:03:56 

    >>982
    250℃以上で引火
    熱してる間に犬もろとも食べられてしまうかと…

    +12

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/21(金) 18:04:03 

    >>965
    昔は外飼いしてましたが今の子達は室内で飼っています
    人間と同じようにこの気温では犬も熱中症になってしまうので
    最初は大変でしたが慣れると室内のほうが楽です
    病気も早く気づいてあげられるし
    前の子達も室内で飼ってあげればよかったなと思います

    +1

    -3

  • 989. 匿名 2020/08/21(金) 18:04:04 

    >>935
    いわゆる里山の役割が今はもう無いに等しいんだよね。
    ずっと言われてる事だけど、過疎化が進むばかりで
    打つ手無し。

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/21(金) 18:04:13 

    >>981
    自己紹介してんの?

    +7

    -2

  • 991. 匿名 2020/08/21(金) 18:05:26 

    >>469
    横でごめん
    私の所も田舎で猫を家飼いにしていたら親戚に「外に出してやんないと可哀想だろう、自由に鳥とかネズミを取れないぞ」と怒られた
    そんな親戚の家の猫は外飼いで増えて慌てて避妊手術、その後も外飼い続けて何匹かいなくなっても平気に「どこか行った~」と言う始末
    そんな人間でも平気で猫を飼い続ける
    それが田舎

    +23

    -0

  • 992. 匿名 2020/08/21(金) 18:06:04 

    >>906
    いや、警備会社の人は丸腰だよ?
    運よく伊調馨や吉田沙保里が来たとしてもムリでしょw

    +15

    -0

  • 993. 匿名 2020/08/21(金) 18:07:59 

    >>4
    犬好きだからこの漫画と南極物語辛い
    南極物語は幼稚園の頃高倉健のやつ映画館で観て数日落ち込んだもん

    +21

    -0

  • 994. 匿名 2020/08/21(金) 18:09:33 

    >>5
    犬いないと人が犠牲になってたかも知れないよ
    犬は犬、人は人
    犬を家族と思ってる人多いね
    災害の時に犬優先して人命お粗末にしないでしょ

    +16

    -22

  • 995. 匿名 2020/08/21(金) 18:12:31 

    >>989
    そこだよね...遊休農地を市民農園とかレンタル農地で対策しても人が住んでないから意味がないんだよね。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2020/08/21(金) 18:13:48 

    刺激すると殺意剥き出しになる理性を失ったウルヴァリンが街にやってきた!やつはその気になれば家の扉や窓も破壊する気だ!

    どうする?

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2020/08/21(金) 18:13:51 

    >>63
    都会とは事情が違うよね。

    +12

    -0

  • 998. 匿名 2020/08/21(金) 18:15:45 

    閲覧注意 熊の破壊力

    熊は主に顔面や首に集中してパンチしてくる
    眼球脱落(目玉飛び出し)で失明も多い

    クマ外傷
    クマによる顔面外傷
    で検索

    +4

    -1

  • 999. 匿名 2020/08/21(金) 18:15:47 

    飼い犬を食う位の近い生活圏なら殺処分一択だと思う、近いうち人食うよ、一度食ったらターゲットにされちゃうしね、犬より食べ出あるし容易い

    +9

    -0

  • 1000. 匿名 2020/08/21(金) 18:15:48 

    >>5
    安全なところからなら何とでもいえるわな。
    プラスの数に驚きだよ。

    +47

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。