-
1. 匿名 2020/08/20(木) 23:11:35
新ひだか町では8月15日、ホテルの作業場で飼っていた中型犬が近くの林の中で死んでいるのが見つかり、クマに食べられたような跡も見つかりました。
また翌16日には、およそ1キロ離れた住宅でも、飼っていた中型犬がいなくなり、敷地内ではクマの足跡と血痕が確認されました。また林の中にも、犬が引きずられたような血の跡が見つかりました。
怖い!!+1683
-6
-
2. 匿名 2020/08/20(木) 23:12:20
犬の味を覚えたから?+1535
-3
-
3. 匿名 2020/08/20(木) 23:12:26
怖すぎる+772
-6
-
4. 匿名 2020/08/20(木) 23:12:38
+1467
-17
-
5. 匿名 2020/08/20(木) 23:12:40
クマがでるなら家の中に入れてやれよ。
繋がれて逃げられない状態で襲われるって可哀想すぎだろ。+3772
-51
-
6. 匿名 2020/08/20(木) 23:12:56
三毛別…+477
-10
-
7. 匿名 2020/08/20(木) 23:13:10
ニュースで見た。わんちゃん犠牲になってつらいね。熊もね+676
-39
-
8. 匿名 2020/08/20(木) 23:13:11
そのうち標的がヒトになったりして+597
-12
-
9. 匿名 2020/08/20(木) 23:13:36
殺せ!つか犬大事な人は家にあげて
老人は無理だろうけど、鎖に繋がれて死ぬとかかわいそう+1183
-55
-
10. 匿名 2020/08/20(木) 23:13:52
クマって絵とかキャラクターではかわいいイメージだけど実際は全然違うよね、恐ろしい+885
-6
-
11. 匿名 2020/08/20(木) 23:14:04
リアル赤カブト+212
-4
-
12. 匿名 2020/08/20(木) 23:14:28
最近クマの話題が多いけど、山に餌が無いから人里にやって来て餌を探しちゃうんだろうけど、銃殺処分とかされると可愛そうと思う反面、近所だったら怖いと思うから何か複雑…+845
-71
-
13. 匿名 2020/08/20(木) 23:14:38
ワンちゃん繋がれてて逃げられずに怖かっただろうね、、、涙が出るわ。
家の中で飼えよ。
腹立つ!+1364
-85
-
14. 匿名 2020/08/20(木) 23:14:38
犬はどんなに恐かったか…
なんで飼い主は家の中に入れないの?
可哀想すぎる。+1066
-40
-
15. 匿名 2020/08/20(木) 23:15:08
がんばれ熊+18
-157
-
16. 匿名 2020/08/20(木) 23:15:39
そんな所で外飼いしてた飼い主が悪いんじゃん+518
-50
-
17. 匿名 2020/08/20(木) 23:15:51
猟銃返してやれよ
「猟銃持てない猟友会」ヒグマの出没相次ぐ北海道 近づくハンター頼りの「限界」(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道内ではこの数年ヒグマの目撃が相次いでいる。住宅街への出没や、メロンの食害といった農業被害も深刻だ。生息域が拡大する中、私たちはヒグマとどう向き合うべきなのか。
+862
-4
-
18. 匿名 2020/08/20(木) 23:16:15
ヒグマが出るような環境なのになぜ犬を外に出して飼っているのか?
そんなことしてる奴らが裸で外で暮らしてみろって思う+813
-66
-
19. 匿名 2020/08/20(木) 23:16:17
このままでは外で犬を飼う是非について語るトピになってしまう+515
-4
-
20. 匿名 2020/08/20(木) 23:16:24
もう味を覚えちゃったからまた来るよ。犬飼ってる人は守ってあげて+674
-5
-
21. 匿名 2020/08/20(木) 23:16:29
最強の闘犬と呼ばれているピットブルか土佐犬でも熊にはさすがに適わないのかな?+249
-19
-
22. 匿名 2020/08/20(木) 23:17:09
>>6
絶対言う人くると思った+68
-25
-
23. 匿名 2020/08/20(木) 23:17:44
そういう地域だし昔からあるんだけど痛ましいよね。熊も生きる為だし。+63
-8
-
24. 匿名 2020/08/20(木) 23:17:51
クマが来た時に知らせるために飼ってたなら放し飼いにすれば良かったのに。+308
-25
-
25. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:11
>>2
かもね。苫前のでも人間の女の味覚えたら女しか食べなかったらしいし+731
-7
-
26. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:20
犬を外で飼ってる人って番犬なの?
最近は雑種でも家の中で飼ってる人多いよね。
田舎はそうでもないの?+238
-11
-
27. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:21
>>5
本当に
意味がわからない
怖かっただろうな+1302
-17
-
28. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:21
>>22
あれは人食い熊だから+91
-2
-
29. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:31
ワンコ…+34
-8
-
30. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:32
これは恐ろしい
犬の匂いがあるのに犬がいないとどうなるかは説明なくても分かるよな+236
-4
-
31. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:32
お腹が空いてて目の前にエサがあったらそりゃ食べる+65
-4
-
32. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:38
>>2
犬は繋がれてるだろうし簡単に狩れることをおぼえちゃったんだと思う。+785
-3
-
33. 匿名 2020/08/20(木) 23:18:53
番犬とか熊がでたら吠えて知らせるようにとかの理由で飼ってる人は犬のことなどどうでもいいとでもおもってたりするのかな?
飼うなら大事にしてあげてほしい。+247
-29
-
34. 匿名 2020/08/20(木) 23:19:33
銀牙みたい
怖いね+8
-6
-
35. 匿名 2020/08/20(木) 23:19:36
>>21
犬も強いけど熊には適わないと思う
逆に熊に勝てるのはアフリカゾウとキリン位しかいない+364
-4
-
36. 匿名 2020/08/20(木) 23:20:06
こういうニュース見るたびホント飼い主に対して腹立つ。
+156
-71
-
37. 匿名 2020/08/20(木) 23:20:16
>>12
生活環境がなくなってきてて、実際、熊の個体数って減ってるのかな。もし減ってるんだとしたら、やたらに銃殺するばかりでなく共存の方法も考えていく必要もあるよね。ニュースになるのは熊が害を及ぼしたっていうことばかりだけど、生態調査とかしてるのか気になるね。+13
-103
-
38. 匿名 2020/08/20(木) 23:20:16
>>30
家の中に入れろという人がいるが熊の臭覚やばいから玄関破ってくるだろうよ+502
-16
-
39. 匿名 2020/08/20(木) 23:20:21
>>2
犬の味を覚えたってのがまた恐ろしさ倍増。
人間の味…ひぃぃぃ((((;゚Д゚)))))))+619
-5
-
40. 匿名 2020/08/20(木) 23:20:26
これに襲われたらひとたまりもないだろ…+524
-7
-
41. 匿名 2020/08/20(木) 23:20:52
>>4
たった1分半でこの画像貼れるアナタを尊敬します+829
-2
-
42. 匿名 2020/08/20(木) 23:21:11
だいたい今どきワンコを外に繋いで飼ってるとかありえない。+44
-38
-
43. 匿名 2020/08/20(木) 23:21:14
>>10
プーさんやダッフィーがやってたら…+134
-3
-
44. 匿名 2020/08/20(木) 23:21:21
>>21
噛む力と腕の力が違いすぎる。
熊が噛まれることを嫌がって襲わない可能性はあるけど犬が勝つことはないんじゃないかな?+242
-5
-
45. 匿名 2020/08/20(木) 23:21:24
犬は家に入れるべき+131
-31
-
46. 匿名 2020/08/20(木) 23:21:36
>>37
一度味を覚えると執拗に襲ってくる
人の味を覚えても同じ
+190
-2
-
47. 匿名 2020/08/20(木) 23:21:45
>>5
ほんとにね。熊に差し出してるようなもの、犬飼う資格なし+1351
-63
-
48. 匿名 2020/08/20(木) 23:21:53
田舎には「番犬なんだから外で飼うのが当たり前」って思ってる人、まだまだいそうですよね…。亡くなったワンちゃんの死を無駄にしないでほしいし、対策しないなら飼わないでほしいです。+261
-34
-
49. 匿名 2020/08/20(木) 23:22:16
そりゃ外にいたら食われるよね
熊が出るってわかってて被害出てるなら家の中に入れてやってくれよ
玄関先でもいいんだからさ
可哀想過ぎるよ+163
-32
-
50. 匿名 2020/08/20(木) 23:22:22
>>4
この漫画、アニメ共に大好きです+328
-7
-
51. 匿名 2020/08/20(木) 23:22:26
犬より熊が好き+2
-36
-
52. 匿名 2020/08/20(木) 23:22:54
+3
-43
-
53. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:03
猫も食うのかな?+1
-20
-
54. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:12
引きずられた跡なんて可哀想
家の中が1番安全かな
放し飼いはそのまま逃げてしまったり、逆に誰かを傷付けたりが心配だよね
犬も熊も人間も同じ命
難しい問題だね+175
-8
-
55. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:14
>>48
こういう古い考えの人はワクチンもフィラリア予防もノミダニ予防も何もしてないだろうね
+18
-34
-
56. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:21
わんこわんこ言ってるけどもともとこういう地域では番犬目的も多いよ。それによって命が守られたのも事実。+176
-15
-
57. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:25
子熊へのお土産+0
-25
-
58. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:40
>>13
今時、外で飼ってる人なんなの?
近所でもフレブル2匹を外で飼ってる人がいる。
散歩も行かず、💩も庭に散らばってる。
横を通るとすごい勢いでやってきて、庭の砂利を飛ばして臭い息を吹きかけてくる。
かわいそうすぎる。+222
-47
-
59. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:41
>>8
犬を求めて山からおりてきたときに、偶然居合わせたりしたら十分あり得る。
地域の人は怖いだろうね。。
+267
-1
-
60. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:49
いつものこの手のニュース見て思うけど熊が出る地域の方はなぜ熊が出ることをわかってて外で犬を飼うんだろう。家畜とかの番犬にしたりしてるのかな。+129
-17
-
61. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:55
>>53
猫の味覚えたら食うよ+63
-0
-
62. 匿名 2020/08/20(木) 23:24:32
去年も同じニュースあったよね…同じ個体?ヒグマがまた飼い犬襲撃か 昨年の個体とDNA一致 北海道girlschannel.netヒグマがまた飼い犬襲撃か 昨年の個体とDNA一致 北海道 財団によると、10日夜、民家の庭先に鎖でつながれていた中型の雑種犬がしきりにほえた後に静かになり、11日朝、飼い主が確認すると血痕を残していなくなっていた。通報を受けた財団が民家から数十メートル...
+89
-0
-
63. 匿名 2020/08/20(木) 23:25:07
安全な地域で暮らしてる人は犬は家族だからとか言うけどこればっかりは地域性だからとやかく言うことではないと思う。それよりこれ以上被害が大きくならないようにしないとね。+242
-10
-
64. 匿名 2020/08/20(木) 23:25:28
>>35
象は体格からして想像出来るけどキリンってそんなに強いの!?
確か首曲げて頭突きする戦法だよね??+162
-0
-
65. 匿名 2020/08/20(木) 23:25:33
>>12
どの野生動物も山に餌があってもより簡単な方に流れて来てるんだよ。
人の手の入ってない山にいて人里の手前の手入れされた山にはあまり来なかったらしいけど、今は手入れされなくなって人の気配がなくなったから人里に簡単に出てきちゃうようになったらしい。+181
-1
-
66. 匿名 2020/08/20(木) 23:25:38
>>8
そういう危険もあるから人里に降りてくるように
なってしまった時点でもう害獣として
駆除対象にせざるをえないよね+334
-2
-
67. 匿名 2020/08/20(木) 23:26:26
クマ関係なしに今は昔と暑さが違うから外飼いは可哀想だよ
近所の人が最近柴犬を飼って外飼い始めた
5ヶ月くらいのまだまだ小さい柴子犬がこの暑さの中で外につながれて暑そうにしてる
30代くらいの親の子持ち家庭なのに意識が昭和なのか+160
-18
-
68. 匿名 2020/08/20(木) 23:26:43
>>52
バラエティーでこんなことやらせるの!?
動物愛護法に抵触しないのかな…+74
-3
-
69. 匿名 2020/08/20(木) 23:27:05
>>5
熊って生きてるまま食べるんだよね…
息の根を止めてから捕食してくれる動物はまだ武士の情けがあるわ
犬が可哀想すぎる
怖かっただろうな+1307
-6
-
70. 匿名 2020/08/20(木) 23:27:10
>>30
諦める....わけないよね
執着心すごいから
この間の冷蔵庫を漁ってた熊はどうなったのかな+178
-1
-
71. 匿名 2020/08/20(木) 23:27:35
>>49
玄関先ね…この中から餌の匂いがするぞ。でもいないな?おかしいな?餌をくれ!→その後どうなるかは想像してくれ。ちなみに熊が諦めるってことはない。一度味を覚えた以上執拗に襲ってくる。+263
-3
-
72. 匿名 2020/08/20(木) 23:27:36
>>53
猫は狐に食われたりする。+22
-0
-
73. 匿名 2020/08/20(木) 23:27:39
クマが出ると言うほどの田舎なのに未だに外飼いが多いの?てか外飼いって何の為に外で犬飼うの?
いま変なやつ多いし、玄関や庭まで侵入して虐待したり毒入りの餌とか食べさせたりするという危険性もあるのに。+18
-25
-
74. 匿名 2020/08/20(木) 23:27:42
>>64
キリンは蹴ってくるよ!
前足で踏みつけて後ろ足で蹴り飛ばす。
牛に蹴られただけで人間死んじゃうことがあるし骨の2~3本折れたりするよ・・・。+125
-4
-
75. 匿名 2020/08/20(木) 23:28:10
つかヒグマでかすぎだろ…超怖い
+157
-0
-
76. 匿名 2020/08/20(木) 23:28:29
>>64
キリンなめるなよ+132
-5
-
77. 匿名 2020/08/20(木) 23:28:33
エサが無くてガリガリに痩せてる白熊の映像泣ける
ヒグマもエサを食べないと死ぬものね
犬が目の前にいたら食べるわ+17
-18
-
78. 匿名 2020/08/20(木) 23:28:33
>>37
ヒグマの個体数は年々増えてるよ。
熊の数が増えると熊同士の生存競争に負けた熊が人里に降りてくるようになるんだよ。
+193
-1
-
79. 匿名 2020/08/20(木) 23:28:59
>>72
よこ
深夜に車で帰宅するときに猫を咥えたきつねを見たことある+13
-1
-
80. 匿名 2020/08/20(木) 23:29:03
犬可哀想コメント邪魔+17
-32
-
81. 匿名 2020/08/20(木) 23:29:12
猟友会から銃を取り上げたんだから食われようが文句言うなと思うわ
これがあんたらの望んだ環境でしょ+252
-0
-
82. 匿名 2020/08/20(木) 23:29:39
ヒグマが出るから飼うんだろ。+17
-16
-
83. 匿名 2020/08/20(木) 23:30:33
>>80
可哀想以外になにかある?+32
-3
-
84. 匿名 2020/08/20(木) 23:30:49
>>80
そんなの自由だろ
邪魔とか言う権利あんの?+16
-9
-
85. 匿名 2020/08/20(木) 23:30:51
でも犬がいなかったらどうなるだろうね?+35
-5
-
86. 匿名 2020/08/20(木) 23:31:09
外で飼われている犬は繋がれていて逃げ場がないもん
可哀想だよね+89
-3
-
87. 匿名 2020/08/20(木) 23:31:17
>>1
つうか令和なのに野外で犬飼うなよ
蚊に刺されたり熱中症なったりするし熊に食べられるとか有り得ない
野外でしか飼えないなら飼うなよ
+185
-72
-
88. 匿名 2020/08/20(木) 23:31:39
弱肉強食の世界で可哀想とか言ってるの人間だけやんけ
それより早く駆除してくれ危険すぎる+72
-7
-
89. 匿名 2020/08/20(木) 23:31:39
その辺りの人達は犬を外で飼わないでくれー。
ちゃんと家に入れて守ってやってくれー。
+46
-24
-
90. 匿名 2020/08/20(木) 23:31:40
>>82
犬の代わりに庭先で繋がれて、身動きできない状態でクマに襲われてみたら?+30
-25
-
91. 匿名 2020/08/20(木) 23:32:26
今時外で犬飼うとか信じられない
本当に可哀想
ど田舎か飼い主老人なんだよな
虐待
+29
-41
-
92. 匿名 2020/08/20(木) 23:32:32
家に入れて守れって、、犬飼う目的には地域差があるんだから住人責めるのはやめてほしいわ。+234
-48
-
93. 匿名 2020/08/20(木) 23:32:39
>>82
犬一匹にヒグマの相手させるの?
しかも繋いでたら意味ないじゃん+78
-9
-
94. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:03
>>75
ツキノワグマより稀勢の里関の方ががデカいのか!+111
-1
-
95. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:05
>>92
だって現に喰われてるよ?+44
-14
-
96. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:08
ヒグマ地域に住んでるけど今時外飼いはおかしい。
親戚にも農家居るけど、夜は中に入れて爺さんと一緒に布団で寝てるし。
+130
-13
-
97. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:21
だったら犬の代わりに人間が食べられたら良いってこと?あと鶏とかも結構食われてるけどそれは大丈夫な感じ?+63
-11
-
98. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:31
>>82
それならセンサーつけたらよくない??
番犬にするとか酷いわ
家族なのに
+71
-34
-
99. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:41
犬は好きかどうかは犬種による+4
-16
-
100. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:46
犬のおかげでヒグマは人間食わずに済むんだよ+23
-32
-
101. 匿名 2020/08/20(木) 23:34:25
もう遅いよ。犬の味覚えちゃったんだから一刻も早く捕まえないとどんどん犠牲になる。家にいたら人も危ない。+176
-0
-
102. 匿名 2020/08/20(木) 23:34:31
>>92
熊に襲わせるために外につないで飼ってるってこと?
+18
-35
-
103. 匿名 2020/08/20(木) 23:34:45
>>97
人間の代わりに犬が食べられるのは普通だとでも?+36
-20
-
104. 匿名 2020/08/20(木) 23:34:52
>>85
自宅の中まで来る??
ブレハブに住んでるの??
センサーつけたら?
+7
-44
-
105. 匿名 2020/08/20(木) 23:34:55
道外の人間が知ったかぶりしてるのがムカつく+181
-17
-
106. 匿名 2020/08/20(木) 23:35:01
三毛別羆事件もヒグマだよね…初めて読んだ時めっちゃ怖かった…三毛別羆事件 - Wikipediaja.wikipedia.org三毛別羆事件 - Wikipedia三毛別羆事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年10月...
+557
-7
-
107. 匿名 2020/08/20(木) 23:35:12
犬や家畜のおかげで人が守られてる
感謝しないとだね+66
-4
-
108. 匿名 2020/08/20(木) 23:35:25
>>64
キリン、ライオンに蹴り入れて撃退してたよ。
なんか、もう振り乱すって感じの蹴り。
あれ、絶対痛いと思うわ。+194
-1
-
109. 匿名 2020/08/20(木) 23:35:48
>>97
あなたの思考根本的におかしくない?+22
-13
-
110. 匿名 2020/08/20(木) 23:35:49
>>104
熊の威力知ってる?+67
-0
-
111. 匿名 2020/08/20(木) 23:36:08
>>60
むしろ熊が出るから外で飼ってるのかと
吠えて追い返すために。+103
-10
-
112. 匿名 2020/08/20(木) 23:36:21
>>75
熊牧場に行ったことあるけど
ツキノワグマだったかなはエサくれ!って可愛い感じだったけど(実際にエサがあげれた)
ヒグマは本当に恐ろしかったよ、震えた
ちょっとしか見てられなかった+109
-1
-
113. 匿名 2020/08/20(木) 23:36:42
>>97
犬は生贄かよ、、、、+44
-14
-
114. 匿名 2020/08/20(木) 23:36:43
>>21 だとしても、体格差で可哀想だよー。
闘犬で耳ちぎれた犬見た事あるけど凄く痛々しかったよ。
犬に闘わせるのやめて欲しいよ+278
-1
-
115. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:06
>>110
なら引越せよw
+4
-27
-
116. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:07
>>100
は?人間も食われてんだろボケ。
+1
-16
-
117. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:20
大概のことで犬は死なない→その犬が死ぬ→死に方で熊だとわかる→対策する。悲しいけどこれもひとつの在り方なんだろうね。+121
-4
-
118. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:29
>>75
なぜ稀勢の里(笑)
普通の人と比較してよ。
稀勢の里、めっちゃ体格いいじゃんか(笑)+122
-0
-
119. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:33
>>4
ヤマトッ+109
-5
-
120. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:50
>>24 熊が走るスピードは車並みらしいよ!
犬に逃げ切れるか心配+120
-1
-
121. 匿名 2020/08/20(木) 23:38:05
>>64
地球上で最も背が高い!第2位キリン
キリンは地球上で最も背の高い動物として知られ、体長は約5メートル、体重は約1トン前後にも及びます。
そのおっとりとした雰囲気と可愛らしい目が動物園でも人気が高く、一見おだやかそうに見えるキリンですが、実は脚力が強く、ほかの動物に襲われそうなときはその長い脚で強力なキックを繰り出します。
さらに、キリンの長い首は最大の武器でもあり、約200キロを超えるとされる重い首をムチのようにしならせ相手をたたきつけます。
ライオン5〜6頭ほどの群れであれば、その強靭な首と脚力で軽く蹴散らしてしまうほどだそうです。
ちなみに一位はゾウ。ライオンより強いとかキリンさんヤバイ+221
-1
-
122. 匿名 2020/08/20(木) 23:38:05
まあもともと番犬っていうくらいだからね
住人責めるのは違うような気がする+68
-16
-
123. 匿名 2020/08/20(木) 23:38:10
>>13
同意
40度近くなる猛暑に外飼いはありえない。
動物愛護法で室内飼いを決めてほしい。+220
-33
-
124. 匿名 2020/08/20(木) 23:38:20
>>116
新ひだかで人的被害でたの?+6
-0
-
125. 匿名 2020/08/20(木) 23:38:26
人を殺す動物がいる地域、自分なら引っ越す。
子供もいるし。
その土地にしがみつく理由はなんだろうか。+31
-28
-
126. 匿名 2020/08/20(木) 23:38:54
>>116
なんでボケって言われなきゃならないの?+6
-5
-
127. 匿名 2020/08/20(木) 23:39:11
>>105
どれが知ったかぶりなんですか?+11
-6
-
128. 匿名 2020/08/20(木) 23:39:13
>>122
番犬というくらいって勝手に人間がそう言い出したんでしょうが
今は時代にあってない+21
-20
-
129. 匿名 2020/08/20(木) 23:39:27
>>116まだ人は襲われてない
+5
-0
-
130. 匿名 2020/08/20(木) 23:39:43
熊もだけどこの暑さもだしフェラリアも心配だし、外で飼うのはやめてあげて欲しい。+27
-13
-
131. 匿名 2020/08/20(木) 23:39:52
>>125
過疎るとチャイナが土地を買い占めにやってくるよー。
+86
-1
-
132. 匿名 2020/08/20(木) 23:39:59
>>122
昭和脳は飼っちゃダメだよ
犬や猫は家族+11
-37
-
133. 匿名 2020/08/20(木) 23:40:23
まあ大抵の人は犬はペットとして飼ってるだろうけど、お年寄りや田舎の人は犬は家畜として見てる人も多いから
猟犬だって山に狩に行って戻って来なければそのまま山に放置なんてこともある+112
-4
-
134. 匿名 2020/08/20(木) 23:40:26
全ヒグマを駆除して絶滅させてほしい+21
-16
-
135. 匿名 2020/08/20(木) 23:40:30
>>33 番犬としてなら…めちゃくちゃ吠えたと思うのに気付かなかったのかな?だとしたら番犬させてる意味ないわ
可哀想だよね+79
-4
-
136. 匿名 2020/08/20(木) 23:40:39
>>92
え、地域に寄っては熊に襲わせるために外飼いするの?熊取りホイホイみたいな?
犬を外に出してるからクマが寄ってくるんじゃないの?それでその家の人間にまで危害合うなら意味ないじゃん。
+18
-45
-
137. 匿名 2020/08/20(木) 23:40:50
>>40
((( ;゚Д゚)))
こんなのに遭遇したら逃げるのは不可能だな。+252
-0
-
138. 匿名 2020/08/20(木) 23:40:57
原因
頼まれヒグマ駆除したのに…猟銃所持許可取り消し 不服のハンター、提訴へ
自治体からの要請でヒグマを駆除したら、違法性を認定され猟銃所持の許可取り消し処分を受けた――。北海道猟友会砂川支部長の池上治男さん(71)が道公安委員会の処分を不服として申し立てた行政不服審査が、2日までに棄却された。池上さんは「市民の安全を思い協力したのに理不尽だ」と憤っており、処分を不服として札幌地裁に訴訟を起こす方針だ。【山下智恵】頼まれヒグマ駆除したのに…猟銃所持許可取り消し 不服のハンター、提訴へ - 毎日新聞mainichi.jp自治体からの要請でヒグマを駆除したら、違法性を認定され猟銃所持の許可取り消し処分を受けた――。北海道猟友会砂川支部長の池上治男さん(71)が道公安委員会の処分を不服として申し立てた行政不服審査が、2日までに棄却された。池上さんは「市民の安全を思い協力...
+162
-0
-
139. 匿名 2020/08/20(木) 23:41:03
犬が亡くなったから当然なんて気持ちは全くないと思う。+35
-1
-
140. 匿名 2020/08/20(木) 23:41:45
>>68
こんな事って?
ただ普段はどんな相手なも微動だにしない横綱犬はライオンの前ではどうなるかって企画だけで動物愛護法だの言われても(笑)+4
-5
-
141. 匿名 2020/08/20(木) 23:42:08
>>13
北海道は本州のように猛暑ではないし、家の敷地がめちゃくちゃ広いから、庭に繋がないで飼っている家は多いです。+222
-10
-
142. 匿名 2020/08/20(木) 23:42:18
>>4
私も思いましたwこれです。ピッタリですねww+179
-5
-
143. 匿名 2020/08/20(木) 23:42:18
熊慣れしてるマタギ犬でも犬だけでクマを倒すわけじゃない。
一般家庭の庭で飼われてる家庭犬がヒグマと闘えるはずないよ。
+63
-0
-
144. 匿名 2020/08/20(木) 23:42:34
>>40なんだよこれ!!!!
バケモン級じゃんかよ!!!!
ワンコ勝てるわけねぇわ!!!!
こんなの家に居てもひとたまりもねぇよ!!!
檻で家作るしかないじゃん+311
-1
-
145. 匿名 2020/08/20(木) 23:42:51
猟友会の代わりに愛護団体がヒグマと戦ってきてよ+168
-0
-
146. 匿名 2020/08/20(木) 23:42:58
>>122
熊に勝てる犬種がいるの?
ピットブルとかなら無くもない気がするけど日本じゃ繋がないとダメだし、どっちにしても繋がれてたら意味ないよ+30
-0
-
147. 匿名 2020/08/20(木) 23:43:03
>>55
外で飼ってる家なんて今だっていくらでもあるよ
ワクチンだってちゃんとしてるよ
何基準にそんな事言ってんの?+110
-13
-
148. 匿名 2020/08/20(木) 23:43:19
>>111
吠えるけどその後食べられて可哀想じゃない?
地域によって犬の存在価値は違うの?+12
-30
-
149. 匿名 2020/08/20(木) 23:43:29
猟友会に拳銃を。
ヒグマを滅ぼして…+116
-6
-
150. 匿名 2020/08/20(木) 23:43:33
田舎は、家畜扱い
死んだら次をすぐ飼うし
馬鹿やろーワンコは家族だ!
冷暖房きいた部屋で飼えない奴は飼うな!泣+10
-35
-
151. 匿名 2020/08/20(木) 23:43:34
>>136
本来熊は臆病なので滅多に襲わない。雑食だけど犬襲うのが当たり前でもない。犬の声にびっくりして逃げる熊がほとんど。この熊がどこで犬の味を覚えたのかは分からないけど。犬がいるから食べようとは「普通は」ならない。+158
-1
-
152. 匿名 2020/08/20(木) 23:43:41
>>26
キャンプ場の下見に行った時に近くの集落で猿の群れを見かけて猪も出るみたいで、どの家でも犬飼ってた。
お年寄りしか居なそうだったから番犬だから外で飼うのが当たり前なんだろうね。+115
-1
-
153. 匿名 2020/08/20(木) 23:43:52
>>138
有料記事に飛ばすなよ。+8
-4
-
154. 匿名 2020/08/20(木) 23:44:11
>>お前が邪魔+0
-2
-
155. 匿名 2020/08/20(木) 23:44:14
>>40
合成?本当にこんなに大きな熊いるの?怖いなんてものじゃないね。+202
-1
-
156. 匿名 2020/08/20(木) 23:45:05
>>125
仕事、地元愛とか?
ひだかだと競走馬の牧場多いし。
+10
-2
-
157. 匿名 2020/08/20(木) 23:45:35
>>4
赤かぶとだっけ。クマの名前+232
-1
-
158. 匿名 2020/08/20(木) 23:45:53
>>148
番犬は生贄ではない。本当は犬は強いからね、声で威嚇してだいたいは逃げてく。初見で犬を襲う熊はいないと思うよ。+139
-1
-
159. 匿名 2020/08/20(木) 23:46:00
>>150
バカなの?+11
-2
-
160. 匿名 2020/08/20(木) 23:46:08
>>151
野生のクマに詳しい人なの?
山に食べ物なければお腹すいて山から降りてきて繋がれてる犬見れば襲うんじゃない?+4
-50
-
161. 匿名 2020/08/20(木) 23:46:11
>>149
ヒグマにとって拳銃は水鉄砲くらいの威力だよw+37
-2
-
162. 匿名 2020/08/20(木) 23:46:51
>>151
この地区はもう「普通」の状態じゃないから、せめて犬を玄関に入れた方がいいと思う。
外に出しておいたら逆に熊ホイホイになるよ。
+10
-29
-
163. 匿名 2020/08/20(木) 23:47:23
>>40
遠近法でしょ。
手前にクマが吊るされてるだけ。+23
-80
-
164. 匿名 2020/08/20(木) 23:48:26
番犬だっていうのも分かるよ。
だけど、もし熊だよ!って犬が吠えて教えてくれたら飼い主とかって何してあげるんだろう…
銃持ってるわけでもないだろうし、犬を助ける事できないよね…?+14
-9
-
165. 匿名 2020/08/20(木) 23:48:31
>>162
まあそれは思うよ。最初の犬が襲われた時点で中に入れてあげればよかったのにとは。+9
-8
-
166. 匿名 2020/08/20(木) 23:48:56
熊も被害者
ころされるんだ+3
-18
-
167. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:03
>>141
関東圏だけど普通に犬小屋外にあって飼ってる人多いよ
一軒家の多い所はまだそんなもんよ+107
-13
-
168. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:09
>>5
飼い主が糞+568
-40
-
169. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:15
>>163
だとしてもトラックと人間の大きさから比較してもデカすぎじゃね?+69
-3
-
170. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:15
>>163
400kg体重400キロのヒグマ捕獲 なぜ巨大化?|日テレNEWS24www.news24.jp北海道の紋別市で地元の人も驚く巨大なヒグマが捕獲された。ヒグマは推定、6~7歳のオスで、体重は400キロに達していたという。先月26日、紋別市の中心部から約20キロ離れた畑でハンターにより捕獲された。
+87
-0
-
171. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:23
蝦夷地はカムイが住むとこだ。
人の住むとこでねぇ。+6
-6
-
172. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:44
>>17
本当コレ!!
銃が使えない猟友会なんてただの友会だよね。
うちもわんちゃん飼いだから 繋がれてるわんちゃんが餌にされて辛いし腹立つ!!
以前から外飼いの子が餌にされると報道されてるのにまだ外飼いの家があるのに驚きだわ!!+180
-32
-
173. 匿名 2020/08/20(木) 23:49:49
熊は肉食と思われがちだが熊の食うものって実は植物がほとんどなんだよ。たまに虫や魚は食うけど。
だから今回のケースがいかに危険かわかる。+115
-1
-
174. 匿名 2020/08/20(木) 23:50:01
>>148
殆どの熊は番犬で逃げるって事じゃない?
今回その番犬すら襲うような凶暴な熊が出たって意味で一刻も早く捕まえないとってニュースになって騒がれてるんでしょ
けして生贄感覚じゃないよ、むしろ番犬なのに食べられてもいいって考える人いなくない?番犬食べられたら次は何に守ってもらうつもりなの+177
-0
-
175. 匿名 2020/08/20(木) 23:50:07
>>65
そうなんだ。
出来れば楽したいのは、みんな同じなんだね。+30
-0
-
176. 匿名 2020/08/20(木) 23:50:13
>>158
そうなんだね、教えてくれてどうもありがとう。+19
-1
-
177. 匿名 2020/08/20(木) 23:50:34
+43
-1
-
178. 匿名 2020/08/20(木) 23:51:04
可哀想だけど熊を殺すなって非難轟々になるらしいしねぇ…
+21
-0
-
179. 匿名 2020/08/20(木) 23:51:22
>>4
やだー‼️
大体の犬の名前わかるんだけど笑
ジョンと赤目が好きだったわ…+222
-1
-
180. 匿名 2020/08/20(木) 23:51:23
>>4
これは、ウィードじゃないのかな?+46
-10
-
181. 匿名 2020/08/20(木) 23:51:27
>>151
それは音が鳴るセンサーみたいなのじゃダメなの?
そういうの販売されてないのかな。犬じゃなきゃダメっていうのが分からない。+11
-15
-
182. 匿名 2020/08/20(木) 23:51:39
>>10
そのせいか、熊さんかわいそうとかいう面倒なのが一定数いるもんね
あなたの家で引き取れって言うとそういう問題じゃないって逃げるし
口だけの人+235
-2
-
183. 匿名 2020/08/20(木) 23:51:41
熊はガタイの割に気が弱い
犬vs熊なら普通は犬が勝つ
だから番犬として飼われている
腹減ってる→犬がいる→食おう とはならない+108
-2
-
184. 匿名 2020/08/20(木) 23:51:52
中型犬を山まで運んで食べた後がありって書いてあるね。
繋がれていた犬をどうやって運んだんだろう?庭で繋がれてない飼い犬?それとも繋がれている犬を引きちぎったりって事なのかな?考えただけで悲惨だし可哀想だよ。+53
-1
-
185. 匿名 2020/08/20(木) 23:52:33
こういう時に熊可哀想とか呑気なこと言ってる人、自分が世話してやればいいのに
絶対的に安全な所からゴチャゴチャ言ってて腹立つ+132
-2
-
186. 匿名 2020/08/20(木) 23:52:34
>>180
ウィードじゃなくて流れ星銀ですね。
ウィードは額に傷痕がない。+52
-0
-
187. 匿名 2020/08/20(木) 23:52:41
>>102
熊を追い払う為にじゃない?
今回犬が襲われたのは想定外だったんだと思う+53
-3
-
188. 匿名 2020/08/20(木) 23:53:16
>>150
記事ちゃんと読んで想像力働かせてください。
+13
-1
-
189. 匿名 2020/08/20(木) 23:53:18
都市部と犬に対する認識が違うのは仕方ない
田舎には今でも野犬がいるし外で飼ってるメス犬がいつの間にか子供を産んでて、子犬を保健所に持ってって「まーた生まれちまったから頼むわ」って何度も繰り返したりしてる+48
-3
-
190. 匿名 2020/08/20(木) 23:53:25
>>183
試しにかじったら美味しかったんだろうな。+7
-0
-
191. 匿名 2020/08/20(木) 23:53:25
>>181
野生動物が降りてこないようにする為の装置で孫が死んじゃったお爺ちゃんの話思い出してしまった…
あのお爺ちゃんどうしたんだろう…
+42
-0
-
192. 匿名 2020/08/20(木) 23:54:44
>>126さん>>116ほっといた方がいい。スルースルー煽りDQNと同じ脳レベル+10
-0
-
193. 匿名 2020/08/20(木) 23:55:41
>>189
だってアホが山に捨てていくんだもん、飼いきれなくなった犬を
首輪してるけどボロボロになって山の中歩いてる犬とか見かけるよ
野犬注意とか書いてあるけど元々は飼い主が捨てた飼い犬だからね
捨てるくらいなら保健所に自分で連れてって殺してやればいいのに+74
-0
-
194. 匿名 2020/08/20(木) 23:55:54
>>127
確かに!どの事言ってるか安価くらいつけたらいいのにね!+4
-16
-
195. 匿名 2020/08/20(木) 23:56:05
センサーより遥かに優れているのがワンちゃんなんだよね
敏感に察知する警戒心と、臭覚とひるまずに威嚇する防衛本能
でも犬に勝てると知り、味を覚えた羆にとって犬は脅威ではない。怖い+107
-0
-
196. 匿名 2020/08/20(木) 23:57:08
>>12
熊も生きる為に必死で餌がなければいろんなところ行って探すだろうし殺すのは複雑だよね。
熊には人間界のルールなんてわからないし。
でも自分の家や近所だったらと思うと怖い。
+24
-21
-
197. 匿名 2020/08/20(木) 23:57:13
>>133猟犬、山に放置はこわすぎじゃね+8
-3
-
198. 匿名 2020/08/20(木) 23:57:19
>>167
東北の田舎だけどあまりいないよ‥
+8
-26
-
199. 匿名 2020/08/20(木) 23:57:48
>>158
んー。そうなんだろうけど、人間に育てられている犬でも勝ち目あるのかな?
野生動物が人間に育てられると狩ができないとかあるし、犬も人間の元で生活してるのなら野生の熊には勝てないと思ってしまうのよ。+9
-16
-
200. 匿名 2020/08/20(木) 23:58:16
知床の斜里町みたくならなきゃいいが+85
-3
-
201. 匿名 2020/08/20(木) 23:58:20
>>24
犬の放し飼いって条例か何かで禁止されてるよね?+40
-1
-
202. 匿名 2020/08/20(木) 23:58:35
犬を家に入れろって意見あるけど、家の中に入れたら犬の味を覚えた熊がドア突き破って入ってくる可能性もあるのか…+107
-3
-
203. 匿名 2020/08/20(木) 23:58:55
>>104
熊が本気出したら自宅の窓や扉が鉄格子で補強されて無かったら入ってくる。+110
-0
-
204. 匿名 2020/08/20(木) 23:59:02
>>193
この熊もそういう捨て犬を食べて味を覚えてしまったのかもね。
だとしたら犬にとっても加害者は人間だね。
+97
-2
-
205. 匿名 2020/08/20(木) 23:59:06
>>181
熊ってすごい頭いい動物だよ。一定の動きしかしない機械だと最初はビックリするかもしれないけどそのうち慣れてしまう。+80
-0
-
206. 匿名 2020/08/20(木) 23:59:31
犬を外に置いてるうんぬんよりも、この箱わなが効果あるかどうかの方が気になる
熊って案外賢そうだし…ひっかかるのかなぁ+50
-0
-
207. 匿名 2020/08/20(木) 23:59:42
>>185
熊可哀想とかそんな単純な問題じゃない
> ●「撃て」と言ったのは役所、警察も立ち会ったのに…
2018年8月21日早朝、砂川市郊外・宮城の沢地区にヒグマが出た。現場近くには民家が建つが、建物が密集する地域ではないため、猟銃は撃てる。通報を受けた市農政課と砂川署は猟友会に臨場を依頼、支部長の池上さんともう1人、計2人のハンターが現場に駆けつけ、合流した。
> ライフル銃を構えた池上さんが引き金を引くと、約16メートルの距離から放たれた銃弾は1発でクマを倒した。同行したもう1人が、至近から止めの1発。立ち会った警察官が一連の発砲行為を問題とすることもなく、駆除は無事に終わった。
●不問になったのに…猟銃を返さない警察
警察が突然これを事件化したのは、この2カ月後のことだ。同じ年の10月初旬に任意で砂川署生活安全課の取り調べを受けた池上さんは、自身が鳥獣法違反や銃刀法違反の容疑者となっていたことを知る。
>警察が捜査を始めたのは、駆除行為から2カ月が過ぎるころ。きっかけは、池上さんとともに現場に赴いたもう1人のハンター(共猟者)の告発だった。先の猟友会メンバーは説明する。
「池上さんの撃った弾丸が跳弾して、彼の銃床に当たったというんです。それで警察が調べたんですが、証拠がどこにもない。
銃床を壊したという弾丸はみつからず、その瞬間を目撃した者もいない。それはそうでしょう、弾はクマに当たったわけだから。
そもそも、そんな事故があったのならその場で言うべきなのに、なぜ2カ月後に突然そんなことを…」
筆者は現時点でこの共猟者に接触できておらず、当人の言い分を直接聞くことは叶っていない。
だが、のちに入手した資料などにより、砂川署が事故の疑いを裏づけられなかった事実は確認できている。
その砂川署は、年を跨いで事件を検察に送致する時点で「建物に向かって撃った」と容疑を変え、併せて公安委に所持許可の取り消しを上申したというわけだ。
+65
-0
-
208. 匿名 2020/08/20(木) 23:59:43
>>4
ガンバ思い出した+72
-0
-
209. 匿名 2020/08/21(金) 00:00:12
最近ヒグマの被害多いよね
案外これが人類終焉へのシナリオだったりするのかな+1
-11
-
210. 匿名 2020/08/21(金) 00:00:15
小型犬でも人を噛み殺せるくらいの力を持ってる
ずっとその地にいて守ってきた犬の力は半端じゃないよね。決して弱い生き物ではないんだよ+66
-2
-
211. 匿名 2020/08/21(金) 00:00:28
I don't wanna 箱わな+1
-0
-
212. 匿名 2020/08/21(金) 00:01:03
>>21
ツキノワグマならサイズによっては闘えるかもしれませんが、ヒグマは厳しいと思います。体格差が…+186
-3
-
213. 匿名 2020/08/21(金) 00:01:07
逆に野菜や肉や魚の廃棄する部分を山奥に持ってって餌にしたらどうだろう。
犬や人が襲われるよりはマシじゃない?
+1
-40
-
214. 匿名 2020/08/21(金) 00:01:40
>>210
で?
複数の犬が殺されてるけど?+4
-18
-
215. 匿名 2020/08/21(金) 00:02:41
>>209
猪や猿も各地で人を恐れなくなってるよね。
野生の動物たちに襲われてthe endかもね。+13
-1
-
216. 匿名 2020/08/21(金) 00:02:41
>>207
警察と共猟者とやらは何がしたいのこれ?+94
-1
-
217. 匿名 2020/08/21(金) 00:03:35
>>214
だから言われてるじゃん。勝ててしまった、味を覚えてしまったって。そうなると執拗に襲ってくるんだよ+58
-0
-
218. 匿名 2020/08/21(金) 00:03:39
犬の威力を語ってる人は同一人物?+1
-12
-
219. 匿名 2020/08/21(金) 00:03:53
>>130
外犬のフィラリアもお薬飲んでたら大丈夫
室内犬だからって油断して投薬しないと寄生されるよ。+36
-0
-
220. 匿名 2020/08/21(金) 00:03:58
>>214
だから問題になってんの+5
-2
-
221. 匿名 2020/08/21(金) 00:04:27
>>196
熊が人里に降りてくるのは餌がないからじゃなくて、喧嘩に弱くて縄張りを持てない若いオスだと思う。何かのきっかけに人が住む場所に出てきてそこで簡単に食べ物が手に入ることを学習して出てくるんだよ。
でも実際に人里に出てきてもさらに強い個体(人間)に淘汰される。ある意味で自然の摂理でもある。+85
-1
-
222. 匿名 2020/08/21(金) 00:04:32
>>215
ここ数年今まで見かけなかったタヌキとか狐とか猪とか鹿とか家の側で見るようになったよ
川沿いで下ってくるのかな
山の方太陽光発電とか凄い沢山建ってるから
住処が減ってるのかなとは思う+24
-0
-
223. 匿名 2020/08/21(金) 00:05:05
>>213
味覚えさせて何がしたいの?人里降りてくるよ+44
-0
-
224. 匿名 2020/08/21(金) 00:05:35
>>207
これはハンター同士の個人的な対立が招いた事態じゃん。
警察は訴えたハンターの関係者が何かなんじゃないの?知らんけど。
狩猟が悪いって話じゃないじゃん。
+75
-0
-
225. 匿名 2020/08/21(金) 00:06:27
三毛別の羆もひどく頭が悪かったと聞いた
羆って賢いんだよね。人よりよっぽど共存考えてるんじゃないかと思う。+1
-12
-
226. 匿名 2020/08/21(金) 00:06:41
>>5
クマより飼い主の方が鬼畜
クマは生きたまま食べるから犬の鳴き声が飼い主には聞こえたんじゃないの?私ならサラダ油を瓶に注いでフキンをつめたやつに火をつけてクマにぶつけたり、洗濯を干すサオでクマを突いたり、あらゆる事をして追い出すわ。+220
-228
-
227. 匿名 2020/08/21(金) 00:06:47
>>213
それ絶対しちゃダメなやつ
熊の嗅覚は犬の10倍あるから人の食べ物の味覚えたらどんだけ遠くても人里までくるよ。+80
-0
-
228. 匿名 2020/08/21(金) 00:06:48
>>210
いやいや、犬でもヒグマは怖いんだよ
北海道犬のコンテストなんかではヒグマの前に置いて立派な態度かどうかで審査される。+53
-0
-
229. 匿名 2020/08/21(金) 00:06:58
>>201
敷地内ならよくない?+20
-1
-
230. 匿名 2020/08/21(金) 00:07:09
>>220
最初とコメントにある犬が強いとか関係ない。
熊から見たら餌になるくらい弱いってことでしょ?+3
-10
-
231. 匿名 2020/08/21(金) 00:07:18
>>224
こんなデタラメな訴えで犯罪者になる危険性があるから熊が出ても誰も猟銃使えない状態なんだよ+76
-0
-
232. 匿名 2020/08/21(金) 00:07:39
進撃の巨人を思い出してしまった
熊とは違うけどある日突然人間を襲いに来る+7
-1
-
233. 匿名 2020/08/21(金) 00:07:54
犬を弱い生き物と語られるのはイラッとくる。
+8
-13
-
234. 匿名 2020/08/21(金) 00:08:34
>>231
そんなデタラメな地域でデタラメな人が猟銃を使うのは確かに怖いね。+10
-1
-
235. 匿名 2020/08/21(金) 00:08:51
>>230 この羆が特殊なパターンっていうのは理解できました?+19
-1
-
236. 匿名 2020/08/21(金) 00:08:58
>>233
誰もそんなこと言ってないと思うけど+5
-0
-
237. 匿名 2020/08/21(金) 00:09:14
>>233
ヒグマが相手だよ?あなたの感情は関係ないわ。+30
-0
-
238. 匿名 2020/08/21(金) 00:09:32
悲しいね
熊も犬も可哀想+19
-5
-
239. 匿名 2020/08/21(金) 00:09:47
>>12
山をぐるりと柵で囲めればいいけど現実的じゃないよね+43
-1
-
240. 匿名 2020/08/21(金) 00:10:01
>>225
>三毛別の羆もひどく頭が悪かったと聞いた
誰に聞いたの?w
ちょっとウケた+14
-5
-
241. 匿名 2020/08/21(金) 00:10:45
>>235
これから増えるんじゃね?
餌になる生き物が繋がれてるなんて、捧げ物みたいに思うのでは?
+3
-7
-
242. 匿名 2020/08/21(金) 00:11:11
>>226
熊の獲物に手を出すと人を標的にするし、たぶんその場では食べてない。
連れ去って落ち着く場所でゆっくり食べるからサラダ油用意してる間にどっか行っちゃう。
それに獲物を横取りしようとしたら熊が怒って向かってくるよ。
人間なんて銃を持ってなきゃ犬より弱いんどから…+349
-5
-
243. 匿名 2020/08/21(金) 00:12:08
人や飼い犬を襲わないよう餌を与えれば定期的に餌を求めに人里に来ちゃうよね
餌が十分になって繁殖しても生態系を壊すし
+19
-0
-
244. 匿名 2020/08/21(金) 00:12:11
>>229
ホテルの作業場なんでしょ?
放し飼いは出来ないでしょう、、、+16
-2
-
245. 匿名 2020/08/21(金) 00:12:12
>>58
フレブルなんて、暑さに弱いのに…犬飼う資格無いよ+118
-2
-
246. 匿名 2020/08/21(金) 00:12:17
被害犬が一頭だけならまだしも複数回あったのなら、もうこの熊だけを駆除すれば安泰というわけにはいかない気がする。
+12
-0
-
247. 匿名 2020/08/21(金) 00:12:21
>>233
熊に比べたら大概の生き物は弱いよ+21
-1
-
248. 匿名 2020/08/21(金) 00:13:05
>>207
犬が喰われたとか箱わながどうとかじゃなく
話の核はこれだな
確かに犬がかわいそうだけど熊に襲われる心配のない所に住んでる人間が
その飼い方を批判するのもどうかと思う
+94
-6
-
249. 匿名 2020/08/21(金) 00:13:08
>>94
いや、熊の体長は頭から尻尾までの長さだから後ろ足で立ったら個体によってはツキノワグマのほうが大きいよ。
+13
-2
-
250. 匿名 2020/08/21(金) 00:13:09
ヤギやニワトリも危ないね
牛や馬は襲わないかな+10
-2
-
251. 匿名 2020/08/21(金) 00:13:18
>>242
それくらい飼い犬は自分にとって大事な存在と言いたいんだと思うよ。深く考えすぎ。+38
-77
-
252. 匿名 2020/08/21(金) 00:13:44
>>240
三毛別の熊は体に対して頭部が異常に大きくて凶暴だったらしい+36
-0
-
253. 匿名 2020/08/21(金) 00:14:51
研究によればヒグマの知能は「イヌと霊長類の間」とされ、非常に高い。学習能力に優れ、経験によって行動パターンを自在に変化させる。
ただし、大それた人身被害を及ぼすような「異常グマ」「危険グマ」の多くは、ある日突然そうなるのではなく、何かの偶然のきっかけから徐々に変化し、そうなってゆく。特に一度食べた人為的な食物に関して、ヒグマは「執着」「常習化」し、そしてそれを漫然と放置すれば、行動のエスカレートを起こす+57
-0
-
254. 匿名 2020/08/21(金) 00:14:56
>>199
犬が単独で熊に勝てるとは思ってないんじゃない?
とりあえず熊がでたら吠えてくれれば良いわけで。
今まではそれで被害はなかったんだろうと思う。こんな田舎では他に自分達の身を守る方法はないから。+53
-1
-
255. 匿名 2020/08/21(金) 00:15:22
+50
-2
-
256. 匿名 2020/08/21(金) 00:15:37
>>251
それぐらい大事にしてる人ならそもそも室内で飼ってる+90
-3
-
257. 匿名 2020/08/21(金) 00:15:55
センサーにすれば?とか言うけどセンサー危険じゃないしね。クマにとったら犬のほうが危険でしょ。+26
-1
-
258. 匿名 2020/08/21(金) 00:16:23
>>40
Costcoにあるぬいぐるみではない...?+76
-1
-
259. 匿名 2020/08/21(金) 00:17:00
熊が出る場所なら外で飼うのはどうなのかな‥。+3
-8
-
260. 匿名 2020/08/21(金) 00:17:07
>>252
頭が良かったってこと?
+2
-5
-
261. 匿名 2020/08/21(金) 00:17:47
>>254
犬は熊に吠えるために飼われてるの?+5
-12
-
262. 匿名 2020/08/21(金) 00:17:55
若くて不注意な熊と言われてたね。暴走に近かったと+10
-0
-
263. 匿名 2020/08/21(金) 00:18:11
>>5
こういう所は番犬で飼ってるんじゃないかな。都会の中で暮らしてる人達とまた違う。+638
-49
-
264. 匿名 2020/08/21(金) 00:18:32
>>261
その吠えるっていうのが大事なんだよ
知らせる って事だけじゃないからね+58
-0
-
265. 匿名 2020/08/21(金) 00:18:38
>>177
ずっとこの犬VS熊漫画のタイトルって流れ星銀河?だと思ってた(◎_◎;)
し、白い戦士ヤマトなんだ…+26
-0
-
266. 匿名 2020/08/21(金) 00:18:57
>>252
それで、頭が悪かった情報はいったいどこから?w+11
-1
-
267. 匿名 2020/08/21(金) 00:19:13
番犬やけに否定してる人も愛誤感あるわ
住んでる環境が違うんだから外野が色々言うのはどうなの
動物の権利で言うならヨーロッパとかの国によっては日本より進んでるけど、それでも軍用犬や警察犬いるじゃん
何でもかんでも自分の物差しで大事にしてない!って決めつけるのは安直すぎるよ+90
-6
-
268. 匿名 2020/08/21(金) 00:19:48
>>69
しかも、ちょっと齧ってから巣穴に隠して、また後でちょっとずつ食べる。
そして、一度でも襲ったら「自分の獲物」だから逃げたりしたら、また取り返しに来る。+293
-0
-
269. 匿名 2020/08/21(金) 00:20:15
>>202 羆の臭覚は数キロ先まで分かるといわれてるもんねぇ。
+19
-1
-
270. 匿名 2020/08/21(金) 00:20:21
>>21
群れで一頭の熊に襲いかかれば何とか撃退できるかも。+51
-2
-
271. 匿名 2020/08/21(金) 00:20:22
>>54
犬の味を覚えた熊だったら臭いを辿って家の中に侵入する可能性があるよ
+86
-0
-
272. 匿名 2020/08/21(金) 00:21:19
>>257
そういえばセンサーに反応して狼の鳴き声を流す装置みたいなのを開発してて意外に効果があって熊が狼の鳴き声にビビって逃げるらしいよ+9
-1
-
273. 匿名 2020/08/21(金) 00:21:45
>>266
横からで申し訳ないけどこれ結構有名な話じゃない?羆の知能の高さからしたらってことでしょ?+7
-4
-
274. 匿名 2020/08/21(金) 00:23:01
人にとっては犬の声は分からないけどてめえこの野郎これ以上来たらぶっ殺すぞくらいは言ってるかもね。で ただやられる訳ではなく果敢に立ち向かっての結果だ+24
-0
-
275. 匿名 2020/08/21(金) 00:24:05
>>1
このニュースみて近隣の外飼いの犬が家の中に入れてもらえるといいですね
っていうか入れてください
お願いします🥺+110
-23
-
276. 匿名 2020/08/21(金) 00:24:10
なんか色々勉強になるよね、住んでいるによって考え方って違うんだなと改めて思った
+21
-0
-
277. 匿名 2020/08/21(金) 00:24:30
鶏の味を覚えたら鶏を求めてくる。馬も同じ。人も同じ。今回は犬だった。こういう特殊な羆は本当に怖い。動物愛護とか言ってる場合じゃない+83
-0
-
278. 匿名 2020/08/21(金) 00:24:41
>>268
え、ってことはこのニュースの現場って危険じゃない?
ヒグマに殺された犬の死骸はどうしたんだろう...
犬を埋葬したりしたら、ヒグマに取っては餌の横取りってことだよね?
気の毒だけどそのままにしておくしか方法がないって事でしょ...+202
-2
-
279. 匿名 2020/08/21(金) 00:26:00
>>275
家にいるの匂いで分かるから人間ごと襲われるよ。そこで人の味覚えたら終わりだね。解決策はこの羆の駆除しかないんだよ。+108
-1
-
280. 匿名 2020/08/21(金) 00:26:02
>>140
愛護法詳しくないからとんちんかんなコメントかもしれないけど、人間だと暴力行為を見せるとか罵倒するとか明らかに心的ストレスになるものにさらすことも虐待になるから、動物にはそれは当てはまらないのかなと思った。+9
-1
-
281. 匿名 2020/08/21(金) 00:26:09
>>252
頭が大きかったのに頭は悪かったの?
なんか気の毒だな。+20
-0
-
282. 匿名 2020/08/21(金) 00:27:29
>>4
紅桜~😭+81
-0
-
283. 匿名 2020/08/21(金) 00:27:34
飼い犬食われるって最悪ですな。。。
中型犬でもクマが駆除されるまでは家の中で飼育した方がいいのでは?+4
-9
-
284. 匿名 2020/08/21(金) 00:27:36
犬の臭いを辿って家の中まで入ってくるならもうこの地区で犬飼っちゃダメじゃん。
手放すか家族ごと引っ越すかしなきゃ。
+27
-2
-
285. 匿名 2020/08/21(金) 00:27:57
家の中に入れてたらなんで俺の餌横取りしてるんだって襲ってきそう
人にとったら可愛い犬でも向こうにとったら生きるための美味しいご飯なわけだから+42
-2
-
286. 匿名 2020/08/21(金) 00:28:21
>>263
うちも田舎で外飼いだったけどそれを踏まえてもよ
番犬云々の前にさ+262
-7
-
287. 匿名 2020/08/21(金) 00:29:44
>>231
この話が全て本当ならハンターの1人は間違いなくデタラメだね。
そして警察も。
そんな人達に銃を持たせるのは確かに危険だわ。+42
-0
-
288. 匿名 2020/08/21(金) 00:30:11
こういうのってだいたいがオスな気がするんだが気のせい?+3
-0
-
289. 匿名 2020/08/21(金) 00:30:16
>>250
牛や馬が襲われた事例はあるみたい+12
-0
-
290. 匿名 2020/08/21(金) 00:30:29
>>278
ちゃんとプロの方が関わってれば、その辺は理解してると思うけど、探しに民家に戻って来る可能性は高くなると思う。この習性を利用して民家の方は避難済みで罠とかセットしてあるのかも。+196
-0
-
291. 匿名 2020/08/21(金) 00:30:50
>>35
最強生物1位、2位とも草食動物とは!+142
-1
-
292. 匿名 2020/08/21(金) 00:31:58
熊が頭いい動物なら、犬を食べて満足してる個体を見て、他の熊達も犬を食べようとするかもしれないね。
+25
-0
-
293. 匿名 2020/08/21(金) 00:32:37
>>52
熊と象にはビビらず、ライオンからは逃げる土佐犬って締め括りだけど
ライオンは動いて殺気あったのに対して熊象は微動だにしてなかったからじゃないのかな?+27
-0
-
294. 匿名 2020/08/21(金) 00:33:14
>>147
横だけど私が住んでるの田舎だからかもしれないけど外に繋がれてる犬、病院行ってない子多い…
私も犬飼ってるから散歩途中で飼い主さんと話したりするけど「ワクチン?フィラリア?」みたいな人が多くてビックリした
「昭和かよ」みたいな場所だからかもしれないけどさ+29
-7
-
295. 匿名 2020/08/21(金) 00:33:15
勉強になるトピ+1
-0
-
296. 匿名 2020/08/21(金) 00:33:21
>>261
本来は猿や猪を近寄らせないためだと思うよ
熊って元々そんなに出るわけじゃないから+37
-0
-
297. 匿名 2020/08/21(金) 00:33:52
>>46
その熊とっていうことじゃなくもっと広い意味で熊と人間的の住み分けって意味だったわ。
言葉足りなくてごめん。+2
-0
-
298. 匿名 2020/08/21(金) 00:34:41
>>35
カバは?+74
-0
-
299. 匿名 2020/08/21(金) 00:35:07
滅多にない事だから大きなニュースになってるってことは分かった+9
-0
-
300. 匿名 2020/08/21(金) 00:35:51
>>177
ヤマト:闘犬漫画。人間がメイン。基本犬は喋らない。
銀牙:全国から漢達を集めて熊と戦う。犬や狼が喋る。人間の出番は少ない。+36
-0
-
301. 匿名 2020/08/21(金) 00:37:16
>>37
生体調査はしてるよね+0
-2
-
302. 匿名 2020/08/21(金) 00:37:34
>>270
本来熊は臆病だから小型犬や猫がむかって来ただけで嫌がって逃げるみたい。
今回の熊は何かの拍子に犬=餌だと思っしまってるから狩りに来てる。
「熊に勝つ」ってのを追い払うことだとするなら本来は土佐犬やピットブルでなくとも勝てる。
熊を殺すことを勝利とするならかなり大きな群れで大半犬が死ぬなら勝てるかもしれない+49
-1
-
303. 匿名 2020/08/21(金) 00:39:15
>>84
横だけど言う権利自体はあるんじゃないの+8
-0
-
304. 匿名 2020/08/21(金) 00:39:19
>>255
これヒグマだけどまだ子供っぽいね+57
-0
-
305. 匿名 2020/08/21(金) 00:40:02
>>35
キリンは微妙。
運次第で負けるよ。
確実に勝てる動物は象、サイ、カバ。+120
-2
-
306. 匿名 2020/08/21(金) 00:40:05
>>38
犬より鼻が利くからね、熊は。
普通に10キロ先の好物の匂いがわかるらしい。
家のなかに入れたら三毛別の再現になると思う。
+213
-0
-
307. 匿名 2020/08/21(金) 00:40:05
>>90
じゃあ、人間に食われる豚になってみたら?
人に踏みつぶされる虫になってみたら?+6
-12
-
308. 匿名 2020/08/21(金) 00:40:18
>>4
この銀牙伝説シリーズ全て持ってる。150冊位になるけど何回読んでも飽きない+137
-1
-
309. 匿名 2020/08/21(金) 00:40:47
>>263
番犬としてドーベルマンを会社の敷地内で飼ってる人がいるけど、縛り付けたりせず網戸のついた大きな檻に入れてるから、わりと快適そうにしてるよ。
+173
-3
-
310. 匿名 2020/08/21(金) 00:41:40
>>292
熊はおもに単独行動で若い個体なんかは兄弟と行動してたり子育てしてる熊は子供に狩りの仕方を教える。
単独行動派なのを祈るよ…+19
-0
-
311. 匿名 2020/08/21(金) 00:41:54
>>115
引っ越せとか簡単に言うな
金だせんのか?+21
-5
-
312. 匿名 2020/08/21(金) 00:41:58
知床ルシャの親父VSヒグマ
『コラっ!』→ヒグマ腹ペコでも逃げる+13
-1
-
313. 匿名 2020/08/21(金) 00:42:21
>>35
ライオンは?+12
-1
-
314. 匿名 2020/08/21(金) 00:43:13
>>160
ちゃんと勉強しろよ
+20
-1
-
315. 匿名 2020/08/21(金) 00:43:32
>>35
北海道で言えば、生態系の頂点はエゾオオカミだったんだよね。オオカミは群れで熊を襲っていたらしいね。他にもエゾシカも角があるので熊にとっては天敵。野生の動物は傷つくことを怖れて実際はそんなに戦わないとか。そして鹿は草食なので熊を襲うメリットがないから鹿の方からは襲わない...
熊→鹿を襲わない→鹿→山を荒らす→鹿のせいで熊の餌もなくなる
ここにバランスよく生態系の頂点に捕食者としてエゾオオカミがいたんだよねぇ+186
-1
-
316. 匿名 2020/08/21(金) 00:44:23
>>292
犬うまかったぜ?とか言うの?(笑)なんかほのぼのしてるな
人に例えるとそうだな、変な虫食って満足してるやつ見て食べよう!って思うか?それなら米食うわってなるよね
そもそも食事中に近づかないしやつら分け合うとか絶対ないし+12
-0
-
317. 匿名 2020/08/21(金) 00:44:37
>>40
怖い😭+37
-0
-
318. 匿名 2020/08/21(金) 00:44:38
>>304
2匹だし、兄弟で行動してるなら親離れしてそこまでたってない若い個体だと思う。
大人になってたら人里すらこない警戒心があるけど若いから好奇心でやってきたのかな?+34
-0
-
319. 匿名 2020/08/21(金) 00:46:37
>>312こないだテレビで見ました。
私もあのおじいさんを思い浮かべた。あのあたりのクマとはまた性質が違うのかな?+8
-0
-
320. 匿名 2020/08/21(金) 00:46:45
>>105
道外の人間には北海道のヒグマに関して話さないでほしいよね。
何も知らないくせに、さも正しいこと言ってるかのように意見するから+58
-11
-
321. 匿名 2020/08/21(金) 00:47:19
外飼いなんて犬がかわいそうっていうのは、そもそも間違い。
愛玩用じゃなくて番犬として飼っているから用途が違うんだよ。
極端に言えば豚を愛玩で飼ってるのと食用で飼ってるのくらい違う。
番犬は基本吠えて追い払う役割で、今回みたいに食べられたのは稀有だからニュースにまでなってるの。
いつも食べられてるならニュースにならないでしょ。
外飼いを非難するのはお門違い。+84
-5
-
322. 匿名 2020/08/21(金) 00:47:21
>>320
どんな意見?+6
-7
-
323. 匿名 2020/08/21(金) 00:48:05
>>261
ペットは人間のエゴのために飼われてる。
+33
-1
-
324. 匿名 2020/08/21(金) 00:48:46
>>319
熊の性質というかお爺さんが特製だと思う+13
-1
-
325. 匿名 2020/08/21(金) 00:49:15
>>58
うちの近所は庭がない一軒家でミニチュアダックスを外で飼ってる。
小さい犬小屋に繋がれてるんだけどストレスなのか人が通るとめちゃくちゃ吠える。
毛も伸び放題。
ちなみにトイプードルも飼ってるけどトイプードルは家の中で飼ってる。
毛もいつもキレイにしてもらってる。
ミニチュアダックスに飽きたのかわからんけど差別がひど過ぎて可哀想で。
まだフレブル2匹とも外なだけその人のがマシに思えちゃった。(もちろん有り得ないけど)
本当クソな飼い主いるよね
+114
-3
-
326. 匿名 2020/08/21(金) 00:49:37
>>10
なんであんなかわいいキャラに昇華されたんだろね。
根は大人しい性質とはいえ、海外でも猛獣だと思うんだけど。+90
-1
-
327. 匿名 2020/08/21(金) 00:49:47
>>313
横だけど、ライオンは百獣の王なんて言われてるけど さほど強くないんだよ。動物の中では8位くらい。
ヒグマと戦ったら確実に負ける。+51
-0
-
328. 匿名 2020/08/21(金) 00:50:47
>>4あかかぶと!?と戦うんだけど仲間めちゃくちゃ死んでくのよ!気づいたんだけど鬼滅と一緒だわ!主要キャラ容赦なく死んじゃう
子供の時アニメで見て衝撃的だった
熊怖って思ったよ
+199
-2
-
329. 匿名 2020/08/21(金) 00:51:19
>>327
一位は何?カバ?+1
-0
-
330. 匿名 2020/08/21(金) 00:51:25
>>315
人間が最後の一頭をも残さずに狩ってしまった結果だよね。+107
-1
-
331. 匿名 2020/08/21(金) 00:51:34
>>329
象。+15
-1
-
332. 匿名 2020/08/21(金) 00:51:40
>>319
熊って頭良いから学ぶんだろうね
親熊が親父にビビるから子熊もビビる、その子熊が親熊になって親父にビビる様を更に子熊が学ぶ…みたいな。
あんな間近で共存してるなんて、凄い関係ですよね。
それなのに…ユネスコ😭+20
-0
-
333. 匿名 2020/08/21(金) 00:51:50
>>226
クマが出た時点で吠えてるはずだよね。
フライパンをお玉で叩いて音を鳴らすぐらいは出来たはずだよ。+41
-65
-
334. 匿名 2020/08/21(金) 00:51:51
>>307
何言ってんの‥大丈夫か?+10
-4
-
335. 匿名 2020/08/21(金) 00:52:19
ほんとどこで犬の味覚えたんだよ+7
-0
-
336. 匿名 2020/08/21(金) 00:52:33
>>151
吠え声でクマ追い払うベアドッグって特殊な仕事してる犬もいるくらいだもんね。軽井沢やヒグマの出る北海道でも使われてるし、本来だったら犬は襲う対象ではなかったんだろうね。+72
-1
-
337. 匿名 2020/08/21(金) 00:53:11
>>329
カバはエントリーしてなかったのかな。
凶暴だし脚速いし力強いし実は最強って言われてるよね。+50
-0
-
338. 匿名 2020/08/21(金) 00:53:39
>>4
漫画の実写化って好きじゃない方だけど、これはちょっと見てみたいw+46
-0
-
339. 匿名 2020/08/21(金) 00:53:41
>>335
愛玩動物じゃない犬のほうが多いからな
生態系からしたら羆も大事な存在なんだよなあ+6
-0
-
340. 匿名 2020/08/21(金) 00:53:50
>>335
山に放置された捨て犬じゃない?
多分人間のせい。+21
-0
-
341. 匿名 2020/08/21(金) 00:54:50
>>326
テディベア?+20
-1
-
342. 匿名 2020/08/21(金) 00:55:05
>>12
実際には野生動物はどんどん増加している状態
強い個体に追いやられた弱い個体がエサを探してヒト里に下りてくるって猟師が言ってた
で、一度楽してエサに有り付けるともうクセになって同じパターンを繰り返す
今回はワンちゃんだけどいずれ窓割って民家に押し入り人間も捕食対象と認識しだす可能性大って言ってたよ+150
-0
-
343. 匿名 2020/08/21(金) 00:55:44
>>333
そして飼い主が食われ人の味を覚えた羆が暴走し三毛別の再来へ
だいたい犬が敵わないのになんで人間が敵うんだよ+130
-2
-
344. 匿名 2020/08/21(金) 00:55:52
>>330
数年前にオオカミを山に戻そう計画みたいなのあったけどどうなったんだろう?+40
-0
-
345. 匿名 2020/08/21(金) 00:56:22
>>340
いや野生が普通だから+0
-0
-
346. 匿名 2020/08/21(金) 00:56:52
>>320
じゃあこんなトピ必要なかったね。
北海道の人だけでクローズなところで議論すべきだったね。
+26
-11
-
347. 匿名 2020/08/21(金) 00:57:15
>>345
犬が?
いつの時代?+0
-2
-
348. 匿名 2020/08/21(金) 00:57:35
>>326
小熊からのイメージなんじゃない?
小熊ってカワイイから+30
-0
-
349. 匿名 2020/08/21(金) 00:58:15
>>344
狼にも種類があるし北海道のオオカミって絶滅したよね+44
-0
-
350. 匿名 2020/08/21(金) 00:58:56
>>347
さすがに馬鹿すぎて草+3
-2
-
351. 匿名 2020/08/21(金) 00:58:57
>>344
狼も人間や飼い犬を襲いかねないよね。
+39
-1
-
352. 匿名 2020/08/21(金) 00:59:30
>>125
北海道は1869年以降に何もない所を切り開いて開拓された土地だからね。
最近のことだから今住んでる人達の先祖が開拓したって場合も多い。
自分たち(または先祖)が開拓した土地って意識があるから愛も強いし住み続けてる。
+60
-0
-
353. 匿名 2020/08/21(金) 00:59:33
今犬視点で見てるから可哀想ってなるけど普通に羆にも言い分があるよな+14
-0
-
354. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:15
ど田舎で外飼いしてました。
敷地が広いから、わざわざ狭い家の中で飼わない。トイレも楽だしね。
番犬はキツネ避け程度で、熊が出たら中に入れるかな。
ただ普段外飼いだと、家の中はストレスになって暴れるから悩ましくもある。+39
-0
-
355. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:27
弱ってる捨て犬を食べたら口に合っちゃったのかなあ。
+14
-0
-
356. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:28
>>351
まあそれ言い出したら全部やけどな+31
-0
-
357. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:31
>>151
昔は熊臆病説がほとんどだったけど今は研究者によっては否定されてる
実際、人間が襲われた事件ばかりが増えている。
熊鈴持ってても人身事故が多い。
猟師もいなくなって人間を怖がる必要がなくなった新世代熊。
個体によって大きな差があるみたいよ、人間と同じく。+36
-3
-
358. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:34
>>35
犬も強いというか、犬も本来は群れで戦う性質だよね。個体のみで強い弱いとかじゃないと思う+87
-0
-
359. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:04
>>330
狩の神って呼ばれてた狼だったのにね+26
-2
-
360. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:23
犬は人間が守らないと!って思ってる時点で犬を下に見てるよな+11
-5
-
361. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:46
>>351
だね。狼と熊が相次いで人間や家畜を襲ってくるかも。
+38
-0
-
362. 匿名 2020/08/21(金) 01:01:59
>>5
確かに入れてあげないとかわいそうなんだけどさ…。
入れたら家の中に入ってこないかな?
狙った獲物は執拗に追ってくる奴でしょ熊って。+57
-69
-
363. 匿名 2020/08/21(金) 01:02:11
>>92
田舎のじーちゃん家は台風の時とかは家の中に入れるけど、広い庭走り回れるよう長いリードで基本外飼いだったな
犬自身も外のが好きで、穴掘りしたり夏は倉庫のコンクリで勝手に涼んでたし(特に暑い日は犬のための扇風機や打ち水もしてた)
もちろん熊など危険がある時はなんとかしてあげて欲しいけど、普段の外飼い全てまで責めるのはそれぞれ事情や地域差もあるからちょっといき過ぎかもと思う
犬に吠えられて逃げる熊もいるのに今回は完全に覚えちゃってるし、これ以上被害が増える前に早く該当の熊が捕まることを祈ってます+123
-3
-
364. 匿名 2020/08/21(金) 01:03:07
言っちゃなんだがこんな安全なとこから好き放題言えるが実際自然と共存してる人たちがいるんだよな、ほんと尊敬する。+53
-2
-
365. 匿名 2020/08/21(金) 01:03:38
普段は良くても、こういう状況なのに出しておくのは熊に「食べて」と差し出してるのと同じだよね‥+2
-9
-
366. 匿名 2020/08/21(金) 01:04:17
>>349
そうそう。エゾオオカミはロシアのオオカミの亜種だったらしいよ。エゾオオカミを復活させよう!って話じゃなくて生態系のバランスを戻すためにオオカミを山へ戻そうって話があった。エゾシカの獣害がけっこう深刻で。+36
-0
-
367. 匿名 2020/08/21(金) 01:04:39
>>226
生きたまま食べるって言ったって、あんな小さい生き物1回食いちぎって絶命だよ。
鳴いてたのも最初は追い払ってるだけだと思っただろうしね。
それに火だるまにするつもりでいるけど、毛皮が固くて、その程度の火力じゃ火だるまになっても、転がって火消ししておしまい。死なないんだよ。
そもそもヒグマは火を怖がらないので、そんなもの投げても100メートル6秒で走れる足であっという間にあなたも食い殺されるよ。+320
-1
-
368. 匿名 2020/08/21(金) 01:04:39
羆がびっくりして手で払う→頭吹っ飛ぶ
もうやだのレベルじゃない+21
-0
-
369. 匿名 2020/08/21(金) 01:05:21
>>365
散々言われてるけど家に入れると逆に危険なんだよ+14
-0
-
370. 匿名 2020/08/21(金) 01:05:40
>>255
山に捨てられて弱った犬食べて味覚えたんじゃない?+19
-0
-
371. 匿名 2020/08/21(金) 01:05:54
>>366
熊はエゾシカは食べないの?
犬や人の方が簡単に捕まえられるから里に下りてきちゃうのかな。+6
-0
-
372. 匿名 2020/08/21(金) 01:06:28
>>337
カバよりサイの方が強いよ。+1
-2
-
373. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:12
犬、別の地区に住む親戚に預けたりできないのかな。
このままじゃ襲われるのを待つだけになってしまう。
+7
-2
-
374. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:27
熊殺すなんて可哀想って意見も多いし私もそう思ってしまうけど、実際自分がこう言う地域に住んでいたら「早く熊を殺してくれ!!」ってなるんだろうな。+42
-0
-
375. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:36
>>337
しかも水陸両用。+24
-0
-
376. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:54
猟銃会も大変だな+16
-0
-
377. 匿名 2020/08/21(金) 01:09:01
>>371
いや、食べるけど、それがあまり居なくて食料不足で おりてきてるのよ…。+1
-5
-
378. 匿名 2020/08/21(金) 01:10:40
>>102
熊以外も、不審者とから空き巣とかみつけたら吠えて周りに知らせる。+26
-0
-
379. 匿名 2020/08/21(金) 01:10:46
>>334
「犬の代わりに庭先で繋がれて、身動きできない状態でクマに襲われてみたら?」
何で熊に襲われる必要があるんだよ?
頭おかしいのか?+44
-7
-
380. 匿名 2020/08/21(金) 01:11:01
熊が出るとわかってるのに犬を外に出してたの??
外に出してるのは番犬で飼ってる田舎の老人だろうし、犬が死んでもなんとも思ってなさそうで胸くそ
そもそも今どきこの暑さで外飼してる飼い主は虐待してるに等しいから見つけたら通報したい。動物愛護センターとか?でいいのかな+6
-26
-
381. 匿名 2020/08/21(金) 01:11:49
>>359
そういえば狼の絶滅の理由がスペイン風邪とかコレラが蔓延したときに、埼玉だったか千葉の有名な神社のお札が効果がある!って話題になって、そこの神社が祀ってるのが狼で、転じて狼の骨を飲むと良いとか変な噂が広まって一気に殺されたらしいね。狼は一夫一妻で繁殖する性質だからか、個体が減ると群れを維持できなくて絶滅したんだよね。+43
-0
-
382. 匿名 2020/08/21(金) 01:11:51
>>374
そうだね、熊可哀想って言ったって自分の家の近くに歩いてるかもって思えば
みんな早く殺して欲しいって思うよね
捕まえて山に戻したところでまた戻ってくるし+32
-1
-
383. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:46
>>343
銃でも1発で倒れないかもしれない相手に下手に手を出したら一家全滅だよね。
犬を愛する心は素敵だし素晴らしいと思うけど、この犬の仕事である「家族を守る」という意味では、犠牲になってしまったのは残念だけど果たしてるんだよ…。+100
-12
-
384. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:56
>>380
そうだね、可哀想だからあなたが引き取って飼ってあげて+13
-3
-
385. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:57
>>368
吹っ飛ぶし、爪でえくられて剥がれたり、色々出ちゃう+16
-0
-
386. 匿名 2020/08/21(金) 01:14:13
>>377
そうなんだ。
>>366では増えすぎてるように書かれてたけど昔の話なのか。
難しいねー。
+0
-0
-
387. 匿名 2020/08/21(金) 01:14:36
>>385
一撃で死ねたらまだマシだけど、一命取り止めたら地獄よね+23
-1
-
388. 匿名 2020/08/21(金) 01:14:54
>>371
エゾシカにはツノがあるので、攻撃されると致命傷を受けるのをわかっていて滅多に襲うことはないみたいだよ。かといってメスの鹿を襲うわけでもない。熊にしても鹿はけっこう大きいからパスって感じのようだ。根性なしめっ!+53
-0
-
389. 匿名 2020/08/21(金) 01:15:42
>>386
今現在も鹿は増殖中ですよ+18
-0
-
390. 匿名 2020/08/21(金) 01:15:53
ツキノワ熊の張り手一発で顔面崩壊
右目玉が飛びだしてたなぁ・・・
乗鞍岳のクマ事件の被害者さん
3メートルちかい怪力ヒグマなんてとってもじゃないけど戦うのなんて無謀すぎる
マスコミも軽く報道するけどもっと被害を報道すべきじゃない?
熊って動物の中でも破壊力高い猛獣なのに+37
-0
-
391. 匿名 2020/08/21(金) 01:15:56
犬がかわいそうとか言ってる人って、ちゃんと保健所から犬貰ってきてるんだよね?
まさかペットショップで買ってないよね?
+43
-7
-
392. 匿名 2020/08/21(金) 01:17:07
>>381
今で言うイソジンか。
今も昔も人間ってバカだなー。
+48
-0
-
393. 匿名 2020/08/21(金) 01:17:08
>>325
うちの近所にもいるわ
前から飼ってる雑種の犬は外飼いで
後から飼った洋犬みたいなのは家の中なの
2匹一緒に散歩に行って一匹だけ中に連れていくんだよ
見てて苦しい
雑種の方はもうずいぶん老犬なんだけど
早く死ねとでも思ってるのかな…+90
-3
-
394. 匿名 2020/08/21(金) 01:18:17
>>8
家で犬飼ってたらその犬目当てでヒグマがやってくるんだもんね
飼い主が襲われる危険も十分ある+114
-0
-
395. 匿名 2020/08/21(金) 01:18:30
>>294
会う人合う人に聞いて回ってるの?
変わってるね+5
-12
-
396. 匿名 2020/08/21(金) 01:18:50
シカもイノシシもサルも熊も絶賛増殖中です!
農林水産省によると被害総額は200億円です。そして現在も増額中。+14
-1
-
397. 匿名 2020/08/21(金) 01:18:55
>>389
そうなの?
何が本当なの???
+1
-0
-
398. 匿名 2020/08/21(金) 01:19:06
>>325
ひどすぎる。近いうち保健所行きになるのでは?
私ならそいつの家に文句言いにいくわ
+72
-1
-
399. 匿名 2020/08/21(金) 01:22:11
地方の田舎の人間と都会人で犬の捉え方考えが違うのがわかった。犬に限らずだろうけどね…+16
-0
-
400. 匿名 2020/08/21(金) 01:22:43
>>396
結局、日本の国土の3/4は山林なのに、増えすぎて縄張りを持てない熊が人家まで降りてくるんだよね。適正量って大事だよね。よく人が動物の居場所を奪ったとか言う人いるけど、どんだけ欲しがるねんって思うわw+19
-1
-
401. 匿名 2020/08/21(金) 01:25:37
家に犬を入れたら危険なんだね。
事態が収集されるまで一時的に誰かにあずけるとかペットホテルとかセンターに置いてもらえないのかな
熊に襲われる可能性があるのに対策もなく外に置いておくのは殺してくださいと差し出すようなものだよね+13
-6
-
402. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:00
殺された犬は可哀想だけど、それぞれの地域で犬の役割も違うからなぁ。
犬は番犬として家を守って、その見返りにご飯をもらってって本来の犬の生き方としては自然な気もするし。
都会で暮らしてる人間だって、本人が自覚してないだけで水や空気を汚して必要以上の食べ物を食べて残ったものは捨ててって、沢山の命を犠牲にして生きている訳だし。
自分達の命は自分達で守らなきゃいけない地域に住む人たちにとっては犬は家族!って言われても綺麗事にしか過ぎないだろうね。
+58
-4
-
403. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:11
札幌でトイプードルを外飼いしてる家があった。
防寒のためかトリミングせずボサボサのモコモコ。
寂しいからか吠えるし、近寄ると歯を剥いてきた。
番犬としては正しいのかな。
数年で亡くなったみたい。
+17
-0
-
404. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:55
>>401
そうなる前に駆除されると思うよ+5
-4
-
405. 匿名 2020/08/21(金) 01:28:14
>>401
ね。
まだ人が襲われたわけじゃないんだから、犬だけでも別の場所に移した方がいいよね。
+1
-4
-
406. 匿名 2020/08/21(金) 01:30:20
この件については生活実感の全くない都市部のクマさんガーの人たちと
実際に家族や自分が食い殺されてしまう恐怖に生活を脅かされている地元民とで意見分かれるよね
私は都市部の人間だけどヒグマがうろついてるの想像したら真っ先に子供のことが心配になる
もちろん駆除でしょ
だって人里来てエサあさりだしたらもう山に戻らないそうだから。+58
-3
-
407. 匿名 2020/08/21(金) 01:31:20
>>391
結局羆に食い殺される犬より人間に殺される犬の方が圧倒的に多いんだよな+51
-3
-
408. 匿名 2020/08/21(金) 01:33:03
>>407
ほんそれ+20
-1
-
409. 匿名 2020/08/21(金) 01:35:30
>>405
人の命>>番犬の命+9
-5
-
410. 匿名 2020/08/21(金) 01:36:25
ヒグマって爪もすごいから窓のシャッターくらいバリバリっていけちゃうらしいね
全身筋肉だそうな
恐ろしい…+51
-0
-
411. 匿名 2020/08/21(金) 01:36:39
田舎は野良犬を餌付けしてペットにしたとか、野良犬を保健所からもらったパターンも多いから
警戒心が強くて家飼いが難しい。
警戒心が強いからこそ番犬として頼もしくもある。+32
-2
-
412. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:12
マイナスつくだろうけど犬飼うなら基本は室内飼いが世の中になってほしい
番犬の役割があるのは理解はするし否定しないが群れで生活する犬が1匹で40度近い外でずっとつながれてるのはかわいそう
生きたまま食われるの怖かったろうな
+8
-21
-
413. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:44
>>381
そうそう。狼信仰が逆に仇になった。
あと明治になって西洋犬がもたらしたジステンバーが野犬を通じて広まって絶滅に拍車をかけたそう。+34
-0
-
414. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:48
>>406
都心の人も少し考えたり調べたら殺処分するしかないってわかりそうなもんなのにね…。+31
-2
-
415. 匿名 2020/08/21(金) 01:37:49
これは・・・
確か三毛別も最初は軒先に下げてあったトウモロコシを食べに来てたんだよね
そして家族がやられるまでそう長い時間は必要なかった
さぞかし恐怖だろうな、被害の出た家の人達は。
でも北海道は猟師さんが鉄砲持てないんだって?
+42
-0
-
416. 匿名 2020/08/21(金) 01:38:05
>>397
要は生態系のバランスが崩れているってこと。
温暖化とかで野花や木の実の量が変わったりして、それぞれの生物の住む境界線が変わってきてる。最近の熊の食料の割合は草食7、肉3だから、木の実がなくて鹿がいたら補食する。でも鹿を見つける前に境界線が変わってしまって人里に来てしまうって感じ。ただ道東は鹿が本当に多いから鹿を食べて冬眠しないヒグマもいるそう。
ちなみに蝦夷鹿のwikipediaにはヒグマが天敵ってでてるよ。+21
-0
-
417. 匿名 2020/08/21(金) 01:38:35
>>411
その野良犬はどこから出てきたの?
外で飼ってる犬同士が親になっちゃうパターン?
+1
-0
-
418. 匿名 2020/08/21(金) 01:39:18
亡くなった静王。
狩猟競技大会で入賞常連の北海道犬らしい。
毛がめちゃくちゃ抜けるし、狩猟犬として育てられた日本犬は室内では飼えないよ。+66
-2
-
419. 匿名 2020/08/21(金) 01:40:01
田舎の人間と都会の人で意見がわれてるんか+18
-1
-
420. 匿名 2020/08/21(金) 01:40:12
>>413
訂正、ジステンパーです。+10
-0
-
421. 匿名 2020/08/21(金) 01:40:14
>>406
この熊の駆除に関してはほとんどの人が納得してるのでは?
犬の飼い方の意識の差であーだこーだなってる。+29
-2
-
422. 匿名 2020/08/21(金) 01:41:13
>>418
顔見ちゃうとつらさが増すね。
+48
-1
-
423. 匿名 2020/08/21(金) 01:41:31
>>305
知りませんでした!!
象ってそんなに強いんだ+21
-0
-
424. 匿名 2020/08/21(金) 01:41:35
>>1
ヒグマって味覚えるとそればっかり狙って狩するんだよね。
犬と一緒に散歩してるとこ襲われたりする可能性あるし、怖すぎる。+153
-0
-
425. 匿名 2020/08/21(金) 01:41:44
クマは悪くない!!!!
犬の飼い主が悪い!!!!+3
-25
-
426. 匿名 2020/08/21(金) 01:42:56
中国人が住めば野生動物なんてきれいさっぱり居なくなるよ+9
-5
-
427. 匿名 2020/08/21(金) 01:43:00
誰かのせいにして解決することでもない+8
-0
-
428. 匿名 2020/08/21(金) 01:44:04
>>403
ひどいね。そんな状態なら短命も納得。生まれ変わってしあわせになってほしい+12
-0
-
429. 匿名 2020/08/21(金) 01:44:35
>>426
皮肉すか?+7
-0
-
430. 匿名 2020/08/21(金) 01:45:56
>>408
助けれる命を見殺しにして、動物売買に加担してる人にかわいそうって言う権利ないと思う。
ペットショップは無くなるべき商売だよね。
繁殖させて売れなきゃ廃棄って鬼か。+39
-2
-
431. 匿名 2020/08/21(金) 01:47:12
>>426
たしかにw
日本人よりは逞しいね+3
-0
-
432. 匿名 2020/08/21(金) 01:47:45
わんこの命を軽んじるつもりはないが、私はわんこより自分と同じ人間の命を優先して考えてしまうかな···。
この20年くらいで小型犬飼う人が増えた気もするし、ペットの価値観が昔とは変わってきてるけど、この件については現地の人の意見が尊重されて欲しい。+49
-3
-
433. 匿名 2020/08/21(金) 01:48:02
>>429
横だけど中国では熊の手食べるよね。
普通に狩られて絶滅するだろうね。
+9
-1
-
434. 匿名 2020/08/21(金) 01:48:25
半端なやりかたで共存なんてできるわけないもの+5
-0
-
435. 匿名 2020/08/21(金) 01:48:45
くまの戦闘力ってハンパないんね。こえー!+2
-0
-
436. 匿名 2020/08/21(金) 01:49:02
>>2
三毛別の熊事件も女性しか食べなかったらしいね。
女性を最初に食べたから、それから女性の味和覚えたらしい。+393
-3
-
437. 匿名 2020/08/21(金) 01:49:57
田舎は室内で飼わないの?
+1
-7
-
438. 匿名 2020/08/21(金) 01:50:02
>>426
うちかなりの田舎住みだけど
中国人増えてから野良犬見なくなったよ+4
-2
-
439. 匿名 2020/08/21(金) 01:50:36
>>5
むしろまだ外飼いしてる所があるのに驚き。
田舎は当たり前なの?+305
-75
-
440. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:21
みんないつまで起きてるの?日付変わってるけど明日も仕事だから寝るわおやすみ😴👋゛+4
-4
-
441. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:41
>>263
それでも熊に襲われるのは話が回ってるだろうし家にいれるべき。
そこは飼い主として失格だよ。+248
-30
-
442. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:50
>>417
都会の人が捨てていく犬
+11
-1
-
443. 匿名 2020/08/21(金) 01:51:57
>>433
中国とかで熊のお腹にチューブ入れっぱなしにして胆汁とったり漢方のたにすごいよね…+2
-3
-
444. 匿名 2020/08/21(金) 01:52:20
>>417
外飼いの犬の首輪や鎖が切れて野良犬になったパターンかな。
じゃあ、外飼いやめれば野良犬も減るじゃんってなっちゃうけど。+2
-11
-
445. 匿名 2020/08/21(金) 01:53:14
うおー怖い、、
家に犬入れたら熊にドアや窓破壊されて家に入られそうだし
犬入れなかったら見殺しにする事になるし
ここまで騒ぎになれば捕獲射殺までは時間の問題かと思うから、それまでは熊被害が出てない地域の知人やペットホテルに一時的に預けられたら良いね。。
+13
-2
-
446. 匿名 2020/08/21(金) 01:54:34
田舎だから外飼いいまだにしてるんだよ。都会のお洒落な人たちとは飼う目的や犬の考え方が違うから
犬外飼い否定するとマイナスくらうぞ
+26
-1
-
447. 匿名 2020/08/21(金) 01:55:29
>>441
他でも言われてるけど、犬を室内に入れたりどこかに隠すと熊が家に入ってくる可能性があるなら怖くてどうしようもないんしゃないかな?
命を危険にさらしてでも犬を守れとは私なら言えない。+50
-48
-
448. 匿名 2020/08/21(金) 01:57:17
クマが出る地域の人は銃持ってよけね?+2
-2
-
449. 匿名 2020/08/21(金) 01:57:24
>>306
そんなぁ...😫
でもやっぱりわんこ外に繋いどくのは可哀想だよ+51
-39
-
450. 匿名 2020/08/21(金) 01:57:24
>>445
隠したところで家に入ってこないとも限らないよ?
匂いが残ってるのに姿が見えないエサを求めて家に入ってくるかも…+32
-0
-
451. 匿名 2020/08/21(金) 01:57:29
>>444
鎖が切れたって家で飼われてる犬はひとしきり遊びまわったら戻ってくるよ
野犬になるのは飼われてた家に戻れない犬
その為に遠くに捨てに来る人がいる+37
-2
-
452. 匿名 2020/08/21(金) 01:59:06
>>438
中国人が犬も熊も食ってんじゃねーの+17
-0
-
453. 匿名 2020/08/21(金) 01:59:20
>>448
銃を持ってる猟友会で色々あって猟友会すら使い物にならない大ピンチ+24
-0
-
454. 匿名 2020/08/21(金) 02:02:18
>>451
昔飼ってた外飼いの犬は何度でも帰ってきた
(老犬になって自力で帰ってこれないこもあったけど)
室内飼いの犬は自力では帰ってこなかった…+13
-0
-
455. 匿名 2020/08/21(金) 02:02:58
犬かわいそうって言ってる人は犬好きか優しい人なんだろうな
なんにせよ犠牲増やす前にはよ熊なんとかしてほしい+35
-4
-
456. 匿名 2020/08/21(金) 02:04:00
そうだね+0
-0
-
457. 匿名 2020/08/21(金) 02:04:34
>>5
田舎だから番犬としてる家庭も多くあるんだと思うよ。実家も昔は番犬、クマ、鹿対策で台風、真夏、大雪は風除室、室内に居たけど外にいた。+16
-39
-
458. 匿名 2020/08/21(金) 02:06:25
>>455
本当にねぇ
犬じゃなくてお前みたいなのが喰われりゃ良いのに+2
-21
-
459. 匿名 2020/08/21(金) 02:08:13
>>338
フルCGかな笑
そもそもこんな銀色の虎毛の秋田犬がいない笑+20
-0
-
460. 匿名 2020/08/21(金) 02:08:40
>>263
もう2020年なのでアナログ思考やめて
クマ撃退ロボットでも置いとけや+72
-44
-
461. 匿名 2020/08/21(金) 02:09:08
>>458
冗談でもそういうこと言っちゃいけない+18
-1
-
462. 匿名 2020/08/21(金) 02:11:04
>>460
そんなん買える金あるわけないやろ+14
-6
-
463. 匿名 2020/08/21(金) 02:12:33
>>390
熊かわいそうー
犬かわいそうー
よりどれだけ熊が恐ろしいかを報道して熊に対する恐怖を植え付けて欲しい!
そしたら観光客が車から熊を撮影したり無闇に近づかないのに…
このままだと人間は怖くないって学習させてるようなもんなのにね。
熊が人を怖がってくないと被害は増えていくよ…+61
-3
-
464. 匿名 2020/08/21(金) 02:13:30
>>14
番犬だからか?
と考えたら悲しくなった。
+39
-0
-
465. 匿名 2020/08/21(金) 02:15:17
うーん、たまたま犬を襲ったから人に被害が出なかっただけで、これ襲われてたのが人間の可能性も充分あったよね
外飼いをなくしたらいいという話ではない+61
-0
-
466. 匿名 2020/08/21(金) 02:15:30
>>460
開発して該当の家に配ってくれるの?+21
-4
-
467. 匿名 2020/08/21(金) 02:18:19
>>458
は?これ以上犠牲人やわんこが被害にあってほしくないって書いただけでなんでそうなる??
何か嫌なことでもあったか?+8
-4
-
468. 匿名 2020/08/21(金) 02:19:17
熊を寄せ付けないために番犬として飼ってても喰われちゃったのは繋いでいたせいなのかな?身動き取れないもんね。
もし繋いでいなかったら吠えて追いかけ回して熊を追いやれたのかな?+3
-0
-
469. 匿名 2020/08/21(金) 02:20:02
>>5
田舎の人は犬は泥棒やイノシシ、それこそ熊とかの対策、猫はネズミ捕りって感覚の人まだまだ多いよ
愛玩犬じゃない。
自分たちを守るための存在であって守ってあげる存在な都会の人とは違うんじゃないかな+508
-20
-
470. 匿名 2020/08/21(金) 02:21:11
まず犬を外で飼うなよ。
繋がれてて逃げられないとか拷問過ぎる。+6
-22
-
471. 匿名 2020/08/21(金) 02:21:53
>>5
飼い主が食われれば良いのにね(・ェ・`U)+49
-88
-
472. 匿名 2020/08/21(金) 02:21:57
>>418
凛々しい顔だね。
調べたら、立派な狩猟犬に育てた育ての親が亡くなり、引取手がおらず町に保護されていたのをハイジアが貰い受けたんだとか。
ハイジアのFacebookつらそうだった。
鶏たちを守って熊と戦った形跡があったそうで、お陰で鶏は1羽の被害も出なかったと…+78
-0
-
473. 匿名 2020/08/21(金) 02:22:15
わかりました+1
-0
-
474. 匿名 2020/08/21(金) 02:25:17
〇〇が喰われればいいとか〇ねばいい的なコメする人性格悪いよ
いい大人ならもう少し言葉選びなよ
+21
-3
-
475. 匿名 2020/08/21(金) 02:27:30
>>472
うわあ、つらい。立派に役目果たしたんだね。。生きててほしかった。
くまの怖さを思い知ったよ。誰がか書いてた片手平手打ちで人間の顔が崩れるんだっけ?+65
-0
-
476. 匿名 2020/08/21(金) 02:31:25
>>32
エサを置いてるのと同じだもんね+177
-1
-
477. 匿名 2020/08/21(金) 02:33:33
>>4
RUN AND RUN
風になり走れ〜
今でもカラオケで歌うw+44
-0
-
478. 匿名 2020/08/21(金) 02:34:56
>>71
それは分かるけど
だからといって犬食い熊がうろついてるの知ってて
犬を外に出しとくなんてできないわ。+11
-53
-
479. 匿名 2020/08/21(金) 02:43:17
狼を絶滅させて生態系狂ったみたいだけど、熊も絶滅させたら更に狂うよね…+5
-1
-
480. 匿名 2020/08/21(金) 02:46:58
>>182
イノシシ殺さないでーとか言うやつも殴りたくなる
飛び出してきたイノシシに車廃車にされて自分も入院するハメになっても
同じ事言えるのかって思うよ+131
-3
-
481. 匿名 2020/08/21(金) 02:47:06
>>406
実際に家族や自分が食い殺されてしまう恐怖に生活を脅かされている地元民「猟銃を取り上げられる恐れがあるので誰も駆除しませーん!w」+15
-1
-
482. 匿名 2020/08/21(金) 02:49:22
>>226
火炎放射器みたいにして殺虫剤とライターで火あぶりにしてやりたい所だけど、かなり近距離でやらないと無理だし自分の手も熱いしね…
やっぱりライフルかショットガンが欲しい所だわ…マシンガンピストルでもいい
それかヒグマの体に灯油をぶちまけて油を染み込ませ火を点けたボウガンの矢を撃ち込むか…
まあそんな武器は日本にあるわけないしヒグマは足が早いからすぐに逃げちゃうから無理だろうけどね
そもそも北海道で冬は寒いだろうに犬を外飼いするなっての+8
-53
-
483. 匿名 2020/08/21(金) 02:52:21
>>445
警察と猟友会が揉めてるから射殺は遠いよ+12
-0
-
484. 匿名 2020/08/21(金) 02:53:09
田舎民の愚かさに開いた口がふさがらない....+2
-12
-
485. 匿名 2020/08/21(金) 02:53:56
犬を遠くに預けても、匂いが残ってたら
家の中まで探しに来て、人間に害が及びそう。
今、この地域の人達も犬達も怖い思いをしてるし
早く解決することを願う。
自衛隊の人が練習がてらなんとかできないのかな?+25
-0
-
486. 匿名 2020/08/21(金) 02:58:15
まあ家族一緒に殺されても仕方ない
くらいの覚悟ですむべきだね
そんな田舎
自業自得+1
-18
-
487. 匿名 2020/08/21(金) 02:59:31
>>21
大型猫科の動物でもヒグマとが対等とはなかなか行かないから
犬なら大型といえどもっとかなわないと思うよ+48
-0
-
488. 匿名 2020/08/21(金) 03:05:16
実際番犬が熊見つけて吠えてたとして、飼い主はどうすればいいんだろうね
犬家に入れたら家のなかまで熊侵入するし
猟友会よんだらすぐ来てくれるんかな+9
-0
-
489. 匿名 2020/08/21(金) 03:06:00
>>315
こないだ鹿が山の草木食い荒らして禿山にしてるのが問題になってるって記事みたなあ+33
-0
-
490. 匿名 2020/08/21(金) 03:06:37
>>445
餌がなくなったら新たな餌を求めるだけだわな+7
-0
-
491. 匿名 2020/08/21(金) 03:08:41
>>466
乞食かなんかなの?
自分達でがんばりなよ+7
-24
-
492. 匿名 2020/08/21(金) 03:10:34
>>465
言い方が悪いけど、人間の方に行かないようにわざわざ犬を番犬としておいている可能性もあるかも
犬何頭で熊に勝てるんだろ+1
-0
-
493. 匿名 2020/08/21(金) 03:11:02
>>10
北海道のおばあちゃんに可愛いテディベアをプレゼントしたら、何度言っても熊だとは納得せず「犬のぬいぐるみ」って認識してるって記事を2ヶ月前くらいに見た。
テディベアもプーさんも、本物の熊見てからだと二度見するくらい別物だよね。+104
-0
-
494. 匿名 2020/08/21(金) 03:11:18
>>486
だよね
熊が出るところに自分達で住んでる癖に
なにギャーギャー喚いてんのって感じ+3
-14
-
495. 匿名 2020/08/21(金) 03:11:40
>>483
警察で対熊組織作ればいいのにね+7
-1
-
496. 匿名 2020/08/21(金) 03:14:15
>>480
馬鹿じゃねーの、こいつ
ほんと田舎者って思考が馬鹿でキモい+0
-74
-
497. 匿名 2020/08/21(金) 03:14:47
>>179
私今その子どもの話にハマってまふ。、+15
-1
-
498. 匿名 2020/08/21(金) 03:15:23
>>403
番犬をさせるにしても、せめて犬種は選ぶべきよね
トイプーなんてほぼ愛玩犬じゃん
狩れて鴨+16
-0
-
499. 匿名 2020/08/21(金) 03:16:24
>>496
なんでイノシシに襲われたら田舎在住確定なの?
人生で車で遠出したこと一度もないの?+41
-0
-
500. 匿名 2020/08/21(金) 03:19:23
>>499
遠出どころか部屋から出られないガル男は放っておいたほうがいいよ+30
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8月15日と16日に、飼い犬がクマに襲われたとみられる被害が相次いだ北海道日高地方の新ひだか町で、クマを捕獲するための箱わなが町内2か所に設置されました。