-
1. 匿名 2020/08/20(木) 13:47:47
1000円カットで失敗したことがある人いますか?私は特にないのですが、友達から「1000円カットと普通の美容院だと仕上がりが桁違い」と言われました。そんなに違うものなのでしょうか。+62
-8
-
2. 匿名 2020/08/20(木) 13:48:23
素人目にはそんなに差はわからないと思う。+123
-27
-
3. 匿名 2020/08/20(木) 13:49:04
男の人専用だと思ってた+29
-40
-
4. 匿名 2020/08/20(木) 13:49:06
全然違うよ。
いまいちだよ。子供かお年寄りとか気にしない人が行くところだよ。+73
-51
-
5. 匿名 2020/08/20(木) 13:49:18
あれはおじさんだけが利用するものだと...+25
-39
-
6. 匿名 2020/08/20(木) 13:49:20
旦那がミルクボーイの右みたいになって帰ってきた…+154
-2
-
7. 匿名 2020/08/20(木) 13:49:38
すきばさみでジャキジャキされるイメージ+102
-5
-
8. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:00
これくらいなら自分でできる、と思い、それ以降はセルフカットです。+65
-7
-
9. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:06
前髪だけ!と思って行ったことあるけど素人目でも分かるガタガタっぷりでした。
全然違います+62
-11
-
10. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:13
>>6
角刈りやないかい!+95
-0
-
11. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:15
+6
-14
-
12. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:19
毛量多いんだけど、段は作らずすいてくださいって言ったのに、ウルフカットになった
やっぱりデザインは1000円じゃ無理か…と思った。+103
-4
-
13. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:27
そもそも期待して行かないから失敗したという意識はない
でも仕上がりはやっぱり違うよね
手が届いて後ろに目があったら自分でもできそうな感じ+18
-1
-
14. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:29
ショートカットやショートボブだとちょっと勇気いる。ロングで揃える位ならいいと思う+106
-3
-
15. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:55
私は特に(あの金額だし)不満はない
逆にうまくもないのに普通の美容院が高い+165
-4
-
16. 匿名 2020/08/20(木) 13:51:55
うちの近く1,000円の美容院がある。理容室じゃなくて。イレブンカットってとこ。美容院ってのが売りみたいだけどどうだろ?+3
-8
-
17. 匿名 2020/08/20(木) 13:51:57
たまにびっくりするくらいヘタクソな人いるね
+117
-1
-
18. 匿名 2020/08/20(木) 13:52:23
>>11
新モデルに代わるのいつだっけ?
やだわー。+32
-1
-
19. 匿名 2020/08/20(木) 13:52:29
希望を伝えたらめんどくさかったのか、理由を付けて別のスタイルにされた。この方が洗う時に楽なので~とか言われてキレそうになった。+11
-7
-
20. 匿名 2020/08/20(木) 13:52:59
カットする人による
上手い人は、他で修行を積んでるからか1000円には見えない仕上がりだけど
下手な人は、80年〜90年代風のカットされたりするのでヤバい+115
-2
-
21. 匿名 2020/08/20(木) 13:53:13
>>11
これ誰?+5
-1
-
22. 匿名 2020/08/20(木) 13:53:20
私はシャンプーもしなくていいしすっごくこだわりがあるわけじゃないから平気
田舎だけど失敗されたこともないよ
普通の美容室は独身の時に満喫したからもういいやって感じw+53
-2
-
23. 匿名 2020/08/20(木) 13:53:40
+134
-0
-
24. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:05
ただ短くするとか量をすくとかそういう所だと思ってる
だからこういうのにしたいみたいな流行りの髪型だったり細かい希望を出すようなところでは無いと思う+94
-2
-
25. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:15
上手い人って、伸びてきても綺麗なんだよね。
1ヶ月に1回とか行ける人ならいいのかもしれないけど、私はそんなに頻繁に行けないから、千円カットではそこまでの期待はできないから行かない。+38
-1
-
26. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:40
>>11
高額なお金かけて紙幣変えてる場合じゃないよね日本+51
-6
-
27. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:47
>>18
何が嫌なの?+2
-3
-
28. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:50
>>5
子供も結構利用してるよ。
短時間でパッと仕上げてくれるから長い時間座ってられない子供にもってこいだと思う。+39
-1
-
29. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:54
旦那が白Tにデニムの頃の吉田エイサーーーークみたいな髪型して帰って来た+53
-1
-
30. 匿名 2020/08/20(木) 13:54:54
スタンダードなショートカットにしたくて、それなら1000円カットでいいかなと思って行ってみたら
仕上がりは左右の髪の長さが見事に違った
二度と行かなかったらしばらくして店が潰れてた+30
-2
-
31. 匿名 2020/08/20(木) 13:55:12
>>26
出たクレクレ+0
-11
-
32. 匿名 2020/08/20(木) 13:55:55
>>18
特に壱万円札が嫌だなー。
諭吉に愛着がある。+77
-0
-
33. 匿名 2020/08/20(木) 13:55:56
1000円カットに限らず、上手い人と下手な人の差が激しくて美容院選び大変
今行ってるところは1、2週間してようやく見慣れるくらいの腕+18
-0
-
34. 匿名 2020/08/20(木) 13:56:22
旦那はいつも1000円カット。私はコロナでなかなか美容院に行けないんだよねって旦那に言ったら「オレが行ってる1000円カット上手だよ!美容院みたいだよ!」って言ってた。でも旦那の髪型ウド鈴木みたいな髪型なんだ…私から見たら旦那の髪型失敗だよ。+95
-1
-
35. 匿名 2020/08/20(木) 13:57:20
前髪だけとか毛先揃えるだけならいいのかも。緊急事態宣言中、いつもの美容室が休業してたけどあまりに子供の髪がボサボサになってひどいから近所の1000円カットにお願いしたら、すきバサミでジャキジャキ切られて、そのときはそれなりになったけど少し経つと長さの違う毛がぴょんぴょん出るし、形が崩れるのも早かった。+27
-0
-
36. 匿名 2020/08/20(木) 13:57:21
>>1
そりゃ10分でカット終了だからね。私はシャンプー別カットのみ1500円の所に行くけど、そこも最初にオーダーしたら、出来上がりまで何の確認もない。10分ってことは無いけど、かかっても30分かな。
普通の美容院なら、長さこれくらいでいいですか?このままだとちょっと重いからレイヤーいれますか?とか細かく聞いてくれるけど、そういうのはない。
でも毎回、結べるギリギリの長さにして内側の髪をがっと鋤いて下さいって言うだけだから、そのオーダーなら満足してる。
ただ、もう少しすいてほしいなと思っても、はい、終わりましたーってカバー外される。+14
-0
-
37. 匿名 2020/08/20(木) 13:57:29
>>11
数字のフォントはこれしかなかったのか+34
-0
-
38. 匿名 2020/08/20(木) 13:57:30
>>18
2024年じゃなかった?+7
-0
-
39. 匿名 2020/08/20(木) 13:58:22
髪が多くて重くなってきたから、「長さは変えずにすいてください」ってお願いしたら、ひたすらスキバサミでザックザク切られ、しかも左右のバランスも見ないし本当に散切り頭になった。
せっかく伸ばしてたのが、一瞬で台無しになった。
散切りでどうしようもないから、結局普通の美容院へ行って直してもらった。
長さ変えずにすくだけならどこも同じだと思って千円カットに行ったのが間違いでした。+34
-2
-
40. 匿名 2020/08/20(木) 13:58:28
>>32
前回も諭吉で長年親しまれてきたからね~+17
-0
-
41. 匿名 2020/08/20(木) 13:58:29
息子が前髪長めでミディアムくらいの髪型をオーダーしたら(スマホで画像も見せた)
短髪になって帰ってきた
それからは指名制の普通の価格の美容院行ってる
安さはいいんだけどね…+8
-0
-
42. 匿名 2020/08/20(木) 13:58:56
>>26
でもまぁ偽札蔓延防止みたいな意味合いもあるから、定期的にかえた方がいいのはいい。
+19
-0
-
43. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:00
そもそも失敗しそうなことを要求しないかな
今のスタイルのまま短くしてとか軽くしてとかその程度
逆に男の人の方が勇気あるなって思う
基本的に短いからみんな一からスタイルを作り上げる形になるのによく任せられるなって+9
-0
-
44. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:10
>>30
私それを3~4000円するところでやられたよ(そもそもショートをオーダーしてない)
ショートカットは本当に上手い人じゃないと悲惨なことになるよね+33
-0
-
45. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:20
ちゃんとした美容院行くのが面倒で近場の1000円(厳密に言うと1500円)カット行ってた!
本当に美容師による。あんまりすかないで!って伝えたけどスカスカにされてからはその人に当たりたくなくて行ってない。細かい注文が無けりゃいいと思う+11
-0
-
46. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:26
どんだけお金なくても美容室は普通の所行くべき。
全生活を左右するよ。+13
-16
-
47. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:37
>>9
毛量の多い私はカットの仕方でかなりモサくなるから1000円カットは合わなかったな
上手な人もいるんだろうけどね+14
-1
-
48. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:50
癖もない真っ直ぐで綺麗なストレートならいいけど、癖がある髪に1000円カットは危険だと思う
それなりの美容院行くと癖に合わせてちゃんと切ってくれるから、その後2ヶ月くらい行かなくてもそこそこまとまる
+18
-1
-
49. 匿名 2020/08/20(木) 14:00:44
ロングの頃にボリームダウンとか毛先だけとかで利用してた、たまにすごく丁寧にカットしてくれた人もいたので悪くは無いと思う、ショートにしたからもう行ってないけど+9
-1
-
50. 匿名 2020/08/20(木) 14:01:12
美容院はカット後のセットが丁寧。洗ってしまえば千円カットと仕上がりが変わらない。+10
-1
-
51. 匿名 2020/08/20(木) 14:02:24
>>11
今度のお札、デブ率高くね?+14
-0
-
52. 匿名 2020/08/20(木) 14:02:28
緊急事態宣言中、いつも通ってるところがお休みで、でも通勤再開するからさすがに整えるかとスーパーに入ってる1000円カットに毛先と前髪だけお願いしたら、すきバサミみたいなのでバサバサ切られてスッカスカになったよ…。いつものところで直そうとしたけどスッカスカのところは伸びるまで待つかそれより切って整えるしかないと言わられ、肩くらいまでのボブがショートになってしまった。+5
-0
-
53. 匿名 2020/08/20(木) 14:02:46
うちの旦那美容室しぶって1000円カット行ったら、バイナップルみたいな髪型になって帰ってきた。 私が整えてあげて少しましになったけど、いくらなんでも酷いと思ったよ。+27
-1
-
54. 匿名 2020/08/20(木) 14:03:18
下手な人に当たってしまってパッツンカットにされた。ハサミの入れ方が直線切りだったのでヤバいと思ったけど遅かった。
美味い人もいる。
やっぱ来月はもう少しマシな2千円カットに行きます+6
-0
-
55. 匿名 2020/08/20(木) 14:03:49
>>16
うちの周りのイレブンカットは1600円(・・;)+10
-0
-
56. 匿名 2020/08/20(木) 14:04:39
ちょっと量すぐだけか、ハゲかけてるまたはハゲてるおじさんならいいと思う。
以前男友達が自慢げに1000円カットでもそんなに変わらんくない?と言ってカットしたての髪の毛を披露してきたことあったけど、後ろの襟足らへんとかガッタガタだった。
本人気づいてなかったけど。元美容師なので余計アラが気になりました。+22
-1
-
57. 匿名 2020/08/20(木) 14:04:41
私は市松人形になりました。+12
-0
-
58. 匿名 2020/08/20(木) 14:04:56
1000円カットの人も美容師免許ある人なんだよね?
毎日人数積むだろうし、経験の差ではない何かが仕上がりを分けるの?+7
-0
-
59. 匿名 2020/08/20(木) 14:07:59
美容室で手荒れが原因で辞めて、シャンプーのない1000円カットで働いてる人もいるよ。
カットうまい人もいるけど指名はできないのが難点。+36
-0
-
60. 匿名 2020/08/20(木) 14:08:09
>>18
全員小太りの冴えない中年でイヤだ。新しいお札は美しくない。+8
-0
-
61. 匿名 2020/08/20(木) 14:09:20
>>5
母親も1000円カットです。
剛毛直毛でボブなのでどこで切っても同じらしいです。
白髪染めは自分でヘアマニキュアやってました。
+10
-2
-
62. 匿名 2020/08/20(木) 14:09:31
>>32
そんなこと言うと新一万円札の人に嫌われちゃうぞ〜+11
-1
-
63. 匿名 2020/08/20(木) 14:09:49
ジャストカットっていう美容室どうですか?カット1200円らしいけど、行ってみようか迷ってる…+0
-1
-
64. 匿名 2020/08/20(木) 14:10:57
>>6
あーそれなら1000円カットと違うかー+45
-0
-
65. 匿名 2020/08/20(木) 14:11:43
>>58
時間制限じゃないかな+5
-0
-
66. 匿名 2020/08/20(木) 14:12:19
1000円カットには、
免許を取ってから一度も働いたことがなく、
「子供の手が離れたから」と、
1000円カットでいきなり働き始める理容師さんもいるよ。
そういう理容師さんに当たると残念な結果になりそうだよね。+14
-0
-
67. 匿名 2020/08/20(木) 14:12:38
>>13
私いつも合わせ鏡でやってる。
慣れると鏡1個でできる。+3
-0
-
68. 匿名 2020/08/20(木) 14:13:37
>>51+9
-2
-
69. 匿名 2020/08/20(木) 14:14:01
何本か切り残しがあった。
ロングからセミロングに切ったのに長い髪の毛出てきた。+7
-0
-
70. 匿名 2020/08/20(木) 14:18:31
デザインを気にしない人しかいかないやろ。1度子供を連れて行ったけど出来ない技づくしだったわ。
たしかに技術を駆使してデザインしてたらあんな安くは出来んよね
+5
-1
-
71. 匿名 2020/08/20(木) 14:19:17
たまにめっちゃカットうまい人いるけど
指名できないから失敗されることもある+7
-1
-
72. 匿名 2020/08/20(木) 14:19:17
>>20
そう。巡り会えたらかなりお得な気分。
おばちゃんに当たった時は大変なことになったけど、普通にサロンで働いてて子供産んでパートとしてここに来たって子がすごく上手い。
指名も出来るから、もう常連になってます。
美容師の友達いわく、ああいうところは売りも安定してて福利厚生しっかりしてるから、あえて務める人も多いみたいですよ。+13
-0
-
73. 匿名 2020/08/20(木) 14:19:52
鎖骨くらいのボブでって言ったのに口元より4.5センチほど短く切られたし前髪もふざけてんのかってぐらいオン眉になってしまって細めのデッカチャンになった。外歩けないから普段行かない美容室に行ってエクステつけたよ笑+9
-1
-
74. 匿名 2020/08/20(木) 14:23:27
母は左右で髪の長さが違った。
免許証の写真で確認して、やり直しに行った。+6
-0
-
75. 匿名 2020/08/20(木) 14:23:39
>>21
北里柴三郎+2
-0
-
76. 匿名 2020/08/20(木) 14:27:16
>>62
わ、それは困る!
すみません、渋沢さん🙇♂️+17
-1
-
77. 匿名 2020/08/20(木) 14:29:59
前下がりのショートボブにしてた頃、髪が伸びてきたけどケチって1000円カットに行った。
クルクルのオカンパーマのオバチャンが担当で、ちょっと嫌な予感したから細かく指示したのにあれよあれよとジャキジャキ切られ、
オバチャンが「はい、出来ましたよ~」
鏡に写った私のヘアスタイルは、おそ松君のイヤミだった…‼
1000円カット出たその足で、半泣きになりながら行きつけの美容院に駆け込んで見られるように修正してもらった。
たとえ毛先揃える程度でも行きつけの美容院に行った方がいいよ。+12
-0
-
78. 匿名 2020/08/20(木) 14:30:33
オシャレにあまり頓着しない夫がよく行ってる。
酷いとエリンギみたいになって帰ってくるし、いい人にあたるとそれなりにオシャレになって帰ってくるから、1000円カットは本当に運だと思う。+17
-0
-
79. 匿名 2020/08/20(木) 14:31:26
丁度さっき980円カットから帰って来たところ
女性の美容師さんだけのお店で人に寄って差はあるけど、びっくりする位酷いのとかは無いからそこに通うようになった
前に違うお店の1000円カットに行ったら、男性の美容師さんだったけどパッツンガタガタな感じで残念だったな
+5
-0
-
80. 匿名 2020/08/20(木) 14:32:05
QP?カットってとこで全体をすいてもらいました。マスクのまましてもらいました。霧吹きで濡らすことも無かったので、ヘアゴムの跡がついたままでした。最後は掃除機みたいなホースで髪の毛を吸われました。8ヶ月ぶりだったのでスッキリしました!長さ変えずにすくだけならまた行こうと思います!+3
-0
-
81. 匿名 2020/08/20(木) 14:33:56
>>80
あ、失敗エピソードですね。当日は家でしっかりブローして真っ直ぐしてから行くべきだなと思いました。+6
-0
-
82. 匿名 2020/08/20(木) 14:34:12
1,000円カットと普通の美容室、何が違うかというと、腕ももちろんだが、使ってるハサミとそのメンテナンスが違う、と聞いたことがある。
つまり、切れないハサミでいくら上手な人が切ってもダメだということらしい。ハサミの状態で仕上がりに大きく影響してくる。
いい美容室で上手な人に切ってもらうと、少し伸びてもシルエットそのものはあまり崩れていない。(ショートです)
5,000円の値打ちはあると思ってる。+4
-2
-
83. 匿名 2020/08/20(木) 14:34:38
>>64
でもなぁ番号が書いてある椅子に座って待たされるらしいねん。+21
-0
-
84. 匿名 2020/08/20(木) 14:35:37
1000円カットで、私の隣にいた人は髪をゴムでしばって、ご来店。
肩からちょっと長め位の髪をひとつにしばってた。
「5センチくらい切って」みたいなことを言ってるのが聞こえた。
その後、他の店で見かけたんだけど、なんか仕上がりが変。
濡らしたり、シャンプーしないで切るから、縛り目が残ったままで
切ったからだと思う。
おばあちゃんに近いオバちゃんだから、それでもいいのかな。
+3
-0
-
85. 匿名 2020/08/20(木) 14:36:42
>>11
偽札かおもちゃに見える
+9
-0
-
86. 匿名 2020/08/20(木) 14:44:14
カラーやパーマを頼むわけではないので、カットだけに4000円~5000円払うのはどうかなーと思っていた。働いていないので、ほぼ家にいることもあり。
コロナを機にさっさと終わる安い店に変えた。
以前の店の方が丁寧だけど、腹が立つほど下手でもない。+5
-0
-
87. 匿名 2020/08/20(木) 14:44:21
>>78
そうそう美容師さんによるよね。
旦那もお気に入りの人がいるらしくてその人にあたるか外れるかドキドキしながら順番待ちしてるってw+4
-0
-
88. 匿名 2020/08/20(木) 14:45:35
>>84
イレブンカットでいつもカットのみにしているけど、シャンプーしてもらって濡れた状態のほうがカットしやすいのかな?+0
-0
-
89. 匿名 2020/08/20(木) 14:47:10
姉がキノコになって帰ってきた
同僚の男性が一昔前の中国人風になってた
怖くて行けない笑+14
-0
-
90. 匿名 2020/08/20(木) 14:48:05
>>39
えー!そうなんだ!
いま髪伸ばそうと思ってて梳くだけなら1000円カットでいいかなって思ってたけど行くの怖くなった。+7
-0
-
91. 匿名 2020/08/20(木) 14:51:07
昔行った1000円カットで、すごい角刈りの美容師に当たって失礼ながらマズいなと思った。予想に反してめっちゃ早いし上手いしわろた。引越したから行けないけど通える距離ならずっと行きたいわ。+4
-0
-
92. 匿名 2020/08/20(木) 14:51:18
数こなしてなんぼなんだろうけど、希望より長かったのでもう少し短くしてくださいって言ったらはぁ?ってキレられてぐちぐち文句言われ続けたわ+3
-0
-
93. 匿名 2020/08/20(木) 14:53:06
特に変わらないと思って数回行ってから、元の美容院に戻ってみたら違った!形とか扱いやすさが別物でした。多分私がクセが出やすい髪だからその点を見てくれるかどうかだと思います。+2
-0
-
94. 匿名 2020/08/20(木) 14:53:34
>>15
美容室ってセットで誤魔化す人いるよね。
+27
-0
-
95. 匿名 2020/08/20(木) 14:53:46
職場に1000円カット行ってる人居るけど変な髪してるよ。笑+0
-0
-
96. 匿名 2020/08/20(木) 14:54:36
千円カットと同じなのかな?
10分?カットみたいな所に旦那が行ったんだけど、ほんとに長さも不揃いだし角刈りみたいだし、
いくら安く済んでもこれはやめよう!って一致した。
おじさんが、おっさんになって帰ってきた。+0
-0
-
97. 匿名 2020/08/20(木) 14:56:33
やってくれる人の腕によるとしか言えない+4
-0
-
98. 匿名 2020/08/20(木) 14:57:33
そもそも1000円カットでいいやって人のカットの失敗と美容室にこだわってる人のカットの失敗って明らかに違うよね
+1
-0
-
99. 匿名 2020/08/20(木) 14:59:21
1900円カットに行ってるけど、ベテランとか店長さんにあたると
おしゃれにしてくれる。指名できないからね…。+3
-0
-
100. 匿名 2020/08/20(木) 14:59:54
金欠だったし少し薄くしたい程度だったからこの前行ってきたよ
伸ばしてるんでがっつりじゃなく今より少し薄くなる程度で〜って言ったんだけど仕上がりはスカスカ…
持ってる服がなんか微妙に似合わなくなってショック
ケチるとこ間違えたわw+4
-0
-
101. 匿名 2020/08/20(木) 15:00:17
>>11
北斎押しなんだねー。
パスポートも確か富岳三十六景だよね?+0
-0
-
102. 匿名 2020/08/20(木) 15:02:36
>>15
自分のイメージ通りに仕上げてくれる美容師さんにはなかなか出会えないよねー+20
-0
-
103. 匿名 2020/08/20(木) 15:04:09
コロナでシャンプーしてもらうのも、長くいるのも嫌で行ってみた。
丁寧だし形になってるし、切りたいなって思った時に行けるので私の性分に合ってるので暫くは千円カットにする。+12
-1
-
104. 匿名 2020/08/20(木) 15:04:24
そもそも入るのが恥ずかしい 利用してるのを知り合いに知られたくない。と思ってしまう もちろん利用しようと思ったことは無い。+8
-1
-
105. 匿名 2020/08/20(木) 15:07:49
>>104
わかる
あと1000円カットに居るお客さんの雰囲気を見るとその中の一人にはなりたくないって思う+10
-3
-
106. 匿名 2020/08/20(木) 15:08:43
くせ毛ショートヘア、めがね。
めがね外してるから、めっちゃ切られて男みたいになってもよく見えない。
だから切る長さや、すく量も控えめに言う。
掃除機で吸い取るのが気にいってるので、お金ないときは行ってる+0
-0
-
107. 匿名 2020/08/20(木) 15:20:53
前髪増やしましょうかー(^o^)とか言われたら
あ、これ失敗されてんだろうなと思う+1
-0
-
108. 匿名 2020/08/20(木) 15:24:19
ショートで月1行くから節約の為と無駄話しなくていいからカットオンリー…です。
前回、前々回ヘタクソに当たって左右のボリュームが違う。1番左右のボリューム違うのが目立つのに😩
あと、身体をベタベタ触ってくる大阪人がいました。+0
-1
-
109. 匿名 2020/08/20(木) 15:30:00
時間がなったので1000円カットに行き、画像を持ってこんな感じと伝えたら、ちびまる子ちゃんみたいな髪型になった45歳です。
普通の美容院に行くとといつもは旦那が「おっ、いいじゃん」と言うのですが、1000円カットでちびまる子ちゃんヘアになった私を見て「おっ、おっ、おっ、晩御飯どうする~?」って話そらされた。+13
-1
-
110. 匿名 2020/08/20(木) 15:31:00
>>1
まず行かない。+8
-1
-
111. 匿名 2020/08/20(木) 15:40:46
>>20
分かる!
2000年代の中島美嘉とか倖田來未みたいなウルフカットにする人、時代止まってんのかな。確かに中高生ときそんな髪型にしてたけどさぁw+8
-0
-
112. 匿名 2020/08/20(木) 15:42:31
>>1
こないだ千円カットに行きましたが、思った以上の出来で気に入ってます。
また、次行くとき、あの美容師さんに当たりたい。+16
-1
-
113. 匿名 2020/08/20(木) 15:46:36
近所に1500円のとこがあるからそこにいってる。
すくだけだから。30分かな。
美容室で話かけられるのと待ち時間が苦手なんです。
+7
-0
-
114. 匿名 2020/08/20(木) 15:50:12
終わって、外出た時に何気なしに髪の毛触ったら、ブチブチ切れたよ。
そういえば、担当した人あまり上手そうな感じじゃなかったな。+2
-0
-
115. 匿名 2020/08/20(木) 15:53:17
人によって出来は違うけど、そんなに悲惨な結果になったことはない
ちょっと気に入らなくても、ひと月したらまた切ればいいし
+8
-1
-
116. 匿名 2020/08/20(木) 15:53:26
>>26
偽札を作る組織の人かな?+4
-0
-
117. 匿名 2020/08/20(木) 15:53:59
ヘルメットみたいな髪型になった+6
-0
-
118. 匿名 2020/08/20(木) 15:54:35
知り合いの理容師さんが出したお店は美容師さんもいて、どちらもめっちゃ腕が良くて要望通りにしてくれるから、そこらの美容院より断然良かった
ちゃんとエアーで払ってくれるから顔に髪が付いたままなんて事もない
地元離れるまで夫婦でお世話になってました+2
-1
-
119. 匿名 2020/08/20(木) 15:56:36
>>11
変わるのは良いんだけど…現在の雰囲気を引き継いでほしかった+9
-0
-
120. 匿名 2020/08/20(木) 15:57:01
揃えるだけとか、軽くするだけとかの方がいいよ。
本格的なカットじゃなくて。
何故か2昔前位の髪型にしようとするよ。
ちょっと切るくらいなら全然大丈夫👌+4
-0
-
121. 匿名 2020/08/20(木) 15:59:18
当たり外れがある…
毛先だけとお願いしたのに耳辺りから切られたことがあって落ち着くまで半年以上かかったから
2度と行かない
外れ美容師の時のストレス半端ない+7
-0
-
122. 匿名 2020/08/20(木) 16:05:52
面接で
『あなたは髪切りロボットになれますか?』
と聞かれたことあるよ。
イレブンカットは
『1人につき10分以内じゃないと立派なイレブン戦士にはなれません』
と同業から聞いたことあります。美容師より。
結果10分以内で最短で希望の形に(できれば)近づける。限界点が仕上がりです。+1
-0
-
123. 匿名 2020/08/20(木) 16:06:49
私はロングなんだけど1000円カットの美容師さんが腕がなまるからって本気カットしてくれたよ!
もう、他の店に行っていないけど…+1
-1
-
124. 匿名 2020/08/20(木) 16:19:19
>>6
なんか、わかる!+4
-0
-
125. 匿名 2020/08/20(木) 16:22:15
>>46
美容院も美容師によってピンキリだよ+1
-1
-
126. 匿名 2020/08/20(木) 16:47:49
ガタガタにされた
帰って自分でやり直した
人によるよね+2
-1
-
127. 匿名 2020/08/20(木) 16:52:36
>>44
ショートをオーダーしてないのに、しかも失敗されるとか酷い美容室でしたね…+7
-0
-
128. 匿名 2020/08/20(木) 16:57:07
>>11
えー北の人連想するー。+4
-2
-
129. 匿名 2020/08/20(木) 17:00:08
徒歩数分の場所にあるし一席だけなのでコロナあるけど少しは安心かなと小学生の息子を連れてったら散々な出来で結局いつもの美容室に連れていったら苦笑いされました。おばさんは「こんな髪型もあるのよ」と言ってたけれど見たことないよ…同年輩のおばさま方がよく行ってるので、その年代の流行りの髪型は出来るのでしょうね。若者向きではないと思います。+3
-2
-
130. 匿名 2020/08/20(木) 17:05:32
>>1
もうちょっと出して1500〜2000くらいは割と当たりのお店多いよ。1000円はギャンブル。+7
-2
-
131. 匿名 2020/08/20(木) 17:06:32
イオンの中に全面ガラス張りで エスカレーターのすぐ目の前の位置にあるんだけど エスカレーター降りながら 店内の奥まで上から丸見えだし 店の外に置いた椅子まで満席で座ってる 父親と息子とか男性がほとんどだけど あんな丸見えの状況で並ぶのもカットされるのも見せ物みたいでいやだなーと思う+4
-0
-
132. 匿名 2020/08/20(木) 17:06:33
>>66
あたりの美容師がいる時間帯ってあるのだろうか
子どもの手が離れたって大学生くらいなら、夕方も余裕で働けるけど
中高校生ならまだまだ夕飯も作ってやらないとダメだから
そう言う主婦層のいない
やっぱり夕飯時に行くのが正解かな+4
-0
-
133. 匿名 2020/08/20(木) 17:08:47
地元のIレブンカットは、耳切られたってレビューあったから流石に候補に入ってない
ライバル層の1000円カットの店の書き込みなのかもしれないけど+2
-0
-
134. 匿名 2020/08/20(木) 17:31:00
夫が1000円カットに行ったら、サイドが1円ハゲみたいなのがいくつか出来て帰ってきてから、全く信用してない
バリカン使っているのに長さがバラバラで短すぎるところがハゲみたいになっていて、愕然としたわ+3
-0
-
135. 匿名 2020/08/20(木) 17:47:34
何故か左後頭部だけスカスカに梳かれたり、顎ラインのボブをお願いしたら横髪が鼻くらいまでの長さになって号泣したことあります。+4
-0
-
136. 匿名 2020/08/20(木) 17:51:14
近所のところはクチコミも評価もまぁまぁ高いしそこまでこだわりもないから変にされたことないけどなぁ
写真見せてちゃんとイメージ通りにしてもらってる+0
-0
-
137. 匿名 2020/08/20(木) 17:59:03
>>9
前髪だけなら普通の美容院でも500円とかでやってもらえない?+4
-0
-
138. 匿名 2020/08/20(木) 18:04:32
1日30人(1人で)のカットしないと儲けがでないらしい+3
-0
-
139. 匿名 2020/08/20(木) 18:14:00
1500円のだいたい11分で切るってとこ初めて行って気に入って次行ったらかなりやばくなって(ざく切りカッパみたいだった)やっぱり当たる美容師さんで全然違うってわかったから普通の美容室に戻した+3
-0
-
140. 匿名 2020/08/20(木) 18:23:10
20代ですが行ってます!
前までは美容室行ってたのですがなかなか予約取れないから1000円カット行ってみようと思って行ったら思ったより上出来でした。
前行ってた美容室より上手かった…
わたしはいつも少ししか切らないから1000円カットでいいかも!!って思いました。1000円カットも美容師によりますが…+1
-2
-
141. 匿名 2020/08/20(木) 19:01:18
>>58
時間とセンスと本人のやる気の違い
あと10分しかないから大幅なチェンジは難しい
おじさんみたいに切るとこなくて整えるだけの「調髪」に向いてる。+4
-1
-
142. 匿名 2020/08/20(木) 19:02:46
>>137
前髪カットは絶対絶対指名したほうがいい
フリーで入ると新人とかデビュー前の人に下手したら当たってしまって号泣したことあるよ......+5
-1
-
143. 匿名 2020/08/20(木) 19:29:58
ショートだけど、失敗ってほどひどいのはないけど、満足したことはない。大体バレーボール部員風になった。
そういえば「可愛くしてください!」って言って店員さんに呆れられてる高校生くらいの女の子いたな〜。当時大学生だったけど、それは無茶振りだよ...とハラハラしたわ。+5
-1
-
144. 匿名 2020/08/20(木) 19:35:24
-1,000円カット+2
-0
-
145. 匿名 2020/08/20(木) 19:49:42
>>34
髪型失敗だなーって思いながらも千円カットに送り出してるのねw+4
-0
-
146. 匿名 2020/08/20(木) 20:04:05
>>1
1000円カットは仕上がりに最良求めて行く所じゃないしね
長く伸びた髪を希望の長さにしてもらうだけ、煩わしい事を全部取っ払った簡易カットで済ませたい人が行く所
予約して担当者ついて、カウンセリングして雑談しつつお高めのトリートメントゴリ推しされて、気を使って予定外のトリートメント受けて、飲み物聞かれて出されるけど何か飲みにくい、雑誌読むふりして時間潰したり、寝たふりしたり
そんなのが面倒な人が1000円カットに向かうのだから、仕上がり云々言い出す奴は不粋過ぎるだろうよ+8
-0
-
147. 匿名 2020/08/20(木) 20:13:28
ドライカットされた
せめて霧吹きで濡らしてよ+1
-0
-
148. 匿名 2020/08/20(木) 20:14:03
>>59
子供が行ってる所は指名あるよ。ない所あるんだね
+0
-0
-
149. 匿名 2020/08/20(木) 20:33:14
都市部にある1000円カットはこなしてるからか比較的ハズレはなかったけど、ちょっと田舎だと当たりハズレ激しい。+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/20(木) 20:39:12
ガル男トピじゃないんだから+0
-1
-
151. 匿名 2020/08/20(木) 21:33:02
髪質によると思うな。
私は髪の毛が多いから1000円カットの時間では髪をすく時間が無くて、ただ、全体を5cm切っただけで終わり。結果、おかっぱ頭にされた。
4000円以上のお店だと時間を掛けてカットし
丁寧にすいてくれるから、形がキレイ。
高くても4000円以上の所に行かざるを得ない。+6
-0
-
152. 匿名 2020/08/20(木) 21:37:44
以前、800円カットに行ってみた!
シャンプーはもちろん無いけど、髪を濡らすときに冷たい水をスプレーされまくって寒かった。
思わず「ひぁ!」と声も出るほど。
2月の寒い日なのに。
お会計時も笑顔無しで「有り難うございました」も無くて、これが800円カットかと勉強になったわ。+7
-0
-
153. 匿名 2020/08/20(木) 21:41:27
前にマルサの女みたいにされて泣きそうになり美容室はケチるのをやめました(笑)+12
-0
-
154. 匿名 2020/08/20(木) 22:27:09
>>16
うちのイレブンカットは1700円位かな。
人によると思う。上手い人もいるし、
いかにも雇われおじいさんなんかにカットされたら地獄だよ…指名できないから。
因みに私は地獄率が高いから利用を辞めた。+7
-0
-
155. 匿名 2020/08/20(木) 22:43:12
>>29
2時間スペシャルってことですか?ww+4
-0
-
156. 匿名 2020/08/20(木) 23:00:54
>>127
ありがとう
ちなみに1ヶ月半位前の出来事なので、まだショックを継続中です
ショートの失敗は直しがきかないから罪が重いよね+3
-0
-
157. 匿名 2020/08/20(木) 23:26:16
近くの千円カットは、腕は悪くないよ。
けど、17時閉店が辛い。+2
-0
-
158. 匿名 2020/08/20(木) 23:40:23
家でも職場でも束ねてるから千円カットで十分だよ。
前は高い美容院に通ってたけど高くても安くても美容師さんの当たりは外れはあるし、
外れでも千円なら仕方ないなと諦めがつく。+4
-1
-
159. 匿名 2020/08/21(金) 00:08:54
家の近くに平日690円カットのチェーン店が3店ぐらいある。
この前は大失敗でパッツンヘルメットにされた。その前に行った別店舗は690円にしては感動の仕上がりだったけど。当たり外れ激しい。+6
-0
-
160. 匿名 2020/08/21(金) 00:55:02
ツーブロックや襟足等の刈り上げが伸びたとこだけ切るのがコスパいいって美容師さんが言ってた
デザインは美容院でカットして、次回来店までのつなぎで、カットが簡単だけど伸びやすい刈り上げ等の長さを整えた方が髪型が長持ちするって
+5
-0
-
161. 匿名 2020/08/21(金) 01:10:48
>>128
わかる
今度のお札安っぽいしイメージ悪い
なんでこんなダサい字体を使うのか
中国か韓国の金に思える
こんなのしかできないなら中止してほしい
+2
-0
-
162. 匿名 2020/08/21(金) 02:52:00
色々と調べた結果
「すく」「同じ感じで少し短く」等だと失敗率高いらしい
2センチ短く とオーダーして
様子みて上手かったら
ホンの少しすいて…と言うといいらしい+1
-0
-
163. 匿名 2020/08/21(金) 09:03:18
>>32
聖徳太子がなつかしい+0
-0
-
164. 匿名 2020/08/21(金) 14:55:10
失敗したけど後ろだから気づかなかった。引っ越してきて間に合わせでとりあえず行ったらだめだったみたい。そのあと美容院にカラーしに行ったら「後ろの長さバラバラだよ。どこで切ったの?」って言われて恥ずかしかった。「カラー料金しか取らないから切らせて!どうしても俺が気になっちゃうからタダで良いから」って切ってくれて本当にカラー代しか請求されなかった。それ以来行きつけにしてたけどまた引っ越したから行けず…+0
-0
-
165. 匿名 2020/08/21(金) 15:17:46
すいてボリューム減らして下さいって言ったら出来ませんって言われた。+0
-0
-
166. 匿名 2020/08/21(金) 15:21:41
>>159
今、690円やめてるよね。
指名制度あるから逆の前失敗した人に当たらないようにレシート残してる。+2
-0
-
167. 匿名 2020/08/21(金) 15:55:42
>>166
690円私の地域ではやってるよ。指名制度とかあるの知らなかった!
ほんと差が激しいから指名制度欲しいなと思ってたんだよね…
私の地方でもやってるかは謎だけど今度問い合わせてみます。+0
-0
-
168. 匿名 2020/08/21(金) 19:59:18
>>148
順番で呼ばれるから指名はできないです。指名制はいいですね。+0
-0
-
169. 匿名 2020/08/22(土) 13:15:44
>>83
それなら千円カットやないかい!+1
-0
-
170. 匿名 2020/08/22(土) 17:11:46
>>37
もっと日本っぽいフォントがよかった+0
-0
-
171. 匿名 2020/08/22(土) 18:30:53
>>170
フォントフォント(ほんとほんと)!+3
-0
-
172. 匿名 2020/08/22(土) 21:40:14
>>26
本当にその通りだと思います。流通してる紙幣の回収もあるしかなりの数のお金を刷らなきゃだろうし新しいお金は最新の技術が使われているだろうから現行紙幣を刷るよりもお金がかかりそう。+0
-0
-
173. 匿名 2020/08/23(日) 02:28:08
>>6
角刈りは技術が要るんやで!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する