-
1. 匿名 2020/08/19(水) 16:42:57
今度私の誕生日に焼肉食べ放題に行きます。
オーダー式の個室です。
黒毛和牛からデザートなど種類豊富で4500円位です。
金額気にせず食べれるので食べ放題にしましたがやはり損でしょうか?
皆様はオーダー派ですか?+62
-22
-
2. 匿名 2020/08/19(水) 16:43:57
>>1
いい肉っぽいし損じゃないんじゃないかな?+303
-11
-
3. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:01
食べたくなくても
もったいなくて食べちゃったりもするし
すぐお腹いっぱいなるから
本当に食べたい物を選んで食べれる
オーダー派+212
-0
-
4. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:07
+30
-4
-
5. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:11
食べる量による。
~終了~+32
-19
-
6. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:12
その値段なら安いんじゃない?!+114
-2
-
7. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:13
待つ時間も時間に含まれてるからね。
+14
-0
-
8. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:18
高いメニューはすぐなるなる。なかなか補充されない+40
-1
-
9. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:24
食べ放題だと、どうしても元を取ろうとしてしまうので、いつも気持ち悪くなるまで目一杯食べてしまう。+187
-2
-
10. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:24
ダーオーは は つんく♀+1
-14
-
11. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:27
値段気にしながら食べるのは嫌なので、実際に損だとしても食べ放題派です+175
-5
-
12. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:33
食べ放題でいつもホルモン8人前くらい1人で食べてます。好きな物を好きなだけ。それが1番+85
-4
-
13. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:41
結構な量食べる人だと儲かるんじゃないかな
私は量じゃ絶対元取れないから好きなもの頼みたい!w+72
-4
-
14. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:43
食べたいもの食べたいからオーダー。
大食いの人は得なんじゃないかな。+25
-0
-
15. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:52
少食なので食べ放題は割りに合ってない気がする
けど、どちらも行きますよ+54
-0
-
16. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:54
たとえ割高だとしても、値段を気にせずバンバン注文できるのは気分的にいいと思う。+162
-2
-
17. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:02
若い頃は食べれたから食べ放題も行っていたけど、
今は行かないなぁ。
量より質。+21
-1
-
18. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:29
その店の相場からして得すれば満足!
けど、原価で言う人は損って言うよね。
損得より心の満足度が1番重要!!+69
-2
-
19. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:31
年取ってから量食べられなくなってきたよ。
だから食べ放題に行ってもあまり嬉しくない。
最近は質より量。+28
-6
-
20. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:31
色んな種類のパスタやピザを食べられるから良い+10
-1
-
21. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:42
>>1
食べ過ぎて気持ち悪くなるので、もう食べ放題には行きません。
40代です。+28
-3
-
22. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:44
儲けがないならお店は食べ放題なんてしないよ。+22
-0
-
23. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:48
私の場合、家に帰った後でもう少しいけたんじゃないか、と毎回謎の後悔をするからオーダー派w+66
-0
-
24. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:59
すたみな太郎じゃないなら食べ放題でオケ+13
-1
-
25. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:59
自分がどれくらい食べれるかによると思います。
私はお肉なら700gくらい食べれるので、
私の場合は食べ放題の方が得かな?+18
-0
-
26. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:59
今の時期ならオーダー式がいいかな。
取りに行くタイプは今は怖い。食べ放題行くのに元を取ろう!とか思って行く事はない。+20
-1
-
27. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:11
ずっと前にテレビで北斗晶ファミリーが元取れるか検証してたけど、結局元取れてなかったと思う。+20
-1
-
28. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:25
楽しく食べて美味しいと感じるのが一番だと思う+19
-0
-
29. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:26
食べ放題は制限時間に余裕が欲しい+11
-1
-
30. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:30
食べ放題は ある意味スポーツ+11
-0
-
31. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:42
カレーは食べちゃだめよおー
(ほんのちょっとなら可)+7
-0
-
32. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:46
わたしビュッフェはすっごく満足感ある。
前菜〜デザートまで取り放題だし、ドリンクも飲み放題。行ってよかった!って毎回思う。+41
-1
-
33. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:49
食べ放題かな
たくさん食べたいから+1
-0
-
34. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:27
偏食で大食いの子どもがいると助かる+16
-0
-
35. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:27
今は野菜が高いから野菜で高級な肉を巻いて腹いっぱい堪能したい。…腹減った。+24
-1
-
36. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:30
元取らなきゃって口に出しながら食べる人とは一緒に行きたくない+58
-0
-
37. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:40
食べ放題行くたびに、来世はギャル曽根に生まれてこようと思う。+15
-0
-
38. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:58
炭水化物、フライドポテト、ジュース、飲み物は控えめにしてね
これらは原価がめちゃくちゃ安い
数円や数十円程度だから、食べても損するだけ
メインの肉を中心に食べるべき+20
-2
-
39. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:27
美味しくて
楽しけりゃ
損得考えないけどな+17
-0
-
40. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:34
>>1
大食いだから元を取れる+7
-0
-
41. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:37
>>1
社会人になったばかりの頃、銀座のお寿司食べ放題のお店行ったら、ウニとかいくら寿司食べ過ぎて本当にこれまでにないくらい体調悪くなって以来トラウマ。笑+40
-0
-
42. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:38
白米は絶対いかない
肉+魚介系だけで良い+8
-1
-
43. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:50
スムーズに食べたいもの食べられるなら楽しさもあるし損はしないと思う。
注文したものがなかなか来ないとか品切れが多いとか、良いお肉っぽいメニューなのに脂身ばかりだった時には損した気分になるけど。+7
-0
-
44. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:50
たくさんのご馳走の中から何でも好きなものを食べていい!って贅沢感を楽しむものだよね
元を取ろうと必死に食べる人がいるけど、そういうもんじゃないよね、そもそも簡単に元が取れるようなシステムならお店はとっくにつぶれているし
+23
-0
-
45. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:54
たくさん食べれるというよりも色んなものが少しずつ食べれるのが好き
しばらくは行けそうに無いのが残念+15
-0
-
46. 匿名 2020/08/19(水) 16:49:27
>>7
それで損すること多い
混んでる時とか、悪質なところだと頼んでもなかなか来ない+12
-0
-
47. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:00
>>1
損か得かを考える時間がムダ・損+17
-0
-
48. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:10
元は取れないかもしれないけど普通の焼肉屋さんよりは良いお肉を値段を気にせず食べられそうだしお腹いっぱいになると思うので結果的には得だと思います
食べ放題のお店に行くと大食いの人の胃腸がうらやましい
あれもこれも食べたくてもお腹がはちきれそうになるもんね
お誕生日おめでとう
楽しんできてね+29
-0
-
49. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:12
1度でいいから「原価が1番高いお肉はどれですか?」って聞いてみたい笑+1
-0
-
50. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:32
好きな物を好きなだけ食べられるのは嬉しいけど、元取ろうとしてお腹いっぱいなのに食べ過ぎて苦しい、しんどいとか言ってるのがバカバカしくなって行かなくなった。
若い頃はそれも楽しめたけど今はムダなことしてるなーって。
最後まで美味しかった☺️で終わらせられる量でいいや。+4
-0
-
51. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:36
中高生の息子を連れて焼肉行く人は食べ放題をお勧めします。
追加の肉で大変な事になるよ。+9
-0
-
52. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:42
>>1
オーダーバイキングって、沢山食べるとあからさまに、注文した物を遅く持って来られる。+14
-0
-
53. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:49
量はたくさん食べれないけど、いろいろな種類チョイスできるなら食べ放題好きよ。
+1
-0
-
54. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:56
>>1
焼き肉は食べ放題で正解だと思います。値段気にしなくていいのがやっぱり醍醐味ですよね。
こないだ牛角行ったんだけど、食べ放題コース頼むかどうか悩んでオーダー式にしたけど結局同じくらいになっちゃったよ。しかも若干値段気にしながら頼んだのに。食べ放題反対派の旦那でさ。この時ばかりはだから言ったのに。と思った。自分はジュースだのバンバン頼んでたけど私は気にして水飲んでたからね。
最終的に愚痴でごめーん!!
食べ放題いっぱい食べて楽しんできてね!+47
-2
-
55. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:02
食べることに興味ないからお得だとは思えない+0
-0
-
56. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:16
>>1
食べ放題って損得考えて行くところなの?
食べたいだけ食べられるのがメリットなのに、原価計算して元取るとか、全然楽しくなさそう。
せっかくの誕生日なのに。+21
-1
-
57. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:22
先日ぶどう狩り行ったら、家族が一房か二房しかたべなくて腹立って一人で9房食べたら、下痢した。+5
-1
-
58. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:25
>>27
それ、原価計算じゃない?
原価では無理だよね。+7
-1
-
59. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:25
小食だけど色々な種類を少しずつ食べたいから食べ放題は好きです
金額を気にしなくていいしどのデザートを食べるか悩まなくていいから少し損でもいいと思ってます
+7
-0
-
60. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:37
その内容なら食べ放題選にする
いつも頼まないようなお肉も冒険できるし
お腹は壊さないようにねw
+2
-0
-
61. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:37
たくさん食べられないから、美味しくて好きな少しずつお肉を食べたい
食べ放題に向いていないです+1
-0
-
62. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:46
食事の醍醐味は『何を食べるかじゃなく誰と食べるか』である+8
-1
-
63. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:54
私みたいに、肉食って石焼ビビンバ食って肉食ってナムル食って肉食って肉食って冷麺食って肉食ってデザート食う、みたいな人間には食べ放題様々ですわ+9
-0
-
64. 匿名 2020/08/19(水) 16:51:59
低学年の息子は少食で肉2、3枚ご飯とサラダバー程度で充分
旦那もせっかくランク高めの和牛コースなのに、豚肉とかウインナー注文しようとするし、夫婦でアラフィフだと霜降り肉そんなに食べれないで勿体なくて損した気持ちになる+6
-0
-
65. 匿名 2020/08/19(水) 16:52:13
食べ放題の仕入れ先が気になる+5
-0
-
66. 匿名 2020/08/19(水) 16:52:21
絶対損!
いい肉じゃなくても処理が適切ならば美味しい。
食べ放題でまともな処理してある肉みたことない。+2
-1
-
67. 匿名 2020/08/19(水) 16:52:27
食べ放題とかビュッヘェとか最近は寿司屋でも板前(職人)さんが、白衣や割烹着にネクタイしてるのはなんとかならないものなのかね?
生物を切ってても、焼き肉でも、油が跳ねたりしても、料理を作ったり盛り付けたりしながらネクタイもいじってるかと思うと汚ならしくて仕方ない、本当に嫌だ。一品ごとにお手拭きみたいにネクタイまで変えてるなんて事は絶対に無いよ。+2
-4
-
68. 匿名 2020/08/19(水) 16:52:29
焼肉食べ放題勤務です。コースにもよるけ子連れなら割引とか無料とかあるしお得かも。
大人だけでまったりならオーダーだよね。落ち着いてるしお高い良質なお肉だし。
ちなみに私は焼肉食べ放題のお店は行ったこと無いです。いつもオーダーのお店。量より質です。+3
-0
-
69. 匿名 2020/08/19(水) 16:53:12
>>54
余計なお節介とは思うけど、そういう時は遠慮せずバンバン頼んで「食べ放題より高くついたねー」って言う方が効果あるよ。+25
-0
-
70. 匿名 2020/08/19(水) 16:53:16
食べ放題でも店が儲かるようにできてる+2
-0
-
71. 匿名 2020/08/19(水) 16:54:17
焼肉の食べ放題のコースで、友達と二人で牛タン四十人前食べたら次行った時そのコースから牛タン消えた+8
-0
-
72. 匿名 2020/08/19(水) 16:54:43
食べ放題されても採算が取れるから成り立つメニューなんよね…
大食漢(フードファイターレベルは出禁なるのでアカン)ならいいんじゃない?
わたしゃ小食だから大勢で行く場合(会計楽だから)以外は使わん
めちゃ憧れるけど+4
-0
-
73. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:01
食べ放題はアミューズメントの一つだと私は思ってるので元が取れないとわかっててもついつい行ってしまう。なので楽しみながら値段を気にせず食べられる食べ放題も充分にアリだと思います😺+3
-0
-
74. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:31
>>71
あーあ、あんたらが食べ過ぎたからやでww+5
-0
-
75. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:40
元とれたら商売にならないし
元とれないようになってるんじゃないの?+1
-0
-
76. 匿名 2020/08/19(水) 16:56:07
家で作るのには手間だったり自分で作れないものなら価値ありだと思ってる!+1
-0
-
77. 匿名 2020/08/19(水) 16:57:29
>>1
小食だから、元絶対取れないので単品オーダーにする
残すのが申し訳無いんで、食べられる分だけ注文+7
-0
-
78. 匿名 2020/08/19(水) 16:57:38
過食嘔吐の人のTwitter見るのが最近の楽しみでみてるけど、食べ放題みんなよく行かれてる見たい。
普通に四時間とか滞在して爆食されてるからお得意そうだよ。+1
-0
-
79. 匿名 2020/08/19(水) 16:57:39
>>57
ちょ、根性出し過ぎ!
私もお盆にぶどう狩り行ってきたわ。2房で1kg前後あるけど9房!?
お腹が大変でしたなー、お疲れさまです+2
-0
-
80. 匿名 2020/08/19(水) 16:58:14
確実に不味いから損以前に食べたくない
タン塩や生もの高くて他メニュー安めな店は大体美味しい
タレにつければ仕込みでどうとでもなるからね+2
-0
-
81. 匿名 2020/08/19(水) 16:59:26
地方都市のホテルはお得。ホテルだから味や食材もいいけど、東京からみたら安い。地元の新鮮な野菜や魚もある。+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/19(水) 17:01:57
食べるのが人一倍遅いし、直ぐお腹いっぱいから損していると思う+3
-0
-
83. 匿名 2020/08/19(水) 17:03:44
>>1
せっかくの誕生日なんだから損得気にせず楽しんできて+8
-1
-
84. 匿名 2020/08/19(水) 17:04:06
>>24
新しく引っ越した土地にすたみな太郎あるんですけど、なぜすたみな太郎はダメなのですか?
通るといつも混んでます。+0
-0
-
85. 匿名 2020/08/19(水) 17:05:38
ビールだけは元とれないって聞いた事ある
だから飲み放題にビール入ってないところが多い+1
-0
-
86. 匿名 2020/08/19(水) 17:05:54
>>67
気にした事無かった。でも地位の高い人で皿洗いや下仕事はしなくて、最後の味見や盛りつけのチェック位しかされないのでは?+2
-0
-
87. 匿名 2020/08/19(水) 17:06:32
いつも行くところは1200円くらいだから、その値段で色々ちょっとずつ食べられるなら得かなと思う+0
-0
-
88. 匿名 2020/08/19(水) 17:06:48
エンターテイメント込みと考えた値段による
記念日ならめんどくさくなくて楽しいから私ならいいかな+0
-0
-
89. 匿名 2020/08/19(水) 17:06:54
しゃぶ葉の平日食べ放題が一番好き。お昼に行って16時までいる。コースは豚3皿野菜食べ放題999円にするからコスパも最高。
基本的に少量ずつ好きなものが食べられる食べ放題が好きなので手頃な食べ放題もお高いホテルビュッフェもたくさん行ってるけど元が取れた!って思うのはしゃぶ葉のコレ。+3
-1
-
90. 匿名 2020/08/19(水) 17:06:55
ホテルの朝食バイキングで目撃した家族。
家族全員おデブちゃんで、凄い量の料理をテーブルに並べて食い散らかしてたよ。
ちょっと気になって眺めてたら私たちが普通の量を食事する間にでか盛りメニューの量を三回は確実に食べてた。
係の人があそこまだたべてるの?って驚いてたよ。
こいう人たちは食べ放題お得なんだろうね。+3
-1
-
91. 匿名 2020/08/19(水) 17:07:11
>>8
それは大皿タイプの食べ放題。
主はオーダーバイキングって書いてる。+13
-0
-
92. 匿名 2020/08/19(水) 17:08:33
>>84
他もまずいけど特別まずいから+4
-0
-
93. 匿名 2020/08/19(水) 17:10:04
若いころはたくさん食べれたから行ってたけど、今はもうちょっとしか食べれないから行かない
普通に頼んだ方が絶対お得+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/19(水) 17:10:34
>>85
わかる!
特に瓶ビールの飲み放題があるところは少ない+4
-0
-
95. 匿名 2020/08/19(水) 17:12:00
>>84
横ですが、値段通りの肉や寿司です。
食べ盛りの高校生やお金の無い若いサラリーマンには有難いお店です。
値段に見合ってるから文句を言う人は居ませんよ。+6
-0
-
96. 匿名 2020/08/19(水) 17:12:18
>>84
不味いから。それしかない。混んでる人は肉ではなくデザート目当てでは?+2
-0
-
97. 匿名 2020/08/19(水) 17:13:40
>>1 そもそも食べ放題が貧乏臭くていや。+1
-4
-
98. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:15
鳥と豚は食べずに牛肉オンリーでいきます。
野菜やサイドメニューも食べない。
+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/19(水) 17:15:06
食べ放題は内臓系が120%げろまず
そもそもせんまいとか置いてないし内臓系好きは大嫌いだと思うよ+3
-0
-
100. 匿名 2020/08/19(水) 17:16:28
つい元を取ろうと、値段の高いものを選んで食べたり、普段よりたくさん食べたりしてしまうので、食べ放題には行かなくなりました。私の場合は、食べたいものだけ食べに行く方が結局は楽で経済的だった。+2
-0
-
101. 匿名 2020/08/19(水) 17:17:22
沢山食べれたら得よね+2
-1
-
102. 匿名 2020/08/19(水) 17:18:20
スイーツ系しか行ったことないけどいろんなものをちょっとずつ食べられるから好き。
いいケーキ2.3個買った方がお得でおいしい、というのはわかるんだけどあれもこれも食べたいタイプ(のわりに小食)だからバイキング用の小さいケーキがちょうどいい。バイキングに行く理由は質より量より種類。+3
-0
-
103. 匿名 2020/08/19(水) 17:19:10
焼き肉は食べ放題がいいな!
一人前の量がすくないので、色んな種類を食べられて楽しい。
特にサイドメニュー。
最近の5,000円くらいの食べ放題ってけっこうお肉も美味しいし、いいお店よりサシも控えめで胃がもたれることなくお腹いっぱい食べられるから好きです!+6
-0
-
104. 匿名 2020/08/19(水) 17:19:25
>>2
私達が損しなきゃ店は潰れるよ。食べ放題に勝つには高い単価のものを相当量食べないと。+8
-0
-
105. 匿名 2020/08/19(水) 17:19:34
飲み放題のドリンクにトマトジュースは無い。
何故なら原価が高いから。
一流ホテルには有ります。+3
-0
-
106. 匿名 2020/08/19(水) 17:19:36
>>99
福岡だけど和牛ホルモンで食べ放題あるよー。だけど丸ちょう脂すごい。焼けば焼くほど脂出る、食べ頃がわからなくなる。
+3
-0
-
107. 匿名 2020/08/19(水) 17:19:41
>>1
元取るほど食べるのは大変だし、仮にそれだけ食べられたとしても暴食は血糖値の急上昇など体に悪いから損だと思ってる。+3
-0
-
108. 匿名 2020/08/19(水) 17:20:13
>>86
それがちゃんと料理をいじくり回してるのよ、油が跳ねても水が飛んでも気にせずって感じで・・・
イヤ過ぎるでしょ、汚ならしい。+2
-1
-
109. 匿名 2020/08/19(水) 17:22:37
そもそも食べ放題は元なんて取れないんだから、好きなものを好きな人だけ食べるくらいに思わないとね+2
-0
-
110. 匿名 2020/08/19(水) 17:23:08
得か損かを考える人は食べ放題向かない気が+6
-0
-
111. 匿名 2020/08/19(水) 17:23:12
>>1
誕生日なら食べ放題じゃないところに行く!わたしなら!値段も気にせず美味しいもの食べる!+3
-0
-
112. 匿名 2020/08/19(水) 17:23:17
焼肉で、メニューの部位と値段とをにらめっこしながら結局我慢して1番安いカルビを頼んでしまう時これが食べ放題ならなぁーと思う
元が取れる取れないじゃなくてケチケチ頼みたくないから焼肉は食べ放題派+4
-0
-
113. 匿名 2020/08/19(水) 17:24:19
>>62
私も最近同じ事を考えてた!+1
-0
-
114. 匿名 2020/08/19(水) 17:26:09
味、品質が良ければ、好きなものを好きなだけ、普段は食べないものもチャレンジ出来る。そこに価値があると思うので、原価計算して損だとか得だとかはナンセンスだと思う。+2
-0
-
115. 匿名 2020/08/19(水) 17:26:24
みんな、追加料金し気にしないでたくさん食べよーアハハハー!みたいなのが醍醐味なのかと
+3
-0
-
116. 匿名 2020/08/19(水) 17:27:14
私は一気に大量に食べられないから損する。
食べ放題は行かない+1
-0
-
117. 匿名 2020/08/19(水) 17:27:51
>>106
横だけどわかるわー
丸腸っていつ食べていいのかわからないw
食べ放題だし良く焼いた方が良いのかなー?なんて思ってたら食べ頃逃すというw
+3
-0
-
118. 匿名 2020/08/19(水) 17:27:53
>>1
うちは家族のお誕生会とかクリスマス会でよく利用してます。価格も同じくらいの個室オーダー制です。
義両親とかも参加します。ケーキも頼めるし、2時間でプレゼント交換とか、ゆっくり楽しんでイベントだと思っているので損とか思ったことはないです。
お誕生会を楽しんできてください。+2
-0
-
119. 匿名 2020/08/19(水) 17:29:22
>>84
たしか2980円で食べ放題だよね。
寿司と肉とケーキそれなりに子どもが好きなの一杯あるよ。
味を気にしなければお子さんが小さい家庭ではお得だよ。+1
-0
-
120. 匿名 2020/08/19(水) 17:29:22
食べ放題やチェーン居酒屋に行きたがる人嫌だな
わたしは美味しいものが食べたいしお金ないならファミレスでもいいし安くても美味しい店はあるの
おいしくないお肉や刺身には殺意わいちゃう
不味いものお腹いっぱい食べるってもうそれ拷問だよね?+3
-0
-
121. 匿名 2020/08/19(水) 17:29:37
>>5
食べた物の価値による+3
-0
-
122. 匿名 2020/08/19(水) 17:30:12
焼肉は食べ放題の方が私は安上がりになるから食べ放題行きがち
でも食べ放題じゃなくても最近の飲食店って基本料多いから食べ放題じゃなくていいって結論になった+4
-0
-
123. 匿名 2020/08/19(水) 17:32:45
損得で考えない+3
-0
-
124. 匿名 2020/08/19(水) 17:34:37
普通に一品ずつ頼みたい
そんなに食べないから大体その方が安上がりだし、食べ放題だとメニューが限られたりするから
あと私の周りだけかもしれないけど、ウィンナーとかハンバーグとかとうもろこしとか、いらんわ!っていうのを人数分頼む人がいるから+3
-0
-
125. 匿名 2020/08/19(水) 17:34:49
ドケチで割り勘だった元彼に食べ放題行こうって誘われたときに、私はそんなに食べられないからって断ったら「いいよ!俺がその分食べて元取るから!」って…こっちの分も払ってくれるわけじゃないくせに何言ってんだよと思った+9
-0
-
126. 匿名 2020/08/19(水) 17:36:10
損なのはわかってるけど、たくさんある中から好きなものを好きなだけ食べていいって楽しいからついつい行っちゃうね!
今はコロナでビュッフェ形式避けちゃうけど、シズラー行きたいなー。
あとホテルビュッフェ行きたい(T_T)+4
-0
-
127. 匿名 2020/08/19(水) 17:40:03
損得じゃない
まずいから無理+3
-0
-
128. 匿名 2020/08/19(水) 17:40:35
焼肉は食べ放題にはしない。
安くて大して美味しくない肉をたくさん食べるより、美味しいお肉をそこそこの量食べたい。
何だかんだ胃がもたれてすぐお腹いっぱいになるから、お会計は食べ放題と一緒くらいになるし。
でも、ホテルビュッフェは好き。元が取れてないのはわかるけど、色々な種類の美味しいものを一度に食べられるから幸せ。+4
-1
-
129. 匿名 2020/08/19(水) 17:40:44
>>120
食べ放題好きな人、そしてお店を侮辱してますね。
そして、なぜまずいと決めつける?
まずい食べ放題しか行ったことないんですね。+6
-0
-
130. 匿名 2020/08/19(水) 17:40:54
神楽坂にあるお寿司の食べ放題、とにかくご飯が多すぎるしウニとかいくらの軍艦はほとんどキュウリだしで大損だと思った
鮮度もあんまりだったからお勧めしない+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/19(水) 17:41:11
もうそんなにたくさん食べられなくなったから量より質でオーダー派
けど息子たちが大きくなったら食べ放題一択だろうな+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/19(水) 17:42:06
昔、北斗さん一家が元を取れるか?!みたいな企画してて食べ放題、めちゃくちゃお肉食べても(しゃぶしゃぶ、焼き肉とか)あまり元取れないので、大食いでももとは取れないように出来てるんだって+4
-0
-
133. 匿名 2020/08/19(水) 17:43:08
仕入れ値が安いので損する人しかいないのが食べ放題だけど、でも心の満足が目的だから損て思わないほうが良い+4
-0
-
134. 匿名 2020/08/19(水) 17:47:01
損でしょ。得するなら店潰れるよ。
+2
-0
-
135. 匿名 2020/08/19(水) 17:48:03
外食って味、雰囲気、接客で決めると思うんだけど
オーダー形式の食べ放題ってどれも満たしてない
特に学生が群れるような店は無料でも行きたくない+1
-0
-
136. 匿名 2020/08/19(水) 17:49:20
太るよ+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/19(水) 17:55:32
色々な物を少しづつ、でも種類はいっぱい食べたい派
量はそんな食べれんけど、あれだけの食材買い揃えたら万札飛んでくし、結果お得だと思ってる。+5
-0
-
138. 匿名 2020/08/19(水) 17:56:30
寿司とか焼肉で五千円くらいで、ケーキやカレーや無駄な料理がなくて、子供料金がないところはおいしいと思う。+3
-0
-
139. 匿名 2020/08/19(水) 17:58:56
深めのタッパーようさん持参して
手早く大量に料理を詰め
1ヶ月それで凌ぐので損ではないです
(願望)+1
-0
-
140. 匿名 2020/08/19(水) 17:59:19
>>120
安いまずい食べ放題しか行ったことないの?
美味しいところたくさんあるよ
ファミレス行くくらいだったらホテルの食べ放題行く+2
-0
-
141. 匿名 2020/08/19(水) 17:59:50
この金額出したらそこそこ上質で美味しいご飯食べれるな、とは思う。
バイキングじゃなくてもお腹いっぱいになるし。+2
-0
-
142. 匿名 2020/08/19(水) 18:01:01
>>120
まぁたまーに後悔する時あるよ。
でもそのエンターテインメントも含めて楽しんでるよ!!+1
-0
-
143. 匿名 2020/08/19(水) 18:05:11
パサパサのパスタとか炭水化物ばっかり並んでて、肉の焼き立てでーっす!ってカンカン鐘鳴らしてたから
とりあえず取りに行ったら、ひとかけらの鳥の胸肉だった時は、
私何必死に食べてるんだろうって思った。+2
-0
-
144. 匿名 2020/08/19(水) 18:06:31
そこそこのお肉をたくさん食べたい時ってあるよね!
焼肉の食べ放題は焼肉キングが最強と我が家では結論つけました。
いい肉を食べたいときは食べ放題じゃないお店で食べるけど、半分の量で食べ放題行ける値段になるから特別な時だけ
食べ放題でも美味しい店もあるよね+7
-0
-
145. 匿名 2020/08/19(水) 18:08:51
>>120
食べ放題やチェーン店も美味しいところありますよ!
食が細い人は少し高くても美味しいもので満足できそうで羨ましい(^^)
私はたくさん食べる方だから安くてそこそこ美味しいお店も大好き+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/19(水) 18:09:11
中華ならここー焼肉ならここーって店があるから候補にすらあがらない
子供が行きたいからならわかる
あとは旅行先で生ガキとか産地名物食べ放題はわかる+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/19(水) 18:11:40
>>132
それ言い出したら食べ放題じゃなくてもお店が儲かる値段設定になってるしアラカルトでも同じだと思う
+3
-0
-
148. 匿名 2020/08/19(水) 18:14:43
オーダー式の食べ放題で来るのが遅い店に出くわしたことがある。
食べ放題じゃない人が優先されてるんだろうな~って思った。
+2
-0
-
149. 匿名 2020/08/19(水) 18:20:26
主です
コメントありがとうございます。
国産豚や特上黒毛和牛など色んな部位やメニューが楽しめるのと、幼児2人いるのですが幼児無料も魅力です。
食べる量も減ってはいるので悩みます。
皆さんのコメント参考にさせていただきます!
+3
-0
-
150. 匿名 2020/08/19(水) 18:24:37
絶対元が取れないようになってるっていうもんね。ギャル曽根みたいな大食いの人は取れるんだろうけど。+1
-0
-
151. 匿名 2020/08/19(水) 18:30:31
>>1
歳のせいもあるけど、焼肉は量より質って感じでたくさん食べなくていいからオーダー派。
スープも食べたいし、そんなにお肉食べられないから損する。
大学生の息子2人連れて行く時だけ、馬鹿ほど食べるのでヌルボンにお世話になる。
あとホテルビュッフェとかはサラダやデザートの種類も多くてお得だと思うからフェアとかやってるとすぐ食いついてしまうわ。
+5
-0
-
152. 匿名 2020/08/19(水) 18:33:28
>>32
これ全部好きなだけ食べていいの!?すっごーい!!っていう高揚感が最高だよね。
実際そんなに食べられないけどあのテンション爆上げ空間が楽しい。+7
-0
-
153. 匿名 2020/08/19(水) 18:38:54
>>144
我が家も焼肉の食べ放題なら、焼肉キング好きです!
種類も豊富なのと、お値段の割にお肉柔らかいと思ってる。
高級焼肉も好きだけど、お手頃に色々な種類食べられるのが良い。
食べ放題行くと、いつも食べすぎて「もう一生分食べた〜、苦しい〜」って思うけど、懲りずにまた行く。+4
-2
-
154. 匿名 2020/08/19(水) 18:42:04
>>147
だよね。慈善事業じゃあるまいし店が利益出すなんて当たり前なのにね+3
-0
-
155. 匿名 2020/08/19(水) 18:54:02
思わない
そもそも損だと思ってしまった時点で食べ放題には行かない方がいい
元とか考えずに好きなものを好きなだけ取って気にせず食べられて幸せを感じられるところが食べ放題の対価だと思ってる+1
-0
-
156. 匿名 2020/08/19(水) 18:58:56
>>1
そんなに食べれないことが多いから食べ放題だと損なんだろうけど、支払いの金額が決まってるから心理的には楽。割り勘とか気にすると遠慮しちゃうし。+2
-0
-
157. 匿名 2020/08/19(水) 19:18:35
ホテルバイキングは価格より絶対お得だと思う。
ホテルってコーヒー1杯1,000円で、カレー食べて2,500円とかの世界だから。
あの雰囲気の中の食事で5,000-7,000円は、アラカルトだったらと考えるとすぐ超える。
+1
-0
-
158. 匿名 2020/08/19(水) 19:24:58
値段的に損か得かと言われたら損だと思う
でも、色んなものを好きなだけ食べていいっていうのが心理的にワクワクするから、そのワクワク感を
買ってると思えばお得だと思う+1
-0
-
159. 匿名 2020/08/19(水) 19:37:09
オーダー式食べ放題の焼き肉が好きです。
それは、私はサンチュやキムチを凄くたくさん食べたい派。でも、これらって普通に頼むと意外と高いし少ない。だから例え損していたとしても、食べ放題で思う存分食べられるメリットとして利用します。
あと、サイドメニューも頼みやすいので。+3
-0
-
160. 匿名 2020/08/19(水) 19:50:19
>>21
わかります
私も自分を律する事ができない性質なので
食べ放題とか絶対行かないようにしてます
加減考えず具合悪くなるまで食べるだろうし
若い頃と違って消化力も落ちてるだろうから行かないです+0
-0
-
161. 匿名 2020/08/19(水) 19:58:59
>>41
一瞬途中でくら寿司に見えた+5
-0
-
162. 匿名 2020/08/19(水) 19:59:16
>>153
マイナス間違えました!プラスです
すみません+2
-0
-
163. 匿名 2020/08/19(水) 19:59:21
年配の友人がホテルバイキングが好きな理由は
「年を取ると一皿食べきるのも大変なの。バイキングだと少食でも残さずにすむから気が楽よ」だった。
私も食べ物を残すのに罪悪感おぼえる方なので目からウロコのバイキング活用法でした。
+6
-0
-
164. 匿名 2020/08/19(水) 20:01:07
>>160
4星5星ホテルのバイキング行ってきたけど、オーダー制に変更になり、無茶な大食い出来ない時間・雰囲気でよかったよ。
飲み物1杯、オーダー制で品単位でウェイターさんにお声がけが必要で、料理が運ばれてくるまで少しかかるし、好きな料理を選んで食べれるフルコース感覚。
あの流れでカットメロン山盛り一杯!ローストビーフ5枚!なんて普通の感覚の人は恥ずかしくて注文出来ないw+0
-0
-
165. 匿名 2020/08/19(水) 20:06:42
実際そんなに食べられないから食べ放題には行かない。+0
-0
-
166. 匿名 2020/08/19(水) 20:10:42
ステーキ食べ放題は3回目以降のおかわりの時のお肉は脂ばかりで食べにくいステーキにかわっていた。+0
-0
-
167. 匿名 2020/08/19(水) 20:12:01
>>4
ウォズww+1
-0
-
168. 匿名 2020/08/19(水) 20:17:23
食べ放題だから元を取りたい、沢山食べなくちゃって思うとしたら損な感じがする
楽しく食べてりゃ損とかないよ+0
-0
-
169. 匿名 2020/08/19(水) 20:19:24
食べ放題は時間に縛られて元を取ろうとして卑しくなる印象+0
-0
-
170. 匿名 2020/08/19(水) 20:23:40
この前ホテルビュッフェ食べ過ぎて帰り吐いた
でも満足
ポイントとか使ったけど1人2000円なら安い+0
-0
-
171. 匿名 2020/08/19(水) 20:24:04
かっぱ寿司の食べ放題よく行くけど、普通に食べても元取れるし、食べ放題のわちゃわちゃ感を楽しむ感じ+1
-0
-
172. 匿名 2020/08/19(水) 20:42:17
旦那が3人分だべるけど私がそんなに食べないし子供も小学生だけど偏食でほとんど食べないから結果損するから普通に頼む。
和牛とか脂多いともたれるし。焼肉ならお酒飲みたい。+0
-0
-
173. 匿名 2020/08/19(水) 20:43:28
ビュッフェはいろんな種類食べられるからお得だと思う+1
-0
-
174. 匿名 2020/08/19(水) 21:12:40
牛角みたいな安い焼肉屋で満足なら4500円もかからないから損かなーって思うけれど、そこそこの焼肉屋さん行って割り勘するとそれくらいの値段になるからいいと思う。
やっぱりお肉は値段で全然違うよ。+0
-1
-
175. 匿名 2020/08/19(水) 22:28:45
食べ放題に上手いものなし+0
-1
-
176. 匿名 2020/08/19(水) 22:45:55
お店に損をさせるのは無理
単品で頼むより安かったらオッケーとすること+0
-0
-
177. 匿名 2020/08/19(水) 22:46:04
>>1
少食だけど、食べるのは大好きなので、
食べ放題の雰囲気を楽しんでます♪
元が取れない、損することは重々承知のうえです。+1
-0
-
178. 匿名 2020/08/19(水) 22:58:35
学生時代にチェーン店のしゃぶしゃぶ食べ放題で働いてて原価とかみてた!!お肉はブランドの国産でしたがお相撲さんクラスですもなかなか原価の元はとれないと思います。
原価率が1番高いのがデザート。なのでこれは1人一回までって決められてた。次に高いのはサラダでした。+0
-0
-
179. 匿名 2020/08/19(水) 22:58:40
>>19
量より質ね+0
-0
-
180. 匿名 2020/08/19(水) 23:51:46
>>1
トピ立てるほど悩むならやめりゃいいと思う+0
-0
-
181. 匿名 2020/08/20(木) 01:05:54
>>54
肉の質とか気にならなくて、とりあえず焼肉を沢山食べたいって人には焼肉食べ放題は良いかもね。
肉の質というか高級じゃなくても美味しい焼肉を食べたいなら単品オーダーがいいよ。
肉屋直営とかの手頃で美味しい焼肉屋とかだと1人4500円もかからないのに美味しいかったりするし+0
-1
-
182. 匿名 2020/08/20(木) 01:07:47
>>118
2時間てただ食べるだけなら妥当な時間だけど、ゆっくりする時間は無いよね。
淡々としたペースでざっと食べて終わる時間て感じ+0
-0
-
183. 匿名 2020/08/20(木) 01:08:49
>>151
だいたい食べ放題の所はスープとかサイドメニューも食べ放題だよ。+0
-0
-
184. 匿名 2020/08/20(木) 01:19:21
相撲部屋近くにバイキングのお店を作ったら儲かるかしら?それとも原価割れ?+0
-0
-
185. 匿名 2020/08/20(木) 02:10:32
しゃぶしゃぶ温野菜って損ですかね?
行ってみたいんですが…+1
-0
-
186. 匿名 2020/08/20(木) 02:49:01
同じようなメニューを通常通りオーダーするのと比べると、いろいろ食べられるという麺ではお得だと思う。
でも基本的に食べ放題で元を取ることはできないのが大前提です。
個人的にはウェスティンホテルのケーキバイキングに行きたいな♪+0
-0
-
187. 匿名 2020/08/20(木) 04:14:26
>>186
行きたいけど中華資本になったから質が落ちてないか心配。+0
-0
-
188. 匿名 2020/08/20(木) 05:04:17
>>184
相撲部屋は支援者から山のように食材が差し入れされるから頻繁には来ないよ
外食なんて月に一回あるかないか程度だよ+0
-0
-
189. 匿名 2020/08/20(木) 07:25:47
ミスドの食べ放題は得だと思う
行ってみたいがやってる店が少ない+0
-1
-
190. 匿名 2020/08/20(木) 08:31:25
>>181
>>54
旦那がそのタイプ。
私も年と共に食べれなくはなってきたし量より質になってきてはいるものの単品メニュー表見る限り食べ放題の方でも十分じゃない?って感じだったからなー。牛角だしね。
ほんで安く済むならまだしも、たぶん普通に食べてたら高くついてる。
頼むものによるけどもね。+0
-0
-
191. 匿名 2020/08/20(木) 08:53:30
ミスドの食べ放題は腹立つよ。
高い商品は外して安いドーナツ数種類しか作らない。+0
-0
-
192. 匿名 2020/08/20(木) 12:26:43
若い頃は食べ放題好きだった。新宿のお寿司食べ放題とか横浜や品川のホテルランチビュッフェとかよく行ってた。もう20年以上経つけど、思い出せるほど美味しかったものが無い。単品でお金払ってでも食べたいものってないんだよね。
+0
-0
-
193. 匿名 2020/08/20(木) 16:25:33
野菜ですよ!元手を取れるのは!肉はいくら食べても追いつかない+0
-0
-
194. 匿名 2020/08/20(木) 16:26:59
しゃぶ葉って元手取れる?+0
-0
-
195. 匿名 2020/08/20(木) 17:07:14
>>19
量?+0
-0
-
196. 匿名 2020/08/20(木) 23:59:47
食べ盛りの子供たちと行くなら食べ放題、大人だけで行くならオーダー制ですね+0
-0
-
197. 匿名 2020/08/21(金) 13:32:16
>>1
参加者の年齢とか食の好みと
そのお店がどれだけマッチしてるかによると思う…
私は元からあまり食べ放題に行ったこと無いので食べ放題の定番があまりピンとこないけど、30過ぎてから飲み放題は要らなくなっちゃったな、どうせ飲んでも2、3杯、だったら数百円高くつこうが制限なしで好きなメニュー選びたいから…
種類豊富なメニューのどれもこれもが心躍る感じならいいんじゃない?種類がいっぱいかどうかより、その中に食べたいものがあるかどうか、一番食べたいメニューが食べ放題の対象かどうか、そこが大事だと思う+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/03(木) 11:18:57
アレッタって東京にもあるの?美味しいの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する