ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?part.56

5015コメント2020/09/18(金) 13:27

  • 501. 匿名 2020/08/20(木) 00:43:51 

    13週 初妊娠です

    つわり一切なくピンピンしております

    少し下っ腹が出できたので今日からマタニティショーツ♪
    ようやく実感わいてきました

    エンジェルサウンドで日々生存確認しております
    トクトクどころか、電車かクラブミュージックのようにドクンドクン聞こえます( ̄∀ ̄)

    +17

    -8

  • 502. 匿名 2020/08/20(木) 00:46:40 

    20wの初マタです 元から肥満で下っ腹が出てて大きくなってるのかよくわからなかったのですが、最近おへその上の方まで大きくなってきて苦しいです 臨月が恐ろしい💦💦
    内蔵が圧縮されてるのか赤ちゃんなのか分からない!(笑)

    +14

    -1

  • 503. 匿名 2020/08/20(木) 00:48:22 

    >>487
    ありがとうございます😭
    「もうすぐ終わる」って最高のパワーワード!

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2020/08/20(木) 00:49:58 

    >>475
    34週の初産婦です。
    出産未知の世界すぎて怖いですよね。コロナ禍で立ち合いや面会も制限されているし、、
    お互いにがんばりましょう。

    +27

    -1

  • 505. 匿名 2020/08/20(木) 00:50:14 

    チャイルドシートや抱っこひもって何時頃購入しますか!?

    色々ありすぎて、ネットの口コミや友人から情報を得ていますが、いまいちわかりません。

    無難にメジャーなメーカーのものが安心ですよね

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/20(木) 00:53:42 

    >>495
    私も巨大化。ひとり目の時買った、前ボタン式の授乳ブラ。今回はきつくてきつくて、ふとした拍子にブチブチッとボタンが外れて使い物にならない。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/20(木) 00:54:44 

    14週になりました。
    悪阻で−5キロだけど見た目は変わらず…お腹が出てきたような気がするんですが、掴めるので脂肪かな。

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2020/08/20(木) 00:59:00 

    今日から37週です。
    座ってるだけで身体がしんどい!
    世の中もこんな感じだし夢に描いていた
    マタニティライフとえらい違いです。笑
    ここまできたら後は元気に生まれてくるのを待つのみ。

    体重管理もう疲れました!!!
    好きなもの食べまくりたい!!!

    +53

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/20(木) 01:13:38 

    38w今日検診でした!
    子宮口が全然開いてないし、お腹の張りもないのでしっかり歩いてね〜と言われました💦この暑さと貧血で全然動けてないです

    この分だと予定日すぎちゃうかな〜

    +30

    -0

  • 510. 匿名 2020/08/20(木) 01:13:47 

    37週 1人目です
    本日の検診で立ち合い出産禁止になったと言われました。
    (コロナの影響で)
    病室で1人陣痛なんて耐えられるんだろうか
    不安で仕方ない

    +33

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/20(木) 01:19:21 

    足がむくんで眠れない

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/20(木) 01:26:44 

    つわりが辛すぎてもういやだ!という方!
    やばい時は点滴で楽になる場合もあるから遠慮せず病院で伝えた方がいいよ!
    私は1人目の時10キロ痩せるほど酷くて終わりかけの頃に先生から点滴する?って聞かれて、やったらすごく楽になった!
    もっと早く知りたかったよー。泣
    今2人目妊娠中だけど、相変わらずつわり酷かったから、始まってすぐくらいから週2で点滴通ってなんとか生き延びた。

    +34

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/20(木) 01:29:39 

    1人目普通分娩で2人目を無痛の予定の方いますか?
    先生から、2人目だと分娩早く進むこともあるから陣痛の状況見ながら無痛するしない決めてもいいよ〜って言われたんだけど、いやいや1人目痛すぎたから無痛希望してるんじゃー!!と心の中で思いまして。
    経産婦だとほんとに楽なのかな?!

    +13

    -2

  • 514. 匿名 2020/08/20(木) 01:30:31 

    >>495
    私は2人目なのですがお腹よりも胸の方が巨大化して5ヶ月で上の子の授乳期につけてたブラになってしまいました。
    Fまではギリギリ売ってるけどそれ以上になるとブラ難民になりませんか?全然売ってないし、同じカップでも物によって大きく違う。

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/20(木) 01:32:29 

    >>505
    私も1人目なので、いつ頃買うのが良いのか悩みながらリサーチしてます。
    友達とも会えないからインスタとかネット頼り。
    今のところ抱っこ紐はベビービョルンが良いなぁと思うんだけど、チャイルドシートとベビーカーは種類がありすぎてお手上げ状態です。
    県内里帰りで、自宅待機も含めると早めに帰るから、旦那にも赤ちゃんの買い物を楽しんで欲しくて今焦って探してるのに「まだ早く無い?」とか言われるともやっとしてます。
    9月になったら平日に赤ちゃん本舗とかを巡ってみるつもりです。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/20(木) 01:34:44 

    >>470
    わかります!私も初マタでベビー用品はほぼ揃え終わりましたがこんなに高いとは思いませんでした(笑)
    とくにチャイルドシートとベビーカー。2、3万くらいかな?と思っていたら7万以上するものもあったりでびっくりです(。-_-。)
    ベビー用品選ぶのは楽しいですけどお会計は楽しくないですよね〜笑

    +46

    -0

  • 517. 匿名 2020/08/20(木) 01:35:14 

    16wです。
    超初期からお腹の張りや痛みがあり、途中切迫になったり、なりそうだったりなのですが、初期で切迫になった方、後期まで続きますか?
    安定期入ったら落ち着きますか?

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/20(木) 01:46:08 

    39w5dです!
    ここにきて蛋白と浮腫出て、週明けまで産まれなかったら誘発になっちゃいました( ; _ ; )子宮口も開いてない、、
    出てきておくれ〜!

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/20(木) 01:48:08 

    あーーー!絞るだけのホイップクリーム吸いたい!!

    +21

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/20(木) 01:53:21 

    >>462
    横だけど、ほぼほぼ説明なかったよw

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/20(木) 02:01:14 

    >>505
    チャイルドシートも色々あるけど、私は有名どころではなく、車のオプション品を検討中です。車との相性も大事かな〜と。私もまだ決定していませんが参考まで。

    +9

    -1

  • 522. 匿名 2020/08/20(木) 02:01:26 

    >>515
    お返事ありがとうございます

    こちらもインスタやら雑誌で見ているだけでまだ実際には見に行っていません。
    試着とかできるのかな。。
    価格なのか、機能なのか、、、

    というかまず何を用意したらいいのかさっぱりわからん笑!!

    性別わかってから本格的に決めた方がいいのかな。。

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2020/08/20(木) 02:03:24 

    >>370
    いつもエコーをスマホで録画させてもらってるので見返したら全部2~3分でした
    産科クリニックです

    不妊治療の病院がいつも瞬殺で、卒業前の心音確認も5秒で終わったので(一緒に見るんじゃなくて先生が確認して即終了)初めて産科でエコー見せてもらった時は感動!
    私の感覚では3分でも結構長いです(^-^)

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/20(木) 02:04:32 

    胸の話が出てますが、元々巨乳の友達が妊娠してさらに大きく&垂れておへその辺りまできたと言っていてAの私には無縁の話過ぎて衝撃だったの思い出しました!

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/20(木) 02:06:14 

    下ネタすみません

    旦那さんとのいとなみ、もしくはオナニーしてる人いますか?

    そのへん実際のところどうなんでしょう

    +19

    -2

  • 526. 匿名 2020/08/20(木) 02:07:55 

    >>520
    私は役所で、手帳のことだけではないけどかなり時間かけて説明してもらえたよ

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/20(木) 02:18:16 

    夜中なのに眠れない。
    寝る準備万端!寝よう!って思って目を閉じてもどうやって寝るんだっけ?って悩んで眠り方わからず寝れなくなる。
    寝る準備できてなくて、スマホ見てる時にいきなり寝落ちしそうなくらい眠くなる時が来るから寝る前に歯を磨こうと思って歯を磨いてるとまた目が冴えて眠れなくなる。
    凄く凄く眠いのに寝るのが難しい。

    +17

    -1

  • 528. 匿名 2020/08/20(木) 02:19:54 

    >>525
    生々しい話だけどとりあえず安定期までは営まないつもり
    でも一人では電マでこっそりやってるw

    +18

    -3

  • 529. 匿名 2020/08/20(木) 02:21:48 

    >>527

    同じくです
    絶対赤ちゃんに悪影響だよなーと思いつつ3時間は携帯見てます。
    お腹空いてきて台所徘徊したり

    昼前ゴロゴロしてるのもあるだろうけど、体が疲れてない。

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2020/08/20(木) 02:26:17 

    >>525
    胸を触るとお腹が張るから触ったらダメ。
    傷つきやすいから、指を中に入れてはダメ。爪は短く切って激しくしないで。
    ゴムは必ず着用して。
    と妊娠雑誌に書いてありましたよ。

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/20(木) 02:27:38 

    >>525
    安定期までは一切しなかったよ。
    安定感入ってしてます。
    因みに1人目の時は産後1ヶ月検診の時、先生の許可(回復状態を診てのOK)がおりてから再開しました!

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/20(木) 02:32:11 

    >>528
    >>530

    なるほど
    ありがとうございます

    自己処理派なので旦那さんとは産むまでないかな。笑
    挿入もこわいし、お互いテンションさがりそうでこわいです

    まもなく産まれる友人が、久々やったー!と言っていたので、大丈夫なの!?と心配になります

    お腹の大きい嫁を見ても男性は発情するんですね

    +11

    -2

  • 533. 匿名 2020/08/20(木) 02:41:47 

    >>223
    27w
    生粋の貧乳です
    浮腫んだ程度でAAのままです

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/20(木) 02:43:50 

    >>532
    興奮しない男性もいると思いますが、興奮する(大きいお腹を見て興奮しているわけではない)男性もいますよ。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/20(木) 02:45:40 

    足の関節とももの筋が痛い~
    元々関節悪いから毎日つらい

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/20(木) 02:49:00 

    >>470
    私も使う期間短いわりに高いなーってなっちゃって、初めてメルカリ使っちゃいました^^;

    +7

    -1

  • 537. 匿名 2020/08/20(木) 02:49:25 

    >>500
    胸の下の汗疹辛いですよね。
    ユニクロのブラトップ良さげですね!教えて頂きましてありがとうございます

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/08/20(木) 02:50:28 

    >>529
    お腹空いて、台所徘徊のところも同じです!
    私は赤ちゃんの影響考えずに一日中携帯見ちゃってます。
    携帯はお腹の子にあまりよくないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/20(木) 02:52:12 

    >>475
    怖いですよね。わたし3人目なのですが、1人目の時すごく怖くて、あまり考えないようにしていたら予定日超過で、促進剤使用になりました。いざお産の時も怖くて痛くて、帝王切開してくださいって弱音吐きながら泣きながら産みました。2人目のお産の時は病院も同じだったので流れが分かってて心は決まってました。そして、今日産むぞって思って産みました。
    それで分かったのですが、1人目の時は怖がりすぎて、丸一日身体がこわばっていたので、全然産もうとできてなくて、痛いの嫌だってただひたすら痛みに耐えていただけでした。産後も3日ほど全身筋肉痛でボロボロでした。
    今思えば、きっと赤ちゃんも苦しかったと思います。赤ちゃんの方が怖かったと思う。
    怖くても痛くても、産むしかないんです。大丈夫です、絶対産まれます。他の人に代わってもらう事はできないんです。逃げられない、やるしかない、心決めるしかない。その方が絶対痛くない。数年前の自分に言いたいです。

    +66

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/20(木) 02:52:35 

    >>506
    胸が大き過ぎると重いし、人目が気になったり色々と大変ですが周りに相談できないので困りますよね!

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/20(木) 02:53:51 

    8wです
    朝から寝るまでリバース繰り返し、水も少ししか飲めない。お腹空いた気がするけど何も食べれない。
    気持ち悪くて、体を起こしただけで反射的に吐いてしまう。
    つわりってこんなにしんどいなんて知りませんでした(。´Д⊂)( ノД`)…

    +27

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/20(木) 03:04:49 

    >>509
    同じく38wで巨大児なので予定日すぎないように陣痛起こそう!動き回ろう!と言われました(TT)
    でも夜でもこんな暑いのにウォーキングなんて無理だよね〜
    雑巾がけでもしようかな

    +18

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/20(木) 03:05:15 

    >>525
    全っ然する気にならないのでしてません。1人でもなしです。なんかこう、胎動あると見られてる気がするw

    +37

    -1

  • 544. 匿名 2020/08/20(木) 03:08:00 

    >>541
    気持ちをあげるのも大事な気がするよ!好きな音楽やテレビ番組観て楽しい気分にしてみて。ソファに横たわったままでも、結構救われたよ。
    あと冷えピタ、ゼリー系飲料が欠かせなかった。

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2020/08/20(木) 03:10:19 

    >>514
    妊婦中の胸に合った大きなサイズのブラを探すのは大変ですよね
    日本製だとaimerfeelという下着ブランドはHカップまでは売っています。 
    ネットで検索すると大きなサイズのブラもいくつかでてきますが、物によってサイズが違うので実際に試着しないと自分に合うブラは分からないですよね。
    私は通常のブラは7ヶ月だとつけているとキツイのでマタニティーブラつけてます。マタニティーブラもXLサイズでも物によってキツク感じるのあります。
    マタニティーショップのマミールナのマタニティーブラXLが一番つけ心地が良いです。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/20(木) 03:21:21 

    >>9
    4人目!すごいですね!
    1人目の吐きつわりで心折れてましたが、
    4人だなんて尊敬します
    がんばります

    +26

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/20(木) 03:41:09 

    >>217
    すごい分かります
    過去の会社の嫌な事とか旦那と喧嘩した時に言われた酷い言葉とかを無限に思い出して悶々として
    ああやって言い返せば良かった!って悔しくなって涙まで出ます
    ホルモンバランスのせいだって思いましょ!
    きっと今だけだし赤ちゃん産まれたら忙しくてそんなこと考える暇もないですし
    今は仕方ないと割り切りましょう

    +26

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/20(木) 03:45:47 

    >>335
    どんどん愚痴ってストレス溜めないで

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/20(木) 04:02:08 

    1人目で15週目です。
    悪阻が落ち着いて食べれるようになったら、
    妊娠前から体重が+1.5㌔になりました。
    やばいですよね…
    しかも便秘が強力でだんだんお腹が苦しい&おならが臭くてピンチです。
    ルイボスティー、ヨーグルト、納豆、豆腐、牛乳、根菜は試したのですがわたしには効果がなくお手上げ状態です。
    次の検診が9月中旬なのでそれまで便秘薬はもらえません。
    なにかオススメの方法はありますか??

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/20(木) 04:44:19 

    もう後期なのに、美味しいごはんをぱくぱく食べて直後に膨満感や胃もたれで苦しむっていうのをいまだにやってしまう・・・
    満腹中枢と実際のキャパシティが全く連動してないんだよなあ
    そして気持ち悪いのに吐くまではいかないからしっかり体重は増える悲しさ

    +32

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/20(木) 04:56:32 

    >>550
    私も全く同じ。臨月です。
    妊娠初期のつわりも食べつわりだったから、妊娠してからの体重増加が止まらない…。

    もう産んでからダイエット頑張るって決めました!

    +25

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/20(木) 05:08:10 

    >>525
    もう高価ですが1回もしてません。旦那が怖いみたい。
    口では2回したけど、それもわたしからしよっか?え、いいの?、じゃあお願いしよっかな みたいな感じで向こうが遠慮してる感。
    一人ではしますが入れたりはしません。

    +3

    -7

  • 553. 匿名 2020/08/20(木) 05:12:22 

    39w1d
    今日新月だから期待してたのに陣痛来ない( ;∀;)
    あまり大きくならない内に産みたいんだけどな、でも赤ちゃんのタイミングだもんね。まだまだ自分本位だなーと思うわ。

    +25

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/20(木) 05:38:53 

    >>517
    6wから出血し自宅安静が10wまで続きました。20wで入院し24wで退院。同部屋の人は数ヶ月入院してるそうなので、こればかりは人による、体質によるんだろうなと思います。無理せずに早めに横になって体を休めて過ごしてます。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/20(木) 05:42:09 

    >>4
    クックパッドのヨーグルトききますよ(^^)
    ヨーグルトにはちみつとオリーブオイルいれるレシピです。
    産後によく食べてました。

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2020/08/20(木) 05:42:40 

    >>223
    35w、Aカップをキープしたまま、乳首のサイズのみ大きく黒くなってます…恐ろしい…

    +38

    -1

  • 557. 匿名 2020/08/20(木) 06:06:13 

    臨月です。
    全然眠れないので日の出前からウォーキングしてきました。
    産む前くらいゆっくり寝かしておくれー!!!

    人間の身体って不思議ですね…

    +34

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/20(木) 06:11:48 

    >>525
    上の子いるから忙しいのと疲れてるのと、何よりもそんな気になれなくてしてないです
    関係ないかもしれませんが、男の子妊娠中なんですが妊娠してからぱたりとそういう欲がなくなった

    +6

    -5

  • 559. 匿名 2020/08/20(木) 06:12:47 

    >>525
    安定期入ってからしましたがお腹が大きくなってきてから赤ちゃんいるって実感?したのか旦那がビクビクしてます

    なので1人でしますがいくとお腹張っちゃうのでやめなきゃな…って感じです 皆さんお腹張りませんか??

    +24

    -3

  • 560. 匿名 2020/08/20(木) 06:20:11 

    皆さんのところも分娩、付き添いは禁止ですか?

    +19

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/20(木) 06:26:41 

    >>560
    関東ですが、診察時・入院時の付き添い、立ち合い、面会全て禁止です。

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/20(木) 06:32:36 

    付き添い、面会禁止です。
    立ち会いは産まれる直前のみOKみたいですが、1人目の時陣痛が長かったのであれを1人で乗り越えるのかと思うと怖いです

    +11

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/20(木) 06:33:40 

    >>562
    >>560
    さん宛でした

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/20(木) 06:37:06 

    28週、二人目、切迫早産で自宅安静中です。
    子宮頸管が今月頭に22ミリ、今週31ミリに戻りました!
    上の子いて、在宅勤務ありでの安静で、伸びるとは思わなかった。同じく在宅勤務の夫の協力に感謝。
    でも、里帰り出産は諦めることに(涙)
    先生は車で5時間の移動も大丈夫と言うし、分娩先も受け入れてくれるけれど。
    安静にしないと早産になるから、帰省後二週間、自宅の離れで上の子とふたりでの自粛生活は無理がある。地元の一時保育も手配もしたのにな。
    コロナめ。

    +19

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/20(木) 06:37:43 

    切迫早産になり自宅安静50日めです。涙
    そして妊娠糖尿病です。涙涙
    お腹の子が大きくてもう体重増やさないように、痩せてと言われました。産前よりプラス3キロなのに😭妊娠って本当大変、、

    +27

    -1

  • 566. 匿名 2020/08/20(木) 06:38:19 

    >>560
    ですー!
    人の出入りが多いとコロナの心配も増えてしまうので禁止で良かったです
    ただ出産が近づいてくるとやっぱり心細いですがコロナのリスクには変えられません

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/20(木) 06:51:08 

    >>560

    福岡ですが、
    診察の付き添いは禁止。
    立ち会い出産は1人まで付き添い可能、入院の面会は1人15分までです。

    14wなのですが、現在母親学級が停止してるので不安です。

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2020/08/20(木) 06:58:55 

    今9wです。
    ネットを色々見ていると、○週の壁!みたいなのが多くてとても不安です( ; ; )
    ストレスは身体に良くないと思うのであまり考えないようにしていますが、悪阻も特に無いので赤ちゃんがちゃんと生きているのか、ふとした瞬間に不安に襲われます。妊娠初期の時は、皆さんどんなふうに毎日過ごされてましたか?

    +21

    -1

  • 569. 匿名 2020/08/20(木) 07:04:13 

    >>480
    私もです。これから母になるというのに、同じく昔好きだった人のことを頻繁に思い出します。

    旦那があまり労ってくれない、朝帰りを繰り返すのも要因の1つかもしれない。

    心の中だけでなら、仕方の無い事だと思います。プラスもたくさん付いてるし、マタニティブルーの一種かも知れないですね。

    +13

    -0

  • 570. 匿名 2020/08/20(木) 07:13:32 

    >>68
    私も同じ症状です、今10w。
    楽になるまで横になってたりします。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/20(木) 07:13:47 

    >>93
    サイコーですね!!
    超ラッキーですね!!(*゚∀゚*)良いなー!!

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/20(木) 07:14:47 

    >>118
    初めて胎動感じた時ってなんであんなに嬉しいんでしょうね!!

    +19

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/20(木) 07:26:42 

    >>568さんへ

    初期不安ですよね…
    やっと13wまで来たのですが、診察が1ヶ月置きになり、まだ胎動もないのでとても不安です。
    私もつわり軽かったのですが、コロナが怖くて出かけられず自宅で過ごしていましたよ。とても眠かったのでお昼寝多めでした!
    少しご飯を豪華にしたり、いつつわりが来てもいいようにできる範囲で掃除とかしてました。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2020/08/20(木) 07:30:03 

    5wです!
    早く初診に行きたい。。

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2020/08/20(木) 07:32:51 

    田舎の車社会なので、7万くらいするチャイルドシートを薦められるがまま買っちゃったけど、周りにすごくビックリされた…もしかしてこんな高いのいらなかったのかな…涙

    +19

    -0

  • 576. 匿名 2020/08/20(木) 07:38:46 

    >>575
    同じく車社会だからコンビのザエスが欲しかったけど、周りに子が成長したらいいもの買っても買い替える事になるよ!と言われたので諦めました…

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/08/20(木) 07:40:23 

    >>202
    私も10月出産予定でグッズ買い揃え始めました!
    お店で肌着とかいろいろなもの見るの楽しいですよね〜。
    どれも可愛く見えて迷っちゃいます。笑

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2020/08/20(木) 07:40:56 

    >>116
    私はそれの女の子の名前で同じように悩みましたー!
    上司の方のお名前と一緒は良いんじゃないですかね?慕われてる方のようだし、上司の方も悪い気はしないはず!
    私は響き以外にも姓名判断や縦割れじゃないかなどなど色々気にし過ぎるタイプなので余計に大変で夫と喧嘩になったこともあったのですが、結論姓名判断は気にしすぎない事ですね!
    どんどんドツボにハマっていきます。笑
    後はパッと見て読める名前とか。

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2020/08/20(木) 07:43:47 

    初産10wです。
    あまり吐けない食べづわりとだるさが酷いです。世の中のお母さんはこれを乗り越えてきたと思うと尊敬しかありません。
    在宅勤務なのですが1時間と座っていられず、こまめに横になりながらPC作業しています。
    トイレにすぐ駆け込んで吐けるのはいいのですが。。。

    家事をだらけ過ぎて、元の生活に戻れるか不安です。

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2020/08/20(木) 07:45:29 

    >>500
    ベルメゾンのブラトップも授乳ブラを買ったのですが、アンダーの縫い目部分が痒いです
    ユニクロはアンダーに切り替えや縫い目ありますか?
    痒くないですか?

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2020/08/20(木) 07:45:59 

    >>575
    私も上の子の時にそのくらいの買いましたよー!
    そのまま買い替えずに6歳まで使えるのが決め手でした!
    いま下の子が使っています

    +7

    -1

  • 582. 匿名 2020/08/20(木) 07:46:55 

    >>152
    なんか男の子妊娠中の時、いつもポテトLを食べるためだけにマックに行ってたなー。笑
    すっごくおいしいよねー!!
    女の子妊娠中はパウンドケーキとかロールケーキだった。

    +19

    -2

  • 583. 匿名 2020/08/20(木) 07:49:57 

    >>575 私なんか週末しか乗らないのに、エールベベ の新作で7万のやつ買ったよ。型落ちでいいやと思ってたのに、やっぱり機能とか見比べたら赤ちゃんの命に関わるものだし新作買ってしまった。けど第二子にも使う予定だし年間で割ったら安いものかなと

    +32

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/20(木) 07:52:22 

    >>165
    まだ週数が少ないからじゃないかな!
    私は20週で性別言われた時に「でもこればっかりは産まれないと分からないですもんね〜?」って聞いたら「まぁね、でも僕今まで外した事一度もないですよ」って言われた。笑
    この先はっきりしてくると思いますよ、楽しみですね!

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/20(木) 07:55:05 

    22週です!
    暑すぎて夜中何度もおきてしまいます…
    夜クーラーつけっぱなしで寝てますか??
    冷えも心配で悩んでます

    +26

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/20(木) 07:55:29 

    >>575
    うちも6万くらいの買いました。やっぱり赤ちゃんの安全性を1番に考えて。車必須のところに住んでるのでめちゃくちゃ使うと思います。一応5歳くらいかな?まで使えるやつだから頑張って使うか、次の子にと思ってます。

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/20(木) 07:55:58 

    >>549
    便秘辛いですよね!私は明日で15週で、前回の健診で便秘を相談したら薬はまだ貰えず、まずは食生活からと言われてしまいました。
    私が試しているのは、朝はヨーグルト+オリゴ糖+オリーブオイル+食物繊維多いタイプのグラノーラ(豆が入ってるやつ)、夜の汁物に糸寒天です!あとは朝イチ水を飲むのと、こまめに水分とってます。
    これで、3日に1回だったのが毎日~2日に1回になりました!たまに1日2回出る日もあります。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/20(木) 07:56:50 

    あばら折れてるんじゃないか?ってくらい痛い…
    圧迫されてるからなのかな
    産んだらすっきりラクになるのかな〜
    信じられないほどめちゃくちゃ痛い。寝てても痛い…

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/20(木) 07:57:37 

    >>186
    妊娠中ってめちゃくちゃ疲れやすくないですか?
    少し歩いたり立ちっぱなしになっただけでなんだかどっと疲れるの。
    なのにそこを全く分かってない人多くないですか?
    前、友達も一緒にいた時に「大袈裟〜」って言われた事あるんだけど、本当にしんどいんだって!って話。
    私は妊婦だぞ〜ってアピールか何かかと思われてたのだろうか。

    +74

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/20(木) 08:00:51 

    >>165
    あまり断言しないところもあるみたいだね〜

    そんな私は14wで断言されて男の子だと性別判明早いと言われたけどそこまで早いか!とびっくりしたくらい。
    14wでもいっちょまえにエコーにばっちり写ってて笑っちゃったw

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/20(木) 08:02:02 

    >>4
    38週陣痛待ちです。
    私は逆にお腹が緩すぎて困ってます(ToT)
    1日2〜3回は💩出る、、
    お腹痛いし辛い。

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/20(木) 08:02:05 

    >>140
    横なんですが、薄らでも妊娠判定になりますか?
    良く生理予定日にはくっきり!と書いてあるんですが、薄らだと余り育ってないのかな…

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2020/08/20(木) 08:03:25 

    >>589
    横からすみません
    すごく分かる。自分でもこれ他人がしてたら大袈裟だわ〜わざとくさいわ〜ってなるくらいの勢いで外出ただけで汗だくになるし、ゼーゼー言ってるし、笑えないくらいしんどい

    +44

    -0

  • 594. 匿名 2020/08/20(木) 08:03:28 

    二人目11週です。
    昨日は上の子の寝かしつけに二時間かかって、抱っこ紐を使ってもだめで疲れました…。
    朝から足の付け根が痛い。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/20(木) 08:03:57 

    26週 3人目です!
    6年ぶりの妊娠です。

    動悸が酷く
    目の前が真っ白になったりと
    立っていられなくなったり
    仕事が辛くなってきました。

    産婦人科も立ち会い、面会
    一切禁止になったので
    赤ちゃんと共に頑張ります!

    +23

    -1

  • 596. 匿名 2020/08/20(木) 08:09:12 

    >>592
    排卵日わかってる?排卵日がズレてるだけかもしれないよ〜
    排卵日が分かってて生理予定日の日にち出してるなら生理予定日にはくっきり出るよ〜

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2020/08/20(木) 08:13:47 

    >>428
    等間隔で同じ場所でピクッピクッとしてました(^^)
    上の子のときも同じようなしゃっくりがあって、生まれてしゃっくりしてたときに「おなかの中にいたときと同じしゃっくりしてるー!!」と妙に感動した覚えがあります

    +13

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/20(木) 08:15:51 

    >>214
    39週ならもう産むだけ!!
    多分言われないよ!!笑
    私も出産直前に好きなだけケーキ食べたいと密かに思ってる…
    出産したら母乳だしまた食事制限あるからこの時だけがチャンスじゃないかと!笑

    +25

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/20(木) 08:15:55 

    >>558
    私男の子で妊娠前はあまりムラムラしないタイプでしたが
    安定期入ってからすっごいムラムラします。。

    +9

    -2

  • 600. 匿名 2020/08/20(木) 08:17:32 

    >>596
    アプリでは8月3日に排卵していて、基礎体温も下がった様子もあるので多分その日で間違い無いと思います。
    もう少し様子見てみます!
    ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2020/08/20(木) 08:19:56 

    >>380
    私は家に帰って母子手帳見たら体重の下に赤ペンでアンダー線引かれてた…笑
    デスよねーって思った。次の検診までにはなるべく増やさないようにしないと(>_<)

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2020/08/20(木) 08:21:00 

    >>223
    そういえば女の子妊娠中だとおっぱい でっかくなるらしい。本当かな〜?友達に言われた!

    +0

    -32

  • 603. 匿名 2020/08/20(木) 08:21:33 

    新型出生前診断受けましたか???

    +12

    -1

  • 604. 匿名 2020/08/20(木) 08:21:57 

    お尋ねしたいのですが、
    妊婦検診って医者から次はいつ来てくださいとか言われますか?
    11週0日で初めて母子手帳の助成金?を使ったあと、次いつ行けばいいのか分かりません。
    血液検査の結果とかも次の時教えていただけるのでしょうか?
    医者があまり喋らず、私も悪阻が酷くていろいろ聞きたいこともその時は忘れてしまっていて。

    +10

    -1

  • 605. 匿名 2020/08/20(木) 08:23:41 

    >>225
    妊娠中ってさ体が欲してるような飲み物とか食べ物とか食べると感動するくらい美味しいよね!!
    んんんおいし〜〜〜いーーー!!!ってなる。笑

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/20(木) 08:27:09 

    >>585
    つけっぱなしです!
    寝てる間の熱中症や暑くて起きてしまうことのほうが嫌なので…。
    風量自動、26度設定にしているので冷えすぎとまではいかないです。

    +27

    -1

  • 607. 匿名 2020/08/20(木) 08:27:12 

    >>604
    23wになるまでは4週に一度ですよ!
    だから次は15wの週だね(^^
    看護婦さんとかも言ってくれないのはちょっと心細いね
    心配なら電話してみても大丈夫だと思うよ

    +33

    -1

  • 608. 匿名 2020/08/20(木) 08:27:15 

    >>230
    あのサイダーのカロリー聞いたの。200キロカロリーだって。結構多いよね。笑
    再検査用のやつはもっと甘いから更に高カロリーだよね。
    ちなみに再検査であんな甘ったるいサイダーなんて飲んだらそれこそその検査が体に悪くない?って心配だったけど、あれは検査用だからその心配はないんだってさ。

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/20(木) 08:28:51 

    >>604
    診察終わりに医者から次は何週間後ですねって言われて
    お会計時に受付で次回の予約とるのが普通の流れだと思うよ!
    電話して確認すべきだと思う!

    +41

    -1

  • 610. 匿名 2020/08/20(木) 08:30:34 

    >>604
    普通はお会計の時に次回の予約入れて帰るけどな?
    次は15~16週あたりになるよう予約を入れるといいよ
    ちなみに次回からお腹の上からのエコーになるよ

    +17

    -2

  • 611. 匿名 2020/08/20(木) 08:32:46 

    臨月入りましたー!3人目です。女男男の順番になりそうです。同じ感じの方いませんか?

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/20(木) 08:34:31 

    >>525
    1人でたまーにしてる!
    イクとお腹張るけど、しばらくすると戻るし何度もするわけじゃないならいいと思う。

    +35

    -0

  • 613. 匿名 2020/08/20(木) 08:36:57 

    >>560

    予定帝王切開なので、夫の付き添いのみ可です。
    手術中に何かあったときのため。
    赤ちゃんには会わせてもらえないみたいです。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2020/08/20(木) 08:37:32 

    >>607
    >>609
    >>610
    ありがとうございます。
    毎回病院行くたびに点滴をしているので
    エコーが終わったらほとんど話すこともなく点滴の部屋に連れて行かれてました。
    私の行っている病院は予約がないため、
    病院に連絡してみて次は15週に行こうと思います。
    ちなみに14週のときに行ったら早いと言われますか?

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/20(木) 08:38:09 

    >>509
    現在二人目30週です。一人目の時のことですが、同じく38週検診時点では子宮口が全く開いていなかったのにその3日後の夜中に破水から始まるお産を経験しました。いつ何が起こるか分からないのでドキドキですよね。いずれにしてももう少しで会えますね!
    お互いに頑張りましょうね♡

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2020/08/20(木) 08:40:39 

    >>58
    わたしはもともとFカップで大きめで今ブラしてないからサイズはわからないけど、2カップも増えてないかんじがする。
    もともとの人はそんなに変わらないもんなのかも?
    人によるのかな?

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/20(木) 08:43:16 

    >>509
    2人目の時37wでなんの前兆もなかったのに健診3日後に朝4時半におしるし(というか粘液栓かな)→陣痛からあっという間にお昼には生まれました!
    そんなパターンもあります。

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/20(木) 08:46:42 

    二人目7wです!
    口の中がずっと気持ち悪いです
    ひたすらガムで気を紛らわしてますが
    お腹すいてもなに食べたいかわからず
    食べてもそんなに量はいらず…
    でも体重は増える(笑)

    一人目の時20キロ太ったのでめちゃくちゃこわいです

    +20

    -0

  • 619. 匿名 2020/08/20(木) 08:48:19 

    >>248
    悩みますよね…。私は9月末の出産です。
    都内でまだ待機児童あり。私が区役所に相談した時は4月以外の途中入園はほぼ厳しいと言われました。
    やっぱり0歳児が1番入りやすいみたいですが前にガルちゃんで0歳児から保育園入れることについてのトピ(結構伸びたやつ)では否定派が多かった印象、子供為にもすっごく悩んでいます…
    ただ保育園も結構差がありません?入れたい保育園に入れるなら0歳児からなら入れるし、その頃はまだ小さくて記憶もないだろうしって思う気持ちもあります。
    成長を間近で見れないことに関しては保育園の先生に隠さずに逐一報告してもらえたらそこまで気にならないかなとは思っています、私は。
    後はやっぱり復帰する会社によると思いますし、最悪1歳児クラスが落ちても非認可か小規模などの選択肢を広げられるならゆっくり子育てに専念してもいいと思いますし。
    私もまだ悩んでます…

    +18

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/20(木) 08:52:41 

    >>549

    子供の頃からひどい便秘です。

    便秘にいい食べ物食べたからって出るお腹ではないので、限界がきたときは武田漢方便秘薬一粒だけ飲んでいます

    病院で処方されるマグネシウムは強いのか、一錠で下痢になります
    そっちのほうが負担になりそう。。

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2020/08/20(木) 08:54:59 

    今健診で病院にいたんだけどトイレ行く時はスリッパをトイレ用のに履き替えるんだけど、2、3人そのまま待合室のスリッパで入ってってその床を子どもが裸足で走り回ってる!
    なんかモヤモヤするー

    +23

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/20(木) 08:59:26 

    16週に入ってやっとつわりから解放された。
    まだ沢山は食べられないけど、心身ともに楽になった。

    やっぱり自分の心身の状態が万全じゃ無いと、上の子達の事可愛いって思えなかった。
    ずっと「一人になりたい。横になりたい。」って思って、でもそう考えることに罪悪感を感じてた。

    でもつわりが終わって、純粋に子供達が可愛いって思えるようになった。それがよかった。

    +25

    -1

  • 623. 匿名 2020/08/20(木) 09:01:52 

    >>207
    えっ!?すごいショッキング・・・。
    だったらいいなぁくらいはあるだろうけど、まさか堕ろすなんて・・・。
    黒猫ちゃんがインスタ映えしないから捨てられるって話も衝撃受けたけど、信じられない人たちがやっぱりいるんだね。

    +26

    -0

  • 624. 匿名 2020/08/20(木) 09:01:56 

    14wです。つわりがまだ終わる気配ない。毎日しんどいよー。今日会社休んじゃった。家にいても暑いし良くなるわけでもない。終わりが見えない。

    +18

    -1

  • 625. 匿名 2020/08/20(木) 09:05:39 

    >>147
    6wの初産です。
    わたしも!!!
    おなかすいてるのか気持ち悪いのかわからなくて、そして食べたいものもよくわからないです…
    おなかすいてると思って食べると胃がいっぱい?になって、すごく気持ち悪くなってしまうし。ちょうどいい量がよくわからない😭
    元々食いしん坊なので、思うように食べられないのが悲しいです😭

    全然参考にならないコメントでごめんなさい😂

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/20(木) 09:10:24 

    >>274
    私もですー。
    今35週なのですが、1人目は冬産まれなので毎日1時間〜2時間くらいはウォーキングしてました。
    そのおかげか初産で5時間で産まれました。
    今は絶対そんなん出来ないからスクワットとか踏み台昇降とかするしかないかなって思ってみたり…
    安産の為に出来る体力づくりって他に何がありますかね?(>_<)

    +15

    -1

  • 627. 匿名 2020/08/20(木) 09:10:24 

    >>257
    わたしも切迫で入院中です。
    32週。このままお産まで入院だと思ってくださいと言われたよ。
    わたしも点滴で売店も行けない(><)
    たいした売店じゃないけど、気分転換になるのになと残念。

    食事は味気ないけど制限はされたないから、たまにお菓子食べてる♡

    同じく約2ヶ月!がんばりましょ!

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2020/08/20(木) 09:14:56 

    9月から医療従事者から優先的にコロナワクチン接種の方向だってね!ほんとにもう医療従事者からにしてほしい、ずっとノーワクチンで怖い思いしながら何ヶ月戦ってきてくれてるんだもん。
    次に高齢者と、基礎疾患のある人優先で、妊婦も対象に入ってたけど副作用に熱と何かがあることもあるから対象外になって希望者のみ?自己責任でって方針になったみたいだよね、、、
    やはり妊婦はいろんな意味でコロナに関して未知の世界なんだろうな

    +5

    -6

  • 629. 匿名 2020/08/20(木) 09:15:17 

    10wです
    約1年間の不妊治療の末ようやく授かれたのですがおろすことを前提に一方的に別れを突きつけられました
    モチベーションをどう保てばいいのか分かりません
    自分語り&不幸話になってしまいすみません

    +34

    -0

  • 630. 匿名 2020/08/20(木) 09:16:37 

    >>614
    私が行ってるところは、診察後次3週間後ね~と言われますが、3週間3日後とか微妙に調整しながら、後期で補助券なくなって手出しがないように予約してます(笑)

    もちろん心配ならば、2週間4日後とかその辺は調整していいんじゃないかなと。

    +16

    -0

  • 631. 匿名 2020/08/20(木) 09:16:55 

    >>299
    そうですよね!
    そんな状態なのにうちの産院は出産時マスク必須らしいんです。。ショック過ぎる…

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2020/08/20(木) 09:17:42 

    >>147
    めっちゃ分かります!
    お腹すいてるだけかな?と思って何か食べたら余計に吐き気をもよおしたりするし自分の体なのに全然分からなくて戸惑いだらけです

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2020/08/20(木) 09:19:21 

    >>631
    出産時マスクって想像するだけでもしんどいですよね…
    初産でただでさえ不安なのに未知すぎる

    +18

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/20(木) 09:23:24 

    >>333
    陽性が出たらすぐに産婦人科行くべきかと思ってたし、行ってちゃんと確認したいって思ってた!
    けど生理終了日?開始日?から2週間経ってないと見れませんって言われて帰されちゃったよ。。
    いずれにしても病院によって違うだろうから事前確認必須ですね。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/20(木) 09:24:13 

    >>629
    え、どうして…不妊治療をしてることを相手は知ってたんですか??

    +38

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/20(木) 09:24:40 

    >>629
    629さん
    大丈夫ですか?
    コメントを読んでびっくりしました。
    詳しいことは分からないけど、629さんが心配です。

    +30

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/20(木) 09:25:51 

    >>549
    たまに便通が安定しない程度の便秘でしたが、朝一番にキウイを摂るようにしたら完全解消されました!酵素の力すごいです
    お肌の調子も心なしか良いような気がします

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/20(木) 09:26:57 

    >>629
    自分もさして欲しくないけど不妊治療してモチベーション上がらないまま臨月です。パートナーとのトラブルはまあなるようにしかならないよ。お金かけたんだしまあおろすこともないさ。精神的苦痛があるほうが肉体的苦痛を感じづらいよ、ハッピーな人ほど辛いだの苦しいだのうるさいし。

    +2

    -33

  • 639. 匿名 2020/08/20(木) 09:28:16 

    >>322
    私35週。チョコは絶対必須だよね♡
    面会も出来ないからお菓子も何持っていくか悩むよね〜。出産前に食べれるようにカロリーメイトも確かに必要だな!

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2020/08/20(木) 09:29:04 

    初産32週です!
    逆子がなかなか治りません…逆子体操は毎日、外回転術はもう3回もやっています。この子にとってはこのままの方が居心地が良いのかな?と少し諦め気味です。逆子が治るまで運動も禁止されているので、出産時の体力が心配です。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/20(木) 09:29:45 

    >>560
    愛知です。
    全て禁止です。
    心細い( ; ; )

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/20(木) 09:30:41 

    便秘気味だったけど昨日の夜ごぼうサラダに、にんじんしりしり、かぼちゃ煮物と野菜たっぷりとったらいい感じ。野菜不足だったのかな。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/20(木) 09:34:57 

    >>496
    あ、そうか!私は35週でこないだ入院グッズそろえたんだけど
    飲み物は自販機あるしって思って入れなかったけど売り切れてるのか〜💦
    教えてくれてありがとう!
    あと1人目は旦那が水飲ませてくれたんだけど1人で産む時は自分で飲めるもん…?ペットボトルに付けるストローのやつは買ったんだけど、そもそも痛すぎて自分から水飲む余裕なんて一切なかったんだけど…

    +19

    -0

  • 644. 匿名 2020/08/20(木) 09:43:05 

    >>17
    私も初期、後期と採血で2回引っかかって負荷試験しました。
    でも、採血の値とか見ると食後2時間くらいの血糖で106とかなのに負荷試験なんですよね。調べると食後2時間なら120くらいあっていいはずなのに。採血の検査するからご飯抜いてきてとかも言われなかったし、負荷試験する基準が分からないなぁと思ったけど、聞けてない。初期なんか、悪阻で入院してて点滴してたんだけど近くの血管から採血してたし、ちょっと疑問。
    結果負荷試験も全然問題ないです。負荷試験で引っかかったので無ければあまり気にしすぎなくて大丈夫では無いかと思います。バランスよく食事するのは問題無くても大事だとは思います。お互い頑張りましょう。

    +13

    -1

  • 645. 匿名 2020/08/20(木) 09:43:16 

    >>335
    なんと余計な事を…旦那さん…。
    後期つわりとか軽い熱中症になりやすくなってるとか言って断れないもんですかね?
    もう無理なら今回は仕方がないとしても今後ちゃんと産まれる前に旦那さんに伝えておくのが良いですよ。
    奥さんの意見全く聞かずに勝手に話を進めるなんてありえない!
    今は面会できないから産後すぐ病院に押し掛けられる事はないとしても、その反動で産まれてから頻繁に来るようになっちゃいますよ。
    ウチがそうだから。最初が肝心です!!産後の要らんストレスは相当辛いです。今から回避しときましょう。

    +18

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/20(木) 09:46:12 

    >>17
    ひっかかかり妊娠糖尿病です😭食事制限の日々です。本当しんどい。😭

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2020/08/20(木) 09:53:27 

    >>217
    気持ちわかります!
    考えたって仕方ないんだけど、外にも出られないしやれることも限られてるしで、考えすぎちゃうんですよね。あの時ああ言えば良かった、ああすれば良かったって。
    月並みですが、私は手芸をして気を紛らわせています。メリーやスタイを作っていますが、手を動かしている間は何となく余計なことを考えずにいられるかな?
    このご時世なのが不安要素の一つですよね。お互い元気な赤ちゃんを安産で産めるよう、頑張りましょうね。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/20(木) 10:01:06 

    >>246
    返信ありがとうございます(^^)そうなんですね!
    受け渡し時間や、他のみんながどうしてるのか、事前に産院に聞いておこうと思います!

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2020/08/20(木) 10:05:25 

    >>603
    受けました

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/20(木) 10:05:46 

    今、上の子と離れて入院中なんだけど普通にEテレ見てるという笑
    上の子と離れてるからっていきなり他のチャンネル回してもあまり知らないっていうのが笑えた。毎日見てるものが安心するし見たくなるもんなんだね。

    +16

    -0

  • 651. 匿名 2020/08/20(木) 10:09:41 

    >>589
    妊娠前と比べて筋肉量そのまま、もしくは減少した状態で体重は増えるんだから、疲れるに決まってるのにね。10kg抱っこしてみなよって話。

    +29

    -0

  • 652. 匿名 2020/08/20(木) 10:11:23 

    >>630
    一緒w
    4週間ごとでいいのになぜか3週間だし、
    ただでさえ毎回足が出る産院だから調節して通ってます

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2020/08/20(木) 10:15:27 

    >>585
    都内で搬送された7割の熱中症患者さんは夜のエアコンが切れた時間帯に熱中症になって朝に運ばれてる人が多いみたいだよ。お医者さんが熱中症になって医療費払うよりもエアコン代の方が安くつくので夜もエアコンつけてください!って言ってたよ。

    +51

    -0

  • 654. 匿名 2020/08/20(木) 10:18:02 

    >>603
    NIPT受けました

    +5

    -2

  • 655. 匿名 2020/08/20(木) 10:19:18 

    昨日旦那と名前会議してて、「これは?」と言われた名前が元彼の名前で「それだけは嫌!」と言うと「なんで、かっこいいのに」と言われ「あ、いや、嫌いな友達と同じ名前だから、」としどろもどろ(笑) もう10年くらい前だけどやっぱり気になるゎ💦 名前呼ぶ度にちらつくし。

    +47

    -6

  • 656. 匿名 2020/08/20(木) 10:19:22 

    >>603
    新型ではないけど確定診断になる羊水検査を受けました。

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2020/08/20(木) 10:21:24 

    >>580
    ユニクロも少し太めのゴムがあるので締め付けはありますよ💦私は大きいサイズにしてゆったり着てます

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/20(木) 10:21:51 

    昨日で17週に入りました。
    皆さんは胎動っていつから感じましたか?
    早い人だと17週くらいからわかるみたいですよね。
    初めての妊娠なのでどんな感じなのかわからなくて、ちゃんと育ってるのか不安です。

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/20(木) 10:23:16 

    30週になりました。
    ここ数日、寝ていると足がつるように。一晩5〜6回。お腹が苦しくて寝つきが悪いのに、やっと寝れたと思ったら今度は足がつって起きて…の繰り返し。
    なるべく体を冷やさないようにしたり、メディキュット履いたりしてますが、改善の様子なしです。もっとぐっすり寝たい…。

    +30

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/20(木) 10:25:36 

    >>658
    16w頃からもにょもにょ感じてましたが旦那にまだ早いんじゃない?と言われ確信がもてず...でもその日から毎日もにょもにょしてたので胎動だと思います。初産です。今31wで激しくドンドコしております\(^o^)/

    +20

    -0

  • 661. 匿名 2020/08/20(木) 10:28:04 

    安定期入ったので安産祈願に行こうと思うのですが、
    祈祷までしてもらいましたか?

    自己満だから人それぞれなんですけど、この時期はまだまだ暑いし待ち時間が長いと疲れるかなと思い、お参りしてお守り買うぐらいで十分かなと思ったり。

    みなさん、戌の日の安産祈願どうされましたか?

    +23

    -0

  • 662. 匿名 2020/08/20(木) 10:32:17 

    >>661
    都内だけど、2,3週間前に事前に電話予約して平日の昼間(戌の日)に行ったら自分たちしかいなかったよw普通の参拝客も全然いなかった。
    ご祈祷は10分くらいだったかな。

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2020/08/20(木) 10:41:11 

    >>491
    10年近いお付き合いの痔主です(イボタイプ)
    たまーに血が出ます...
    先生に言ったらお薬もらえるから今のうちに少しでも治療したらいいかもです!
    わたしも心配でお薬もらいました。ちゃんと塗れば出産までにはマシになるかと思います。
    わたしは塗布というかやや注入が怖くて一度も使えて居ませんが...

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/20(木) 10:42:29 

    検診、いつもと同じエコー検査しかしていないのに手出し9000円でした。何故だろうともやもや。病院が間違えることあるのかな?

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2020/08/20(木) 10:42:47 

    >>525
    正直、1人ではやってます。

    でも旦那とは絶対無理!赤ちゃんがお腹にいるのに、そこに入れるの怖いと思ってしまう。変に刺激されて体調悪くしないほうがいいかなと思ったり。

    +29

    -1

  • 666. 匿名 2020/08/20(木) 10:45:36 

    >>664
    診療明細書に書いてないですか?
    領収証の他にもう一枚もらってると思いますが

    +25

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/20(木) 10:47:00 

    >>525
    妊娠発覚から一度もしてません。一人ではたまに。でも直接触らず短時間で、気をつけてます。したらよく眠れるからついつい... 夫とはそんな気分にはなれない...
    臨月ですが、ninaruのアプリにお迎え棒の記事が書いてあって衝撃的でした😅慌ててパパバージョンにも載ってるのか確認したらそっちには記事なくて少しホッとしました。

    +25

    -1

  • 668. 匿名 2020/08/20(木) 10:47:30 

    >>661
    安定期入ったのにつわりも終わらないので、落ち着いたらお参りと御守りだけ買おうかなと想ってますが、
    安定期入った月の戌の日じゃないとだめなのかな?

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2020/08/20(木) 10:48:26 

    >>186
    安定期入る前は、買い出しで2時間ぐらいでしんどくなり

    安定期入ってから外出4、5時間は大丈夫になったけど帰ってからバタンって倒れる。

    体力が相当落ちてしまってて、だからといって外は暑いから歩いたりできない。

    +22

    -0

  • 670. 匿名 2020/08/20(木) 10:49:47 

    >>560
    埼玉です。
    分娩時などはまだ聞いていませんが、診察の付き添いは可のようです。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2020/08/20(木) 10:51:48 

    頻尿ってほどでもないけどトイレ近い
    なんか濁ってるし

    +23

    -1

  • 672. 匿名 2020/08/20(木) 10:52:35 

    >>658
    私は1人目20w頃、2人目は17wで分かりましたよ!

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/20(木) 10:52:57 

    >>588
    1人目の子と児童館行ってた時にそこで話したママさんが息子さんの胎動が激し過ぎて肋骨がヒビ?折れた?って言ってました😱

    +11

    -0

  • 674. 匿名 2020/08/20(木) 10:54:58 

    34週初妊婦です。
    ずっとコロナで禁止されてた立ち会い出産が、昨日解禁されて嬉しい!!入院中の面会はまだ禁止だけど…
    皆さんのところはどうですか?
    ちなみに埼玉県川口市です

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/20(木) 10:57:49 

    >>674
    いいな~、地域によるんだろうね
    福岡は絶対ダメだろうな

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/08/20(木) 10:59:17 

    >>658
    15〜16週くらいには感じたかも。
    第一子の時も5ヶ月目に入ったあたりだったけど、それより少し早かったなぁ。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/20(木) 11:02:36 

    >>661
    割と人気の所だったので(1人目の時から同じ場所なのでそこが良くて)平日の戌の日に行きました。
    祈祷する場所は今回は窓やドアが開けっ放しで、椅子もかなり間隔が開けられて置かれていました。
    予約などありませんでしたが、4組しかいませんでした。

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/20(木) 11:02:42 

    >>560
    分娩時の立ち会いは今のところ禁止のまま。
    診察時の付き添いは、やむを得ない場合のみ上の子だけOKという状態です。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2020/08/20(木) 11:02:50 

    7ヶ月 25週 1人目です。
    食べづわりで体重増加してしまい注意されたのて気をつけています😢
    ウォーキングするようにしていますが消費カロリーなんてたかが知れてる…。
    まだ先が長い妊婦生活体重増加に気をつけます。。

    +19

    -0

  • 680. 匿名 2020/08/20(木) 11:03:36 

    >>661
    安産に入った頃の戌の日が緊急事態宣言真っ只中だったので中止にしました。振り込みして、祈祷した帯を郵送してもらいました。一応着用してみて、お札?とともに高い所に飾ってます。あとお守りはいつも使う鞄に付けてます!
    仲良い三人産んでる友達はそんなのしたこと無いって言ってて(無事産まれてる)気のもちようかなと思ってます。

    この時期は暑いし寺によってはエアコンもなかったりと苦行だと思うので、もう少しずらして落ち着いてから行ってもいいと思います。

    +10

    -0

  • 681. 匿名 2020/08/20(木) 11:05:35 

    >>667
    1人目の時に違うアプリですが私もお迎え棒の記事を読んで衝撃でした!
    試しに少し怖がる旦那を説得し優しくしてみました。
    陣痛がきたのはその翌週だったので効果はわかりません。(生まれたらのは予定日翌日でした)

    +7

    -2

  • 682. 匿名 2020/08/20(木) 11:06:17 

    >>505
    抱っこ紐は小さいときはスリング(コニーとか)、ある程度行ったらエルゴ予定です。
    チャイルドシートも高いのもいっぱい検討しましたがカトージのアーク360になりそうです。
    私はもうすぐ7ヶ月なので服類は揃えちゃいましたが、来月あたりから大物を買ってこうかなと思ってます!

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2020/08/20(木) 11:07:29 

    >>186
    私は4ヶ月くらいまで5分歩いたり立ったりするだけで貧血起こしてましたよ。唇が真っ青になって。
    ほんとにしんどいですよね。
    特に今のこの暑さでは...私はちょうど5ヶ月半ばくらいですが、今でも買い物の帰りなんかちょっと危ない時ありますもん。
    水分補給しっかりと、こまめに休んでくださいね!

    +18

    -0

  • 684. 匿名 2020/08/20(木) 11:07:33 

    >>674
    兵庫です。診察時の同伴、立ち合い、面会全部だめです。
    荷物の受け渡しも受付経由で顔すら見れません...
    あと1か月くらいだからその頃には今より少しでも緩和されてますように。電話できるとはいえ流石に寂しいな。

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/20(木) 11:08:23 

    明日から遂に37wです💓いつ産まれてもいいんだ…✨初産婦の為、陣痛の痛さの想像が出来ませんが無事に赤ちゃんに会えるよう頑張ります‼️

    +56

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/20(木) 11:11:48 

    初産なので陣痛の痛みについて調べて耐えれるかなぁと思いながら寝たら、
    その日の夢で自分が寝てる間に出産する夢見ました!
    これが現実ならいいけど多分あり得ないですよね?笑

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/20(木) 11:18:42 

    >>674
    いいですね!
    福井県ですが対策のため立ち会い
    面会、付き添い全てNGです!

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2020/08/20(木) 11:18:50 

    >>505
    チャイルドシートは6ヶ月ちょっとのとき、型落ちが安くなってて、エールベベのものを買いました!
    残り1点半額ぐらいだったので衝動買いに近かったです笑
    抱っこ紐は悩みに悩んで、、とりあえずベビービョルンの一番安いタイプのものを7ヶ月ごろに買いました!あかちゃん大きくなったらエルゴを購入予定ですが、そのとき、試着して決めようと思っています。

    +7

    -1

  • 689. 匿名 2020/08/20(木) 11:19:09 

    >>505
    うちは車がないのでチャイルドシートは不要だけど、抱っこ紐は上の子の時、臨月に買ったよ。
    エルゴのONNI360のクールエア、メッシュのやつ。
    周りもエルゴが多かったです。

    うちは妊娠8ヶ月の時に県外引越しなんかもあったから準備が遅くなったけど、抱っこ紐は大体みんな使うし、1ヶ月検診もあるから、もっと早い段階で買っていいと思う。
    ただ、エルゴは大きくてかさばるので、生後7ヶ月くらいの時に持ち運び用としてモンベルの抱っこ紐も買った。
    これは生後6ヶ月から使用可能な抱っこ紐なんだけど、折り畳めるからベビーカーの荷物カゴに入れとくと便利だよ。

    ベビーカーはたまに嫌がる赤ちゃんもいるから、生後1ヶ月過ぎに見に行っても問題ないよ。
    うちはまずレンタルで試して、生後2ヶ月くらいの時に買いました。

    +13

    -0

  • 690. 匿名 2020/08/20(木) 11:28:34 

    >>658
    16wくらいで分かりました。ポコポコって。なんか泡が弾けてる感じ。最初はこんな早いわけないかって思ってたけど先生に言ったらあ、それ胎動だね。って言われて初産なのに早いねぇ〜。珍しいよ。って言われたから17wで感じなくても全然大丈夫だと思うよ。私が言ってる病院の先生は初産の人は19w位から感じる人が多いって言ってたよ!

    +23

    -0

  • 691. 匿名 2020/08/20(木) 11:30:00 

    >>521
    横だけど出産と車購入が近い時期だったので、うちは上の子はトヨタの純正のチャイルドシート購入しましたよ
    今回はお下がりにして、上の子のジュニアシート買い足しました

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/20(木) 11:32:07 

    みなさんはマザーズバッグ買われましたか?🐣自分は6年ぶりの2人目妊娠でおそらく最後の出産になります。せっかくなので子育てを楽しもうと思っているところですが、大きなバッグは1人目の時のヨレヨレトート(しかもどこかで頂いた粗品です笑)しかなく買い換えるか迷っています。オススメあれば教えてください🌟
    ちなみに普段は車移動で、リュックは無印良品のものがあります。←6年使用でもれなくヨレヨレですが…

    +15

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/20(木) 11:32:11 

    >>505
    赤ちゃん生まれてすぐ必要なものって意外とそんなに多くないので様子見ながらでもいいかなと思いますよ。
    うちの子には合わなかったとかの口コミ見ちゃうとすごく迷いますよね。使わなかったとか。笑
    合わないのは仕方ないけど高額な商品でそれはさすがに凹むので私はレンタルやら何やらで様子見します!臨月までに買ったのはセールになってた抱っこ紐とチャイルドシートです。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2020/08/20(木) 11:33:00 

    >>661
    先月行ったばかり!
    地元の神社で、平日なのもあって、予約して御祈祷をお願いしたけど、田舎の神社だからか、神社に来ていたのも私たち夫婦だけでしたよー!
    10分もかからなかった笑

    でも人気の神社なら、参拝して安産守だけいただいて終わりにしたかも。
    妊婦さんの健康第一だから、5ヶ月目じゃなくても戌の日じゃなくても良いと思うなぁ。
    ただ、初産だとやっぱりきちんとやりたいって思う気持ちもあるよね。

    +10

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/20(木) 11:34:43 

    >>630
    ありがとうございます。
    補助券の関係で調節されているんですね!
    わたしも次回の検診でしっかり話を聞いてきたいと思います。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/20(木) 11:35:03 

    家にいても暇だから悪阻時期こそ実家に帰れば良かったな

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2020/08/20(木) 11:39:59 

    >>4
    38週の陣痛待ちです。
    初産なのですが便秘で人生初のイボ痔になってしまって…
    いきむのが心配。
    我が子の無事とお尻の無事を願ってます。

    +16

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/20(木) 11:40:59 

    >>667
    え!なんですかお迎え棒って。、

    棒。。。。笑

    +14

    -1

  • 699. 匿名 2020/08/20(木) 11:43:03 

    ふぅ~…いつも食後は食べ終わって後悔。

    今日は、ご飯1合に見合うカレー、トッピングはキムチと納豆❗

    動いてないのに食べ過ぎだし、でもお昼になると「少量」が頭からすっぽぬける。むしろ食べなくていいのに。

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/20(木) 11:45:27 

    >>431
    一人目が完母で、二人目が混合からの完ミなので、二人目のほうが萎んだのは納得いきませんでした(笑)
    母乳は痩せますよー
    私はやつれたかも‥

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/08/20(木) 11:46:56 

    16週初産です。
    つわりがキツくて安定期になるのを待ちわびていたのに今日も会社を休んでしまった。
    いつ楽になるのだろう_(꒪ཀ꒪」∠)_

    +25

    -0

  • 702. 匿名 2020/08/20(木) 11:47:34 

    >>667
    お迎え棒⁉︎🤣

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2020/08/20(木) 11:48:19 

    切迫早産に逆子
    どうなっちゃうの

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2020/08/20(木) 11:48:46 

    >>547 共感してくれて嬉しいです。
    ちょっとしたことでも涙出ますよね。
    いまだけど思って頑張ります。

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2020/08/20(木) 11:50:15 

    2人目35w
    産休入ってから気が張ってた糸が切れたのか毎日眠い(>_<)甘いもの食べすぎないようにって言われたのに今もプリン食べてしまった…

    ちなみに賞味期限8/14の納豆皆さんなら食べますか?捨てますか?
    くだらない質問すみません(^^;

    +17

    -0

  • 706. 匿名 2020/08/20(木) 11:51:04 

    >>604
    うちは12週から妊婦健診スタートでした
    毎回診察終わりに「次は○週間後に来てね」と先生に言われてお会計のときに受付で予約して帰る感じです
    妊娠6ヶ月までは4週間に1回、7~9ヶ月は2週間に1回、10ヶ月は1週間に1回が基本だそうです

    +16

    -1

  • 707. 匿名 2020/08/20(木) 11:51:34 

    >>647
    趣味があるのは羨ましい。
    私は手先が不器用なので、手芸できないんです。
    好きな読書も全然集中できないし。
    647さんみたいに赤ちゃんグッズ作れる人になりたかったなって凄く思います。

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2020/08/20(木) 11:51:38 

    26週、喉の奥に違和感が出るようになり、食後横になるとみぞおちに痛み。おそらく逆流性食道炎かな…
    ちょっと体重増え始めてたから、食べる量をセーブできて丁度いいんだけど、お腹はすくから辛い。

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2020/08/20(木) 11:52:19 

    >>705
    1週間位なら食べちゃうー!

    +23

    -2

  • 710. 匿名 2020/08/20(木) 11:52:42 

    >>568
    私もいくつも立ちはだかる壁に不安がすごかったです(><)
    治療を経て4wで判明したので卒業できるまで1日が長くて…
    初期は同じく悪阻がひどくなかったので仕事が気分転換になりました
    あとは家でマタニティヨガやったり呼吸法練習したり赤ちゃんグッズ調べまくったり

    現在は切迫早産で安静になってしまいましたが28wの壁も越えもうすぐ30wです
    まだまだ不安ですが思い返すとあっという間です!

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2020/08/20(木) 11:53:42 

    >>549
    前に腹痛が酷く寝れなくて、不安になって産院に連絡したことがあって、そのときに便秘が原因かもと言われ、ビオフェルミンなら飲んでも大丈夫だよと言われました。飲んで出したら落ち着きました。
    食事でスッキリ出来れば一番だと思いますが、一応お伝えします。

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/20(木) 11:54:54 

    >>58
    私も今19周で同じ感じ。
    谷間や下乳に汗をかくなんて初めてでびっくり

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2020/08/20(木) 11:55:45 

    >>585
    夫が太め暑がり&犬がいるので1日中つけています
    寝るときは私だけ羽毛布団です
    他の方も仰ってる通り熱中症の方が怖いです!

    +16

    -1

  • 714. 匿名 2020/08/20(木) 11:56:35 

    >>14
    まだ19週なのに、食べ悪阻ですでに5kgくらい増えてます...これは次怒られるのかな

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/20(木) 11:57:13 

    >>16
    19週でもう胎動わかりますか?
    まだ全くわからなくて不安です...

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/20(木) 11:58:09 

    >>431
    母乳で痩せるは、都市伝説よ!!と、強く主張します(笑)

    全然、まったく、痩せなかったし胸垂れただけでした。

    痩せるなんて個人差ですよ、個人差…。

    +15

    -6

  • 717. 匿名 2020/08/20(木) 12:01:33 

    >>622
    分かります。
    私も今でこそ、ようやくつわりが終わって余裕が出て、家事や育児ができてますが、4ヶ月くらいまでは食事の匂いもきついし、出血して切迫流産にもなって、まさに生ける屍状態。ほんと何にも出来ませんでした。

    仕事を抱えた夫に負担がかかるし、遊んでやれなくて子供にも申し訳ないしと夫婦で考えた末、上の子は日中、保育園に預けることにしたんですが、子供は保育園でたくさん遊び、私は日中休むことができて、結果的にすごく良かったです。

    賛否あると思いますが、頼れるものは頼ったほうがいいんだなと実感してます。
    心身の健康は大事ですよね。

    +21

    -1

  • 718. 匿名 2020/08/20(木) 12:02:59 

    つわりで盛大に胆汁を吐いた日に右肋骨あたりが痛くなり、もうすぐ2週間経つのに全然痛みがひかず、
    寝返り打てないし、捻ると痛い
    ひびでもはいってるのかな?

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2020/08/20(木) 12:03:05 

    >>58
    もともと肥満のEカップでしたが、後期は胸とお腹でたれぱんだみたいでした。

    今17wで、まだ一回り小さいたれぱんだですが、乳周りの汗はすごいので、一人なのでノーブラで、下乳にTシャツ挟んで過ごしてます😅

    +12

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/20(木) 12:04:52 

    37週目の健診で俗に言う内診グリグリされました😂
    思っていた以上に激痛ですね…(泣) 次の検診がちょっと怖くなりました

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2020/08/20(木) 12:05:14 

    >>427
    ゲップも辛いですよね…。
    ソファーに転がると睡魔に襲われますが
    私も今日はお昼寝我慢しようと思います(;o;)

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/20(木) 12:06:32 

    11周ですが、つわりがまだ少しありご飯が思うように食べれません。
    食べなきゃいけないのに。
    体重も1キロ弱減ってしまいました。
    みなさん、つわりどうやってのりこえましたか?

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2020/08/20(木) 12:07:30 

    初めてコメントします!
    アプリによると今5wなんですが、一昨日病院に行ってもまだエコーで確認できず妊娠はしてるんだけどまた来週来てね。と言われてしまいました。

    今週に入ってから生理痛のような下腹部の痛みが頻繁に起きてて、酷いと夜中目が覚めてしまうほどです。
    色々調べても妊娠初期の腹痛はあまり一般的じゃないみたいだし、書かれていても怖いことばっかり書いてあるし……
    どなたか初期同じような感じだった方いますか?
    何かあったらと心配です。

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/20(木) 12:10:58 

    >>723
    私も脂汗かくほどお腹痛かったよ。
    小柄細身な体型だからかな?結局子宮が大きくなる痛みで、臨月でも動くと痛くなるけど順調に育ってます。

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2020/08/20(木) 12:16:37 

    妊娠してからお世話になってましたが、このトピで卒業になりそうな、初産の39週です!

    今日健診で子宮口2センチ、体重も3050gなので、もういつ出てきても良いよ〜。

    今日はおやつ用に白玉を作ったので、あずきと一緒にかき氷にトッピングして食べます!

    +55

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/20(木) 12:17:54 

    >>709
    ですよね!
    妊娠中で気にしすぎちゃいましたがお昼に食べようと思います
    ありがとうございます😊

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/20(木) 12:18:02 

    >>517
    初期から出血があり、10週で切迫流産と言われ入院しました。
    12週くらいまでは出血があって、どうなることかと思いましたが、その後はパッタリ止まって、今は安定していますよ〜!

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2020/08/20(木) 12:23:07 

    性別分かったー!!
    女の子だったーーー
    一人目男の子で初めての女の子だから服買うの楽しい…\( 'ω')/
    今やってる夏のセールで来年の服を買いまくってる!

    +49

    -7

  • 729. 匿名 2020/08/20(木) 12:29:19 

    >>723
    私も下腹部痛ありました!
    いつ生理きてもおかしくないような感じでした。

    一度子宮外妊娠だったときは激痛だったのであまりにも痛いようだったら要注意かもです。
    でも、5wだと子宮外妊娠の診断もまだ付かず様子見になると思います。

    どうもありませんように🙏

    +13

    -0

  • 730. 匿名 2020/08/20(木) 12:29:50 

    >>722
    「これなら食べられる、しかしあれは食べたくない」と好みがかなりハッキリしていたので、食べられるタイミングに食べたいものだけ口にしていました。
    夫に栄養状態を心配されましたが、「しょーがないでしょ、食べられないんだから」と開き直り笑

    つわりがかなりきついようなら、病院で相談するのもありですよ!
    私も初期頃つわりがかなりきつい上、切迫流産も重なって入院させてもらったんですが、点滴をしている間はつわりの気持ち悪さが少し改善されましたから。
    重度のつわりで点滴を受けた方の話もよく聞きます。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/20(木) 12:30:53 

    >>726
    横からごめんなさい!
    自分の話で恐縮ですが、私は妊娠も何もしてなかった頃、賞味期限一日だけ過ぎた豆腐を食べたらあたりました…!!
    同じ豆製品なので、それからは納豆も一日期限が切れたら食べないようにしています

    +14

    -1

  • 732. 匿名 2020/08/20(木) 12:31:25 

    >>172
    便秘ひどすぎて、2時間近くトイレに籠りでたけど、痔になり大量出血....先生には出産すると酷くなるよと言われました。怖い...

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2020/08/20(木) 12:31:40 

    >>722
    固形物が食べられず、アセロラジュースだけの日もありました。だんだんと食べられる物が増えてきて、今は体重増加で怒られています。
    ひたすら寝るか、好きな音楽や映画を見て気を紛らわせていました。もう少しの辛抱ですよ

    +10

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/20(木) 12:32:46 

    第一子は男の子で、出産の日までつわりが続いて吐きまくって大変だったのに、今回は女の子で、5ヶ月になったらつわりがおさまってびっくりしてる。
    こんなに違うのか...!!

    +7

    -10

  • 735. 匿名 2020/08/20(木) 12:34:08 

    >>671
    濁っているのは膀胱炎の可能性がありますよ!
    産婦人科の先生が、膀胱炎なら薬を飲めば治るけど、怖いのはその後腎盂腎炎になる事だって言ってました。
    高熱が1〜2週間続くから赤ちゃんも危なくなるって。
    だから2〜3日に一回紙コップで尿取ってみて、濁りが沈まないならおりものじゃないからすぐ受診しにきなさいって言われてます。
    早めに受診した方が良いかと思います!

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/20(木) 12:34:49 

    29週です!!
    上の子がもうすぐ3歳なので七五三を考えていますが、予定日が11月上旬なので早めることを検討しています
    ただ、このご時世でどこまでやるか、写真館?着物着て祈祷だけ?
    ちょっと悩んで検討中です

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2020/08/20(木) 12:35:45 

    >>626

    私も初産のときは毎日出産前日まで3kmウォーキングしてて病院ついて2時間半で出産しました。
    看護師さんからもウォーキングのおかげだね!と言われたりして。

    今は買い物に行ったときに店内を長めに歩く、気が向いたら自宅でステッパーを踏む、気休め程度にお風呂上がりにストレッチくらいしかやってなくて…。

    あとはネットで安産だった人のレポとか読んでます笑
    自分は今回も安座!って言い聞かせて思い込んで乗りきるしかないと思っています。

    +12

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/20(木) 12:36:09 

    正社員で働いてる会社から退職を勧められました。
    その人は育休も産休も取らせたくないし、辞めてほしいって言ってます。
    毎日のようにヒスを起こされ、無視され、冷たい態度を取られ、正直もう疲れてしまって戦う気すら起きません。
    旦那は仕事を辞めてもいいと言ってくれてるので気が楽ですが、将来のことを考えると不安です。
    胎動を感じるときだけが今唯一幸せな時間です💦

    +42

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/20(木) 12:37:30 

    1人め産んだ時いきんだときにもともとあったイボじがもうそれはもう大変なことになり産後痛すぎて歩けませんでした、、本当にやばかった、、座れないし退院指導とか四つん這いで聞いてました。涙

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2020/08/20(木) 12:41:12 

    >>667
    海外ドラマのフレンズでレイチェルがなかなか生まれてこないのに苛ついてロスに無理強いする話があるけどあれ本当なんだ!
    しかもけっこうなネーミング笑

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/20(木) 12:42:24 

    >>738
    その方は、会社の社長なのですか?

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/20(木) 12:43:10 

    >>738
    なんだそれ
    めっちゃ腹立ちますね

    私なら、こっそり録音するか、日々あったことを天気と一緒に日記につけて、証拠として職場に提出するかな。
    後は、もしその人より上の役職の人が居たらその人に相談。
    仮に辞めるとしても、ただじゃ辞めねーぞ?と性格のキッツい私なら思いますし、本当に退職覚悟ならもう今後関わりのない人だとして、その人にされたこと洗いざらい職場でぶちまけてから出ていきます(;'∀')

    というか、立派なマタハラなので、辞める必要ないですよ!!
    職場に自浄作用がないなら、労働問題を扱っている行政機関に相談する方法もあります。

    あなたの体調次第だけれど、あなたは間違ってないので、あなたの思うとおりにされたらいいと思いますし、応援しています。

    +43

    -0

  • 743. 匿名 2020/08/20(木) 12:45:36 

    >>661
    5ヶ月入った戌の日にお守りとお参りだけ行って来ました
    まだ緊急事態宣言中で明治神宮へ行きましたがご祈祷してる方は数組だけでした

    +6

    -1

  • 744. 匿名 2020/08/20(木) 12:46:49 

    >>741
    先輩ですが、役職などはなく括りで言えば同じ事務員です。

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2020/08/20(木) 12:47:45 

    >>731
    そうなんですね(>_<)
    難しいところですね…
    とりあえず匂いと一粒だけ食べてみて判断します
    豆腐も今日ちょうど買ったので賞味期限切れる前にちゃんと使い切ります!
    わざわざありがとうございました☆

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/20(木) 12:48:04 

    >>738
    妊娠を理由に退職勧奨は出来ないはずだけど...
    会社の人事部もこの考えなの?
    訴えて部署替えしてもらえるならいいけど、こんな人がいるなら復帰したいって思えないよね。。

    ただ、特にこのご時世、会社に正社員として在籍してるメリットは大きいから、退職するかどうかはよく考えて結論を出したほうがいいかも。

    +49

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/20(木) 12:51:34 

    >>742
    ありがとうございます。
    今本当にいっぱいいっぱいで、妊娠していることも忘れすべて終わらせてしまいたいと思う時もあるほどになってしまいました。
    もともと私も気が強い方でしたが、小さな職場なので揉めずに、穏便に円滑に仕事ができるならと思い今までその人の理不尽な八つ当たりにも耐えてきました。それが良くなかったのかもしれません。今では言い返す気力もないほどです。
    その方以外の上司は産休育休取ることは了承していてむしろ取りなよと言ってくれてるのですが、その反対してる人の我が強すぎてどうにもまいってる状態です。
    見ず知らずの私を励まして応援してくださる気持ちがとても嬉しかったです。ありがとう。

    +48

    -0

  • 748. 匿名 2020/08/20(木) 12:52:07 

    17週です。16週の検診で性別聞かなかったので
    20週の検診でわかればいいなと思うのですが、今からどっちかなとドキドキしています。
    上が女の子なので、同性もいいし、男の子を育ててみたい気持ちもあるし。
    待ち遠しいです。

    +18

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/20(木) 12:53:55 

    >>736
    私は10月出産で、娘が3歳です。
    七五三とお宮参りを11月に同時にやろうと思ってます。
    密になると怖いので、写真館は諦めました。
    地元の神社でご祈祷と、写真を撮るだけにします。
    下の子も女の子なので思い切って着物を買って(楽天とか意外と安いものあるので)メイクや髪の毛などは自分でやるつもりです。

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/20(木) 12:54:58 

    >>738
    そんなめちゃくちゃな人、人望あるのでしょうか🙁
    私も録音して上の部署に提出します。

    +38

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/20(木) 12:56:18 

    前回のトピ最後の方で夫の飲み会について愚痴った者です

    コメントいただいた方ありがとうございました!

    結局日付変わってから帰宅し酔っ払ってそのまま寝てしまいました
    次の日がたまたま貴重な4Dエコーの日で、それなのにこんな気持ちで赤ちゃんに会いに行くのがすごく悲しくて自分でもひくぐらい泣いたらようやく私の気持ちを理解したようで…もう飲みに行かないと宣言してくれました
    最初から理解してほしかったけど笑
    でもここで愚痴言ったおかげで楽になれました!
    ありがとうございます

    +65

    -1

  • 752. 匿名 2020/08/20(木) 12:56:46 

    >>744
    よし、上司に報告しよう。
    報告というとチクる感じがするけど、あくまでも「相談」というスタンスで「辛いです、、やっぱり退職したほうがいいでしょうか、、」という感じで!

    +42

    -1

  • 753. 匿名 2020/08/20(木) 12:57:57 

    >>746
    私もそこでとても悩んでました。コロナでこの先どうなるかもわからないし、旦那はわけあって転職をしたのでそんなに収入が多い方ではなく、年も離れてるので自分の社会保険や自分や子供のためのお金くらいはと思って、結婚した時も同じように退職を勧められましたが(同じ方です)、辞めずに今日まで来ました。
    貧乏ってわけじゃないなら辞めてほしいとも言われましたが、いつも言い返すことができません。一言い返せば100になって返ってきて、泣き出されるからです。おっしゃる通り、復帰した後もこんな人がいる会社がどうでもよくなってしまって…
    話を聞いてくれてありがとうございます。

    +25

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/20(木) 12:58:29 

    >>667
    私みんなが良く言う検診の時の「グリグリ」とこのお迎え棒は同じような役割?なのかな?って勝手に考えてた😅

    +8

    -3

  • 755. 匿名 2020/08/20(木) 12:59:53 

    >>750
    人望はどちらかというとないと思いますが、裏でいつも嫌がらせや嫌味を言ってくるので本人はバレてないと思っているかもしれません。
    口を開けば悪口と保身ですから、会社の上司も手を焼いている状態です。

    +20

    -1

  • 756. 匿名 2020/08/20(木) 13:02:09 

    >>707
    手を動かしてるって格好つけて言っちゃったけど、完全に自己満足なレベルだし1時間位で飽きて寝っ転がっちゃってます…笑
    母親学級も開催されないし、ここで妊婦さんたちとお話しできるのが気晴らしであり情報収集にもなりますね😌

    +13

    -0

  • 757. 匿名 2020/08/20(木) 13:05:02 

    >>738
    その人すごいですね

    私の職場に入ってきた若いアルバイトの子から出勤前3日目に妊娠してると報告があってその後悪阻でずっと休むから(その子休むともう1人しかいない)正直すっごく困って他の人雇えるように早めに休職してほしかったんだけど
    少しでも稼ぎたい気持ちはわかるし法律上そんなこと言えないし…
    本人にそんなこと言うなんて信じられない

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2020/08/20(木) 13:08:04 

    >>692
    メーカー名が分からずごめんなさい🙏 Amazonでマザーズバッグで検索して、リュックタイプのものを買いました。それ専用なので哺乳瓶入れが着いていたり、横からティッシュが取り出せたり、ワイヤーが入ってるのでガバッと開いて独立して取りやすい。そして上下に荷物を分けるスペースがついていて、下はオムツなど、上は貴重品と分けられて便利です。

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/20(木) 13:12:17 

    もうすぐ出産予定だから0歳トピを除いてたんだけど、ここ数日鉄分不足とビタミンD不足の話が多くて勉強になるよ。
    あと我々妊娠中もビタミンD不足になると危険みたいだから、日光浴やサプリで補った方が良さそう。
    気になる人は0歳トピで検索かけてみて。
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +25

    -0

  • 760. 匿名 2020/08/20(木) 13:12:22 

    >>722

    まだ14wの悪阻中のものです。
    11wは全く食べれず飲めずでした。
    自分の生命維持がまずいとおもって無理矢理食べても飲んでも吐くので途中から諦めました。
    お水が飲めるのだったらつわびーとかビタミン剤とかに頼ってもいいと思います。
    野菜ジュースが飲めるときはビタミンaの過剰摂取に気をつけて飲んでました。

    あまりに食べれないので検診のときに相談したら、赤ちゃんは育つから大丈夫!と言われました。
    それでも1日に水分まったく飲めない飲んでも吐くのは問題だとのことで点滴打ってもらいました。
    点滴の目安は1日のうちに500ml水分が取れないときに来てくださいといわれました。
    辛いときは病院に相談に行かれてもいいと思います。

    少し食べれるようになったのは13wの後半からですが、フルーツゼリーとキウイと口当たりのいいものしか身体が受け付けてくれません。
    でも飲み物がやっと飲めるようになったので点滴から卒業できました。
    まだ1日1回は吐くし、体重はついに妊娠前から6キロ減になりましたが、11wの頃の辛さに比べるとマシなのでまあよしとしています。

    11wは本当に辛い時期ですよね。
    私は病院に相談するのが遅かったので、
    もっと早めに行っておけばよかったと思いました。
    みんな頑張ってるから私も頑張らないと!と思って1人で抱え込みないでくださいね!
    不安なことがあったらとりあえず病院に電話して聞いてみてください!

    +7

    -2

  • 761. 匿名 2020/08/20(木) 13:15:06 

    初産の33wです。
    妊娠中に糖尿病が判明し、今まで通っていたクリニックでは出産できないとのことで大学病院へ転院になりました。
    大学病院の受診はこれからなのですが、不安事項が急に増えてしまいショックです😭
    体重はつわりで3kg減った分戻ったくらいで、今週から仕事も産休に入ったので食事や運動もこれから頑張ろうと思っていた矢先でした。
    妊娠は本当に何があるかわからないですね💦

    +13

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/20(木) 13:15:39 

    >>667
    え!なんですかお迎え棒って。、

    棒。。。。笑

    +1

    -2

  • 763. 匿名 2020/08/20(木) 13:15:43 

    >>731
    横だけど、つい最近豆腐は1日でも期限が切れたら危ないという記事を読みましたよ

    豆腐の消費期限は1日でも過ぎたら危険!賞味期限が過ぎた場合は食べられる? - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/1ページ]
    豆腐の消費期限は1日でも過ぎたら危険!賞味期限が過ぎた場合は食べられる? - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/1ページ]erecipe.woman.excite.co.jp

    豆腐は日本人が好んで食べている食品です。スーパーの豆腐売り場にはたくさんの種類の豆腐が並んでいて、豆腐の人気の高さがわかります。そんな豆腐にも消費期限があり、賞味期限がある豆腐もあります。消費期限や賞味期限が切れた豆腐…[1/1ページ]

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2020/08/20(木) 13:15:55 

    もうすぐ38w、そろそろ産まれそうです。
    質問なのですが、陣痛に耐えてる間は旦那さんと連絡は常に取り続けますか?
    例えばLINEするとかビデオ電話するとか?
    里帰り中(自宅から里帰り先までは電車で1時間半)で立ち会い面会一切禁止なので、どうしたものかなと。
    平日だったら仕事もあるし頻繁に連絡取るのもあれだよなぁと…立ち会い面会できないから仕事休む必要ないですし…でも頑張ってる様は伝えたいw

    +6

    -3

  • 765. 匿名 2020/08/20(木) 13:19:09 

    >>759
    妊娠してから陽を浴びたくて仕方なくて太陽が出てる時間は毎日窓際で日光浴してる。日焼けしてきたけど誰にも会わないし気にもならないわぁ。それより太陽!!って思ってたけどビタミンD摂取の為に本能が働いてるんだろうか。

    +24

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/20(木) 13:19:48 

    >>759
    見た!
    完母だと鉄分とビタミンdが不足するみたいだね。
    私はさっそくビタミンdサプリをポチったよ!
    乳首に垂らして1日2滴飲ませる予定。
    母乳って栄養がいいイメージだけど、鉄分もビタミンも何も足りないんだね。
    離乳食も、完母だと初期から鉄分か必要って書いてたね。
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2020/08/20(木) 13:21:34 

    >>765
    横だけど、ビタミンDって窓際じゃ生成されないらしい!
    0歳トピに貼ってあったから載せるね(´;ω;`)
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +14

    -0

  • 768. 匿名 2020/08/20(木) 13:22:19 

    2人目、18週です!
    悪阻が終わってホッとしたのも束の間、娘の風邪がうつり鼻風邪がなかなか治りません!泣
    漢方効いてるのかな、、、

    +10

    -1

  • 769. 匿名 2020/08/20(木) 13:23:47 

    >>766
    更に横だけど、母乳って出る人と出ない体質の人がいるから買うのは早いんじゃない?

    +17

    -1

  • 770. 匿名 2020/08/20(木) 13:26:41 

    >>736
    同じく11月上旬予定日で、5歳息子の七五三があります
    本当は夏に前撮りをして涼しくなった10月にご祈祷と思っていたのですが、前撮りは市内でコロナが急増して外出を控えるようにということで延期にしました
    そうこうしてるうちにおなかが大きくなって、手持ちのものでは私が着るものがないかも‥と思ったり
    (本人のと家族写真を撮りたくて)
    予約したいけど、まだできずにいる感じです
    ちなみに写真スタジオは密になるかと思って個人でやってる写真館を考えています

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2020/08/20(木) 13:27:18 

    >>724

    そうなんですね!
    細身ではないですが……^^;
    同じ方がいらっしゃって少し安心しました。

    私も順調にいくといいなぁ

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2020/08/20(木) 13:28:14 

    >>767
    二階の部屋で窓も網戸も全開にして腕と顔だして直接浴びてます〜!(^^)時々道歩いてる人と目が合うから気まずいです。笑

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2020/08/20(木) 13:28:21 

    >>729

    ありがとうございます。
    とにかく、次の検診で何か分かるといいですが……

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/20(木) 13:32:38 

    >>207

    うちも22週目以降の告知でした。
    単に病院の方針かと思ってましたが、中絶防止の一環だったんですね。

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/20(木) 13:33:22 

    >>766
    あとはビタミンKだね
    生まれたらK2シロップ(退院のときと、1ヶ月健診のときの計3回)産院で赤ちゃんに飲ませるようになってるよ

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2020/08/20(木) 13:33:36 

    >>756
    1時間でも赤ちゃん用品手作りするのは凄いですよ。
    書き込みみたり、自分で書き込んだり(ときどきグサっと刺さるコメントもあるけど)気晴らしになりますよね。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/20(木) 13:34:48 

    >>775
    ビタミンって大切なんだね。
    私に管理できるかな。。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/08/20(木) 13:35:18 

    >>279
    ウォーキングの時に、とこちゃんベルト軽めに巻いてくとお腹も脚の付け根も楽ですよ~(*´ω`)人(´ω`*)

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/20(木) 13:37:09 

    今日から妊娠後期に入りましたー!
    悪阻が20週で落ち着くまでは1日が長く感じたけど、それ以降はあっという間!
    あと12週間で産まれると考えたらすごく早く感じる
    そろそろ準備していかないとー

    +18

    -0

  • 780. 匿名 2020/08/20(木) 13:40:38 

    >>777
    ビタミンKのK2シロップは産院でしてくれるから大丈夫だよ
    看護師さんが飲ませてくれるから
    上の子が完母だったけど、ごはん、味噌汁、野菜の副菜とお肉かお魚のメインという感じで特別なことはしなかったよ
    あとは心配なものはサプリに頼ったりしてたし
    極端に偏った食事内容じゃないなら心配しなくて大丈夫だと思う

    +15

    -1

  • 781. 匿名 2020/08/20(木) 13:44:39 

    >>629

    不妊治療されてたと言うことは、相手は旦那さんですよね。
    子供できる事をしていると分かっていながら、今更子供諦めて別れようなんて信じられない。

    旦那さんの希望はさておき、あなたの子供でもあるので、あなたが将来どうしたいかで判断して良いと思います。
    子供2人で生きていく覚悟があれば産んで、もちろん旦那さんの子供なので養育費なども貰う。
    1人や周りのサポートも期待できず子供を育てるのが難しい状況なら、諦めるのも責任ある選択だと思います。
    周りは色々言うかもしれないですが、あなたの選択がきっと一番正しい選択になります。

    +51

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/20(木) 13:45:41 

    >>91
    無理しないで下さいね。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/20(木) 13:45:45 

    >>744
    同じ役職の人にそこまで言われる筋合いはないですよね。とはいえ、精神的にきついですよね。

    +20

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/20(木) 13:48:20 

    >>217
    わかります!
    私も悪阻もひどいし息苦しくて家の事も全くできず、情けなくなって毎日のように泣いてしまいます、、

    でもこの間採血のために病院に行った時、採血してくれた看護師さんが「つわりですか?つらいですよね、わかります。でも今はお母さんが目を開けて生きてるだけで十分なんです!生きてるだけで頑張ってるって自分を褒めてくださいね」
    と言われ、涙が止まりませんでした。

    不安なことも沢山あると思いますが自分を褒めながら頑張りましょう

    +28

    -0

  • 785. 匿名 2020/08/20(木) 13:49:04 

    3人目で16週です!
    どなたか、R先生に性別した方いますか?
    つい最近女の子確定をもらったけど、ドキドキしています!

    +4

    -17

  • 786. 匿名 2020/08/20(木) 13:51:02 

    7ヶ月なのですが便秘などはしていなく
    むしろ快便なのですが今日トイレでお尻を拭いたら
    真っ赤な血がペーパーに💦ビックリしました。
    大量ではなかったのですがこれって痔なんですかね?💦

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/20(木) 13:53:14 

    8週です。
    吐きづわりがひどい。
    この2週間で4キロ痩せたのでこのまま体重が減ってしまうと来週の病院では点滴をうつことになるのかなぁ。
    つわりしんどいなぁ。
    はやく安定期きてつわりが落ち着いてほしい。

    +15

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/20(木) 13:53:19 

    >>344
    5ヶ月です。わかる。
    本当にお腹の中に人間がいるのか?って不思議な気持ちになる。
    寝られないとか、イヤイヤ期とか、育休復帰後に熱だしてお迎えとか大変な事ばかり聞くし…
    他人の赤ちゃんの写真とか見ても、むちむちの手足が可愛いとは思えないし、本当にやっていけるのか?可愛がれるかな?と今更ながら不安になります。

    +23

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/20(木) 13:55:16 

    明日から38週です✨早く会いたいなー😊もう準備はできてるから早く産まれてきて欲しいなー😊✨✨

    +30

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/20(木) 13:59:59 

    産院が立ち会いも面会も禁止で、出産から退院までは5日間なんだけどその間旦那さんにしてもらうことって何かありますかね??
    立ち会いや面会がokだったら休み取ってもらって赤ちゃんに会いにきたり着替え持ってきたりしてほしかったけど、現状何もできることがないから旦那さんにはいつもと変わらない生活を送ってもらうのでいいのかな??
    退院する日だけお休みとってもらえればそれでいいのかしら。。
    皆さんどうされますか?

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2020/08/20(木) 14:00:37 

    >>723
    私もありましたよー!
    普段生理痛ほとんどないのに、生理痛のきついやつって感じの痛みが…
    しかも8週めくらいまで出血もありましたし怖かったです
    でもいま10週めで順調ですよ!
    723さんも何もないことを祈ってます!

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2020/08/20(木) 14:05:33 

    >>754

    それは別物ですよ〜
    内診グリグリとは、卵膜剥離という手法のことです。
    子宮頸管の奥の、卵膜と子宮壁の間に指を入れて剥がします。
    子宮頸管の成熟を促すようです。
    ちなみにこれ、私は1人目の時にそんなに痛くなかったので痛みの感じ方には個人差あると思います!

    お迎え棒は、やったことないけど迷信に近いと思います。笑
    どう考えても男性器は子宮頸管の手前までしか届かないですよね!?
    逆に雑菌が入って感染症起こしたらと考えると怖いです…

    +12

    -2

  • 793. 匿名 2020/08/20(木) 14:07:32 

    >>790
    うちは未就園児と幼稚園の上の子がいるから休んでもらって子どもの面倒見てもらうけど、一人目なら出産日と退院日ぐらいでいいかもね、お休みしてもらうの
    あとは赤ちゃん会わせられないから、病室を個室にしてビデオ通話を沢山する予定

    +13

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/20(木) 14:11:58 

    もうすぐ臨月。うっかりお昼を食べすぎてしまいどんな体勢になっても苦しい。
    胃袋は悲鳴を上げてるのに、頭はまだ食べたがってる。。苦しい。

    +35

    -0

  • 795. 匿名 2020/08/20(木) 14:26:38 

    >>784
    つわり 本当に辛いですよね。
    私もほぼ寝たきりでした。
    中期になったいまでも体調優れない時が多いです。
    生きてるだけでいいって言われたら私もきっと泣きそうになります。
    先が見えなくて辛いですがお互い頑張りましょうね。

    +21

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/20(木) 14:28:39 

    >>794
    私は中期ですが、私も胃が苦しかったり胸焼けしてるのに食べたくなります。
    どうしたらいいんでしょうね。

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2020/08/20(木) 14:31:01 

    子供産まれたら自分にお金あまり使えないかもだから今のうちってネットでポチポチしてしまう😅
    もともと独身の頃も買い物でストレス発散するところがあったからヤバい😅

    +22

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/20(木) 14:32:40 

    >>792
    迎え棒は、精子が子宮を収縮させるからそれで陣痛が来るらしいです。
    棒は子宮に届かない(らしい)のでただ棒を出し入れしただけだと意味ないと思います。

    +7

    -1

  • 799. 匿名 2020/08/20(木) 14:33:54 

    神奈川住まい、実家が東北の10月出産予定の妊婦です。コロナの影響で里帰り出産を諦め神奈川で産むことにしました。初産なこともあり、近づく出産が楽しみではありますがかなり不安です。
    皆さんはどこで出産されますか。

    +19

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/20(木) 14:35:58 

    2人目、6週ですが既に悪阻がしんどいです。
    在宅勤務なので、ずっと横になってます。
    毎日、コンビニのツナおにぎり、豆腐だけ食べてます。

    ピークはこれからですよね、、

    +18

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/20(木) 14:36:03 

    >>785
    何週間か待てば正式に教えてもらえるのに(角度によっては自分でも分かる)、わざわざお金払ってR先生とやらの小遣い稼ぎに加担するのが納得いかないので、断固やらない。笑

    +55

    -2

  • 802. 匿名 2020/08/20(木) 14:37:43 

    >>491
    子供の頃から生粋の大痔主ですが、下手するとクセになっちゃうから早めに病院で相談した方がいいと思います!
    本当に最悪の場合、将来手術とかもありえるので💦

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/20(木) 14:40:25 

    39週産まれる気がしない

    +23

    -0

  • 804. 匿名 2020/08/20(木) 14:42:05 

    >>671
    濁りは危ない。
    私、妊娠超初期に腎盂腎炎になり血尿も出ました。
    細菌が胎児までいってしまうと影響があるので早めに検査して処置した方が良いですよ。

    +20

    -0

  • 805. 匿名 2020/08/20(木) 14:45:10 

    >>803
    同じです〜
    何か運動やジンクスされてますか?
    ちなみに私は何もしてないですw

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2020/08/20(木) 14:47:19 

    >>764
    上の子の時は、前の晩から入院して分娩室に泊まっていて、助産師さん許可の下、ケータイは頭の横に置いていたので、明け方に夫に様子を知らせていましたよ。
    「今こんな状況で、もしかしたら今日中に産まれるかもしれないから、一応病院来る準備しといて」と。
    その後、本格的に陣痛が始まって、痛みでLINEどころじゃなくなりましたが、助産師さんから「旦那さん早めに呼んだげてー!多分9〜10時には産まれるから」と言われて、痛みの合間に「じき産まれるからもう来て」と何とかLINEして、あとは返信も見ずに放置。
    もう痛みでLINEどころじゃなかったです。

    無痛ならまだしも、自然分娩だと本格的に陣痛が始まったら連絡は難しいと思いますが、それまでは大丈夫と思いますよ!

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/20(木) 14:49:30 

    >>629
    不妊治療して妊娠したのに離婚と中絶突きつけられたってことですか?
    旦那さん人の体と命を一体なんだと思ってるんでしょう…早まらずに落ち着いて2人でよくお話ししてください。つわりが出てきたら尚更つらいかもしれませんが、お身体大事にしてね。

    +52

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/20(木) 14:51:06 

    30wです。

    お恥ずかしい話、今日、夜中Hな夢を見て(しかも2回も)、目が覚めたら子宮が収縮?してた💦

    胎動はあるし、お腹も張ったりしてないからよかったけど。
    こんなこと産婦人科には言えないし、性欲全然感じないのに、なんなんだろう………。

    +27

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/20(木) 15:01:10 

    >>344
    第一子の時、あまり実感なかったです。
    妊娠自体は待望の、という感じで嬉しかったものの、とにかくつわりがきつくて、出産までずっと吐いていて、胎教とか母性とか全く考えられませんでした...。

    産まれてからもそんなに熱心なお母さんではありませんが、寝ていれば呼吸が止まってやしないかと何度も確認する自分に気付いた時「ああ、私もお母さんになったなー」と思いました笑
    やっぱり我が子は可愛いです。
    ものぐさでマイペースな私でも、公園に連れ出してあげようかとか、手作りパンを食べさせてあげようか、とか思うんですから。
    みんなペースは違えど、日に日にお母さんになっていくと思うので、今からそんなに心配しなくて大丈夫ですよ!

    +32

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/20(木) 15:01:34 

    >>764
    私はむこうが仕事で見てても見てなくても逐一ライン送るつもりでいますよ〜どうせ返信きても頑張れ!くらいなものだと思うし笑
    役に立たなくてもいて欲しいなと思ってましたがもうそれは諦めてとりあえず可能な限りリアルタイムで報告することにして、生まれたらすぐテレビ電話するからそん時は何がなんでも出ろと言ってます。
    ↑かなり強気ですが私は1人で頑張るんだからあなたも仕事中だろうが周りに話して理解してもらうなり精一杯努力してと伝え、向こうも理解してくれてます。
    立ち合い付き添い無しって厳しいですが、今は大半の妊婦さんがそうなので自分だけじゃないと思うと心強いです。陣痛待ちですが私も頑張ります!

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/20(木) 15:07:06 

    妊娠前は2人目は2歳差なんなら年子で産みたいと思ってたけど、いざ妊娠したらそんなの無理!ってなってる。
    幼稚園児ならともかく、つわりやお腹の張りとたたかいながら2歳児みるなんて無理だ。世の中の3歳差以内で産んだらお母さんほんと尊敬します。

    +45

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/20(木) 15:07:27 

    >>808
    わたしもずいぶんたくさんピンク色な夢見ましたよ〜!ムラムラしてる訳でもなかったんだけど…しかも夢の中の相手は毎回旦那じゃない人w
    性欲あるなしに関わらず意外と妊娠中あるあるなのかもしれませんよw

    +31

    -0

  • 813. 匿名 2020/08/20(木) 15:14:53 

    >>761
    ちょっと似てるかも。初産の34wです。
    私も妊娠糖尿病(体重は妊娠前+3kg)や原因不明の息苦しさ(色々検査してもらったけど異常なし)があり、大学病院に転院になるかもと言われました。
    私もなぜかショックだったのですが、万一のことがあったときは大学病院のほうがいいのかな、安全に産めるなら赤ちゃんにとってもそのほうがいいよね、と強引に前向きに考えなきゃと思っています、、、。
    一緒にがんばりましょうね!

    +14

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/20(木) 15:17:18 

    >>808
    夢を見たから収縮したのではなく、子宮が収縮したから夢を見たパターンもあると思うよ。
    寝てる間に手を触られると夢の中でも手を握られてたり、蚊に刺されたら怪我をする夢を見たりするんだよ〜

    +22

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/20(木) 15:19:30 

    >>786

    恐らく切れ痔ですかね。
    特に違和感や切れる痛みはなかったですか?
    しばらく続くようなら病院で診てもらっても良いかと思います。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/20(木) 15:23:08 

    >>791
    返信ありがとうございます!
    順調に育っているという言葉で少し救われました!

    次の検診まで頑張って耐えますm(._.)m

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2020/08/20(木) 15:24:11 

    私も帝王切開ですー
    初めてですー
    来週の今ごろには赤ちゃんに会えてると思うと嬉しいですが怖くて怖くて心配ばかりしています。
    早く怖さ<赤ちゃんに会える嬉しさに切り替えないと…とは思ってますが😂
    えーん!ホントに怖いですー

    +29

    -1

  • 818. 匿名 2020/08/20(木) 15:39:53 

    >>17
    心配ですよね。私は6ヶ月です。検査しましたが、先日結果が出て血糖値が高い時と低い時の差があるので、まずは2週間毎日血糖値を測り、慣れないながら食事療法します。

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2020/08/20(木) 15:41:20 

    >>817
    1人目緊急帝王切開になって今2人目妊娠中。
    1人目は陣痛マックスで怖がる暇もなかったから今回は怖いよー😭えーん😭
    でも手術中は当たり前だけど痛みゼロだから大丈夫!
    赤ちゃん見たらすぐ麻酔で眠らせてもらうと、縫合や後処理の時気分悪くならずにいいよ!

    +11

    -1

  • 820. 匿名 2020/08/20(木) 15:43:12 

    1人目妊娠時16キロ増。

    今回、12週後半で2.8キロ増

    ヤバイ😭皆さんの週数と体重増加が知りたい😭

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/20(木) 15:43:50 

    >>815
    コメントありがとうございます。
    違和感も痛みもなかったです!
    なので拭いてビックリしました!
    とりあえず様子を見てみます。
    続くようだったら病院へ行ってみます。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/20(木) 16:08:06 

    >>767
    えぇっ!そうなんですね・・・
    今管理入院中だけどベッド窓際だし!と思っていたのに・・・。

    以前仰天かな?で日光不足で骨粗鬆症のお母さんが赤ちゃん抱っこしたら腰の骨が粉砕して寝たきりに。
    その後回復はしたけど、身長が7センチも縮んだ!っていうのを観てから怖くって・・・。

    大丈夫かな、自分・・・。

    +19

    -1

  • 823. 匿名 2020/08/20(木) 16:11:06 

    >>659
    かかとをぐっと突き出すような動きを入浴中にしたり、ふくらはぎを伸ばすような簡単で軽いストレッチをするのおすすめです!

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/20(木) 16:13:08 

    37wです
    産婦人科でも、友達にも、親にも、スーパーでも
    「お腹大きいねー!!」と言われて憂うつ(´・ω・`)
    赤ちゃんの頭が週数の割に大きいらしいけど、
    出かけるたびに言われるから気にしてしまう…

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2020/08/20(木) 16:31:20 

    >>764
    陣痛中にビデオ通話はしないかなー
    産後の写真を撮るのは私のスマホになると思うから、そこで充電落ちてたらめちゃくちゃ後悔しそうなので(何時間かかるかわからないし)
    上の子のときは病院に着く頃にはスマホいじる余裕なかったから、今回もやり取りするほどの余裕ないかも(時間見る余裕すらなかった)
    出産するそのときはビデオ通話したいけど、看護師さんや助産師さんもそのときはバタバタだし、自分は余裕ないしで無理じゃないかなーと思ってる
    でも、産後すぐの写真撮ってもらったら、ビデオ通話してじっくり赤ちゃんの顔見せてあげたいなーと思ってます
    産まれてすぐの、ちょっとむくんだ顔見せてあげたい
    退院のときには顔がスッキリして変わっちゃうから
    一人は心細いけど(初産婦さんならなおさら)、赤ちゃん頑張って出てくるし、頑張るしかない!!と思ってます
    ここの皆も大多数は立ち会いできなかったり、短かったり制限があったりで気持ちは同じだよね

    +22

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/20(木) 16:39:17 

    >>706
    604です。
    コメントありがとうございます。
    みなさん予約されているんですね!
    うちの病院は予約とかなくて😭
    初めてのことで分からないことだらけです😭

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2020/08/20(木) 16:43:43 

    >>824
    私もお腹のこと言われるのすごい嫌でした!
    腹でっけえなあ!出てるなあ!とか言われて…
    妊婦になら何言ってもいいと思ってんの?って。
    ほんとデリカシーないですよね💦

    +39

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/20(木) 16:45:51 

    >>793
    そうですよね!1人目なので、旦那には特に変わらず生活してもらうことにします!退院日などだけ休んでもらって…
    参考になりました!ありがとうございます☺️

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2020/08/20(木) 16:46:06 

    つわりが始まったときから13週の今日まで
    胃痛がまったく治りません。
    産婦人科では2種類の薬を処方してもらいましたが服用してもまったく効かず、夜は痛すぎて眠れない日が続きます。
    これはまた産婦人科に行くべきでしょうか?
    それとも内科や消化器科とか違う病院に行ってみるべきですか?

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/20(木) 16:55:25 

    ここにコメントしてる妊婦さん、コメント見てる妊婦さん、全員が無事に赤ちゃんがうまれますように。

    +94

    -0

  • 831. 匿名 2020/08/20(木) 16:59:32 

    昨日むくみで眠れなくて大変だったのでマッサージ行ってきました♪
    すっきりー

    オナニーの件など回答くれた皆様ありがとうございました。
    皆さまそれぞれ処理されてて安心しました

    +17

    -0

  • 832. 匿名 2020/08/20(木) 17:00:22 

    >>820
    1人目43kg→63kg
    体重戻せず2人目46kg→51kgちなみに今22wです
    産んだら母乳で痩せるとか信じて1人目の時は調子に乗りすぎて産後死ぬほど後悔したので今回は体重管理頑張ると決めたのに
    もともと食べるの好きでそこまでストイックになれず、、
    暑さがマシになったらウォーキングとか頑張ります。

    +16

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/20(木) 17:00:54 

    職場のトイレが和式なのが地味に辛くなってきた
    車で1分くらいの所で洋式トイレ使えるけど、忙しい時にいちいち車でトイレ行くのめんどくさいなあ・・・
    でもしょうがないかな・・・

    +14

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/20(木) 17:02:45 

    おしるしぽいのきた!!

    破水って生臭いんですよね?
    オナラしたらチョロチョロ出て破水?!と思ったんだけど無臭でした

    +14

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/20(木) 17:06:54 

    >>829
    私もつわりは胃痛がひどいタイプ。
    呻くくらい苦しんでたけど12週くらいから少し和らいできました。13週過ぎてもそんなにひどいのはかなり辛いですね…
    お薬等を考えるとやはり産婦人科が安心かなあと思うけど違う対処法してもらえないと意味ないですよね💦

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/20(木) 17:18:25 

    >>778
    とこちゃんベルト初めて知ってググってきました〜!
    お腹が目立ってきたら凄く楽そう!腰痛にも良さそうですね!検討してみます!ありがとうございます😊

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/20(木) 17:19:06 

    >>803
    私もです(°_°)気配無し。

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/20(木) 17:36:20 

    皆さん、大きいパンツ履いてますか?私は締め付く感じが嫌なので履いてなく購入もしてないです。
    妊娠前から履いてるパンツを履いておりますが、妊娠7カ月の現在、とにかく明るい安村状態です。笑
    自分としてはこのままで良いかなと思っているのですが、やはり履いた方が良かったりしますか?

    +19

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/20(木) 17:42:52 

    >>1
    育児休業給付金について誰かわかる方教えて下さい。
    現在2020年2月から休職しています。
    そのまま産休、育休を取得する予定です。
    出産予定日は12月上旬なのですが、
    給付金がもらえる人は
    「育児休業開始日の前2年間で1か月に11日以上働いた月が通算して12ヶ月以上ある」というのが条件みたいなのですが、
    この2年間て2018年、2019年の2年なのか?
    それとも2019年、2020年の2年なのか分かる方いますか?

    また給付金の金額は直近の6カ月分の給料を合計して180日で割った金額×30となっているのですが、
    休職の間は給料がないので最後に会社から支払われた月まで遡って直近6カ月分で算出されるのでしょうか?

    調べてもまだ分からなくてすいません😥

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2020/08/20(木) 17:44:55 

    切迫早産で子宮頚菅9㎜でしたが自宅安静になりました。

    みなさん結構、2cm切ったら入院とか見るのでこれは大丈夫なのか?と思って心配ですが
    何か違いがあるのでしょうか?

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2020/08/20(木) 17:46:47 

    >>838
    履いてないです
    妊娠前からのユニクロシームレスショーツ履いてます
    上の子のときも出産までそれで、助産師さんに聞いたら
    「本人が楽ならそれでいいのよ」って言われました

    +15

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/20(木) 17:47:22 

    名前が決まらない。
    画数とか気にしているので難しい!

    早く決めてあげたいな~

    +16

    -1

  • 843. 匿名 2020/08/20(木) 17:48:38 

    >>491
    私は妊娠中にすごい便秘になってしまって危機を感じていたら出血する様になったので恥を忍んで腸の病院行ったよー💦そしたら潰瘍性大腸炎だった( ; ; )
    女性専用のクリニックだったけど妊婦さんたくさんいたので行った方が良いよ!!!

    +13

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/20(木) 17:54:01 

    >>826

    割と空いてるんですか?
    混んでて予約なしとかだときついですね…。

    皆さん仰るとおり、診察終わりやお支払い時に次回4週間後でいいですか〜?って聞くのが良さそう。
    でも毎回面倒くさいから病院からある程度指定して欲しいですね笑

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/20(木) 17:58:33 

    >>839

    今回連続した育休ですか?
    別の理由だとまた変わります。

    連続育休であれば、金額など現在の育休と同じ条件で支給されると思いますよ。

    +5

    -2

  • 846. 匿名 2020/08/20(木) 17:59:09 

    >>838
    本人の好みでいいと思う。
    私は妊婦用の大きいやつをはいてますが、締め付け感がないのと、お腹を覆えるやつが良かったので。
    でもつわり中は、これでもきついって思ってたなぁ。

    +11

    -0

  • 847. 匿名 2020/08/20(木) 17:59:16 

    >>838
    ユニクロのシームレスパンツのLはいてる
    締め付けが苦手だから、このままいくつもりです!

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2020/08/20(木) 18:00:46 

    >>824
    親世代は健康に育ってるね!イイネ!くらいの感覚でお腹おっきくなったねー!って言ってきてるんだろうなぁと聞き流してますw
    ただいきなりお腹さすってこられるのでビックリする!

    でもいちばん謎なのが友達にもお腹大きい写真送ってー!とか言われることwなんのために?って思うのでスルーしてる。

    +22

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/20(木) 18:01:28 

    12月に出産予定です。
    そろそろ冬の間に着る肌着や服を調べて始めましたが、何を着せたらいいのか分かりません!
    短肌着+コンビ肌着+2wayオールが基本って認識でいいのかな!?
    2wayオールの厚みを調整したり、外出はアウター着せる感じかな?

    無知すぎてごめんなさい。ご存知の方教えてください!

    +10

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/20(木) 18:05:01 

    >>820
    1人目は12kg増
    今、19週で1kg増かな。

    食べづわりのわりに食べられないものが多くて、意外と増えず...1人目の時は妊娠後期に一気に増えたから、多分今回も。。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/20(木) 18:14:22 

    >>845
    回答ありがとうございます!

    すいません、連続育休とはどういう意味ですか?(ノД`)
    休職は途中で終了させ、優先して1年間くらい育休をこれから取得を検討してます。

    +2

    -5

  • 852. 匿名 2020/08/20(木) 18:17:20 

    >>840
    わたしの病院の基準は30mmです。
    29週で下回り、双子ということもあり切迫で入院中です。
    9mmで自宅安静はちょっと不安ですね・・・。
    とにかくひたすら1日中横になってるしかないですかね。
    家だとついついちょっとくらいと思って動いてしまいがちだと思いますが、ぐっと堪えて安静にしててくださいね(><)

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/20(木) 18:23:01 

    >>838
    皆さん返信ありがとうございました!自分の好みで良いんですよね!スッキリしました!お腹が大きくなってきたりしたらまた考えてみたいと思います!ありがとうございましたm(_ _)m

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2020/08/20(木) 18:27:08 

    >>851

    会社の健保に聞いた方が正確で早いですよ!
    問い合わせは匿名で聞けます。

    連続育休は、1人目の育休途中に2人目妊娠して連続育休をとってるような場合です。
    現在の休職理由が育休以外の場合は条件が変わるのでなんとも言えないですが、休職期間が無給なら手当がつかない可能性もありそう。
    傷病手当もらってるなら、もらい始めた日から以前の条件で産育休の手当てが算出されるとは、ここは書いてますね。

    休職中でも産休取得の申請が出来る場合があります  ~傷病手当金と出産手当金~ | 労務110番 | HR BLOG | 経営者と役員とともに社会を『HAPPY』にする
    休職中でも産休取得の申請が出来る場合があります  ~傷病手当金と出産手当金~ | 労務110番 | HR BLOG | 経営者と役員とともに社会を『HAPPY』にするcloudhr.jp

    休職中でも産休取得の申請が出来る場合があります  ~傷病手当金と出産手当金~ | 労務110番 | HR BLOG | 経営者と役員とともに社会を『HAPPY』にするFACEBOOKTWITTERHRセミナー無料レポートお問合せお問合せMENUテレワークオンボーディングエンゲージメント人材育...

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/20(木) 18:29:23 

    >>823
    ありがとう!試してみます!
    一晩中つりまくっているせいで日中も両ふくらはぎにわだかまり?みたいなのが残っているので、ストレッチでほぐれてくれるといいな。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2020/08/20(木) 18:32:04 

    >>824
    私逆に「お腹小さいね!」と言われます(ToT) 赤ちゃんは順調だし、お腹の大きさなんて個人差があるのに!

    +20

    -0

  • 857. 匿名 2020/08/20(木) 18:32:19 

    >>844
    1時間待ちとかです。
    田舎だから予約とかないのかな。
    平日の午後1はそんな人いなかったんですけど
    土曜日は1時間以上は待ちます(;_;)
    お会計の時に聞くのがいいですね!
    そうしてみます!

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2020/08/20(木) 18:35:19 

    >>835
    つわりにもタイプがありますよね😢
    妊娠前は胃痛とかほぼなかったので
    痛すぎて涙が出ます。
    もう少しで治ると思いながら毎日を乗り越えている感じです。
    明日もう一回産婦人科行ってみようかな

    +14

    -0

  • 859. 匿名 2020/08/20(木) 18:41:05 

    >>293
    生理痛があまりない方なのですが多分そんな感じです!
    お昼ご飯食べててぐぐぐぐぅーー!!!た、食べたやルゥー!みたいな時がしばらく続くまでは我慢した方が良いと思います( ; ; )促進剤本当辛かった…

    +1

    -6

  • 860. 匿名 2020/08/20(木) 18:43:03 

    >>839
    出産8週間後〜育児休業なので、例えば2021年2月頭から育児休業になるとすれば、2019年2月〜2021年1月の2年間では?
    休職中でも会社の総務に聞いてみれば良いかと

    +6

    -1

  • 861. 匿名 2020/08/20(木) 18:53:33 

    >>517
    8wで出血し、絨毛膜下血腫(子宮内に血が溜まってしまう)で切迫流産で安静指示出ました。
    とにかく安静を心がけてたら11wには血腫も見られなくなり、安静も解除になりましたよ!
    あくまでわたしの場合ですが、全然途中で解除もあります。
    もちろん無理は禁物ですが꒰’•௰•’꒱

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2020/08/20(木) 18:57:18 

    40w3dの今日の検診で、次41wの検診で産まれそうになかったら誘発分娩だから計画入院ね。入院準備してきてねと言われてしまった…!
    いよいよ感がすごい…
    それまでに陣痛くるかなあ…覚悟はできてたはずなのに、一気に怖くなってきた😭😭

    +36

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/20(木) 18:58:19 

    >>854
    ですね!
    明日確認してみます🥺

    +3

    -1

  • 864. 匿名 2020/08/20(木) 19:09:18 

    >>862

    がんばってください!!!ドキドキ

    +12

    -0

  • 865. 匿名 2020/08/20(木) 19:21:26 

    >>805
    ピザにオロナミンCに焼き肉、床拭きしてなんとなくジャンプとかしてみたり、、、
    下がった感じはするけどお腹の張りが弱い
    尾骶骨とか腰が痛い感じはするけど陣痛の気配がしない、、
    子宮口全く開いてないってさー
    経産婦だからかプレッシャーかけられてるみたいで検診が辛い😣

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/20(木) 19:22:37 

    陣痛促進剤とか使いたくないよー
    頼むから陣痛来てくださ〜い

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/20(木) 19:22:41 

    >>852
    コメントありがとうございます!

    書き忘れましたが私は今30週です。

    産院によって違うとは思いますが
    30㎜下回ったら入院なんですね。
    29週で入院されてるようで、入院生活大変ですよね💧

    30㎜で入院の産院もあるのに、9㎜💦なんか大丈夫なのか…っていう数値ですよね

    そうなんです。自宅安静でも
    少し動いてしまいます。ご飯を…とか、ちょっとだけ片付けしようだとか…

    張りとかってありますか?

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2020/08/20(木) 19:23:44 

    >>739
    いぼ痔の初産婦ですが、普段は血も出なくて痛くないから放置してます。出産のいきみの時のこと考えたらなんらか治療してるほうがいいでしょうか?
    普段痛くないから大丈夫かなとなめてかかってたけど、怖くなってきました...!

    +7

    -1

  • 869. 匿名 2020/08/20(木) 19:25:21 

    検診終わってやけ食い
    タルトにスイカにスナック菓子にカレーまだなんか食べたいしw

    +27

    -0

  • 870. 匿名 2020/08/20(木) 19:27:11 

    予定日超過で検診の紙無くなったら自費ですよね?
    えーっ😫

    +20

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/20(木) 19:34:07 

    >>764
    オンライン立ち会い推奨してるクリニックなので、充電器を繋げながらビデオ通話(Facetime)する予定です!ビデオはビデオで撮影したいけどどのカメラ買おうか悩んでまだ買えてません。出産時の撮影はiPhoneになりそうです。
    入院中は持ってるミラーレスでいっぱい撮りたいなと思ってます。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/08/20(木) 19:37:45 

    スワドルアップ
    インスタで度々見かけて
    気になってるのですが
    使ってる人いますか?
    あれってステマなんですかね?
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +5

    -1

  • 873. 匿名 2020/08/20(木) 19:39:04 

    >>808
    わたしもその時期に同じ感じの夢見たことあります!!
    でも、子宮が収縮した感覚ってわからなかった。どんな感じなんだろう、キューッとしてるんでしょうか?

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/20(木) 19:44:07 

    >>872
    ステマじゃ無く本当にいいと思ってたー!類似品ないですよね。わたしはスワドルアップ1枚とスワドルミー3枚買ってみました!
    スワドルアップは取り扱い店舗がかなり少ない?ので買った当時、在庫は少なくあまり選べませんでした!

    +11

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/20(木) 20:00:31 

    >>867
    わたしは今32週です。
    25mmで一時退院の目安なんですが、わたしの場合は双子なのでこのままお産まで入院になります。
    張りの自覚はあまりなかったのですが、中期から内服でリトドリンを処方されてました。
    今はリトドリンを点滴してます。

    頚管長だけではなく、張る頻度や週数とかいろいろ含めて自宅か入院か判断してるとは思いますが・・・。

    自宅だと自己判断になりますし不安も多いと思いますが、なにかあったらすぐ産院に相談してくださいね(><)
    元気な赤ちゃん、産みましょうね!

    +14

    -0

  • 876. 匿名 2020/08/20(木) 20:00:48 

    >>865
    一通りされてるんですね!私も見習わなくては…
    私は何もしてないせいかお腹の位置もまだ高くて張りもゼロで子宮口もがっちり閉じてますw
    プレッシャーかけられるのは辛いですね〜!
    どうしようもないのに〜!

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/20(木) 20:01:53 

    >>792
    なるほど!わかりやすくありがとうございます💦

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/20(木) 20:02:49 

    >>798
    そういう意味だったのですね!
    ガルちゃんってほんと色んな知識が増える(笑)
    それにしても妊娠中にゴムなしで…は怖くてできないですね💦

    +10

    -0

  • 879. 匿名 2020/08/20(木) 20:08:03 

    >>820

    1人目妊娠 13週

    妊娠前40キロ
    現在41キロ

    先日の検診でもう少し体重増やした方がいいねーと言われ、食べる量を増やしました

    妊娠前は筋トレしたり糖質制限していました
    妊娠して急に炭水化物とるようになったので食べた分エサになって減ります

    ダイエットして痩せるのに苦労したのに、増やすのも大変です

    +10

    -4

  • 880. 匿名 2020/08/20(木) 20:10:42 

    >>867
    私も切迫です!33週で22mm入院を勧められましたが上の子いるので厳しいと言ったらお風呂トイレ以外は横になってという条件で自宅安静です。私は頸管が短い他、子宮口が柔らかいです。そうゆうのも関係あるかも。でも9mmは心配ですね、先生は頸管が短いと破水が怖いと言ってたのでなるべく安静にしてくださいね!

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/20(木) 20:24:57 

    >>35
    もう、まもなくですね❤️無事に元気な子が産まれますように!!!ママが待ってるぞー😙💕頑張って下さい!!!

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/20(木) 20:27:14 

    >>813
    今までのクリニックがほとんど用意するものがない所だったので、大学病院だと準備するものがかなり増えてしまって大変です😂
    でもおっしゃる通り赤ちゃんの為にはこれで良かったんだって思わないとですよね💡
    立ち会い面会できないし、糖尿だと豪華なご飯も出てこないからどっちの病院でも同じかな、と😭

    +11

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/20(木) 20:32:03 

    >>803
    私もです〜。おしるしとかの前兆もなんもなし…

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/20(木) 21:00:13 

    >>849
    そんな感じで大丈夫だと思います
    首の後ろが汗かいてたら着せ過ぎかも
    新生児のときは短肌着+長肌着(オムツ替えの頻度も高いので)
    しばらくして足をバタバタするようになると長肌着だとはだけてくるので短肌着+コンビ肌着が便利でしたよ
    体温調節が未熟なので冬場も空調つけっぱなしでした

    +8

    -1

  • 885. 匿名 2020/08/20(木) 21:00:29 

    38週5dで血圧が高く入院になり今日バルーン入れて明日から促進剤で出産します❕色んな意味でドキドキ❕頑張るぞー❕

    +32

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/20(木) 21:02:04 

    >>856
    私もです!
    8ヶ月なのに「4ヶ月ぐらい?」と聞かれました
    8ヶ月でようやく周りから「あれ?妊娠してる?」と聞かれるようになりました

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2020/08/20(木) 21:03:18 

    >>870
    実費です😭

    +11

    -0

  • 888. 匿名 2020/08/20(木) 21:04:34 

    >>832
    わー似てます😭
    私は1人目40キロ→60キロ
    産後45で妊娠、12週の今朝は48.7…

    前回の後悔はどこへやら、妊婦だし〜と自分に言い訳しながら食べまくってます😱

    +14

    -0

  • 889. 匿名 2020/08/20(木) 21:09:09 

    明日で23wの初マタです。
    6ヶ月に入るまではお腹がそんなに出てなかったんですが、ここ2週間くらいでだいぶでてきました。
    そして最近食べすぎるとその分体重が増えて調整がきかない…:(;゙゚'ω゚'):
    9kg増を目標にしてるんですが、体重管理しっかりしないと!ちなみに今2.5kg増くらいです。

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2020/08/20(木) 21:16:50 

    >>856
    第1子の臨月の時に停車中に後ろからつっこまれて…
    加害者(子持ち主婦)も警察官も私が妊婦だってことに気付いてくれないくらいお腹小さかった^^;

    +14

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/20(木) 21:21:27 

    お産が近付くとお腹が下がるというけどそんなに明確に分かるもの??

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/20(木) 21:26:49 

    >>856
    痩せ型ですか?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2020/08/20(木) 21:27:13 

    >>811
    確かに年子って大変だと思います。
    でも2歳差ならお子さんの性格によるので楽な場合もありますよ💡
    言葉が早かったので意思疎通ができ、イヤイヤ期もないとそれほど大変でないです。
    一緒にお昼寝してて子供が先に起きても「ママお腹に赤ちゃんいるから寝てていいよ!」って言ってくれ一人遊びしててくれてます^^

    +17

    -0

  • 894. 匿名 2020/08/20(木) 21:28:44 

    >>764
    皆さま、ありがとうございます!
    参考になりました。
    頑張りましょう!

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2020/08/20(木) 21:30:28 

    >>820
    み…みなさん凄い!
    1人目の時13キロ増(増え過ぎの注意は受けませんでした💦)
    現在23週で10キロ増です😱

    +15

    -0

  • 896. 匿名 2020/08/20(木) 21:30:30 

    >>820
    1人目35週
    妊娠前40キロ
    今  44.5キロ

    助産師さんからはもっと食べていーよーって言われるけど、妊娠前と入る量が変わらないし、元々そんなに太るタイプでもないので、このペース。
    子供の成長は標準です。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2020/08/20(木) 21:30:35 

    恥ずかしながらかなりお尻が巨大なデブです
    Lサイズの骨盤ベルトじゃ絶対入らない
    大きいサイズどこに売ってるか知ってる方いらっしゃいませんか?

    +8

    -0

  • 898. 匿名 2020/08/20(木) 21:42:33 

    >>878
    妊娠本にも、ゴムは必ずつけてって書いてありますもんね。感染症も怖いですし。

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/20(木) 21:43:12 

    >>869
    健診後のやけ食い、わかります!!家に帰るまで我慢できなくて、サイゼリヤやマック行っちゃいます(^_^;)

    +19

    -0

  • 900. 匿名 2020/08/20(木) 22:02:10 

    >>898
    性欲が全く無くなってしまった。産後戻るのかな。スキンシップはしたいけど、もうセックスは考えられない。

    +8

    -2

  • 901. 匿名 2020/08/20(木) 22:08:40 

    35週ですが、1つ用事を済ませただけで、すごい疲労感と眠気、息切れに襲われます。

    仕事は今月末まで続けるつもりですが、たまに下腹部がズーンと重くなり、このまま産まれてしまうのではないかと不安になります。

    あと少しだから頑張りたい気持ちと、不安な気持ちで葛藤しています。

    臨月間近の方、やっぱり疲れやすいですか?

    +45

    -0

  • 902. 匿名 2020/08/20(木) 22:10:50 

    >>550
    満腹中枢と実際のキャパが合ってないの、すごくよく分かります!
    欲望としてはまだ食べたい、満足してないのに体はつらい…。

    お腹いっぱい!満腹まで食べたーい。。

    +25

    -0

  • 903. 匿名 2020/08/20(木) 22:14:16 

    >>418
    おー!!嬉しいです(*^^*)!つわりとか大丈夫ですかー?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2020/08/20(木) 22:24:08 

    >>882
    そういえば私の行っているクリニックも持参するもの少ないんでした(^_^;)大学病院てなると荷物いっぱいになっちゃいますね。。。
    産院のごはんも私も楽しみにしてましたが、そっか、どちらにせよ質素なごはんになるのか(笑)
    あとは立ち会い面会禁止なら、せめて個室でビデオ電話をしたいですよね。大学病院だと大部屋になっちゃってそれも無理になるのかな😢

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2020/08/20(木) 22:25:37 

    >>884
    849です。
    ありがとうございます!!

    2wayオールだとおむつ替えの度にボタンしないとですもんね!長肌着も用意します😆

    +4

    -4

  • 906. 匿名 2020/08/20(木) 22:27:03 

    予定日過ぎました…
    このまま産まれなければ来週入院です
    病院で聞くの忘れちゃったけど
    入院してからの出産だとさらに費用かかるのかな
    入院こわいし今週なんとか産まれてくれないかな
    お腹張るのに全然痛くならないよー

    +12

    -1

  • 907. 匿名 2020/08/20(木) 22:27:03 

    いよいよ明日が予定日。数日前におしるしはあったけど陣痛の気配なし…明日の健診で内診グリグリがあると聞いて今から腰が引けてます。
    とりあえずジンクスを信じてオロナミンC飲みました!何はともあれ無事に産まれてきて〜!

    +20

    -0

  • 908. 匿名 2020/08/20(木) 22:38:07 

    明日、促進剤の誘発分娩で計画出産することになった!!いつ産まれるかわからないハラハラがあったから今日の検診で先生から提案してもらって助かった💦おかげで旦那の仕事や実母に来てもらう調整が事前について、上の子たちにも心の準備をしてもらったり自分も今日のうちに家事をたくさんやる余裕ができて良かった。

    とはいえ陣痛がめちゃくちゃ恐怖😂
    がんばろう...とにかく今日はゆっくり寝れたらいいな。

    +36

    -0

  • 909. 匿名 2020/08/20(木) 22:49:06 

    ドゥーテストで終了線より判定線の方が濃い場合、流産かもって話を聞きました。諸説ありですが。
    不安で仕方ないです。

    +0

    -27

  • 910. 匿名 2020/08/20(木) 22:53:13 

    >>820
    わたしは1人目のとき18Kg増えてしまいました。今回は32週で8.5Kgくらいです。頑張っておられる方沢山いて、まだまだですが、わたしなりには今のところ合格点です。前回の妊娠のときをすごく反省してます…最後の妊娠な気がするので、頑張れる気がします。前回は41週越えたけど、今回は37週で出産になりそうです。そこも大違いですね。あと1ヶ月頑張らなきゃな。

    +19

    -0

  • 911. 匿名 2020/08/20(木) 22:55:56 

    >>790
    出生届等、手続き系は休みとってしてきてもらうつもりです!

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/20(木) 22:58:45 

    赤ちゃんの胎動が面白い。下から上にコロコロされてるみたい。なにこれ、逆子をなおそうとしてる?!

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/20(木) 23:00:28 

    自分の県で感染者が出ていない時に妊活開始して、ありがたい事にすぐ授かったけど、今ちらほら出てきてしまいました。怖い、、
    でも一年後はもっと増えてるかもしれないし、年齢的にも様子を見てる時間はないし…とにかく気をつけるしかないですよね。
    ここの皆さんとコロナを乗り越えたい!

    +59

    -5

  • 914. 匿名 2020/08/20(木) 23:14:43 

    >>840
    前回のトピで私も同じような質問しました

    病院によって判断基準違うのと、頚管だけではなくお腹の張りや子宮口の開きだったりを総合的に判断してるみたいです

    私は28wで36w並みの短さと言われましたが痛みや出血がないからか同じく自宅安静中です

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/20(木) 23:24:28 

    >>891
    お腹の出方とかもあるから人によってだけど、私は分かりました!
    毎月鏡に向かってお腹横向きで撮ってたのを見返すと、陣痛来て産院向かう直前に撮ったものは下がってました。

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/20(木) 23:32:06 

    >>820
    妊娠前51kg現在(27w)もうすぐ56kg。
    つわりで初期の頃は2キロ程痩せましたが、収まったら順調に増えましたw
    食後のアイスを止めたらキープできるかなと思いつつ止められない〜。

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2020/08/20(木) 23:32:13 

    臨月の方、妊婦健診の費用は上がりましたか?ネット情報だと、毎回5000円から10000円かかると書いてあるのですが。

    +5

    -1

  • 918. 匿名 2020/08/20(木) 23:33:08 

    >>897
    トコちゃんベルト、LLサイズもありますよ〜!
    私は産院で買いました(*^_^*)

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2020/08/20(木) 23:48:58 

    >>918
    わ~ありがとうございます
    早速調べてみます!

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2020/08/21(金) 00:16:14 

    >>908
    >>906
    >>907

    明日❗️がんばってください❗️❗️

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2020/08/21(金) 00:18:30 

    なぜか昼だけとか夜だけつわり出る人いませんか?
    熱い昼こそ出そうなのに私はいつも夜中に出る

    +23

    -0

  • 922. 匿名 2020/08/21(金) 00:21:01 

    >>921
    わかります。妊娠初期の頃は出勤してすぐと、帰りの電車の中で気持ち悪くなりました。日中はわりと平気で。何なんでしょうね?

    +11

    -0

  • 923. 匿名 2020/08/21(金) 00:28:01 

    妊娠中ってひじき良くないんですか?
    貧血と言われてしまい買ったのですが。

    +0

    -2

  • 924. 匿名 2020/08/21(金) 00:36:10 

    ベビーベッドについて悩んでいます。
    ↓のような折りたたみ式のベッドは主として使う用なのでしょうか?それとも木製のベッドが主としてあって、サブ(お昼寝用等)として買うようなものなのでしょうか。
    妊婦さん30日間語りませんか?part.56

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2020/08/21(金) 00:53:23 

    皆さんにお聞きしたいんですが、コロナがこんな状態の今、義両親は産後に赤ちゃんを見にくる予定ですか?それともお断りする予定ですか?
    うちは母がしばらくの間手伝いに来る形式で、義実家は電車で1時間と少しの距離です。そして都内です。
    正直なところ、義両親はまだ働いていて通勤もされてるので訪問は遠慮してほしいのですが、実母は赤ちゃんに会えてるのになんでと言われないかとか色々気にして迷ってしまいます。
    ちなみに出産は11月末予定なので寒くなる時期でコロナ以外の感染も心配です。

    +14

    -1

  • 926. 匿名 2020/08/21(金) 00:56:51 

    >>921
    私もつわりは夜酷くなるタイプでした
    朝酷い人もいるみたいですが

    子宮は夜に活発になるそうで、実際私も1人目の時35週で夜お腹が張って結局入院になってしまいました
    入院したくなかったので朝は張ってないんですー夜だけなんですーって訴えたけどだめでした
    看護師さんも夜は張りやすいから仕方ないんだけどねーって言ってたけど私は子宮破裂のリスクがあったので結局出産まで入院でした

    +10

    -1

  • 927. 匿名 2020/08/21(金) 01:00:02 

    さっきから下腹部が痛いー!
    陣痛きてもおかしくない週数だけど、始めから10分間隔切ることなんてないよね…?
    胃が少し気持ち悪い(;´д`)

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2020/08/21(金) 01:05:47 

    >>927
    えー!
    産院に電話してみるとか?
    ドキドキですね

    +14

    -0

  • 929. 匿名 2020/08/21(金) 01:07:54 

    >>928
    夜中にお返事ありがとうございます…!
    とりあえずトイレに来てみたけど、大ではなかった…
    しばらく続くようだったら電話してみます😭

    +14

    -0

  • 930. 匿名 2020/08/21(金) 01:10:42 

    >>929
    うん!
    頑張ってね(*^_^*)
    応援してるよ~!

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2020/08/21(金) 01:12:40 

    >>901

    同じく35wです。
    毎日お昼寝しないとしんどいです。特に何かしたわけでもなんでもないのに。家事をやってるだけで疲れます💦

    +26

    -0

  • 932. 匿名 2020/08/21(金) 01:27:18 

    >>924
    メーカーによると思います!
    説明によく見ると小さく昼寝用、寝具としては使えません的な文が書いてあったりします。
    ココネルエアーは寝具として使えるみたいでした!

    +12

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/21(金) 01:43:04 

    >>925
    ご主人は何と言ってられるんですか?
    11月末ならまだコロナの状況もわからないし、ご主人とゆっくり相談されてから考えてもいいと思います。
    私も母に手伝いに来てもらいますが、義父母は赤ちゃん見に来るだけだから産後一ヶ月経ってから来てもらおうかなと思ってます^ ^

    +19

    -0

  • 934. 匿名 2020/08/21(金) 02:03:00 

    >>925
    コロナの状況が今と変わらないもしくは悪化してる場合は、残念だけど訪問は遠慮してもらった方が安心かも。
    どうしても義両親が会いたい、または会わせたいという思いがあるならマスク必須で食事時をはずして短時間だけにしてもらうとか。
    うちは遠方だから、コロナ落ち着くまでは難しいよねって話してる。

    +11

    -0

  • 935. 匿名 2020/08/21(金) 02:12:35 

    >>901
    私も後期に入ってからずっと疲れやすく、38週の今動悸息切れ、しんどさピークです。
    家事するだけで精一杯。
    赤ちゃん降りてきてないと言われていますが、とてもじゃないけど運動なんて出来ないほど苦しいです。
    倦怠感や熱っぽさが常にあるけど、コロナを疑われたらどうしようととっさに思ってしまい、病院に言うの躊躇してしまい相談も出来ませんでした。
    もう予定日過ぎてもいいから、ゆっくりしていようと決めました。

    +20

    -3

  • 936. 匿名 2020/08/21(金) 03:07:34 

    立ち会いダメなのはもう諦めてるからいいけど産んでからの入院中も家族が来れないの不安過ぎる
    寂しくて怖い
    嬉しさもだけど不安な気持ちを共有出来る旦那にそばにいて欲しいよ

    +40

    -1

  • 937. 匿名 2020/08/21(金) 05:01:38 

    >>901
    私はピークが32〜36週くらいだった気がします。正産期に入ってからお腹が下がったからなのか少し元気になってます。
    動きまくっても大丈夫という安心感もあるかもしれませんが笑
    ピークの時は本当ーにしんどくてしんどくて泣けた日もあったほどでした。

    +10

    -0

  • 938. 匿名 2020/08/21(金) 05:06:08 

    >>929
    その後どうですか?
    私も今生理痛のような痛みが続いてるけど、定期的じゃなくてずーっとなんとなく痛いです😅39wだから良いんだけど、旦那ももう出勤しちゃってるし心細いです。

    +11

    -0

  • 939. 匿名 2020/08/21(金) 05:22:20 

    >>917
    もともと毎回500円くらいでNSTが増えたので2500円になりました。
    あとは貧血検査やgbs検査があると5、6000円でした。
    10000円はいったことないので恐らく予定日超過で補助券がなくなったらって感じですかね?

    +8

    -1

  • 940. 匿名 2020/08/21(金) 05:47:42 

    >>938 です。
    何度もすみません。
    ずっと1時間くらい軽い生理痛が続いてるんですがこれは陣痛なんでしょうか?
    張りは2回あった程度ですが毎日何度も張るので陣痛関係ない気もします。
    早く本陣痛に繋がってほしいけど怖い。

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/21(金) 06:00:14 

    >>938
    おはようございます!
    あのあと、痛みが10分弱で続いたので
    産院にとりあえず電話してみて診察してもらったところ
    子宮口五センチ開いていて入院になりました!

    いま個室で1人、陣痛の波に耐えてます!
    痛みの感覚測ってみたらいいかもですね!

    生まれたらご報告しようと思いましたが
    寝付けず…返事してしまいました(^^;;

    +56

    -0

  • 942. 匿名 2020/08/21(金) 06:52:29 

    今日で25週だ。
    自宅安静になって3週間になるけど先生の許可がおりず仕事復帰できません。産休まで2ヶ月なのになー
    1日に簡単な家事して1日が終わるとかあんまり充実してない毎日でつまらないです...

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2020/08/21(金) 06:57:49 

    >>941

    あと少しで赤ちゃんに会えますね!✨
    頑張ってください!!!

    私も明け方から規則的に痛みが来ていてソワソワしています。39週です。
    日が昇ってきてから少し遠のいてしまったので、午前の診察で判断を仰ごうと思います。

    +25

    -0

  • 944. 匿名 2020/08/21(金) 07:19:46 

    >>924
    一人目のときに木製ベッドを、二人目のときに画像のものと同じものをリビングに置いてお昼寝用に購入しました
    お昼寝用として売ってるものなので、サブ扱いがいいかと思います
    ちなみに、つかまり立ちができるようになったら下まで下げてプレイヤードとして使ってました
    2歳ぐらいになったら、そこにボールプールのボールを買ってきてボールプールにして遊ばせてましたよ
    結構長く使えます
    今回もまたリビングで活用します

    +7

    -1

  • 945. 匿名 2020/08/21(金) 07:47:25 

    >>351
    妊娠中って通常じゃ考えられないくらい短期間に体重あり得ない増え方しますよね!
    私は1人目で18キロ太って大変だったので、今2人目35週まではプラス6キロだったのに、あと1ヶ月で産まれてくるしって思ったら完全に油断し始めてしまって、前回の検診から1週間で1.5キロ増えました…
    ダメだ〜!せっかくこれまで頑張ってきたのに…

    +12

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/21(金) 07:51:39 

    >>925 コロナが不安で里帰りしませんが、両家にとって初孫だし寒くなるにつれてもっと感染者が増えたりするかもしれないので、もうすぐ出産ですが産まれてすぐに会いに来ても良いよと言いました。父が医療従事者でコロナ患者を受け入れている病院勤めですが、飲食を共にしないマスクを必ず着用する等を徹底していたら感染はしない印象と言っていたので。遠方ですが飲食等はせずに短時間で帰ってもらいます。

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/21(金) 07:59:01 

    >>939
    ありがとうございます!やっぱり少し上がるんですね。臨月になると予約の枠も取りづらくなるので、きっと検査項目が増えて時間もかかるんだろうなと思っていました。
    多めにお金持っていこうと思います、ありがとうございます(*^_^*)

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2020/08/21(金) 08:02:42 

    >>923
    ヒ素が含まれてるので小鉢少量を週1くらいといわれています。
    あと、ひじき自体には鉄分はありません。
    昔は鉄釜でひじきを蒸していたので含まれていましたが、今は工場でステンレス釜で加工されているので。
    貧血ならサプリやお薬、別のもので補うほうがいいかもです。

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2020/08/21(金) 08:13:32 

    本日から38週です
    毎日ドキドキしてます
    コロナ少ない県に里帰りしてます

    夫とは2ヶ月会えてないので、自分に夫がいること、結婚してること忘れそう(←言ったら悲しまれた 笑)

    だいぶ下がってきてますが、まだ子宮口は開いてないです
    3人目なので、早まるかと思いきや...
    もしや超過か?

    +14

    -1

  • 950. 匿名 2020/08/21(金) 08:20:09 

    コロナで立ち会いも面会も一切禁止になっちゃた産院ですが、看護学生の実習は来ているようでモヤっとした。いや、大事な事だと思うけどさー。

    +11

    -6

  • 951. 匿名 2020/08/21(金) 08:23:11 

    お恥ずかしながら、フライングで初めて陽性が出ました。
    まだ病院へ行く段階ではないようなので、来週か再来週あたりかなと思っています。
    体調も想像していたのと全然違って、吐き気もなし、特に変化ありません。
    まだ正常かはわかりませんが、不安です。

    +40

    -1

  • 952. 匿名 2020/08/21(金) 08:24:50 

    >>509
    こんなに毎日毎日熱中症で倒れてるというのに先生からウォーキングすすめられるの〜!?
    家の中でって事かな…?
    私35週。ちなみに踏み台昇降とかスクワットとかでも意味あるもん?

    +15

    -0

  • 953. 匿名 2020/08/21(金) 08:25:35 

    >>34
    私なんて、一人目の時に私に直接!何回も名前候補が送られてきましたよ!笑
    夫に「自分達で考えるから」と伝えてやめてもらいました。笑
    二人目の今は何も言われないので安心してます。

    +19

    -0

  • 954. 匿名 2020/08/21(金) 08:34:32 

    >>525
    旦那とはお腹が大きくなってからはやってません。一度安定期入ったしってその時だけ。
    そんでもって安定期入ってから何故かめちゃくちゃムラムラするようになっちゃって(生きてきて1番かも…)結構1人でやっちゃってます…
    が!!こないだ終わった後起き上がろうとしたらお腹めっちゃ痛くて焦って病院に行ったら、お腹の靭帯?筋?がそもそも伸びてるから変なところに力が入るとそこがダメージ受けた痛みだったみたい。
    それ聞いて、ウソでしょ…オナニーしたからじゃん…ってすごく恥ずかしくて落ち込んだ。。
    こんな奴もいます。。

    +28

    -4

  • 955. 匿名 2020/08/21(金) 08:39:03 

    >>702
    >>762
    >>698
    正期産入ってからかな?それとも予定日経過した時かな?旦那さんのセックスする事でそれが何らかの刺激になって陣痛が来るというジンクス的なやつ。
    私も40週過ぎても何も来なくて友達からそれ勧められて初めて知ったよ。笑
    やらなかったけどね。

    +6

    -1

  • 956. 匿名 2020/08/21(金) 08:42:10 

    >>543
    分かる。
    けど私はたまにやっちゃいます…
    終わった後我に帰り見てた…?ごめんねって思う。笑

    +11

    -2

  • 957. 匿名 2020/08/21(金) 08:44:28 

    >>955
    私もこないだ何かでお迎え棒をはじめて知ったw
    なんか言い方が嫌w
    実際もう予定日間近での性交渉ってどうなんだろうね
    それが刺激になって陣痛始まるって理屈は分かるんだけど、なんか……w

    +13

    -1

  • 958. 匿名 2020/08/21(金) 08:46:45 

    >>525
    たまにしてます。
    いつも上の子(一歳半)が寝てる朝とか…
    こないだそんな真っ最中にそれとなく後ろ振り返ったら寝てたはずの息子が真顔でガン見してました…
    びっくりしてムラムラ吹き飛びました。

    +3

    -28

  • 959. 匿名 2020/08/21(金) 08:53:05 

    >>585
    夜間こそエアコンですよ!
    喉渇いたとか体調悪いとか寝てたら気付きにくいし、熱中症で搬送される人夜間のエアコン付けてなかった人が1番多いの知ってますか?
    しかも妊婦はただでさえ体温高いし、多分熱中症なりやすいよ。
    私35週でエアコンきいてる部屋でお料理してたら、吐き気、めまい、気持ち悪いってなって軽い熱中症なったよ。
    夜間なら自動で28度がオススメ。

    +26

    -0

  • 960. 匿名 2020/08/21(金) 08:54:41 

    >>585
    >>959
    あ。959です
    付け足しです。冷え性とのことなので、寝る時は長袖長ズボンとかが良いと思います!

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/21(金) 08:55:54 

    >>673
    >>588
    もしや本当に折れてたりヒビが入ってるんじゃ…?

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/08/21(金) 08:57:44 

    >>591
    私もずっと便秘だったのに34週くらいから逆に下痢…しかも痛いやつ(T . T)

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2020/08/21(金) 09:21:40 

    >>657
    ユニクロシームレスのアンダー大きめにしてみます!
    ありがとう(^○^)

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/21(金) 09:22:53 

    >>945
    なんだか怖くては家では体重はかってない
    いつも検診で計る前ドキドキする笑

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/21(金) 09:24:32 

    >>950
    大学病院ですか?
    仕方ないけどちょっと嫌ですよね

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2020/08/21(金) 09:25:48 

    >>957
    ウェルカムスティックとかにして欲しいよね

    +15

    -9

  • 967. 匿名 2020/08/21(金) 09:38:06 

    >>900
    私は、旦那としたいな。と思う時と、全くしたくない。私の存在忘れてほしい。と思う時があります。(私がしたいなと思っても思わなくても、旦那は手を出してこないのですが)
    したいなと思ってくっついたけど、いきなりしたくなくなったり…。
    女性ホルモンのせいらしいですが、生理日も妊娠中もホルモンに振り回されっぱなし。
    ホルモンと戦うの難しいですよね。

    +9

    -1

  • 968. 匿名 2020/08/21(金) 10:00:21 

    >>525
    妊娠してからもたまにしてるよ。いれてはないけど。ゴム買う?って言っても気が引けてるみたい。産後許可が出たら傷の具合にもよるけどしたいなぁって思ってる。

    +4

    -4

  • 969. 匿名 2020/08/21(金) 10:04:06 

    ごめんなさい、すごく長いです。

    去年、結婚しました。
    それから義実家にて、私が何かを発言すると「それより早く子供…」(最後までは絶対に言わない)と義母に言われてきました。何度もです。

    地震が起きた時、義実家のグループラインにて義母から「息子へ、地震以外で何か報告あれば教えてください。」とも。

    夫が何度も義母に叱っても、その翌日には「早く子供…」と。
    病院に行っている事も知っています。
    お盆に、義父からも「孫はいつ見れるのかな?」と私にライン。

    前置きが長くてすいません。
    そのくらい、孫催促の発言に悩まされていました。

    そして今日、義母から夫にラインが。
    開いてみると、不妊病院のまとめサイトでした。
    我慢の限界に達した夫が「本当にストレス。もう辞めてくれ」と送りましたが、なんと返信が「ごめんね」のスタンプだけでした。
    もっとハッキリ言わなきゃいけない、と「親族からの執拗なプレッシャーが1番、不妊の原因になる」と書かれている画像と「ここまで口挟まれたら、妊娠できるものもできない」と送りました。

    すると「私は初めて言った!酷い!私もできなかったから分かる!人のせいにするのはやめてください。皆、貴方達に気を遣っています。でも私は貴方達が大好きですからね。」と返ってきたんですが、

    もう心が壊れてるんでしょうか?
    涙も枯れました。
    不妊で気を使わせている私が悪いのでしょうか。
    人のせいにしてる私達が悪者なんでしょうか。

    +5

    -24

  • 970. 匿名 2020/08/21(金) 10:06:29 

    >>966
    笑わせないで。笑

    +12

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:18 

    >>969
    強烈…。旦那さんも嫌気がさしてるようですし、一切無視で良いかと。大変だね。

    +41

    -0

  • 972. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:00 

    >>525
    安定期入るまではこわくてできなかったけど安定期入ってから妊娠後期入るまでは月1くらいではしてました
    でも誰だったか芸能人?のコラム的なやつに、赤ちゃんからしたらマンションの騒音被害みたいなもんですよね〜って書いてあるの見て「たしかに!」ってなってからは気になっちゃってしてない…

    +13

    -4

  • 973. 匿名 2020/08/21(金) 10:16:48 

    >>969
    ひどい、酷すぎる…
    旦那さんが味方なのがせめてもの救いだけど、ライングループ抜けるとかしたほうがいいよ。義実家も行かない方がいい。
    生まれたら生まれたでその後の付き合いも干渉凄そうだし…

    +41

    -0

  • 974. 匿名 2020/08/21(金) 10:22:13 

    >>924
    まさしくこれ買いました!が母にベッドのマットレスが柔らかいだの色々ケチつけられ、木製のしっかりしたマットレスのベッドを用意され使用してました。
    結局ほぼ使わずに赤ちゃん用品を入れるなんでも籠みたいな状態にw
    1歳くらいになると中で遊んだりしてましたが使い方のせいかプラスチックの留め金具みたいのが割れたり、、、意外と脆い。
    畳んでしまえばいいですが意外と場所を取るし、オムツ交換の際にベッドの開き口が無かったのでやりづらいかと思われます。
    うちは安くて買ったけど結果的に無駄遣いに、、
    木製ベッドの開きがあるやつがオムツ交換しやすいし色々と便利でした。

    +11

    -1

  • 975. 匿名 2020/08/21(金) 10:25:28 

    >>966
    最高!

    ウェルカムドリンク的な

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2020/08/21(金) 10:27:19 

    臨月、なんだろう下痢と便秘が交互にくる😫
    便秘も辛いけど下痢も辛い、、、

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2020/08/21(金) 10:36:33 

    >>901
    私も35週ですが、すごく眠いです!しかも夜は眠りが浅く、昼間に眠い。笑
    そして息切れもしてたんですが、血液検査で貧血になっていてそれが原因でした。鉄剤処方されて飲み始めたら楽になりましたよ(^^)
    お腹しんどいですよね。あともう少し頑張りましょう!

    +14

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/21(金) 10:38:54 

    >>958
    子供と同じ部屋でやるのはやめてあげて
    私小さい頃に見たのずっと覚えててトラウマだから

    +37

    -1

  • 979. 匿名 2020/08/21(金) 10:42:31 

    >>822
    横だけど、私はビタミンDのサプリを飲んでるよ。
    ビタミンDとヘム鉄とDHAは産後鬱のリスクを減らしてくれるから、飲むと良いかも!
    0歳トピ除いても、特にヘム鉄サプリは体が軽くなった人が多いって書いてたよ。

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2020/08/21(金) 10:46:06 

    >>969
    って丸々同じ文章5ちゃんにも書き込んでるよね?コピペ?
    そもそもトピズレだよね?

    +23

    -2

  • 981. 匿名 2020/08/21(金) 10:49:20 

    >>61
    >>466
    452です。今日やっと診察日で、元気に動く赤ちゃんを確認できて、診察台の上で涙が出てしまいました。
    けい留流産を経験しているのでまだまだ不安は尽きませんが。
    少しでも安心して過ごせるようにエンジェルサウンズ購入しようと思います。

    +17

    -1

  • 982. 匿名 2020/08/21(金) 10:49:35 

    >>966

    調べる気にならないのですが、洋名でそういうのついてそうw

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2020/08/21(金) 10:51:18 

    36wで遂に体重注意のハンコを押された😭😭
    たしかにここ最近間食多かったし...みなさん三食なに食べてますか?体重管理に臨月でこの猛暑...赤ちゃんはやくおいで〜👶

    +17

    -0

  • 984. 匿名 2020/08/21(金) 10:58:01 

    >>932
    >>944
    >>974
    皆さん、ご親切にありがとうございます。里帰り予定なので、折りたたみベッドだと持ち運べていいな、と思っていたのですが、やはりサブ用がメインの商品なんですね。木製ベッドから探してみたいと思います(^^)

    >>932 さん、ココネルエアー見てみます。商品情報ありがとうございます!

    >>944 さん、ボールプール楽しそうですね。そんな使い方もあるんですね。赤ちゃんも喜びそうです!

    >>974 さん、具体的な感想ありがとうございます。私もお母さまと同じく「柔らかすぎかな」と心配してました💧ご購入された方のお話聞けて良かったです。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2020/08/21(金) 11:04:52 

    もう正期産なのに前回の検診ではまだ子宮口1cm、赤ちゃんの頭も骨盤にハマってないと言われたので、今日は朝から踏み台昇降して、トイレと廊下の掃除とかお部屋の片付けとかしてみた!
    お腹の張りはイマイチで、なんなら元気すぎるくらい動いてるけど…(笑)
    そして夜は陣クスの焼肉を食べようと思う!
    陣痛くるかな〜もうそろそろ出てきてほしいぞ〜

    +12

    -2

  • 986. 匿名 2020/08/21(金) 11:04:53 

    35週で羊水が少し多め、妊娠糖尿病になったら困るから甘いもの少し控えてねと言われてしまいました(>_<)

    赤ちゃん肥大化することもあるらしいし難産になったら嫌だなぁと思いつつ、朝食や昼食の後眠くてダラダラしてしまいます…
    少しは運動した方がいいのかなぁ

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2020/08/21(金) 11:10:03 

    >>969
    釣りかもしれないけど、
    もしその話が本当なら即着信拒否、ラインブロックしてください
    旦那さん共々ね

    +16

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/21(金) 11:37:14 

    12月出産予定ですが、入院セットのことを考えていて
    その頃もまだ面会禁止というのを想定し荷物は多くなるのかなぁと思っています。
    入院セットを入れるバッグはキャリーバッグのほうがいいですかね?
    小さいキャリーバッグしかないのでMサイズくらいのを用意しようか迷っています。

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2020/08/21(金) 11:39:11 

    >>951
    おめでとうございます!

    悪阻ない方もいますし、本来妊娠超初期症状はない方の方が多いみたいですよ
    今は日が過ぎるのを待つことしかできずもどかしいと思いますがいつ身体がきつくなるかわからないのでゆっくり穏やかにお過ごしください(^^)

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/21(金) 11:39:12 

    >>585
    綿の長袖パジャマに冷房+タオルケットで寝てます。汗かいてもちゃんとパジャマが吸ってくれるし快適ですよ〜。
    冷え性ですが、冷房無しでノースリーブとかで寝ると逆に肩とか膝は寝冷えするしであまり良いことないです…

    +9

    -1

  • 991. 匿名 2020/08/21(金) 11:44:38 

    >>951
    おめでとうございます!

    妊娠発覚直後は何にもなかったです。半月くらいして悪阻がやってきました!
    母と友人は全く無かったって言ってましたし…
    人それぞれなので安心してください^_^

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2020/08/21(金) 11:56:16 

    迷うことなく24H無痛分娩対応の産院を選んだのですが、勉強の為に過去トピ見てたら数年前は明らかに反対派が多いですね

    義母は普段古い考え方しない人で、何気なく無痛の病院を選んだと話したら『え、なんで?』と聞かれて昔手術したから合併症で人より痛みが強い可能性が高いと言われてるし…と説明しても納得してもらえなくてモヤモヤしてたけど仕方ないか

    +16

    -2

  • 993. 匿名 2020/08/21(金) 11:56:55 

    >>988
    上の子の時、キャリーの人もいたけど1人2人でほとんどがボストンみたいなのとかだったなぁ。
    お産する産院がパジャマとかお産セットを貸してくれたりするのか全て自分で準備なのかでも違ってくるよ。
    でも面会出来ないから足りないことを考えると心配にはなるよね。

    +16

    -0

  • 994. 匿名 2020/08/21(金) 12:11:46 

    >>988
    11月予定です

    小さいキャリーと大きめのショルダーにするかショルダー2つか悩んでます
    そもそも夫不在時に陣痛がきたらそんなに自分で持てるのか…

    私の通ってる産院では確か荷物の受け渡しは看護士さん通してできるので陣痛時は最低限必要なものだけでいいのかなーと思ったり

    +13

    -0

  • 995. 匿名 2020/08/21(金) 12:44:44 

    里帰り出産で先日出産して今週中に退院予定です。
    コロナが150人程度出ている地域から来週義母が来ると言っていますがコレって普通ですか?
    せめて2週間待って欲しいと思いましたが皆さんどう思いますか?

    +17

    -1

  • 996. 匿名 2020/08/21(金) 12:48:47 

    >>994
    一人のときに陣痛きたら母子手帳とか陣痛時に使うタオルとか飲み物とかパジャマだけで良いと思いますよー

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2020/08/21(金) 12:55:06 

    もうすぐ出産です。
    まだ出産してませんが、自分へのご褒美に好きなブランドの秋冬物をネットでポチりました。
    とりあえず授乳がしやすそうなものやゴムのウエストの物を選びましたが、妊娠が分かってからは手持ちのワンピースを着回して、新しい洋服は買えてなかったのでテンション上がりました。

    +24

    -3

  • 998. 匿名 2020/08/21(金) 12:56:39 

    >>988 です。

    >>993
    ボストンだけのイメージをしていたのですが
    面会禁止となると荷物が増えるのかなぁとか考えてキャリーも必要なのか悩みますね💦
    産院ではパジャマやお産セットは貸してくれるみたいです!
    ありがとうございます!
    ボストンも持っていないので、キャリー買い足すよりかさばらないですし探してみます。

    >>994
    ですね💦夫がいない時に陣痛が来たらとか考えるとキャリーのほうがまだ動かしやすいですかね?
    小さめのキャリーはあるのでそれプラスボストンにしようかなぁと思ったりしました。
    ありがとうございます!
    荷物の受け渡しができるかどうかで変わってきますよね。
    確認してみます!

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2020/08/21(金) 12:57:24 

    28wで体重増えすぎ!って注意されました
    確かに炭水化物食べ過ぎてたかも...
    でも食べたくて食べたくてとまらない
    運動も軽くストレッチしかしてないのが
    ダメだったのかな
    暑さを言い訳にしてウォーキングなんてしてない
    体重増えすぎって言われた方
    どの様に工夫されてますか?
    教えて下さいお願いします!

    +13

    -1

  • 1000. 匿名 2020/08/21(金) 13:10:46 

    >>995
    どうだろ、、、県外またいでとかなら控えた方がいいような気もしますけど。
    同県なら仕方ないかな、短い時間で会うかな〜
    まあ義母にもよりますよね、自粛してる方ならいいけど
    退院後直ぐに会うのも疲れますよね〜
    本当は面倒臭いけどw
    うちは歩いて30秒なんで避けられませんが、、
    今回は上の子もいるし退院後速攻で実家帰ります😁
    朝6時とかに突撃訪問されるの勘弁なんで!

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード