-
1. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:05
主は事務職です。事務なのに休みが取りづらい、常に締め切りに追われている、女性のみのグループで下っ端のため色々と面倒くさいしやりづらい などです。
みなさんどんなことが辛いですか??
+257
-7
-
2. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:44
人付き合い+320
-0
-
3. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:46
人間関係。+400
-2
-
4. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:16
責任転嫁野郎ばっっかり+232
-0
-
5. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:27
責任が重い+153
-2
-
6. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:40
飲食です。
クレーム処理が一番辛い。
理不尽な事とかが結構多い+119
-2
-
7. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:44
何が正解か分からない
周りから見て私はちゃんと働けてるかがわからなくて不安なところ+266
-2
-
8. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:50
老害な上司。+116
-0
-
9. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:05
みんなとご飯+132
-0
-
10. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:13
パートなのに仕事が的確だからと常勤より働かされてる!+127
-2
-
11. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:20
+382
-4
-
12. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:28
仕事内容
人間関係+190
-1
-
13. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:38
引っ込み思案だけど周りをまとめなきゃいけない+121
-0
-
14. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:07
テレワークでの新人指導+14
-1
-
15. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:14
袋はお持ちですか!?って聞くのつらいよ…+100
-3
-
16. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:17
全体LINEでミスを晒され、イヤミ言われる+130
-1
-
17. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:18
少し違いますが、私は家族経営の所に就職したので、たまにくる社長の親、子供が来ると皆気を使ってるのを見るとはぁ…となります。(笑)+92
-1
-
18. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:20
毎日朝起きて行かないといけないこと+253
-0
-
19. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:23
仕事丸投げしてくる営業マン。+49
-0
-
20. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:27
>>4
以前の職場でわからないことを先輩にきいて、先輩のやり方が間違っていたとしても、悪いのは実際に処理した私で間違ったことを教えた先輩は悪くないと言う考え方が常識って感じだった
どこも社会ってそうなのかな+150
-0
-
21. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:38
自分の仕事の出来さなさから周りが冷たいこと。
つれぇ〜!+150
-0
-
22. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:15
横柄な患者の理不尽な主張+42
-1
-
23. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:25
+7
-0
-
24. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:38
朝礼の時の一言。+74
-0
-
25. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:00
>>16
パワハラだね。個人の会社なのかな+75
-2
-
26. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:17
袋いるかいらないのかマスクの中でボソッと答える客
マジで聞こえないんだけど、ハッキリ大きい声で言って(T_T)
+96
-2
-
27. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:06
性格のきつい先輩の機嫌によって職場の雰囲気が左右されること。+189
-0
-
28. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:36
うちの会社その日によって座る席が違うんだけど
隣の席になると、
自分からはこちらには話しかけてこないくせに
人のパソコン画面横でチラチラみたり
○○さんさっき寝そうになってたとか
私の行動を反対隣の人に報告する職場の人が
地味にうざい!+98
-0
-
29. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:48
まず朝起きること!
仕事するまでが辛い。
始まってしまえば夢中になっていつの間にか終わってる。+157
-1
-
30. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:08
自分が一番大変でやりたくない!って
思いっきり態度に出すクソジジィ。
喜怒哀楽が激しくていい時はニコニコ話しかけてきて
忙しい時に
そいつの仕事振ろうと返事すらしない。
+28
-0
-
31. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:42
言い訳した者勝ち、騒いだ者勝ち、が、まかり通る+138
-0
-
32. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:45
人の髪型や服を思い切り睨みつけてくる、ツケマのおばさん。
あなたみたいなヒステリックで嫉妬を隠さないような人が居るから
「女は新人の時に可愛いだけ」
「結婚したら辞めろ、まして産休復帰なんかするな」
「女はには指導力がない」
と女性が一括りに馬鹿にされるんですよ。
あなたみたいな女上司が居ては嫌だったから、御社はやめておきました。
なかなか女性の新人が居着かないそうですね(笑)+12
-7
-
33. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:02
>>26
モソモソ答える客は袋持ってるとみなしてスルーしてる
袋が欲しいなら!自分から!ハッキリと!大きい声で!袋ください!!って言いなさいよ
+109
-0
-
34. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:13
>>10
どうせ時給は上がらないからある程度手抜いた方が楽だよ
正社になりたいなら別だけど
昼休みの電話対応
事務のお姉さんがたと総務のおっさんは寝てる
そっちの仕事だろと思いながら誰も出ないから出る
業務上昼は留守電にするわけにもいかないし
事務方で折り合いつけてほしいのにな
+71
-1
-
35. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:44
クレーマーが多い。
最近多いのが「◯◯って聞いたけど」という電話。
どれだけ違います、と言っても信じてくれない。
+52
-0
-
36. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:00
仕事でわからないことがあって、誰に聞いても私は知らない、俺の仕事じゃないしか言わない職場だった。過去の資料やシステム会社に聞いてやってたけど。誰も信用できなくなって、辞めちゃった。頑張ってたんだけどな。+113
-0
-
37. 匿名 2020/08/19(水) 10:58:00
陰キャなのにノリ良いふりしてる+12
-0
-
38. 匿名 2020/08/19(水) 10:59:08
頑張ってるつもりだけど
一人のおばちゃんが私のことを監視してるみたいにミスを指摘する。
後でやるつもりのことも指摘されるミスをするのは私が悪いけど何故私ばかり標的にするのか。+120
-1
-
39. 匿名 2020/08/19(水) 10:59:43
時間が拘束されること+13
-0
-
40. 匿名 2020/08/19(水) 11:00:26
陰口言われてるんじゃないかと不安になる。
よく誰かが悪く言われてるのを聞くので、私がいないところでは私のことを言われてるのかもな…と思う。+120
-2
-
41. 匿名 2020/08/19(水) 11:01:08
やる気が出ない、さぼりがち+19
-0
-
43. 匿名 2020/08/19(水) 11:01:54
クソ真面目に従順に従う者が損するだけ、アホを見るだけ。
言い訳重ねて逃げる者、派手に逆らう者の勝ちじゃないですか。
歳下に「気配りだ」「暗黙のルールだ」「こういうのが昇進するかしないかの分かれ道」
なんて適当な説教して、タダ働きを教養する昭和気質の老害上司。
結局の所ねぇ、あんたの持論はもう終わっている。我慢した者の負けなんです。
あんたから見たら男らしくない男、女らしくない女が怠けてズルして安楽に暮らせるんですよ。
それが正しいかなんてわかんないけど、とりあえずはあんたの修行論は聞きたくないです。
元テレビ局勤務の元業界人さん。+37
-1
-
44. 匿名 2020/08/19(水) 11:02:42
リーダーシップに欠ける上司
ゴネ続けて何事も思い通りにねじ曲げるお局
老害被害+61
-0
-
45. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:11
>>26
こういうお客さんに限って、こっちが聞き取りを間違えるとすごく怒るよね。+59
-0
-
46. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:16
>>27
わかる…。私の場合は上司なんだけど、上司が出勤した時の機嫌で場の空気が変わる。
朝からイライラしてる時は挨拶すら無視されるし、質問したいことがあっても行きにくい。
今日は機嫌悪くないといいなと思いながら出勤するの苦痛!+115
-0
-
47. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:35
虐め。
男女問わず、必ず意地の悪い奴がいて
威張っている。+63
-0
-
48. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:46
残業+2
-1
-
49. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:56
糞めんどくせえ上司
約1名+53
-1
-
50. 匿名 2020/08/19(水) 11:04:53
人にその人の業務外でお願いしなきゃいけない仕事を頼むのが凄く苦手…。人事総務なんだけど、社内報の記事とか、採用の先輩社員紹介とか、社内アンケートとか。
私は今の立場になるまで「えー…面倒くさーい」って思う方だったから余計に。
+34
-0
-
51. 匿名 2020/08/19(水) 11:08:13
リーダー気質じゃないのにリーダーになった。向いてなさすぎるし、陰口言われるし辛い。+58
-0
-
52. 匿名 2020/08/19(水) 11:09:24
休憩が大好きだから休憩までの時間が辛いです。
早く休憩室でお弁当食べたい、カフェオレ飲みたい、チョコ食べたい、そんなことばかり考えています。
休憩のために仕事に来ているみたいになっています。
休憩が終わったら、早く帰宅したいという気持ちでいっぱいです。
とにかく仕事に集中して時を早送りする努力をしています。+42
-2
-
53. 匿名 2020/08/19(水) 11:10:08
1個上の男が、ポンコツのくせにプライド高くて、先輩に口出されるとパワハラだのなんだのって騒ぐ。
イライラする。+13
-0
-
54. 匿名 2020/08/19(水) 11:11:07
>>33
おじさんに多いよね
返事すらしなくて動作でちょいちょいって手を振るとか
私は店員さんじゃないけどスーパーのレジに並んでてそういうおじさんが前にいると、口があるでしょうが!って言ってやりたくなる
そのくせ大きい袋って言っただろ!とか文句言ってる
いや、あんた言ってなかったよ!
つか、文句を言う口はあるのかよ!!
袋のせいでレジの皆さんストレス溜まってるだろうな、お疲れ様です+31
-1
-
55. 匿名 2020/08/19(水) 11:11:54
先輩ババアがことごとく感じ悪い事!
あいつさえいなかったら、気持ちよく働けるのに。+53
-1
-
56. 匿名 2020/08/19(水) 11:13:50
通勤時間
昼休みが一時間しかないこと
食事場所が密であること+9
-0
-
57. 匿名 2020/08/19(水) 11:13:54
>>7
初めてのファストフード店のパート4ヶ月目。
周りはベテランばかり。
ミスした時以外良いとも悪いとも全く何も言われなくて一体自分は仕事出来てるのかどうなのかいつも不安。
自分なりに色々考えてかなり頑張っているつもりだけど仕事に対するモチベーションが最近上がらなくてしんどい。+65
-1
-
58. 匿名 2020/08/19(水) 11:14:09
馬鹿な上司と同僚。キチガイなお局
ろくな環境ではない
あのデブ
仕事増やしてんじゃねーよ!的な事が日常茶飯事+10
-0
-
59. 匿名 2020/08/19(水) 11:14:12
通勤です。駅から徒歩15分なのでこの時期汗びっちょり💦+5
-1
-
60. 匿名 2020/08/19(水) 11:14:35
隣の席の後輩が仕事中ずーーーーっと席でお菓子食べてる
オフィスグリコがあるから、片っ端から買って開けてバリバリもぐもぐ…
私は仕事中ほとんど間食しないので、音と匂いにストレス感じてる
今月リモートワークがまた増えたので、ちょっと嬉しい
できるだけ同じ日に出勤したくない+30
-2
-
61. 匿名 2020/08/19(水) 11:16:33
人間関係+20
-0
-
62. 匿名 2020/08/19(水) 11:16:35
>>45
ホントにそうだよね!+5
-0
-
63. 匿名 2020/08/19(水) 11:17:49
連絡が取れない方のお宅を訪問して変わり果てた姿で発見する事
コロナ禍でケースワーカーの訪問が最近まで停止されてたので
これから続々とそういう案件が出てくるかもしれないと思うと憂鬱+48
-0
-
64. 匿名 2020/08/19(水) 11:18:30
職場のすぐ近くに住んでいるという年配の男性がしょっちゅう何かしらのクレームをつけに来ることです。
その人の相手をするせいで拘束されて他の仕事ができないし、何より理不尽なことで言いがかりをつけられるのが苦痛で仕方ありません。
「今日また来たらどうしよう」と毎日考えてしまうのもしんどいです。+20
-0
-
65. 匿名 2020/08/19(水) 11:18:56
>>24
何言うんですか?+2
-2
-
66. 匿名 2020/08/19(水) 11:19:33
>>20
あー私も昔あったあった。
でもそんなところその程度の会社か〜ってしばらくして辞めた。+17
-0
-
67. 匿名 2020/08/19(水) 11:20:39
入社して、2ヵ月。「すみません」って頭下げながら仕事教えてもらって、ちょっとでもミスしたら「ごめんなさい」って謝り倒すこと。お客様にも「申し訳ございません」ばっかり。最初のうちは当たり前だと思ってたけど1日謝りながら仕事するのに疲れてしまった。+95
-0
-
68. 匿名 2020/08/19(水) 11:23:22
ただ単に、時間を拘束されることが辛いです。😣+8
-1
-
69. 匿名 2020/08/19(水) 11:23:43
上の立場の人が、まぁ偉そう。
おじさん、おばさんたち。
人を見下したり、いじめてもいいと思っているみたい。
気に入らない人がいると、辞めるまで追い込む。
上のやつらがそうだから、改善なんてない。
辞めるか、割り切って働くかの二択。
+43
-0
-
70. 匿名 2020/08/19(水) 11:24:18
>>7
言われたことをこなしてるけどこれで正解なのかは分かりません。でも3年も経てばそれが当たり前になって実際に失敗もないし正解になる。+5
-0
-
71. 匿名 2020/08/19(水) 11:24:28
支店で働いてて、本社と女性の人数が全く違うのに同じ仕事量を求めてくる。
うちは女性が私と派遣社員の2人に対して、本社は数十人。
経理だけでも3~4人いるのに、同じものを求めてくる。
こっちは派遣社員に任せられない重要なものも全て1人で負担してるのに。+33
-1
-
72. 匿名 2020/08/19(水) 11:24:58
要領が悪い+8
-0
-
73. 匿名 2020/08/19(水) 11:26:08
クレーム対応と人間関係+8
-0
-
74. 匿名 2020/08/19(水) 11:27:14
毎年秋頃に書く自己評価表。
年始に目標を設定して、それが出来たかどうか自己評価するんだけど、毎月毎月やる事同じなのに目標も何もあったもんじゃない。
しかもただの事務なのに。
そして、それでボーナスや給料が変わるわけでもないのに毎年アホみたいにやってる。+47
-0
-
75. 匿名 2020/08/19(水) 11:28:31
ポイントカードや袋の有無を聞くこと ちゃんと答えてくれるならいいけど、無言が多い 聞えてないと思ってもう一度聞くと「何回言うねん、聞こえてるわ」ってキレられる 聞こえてるなら一回で返事しろって思うよ+28
-0
-
76. 匿名 2020/08/19(水) 11:29:12
>>74
ちなみに、自己評価が一定より高すぎると「下げろ」と言われる。
自己評価のあと上司の評価もされるんだけど、そこで下げられることもある。
だから毎年同じようになるように評価するという、本当になんの為なのかわからないシステム。+28
-0
-
77. 匿名 2020/08/19(水) 11:33:25
ヒマ過ぎて辛い+12
-1
-
78. 匿名 2020/08/19(水) 11:33:54
2人事務です。
お互いに思ってるだろうけど、相手と合わない。
+64
-0
-
79. 匿名 2020/08/19(水) 11:34:39
>>17
私も家族経営の会社です。小規模な会社で8割が家族な為、他に頼れる人(愚痴も言えない)が居ないし仕事もちゃんと教えてもらえず放置でツラいです。
家族経営とは分かって入社したんですが、ほぼ身内とはビックリです。+22
-0
-
80. 匿名 2020/08/19(水) 11:35:16
>>50
わかるよ…
+2
-0
-
81. 匿名 2020/08/19(水) 11:35:19
ちゃんと誰がやった仕事か確認しないでミスがあると「〇〇さんがやった・・・」ってみんなの前でやった人と違う名前を出して、人がミスをすると本人が反応する前に「そのフォロー私しましょうか^^」と出てきて、でも自分がミスをするとスーッと気配を消してみんなから見えないところで上司と2人でコソコソ話して事を済まそうとして、尚且つ誰がやってもいい仕事は絶対にやらず知らん顔。でもいい子ぶりっ子だから彼女の矛盾に気付かない人が評価している。
そんなあいつが存在する今の環境がつらい。+25
-1
-
82. 匿名 2020/08/19(水) 11:35:52
>>78
3人事務で仲間外れ作られるよりはマシだけど、
事務ってすごく閉鎖的だから嫌だよね+41
-0
-
83. 匿名 2020/08/19(水) 11:36:13
派遣社員がよく席外すのが辛い。
しかもスマホ持ってくから戻るの遅いんだ…+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/19(水) 11:36:52
>>26
要りまーす。って言われたから袋のサイズ聞こうとしたら
要~ら~な~~~いって言ってるでしょーーー
って某ドラマの許さな~~いみたいな口調で言われてキモッて思った
+35
-0
-
85. 匿名 2020/08/19(水) 11:40:01
女だけの職場特有のあの雰囲気‥+47
-0
-
86. 匿名 2020/08/19(水) 11:41:17
上司が全く冗談の通じないタイプで、ミスをネチネチいつまでも責めてくる
せっかくコロナの中再就職出来たのにやめたい
貯金も底ついてやめられない+13
-0
-
87. 匿名 2020/08/19(水) 11:42:51
ミスはカウントされる職場なんだけど、トラブルが起きると私のせいになること。
本当に意味わからない状況で怒られることも何度かある。
+49
-0
-
88. 匿名 2020/08/19(水) 11:47:26
>>28
分かります!
最近始めた職場の席がランダムで
3人ずつ並ぶんだけど、28さんの例えてる人の様な
人が真ん中で、今まで私と席近い事がなく、そんな話した事なくて、真ん中の人の右隣人とは今まで席が近く、よく話してるから、ずっとそちら側と話すのは全然いいんだけど、左隣の私のパソコン画面とか、行動チェックして、右隣の人に報告してるのがめっちゃうざい!よく話す人が○○今寝てたよね~とか
他の子に言うのは全然いいんだけど、
自分からこっちに話しかけてこないくせに
他の人に人の行動チェックして話してくるのが
ウザイです!
+9
-0
-
89. 匿名 2020/08/19(水) 11:50:10
テレワークだったコミュ症の後輩が出勤になった。
コミュ症ゆえのナチュラルに失礼なことをされてる。
コミュ症を理由に他人に失礼な態度をとってはいかん。
モヤモヤする。+28
-1
-
90. 匿名 2020/08/19(水) 11:52:59
暇でヒステリックな会員+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/19(水) 11:54:37
評価が正当でないと感じてしまうこと。
だけど自分以外の人もみんながそう思ってることも知ってるから口には出さない。
+17
-0
-
92. 匿名 2020/08/19(水) 11:56:48
お局にいびられること。
めちゃ腹立つから、客のふりしてお局へのクレームを本社にいれてやろうとおもってる。それぐらいいよね。+68
-1
-
93. 匿名 2020/08/19(水) 11:59:19
出世を諦めてるらしい管理職が本当にやばいレベルで仕事をしない
その管理職とやり取りするとすんごく疲れる
リモートだからやり取りする回数は減ったけど……
女や若い人には大きな顔をしたいみたいだんだが
とにかく本当に仕事をしない
仕事が増えそうな流れになると遮って打ち切る
逆に毎日苦行じゃないのかなぁ+15
-0
-
94. 匿名 2020/08/19(水) 12:00:46
1人事務。
休めない。
人数関係の板挟みにされる。
他社員のミスは事務のミスにされる。
他社員より仕事量が多いのに安月給。
辞めたいがコロナの影響で次の仕事見つかるか不安+64
-0
-
95. 匿名 2020/08/19(水) 12:02:45
業務内容が自分の能力に見合わないこと。そして業務量も多いこと。もう、手に追えない…。+11
-3
-
96. 匿名 2020/08/19(水) 12:04:55
無能な上司+8
-0
-
97. 匿名 2020/08/19(水) 12:08:26
今はコロナ対策で窓開けたりしてて暑さがしんどい+6
-2
-
98. 匿名 2020/08/19(水) 12:10:22
何で結婚しないの?どういう人がタイプなの?最後に付き合ってたのいつ?
↑これ何歳まで聞かれるの?
30代後半にこれ聞くのすごく失礼だと思うんだけどまだ言われまくる…+42
-0
-
99. 匿名 2020/08/19(水) 12:10:33
まさにこれから5時間お客さんも来ないのにずっと立ちっぱなし 本当に嫌!でも辞めてもお金入ってこないし。+9
-3
-
100. 匿名 2020/08/19(水) 12:15:02
>>30
うちの年配上司と同じ!!!
読んでて、うちの会社の人かな?って思った笑+4
-0
-
101. 匿名 2020/08/19(水) 12:16:21
まず朝起きて仕事場という場所に行くこと。
そして8時間という長い時間を仕事場で耐えないといけないこと。
それから暇な時間が一番辛い。+49
-0
-
102. 匿名 2020/08/19(水) 12:17:22
>>1
私も主さんと全く同じ状況。
プラス取引先がみんなルーズで提出期限過ぎても、書類を提出してこない。催促すれば逆切れされる。という最悪なオプションがついてきます。+38
-0
-
103. 匿名 2020/08/19(水) 12:17:31
報連相をしてくれない部下
ミスしたら教えてと言ってるのに何故か隠す…
別に怒らないのに+8
-0
-
104. 匿名 2020/08/19(水) 12:24:36
すごく細かいこと。時間と業務に常に追われていること。
新入社員だけど、合わない気がして、転職考え中。+40
-0
-
105. 匿名 2020/08/19(水) 12:24:52
きっちり休憩取れるし定時で帰れるけど、給料が安い+10
-2
-
106. 匿名 2020/08/19(水) 12:25:15
センパイが仕事出来ない
丁寧だけど遅いし、ミスもあるし、後輩にも気を遣えない…
先輩風ふかす…
+32
-1
-
107. 匿名 2020/08/19(水) 12:25:58
人間関係+20
-0
-
108. 匿名 2020/08/19(水) 12:26:31
>>103
ほんとに怒ってない?+4
-3
-
109. 匿名 2020/08/19(水) 12:28:41
朝礼迄の待ってる時間が退屈過ぎて辛いです。
昼休みはスマホ見れるけど、朝は見てはいけないので、暇すぎて苦痛です。+5
-0
-
110. 匿名 2020/08/19(水) 12:29:01
上司の「やります」詐欺。
いつも「今後、◯やります」と言うけどやらない。+18
-0
-
111. 匿名 2020/08/19(水) 12:29:13
周りにはわからないような嫌がらせをしてくる人がいる。+45
-0
-
112. 匿名 2020/08/19(水) 12:32:00
覚える事が多くてしんどい
いつまでも覚えられなくて辛い
+27
-1
-
113. 匿名 2020/08/19(水) 12:33:01
なんで、絶対いやな奴っているの?
気が合わないとかじゃなくて 入ったばかりで一言も話ししていないのにいきなりきつく当たる人っている。何人か見てきた。あれ、なんなんだろ+77
-1
-
114. 匿名 2020/08/19(水) 12:35:06
くそ、クレーマ+3
-1
-
115. 匿名 2020/08/19(水) 12:35:40
職場の人たちとノリが合わない
忙しい時と暇な時の差が激しく
暇な時はみんな雑談してるけどノリが合わないから浮いてる+44
-0
-
116. 匿名 2020/08/19(水) 12:36:53
ペア組んでるおばちゃんと上手くいかなくて辛い。
製品の整理をしてて、私は整理整頓が苦手だからサイズごとに仕分けした製品がある程度溜まってきたら棚に閉まうようにしてるとすぐ棚に直さずにもう少しペース詰めて置いたらいいじゃないと言ってきて、その通りにしてたら今度はもうすぐ部長が来る、そこは邪魔になるから急いでしまえと言ってきたり。私は人が通ることも想定してすぐに製品直してたのに一体どうしろとって思った。後、指示書を見せてくれないから仕事の流れが分からず、おばちゃんがいない隙に見てたら貴方は見なくていいのよって怒られたり。
やりづらい。+24
-1
-
117. 匿名 2020/08/19(水) 12:38:24
上司が「女子事務員は仕事の出来に関わらず新陳代謝が大事」っていう考えだから、
10年以上居る自分は明らかにお荷物なのが辛い。
飲み会で毎回「まだ辞めないの?」と言われる。+49
-0
-
118. 匿名 2020/08/19(水) 12:39:47
>>64
辞める時は最後に「あんたのせいでやめます。」っていいたいね+15
-0
-
119. 匿名 2020/08/19(水) 12:43:41
クレーム言う奴ってだいたい同じ人。
しかも、くだらないクレーム
それでストレス発散しているんだろうな+7
-0
-
120. 匿名 2020/08/19(水) 12:44:38
職場の教養の朗読 感想+5
-0
-
121. 匿名 2020/08/19(水) 12:45:04
給料が少ない+5
-0
-
122. 匿名 2020/08/19(水) 12:45:31
>>18
若い時にもっと勉強しておけばよかったね
裁量性の仕事を選べた+4
-9
-
123. 匿名 2020/08/19(水) 12:45:46
医者のミス隠蔽+5
-0
-
124. 匿名 2020/08/19(水) 12:46:45
嫌いなのはクレーム処理、辛いのは人員不足。+2
-0
-
125. 匿名 2020/08/19(水) 12:50:48
明らかに仕事内容に差があるのに給料同じ+25
-0
-
126. 匿名 2020/08/19(水) 12:51:20
コンビニ
一緒のパートさんたちは凄くいい
客が最悪。自己中きわまりない‼️+18
-0
-
127. 匿名 2020/08/19(水) 12:53:29
仕事できない上司に従うこと。
それ違うだろうと思っても従わないと進まないし+9
-0
-
128. 匿名 2020/08/19(水) 12:53:38
一日中喋ってないと気が済まないのか、どうでもいい子供の話を延々と耳に入れないといけないこと。まるで子供本人かのように子供の一日の出来事全て話してる。最近その子供の名前聞くだけで拒否反応。+32
-0
-
129. 匿名 2020/08/19(水) 12:55:02
健康促進法?の改正があったり、これだけ受動喫煙が問題視されてるのに隔離された喫煙所がない
勝手に煙草休憩してる人が邪魔だし、臭いし最悪+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/19(水) 12:55:55
やっすい給料でこっちも暑いなか頑張ってるんだよ…+4
-0
-
131. 匿名 2020/08/19(水) 12:57:33
短時間パートなのに仕事量多過ぎてキャパオーバー
責任ある仕事はボーナスもしっかり貰える社員がやればいい+46
-0
-
132. 匿名 2020/08/19(水) 12:59:00
主任でも何でもないのに会議へ出席+4
-0
-
133. 匿名 2020/08/19(水) 13:06:48
営業と事務と開発の板挟み
ほぼ全員いい分は分かるが自分には折衷案が浮かばないこと
辞める後輩を止める気になれないこと
自分がやってる仕事が全部その場しのぎに思えてくること+9
-0
-
134. 匿名 2020/08/19(水) 13:07:15
無資格パートなのに責任が重い。今年中にたった一人の有資格の責任者が退職するらしいから、私も辞める。だって怖すぎる…+28
-0
-
135. 匿名 2020/08/19(水) 13:07:58
お昼の時間が本当に苦痛。
こんな時なのに、おばさんのおしゃべりがひどい。
たいてい家族のことか、噂話し。
相手するのも、馬鹿笑い聞くのも嫌だわ。+32
-0
-
136. 匿名 2020/08/19(水) 13:09:39
>>108
えっ
怒ってないと思うけど思ってるのかな…+3
-0
-
137. 匿名 2020/08/19(水) 13:10:32
パソコンが壊れた。
午後から直しに来てくれる事になってるけど、直るまでやる事ない。+2
-0
-
138. 匿名 2020/08/19(水) 13:12:27
仕事指示してくる人の頭が悪い。二転三転は当たり前。わたしがこうじゃないですか?って確認したことが、いつのまにか本人の最初からの考えになってる。他人の仕事を勝手に背負っておいて、わたしばっかり大変…って嘆いてる。どうにかしてくれ。+33
-0
-
139. 匿名 2020/08/19(水) 13:12:39
還暦ボスおばさんの過干渉。
実の母親よりもいちいちうるさい。+8
-0
-
140. 匿名 2020/08/19(水) 13:14:05
1人職場でさみしい。
隣の部屋のみんなは談笑してる。みんなでお菓子食べてるけど、私にお裾分けないの。+2
-7
-
141. 匿名 2020/08/19(水) 13:15:46
仕事自体がつらい。このまま籠りたい。+10
-0
-
142. 匿名 2020/08/19(水) 13:15:57
>>135
休憩時間は世間話禁止にしてほしいくらいだよね〜あの雑談が気つかうわ〜最初っから雑談禁止なら無言でもきまづくないし+33
-0
-
143. 匿名 2020/08/19(水) 13:17:12
すごく口の悪いリーダーがいる。
こっちが悪くないことでも、リーダーの思い通りに動かないと、お客さんの前でもずっと言われる。+12
-0
-
144. 匿名 2020/08/19(水) 13:23:28
飲食店。お客様がマスク外すのは仕方ないけど、咳やくしゃみのエチケットがなってない。思いっきり目の前でやられるとほんと辛い。+5
-0
-
145. 匿名 2020/08/19(水) 13:24:49
猛暑が辛いです。
肉体労働系。
仕事中は 沢山 水分補給しても 汗で全部出てしまう。尿がちょっとしか出ません。
今日は お休みですが クーラーの効いた部屋にいても身体が熱を放っています。
筋肉疲労も。
でも 仕事は楽しいので辞めたくはなくて 夏の暑さが静まるのを待っています。+14
-0
-
146. 匿名 2020/08/19(水) 13:26:09
>>140
違う部屋なのにお菓子貰うほうが煩わしいでしょ
+6
-0
-
147. 匿名 2020/08/19(水) 13:29:06
何もミスしてない時でも私を見る目がつり上がり口調が厳しい上司がいること+25
-0
-
148. 匿名 2020/08/19(水) 13:29:19
人によって態度が全然違う社員でもないお局おばば
。
暇だからってスマホ弄ってんじゃねーよ+23
-0
-
149. 匿名 2020/08/19(水) 13:29:52
安すぎる賃金。
正社員以上の仕事を押し付けられる無能社員がいる環境。
+8
-0
-
150. 匿名 2020/08/19(水) 13:31:08
できない人がいて、それをみんなで負担しているのに当の本人には自覚がないこと。+22
-0
-
151. 匿名 2020/08/19(水) 13:36:34
保育士です。
とにかく身体が疲れる。
4週6休だと疲労が蓄積するばかりで回復しない。
直ぐ子ども達の感染する病気が感染る。
せめて週休2日にして欲しい。+17
-0
-
152. 匿名 2020/08/19(水) 13:42:00
正社員が無駄に偉そうなこと。
+5
-4
-
153. 匿名 2020/08/19(水) 13:43:31
自分の枠やルールに嵌めたがる
自分と違う価値観を否定する
話し方が乱暴で感情的
こんな上司がいる
+9
-0
-
154. 匿名 2020/08/19(水) 13:46:30
>>135
今日の献立
今日の子持ちあるあるネタ
あの人たちこの2つでしか口開けない呪いにでもかけられとんのかってぐらいこれしか喋らない
それだけならまだマシで、さらに他の社員の悪口が加わる場合もある+13
-0
-
155. 匿名 2020/08/19(水) 13:53:18
ノルマ
ノルマないのに給与もらって文句言ってる人見ると甘ちゃんだなと思う+5
-7
-
156. 匿名 2020/08/19(水) 14:05:41
大嫌いな女と一緒の売り場にいること+4
-2
-
157. 匿名 2020/08/19(水) 14:09:27
別に私がいなくても会社は回るんだよなぁっていう無力感+25
-0
-
158. 匿名 2020/08/19(水) 14:12:11
拘束時間が長い
昼休み入れて12時間
昼休みもなかったりする
+12
-0
-
159. 匿名 2020/08/19(水) 14:13:28
募集時→斬新なアイデアで、変革を恐れないチャレンジ精神をもつ人材を歓迎します!
実際→ルールだからそれは無理、あれはダメ、これは皆やってない、やったことない、、、
変わる気あるんか
+24
-0
-
160. 匿名 2020/08/19(水) 14:14:44
店長(男)のオンオフが激しいこと。
普段のときは話しやすいのに、仕事中は人が変わったようになってめちゃくちゃ怖い。質問して、は?って言われた時怖すぎてびっくりした。私を怒ったあと、お客様にもその態度で接するときあってクレームきたりしないのかなと思う。+14
-1
-
161. 匿名 2020/08/19(水) 14:15:51
>>6
なら来なくていいのにねww
昔焼肉屋でバイトしてたときに、歯が無いおじいさんから「俺は!歯がないから!焼肉食われへんねん!!!」ってガチギレされたよ。
+26
-0
-
162. 匿名 2020/08/19(水) 14:18:07
普段関わらない社員や社長がたまに来て仕事を手伝っていくけど正直邪魔です。流れとか無視して最悪。本人は手伝ってるつもりかもしれないけど何するにも聞いてきて面倒。(その仕事は何度かやってるのに全くやり方を覚えていない為)
そして、何かクレームがあると怒られるのは私達パート。(その作業の時、社長とかも一緒にやってたでしょ、なんで私達?)といつも内心納得できない。私達だけでやる方がペースも早いし、クレーム来ないんですけど・・・。+9
-0
-
163. 匿名 2020/08/19(水) 14:42:13
>>16
横だけど私はクレジットカード会社で働いてるんだけどミスしたらメールで晒されます+18
-0
-
164. 匿名 2020/08/19(水) 14:43:29
>>24
一言で羨ましい。
こっちは3分だよ。
度胸つけるためらしい。+9
-0
-
165. 匿名 2020/08/19(水) 14:46:09
>>140
私は1人職場の方が好き。人間関係の煩わしさがないから。+25
-0
-
166. 匿名 2020/08/19(水) 14:51:56
部下を盗撮盗聴した変態上司と働かなくちゃいけないこと
キモすぎ
こんなご時世じゃなきゃさっさと辞めるのに+12
-0
-
167. 匿名 2020/08/19(水) 14:54:15
暑い
仕事が不安定 忙しすぎる時もあれば何もやる事がないぐらい暇なときがある。
暇は辛い。+4
-0
-
168. 匿名 2020/08/19(水) 14:57:03
>>20
納得行かないですよね。
私もありました。なんで私のせいになるのよと。
私が怒られてるの分かってても先輩はだんまりだし。
新人の頃は理不尽で溢れてますよね。+46
-0
-
169. 匿名 2020/08/19(水) 15:27:23
上司が臭いし汚い。
クチャラーなのにおやつ大好きで、頂き物を真っ先にくちゃくちゃ食べてる顔が殺意沸く。
ワキガだし、滑舌悪くて話してる事わからないし、仕事もできないからよく怒られてる。
転勤で来て3年目だけど、はやく新潟に帰ってくれないかな。+7
-0
-
170. 匿名 2020/08/19(水) 15:29:28
>>146
だよね。
お返ししなきゃいけないし。
1人気楽で羨ましいわ。
前がほぼ1人職場だったけど、女同士のいざこざや『一緒にご飯食べる』という無駄なシステムがなくて本当に清々しかった。+18
-0
-
171. 匿名 2020/08/19(水) 15:30:03
>>40
うちもだよ〜女だけの職場だからか早く帰った人の悪口大会でいつも盛り上がってる
歩合制だから早く帰ってもいい仕事なんだけど。自分がターゲットにされてそうで、それが怖くて地味に遅くまで残ってる笑←無駄な時間笑
悪口大会始まったときの職場の人たちのいきいきした感じも嫌だ💦+28
-0
-
172. 匿名 2020/08/19(水) 15:35:06
営業ノルマがあること+1
-0
-
173. 匿名 2020/08/19(水) 16:05:57
上司から他の人と比べて雑に扱われていると感じること。
仕事の報告をした時など明らかに言い方がきついし、
仕事に関わることも後から入った人の方が優遇されてるのを見ると、気に入られてないんだろうなと落ち込む。+24
-0
-
174. 匿名 2020/08/19(水) 16:06:42
>>16
うち朝礼でみんなの前で報告+15
-0
-
175. 匿名 2020/08/19(水) 16:14:19
雑用や面倒だったり難しい仕事から逃げる人たちがいること
全員年上だが全く尊敬できない
自分が楽したら必ず他に苦しむ人がいることを考えない人は、もう人ではない化け物か何かだと思っている+26
-1
-
176. 匿名 2020/08/19(水) 16:25:16
>>117
それ、録音しといた方がいいですよ。パワハラでしかない。+27
-0
-
177. 匿名 2020/08/19(水) 16:30:32
訪問介護やっているけど、障害のある方が権利権利と言ってくること。私にはやってもらう権利があるんだからーと言われる。こっちはヘトヘトです。+12
-0
-
178. 匿名 2020/08/19(水) 16:34:01
>>77
わかるー。フルタイムのパートですが、今暇すぎて掃除してたらいつもは5時過ぎにとる休憩に行かされたー。
後半、結局暇じゃん(笑)
なんで、採用されたんだ?+3
-2
-
179. 匿名 2020/08/19(水) 16:36:51
60代のおばさまがたの私語、噂話とかうざい
仕事し始めるまでに時間かかりすぎ
手を動かしてくれ、口じゃなく。
イライラする+7
-0
-
180. 匿名 2020/08/19(水) 16:38:36
>>164
え!?その時間仕事に回した方がいいよね、、、+11
-0
-
181. 匿名 2020/08/19(水) 16:46:17
>>113
入ったばかりで一言も話ししていないのにいきなりきつく当たる人っている。
↑
これ、いたいた!私も前にいた会社に中途採用で入社早々やられてびっくりした。
何度か接したうえでそうなるんだったら「私なんかしたかな?」って思えるけど、いきなりってわけわからないよね。
ちなみに私のは、私が配属されたポジションが社内の営業事務屋さんの中では花形だったらしく、前の人が移動した後その人がそこに移って、私がその人のいた場所に入るんだとみんなが思っていたのに、社長の一存で私が花形のポジションに入社早々収まったからおもしろくなかったらしい、ということを1年経った頃他の人から聞かされた。
聞いたところで「は?花形とかこっちは知らねーし」だったけど。
あとは単純に新人にきつく当たるのが当然と思ってるような人もいるよね。+21
-0
-
182. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:09
>>36
まさに私も同じ状況です…!!派遣で今年4月に入ったのですが、前任者の引き継ぎもなく…
特にいじめられてるとか人間関係が悪いわけではないけど、もう限界にきてて次の更新はしない予定です💦+25
-0
-
183. 匿名 2020/08/19(水) 16:58:08
>>60
隣の人デブですか?
何才くらいの人ですか?+2
-0
-
184. 匿名 2020/08/19(水) 17:02:17
スムーズに仕事をしたいんだけどある程度の速度で仕事を処理すると
他の人が進めて終わらせていない仕事が回ってくる
やりたくなくて後回しにしてたんだろうなーって雑務も回ってくる
一応やるけど、疲れてきた
お給料が上がるわけでもないのにね+17
-0
-
185. 匿名 2020/08/19(水) 17:02:54
ミスした事で、何か起こった時に罪をなすりつけられる雰囲気ができた。
辞めるっていい出すの待ちの状況+6
-0
-
186. 匿名 2020/08/19(水) 17:04:23
>>150
私の事かな?
仕事できなさすぎてつらい…
でも、大人だから平気な顔してやって行くしかないんです
心の中ではみんなに迷惑かけて申し訳ないって思ってます+17
-0
-
187. 匿名 2020/08/19(水) 17:10:17
>>31
それは上司にも問題ありですね!+6
-0
-
188. 匿名 2020/08/19(水) 17:11:22
>>178
横ですが
私も入ったはいいけど何も指示が出ず、
こちらから何をすればいいでしょう?と声を掛けても「ちょっと、資料でも見てて」というやり取りを来る日も来る日も繰り返してて、そのくせ「忙しい忙しい」ってずーっと言ってるの。
「だから人採用したんだろうし、仕事切り分ければ?」って思うんだけど全くダメで、なんで採用されたのかさっぱりわからないってことがあった(笑)+14
-1
-
189. 匿名 2020/08/19(水) 17:13:53
>>40
私は知らない所で言われてるなら気にならないかなー
というか気にしてもどうしようもないし
それを知ったら落ち込むけど
+18
-0
-
190. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:22
>>26
袋有料になったんだからしっかり意思表示しないとレジでカウントされないと思ってほしい
とくにおっさん、タバコの番号言うくらいの大きさで言わんかい
+7
-0
-
191. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:32
>>161
中川家の礼二がそれ真似してるのが思い浮かんだw+4
-0
-
192. 匿名 2020/08/19(水) 17:16:28
おばさん同士の悪口+6
-0
-
193. 匿名 2020/08/19(水) 17:16:31
>>145
お疲れさま
気を付けて乗り切ってね+5
-0
-
194. 匿名 2020/08/19(水) 17:16:41
>>161
何そのクレームwwww
焼肉食べに来るなよそれならwww+10
-0
-
195. 匿名 2020/08/19(水) 17:53:36
>>1
本当わかるわー
事務は単調な業務と閉鎖的な人間関係(特に女性同士)に対する我慢大会よね〜
+25
-0
-
196. 匿名 2020/08/19(水) 17:55:52
>>20
新卒で入った会社(一応大手だけど古臭い)そうだったわ。
教える人の伝え方で、大分変わっちゃうよね。
+8
-0
-
197. 匿名 2020/08/19(水) 17:56:09
>>11
じゃあ休みが少ないシフト制の人とか死んじゃうね。
土日祝休みの人ってあんなに休みまくってるのに一体何がそんなにしんどいんだろ?って思ってそう。+9
-12
-
198. 匿名 2020/08/19(水) 17:59:52
>>38
いるいる〜
平等に対応してほさいよね〜+20
-0
-
199. 匿名 2020/08/19(水) 18:05:07
業務過多
責任重大(名ばかり管理職手当無し)
パワハラ上司と取巻き
女ばっかなんで、ほんとクソみたいな面倒臭いことが多いです。感情で動き視野が狭い。
まともに考えると腹が立つばかりなので可哀想な人たちだと哀れんでいます。
+6
-0
-
200. 匿名 2020/08/19(水) 18:09:07
後から入ったパートさん。年下の私に指示されるのが嫌みたいで、違う年上の先輩に指導係になってもらっても、指示されたり注意されたりするのが嫌で反抗してミスばっかり。もちろん仕事も覚えない。みんな関わりたくなくて当たり障りない態度になったら、パワハラだ虐めだって騒いでる。その人がいなかったら、仕事も順調にまわるのに…+11
-1
-
201. 匿名 2020/08/19(水) 18:20:26
>>11
ついでに1日の半分位仕事してるのに数時間の睡眠で疲れが取れる訳もないと思う+48
-0
-
202. 匿名 2020/08/19(水) 18:48:10
>>92
客のふりしなくても
社内のコンプライアンス窓口ないの?+1
-1
-
203. 匿名 2020/08/19(水) 19:01:27
通勤片道1時間半かかり、勤務時間も残業含め10時間程していましたが、妊娠をしたので勤務先の変更と業務内容を軽減して欲しいと上司に提案したけど受け入れてもらえなかったこと。
妊娠しても労働環境を変えずにお勤めされた方はどのくらいいるのか気になります。+6
-1
-
204. 匿名 2020/08/19(水) 19:16:19
>>157
でも、そう思うといつやめてもいいんだよね〜どーせまわるし+9
-0
-
205. 匿名 2020/08/19(水) 19:16:27
>>188
まさにその状況です。とりあえず、掃除してての状態です。
先輩社員さんは忙しすぎるから教えてる時間もないよーって。
そう言われても、何も教わってない状況で察して仕事できないし シュレッダーとゴミ掃除。簡単な仕分けぐらいで毎日が終わる。
+5
-0
-
206. 匿名 2020/08/19(水) 19:52:27
好きな人の異動が出ました。これからどうしようか。+2
-0
-
207. 匿名 2020/08/19(水) 20:15:16
・更衣室がない
・ロッカーもない
・休憩室もない
(お昼は外に出される&近くに公園ない)
・トイレは男女共用一箇所のみ
※今月末で辞める予定です。+33
-0
-
208. 匿名 2020/08/19(水) 20:22:22
仕事のグループLINE
土日も社員は勤務だから関係なくLINEでの業務連絡が入る。
パートなのに入らされて、正直オンオフの切り替えがし辛くて嫌だ。
平日も20時まで業務連絡が入る。
家庭ない人は暇だろうけどさ…こっちは帰ってから家事も育児もあるんだよ。ただでさえ安い時給なんだから、勤務外くらい休ませてほしい。
+30
-0
-
209. 匿名 2020/08/19(水) 20:32:47
>>186心の中で言うだけじゃなくて、休憩時間にでも謝ってみたらどうかな。私はそうしてたよ。やっぱり少し仲良くなるとアドバイスとか貰えて、仕事もそれなりに上手くいくようになったよ+3
-0
-
210. 匿名 2020/08/19(水) 20:41:20
言い方よくないだろうけど、事実給料泥棒がいること。
パートの自分のほうが時間いっぱいいっぱい仕事やるし、さばけてる。+11
-6
-
211. 匿名 2020/08/19(水) 20:55:11
私も頑張っているけど、みんな頑張っているね+5
-1
-
212. 匿名 2020/08/19(水) 21:20:55
8月から新しい職場で働いています。
男性が多い職場で、私には何も被害はないのですが上司が私と同い年の子を理不尽に怒ってるのを見るのがとても嫌です。何かその子だけ集中的に攻撃されて聞いてる方も疲れてくる…しかもみんなタバコ休憩、お喋りばかりで仕事ほとんどしていない。経験者だからって結構放置される、やり方やルールはその会社によって違うし何が分からないのか分からない状態だからしんどい+31
-0
-
213. 匿名 2020/08/19(水) 21:37:12
>>210
思い込み+4
-2
-
214. 匿名 2020/08/19(水) 21:41:10
介護施設で働いてます。
お世話させて頂いてた利用者様が亡くなった時が一番辛いです。+5
-0
-
215. 匿名 2020/08/19(水) 21:44:53
>>40
私は思いっきり言われてる。聞こえるもん(笑)+6
-0
-
216. 匿名 2020/08/19(水) 21:46:58
定時間際、圧が強めのアンミカみたいな喋り方する社長夫人から仕事をふられて帰れなくなること。
定時間際に仕事降ってくる上司は法律で死刑にしてほしい。+15
-0
-
217. 匿名 2020/08/19(水) 21:51:16
周りの人たちが平気で嘘をつくこと。
自分たちで辻褄が合わなくなっていってるのが分かるから、
とことんスルー。
嘘をつかない人たちもいるし、仕事は好き。+10
-0
-
218. 匿名 2020/08/19(水) 21:53:11
席がない+5
-0
-
219. 匿名 2020/08/19(水) 21:58:28
>>128の者ですが、プラスを押してくださった方ありがとうございます。うまく話を聞いてあげられない自分を責めることもありますが、実際やっぱり全く興味ないですよね…。プラスを押してくださったことをこころの励みに明日も頑張ります。+3
-0
-
220. 匿名 2020/08/19(水) 22:02:23
意思のない上司
コロナの感染者が増加する地域からスタッフを応援にこさせるクソ会社+2
-0
-
221. 匿名 2020/08/19(水) 22:21:47
男の人ばかりの職場で辛い。+5
-2
-
222. 匿名 2020/08/19(水) 22:29:49
>>205
188です。
そうなんですよね。自分で仕事を探す状態にすらなってないから放置されるとしんどいですよね。
私も給湯室のきったない流しや食器かごピッカピカにしてやりましたよ。
その後もせっかく正社員にしてもらったしと思って、伝票整理や裏紙を裁断機で切ってメモ紙を作る程度の仕事しか任されず、あれこれ雑用をしながら2年半ほどいて手伝えそうなことないか探し続けたんですけど、結局絶対に仕事を分けようとしないんですよね。
そもそも「忙しいから」人を採ってくれって言っておいて、入社まで1カ月あったのに仕事を切り分ける準備を「忙しいから」ってしない人たち。職場の雰囲気も悪かったし辞めました。
辞める時「持病がしんどい」って半分本当半分嘘の理由を言ったら「じゃあパートで1日2~3時間で来てくれないか」って言われたんだけど丁重にお断りしました。+9
-0
-
223. 匿名 2020/08/19(水) 22:45:25
>>113
いわゆる新人キラーってやつね。
舐められたくないというか、自分のポジションを奪われたくないとか?
こちらがどういう人かわかってから自分がどういう態度をとっていくか決めてる。
あとは単に何もわからない新人に偉そうにして自分の立場を再確認してるというか優位にたってるつもりなんだと思う。
縄張り意識が強い動物みたいな人だと思ってるよ。+18
-0
-
224. 匿名 2020/08/19(水) 22:47:26
子ども保育園に預けてフルタイムで働いているけど、シングルで協力者不在のため、仕事が残っているのに定時で帰らなきゃならないことが辛い。
少しでも仕事がはかどるように、私も残業したいけど、保育園のお迎えがあるから…
そして、大丈夫だよ!帰って早くお迎えに行ってね!と、同僚に言われる度、申し訳ない気持ちでいっぱい。+6
-0
-
225. 匿名 2020/08/19(水) 22:49:55
老害のシルバー+4
-0
-
226. 匿名 2020/08/19(水) 22:50:53
サボってばっかの給料泥棒上司+2
-0
-
227. 匿名 2020/08/19(水) 22:57:14
>>209
私はコミュ障だし、仕事できなすぎて、嫌われてるので、誰かに話しかけるなんてできません…
私なんかに話しかけられたら迷惑だろうし
+7
-1
-
228. 匿名 2020/08/19(水) 22:59:07
>>215
私もわざと私に聞こえるように悪口言われる(笑)
+12
-0
-
229. 匿名 2020/08/19(水) 23:06:15
>>1
全然取れない。消化し切れず期限が切れた有給何日あるか。
休みでもお構いなしに電話来るし。もう疲れた。+7
-0
-
230. 匿名 2020/08/19(水) 23:06:32
師長のパワハラ+1
-0
-
231. 匿名 2020/08/19(水) 23:22:06
他の人が出来ないことを頼まれる。
いい加減覚えろや。+5
-0
-
232. 匿名 2020/08/19(水) 23:44:04
居酒屋でパートしていますが、募集しても新しい人が入ってこない。
人員不足なので、他の店舗から正社員の女性が応援で来ています。彼女はバイトから今まで約20年は会社で働いているようなのですが、まず仕事が出来ない!!皿を割ったりとか、トラブル起こしたり、「これで正社員なのか!?」と常に驚いてばかりです。でも、正社員の彼女がいないとシフトが回りません。もしかしたら、来月から『店舗応援者』ではなく『在籍する社員』になる可能性が出てきました。それが、嫌で仕方ありません。
彼女自身で仕事が出来ないのを理解しているようなのですが、何故か進歩しません。年下で入社1年目の私がフォローしている時点でアウトです。
彼女なりの正社員の意地なのか、パートで昨年に入ってきた私に張り合ってきます。他の店舗の社員で、応援で来ているのに私を部下扱いで指示してきます。
偉そうにするなら、私みたいなパートからフォローされないよう仕事して欲しい。+12
-0
-
233. 匿名 2020/08/19(水) 23:44:08
一回り年上の男上司
もうとにかく全てがきつい
監視してるの?と言いたくなるくらいよく見てくるのが特にストレス
具体的に言えば、上司を呼んでないのにいちいち見てくる等です
鬱陶しすぎる+15
-0
-
234. 匿名 2020/08/20(木) 00:06:47
今まで、何度となく急にキレだす女性の先輩、40歳。理不尽ないちゃもんをつけてきて、本当に腹が立つ!
そのくせ、後で謝ってきて😠
謝る位なら、怒鳴ってくるな。
退職する時に本社に言うからな。+15
-0
-
235. 匿名 2020/08/20(木) 00:11:25
派遣の私に面倒な仕事ばっかり振ってこないでよ。
正社員で給料2倍、3倍貰ってるあんたらがその分働けばいい。
頑張っても報われないのにあほらしい。早く辞めたい。つまらん。+17
-0
-
236. 匿名 2020/08/20(木) 00:15:33
会社のかなりのおデブの40代後半の人が、私にだけ当たりが強い。周りに人がいないと完全に無視してきたり、話しかけても絶対に目を合わせないし。
ちょっとしたミスを大声で嫌味っぽく指摘したり。他の人が同じ事しても笑ってるのに。
何なの?
あんた、今までも新人いじめとかしてたの有名だよ。許さないよ。+18
-0
-
237. 匿名 2020/08/20(木) 00:27:37
オイ、ばばあ、挨拶くらい言えよ!+12
-0
-
238. 匿名 2020/08/20(木) 00:33:50
事務員ですが暇なので一生懸命仕事してるフリすること+5
-0
-
239. 匿名 2020/08/20(木) 01:16:17
>>201
たしかに!!!
プラス10000万回押したい!+7
-0
-
240. 匿名 2020/08/20(木) 01:58:29
何か急ぎで取り組んでるタイミングでわざわざ急ぎでもない誰でも出来る雑用を頼まれる。他に手が空いてる人が居るのに…
他の人が途中までやっていてそのまま同じ人にお任せしていい事もわざわざ私を名指しして代わるように命じる。
嫌がらせか?と思ってしまう。+6
-0
-
241. 匿名 2020/08/20(木) 01:59:38
>>92
いい。
やってやれ!+4
-0
-
242. 匿名 2020/08/20(木) 02:03:03
激務。仕事できない部下の面倒。人手不足なのに人増やしてもらえない。給料上がっても管理職はわりに合わない。+1
-0
-
243. 匿名 2020/08/20(木) 02:10:09
業務以外の面倒くさいこと
同じフロアの女性達で退勤後にフラダンス習おう!となった時は言葉を失いました+7
-0
-
244. 匿名 2020/08/20(木) 02:26:47
とにかく全部。
何もかもうんざり+14
-0
-
245. 匿名 2020/08/20(木) 02:40:33
>>244
私も全部が嫌。仕事行きたくない+10
-0
-
246. 匿名 2020/08/20(木) 03:02:07
こんな状況なのに無意味な会議ばかり
オランウータンみたいな顔したキモい男がウザい
挙げたらきりないけど色々うんざり
コロナじゃなかったら転職予定だったのに早く辞めたい+1
-0
-
247. 匿名 2020/08/20(木) 03:25:08
ド田舎のスーパーでレジ打ちをしています。マスク着用+ビニールカーテンで聞き取りにくい中で高齢者の接客するのが大変です。ゆっくりはっきり大きな声で話すことを心がけてますがそれでも「なに?!分からん!」とキレ気味に言われる時もあります。+8
-0
-
248. 匿名 2020/08/20(木) 04:04:21
猛暑の中、ずっと外で仕事!(某宅急便)
マスク辛いです。+3
-0
-
249. 匿名 2020/08/20(木) 04:08:00
上司。言うことコロコロ変わる。人のせいにする。
辞めたいけど生活あるから辞めれない。
コロナで再就職先もなさそうだし‥+10
-0
-
250. 匿名 2020/08/20(木) 04:28:07
>>38
わかる。私も同じ。
その人がいるだけで自分が萎縮してしまう。他の人にはしないから誰かに話してもわかってもらえないのが辛い。+19
-2
-
251. 匿名 2020/08/20(木) 04:53:03
躁鬱を繰り返す後輩に気を使うこと。+6
-1
-
252. 匿名 2020/08/20(木) 05:02:55
>>92
そんな人のために虚偽のクレーム入れるなんて
あなたがもったいないことしてるよ。
どんなことされてるの?
一緒に解決しよう。+0
-0
-
253. 匿名 2020/08/20(木) 06:41:42
前の職場は人間関係で辞めたけど、今現在は覚えることが多い部署に置かれてすごくしんどい。
派遣にこれやらせていいの?って思うけど頑張るしかない…+13
-0
-
254. 匿名 2020/08/20(木) 06:54:23
保育士です。
どの仕事にも共通することかもしれないですが、人間関係が一番苦労します…。
モンペがとか体力使うから~というよりも、保育士同士の付き合いのが私は何十倍も大変かなあ。。
特に上司によって癖が強いのでしんどい。+13
-0
-
255. 匿名 2020/08/20(木) 08:39:25
>>213
貴方はその人と働いたことないから言えるんだわ+3
-0
-
256. 匿名 2020/08/20(木) 08:53:04
>>203
私も営業職で残業やら土日の電話対応(会社携帯にかかってくる)でフルストレス。これから妊活しようかなーなんて思ってますが、上司からは妊娠しても営業職でと言われています。というか、時代の流れなんだろうけど事務職も営業職に転換させる流れが会社で進みすぎて、妊娠したから内勤へという考えはもはや誰もない。不安だよね。笑+2
-0
-
257. 匿名 2020/08/20(木) 08:58:44
>>235
それは辛いね。私は正社員なんだけど、女性活躍の観点で数年前に女性も全員一般職から総合職に転換された。それと同時に男性と仕事内容は同じになった。だけど給与体系が一般職時代のままなので、同期の男性は私の1.5倍、課長職だと3倍は貰ってる。昇進スピードも男性の方が圧倒的に早い。男性だと転勤があるからと言うけど、男性は住宅手当とかも出るわけだしあまりにも差がありすぎる。+5
-0
-
258. 匿名 2020/08/20(木) 09:16:12
>>257
女は結婚が~出産が~って言い出すからだよ+0
-3
-
259. 匿名 2020/08/20(木) 09:22:33
苦手な部下が一人いること
長年契約で働いてて勤続年数は長いし仕事も出来るほうの人だと思うけど正社員にはなりたくないらしい
でも年下に指示される状態は嫌、自分の方が仕事が出来る、と態度やたまに歪曲に言葉にして伝えてくる
確かに仕事は出来るほうだと思うから正社員の話を受けるなりしておけば年下の部下にならずに済んだのでは?と思ってしまう
自分で選んだのになんで不満そうなの?と思う
他のチームでリーダーがその人より年下だからかリーダーと揉めたらしく自分のところに回ってきたけど
肝心の業務が出来てもコミュニケーションとか態度とか色々問題あって「出来る人」と思えない…
指示したくない…
+4
-0
-
260. 匿名 2020/08/20(木) 09:23:46
>>258
給与体系が同じだったらそんなことないと思うヨ+0
-0
-
261. 匿名 2020/08/20(木) 09:29:48
>>1
二人事務でもう一人のおじさん(一応向こうが先に入ってたから上司)がなんでもかんでも私にやらせること
自分が受け持っている客の対応なのに、ついさっきも「◯さんのこれ、なんでやってないの?」とか言われたよ
更には「昨日やっとけって言ったのに」とか言い出して、「昨日?」って言ったら「すぐ忘れる。そういうの困るんだよね~~ちゃんと言ったのに」とか言われたんだけど私はおじさんの仕事を代わりにやるの嫌だったからわざと放置してて言われたら仕方ないからやろうと思ってたから、やってないってことは「言われてない」ってことなんだよね
なのに勝手に勘違いして偉そうに「困るんだよねえ」とか言われてすごいイラっとした
年のせいなのか自分は言ったつもりになって「さっき言っただろ」とか「昨日聞いたのに」とか言うのがここ数ヶ月でやたら増えてる
+15
-0
-
262. 匿名 2020/08/20(木) 10:25:29
>>258
ないと思うけど、もしも出産があるから給与体系が違っても我慢しなさいってことならそれはおかしいよね。ワーママより働かないおじさんなんてうじゃほどいるのにね。笑+5
-0
-
263. 匿名 2020/08/20(木) 10:45:05
>>84
キモっ!
私の家族がそんなことやってたら
縁切るね!そんなやつも誰かの親、
誰かの娘なんだね〜かわいそ〜+1
-0
-
264. 匿名 2020/08/20(木) 10:47:46
>>26
逆にセブンイレブンの男性店員が超早口で小声で袋の事言ってきたから、最初何の事か分からなくて、嫌味じゃなく本当に「は…?!」と言ってしまった(゜゜;)
中川家の電車の車掌のコントみたいなしゃべり方でした。
ほとんどの男性店員さんと女性の店員さんは分かりやすく聞いてくれますし、私も分かりやすく答えるように気をつけてます。+0
-0
-
265. 匿名 2020/08/20(木) 12:29:32
通勤+2
-0
-
266. 匿名 2020/08/20(木) 12:34:12
>>212
理不尽に怒られてる人は疲れるを通り越して、もっと辛いと思う。被害者はその人でしょ?+6
-0
-
267. 匿名 2020/08/20(木) 12:49:18
>>216
アンミカ風味って時点で無理+1
-0
-
268. 匿名 2020/08/20(木) 13:32:32
仕事勝手に終えて誰より早く休憩入るのに
1時間経って戻って1人の時何にもできない人。
だったらできる人を先に休憩いれる頭ないのかな。
みんなあなたの間違い直したりで休憩入らないんですよ。せめて自分の仕事に責任持ってください。+4
-0
-
269. 匿名 2020/08/20(木) 13:55:58
>>223
あんな態度とられたらこっちも最初っから
この人は嫌な人ってレッテルになるだけなのにね。
しかも、新人は教わる立場だから仕事覚えるまではその人に立ち向かう事もできない。それで辞めちゃう人も多い。それでこれからどんどん伸びる人とかも辞めてしまう。+13
-0
-
270. 匿名 2020/08/20(木) 15:32:52
一癖ある支配的な上司
人によって態度が変わるから周りにはどう映ってるかわからないけど+3
-0
-
271. 匿名 2020/08/20(木) 15:36:44
自分が仕事ができない+9
-0
-
272. 匿名 2020/08/20(木) 15:53:57
>>266
怒られてる方はもちろん1番辛いですけど、その怒鳴り声とか悪口とか聞く方も嫌になってきますよ+10
-0
-
273. 匿名 2020/08/20(木) 15:54:26
農家のビニールハウス内の温度、暑さ。+1
-0
-
274. 匿名 2020/08/20(木) 16:12:28
電話対応。早口で名乗ってんじゃねーよ
時短のつもりかなんかか?
+1
-0
-
275. 匿名 2020/08/20(木) 16:28:01
>>274
わかるわかるー。なんなんだろうね、あれ。
一回で聞き取れず聞き返されたら倍時間かかるのにね。+2
-0
-
276. 匿名 2020/08/20(木) 16:28:23
>>221
ガルちゃんは紅一点みたいな環境大好きな人が多いからマイナス付いてるけど、分かる
男ばっかりのところの嫉妬とかドロドロはえげつないよね···+6
-0
-
277. 匿名 2020/08/20(木) 19:43:31
社長との距離が近い零細企業です。
人への誠意がない、だらしない、仕事しないのに理想だけ夢見がち。
尊敬できない上司と働くのはつらい。早く帰れるのと他の人がいいことだけは救い。+1
-0
-
278. 匿名 2020/08/20(木) 22:25:24
>>203
正直初めての妊娠なので不安なことばかりです。
ストレスは一番身体に良くないですからね、、
どうかお身体に気をつけてください。お互い今よりも良い労働環境に移れるように頑張りましょう!+1
-0
-
279. 匿名 2020/08/21(金) 00:26:45
>>186
個人的には本当にできない人って自分ができないことにも気づいてないことが多いし、むしろ自己評価が高い人が多い気がするので、自分でそう思うなら大丈夫じゃないかな。
あとはできないからと開き直らず、できなくても頑張る姿勢を見せれば。+4
-0
-
280. 匿名 2020/08/21(金) 08:02:41
事務だけど常に締め切りに終われててプレッシャー
納期とか担当に確認しないと分かんないのに、聞いても後回しにされる。
自分だけで解決できるならいいけど、他の部署との調整が必要だから、本当に辛い。
他の人が確認してくれなかったからできませんでしたとか通用しないし。+2
-0
-
281. 匿名 2020/08/21(金) 09:26:40
日本人働きすぎ、仕事に生き甲斐感じている人だけ好きに働けばいいのに…
7時間も働かなきゃならないのが普通とか長いよ+10
-1
-
282. 匿名 2020/08/21(金) 13:14:10
>>279
多分私は『本当に出来ない人』だわ
自分のモチベにも気持ちにも波があることが辛いこと
誰かと話してると一人になりたくなるしちょっと込み入った仕事をすると単純作業したくなる
成果がすぐ見える仕事じゃないと安心出来ない
回りも迷惑してそうだなと思う+5
-1
-
283. 匿名 2020/08/21(金) 18:13:20
部下のメールにイライラ
よくわかりませんが。
って、~ですが。でメールを終わらせる部下どう思いますか?普通?+0
-0
-
284. 匿名 2020/08/22(土) 02:21:11
全て+0
-0
-
285. 匿名 2020/08/22(土) 03:53:52
話がまるで噛み合わない直属の上司。論点ずれてる上にパワハラ気質(去年まで毎日のように誰かにシバくぞって言ってた。私がパワハラだと毎日口にしたらやっとやめた)本当に消えて欲しい。
同僚が直属の上司(A)本人の事で直接Aに「Aさんと同一ラインの他の人は皆こういう風にしてます。他の人のようにお願いできませんか?」と、意見した人がいたんだけど変なこだわりを語り却下した。
後日私がAよりも更に上司の部長Bに改善を求め意見した。私以外にも他多数が同意見申告してたみたいでAに注意が入ったんだけど、Aは犯人捜しみたいに誰が言ってるんだ?の一点張り。部長は誰とかの問題じゃなく動きを変えてくれ!それに複数から聞いてる。暫くしてAから私がロックオンされ「オレに直接言え!」と言われ、理由を聞いたら、間に人が入ったら話がすりかわっておかしくなるからって、直接言っても無駄だからこうなってるのに本当に意味不明。注意されても変わらない。
毎日しんどい。+3
-0
-
286. 匿名 2020/08/22(土) 10:53:12
女性同士のランチ+1
-0
-
287. 匿名 2020/08/22(土) 12:12:16
>>22
入居者(ビル管理の会社)でもあります。また、電話で設備故障の問い合わせ対応の際、入居者の方が自力でやってみて、それでも解決できない場合は仕方がありませんが、何でもかんでも電話で聞く態度に時々、ため息が出ます。+1
-0
-
288. 匿名 2020/08/22(土) 12:17:45
>>35
私のところでは、騒音のクレームが多いです。
その中でも、本来であれば入居者の方が対応すべきところを入居者のお母さまから何度も担当者(設備担当)あてにご指名でかけてきました。
いい年をした大人の入居者が自分以外の親族に対応させるって・・・呆れてしまいました。+3
-0
-
289. 匿名 2020/08/22(土) 12:35:30
>>184
私も同感です。
夏休みを取る前の先々週と夏休み明けの今週トータルで2週間、すべての物件の契約書の棚卸をしました。やっている最中に、他の後回しにされた雑務もふられてくるは、ずっと立ったまま、作業をしているので、足腰がパンパンになりました。
契約書の棚卸をする際、先輩からあらかじめ期限を指定されていたので、そこから逆算して、どれだけチェックするかを考えながら、段取りを組もうとしていたら、上司から図面のファックスと到着確認、お客さんがいたら紹介してほしいという営業電話までさせられました。コロナ禍直後にもやりましたが、業者によっては態度が冷たい担当者も中にはいます。
やっと契約書の棚卸が終わり、手付かずになっている仕事を片付けようとしたら、今度は別の雑務と言った具合です。雑務も仕事のうちと割り切り、嫌いではないのですが、それにしても・・・
先月に1人が退職、来月上旬に1人が勤務最終日を迎え、さらに人が少なくなります。
+2
-0
-
290. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:21
孫請けの立場なんだけど、失敗するのが必要以上に怖い!
あと、待遇の差が悲しくなる。+1
-0
-
291. 匿名 2020/08/23(日) 15:24:21
仕事のストレスがやばい!!仕事出来なすぎて自己嫌悪!!
気をつけて頑張ります、、、+8
-1
-
292. 匿名 2020/08/23(日) 22:09:54
>>197
どっちの勤務体形経験したけど、
5日でずっと座って仕事するのもなかなかしんどかったりもするんだよね…
シフト制だと休み少なくて疲れるけど、時間過ぎるのがあっという間だったりするんだよね!
+2
-0
-
293. 匿名 2020/08/23(日) 22:15:59
>>223
確かに新人は使えないし邪魔くさいかもしれないけど、自分だって新人時代があったわけだし
新人が育たないといつまでも人手不足だし
そんとそーゆー輩は何考えてんだかね。+7
-0
-
294. 匿名 2020/08/24(月) 19:43:51
学校司書。担当教師が気分ムラありすぎ。弱い立場だから言い返せない。+0
-0
-
295. 匿名 2020/08/25(火) 22:26:52
接客が辛い。難しい。元々愛想がないから忙しすぎると100点の丁寧な接客出来ず、お客様に嫌な思いをさせてしまっていると思う。
辞める。+0
-0
-
296. 匿名 2020/08/28(金) 14:56:31
有能な後輩に追い抜かれること
後輩は飲み込み早くて仕事できてしかも美人!
そばにいると自分がゴミに思えて毎日辛い・・・+1
-0
-
297. 匿名 2020/09/02(水) 09:56:39
何でもこっちに仕事振らないで欲しい。
毎日残業しなきゃ間に合わない。+0
-0
-
298. 匿名 2020/09/12(土) 22:16:48
もう、恋愛とかない年代になった。生きてる意味もないと思う。+1
-0
-
299. 匿名 2020/09/17(木) 23:31:23
土日でも2人体制+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する