-
1. 匿名 2020/08/18(火) 15:20:33
短気な奴+391
-9
-
2. 匿名 2020/08/18(火) 15:20:56
免許を持ってない+32
-41
-
3. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:01
落ち着きがない人+252
-2
-
4. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:15
負けず嫌い+278
-3
-
5. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:23
道路の幅や曲がり具合がわからない人
だからはみ出すんだろうね+323
-1
-
6. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:26
女性全般
※私を除く+22
-133
-
7. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:30
鈍い人+208
-5
-
8. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:34
マナーにうるさいひと+21
-25
-
9. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:37
私みたいな奇跡的に免許を取得できたような人間+639
-1
-
10. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:38
疲れやすい人+176
-1
-
11. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:43
譲り合う気持ちがない人+316
-2
-
12. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:51
運動神経鈍い人+173
-33
-
13. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:51
キレやすい+133
-0
-
14. 匿名 2020/08/18(火) 15:21:56
合流が恐怖の人+382
-1
-
15. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:02
試験に何度も落ちる人+167
-1
-
16. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:07
ここぞというときに焦る
右と左がとっさにわからなくなる
+327
-5
-
17. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:08
フミヲさん+12
-3
-
18. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:10
ポジティブが過ぎる人+39
-3
-
19. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:10
+211
-2
-
20. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:13
鈍くさい人
+105
-4
-
21. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:16
落ち着きがないひと。
のんびりや。
マイペースなひと。
運転するときに緊張感もてないひとは運転しちゃだめだと思う+153
-2
-
22. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:20
ハンドルギューって握りしめてやたら体を前に出してる人
ソースはわたし+185
-2
-
23. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:22
まず周りを見ない 自己中
自分の道路だと勘違いして自分勝手な運転をする
+132
-2
-
24. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:27
卒検依頼運転してなくて10年以上経つんだけど、やる気があれば出来るかな・・・。+52
-7
-
25. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:28
+15
-1
-
26. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:30
携帯触りながら運転する人+60
-1
-
27. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:46
すぐパニックになる人+211
-0
-
28. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:47
せっかちorとろい+63
-1
-
29. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:47
自分は免許持ってない助手席専門のくせに、他人の運転にあーだこーだ言う人!
あれほんとにムカつくんだけど。+178
-2
-
30. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:51
>>19
「また運転したい」って言ってるんだよね…+58
-0
-
31. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:54
視野が狭い
+80
-1
-
32. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:56
>>19
誰?+4
-11
-
33. 匿名 2020/08/18(火) 15:22:58
道に迷い易い人+19
-0
-
34. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:02
自己中な人+20
-0
-
35. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:07
キョロキョロまわり見たり、明らかわき見運転してるドライバーいるよね
スマホチェックしてたり+21
-2
-
36. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:13
>>2
当たり前だろ運転する資格すらないわ+41
-4
-
37. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:19
運転が得意だっていう人+31
-4
-
38. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:28
>>24
いきなり公道はやめてね😖+33
-1
-
39. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:46
心配性の人+66
-2
-
40. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:54
短気、優柔不断+20
-0
-
41. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:55
私、適正がないって判定されたのに
お金返してくれないから頑張って取ったけど
結局はペーパーだよ。
ペーパードライバー講習を受けろとか老人でも運転してるとか言われるけど興味ないし
事故で死ぬのが怖いんだろうな。
+99
-0
-
42. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:59
>>36
言い方が怖い🥺+9
-11
-
43. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:04
>>29
乗せなきゃいいじゃん+6
-15
-
44. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:14
発達障害、ADHDの人+59
-10
-
45. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:28
状況判断する力のない人+50
-0
-
46. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:34
自己中で短気+22
-0
-
47. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:36
>>5
うちの旦那はそれだから運転させられない…
最初の頃何も知らずに山道運転してもらった時死ぬかと思った+41
-1
-
48. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:47
判断力が鈍い+44
-0
-
49. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:51
>>30
絶対に運転しちゃダメな人だよね+57
-1
-
50. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:53
ボケ老人+29
-1
-
51. 匿名 2020/08/18(火) 15:24:57
確認足りない奴。+7
-0
-
52. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:03
>>30
アホか+27
-0
-
53. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:05
短気
想像力がない
自分の事でいっぱいいっぱい
うっかり者+18
-0
-
54. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:09
譲り合い精神が無い人+24
-0
-
55. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:09
誰でも免許を取らせてあげる教習所出の人
昔よりは厳しくなったらしいけど、事故率多いのと遠くに行けない駐車苦手な人が多いらしい+26
-0
-
56. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:13
興奮しやすい人+6
-0
-
57. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:33
周りが一切見えないほどマイペースな人
数日前に田舎道で軽く渋滞起こしてる人がいた+27
-0
-
58. 匿名 2020/08/18(火) 15:26:11
>>44
結構なひとくくりになってるよ。+16
-1
-
59. 匿名 2020/08/18(火) 15:26:23
自分があ自分があなタイプ+3
-0
-
60. 匿名 2020/08/18(火) 15:26:45
自分の非を認めることができない人
事故起こしても人のせいにするのは良くない+1
-0
-
61. 匿名 2020/08/18(火) 15:26:49
>>16
頼む。やめてください+39
-1
-
62. 匿名 2020/08/18(火) 15:27:02
>>1
モラハラ人間+4
-0
-
63. 匿名 2020/08/18(火) 15:27:04
>>19
ふーみんは運転しちゃダメだ
+31
-0
-
64. 匿名 2020/08/18(火) 15:27:13
>>1で終わってたw
+6
-2
-
65. 匿名 2020/08/18(火) 15:27:39
自動車学校の教官の中にも
こんなすぐキレるし礼儀ない奴運転向いてんのか?
って思う人もいる。+41
-0
-
66. 匿名 2020/08/18(火) 15:27:55
>>5
軽自動車なのに大型トレーラーみたいに膨らんで曲がるおばちゃんとか怖い+67
-0
-
67. 匿名 2020/08/18(火) 15:28:21
miraくらいのサイズの車なのにトラックくらい膨らんで曲がる人。狭い道だとしたら反対側まで膨らむ。そんなに車幅わからないなら日本の足で歩いたらどうだろう。危ない。+22
-0
-
68. 匿名 2020/08/18(火) 15:28:28
>>57
わかる…いくら田舎道でも自分だけの道と
勘違いしないで走行してほしい+11
-0
-
69. 匿名 2020/08/18(火) 15:29:17
>>24
ペーパードライバー講習行ってみたら?
1回1回申し込んで受けられるやつ+23
-1
-
70. 匿名 2020/08/18(火) 15:29:47
>>59
何を言ってるんだ?+2
-1
-
71. 匿名 2020/08/18(火) 15:29:48
高齢の元上級国民+12
-0
-
72. 匿名 2020/08/18(火) 15:29:56
>>9
怖い怖い(笑)+43
-1
-
73. 匿名 2020/08/18(火) 15:30:13
トロトロ走っていて登坂車線、追い越し車線、二車線、もしくは道幅が広くなった瞬間本気スピードだす人。色々理解してる?+3
-0
-
74. 匿名 2020/08/18(火) 15:30:29
>>66
これ、旦那が言うには女の人の運転が
ほとんどらしいわ。+5
-17
-
75. 匿名 2020/08/18(火) 15:30:42
ハンドルをパタパタ握る人は下手だと思う。+1
-0
-
76. 匿名 2020/08/18(火) 15:30:50
高速すんなり乗れない人は下道で諦めてくれ
一車線の所とか乗るかなと思って空けてあげてるのに+4
-0
-
77. 匿名 2020/08/18(火) 15:31:20
教習でS字クランクだけは得意だったって人
ソースは私+7
-3
-
78. 匿名 2020/08/18(火) 15:31:37
視界が狭い人+6
-0
-
79. 匿名 2020/08/18(火) 15:31:44
・他車の車線変更を阻止して、無理やり先に行こうとする女←男や運転の上手い女は余裕があるから入れてくれる
・車間距離が近すぎる人
前がブレーキ踏んだらぶつかるだろうに
・ノロノロ運転の時に前との距離をずっと空けてて、動き出す直前にやっと前に詰める人
後ろにいるとイライラする。スムーズに運転してほしい。+6
-0
-
80. 匿名 2020/08/18(火) 15:32:06
>>9
同じく!+28
-0
-
81. 匿名 2020/08/18(火) 15:32:11
>>2
さすが二つ目のコメント ボケかましてますねwww+8
-0
-
82. 匿名 2020/08/18(火) 15:32:11
>>72
ペーパーだから安心してください笑+24
-1
-
83. 匿名 2020/08/18(火) 15:32:35
必要以上にブレーキ踏んでる人
危ない+7
-0
-
84. 匿名 2020/08/18(火) 15:32:37
>>19
やっぱりエンケンに似ている。エンケン本人は言われたら嫌だろうな。+15
-0
-
85. 匿名 2020/08/18(火) 15:32:57
自分は運転が上手いと
過信している人+10
-0
-
86. 匿名 2020/08/18(火) 15:33:06
慎重すぎる人
制限速度までもだせずに超ゆっくりでしか走れず、短時間でもものすごい緊張で疲れるから乗らないと言う知人がいた+22
-0
-
87. 匿名 2020/08/18(火) 15:33:19
試験何回も落ちたって言う人はちょっと警戒してしまう+12
-0
-
88. 匿名 2020/08/18(火) 15:33:22
短気で意地悪な人の車には同乗したくないな+9
-0
-
89. 匿名 2020/08/18(火) 15:33:53
普段から落ち着きなく運転でも落ち着きない人。
楽器のコンガ叩くように、ハンドルを叩きながらパニック状態でダンッ!ダン!とハンドル回す人。+4
-0
-
90. 匿名 2020/08/18(火) 15:34:14
>>74
曲がる時に無意識に一瞬ハンドルを反対へ切ってる人が多い
意識してみれば直るよ
+4
-0
-
91. 匿名 2020/08/18(火) 15:34:57
脇からくる車を譲り過ぎて後ろの車に怒られた😭💔+1
-1
-
92. 匿名 2020/08/18(火) 15:35:08
怖い怖いと思いながら運転している人
私です
怖すぎて運転するのやめました+24
-0
-
93. 匿名 2020/08/18(火) 15:35:33
>>74
そうでもないよ。
下手だなぁと思って顔見ると男(しかも年寄りでもない)だったりする。
最近の男性は下手なのも増えてる。+35
-0
-
94. 匿名 2020/08/18(火) 15:35:36
複数の事を同時に処理するというマルチタスクが苦手な人+15
-0
-
95. 匿名 2020/08/18(火) 15:36:00
車の中でも帽子被ってるおばさん、大体運転下手だよね。+17
-0
-
96. 匿名 2020/08/18(火) 15:37:13
+1
-7
-
97. 匿名 2020/08/18(火) 15:37:35
某上級国民+9
-0
-
98. 匿名 2020/08/18(火) 15:38:26
>>1
マナーマナーマナーや臨機応変に対応できない人は運転しない方がいい。30キロ道路を30キロで走ってたら渋滞するし煽られるし煽られたパニックで事故るよまじで。あんな速度は合ってないような物だから車の流れに合わせて速度出さないと+18
-9
-
99. 匿名 2020/08/18(火) 15:38:38
ブレーキの踏み方下手くそなやつの後ろは怖い!私が追い越したら後ろの車たちもさっさと追い越してるから怖いものは怖いんだと思う。+6
-0
-
100. 匿名 2020/08/18(火) 15:38:41
>>24
私は17年ぶりに運転したよ
ペーパードライバー講習1回受けて徐々に練習して今は一応乗れる+34
-1
-
101. 匿名 2020/08/18(火) 15:39:01
>>31
運転手は意外と色々な所を見ながら運転してるんだよね
運転しない人は正面しか見てないと思ってるけど+32
-0
-
102. 匿名 2020/08/18(火) 15:39:19
交通ルールわかってない奴
この前駐車するために徐行で直進してたら左から無理やり横入りしてきてぶつかりそうになったのでクラクションも鳴らしたのにまだつっこんできた。
あまりにひどかったので中年女性に注意したら「そうですか?」といわれ「クラクションも鳴らしたのに止まらなくて事故になる所でした」と言うと「自分が中心だと思ってるんじゃないですか?」といわれ愕然としました。
「直進優先ですよ、教習所で習ったでしょ」とかえすと、いきなり大声で「はいはい!!わかりました!!申し訳ございませんでした!これで満足ですか??!!!」とキレられた。
お前が交通ルール無視した危険運転の自己中心者だよ!!! ルールわからないなら車にのるな!
まわりが迷惑!!!!!!+28
-2
-
103. 匿名 2020/08/18(火) 15:40:37
友達を2人以上乗せてる70代以上のおばあちゃん。
まともな運転ができている人を見たことがない。
車内で帽子かぶって運転してる高齢者で、運転の上手い人を見たこともほぼない。+23
-0
-
104. 匿名 2020/08/18(火) 15:40:40
>>91
譲りすぎたって何台?
暗黙だけど国道の合流等みんな1台ずつ入れるから無理に何台もいれなくていいんだよ?高速だったら車線変更しかしないかな。+13
-0
-
105. 匿名 2020/08/18(火) 15:41:32
すぐにぼーっと考え事をして無になる人。私だけど、ぼーっとしていると今まで何を考えてたのかさえ分からないほど無になる。運転は近距離しか行きません。そして神経つかってどっと疲れます。+16
-0
-
106. 匿名 2020/08/18(火) 15:41:36
>>16
それ私だー
焦って切り返すからどんどん変な方向へ行ってしまう
今は乗ってません+33
-2
-
107. 匿名 2020/08/18(火) 15:41:52
ろくに左右の確認もせず出る車多いね
鳴らしてハッとする人が多いのなんの+9
-0
-
108. 匿名 2020/08/18(火) 15:42:18
私!
視力が矯正しても左右差えぐい
危険なので運転しません+5
-1
-
109. 匿名 2020/08/18(火) 15:42:21
>>16
わたしだ。教習所で自覚して以来、せっかく免許取ったのに公道走ったことないw+18
-0
-
110. 匿名 2020/08/18(火) 15:43:03
サンデードライバーとか怖い
レンタカーのやつも運転に自信がなきゃ初心者マークつけてくれてた方がまだわかりやすいのに。+11
-0
-
111. 匿名 2020/08/18(火) 15:43:54
ADHD気質
私だけど+9
-0
-
112. 匿名 2020/08/18(火) 15:44:11
空気を読めない+3
-0
-
113. 匿名 2020/08/18(火) 15:44:13
普段から物事の処理を一個ずつしかできないと自分で思ってる人+10
-0
-
114. 匿名 2020/08/18(火) 15:44:15
>>12
運動神経は関係ないよ
私は体育が5段階の2だったけと、毎日運転して30年無事故無違反。
+41
-5
-
115. 匿名 2020/08/18(火) 15:44:32
左右盲! 私…。+1
-0
-
116. 匿名 2020/08/18(火) 15:44:55
他人の運転にイライラする人+6
-0
-
117. 匿名 2020/08/18(火) 15:45:38
状況判断が鈍い人+5
-0
-
118. 匿名 2020/08/18(火) 15:45:43
>>6
黙れジジイ+30
-2
-
119. 匿名 2020/08/18(火) 15:45:55
短気なトラック運転手+2
-0
-
120. 匿名 2020/08/18(火) 15:46:08
周りが見てえない人+4
-0
-
121. 匿名 2020/08/18(火) 15:46:20
>>116
イライラ位は許してよ
下手なのが多くても我慢してるんだから+2
-3
-
122. 匿名 2020/08/18(火) 15:46:29
状況判断できない人
想像力がない人+0
-0
-
123. 匿名 2020/08/18(火) 15:48:11
>>104
よこ、それできなくて取り残されてる車見るよ
向いてないんだな〜思う+10
-0
-
124. 匿名 2020/08/18(火) 15:49:26
>>16
そしてウインカーを出さずに曲がる人
まじ危ないよ+36
-0
-
125. 匿名 2020/08/18(火) 15:49:49
Sexが下手な人+4
-3
-
126. 匿名 2020/08/18(火) 15:50:10
>>19
チュッパチャップスなめてんの?+19
-2
-
127. 匿名 2020/08/18(火) 15:50:39
何?呼ばれたから来たけど+1
-0
-
128. 匿名 2020/08/18(火) 15:51:02
>>90
なんでそんな勢いつけるみたいな反動付けるんだろう
ちょっと笑っちゃう
ヨシ!いくぞ!って?+6
-0
-
129. 匿名 2020/08/18(火) 15:51:50
>>124
これ!!
ウインカー出さないやつ1番運転するなと思ってる+19
-0
-
130. 匿名 2020/08/18(火) 15:51:54
譲り精神が過剰なひとも問題
自分がいくときはスッといく、譲るべきときは譲る
このさじ加減ができるひとはうまい
たまにどうぞどうぞでいつまでも動けない車いる+18
-0
-
131. 匿名 2020/08/18(火) 15:52:04
>>91
やさしいんだね。
私も最近まで知らんかったけど
一台交互でいいんだって。+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/18(火) 15:52:28
注意散漫
安全確認怠る人+3
-0
-
133. 匿名 2020/08/18(火) 15:52:59
運転中ですらスマホを我慢できない奴+7
-1
-
134. 匿名 2020/08/18(火) 15:53:12
これは事実です。
スーパーのカートの運転技術をみればわかる。
スーパー内でうまく立ち回れないひとは、道路でも微妙です。+25
-0
-
135. 匿名 2020/08/18(火) 15:53:34
極度の心配症の人
最悪の事ばかり考えてしまい、運動する度胸が無くなり、運転するのをやめました。+18
-0
-
136. 匿名 2020/08/18(火) 15:55:49
>>57
田舎道で速度守ってたら普通に後ろにずらずら並んじゃいましたすいません+6
-1
-
137. 匿名 2020/08/18(火) 15:56:01
周りがあまり見えてない人+6
-0
-
138. 匿名 2020/08/18(火) 15:56:21
>>16
右と左、わからなくなるよ。。+24
-1
-
139. 匿名 2020/08/18(火) 15:57:03
>>126
チュールチュールチャオチュール+4
-0
-
140. 匿名 2020/08/18(火) 15:57:08
方向指示器出さない人とか、方向指示器を曲がる直前に出す人めっちゃ嫌い。
ああいう人達はどの部類に入るんだろう・・・+25
-0
-
141. 匿名 2020/08/18(火) 15:59:04
子供の頃、事故を経験している人。
(父の運転中子供が飛び出してきた。怪我は擦り傷のみで大事にはならなかった)
大事にはならなかったとはいえ、父の叫び声と急ブレーキ、後部座席で横になっていた私は転がり落ちた。
その時は家族旅行の帰りで、私は未だに車で行く旅行が嫌い。
大人になった今も免許はあっても車の運転はできない。
向かない…とはちょっと違うか。
+3
-0
-
142. 匿名 2020/08/18(火) 15:59:21
KY
空気読めないではなく
この場合
危険予知ができない人+5
-0
-
143. 匿名 2020/08/18(火) 15:59:36
>>93
ボロい軽に乗ってる男は総じてヤバい+6
-0
-
144. 匿名 2020/08/18(火) 16:00:02
猪突猛進タイプの人
同時に色んな判断できない人の運転は恐怖+5
-0
-
145. 匿名 2020/08/18(火) 16:00:08
>>135
私も心配性っていうか、ネガティブなことばかり考えてしまうから運転向いてない。
運転を諦めない高齢者は「自分は運転が上手い」とか「自分は事故なんか起こさない」と思っている人が多いみたいだけど、そのメンタルが本当に羨ましい。+20
-0
-
146. 匿名 2020/08/18(火) 16:00:41
ペーパーでゴールド免許。
(…私です)+12
-1
-
147. 匿名 2020/08/18(火) 16:00:44
車間距離たっぷりとるし、前の車がタラタラ走っていても大してイライラしない。全然余裕で道も譲ってあげる。なのに2回も追突された。
運転向いてないのか、、、+8
-0
-
148. 匿名 2020/08/18(火) 16:01:19
足が短い人
私150センチない上に短足なんだけど、運転席をかなり前に出さないとアクセルブレーキに届かない。
そうするとサイドミラーを見る際にかなり目線を横にズラす必要があり、前と同時に見れなくて前から目を離す形になるから怖い。
イメージしにくいと思うけど、映画館で一番前の席でサイドの字幕を読むような感覚です。+7
-1
-
149. 匿名 2020/08/18(火) 16:03:22
必要以上にブレーキ踏む人怖いと思ってしまう。たまに高速でめっちゃブレーキ踏む人に遭遇する。+7
-0
-
150. 匿名 2020/08/18(火) 16:04:05
ちょうど昨日50キロ制限の田舎道で前の車がずっと40キロで走ってた
カーブに差し掛かると30キロくらいに落ちるから後ろは大渋滞
そしたら信号待ちの時ルームミラー見ながら櫛出して髪撫でつけてた
恐らく若い男性らしかったけどルームミラーで髪じゃなくて後ろを見ろ!と思ったわ
周囲が見えない人も困る+9
-0
-
151. 匿名 2020/08/18(火) 16:05:32
>>141
子どものころお父さんが運転してた車に横から来た軽トラに追突されて、車横転して割れたガラス被ったけど今普通に運転してる。
向かないとは全然違うね。+2
-0
-
152. 匿名 2020/08/18(火) 16:05:56
>>148
例えめっちゃわかりやすいね!!
私も同じくチビでサイドミラーと前方同時に見れなくて首ごと動いちゃうんだけど、みんなは横目で見れてるのか!+4
-1
-
153. 匿名 2020/08/18(火) 16:06:32
私もです(>>141)。
私は子供の頃のトラウマからです。
何かあったらどうしようと思うと運転する気持ちになれません。+0
-0
-
154. 匿名 2020/08/18(火) 16:07:06
>>107
曲がる時左右の片方しか確認しない人いる。
曲がる方向の反対側をずーっと見ながら曲がってくる。
住宅街とか狭い道でやられてると歩いてる時逃げ道なくてめっちゃ怖い!!
老人に多い気がする。+4
-0
-
155. 匿名 2020/08/18(火) 16:07:19
譲り合いが出来ない人。変に負けず嫌いな人。
車線変更したいだけなのに勝手に張り合われた事ある。+9
-0
-
156. 匿名 2020/08/18(火) 16:07:36
>>124
ウインカー出してるのに直進する人もいるよ+12
-1
-
157. 匿名 2020/08/18(火) 16:08:06
鳥目
夜ライトだけで距離感上手くつかめないので車線変更が怖い+5
-0
-
158. 匿名 2020/08/18(火) 16:08:28
正義感が強過ぎる人。
結果的に因縁つけまくるヤンキー運転と、同じことしてたりする。+6
-0
-
159. 匿名 2020/08/18(火) 16:08:36
運動神経悪いひと+2
-1
-
160. 匿名 2020/08/18(火) 16:08:53
高速で遅い車を追い抜いてその車の前に行こうとすると、いきなり速度上げて抜かれないようにする人いない?いきなり対抗意識出してくるやつ。高齢のプリウスドライバーに多いんだけど、なんなのあれ?+18
-0
-
161. 匿名 2020/08/18(火) 16:09:03
高級車乗ってるくせに運転において基本的な事が出来ない人笑っちゃう。
+7
-0
-
162. 匿名 2020/08/18(火) 16:10:12
>>160
いるいる。大体高級車と決まってる(笑)+1
-2
-
163. 匿名 2020/08/18(火) 16:10:41
バイト先に自転車で通勤してたことあったけど、歩行者に常にイライラしてた。
だから私は絶対車に乗ったらもっとストレスやばいんだろうなって自覚した。+6
-0
-
164. 匿名 2020/08/18(火) 16:11:09
判断が遅い人。+0
-0
-
165. 匿名 2020/08/18(火) 16:11:53
>>19
短足やなー+26
-1
-
166. 匿名 2020/08/18(火) 16:12:16
>>6
運転は慣れでっせ。
女性が運転下手くそなのは、助手席に座ってることが多いからじゃない?+18
-1
-
167. 匿名 2020/08/18(火) 16:12:24
>>156
大体消し忘れなんだろうけど、後を自分が運転してると怖いからやめてほしい。
は?曲がらないのかよ!!ってなる。
+7
-0
-
168. 匿名 2020/08/18(火) 16:12:40
>>74
逆に長めだったり大きめの車乗ってる男の人がやってるのよく見るけどなあ。+8
-0
-
169. 匿名 2020/08/18(火) 16:13:35
優柔不断な人も向いてないと思う。
+3
-0
-
170. 匿名 2020/08/18(火) 16:13:55
>>16
「右」「左」って紙に書いて車の中に貼っとけば?+3
-4
-
171. 匿名 2020/08/18(火) 16:14:41
>>32
ニュースくらい見なよ+3
-10
-
172. 匿名 2020/08/18(火) 16:16:38
注意欠陥障害のある人、診断されてなくてもうっかりとかボーッとしてたが多い人。+3
-0
-
173. 匿名 2020/08/18(火) 16:16:56
自分が運転上手だとおもってるのか?危機感がない人。
優先道路の脇の歩道を歩いてたら、右から優先道路に入りたいおばさんの車がなにも確認せずにすごい勢いで歩道に乗り込んできた。
睨んだら目があったのに気付かないフリされた。あと0.5秒で衝突してたよ。+5
-0
-
174. 匿名 2020/08/18(火) 16:17:09
>>16
左右盲かな??+17
-0
-
175. 匿名 2020/08/18(火) 16:17:43
>>44
はい、サイドブレーキ戻すの忘れたりするので運転やめました。+20
-1
-
176. 匿名 2020/08/18(火) 16:17:53
止まれ標識とかで止まらない人。
こっちが優先で曲がるのに、止まる側から人が突っ込んできて睨まれた事ある。
あ~文字読めない可哀想な人か~って可哀想な目で見といた。+5
-0
-
177. 匿名 2020/08/18(火) 16:18:22
>>170
分かる。
私も判断出来ない時ある。
あとブレーキを踏む回数も多くて、周りからよく注意受ける。
この角から人が出てくるんじゃないかとか、自転車とか人が少しでもこっちによって来たらすぐにブレーキしてしまう。+8
-1
-
178. 匿名 2020/08/18(火) 16:19:16
>>171
横、私も知らない。
最近のニュース??+1
-6
-
179. 匿名 2020/08/18(火) 16:19:37
普段の生活から周りが見えてない人大抵運転下手説が自分の中にある。+2
-0
-
180. 匿名 2020/08/18(火) 16:19:38
私は性格的な問題というよりも、技術面において本当に運転が下手くそです。
右折は怖くてできない、ペダルを間違えそうになる、交通ルールが覚えられないなど散々です。
一応免許は持っていますが、公道に出てはいけない人間だと思っています。
それなのに、父親が運転しろしろと本当にしつこくて困っています。
何度も事故を起こす可能性もあるから、私だけの問題ではないと言っているのに本当にしつこいです。
どうすればいいですかね...+2
-1
-
181. 匿名 2020/08/18(火) 16:20:09
>>9
同じく。
でも旦那に運転しなよー、とか言われるけど、私が運転しないのは世のため人のためだよ、と、言うと黙ってる。+112
-0
-
182. 匿名 2020/08/18(火) 16:20:35
青い車に乗ってる人は横柄な運転の人が多い気がする。
パール系とかネイビー、サックスとかじゃなくて青。
道とかも絶対譲らないよ。+0
-5
-
183. 匿名 2020/08/18(火) 16:20:39
>>95
そうなの?w+2
-0
-
184. 匿名 2020/08/18(火) 16:22:06
>>178
さらに横
煽り運転してた奴だよ
ガラケー女と+8
-0
-
185. 匿名 2020/08/18(火) 16:22:11
>>12
むしろ運動神経高い人のほうが過信したり、調子にのったりして事故起こしてない?
+40
-0
-
186. 匿名 2020/08/18(火) 16:22:13
よく店とか道とかで人とぶつかる人。
急に立ち止まったり、後ろや横を確認せずに方向転換する。
全く周りを見ていない。+4
-0
-
187. 匿名 2020/08/18(火) 16:22:36
>>11
これ同性って負けたくないのか譲ってくれないよ
自転車の時とかも対向でどっちか避けないといけないのに、ほぼ譲らないのは女+6
-4
-
188. 匿名 2020/08/18(火) 16:22:49
空間認識能力ない人
スーパーのカートを人、物にぶつける
遊園地のゴーカートぶつかりまくる
⇧免許取った次の日に事故した私の例+0
-0
-
189. 匿名 2020/08/18(火) 16:22:58
>>184
それでわかった!!
顔まで知りませんでした。わざわざ教えていただいてすみません。+6
-0
-
190. 匿名 2020/08/18(火) 16:23:10
>>180
やめたほうがいい。踏み入れ間違えそうに
なるとかだめなやつ。よほどじゃないと
踏み間違えないけど…。+3
-0
-
191. 匿名 2020/08/18(火) 16:23:29
たまに「プリウスは危険だから近づかない方がいい」て聞くけどどういうことなの?
横暴な運転をする人がプリウスを好んで買うのか
車の仕様上の問題でそういう運転になってしまうのか
どっちだろ+0
-0
-
192. 匿名 2020/08/18(火) 16:23:48
>>98
マイナスついてるけど、その通りだと思うよ。
周りが60キロ制限の道70.80で走ってたら、それに合わせないと逆に危ない。
そんな道を100キロ超えて走ったりするのはもちろんダメだけどね。
周りをよくみて流れに乗るの大事。+13
-4
-
193. 匿名 2020/08/18(火) 16:24:07
くしゃみよくする人+0
-0
-
194. 匿名 2020/08/18(火) 16:24:32
>>121
こういう自分は上手いと思ってる人+2
-1
-
195. 匿名 2020/08/18(火) 16:25:42
1ヶ月に1回物損事故起こしてる人が職場に居る
何回も事故する人は危ない!+4
-0
-
196. 匿名 2020/08/18(火) 16:26:43
>>180
ペーパーの講習受けたら?慣れないと上手くはならない+2
-0
-
197. 匿名 2020/08/18(火) 16:27:34
>>177
いろいろ注意してるつもりなんだろうけど、後ろの車は迷惑だと思うよ。下手したら嫌がらせしてると勘違いされるかも。+8
-1
-
198. 匿名 2020/08/18(火) 16:29:06
>>191
プリウス自体はいい車だけど乗ってる人があまりにもマナーが悪い人が多いって理由
駐車場でvip止めしたり煽り運転したり結構荒い人が多い+0
-0
-
199. 匿名 2020/08/18(火) 16:29:29
臆病すぎる。合流や進入のタイミングを読み誤り、ギリギリになってアクセル踏み込む。+0
-0
-
200. 匿名 2020/08/18(火) 16:30:00
>>104
5台くらいです。後ろの方にも迷惑かけたと反省してます。+4
-0
-
201. 匿名 2020/08/18(火) 16:30:36
心が狭い人、余裕がない人+5
-0
-
202. 匿名 2020/08/18(火) 16:31:04
>>31
頭を動かさない人の運転する車は怖い。
助手席にいると、見過ごしが分かるから本当に恐怖。+7
-0
-
203. 匿名 2020/08/18(火) 16:31:14
>>171
いや、これニュースで流れてたの?(笑)
常磐道で吠えてた写真しか知らない!
分かりにくいよ!+18
-1
-
204. 匿名 2020/08/18(火) 16:31:53
譲ってくれない
車線変更してもつめて入れない
大方、おやじです。
若いお兄ちゃんの方が親切 特に隣に女の子載せていると
高確率で譲ってくれる+7
-1
-
205. 匿名 2020/08/18(火) 16:32:11
>>189
いや、これ何年前の写真だよ。
ニュースというよりワイドショーかじりつきおばさんしか分からないじゃん+7
-0
-
206. 匿名 2020/08/18(火) 16:33:16
>>74
まじ?私もむしろショートカット気味かも+4
-0
-
207. 匿名 2020/08/18(火) 16:33:31
私の後ろが全くいないのに無理やりな合流や車線変更をしてきて、私に急ブレーキ踏ませる車の大半が、無理やり割り込んできたくせに超ノロノロ運転。
車のスピード感と進み具合を目で見てわからない人は運転すべきじゃないと思う。相手が回避してるから事故が起きてないだけ。自分から事故を起こしにいってるようなもん。+4
-0
-
208. 匿名 2020/08/18(火) 16:34:31
ハイブリットだかエコ運転だか知らないけど
EV車の50キロノロノロ行列はやめてほしいな
せこすぎる+2
-0
-
209. 匿名 2020/08/18(火) 16:36:06
>>16
私だわ。とっさに、右左分からなくなって焦った事ある。
でも、教訓にして、お箸持つ方が右!!と、手を動かすようにした。+7
-0
-
210. 匿名 2020/08/18(火) 16:36:57
>>191
プリウスドライバーの年齢層が、免許返納レベルの高齢ドライバー〜オラオラ運転のDQNまで幅広いからじゃない?+2
-0
-
211. 匿名 2020/08/18(火) 16:37:14
自宅の車庫入れがめちゃ下手でいつもはみ出して
他人に迷惑かける奴!+2
-0
-
212. 匿名 2020/08/18(火) 16:37:18
>>21
自分もそうだけど緊張感ありすぎる人、慎重すぎる人、怖がりな人も向いてないと思う。
車線変更のタイミングを逃してしまったりする。+28
-1
-
213. 匿名 2020/08/18(火) 16:37:36
+6
-0
-
214. 匿名 2020/08/18(火) 16:37:41
すぐテンパる人。+4
-0
-
215. 匿名 2020/08/18(火) 16:38:24
>>32
煽り運転の人です+8
-0
-
216. 匿名 2020/08/18(火) 16:38:27
心配性すぎて無駄にブレーキ踏みまくる人も危ない。私も最初、自信なければとりあえずブレーキ踏めばいいと思ってたけど、あれ周りからしたらかなり危険なんだよね。旦那に言われて気づいた。ペーパー脱してから色々気付きました。自信がないなら初心者マーク貼るべき。恥ずかしい気持ちより事故りたくない気持ちを大切にした方が良い!+6
-0
-
217. 匿名 2020/08/18(火) 16:38:49
>>161
わたしが通勤時(車で通ってる)に遭遇した
BMWとベンツとアウディのおばさま・おじさまはへたっくそだったよ
BMWのおばさんなんて歩道を車道と勘違いして走って行っちゃった…
アウディのおじさんは、ブレーキのタイミングが変すぎて危なっかしいな~と思ってたらある日トラックと事故ってた
ベンツのおばさんはキープライト(センターライン踏みそう)すぎて対向車といつぶつかるかひやひやしてる
高い車乗ってる年寄りは注意が必要だと思う+9
-0
-
218. 匿名 2020/08/18(火) 16:39:30
普段から注意力散漫な人。
何となくの感覚 に鈍い人
周りの見えない人
自信過剰な人+1
-0
-
219. 匿名 2020/08/18(火) 16:40:24
自分の後ろに車がいるという意識が普段ない人は、運転してたらいつか必ず事故る。そんな人の事故率高い。+2
-0
-
220. 匿名 2020/08/18(火) 16:42:28
>>66
膨らむって何?
どんな感じ?+0
-0
-
221. 匿名 2020/08/18(火) 16:43:57
怖がりな人、恐怖心がない人どちらも向いてない+3
-0
-
222. 匿名 2020/08/18(火) 16:44:29
思い込みが激しい人+1
-0
-
223. 匿名 2020/08/18(火) 16:45:26
>>9
私なんて卒業するとき教官に「免許取ってもなるべく運転しないでね」とまで言われた
言われた通り、身分証明にしか使っていない
+91
-0
-
224. 匿名 2020/08/18(火) 16:48:23
>>19
薄毛がバレない絶妙アングル+40
-0
-
225. 匿名 2020/08/18(火) 16:51:03
発達障害の人+1
-0
-
226. 匿名 2020/08/18(火) 16:57:34
>>9
今は知らないけど
15年くらい前に通ってた時はほんとに男にだけ厳しい先生いたな
ちょっと可哀想になった+2
-1
-
227. 匿名 2020/08/18(火) 16:57:49
車庫入れの下手な人。+5
-0
-
228. 匿名 2020/08/18(火) 16:59:07
>>36
うちの近所のおっさん、免許を一度も取得することなく60過ぎまでバレずに乗ってた。
たまにそういう人いるみたいだね。
車買うのは無免許でも買えるし+0
-0
-
229. 匿名 2020/08/18(火) 16:59:07
集中力散漫な人には運転やめてほしい。
治安がいいと言われている地域だからかぼーっとしてて平和ボケな人が多くスマホ見ながら運転や青信号なっても発車しない人が多く鳴らしたらハっと気づいて発進。
集中力なくて頭がぼけてる人は運転しないでほしい。+1
-0
-
230. 匿名 2020/08/18(火) 17:00:30
方向音痴
前の車が曲がると自分も曲がろうとする
寄り道すると目的地の方角がわからなくなる
私です+0
-0
-
231. 匿名 2020/08/18(火) 17:00:35
『車に乗っていない時点で』すでに周りに気を配れていない人。
スーパーに行ったら沢山いるよね?
周りの状況を判断して直進する、『角から誰か来るかも』っていう危険余地をしないでいきなり曲がってくるババア、いきなりカートを動かすババア。
冗談抜きで、スーパーでの行動をみてたら『この人、車に乗ったらダメだわ』っていう人はすぐ分かるよ。(老化で注意力が鈍ってる)
だいたい50以上の人。+7
-0
-
232. 匿名 2020/08/18(火) 17:05:56
>>223
私も言われたw
田舎に転勤した時仕方なく運転したら、煽られてつい急ブレーキ踏んじゃったり、信号見間違えて交差点突っ込んだり、よく事故らなかったなーって思うレベル。
普段全く周り見ず歩いてるから、運転すると危険。+42
-0
-
233. 匿名 2020/08/18(火) 17:17:08
>>93
下手な男性多い。
偏見かもしれないけどだいたいメガネでひょろっとしてる。+8
-1
-
234. 匿名 2020/08/18(火) 17:18:05
自分の運転を省みないやつ。
+0
-0
-
235. 匿名 2020/08/18(火) 17:22:13
>>220
こういうの。教習所で危険だからやっちゃ駄目だと
教わった。+10
-0
-
236. 匿名 2020/08/18(火) 17:23:45
>>66
今朝、左折で膨らむプリウス前にいた。
多いですよね。膨らむ人。
左擦るのが恐いのかな?
あんなに膨らんだら飛ばしてきたバイクを巻き込むかもしれないし、横断歩道を渡る人がいて待つなら直進したい後続車が行けないし邪魔。
危険、邪魔といいことなし!
運転って色々なパターンを考えないといけないのに最近は自分さえ良ければなんでもありみたいな人が本当に多い。
気配りのできない人は運転は向いていない+27
-0
-
237. 匿名 2020/08/18(火) 17:27:14
>>217
BMVのおばさんは下手くそしか見たことがない。
あとクラウンのおばはん。
軽自動車か自転車乗っとけと思う。+5
-0
-
238. 匿名 2020/08/18(火) 17:27:33
早めのライト点灯しない
信号待ちの時青になるまでウィンカー出さない
こういうのは自分本位の現れ
+2
-0
-
239. 匿名 2020/08/18(火) 17:34:14
運転向いてる人は、免許取りたての頃も別にそんなに怖がったりしないんですか?
免許とって1ヶ月の者ですが、運転いつも怖いです。。+0
-0
-
240. 匿名 2020/08/18(火) 17:37:43
>>11
私は譲ること多いけど、譲ったことに対してノーリアクションの車が多すぎてモヤモヤしてる…。
軽だから舐められるの?+17
-0
-
241. 匿名 2020/08/18(火) 17:38:54
>>6
黙れブス
+7
-1
-
242. 匿名 2020/08/18(火) 17:40:08
>>1
DQNも無理!+1
-1
-
243. 匿名 2020/08/18(火) 17:41:22
>>239
主にどんな時に怖いんですか?
右折のタイミングとか、車庫入れ、高速?
怠慢な運転よりも車の運転はいつも怖いって気持ちは持っていた方がいいけど、周りの波にのれずのろのろ運転やすれ違える道なのに対向車とすれ違う度にブレーキを踏むなど周りのクルマに迷惑になることはやめた方がいい。
運転は慣れです。
乗って乗って数こなすしかないです。
がんばってー+0
-0
-
244. 匿名 2020/08/18(火) 17:43:33
>>29
いる。
危ないし迷惑だよね。
そういう人はもう乗せなければいいよ。+17
-0
-
245. 匿名 2020/08/18(火) 17:44:01
>>240
軽はナメられるよねー
大きい車に乗っている頃はなめられなかったけど軽自動車に乗るとほんとひどい。+7
-0
-
246. 匿名 2020/08/18(火) 17:44:46
老人+0
-0
-
247. 匿名 2020/08/18(火) 17:47:52
血の気多い人
自分の運転にやらたと自信持っちゃってる人+0
-0
-
248. 匿名 2020/08/18(火) 17:55:03
優柔不断過ぎる人+0
-0
-
249. 匿名 2020/08/18(火) 17:55:34
>>235
こんな運転する人いるの?
左折はかなり寄せてた
あと原付とか自転車とか通行人も来てないか確認してから曲がるよね
たまたま遭遇したことないだけか…怖っ+9
-1
-
250. 匿名 2020/08/18(火) 18:07:17
野沢雅子+1
-0
-
251. 匿名 2020/08/18(火) 18:07:57
上級国民全員+3
-1
-
252. 匿名 2020/08/18(火) 18:09:00
>>243
右折や車庫入れ、車線変更など基本的なことは怖がらず出来ます。高速はまだ機会がなくて乗ってないです。
怖いのは、全く知らない道に行く時です。曲がるタイミングを見逃したり、駐車場がどこから入れば良いか見逃してしまいます。事前に地図を見て予習してから行くけど、間違えてしまうことがあります。道を間違えると、気がとられて注意散漫になるのが怖いです。。
あとは、煽られてるわけではないですが、後ろに車がいると、邪魔になってるかも..と、プレッシャーを感じてしまいます。制限速度+αで走ってますが、周囲の予測することが追いつかなくなってる気がして怖いです。+12
-0
-
253. 匿名 2020/08/18(火) 18:10:16
距離感が無い奴+2
-0
-
254. 匿名 2020/08/18(火) 18:16:14
>>19
オマスwww+6
-0
-
255. 匿名 2020/08/18(火) 18:16:45
迷う人。
車線変更とかすぐ判断しないと危険。+2
-0
-
256. 匿名 2020/08/18(火) 18:17:42
>>2
+0
-2
-
257. 匿名 2020/08/18(火) 18:20:44
>>9
私もだわ。
人様に危害も迷惑も掛けたくないから身分証明書として財布の番人してもらってるわ。+37
-0
-
258. 匿名 2020/08/18(火) 18:24:35
二つ以上のことが同時にできない人、
と思ったけど、自分がそうだし(それでも運転はしている田舎なんで) 本当に運転の時は極力運転にだけ神経を集中してやるしかない!+0
-0
-
259. 匿名 2020/08/18(火) 18:26:13
>>191
昔から謎の猛スピード誤発進とかが発生してるって聞いたよ。何回かはニュースになってるよ。
電気システムが何か悪いもの発してるとかいう都市伝説みたいなのもあるらしい。+0
-0
-
260. 匿名 2020/08/18(火) 18:31:21
私みたいにとろい人。車ないと不便な田舎に住んでるので仕方なく車乗ってる。+0
-0
-
261. 匿名 2020/08/18(火) 18:35:17
トロイ人
あんまりモタモタされても事故のもと+2
-0
-
262. 匿名 2020/08/18(火) 18:38:01
一生懸命になると周りが見えなくなる人+0
-1
-
263. 匿名 2020/08/18(火) 18:40:39
愛知系ナンバー。隣県ですが、本当に本当にマナー悪い。
オレンジラインではみ出し追い越し、無理な割り込み、ブーブー鳴らしまくる。とにかくせっかち。
秒で動いてなきゃ死ぬの?ってレベルのせっかちだから運転が荒い。自分が早く家を出たら済む話を命かけて、周りを巻き込んで迷惑かけるのが平気な性格の人は乗らないでください。法定速度プラス10キロくらいでもトロトロ運転らしい。+3
-0
-
264. 匿名 2020/08/18(火) 18:48:07
2.3車線ある大きな国道で右折レーンがないのに突然ウィンカー出して右折待ちする人。
最近はこれが一番嫌かも。
禁止ではないけど後ろや周囲を考えたら私なら右折レーンまで我慢する。
ちなみに今日も遭遇しました。
後ろの車は突然のことにみんな左車線にウィンカー出して2車線とも渋滞発生。
原因になってる右折待ちのその人はスマホいじって右折待ちしていた…
ちなみに男。+2
-0
-
265. 匿名 2020/08/18(火) 18:51:54
不器用
+2
-0
-
266. 匿名 2020/08/18(火) 18:52:06
車間距離を空けられない人!+4
-0
-
267. 匿名 2020/08/18(火) 18:55:31
左右盲。
「右折」「左折」と言われても
とっさに曲がれない。+2
-0
-
268. 匿名 2020/08/18(火) 19:04:20
>>9
一度教習で夕方暗くなってからの路上走ってみて
何も見えなさにドン引きした
視力は普通なんだけど、暗くなってからって気をつけて見ないと見えないもの多過ぎ
世の運転してる人全員を尊敬した瞬間だった
二度と暗い中運転しない
てか昼間もしてない+34
-0
-
269. 匿名 2020/08/18(火) 19:05:27
アルコール依存気味
うつ病で判断力が低下
車幅感覚が無さすぎ
反射神経が鈍い
前にしか進めないから駐車場に入れれない
すぐに頭に血が昇る
はい、私ですw ペーパー歴8年のゴールドですよww
+0
-0
-
270. 匿名 2020/08/18(火) 19:06:07
>>191
事故のニュースがあると、またプリウス…ってコメントが多いけど
そのくらいプリウス乗ってる人が多いだけ+2
-2
-
271. 匿名 2020/08/18(火) 19:14:46
結局、周りのこと考えれない自己中が向いてない。
自分さえよければいい人。+0
-0
-
272. 匿名 2020/08/18(火) 19:15:12
>>237
Vをもう一つ付けたらおけ!+1
-0
-
273. 匿名 2020/08/18(火) 19:16:24
右に下がれって言ってるのに左にハンドル回す人+0
-0
-
274. 匿名 2020/08/18(火) 19:33:31
ADHDとかアスペとか発達障害系の人。
気が散ったり、自分だけのマイペースな運転して周りに迷惑かけるから。+2
-2
-
275. 匿名 2020/08/18(火) 19:37:28
>>245
身をもって体感されたのですね!説得力がある。
舐められるのは軽の宿命なのね…+1
-0
-
276. 匿名 2020/08/18(火) 19:39:17
わたし+1
-0
-
277. 匿名 2020/08/18(火) 19:49:30
>>44
私ADHDだけど、14年間で違反一度無事故のゴールドですよー。
因みに毎日高速使って長距離運転してます。
+23
-6
-
278. 匿名 2020/08/18(火) 19:50:18
>>9
戦車に乗ってくれ頼むからと夫に言われる。
+7
-1
-
279. 匿名 2020/08/18(火) 19:58:46
>>159
関係ないと言うけど私はやはりこれだと思う。
運動神経、反射神経鈍い人は車の運転下手な人
多いと思う。+0
-0
-
280. 匿名 2020/08/18(火) 20:03:30
縦列駐車できないやつ+0
-0
-
281. 匿名 2020/08/18(火) 20:04:10
>>277
こわ…+6
-13
-
282. 匿名 2020/08/18(火) 20:08:23
>>281
なんでー!+8
-2
-
283. 匿名 2020/08/18(火) 20:08:46
>>19
誰が撮ったんだろ+9
-0
-
284. 匿名 2020/08/18(火) 20:11:49
>>44
動作性IQが極端に低い発達は運転向いてないと思う。
私勉強ができたりする能力はずば抜けて高いけど動作性IQが低すぎて教習所の適性検査の成績が−3だった上、実技は判子押されまくった。
なんとか卒業して免許はとれたけど一回も運転してない。+10
-0
-
285. 匿名 2020/08/18(火) 20:20:29
自分勝手な性格の人+0
-0
-
286. 匿名 2020/08/18(火) 20:21:56
謎の自信をもってる高齢者+0
-0
-
287. 匿名 2020/08/18(火) 20:28:25
スピード出さなきゃ安全と思ってる奴+0
-0
-
288. 匿名 2020/08/18(火) 20:33:01
>>128
分かる笑
そんなに勢い付けなくても車は曲がりますよーと言いたくなる笑
でも笑い事じゃなく結構危ないんだよねー
何度か巻き込まれそうになった+2
-0
-
289. 匿名 2020/08/18(火) 20:37:11
>>249
大型やトレーラーが物理的に曲がれない時にやるテクニック+9
-0
-
290. 匿名 2020/08/18(火) 20:39:27
>>192
流れにのらないと危ないのはわかるけど、速度オーバーに合わせるのは良くないよ。左に寄って抜いてもらう方がいいと思う。+13
-1
-
291. 匿名 2020/08/18(火) 20:44:29
>>11+10
-0
-
292. 匿名 2020/08/18(火) 20:46:30
>>6
爺とブスのなすり合いコメなのかここは+0
-0
-
293. 匿名 2020/08/18(火) 21:06:59
>>290
メーター読みで10km/h程度のオーバーならメーターの誤差を考慮するのでまず警察は捕まえません。+3
-0
-
294. 匿名 2020/08/18(火) 21:09:42
合流すらまともにできない人
痺れを切らして後ろにいる私が先に車線に入ると当たり前のように前に入ってくるからイラっとする+1
-0
-
295. 匿名 2020/08/18(火) 21:13:33
>>141
小学生の時、母親が運転する車の事故を2回経験してる(2回とも廃車、フロントガラスバキバキ、私救急搬送)けど、逆に反面教師としていい経験になったよ。
信号無視やスピード違反をするとこうなるっていうのを体験したからこそ、免許取った時からずっと安全運転。ルールは絶対守る。
運転大好きで10年ほぼ毎日運転してるけど、未だに無事故無違反。
+2
-0
-
296. 匿名 2020/08/18(火) 21:15:16
>>1
時と場合によっての「走り」の文法を知らず、
交通規則を死守する方。若い時の私。+0
-0
-
297. 匿名 2020/08/18(火) 21:19:23
>>294
ついこの間いたわ、若い女で。
流れが早く車も多かったからか、合流レーンの先頭までいかずに中途半端なところでもじもじ徐行。
私含め後続車みんなに追い越されてた。
危ないし邪魔だしほんと鬱陶しい。
+0
-0
-
298. 匿名 2020/08/18(火) 21:20:15
どんくさい人+0
-0
-
299. 匿名 2020/08/18(火) 21:20:52
>>177
心配なのは分かるけど今の時代ちょこちょこブレーキ踏んでると後ろの車は煽り運転されてると勘違いするよ
あとは危険な車だと認識される+7
-1
-
300. 匿名 2020/08/18(火) 21:27:18
>>294
合流は途中でするものではないってしらない人が多いよね
車線の途中で合流しようとして止まるから渋滞の原因になる
ミラーで合流する車線の車の速度を読み取れない人に多いと思う
合流する前に自分の速度と本線後方の車との速度差が分からないってのは致命的だと思う+0
-0
-
301. 匿名 2020/08/18(火) 21:30:13
車両感覚がない人
交差点で膨らんで曲がったり車線変更で感覚がないから無理やり割り込んだようになる+3
-0
-
302. 匿名 2020/08/18(火) 21:43:46
極度のビビり。
高速の合流箇所でブレーキ踏んで
止まろうとされた日ゃ…
実話です。+1
-0
-
303. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:32
根性が悪い、曲がってる人!+1
-1
-
304. 匿名 2020/08/18(火) 21:45:48
譲れない人!
お先にどーぞー!って気持ちが持てない人は向いてないと思う。
道なんていくらでも譲るよ〜。+8
-0
-
305. 匿名 2020/08/18(火) 22:09:03
一つの事に夢中になる人
うちの旦那は運転に夢中になってしまい周りがみれません
だから譲ってあげるとか道いれてあけるとか余裕なくて出来ません
+2
-0
-
306. 匿名 2020/08/18(火) 22:20:24
どんくさい人+2
-0
-
307. 匿名 2020/08/18(火) 22:21:29
>>12
運動神経関係あるよね!
スポーツ得意な人はハンドルの動かし方やブレーキアクセルの踏み方が上手
道路幅と車幅、車長、内輪差を理解した運転をするよね
スポーツ苦手な人はハンドルもブレーキアクセルも急で雑な印象
車幅、車長、内輪差も分かってないんだなと感じる
運動神経良くなくても運転上手い人もいるし、もちろん逆のパターンもあるけど、傾向としては運動神経と運転技術は関連あるかな
無事故無違反だから私は運転上手〜って言う人いるけどそこは運転が上手いことの根拠にはならないのでは+9
-12
-
308. 匿名 2020/08/18(火) 22:25:17
>>307
残念。関係ないない。
運動音痴でトレーラー
乗りこなしてる人たくさんいるから+9
-1
-
309. 匿名 2020/08/18(火) 22:25:22
>>147
自分では自覚ないんだろうけど、おかま掘られるってことは
普通ではあり得ないタイミングでブレーキ踏んだりしてる。
自分にとっては安全のつもりで踏んだブレーキでもね。
+6
-0
-
310. 匿名 2020/08/18(火) 22:27:09
>>166
慣れてない、それも含めて下手だよね。+1
-0
-
311. 匿名 2020/08/18(火) 22:27:37
せっかち+2
-0
-
312. 匿名 2020/08/18(火) 22:28:16
学科の試験に2回以上落ちる+2
-1
-
313. 匿名 2020/08/18(火) 22:28:49
>>290
こういう正義マンが、渋滞の原因なんだろうね。
制限速度超えるんで!みたいな…
+3
-8
-
314. 匿名 2020/08/18(火) 22:29:25
>>293
捕まえる捕まえないの話はしてない。+6
-0
-
315. 匿名 2020/08/18(火) 23:04:23
PCのキーボード入力が下手くそ・またはカチャカチャうるさいような奴は駄目な気がする
なんというかね、
ハンドル操作の動きが細かいというか
普通はトルクを意識するものじゃん?腕の長さというか
そういうことを理解せずにアタフタ手がうるさい奴は駄目
これはガチ
+1
-0
-
316. 匿名 2020/08/18(火) 23:16:54
>>65
その教官に教わるの初めてで緊張もしてるのに、助手席で怒鳴り散らされてトラウマになったわ
嫌味ったらしくずっとダメ出し
他の教官は感じよい人が多かったけど、それ以降憂鬱な教習所通いになった
後から思ったけど、怒鳴ってきた人は説明をもっとうまくできるだろう!
私がダメダメだと決めつけた物言いで、そんなに向いてなくてできないのかと暗い気持ちになった
今は運転楽しいよ
人格攻撃みたいなことを言われてめげている教習生がいたら、めげる必要ないよ!相手の人格がおかしいから+9
-0
-
317. 匿名 2020/08/18(火) 23:33:25
とっさにアクセルとブレーキが分からなくなるし注意散漫だし交通表示なんか分からないけど免許持ってる
いま転職活動してるけど田舎だから業務の中に運転移動(ちょっとしたお使いみたいな)が必ずあってできる仕事がない・・・
どうしよう・・・
都会に戻りたいけど金がない・・・
死にたい+0
-0
-
318. 匿名 2020/08/18(火) 23:48:38
>>1
すぐ眠たくなる人。私です+2
-0
-
319. 匿名 2020/08/18(火) 23:55:15
スマホ依存症の人
50~60キロで運転しながらハンドル中央にスマホを置いて、スマホの方をいじってる男を見た
自分が運転中はそういう車ってフラフラしてるからなんとなく分かって距離をおけるけど、もし歩いててはねられたら即死する
やめてほしい
+6
-0
-
320. 匿名 2020/08/18(火) 23:55:50
オバサン
+1
-2
-
321. 匿名 2020/08/18(火) 23:58:27
友達かなんかを車で送った後に、その人にバイバイするので頭がいっぱいで、ろくに右後方確認もせずに走行路線に出てくる人、運転向いてないと思う+5
-0
-
322. 匿名 2020/08/19(水) 00:22:29
車線変更でぜったいに相手の前に入りたがる男
ノロノロ右を走ってるのに、抜かれたらいきなりスピードあげてくる人
あれなんやねんって思う+1
-0
-
323. 匿名 2020/08/19(水) 00:22:34
>>283
そりゃ「きもとさーん」でしょ+9
-0
-
324. 匿名 2020/08/19(水) 00:39:15
軽にのってる年配女性
行楽地なんかで、野菜の直売所とかを見つけたら、いきなり急ブレーキやウインカー無しで路肩に止めたりする
アクセルを踏めば走るけど、自転車感覚は危ないから本当やめてほしい
自分もババアだけど、ミッション車の時の方が、ド下手だとエンストでかからないから、比較的運転がマシだった気もする+2
-0
-
325. 匿名 2020/08/19(水) 00:51:41
>>14
ワロタw私です!+12
-0
-
326. 匿名 2020/08/19(水) 01:14:58
>>1
十分余裕があるのに、ギリギリ、スレスレを追い抜いたり車線変更することを
上手い!と勘違いしてる人
周りにとっても危険でなく安全なことこそが上手い運転なのに+6
-0
-
327. 匿名 2020/08/19(水) 01:50:01
一つのことしか出来ない人。
運転しながら会話出来なかったり、ウインカー出すのと後方確認とか色んな事同時にするのが苦手な人。
わたしです。+2
-0
-
328. 匿名 2020/08/19(水) 01:56:42
この前右折レーンもある大きめの交差点で、初心者マーク付けた直進車がなぜか青信号なのに停止。
何か勘違いして対向右折車に譲らなきゃとパニクったのか?わからないけど、交差点での優先順位もわからないのによく免許取れたなと思った。
譲り合いの気持ちは大事だけど、やっちゃいけないところでそれをやるといつか事故を起こすよね。
あとわりと混んでる道路で店の出口から出てくる車を何台も入れてあげてる人とか。
優しいんだろうけどそのせいで後ろの車は進めずまた信号に引っかかる。
優先順位を考えて臨機応変に出来ない人は渋滞の原因にもなる。+4
-0
-
329. 匿名 2020/08/19(水) 02:48:49
短期な人+0
-0
-
330. 匿名 2020/08/19(水) 03:54:01
>>213
出てくるの待ってた
わざわざ探したし笑+1
-1
-
331. 匿名 2020/08/19(水) 04:42:12
>>257
財布の番人。笑+2
-0
-
332. 匿名 2020/08/19(水) 05:08:45
ゆっくり運転したら安全とか思ってる奴+1
-0
-
333. 匿名 2020/08/19(水) 06:07:30
>>24
12年乗らずに32歳でペーパードライバー講習行ったよ。
そのおかげで一応まともに走れるように。
講習は苦手分野を重点練習とさせてくれたり、自信に応じてコマ数調整させてくれたりするから、ホントにオススメだよ。+5
-0
-
334. 匿名 2020/08/19(水) 06:08:29
目に髪がかかってる人+1
-0
-
335. 匿名 2020/08/19(水) 06:19:39
>>224
よく見ると腹が出てる!+7
-0
-
336. 匿名 2020/08/19(水) 06:48:02
優柔不断な人+1
-0
-
337. 匿名 2020/08/19(水) 07:41:07
>>30
反省してねーなwww+3
-0
-
338. 匿名 2020/08/19(水) 07:45:08
>>65
できない人にこそきちんと教えろって思うよね。大体初めてなんだし。
私は怒鳴ってきた下手くそのマジで性格悪いジジイに当たっちゃったんだけど、今はMTのセダン事故も無く乗れてるし、大型だって取った。
教官のくせに運転上手くないから見る目ないんだよバーカって思ってる+2
-0
-
339. 匿名 2020/08/19(水) 07:51:22
>>235
何故かおじさんおばさんに多い気がする+6
-0
-
340. 匿名 2020/08/19(水) 07:56:27
>>74
旦那の狭い世界での話されても+4
-0
-
341. 匿名 2020/08/19(水) 07:56:36
危険予知能力の低い人。
この前銀行から急にうちの車の前に出てきたおばちゃん、自分の進む左折方向しか見てなくて右側を一切見てなかった!
こっちは止まるもんだろうと思ったしほんとぶつかりそうで急ブレーキ間に合ってよかった。
普段怒ることない主人が珍しく文句言ってた。+3
-0
-
342. 匿名 2020/08/19(水) 08:42:46
>>124
沖縄やばいから。。ウィンカーすら適当人間だらけだよ運転が8割り雑すぎる。自分で車間距離保ち身を守るしかないよ。曲がる瞬間に入れるor入れないが沢山いるよ。日本一運転もテキトーです。
地元ですが軽蔑もん。仕事はゆるゆる運転荒々しく適当。巻き込まれない様したり急ブレーキや急ハンドルをこちらがひくハメになる回避日常茶飯事。
バイク運転マナーもテキトーすぎる。いつ引かれるか時間の問題みたいな交通ルールで走る人ばかり。( ̄ー ̄)運転中はいつも気を引き締めています。ウィンカーは何十m前で最低限いれてくれ。まじで。アル中運転もかなりいるよ。運良く捕まらないだけでスマホ運転も。地元のこんな部分が苦手だからちゃんと言う。良くなって欲しいから。+0
-0
-
343. 匿名 2020/08/19(水) 09:06:54
>>19
ハゲ隠しの切り取りしてあげるなんて優し!と思ったけどフミオ本人がこうやって上げてんのか+2
-0
-
344. 匿名 2020/08/19(水) 09:09:29
>>19
な・な・な・なるしすとだったんですね😨+2
-0
-
345. 匿名 2020/08/19(水) 09:10:56
周りが避けてくれると思い込んでる人+1
-0
-
346. 匿名 2020/08/19(水) 09:15:57
教習所の教官から路上教習で
『「どいてどいて〜!」と言いながら運転しちゃダメだよ』と言われたので、卒検後も完全にペードラです。+1
-0
-
347. 匿名 2020/08/19(水) 09:51:54
気が散りやすい人+1
-0
-
348. 匿名 2020/08/19(水) 10:14:42
>>27
これだな。+2
-0
-
349. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:59
>>74
ほとんど女性ってことはない。
若い男性もおじいにもいる。
ちなみに私は大袈裟に言えば左折は直角、右折は大廻り。大袈裟なイメージね。
もちろん歩行者や自転車、バイク確認していますよ。+0
-0
-
350. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:32
>>324
逆に年配者には軽を乗ってもらいたい。
車両感覚がないのか凄いところ走ってたり何度も切り返して駐車したあげく凄い停め方してたり...
セダンとか大きい車には乗らないで欲しい。+0
-0
-
351. 匿名 2020/08/19(水) 10:42:40
>>235
軽でこれやる人は免許返せって本当に思う
大体これやる人ってスピード落とさないで曲がるんだよね+3
-0
-
352. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:39
>>74
私が見かける時は中年以上の男性が多いです
真逆な意見ですね+0
-0
-
353. 匿名 2020/08/19(水) 11:01:36
注意力散漫な人+0
-0
-
354. 匿名 2020/08/19(水) 11:04:02
元々左利きで矯正とかで両利きのひと
特に左右がわからなくなるひと+0
-0
-
355. 匿名 2020/08/19(水) 11:05:17
適度な車間距離が取れないひと+0
-0
-
356. 匿名 2020/08/19(水) 11:06:22
車酔いするひと+1
-0
-
357. 匿名 2020/08/19(水) 11:08:35
スピード抂のひと+1
-0
-
358. 匿名 2020/08/19(水) 11:13:30
多くのことを同時にできない人
私です+2
-0
-
359. 匿名 2020/08/19(水) 11:22:20
マリオカートが下手な人+0
-1
-
360. 匿名 2020/08/19(水) 11:28:44
飯塚+0
-0
-
361. 匿名 2020/08/19(水) 11:54:53
とろーいヤツ+0
-1
-
362. 匿名 2020/08/19(水) 11:58:13
おしゃべりな人
集中力のない人
携帯依存症の人+0
-0
-
363. 匿名 2020/08/19(水) 12:00:17
神経質な人って視野が狭いですよね?
うちの夫が昨年末、民家に突っ込みました。+0
-0
-
364. 匿名 2020/08/19(水) 12:17:32
若い女ってとにかく運転下手+0
-0
-
365. 匿名 2020/08/19(水) 12:20:15
車線変更遅い人+1
-0
-
366. 匿名 2020/08/19(水) 12:21:59
>>352
狭い道路ですれ違う時幅寄せできないくせにワンボックス乗ってる女多すぎ+3
-0
-
367. 匿名 2020/08/19(水) 12:34:20
>>19
なんやこの腹+1
-0
-
368. 匿名 2020/08/19(水) 12:35:11
>>313
こういうバカが渋滞の原因なんだろうな。
オカマ掘って事故車両で道路占領するの+1
-1
-
369. 匿名 2020/08/19(水) 12:41:29
>>240
黒いセダンに乗れば?
そしたら譲ったらペコペコしてくるよ+1
-1
-
370. 匿名 2020/08/19(水) 12:43:23
>>366
下手な人は何を乗っても下手だと思います。
幅寄せが下手な男性もいます。
なぜ性別に拘って叩くんですか?+0
-0
-
371. 匿名 2020/08/19(水) 12:47:01
>>200
入れすぎたね〜
だったら鳴らされちゃうよ
みんな1台ずついれるから大丈夫だよ!+3
-0
-
372. 匿名 2020/08/19(水) 12:47:40
>>98
それは煽るやつが悪い
合流するまでは流れも大事だけど、合流したらしたもん勝ちで、そっから法定速度守ろうが守らなかろうが前を走ってる車の勝手+2
-1
-
373. 匿名 2020/08/19(水) 12:54:10
>>313
法定速度守って適度な車間距離あけてれば渋滞しづらいのに後続車がスピード出して距離詰めるから渋滞する場合もあるでしょ
これは証明もされてるから疑うならググってね+4
-1
-
374. 匿名 2020/08/19(水) 13:01:19
自分が正しいと信じて疑わずそれを主張したがる人
臨機応変に判断できないよね
交通ルール優先派当たり前だけど、たまに右折先に行かせたり人が電柱脇で止まって車を行かせてくれたりと、その方が危なくなかったりスムーズにいくこともあるから+0
-0
-
375. 匿名 2020/08/19(水) 13:08:51
メーターなんて速めの速度指すから実際の速度はかなり遅い。
レー探のGPS速度計見ればよくわかる。
制限速度ガー、法定速度ガーって言ってるやつはタイヤだって碌に点検しないだろうしすり減ったタイヤでさらにこの誤差が大きくなる。
結果他の車よりも遅くなり、更に迷惑になる。+0
-0
-
376. 匿名 2020/08/19(水) 13:09:54
すぐカッとなる
自己中+2
-0
-
377. 匿名 2020/08/19(水) 13:13:32
最低限の点検が出来ない奴
せめて月1回タイヤの溝と空気圧、製造年位確認しろ!+1
-0
-
378. 匿名 2020/08/19(水) 13:13:56
>>374
車の流れが切れないから対向車に右折させてあげたのかな?右折先に人がいるなら停まるのは右折した車の責任だし譲った側には責任はないよ
ただ後続車にはイラってされると思うけどね
+0
-0
-
379. 匿名 2020/08/19(水) 13:18:38
さっきからチョイチョイ男の人が混ざってるよね?+0
-0
-
380. 匿名 2020/08/19(水) 13:25:11
住宅街、駐車場は運転の下手さが良く分かる。
馬鹿みたいにスピードを出す人、曲がり角で内側に入ってくる対向車、一時停止しない。
かも知れない運転が出来ない人が多過ぎる。+2
-0
-
381. 匿名 2020/08/19(水) 13:28:20
>>379
ぼんやりした例え話にこういう状況ではこうでとか解説してる人?
たぶんリアルでも話の流れ止めてそう+0
-0
-
382. 匿名 2020/08/19(水) 13:34:57
>>235
これあまり大きくない交差点とかだと対向車もびっくりするんだよね
えっこっちに来る!?まさかそこで右車線に入ろうとしてる!?って一瞬戸惑ってそっちに注意して向いちゃう
教習所で左折するときは巻き込み防止に左に寄るって習うよね
たまに自転車や原付に意地悪してるって取る人もいるんだよね+3
-0
-
383. 匿名 2020/08/19(水) 13:38:02
知り合いがどうしようもなく運転に向いていない。
駐車場に停車している車にぶつける。
右左折、車庫入れは助手席から指示をしてもらわないと動けず。
左折時はキープレフトすぎて擦る寸前。
咄嗟の判断ができないので工事などはパニック。
こんな感じなのに「運転、一応できます」と言っている。
これは運転できているのか???
+1
-0
-
384. 匿名 2020/08/19(水) 14:04:33
膨らんで曲がるオジサン+1
-0
-
385. 匿名 2020/08/19(水) 14:05:07
カッとなるオジサン+1
-0
-
386. 匿名 2020/08/19(水) 14:06:16
よく気が散るソワソワオジサン+1
-0
-
387. 匿名 2020/08/19(水) 14:36:29
閉所恐怖症
私がそうなんだけど、窓を開けて運転しないと無理
冬は寒い、雨は入るし、窓を閉めて運転した事もあるけど体が固まった感じになって、サイズ感覚がわからなくさなるのか自宅駐車場の時点で壁にぶつけた
車の運転諦めた+0
-0
-
388. 匿名 2020/08/19(水) 14:42:16
私。理屈ぽい人間で、マニュアルがないとなにもできない。仕事は決められたルールがあるから、こなせるけど、運転は教習所で学んだことがあまり役にたたずに全然道路のルールが、違う。その時々で対応を変えなきゃいけない。
慣れてないと頭大パニック。でかい事故起こしそうだから運転してない。
幅もあまりわかりません。笑+0
-0
-
389. 匿名 2020/08/19(水) 14:53:51
交通ル―ルを守れない人。
右折しようとしたら後ろの車がスピード上げて追い越しカ―ブされた事あるから。急ブレーキ踏まなきゃいけないし、気が付かずに曲がってたら接触もらい事故だよ😰 それと、車間距離無いのに幅寄せしてきて前に入られた事ある。バイパスだったから結構なスピード同士。何がしたかったのか……。
ちなみに筑豊ですー!+1
-0
-
390. 匿名 2020/08/19(水) 15:00:39
田舎で運転慣れてる人は大都会の3車線に弱い。ま・が・れ・な・いい―+1
-0
-
391. 匿名 2020/08/19(水) 15:18:03
>>29
うちの母のことだ。+2
-0
-
392. 匿名 2020/08/19(水) 15:31:58
>>192
流れなんて最前走ってる車がコントロールすればいいわけなんだし法定速度で走れば流れも法定速度になるでしょ。流れ流れ言ってるけど暗黙の了解押し付けてるだけじゃん。初心者、高齢者からしたら酷じゃない?+2
-2
-
393. 匿名 2020/08/19(水) 16:17:00
速度落とす=ブレーキ踏むだけの人。
少し落とすくらいならエンジンブレーキ使えばいいのに。
明らかに何もない直線でブレーキランプパカパカ光らせるのは迷惑+1
-0
-
394. 匿名 2020/08/19(水) 16:19:38
軽自動車に軽油入れる人+0
-0
-
395. 匿名 2020/08/19(水) 16:26:15
>>368
今まで一度たりとも事故ったことなどないですけど?+0
-0
-
396. 匿名 2020/08/19(水) 16:33:06
>>373
その理論はあくまで
道路に制限速度を超える車が全くいない状況に限定される。そんな事は現実的にはあり得ないのに、机上の空論ですよ。笑
一車線の高速道路運転したことあります?
制限速度通りで走ってる車の後ろにはズラりと車が並びます。+2
-2
-
397. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:48
>>392
プラス10〜20キロ位なら周辺の車の速度に合わせて相対速度差をゼロにさせたほうがよっぽど安全だと思うが?
前のコメにもあったけど10キロ前後のオーバーでは警察も捕まえない。
「何が何でも制限速度守れ!」
「こっちは悪いことしてないんだから他の車は気にするな!」
「アイツらは違反してるんだからこっちは正義なんだ!」
って言って他の車のブーイング、プレッシャーを浴び続けさせる方がよっぽど初心者には酷だと思う。+1
-2
-
398. 匿名 2020/08/19(水) 17:43:24
>>397
捕まえないとした根拠。
警察庁公開の資料によると令和元年の全ての速度違反検挙数の内、15km未満の違反で検挙された割合は0.0003%に過ぎない。
+0
-1
-
399. 匿名 2020/08/19(水) 17:57:20
>>396
後続車がスピード違反を犯したあげく渋滞を作り上げたって話?
そんな急いでるなら あと5分早く移動を始めれば良かったね+2
-1
-
400. 匿名 2020/08/19(水) 18:09:33
>>397
法定速度40キロの通りでも空気読んで60キロも出せと?
何言ってんの?+2
-1
-
401. 匿名 2020/08/19(水) 18:10:51
>>395
周りが事故を避けてくれてるのかもね+2
-1
-
402. 匿名 2020/08/19(水) 18:17:41
>>398
ここからは完全に私の推測
仮に15km未満で捕まった例として
·50km/h道路を60km/hで走る原付バイク発見。
·30km/h超過で速度違反を切ろうとする。
·良く見てみると30km/h規制のない原付2種だった。
·手続し始めた以上お咎め無しと言う訳にはいかないから10km/hオーバーで検挙
みたいな極めて特殊なケースであると推定します。
+0
-0
-
403. 匿名 2020/08/19(水) 18:18:56
>>397
法定速度て走れば後ろの車も法定速度になるから相対速度差はゼロになるんじゃない?
捕まる捕まらないとか、正義を振りかざすためとかゆっくり走る初心者はそんなこと考えながら運転してるのかな。シンプルに事故らないように運転してるだけだと思う。+2
-1
-
404. 匿名 2020/08/19(水) 18:20:15
>>400
必要悪と言う言葉を知らないの?+0
-0
-
405. 匿名 2020/08/19(水) 18:23:19
>>397
そのブーイング、プレッシャーが暗黙の了解を押し付けてるだけなんじゃないの?ってこと+1
-1
-
406. 匿名 2020/08/19(水) 18:28:02
>>403
前の車の速度との相対速度差をある程度合わせるのも必要と言ってるんだけどね。
何で後ろの車が出てくる?
2車線以上ならまだしも追越禁止の1車線でやられたら後ろの車はたまったもんじゃない。
煽られ運転の典型。+0
-1
-
407. 匿名 2020/08/19(水) 18:43:44
>>406
前の車になんて書いてましたか?周辺の車にとしか書いてなかったのにそれでなぜ後ろの車が出てくる?と言われましてもねぇ...
たまったもんじゃないとか知らんがな。慣れないスピード出して事故に巻き込まれる方がたまったもんじゃない。
あと煽られよりも煽りをどうこう言うべき。
+2
-0
-
408. 匿名 2020/08/19(水) 18:51:24
別に前の車が法定速度で走っててもイライラしない。
そんなことでイライラするなんて、運転適性がないと思う。
渋滞ができるのが嫌ならもっと早くに家出ればいいだけのこと+2
-0
-
409. 匿名 2020/08/19(水) 19:00:01
>>407
前の前に他の車がいれば多少遅くても仕方ないと大抵のドライバーは理解しますよ。
自分を守るためにも多少は速い先行車に合わせて付いてくことも必要。
それが怖いと思うなら脇道のコンビニにでも入ってさっさと譲ればいい。
煽りは論外の前提で話しますが煽られるということは大体煽られる側に何かしらキッカケとなる問題行動があると言うこと。
(極端に周りの流れに乗らない、車間を取らない、前後左右を見てない強引な車線変更、無意味なブレーキなど)
何の前触れも無く煽るのは余程のキ○ガイでない限りいません。
煽りを叩くのは当然ですが煽らせないように自分の運転を省みるのも重要。+1
-2
-
410. 匿名 2020/08/19(水) 19:06:59
>>407
後ろがイライラしてるの知ってるのに知らんがなとかw
ある程度繋がったらさっさと脇に寄せて譲れば済む話じゃない?
そんな自己中こそ運転に向いてない。+0
-1
-
411. 匿名 2020/08/19(水) 19:19:28
うちの旦那。
運転中の暴言、舌打ちするし、すぐにイライラするわ、助手席に座っている私も運転するつもりで前を見ないと怒る。そのうえ、ナビをミスると怒る。
もちろん言い返すので大抵ケンカになる。
私が運転するときはケンカもなく楽しいドライブになるけど、自分ばかり運転するのも嫌だからしたくない。
+0
-0
-
412. 匿名 2020/08/19(水) 20:16:26
>>411
うちの旦那も。
しかし、本人は運転が上手だと思っている。
高速はいいけど一般道だと何故かオラオラしだす。
同乗者に恐いと思われる運転をしたら下手くその要素ありと私は思っている。
免許証もいつまでたってもゴールドになれないのは
イライラついでに加速してしまったり、イライラして標識確認せずに右折禁止を右折したり。
くだらないミスで減点される。
「ゴールドじゃないのは日々車を運転している回数が違うから仕方ない」という訳の分からない言い訳をするけど私もほぼ毎日運転しているし、私の方が運転歴は長い。
広い駐車場で空いている所を見つけるのも遅い。そして止めようか通り過ぎようか迷ってる。
フラフラしたりぶつけたりはしないけどとにかく譲れない、待てない。性格の悪さが運転にモロ出てる。
なるべく一緒に乗らないようにしています。
+2
-0
-
413. 匿名 2020/08/19(水) 20:19:13
>>404
やむを得ない理由なら一般車両がスピード違反していいなんて聞いたことありません。
+2
-0
-
414. 匿名 2020/08/19(水) 20:23:16
>>409
そろそろ黙った方がいい+1
-1
-
415. 匿名 2020/08/19(水) 20:25:06
>>410
後ろがイライラしてるとか知らないよ
そんなに急ぐなら渋滞に巻き込まれるのも想定して早く出かければいいんじゃ?
あんたのために地球が回ってんじゃないよって話+2
-1
-
416. 匿名 2020/08/19(水) 20:28:29
>>409
3台目だと我慢できるけど2台目だと我慢できないの?
意味不明なんだけど。自分勝手な理由でイライラしたり文句言ってるなら運転向いてないからやめた方がいいよ。+2
-1
-
417. 匿名 2020/08/19(水) 20:50:18
>>415
その言葉そのままお返しするわ
追いつかれても他人の気持ち考えずに知らんがなの自己中に言われたくない。
あんたの為の道路じゃない。
嫌なら真夜中にでも練習しときな+1
-1
-
418. 匿名 2020/08/19(水) 21:03:08
>>415
制限速度きっちり守るのは大事だけどミラーちょくちょくチェックして後ろが繋がりだしたら見通しのいい直線とかで譲ればいいだけじゃない?
ラフタークレーンとか重量物満載のトレーラーとか構造上どうしてもスピード出ない車輌の運転手は大体そうしてくれる。
だから普通の車もそれらを煽る人はまずいない。
+0
-1
-
419. 匿名 2020/08/19(水) 21:07:06
>>399
だからその発想の人がいるから、渋滞が起きるんだよ笑+3
-2
-
420. 匿名 2020/08/19(水) 21:22:28
>>419
ホントに
「アタシは制限速度守ってるから全て正しいのよ」
「アタシは守ってるんだから他の車も守るべき」
「後ろの車?そんな事知らないわ、アタシは正しい事してるのだから繋がっても何も悪くない。嫌なら5分早く出ればいいじゃない」
講釈はいいからサッサと譲れよ!って話+2
-1
-
421. 匿名 2020/08/19(水) 21:27:04
>>397
少しの超過くらいじゃ捕まらない とかじゃなくてさ
事故したときのこと考えたことある?
制限速度を超えた速度ではしると、事故率ぐんと上がるよ。
+1
-1
-
422. 匿名 2020/08/19(水) 21:40:15
>>413
幹線道路の10キロ程度なら警察はまず捕まえない。
実際は違反だけど警察も黙認してるのが現実。
前に上げた警察庁の統計資料が何よりの根拠。
むしろ警察も流れが制限速度プラス10キロ程度ならそれに合わせて走る。
その方が安全だから。
流れより明らかに速いのは当然捕まえますが。+0
-1
-
423. 匿名 2020/08/19(水) 21:43:18
>>421
流れが速い幹線道路できっちり制限速度守ってる方が明らかに事故率高い。+1
-2
-
424. 匿名 2020/08/19(水) 21:53:06
>>421
1台だけキッチリ守ってると
自身が追突されるリスク
追い越そうとした車両が隣車線の車両と接触するリスク
他人にまで迷惑かける。
パトカーだって多少のオーバーであれば流れに乗ります。
速ければ当然事故の衝撃は大きいけど速いだけで事故率上がるなんて話聞いたことない。なんかの資料?+0
-1
-
425. 匿名 2020/08/19(水) 22:09:21
制限速度守る派への質問
バイパスとか2車線以上の幹線道路でも制限速度守る?
私は逆に周りと速度差ありすぎて怖くて無理。+0
-0
-
426. 匿名 2020/08/19(水) 22:12:50
言っとくけど多少スピード出しても問題ないって発言はあくまでも福員の広い幹線道路のみの話なので。
ゾーン30とか生活道路では当然速度厳守、歩行者等いれば徐行しているのでそこの所誤解しないでね+0
-1
-
427. 匿名 2020/08/19(水) 23:00:07
>>423
守ってない人からもらう事故ね。+2
-0
-
428. 匿名 2020/08/19(水) 23:13:02
>>424
制限速度の決め方しってる?
そこから勉強しなおしてきなよ。
なんで違反にあわせろって言う人がこんな多いの?
やからなの?
速度守ってる方にあわせるのが普通だよ。+1
-1
-
429. 匿名 2020/08/20(木) 00:41:18
注意力散漫。私の事。なので、ペーパーです。+0
-0
-
430. 匿名 2020/08/20(木) 10:09:08
>>417
私は流れを壊さないために多少スピードを出したりもしますが、流れを読んでスピード出せよって後続車のワガママでしかないと思うので法定速度を守ってる車にイライラしたりしません。実際悪いことしてないし。
それに車通勤なので週5で往復2時間を何年間も運転していますが今まで無事故無違反です。
夜中に何を練習しろと?
+2
-0
-
431. 匿名 2020/08/20(木) 10:11:20
>>418
車で煽る相手選ぶとかダサすぎ
煽り運転自体ダサいのに
パトカーが法定速度で譲らず走ってたら大人しく後ろついてくんでしょ?+1
-0
-
432. 匿名 2020/08/20(木) 10:45:00
>>425
守る人は守る。
だからって守ってない人が文句を言うのは筋違い。
文句言う前に法定速度 守れば?って話だし。
流れにのって速度超えるのは自由だけど強要するのは違うと思う。+2
-0
-
433. 匿名 2020/08/20(木) 10:47:20
>>426
最初の一文で都合の良いこと言ってるだけって良く分かる
アッチはイイけどコッチはダメとか貴方の価値観を周りのドライバーに押し付けないで下さい。+2
-0
-
434. 匿名 2020/08/20(木) 10:51:02
>>426
馬鹿みたいな運転する人って何処でも馬鹿みたいな運転するよ+1
-0
-
435. 匿名 2020/08/20(木) 10:53:31
>>424
『追い越そうとした車両が隣車線の車両と接触するリスク 』
そいつが車線変更下手なだけじゃん
教習所からやり直せばいい+2
-1
-
436. 匿名 2020/08/20(木) 12:51:50
>>431
煽る相手選ぶなんて一言も言ってない。
プロや上手いドライバーは譲れるところで譲ってくれるので待てばそのうち前に行ける。
下手クソは前しか見てないからつながってても気づかない。
下手すりゃミラーすら明後日の方向向いててもそのまま放置
アンタ達聖人さんはイライラしないかも知れないけど道路には色んな価値観の人がいて苛つく人も当然いる。ロボットが運転してるわけではないんだから。
法定速度なら誰でもイライラしないなんてそれこそ決めつけの価値観押し付けないでほしい。+2
-1
-
437. 匿名 2020/08/20(木) 12:57:06
>>435
かもしれない運転って知ってる?
1台だけ遅けりゃ追抜こうとした車がミスするかも知れない。
上手いやつもいれば下手なやつもいる。
どうせ他が事故るのは関係ないなんて言うだろうけどもうちょい他の運転手の気持ちも考えようね。+1
-2
-
438. 匿名 2020/08/20(木) 13:47:40
>>400
周りが60なら、出せという話。
自分しか走ってない状況なら40で走ればいいと思うよ+1
-2
-
439. 匿名 2020/08/20(木) 13:50:36
>>420
いやもう本当にこれに尽きるよ笑+3
-1
-
440. 匿名 2020/08/20(木) 14:21:51
>>400
制限速度守ってても周りの流れより明らかに遅い場合パトカーから「流れに乗って!」とスピーカーで注意される事もある。+0
-0
-
441. 匿名 2020/08/20(木) 18:36:39
>>436
で、パトカーの場合はどうするの?+0
-0
-
442. 匿名 2020/08/20(木) 18:39:41
>>437
なら無理して追い越そうとしないで前車のスピードに合わせて走ってれば?
二台、三台って法定速度を守る流れを作って走ればいいじゃん。+2
-1
-
443. 匿名 2020/08/20(木) 18:45:29
>>438
申し訳ないけど法定速度40キロの商店街沿いなどの人通りの多い通りで60キロ出すなんて危険行為、私には出来ません。
って言ったら幹線道路での話だよ!とか都合いい事を後出しで言うんでしょ?
貴方の走り方を違反してない相手に強要しないで下さい。+2
-2
-
444. 匿名 2020/08/20(木) 19:11:28
>>441
経験上制限プラスアルファで追越してすぐに左車線戻れば何も言われない。+0
-0
-
445. 匿名 2020/08/20(木) 19:32:57
>>443
そんな人通りの多い商店街沿いの道路は他のドライバーも流石に警戒するからそもそも60キロも出すような流れにはならない。
+2
-1
-
446. 匿名 2020/08/20(木) 20:28:29
制限速度厨の人ってそんなにメーターとにらめっこしてるの?
普通に前の車と車間を等間隔でキープして走ってたら制限速度15km超えてたってのはよくある。
流石に20km超えてるなら多少エンブレ使って速度は落とす。
車間を等間隔でキープする事も出来ない?
メーターとにらめっこするくらいなら前の車見た方がいい。
メーター見るって事はその分前方から目を切る事だし。+1
-1
-
447. 匿名 2020/08/20(木) 20:34:59
>>443
融通のきかない人だよね。
真面目なのかな?
私は法定速度を守ります。
イライラしません。
後ろの人の気持ちなんて知らんがな。
無事故無違反です。ってその運転してたらそりゃ
無事故無違反でしょうね。
下手な人が自信満々に言うよね。私、無事故無違反でゴールドです。って。それがイコール運転が上手
にはならないからね。
前の車遅いなーと追い越す時にチラッと見るとすっとぼけた顔してる人いるけど、この人みたいな人なんだなと思った。
どちらにお住まいかわからないけど交通量の少ない道ならまぁそれでもいいんじゃない?
都心では通用しない。邪魔だもん。+2
-2
-
448. 匿名 2020/08/20(木) 21:06:20
>>447
田舎でも迷惑+1
-0
-
449. 匿名 2020/08/20(木) 23:09:49
>>437
法定速度で走ってたら、速度超過した車が後ろで なぜかいらついてるかもしれない。
もしかしたら、後ろの車は多少の速度超過じゃ捕まらないから、周りの流れに合わせてスピード上げろと思ってるのかもしれない。
追い抜こうとして、勝手に事故起こしてこっちのせいにしてしまうかもしれない。
+1
-0
-
450. 匿名 2020/08/21(金) 09:31:04
>>445
出す馬鹿は出すよ+2
-0
-
451. 匿名 2020/08/21(金) 09:48:41
>>450
何台も継続して走るような流れの話してるんだけど?w
そりゃ1台のみで走り抜ける様なときならそんな奴もいる。
そんな奴は大体ワイドショーで晒されるようなDQNレベルだから。
幹線道路を速めに出すドライバーだって人通り多けりゃ大体は速度落とす。
臨機応変に走ってると言うこと。
+1
-1
-
452. 匿名 2020/08/21(金) 10:08:19
>>447
色んなコメントに反論してるから混ざってるみたいだけど私は流れを壊さないために法定速度を超えることも有るし車線変更して追い越す事もしますよ。
だからって法定速度を守ってる人にイラついたり責めたりもしません。そもそも文句言ってる人ってなんの権利があるんですか?スピード上げろよってワガママですよね?
無事故無違反の何がいけないんでしょう?
下手な人が自信満々に言う?
文字のやり取りだけで分かる訳ないし自分の運転は上手いって過信が一番危ないですよ。
いますね、やたらスピードだして追い越し追い抜きしてる人。私たちの周りでは『1人イニシャルD』って呼ばれてます。大体先の信号や渋滞で一緒になって「ダッサ」って思ってます。
逆にどちらの話をしてるのか、都心でも田舎でも通用してますよ。自分の主張を押し付けるばかりで融通が効かないのは貴方じゃないですか?
+3
-0
-
453. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:55
>>444
片道一車線での話だよ
ちゃんと流れ読んでよ+2
-0
-
454. 匿名 2020/08/21(金) 10:16:47
>>451
何台も継続していても馬鹿はやるけど?
反論してくる人達って後出しで都合いいこと言って揚げ足取ろうとするけどブーメランばっか笑
ワイドショーで晒されるような人なんて一握りで街中走ってれば何台も出会うわ。あまり運転しない人?
道路次第でスピード調整できるなら前走ってるドライバーにも合わせてスピード調整すればいいじゃん。
強要するばっかで臨機応変が出来ないのは誰よ。+2
-0
-
455. 匿名 2020/08/21(金) 10:20:35
>>440
警察官には権利があるからね+1
-1
-
456. 匿名 2020/08/21(金) 10:24:05
>>446
アクセル踏む感覚でスピード調整出来ないなら運転辞めなよ。教習所でも習うのに。
気付いたら15・20キロオーバーって相当やばい事言ってるけど自覚ある?
+3
-1
-
457. 匿名 2020/08/21(金) 10:29:04
>>446
「前の車にくっついてたらスピード違反してました」なんてなんの言い訳にもならないわ。
警察24時とか見てても「みんな出してるのに何で自分だけ?」とか文句言ってる馬鹿いるけどさぁ
なに人のせいにしてんの?+3
-1
-
458. 匿名 2020/08/21(金) 11:29:43
>>436
あなた法定速度で走られるだけでイライラするんだよね?あなた運転に向いてないね教習所の教本読み直してきな+2
-1
-
459. 匿名 2020/08/21(金) 19:26:30
>>369
ペコペコされるために乗りたくもねぇ車に乗るとかバカかよw+1
-0
-
460. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:24
>>19
ダサすぎ+0
-0
-
461. 匿名 2020/08/23(日) 15:41:10
LEDヘッドライトの車を運転する人
ロービームでも対向車や周りは迷惑 事故誘発ライト+0
-0
-
462. 匿名 2020/08/25(火) 10:49:09
>>67
それ「煽りハンドル」というらしいですね。
例えば左に曲がるのに、一度右に振ってから曲がる人結構いる。内側が不安らしいんだけど、内輪差外輪差の感覚が分かってれば、よっぽどの道じゃなけりゃそんな事する必要ないのに。普通の交差点でもやる人がいるので、隣の車線でハッとする事が結構あります。で、そういう人に限ってそれをやってる感覚が無いのでタチが悪い。
教習所で教えてるのかってくらい、最近多いね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する