ガールズちゃんねる

恋愛と家庭環境

170コメント2020/09/08(火) 16:00

  • 1. 匿名 2020/08/17(月) 20:54:09 

    育った家庭環境が、恋愛に影響すると思いますか?
    主は昔から父親が家におらず、最後に家族みんなでご飯食べたのは中学生くらいです。
    大声で怒鳴る父が怖くて、男性が怖いです。20歳になっても彼氏ができません。

    +195

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/17(月) 20:54:41 

    恋愛と家庭環境

    +192

    -3

  • 3. 匿名 2020/08/17(月) 20:55:15 

    影響ありますか?って主の文章に答え書いてあるよ。

    +72

    -14

  • 4. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:14 

    うちは姉妹だからお兄ちゃんが欲しかった
    お姉ちゃんいらない
    お兄ちゃんに甘えたかった....

    +7

    -27

  • 5. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:28 

    ほんとだ!モロに影響受けてるやん

    +77

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:39 

    影響あると思いますよ。
    なので結婚相手の家庭環境は すんごく大切。

    +195

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:46 

    恋愛と家庭環境

    +121

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:46 

    実家の家族関係が良くなかったから恋愛体質だったな。
    娘らは家の居心地が良すぎてか、恋愛する気がさらさら無いみたい。

    +159

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:46 

    母子家庭の子は年の差婚するイメージ

    +75

    -13

  • 10. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:55 

    関係あると思う。
    言っちゃ悪いけど身の回りでふた回り年上の人と付き合ったり不倫する人って父親がいない人が多かった。
    幼少期得られなかった父性を求めるのかな?と

    +173

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:56 

    >>1
    モテない理由を家庭環境のせいにして安心しているように見えます。

    +15

    -44

  • 12. 匿名 2020/08/17(月) 20:57:04 

    うちも怒鳴る父親だったけど、お兄ちゃんもいたし、全員がそうだとは思わなかったし、それほど恋愛観に影響なかったと思う。

    逆に普通の男の人を優しい人!と感じた。

    +45

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/17(月) 20:57:17 

    恋愛だけじゃなくて人間関係も影響あるんじゃないの?友達いるの?
    女の人は仲良くできるの

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/17(月) 20:57:40 

    親が厳しかったり暴力的だと恋愛も他人を利用するようなセコい男を呼び寄せてしまったりする。自分のメンタルを改善しない限り同じようなメンヘラ男を召喚してしまう。

    +96

    -3

  • 15. 匿名 2020/08/17(月) 20:57:52 

    片親一人っ子育ち

    嫉妬が他の人より強いかも
    だけどこれは性格かな?
    ただ子供の頃から色んな事あんまり親の力借りずに乗り越えてきたからそこら辺の男よりたくましいのは家庭環境のせいかな??
    親に頼るって事をあまりしない!

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:00 

    親と同じくらいの男性を連れてくる人は
    ファザコン?

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:04 

    怖いっていうけどさ
    恋愛したいの?したくないの?
    どっちなの?

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:08 

    モテるけどクソみたいな家庭だったから信用できない気持ちが常にある。で知人に常に人を拒絶してるって言われたことあるから絶対ある、辛いわ

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:15 

    >>10
    毎年家族旅行行ったりいい歳してもパパって呼ぶぐらいの人でもしてるよ

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:29 

    母子家庭の友達は年上と付き合う率が高かった

    私のまわりだけかな?

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:33 

    >>1
    特に関連性ないかも
    そういう父を持ってても結婚してる人は世の中にたくさんいるしね

    ただ単にあなたの総合力が引くすぎて男性と付き合えてないだけじゃない?

    +8

    -27

  • 22. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:33 

    自分
    それなりに裕福

    彼氏
    自己破産経験あり

    結婚したらうまくいかないかな?

    +1

    -16

  • 23. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:50 

    >>4
    うち姉も兄もいるけど兄は全然甘えさせてなんてくれないよw

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/17(月) 20:58:58 

    >>4
    でもお兄ちゃんって言っても甘えさせてくれるようなまともな兄とは限りませんよ…(残念な兄持ち)

    +78

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/17(月) 20:59:01 

    私が生まれる前に親が離婚し、一人っ子です。
    結婚に良いイメージがないし、願望もありません。子供もほしくないです。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/17(月) 20:59:21 

    うちの親父も怒鳴るし殴るしで最悪だったけど、
    反面教師にして 正反対の穏やかな性格の人と結婚できましたよ。
    反面教師にしてみると、少し感謝できるかも。笑

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/17(月) 20:59:49 

    ある
    毒親の元で育ったから今まで味わえなかったことが味わいたくなるし、自分に優しくしてくれる人がすごい好き

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:08 

    >>8
    家庭環境悪い人ってダメ男に依存しがちだよね

    +71

    -3

  • 29. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:19 

    父親の過去のダメな行いの報復が娘に振りかかるって言うよね

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:24 

    影響すると思います。
    私は小学生の頃に、母が駆け落ちし噂になり学校でひどいいじめにあいました。
    子供の頃はあったかい楽しい家ではなく、愛情不足で大人になってから無意識に男性に依存してしまってました。
    抱かれる=愛だと思いすぐに捨てられるの繰り返しで。
    自己肯定感の低さも恋愛に影響するみたいです。

    +82

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:33 

    >>20
    すごく年上に惹かれるって言うよね。父親くらいの。

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:39 

    父が厳しく、軍隊みたいな教育でした。
    ホワホワ優しい人柄に惹かれて、今の主人とすぐに結婚した。
    今は幸せなので、幼い頃に感じた窮屈や恐怖も悪くはなかったかも。

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:41 

    親との関係が悪いと恋愛でも人を信用しない人になるよね。疑い深いというか
    だからそういう猜疑心がむしろ心の綺麗な男性を遠ざけ、サイコ野郎に狙われやすくなることになかなか気がつかない。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:44 

    >>1
    凄く厳しい両親だったので、高校までは彼氏も作れなかった。
    大学進学と同時に上京して親元を離れたら、たかが外れて性生活がめちゃくちゃ乱れた、、、
    しつけはほどほどが良い。

    +71

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/17(月) 21:00:44 

    >>22
    なんで自己破産したかによるのでは?
    自分の趣味とかで借金まみれだとうまくいかないと思う。
    ご両親の借金が、、、とかだったらお金の大切さが身にしみてると思う。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/17(月) 21:01:03 

    >>1
    家庭環境というより、小学生の時にいじめられてたとか、モテたとか、そうう学校での本人の位置づけが重要なポイントだと思う

    +4

    -8

  • 37. 匿名 2020/08/17(月) 21:01:33 

    けっこう親に放置されてたから、男の人に依存するようになった
    親みたいに甘やかしてくれる男の人が好きだった

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/17(月) 21:01:34 

    私が産まれる前からずっと浮気してた父親と、ヒステリック起こして実の娘を殺そうとした母親の元で育ったけれど影響ありまくりだよ〜!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/17(月) 21:01:51 

    ある。

    小学生になる前に母子家庭になって父親という存在がイマイチよく分からない。

    以前見かけた『女はこの人が父親だったら良いなと思う人と結婚すると上手くいく』という言葉にすごく共感してしまった。

    今でも男性に父性を求めてしまう。

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/17(月) 21:02:09 

    父親がパチンコ中毒で借金まみれだったので、付き合う人はギャンブルしない人が絶対条件。たまに行く趣味程度でも嫌。
    好きになってから、その人がパチンコすると知って冷めた事もあります。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/17(月) 21:03:06 

    >>1
    うちも父親が怖かったから怒鳴る男性苦手
    全く怒らない優しい男性はいてるよ
    そういう人と付き合うと心が穏やかになっていいと思います。

    +72

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/17(月) 21:03:08 

    機能不全家庭で育った。結構モテるけど、本当の私を知らないくせに告白してんの?私は知り合って半年以上の人すら友達と感じられないって言ってんのに、なんで俺だけはいけるって思ってんの?きっも!って思ってしまっていつも無理(一目惚れならいいと思うけど)
    モテるくせに喪女だわ、誰かと一緒にいたいのに、なにやってんたか、辛いわ

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/17(月) 21:03:17 

    >>4
    私の兄は甘えさせてくれるどころか、サンドバッグにされてましたよ。
    力には男に勝てないので泣き寝入りでした。
    私はお姉ちゃんが欲しかったです。

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/17(月) 21:03:20 

    あるよね。
    母親が身の回りのことなんでもすると王様みたいな男に育って恋人にも母親業を求める

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/17(月) 21:04:18 

    貧乏で外食なんて年に2回程、家族で出かけるのも殆どない家庭で育ったからか、家から出るのが苦手
    父親に「出かけて何かあったらどうするんだ(事故など)」と言われて(脅されて?)居たので、遊びに行くのが怖い(仕事などは平気)
    恋人出来てもデート(外出)が出来なくて続かない

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/17(月) 21:04:49 

    関係あるに決まってる。特に父親とうまくいかなかった娘は恋愛もうまくいかない。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/17(月) 21:05:01 

    >>20
    理解してるのに、2周り上の人と付き合ったことある

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/17(月) 21:05:13 

    彼氏タトゥーはいってるんだけど、
    高校卒業してすぐいれて親も何も
    言わなかったのかなと。そういう
    家庭環境で育った人とタトゥーは
    無理という家庭環境で育った私は
    うまくいかないでしょうか?
    娘がタトゥーありの人連れてきたら嫌ですよね?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/17(月) 21:05:15 

    温厚で優しい父でした。諭すように注意されたことはあるけど、怒鳴ったり怒られたことがない。

    仕事は超激務で休みはたまにしかなかったけど、休みの日は朝から晩までたくさん遊んでくれました。

    怒りっぽい男性は苦手なので、温厚な人ばかり好きになり、旦那も付き合い含めて10年一緒にいるけど、怒っているところを見たことがないです。

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2020/08/17(月) 21:06:03 

    >>43
    兄持ちの友達もサンドバッグされてる子が多かった
    兄の友達にまでいじられて可哀想だった

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/17(月) 21:06:53 

    母親が父親にごめん、ごめんっていつも謝ってて、すごく嫌だなあ、自分はこんな毎日謝るような夫婦生活送りたくないなって思ったのに、結婚して、ごめんごめんってすぐ謝ってる自分がいた。モラハラがどんどんひどくなり、離婚した。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/17(月) 21:07:35 

    >>1

    そういう父親から離れたいから、
    早く安心できる結婚相手見つけて出て行こう!!って思わないのかな?
    できれば親と仲の良い、モテすぎない男の子が
    精神が安定してて良いと思います。

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2020/08/17(月) 21:08:13 

    兄がいるからか、こんなに話しやすい女の子初めてと何人かの男性に言われた事があるよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/17(月) 21:08:39 

    父親は酒癖が悪い、だからお酒を飲む人は嫌い。
    お酒飲まない人と結婚しました。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/17(月) 21:08:44 

    親と関わるのがすごくめんどくさいです。
    実家を出てからすごいしつこくて。絶縁じゃないけど淡白めです。

    彼氏が家族ですごく仲がよくて、それ自体は良いことなのでしょうが、妹やお母さんの話が多くて、将来は地元の近くに住みたいそう。後々価値観合わないのでは?と思ってしまう。おかしいかな。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/17(月) 21:08:51 

    主さんまだ20歳だし、まだまだ可能性あると思う
    いきなり彼氏を作ろうとせずに、まずは男友達とか彼氏候補だけでも作ってみたらどうかな?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/17(月) 21:09:18 

    親との関係が良くないとアダルトチルドレンになりやすいから恋愛も程よい距離感が掴めず異常なほど依存する共依存か、逆に急に大嫌いになって徹底的に避けるみたいなジェットコースターみたいな思考をしやすくなる。

    また彼氏もお互いを尊重する関係じゃなく
    得られなかった理想の両親像を重ねて彼氏からそのストロークをもらおうとするので
    彼氏は彼氏でこの女は重くてダメだと
    振られる。

    まわりにいるアラフォーで美人で学歴もよくてそこそこ稼ぐのになぜか結婚できない謎な人は上記のパターンがよくあるし
    本人ですらなぜ自分が上手くいかないのかすらよくわかっていなかったりする。

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/17(月) 21:10:00 

    家庭よりも、女子校だったから
    男見る目なさ過ぎて10年くらい困った

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/17(月) 21:10:14 

    別に複雑な家庭環境というわけじゃないんだけど、父親がとても綺麗好きの几帳面でいつも清潔。加齢臭なんてまったくしない。そして真面目。
    そして兄がとんでもなく優しくて妹(私)に甘い。
    そんでもって母親の方針で兄弟みんな歯の矯正済。

    それが普通だと思っていた私は男の人に対する理想が高い独身アラサーになりましたとさ、、、
    歯並びガタガタは本当に無理!

    +10

    -6

  • 60. 匿名 2020/08/17(月) 21:10:27 

    私の父も同じく転勤、出張が多くあまりお家にいない人でしたし、教育も厳しく教育も厳しく、偏差値、塾、門限、寝る時間等管理されておりました。やぶると怒鳴られたり、体罰もありました。なので無条件で男性は怖いと思っていましたが、男性と一括りにしないで個人と考えるようになってからは気が楽になりました。父も歳をとり大変温厚になりましたし父も父なりに私が苦労しない様にと手探りであったことも知りました。今でもお外で轟音で騒いでいる男性がいたら動悸がします、弱く育ってしまった私は精神科で治療しておりますが、主人と出会い恋愛婚しています。まだ20歳との事なので色んな経験をし、焦らずゆっくりゆっくり沢山の方と向き合えたらと思いました。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/17(月) 21:10:33 

    >>19
    トピ見てるとそういう人は少数派みたいだけどね

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/17(月) 21:10:42 

    >>1
    えっ、彼氏出来ないのはあなたに魅力が…。

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2020/08/17(月) 21:11:20 

    >>1
    私は逆になったな
    怒鳴るような男が嫌で嫌で、高校くらいから他所に優しい男を求めすぎて恋愛ばっかしてた

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/17(月) 21:11:21 

    >>20
    母子家庭育ちだけど父親のこと覚えてないし年の離れた兄が怖かったから年上は苦手。付き合うのは年下がほとんどだったし結婚したのも年下。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/17(月) 21:11:48 

    影響あるのか分からないけど、うちは兄妹が多くてサザエさんのような家庭で、今まで付き合った人ほぼ母子家庭だったな。関係あるのかな。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/17(月) 21:11:49 

    心療内科に通ってるんだけど、最近失恋してその話を先生にしたら、私は母親との関係があまり良くないことが関係してるみたい。
    薬ではどうにもならないことだから、カウンセリングを受けた方がいいと言われたよ。
    自分の中の母親との問題を解決しないとまた同じことを繰り返しますよって言われた。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/17(月) 21:12:05 

    あると思う。
    亭主関白の家で育って、父の母や私に対する態度が大嫌いだった。
    なのに自分がいざ恋愛すると
    無意識に彼氏をたてて尽くしまくってた。
    何でも彼の言うこと聞くのが良い女だと勘違いしてたし、例え辛くてもそう自分に思い込ませてた。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/17(月) 21:12:08 

    わざわざ主さんがモテないだけだ、とか意地悪なコメントしないと気の済まない人はどうしたの?なんか嫌なことでもあったの?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/17(月) 21:12:38 

    >>20
    私の友達も母子家庭の子は父親くらいの年齢の人と付き合ってる
    無意識に父性を求めてるのかな?
    芸能人も上戸彩とか佐々木希とか加護ちゃんとかお父さんいない人ってめっちゃ年上の人と結婚してる

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/17(月) 21:12:40 

    変な男ばかりにひっかかると言ってる人は同じく変な人の可能性が高い。

    メンヘラはメンヘラと波長が一致しやすい。
    精神的に健全な男と付き合いたいなら自分も健全な心を持たないと難しい

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/17(月) 21:13:20 

    私の父も大声で怒鳴って殴ってくるような人だったから、いつか結婚する相手は温厚な人って決めてた。
    今は優しい夫と出会って幸せな日々を過ごせてるよ。
    男の人全員が怖い人というわけじゃないから、大丈夫!

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/17(月) 21:13:29 

    >>2
    チューされるワンコの笑顔がたまらない♥️♥️♥️

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/17(月) 21:13:30 

    >>1
    うちもよく怒鳴る父で怖い存在だったからか、私はずっと一回り以上年上の男性ばかり好きになってた。
    関係あるか知らんけどw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/17(月) 21:13:35 

    >>52
    恋愛依存するタイプがそれだよね。家にいたくなくて男に走る。
    安心できる結婚相手より手に職つけた方がいいと思う

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/17(月) 21:14:02 

    寂しかったんだろうな。
    とにかく優しいクズに引っかかった。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/17(月) 21:14:25 

    >>50
    知り合いのお母さんは息子に踵落としされてたみたい
    怖い

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/17(月) 21:15:03 

    昔、母子家庭の男の子と付き合ったんだけど
    我が家の今日のご飯をいっつも聞いてきて、焼きそばだったよ〜!って言うと
    肉入ってた?いいなぁ。焼きそばに肉が入ってた事なんて無いよ…とか
    おにぎりに鮭とか贅沢すぎ。
    もしかして牛肉?!
    食後にフルーツ?!どんだけ甘やかされてんの…
    毎日ご飯あるのが当たり前だと思わない方がいいよ。
    とかしょっちゅう言われて嫌だった。。笑
    可哀想なエピソードも多々あったけど、あまりにも貧乏エピソードとかされるとね…

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/17(月) 21:15:12 

    >>33
    コレだね。猜疑心が強い。騙されるのではないか?と警戒心が異常に高い。勿論なんでもノーガードはヤバいけどバランスが悪いんだよね。加減が下手。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/17(月) 21:16:15 

    父が亭主関白で色々苦手だから正反対の人と結婚しました
    幸せです

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/17(月) 21:16:19 

    影響はかなりあるでしょう
    家庭環境が良い人はお手本が身近にある状態な訳で
    日々良いお手本から学べるもんね
    それに家庭環境が良いと情緒が安定し冷静に考えることが出来る

    逆に悪い家庭環境だと悪影響を受ける人が多いでしょう?
    一部の賢明な人は親を反面教師にして乗り越えるけど
    大多数はネガティブな影響があると思う

    統計でも離婚家庭の子供はそうでない家庭の子供より離婚率が遥かに高く
    貧困家庭育ちの子供は貧困になりやすいとかあるよね

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/17(月) 21:18:00 

    >>6
    やっぱりそうなんですかね。
    私の母は親が離婚していて、父の家庭は裕福だったけど小さい時に実母を亡くしていて家の居心地は良くなかったからお互いに結婚する時に気持ちがわかる部分が多かったって聞きました。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/17(月) 21:18:11 

    お父さんがお母さんを大事にしてたりお父さんに大切に育てられた子はお金持ちの優しい男性と結婚するパターンが多いよね。裕福だからお金持ちと結婚できるのもあるけど、誠実な優しい男性と結婚できるのは両親から愛されて育った子が多いと思う。そういう子は両親がきちんと子供の結婚相手を見極めてるし、お父さんが家族を大切にしてるから男性をその基準で選んでる。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/17(月) 21:19:18 

    アダルトチルドレンぽい人はやたら人様がいま何を考えてるかや怒ってないかと自分がどう感じるかじゃなくて、人がどう感じてるかということをすぐに心配する傾向にあるような。

    だから、いつも親から叱責されてそだった人はなんか怯えてる感じだからすぐわかる。
    心理学や哲学勉強するなどしたらだいぶ治るんだけどね

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/17(月) 21:19:40 

    >>1
    機能不全家庭でした。モラハラ自己愛性人格障害の毒父のカサンドラの母。
    食卓では父親の独演会。親に話を聞いてもらったことも自分から話したこともありません。
    ご想像通り歳の離れた男性と不倫もしましたしモラハラ男にひどい目にもあいました。
    一度結婚した元旦那は優しかったけど甲斐性なし。2年で離婚。男を見る目がないのでもう結婚はいいやと思ってます。

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/17(月) 21:20:01 

    >>15
    私も同じ環境で同じような性格です。
    加えて、めちゃくちゃ現実主義だから結婚に夢見てない。
    過去に結婚するチャンスは2回あったけど、どちらも結婚観の違いで別れちゃって33歳の今でも独身。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/17(月) 21:21:13 

    >>69
    ラサール石井も年の差再婚だけど
    母子家庭育ちの子をターゲットにしたと言ってたね
    理由はファザコンが多いからと

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/17(月) 21:21:54 

    >>6
    私も親が離婚しているから欲を言えば相手も似たような環境の人だと心を開きやすいな〜って思ったりする(それが優先ではないけど)。
    でももともと共働きで離婚してても普通の家庭よりお金かけてもらったのもあって、甘やかされて育った人の方が合うって言われて、家庭環境似てる相手探すのは結構難易度高い笑

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/17(月) 21:23:39 

    >>1
    両親居なくて祖父母育ちで、誰かと離ればなれになるのが怖くて初めて付き合った人と結婚したい思うが強く
    いい年でやっと初めて付き合った旦那と結婚した

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/17(月) 21:24:36 

    >>10
    唐田えりかとかね

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2020/08/17(月) 21:25:09 

    >>22
    彼氏自身が自己破産?それとも彼の親が?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/17(月) 21:25:40 

    反面教師で父親みたいな人は選ばないようにしてる
    ちなみに母子家庭になったし、母親は泊まりダメとか門限とかうるさいから彼氏できても言うのめんどくさいし喧嘩するとどうせお前なんてとか、子供作ってくるなよとか(デキ婚のくせに)いってくるからいつかブチ切れそう。 
    干渉酷いしお陰で彼氏作るのめんどくて色んな人と親に嘘ついて遊んでる
    縛り過ぎはダメだよほんとに

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/17(月) 21:27:35 

    >>48
    友達がタトゥー入ってる人と付き合ってたんだけど、親に猛反対されて結局別れちゃった。
    ちなみに、友達はタトゥーとは無縁の真面目な子。
    友達が彼の家に挨拶に行ったとき、自分の実家とは明らかに雰囲気が違って、これは無理だと思ったでて言ってた。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/17(月) 21:28:34 

    親が離婚してるのを見て離婚へのハードルがかなり下がったのは感じる
    離婚してもなんとかなるじゃん!って思えるようになった

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/17(月) 21:28:35 

    >>9
    両親揃ってたけど父親との関係が良くなかったからか年上の方が好きだった。結婚した人も年上。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/17(月) 21:29:11 

    >>4
    お兄ちゃんに甘えられる人ってだいぶ歳が離れてるんじゃない?二歳差のお兄ちゃんだけど頭グリグリとか指の骨鳴らされたり、四の字固めされたり散々だったよ。高校くらいから程よい距離で生活してた。好きだし優しいけど甘えるのはなんか違うなー

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/17(月) 21:29:24 

    >>34
    主ですが、性生活乱れるって羨ましいです。非モテなので相手いません。正直欲求不満です。
    華の大学生なのに悲しい大学生活送ってます。

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2020/08/17(月) 21:29:26 

    >>43
    私も!今は仲良いけどボクシング習い始めた時なんて年が近いからスパーリングの相手させられて口から血出た…笑

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/17(月) 21:29:36 

    男性が怖いというのは、おそらく、彼氏や恋愛対象として見たときだけでなく、男友達、学校の先生、職場の上司なども含めて怖いってことだよね?
    だとしたら恋愛以前に、普通の人間関係もしんどいのかも

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/17(月) 21:30:51 

    >>52
    今上げてくれた男性、います。大学の先輩ですが、好きアピールしたところ距離を置かれました(笑)まあこれは私の問題ですね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/17(月) 21:32:56 

    >>95
    うちと全く一緒w

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/17(月) 21:33:30 

    >>83
    すごくわかる。実家では父親の意思が絶対だったからいかに父の思いどおりに動くかが最優先だった。そうしないと家庭の平和が崩れるから。自分がどうしたいのかなんて考える機会なかった。気付いたら人が決めたことじゃないと安心できない性格になってしまった。
    心理学の本とかすごく興味があってたくさん読んだけど、実践するのはなかなか難しいね…父とは離れて暮らしてるけど対峙するとやっぱり腰が引ける。こんな親でも感謝してるし老いてきたから余計に強くは出れないんだけどね。
    せめて旦那には迷惑かけないように自分の実家の事は矢面に立って収めるようにはしてる。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/17(月) 21:33:41 

    >>99
    捨てる神あれば拾う神ありと言うし、そんな気にすることないと思うよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/17(月) 21:33:43 

    私は家より外の環境がよくなかったから
    その経験が災いして20代後半になっても
    相手ができません

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/17(月) 21:34:39 

    >>10
    私両親居ない環境で育ったんだけど12才からずっと年上と付き合いたい、結婚したい願望強く
    でも一般人で有名人みたいに素敵なおじさんは居なくアラサーまで彼氏出来なかった
    大人になって、やたら年下女と付き合う男性はその子がおばさんになればもっと若いのに行くな。と気づき
    (例えば20才の子と付き合いその子が25才になったらもっと若いのに乗り換える)
    私自身は5才しか上じゃない初めての彼氏と結婚した
    本当に父性がある男性は性的な目で見てこないもん
    私から惚れたんならいいけど、一回りや30才以上年上に口説かれて嫌だと思った。       

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/17(月) 21:35:13 

    親にあまり構ってもらえなくて、ずっと一人だったから、彼氏に冷たくされたり、連絡が少しでも遅いと不安になって情緒不安定になる。そして捨てられるのが怖くて自分から先に拒絶してしまう。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/17(月) 21:37:35 

    父親が亭主関白で自己中で威張ってたから、お父さんに甘えるという行為をしたことがなく甘え下手です。
    言い寄ってくれる人がいても、告白されたことはほぼない。現在31歳。

    いとこはお父さん大好きで、お父さんも優しく甘やかしてたから、大学のときの彼氏25歳で結婚した。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/17(月) 21:42:45 

    小さい時に離婚して父親を知らないからか歳上ばかり好きになる 今の彼氏は35歳、その前は42歳、ちなみに私は24歳です

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/17(月) 21:43:20 

    両親共働きの一人っ子で小学生の頃から夜19時くらいまでは一人で家にいた。
    母親がややネグレクト気味なのもあり、幼心に私っていらない子なんだなーと思ってて、当時は寂しいとかわからなかったけど、彼氏ができると独占欲がすごい。
    今婚約中の彼がいるんだけど、選択子ナシで話進めてる。
    彼もそんなに子どもを欲してないし、私もテキトーにそれっぽい理由並べたけど、子どもが生まれて彼の興味がそっちに行くのが嫌、私だけを見ていてほしいっていうのが本当の理由。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/17(月) 21:45:19 

    >>102
    ありがとう

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/17(月) 21:46:07 

    >>1

    多少はあるかも。
    私は4歳のときに両親が離婚して以来ずっと母子家庭だったんだけど(兄が一人いる)、基本的に年上の男が苦手だもん。

    ●私が末っ子なこと
    ●母子家庭育ちなこと

    から、勝手なイメージで『(父親がいない影響で)すごい年上を好きになりそう』とか親戚や友人に言われてきたけど、むしろ逆。

    押されてなんとなく10歳ぐらい上の人と2回付き合ってみたけど、年上の男って何故か偉そうでダメだった。

    私が少し年下の男が好きなのは、父親がいなくて『年上の男』との接し方が分からないからだと思う。

    ちなみに兄は男だけどナヨッとしたタイプで、一般的な男とはちょっと違う。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/17(月) 21:47:05 

    >>101
    色々大変でしたね。
    治す秘訣があるかはわからないけど
    感じなくて良い罪悪感は感じなくていい
    というのを徹底するとよいそうですよ。

    罪悪感というのは社会規範な法律に反したら感じる正当なものではなく、自分の家族だけでまかりとおっていた不自然な要求等に対して無理やり感じる事を強制されていた根拠の無い罪悪感のことです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/17(月) 21:47:36 

    >>69
    おぉ...まさに年上旦那でしかもあまり幸せな家庭を築けていなさそうなお三方。
    私も同じタイプなので勝手に共感。
    って私にはこの方達みたいに美貌もお金もないけれど。

    幸せな家庭を作る事って難しいなぁ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/17(月) 21:50:47 

    >>110
    >>110さんの今の年齢は分からないけど、年上男性に偉そうな人が多いのは、基本的に上の世代になるほど男尊女卑的な思考が強い&わざわざかなり年下の女性と付き合いたがる男性は偉そうに振る舞いたがる人が多いのかなーと思った

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/17(月) 21:54:05 

    >>52
    主さんじゃないけど、そう思って男性と付き合ってきたのですが、普通のとか優しい男性のモデルが自分の中に無く、ちょっと親切にされただけでもコロッと惚れてしまう。
    蔑ろにされることに慣れているから、少しの嫌な態度とか違和感に対しても変に寛容になってしまって、都合のいい女に成り下がる。
    大切にされたり、愛されるという状態が分からないから身体の関係があると満たされるような気がしてしまう。
    自分で書いてて泣けてくる。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/17(月) 21:55:12 

    >>10
    篠原涼子は父親が「歳が離れ過ぎてる」って反対したから、市村正親が離婚成立した後もしばらく結婚しなかったらしい。
    父親からしたら「娘が自分と同じくらいの年のオッサン連れてきてショク受けた」パターンも芸能界では結構あるよね。
    加トちゃんも、城島リーダーも「お父さんに挨拶するの気まずかった」的な事言ってたし。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/17(月) 21:57:08 

    >>9
    長くてごめん。
    私、好きになる人全員15歳以上年上だった。

    でも皆人間が出来た人で、気持ちを伝えた時点で丁寧に話聞いてくれて「もっと色んな年齢の異性に出会って恋愛してみたら?」「ガル子さんの事好きだから幸せになって欲しいんだよ。俺みたいなのじゃなくて、もっと良い人と幸せになってね。」「家庭環境が辛かった分、良い恋愛や結婚をして欲しいんだ。」と声をかけてくれた。
    その時は父親にまた見放されたみたいで、ショックだった。
    誰からも相手にされないんだと投げやりになった。

    でも時間が経つと感謝みたいな気持ちが残るんだよね。

    同じ世代にはセクハラやパワハラ受けた事もあったけど、良い人達を好きになれて良かった。

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/17(月) 21:57:29 

    小さい頃から父の浮気が原因で怒鳴り合いの喧嘩ばかり。呪文のように父の悪口ばかり聞かされて育った上に、頭がおかしいのかと思うくらいの厳しさ。
    学生の身分で付き合うとかアバズレ、無料○俗呼ばわり。お泊り禁止。通学時間2時間なのに、門限20歳まで20時、大学卒業するまでは22時。
    誰かと付き合うとか恐ろしくて考えられず、でも好きな人、素敵な人と出会えたのは学生の頃まで…明らかに両思いの時もあったけど、色んな意味で怖くて付き合えなかった。全てに歯向かう覚悟があるくらい好きじゃなければ、告白されてもなおさら付き合う気にはなれない。しかも、子供の頃のトラウマで、結婚に夢が持てず、本当に信用できる人じゃないと嫌だった。
    社会人になってからはそんな人に巡り会えず、ろくに恋愛もできず、結果独身を貫いています。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/17(月) 22:09:20 

    父は外ヅラ良くて母にだけ厳しく家では怒鳴ってばかり。弟もわがままな末っ子長男。たまたま近所にも暴力的な男の子が多くてすっかり男性嫌いに。

    結婚したら家にずっと男の人がいるのか、と思うとぞっとする。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/17(月) 22:25:15 

    夫としか付き合ったことがないんだけど、家庭環境が良かったらもっと恋愛に積極的だったと思う。
    私は父から一人だけ極端に厳しくされて、姉から人を信じるなと言われて育った。
    実家では些細な物音を立てるだけで叱られるからいつも怯えていて、自分に自信もなく仕事でも自分を追い詰めてしまうところがあった。
    付き合うなら安心感のある人がよかったから、ほとんど怒らなくて優しくて一緒にいて安心する人を選んだ。
    心を開くまでかなり時間を要したけど結果この人でよかった。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/17(月) 22:29:01 

    絶対影響する!
    私も父怒鳴るし嫌い!
    旦那は交際中は穏やか演じてて怒鳴ったりした事無かったのに結婚して特に息子産まれてから怒鳴るようなった。
    まじ仮面男。
    デブスやしまじキショイわぁw
    男前と結婚したかったぁ〜!!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/17(月) 22:30:19 

    中学の終わりから母親と義理父と住むようになり、義理父も母も兎に角おかしな人だった。母は精神疾患だったから逃げるようにして、資産家の息子と結婚した。
    順風満帆な生活〜と思っていたら、相手の母親も重度の精神疾患でした…。
    経済的な物は全く違いますが、やはり似たもの同士がくっつきますね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/17(月) 22:34:45 

    >>6
    結婚相手はできれば家族に愛されてきて満たされてる人が良いですね。うちの父は実母(私からすると祖母)から結構酷いことされてきたので卑屈っぽくなり、母への愛情が歪んでます。
    母は母で「お父さんは昔苦労したから…」とゆるしてしまいますますつけ上がってるし、子どもの頃の環境は大切だなぁと実感する日々です。
    子どもは親を選べないので仕方のない問題なのですが、やはり選べるなら満たされてる人を、と考えます。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/17(月) 22:34:54 

    >>34
    私も同じ。
    初めて友達同士でカラオケとかライブとか行く時も反対されたし彼氏と泊まりも絶対許されなかった。やっとできた初彼氏に浮気されてからヤリマンになった。誰のせいとかではないけどたがが外れて貞操観念がぶっ壊れてしまった。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/17(月) 22:36:37 

    >>120
    分かる!あ、でもごめんうちはデブスではないけど、すぐ怒るところ同じです!!
    感情のコントロールができない野生動物だと思ってる。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/08/17(月) 22:39:19 

    >>2
    良いなぁ良いなぁ、羨ましい

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/17(月) 22:46:29 

    関係はないと思う。
    厳しい父親なら、相手は怒鳴らないような人を選ぶ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/17(月) 22:49:32 

    >>10
    父親は短気ですぐに殴るタイプ
    愛された経験なし
    だからかな?
    年上がすき
    最低でも一回り年上
    ふたまわりでも全然いけます(笑)

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/17(月) 22:55:23 

    >>124
    ほんまそれやんなぁw
    絶対、男前の方が穏やかやわぁ。
    ブスに限って性格もブス!
    ええとこ無しよ。
    早く離婚したい!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/17(月) 23:03:25 

    >>19
    パパ大好きなファザコンも年上好きだよね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/17(月) 23:12:56 

    両親とも過干渉の毒親で、お金があるから教育熱心になり全て親の言いなりで生きてきた。進学校に行き、大学受験の時に落ちこぼれて、挫折し風俗落ち(笑)大学には入ったものの、ずっと水商売から抜けれず、変な男にばかり騙され依存し、捨てられてる。不倫もした。関わってくる男全てを恋愛対象として見てしまい、すぐ本気になってしまう。いつもせフレ止まり。まともな恋愛なんてできるわけない。(笑)

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/17(月) 23:13:59 

    彼氏が小さい時に母親を亡くしている
    元カノの話を聞いてると年上彼女ばっかりで私も彼より5歳上
    母親みたいな愛情が欲しいのかたまたまなのか…

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/17(月) 23:20:46 

    家庭環境を語るならこの漫画だけは外せません
    恋愛と家庭環境

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/17(月) 23:24:06 

    >>111
    ありがとうございます。

    >自分の家族だけでまかりとおっていた不自然な要求

    これもよくわかります!!
    家庭が世界だったんですよね。父の作った家庭という鳥かごの中に閉じ込められてるような。でもその入り口はずっと開いてるけともう半ば洗脳みたいになっててずっとそこから飛び出せなかったような感覚です。
    重い気持ちを感じすぎないように少しずつ解放していけたらなぁと思います。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/17(月) 23:24:36 

    >>96
    マッチングしたら?やりもくいっぱい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/17(月) 23:29:03 

    >>1
    影響しかない。 
    好きになる人も一見恋人いそうでイイ人なのに何年も彼女いなくて、ちょっと関わってみたら典型的な回避性パーソナル障害の脱走者の傾向あり。 
    そんなことばかり続くから敏感になったし、好きになってもすぐ身を引くようになった。 
    そんな私は恋愛依存症です。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/17(月) 23:33:32 

    家庭を捨てて不倫相手に乗り換えたり、若くない女性を見下す男性は、母親の事があまり好きじゃない人が多いと江原啓之が言ってた。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/17(月) 23:43:10 

    >>9
    母子家庭育ちで恋愛体質だったけど、結婚した相手は同い年だよ。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/17(月) 23:56:03 

    >>61
    側から見てるとパパ大好きな人はわがままな人多いからなんでも手に入れてきた人って感じ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/17(月) 23:58:45 

    >>4
    兄ちゃんは暴力振るってくる奴も多いで
    姉ちゃんは暴言がすごいけどな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/18(火) 00:01:57 

    母子家庭だったせいかおじさんが好きで年上とばっかり付き合った。17歳の時は30歳の彼。27歳の時は59歳の彼。29歳の時は36歳の彼。旦那は何故か3歳下です。
    今は自分がおばちゃんだから若い子が好き。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/18(火) 00:14:57 

    親が離婚してお母さんと2人で貧乏だったしおまけにすんごいデブだったから、人並みに結婚出産なんて私の人生にはないと思って生きてきたけどまさか出来ちゃった婚するなんて思わなかったし、子ども産んだ後も心の中でこの私がこの私がと反芻したな。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/18(火) 00:17:50 

    恋愛というか、結婚したけど全然子供欲しいと思えない。
    うちは父親が仕事や飲み会で家にあまりいなくて、いつも母親が愚痴ってた。たまにいると必ず喧嘩。
    少し年の離れた妹がいて、赤ちゃんの妹が夜泣きしてた時に父親が「うるさい!黙らせろ!」と怒鳴り、母親が甲高い声で怒鳴り返した。
    幸い夫は陽気で私を大切にしてくれる人だけど、自分が子供を育てることを考えると、この時の記憶と布団かぶって泣いてた自分が思い出されて。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/18(火) 00:18:37 

    >>6
    私は相手の家庭環境で別れました。
    すごく迷ったけど今になって本当によかったと思ってる。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/18(火) 00:32:17 

    影響あると思う。
    母が父の愚痴を私にずっと言ってきてて父はモラハラだし、母はワンオペ育児だったし、
    なんで結婚したんだろう?バカじゃねーのくらいに思ってたw
    中間子だったから子供としてあんまり楽しい家庭じゃなかったから結婚願望もないし子供も欲しくない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/18(火) 00:58:31 

    >>133
    私もこんな感じの家庭です
    親と物理的に距離を取りたいので一人暮らしがしたいけど、低収入なので経済的に厳しいです

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/18(火) 01:31:07 

    >>9
    そうかな?
    面食いな子は同世代の子を選ぶんじゃない?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/18(火) 01:32:25 

    全部後付けに聞こえる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/18(火) 01:59:05 

    私は機能不全家族育ちだけど、母の再婚相手が
    いい人で、高校からまともな父親の愛情を初めて受けた。
    去年付き合った彼も離婚家庭育ちだったけど
    母親がアル中で、彼もアル中。そしてマザコンで、回避性愛着障害気味のアダルトチルドレン。
    異性の親との関係って大きいなと思ったよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/18(火) 02:31:38 

    杏ちゃん…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/18(火) 04:52:37 

    あると思う
    自分アダルトチルドレンのせいで男の人に母親の無償の愛情を求めてしまうし
    本当に好きなのか知りたくて相手を試す行動をしてしまう
    幸せを感じるとこんなの嘘だ!てなってその幸せを壊す破滅行動もしてしまう
    誰とも人生を一緒に生きられないなって思ってる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/18(火) 06:35:41 

    >>70
    私だw
    ひとり親で年上と付き合う事が多かったけど、器が小さい人やモラハラ気味など大切にしてくれなかったな
    いつも何で私だけ可愛いがられる人がとても羨ましかったけど、コメント見てそりゃ変な人としか付き合わないわなと納得しました

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/18(火) 06:41:58 

    >>116
    >>116さんの人柄なんだろうなと思います
    文章からも温かさも感じます
    素敵

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/18(火) 07:58:54 

    >>2
    なんだこれ!
    もう映画化してくれ!

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/18(火) 08:28:12 

    >>20
    それって男も当てはまるのかな!?
    元彼が母子家庭だったんだけど、女の人にベッタリ甘えつつこんなに俺はすごいんだぞエッヘン!ってやりたい人だった。
    私含む同い年の彼女にはそれをさせてもらえないから喧嘩ばかりしてて、7歳上の彼女は馬鹿にしつつも一番安定して付き合えてたみたい。
    本人は年下と結婚したがってたけど、無理だろうな。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/08/18(火) 09:10:43 

    物心ついたときから父親がいない家庭で育ったけど
    やっぱり年上の人が好き、甘えたくなっちゃう
    同年齢でも長男気質とかしっかりしてる人
    年下はなぜか恋愛対象にならないなー

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/18(火) 09:11:34 

    私は親の愛情を受けてこなかったから自己肯定感も低く恋愛以外の面でも歪んでると思う。必要としてくれる、かわいがってくれるなら余程無理な人でない限り誰でもいい…傷つくのが怖いから本当に心から人を愛することは無いと思う

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/18(火) 09:41:02 

    逆に聞こう。

    子育て成功した家で育った女いる??

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/18(火) 11:29:01 

    毒父だったので、父性を求めてしまい、かなり歳上の男性ばかり付き合ってきた
    最終的に父とは正反対の優しい穏やかな性格の15歳上の人と結婚しました

    もう30歳なのに未だに両親に対しては、もっと愛して欲しかったな、と悲しくなってしまう

    時々幼い頃の自分を思い出して、今の自分がギュッと抱きしめてあげる変な空想をしてみたり…
    気持ち悪くてすみません

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/18(火) 12:03:49 

    あると思います。
    私は境界線パーソナリティー障害だと思うのですが、メンタルクリニックに行ったところ、幼少期の環境が影響しているのだと言われました。
    幼い頃にしてほしかった事を相手の男性に求めてしまうのだそうです。

    産まれてきたくなかったのに。
    今どうして生きていけばいいのか分からなくなってます。
    馬鹿みたいな悩みかもしれませんが、自分をコントロールするのが凄く難しいです。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/18(火) 13:51:11 

    家庭環境は恋愛に影響するよ
    主さん影響してるじゃん
    それが答えだよ
    自分が育った家庭環境は変えられない
    恨んだところで時間の無駄
    自分が変わるしかないの
    変わると違う人と出会えると思う

    心理学の本を読むと面白いよ

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/18(火) 15:23:29 

    両親不仲すぎて、逆に結婚相手さえ間違わなければ私は幸せになれるんだ!って結婚願望やたら強かった。そして結婚への理想がおじいちゃんおばあちゃんになってもずっとラブラブでいたい!というある意味理想が高くなってしまった。そんな訳で結婚生活に妥協できず、別れて今はバツイチ既婚者30代です。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/18(火) 16:24:07 

    >>106
    父親との関係は人間関係に大きく影響するよね。
    何か歪んでしまうんだよ。
    素直にすくすく育ったが羨ましかったりする。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/18(火) 16:41:33 

    >>37
    わかる。
    親が無関心と否定しかされなかったから、下心でも話聞いてくれるだけで好きになっちゃう。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/18(火) 17:40:24 

    父がよく切れるから、彼氏は絶対穏やかな人がいい。だからすぐ不機嫌になる人とか本当嫌い。短気とか論外。父が怒鳴る人ほど反面教師で優しい人を選ぶ気がする。穏やかな父親なら、厳しい男性選ぶ気がする。
    男性嫌いって二人で会ったり電話とかも出来ないってことでしょ。婚活むずそうだよね。
    私は接客中でも結構男と喋るからね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/18(火) 18:02:52 

    >>110
    金持ちなら偉そうにしても気にならないとか?
    年上の癖貧乏なら偉そうにされたら俺が親父でも腹立つわ!
    貧乏な男ほど偉そうにしている!←よく聞くことばだわな!君には年下のが合ってるんじゃない?年下と付き合って見れば分かるよ!がんばれー

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/19(水) 04:47:21 

    >>70
    つまんないんだなそれが

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/19(水) 23:16:19 

    >>42
    わたしも😭
    好かれるとキモってなって
    一気に逃げたくなる。
    自分のこと興味ない人のこと好きになって
    いつも追いかけてるわ。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/20(木) 23:37:55 

    >>9
    知り合いの母子家庭の子は25で40すぎの人と結婚してた。
    あるあるだと思う。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/27(木) 22:23:39 

    両親がコンプレックスの塊のような人間で、事あるごとに人格否定されてた。親子喧嘩なのに「お前ってそんなんだから彼氏できないんだな」とか。(当時中学2年生)
    好きな音楽、好きな芸能人、とにかく私の好きなものはなんでも私を否定する材料に使う人達だった。

    身なりとかも普通に気を使ってる方だし、いかにも彼氏できませんってタイプには見えないようだけど、恋人できるチャンスがあっても踏み込むことができない。付き合うなんて軽い気持ちでいいのに。
    兄と弟がいるんですが、彼らも全く恋人を作りません。友達はいるけど、恋人くらいに近い距離で向き合えないんだと思う。もう20中盤なのに。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/08(火) 16:00:43 

    自分は絶対に影響しているな。
    親に恵まれなかったから精神不安定に育ち
    その反動で自分の思うような家庭が欲しいと望むけど
    特に美人でもないのでモテることはなく
    自分が精神的に弱いので、普通の人にはモテず
    ちょっと相手も弱い人だったりすると
    グダグダするだけで、二人とも安定せずに別れて、結婚もできない。
    そんなことを繰り返している間に
    まともで安定している男性は売り切れて
    さらに不安定な男女だけが残る年代になり
    ますます結婚できない、になってきた。

    20代に戻って、婚活がんばるように自分に言ってやりたいけど
    時間も戻せないし
    自分が弱い人間であることは変えられないから
    別にエンディングは変わってないのかなとも思う。
    結婚はできても、すぐ離婚されたりとかさ。

    結局自分が強くなって自分の足で立ってこそ
    安定した人間関係が築けるんだと思うんだけど
    愛されて育ってなくて、実際周りにも肯定されていない中で
    自分を信じて愛して、っていうのがもう綺麗ごとでしか
    私にはないんだよね。

    カウンセリングにもいくら費やしたか。
    誰にも愛されないのに、どうして自分に価値があるのか
    今でも本当には分からないわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード