ガールズちゃんねる

人工授精(AIH)について語りたい!

222コメント2020/09/12(土) 21:38

  • 1. 匿名 2020/08/17(月) 15:37:27 

    私は現在32歳で、一年とちょっとのタイミング法で二度の化学流産をするも妊娠には至らず、今月から人工授精にトライすることになりました!
    殆どの検査では夫婦共に異常なしでしたが、フーナーテストのみ二回とも子宮入り口には精子ゼロでした。
    精液検査異常なし、抗精子抗体陰性です。

    同じように現在人工授精にトライ中の方、人工授精を過去にご経験された方はお話ししませんか?

    また、初めての人工授精に向けて、気をつけることや心構えなどアドバイスありましたら教えてください。

    +71

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/17(月) 15:38:52 

    人工授精(AIH)について語りたい!

    +4

    -51

  • 3. 匿名 2020/08/17(月) 15:39:46 

    私は家畜人工授精師を数年やってました

    +22

    -36

  • 4. 匿名 2020/08/17(月) 15:40:18 

    体外まで進んだ人から、「人工授精」なんて自然妊娠とほぼ同じ!とか言われるけど、それなりにしんどいよ。

    +160

    -29

  • 5. 匿名 2020/08/17(月) 15:40:53 

    人工授精は軽度男性不妊の人たちからすると希望の治療法かもしれないけど、そうでない人達からするとタイミング法と相違ないのであまり期待しすぎない方が良いと思う
    あとは人工授精からステップアップを考えるのか、人工授精までに留めるのか、何回挑戦するのかも考え始める時期なのでボチボチ考えてもいいかもしれませんね

    +132

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/17(月) 15:42:25 

    >>3
    人のはその資格だとできないの?
    こないだやってるって言ってた人いた気がする。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/17(月) 15:42:44 

    タイミング法とかも同じだけど、
    あんまりネット検索し過ぎない、期待し過ぎない、(カフェイン断ちやら運動制限など)無理し過ぎない。

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/17(月) 15:42:59 


    人工授精(AIH)について語りたい!

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:08 

    結果が出ないなら早めに体外に切り替えることをおすすめします。

    +111

    -2

  • 10. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:11 

    >>3
    是非私のもお願いできますか?

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:56 

    冬だったから、家で採精したの腹巻きに入れて大事にクリニックに持っていった思い出。
    3回AIHしてダメで体外1回で妊娠出産しました。
    AIHで妊娠した人はほとんどが3回とか5回以内くらいで妊娠するようなので、あまり期待しすぎず、ダメなら早めにステップアップ考えた方がいいと思う。

    +123

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/17(月) 15:44:06 

    >>4
    しんどいとは?

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/17(月) 15:44:36 

    >>4
    人口受精もしんどいかもしれないけど、
    体外受精と比べたらさすがにいろんな意味で桁違い

    +182

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/17(月) 15:44:42 

    私は夫が膣内射精障害だったので、人工受精のおかげで妊娠出来ました!!

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/17(月) 15:45:25 

    >>3
    興味深い仕事!

    +17

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/17(月) 15:45:37 

    基礎体温をきちんとつけ、予約時に担当医に見せてた。それでタイミング的にいつにするか?決めたよ。旦那のものは当日持参だったから、家族の協力は不可欠だよ。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/17(月) 15:46:00 

    生理予定日前後にソワソワするけど、もしリセットしても「今日はお酒飲めるぞ!」「よし洋服買ったろ!」と切り替える。

    +90

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/17(月) 15:46:40 

    >>4
    何がしんどいのか私も分からん。器具を使って入れられるのが違和感あって嫌とか?

    +28

    -14

  • 19. 匿名 2020/08/17(月) 15:47:57 

    原因不明不妊で、5回やってもダメなら諦めようと決め、5回目で妊娠しました。先生によって痛みの度合いが違いました。何回か通院があったし、総合病院で妊婦さんたちもいたので苦しい時もありましたが、頑張って良かったです。
    応援しています!

    +63

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/17(月) 15:48:11 

    夫も私も37歳。
    卵管造影した次の月に初めてAIHをし、妊娠しました。
    男の子でした。
    治療として子宮内のポリープ除去、夫は元気な精子が少なめだったのでサプリ飲んでトランクスにしてもらいました。
    また直前に夫婦2人でしかできないこと、海外旅行をしてリフレッシュできたのがよかったのかも。

    +65

    -4

  • 21. 匿名 2020/08/17(月) 15:49:04 

    >>2
    ガル民性格悪いなぁ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/17(月) 15:49:10 

    いろんな意味で本当に闇落ちするのは体外から。

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/17(月) 15:49:29 

    >>6
    私は牛しか処置出来ないですね

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/17(月) 15:50:27 

    4回人工授精しましたが、内2回は激痛。
    次回から体外受精に切り替えようと思ってます。
    そちらも痛みがあると聞きますが、確率が違うから…がんばる!

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/17(月) 15:50:49 

    主です。
    トピ立てありがとうございます。
    そして皆さんも色々経験談などお話し頂きありがとうございます!

    人工授精は4-5回を目処に、万が一上手くいかなかった場合は体外受精にステップアップしようと夫とは話しています。
    期待しすぎない、本当そうですよね。
    頭では気楽にと思いつつ、色々考えちゃう自分がいます。

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/17(月) 15:51:04 

    朝出してもらったのを腹巻きに入れて病院まで行ったな
    7回目で妊娠したよ
    原因不明だったから体外に進む勇気が無くて8回で止めようと思ってやってた

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/17(月) 15:51:58 

    >>20
    ありがとうございます。
    ちなみにご主人はどんなサプリを飲んでいらっしゃいましたか?

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/17(月) 15:52:52 

    >>19
    お優しい御言葉、ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:18 

    2回の化学流産、それは注射の成分残ってたとかでは?フーナーテスト精子ゼロなら化学流産勘違いの可能性高い気がするし、
    逆にフーナーテストゼロなら人工授精可能性ありそう

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:25 

    8回かな?やったけどダメで、体外受精にステップアップしたら1回で授かりました。
    かかるお金が全然違うから、主さんが人工授精でうまくいきますように!

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:38 

    >>24
    AIHが激痛って初めて聞いた。なんとなく鈍痛は分かるけど。

    +34

    -4

  • 32. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:40 

    私の通ってた不妊治療クリニックは、当日は男性も病院の小さな一室で処理?してました。
    DVDを自分で選んで見てしたらしい。
    私自身も排卵後に薬と注射をしたくらいなので、体の負担もほとんどなくタイミングとあまり変わらなかったです。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/17(月) 15:55:41 

    まさしく昨日人工授精してきましたー!
    hcg打って、確実に排卵するようにしてもらってやりました。
    今日、排卵痛と茶オリが出たので、きちんと受精して着床してくれるよう祈ります。
    判定までお薬毎日飲んでます。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/17(月) 15:56:04 

    小さいレディースクリニックで先月、人工授精しましたが陰性。
    県内唯一の不妊専門病院に転院した方がいいか迷ってます。

    レディースクリニックだと待ち時間は5分以内で、職場からも近い。
    大きい不妊専門病院は待ち時間は3時間ザラで、職場からも少し遠いです。

    皆さんの意見が聞きたいです。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/17(月) 15:56:26 

    >>29
    アドバイスありがとうございます!

    私はこれまでの不妊治療で投薬など一切受けたことがなく全て自然の流れのままでした。
    なので注射の影響というのはないはずです。

    精液検査は特に問題なく、フーナーゼロなら人工授精も少し期待モテますかね。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/17(月) 15:57:29 

    >>4
    人工授精の経験もして、体外の経験もしての感想だから、その通りだったよ。
    身体的にも気持ち的にも。

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/17(月) 15:57:49 

    >>22
    いろんな意味で闇落ち、、どういうことか詳しくお聞きしてもいいですか?

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2020/08/17(月) 15:58:07 

    >>34
    年齢的に厳しいなら早めの転院がお勧め。人気の所は初診予約に2〜3ヶ月待ちとかザラだからとりあえず予約だけ入れて今のところでAIH続けてみては。ダメならそのまま転院、妊娠出来たらキャンセルって感じで。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/17(月) 15:58:49 

    >>33
    人工授精お疲れさまでした!
    元気な赤ちゃん来てくれるように私も祈っています。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/17(月) 15:59:05 

    >>34
    絶対実績のある専門病院!

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/17(月) 15:59:39 

    >>1
    私はタイミング法で1年やってみてダメだったので人工授精に切り替えたら一回で妊娠したよ。
    もともと私の方は特に問題無しで旦那の精子が平均よりも元気無いってことで、先生曰く人工授精の方が妊娠しやすかったらしい。
    病院からも説明があると思うけど、3〜5回くらいやってダメだった場合は体外にステップアップを促されるだろうから、旦那さんと事前に何回やってみるかは話し合っておいた方が良いと思います。
    協力的な旦那さんなら問題無いと思うけど、人によってはこの日に絶対精子を出さないといけないってプレッシャーになるみたいだから、お互いにリラックスして臨めるといいね。
    心構えとかはあまり必要無いかなと個人的には思うけど、最初の一回ではきっといきなり妊娠はしないよね〜って感じで旦那も自分もそこまで気負わずに挑んだのが逆に良かったのかもしれません。
    うまくいくように応援してます!

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/17(月) 15:59:54 

    人工授精で妊娠された方、排卵前と排卵後どちらでのタイミングでの人工授精でしたか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/17(月) 16:00:37 

    >>37
    1度で妊娠出来ればいいけれど、肉体的、精神的、金銭的に今までの負担と桁違いで結果がなかなか出なくなると余裕が消える。他人の妊娠を喜べなくなったり、自分の心にこんな醜さがあったのかと色々追い詰められる。

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/17(月) 16:01:01 

    >>34
    不妊専門病院おすすめします。
    投薬や注射、子宮内膜炎の検査やら、普通のレディースクリニックではやらないこともありますので。
    まずは相談だけでも予約してみてはどうでしょう?

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/17(月) 16:01:46 

    不妊治療6年目でお恥ずかしながら人工授精30回目で今妊娠中です…
    1年間、顕微授精をしましたが凍結までできた事がなく身体中に蕁麻疹が出たりしんどかったので、人工授精を続けていました。
    回数を数えてびっくりしましたが負担が少ない分続けられたので良かったです!

    +107

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/17(月) 16:01:49 

    >>39
    ありがとうございます!うれしいです!!

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/17(月) 16:01:50 

    私は何も異常なかったけど人口受精3回ともだめでした。体外受精にステップアップしたら1回で授かったので人口受精は意味がなかったです

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/17(月) 16:02:33 

    >>27
    クリニックで勧められた複合サプリです。
    5年くらい前なので忘れてしまいました、ごめんなさい。高かったのできちんと飲んでもらいました。
    市販で売ってる亜鉛やマカ、鉄とか買って、飲んだり飲まなかったりしてたけど、きいたのかどうだか。

    排卵についても、中国の排卵チェックのdavidを買って半年ほど使ってました。
    クリニックでも排卵予定日は見てくれるけど、自分でもこの日にしそうとわかるので、AIHの日にちを決めるのに役立ったと思ってます。
    ご参考までに。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/17(月) 16:02:41 

    >>38
    >>40

    お二人とも、ありがとうございます。
    転院することにします。

    ただ、転院するのって今通院してるクリニックに「転院するから紹介状書いてほしい」と伝えなきゃいけないんですよね…?
    何だかそれが申し訳ないと感じてしまうチキンなんですが、頑張って電話してみます。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/17(月) 16:03:43 

    >>34
    専門に行った方がいいと思う。
    今の病院そのまま通って結局専門に変えるなら、早い方がいいです。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/17(月) 16:03:54 

    >>49
    そんなの全然余裕〜〜!あーハイハイって感じだよ向こうは!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/17(月) 16:04:41 

    友人が人工授精1回で授かったんだけど2人目欲しいけど旦那と不仲でエッチは無理って言ってタイミングしてるフリして出来ないって病院にいって時間と金の無駄だから人工授精とばして体外2回目で2人目産んだんだけどそんなに簡単にとばして治療って出来るものなの?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/17(月) 16:04:55 

    >>44
    ありがとうございます。
    不妊専門病院へ行くのなら、今までの勤務状況では無理なので
    早速明日、社長に伝えます。
    専門病院にこれから行くので、早退や遅刻が増えますと伝え、その後に病院に電話してみようと思います!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/17(月) 16:05:53 

    >>42
    うちは排卵前でした。
    ドンピシャの日がちょうどクリニックが休みの日で前後どちらでもいいよと言われたんだけど、排卵前の日が日曜日で仕事も休みだったので自分で希望して。
    一応先生曰く、排卵前でも直後でもどちらでも可能性はあるからって話でした。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/17(月) 16:06:42 

    >>50
    そうですよね…
    モヤモヤ悩んでましたが、専門に行くことにします。
    ありがとうございます。

    >>51
    そうなんですね…!
    早速明日電話してみます。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/17(月) 16:07:20 

    >>8
    うちのとこのコウノトリさんもこんな感じで頑張ってくれてるのかなー

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/17(月) 16:07:35 

    >>41
    ご親切にアドバイスいただきありがとうございます!

    夫はとても協力的なのですが、その性格ゆえ最近は妊娠に至らなかった時悲しそうな顔をします。
    夫がショックを受け私が励ますという、何故か立場が逆転しました。笑
    そうですね、当日も夫がプレッシャーを感じすぎないようにすることが大事ですよね。
    一回でそんな妊娠するわけないから気楽にやろー!を合言葉に私も頑張ります。

    ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/17(月) 16:07:47 

    >>49
    電話で受付さんに紹介状お願いして、結局先生とは顔合わせずに転院しちゃったな。向こうも慣れてるから大丈夫だよ!
    ただ、私の場合転院先に前のクリニックの先生が非常勤?で来ててちょっと気まずかったw

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/17(月) 16:08:18 

    友達が病院に卵子をいくつか凍結していると言っていました。深くは聞かなかったけど、凍結をするのは人工授精ってことなんでしょうか?

    +0

    -11

  • 60. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:00 

    >>4

    旦那の精液持っていく分気をつかうことはあったけど人工授精自体は痛くもないし自分的にはそんなにだったな
    病院側の説明も人工授精は自然に限りなく近いっていってたくらいだし

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:09 

    >>11
    私は男性不妊気味、フーナーテストでゼロで人工授精6回やったけどかすりもしなかったよ。
    結局体外受精で採卵1回、移植は2回目で妊娠できたけど心拍確認後に繋留流産して手術。
    3回目の移植で出産までたどり着いたよ。

    人工授精って男性不妊が原因の場合に有効な手段って聞くから、どちらも決定的な原因がない場合は何回目までやるかとか決めててもいいかもしれないですね。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:18 

    >>52
    本人の希望ならできるよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:38 

    >>54
    ご回答ありがとうございます。
    なるほど、どちらも可能性はあるんですね!
    ちなみにもしわかったらご教示いただきたいのですが、実際に排卵したのは人工授精の何日後でしたか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:56 

    AIHの際にHCG注射打つ所が多いと思うんですが、同じ病院でも先生によって前日に打つ時と当日AIH直後に打つ先生がいました。
    LHサージは始まっていなかったので、どちらが確率的に高いんだろう?と不思議に思っています。
    知っている方おられますか?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/17(月) 16:10:46 

    >>58
    そういう事態もあるんですねw

    ありがとうございます!
    クリニックに行けばすぐ妊娠できるかな~と思ってた自分がアホみたいです。
    早速明日電話してみます!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/17(月) 16:12:25 

    私も2人目を人工受精しようか悩んでいます。
    1人目を体外受精で授かり受精卵をいくつか凍結していますが、1人目を育てながら県外の病院へ通うこと、また大金がかかることに躊躇していて人工受精でなんとか授からないかな?と思っています。
    主さん、がんばりましょうね!

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/17(月) 16:12:48 

    みんなAIHした後のお風呂ってどうしてる?

    受精卵は熱に弱いから入浴せず、シャワーっていう意見よく見るんだけど…

    冷え性なのもあって毎日カイロしてるんだけど、それも辞めた方がいいのかな…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/17(月) 16:15:21 

    >>48
    ありがとうございます。

    我が家の夫も小林製薬の亜鉛マカなどの複合サプリは飲んでるんですが、効果があると嬉しいです。

    私の病院はエコー+自分での排卵検査薬での確認が必須で、検査薬で陽性が出た翌日に人工授精をする流れになっています。
    なので48さんがされた方法と概ね同じですかね。
    期待しちゃいます!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/17(月) 16:15:39 

    >>3
    国家資格なんですよね、凄いわ。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/17(月) 16:15:49 

    >>1
    病院によりますね。
    良心的なところは「まだ卵胞が育ってないから明日と明後日二回しましょう」と卵胞確認をしてからタイミング合わせる為に2日連続やってくれるところもあるとネットで見ました。
    私が通ってた病院は「まだ卵胞が育ってませんね〜明日うち定休日だから卵胞育ってないけど精子入れて卵胞育つ注射してもらいます」って全然育ってないのに予約入れた日に絶対やる。
    案の定タイミングが合わなくて人工授精した3日後に排卵痛あったりして授からなかった。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/17(月) 16:16:29 

    >>22AIHの時と体外顕微の時とは生理が始まってしまった時の衝撃が小テストと大学受験並みに違うよね…(笑)

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/17(月) 16:16:42 

    >>57
    旦那さんが同じ気持ちでいてくれるって不妊治療していく上ですごく大切ですよね。その点あなたの旦那さんはすごくいいパートナーだと思います。結果が出ても出なくても、ずっといいご夫婦でいられるんじゃないかなって読んでて思った。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/17(月) 16:17:08 

    人工受精は結果が出なかったら早めに見切りをつけるのも大事だよー
    うちは夫婦共に異常なしでタイミングから人工受精にステップアップしたけど、体外に踏み切れずに人工受精を6回もしてしまった
    その後体外にステップアップしてもなかなか妊娠しなくて時間を無駄にしたなと後悔したよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/17(月) 16:17:52 

    >>59
    凍結は年齢的に不安だから凍結しておこうとか、後は体外受精をされているのではないでしょうか?
    卵子凍結しても人工授精では意味ないかと思います。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/17(月) 16:18:14 

    >>71
    めちゃくちゃ分かりやすい例えw

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/17(月) 16:18:28 

    >>43
    体外(顕微)までいくと、もうそれ以上ステップアップできないしね。
    ◯◯万かけたのに、次で妊娠するかもしれないのに、と止めどきが分からなくなる。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/17(月) 16:20:32 

    >>63
    その後クリニックに行ったのが火曜日で排卵チェックだけしたんですがその時はすでに排卵後だったので、もともとクリニックで言われていたように月曜日に排卵してたみたいです!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/17(月) 16:21:29 

    >>74
    ご説明ありがとうございます。
    そういう方法があるのですね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/17(月) 16:22:37 

    >>72
    ありがとうございます!
    そう言っていただけて、なんだかウルっときてしまいました。

    夫は初めの頃はいつでも妊娠できる!みたいな感じであまり積極的ではなかったんですけどね。
    でも最近は同じく不妊治療をされて授かった職場の男の先輩方に色々聞いてアドバイスをもらってるみたいです。笑
    不妊治療をして授かった方が周りに何人もいてなんだか安心したみたいです。
    夫も成長しています。笑

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/17(月) 16:24:46 

    不謹慎でごめんなさい。
    化学流産でさえもが羨ましいと思う、
    原因不明不妊のわたしです....

    検査薬で線みてみたいよーー!!
    妊娠したーーい( ; ; )

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/17(月) 16:25:16 

    >>77
    ということは排卵日の前日が人工授精のタイミングだったんですね!
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/17(月) 16:26:40 

    >>43
    なるほど。
    人工授精の今でもたまに自分の醜さを感じてしまう私は気をつけないとだな。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/17(月) 16:28:18 

    >>3
    凄い!こういう人の話詳しく聞きたい
    手順とかコツとか目利きとか

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2020/08/17(月) 16:29:52 

    >>43
    そういう醜さに攻撃されたわー。表に出さなければどんだけ醜くても仕方なしよね。どうか周りを攻撃するのだけはやめてー。

    +0

    -13

  • 85. 匿名 2020/08/17(月) 16:30:23 

    >>80
    実は妊活は一年以上していますが最後に化学流産したのももう半年以上も前で、且つ2周期挟んだ化学流産二回だったんです。
    今はその化学流産さえみることがなくなって逆に不安の毎日です。
    私の身体は変わってしまったのかと。笑

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/17(月) 16:30:39 

    妊活を始めてすぐに夫婦で受けた不妊検査で夫に原因がみつかり、自然妊娠は難しい値だったのですぐにAIHへ移行しました。
    男性不妊とはいかないまでも、かなり濃度が薄いようでした。
    自然にトライしたのが2周期、その後の周期にAIHで授かりました。

    自然に授かれたらそれが一番良いですが、私たちの場合それを目指していたらかなりの歳月が必要だったのかもしれません…

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/17(月) 16:31:47 


    夫の精子の運動能力が少し弱めなのと、私の卵子の質が年齢よりも悪いこと、年齢が31歳だったこと以外、同じ感じです。
    フーナー2回共ゼロでした。

    夫には、漢方が処方され、わたしはクロミッドを飲みました。

    まさかのAIH1回目で妊娠しました。
    二卵性の双子でしたが、残念ながら1人は育たず流産してしまいました(バニシングツイン)
    残った1人は無事に生まれ、今10歳です。

    妊娠中、子宮筋腫が見つかり帝王切開だったのでついでに取ってもらいました。
    7cm大のが2つ、その他に小さいのがゴロゴロあると、いわれました。

    その後2人目、3人目共に自然妊娠し、出産しています。
    AIH自体は生理痛の重い感じがあるくらいで、私は特に辛くありませんでした。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/17(月) 16:32:00 

    >>86
    それは最良の決断でしたね!
    結果的には短いスパンで妊娠されたのだから羨ましいです。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/17(月) 16:34:07 

    長年の不妊から人工受精一回目で妊娠出産しました

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/17(月) 16:34:56 

    AIH本番の数日前に念のため卵胞チェックに行ったらその周期だけ排卵日がずれて排卵直前だったようで、大急ぎで自宅から夫を呼んでてんやわんやで施術してもらった時に授かりました。

    卵胞チェックの日も、油断できないと痛感しました…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/17(月) 16:35:19 

    >>4
    え?
    私顕微まで行ったけど、人工よりタイミングのが断然しんどかったけど
    1番楽だったのは人工だったよ

    +55

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/17(月) 16:35:20 

    >>87
    第三子まで!凄いですね!

    クロミッドはどういう方が飲むんでしょうか?
    私も30歳でAMHは35歳くらいでした。
    でもクロミッドの処方はされたことがありません。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/17(月) 16:36:16 

    5回人工授精しましたが授からず。
    体外受精で妊娠しました。
    3回ぐらいでステップアップしても良かったかな。

    人工授精は精神的に辛かった。
    体外受精は身体的、経済的にも辛かったです。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/17(月) 16:37:08 

    >>1
    うまくいくといいですね!!

    でも人工授精は3回まで。
    って決めた方がいいですよ。

    3回やってダメならさっさと次のステップにいかないと逆にお金と時間を捨てる事になります。

    私は人工授精6回やってから体外受精にステップアップしたのですが、
    こんな事なら最初から体外受精にしとけば良かったと
    お金と時間に後悔しました。

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/17(月) 16:37:31 

    タイミングで2年全く来る気配が無いので次の段階を悩んでいますが、人工や体外で生まれた子供達ってまだ高齢になっていないんですよね。
    最年長者が40前だとか。寿命や特別なりやすい疾病など気にし出したらぐるぐる考えてしまってます。

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2020/08/17(月) 16:39:01 

    >>4
    一緒ではないと思う

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/17(月) 16:41:46 

    >>95
    人工授精は数百年前から行われてるよ
    歴史が浅いのは体外受精のことでしょ?
    そんなに不安なら自分でもっと調べてみて考えたら?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/17(月) 16:42:01 

    >>70 私も予約取れない、や休診日と重なるからと「排卵した後だけどこの日に人工受精しましょう。まだ間に合うかもしれないし~」と的外れな日に人工受精されること立て続けに三回もあったので転院しました!この三回は的外れすぎて数に入れたくないくらいです。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/17(月) 16:42:08 

    >>34
    不妊専門病院は使ってる薬品も機会も
    技術も全然違いますよ。
    質が全然違う。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/17(月) 16:45:07 

    >>71
    人工授精も体外受精もしたことないけど、何となくことの重大さは分かった

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/17(月) 16:46:55 

    AIHは数パーセントしか可能性上がらないよ。神社にお祈りしにいくのと同じようなもの。私は28歳、32歳で体外受精してどちらも1回で出産して、その後の育児に体力必要でさっさとやってよかったなぁと思ってる。32歳でのんびり人工受精やってる人の気持ちはちょっとわからないな。

    +4

    -23

  • 102. 匿名 2020/08/17(月) 16:46:56 

    >>52
    体外希望でって言えばすぐやってくれると思うよ。
    病院も儲かるし。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/17(月) 16:47:23 

    うちは旦那が重度の男性不妊と診断され顕微からスタートでしたが陰性が2回続き、薬と漢方とサプリで男性不妊が改善したから気休めで人工したら3回目で陽性→出産しました。

    ちなみに二人目は4回目で陽性→流産

    一回目で妊娠→出産しました。
    うちみたいに体外受精からステップダウンしても出来る場合もあります。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/17(月) 16:47:55 

    人工授精を考えているのですが、処置後は仕事を休まないとだめ!など安静が必要な状況になりますか
    ?会社には人工授精することを告げたほうがいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/17(月) 16:48:17 

    >>95
    どんな健康な人でも明日事故に遭って死ぬかもしれないんだからそんなに気にしてもしょうがないと思う。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/17(月) 16:48:26 

    >>100かけてるお金と労力とメンタルが何十倍か違うからね…本当に疲れる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/17(月) 16:48:48 

    >>101
    自然妊娠が一般的な年齢の28歳で体外受精までやる人の気持ちがわからないと言われたらどんな気持ちになる??

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/17(月) 16:49:28 

    >>70
    ありがとうございます!

    そんなことがあるんですね。
    私の病院は卵胞チェックして大体の計画は立てますが、その後必ず排卵検査薬でも確認して陽性が出たら人工授精の予約を翌日に入れるという流れみたいです。
    前日まで人工授精が確定しないのでやりづらいなとは思ったけど、タイミングをバッチリ合わせてくれようとしてるということで良心的な病院なのかもと思いました。。
    病院選びは大事だよなと本当に思います。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/17(月) 16:50:23 

    >>85
    立場立場で不安要素ってやっぱり違いますねぇ..
    >>85 さんは、2度も妊娠出来てるので妊娠する力はあると思います!!
    諦めずにお互い頑張りましょうね( ; ; )

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/17(月) 16:52:21 

    >>94
    ありがとうございます。

    一応病院の方針で人工授精は4回までと決まっているんですが、3回で妊娠しなかったら望みが薄いんですね。
    ステップアップに戸惑いはないので適宜周りと相談ながら決めていきたいと思います。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/17(月) 16:53:15 

    >>1
    我が家はAIHでも、当日決められた時間に夫のを持っていくというプレッシャーから、夫側でうまくいかない事がありました。(朝一出勤前で準備等)
    なので、並行して排卵日付近はタイミング法とシリンジも実施しました。

    うちは夫婦共プレッシャーに弱いので、なるべく選択肢を増やして対応しています。
    (排卵検査薬とクリニック診療/AIH、タイミング法)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/17(月) 16:53:38 

    >>104
    体への負担はほとんどないと思うよ。処置自体もすぐ終わるから仕事の前後とかでも行けると思う。体外だとどうしてもこの日って指定されたりするから上司とか限られた人には話しておかざるを得ないかな。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/17(月) 16:53:58 

    長くなってごめんなさい。

    30~31歳のとき不妊治療クリニックでAIHをして妊娠しました。
    AIHをしながら血液検査、精子検査、卵管造影、子宮鏡検査もしていきましたが大きな異常はなし。ただ私も>>1さんと同じでフーナーがゼロでした。(私の子宮頸管粘液がほとんど分泌されておらず、採取不可能でした)

    時々お休みしながら約1年間かけ7回のAIHをするも陰性続き。 諦めて体外に向けて説明会に行き、事前準備で通院を始めました。「せっかく通院するならついでに今周期AIHしておく?」と病院からすすめられ、念のためやることに。
    そうしたらまさかのその周期で妊娠しました!
    夫の精子は今までで一番成績が悪く、AIHは諦めても良いくらいの数値でした(笑)
    何が良かったのかわかりませんが、変化としたら体外に向けて気持ちが吹っ切れたのと、身体をあたためたこと、YouTubeでダイエットダンスを頑張ったことかな。


    お仕事はされていますか?
    普通の通院なら仕事後でも大丈夫ですが、AIH当日は夫の精子採取後すぐに持っていく必要があり、仕事を遅刻・欠勤しなければならないことがありました。
    また、卵胞の育ち具合で「明日もう一回来て」「育ってないから今周期はリセットしよう」なんて言われることもありました。

    2つの病院でAIHをしたことがありますが、病院によって排卵誘発のやり方や薬の種類は違いましたよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/17(月) 16:55:57 

    >>104
    うちの病院は行動の制限はないみたいです。
    お風呂ダメでシャワーのみくらいかな。
    なので人工授精の後は普通に仕事もオッケーだと思います。

    ただ人工授精は精子洗浄の時間などそれなりに時間はかかるみたいなので、時間の確保は必要だと思います。
    あと病院によって方針も違うかもしれないので、一番は通われてるクリニックにご相談されるのがいいかなと!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/17(月) 16:57:28 

    >>101
    言わんとしている事は分かる。私も専門のクリニックで体外のオリエンテーション受けた時タイミングと人工の確率はほぼ同じって説明された。でもいきなり体外は怖かったから6回も人工やったけど本当にかすりもしなかったからさっさも体外やっときゃ良かったと思った。体外も結局3回やったんだけどね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/17(月) 16:58:21 

    AIH2回ダメだったので次回体外受精します。
    タイミングとあまり可能性が変わらないのに2万払うのももったいなくて…
    でも金銭的にはAIHで授かりたかったなあ。主さんはうまくいくといいですね!

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/17(月) 16:59:51 

    >>104
    人工授精は特に安静にする必要は無いよ。
    選ばれし精子を入れるだけなので、イメージとしては普通にした時とあまり変わらないと思う。
    だいたいこのへんで人工授精予定ですよって教えてくれるけど、実際の卵の育ち具合を見て人工授精する日がズレることがあるので、休みや遅出・早上がりの融通のために事前に職場の上の人に言える環境なら言っても良いと思う。
    私の場合は職場には言わずに仕事終わりとか休みの日に行けたので、そこはまちまちかな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/17(月) 17:00:00 

    >>109
    ありがとうございます!
    あまり気負わず諦めず、頑張りましょうね!!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/17(月) 17:01:00 

    >>104
    私のところは普通に仕事行っていいよ~と言われ、遅刻して通勤していました。ちなみに保育士なので仕事では動きまくっていました(笑)

    ただ、働いていながら通院する人が多いので人気の病院だと朝イチや夕方、お昼休みの時間は予約がすぐ埋まってしまい10時や15時しかとれないこともしばしば。そうなると仕事との両立は大変なところもありました。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/17(月) 17:02:08 

    >>101
    時間はお金では買えないものね…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/17(月) 17:05:11 

    >>4
    私も体外まで進んだけど、タイミングとAIHと体外で心身にも経済的にも桁違いに辛いのは体外。
    タイミングとAIHなら大差なかった。
    AIHってそんなにしんどいことある?

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/17(月) 17:05:37 

    >>4
    私の場合
    タイミング→全然妊娠の兆しなく心理的にキツイ
    人工→精子を入れるだけなので拍子抜け。でも結果出ずため息。
    体外→1ヶ月近く自己注射しんどい、採卵絶叫、移植痛い、仕事退職に追い込まれる、50万以上払ってまた生理の繰り返しで発狂

    人工が1番気持ち的に楽だったけど、これで失敗したら体外に進むしかないという追い詰められた感はあったな。

    +51

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/17(月) 17:07:15 

    タイミングでもAIHでも、普通の婦人科よりも専門クリニックの方が絶対に良い。知識や経験が全然違う。

    最初は持病の関係で通っていた総合病院の産婦人科でタイミングと各種検査をしました。卵管造影をしたところ「謎の影がうつっている。今後しばらく妊娠しなかったら、この影の部分を精密検査した方がいい。何かの腫瘍かも。調べるときはMRIや腹腔鏡をする。」と言われてびびっていました。

    その後専門クリニックに転院した際に卵管造影の写真を見せ相談をしたら、「この影?卵管造影検査ではよくうつるものだよ。何の問題もない」とサラッと言われました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/17(月) 17:07:58 

    >>16
    そうなんですよ!
    タイミング合わせたい日が平日だと、夫側にプレッシャーだったりしますよね…。お互いに仕事の繁忙期も違うし、なかなか毎月いどむのは難しいので、カレンダーぱっかり見てる生活でした。
    結局一年で二回しかできなかったけど、その二回目でヒットしてくれたから、私は安くすんだ方だと思います。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/17(月) 17:09:07 

    >>52
    できるよー。
    時間の無駄だし、すぐに体外でいいと思う。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/17(月) 17:11:02 

    >>59
    私も体外受精で採卵した時の胚盤胞をいくつか凍結してるよ。
    人工授精でたまごを凍結するとかないよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/17(月) 17:11:45 

    8回クロミッドとタイミング試しましたがダメで、4回目の人工受精で授かり、先週出産しました!
    金額もそこまで高くないので、もっと早くステップアップしとけばよかったとおもってます!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/17(月) 17:15:23 

    >>1
    一万円以下の病院は、そのまま産科医が注入。
    二万円くらいする病院は、培養師さん?(精子を選別してくれる人)が生きのいいヤツを選んで注入してくれる。
    私は、一人目は、二万円で一発ヒット。
    2人目はケチって安いとこに変えたら、三回目でヒットてした。
    確率が違うのかはわからないけど。
    頑張れば毎月でもやれる治療法ですが、気持ちがついていかなかったです。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/17(月) 17:16:57 

    >>4
    分かるよ。経験者からしたら人工のほうは大したことないんだろうけど、こっちのほうが大変なのよ!ってこの怒濤のアンカーみたいにつっかかられる感じが妊活トピでも多いよね。

    +13

    -5

  • 130. 匿名 2020/08/17(月) 17:17:04 

    >>4
    しんどさのレベルではなく、人工授精って治療としてもそれくらいってことでは?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/17(月) 17:19:58 

    人工受精はすっ飛ばして良かったなーと思った。確率も大して高くないし。でもそれで妊娠してる人もいるから2~3回ならやるのもありだと思う。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/17(月) 17:25:11 

    >>129
    こればっかりは両方経験した人じゃないとわからないと思う
    こんな発言したら体外進んだ人の怒涛のアンカーがつくに決まってる

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2020/08/17(月) 17:45:42 

    >>101
    人工授精で授かってる人だって現にいるわけだし、全く意味のない方法ということではないのでは?
    そりゃあ10回もやってたらどうかと思うけど、32歳なら数回はチャレンジする意味はあると思う。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/17(月) 17:59:29 

    >>68
    妊娠に少しづつ近づいていってますね!
    よい結果が出るまで、お二人だけの時間を楽しんでくださいね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/17(月) 18:01:42 

    >>4
    何もしない人とか、タイミングの人よりはしんどいのかも。
    比較対象が何かによってかわる。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/17(月) 18:03:57 

    >>104
    人工授精なら、遅刻、早退が取り易ければ、言わなくても大丈夫だよ。
    通院です、って半年くらい不妊治療してた。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/17(月) 18:19:13 

    >>89
    すごいですね!

    私も8年不妊で今度人工受精を受けようと思っています。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/17(月) 18:23:10 

    AIH後に処方された抗生物質とルトラールの飲み合わせが私には良くなかったらしく、服用期間の情緒が不安定で夫相手に大暴れして大泣きして大変でした💦

    薬自体が合わないのかと思い先生にルトラールを止めたいと伝えに行ったところ、薬の種類を変えてくれて落ち着きました。

    服薬が合わない時早めに医師に相談されるのをお勧めします。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/17(月) 18:32:09 

    >>11
    私も冬場だったので、服の中に入れて持って行きました!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/17(月) 18:38:20 

    33才から不妊治療専門家のある病院に通い始めました。色々検査したけど夫婦ともに原因不明。
    HCG注射打ちながらタイミング取って1年間かすりもせず。
    AIHにステップアップし、またHCG打ちながら3回目にチャレンジした月に妊娠するも初期に稽留流産。
    しばらくしてまたAIHチャレンジしてまた3回目で妊娠し、今、生後半年の赤ちゃんがいます。私は36才になりました。
    仕事が忙しく通院できない月もあったので、もっとこんつめて通院してたら早く我が子に会えたのかなとも思います。
    タイミングと人工授精は同じだからやるだけ無駄、って意見も聞きますが、私は毎回3回目で妊娠出来たので体質的に合ってたのかも。自分のライフプランや年齢、予算などと相談して不妊治療に挑むことをお勧めします。
    私は仕事の都合上休みも取りづらくAIH以上はステップアップしないつもりだったので、AIHで授かれて幸いでした。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/17(月) 18:48:07 

    >>1
    タイミング法で2回妊娠出来ることが分かったのであれば、人工授精でも授かれるんじゃないですか?
    私はタイミング一切ダメだったけど、2回目の人工授精で妊娠したので!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/17(月) 19:13:12 

    主さんや悩んでる方が少しでも早く妊娠しますように!

    そして私も早く!

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/17(月) 19:48:52 

    >>1
    ずるずるAIHやらないように、回数決めて頑張るのが良いと思います。
    AIHで妊娠する人は、4回までに妊娠します。それ以上は横這い。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2020/08/17(月) 20:14:35 

    4回目の人工受精しましたが、今日リセットしました。
    落ち込んでるけど仕方ないので次頑張ります!
    このトピ参考にさせていただきます。
    もう5回目、と思うと、6回でうまくいかなかったらどうしようと不安です。
    体外は説明会に行ったものの、金額をシミュレーションしたら気が遠くなってしまい(補助金が出ない…)人工で頑張るつもりです。
    補助金出なくても体外の方が良いのかな…と思いますが、主人が全く乗り気ではなくて踏み出せません。
    毎回血見て落ち込むのをあと何回続ければ良いのだろう。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/17(月) 20:14:47 

    >>137
    89の者です
    無事授かれますように...

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/17(月) 20:26:30 

    それやるのは、基礎体温何ヶ月分とかやっぱ必要なのかな?
    太っていてもしてもらえる?
    もう時間もなくて、どうしようか悩んでるから。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/17(月) 20:31:26 

    25歳ですが23歳の時から治療してます。
    元々10代の頃から子宮内膜症とPCOS持ちで無排卵が続き自力排卵はほぼ無し。旦那の方は問題ないので私が100%原因。

    AIH3回してますが全然ダメで今周期4回目やる予定です。
    先月卵管造影と子宮鏡1年ぶりにしたら左の卵管が見えてませんでした(1年前は見えていた)
    今日FTを勧められたので今周期リセット来たらFTをして、授かれる見込みがないならすぐに体外ステップアップ予定です。

    体力あるうちに出産しておきたいです😭

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2020/08/17(月) 20:33:35 

    >>101
    ひと月1回しかチャレンジ出来ないもんね
    やっても2-3回かなとは思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/17(月) 20:40:08 

    >>95
    そうやって時間たって妊娠しにくくなるより、ステップアップした方が良いに一票
    1日でも若い卵子と精子の方がいいと思うし、タイミングや人工授精で時間つかった私はもっと早く体外受精やってれば良かったかもと思いました
    体外では1回で授かり出産しました

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/17(月) 20:48:27 

    34歳のときAIH2回目で妊娠しました。タイミング法を2回やり、主さんと同じでフーナーテストの結果のみ良くなかったので早めにAIHにステップアップしました。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/17(月) 21:30:21 

    諦めかけた7回目で妊娠しましたよ。。
    必死にお腹温めてました(笑)

    頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/17(月) 21:34:18 

    排卵日1日すぎてしまったようで、先生が簡易的な人工授精?ってことで2千円でやってくれたんですが、精子を濃縮して膣にいれました!
    全部で1時間ほどかかりました。
    流れは普通の人工授精と変わらないですか?
    値段が全然違うので気になりました!
    知ってる方教えてください。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/17(月) 21:35:18 

    痛みはほぼないので、緊張しないで先生にお任せすれば大丈夫です!
    私は6回までと決めて、5回目で妊娠しました。
    回数決めておくのは大事かもしれません。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/17(月) 21:42:52 

    >>130
    そうそう、しんどい云々ではなくて普通のセックスに毛が生えたようなものだから治療かと言われると「?」って感じてしまうのよね体外まで経験しちゃうと。

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2020/08/17(月) 21:49:16 

    排卵日1日すぎてしまったようで、先生が簡易的な人工授精?ってことで2千円でやってくれたんですが、精子を濃縮して膣にいれました!
    全部で1時間ほどかかりました。
    流れは普通の人工授精と変わらないですか?
    値段が全然違うので気になりました!
    知ってる方教えてください。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/17(月) 22:01:17 

    1回したけど施術中に、これで妊娠できたらもっと前に出来てるよな…って思ったよ。案の定普通に生理が来た。翌々月に体外受精して授かれたよ、今10歳。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/17(月) 22:21:38 

    1回目の妊娠→タイミング10ヶ月、自然妊娠、初期流産
    2回目の妊娠→流産から1年後に自然妊娠、出産、低体重児
    3回目の妊娠→初期流産
    卵管造影、腹腔鏡検査、人口受精4回、結果出ず。
    4回目の妊娠→諦めかけた時の自然妊娠、初期流産
    採血などでプロテインs欠乏症がわかる。
    5回目の妊娠→自然妊娠、4週目から血液サラサラ治療開始
    飲み薬と、1日2回12時間おきに自分でお腹に注射。
    出産5日前まで毎日注射。無事出産。
    出血しやすく止まりにくく大変な生活でした。
    6回目の妊娠→初期流産
    7.8回目の妊娠→プロテインS欠乏症の治療をして出産
    不妊、不育治療に14年通いました。あまり知られていない不育症なので、誰かのお役にたてたらと思いました。長々とすみません。皆様に赤ちゃんがきてくれますように。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/17(月) 22:27:52 

    >>4
    タイミングしかやっていない人から「私、不妊治療してて〜」と言われるとイラッとする顕微授精の私です。

    +11

    -8

  • 159. 匿名 2020/08/17(月) 22:37:41 

    1回目のAIHで妊娠出来たけど、洗浄された精子の寿命は短いから次の日タイミングとったよ
    旦那には亜鉛とエビオス錠飲んでもらってたから活動量は多かった
    どっちの精子で成功したのかはわからない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/17(月) 22:51:14 

    人工授精10回くらいやって全部ダメで、まさかの自然妊娠しました。
    男性不妊気味で数値が良くない時が多かったんですけど、ブロッコリーとアボカドが良いという話を聞き、たくさん食べていたら妊娠しました。
    前にも書いたらマイナス押されたんですけど、良い情報は共有していきたいと思っております。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/17(月) 23:20:56 

    上の子、AIH3回目で出来て、二人目チャレンジAIH5回目でも出来なくて、ステップアップで体外にするか悩んでます。お金も桁違いだからな。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/17(月) 23:56:47 

    高齢で、まず体外授精をしたのですが、全然ダメで、試しに人工授精をしたら、1度目で妊娠、しかし、流産。
    その後もひたすら人工授精を繰り返して、約1年後の10回目に再び妊娠し、出産に至りました。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/18(火) 00:10:22 

    >>146
    不妊治療専門クリニックに通ってたけど、基礎体温表なんて必要無かったよ。
    最近はそういう方針のとこの方が多いと思う。
    痩せすぎも太りすぎも良くないと思うけど、妊娠にはタイムリミットあるし、人気のクリニックは説明会必須、初診まで何ヵ月待ちってとこもザラだから、とりあえず予約して診てもらいながら、健康的にダイエットしたらいいのでは?

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/18(火) 00:28:56 

    >>24
    私も4回やって、初めて前回痛くてびっくりした😱人工授精よゆ〜って思ってたのに!wそのあと出血も。なんか痛いんですけど…って言ったら、「チューブが今までより太くなったからかなー?」って言われた😱

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/18(火) 00:32:45 

    34歳、夫膣内射精障害のため、タイミングなしで
    いきなり人工授精からのスタート!
    どちらも異常なしで、人工授精4回目の結果待ちです。。。
    正直すぐできると思ってたらもう4回…
    体外とか考えてなかったから、もやもやしてます。。
    6回目くらいまでは人工授精かなぁ
    他の人と違ってタイミングさえとってないし、回数重ねるべきなのか…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/18(火) 01:07:49 

    うちは旦那の方に問題があるタイプでした。

    かなり長く婦人科に通って、私だけ何度も検査したり卵管造影検査したりしても異常なし。
     
    旦那は排卵日を知らず、毎回が受精のチャンスだと思っていたくらいの人で、婦人科に通って、しかも人工授精をやりたいと伝えるのに2年もかかってしまった。

    あっさりOKして人工授精のその日を迎えましたが、一人で治療を抱えなくていいんだという開放感で、待合で漫画を読んで笑えるくらいリラックスして臨んだからか、一度で妊娠しました。

    私の場合、ギスギスイライラしたタイミング方の時とは気の持ちようが全然違った事が大きかったように思います。

    いい結果につながるといいですね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/18(火) 02:41:47 

    悲劇のヒロインがいっぱいだね〜、自分が一番苦労してると勘違い。

    +1

    -12

  • 168. 匿名 2020/08/18(火) 07:14:15 

    >>134
    はい!
    ご親切にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/18(火) 07:19:30 

    >>140
    仕事と両立での治療は大変ですよね。
    でもその努力が実ったことは、今同じ境遇で不妊治療をしている人たちの希望となりますね!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/18(火) 07:21:30 

    >>141
    心強いお言葉ありがとうございます。
    妊娠できるといいなぁ。
    期待しつつもし過ぎず、頑張りたいなと思います。

    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/08/18(火) 07:22:32 

    >>142
    なんとお優しい!
    皆んなが望んだ結果になりますように。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/18(火) 07:23:52 

    >>143
    回数決めて頑張ることは本当大事だと言いますよね。
    確かうちの病院は5回やってダメだったらステップアップと言われてると思うので、適宜医師と相談しながら進めたいと思います。

    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/18(火) 07:25:52 

    自宅でシリンジ法でするのと、なにか違いはあるのでしょうか??

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/18(火) 07:29:01 

    >>144
    私もまだ妊娠できていないので夫の知人の話ですみませんが、二年近くタイミングと人工授精で不妊治療をされて全て結果実らず、いい加減諦めて採卵を始めようと決意した時に自然妊娠されたそうです。
    このケース以外でもよく諦めた時に妊娠すると聞くので、気負わないことは本当に大事なんだと思いました。
    でも実際問題色々考えてしまいますよね。
    一応こんなケースもあるみたいなので、お互い力み過ぎず頑張りましょう。
    どうかいい結果に繋がりますように!

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/18(火) 07:42:22 

    >>146
    基礎体温は当てにならないと、最近では活用を取りやめる病院も出てきてるみたいです。
    実際に私の場合排卵も最低体温から数日してから起こる体質みたいで、体温で排卵日の特定には至りませんでした。

    私も基礎体温表は病院から受け取りましたが、ほとんど提出を求められたことはないです。
    また基礎体温を測ること自体がストレスになって夜中に覚醒してしまうようになったので、測定を辞めて睡眠優先にしました。笑
    今は一応生理付近と排卵後に数日測定して、低高温期への推移だけしっかりとされているかのみ確認しています。
    初めてクリニックに通うということであれば、クリニックに電話でご相談されてもいいと思いますよ。

    あと体重に関してはBMI22くらいが、一番妊娠するのに理想と言われているみたいです。
    念のため所謂肥満と言われている方は、ホルモンバランスを崩しやすく排卵障害を引き起こしやすいと言われているみたいなのと、出産の時にやっぱり辛いみたいです。
    でもそれも病院に通われてから、医師などにご指導を煽ってもいいと思います。

    >>146さんが気になっているなら、先ずは通いたいクリニック探しから始めるのを私はお勧めしたいです!
    人気クリニックは、初診までに数ヶ月待たされることもあるみたいなので。
    長々とすみません。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/18(火) 07:48:32 

    >>173
    シリンジ法は膣に精子を人の手で入れてあげる。
    一方人工授精はその先の子宮に精子を人の手で入れてあげるので、膣から子宮までの移動を省いてあげることができます。
    受精からは、精子卵ちゃんたちの自力となります。

    また人工授精の場合、クリニックによって は精子を洗浄してから子宮に送り込むところもシリンジ法とは違うポイントです。
    洗浄することで、精子運動率があがるのと、あと良い精子だけ選んで注入してくれるみたいです。
    精子の量は減りますが、質があがるということだと思います。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/18(火) 07:56:13 

    >>147
    治療本当にお疲れ様です。
    私も不妊治療中なので、一日でも早く可愛い我が子をみたいし、夫に見せてあげたいなと願うばかりです。
    25歳ならまだ全然若いから!、、と私は思ってしまいますが、皆さんそれぞれ悩みや不安はありますよね。

    頑張りがどうかいい結果に繋がりますように。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2020/08/18(火) 07:58:26 

    >>150
    主です。
    ありがとうございます。

    同じ状況の方が、無事に妊娠されたと知って本当に心強いです。
    私も続けるように頑張ります。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/18(火) 07:59:46 

    >>151
    素晴らしい!!
    温め大事ですよね。

    優しいお言葉ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/18(火) 08:02:25 

    >>152
    精子洗浄してチューブで入れたなら、それは人工授精だと思います。
    恐らく排卵➕一日で確率が下がってしまうから、特別料金だったのですかね。
    良心的な病院ですね。

    といっても、卵子の寿命は一日みたいだし可能性はゼロじゃないと思います。
    妊娠していますように!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/18(火) 08:04:16 

    >>153
    優しいアドバイスをありがとうございます。

    そうですよね、緊張してしまいますが当日はリラックスして臨みたいと思います。
    回数も、私も5回までかなと決めています。
    妊娠するぞー!

    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/18(火) 08:05:34 

    >>156
    ありがとうございます。
    体外受精ですぐに結果が出たのは羨ましいです。
    見切りは大切ですよね。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/18(火) 08:09:25 

    >>157
    ご自身の経験を元に、アドバイスを色々と書いてくださり本当にありがとうございます。

    私も化学流産を少し繰り返したので先生の勧めもあって、染色体以外の不育症検査をしました。
    流産を繰り返される方は、先生に相談の上不育症検査して不安因子取り除いてもいいかなと私も思います!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/18(火) 08:10:10 

    >>159
    一回目での成功羨ましい!!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/18(火) 08:11:16 

    >>160
    ありがとうございます!
    私もたまたま毎日夫のお弁当にブロッコリー入れていたのですが、効果あるんですね。
    嬉しいー!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/18(火) 08:14:00 

    >>161
    上のお子さんがAIHで授かれてるから尚更、次の子もそれで授かれるのではないかと思うと思うしステップアップのタイミング迷いますよね。
    納得する答えと結果が出ますように!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/18(火) 08:16:37 

    >>162
    経験談をありがとうございます。

    前のコメントにもステップダウンで授かりました!って方いらっしゃいましたね。
    意外とステップダウンで授かれてる方もいるのかな。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/18(火) 08:18:55 

    >>165
    今回の結果ドキドキしますね!!
    どうか無事授かれていますように。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/18(火) 08:23:18 

    >>166
    ありがとうございます。

    不妊治療て本当夫婦間の温度差がしんどいですよね。
    でも初人工授精で妊娠されたのは羨ましすぎます。

    やっぱりリラックスが大事なんだなー

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/18(火) 08:44:18 

    >>146
    病院の方針によると思う。私の通ってた不妊外来は、基礎体温で一喜一憂しても精神上よろしくない人もいるから、計らなくても良いですって言われた。
    実際3ヶ月くらい測ってたけど一度も見せたことなかった。
    太っているから痩せているから~とか体型のことは関係ないんじゃないかな。
    太りすぎてて支障があるなら、その指導も合わせてされるんじゃない?
    ここで悩んでるって話すより、専門病院探して相談しに行った方が現実的だと思う。
    時間がないっていうなら尚更だよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/18(火) 09:12:18 

    人工授精前の禁欲期間は何日がおススメですか?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/18(火) 09:41:34 

    主さん、
    一つ一つのコメントに丁寧に返してくれてますよね。
    とてもステキな方だなと思います。
    気楽に、いろいろとチャレンジしてみてくださいね。
    かわいい赤ちゃんが授かりますように。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/18(火) 10:37:34 

    >>192
    そんな優しい言葉をかけていただけるなんて。
    ありがとうございます、泣けます。

    貴重な時間と労力を裂いてコメントしてくださる方が沢山いて嬉しかったので、、コメント漏れなどありましたらすみません。

    ここが同じ悩みを抱えてる方にとって、その不安を少しでも拭える場所になれば幸いです。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/18(火) 10:56:36 

    >>191
    長すぎてもダメだし3日にしたら、精子良好でしたのでそれからは3日前にだしてもらってますよ!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/18(火) 11:01:08 

    >>194
    3日が調子がよかったのですね。
    明日初の人工授精で今回は4日空いてしまったのですが、様子を見てみようと思います。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/18(火) 11:10:57 

    >>195
    明日初めてなんですね!4日なら大丈夫かと思いますが、頑張ってくださいね^ ^初回はめっちゃ緊張しましたが、あれもう終わり?てくらい一瞬で終わりましたwファイトです(^^)

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/18(火) 11:39:21 

    私も治療経験者。
    32歳ということを考えても、人工でだめなら、数回で見切りをつけて体外に移行した方がいいです!!
    あと、鍼とか漢方とかはほどほどに。そのお金を治療に回したほうがいいです。頑張ってね。応援してます。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/18(火) 12:39:04 

    >>185
    お弁当のブロッコリーよいですね(^^)
    わたしのまわりでも男性不妊気味だった人はブロッコリーとアボカドで成功しています。
    とにかくたくさん食べていました!
    うまくいきますように!!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/18(火) 12:45:34 

    >>196
    緊張しますー。

    あっという間なんですね!
    深呼吸してリラックスして挑みたいです。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/18(火) 12:47:05 

    ここのトピの人たち応援してくれたりアドバイスくれたり、本当に皆んな優しいー。

    温かいトピだなぁ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/18(火) 12:49:16 

    >>197
    的確なアドバイスありがとうございます。

    そうですね、人工授精は4-5回で見切りをつけようかと夫とも話しています。

    なるほど。
    体外にいったらお金ももっとかかりますもんね。
    肝に命じます。

    どうもありがとうございます。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/18(火) 12:54:22 

    >>199
    これで赤ちゃんに出会えるかもー♡って、考えてたら終わります!応援してます(^-^)v

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/18(火) 12:55:05 

    >>197
    不妊鍼灸よく見ますが、効果ないのかな??

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/18(火) 13:02:47 

    不妊の女性が増えたのは何で?
    子宮内膜症の人って不妊になりますか?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/18(火) 13:06:55 

    >>203
    鍼、私は家からすぐのところにすごく自分に合ったところがあって週1で通っていました。行くととにかく癒されるので。けど月に3万弱の出費になるのでちりつもで考えると痛いです。
    歴史のある本格的な漢方薬局にも通っていました。この成分を飲みつづけたら普通は妊娠しますと言われたことも。

    でも針も漢方も、体質が少しでも改善したらよいなくらいの気持ちで通ったほうがいいですね。不妊への効果ははっきりは目に見えないので、、。結局引っ越してそこには通えなくなり半年ほどたったころに体外で妊娠しました。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/18(火) 13:08:58 

    >>152
    私も、採卵の日に排卵してしまっていたので急遽人工受精に切り替えたことあります。流れは一緒です。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/18(火) 14:23:37 

    20代のころ、タイミングで1年、人工授精を6回やってダメだったけど、普通の婦人科から不妊専門に転院して、卵管通水して人工授精1回目で妊娠できた
    二人目も2年くらいできなかったけど、卵管通水(造影だったかも?)して1周期目で自然妊娠した
    卵管が詰まりやすかったのかな
    どちらも卵管通水は激痛だった

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/18(火) 14:32:05 

    33歳、妊娠後期です。
    不妊検査では、精子の運動率が正常下限くらいで他は特に異常はありませんでした。
    1年半ほどタイミング法をするも妊娠せず、AIH2回目で妊娠しました。AIH前からシリンジ法もしていました。

    AIHで妊娠する人は大体5回ほど以内にするそうなので、5回でだめならさっさと体外受精にステップアップするつもりでした。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/18(火) 14:54:00 

    >>203
    最近不妊鍼灸に行っています。
    良かったことは、不妊治療のことを何も気にせず話せる人ができたこと。友人で不妊治療してる人もいるけど、採卵数が違ったり、いろいろ話しにくいこともある。知識もあるので、一々説明せず、不妊治療のことを相談できます。
    あと地元で評判の病院や医師を教えてくれること。病院で受けた嫌なことは、みんなが鍼灸の先生に愚痴っているので、悪い評判も聞いたら教えてもらえる。

    通う頻度や値段はピンキリなので、よく調べた方が良いです。
    私は月に3〜4回通って1〜2万円です。違う地域に住んでる友人は週2回5千円コースに通えと言われてやめたみたいです。

    私は内膜が厚くなったので通い続ける予定。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/18(火) 15:16:04 

    >>147
    私も24歳で原因不明の不妊で治療スタートして4年目。すでに体外にもチャレンジしています。
    止めるタイミングが分からないですよね。ネットを見ると30代から治療を始めて出産されている方もいる。本当にここで諦めるべきなのか、でもあと何年続けるべきなのか、同年代の人が周りにいないので相談できず悩みます。
    147さんの治療が上手くいきますように!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/18(火) 16:50:07 

    >>104
    104のものです!皆さんお優しいコメントありがとうございました。
    周りで経験者もおらず、誰にも相談できなくて一人でずっと苦しかったので・・・
    心が折れないように妊活、私も頑張ります><!!!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/18(火) 21:12:10 

    先週AIH2回目でした。人工受精の後って生理1日目くらいの少量の出血ありますよね?先生からも子宮に管入れてるのでどうしても多少出血はありますと説明受けています。なんだか、ドバッと量の多いおりものがでたときみたいな感じで、精子も一緒に出てきてしまっている気がして不安です。皆さんも出血ありますか?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/18(火) 23:01:15 

    >>177
    >>177
    ありがとうございます😭
    周りは若いからって言うんですが若いからって括られるのが本当に辛かったです。

    自分は何も問題ない同年代と比べると重症なので年齢は関係ないと思いました。早く治療に取り掛かれて良かったと思ってます…
    いい結果出るように前向きに頑張ります、、!

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/18(火) 23:06:07 

    >>210
    >>210
    そうなのですね!!!本当に先が見えない治療でこのまま続けるべきなのか諦めるべきなのか戸惑います。自分は治療しても授かれないんじゃないかと言う不安と戦ってます…
    でもまだチャンスはあると信じてるので出来る限りのことは尽くしてそれでもダメなら見切り付けようとは思ってます( ; ; )
    同年代の子は普通に結婚妊娠出産とトントン拍子でうまく行っていて、デキ婚の子も居たりなので不妊治療している子が居ないので悩み相談すら出来ませんね…
    子供は?って聞かれると適当に受け流してます笑

    ありがとうございます😊お互いいい結果になると良いですね♪

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/18(火) 23:09:25 

    夫婦共に27歳、一通り検査は行いましたが問題は見つかりませんでした。
    病院にかかりタイミング法を始めてから一年が経つのですが、そろそろ人工授精へ切り替えた方が良いのでしょうか。
    フーナーテストも悪くないし、来月こそ出来るのではと踏ん切りがつきません。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/18(火) 23:29:28 

    >>215
    人工授精、そんなにハードル高くないからやってみたら?一年タイミングなら、そろそろステップアップの良い時期かもね。
    痛くないし、タイミングよりストレスもなさそう!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/19(水) 16:54:12 

    >>216
    ありがとうございます。夫と時間を作って話し合ってみます!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/07(月) 17:47:27 

    >>33
    このコメントのものです。今回はダメでした。
    次こそ妊娠しますように!
    他のみなさんがうまくいきますように。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/12(土) 21:13:47 

    >>1
    タイムリーなトピ!ちょうどいろいろ聞きたかった!!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/12(土) 21:15:44 

    >>19
    おめでとうございます。性別はどちらでしたか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/12(土) 21:34:48 

    >>156
    お子さんの健康状態は良好ですか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/12(土) 21:38:28 

    >>208
    わたしも33歳でシリンジ法を続けていますが、8週期見送りました。
    先月から人工授精してます。希望がもてました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード