- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/08/17(月) 00:39:51
そこまで超高級マンションって部類でもないけど、
UberEATSはトラブル続出&防犯面で住民から苦情が出て、防災センターの警備員かコンシェルジュが受け取って、部屋まで持って来てくれるようにルール統一された。
ロックもただでさえ4重はあるし配達員さんからしたら面倒なハズレマンションって思われてそうで
配達も時間勝負だろうから、申し訳なくてなんとなく頼めない。+37
-0
-
502. 匿名 2020/08/17(月) 00:40:32
>>58
ホテルの連泊いいよね~
一億五千万の予算で何泊出きるんだろう?+8
-2
-
503. 匿名 2020/08/17(月) 00:41:47
>>2
どっかで見たことあるくね?と思ったらインスタだ!
インスタにこの景色載せてる人いる!
確かに高級物件だから自慢したいのかもしんないけどさ、危機意識足りなさ過ぎじゃねーかw+26
-2
-
504. 匿名 2020/08/17(月) 00:42:13
>>454
賃貸だと審査はかなり厳しいマンションもあります。
預金が何億かあっても、その他諸々しっかり審査されます。
中国人のせいだと思います。+27
-0
-
505. 匿名 2020/08/17(月) 00:43:31
>>501
ロック4重ってどういうこと?
エントランス入るのに1つ、2つ、
エレベーター乗るのに1つ、
あと1つは?
+4
-0
-
506. 匿名 2020/08/17(月) 00:44:20
>>29
世帯数少ないのはすぐに管理組合の役員がまわってくるし、どこに勤めているかなど家族構成も全員共有される感じもあり何かと面倒だよ。
現実的でごめんなさい。+27
-8
-
507. 匿名 2020/08/17(月) 00:45:27
>>65
芸能人ってやっぱり大変だな
タワーマンションだと、電気がついたかどうかで今居るかチェックされると聞いた
+47
-1
-
508. 匿名 2020/08/17(月) 00:45:36
昨年まで住んでいたニューヨークのマンション31階からの夜景(ドヤァ)+96
-1
-
509. 匿名 2020/08/17(月) 00:47:19
>>444
毎年電気代4万弱。
エアコン台数8機そのうち3機は付けっぱなしです。
冬は床暖房でガス代3万円ちょっとくらいです。+17
-2
-
510. 匿名 2020/08/17(月) 00:49:19
>>505
周辺にはわずかな時間でも駐輪(駐車)できないようになってるので、警備員前のロックを通らないといけなくて。
警備員のロック→地下通用口→地上 業者用の通用口→コンシェルジュ前の扉→エレベーターのロック
ですね。+26
-0
-
511. 匿名 2020/08/17(月) 00:49:26
>>64
この窓可愛いな+29
-1
-
512. 匿名 2020/08/17(月) 00:53:33
>>48
ゴンドラ窓拭きが2か月に一度来てくれます。
内側も
案外汚れが付きにくくて楽です。+10
-1
-
513. 匿名 2020/08/17(月) 00:53:37
>>501
うちも、ウーバー配達員が内廊下を無断で動画撮影してたところを住民に見つかり通報された
住民用コーヒーサービスを使った配達員がいた
理事会で毎回に問題になっていて
セキュリティがルール変わってかなり厳しくなった。コロナで配達も増えてたから。
いたるところに防犯カメラがあるから住民でもあんまり下手なことはできないな。
だから治安も維持されるのかもしれないけど、窮屈っちゃあ窮屈かも。+53
-0
-
514. 匿名 2020/08/17(月) 00:53:57
>>49
櫻井翔の自宅のイメージある+12
-0
-
515. 匿名 2020/08/17(月) 00:56:26
>>508
まぁいいけど、せっかくだからもう少し高いところ希望+16
-0
-
516. 匿名 2020/08/17(月) 01:00:18
>>77
うちの35年フルローンで買ったマイホームの返済がものの数ヶ月で出来ちゃう賃料。w
はぁ〜萎えてきたw+46
-0
-
517. 匿名 2020/08/17(月) 01:02:22
>>316
私も前に、元神社があった所に家を建てた家族がみんな不幸になったとかで、それもお亡くなりになったりかなり家族皆悲惨な話しだった。
殺人や自殺者の事故物件よりも、1番怖いのは神社の跡地だと聞いた事ある。
家を買う時は、どういう土地だったか調べた方がいいって話しだった。
跡地ではないにしろ、やっぱり神の領域は怖くて住めない。+59
-1
-
518. 匿名 2020/08/17(月) 01:02:29
>>52
東京の港区千代田区渋谷区辺りだと一億のマンションなんて団地みたいなもんです。+77
-2
-
519. 匿名 2020/08/17(月) 01:03:47
>>38
コンビニに売ってる雑誌版スーモ、たまーにハイエンド層向けの新築マンション特集やってて間取りも載ってるよ+4
-0
-
520. 匿名 2020/08/17(月) 01:10:48
>>501
いいなー!うちのマンションは、これまでに写真貼られてる高級賃貸だけど、配達員がマンション内にいっぱいいて、セキュリティ上すごく心配だもん。
配達員が入って来られないようにしてほしい。+19
-3
-
521. 匿名 2020/08/17(月) 01:12:53
すごいな。。
芸能人とかが住んでいるのかな?
やっぱり生まれた時点で人生決まるな。。
+18
-1
-
522. 匿名 2020/08/17(月) 01:15:39
>>520
それはせっかくセキュリティも厳しいところにお住まいだろうに、心配ですね。
せいぜいロビーで配達員をとめてもらえるシステムにしたらいいですよね。誰でもなれるUber配達員が沢山入ってこられるって不安。これだけデリバリーが普及したら、これから規約変わるかもしれませんよね。+24
-1
-
523. 匿名 2020/08/17(月) 01:17:51
>>73
私なんて窓拭きの日すっかり忘れてて、新聞広げて鼻くそほじりながら割り箸で植木鉢の土ほぐしてて振り返ったらゴンドラいたぜ( •̀ᴗ•́ )/+33
-0
-
524. 匿名 2020/08/17(月) 01:21:40
>>399
むっちゃ素敵。固定資産税とかも気になる。+4
-0
-
525. 匿名 2020/08/17(月) 01:25:16
>>473
奈良住みだから気になる!+7
-2
-
526. 匿名 2020/08/17(月) 01:30:05
>>389
羨ましいというかかっこいい、憧れる
+29
-0
-
527. 匿名 2020/08/17(月) 01:33:46
>>389
一番羨ましい
己>親>旦那の実力順かな+28
-0
-
528. 匿名 2020/08/17(月) 01:37:28
>>52
最近のタワマンとかは共有スペースが異様に豪華なのに
部屋がショボくて(というか普通すぎて)
落差にがっかりすることが多い+76
-0
-
529. 匿名 2020/08/17(月) 01:37:46
ザ・タワー横浜北仲。
旦那の友人はここへ引っ越しした。みなとみらいが徒歩圏内…。羨まし過ぎる!+33
-11
-
530. 匿名 2020/08/17(月) 01:38:55
>>133
イギリスで5階かな。
ウチは免震のマンションだけど、風で感じない程度よく動いていんるだって。
で、それが一日中家にいる人にとって精神状況に良くないらしいです。
今度は5階が欲しい…+28
-0
-
531. 匿名 2020/08/17(月) 01:41:14
>>19
いや、それを買うなら別の選択するってことでしょw+25
-4
-
532. 匿名 2020/08/17(月) 01:42:14
ニューヨークのマンションを載せてらした方がいるので私も。
昨年12月まで駐在で住んでいました。
部屋からの眺め。お天気の良い日はとても気持ちいい景色が全面窓いっぱいに広がってきてお気に入りでした。
1LDKで日本円にして賃料1ヶ月70万円ぐらい。このトピでいう高級マンションに入る部類ではないかもしれませんが、私にとっては個人負担だと絶対住めない額です。(社宅として会社負担で借りてもらっていました)+101
-0
-
533. 匿名 2020/08/17(月) 01:45:00
>>52
室内もアレだけど室外機がものすごく現実に引き戻されるね…
家具でどうこうするのも難しそうだ…+28
-0
-
534. 匿名 2020/08/17(月) 01:47:19
>>508
3つの塔が見えるけどエンパイアはどれぞや?+0
-0
-
535. 匿名 2020/08/17(月) 01:47:34
>>127
揺れがかなり続くしね
タワマンじゃなくて商業ビルの高い場所にいたけど
あと計画停電とかでエレベータが止められたりしたら
住居だとするとしんどい+29
-0
-
536. 匿名 2020/08/17(月) 01:47:35
>>64
え、可愛い+9
-0
-
537. 匿名 2020/08/17(月) 01:50:58
>>477
大金持ちだと結婚祝いで契約して貰えるものがレベチだww
お嫁さんもびっくり?( °_° )それとも相当なお嬢様がお相手だったらその程度では腰が引けないのかしら。
私の知らない世界…実家がお金持ちっていいなぁ♪+15
-0
-
538. 匿名 2020/08/17(月) 01:51:02
>>508
夜景キレイ✨
でも部屋からの引きの画像が見たーい+14
-0
-
539. 匿名 2020/08/17(月) 01:52:36
はぁ。。
住む世界が違いすぎる+7
-0
-
540. 匿名 2020/08/17(月) 01:58:35
名古屋の覚王山にある高級低層マンションの間取り図。
宝くじ当たったらここに住みたかったなぁ。
確か1.2億くらい。
直ぐに掲載され無くなったから即売だったのかしら。
お金持ちうらやましいなー+23
-3
-
541. 匿名 2020/08/17(月) 01:59:06
このトピお気に入りして
またゆっくり見ます♪(人´ω`*).☆
現実逃避できるし
妄想しながら見るの最高~!!( ˆoˆ )/+9
-0
-
542. 匿名 2020/08/17(月) 02:01:55
以前住んでいた所の間取りがありました。懐かしい。水回り以外はふかふかの絨毯仕様でした。タワマンはエレベーターに乗る時間が私には苦痛だったので、低層階のマンションの方が好き。+13
-0
-
543. 匿名 2020/08/17(月) 02:04:34
>>524
10代の時に親とここを見に行きました。
まだ幼かったので値段は覚えてませんが今住んでるマンションが2DKでそれが2LDKになる程度の部屋で
かなり高額だったそうです。
まだ築数年だったし。最寄り駅も同じだったので、
私はここがいい!と1人で騒いでた覚えがあります
笑
固定資産も気になりますが、管理費なんかも高いのではないかな。
芸能人も住んでるので、今考えればうちには不相応だったんだなと(//∇//)
+6
-0
-
544. 匿名 2020/08/17(月) 02:11:12
>>532
トラムウェイの線が見えるのでお住まいだったのはルーズベルトアイランドですかね?
東海岸に留学していたので何度かNY観光中に行きましたが、トラムを降りた先からマンハッタンを広く全景眺められて本当に綺麗で感動しました✨
水辺のキワキワまでマンションやビルが立ち並んでいて圧倒されるんですよね~。
そんなにお家賃も払って貰えるなんて…!
NYではありませんが、留学先でマンション借りるの本当に大変でした。親の貯金残高をドル建てで全部明かしてやっとこさセキュリティ付きを契約できるような。お仕事でこんな所に住める方がいるなんて…憧れます。私も頑張らないと!+26
-1
-
545. 匿名 2020/08/17(月) 02:13:29
>>2
手越の家と似てる+11
-0
-
546. 匿名 2020/08/17(月) 02:17:28
>>49
こういう部屋でハーゲンダッツ食べたいw+21
-0
-
547. 匿名 2020/08/17(月) 02:21:56
>>540
★気に入ったところ
リビングが南向き
洗濯物を干してもお客さんに見えない
寝室にしたい部屋(洋室1)に東向きの窓がある
広めのシューズクローク
ウォークインクローゼットがふたつもある
納戸まである
洋室2を娘の部屋にしたい
洋室3は私の趣味(ミシン)兼家事部屋にしたい
収納が余るほどある
★特に必要ないなと思ったところ
トイレが2つ
洗面がツーボール
お風呂の洗い場が広すぎるような
総じて贅沢な悩み。
下手な戸建てより広々使えるマンションだな。憧れ。
ここに住めたらどんなに充実した気分で過ごせるんだろう…。
高級住宅に生活感があまりないのって収納が充実しているからかも、と、ここの間取りを見て思いました。+12
-1
-
548. 匿名 2020/08/17(月) 02:22:03
皇居と武道館見下ろせるマンションに住んでる友達がいる。
もう本当に凄くて驚いた!
皇居、武道館、東京タワー、国会議事堂、スカイツリー、富士山、全部見える。
賃貸専門マンションみたいなので
あまり宣伝していなくてあまり知られていないみたい。
良いなー。
+36
-0
-
549. 匿名 2020/08/17(月) 02:29:44
>>474
ここに知ってる人住んでる。
家賃は150万くらいだけど審査が結構厳しいみたい。
変な人が入居しないようにだろうけど。
リッツの朝食とか運んで貰えるとかそういうホスピタリティが羨ましいよね。+17
-0
-
550. 匿名 2020/08/17(月) 02:33:46
>>127
私も震災を機にタワマンから引っ越ししました
32階だったんですが、揺れが1時間以上続きました
揺れてる途中、揺れが少し緩やかになった時に子供を抱き抱えて這うようにして玄関の外に出たら、ご挨拶程度だった同じ階の方と一緒になり、お互い廊下にしゃがみ込んだまま励まし合いました
本当に恐ろしい思いをしてトラウマになってます
でも住んでる方は素敵な方ばかりで、震災直後は協力し合って、食料のおすそ分けなどもしていただき助けられました
そういう良い思い出もあります
+95
-2
-
551. 匿名 2020/08/17(月) 02:37:10
>>323
く、詳しいですね!
お住まいなんですか?+17
-0
-
552. 匿名 2020/08/17(月) 02:39:33
>>509
うわぁ~+5
-0
-
553. 匿名 2020/08/17(月) 02:48:00
>>257
私も苦手なんだなー+12
-1
-
554. 匿名 2020/08/17(月) 03:00:53
>>398
タワマンの時は定期的に命棚付けた窓清掃のプロの人が掃除してた。
カーテン開けっぱなだと目があって気まずいし部屋の中丸見えw
+31
-1
-
555. 匿名 2020/08/17(月) 03:10:50
>>119
26億って下手したらそれなりの地方でビル一軒建てれちゃうね+27
-1
-
556. 匿名 2020/08/17(月) 03:11:03
>>129
ハウスキーパーの軽なら停まってるかも。+9
-0
-
557. 匿名 2020/08/17(月) 03:15:41
>>5
私がザシムズで作ってる部屋とそっくりだな。
なんか虚しくなってきたぞ。+7
-0
-
558. 匿名 2020/08/17(月) 03:17:58
>>260
one hyde park penthouseだな。
London penthouse flat at One Hyde Park sells for £160MILLION to become Britain's most expensive homewww.google.co.jpTHE penthouse at the One Hyde Park development in Central London's most exclusive neighbourhood is guarded 24/7 by SAS-trained security. It was recently remortgaged by owner and property tycoon Nick Candy - who lived there with singer wife Ho...
+4
-0
-
559. 匿名 2020/08/17(月) 03:19:31
>>424
面白い形だね
下の方が細くて大丈夫なのかな
地震とか怖そう((((;゚Д゚))))+58
-1
-
560. 匿名 2020/08/17(月) 03:20:46
>>503
又貸しじゃない?
そこでパーチーひらいて、芸人とか若い女の子とか集めて、男だけ数万円払ってるやつじゃないの?
元締めがどんな輩か知らんけど、AV男優とかそっち系のことが多いよ。
ちなみに元締めは一切そこには顔は出さない設定。明らかに紛れて女漁ってるなってパターンもある。+28
-0
-
561. 匿名 2020/08/17(月) 03:24:14
>>8
旦那は一時期栄華を極めてたからね
香港の一等地にも路面店持ってたり+21
-1
-
562. 匿名 2020/08/17(月) 03:25:39
>>424
ボラギノールみたい+52
-0
-
563. 匿名 2020/08/17(月) 03:28:25
>>149
違うんじゃない?鴨川べりのやつだと思う。下鴨神社敷地内のは下鴨神社に払う寄付金はあるけど、七億はしなかったはず。+19
-0
-
564. 匿名 2020/08/17(月) 03:36:10
>>7
これ共有スペースだったはず。部屋の内観や間取りは一切公表されてなかったと思う。
当時広告が入ってたり、テレビが取材してたけど、共有スペースしか見せてなかった。
これが本当のセレブの扱いだと感じた。
間取りは恐らくそれほど広くない。鴨川べりという希少価値がほとんどだと思われる。鴨川べり、高野川べりの物件の高さは異常。+47
-4
-
565. 匿名 2020/08/17(月) 03:39:44
>>137
な…何を見てたんだろう。怖い。下手したら写真や動画も撮られるよね。+55
-1
-
566. 匿名 2020/08/17(月) 03:44:57
>>211
そのビルで働いていました。
上階が住居で、その下がオフィスなんですよね。
高層ビルでは無いけど、渋谷の高台にあるから、眺めがいいんだよね。駅からも近いし、住んでる人羨ましかったなー。+19
-0
-
567. 匿名 2020/08/17(月) 03:48:47
>>110
そういえば、パソコンに向かってたら高級マンションも小さな家も関係ないね。+20
-0
-
568. 匿名 2020/08/17(月) 03:52:15
>>48
ゴンドラ窓拭きが2か月に一度来てくれます。
内側も
案外汚れが付きにくくて楽です。+6
-0
-
569. 匿名 2020/08/17(月) 03:53:31
>>328
わかる
飽きるというか見慣れて感動しなくなるよね
静岡とか山梨の人が富士山はそこにあるのが日常、みたいな感覚と同じかな?+23
-0
-
570. 匿名 2020/08/17(月) 03:56:38
>>506
超ハイクラスの低層戸数少なめのマンションに
理事会とか役員とかないからww
それと個人的なことを詮索する低レベルで
ゲスい人も住んでないしww
その辺のマンションと一緒にしない方が・・
+39
-3
-
571. 匿名 2020/08/17(月) 03:59:25
白金ザスカイ
買うか悩んでたけど
モデルルームショボかった。
+6
-1
-
572. 匿名 2020/08/17(月) 04:02:43
>>30
液状化が嫌。+10
-0
-
573. 匿名 2020/08/17(月) 04:17:32
>>207
安くて羨ましい!+15
-1
-
574. 匿名 2020/08/17(月) 04:31:33
>>24
うちは電動ブラインド付けてました。
基本は開けっぱなしだけど、夏とかの西日は凄すぎて閉めておく、夜になったら開けるとかだったかな。
窓もこれより少なかったけどブラインドだけで100万した。
向かいにも遠くにタワマンあったから、最初は少し気を遣ったけど途中から慣れました。
+25
-1
-
575. 匿名 2020/08/17(月) 04:35:51
ネイル、カラーグラデ3300円、ラメグラデ2700円、クリア2100円、定額4500円のお店で、私はずっとクリアで通っている客なのですが、アートしろよと思われていますか?オフ込みのこの値段ということもあり、払っている値段が安すぎていやがられてるかなと思っています。+2
-13
-
576. 匿名 2020/08/17(月) 04:47:48
>>43
確かに毎日見てると慣れるし飽きる気持ちも分かる。
多少高くてもただの高層階より富士山が見えたり東京タワー見えたりがやっぱりいいと思う。
澄んだ晴れてる日は富士山見えたらやっぱり嬉しいし、東京タワーとかも綺麗だなぁってと思います。
私は一番は空が見えるのが綺麗だと思った。
夕焼けとかは日によって本当に綺麗だったし、寝室から寝転がると雲が見えて空とゆっくり動く雲見ながらウトウトするのが幸せだったからタワマンも楽しかった。
今は満足して低層マンションですw
免震だったけど地震の時の変な揺れとか台風でさえ揺れて怖かったので!
バルコニーの広さとかにもよるけど、洗濯物干せないところが多いです!+22
-0
-
577. 匿名 2020/08/17(月) 04:49:36
>>575
え?+5
-0
-
578. 匿名 2020/08/17(月) 05:01:32
>>524
宮沢りえが昔りえママと住んでたよ。+7
-0
-
579. 匿名 2020/08/17(月) 05:05:53
>>538
さりげない嫌味+6
-0
-
580. 匿名 2020/08/17(月) 05:12:10
マジな話こういうマンションて窓ガラスの掃除どうしてるの?
管理費に含まれてて定期的にやってくれるん?それとも自分で手配?
どっちにしろ大変だ。宝くじ当たったくらいじゃ維持できなそー。笑+3
-0
-
581. 匿名 2020/08/17(月) 05:16:31
>>317
世田谷からも見えるんだよ!+7
-0
-
582. 匿名 2020/08/17(月) 05:22:18
>>10
部屋のど真ん中に掃除機立てかけてあったのが変だった+4
-0
-
583. 匿名 2020/08/17(月) 05:23:33
Aムロちゃんが住んでると噂されてる
京都レジデンス岡崎はお風呂の浴槽は自動で洗ってくれる…でも駐車場とか自転車1台とかだからファミリーではなくセカンドライフ用で皆さん買ってるんだって。いいな。+10
-0
-
584. 匿名 2020/08/17(月) 05:24:33
>>125
だろうね+5
-1
-
585. 匿名 2020/08/17(月) 05:27:18
>>570
横から失礼
低層階の高級と言われるマンションにもいるよ。
ちなみに、芸能人が所有してる物件でも。テレビでも言ってるし、一般人ですが普通にいますよ。面倒な人間関係。仕事もあるよ。管理されてるんだから。分譲、賃貸関係なく共有してるんだから当たり前+33
-5
-
586. 匿名 2020/08/17(月) 05:28:23
>>24
帰宅途中やうちの窓から見えるところだとカーテンなしのお宅も多い感じ
+3
-1
-
587. 匿名 2020/08/17(月) 05:57:40
>>13
前面ガラスだと日焼けやシミが気になっちゃうけど、配慮されてるガラスなのかしら?+7
-0
-
588. 匿名 2020/08/17(月) 05:59:54
>>359
全然割れないよ。一度家具を倒してしまってガラスにモロに当たったけど、キズ一つ付いてなかった。
ベランダに繋がる窓のたった一つの小さな一部分だけは、緊急事態に割る用に普通のガラスがはまってる。+19
-1
-
589. 匿名 2020/08/17(月) 06:05:44
>>508
いいなぁ。ここでドヤるほど余裕なら、
何関係の仕事で何年住んでたのか教えていただきたいです
知りたい+9
-1
-
590. 匿名 2020/08/17(月) 06:27:52
>>21
ここ低層マンションだよー+25
-0
-
591. 匿名 2020/08/17(月) 06:32:48
>>583
A室さん岡崎に住んでたの?
あそこは交通の便も悪いし買い物する所も少なくて不便じゃないかい?観光客もうろうろしてるし。
美術館や図書館行くなら近いけど、A室さんは行かないんじゃ。
+3
-2
-
592. 匿名 2020/08/17(月) 06:32:49
>>21
戸建てなら7億以下でもっと本格的で素敵に建てられそうだよね。
+22
-0
-
593. 匿名 2020/08/17(月) 06:41:26
>>569
富士山は表情が違う日もありそうだし、近くに大きく見えてたらどっしり守られている気分になりそう+8
-0
-
594. 匿名 2020/08/17(月) 06:43:32
六本木の友人宅1F+23
-2
-
595. 匿名 2020/08/17(月) 06:44:38
>>43
夜景のきれいなホテルやレストランも感動は最初だけだから、まあ飽きるんだろうなぁ+6
-0
-
596. 匿名 2020/08/17(月) 06:48:39
気圧の変化で頭痛が酷い私は、高層マンションすぎると体調悪くなりそう。
住んでる方体調崩したりしませんか?+12
-3
-
597. 匿名 2020/08/17(月) 07:11:28
>>423
前も平安神宮近くの億ションばれてからここに移って、それでまた?
金は腐る程あるんだろうけど大変すぎる…
+26
-0
-
598. 匿名 2020/08/17(月) 07:11:38
>>52
庶民の自分にはこれくらいが落ち着くかもw
どうせ景色をみるよりガルちゃんを見てるほうが長いだろうし+3
-0
-
599. 匿名 2020/08/17(月) 07:18:50
+35
-0
-
600. 匿名 2020/08/17(月) 07:29:00
>>53
住宅街の私、飽きてないよ。。東南のカドだからかも知れないけど。+5
-0
-
601. 匿名 2020/08/17(月) 07:29:44
>>596
朝イチでいつものノリで書いたのかもだけどそういう趣旨のトピじゃないよ。
貧乏人が高層マンションの欠点を論うトピじゃなくて、高級マンションを見るというトピだよ?
+10
-4
-
602. 匿名 2020/08/17(月) 07:32:23
本格高級石や壁見たことない
だからどうしても海苔にしか見えない+0
-2
-
603. 匿名 2020/08/17(月) 07:36:01
>>602
アンカー消えてた
594です+0
-2
-
604. 匿名 2020/08/17(月) 07:40:43
>>594
ご友人が2、3十代だったらすごい+4
-1
-
605. 匿名 2020/08/17(月) 07:45:19
>>314
いや、、、夏は日陰ってくれて悪く無いだろう?+7
-3
-
606. 匿名 2020/08/17(月) 07:53:19
>>53
中学のときに引っ越した家がそうだったけど、飽きたとかそういうことじゃなくて毎日見える景色がそれだから、家の景色はそんなものって感じになっていった。
別に空腹が満たされるワケでもないし、お小遣いが増えるワケでもなかったから。笑+10
-1
-
607. 匿名 2020/08/17(月) 07:57:14
>>517
マンションも、戸建てもだけど
同じようなコンセプトで近所に100戸単位で街ができたんだけど
その一部だけ超底上げしてるんだよね
同じ値段で売ってるのに
みんなも買う時は元の土地の図面まで調べた方がいい+14
-0
-
608. 匿名 2020/08/17(月) 07:57:58
>>13
カーテンは付けないってこと?高層だから見られる事はないのかな。直射日光すごいだろうね。
庶民の私からしたら憧れるけど落ち着かないかも。+3
-0
-
609. 匿名 2020/08/17(月) 07:58:02
>>63
引くわ+5
-19
-
610. 匿名 2020/08/17(月) 07:58:28
>>2
兄がラトゥール住んでる。
一度見に行ったけど風呂場が2つあってびっくりした…+14
-0
-
611. 匿名 2020/08/17(月) 08:01:17
>>604
30代IT系社長+7
-2
-
612. 匿名 2020/08/17(月) 08:08:52
>>610
風呂二つは高級な家なら結構普通じゃない
客用とかでわけたり主寝室専用とそれ以外とかにわけたり+7
-1
-
613. 匿名 2020/08/17(月) 08:12:25
>>50
ガルちゃんの金持ちと聞くと
ジュエリートピの物凄いお金持ちの人思い出す!
こんな素敵な部屋でソファでくつろぎながらガルちゃんするんかなと思ってしまった笑
わたしには一生縁がないけど、見るのワクワクするし楽しい!+36
-1
-
614. 匿名 2020/08/17(月) 08:16:05
>>202
この左上のとこでいつも写真撮ってない?+8
-0
-
615. 匿名 2020/08/17(月) 08:17:56
>>2
元彼が代官山の方のラトゥールに住んでた
芸能人住んでるって言われてるけど誰にも会った事なかった+28
-0
-
616. 匿名 2020/08/17(月) 08:35:44
前住んでたお部屋の景色です!
天気がいいと富士山見えます(画像左手側)
隣に某有名芸人さんが住んでました+45
-2
-
617. 匿名 2020/08/17(月) 08:47:22
>>114
知り合い、タワマンだけど二人子供産んでるよ。
でも、噂はあるよね。+3
-0
-
618. 匿名 2020/08/17(月) 08:49:35
>>24
リビングだけつけてない
子供がいたらつけるかも+0
-0
-
619. 匿名 2020/08/17(月) 08:53:47
>>52
みんな夢持ちすぎなんだよ
東京(田舎除く)で3LDK買おうとしたら1億超えるよ。
それ買うには世帯年収1500万くらいないと怖いよ。
そう考えれば東京の年収1500万なんて地方の500万レベルだよ
目の敵にしないで。+41
-4
-
620. 匿名 2020/08/17(月) 08:56:18
>>615
それは本物のお金持ち‥私も住みたい‥。
一人で一度外に出たら迷子になって部屋に戻れなかった。+10
-0
-
621. 匿名 2020/08/17(月) 09:12:18
>>33
いやいや、カーテンするよ!!
めちゃくちゃ暑いもん。
しない人なんていないと思う。+4
-0
-
622. 匿名 2020/08/17(月) 09:15:11
>>97
>>111
何言ってんの。
土地代がほとんどよ。
あなた方が住んでるのは3000万とかよ。+12
-7
-
623. 匿名 2020/08/17(月) 09:16:06
>>210
ウチのマンションの役員さん元エリートのおじいさまで妻のことを「うちのワイフが」って言うの。ずっと役員引き受けてる。ウチが買ったのは中古で1.8億だから高級マンションって言えるほどじゃないと思うけど、そのおじいさまが購入した時は高級マンション価格だったと思う。+11
-2
-
624. 匿名 2020/08/17(月) 09:17:33
>>121
夜に一人で夜景や高層マンション 若い時なら楽しめたと思うけど今は無理だな想像できる寂しさですら耐えられない+15
-0
-
625. 匿名 2020/08/17(月) 09:18:17
>>316
千秋さん+3
-2
-
626. 匿名 2020/08/17(月) 09:18:24
>>458
友人が以前リッツカールトンのレジデンス住んでいて遊びに行ったけど、え?こんなもの?って感じだった。
確かにリッツのサービスを受けれるのは良かったけど内装とか意外と普通だなと。もっと豪華なイメージでした。
友人は仮住まいとして一年ほど住んでいただけだけど、家賃は200万ちょいらしい。
ちなみにわたしは扶養内パート主婦で年収103万だからわたしが2年働いてもここの1ヶ月の家賃…と思ったら格差感じすぎて笑っちゃったよ。+22
-1
-
627. 匿名 2020/08/17(月) 09:20:54
>>556
うん。ダ◯キンの軽が来客用の駐車スペースに停まってるよね。ハウスキーパー頼んでる家が多いんだと思う。+6
-0
-
628. 匿名 2020/08/17(月) 09:22:19
>>572
タワマンこそ、液状化とは無縁
杭が深くて岩盤まで届くからね、戸建てや低層は液状化すると建物が傾く
実際に東日本大震災でも液状化の被害が出たタワマンなんて無いのに
+4
-9
-
629. 匿名 2020/08/17(月) 09:25:29
週刊現代より→武蔵小杉は廃墟化に?!
タワマンの売買契約減ってるようです。 エレベーターの密、以外と壁が薄い(テレワークで在宅時間長くて気になる)、換気悪いなど。 去年冠水もあったけど コロナの影響恐るべし。
豊洲も将来ゴーストになる記事ありましたよね?
+4
-0
-
630. 匿名 2020/08/17(月) 09:29:38
>>38
都心に住むを購入されたらいかがですか?
300円で楽しめますよ。
ヴィンテージマンションの間取り載ってたり。+9
-0
-
631. 匿名 2020/08/17(月) 09:30:11
高層マンションは怖くて嫌だ
低層マンションで高級な所に住んでみたいわ〜+9
-0
-
632. 匿名 2020/08/17(月) 09:31:30
>>52
なんか京都らしいね+1
-0
-
633. 匿名 2020/08/17(月) 09:34:36
>>179
ホテルに暮らしているって人は、荷物はどうしているのだろう?
ホテルには大量の荷物なんて持ち込めないだろうし
自宅は別にあって、普段はホテルにいるって事?
それとも貸倉庫とかを使用したり?+4
-1
-
634. 匿名 2020/08/17(月) 09:34:58
>>114
高層階は常にかすかに揺れてるからうつ病になりやすいとかも聞いたことあるわ
医師のおおたわ先生が人間は地面から木より高い場所に住むと精神的によくないって話してたよ+37
-0
-
635. 匿名 2020/08/17(月) 09:35:30
>>142
LDHも売れてる人しか住めないんじゃない
ランペイジのデビュー前はうちと同じマンションだったよ2LDKで家賃27万+14
-1
-
636. 匿名 2020/08/17(月) 09:38:18
あのジャニーさんが住んでた渋谷のタワマンは売りに出たのかな?
噂だとめちゃくちゃお風呂が広いらしい+0
-0
-
637. 匿名 2020/08/17(月) 09:38:57
>>628
有明のブリリア7階に住んでいるのだけど昨年9月の台風の時、海水が外壁ベランダに打ちつけて広範囲の茶色の染みが今だに取れなくて困っています!
うちの並びの部屋は全部そう、東京建物は何の対処もしてくれない!
高層階は違うのだろうけど、呆れ果てています。
液状化とは違う問題でごめんなさい。+11
-1
-
638. 匿名 2020/08/17(月) 09:41:29
麻布フォレストタワー のくびれた部分て怖くないの?+6
-0
-
639. 匿名 2020/08/17(月) 09:42:28
>>633
現在は長期滞在する場合でも、1週間で部屋を移らなければいけないけどあれが面倒で、どうにかならないものだろうか?+3
-0
-
640. 匿名 2020/08/17(月) 09:44:26
>>630 安いから内容がよければ買ってます。でもなかなか売ってなくて… ページめくるだけでしあわせ。+3
-0
-
641. 匿名 2020/08/17(月) 09:45:22
>>5
こういう窓ガラスは紫外線カット仕様なんですよね。室内でも紫外線の量がすごそう。自分、ホテルロビーで働いてて凄く窓が大きくて景色が素晴らしいのですが、皺が増えそうで怖いんです…+20
-0
-
642. 匿名 2020/08/17(月) 09:48:15
>>182
職場そこにある
お昼とか高くなるのかなー
お弁当作りたくない、、、+0
-1
-
643. 匿名 2020/08/17(月) 09:48:27
>>331
下記の2016年7月の記事『三井不レジ「檜町公園」 わが国の最高価格マンション1戸55億円 成約済みか』では、「従来のわが国の最高価格マンションは、バブル期に大建ドムスが分譲した「ドムス南麻布」の44億円。それより11億円も高いことになる。」
よって、2008年竣工のブリスベージュ神宮前に50億円って戸はないと思われる。
28億円が値上がりして50億円って可能性は低い。三井不レジ「檜町公園」 わが国の最高価格マンション1戸55億円 成約済みかwww.rbayakyu.jp建築中の「(仮称)パークマンション檜町公園」(手前は檜町公園) 三井不動産レジデンシャルが、わが国のこれまでの最高価格マンション44億円を大幅に上回る1戸55億円(580㎡)を供給し、すでに成約している模様だ。 現地は、港区六本木4丁目の一角で、隣接地には...
+0
-0
-
644. 匿名 2020/08/17(月) 09:54:35
共用施設の豪華なマンションで、パークタワーを賃貸に出しているのだけど、コロナで来客用のホテルのスィート並みの3部屋が長い間閉鎖中!
それでも管理費は下がらない、毎日相当な人数でお掃除なさっていたけど使用の見通しが立たないなら下げて欲しい!
これから建設される分譲マンションは共用施設減るでしょうね。
それも味気ない。+0
-0
-
645. 匿名 2020/08/17(月) 10:00:16
>>570
いやそれはありえないよ意識高いマンションほど絶対管理組合理事会はある。
そして出来れば理事長は持ち回りで毎年変化がある方がいい。広尾の高級ビンテージとか浜田山の億ションとかは一部の住民が牛耳って好きにやっているという噂もある+9
-4
-
646. 匿名 2020/08/17(月) 10:04:04
内見趣味の人が設備が整ってる高層マンションの低層階に住むのがお得って言ってた
買う時は街単位で見ると、売値が上がるかどうかわかるとの事
低層階でもいいから住んでみたいなぁ
+7
-0
-
647. 匿名 2020/08/17(月) 10:04:05
>>637
わ!親戚がそこに引越してますご近所さん笑+2
-0
-
648. 匿名 2020/08/17(月) 10:05:30
>>613
おっきい宝石ついた指輪持ってたり、見たこともないすごいカード持ってた人かな?
すごかったよね
+9
-0
-
649. 匿名 2020/08/17(月) 10:08:01
>>451
そもそも新築情報とか、むこうから直接話がくる
買えるお客さんにね
+2
-0
-
650. 匿名 2020/08/17(月) 10:10:41
>>646
転勤で会社借り上げで新築低層階住んだ事あるけど、よかったよ
階段使えるし、上のジムとかラウンジ使えるし
クリーニングとかも受けてもらえるし+5
-1
-
651. 匿名 2020/08/17(月) 10:10:54
>>52
これで億ション…?本当に?
京都だから?
こんなのうちマンションと変わらないじゃん+7
-8
-
652. 匿名 2020/08/17(月) 10:11:53
>>423
大変だよね
でもハルトくんの学校があるから
京都からは離れないんだろうし
一軒家建ててもすぐバレそうだしなぁ+22
-0
-
653. 匿名 2020/08/17(月) 10:13:31
>>378
古河+5
-1
-
654. 匿名 2020/08/17(月) 10:14:07
>>379
本当に?
ど庶民だからこんな所に住んだらとても落ち着かないわ
子供の頃にドラえもんみたいに押し入れで寝てたレベルだから(笑)+3
-0
-
655. 匿名 2020/08/17(月) 10:15:26
>>625
?+4
-0
-
656. 匿名 2020/08/17(月) 10:17:09
>>619
世帯年収1,500万なら5,000万のマンションくらいが妥当と思ってしまう
実際、うちがそうだけど4,000万代を探してる
+6
-0
-
657. 匿名 2020/08/17(月) 10:17:46
間取り見てるだけですごく楽しいから駅のSUUMOよく持って帰ってきてたんだけど夫には全く理解してもらえなかった
住めないのはわかってるけど住む前提で見てるだけでも楽しいの+22
-0
-
658. 匿名 2020/08/17(月) 10:19:37
>>52
場所がいいからなぁ
あとは家具だよ
カーテン家具ラグで全てが決まる+6
-0
-
659. 匿名 2020/08/17(月) 10:22:28
>>123
マツコだね。地蔵のように固まって動かなかったって言ってた。+32
-0
-
660. 匿名 2020/08/17(月) 10:23:59
>>137
通報してもいいくらいだわ、気持ち悪いね+26
-1
-
661. 匿名 2020/08/17(月) 10:24:09
>>658
照明も大事よ+8
-0
-
662. 匿名 2020/08/17(月) 10:26:46
>>622
そんな当たり前のこと突っ込まないと気が済まないくらいイラッとしちゃったんだ、ちょっとふざけただけだよ笑+16
-2
-
663. 匿名 2020/08/17(月) 10:29:40
>>628
たまに戸建てでも杭を深く打って土地の何かを解決しましたみたいな事例が雑誌に載ってるけど、そんなの野心的な人がやったみたいな目を引くようなのだけだもんね。
趣味の世界に思える。
そんなんでもなければその地域が液状化したら浅くにしか基礎構造がないものは上物がなんだろうが傾くに決まってるし、タワーならもともとくいは深くしなきゃなんないんだろうし
+0
-0
-
664. 匿名 2020/08/17(月) 10:31:30
>>389
うん。羨ましい。+6
-0
-
665. 匿名 2020/08/17(月) 10:33:30
>>7
そうだ、京都に行こう+4
-0
-
666. 匿名 2020/08/17(月) 10:34:48
>>417
>>581
そうなんだ。その辺ほとんど行ったことないから知らなかった。世田谷に至っては1回も行ったことない。まあでも江古田の大学からスカイツリー見えるらしいし、さいたま新都心から隅田川の花火大会見えるらしいし(本当か?)あり得るかもね。+1
-0
-
667. 匿名 2020/08/17(月) 10:35:43
家賃500万だの50億だのそんなとこ住める人は人間だと思えない(笑)+8
-0
-
668. 匿名 2020/08/17(月) 10:37:26
私は普通以下の容姿だからこういうとこ住めるようには絶対ならない+4
-1
-
669. 匿名 2020/08/17(月) 10:39:24
この人のインスタフォローしてるんだけど
めちゃくちゃ憧れライフ!+17
-11
-
670. 匿名 2020/08/17(月) 10:43:59
>>669
モデルルームみたいなオシャレなインテリア!
素敵だね〜+10
-5
-
671. 匿名 2020/08/17(月) 10:54:57
>>670
しかも旦那さんに愛されてて娘さんも可愛いの!
私には無縁のお金持ちライフ〜+3
-11
-
672. 匿名 2020/08/17(月) 10:57:58
>>99
どんな仕事していたら4億のマンションに住めるんだろう+41
-1
-
673. 匿名 2020/08/17(月) 11:02:05
>>458
品川プリンスのレジデンス昔ファンだった芸能人が住んでる噂あったなぁ。
ハウスキーピングとかしてくれるから忙しい芸能人にとってはホテルのレジデンスって便利だろうね。
+4
-0
-
674. 匿名 2020/08/17(月) 11:06:31
>>105
どんなど田舎よ+4
-0
-
675. 匿名 2020/08/17(月) 11:06:53
>>661
シーリングだからなぁ
とりあえずおしゃれ照明に変えないとだね+3
-0
-
676. 匿名 2020/08/17(月) 11:13:05
>>459
テレビなんてそんな見ないのかもねw+5
-0
-
677. 匿名 2020/08/17(月) 11:14:05
>>11
住めてもお洒落な家具を選べる自信がない人です。+11
-0
-
678. 匿名 2020/08/17(月) 11:14:22
私がもし大金を持っていたら、マンションではなく自分好みの一軒家を建てたいな〜
ZOZO前澤みたいに、100億くらいかけて理想の豪邸を建てたいよ
絶対無理な夢だけどw+7
-1
-
679. 匿名 2020/08/17(月) 11:14:28
夜景がきれいなのはいいけど、ビルとかの人工的な物に囲まれて生活するのがなんか息苦しいな。
憧れは、都心なんだけど、低層階で窓から美しい緑が見えて空気もおいしく、朝は鳥の声で目を覚まし、別の部屋からは海が見えて、毎日きれいな夕焼け空を眺めて… そんなふうに自然の素晴らしさを感じながら生活したい!(でも生活便利な都心がいい 笑)+9
-1
-
680. 匿名 2020/08/17(月) 11:15:51
>>280
おさるのジョージみたいねw+3
-0
-
681. 匿名 2020/08/17(月) 11:15:55
>>677
プロのインテリアコーディネーターに頼めばいいと思う+5
-0
-
682. 匿名 2020/08/17(月) 11:16:14
>>25
1日でいいから泊まってみたいなぁ。
夜景みたい。
雷雨の時はカーテン閉めないと怖くていれないわ。+9
-0
-
683. 匿名 2020/08/17(月) 11:18:20
>>57
うらやましい
私都内下町の激狭駅遠賃貸で6万近くする、、+7
-0
-
684. 匿名 2020/08/17(月) 11:19:43
>>610
お兄さん何してる人なの+20
-0
-
685. 匿名 2020/08/17(月) 11:22:09
>>61
1億円位までなら大丈夫じゃないですか。
それを超えて、皆さんがイメージするような高額物件になると
源泉徴収票持参しないと内覧できなかったよ。
だから冷やかしの貧乏人は入れないと思います。+7
-0
-
686. 匿名 2020/08/17(月) 11:23:41
>>9
あんたにゃ住めないから安心しろ+1
-6
-
687. 匿名 2020/08/17(月) 11:27:52
>>191
ティッシュとゴミ箱とスマホ充電器とゴミ箱と本棚が無い…。とか思ってしまう。
耳掻きとか爪切りも奥に仕舞い込んでいそう。+8
-0
-
688. 匿名 2020/08/17(月) 11:28:10
>>669
>>670
>>671
漂う インスタ当事者臭ww+28
-2
-
689. 匿名 2020/08/17(月) 11:29:29
>>647
そうなんですか、よろしくお願いします😀
ビッチリついた輪っかの様な染みももちろん嫌なんですが、とにかく臭くて臭くて部屋にいても寛げずに憂鬱でたまらないんです!
1年経っても染みもとれず、臭いが強くなっていくってありますか?
有明は湾岸だからでしょうか、不安です。+0
-0
-
690. 匿名 2020/08/17(月) 11:31:19
>>77
ここ今人気の若手ジャニーズが住んでるって週刊誌に出てたわ。まあ事務所経費だろうけど羨ましいーーー+10
-1
-
691. 匿名 2020/08/17(月) 11:33:04
>>680
黄色い帽子のおじさんってなんであんなにお金持ちなの?+1
-0
-
692. 匿名 2020/08/17(月) 11:36:10
>>7
京都は大したことないマンションでも無茶苦茶高いからなぁ。
引っ越してきた時衝撃受けた。
+7
-0
-
693. 匿名 2020/08/17(月) 11:38:35
>>679
代々木にありそう+0
-0
-
694. 匿名 2020/08/17(月) 11:39:25
>>13
家具がよくないのか、床が安っぽいのか?わからないけど
ここで寛ぐ自信ない。ここまで前面窓だとオフィスっぽい
のかな?+7
-0
-
695. 匿名 2020/08/17(月) 11:41:01
>>64
ヤダ素敵。NYっぽい。+15
-0
-
696. 匿名 2020/08/17(月) 11:41:18
>>671
僻みに思われるかもしれないけどインスタで旦那に愛されてるアピールする人ほどすれ違い生活だったりする。私の周りは仲良い夫婦ほどインスタに旦那とかわざわざ登場させたりしないよ。あくまでも私の周りだけですが、、+35
-3
-
697. 匿名 2020/08/17(月) 11:42:18
>>5
再婚後の神戸の谷口紗耶香の家みたい+1
-0
-
698. 匿名 2020/08/17(月) 11:44:02
>>557
私もシムズで理想の家を建ててます。莫大なお金が必要笑+2
-0
-
699. 匿名 2020/08/17(月) 11:44:38
>>56
風景見ながらゆっくりお風呂、なら、ビルじゃなくてやっぱり自然がいいな。山、川、海なんか。
旅館みたいだけど(笑)+2
-0
-
700. 匿名 2020/08/17(月) 11:45:47
>>622
そんなこと分かってるよw+12
-0
-
701. 匿名 2020/08/17(月) 11:47:56
>>615
知り合いの芸能人も住んでるよ。審査が厳しくて、本人もかなり稼いでるし知名度あるのに通らず、親も金持ちだけど芸能人だからか通らずで、知り合いの経営者名義で通したって言ってた。+17
-0
-
702. 匿名 2020/08/17(月) 11:49:04
>>566
鍼灸の学校が近くにあった記憶が。。+2
-0
-
703. 匿名 2020/08/17(月) 11:49:53
>>2
ここにくるインターナショナルのバスを見て世界が違うなぁって思ってた+3
-1
-
704. 匿名 2020/08/17(月) 11:50:00
>>616
追記
ラトゥール新宿グランドです+0
-0
-
705. 匿名 2020/08/17(月) 11:51:58
+7
-0
-
706. 匿名 2020/08/17(月) 11:52:48
素朴な疑問なんだけど
土地持ちとかである程度半永久的に高額の収入源があるなら高額物件購入っていうのはわかるけど、ご主人が年収億稼ぐ人でももし病気とか失業しちゃったりしたらどうなるのかな…現金で買ったとしても月々の管理費とかもすごそうだし、庶民の私では想像もつかないけどどんな対策してるんだろう?
+16
-0
-
707. 匿名 2020/08/17(月) 11:53:24
.+25
-0
-
708. 匿名 2020/08/17(月) 11:54:49
>>119
すごっ!厨房やん!!+8
-0
-
709. 匿名 2020/08/17(月) 11:55:10
・+26
-0
-
710. 匿名 2020/08/17(月) 11:57:12
ラ・トゥール三田 | 港区+19
-1
-
711. 匿名 2020/08/17(月) 11:57:13
>>5
地盤が心配だなぁ+5
-1
-
712. 匿名 2020/08/17(月) 11:58:52
>>706
小室哲哉を見ればわかるよ+9
-0
-
713. 匿名 2020/08/17(月) 12:00:08
ラトゥールって賃貸だけなんですか?
どなたかよかったら教えて下さい。+9
-0
-
714. 匿名 2020/08/17(月) 12:01:50
>>1
億ションの受付やってましたが、、、
地震が起きればずっと揺れてるし、火災が低層階で起きれば場所によっては逃げられないし、夏に停電になれば本当に生きてけません。せめて階段で登り降り出来る階に住みたいです。
それと住人の方も芸能人やお偉いさんが多いですが変わった方多いです。詳しくは書けませんが、普通なら心地よいと思う音に対して理事会に提出する分厚いレポートを出された方もいましたね。。この音は何デシベルで騒音に値する。みたいな内容で。
建物自体に耐震や防火などの対策もしっかりされてますが、災害の多いこのご時世、私はとても住みたいと思えませんでした。
ファンや覗かれる心配がないと高層階にくる芸能人の方も多々いらっしゃいますし、人によっては、優越感や夜景など譲れない条件なのかもしれませんね。
+39
-1
-
715. 匿名 2020/08/17(月) 12:02:13
>>561
今はすっかり見なくなったね。
なんとかエイプとかいうおサルさんのロゴだったような。+7
-0
-
716. 匿名 2020/08/17(月) 12:03:05
>>713
ラトゥールは住友不動産の賃貸のみのブランドですよ。+17
-0
-
717. 匿名 2020/08/17(月) 12:06:04
>>28
安室ちゃんかな?なんで?+2
-0
-
718. 匿名 2020/08/17(月) 12:13:17
>>460
田舎じゃなくても、広い庭があって綺麗な広葉樹や宿根草などを植えるとリビングの窓から四季折々の植物の変化が楽しめるよね
都会にいてそういう生活をするには年収何億もないと無理なんだろうな…いいなあ+9
-1
-
719. 匿名 2020/08/17(月) 12:14:10
>>36
めっちゃわかるわ+9
-0
-
720. 匿名 2020/08/17(月) 12:14:42
>>653
幼稚舎の横を流れてる細い川の事?+5
-0
-
721. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:15
11階に住んでるおばさんが11階だとエアコン要らないくらい涼しいって言ってるんですけど11階位の高さになるとほんとに涼しいのですか?
私は7階で毎日めちゃくちゃ暑いんですが。ちなみに神奈川です。+15
-0
-
722. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:46
>>12
他人が住んでるぶんには素敵ねーと思うけど
狭い一戸建てに慣れすぎた自分は、こんな所で暮らすときっと落ち着かないわ‥+6
-1
-
723. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:04
>>506
そんなハイクラスマンションあるんですか?
理事会とか役員とかうちのマンションはないです。
プライバシー重視だから何も共有されないけどな。
+6
-2
-
724. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:16
>>114
今は投資家さんたちには低層階が人気だよ!東京の低層階の最上階(といっても4階とか5階とか)は一般人に売り出してくれない。
建築始める段階で超お金持ちに直々に営業がお話を持っていって、販売開始前に売れてしまうから私達じゃぁまず購入できない。+23
-2
-
725. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:17
>>706
うちはそんな夫が亡くなったら今のマンション売って、もう少し小ぶりのマンションに引っ越すと思います。
月々の管理費や光熱費くらいは一生払って行ける預金もあるし、運用してるものもあるので何とかなりそうです。+9
-1
-
726. 匿名 2020/08/17(月) 12:30:27
>>81
管理費ももれなく高いしね+2
-0
-
727. 匿名 2020/08/17(月) 12:32:40
>>615
代官山ラトゥールは芸能人多いよ!+12
-0
-
728. 匿名 2020/08/17(月) 12:32:47
>>619
うち共働き世帯年収1500万弱、土地が高すぎて、普通の4LDK(注文)で9000万円台だよ…。
神奈川県のターミナル駅近。
半年近くめちゃくちゃいろんな土地を見て、いろんな不動産や知人から話聞いて、今後の仕事や生活にとって利便性のある土地を選んだらそうならざるを得なかった。
私の方は、頑張るだけ給与に跳ね返ってくるけどある程度休める仕事なので、頑張って仕事ガンガンして、返していく!
でも、単身働き750万円のお父さんが4000~5000万円のマンションを買ってることを考えたら、妥当な金額かもね…。+4
-5
-
729. 匿名 2020/08/17(月) 12:33:01
すごい家賃でびびってるなか、あんな売れっ子俳優の三浦春馬さんてやっぱり質素な家賃だったねって思った。最上階物件買える人だったのに。+8
-0
-
730. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:08
渋谷ラトゥールに住んでる有名人が言ってたけど
夜景見たくてもカーテンあけてたら
マスコミに階数までバレてるし
家にいるかどうか外からもわかるから住みずらいって言ってたよ。+10
-0
-
731. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:55
一泊だけさせて欲しいな+4
-0
-
732. 匿名 2020/08/17(月) 12:39:45
>>669
ダイニングテーブル小さい+9
-1
-
733. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:51
>>634
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ+25
-0
-
734. 匿名 2020/08/17(月) 12:45:51
>>29
わかる低層のがいい
高層はなんか昭和とか品がないってイメージしてしまう+10
-4
-
735. 匿名 2020/08/17(月) 12:46:11
>>613
その方ほどじゃないけど、
私も有栖川公園を見下ろすマンションから、子供とお中元にいただくフルーツ食べながらガルちゃんしてまーす。+4
-8
-
736. 匿名 2020/08/17(月) 12:52:14
>>675
天井高も低いよね
京都だから和風的な感じでなのかもしれないけど
間取りも平凡だしこれは文句言われても仕方がない画像だよね+2
-0
-
737. 匿名 2020/08/17(月) 12:53:15
>>6
4億(笑)
高すぎて笑える!絶対一生住めない(笑)
でも、東京は高いね。白金だから?+9
-0
-
738. 匿名 2020/08/17(月) 12:54:20
>>652
息子さんもう社会人かと思ってた+7
-2
-
739. 匿名 2020/08/17(月) 12:55:18
>>564
だろうね、内覧会なんて開いたら暇潰しの野次馬が殺到しそう+2
-0
-
740. 匿名 2020/08/17(月) 12:56:38
>>295
いや高速の左側のマンションのことでしょ
陰ってるってのは+8
-0
-
741. 匿名 2020/08/17(月) 12:56:51
>>734
ニューヨークや東京、香港、みたいな狭くての都市は高層が自然だろうし合ってると思うな。
+3
-0
-
742. 匿名 2020/08/17(月) 12:57:32
>>26
庶民だからこういう大きな一意窓が台風の時などに割れないか気になって落ち着かない
割れないんだろうけど落ち着かない+5
-0
-
743. 匿名 2020/08/17(月) 12:59:21
>>594
エントランスホールに滝があるの?+0
-0
-
744. 匿名 2020/08/17(月) 12:59:54
>>501
それ警備員さん大忙しだな+6
-1
-
745. 匿名 2020/08/17(月) 13:01:51
高層マンションはカーテンつけたらダメなんですか?
そもそもカーテンレールがない物件もあるんですよね?+0
-0
-
746. 匿名 2020/08/17(月) 13:01:56
>>35
部屋はすっごく素敵なのに、風景込みで見ると空間が歪んで見えて酔ってしまう!!
+7
-0
-
747. 匿名 2020/08/17(月) 13:02:09
>>732
三人家族なので十分です+0
-3
-
748. 匿名 2020/08/17(月) 13:03:00
>>544
そうです、ルーズベルト島です。トラムは友人が遊びに来た時ぐらいしか乗らずほとんどFラインで生活してました。
摩天楼と共に寝る生活、自己負担では難しいですね。はじめは月3500ドルぐらいの家を高いなーと恐る恐るお願いしたら会社からまさかのNGが出て、安全のためもっと高いところにしてくださいと。
留学で物件個人契約ですか。おうち借りるの大変ですよね。私も大学留学してましたが、なんてことないアパートでも高くて諦めて寮でルームシェアでした。
トピズレですね。ごめんなさい。+9
-0
-
749. 匿名 2020/08/17(月) 13:03:45
>>423
息子さん大学3年?4年?+6
-0
-
750. 匿名 2020/08/17(月) 13:05:25
>>25
下品だけど
こういう所でSEXしてみたい。
ちゃんとソファとかベットでね!!!
(窓辺に貼り付いてとかじゃなくね!笑)+5
-7
-
751. 匿名 2020/08/17(月) 13:05:46
>>64
ヤダ素敵。NYっぽい。+1
-0
-
752. 匿名 2020/08/17(月) 13:06:04
>>64
子どもや酔っぱらいが居たら住めない+1
-2
-
753. 匿名 2020/08/17(月) 13:07:02
>>64
ツインタワーどこのかな+0
-0
-
754. 匿名 2020/08/17(月) 13:07:20
>>729
三浦春馬は本人は庶民的な賃貸マンションに住んで、お母さんには高級分譲マンションをプレゼントしていたと書かれていたよ
+22
-0
-
755. 匿名 2020/08/17(月) 13:09:03
>>22
これマンションのバルコニーなの?豪邸の屋上みたい
代々木かな?+4
-0
-
756. 匿名 2020/08/17(月) 13:09:46
>>706
逸見政孝の子供も相続して税金、管理費が大変みたいだよね。+5
-0
-
757. 匿名 2020/08/17(月) 13:11:06
>>741
横だが、狭い都市なのに低層で世帯数少ないってのが高級感出るって事じゃないのかな?
土地に対して贅沢だよね+15
-0
-
758. 匿名 2020/08/17(月) 13:12:59
>>707
素敵ね!どこの物件ですか?+8
-0
-
759. 匿名 2020/08/17(月) 13:30:13
どれもこれもすてき!
ほんとにすてき!
羨ましい!!
もし、自分が住んだなら、毎日どきどきしてるわ+9
-1
-
760. 匿名 2020/08/17(月) 13:33:48
>>11
義実家がもろこんな感じなんだけど帰省とレディースデイが被ってしまってもしもを考えたらどこにも座れなくて3日間ほぼ立ってたわ(笑)
自宅に帰った時に普段、掃除以外でほぼ足を踏みいれない和室に一目散に行って畳にうつ伏せ大の字でダイブした私は多分、一生こんな家に住まない方がいい。
+20
-2
-
761. 匿名 2020/08/17(月) 13:40:47
>>82
クッションて毎回しまうのか気になってしまったw出しっぱ?頻繁に洗わないと汚れすごそう。+6
-0
-
762. 匿名 2020/08/17(月) 13:42:04
>>149
あそこにそんな場所あったっけ
何かつぶれた後かな
+0
-1
-
763. 匿名 2020/08/17(月) 13:42:42
>>760
たしかに、時々行くのならまだしも、毎日は…
お疲れさまでした。+15
-0
-
764. 匿名 2020/08/17(月) 13:43:12
>>747
富裕層は2人暮らしだろうが
ゲストをもてなすためにダイニングテーブル大きいけどね
このマンションに別でゲストと食事を取る部屋があるようには見えないしw+6
-0
-
765. 匿名 2020/08/17(月) 13:44:52
>>501
うちは高層じゃなくて低層だけど
部屋まではロック3つ、エレベーターも細かく分かれてるからウーバーの配達員さん必ず敷地内で迷子になってる+4
-0
-
766. 匿名 2020/08/17(月) 13:45:03
全部広い画ばっかりだね+2
-0
-
767. 匿名 2020/08/17(月) 13:45:23
外資法人に勤めてる時、海外からエグゼクティブを東京に迎えると必ずラ・トゥールを借りて社宅にしていた。
人を家に招くことが多い文化なので、単身でもパーティーしやすい広いリビングやゲスト用のベッドルームがある部屋を契約する決まりだった。
ほとんどが家族全員連れての赴任だったから、数ヶ月前から3・4LDKの空きをおさえていたよ。会社契約なら審査もいたってスムーズだったから、そうやって会社負担で使われてるケースも多そうだなと。+21
-0
-
768. 匿名 2020/08/17(月) 13:46:02
>>71
私もラトゥールは水商売の売れてる人らのイメージ+6
-1
-
769. 匿名 2020/08/17(月) 13:46:48
>>68
えー私ここすごい好き。港近いのかな隣が駐車場で生活感ない感じが好き。+5
-0
-
770. 匿名 2020/08/17(月) 13:49:22
>>706
友人の夫が急死してまさにそれなんだけど、家賃100万近くのマンションから10万以下の郊外マンションに転居したし、スーパーカーもメルセデスSクラスも手放したよ。専業主婦だったけど今は一応働いてる。
株とかは相続してるし生命保険とかたぶんあったようだから財産すっからかんってわけではなさそうだけど、生活一変したよ。自分が倒れたら終わりだから安いマンション買って子どもに将来の心配掛けないようにしたいとか言ってるし。
でも「こんなはずじゃなかった」とか言わないから尊敬してる。+33
-1
-
771. 匿名 2020/08/17(月) 13:52:47
中古でもすぐに売れそうで
老後住まいを変えたいと思っても困らなさそう+5
-1
-
772. 匿名 2020/08/17(月) 13:53:19
最近都心にも雪が積もる事あるし、暑かったり、やたらと雨も多い。
デザインも大切だけど、天候を考慮したマンションがいい。
川崎とか洪水になったけど他人事では無い。
耐震はかなり信頼してるけど他は懐疑的です。+3
-0
-
773. 匿名 2020/08/17(月) 13:58:13
>>36
結構うつになりやすいとか、
三半規管弱い人は良くないとか、
降りるのが面倒とか色々あるけど、正直1ヶ月だけ住んでみたい☺️+9
-0
-
774. 匿名 2020/08/17(月) 13:59:35
>>136
私は地盤硬い土地の低層マンションだったからそれほど揺れなかったし液状化もニュースの中の出来事だったけど、タワマンの人は余計に怖かったと思うよ+4
-0
-
775. 匿名 2020/08/17(月) 14:00:24
>>690
事務所ってそんなにお金あるんだ。日本や世界トップクラスの大企業なら月531万払えるくらいの金はあるだろうけど事務所ってそんなに大規模な会社なんだね。+5
-0
-
776. 匿名 2020/08/17(月) 14:03:32
>>747
本人みたいな口ぶりだねw+11
-1
-
777. 匿名 2020/08/17(月) 14:04:04
>>227
わかる!今のマンション目の前が公園で、リビングが床から天井まで全面窓だから季節の移ろいが見れてほんといい。桜の時期とか最高
そろそろ引っ越し考えてるけどこの景色見れなくなるの嫌だなぁ。
窓から夜景も憧れるけど代わり映えないから飽きるのかな+2
-0
-
778. 匿名 2020/08/17(月) 14:05:52
>>773
1ヶ月だけ住むってならば、高級ホテルの高層階に宿泊した方が良いかも?
その方が色々とサービスもあって良いじゃん+5
-0
-
779. 匿名 2020/08/17(月) 14:08:40
>>776
私は最初から本人だと思ってる+9
-1
-
780. 匿名 2020/08/17(月) 14:10:30
>>778
クリーニングと、モーニング位しか使わなそうだけど楽しそう✨+0
-0
-
781. 匿名 2020/08/17(月) 14:12:34
>>779
アカウント名の分かるか分からないかぐらいのチラ見せ具合も(笑)+15
-0
-
782. 匿名 2020/08/17(月) 14:17:43
>>53
彼氏が都内タワマン住みで同棲してるけど、飽きるというか当たり前の景色になって今は見向きもしないw最初はすごーい!!ってなってたけど。+3
-2
-
783. 匿名 2020/08/17(月) 14:18:54
>>766
そりゃあ自分の家の中は、ガルには出したくないでしょw
でもベランダからの眺めとか、ロビー階とか、そのあたりなら出しても良いって人もいそう
ガル民が自分で撮った写真を上げてくれる方が嬉しいよね+5
-0
-
784. 匿名 2020/08/17(月) 14:21:30
>>102
気になる…
自治会の役員メンバーとか班長とか回覧板とか順番に回ってくるの?
+0
-0
-
785. 匿名 2020/08/17(月) 14:25:49
>>173
低層で、塀がないからか思ったより開放的で千葉の稲毛や美浜区の
キレイなマンション群の中の一棟みたいだ
でも超高級住宅地だからすごく高いんだね+0
-0
-
786. 匿名 2020/08/17(月) 14:32:00
>>34
地盤だね+2
-0
-
787. 匿名 2020/08/17(月) 14:38:12
>>11
テーブルに優しい麦茶がたくさん置いてある!+0
-0
-
788. 匿名 2020/08/17(月) 14:45:10
>>770
こういうことあるから家賃100万とか住めない
トータルいくら払ってきたのかわからないけど、そこそこの分譲を買ってたら住み続けられるし資産にもなったのに+8
-0
-
789. 匿名 2020/08/17(月) 14:55:43
>>524
動画見た。天井が高いのはいいけど、それ以外はわりと普通のマンションのように思えた。
玄関も狭いし、バスルームもキッチンも、まあ綺麗ではあるんだろうけど間取りは普通すぎた。
同じ金額&同じ間取りなら、鎌倉とかの海が見える高層マンションのほうがいいなあ。+2
-0
-
790. 匿名 2020/08/17(月) 14:56:31
>>548
ん?うちのマンションのことかな。+0
-0
-
791. 匿名 2020/08/17(月) 14:58:33
>>788
家賃100レベルの超高級賃貸に住んでる人は、自分の会社の経費などで落としていることが多いんだよ。収入から全額出すってあまりいない。
買えば資産ではあるけど、買ったら自身の収入から数億円掛かるし管理維持費だけでも数十万以上掛かる所が、経費にすればそれを免れられる。だから賃貸に住んでる。その分自身の現金収入を確保しておけるし。
万が一、は考えるだろうけど現金はその分残るし、そもそも、誰も明日死ぬと思って生きてないからね。+8
-0
-
792. 匿名 2020/08/17(月) 15:01:05
>>788
ほとんどの富裕層は資産のマンションや土地は他に持っていて、自分達は超高級賃貸マンションに住む事が多いんですよ。
100万以上の賃貸に住むそうのあ人達は、
トータルいくら払ったとか、あんまり考えてないです。
芸能人とかは知らないけど。
飽きたり、古くなったりしたら
新しい所に移るので楽なんです。+5
-0
-
793. 匿名 2020/08/17(月) 15:03:11
>>791
うーん、自分の会社の経費で出すって
実は経理上凄く難しい事でやってる人はまんまりいないよ。
+7
-0
-
794. 匿名 2020/08/17(月) 15:03:55
>>13
わーオフィスみたい
冬はちょっと寒々しそう+0
-0
-
795. 匿名 2020/08/17(月) 15:06:15
>>547
広いマンションに住んでると
トイレ2つと洗面ツーボールは必須になるよ。
+4
-0
-
796. 匿名 2020/08/17(月) 15:09:35
>>793
そうそう。
会社経営してると、
すぐに経費で家賃も払えるからいいね、
と言われるけどないですよね。
なんでも経費で落とせると思ったら大間違い。
ちゃんと給料から払わないと
色々面倒です。
+7
-0
-
797. 匿名 2020/08/17(月) 15:09:46
>>654
いっしょ一緒!!
私も自分の部屋とかベッドが欲しくて、押し入れで寝てた時期あるw
あくまで希望で妄想だからw
もちろん、自分もランクアップ済みのきれいめ女性になってるてい。+4
-0
-
798. 匿名 2020/08/17(月) 15:14:09
>>669
田舎者丸出しってかんじだわ
元々都会で育ってたらこんなマンションで子育てとか何も羨ましくない…+13
-0
-
799. 匿名 2020/08/17(月) 15:14:09
>>791
経営者の経費関連はあまり詳しくないけど、私は結構先の心配をして生きてるタイプなので、自分に何かあった場合に残された家族の生活が一変するなんて耐えられないなー
家賃100万から10万以下なんて、情けなくて泣きたくなるよ。都心ならどんだけの落差なの。+7
-0
-
800. 匿名 2020/08/17(月) 15:14:31
>>679
葉山御用邸のあたりとか?+1
-1
-
801. 匿名 2020/08/17(月) 15:23:04
>>689
塩水で下水菅が傷んで染み出てるとか?+1
-0
-
802. 匿名 2020/08/17(月) 15:24:19
>>798
田舎者とまでは言わないけど…
このマンションて豊洲とか湾岸かな?
湾岸は地方からの転勤してきた人しかいないイメージ。
都民からは全く憧れの対象ではないね。
中国人だらけだし、最近は住んでいる人も少なくなって過疎化してるし。
+11
-1
-
803. 匿名 2020/08/17(月) 15:25:10
>>792
ほとんどの富裕層はそうなんだろうけど、すごく稼いでいるのに貯金も資産もほぼないって層もいるよね。稼ぎ頭が倒れたら家族の生活が一変するタイプの家庭。そこを見る限りやっぱり家賃100万なんて払えない、って思うよ。+3
-0
-
804. 匿名 2020/08/17(月) 15:26:17
高級賃貸って、法人契約しかだめなところ多くないですか?+3
-1
-
805. 匿名 2020/08/17(月) 15:27:26
>>803
それは富裕層とは合わなくて
年収が少し高い人達って事かな。
それならあるよね。
そういう人達は無謀よね。+3
-0
-
806. 匿名 2020/08/17(月) 15:28:44
ここずっと見てたら、逆に畳の部屋でゴロ寝したくなった
縁側で風鈴の音と蚊遣火の匂い、扇風機回して団扇であおぎながら無心でアイス食べたい
庭から時々池に蛙が飛び込む音とか、鹿威しの音などしたらよいなあ
ベッドもいいけど、畳に敷いたお布団が一番腰に気持ちいい気もする+9
-0
-
807. 匿名 2020/08/17(月) 15:30:29
>>804
半々くらいじゃない?
外資系が借り上げて
外国人家族がたくさん住んでるたりもするけど
うちみたいに個人契約の人達もたくさんいるみたい。
+3
-0
-
808. 匿名 2020/08/17(月) 15:33:44
>>799
そうね。
自分が死んでも奥さんや子どもの生活変わらないくらいに計画立てて置いて欲しいよね。+4
-0
-
809. 匿名 2020/08/17(月) 15:34:56
>>805
それそういう人達のこと。
自分も家賃100万のとこ住めるけど家賃には使わない。無謀すぎるよ。+3
-1
-
810. 匿名 2020/08/17(月) 15:36:31
>>796
ヨコだけどうち親が法人経営してて、住んでる家も車も法人のものでそこから借りてる形になってる。家は家賃払ってる。 これってあまりないのかな?+1
-0
-
811. 匿名 2020/08/17(月) 15:41:54
>>810
節税対策ばっちりのご両親ですね。
法人と言っても職種にもよるし
一部上場狙ってるような会社の場合はマルサ入ったりで絶対ダメなのよねー。+5
-0
-
812. 匿名 2020/08/17(月) 15:47:50
>>806
わかるw
私も見てるだけで満足したし、自分には合わないなって分かった。高級マンションって高級なインテリアじゃないと合わないけど、あんな、落としたスプーンの音が響きまくって彼方に滑り消えていきそうな空間、絶対落ち着かないw+8
-0
-
813. 匿名 2020/08/17(月) 15:56:40
高級な部屋ほど絨毯敷きですが+3
-1
-
814. 匿名 2020/08/17(月) 15:59:24
>>696
いやこれ絶対そうだよ、妬み買うだけだけだから賢い奥さま達はそんなの絶対載せないし、インスタすらしてないよー笑+12
-0
-
815. 匿名 2020/08/17(月) 16:04:16
>>813
ツルッツルの所も多いよ!ラグはソファー周りだけでキッチンからダイニングは結構ツルッツル!
ペットも飼えるところだと特にね+5
-0
-
816. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:28
>>813
本当にそうだよね。
賃料40万超えると急に絨毯率があがる。
+3
-1
-
817. 匿名 2020/08/17(月) 16:17:50
>>811
そうなんだ、よく知らなかった
大きな法人とか大会社だったらこうはいかないんだね。収入も違うだろうけど!+2
-0
-
818. 匿名 2020/08/17(月) 16:18:34
>>815
えーペット飼うなら、それこそツルッツルの床だと関節おかしくしちゃうのにね
私がお金持ちだったら、犬猫のために全面絨毯かコルク床だな
大理石みたいなツルツル床は一番ありえない+10
-1
-
819. 匿名 2020/08/17(月) 16:20:14
>>816
部屋はそれぞれなんだけど、共用部分がカーペット敷のとこ多いね、超高級は。+7
-0
-
820. 匿名 2020/08/17(月) 16:25:09
リビングは大理石やフローリングが多いかもしれないけど、
高級な物件ほど、寝室や洋室は絨毯敷ですね。
内廊下は高級ホテル同様
歩く音が聞こえないように絨毯敷でないと。+7
-0
-
821. 匿名 2020/08/17(月) 16:41:31
>>42
たまにホテルに泊まるのと、ずっと住むのと違うもんね
シーンとしてて、考えなくていいこと考えそう
見下ろすと人がすんでいる住宅がうじゃうじゃ視界にはいってくるし
なんか違うんだよな+5
-1
-
822. 匿名 2020/08/17(月) 16:55:36
>>398
〇〇さんがガラス掃除の人にすっぱだか見られて、動かないふりしてたって。+2
-0
-
823. 匿名 2020/08/17(月) 16:56:35
>>764
ゲストもてなす時は、パーティールームとゲストルーム使うんじゃない?
どっちも大抵のタワマンには標準装備されてるよ。+3
-0
-
824. 匿名 2020/08/17(月) 16:56:44
内廊下って危なくない?+5
-4
-
825. 匿名 2020/08/17(月) 17:05:44
>>517
地元門仲、2年ほど前富岡八幡宮の宮司の姉を
弟夫婦が日本刀で切り殺した事件あったんだけど
それも敷地内のなかなか神聖な場所に
不釣り合いな洋風御殿建てた後に起きた。
事件の後直ぐ壊して更地にしてた。+23
-0
-
826. 匿名 2020/08/17(月) 17:10:06
>>733
シィータ!!+6
-0
-
827. 匿名 2020/08/17(月) 17:16:26
>>824
災害時に、ってこと?+3
-0
-
828. 匿名 2020/08/17(月) 17:29:39
知人が麻布十番のタワマンに住んでて、話の流れでゲストルーム泊まらせて貰った時、セキュリティ凄くて芸能人とかはこういうのが良くてタワマン選ぶのか〜って思った。
エントランスで開けて貰って、更にコンシェルジュがいて約束してると言っても本人に取り次いで貰わないと通してくれないし、エレベーターが動かないようになってた。
住人さんはカードキーで自分の部屋の階にしか押せないようになってて、エントランスで一緒に入る輩いたとしても安心感違うなぁと思った。
コンシェルジュも一流だったわw
新宿のラ・トゥールもお邪魔させて貰って同じような感じだったけど、麻布の記憶が強すぎて別格だったな…
ゲストルームは広くて目の前が東京タワー!
お風呂はガラス張りで東京タワー、眺めのいい高級ホテルより全然良かった。
+22
-1
-
829. 匿名 2020/08/17(月) 17:50:45
>>672
ご主人が経営者。
このマンション手放して港区の一等地に豪邸建ててたよ。+0
-0
-
830. 匿名 2020/08/17(月) 19:12:45
>>612
みたいですね!
私自身はド庶民なのでこういう構造は初めて見て感動しちゃいました笑
高層マンション等は興味ないかなあと思っていたんですが、実際見ると間取りも壁も床も綺麗だし一度は住んでみたいなあと思いました!+8
-0
-
831. 匿名 2020/08/17(月) 19:30:34
サンリオで買ったマスクケース300円。
クリアファイルみたいなやつ。
左は飲食店とかで一旦外したものの保管場所、右には予備の新品をいれてる。
めっちゃ便利、そして可愛い!+2
-0
-
832. 匿名 2020/08/17(月) 19:30:44
>>555
都内でもいくつもアパートマンション買えるよ+1
-0
-
833. 匿名 2020/08/17(月) 19:31:36
>>424
絶対見て住みたくないww
叶姉妹が住んでるウワサの元麻布ヒルズ?の上の方みたい+7
-0
-
834. 匿名 2020/08/17(月) 19:33:01
>>831
トピ間違えた(;_;)
しかし、このトピ存在も知らないし、開いてもないのになぜここに書き込まれたのか…………謎。
ごめんね🙇+10
-0
-
835. 匿名 2020/08/17(月) 19:38:14
>>824
何で危ないの?+3
-0
-
836. 匿名 2020/08/17(月) 19:49:45
>>5
こんなすてきな部屋で朝を迎えたいな~!+1
-0
-
837. 匿名 2020/08/17(月) 19:54:06
>>26
こんな大きな窓に憧れる。うちはお隣さんが近くカーテンさえ開けられない。+1
-0
-
838. 匿名 2020/08/17(月) 19:55:26
>>715
VUITTONとコラボしたりしてるよ+1
-0
-
839. 匿名 2020/08/17(月) 20:28:28
>>153
私も!ずっとソファーに座って、三畳くらいのスペースしか活用できなそう(笑)+4
-0
-
840. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:09
>>424
安定感のない見た目の建物って風水的に良くないんじゃなかった?
これ、見てて不安になる…+16
-0
-
841. 匿名 2020/08/17(月) 22:03:11
>>9
湾岸タワマン住みです。友人からは「え〜埋立地でしょ?液状化とか大丈夫?笑」「私は一軒家に憧れるなぁ〜」「本当のお金持ちって、低層マンションに住むよね〜」などチクチク言われます。30階にもかかわらず、今もベランダでセミが死にかけています。。(今年5匹目)+10
-1
-
842. 匿名 2020/08/17(月) 22:15:21
>>491
ありがとうございます!素敵なマンションですね〜+5
-0
-
843. 匿名 2020/08/17(月) 22:16:28
早く生まれ変わりたい+3
-0
-
844. 匿名 2020/08/17(月) 22:26:13
>>89
私も一緒に!+1
-0
-
845. 匿名 2020/08/17(月) 22:37:51
>>285
人生じゃったに吹いた笑+1
-0
-
846. 匿名 2020/08/17(月) 23:30:36
>>309
不動産なんだけど、実際タワマンとか高級マンションは事故物件が多いよ。
団地とかは孤独死とかが多いけど、タワマンとかは自死がとにかく多い。+2
-1
-
847. 匿名 2020/08/18(火) 00:30:00
>>841
友達がるちゃん民だな+11
-0
-
848. 匿名 2020/08/18(火) 01:29:18
>>842
中央のマンションなのですが、外観もとても個性的で曲線が素敵なマンションです+7
-1
-
849. 匿名 2020/08/18(火) 02:13:03
>>86
埋め立て地は地震のときの液状化が心配だよね
東京都内で一番地盤が固いのは意外にも新宿副都心なんだって+3
-0
-
850. 匿名 2020/08/18(火) 03:08:01
>>841
本当も何も、お金あればお金持ちよ!
自分が気に入ったところに住むのが1番。
嫌な友達だね〜+10
-0
-
851. 匿名 2020/08/18(火) 03:16:04
>>684
会社を経営してます+2
-0
-
852. 匿名 2020/08/18(火) 06:27:42
>>841
虫が大嫌いな私は、奴らが来ないことが高層階最大のメリットだと思ってたんだけど…
エレベーターで蚊やらなんやらがついてくるなんて話は聞きますが、普通にベランダにセミ来るのー!?
ちょっとショックです。絶対住めないけど(笑)+5
-0
-
853. 匿名 2020/08/18(火) 06:57:46
>>743
そうそう
でも六本木にしては家賃高いない、って言ってたよ+1
-0
-
854. 匿名 2020/08/18(火) 11:56:24
凄いwlistory【リストーリー】 - YouTubewww.youtube.com【非日常を体験】 普段なかなか入れない東京の超高級マンションの内覧動画をメインに配信しております! ぜひ動画を見て妄想を膨らませてお楽しみください! 2020年5月チャンネル名変更 旧チャンネル名:AImove/エーアイムーブ 新チャンネル名:listory/リストーリー...
+5
-0
-
855. 匿名 2020/08/19(水) 16:07:41
>>616
飯田橋かなあ?+0
-0
-
856. 匿名 2020/08/19(水) 16:26:08
>>704
新宿には興味ない+1
-0
-
857. 匿名 2020/08/20(木) 00:18:01
>>813
金持ちの友達のとこ遊びに行ったら絨毯だったから売る時のこと考えて床を傷つけないように絨毯にしたんだと思った私は根っからの貧乏くさい民だわ
確かにホテルみたいな絨毯で業者が全部やったからすごく綺麗にカットされてて素敵だった+1
-0
-
858. 匿名 2020/08/24(月) 00:22:49
>>66
窓から見えてるのは海だよね?(ㅅ´ ˘ `)
いいなぁ・・・部屋も素敵過ぎる(;_;)
+3
-0
-
859. 匿名 2020/08/24(月) 00:41:34
このトピずっとお気に入りにしててやっとゆっくり見ることができました(ㅅ´ ˘ `)
都営住宅に住んでていつも我が子に下や隣りに響くから足音気をつけて!とか言ったり隣人にも悩まされてる私からしたらこのトピは本当に最高でした✧(✪д✪)
少しでも現実逃避できました(;_;)
トピ主さん、画像貼ってくださった皆さま、ありがとうございました✧┏○ペコ
長文失礼しましたm(_ _)m+6
-1
-
860. 匿名 2020/08/25(火) 08:28:22
>>146
最近の経営者はスティーブジョブスの影響か禅が主流だから軒並み緑溢れる郊外に移住してるよ
もちろん郊外の高級住宅地なんだけど
その方が脳にも良いらしいし
私も都心で夜景凄いとこだけど引っ越すよ、夜景ってほんと飽きる
自然は毎日変化してるし四季があるから全然飽きない+1
-0
-
861. 匿名 2020/08/31(月) 12:32:11
>>490
都心のマンションだと四季の移り変わりがそこまでないから飽きるんじゃない?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する