-
2501. 匿名 2020/08/15(土) 21:36:48
>>2452
うーん、会社としてはホワイトな大企業だったけど辞めました。
周りの一般職の女性はほとんど辞めてなかったな+1
-0
-
2502. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:23
>>2122
年収1000万は税金が高い+3
-0
-
2503. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:27
>>2453
例えが極端というよりは微妙なんだよね。
500万でイクメン、1500万でノータッチとかなら分かるけど。
+8
-1
-
2504. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:42
手取りに直したら400万円差くらいなのかな
そのお金で長時間のシッターをお願いできるし1000万の旦那の方がいいな
でも容姿と性格と年齢差次第だと思う+1
-3
-
2505. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:43
実際に世帯年収ではなく夫だけで1000万あれば贅沢出来なくても子育てする上で余裕はあるよね。
家事全部自分でも収入増やしたいときはパートや定時で帰れる仕事ならできそう。+6
-0
-
2506. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:58
>>2495
しないよりは経済的に潤うのならしてもいいんじゃない??働きたいなら働けばいいし家で趣味やってたいならやればいいしw選択肢が増えるのは良いと思うよー!私はもう外で働きたくないから庭でもいじって人生終わりにしまーす!+0
-0
-
2507. 匿名 2020/08/15(土) 21:38:21
>>2449
そういう人たちは自分のスペック書いてほしいよね
40独身年収300万おばさんとかなら笑っちゃう+1
-0
-
2508. 匿名 2020/08/15(土) 21:38:21
>>2460
てか男がこんな議論見てたら、ますます結婚は墓場と思いそう。+1
-0
-
2509. 匿名 2020/08/15(土) 21:38:31
>>2469
そういう人は結婚する気無いんじゃないかな
500万でも普通に家事育児するよ
300万なら下手な女性より家事は得意ですって特技があった方が素敵だと思う
イクメンって言葉はあまりに漠然としていて弊害の方が増えた気がするな+3
-0
-
2510. 匿名 2020/08/15(土) 21:38:36
>>2389
私の兄弟子煩悩で大喜びで子供に関わる。一緒に料理もするし、野球も見に行く。上の男の子は東大入ったし、下の女の子はIQ180超えだよ。+0
-0
-
2511. 匿名 2020/08/15(土) 21:38:39
300は低くない?私より低いやん+1
-3
-
2512. 匿名 2020/08/15(土) 21:38:46
たまに「私が稼ぐからいいわ」って人いるけど本当にできるの?
知人にいるよ
東大卒の研究職で海外旅行も多くまさに家事育児お任せ、旦那は理解ある職場で仕事セーブして子供会やら自治会、習い事の送迎からゴミ出しまで全部やってる
可能なのは本当に選ばれた一部の人間だけで、大抵は奥さんの負担が大きくてキレるのが現実じゃない?+9
-0
-
2513. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:06
>>1858
結婚前の、それこそ年収300万くらいの頃は素朴で優しかったよ。婚約中に大企業に転職してから徐々に性格変わって行った。うちの場合は収入に比例してモラハラ増えてきた。お金は人格を変えてしまうのかな。貧しくても優しい人が良いと思ったよ。+14
-0
-
2514. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:24
>>2507
それかカツカツ共働き貧乏子もちかも+0
-0
-
2515. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:29
>>2488
ちょっと休みの日に子供といただけでイクメンとか言われて皆んなに褒められるからね。そんなんいらないから生活費もっと稼いで下さい。+5
-0
-
2516. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:31
年収の問題じゃない!!
愛されてたら年収に関係なくイクメンなはず
家族を愛せない男に用は無い。
それに、家事も育児もできる男は仕事もできるから、年収300万なんて事は無い。
+1
-0
-
2517. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:41
>>2491
ローンや学費があったらあっという間。
+0
-0
-
2518. 匿名 2020/08/15(土) 21:40:26
なんでみんなそんな選べる立場なのかな
富裕層は女の人選んでますよ+2
-0
-
2519. 匿名 2020/08/15(土) 21:40:38
総合職でも、エリア限定の総合職もあります。
海外、全国、地方と上から給料は高いし出世します。+0
-0
-
2520. 匿名 2020/08/15(土) 21:40:38
>>1
年収1000千万って手取り??総支給額なら税金引かれて思いの外手元に残らないよね…
っても、300万は嫌だな私が不測の事態で働けなくなったら終わりだし…
高収入がいいな…+0
-1
-
2521. 匿名 2020/08/15(土) 21:40:47
>>2508
結婚なんて墓決めるようなことだから男女関係なく墓場ってのは間違ってないよw
天国か地獄になるかでみんながんばってんのよ+2
-0
-
2522. 匿名 2020/08/15(土) 21:41:19
ガルちゃんの人ってなんで1000万とかにこだわるの??地域や職業、福利厚生や仕事に関しての拘束時間で全然変わってこない?時間削れば女でもブラック企業で本気出せばそれくらい稼げるのになぁ。+0
-0
-
2523. 匿名 2020/08/15(土) 21:41:33
ちなみに年収一千万で何でも任せられたり上から目線は耐えられないな。そういう奴にこそ「〇〇さんの旦那さんは昇進して年収2000万円ですって!」とか言ってやりたい。+0
-0
-
2524. 匿名 2020/08/15(土) 21:41:46
稼がなくても資産家であれば良い
金が全て+1
-0
-
2525. 匿名 2020/08/15(土) 21:41:50
>>2409
だよね。
総合職で働いてたけど、激務と人間関係で限界きて辞めました。
それでも1000万には及ばなかった。
辞めてもいいって言ってくれた夫には感謝と尊敬しかない。+6
-0
-
2526. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:00
>>2484
たかだか年収600万、お盆休みやっと明日からだし仕事の事が頭から離れたことがない私もムッとしてる
私が男なら奥さんはせめて稼ぐ苦労くらいわかる人がいいわ
+2
-0
-
2527. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:09
>>1
1000万程度じゃなぁ。300万と結婚するなら独身でいい。+1
-1
-
2528. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:12
>>4
1000万で子どもの学費や老後の貯金してさらに家政婦ベビーシッター雇うまでできる?
住んでる地域と子供の数によると思うけど無理なのでは
うちの旦那はそんなに稼げないから共働きで世帯年収1000万だけど家事育児外注したらカツカツだわ
家事も育児もお金で解決、専業主婦やらせてくれて旦那は家のことノータッチでも余裕〜って生活するなら旦那の年収2000万はないとやってけないんじゃない?
休みの日は家事育児一緒にやってくれて1000万稼いでくる旦那だったら尊敬も感謝もするけど、こんなに稼いでるんだから家のことくらいやれよなって態度の旦那なら1000万ごときで調子のるなって思っちゃうわ+5
-1
-
2529. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:18
>>1
300万ならシングルマザーのほうが良いわ
+1
-0
-
2530. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:20
>>2507
パートで月八万。稼ごうと思えば稼げるけど、あえて稼がないんです+1
-0
-
2531. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:24
子供作る気ないから年収1000万の人がいい+0
-0
-
2532. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:58
>>2522
それ凄く不思議なんだよ
転勤の有無や残業の多さ、夜勤の有無、早番遅番、不定休とか
いろいろあるよね
学歴とかよりも給料が高くなる側面としては、そういう要素の方が大きい+1
-0
-
2533. 匿名 2020/08/15(土) 21:43:39
>>2503
そうww どっちもどっちなんだよ。
300万でイクメンってドヤるならもう少し稼いで欲しいし、1000万で俺は稼いでるからノータッチってされる割には少ない気がするしww+2
-0
-
2534. 匿名 2020/08/15(土) 21:43:40
>>2520
体感として1000万稼ぐような人が僕は育児にはノータッチですって有り得ないと思うな
奴らいろんなことで競い合ってるから教育パパになると思うよw
ワンマンはすっごい多いと思うけどw+3
-0
-
2535. 匿名 2020/08/15(土) 21:44:37
>>2506
男の人が見たら幻滅しそうだね+2
-0
-
2536. 匿名 2020/08/15(土) 21:44:59
>>2522
所得税、得か損かのラインが額面1000万だったっけ…?+0
-0
-
2537. 匿名 2020/08/15(土) 21:46:11
>>2522
一言で言うと、馬鹿、なのかな
300万だから尊敬しないとか意味が分からない
その300万の人はたぶん一般職だよね? エリア広げて全国にしたら
500とかなるよ? そしたら尊敬されるの?
意味が分からない+3
-2
-
2538. 匿名 2020/08/15(土) 21:46:18
>>1
1000万くらいで家事育児しなくていいとか思ってる男は嫌
田舎なら300万のイクメンがいいかな
300万のイクメンか
5憶のイクメンじゃないなら5憶
もちろん家計は私がもつ
+0
-1
-
2539. 匿名 2020/08/15(土) 21:46:54
>>2534
そうなんですよねー…周りの高収入の旦那さんたちも育児にノータッチは居ないんですよね。+4
-0
-
2540. 匿名 2020/08/15(土) 21:47:07
1000万なら絶対300万だな私は。
ワンオペ育児家事はキツすぎる。
帰りにオムツ買ってきてーとか頼みたい。
3歳ぐらいまでの子を連れての買い物は地獄だった。+4
-1
-
2541. 匿名 2020/08/15(土) 21:47:08
>>2500
え、私経理部ですが、他の部署や営業部の同じ役職レベルだったら給料同じですよ。。
なんで経理が一般職だと思うんですか??+0
-0
-
2542. 匿名 2020/08/15(土) 21:47:45
1000万やろ
子育て忙しい時は専業主婦して子供育てて後々離婚する。300万しか稼げない男なんて何時までたっても稼げない。+3
-0
-
2543. 匿名 2020/08/15(土) 21:47:58
>>2498
結婚だけではなく、子供をもつ場合の話をしています。結婚だけの話なら同意見です。+0
-0
-
2544. 匿名 2020/08/15(土) 21:48:06
>>2518
もう、既に選ばれてるからコメントしてる人達がほとんどだと思うよ+3
-1
-
2545. 匿名 2020/08/15(土) 21:48:30
>>2541
いや、一般的には転勤のエリアの広さが給料に加味されますよ。
それを一般職というか総合職というのは、企業それぞれですが、
転勤なければ、それだけ給料は安いです。+0
-3
-
2546. 匿名 2020/08/15(土) 21:48:56
>>2341
それは大手企業+0
-0
-
2547. 匿名 2020/08/15(土) 21:48:57
>>2536
所得税の税率が変わるのってもっと上だよ。年収1800万くらい(課税所得が900万)。
+1
-0
-
2548. 匿名 2020/08/15(土) 21:50:05
>>2484
600、700稼ぐのってすごく大変じゃない?+2
-0
-
2549. 匿名 2020/08/15(土) 21:50:27
年収300万だと私の収入と合わせてもなかなか厳しいから手取り300万で子ども好きなら迷わず手取り300万を選ぶわ。年収300万はきついな。あとは自分は昇給してなんとかするわ。+0
-0
-
2550. 匿名 2020/08/15(土) 21:50:52
この2択なら300万だな。
例え5000万稼いでても育児は一緒にしたい。+1
-0
-
2551. 匿名 2020/08/15(土) 21:51:14
>>1611
海外住んだことある?
アメリカのミリオネアなら奥さん専業が大多数だよ。あとここは海外じゃないし。
パートでもって結婚してからパートなら問題ないじゃないの。
+5
-2
-
2552. 匿名 2020/08/15(土) 21:52:10
>>15
ノータッチが一番+8
-3
-
2553. 匿名 2020/08/15(土) 21:52:59
うちの彼氏は1500万で高学歴182センチだけど何でもやってくれるよ〜+0
-1
-
2554. 匿名 2020/08/15(土) 21:53:11
1000万だとそこまで贅沢はできないから300万で温かい家庭がいい。
数年での離婚前提なら1000万w+0
-0
-
2555. 匿名 2020/08/15(土) 21:53:14
某ホームセンターの求人を見ても、3つに分かれるみたいだよ。
ナショナル社員、リージョナル社員、ホーム社員の3つがあるらしい。
それで上から、全国、自宅から200キロ以内、自宅から25キロ以内。
給料も全然違う。
給料の多い少ないは、そういう事なんですよ?+1
-3
-
2556. 匿名 2020/08/15(土) 21:53:41
>>2539
ただ産後すぐと乳児に対してどうすれば良いか分かってる男の人は皆無な気はするな
女性だって初産はかなり大変じゃない?
この時期に修復不可能な亀裂が入った夫婦は上手くいかないことが多いと思う+2
-0
-
2557. 匿名 2020/08/15(土) 21:53:53
どっちもいらない!
子供ほしくないからイクメンじゃなくていいし、モラハラ嫌いだから高収入もどうでもいい(^-^)+1
-0
-
2558. 匿名 2020/08/15(土) 21:54:25
両方とも却下。
バランスのとれた男がいない。+0
-0
-
2559. 匿名 2020/08/15(土) 21:54:41
>>4
その1000万をまず自分で稼いでから言うことだな+2
-3
-
2560. 匿名 2020/08/15(土) 21:54:48
>>2551
ミリオネアの奥さんは上位1%に入るような美人でしょ。そこらにいる女ではない。+1
-0
-
2561. 匿名 2020/08/15(土) 21:54:51
>>2518
書き込みしてる人はその選ばれた人だと思う+2
-1
-
2562. 匿名 2020/08/15(土) 21:55:01
>>2554
子供生まれて教育費がかかるようになっても300万で明るい家庭でいられるのかな?
子供に進学諦めさせる?+3
-0
-
2563. 匿名 2020/08/15(土) 21:55:25
1000万の家事育児しないダンナを少しずつでも教育して、少しだけでも家事育児に参加させられる可能性はあるけど、昇給の見込がないダンナはどうにもならないから1000万のダンナがいいや。
子どもが成長すれば、子どもに家事を仕込む。
って手段もあるしね。
+2
-0
-
2564. 匿名 2020/08/15(土) 21:56:08
>>798
子どもいるのに週末に外食は羨ましくないなぁ。
無知?無理。+2
-2
-
2565. 匿名 2020/08/15(土) 21:56:14
>>2561
選ばれると妄想してる痛い人達よ+1
-0
-
2566. 匿名 2020/08/15(土) 21:56:26
1000万ごときで家事育児もノータッチの男は、
300万になったとしてもやりませんよ!!!+2
-0
-
2567. 匿名 2020/08/15(土) 21:57:19
お金ほしいけどグチグチ言われるのはヤダ
500万くらいの人でも
お金に細かくなくて育児も家事も
当たり前にしてくれる人がいい。
年収低いかもですがすごく幸せです☺️+3
-0
-
2568. 匿名 2020/08/15(土) 21:57:44
>>2
え?700万も稼げる?
わたしは1000万円の旦那の方がいいや。
旦那家にいない方が楽だったりするし、1000万あれば家事は外注して、子供は一時保育に預ければいいよね。
それに、子供の小さいうちはちゃんと成長を目に焼き付けたいので、働くより家にいる方がいいな。+8
-6
-
2569. 匿名 2020/08/15(土) 21:57:45
>>798
子ども預けてお出かけ?やば。+1
-0
-
2570. 匿名 2020/08/15(土) 21:59:04
>>2556
産後すぐはですね…個人的には上手く出来なくても気にかけてくれるだけで気持ちが違うんですよね。ただ、この年収問題も絡めると産後は家にいるので光熱費とか考えるとやっぱり高収入のほうが気にせずエアコン入れたり少し高くついてもコープとかできるので気持ちが違うかなーと。+0
-0
-
2571. 匿名 2020/08/15(土) 21:59:10
>>2301
浮気してるかどうかと言われたらわからないよ。でも浮気するような人じゃないって信頼はしてる。
そもそもその質問ってさ、年収関係なく夫は100%浮気してませんなんて言える人はほぼいないと思う。一緒に仕事しててプライベートも常に一緒の家庭じゃないと100%浮気してないとは言えないよ。
趣味はたしかにお金かかる人は月に何万も使うから金銭感覚が合うかどうかは大切。
うちの夫は30代で年収1本行ってるけど土日休みはしっかり取れて趣味やるとしたらバスケを月に2回、朝早く出て昼には帰ってくる。費用は飲み物込みで一回1500円ほど。今はそれすらしてないから土日はずっと一緒に過ごしてるよ。スマホゲームはしてるけど課金は無駄って考えだから課金したこと一度もない。飲み会も年に3回くらいでいつも一次会で帰ってくる。友達はみんな二次会でキャバとか行くみたいだけど女性がいると気遣うだけだから嫌らしい。
車や服やその他の物も全く興味なくて服なんか自分で買ったの5年以上前だから見兼ねて私が買ってる。
+1
-0
-
2572. 匿名 2020/08/15(土) 21:59:15
>>1414
そうだと思うよ。
言われてもしょうがないんじゃない。
いわゆる基本的が低いタイプだね。
ただ女は若さとルックスで加点がつくから。
若い美人で基本点低くても、加点だけでハイスペに釣り合う点数になる人もいるから。
今回の件だって300万+イケメンだったらまた結果変わるでしょ。
+0
-0
-
2573. 匿名 2020/08/15(土) 21:59:20
>>2566
向上心のない低収入はいつまでたっても低収入だろうね+0
-0
-
2574. 匿名 2020/08/15(土) 21:59:38
>>2565
既に選ばれてる人も見てるんじゃ?+0
-0
-
2575. 匿名 2020/08/15(土) 22:00:38
>>2222
都民ぶって偉そうに横浜を田舎って言ってるから、中央区とか港区とか23区内と思えば、西東京で450万で生活とかウケる。東京だって23区も区によって違うしそれ以外たいして都会か?って思うけどね。ガルちゃんは横浜叩きがちだけど、東京でも23区外の人が横浜ディスってたんだね。+0
-0
-
2576. 匿名 2020/08/15(土) 22:00:55
>>248
私がダメンズ好きだったからです。。
結婚前はバリバリに働いて2人で生活できるくらい
自分が稼げて、ダメ旦那の世話も「可愛い」と
思えてたから。。
今は大後悔!産後からずっと体調悪くて
仕事も変えて収入も下がってしまって。。+0
-1
-
2577. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:02
>>2569
何がやばいの?父親なんだから子供見るのは普通のことでしょ。
奥さんに息抜きさせない旦那の方がやばいよ、そんな旦那と結婚した人はかわいそうだね...
わたしも旦那に子供預けて出かけてるよ。
+4
-1
-
2578. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:04
>>2545
私は転職で4社目ですが、どの会社も転勤になった人はもちろん手当て等出ていたけどそれ以外は役職等級ごとにサラリーテーブルが決まっていて皆同じでしたよ。
保険会社なんかの転勤が常にある特殊な職種だと一般職とそれ以外がはっきり分かれているかもしれませんが、一般的な大手企業だったら転勤がある職種とそうでない職種と分かれているわけではないですよ。
+2
-0
-
2579. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:20
>>2025
横なんだけど、今まで都内でしか働いたことないし友達も夫もみんな都内勤務だから、「地方では年収300万が当たり前」って言われても全く想像つかないんだよね。
正社員やっていて女性でもなかなか30代以降で年収300万って周りにいない。
都内で年収300万を地方バージョンに変換すると年収150万くらいになるのかな?
150万のイクメンはどうですか?+0
-0
-
2580. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:24
年収300なら子供諦めるかも+3
-0
-
2581. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:31
>>2554
年収1000万は稼いでなんぼの層なので、
取れるもんなんてあんまりないよ。
離婚前提?なら資産家にしてください。+1
-0
-
2582. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:36
>>2574
ループしてるw
大丈夫?+0
-0
-
2583. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:47
まず田舎に1000万稼げる仕事ってありますか?+1
-0
-
2584. 匿名 2020/08/15(土) 22:01:53
年収300って月給25で手取にしたら20くらい。
ちょっとキツいよ。
都市部では。
+0
-0
-
2585. 匿名 2020/08/15(土) 22:02:06
>>2530
フリーター実家独身おばさんが年収1000万を馬鹿にしてるってこと?+2
-0
-
2586. 匿名 2020/08/15(土) 22:02:16
>>2528
>家事も育児もお金で解決、専業主婦やらせてくれて
専業なのにお金で解決?こういうのを高望みと言うんじゃないの。少なくとも、300万共働きと天秤に掛けるようなレベルとは世界が違うよね。+0
-1
-
2587. 匿名 2020/08/15(土) 22:02:17
その「ごとき」扱いしている1000万を自分で稼げないのに、自分の立場をわきまえないガル民発言。+2
-0
-
2588. 匿名 2020/08/15(土) 22:02:36
>>2565
既に選ばれてるから年収書けるんだよ
全員本当かは分からないけど。
旦那の年収1000万以上のトピとか昔あったよね。
意外と居るんだって+3
-0
-
2589. 匿名 2020/08/15(土) 22:03:46
>>1676
一握りだけどあるよ
商社とか財閥系不動産の事務とか。今や総合職なるより倍率高いけどね。一般職なのに海外出張あったりする
東京なら事務600万がゴロゴロあるっていうんならそれは間違い+6
-1
-
2590. 匿名 2020/08/15(土) 22:03:48
>>2354
東京の話だと思う笑
+2
-0
-
2591. 匿名 2020/08/15(土) 22:04:32
>>8
年収1000万って書いてるじゃん?馬鹿なの?+4
-10
-
2592. 匿名 2020/08/15(土) 22:04:47
>>2579
地方のブランク有りで再就職したおばさんの私でも年収400万あるよ(笑)+2
-0
-
2593. 匿名 2020/08/15(土) 22:04:58
なんかこのトピみてると少子化加速するわけだと思う。
みんな理想ばかり高いわ+0
-0
-
2594. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:13
>>1344
元々、女性のいう立場が男性より収入が少ないし営業系の基本給が高い所に行っていれば良いけど大半は事務職やアパレルとかでしょ。そこで年収300〜400ほど稼いでたら良いほうなのでは?プラス家事してたら能力的にいいほうでしょう。+0
-3
-
2595. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:24
>>2577
コロナの時期に?夫の社会的地位考えても、
家庭にウィルスを持ち帰る危険性考えても、
奥さんがちょろちょろ出かける時期ではないよね。もしほんとに高収入の夫ならね。
奥さんが遊びに行って夫がかかったら、
取引先やなにかに面目たたないよ。
+1
-0
-
2596. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:30
>>1414
能力低くてルーズで家事もできなさそうな女性は年収300万さえクリアできない気がする
たまに仕事で手一杯で住んでるのはとんでもない汚部屋って女もいるんだろうけど+1
-0
-
2597. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:40
>>2569
なんで?ヤバイの?出かけちゃいけないの?たまに息抜きしてもいいじゃん+2
-1
-
2598. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:40
>>2494
そんなんだったら余計にお金より夫の育児参加の方が大事だよ。虚弱体質なら専業でもワンオペ育児はきついし、子供にハンデがある場合、医療費や療育に関しては補助があるからね。(恐らくどの自治体でも無料のはず。)
ちなみに、うちは上の子がまさに早産で病院通い+療育でしたが、夫婦共にフルタイムで働いてます。さほど辛いとも感じていませんが、夫の協力あってこそだと思います。たとえ専業主婦だったとしてもワンオペは100パーセント不可能。むしろ下の子の産育休で家にいる時が一番辛かったし。
「嫁が家にいる」となると、夫は育児に乗り気でも職場からの理解が得にくいんだよね。+3
-0
-
2599. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:50
>>2561
ゴメン
妄想じゃないんだわ。
性格悪いけど見た目が可愛いから良い男と結婚できたの。
もし独身30代だったらこんなとこに呑気にコメントしてないよ。
血まなこになって男探してるわよ。
実家金持ちだから良縁に恵まれたの。+1
-0
-
2600. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:59
イクメンってゴミ出しとかお風呂入れたとかそれだけじゃないでしょうな!?+1
-0
-
2601. 匿名 2020/08/15(土) 22:06:11
寝言は寝てから言いましょう+0
-0
-
2602. 匿名 2020/08/15(土) 22:06:20
1000マンだと、家族で外食すらも無し?運動会も不参加?
家事はやらなくても構わないけど、運動会くらいは来てほしい。+0
-2
-
2603. 匿名 2020/08/15(土) 22:06:28
1千万って大して手取り残らないよ
それなのに偉そうにされるなら私が今の仕事続けてこの額稼いで尽くしてくれる旦那に家庭を守ってもらう+2
-1
-
2604. 匿名 2020/08/15(土) 22:06:42
>>2551
ミリオネアって
トピズレもいいところ+1
-0
-
2605. 匿名 2020/08/15(土) 22:07:22
>>125
一人っ子って、ずっと遊び相手にならなきゃいけないよ。
二人以上いれば自由な時間がもてる+3
-2
-
2606. 匿名 2020/08/15(土) 22:07:40
どっちも嫌なんだけど。
300の人の家事育児分担能力って、どれほどなのかわかんないし。
健康な子供が生まれなかった場合のこともあるし。
だからって1000で家庭を一切顧みないという人もきついし。
+3
-0
-
2607. 匿名 2020/08/15(土) 22:07:52
>>2599
ゴメン
妄想にしか見えないんだわ。+0
-0
-
2608. 匿名 2020/08/15(土) 22:08:08
1000万っていったら今の2,5倍。
1000万くらいでっていう人もいるけど私はこれだけ稼いでくれるのならノータッチで結構。+2
-1
-
2609. 匿名 2020/08/15(土) 22:08:12
自分がまったく無理なく得意なことで1000万以上稼げるなら300万のイクメンのほうがたのしいだろうし、俺は1億かせぐから家庭内のことと子育て任せたと言われればやりがいもあると思う。
けどこれはあくまで女目線であって、自分より稼ぎがはるかに良い女性と一緒に暮らしてイクメンするのも、同じくらいの年収で家事分担だと揉めるし。
家族のことを任せたよって仕事だけに集中していたらそのうちよそに気が行って、年取った時に子供が結婚したり孫の姿を見た時に強く後悔しそうだよ。
男にまったく稼ぎがないのは論外だけど、夫婦でよく話し合って上手に行く方法を考えればよろし!
+0
-0
-
2610. 匿名 2020/08/15(土) 22:08:13
年収1000万以上でテレワークだから家事も育児も協力的で、妻と仲良しホノボノ家庭が一番良いと思う。
料理も一緒に作ったり、ランチは旦那が作ってくれたりするし。私はおやつを手作りしたり。
子供達も旦那に宿題をみて貰えるし。
+2
-0
-
2611. 匿名 2020/08/15(土) 22:08:36
>>2554
正直、夫一人で1000万の収入があれば贅沢できなくても温かい家庭が築けるよ。+2
-0
-
2612. 匿名 2020/08/15(土) 22:09:05
>>1394
その立場になってみないとわからないもんだね。いちいちチクチクモラハラされてると、そのうち鬱病発症するよ。夫婦なのに愛がないなんて。+0
-0
-
2613. 匿名 2020/08/15(土) 22:09:09
>>2576
ダメンズ好きおもろい
頭悪いんちゃうか
苦労みえみえ
日本は東大慶應&医学部+0
-1
-
2614. 匿名 2020/08/15(土) 22:09:22
>>2597
高収入の夫持つ人なら、この時期子ども預けてお出かけなんて思わないと思う。
自分の息抜きより家族の健康管理。
+3
-0
-
2615. 匿名 2020/08/15(土) 22:09:33
>>3
年収もマウントも中途半端だよ!+2
-0
-
2616. 匿名 2020/08/15(土) 22:10:00
一千万かな。お金のことうるさく言わないなら家事育児ノータッチでもかまわない!
あとできれば夜遅くて夕飯は要らないって言ってくれると嬉しい。
あと更に私の実家の近くに住めれば嬉しい。
+1
-0
-
2617. 匿名 2020/08/15(土) 22:10:37
>>2581
結婚前から持ってる資産や相続財産は、離婚時の財産分与の対象にはならないよ。
結婚してから稼いだ分だけ。+1
-0
-
2618. 匿名 2020/08/15(土) 22:10:43
>>2518
売れ残りがウダウダ言えるのがガルちゃんやんか+2
-0
-
2619. 匿名 2020/08/15(土) 22:11:06
どっちも嫌だけどw
家庭環境って大事だからそこを念頭に考えるかなw+1
-0
-
2620. 匿名 2020/08/15(土) 22:11:49
年収一千万なんてあっという間に消えてくよ
確かに凄いんだけど、そんなに威張れることじゃない
仕事もやる、忙しいなりに家族とも関わる
ほどほどにやるのよ、あと感謝の心+1
-0
-
2621. 匿名 2020/08/15(土) 22:11:50
>>2576
あんたの旦那は幸せ者やな〜!
あんたも自分大切にしいよ!+2
-0
-
2622. 匿名 2020/08/15(土) 22:12:00
>>2599
相手もたいしたことない男なんだろうね。いろんな意味で+0
-0
-
2623. 匿名 2020/08/15(土) 22:13:06
>>2607
横だけど、
私立小の保護者仲間、
妻は家柄がよくて容姿端麗が多かったな。
男性か性格よりも容姿なのは仕方ない。
女性は年収でここで白熱してるけど、
男性なら可愛い系か美人系かで白熱するわ。
情けないけどそういうものよ。
+0
-0
-
2624. 匿名 2020/08/15(土) 22:13:17
>>2614
そう、仮に自分から夫に感染させたら被害は甚大、会社や取引先、顧客に多大な迷惑をかける。家庭に持ち込まないように必死だよ。
ムダに出掛けたりしない。
+3
-0
-
2625. 匿名 2020/08/15(土) 22:13:25
>>2599
私も妄想じゃないよ。
大学生の頃に見つけちゃったから、お金目当ての結婚じゃないし。
旦那の実家も自分の実家もそれなりに裕福だから話しも合う。
出世しそうなタイプだとは思ってたけどね。
+1
-0
-
2626. 匿名 2020/08/15(土) 22:13:29
>>2551
マンハッタン住んでたけど専業主婦いなかったよ+1
-1
-
2627. 匿名 2020/08/15(土) 22:13:48
なんというか、この手のトピは東京の人が来てマウンティングする感じになって、
それに対して地方の方が来て、合理的な反論を述べる感じが
永遠に続いてしまう
だから東京人の意地汚さだけが強調される感じになってしまう+3
-2
-
2628. 匿名 2020/08/15(土) 22:14:20
育児に関心がないって子どもの心の成長に悪影響だと思うから年収300万のイクメンがいい!+0
-0
-
2629. 匿名 2020/08/15(土) 22:14:38
やっぱ看護師ってキツいけど最強だよね
引っ越しても再就職すぐ出来るよほどのブランクじゃなければ復帰も容易い
頑張れば夜勤入れて一馬力いけるしお小遣い稼ぎ程度で小さい診療所のパートもできるし時給高いもん
まあ仕事キツいけど+0
-0
-
2630. 匿名 2020/08/15(土) 22:14:43
>>5
私と旦那が500万ずつの1000万世帯だけど、節約するとこはしないと破綻する感じだよ?+2
-0
-
2631. 匿名 2020/08/15(土) 22:14:54
>>2627
対立させたがりなのはわかるけど
実際マウント激しいの田舎じゃね?
家が全てだしさ(笑)
自分東北民っす+0
-0
-
2632. 匿名 2020/08/15(土) 22:14:56
年収5000 万
私には1000万くれる
イクメン
家事はしないけど文句は言わない デリバリーやカップ麺でも問題なし
仲村トオルに似てるとネットにかきこまれた
ならいいと思いますか?+1
-0
-
2633. 匿名 2020/08/15(土) 22:14:59
>>2617
資産家ならいいおうちを新居に建ててるでしょ。
ありがたい財産よ。+0
-0
-
2634. 匿名 2020/08/15(土) 22:15:20
>>2625
自己レスおつかれ+0
-0
-
2635. 匿名 2020/08/15(土) 22:15:22
>>2614
低収入の旦那が感染するのだってやばいよ。
貯金無くてカツカツなんだから+4
-0
-
2636. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:05
>>2626
なんかニューヨークに専業主婦しかいない地区があるらしいけど本当なの?名前忘れたけどバーキンを持つことがその地区で認められる証みたいで記事読んでめっちゃ笑った+0
-0
-
2637. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:15
>>2472
そりゃ「限らない」のはなんでもそうだろうけどw+0
-0
-
2638. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:21
共働きで、ダンナは年収450万で家事育児任せきりのうちの旦那よりはどっちでも本当にいい旦那さんやと思う。悲しいーーー(´;Д;`)+1
-0
-
2639. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:24
>>2614
コロナの時期はまずいけど、コロナになる前は出かけてましたよ。+0
-0
-
2640. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:46
>>2627
東京の実情を知らない人がマウンティングって騒ぐだけで、たいしてマウンティングなんてされてないと思うけどね。
+1
-0
-
2641. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:47
なぜ地方が低収入かというと、最低賃金が違うんだよね。
国策的にそうされている面がある。+0
-1
-
2642. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:54
>>2623
よこだけど、ビックリするほどのブスもいるよ
資産家なんだろうけど、こういうのが一番厄介+1
-0
-
2643. 匿名 2020/08/15(土) 22:17:00
>>2594
営業じゃなくたってバックオフィスだと給料安いと思うって事?
この例の1000万稼ぐから忙しいって言ってる男性も営業という想定?
私はバックオフィスですが普通に年収800万で同じ部署に女性たくさんいますよ。
なんで女性とか営業じゃないからとかって理由で給料安いって思うのか不思議です。+3
-1
-
2644. 匿名 2020/08/15(土) 22:17:08
>>1
絶対に1000万!
ただし1000万でその半分の500万自由に使っていいと言われなければ価値がない
500万自由に使える(貯蓄は除外)なら、まじで旦那なんもしなくていいわ
私のプライドに賭けて息子立派に育てるよ+1
-3
-
2645. 匿名 2020/08/15(土) 22:17:14
年収は変わらないならば
心は変わるかも知れないから1000万
実際に旦那はイクメンだけどお金で苦労してるので+1
-0
-
2646. 匿名 2020/08/15(土) 22:17:55
>>2628
教育費かけられなくて大学進学諦めさせる、多額の奨学金背負わせるのも悪影響だと+0
-1
-
2647. 匿名 2020/08/15(土) 22:17:57
>>2636
ささ、涙をふいて・・・+0
-0
-
2648. 匿名 2020/08/15(土) 22:18:01
>>2640
私の旦那が2000万みたいな書き込みは、そういう発想は地方に住んでいる人にはないよ?
ここにはいっぱいある。全部、東京の人だとはわかるよ。+0
-1
-
2649. 匿名 2020/08/15(土) 22:18:06
手取りで1000万ならまだしも年収で1000万なら共稼ぎ必須だからワンオペ無理だな。
産後ケアの施設に1ヶ月くらい入れて、その後もシッターとか払えるくらいなら考えんでもない。+0
-0
-
2650. 匿名 2020/08/15(土) 22:18:12
これ見て「300万でもいいんだー」って思う男は全員事故物件だから、彼氏がいる人はこの話題出して見ると相手の本音が見えていいかもね+0
-0
-
2651. 匿名 2020/08/15(土) 22:18:26
>>2555
ずっと転勤転勤言ってる人?違ったらごめんなさい。
いずれにしても、仕事には色んな種類があるから、なんとも言えないよ。私が今働いてる会社は、外資で日本支社は東京しか無いから会社命令の転勤はない。優秀な人が希望すれば本社に行けるかもしれないけど。+0
-0
-
2652. 匿名 2020/08/15(土) 22:19:17
300万しか稼げない男の子供いらないです…+2
-0
-
2653. 匿名 2020/08/15(土) 22:19:42
>>2651
外国の企業は転勤がないんだよね
つまり、終身雇用ではないんだよね+0
-0
-
2654. 匿名 2020/08/15(土) 22:19:44
>>2645
旦那さんのことを悪く言うつもりはないんです
でも、イクメンなのが収入が少ないからっていうネガティブな理由だと嫌ですね
罪滅ぼしのイクメンみたいなのは
純粋な子煩悩だとお金なくても家庭は明るいだろうしいいんですけど+1
-0
-
2655. 匿名 2020/08/15(土) 22:19:51
たった1000万で何を偉そうに+3
-2
-
2656. 匿名 2020/08/15(土) 22:20:36
年収1000万のほう。
今現在、子なし専業でこの状態。
家のこと全部やって犬の世話もして、でもお金に余裕があるということは心にも余裕があるから、旦那に感謝と尊敬の気持ちを持てて掃除も洗濯もご飯作りも楽しい。
夫婦関係もいまのとこ良好。
子供がいた上に共働きで時間にも気持ちにも余裕なくなったら、旦那にも子供にもイライラしたり全部が中途半端にしかできないと思う。+2
-0
-
2657. 匿名 2020/08/15(土) 22:20:43
>>2565
選ばれる人もいるのに、自分には縁がないからって全て妄想としか思えないなんてお気の毒…周りにもいないのかな?
私も30過ぎて独身だったら呑気にガルちゃんなんて出来ないし、必死に探してる。ましてや高収入既婚者を妄想って叩くなんて虚しくて恥ずかしくて出来ないわ。+1
-0
-
2658. 匿名 2020/08/15(土) 22:21:09
>>1
自分が400万くらいだから300万イクメンより1000万を取るかも。自分がもっと稼いでいれば300万イクメンかな+0
-0
-
2659. 匿名 2020/08/15(土) 22:21:15
>>2600
そうそう(笑)
お風呂を洗って子どもの着替え用意して、お風呂上がったら着替えさせて保湿して水分補給させてってとこまでやるのが「子どもをお風呂に入れる」だよね。
先に自分が入って「いーよー」って呼んで子ども連れてこさせて洗って
「出るよー」であとは奥さんにパスして自分はのんびりお湯に浸り、風呂上がりにビール飲んで「オレってイクメン」とか言ってる人多いからね(笑)
+7
-0
-
2660. 匿名 2020/08/15(土) 22:21:16
>>2633
だから、その原資が夫の資産なら建てた家の所有権は妻にはないのよ。夫が死なない限り。
離婚したら追い出されるだけ。+0
-0
-
2661. 匿名 2020/08/15(土) 22:21:59
300万育メンて、育児終わっても年収上がって350万とかなら終わってるじゃん
育児協力なんか5歳まででいいのよ、そのあと子供の教育費どうすんのよ
アンケ自体が子育てをバカにしてるようにしか思えないわ+5
-1
-
2662. 匿名 2020/08/15(土) 22:22:06
>>2540
私も同じく子を連れての買い物がキツすぎます。旦那そんなに稼ぎは多くないけど、
その分どうしても必要な物とか仕事帰りに買い物頼める時は頼めるし。
でも、昇給無しの300万は嫌だけど、
私はそんなに稼げないけど扶養内でパートすればやっていけるし家事育児手伝ってくれる300万の方が良いかな。+1
-0
-
2663. 匿名 2020/08/15(土) 22:22:09
>>5
このぐらいの年収じゃ何ともならなくて離婚しました+2
-1
-
2664. 匿名 2020/08/15(土) 22:22:23
なんにせよ、人生成功するためには、地頭の良さが必要だと思います。
インターネットの中には正しい情報はなくて、友達や親との会話の中でしかそれは得られない。
逆に馬鹿だと、ネットで1000万っていってるから本当にそれを信じて結婚しないとか
リアルであるからね。
+3
-0
-
2665. 匿名 2020/08/15(土) 22:22:29
>>2024
いくらだろうが、お金稼いでれば偉いとかはない。+0
-0
-
2666. 匿名 2020/08/15(土) 22:22:40
>>2648
いやいや・・・田舎にも色々あるし
北海道の畜産業や農業で上手くやってる人は億行くしね
過疎ってる田舎でも弁護士と医師では大きな農家は羽振りがいいのもいるし色々だよ?
私がちょっと転勤で言ったところは手取り10万満たないのが普通で腰ぬかしたけど
年収300あったら一生安泰
+0
-0
-
2667. 匿名 2020/08/15(土) 22:22:55
年齢:30
実家暮らし、奨学金の支払いで貯金なし、仕事はスーパーの委託ドライバー。
結婚相手としてどうですか?+0
-1
-
2668. 匿名 2020/08/15(土) 22:23:06
>>2568
年収1千万じゃ家事外注して楽するほどの生活はできないよ。+15
-1
-
2669. 匿名 2020/08/15(土) 22:23:55
>>2664
そんなにはっきりいって・・・
会ったことない人々を想像して
辛くなりました+0
-1
-
2670. 匿名 2020/08/15(土) 22:23:56
>>2652
こう言う事言ってる人に限って我が子が300万も稼げない大人になったりするから怖い+0
-0
-
2671. 匿名 2020/08/15(土) 22:24:15
>>2666
>北海道の畜産業や農業で上手くやってる人は億行くしね
それを真面目に信じるのか、馬鹿かよ
なんにでもリスクはあって、中小企業の社長が夜逃げする話なんていくらでもあるだろ+0
-0
-
2672. 匿名 2020/08/15(土) 22:24:20
>>2409
1000万稼ぐか一生家事してるかって言われれば一生家事の方選ぶ
男の人でも1000万稼ぐのは大変だと思う+10
-0
-
2673. 匿名 2020/08/15(土) 22:24:27
>>2660
名義二人にしなかったの?あら。+0
-0
-
2674. 匿名 2020/08/15(土) 22:24:57
>>2667
恋愛結婚ならまだ可能性あるけど
お見合いではスルーする条件かも+1
-0
-
2675. 匿名 2020/08/15(土) 22:25:02
>>2668
都心部じゃなかったらたまに外注はいけると思うけどね。
ずっとは無理だけど。+3
-0
-
2676. 匿名 2020/08/15(土) 22:25:32
>>2648
それが偏見+2
-0
-
2677. 匿名 2020/08/15(土) 22:26:03
>>2551
そういう人達は実質専業でも慈善事業とかやってて、何かしら肩書き持ってるよ。
何やってるか聞かれた時に「専業主婦です」って答えると人格を疑われるし、何よりプライドが許さないからね。+1
-1
-
2678. 匿名 2020/08/15(土) 22:26:04
>>2671
ご存じないのね
信じなくてもいいけど
+0
-0
-
2679. 匿名 2020/08/15(土) 22:26:06
>>2667
300万イクメン未満じゃないか…
好きならいいんじゃない?+1
-0
-
2680. 匿名 2020/08/15(土) 22:26:14
>>45
いかに世間知らずか多いか分かるよね+11
-2
-
2681. 匿名 2020/08/15(土) 22:26:32
>>2673
横だけど、売る時クソめんどくさいから、専業と共同名義なんてしないよ。
どちらかがボケたら子供がホント困る案件。+0
-0
-
2682. 匿名 2020/08/15(土) 22:26:35
>>605
高卒も職業系出て資格いっぱい持ってて大手の高卒枠で入ってれば結構稼ぐよね。大手の大卒には敵わないけど+1
-0
-
2683. 匿名 2020/08/15(土) 22:27:05
>>2508
少子化は国策だからセーフ+0
-0
-
2684. 匿名 2020/08/15(土) 22:27:29
>>2651
うん、多分>>2653さんの会社では、転勤が重要な指標なんだろうと思う。
私も外資ですが、エンティティ間の異動もできなくはないですが何か特殊な事例がないと打診されないので基本は転勤はありません。
あと、パーマネントで働いているので管理職でない限りよっぽど問題を起こしたりしない限り首にもならないから実質終身雇用です。+0
-0
-
2685. 匿名 2020/08/15(土) 22:27:30
>>2678
酪農家なんていっぱいいるけど、設備投資で銀行や農協から何億金借りてると思ってるの?+0
-0
-
2686. 匿名 2020/08/15(土) 22:27:35
イクメンじゃなくても
暖かくて優しければ(そうゆう人は大概イクメンなんだろうけど)
年収1000万でも300万でも幸せなのにな。
1000万稼いでてもモラハラ冷たい
お金渡してくれないなら何の意味もないし。
別に子育て手伝ってほしいともあまり思わない。+0
-0
-
2687. 匿名 2020/08/15(土) 22:27:43
>>2661
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ
くらいの究極の選択だなとは思った+0
-0
-
2688. 匿名 2020/08/15(土) 22:27:44
>>2661
子供持たないか
子供できたら旅行も行かないカツカツ生活で塾や習い事もさせず公立高校限定、進学はなしで就職させるんじゃない?+0
-0
-
2689. 匿名 2020/08/15(土) 22:27:50
>>2607
いや余裕なきゃこんなことしないよ。
いくら実家が金持ちでも自分の売り時逃すとまずいと若い頃あせったからね。
このトピってただのお遊びじゃん。
仮に30代や40代未婚女の癖に
1000万をバカにして分相応な男を探せなかったらただのバカ女でしょ。
あとで自分が困るのだからほっとけば?
世の中2000万くらい稼ぐ男の妻からしたら1000万でも少ないと思うだろうし。
いろんな人がいるのよ。+0
-0
-
2690. 匿名 2020/08/15(土) 22:28:01
>>2652
その分私を支えてくれるならいいや+0
-0
-
2691. 匿名 2020/08/15(土) 22:28:14
>>2673
名義が嫁でも、法的には誰が金を出したかで判断されるから無意味だよ。相続時に名義預金に課税されるのと同じ。+0
-0
-
2692. 匿名 2020/08/15(土) 22:28:44
>>2675
普通の家事や育児なら外注するほど大変じゃないから一千万ラインでは外注はしないな。
何か事情があれば外注できるお金がないことはない。そんな程度。
+1
-0
-
2693. 匿名 2020/08/15(土) 22:29:01
>>2685
一部上手くやってる人のことでしょ
大地主とかいないと思ってるんだね
なんで全員がとか拡大解釈してるの(笑)+0
-0
-
2694. 匿名 2020/08/15(土) 22:29:25
年収1000万って税金持って行かれたりして言うほど手取りないよね。税金がもう少し安くなればね…議員とか多すぎなのよ+0
-0
-
2695. 匿名 2020/08/15(土) 22:29:38
>>2684
お金と異動の多さの天秤だと思うよ。
これはリアルな話。
ずっと独り身だったらいいんだけどね、結婚となると転勤をどうするかになる。+1
-4
-
2696. 匿名 2020/08/15(土) 22:29:50
本当に育児と給料以外が同一条件なら年収1000万円の方がいいけどね、小さいうちは家事代行とか上手く使えばいいし、成長しちゃえば一人でもどうとでもなるし。
ただ、自分の子供のことなのに育児ノータッチの性格な人とは、育児以外のポイントでも喧嘩が絶えなそう。
年収1000万円で家庭を省みない「タイプ」の人と、年収は低いけど家庭は大事にする「タイプ」の人だったら、後者かな。+0
-0
-
2697. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:08
年収300じゃ子供もてないし貧しすぎる。
したがって結婚なんか無理じゃん。
1000まんの彼にしてもモラハラでダメだし、
どっちもダメなんだよ。
可能性があるなら自分が500万くらい稼いで300万の育メンを主夫にすればいい
んじゃないの+1
-0
-
2698. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:25
>>2689
年収2000万稼ぐ男の妻は、中央値ぐらいの知識あると思うよ。+0
-0
-
2699. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:27
>>2680
稼げるけど、あえて稼がないだけですから+0
-0
-
2700. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:27
>>2692
1千万じゃ家事・育児外注無理ってコメント多かったからたまに外注ならいけるんじゃないって思っただけ。
+0
-0
-
2701. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:28
>>2661
子供をそこそこの大学いかせるために嫁が必死に働かないと……いけないね
育児協力で家族支えたはずの夫が社会では単純作業しかできないボンクラ
嫁がちょっと本気で稼いで年収で旦那越してって、もう旦那の役割意味不明+1
-1
-
2702. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:36
>>2691
離婚なんてしない方がいいね。
うちは私の親がかなり出してくれたから、
うちの親のものになるのか笑笑+1
-1
-
2703. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:54
>>2697
田舎では普通に持ってるけどね。+0
-0
-
2704. 匿名 2020/08/15(土) 22:30:55
>>2581
300万と1000万の二択ってことだと思ってたんですが…+0
-0
-
2705. 匿名 2020/08/15(土) 22:31:38
>>2695
他の人のコメント読んでますか?+0
-0
-
2706. 匿名 2020/08/15(土) 22:31:39
>>2556
産後すぐは夫が忙しくてほとんど寝に帰るだけでした。
でも、毎日宅配の食事を手配してくれて食洗機やロボット掃除機を買ってくれたので、ただのんびり乳児と過ごしました。+0
-0
-
2707. 匿名 2020/08/15(土) 22:31:47
>>2688
その子供の人生が親の資金難を理由に確定されてしまうのはきっついなぁ
子供が好きで選ぶのなら仕方ないけど+1
-0
-
2708. 匿名 2020/08/15(土) 22:31:59
子どもを大切に思ってるけど忙しくて構えないのと、モラハラは全然違う。
1の絵を見る限りモラハラだね。
モラハラは金があろうと無かろうと子持ちにはアウト。
子どもがまともに育ちにくい。+3
-0
-
2709. 匿名 2020/08/15(土) 22:32:07
>>1
この画像だと自分も働く気はないみたいね+0
-0
-
2710. 匿名 2020/08/15(土) 22:32:16
>>2697
今は二馬力だから、世帯収入は600万くらいだと思うよ。+2
-0
-
2711. 匿名 2020/08/15(土) 22:32:50
>>2681
横だけど、
うちはしてるよ。+0
-0
-
2712. 匿名 2020/08/15(土) 22:32:56
なんかこどおじ湧いてない?笑
女の掲示板張り付いてないで真面目に働けよ+5
-1
-
2713. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:07
>>122
あうとそーしんぐってなんじゃ?+0
-0
-
2714. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:07
>>2703
田舎でも年収300万は普通じゃない+1
-0
-
2715. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:08
>>2655
あなたはいくら稼いでるの?+0
-0
-
2716. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:33
田舎だと、男は300万行くが、女の人は難しいかもしれない。
200万ぐらいかもね。+0
-0
-
2717. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:41
今、年収200とか300の男性が増えていて、当然、
少子化になるわけなんだよね。
国もわかってる。低所得の男性が結婚できないのは。
だから技能実習生とかいって東南アジアの人を奴隷にしてるんだわね。
この令和に。+0
-0
-
2718. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:42
>>1676
一部上場ならあるよ。私の辞めた会社の女の先輩、一般事務で45歳くらいの時に600万あった。+6
-0
-
2719. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:42
過疎った田舎だったら大学以外に私立が2校くらいしかないし
年収300万あれば十分なんだよ
1000万で土地付きの大きな家を買える
エリアによるだろうね+0
-0
-
2720. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:44
>>2711
大変だねー。+0
-0
-
2721. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:46
>>462
本当のお金持ちは〜、本当の美人は〜とか勝手に自分のなかの「こうあって欲しい願望」で語ってるに過ぎないよね+5
-0
-
2722. 匿名 2020/08/15(土) 22:33:54
40代後半とかならともかく20代30代で年収1000万て超超超激務よ
逆に家事やらせるのかいって感じだわ+3
-0
-
2723. 匿名 2020/08/15(土) 22:34:03
>>3
僻みとか妬みじゃなくて
わりとまじでこういうコメは空気読めない人だなと思うよ+6
-0
-
2724. 匿名 2020/08/15(土) 22:34:08
>>2701
男女逆なら普通。何も男が稼がなきゃいけないわけじゃない+1
-0
-
2725. 匿名 2020/08/15(土) 22:34:20
>>2715
絶対言わないと思う+0
-0
-
2726. 匿名 2020/08/15(土) 22:34:26
>>1956
実際のところ、公務員て給料どうなんですかね?
必要以上に働かなくていいんでしょうか?
そんなのは役所の事務だけかな?+0
-0
-
2727. 匿名 2020/08/15(土) 22:34:40
>>2463
何目線なのか知らないけど私子供いるよ?w+0
-0
-
2728. 匿名 2020/08/15(土) 22:34:41
>>2714
普通だよ
ハローワークの求人を見たら?+0
-0
-
2729. 匿名 2020/08/15(土) 22:34:56
>>1945
そうかなあ?専業が自慢に聞こえるってことは劣等感あるんじゃないのかな。+10
-4
-
2730. 匿名 2020/08/15(土) 22:35:03
>>3
離婚されないようにね+1
-0
-
2731. 匿名 2020/08/15(土) 22:35:08
>>258
わかる。「昇給もずっとない」の一言が気になった。
私は子どものそばにいたほうがいいと身に染みてるから絶対1000万。確かにイラスト冷たそうだけど、この先より稼いでくれそうな気もする。+1
-0
-
2732. 匿名 2020/08/15(土) 22:35:10
1000万。金額がどうというより、男で一生300万しか稼げないのは能力的にちょっと不安。あんまり魅力を感じられない。+0
-0
-
2733. 匿名 2020/08/15(土) 22:35:39
>>2718
それすごく昔か、マスコミみたいな給料が高くて有名な企業じゃない?
ヒロシも今じゃ高給取りだしね。+0
-0
-
2734. 匿名 2020/08/15(土) 22:35:40
>>2719
どこの国の話?+0
-0
-
2735. 匿名 2020/08/15(土) 22:35:41
>>2694
議員減らすとマイノリティの意見が通りにくくなるし、首長の独裁がまかり通るようになるよ。どっかの市長はそれを狙って減税だの議員を減らせだの喚いてるけど。+0
-0
-
2736. 匿名 2020/08/15(土) 22:35:48
>>1
まだ若くて300万円。これから年収が増える伸びしろがあるなら私は300万でいい。
多分家事で200万くらいの労働価値があると思ってます。最終600万くらいで家事育児手伝ってくれる見込みのある方なら300万の人を選びます‼︎+0
-0
-
2737. 匿名 2020/08/15(土) 22:36:39
うちもワンオペだけど、2歳差男の子兄弟で下が赤ちゃんの頃からスーパーはもちろん、コロナ前はアンパンマンミュージアムとかディズニーとか旅行も私一人で連れて行ってたよ。
仕事帰りの旦那にオムツや日用品買ってきてもらうよりネットで買えば済むしAmazonの定期便にしたらむしろ店で買うより安かった。
やっぱりある程度収入があるからレジャーや外食も頻繁に行けるし、毎回豪遊はできないけど気晴らしにお金を使えるのは年収300万では無理だよな。
私は節約節約で子どもに新品のものを買えない生活はいやだから、1000万を選ぶ。
+0
-0
-
2738. 匿名 2020/08/15(土) 22:36:47
>>2672
実際に1000万の仕事手放して専業主婦になる人はすごく勇気があるなと思う
デフォルトで主婦になったんじゃなくて、本当の意味でやりたいことを選択してるし、ハッキリしてていいんじゃない+2
-0
-
2739. 匿名 2020/08/15(土) 22:37:17
自分が稼げるなら300万で稼げないなら1000万がいい+0
-0
-
2740. 匿名 2020/08/15(土) 22:37:32
現実は年収400万くらいで無自覚モラハラ男がたくさんいる。中途半端で1番タチが悪い+5
-0
-
2741. 匿名 2020/08/15(土) 22:37:35
>>2605
うちは2人いて喧嘩しかしないから余計ストレスたまるしワンオペなら1人のがラクだから一人っ子がいい+0
-0
-
2742. 匿名 2020/08/15(土) 22:37:57
>>2446
1000万の人は性格悪いって描かれてるのが変。忙しいから家事育児は任せちゃってごめんね!って描いてあったら1000万がいい。+1
-0
-
2743. 匿名 2020/08/15(土) 22:38:01
これを素直に見ると、どんな人なんだろう・・・って想像する事が大事
300万は田舎の中小企業の人
1000万は都会の大企業の総合職で海外転勤がある人
それに対して、どっちが上とか下とかないと思うけどな
田舎に行けばそれはそれで生活できるし、
海外転勤についていくなら、それは1000万円ではキツキツだったりするのかもしれない+1
-0
-
2744. 匿名 2020/08/15(土) 22:38:05
本当に家事育児を率先してやってくれて仕事も家庭も負担は同等のなら300万でもいいけどそんな人がいるとは信じられない‥‥+0
-0
-
2745. 匿名 2020/08/15(土) 22:38:11
>>2717
普通は年収が低い人ほど子沢山だから、もうすぐ結婚するようになるよ。
親の年金と退職金があてにできなくなるのがスタートの合図。+1
-1
-
2746. 匿名 2020/08/15(土) 22:38:22
年収300万ってなにしたら300万なの?バイト?
定職ついて300万ってありえるの…?
正直子供育てるためにそこそこどころかガッツリ働いて旦那より稼がないとまともに生活できないとか、いくら家事育児手伝ってもらっても無理すぎる
家事なら家電に頼ったりできるけど、金だけはどうにもならん
+0
-2
-
2747. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:08
>>2732
自分が800万ぐらい稼げてすんごいタイプな人ならありだなぁ+0
-0
-
2748. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:09
>>2746
だから、田舎の普通の給料だって言ってるじゃん?
なんで馬鹿なの?+0
-0
-
2749. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:26
>>2695
さっきから、転勤がない会社で働いている人からいくつも返信きてるのにずっと転勤しないと給料上がらなくて、転勤するとコスト2倍だから結局一般職の給料と同じと書いてる人ですよね?
あなたのような会社もあるけど、そうでない方がむしろ一般的だと他のコメからわかりませんか?
+3
-0
-
2750. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:35
>>2726
身内に国家公務員いるけど、給料が悪いとは思わない。でも全国転勤バリバリあるし、残業もある。合わない人もいる。9ー5時で楽だなんてイメージ、どこから着いたんだろう。人間関係は民間よりえぐそうだよ+0
-0
-
2751. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:36
>>2731
昇給がないのは、単に職務給が導入された後のこと言ってるだけだと思うよ。+0
-0
-
2752. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:40
>>2700
外注はしないと思う。一馬力一千万ラインは普通の大企業サラリーマンが多いだろうし。車もごく普通で暮らしぶりも地味目だけど、子供の教育費に注ぎ込むからあれお金あるんだと気がつく感じ。自分や自分の周辺。+0
-0
-
2753. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:47
年収300万で何もしないー!!
助けて〜😑+2
-0
-
2754. 匿名 2020/08/15(土) 22:39:50
>>2667
結局は本人の受け入れ限度次第
相手の女はブスでもババアでもオールOKの精神があれば引く手数多だろうし
それなりの普通のルックスで美人を希望したら絶望的だし
前から思ってるけど婚活成功者を職業柄何百人と見て思うのは結婚できるかどうかはスペックじゃない
どれだけ自分を気に入ってくれた相手を受けいれられるかだけ
若くてイケメンの会員さんや
若い美人さん両方300件以上申し込み来てたけど気にいる人がいなくて退会してたからね
+2
-0
-
2755. 匿名 2020/08/15(土) 22:40:20
>>2718
いやいや、今から10年くらい前でそれだったよ。
今その先輩55歳くらいだから600万より上がってると思う。+3
-0
-
2756. 匿名 2020/08/15(土) 22:40:22
案の定マウントが多いこと+1
-0
-
2757. 匿名 2020/08/15(土) 22:40:28
>>2746
ボーナスなかったら月に20万円で、年収240じゃん。ざらにあるよ。+1
-0
-
2758. 匿名 2020/08/15(土) 22:41:04
>>2735
それでも日本の政治家減らしてほしいわ。
仕事する少人数でマイノリティについては国民投票で。
引きこもりニートの家族に一番収入持ってかれてたら情けなくない??問題になってるよね。
国で見たらそのニートって政治にしがみつくおっさんだよ。
金に目が眩んだ私利私欲まみれのおっさんたちだよ。+1
-1
-
2759. 匿名 2020/08/15(土) 22:41:08
>>2749
たぶん、嘘ついてるんだよ
年収400万ぐらいで中小企業で転勤ないんでしょ?
それをサバ読んで700万とかいってるんだよ+0
-0
-
2760. 匿名 2020/08/15(土) 22:41:30
>>2728
年収300万ってボーナスなし手取り20万
ボーナスありなら手取り15万
地方の企業の人事担当でハロワの他社の求人票をしょっちゅう見るけど男性でそんな低収入はまずない
非正規ならあるかもしれないけど+1
-2
-
2761. 匿名 2020/08/15(土) 22:41:42
>>2740
我が家だ😓+0
-0
-
2762. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:08
300万だと、は?育児してないで稼げる所に転職しろや!ってなるね。
現実は380万で育児しない男と結婚したが、どうにか倍にはなった。更に上にはいけそうもないので私もようやく働いて年間150万プラスにする。
子供が少し大きくなればいずれ子育て必要無くなる時に稼げない男はどーなるだろうか?
趣味の畑でもやって食費の足しになるものでも収穫してこいや!ってなるかもよw
永遠に300万とか…まじで無理。
+4
-1
-
2763. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:09
>>2728
ハローワークってキャリアない人が行くところでしょ?
田舎でもちゃんと働いてキャリア積んだ人ならリクルートエージェンシーに登録すればそこから仕事紹介してもらえるよね?+5
-1
-
2764. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:11
>>2760
地方って県名は?
大阪や愛知だったら少ないかも+0
-0
-
2765. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:50
>>2757
年収とは総支給のことだよ
子供か?+0
-0
-
2766. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:53
>>2752
実際にするかどうかじゃなくてできる金銭的余裕があるかどうかの話。
コメントで1千万じゃ家事育児外注「無理」ってコメントが多かったから、たまに外注するのは「無理」ではなよねってこと。
+2
-1
-
2767. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:59
>>2760
ありまくりだよ+1
-1
-
2768. 匿名 2020/08/15(土) 22:43:20
>>2763
>ハローワークってキャリアない人が行くところでしょ?
>田舎でもちゃんと働いてキャリア積んだ人ならリクルートエージェンシーに登録すればそこから仕事>紹介してもらえるよね?
凄いですねW+1
-1
-
2769. 匿名 2020/08/15(土) 22:43:31
>>4
悪意ある感じだよね。300万の方が性格良さそうに書いてある。変なの。
年収300万で時間には余裕があるからイクメンで、年収1000万で時間に余裕がないから家事育児出来ないけど家族のために頑張って働く男性なら、後者が人気だと思うわ。+13
-0
-
2770. 匿名 2020/08/15(土) 22:43:40
>>2742
年収1000万ならごめんねーって言われたらまだ許せるけど平均的な年収だとごめんじゃねぇーよ!少しは手伝えよっていうのがぶっちゃけ本音w
だからやっぱり年収300万でもイクメンの方が圧倒的に幸せに感じること多いと思う+0
-1
-
2771. 匿名 2020/08/15(土) 22:44:10
>>2763
キャリアあっても業界全部同時に不景気になるからあまり関係ない。+0
-0
-
2772. 匿名 2020/08/15(土) 22:44:11
>>2764
北陸地方だけど年収300万は普通じゃない+0
-0
-
2773. 匿名 2020/08/15(土) 22:44:58
>>2768
マウンティングを目の当たりにしました。+1
-1
-
2774. 匿名 2020/08/15(土) 22:45:04
>>2751
ごめん、何が言いたいか汲み取れなかった。。
"職務給"って職務の価値ってやつだよね?
+0
-0
-
2775. 匿名 2020/08/15(土) 22:45:05
>>2748
私北海道のクソ田舎に25まで住んでたけど年収300万なんていなかったよ
高卒の公務員はそれくらいだったかもしれないけど、公務員なら給料上がるから除外されるじゃん
みんな400万くらいだった
クソ田舎すぎて逆に給料高かったんかな
自分で言っててもその仮説は意味わからんけど+1
-0
-
2776. 匿名 2020/08/15(土) 22:45:15
>>45
年収は能力や努力だけでなく、所属する業界や会社によるところが大きいので、1000万超えてるから偉い、すごい、家事育児丸投げして当然とは思わないな。
私もたまたまそういう業界に就職したので年収1000万超えてるけど、もっと大変な仕事して年収低い人は沢山いると思ってる。+4
-1
-
2777. 匿名 2020/08/15(土) 22:45:46
>>2775
それは何年前?+0
-0
-
2778. 匿名 2020/08/15(土) 22:46:01
>>2772
北陸の何県?何市?
金沢市だったらもっと高いかもしれない
でも北陸だったら金沢市以外は全部300万ぐらいかな?+0
-0
-
2779. 匿名 2020/08/15(土) 22:46:18
ガル男です。
年収470万です。
昇給可能性はあります。
35歳です。
東京です。
子供には懐かれます。
頑張ります!
+0
-1
-
2780. 匿名 2020/08/15(土) 22:46:35
>>2766
外注が視野にはいるのがガルちゃんだなと思うよね。+0
-0
-
2781. 匿名 2020/08/15(土) 22:47:00
>>2777
3年前です+0
-0
-
2782. 匿名 2020/08/15(土) 22:47:12
年収1000万円か。いいなぁ。すごく楽になりそう。+0
-0
-
2783. 匿名 2020/08/15(土) 22:47:17
>>2743
海外勤務中は一時的に増えます笑
若手なら一千万届いてなくて海外勤務もある。
まぁいずれそれ以上になる人達。+1
-0
-
2784. 匿名 2020/08/15(土) 22:47:52
これなら300万のイクメン。
1000万でこんな偉そうにしないでほしいわ。
2000万ならいいけど。+0
-0
-
2785. 匿名 2020/08/15(土) 22:48:05
>>2778
福井もさすがに300超えてるわ笑+0
-0
-
2786. 匿名 2020/08/15(土) 22:48:14
家事育児を協力してくれる姿勢ってまじで大事
それだけでこちらも日頃から優しくなれるし思いやりや愛も保てる
非協力的な夫はどれだけ稼いでようがそれだけでこっちの優しさや愛も薄れる+0
-0
-
2787. 匿名 2020/08/15(土) 22:48:32
みんないい暮らししてるのね。+0
-0
-
2788. 匿名 2020/08/15(土) 22:48:46
わしゃ手取り10万未満が普通の場所を知っておる
東北じゃ、それ以上は言えんがの
でも十分に生きていけるんじゃよ+0
-0
-
2789. 匿名 2020/08/15(土) 22:48:46
>>2774
職務給は仕事に対して値段が決まるから同じ仕事なら基本昇給はないよ。
そしてこれは今から日本で主流になる、海外も殆ど職務給。
+1
-0
-
2790. 匿名 2020/08/15(土) 22:48:49
>>2785
福井で検索してみるよ+0
-0
-
2791. 匿名 2020/08/15(土) 22:49:45
>>2779
ガル男くんなよ+2
-1
-
2792. 匿名 2020/08/15(土) 22:50:20
こんどは田舎の年収マウントが始まったの?+0
-0
-
2793. 匿名 2020/08/15(土) 22:50:21
大手なら地方や郊外勤務ないの?
ほんとのエリートはいろいろ経験
1000で都心離れたら、金持ち
日本は東大慶應&医学部+0
-0
-
2794. 匿名 2020/08/15(土) 22:51:01
うちは年収低いから関係ないんだけど、年収1000万家庭は税金いっぱい持っていかれるし児童手当とか貰えない?から年収800万家庭のほうがいいって聞いたんだけど本当?
年収2000万くらいになると楽になるのかな?+0
-0
-
2795. 匿名 2020/08/15(土) 22:51:08
>>2768
私もハローワークってそんなイメージ…
田舎住みですけど。+0
-0
-
2796. 匿名 2020/08/15(土) 22:51:57
>>2766
横、
外注できるできないならできる。
でもしない。自分ができることにお金かけたくない。人に家事してもらうようなお屋敷に住んでないし、子育てをシッターに外注は絶対嫌。
怖い。+0
-1
-
2797. 匿名 2020/08/15(土) 22:52:03
本当に男性で年収300万が普通の県ってあるの?
そう主張してる人の周りだけがそうなの?
年収を手取りと勘違いしてるとか?+0
-0
-
2798. 匿名 2020/08/15(土) 22:52:15
>>2785
福井で見てみたら、基本給が18万~25万ぐらいが標準かな
仮に22万としたらボーナス2カ月で300万、残業代が付けばかさ上げされるが
でもそれぐらいだよ、あなたの所は+0
-0
-
2799. 匿名 2020/08/15(土) 22:52:16
>>18
うちの旦那育児しないで600万だから
1000万の方とるわ
+0
-0
-
2800. 匿名 2020/08/15(土) 22:52:31
>>2762
うん、せめて夜間、土日バイトせいって思うわ。+0
-0
-
2801. 匿名 2020/08/15(土) 22:52:32
何このトピ、不愉快。
自分の子供を育てるの当たり前。
年収なんて関係ないでしょ。+5
-3
-
2802. 匿名 2020/08/15(土) 22:53:01
>>2775
よこだけどさ、くそ田舎とか言ってる人
地方の人って地元のことしか知らない人多いでしょww
広島市に暮してる人が超田舎って言ってたけどさ
過疎ってる地域はレベル違うから
+2
-0
-
2803. 匿名 2020/08/15(土) 22:53:06
逆に自分が年収1000万だとして、「家事もやってね」とか言う専業主夫希望の男と結婚する?+3
-2
-
2804. 匿名 2020/08/15(土) 22:53:19
>>2795
逆に田舎でリクナビで転職しますって言う方がおかしい感じだね+2
-0
-
2805. 匿名 2020/08/15(土) 22:54:05
>>2749
あなた、優しいね。
たぶんヤバイ人だから絡まない方がいいよ。
+6
-0
-
2806. 匿名 2020/08/15(土) 22:54:10
>>2724
そう思う。ただその場合、この年収300万男にはイクメン☆じゃなくて、家事育児8〜9割やる覚悟あるのかが気になる。世の中の年収300万妻の大半がやってるように。+3
-0
-
2807. 匿名 2020/08/15(土) 22:54:21
>>2726
横。
大卒なら給料は民間より低めで、定時で帰れるような部署は少ないです。残業代は予算が決まっているので、フルでは出ません。特に県庁や政令市の市役所など大きな自治体の本庁は基本、ブラックだと思った方がいい。
選挙の手伝いやイベントなど、土日の勤務や給料出ない強制ボランティアみたいな仕事もあります。
事務や現業など、世間がイメージするような「ラクで安定していてそこそこ給料もらえる」仕事も、現在はほとんど民間委託やパート・バイトに変わってきているので、決してオイシイ仕事ではありません。
あと、災害やコロナなど有事の際は家族そっちのけで市民のために働く覚悟が必要。うちの夫は4月・5月は土日もなく2ヶ月連勤。明け方帰ってくることも少なくありません。3月あたりからほとんど顔見てないよ。+0
-0
-
2808. 匿名 2020/08/15(土) 22:55:11
300万じゃいくらイクメンで家事育児折半で共働きしても足りないし、1000万で家庭の事は丸投げで偉そうに全部よろしくってのも違うし、イマイチな設定だなと思った。
500万と1500万なら現実的かな。+4
-0
-
2809. 匿名 2020/08/15(土) 22:55:19
>>2766
どうしても自分が出来ない時に、お金に余裕があればなんとでもなるよね。掃除や食事とかはさ。
300万だとエアコンクリーニングも頼めないよ。+4
-0
-
2810. 匿名 2020/08/15(土) 22:55:29
>>2698
これまた知識があれば人を小馬鹿にしないかというとそうでもない。
上には上がいて金持ちのパーティ行くと
自分が稼いだ訳じゃないのに
旦那が稼いでるからと偉そうにしている
マダムもどきもいるから。
分相応な事言ってる人は勝手に淘汰されるからほっとけばいいし
それを発言するのに相応な人ならぐうの音もでないからほっとくしかないよら。+0
-1
-
2811. 匿名 2020/08/15(土) 22:55:59
>>2804
逆じゃない?
>>2795はハローワークはキャリアがあまりない人向けだと思うって言ってるんじゃなくて?+2
-0
-
2812. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:10
年収1000万のイケメンで家事はノータッチだけど、ちゃんと家に帰ってきてコミュニケーションちゃんと取れて夜の相性良いならイクメンじゃなくてもいい。
コミュニケーションちゃんと取れる・夜の相性抜群の時点で愛情感じれるし好きって思えるだろうし。+1000万なら文句ないな。家事くらいするよー!ってなる。+1
-0
-
2813. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:26
>>241
会社経営者や開業医って独身人口の何%くらいなの??
誤差のレベルじゃないの?+0
-0
-
2814. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:34
自分が体調崩したりリストラとかあっても働かないと生活が厳しい人生は嫌だから、年収1000万のがいい。
コロナの今、特にそう思う。
手のかかる子育てなんて10年くらいだから、1000万の旦那がいて自分が仕事辞めてもいい選択肢があるのと、辞められない一生だったらぜったい前者。+0
-0
-
2815. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:42
家事代行とか頼んで文句言わないなら1000万かな+0
-0
-
2816. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:42
>>2802
ハローワークからしか仕事探せない場所とかね
エージェンシーとか登録するだけ無意味
あっても工場の作業とか
ハローワークからの求人の地元民のコネ
労基署からのツッコミを防ぐためのカラ求人も多い
求人欄に記載してある電話番号は基本繋がらないっていう
もちろん留守電残しても連絡は来ない
ここ読んでると、ほんとに凄いとこに住んでたんだなって思う
+1
-0
-
2817. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:59
北陸住みだけど北陸のイメージってそんな感じなの?
さすがにそこまで低くはないよ+0
-0
-
2818. 匿名 2020/08/15(土) 22:57:45
迷わず1000万!
専業だったら家事育児は1人でできる。
でも1000万はなかなか稼げない!+0
-1
-
2819. 匿名 2020/08/15(土) 22:58:05
今の日本で高収入で子供ってリスクなんだよね。教育や環境をしっかりしようとしたり、私大一人暮らし仕送りまでを視野に入れるから逆にカツカツ。低所得の方が後先考えずにボンボン産んでる。大学は奨学金で何とかなるでしょという考え+0
-0
-
2820. 匿名 2020/08/15(土) 22:58:10
>>2801
子供育てるのに年収は関係するよ
大学進学もさせられないなんて情けない+0
-0
-
2821. 匿名 2020/08/15(土) 22:58:21
>>2803
男性は妊娠しないからなあ。専業だろうが妊娠中や出産直後は家事手伝って欲しいよ。+0
-0
-
2822. 匿名 2020/08/15(土) 22:58:49
>>2768
言ってることその通りやん
って思ったけどアンカー先見たら、そういう事じゃないよって感じだった(笑)
すごいね(笑)+0
-0
-
2823. 匿名 2020/08/15(土) 22:58:55
>>2802
別にマウントとるつもりじゃないけど私の地元は本当にクソ田舎です。
そして私は今埼玉県に住んでます。
クソ田舎のレベルはどの程度かというと、私の通っていた小学校は少子化の影響でもう廃校になり、人間より牛の方が多く住んでいる町です。+0
-0
-
2824. 匿名 2020/08/15(土) 22:59:02
>>2803
年収とか、家事の有無で結婚相手なんて決めて無い。
相思相愛だから結婚した。
素敵な人たから出世した。
結果高収入。
妻も家族も愛してるから家事も育児も積極的。
こんな感じだよ。
+2
-0
-
2825. 匿名 2020/08/15(土) 22:59:05
>>2803
相手の男が自分の好みのイケメンならする人いると思う。男は自分の子供産んでくれる若い美人ならする人いるでしょ。+0
-0
-
2826. 匿名 2020/08/15(土) 22:59:17
>>2810
旦那が稼いでるから偉そうにって。
偉い人の奥様が重んじられるのは古今東西同じですが。婚姻中に稼いだなら実際夫婦のお金ですし。+6
-0
-
2827. 匿名 2020/08/15(土) 22:59:25
>>2819
実際半数が奨学金貰ってるよ。+0
-0
-
2828. 匿名 2020/08/15(土) 23:00:21
>>2797
あるよ
子ども何人もいるのに夫婦で臨時職員とかね
裏技があるんだって得意気に言ってたけど
+0
-0
-
2829. 匿名 2020/08/15(土) 23:00:24
年収300万はない。
子供できても我慢ばっかりじゃん。女が稼ぐからいいって言ったって子供が生まれたら何が起こるかわからない。母子共に健康で出産を終えられたらいいけど…
なにかあったときにお金があるに越したことはない。+2
-0
-
2830. 匿名 2020/08/15(土) 23:00:33
>>384
高収入の男性の方が家事育児もうまく回せるという統計の記事を見た記憶がある。仕事ができるからタスク管理もちゃんとできるのでしょうね。その記事には低収入の男性の方が“誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ系”が多いとも書いてあった。まぁ、もちろん全員に当てはまるわけではないですが、傾向としてはそんな感じだそうです。+12
-0
-
2831. 匿名 2020/08/15(土) 23:00:36
ガルちゃん民の年収中央値って220万円くらいでしょ
それで1000万程度で〜とかいうの滑稽+1
-0
-
2832. 匿名 2020/08/15(土) 23:00:50
>>2770
横
年収1000万か300万かの話だよね?
+0
-0
-
2833. 匿名 2020/08/15(土) 23:01:20
年収1000万の方がいいかな。そして自分も働いてあとは大変ならお金で解決するほうがストレスなさそう。+1
-0
-
2834. 匿名 2020/08/15(土) 23:01:26
>>2809
エアコンクリーニングくらいは頼みなよと思うのは無責任か。+0
-0
-
2835. 匿名 2020/08/15(土) 23:02:46
>>2806
できたらやって欲しいと思うんだけど、私20代だった頃、残業200時間、会社に泊まり込みで300~400だったのね。それで稼いでないから家事は9割と言われてもきつい。昇給なしなら激務はないだろうけど、ほどほどに手を抜きながら、やれる方がやれればいいかな+0
-0
-
2836. 匿名 2020/08/15(土) 23:02:54
ぶっちゃけ…
1000万年収の人は家にいる時間がほぼない。
知るところ、朝6時に家出て、日付超えて帰ってくるとかザラ。
育児に参加する気持ちはあっても、結果的に育児は奥さんに任せざるを得ない。
むしろ1000万稼ぐ人に、育児もやってね!は酷だよ、過労死しちゃうよ…
+4
-0
-
2837. 匿名 2020/08/15(土) 23:03:02
>>2817
私も北陸住だけどそんなに低くないよ
中卒でも良い仕事なら300万かもしれないけど+0
-0
-
2838. 匿名 2020/08/15(土) 23:03:09
顔がイケメンなほう。+3
-0
-
2839. 匿名 2020/08/15(土) 23:03:27
圧倒的に金をとっているのが分かるね
そりゃ金があればそれで解決だからね
+1
-0
-
2840. 匿名 2020/08/15(土) 23:03:38
>>2816
リクナビで転職とか言ってるやつの方が100%頭おかしいよW+0
-0
-
2841. 匿名 2020/08/15(土) 23:03:46
>>1973
そんなあなた。(笑)
もちろんあなたは1000万稼いで家事子育て完璧っていうスペックをお持ちなんですよね?+0
-1
-
2842. 匿名 2020/08/15(土) 23:04:03
お見合い結婚の話?
お金と結婚してもねぇ
幸せはお金じゃないと早く気付くといいね。
私は小学生の時に気づいたわ+1
-0
-
2843. 匿名 2020/08/15(土) 23:04:10
>>302
あなたみたいな人は無理かもね+8
-0
-
2844. 匿名 2020/08/15(土) 23:04:11
>>1年収300万イクメンを転職昇給させるか、年収1000万のノータッチ男を育児に目を向く男に変えるか、をすればいいだけで、
どっちもアリ。嫁になる人の手腕次第だよね?
+4
-0
-
2845. 匿名 2020/08/15(土) 23:05:34
育児が700万円に相当するという考えか
あんなの自分の子供なんだし無料だと思うけどな
文句言う人って子供を育てる権利ないよ
+1
-0
-
2846. 匿名 2020/08/15(土) 23:06:37
金持ちと結婚して、家事育児してくれる家政婦雇えば?+0
-0
-
2847. 匿名 2020/08/15(土) 23:07:22
1,000万じゃベビーシッターとか家事代行を頼む余裕ないのでは+1
-0
-
2848. 匿名 2020/08/15(土) 23:07:31
>>2826
離婚時の財産分与でかなり少なくなるけどね
相手が高収入の時は(笑)
検索すると判例紹介が出てくるから見てみな
想像以上に取り分がないよ+0
-0
-
2849. 匿名 2020/08/15(土) 23:07:42
>>302
え、なんで?
私は医師でも薬剤師でもないけど、子供3人産んで3年育休とって復帰して、普通に年収700程度稼いでるよ。
ていうか正社員で働いてたら、大体が普通に育休とって、普通に復帰するよね。
自分を正当化するための言い訳?+18
-3
-
2850. 匿名 2020/08/15(土) 23:08:17
>>2840
普通はハロワと民間の求人サイト併用するよね
空でなく本当に求人してる会社ならどちらにも出してること多い+0
-0
-
2851. 匿名 2020/08/15(土) 23:08:22
37歳独身実家暮らしの年収200万円だから
どちらもにも相手にされない。
+3
-0
-
2852. 匿名 2020/08/15(土) 23:08:44
>>1
理想は共働きで二人共500万程度の収入で、のんびり働きながら二人で家事と育児をのんびりやることかな。
なんで極端になるんかね?+5
-1
-
2853. 匿名 2020/08/15(土) 23:09:03
>>2827
半数が利用してるのは貰える奨学金じゃなくて借りて返す奨学金だよ。
考えなしに借りて進学して、まともな職に就けなくて返せない人が増えて社会問題になってるじゃん。
実質は教育ローンなのに「奨学金」と謳うのはどうかと思うよ。少なくとも無利子で借りられるだけの成績が取れない学生やFランにしか行けない学生はリスキーだから利用すべきではない。本当にみんながそうしたら「奨学金」のシステムが成り立たないけどね。+4
-0
-
2854. 匿名 2020/08/15(土) 23:09:26
>>2823
マウント取る気なんてさらさらないけど、町に複数あった学校がすべて統合されて小中一貫になったし、スーパーも1つになった。昔はJRだった電車が赤字路線で廃線よ。牛?牛を飼育する人がいるってことじゃない。私の地元は多分猿の方が多いわ。その猿も15年前はいなかったはず+1
-0
-
2855. 匿名 2020/08/15(土) 23:09:28
>>140
どういう計算?
59万くらいじゃないの?+3
-10
-
2856. 匿名 2020/08/15(土) 23:09:38
>>2823
1時間もあれば電車で都心部に出られるでしょ?
そういうのはねクソ田舎じゃなくて郊外っていうの
しかも首都圏に含まれる埼玉、都にも出ようと思えば出られますよね?
田舎っていうのはね
2時間電車にのるか1時間車飛ばして県の中心地へ行って
その中心地がシャッター街で役場だけが立派に佇んでるの
個人情報を守るとかそういうのもも全くないから
自治会広報に結婚出産死亡欄に名前と住所と年齢ががっつり乗るんだけど
生まれた子供が4人いたら3倍以上のお悔やみがある
仕事がないからレジ、バイト、臨時職員も狭き門です
そういう場所が本当にありますよ+0
-0
-
2857. 匿名 2020/08/15(土) 23:09:50
>>2836
残業代稼ぎかブラック勤務の1000万ねぇ
それが普通みたいにコメントされても…
2836さんの周りはそんなんばっかりなんだろうけど
あいにくうちの企業はそんな酷じゃないですよ+0
-2
-
2858. 匿名 2020/08/15(土) 23:10:12
自分が今の仕事続けたいから、家事育児に協力的な300万の方がいいかな
俺が高収入なんだから専業になれ!家事しろ!みたいな人よりパワーバランス的にも同等でいられる気がして気楽+2
-0
-
2859. 匿名 2020/08/15(土) 23:10:14
>>2855
ボーナス月抜かせば40万円くらい+6
-0
-
2860. 匿名 2020/08/15(土) 23:10:40
>>2
私も。
すでに300万も無くても良いからしっかり育てて欲しい+2
-0
-
2861. 匿名 2020/08/15(土) 23:10:41
>>2853
これいつも思うんだけど、めちゃくちゃ低金利で、延長措置が山ほどある奨学金を返せないってどういうこと?って思うんだよね。
返せないとかありえないでしょ。てか、返せないなら返さない方法がいくらでもあるんだから、頭使いなよって思う。+2
-0
-
2862. 匿名 2020/08/15(土) 23:10:57
>>1743
染みる言葉ですなぁ。(笑)+5
-0
-
2863. 匿名 2020/08/15(土) 23:11:29
>>2646
旦那の年収300万で専業主婦にはならんでしょ+1
-0
-
2864. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:10
>>2840
あのフロムエーでも地域絞ると隣の県の求人しかないしww+0
-0
-
2865. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:24
>>2726
田舎なら民間より給料いいかも!+0
-0
-
2866. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:33
>>790
ママ友でパートなのに月収手取りで30万円の人がいるけれど、尋常でない仕事時間。ファミレスでオープンからクローズまでとか入ってる。家庭の事情で稼がなくちゃならないそうなんだけど、パートでそんなに稼ぐ人がこの世にいることに驚いたわ。数万人に1人くらいしかいないんじゃない?+8
-0
-
2867. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:38
1000万の方でいいかな
なぜなら、子供いらないから+1
-0
-
2868. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:40
>>2801
家が貧乏だからって進学諦めてたわたしより賢い子思い出した
国公立も行けないってかわいそう過ぎるよ+0
-0
-
2869. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:55
>>2850
どうかな?
まあ、一番いいのはその地域の経済同友会的なものに入ってる会社を
調べていく感じなんだけどね
個人的には民間サイトは信用しません。ハロワの方がまだ安全かな+0
-0
-
2870. 匿名 2020/08/15(土) 23:13:11
>>2857
そりゃあなたが大分歳行ってるからでしょ
特殊な職業でもなしに結婚適齢期で1000万稼ごうと思ったら超激務だからね+1
-0
-
2871. 匿名 2020/08/15(土) 23:13:12
>>2857
まあ、実際給料の高さと責任の重さは比例しやすいからね。
責任が大きくて心労が多いとか、労働時間が長いとか、それまでのスキルが大きいとかいう人がやっぱり高収入だよ。
ただまあ、労働時間だけが収入に比例しているわけじゃないけどね。+0
-0
-
2872. 匿名 2020/08/15(土) 23:13:43
>>2828
不労所得とかシングル手当ての不正受給しか思いつかないw+1
-0
-
2873. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:28
>>2726
国家公務員ですけど、月の残業が300時間超えなかったらもはや毎日定時みたいなもんですよ(錯乱)+1
-0
-
2874. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:40
そもそも年収300万って基本独り暮らしギリギリよね?
教育費なんて出ないでしょ。
家事やるの当たり前。
自分が500万稼いでないと子供作る気ならないなぁ。+1
-0
-
2875. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:43
>>2826
みんな本音は言わないから、その場では持ち上げられて気分良く居られるかもしれないけど、夫の肩書をカサに威張り散らすような薄っぺらい人間は、まさにそれが理由で軽んじられるよ。
あなたは「ドラえもん」のスネ夫見てどう思う?+2
-4
-
2876. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:43
>>2853
確かにね。でもアメリカとかでも、みんな高額な奨学金借りて後で大変で社会問題になってるらしいし、この問題は日本だけじゃないかも。
要は奨学金でも構わないから学びたい事があるとか、ちゃんと返すあてがあるとか、そういうことじゃないと借りるべきではないってことよね。お金持ちの子は羨ましいけど、だからって自分の家庭環境恨んでも仕方ないし。
因みに私はど貧乏な上に私自身の学力も高くない状況で、三流大学行くのも勿体無いって事で、看護師になったよ。看護師ならまず食いっぱぐれはないし、奨学金も返済不要なものが結構あったりするから有り難かったな。なんならシングルマザーの人とかでも奨学金貰いながら行ってる人もいて、結構優遇されてる分野だと思った。もちろんその分簡単な仕事ではないけど、お金のために職業選ぶのも一つの手かなとは思ったね。+2
-0
-
2877. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:53
>>455
旦那と自分を合わせると2000万超えるけど、がるちゃんやってますが。+1
-0
-
2878. 匿名 2020/08/15(土) 23:15:36
>>2861
大人になって自活し始めたら出費がかさむからでしょ
家賃や食費を支払えばカツカツな給料の人が多いんだよね?
光熱費に、交際費、仕事関連の出費、これを搾り取るように出しつつ
奨学金まで出てくるとなると厳しいと思う
将来有望な人じゃないとかなりきついはず
+0
-0
-
2879. 匿名 2020/08/15(土) 23:16:02
究極やなぁーでも前者かなー。
子ども可愛がってくれる旦那が好きだもの!
いや、お金も欲しいなぁーいや、でも愛がないと‥
年収800くらいで子ども可愛がってくれる旦那求ム!+2
-0
-
2880. 匿名 2020/08/15(土) 23:16:14
>>2873
元某特別職国家公務員だけど月に80時間くらい残業して手取り17万くらいだったな 笑+1
-0
-
2881. 匿名 2020/08/15(土) 23:16:20
健康な子が生まれるとも限らないからなあ。
身内に知的障害を伴う自閉症(かなり重め)の子がいます。
めっちゃかわいい子で、私たちみんなのアイドルだけど、やっぱ普通の子より手間はかかるし、困難なことが多い。
旦那さんが稼ぐ人だから、その子の母は子供についていられる。
(共働きのお母さんもいるようだ。ただし加配ありの保育園は母子家庭の子の方が優先)
元々仕事が好きで共働きするつもりだった母からすると大幅な予定変更だよ。
やっと学校と放課後デイで少し時間ができたけど、まだ再就職には踏み切れてない。+1
-0
-
2882. 匿名 2020/08/15(土) 23:16:49
>>2877
ちなみに旦那1800万、私210万です。
+4
-0
-
2883. 匿名 2020/08/15(土) 23:17:03
>>2878
だから頭使いなよ。
奨学金なんて、日本で最も低利な借金なんだから、学生時代にフルで借りて余った金を運用するとかさ。
あとは手早く卒業後は放送大学でも入り続ければいいじゃん。+0
-4
-
2884. 匿名 2020/08/15(土) 23:17:06
>>2836
うん、結局年収だけでは判断できないよね。
私は管理職で大体年収が1000万ちょっとなんですが、2年前まで居た部署では毎日終電かタクシーで帰っていたし土日も電話やメールの対応が普通だった。
でも今の部署では、朝は10時に入ればよくて夜も波はあるけどほぼ7時までにはオフィスを出ます。
前の部署にいた時は家事代行をたまに頼んでたし食事も外食かデパ地下惣菜かデリバリーだったけど、今の部署に変わってからは炊事も洗濯も自分でできるし、掃除も土日にやってます。
同じ1000万の収入でも、もし余裕があるなら当然育児もできるなら家事もある程度やって欲しい。でも毎日身を粉にして働いて疲れ切っていたら、育児家事も無理かなぁと思う。
+2
-0
-
2885. 匿名 2020/08/15(土) 23:17:31
>>2869
よこだけどさ、東京だとまずハロワにはいかないのよ
感覚が真逆だよね+0
-0
-
2886. 匿名 2020/08/15(土) 23:17:33
イクメンってどのレベルのイクメンなのかによる
協力的くらいじゃ無理じゃない?
300万のパート主婦だって家事育児は自分の仕事!ってやってるじゃん
300万で昇進する見込みもない仕事で働き続けるってことは、妻に金銭面を頼るってことだよね?
300万しか稼いでくれないなら、こっちは600万くらい稼がないと子供を大学までいかせてあげられないじゃん
それなら一般的な家庭と役割分担が逆なんだから、家事育児分担っていうより、7:3くらいで家事育児やってほしい
と、偉そうに言ったけど私は600万も稼げる能力ないから図々しくも1000万男を選ばせていただく
ただあっちは選ばないと思うな、私のこと+2
-0
-
2887. 匿名 2020/08/15(土) 23:17:36
私は田園調布に住んでます。
車はジャガーやフェラーリ等7台
家は10億円で購入しました。
軽井沢と伊豆そして富良野と沖縄など別荘有ります。
因みにまだ独身です。
あっ
親のお金で買いました。
買い物は全てキャッシュですね
何不自由ありませんが退屈な毎日に飽き飽きしてます。
海外で暮らそうかと考えてます。
日本は本当に飽きました
+2
-1
-
2888. 匿名 2020/08/15(土) 23:18:00
>>1846
そんな上から目線な言い方されたら私も旦那さんみたいな反応してしまうかも
支える奥さんもすごい事は分かってるけどね+2
-0
-
2889. 匿名 2020/08/15(土) 23:18:01
>>507
田舎で450万カツカツだよ。物価高いんだから。田舎なめんな+0
-0
-
2890. 匿名 2020/08/15(土) 23:18:21
>>356
>>1946
同意しかない
地方出身で首都圏の大学進学→そのまま東京で就職しました
旦那1200万に私550万だけど、子どもを私立中に入れたら全然余裕ないです
学校内ではどちらかと言うと中の下〜下位層だよ
帰省した時に地元の友人たちと話すとみんな結構裕福に暮らしていて羨ましい
田舎は土地が安いし何なら先祖代々の土地持ちのおうちの子も多くて、親から土地を分けて貰ってるパターンだと20~30代の若夫婦で子ども3人以上・5LDK+広い庭+納屋付きのデカイ家に住んでるパターンは割とよくあります
+15
-3
-
2891. 匿名 2020/08/15(土) 23:18:22
>>2880
何それ天国?+0
-0
-
2892. 匿名 2020/08/15(土) 23:18:44
>>2852
女が500万稼ぎながら子育てするなら、
のんびりとはいかないよ。。。
カリカリ兼業になるのがオチ。+3
-0
-
2893. 匿名 2020/08/15(土) 23:19:12
>>2883
は?+2
-0
-
2894. 匿名 2020/08/15(土) 23:19:38
>>2857
立場が上になったら仕方ない部分もあるよ
裁量労働制があるから+0
-0
-
2895. 匿名 2020/08/15(土) 23:20:13
うちの元旦那年収300万で育児ノータッチだったから、どっちかあるだけ嬉しい。笑
でも年収300万かなー育児ノータッチはね、金ないより心が死ぬ
金は私が稼ぐ+1
-0
-
2896. 匿名 2020/08/15(土) 23:20:16
>>2889
自分の地元を田舎って言える人は
たいていそこまで田舎じゃない
+0
-0
-
2897. 匿名 2020/08/15(土) 23:20:17
>>2893
あ、意味がわからなかった?
奨学金は学生なら返さなくていいのよ。
で、放送大学を留年&再入学すれば…あとは想像しろ。+0
-6
-
2898. 匿名 2020/08/15(土) 23:20:48
>>2886
300万のパート主婦なんて薬剤師と看護師くらいじゃん+1
-0
-
2899. 匿名 2020/08/15(土) 23:21:00
>>1193
一番つらいのは旦那さんなのに可哀想+2
-0
-
2900. 匿名 2020/08/15(土) 23:21:13
42歳で子供産めないから「年収1000万円で育児ノータッチ」一択+1
-0
-
2901. 匿名 2020/08/15(土) 23:21:16
>>2887
今はコロナがあるから移住も難しそうだね+2
-0
-
2902. 匿名 2020/08/15(土) 23:21:28
これって結婚前の年収なんだよね。
おばちゃん(失礼、子育て経験者)のコメントが多い割には、適齢期の30前後で1000万円稼げてたらわりとエリートだから学費がかかる頃にはもっと増えてるって視点が欠けてない?昇給しないって言ってるのは300万円の方だけだよ。1000万円カツカツ主婦は、45とかで1000万円だからカツカツなんでしょ。+0
-0
-
2903. 匿名 2020/08/15(土) 23:21:42
>>2892
いやすんません。のんびりっす。
平均収入がもっと高い会社なんで、500万程度なら毎日定時余裕です。出世はできませんけどね。+0
-0
-
2904. 匿名 2020/08/15(土) 23:22:15
1000万ノータッチ
そもそも男に家のことや育児に対して何も期待してないからイライラもしない。お金持ってきてくれるなんて最高+4
-0
-
2905. 匿名 2020/08/15(土) 23:22:22
>>2861
横、社会人で知り合った奨学金の返済に追われてる人は、いくつも借りて毎月の返済額が手取りの2~3割とかになってた。ちなみに、奨学金破産は私も疑問に思って調べたことある。
>奨学金返還者における自己破産の割合は、日本全体における自己破産の発生割合とほぼ同水準であり、特別高いわけではありません
だって。奨学金のせいでって言うとインパクトあるから目立つだけかもね+1
-0
-
2906. 匿名 2020/08/15(土) 23:22:41
>>2853
子供持つ前に今の大学の学費がどれだけかかるか親が知って覚悟するべきと思う
低収入世帯がノープランで安易に奨学金と言う名の多額のローンを子供に背負わせるパターンの多いこと
30半ばでまだ返済してる人周りにいるし、民間の奨学金サイトの広告は風俗の求人募集貼ってあるよ
+4
-0
-
2907. 匿名 2020/08/15(土) 23:22:41
しつこくコメントに噛みついて田舎マウントしてる人なんなの?wちょっとおもしろいw
そんなの田舎じゃない!本当の田舎っていうのはねえ!ってw+0
-0
-
2908. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:04
>>1946
共働き1000万越えならゴロゴロいるけど、
単独年収1000万越えは、やはり数パーセント。+9
-0
-
2909. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:08
>>2905
バカだよねえ。奨学金返せないとか、制度考えれば都市伝説なのにね。+1
-3
-
2910. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:08
>>1
そもそもの話で申し訳ないんだけど、こういう時の年収って手取りじゃなくて額面ってことでいい?
そしたら1000万っていくら位の手取りなんだろ🤔+1
-0
-
2911. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:23
>>126
え、なにがありえない?1000万越えとかザラにあるよ。。+1
-2
-
2912. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:40
>>2874
田舎と都会では違うと思うよ+0
-0
-
2913. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:47
>>2668
そうだよねー。1千万ぐらいだけど私も働いてる。じゃないとやってられないかも。+2
-0
-
2914. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:48
特別な理由がない限り300万はなんで?ってなる
しかもそれで結婚しようとしてるなんて地雷+1
-1
-
2915. 匿名 2020/08/15(土) 23:24:37
>>384
他人頼りで稼げない自分が言う?
+4
-0
-
2916. 匿名 2020/08/15(土) 23:25:26
>>384
女性ブーメラン…+8
-1
-
2917. 匿名 2020/08/15(土) 23:25:47
>>173
マウント合戦おばはん、今日も火花散らしてんな
ま、なんとでも書けるけどねw+42
-0
-
2918. 匿名 2020/08/15(土) 23:25:54
>>2886
フルパートでも300万いく人は少ないと思うよ+2
-1
-
2919. 匿名 2020/08/15(土) 23:25:56
>>2909
返済止めることもできるからね。高校から奨学金となると、また話は違うかもしれないけど+1
-0
-
2920. 匿名 2020/08/15(土) 23:26:08
>>2897
頭使いなよってよく言えたな…+0
-0
-
2921. 匿名 2020/08/15(土) 23:26:21
>>356
は?+3
-1
-
2922. 匿名 2020/08/15(土) 23:26:37
>>2903
私、公務員で定時帰りだけど、家事と育児の両立はめちゃ疲れるし、のんびりなんて出来ない。
子供一人でもう無理だなー。+3
-0
-
2923. 匿名 2020/08/15(土) 23:27:02
>>2890
子供中学生とのことだけど、旦那さんは出会った時から年収1000万あったの?+0
-0
-
2924. 匿名 2020/08/15(土) 23:27:11
>>2911
横だけど、1000万と300万の男天秤にかけることなんてありえないんたから、額面がどうのってそんなに重要じゃなくない?ってことじゃない?
いわゆるお題は高収入だけど家事育児ノータッチなのか、信じられないくらい所得がないけど家事も育児もしてくれる人、どっちがいいかって話だから。+2
-0
-
2925. 匿名 2020/08/15(土) 23:27:39
>>2891
鉄砲持って夜通しで道なき道を歩いて、屋根も壁もない草むらで顔に虫が張り付いても気にせず寝れる人になら天国かもね 笑+1
-0
-
2926. 匿名 2020/08/15(土) 23:27:59
>>2907
まだまだあるわよ?w+0
-0
-
2927. 匿名 2020/08/15(土) 23:28:06
>>356
1000万くらいなら田舎でもいるよ
集落にでも住んでる人?+4
-4
-
2928. 匿名 2020/08/15(土) 23:28:21
お金は自分で稼げばいいとか言い訳だから…
自分のとこが夫稼ぎ悪いからそういう事にしておいてダサイのを隠してるだけ
情けない男を嫌がるのは女の本能だからそれは誰にも変えられません+0
-1
-
2929. 匿名 2020/08/15(土) 23:28:26
1000万かな。外で忙しく動き回っててほしい。+0
-0
-
2930. 匿名 2020/08/15(土) 23:28:35
超元気で優しいジジババと同居で土地不動産付きの田舎暮らしなら300万円でも全然OKだけど東京で暮らすと1000万一馬力で暮らしてても危ういよ
それにさ、年収が多ければ子煩悩じゃないなんてことはないんだよ
300万でモラモラしたりするかもしれんじゃん
ってそんなこといったってしょうがないんだけどさ(笑)
こんな妙な条件で見合いするくらいなら、ぜひ恋愛結婚をしてくださいな
+1
-0
-
2931. 匿名 2020/08/15(土) 23:29:06
>>2914
地方で若い人だと300万以下の人も意外といる
都会だと考えられないかもね+3
-0
-
2932. 匿名 2020/08/15(土) 23:29:06
>>2925
横。自衛隊?でも生活費かからないんでしょ?+1
-0
-
2933. 匿名 2020/08/15(土) 23:29:15
>>2920
制度上、なんの違法性もないからね。
返せなくて破産するとか、アホかと。+0
-1
-
2934. 匿名 2020/08/15(土) 23:29:22
>>2924
そうか!ごめんなさい!教えてくれてありがとう!!+2
-0
-
2935. 匿名 2020/08/15(土) 23:29:27
1000万って手取りそんなに多くない
家事も育児も手伝わないって
稼ぐ稼がないは、関係ない
自分の家庭でしょ?+1
-1
-
2936. 匿名 2020/08/15(土) 23:29:58
>>2713
お手伝いさんとかってことかな?
たぶん+0
-0
-
2937. 匿名 2020/08/15(土) 23:30:31
>>2907
ふふ、最初は笑えるけど最後は凍り付くわよ
くそ田舎が郊外の違いってね、よそもんが越してきた時に
壁に糞で落書きしたり動物の死骸を庭先に投げ込むか投げ込まないか
その違いだと思うわ+0
-0
-
2938. 匿名 2020/08/15(土) 23:30:35
私は仙◯在住で営業マンですが年収1000万は稼いでいます。家事も育児も手伝います。浮気もしたことないですし嫁のことが今でも好きですが嫁は私のことが好きじゃないみたいです。+1
-2
-
2939. 匿名 2020/08/15(土) 23:31:17
>>2925
ちとまて。
それでその年収ってどういうこと?
士?
+0
-0
-
2940. 匿名 2020/08/15(土) 23:31:20
>>2933
奨学金借りて放送大学…+0
-0
-
2941. 匿名 2020/08/15(土) 23:31:24
>>2892
500万稼げる女性はなかなかいないからね+1
-1
-
2942. 匿名 2020/08/15(土) 23:31:29
>>2540
いや、300ならフルタイム必須だよ。
しかも育児をしてくれるんじゃなくて分担だからね。オムツ買いに行く程度で疲れてるならフルタイムなんて無理だわ。
パートですら育児しながらだときつい。
+4
-0
-
2943. 匿名 2020/08/15(土) 23:32:35
>>2906
まぁでもあんまりそれ言いすぎると、大学行かせるお金ない人は産むなって事になるから、少子化やばいと思うけどね。そのうち一流大学すら入学者減って倍率ただ下がりとかにもなりかねないよね。
お金ないのにバンバン産んで生活困窮して食べるものにも困るならやばいけど、学費くらいなら自分で出して行きたいところ行けばって思うよ。私もそれで行ったけど後悔ないし、後悔するなら最初から行かなければいいのに。+0
-0
-
2944. 匿名 2020/08/15(土) 23:32:35
>>2891
気を確かに!錯乱してるぞ!!+1
-0
-
2945. 匿名 2020/08/15(土) 23:32:49
>>2861
返せないことはないと思うけど、その子が美術に才能がある子で私立美大とかいったら4年間で学費だけで700万近くなるよ。製作費とかはまた別。
その中でそれなりの収入を見込める広告代理店とかに入れるのは一握り。
医学部なら私立で6年で3000万超えるところがザラ。国立なら350万ぐらい。
これにプラスで生活費がかかるじゃない?結構な負担よ。
医者や薬剤師はまだその後の収入の予測がある程度つくからまだマシとも言えるけど、22〜24歳の子が背負う借金としてはなかなか額が大きいよ。+3
-0
-
2946. 匿名 2020/08/15(土) 23:33:00
>>2931
300万でも結婚して家買って車かって高い家具買って優雅な暮らししてる人いるよ。まっ、親が全部生活費だしてるんだけどね。+2
-0
-
2947. 匿名 2020/08/15(土) 23:33:17
なんだかんだでフルタイム共働きはジジババヘルプないとキツイ。+2
-0
-
2948. 匿名 2020/08/15(土) 23:33:31
>>2897
机上の空論過ぎてビックリした!
高給取りになれる学生はごく一部
それ以外は昇給の見込みの少ない年収がかなり控えめになるからね
バブルの方かな?
あと、奨学金をフルで借りて余った分を投資するとか
そういう経済的な余裕が大学生にあると本気で思ってる?
ここ数十年の日本の景気を考えてみても
ちょっと現実離れしてるんじゃないかな?+3
-0
-
2949. 匿名 2020/08/15(土) 23:33:44
カレー味のうんこかシチュー味のうんこかみたいな話+0
-1
-
2950. 匿名 2020/08/15(土) 23:34:05
>>2941
私年収600万だけど家事育児仕事でめちゃくちゃ大変だよ+2
-0
-
2951. 匿名 2020/08/15(土) 23:34:12
>>2875
そこはスネ夫じゃなくて、スネ夫のママを見てじゃない??
+2
-0
-
2952. 匿名 2020/08/15(土) 23:34:21
1000万で育児ノータッチ❗+3
-0
-
2953. 匿名 2020/08/15(土) 23:34:37
>>2
マイナス多いけど同意
私も稼げるから2馬力で協力していくスタイルが絶対にいい
ワンオペは精神的にキツそう+8
-0
-
2954. 匿名 2020/08/15(土) 23:34:40
>>2471
出た出た。
その気になったらってやつ。
自己評価高いだけで、実際はなまくら刀だったりしてね。+2
-0
-
2955. 匿名 2020/08/15(土) 23:34:59
>>1946
東京の正規職30代男性で年収1000万超えてるのは5%未満なんだけど
珍しいかはおいておいて充分高収入の部類だから あなた逆立ちしてもこの半分も稼げないでしょ+5
-0
-
2956. 匿名 2020/08/15(土) 23:35:34
年収を偽られ結婚する女とかいそうだね
アホの極みみたいな女+2
-0
-
2957. 匿名 2020/08/15(土) 23:35:35
>>2948
子供部屋おじさんやろ
きちんとしたレスしてるあなたは優しい+3
-0
-
2958. 匿名 2020/08/15(土) 23:35:53
>>2906
大学の学費ってものすごいペースで上がり続けてるよね。給与は減ってるのに。親が自分の時と同じ感覚でいると詰む。+3
-0
-
2959. 匿名 2020/08/15(土) 23:36:13
>>2950
尊敬します!わたしも頑張ろうって思いました!+1
-0
-
2960. 匿名 2020/08/15(土) 23:36:20
>>2938
体臭と口臭は大丈夫ですか?
+1
-0
-
2961. 匿名 2020/08/15(土) 23:36:29
>>2945
えええ。うちの子美大目指してるんだけど、
そんなにかかるのか…辛タン+2
-0
-
2962. 匿名 2020/08/15(土) 23:36:59
>>2957
そうだろうな、と思ったけどね
なんか気の毒で+3
-0
-
2963. 匿名 2020/08/15(土) 23:36:59
>>45
ここの人って1000万くらいでとか、1000万でカツカツとか言うけど本当?
我が家は、年収800万私が扶養で年収100万。
900万で、家のローン払いつつ1人息子を私立小に入れても別にそこまでカツカツじゃない。
ものすごい贅沢は出来ないけど、貧乏でもない。+11
-3
-
2964. 匿名 2020/08/15(土) 23:37:12
>>2954
その気になったら扶養内パートで月8万稼げるんでしょ+3
-0
-
2965. 匿名 2020/08/15(土) 23:37:20
>>2939
士よ
2任期で辞めたからね+0
-0
-
2966. 匿名 2020/08/15(土) 23:37:22
>>4
ほんとだよね。私自分の年収1500万だから男の年収1000万て少なって思う。
うちの旦那年収3500万で家事育児いっさいしないけどそれでも腹立つよ。+4
-3
-
2967. 匿名 2020/08/15(土) 23:37:29
>>2941
男性の1000万円と同じくらいいると思う+0
-0
-
2968. 匿名 2020/08/15(土) 23:38:30
>>2955
だよね。
世帯年収と単独年収の違いが分からない様な
頭が悪い人の発言だと思う。
地方の人に勘違いされちゃうよ。
1000万一人で稼ぐ人がゴロゴロいるわけない。+1
-0
-
2969. 匿名 2020/08/15(土) 23:38:53
>>2963
住む場所によるんじゃない。年収800万で郊外家賃8万ならそりゃ余裕あるけど、都心家賃20万ならカツカツ。+7
-2
-
2970. 匿名 2020/08/15(土) 23:38:56
>>2958
大学も少子化で存亡の危機だからめちゃくちゃ学費上げてるね
何処まで行くやら+0
-0
-
2971. 匿名 2020/08/15(土) 23:38:58
>>2847
常には無理だけど、どうしても自分じゃできない時には頼めるでしょ。300万じゃ外食も出来ない気がする。+2
-0
-
2972. 匿名 2020/08/15(土) 23:39:28
年収1000万は、税金で山ほどもってかれますよ。+1
-0
-
2973. 匿名 2020/08/15(土) 23:39:41
>>2875
でもさー、美しさとか可愛さとか有能さとか、そういうので評価されるもんじゃない?
夫の傘に来てるシロガネーゼのボスママで不細工見たことないよ+1
-0
-
2974. 匿名 2020/08/15(土) 23:39:59
>>2138
いや、裏切られたから金を求めるようになったんじゃない?+3
-0
-
2975. 匿名 2020/08/15(土) 23:40:20
>>2963
東京ですか?+0
-0
-
2976. 匿名 2020/08/15(土) 23:40:23
>>2922
定時帰りできる公務員なら、両立できないのはあなたが無能か怠惰かその両方だからだと思う。
そういう人材しかヒマな部署には配属されないから。+0
-1
-
2977. 匿名 2020/08/15(土) 23:40:49
>>2969
カツカツなら郊外に住めばいいのに。
自らカツカツにしてるだけだよね。+5
-0
-
2978. 匿名 2020/08/15(土) 23:40:52
>>2961
ほい。
私大+芸大の比較。
でも芸大に行くには、すごい先生につけて英才教育してる場合も多いからトータルでいったら芸大が安いとも言い切れない。+0
-0
-
2979. 匿名 2020/08/15(土) 23:41:43
>>2967
それ以上いるでしょ!私も500は越えてる+0
-0
-
2980. 匿名 2020/08/15(土) 23:42:02
>>2931
歌舞伎町に一万人いるというホストの大半は、
そんなに稼げてなさそう。
大企業がない田舎は、確かに金持ちは地方公務員レベルや医者くらいになってしまうけど、
都市貧民の多さは半端ないから、田舎と都会というより属性による違いも大きいね。+1
-1
-
2981. 匿名 2020/08/15(土) 23:42:20
>>2960
ここ一週間の話です。体臭と口臭は大丈夫です。レスではありませんがお盆休憩期間になぜか嫌われたようです。+0
-0
-
2982. 匿名 2020/08/15(土) 23:42:27
>>2897
言いたいことはわかったけど、社会のバグをついちゃダメだよ。+0
-0
-
2983. 匿名 2020/08/15(土) 23:42:30
がる男めんどくさい
しかも本気で思ってそうで
見当はずれの意見で論破しようとしてて悲しい+3
-0
-
2984. 匿名 2020/08/15(土) 23:43:01
>>2976
なんか、不躾な事言うね。
失礼でビックリする。+0
-0
-
2985. 匿名 2020/08/15(土) 23:43:13
>>1
2人の子供なんだから育てて当たり前。
イクメンイクメン、うるさい。+0
-0
-
2986. 匿名 2020/08/15(土) 23:43:21
>>2955
うちの旦那すご。+2
-2
-
2987. 匿名 2020/08/15(土) 23:44:09
>>2978
ありがとうー!!参考にします!!+0
-0
-
2988. 匿名 2020/08/15(土) 23:44:17
>>2897
頭いいつもりなんだ
奨学金で一攫千金狙うなんてなさけなー
結婚なんて一生無理じゃん
そんな奴誰が選ぶのよ
イクメンとかイクメンじゃないとか
そこにすら至ってないレベル・・・+2
-0
-
2989. 匿名 2020/08/15(土) 23:44:29
>>2971
横。奥さんも同等に稼げば600万。たまにならできると思うんだけど+0
-0
-
2990. 匿名 2020/08/15(土) 23:44:41
>>2965
士なら文句言っちゃだめよ+0
-0
-
2991. 匿名 2020/08/15(土) 23:44:54
地方で自分が年収940で嫁が400ですね。1000万でカツカツってやばいですねー。私も大手ですが社宅は5000円くらいなのでお金がない方は社宅に入ればいいのでは?+0
-3
-
2992. 匿名 2020/08/15(土) 23:45:08
子供が父親になつかなそうだし、ウチの旦那も何もしないから手伝ってくれる旦那の方がいい。
+0
-0
-
2993. 匿名 2020/08/15(土) 23:45:13
>>2977
郊外じゃ通勤出来ないんじゃない?+0
-1
-
2994. 匿名 2020/08/15(土) 23:45:27
都内に勤務してて年収300万なのに子供欲しいっていう男の人の子供は産めない。
今はネットがあるんだから子供を育てるのにいくらかかかるか?(進路にもよるから数パターン)は誰でも調べられる。なのに調べてないからそういうこと言えるんだと思う。
そんな無計画な男の人と子供を作っても幸せになれると思えない。+0
-0
-
2995. 匿名 2020/08/15(土) 23:45:57
疲れたらシッターは無理でも認可外保育所に週3で通わせればいい。
それでも5万くらい。
化粧品や服など贅沢しなければ余裕。
300万の方はフルタイムで働いても、化粧品や服に使うお金ないし、300万程度しか稼げない男の家事育児分担なんてたかが知れてる。
さっきから300万の方は優しくて1000万を選ばない方はモラハラ認定してるけど、300万は育児分担しててもイライラした男かもしれないじゃん。
そして俺ほど家事や育児してる男はいないとかマウント取られたら最悪。
妻がフルタイムで働く時は夫の協力か家事代行できるだけの金+ジジババのサポートが必須なのに、それがなくてあるのは、300万しか稼げない男のしょっぼい家事育児なんて比べるまでもない。
1000万一択!
議論できるとしたら男が代わりに出産できる場合のみ!+0
-0
-
2996. 匿名 2020/08/15(土) 23:45:58
>>2978
美大行くのに絵のレッスンでお金かかると聞くね
芸大ならなおさら
地方の子ならこれプラス生活費
厳しい現実
+1
-0
-
2997. 匿名 2020/08/15(土) 23:46:30
>>2975
目黒区です。+0
-0
-
2998. 匿名 2020/08/15(土) 23:46:30
>>1
結局、幾ら生活費をくれるかによる。
ギリギリしか生活費くれないなら稼いでても妻的には関係ないし
年収低くても、自分の趣味とかよりも生活費を沢山入れてくれる人の方が生活が潤ってたりする。
だから稼ぐ金額ってよりも生活費をどれだけ渡してくれるか
どれだけ使わせてくれるかだと思う。+3
-0
-
2999. 匿名 2020/08/15(土) 23:46:56
>>2914
愛知のベットタウン周辺のお見合い相談所でも、300万台ゴロゴロだったよ。
当然セッティングすら断ったけど。
30代~40代の男性だけど今の時代、昇給しても100万~200万程度であまりかわらないからそれを覚悟びなさいって言われた。
まだまだ昇給するから大丈夫よ、ウフフっていう詐欺なタイプのところではないから本当だと思う。
(少なくともこの辺は。)+2
-0
-
3000. 匿名 2020/08/15(土) 23:47:23
>>2993
千葉とか埼玉とかなら通勤できるよ。
都内勤務の人がみんな家賃20万のところに住んでないし。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する