-
1. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:49
あかもくにはまりました。
シンプルにポン酢をかけて食べてこの暑い夏を乗り越えています。
みなさんはどんな海藻が好きですか?
おすすめの食べ方も教えて下さい!
+40
-2
-
2. 匿名 2020/08/14(金) 00:35:32
わかめ+53
-0
-
3. 匿名 2020/08/14(金) 00:35:33
ワカメ。昆布。+15
-0
-
4. 匿名 2020/08/14(金) 00:35:49
+7
-20
-
5. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:19
ワカメ、昆布、もずく以外になんかある?+9
-6
-
6. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:26
もずく
天ぷらにしたのが特に好き+25
-0
-
7. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:27
三陸ワカメ
美味しい+36
-1
-
8. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:28
わかめだよ
塩蔵のね+9
-0
-
9. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:39
+33
-2
-
10. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:43
あさおの味噌汁は何故あんなに美味いのか+90
-6
-
11. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:48
わかめを食べすぎるとお腹ぴーぴーになるのは私だけだろうか?+6
-0
-
12. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:54
>>5
のり?
岩のり美味しいよー+31
-1
-
13. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:05
昆布とワカメともずくくらいしかわからない。海藻の種類ってそんなに知らないってことに気づいた。+5
-0
-
14. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:09
あおさ
旅先で食べたお味噌汁に入っててハマった+44
-0
-
15. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:11
海ぶどう!!
あ~沖縄に行きたい!
沖縄のみなさん、早くコロナが終息しますように。また遊びに行きたいよ~+59
-2
-
16. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:16
めかぶ!
納豆や梅干し、長芋やオクラなどなどネバネバ系と和えたり、
お吸い物に入れたりして食べてます+54
-0
-
17. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:30
粉寒天を使ってゼリーを作るのにはまっています。缶詰めの果物を入れて、甘さ控えめで。+14
-0
-
18. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:40
あおさ
味噌汁に入れたろ美味しい+16
-0
-
19. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:42
ギバサ(アカモク)とオクラを納豆に入れてご飯にのせるのが好き+18
-0
-
20. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:10
+10
-2
-
21. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:19
青のり
ちくわ天の青のりが特に最高+20
-0
-
22. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:23
茎ワカメ+16
-0
-
23. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:54
あおさともずくが好きです+8
-0
-
24. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:57
子持ち昆布
ふのり
あおさ+9
-0
-
25. 匿名 2020/08/14(金) 00:39:13
>>10
あおさの味噌汁って出来上がりに入れるの?+7
-0
-
26. 匿名 2020/08/14(金) 00:39:26
まつも!
ポン酢と生姜で食べるのが好き+9
-0
-
27. 匿名 2020/08/14(金) 00:39:29
>>2
薄くて歯応えのある滑りのないワカメ大好き+4
-0
-
28. 匿名 2020/08/14(金) 00:39:29
じゅんさい+3
-2
-
29. 匿名 2020/08/14(金) 00:40:02
海ぶどう+4
-0
-
30. 匿名 2020/08/14(金) 00:40:34
ところてん。暑い時期にさっぱりした酢醤油で食べるの大好き。+4
-0
-
31. 匿名 2020/08/14(金) 00:40:37
世界中で海藻を消化できる民族は日本人だけっていう話を聞いたことあるんだけど本当かな?+17
-0
-
32. 匿名 2020/08/14(金) 00:40:43
海ぶどう+3
-0
-
33. 匿名 2020/08/14(金) 00:40:52
>>2
保存もきくし、水で戻すだけだから一番扱いやすくって手軽だよね。
味噌汁やうどんや蕎麦やラーメンによく放り込んでいるよ。
地味に美味しい。+5
-0
-
34. 匿名 2020/08/14(金) 00:42:41
アカモクは味噌汁に入れて食べるとおいしい!+4
-0
-
35. 匿名 2020/08/14(金) 00:42:43
+2
-0
-
36. 匿名 2020/08/14(金) 00:42:51
>>31
私もそれ、聞いたことがある!海外で寿司が人気だけど、海苔巻きとかの海苔は全部消化されないままうんこに出るのかな?ってちょっと興味持ってた+5
-0
-
37. 匿名 2020/08/14(金) 00:42:57
ひじき+9
-0
-
38. 匿名 2020/08/14(金) 00:44:10
スーパーの刺身コーナーに付け合わせ的に置いてあったりこんにゃくコーナーに置いてある海藻麺の類。ダイエットのために買い始めたんだけどプチプチした食感にハマった。春雨みたいな見た目のやつ。業務スーパーとかで徳用サイズ売ってるからサラダに混ぜてドレッシングかけて食べてる。+31
-0
-
39. 匿名 2020/08/14(金) 00:44:17
めかぶ大好き
ご飯にめかぶ、納豆、卵かけて食べるの
だし醤油てんてんてーんってかけて
ちっちゃい豆腐もあればのせる+8
-1
-
40. 匿名 2020/08/14(金) 00:44:21
あおさ美味しいよ!
ラーメンにいれるのと
冷やし中華に入れるのオススメです!+11
-0
-
41. 匿名 2020/08/14(金) 00:44:56
寒天
カレーにもラーメンにも色んな食材に入れている
食物繊維が豊富なので助かっています
+5
-1
-
42. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:47
>>36
汚い話ですまんが私は常にお腹が緩めなので海苔とかワカメはそのまま出てくる。ついでにエノキとトウモロコシとモヤシもそのまま出てくる。+5
-0
-
43. 匿名 2020/08/14(金) 00:47:26
+22
-1
-
44. 匿名 2020/08/14(金) 00:47:51
>>31
本当みたいだね。腸内細菌のバランスが海苔を消化できるようになってるんだって
逆に韓国のりみたいに炙って味付け濃いめにすると海外の人も食べやすいのかな+9
-0
-
45. 匿名 2020/08/14(金) 00:47:57
お刺身の横についてる赤いのはなんだろう?+4
-0
-
46. 匿名 2020/08/14(金) 00:48:25
>>42
汚い話を重ねてすまんが、私はにんじんが出る🥕+3
-0
-
47. 匿名 2020/08/14(金) 00:48:45
+3
-2
-
48. 匿名 2020/08/14(金) 00:49:34
>>47
磯臭いギャルだな+10
-0
-
49. 匿名 2020/08/14(金) 00:49:38
>>25
うちはお椀にあおさ入れてそこに具なしの味噌汁注ぐ+13
-0
-
50. 匿名 2020/08/14(金) 00:50:51
寒天+7
-0
-
51. 匿名 2020/08/14(金) 00:51:06
>>46
もうやめてw+6
-0
-
52. 匿名 2020/08/14(金) 00:52:11
わかめご飯がめちゃくちゃ好き!+8
-0
-
53. 匿名 2020/08/14(金) 00:53:52
>>45
ふのり、オゴノリ、とさかのりあたりかな?+5
-0
-
54. 匿名 2020/08/14(金) 00:53:53
子どもの頃から酢昆布やもずく酢や寒天わかめサラダが好きでしょっちゅう食べてましたが、大人になってバセドウ病になりました。
もちろん強いストレス(自覚あり)や遺伝もあると思うんです。
でも病気が表面化してきたきっかけになってるんじゃないかと。
今は数値が落ち着いたのでほどほど~に食べてます。
やっぱり海藻好きですから。
ちなみにイソジンは苦手なので使ってませんでした。
参考までに。+7
-2
-
55. 匿名 2020/08/14(金) 00:54:51
メカブ 面倒だけど、春先にスーパー並ぶから茹でてみじん切りにして包丁で叩いてポン酢かけたら美味しい!茹でたあとのお湯も出汁が出ていて美味しいよ
剣わかめ 正式名かは分からないけど、乾物屋さんで売ってた。水で戻してポン酢かけてウマー
わかめ きゅうりスライスとちりめんとあえて、ポン酢 簡単でよく作る
あれ、私もしかして海藻じゃなくてポン酢が好きなのかな…
+11
-0
-
56. 匿名 2020/08/14(金) 00:54:55
岩のり
豚骨ラーメンに入れると美味しい+3
-0
-
57. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:03
>>49
わかった!ありがとう!やってみる。+5
-0
-
58. 匿名 2020/08/14(金) 00:57:18
>>4
美帆に成り済ました真帆だわΣ(゚ω゚)
双子だったら、こういう入れ替わりが容易いわよね!!
+18
-4
-
59. 匿名 2020/08/14(金) 00:57:31
とろろこんぶ+7
-0
-
60. 匿名 2020/08/14(金) 00:57:41
おつまみの茎ワカメ梅味とおしゃぶり昆布 都昆布も好きだけど時々酸っぱすぎてむせる+8
-0
-
61. 匿名 2020/08/14(金) 00:57:48
おきゅうと
これって福岡県民にしかわからないのかな?+4
-0
-
62. 匿名 2020/08/14(金) 00:59:37
ところてん
付属の酢醤油が酸っぱすぎて苦手な人はめんつゆとか白だし薄めてかけると食べやすい。+3
-0
-
63. 匿名 2020/08/14(金) 00:59:43
とろろ昆布
+15
-0
-
64. 匿名 2020/08/14(金) 00:59:45
江ノ島の食堂で食べたもずくのお刺身は美味しかった
女将さんに朝取れのが入ってるからと勧められて注文したら、スーパーやコンビニで見慣れた細かい状態で出てくるのかと思ったらちゃんとお造りできてコリコリして美味しかった+7
-0
-
65. 匿名 2020/08/14(金) 01:00:41
海ブドウ。食感が好き。+8
-0
-
66. 匿名 2020/08/14(金) 01:02:53
>>15
大好き!!
ただ、満足するくらい食べようと思うと、かなり高い。+10
-0
-
67. 匿名 2020/08/14(金) 01:05:30
なんてニッチなトピ笑
もずくが好きです+4
-0
-
68. 匿名 2020/08/14(金) 01:05:40
昔海藻食べ過ぎて甲状腺の検査引っ掛かったから控えてます。海藻サラダとか大好きなのに!!!+4
-0
-
69. 匿名 2020/08/14(金) 01:06:58
>>55
ちゃんと手間かけて料理していて偉いよ
そして海藻&ポン酢のコンビ、最強だよね!美味しいよ
+7
-0
-
70. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:38
スーパーで買うお刺身にワカメと一緒に添えられてる紅色の海藻って何?+5
-0
-
71. 匿名 2020/08/14(金) 01:15:30
野沢菜昆布 めっちゃ好き+3
-0
-
72. 匿名 2020/08/14(金) 01:15:47
海藻を加工した物ですが、ビードロが好きです。
あの食感がたまりません!+1
-0
-
73. 匿名 2020/08/14(金) 01:16:36
>>28
じゅんさいは海藻なの?+3
-3
-
74. 匿名 2020/08/14(金) 01:17:27
海ぶどう+4
-0
-
75. 匿名 2020/08/14(金) 01:18:53
>>38
これこれ!
よくサラダに入れて食べる
プチプチ食感がたまらない+9
-0
-
76. 匿名 2020/08/14(金) 01:20:28
+3
-0
-
77. 匿名 2020/08/14(金) 01:30:21
海苔のチップスのような感じ
ほんのり塩味で素の海苔の美味しさが味わえます+3
-0
-
78. 匿名 2020/08/14(金) 01:32:03
>>10
あさおw
あおさね!ちょっとツボったわ+36
-0
-
79. 匿名 2020/08/14(金) 01:35:32
もずく酢は飲み物+5
-0
-
80. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:15
>>1
アカモク好きで以前は近所スーパーでパックになって売ってたのに、引っ越した先の周りのスーパーじゃどこにも売って無かった。悲しい。+3
-0
-
81. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:22
>>15
物産展みたいなのをやる時は絶対買う!大好き+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:56
>>5
めかぶは?+7
-0
-
83. 匿名 2020/08/14(金) 01:41:41
アオサをラーメンに入れるのが好き。
塩ラーメンとか凄く美味しい。+6
-0
-
84. 匿名 2020/08/14(金) 01:42:15
ふのり
お味噌汁にいれておいしい+5
-0
-
85. 匿名 2020/08/14(金) 01:43:39
あかもく!+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/14(金) 01:44:23
アカモク+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/14(金) 01:47:38
ひじき!
鉄分取らなきゃ♪+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/14(金) 01:54:25
>>79
コップに入れて飲んでるところ想像すると気持ち悪い…。+2
-0
-
89. 匿名 2020/08/14(金) 01:56:51
母が海苔の天ぷら作ってくれたの美味しかったな~
片面にだけ衣をつけるの+3
-0
-
90. 匿名 2020/08/14(金) 02:03:36
>>73
じゅんさいは海藻ではないですね
+10
-0
-
91. 匿名 2020/08/14(金) 02:13:05
塩昆布、ギバサ…アカモクとも言います。八方酢でいただきます。とろろ昆布も、冬の湯豆腐と熱々のうどん蕎麦にのせていただきます。+0
-0
-
92. 匿名 2020/08/14(金) 02:18:42
>>5
あおさ+8
-0
-
93. 匿名 2020/08/14(金) 02:25:53
花もずく
ポン酢をかけたり
納豆や長芋と混ぜたり+1
-0
-
94. 匿名 2020/08/14(金) 02:26:37
新潟の笠島のもずくがめちゃめちゃ美味しいよ+2
-0
-
95. 匿名 2020/08/14(金) 02:31:53
>>1
青森県出身ですが、マツモって言う海藻なのですが分かりますか?マツモの味噌汁は出汁が美味すぎて何杯でもおかわりするほど大好きです😋😋😋
+8
-0
-
96. 匿名 2020/08/14(金) 02:46:23
黒昆布
ご飯にかけたり海苔の代わりにおにぎりにまぶすと最高+2
-0
-
97. 匿名 2020/08/14(金) 03:22:04
もずく。沖縄から来てるのだったかなジップの袋に入ってるのが美味しい。+1
-0
-
98. 匿名 2020/08/14(金) 03:33:39
ぎばさ+3
-0
-
99. 匿名 2020/08/14(金) 03:55:33
ワカメ、昆布
味噌汁+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/14(金) 04:26:19
>>19
大好き!でもさいたまに引っ越してから
スーパーで見たことがない…
食べたいよ-
因みに秋田県育ちです+5
-0
-
101. 匿名 2020/08/14(金) 04:45:17
焼きのりを買ってきて、自分で韓国のり作ってた+2
-1
-
102. 匿名 2020/08/14(金) 05:08:13
マツモ+1
-0
-
103. 匿名 2020/08/14(金) 05:44:34
>>5
布海苔。
ふのり+揚げ+ネギの味噌汁最高+3
-0
-
104. 匿名 2020/08/14(金) 05:47:07
>>26
まつも懐かしい!うちは酢味噌和えで良く食べてた+3
-1
-
105. 匿名 2020/08/14(金) 05:57:03
>>37
韓国産ひじきの国産擬装の記事見て、大好きだったけど怖くて購入できなくなった…
日本の魚介類は輸入禁止なのに、、なぜ日本は韓国から輸入続けているんだろう💢
+2
-0
-
106. 匿名 2020/08/14(金) 05:57:24
がごめ昆布+1
-0
-
107. 匿名 2020/08/14(金) 06:00:09
銀杏草!
お味噌汁にいれるとめっちゃ美味しい!!+0
-0
-
108. 匿名 2020/08/14(金) 06:02:16
あおさが好きだなぁ
香りが海苔よりか強めだから海藻を食べてるって言う感じがする
はま寿司かくらすししか食べたことないけどめっちゃ美味しい+4
-0
-
109. 匿名 2020/08/14(金) 06:02:45
生わかめ
大好き
それとメカブ+0
-0
-
110. 匿名 2020/08/14(金) 06:04:26
>>26
高級品ですよね!酢醤油で食べるのが好きです!+1
-0
-
111. 匿名 2020/08/14(金) 06:18:08
あおさ+3
-0
-
112. 匿名 2020/08/14(金) 06:19:09
カジメ+1
-0
-
113. 匿名 2020/08/14(金) 06:32:42
>>5
きくらげ+0
-4
-
114. 匿名 2020/08/14(金) 06:33:09
ひじき わかめ 海苔 昆布
ひじきはパスタに入れても美味しい!+3
-0
-
115. 匿名 2020/08/14(金) 06:33:28
MOZUKUが一番!残った酢に薄切り胡瓜とタコを入れる、何という幸せ!!
MOZUKU、本当にありがとう+1
-0
-
116. 匿名 2020/08/14(金) 06:36:52
海藻はスーパーでこれ買ってる~。いろんな海藻バランス良く配合されてて美味しいし、使いきりにちょうどいい。ドレッシング付きだし。+3
-0
-
117. 匿名 2020/08/14(金) 06:39:56
海苔+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/14(金) 06:41:02
きくらげは、キノコだよ。+3
-0
-
119. 匿名 2020/08/14(金) 06:42:44
もずく+3
-0
-
120. 匿名 2020/08/14(金) 06:54:56
めかぶ、海ブドウ、あおさ+2
-0
-
121. 匿名 2020/08/14(金) 07:26:19
>>113
木耳。きのこ+5
-0
-
122. 匿名 2020/08/14(金) 07:35:22
>>5
ひじき+4
-0
-
123. 匿名 2020/08/14(金) 07:41:03
>>7
肉厚なのにしゃきしゃき。
春の旬の時は、塩蔵じゃない生のパックで売ってるのを食べるのが本当に楽しみ。
茶色っぽいのをお湯に入れると、サッと色が緑に変わる瞬間にわ〜!ってなる!
それを生姜や胡瓜と甘酢で食べたり、マヨネーズで和えたり。最高においしい+4
-0
-
124. 匿名 2020/08/14(金) 07:44:20
もずく
最近ではお味噌汁にはまってる+1
-0
-
125. 匿名 2020/08/14(金) 07:47:53
>>1
秋田はギバサって言うみたいですよ
美味しいですよね+2
-0
-
126. 匿名 2020/08/14(金) 07:56:39
>>4
カチューシャつけて前で一つ結び?センス悪いよ変な髪型+4
-2
-
127. 匿名 2020/08/14(金) 08:00:14
>>22
ごま油で炒めて醤油などで味付けたのがものすごく美味しい。ごはんに合うよ+2
-0
-
128. 匿名 2020/08/14(金) 08:03:35
マツモと布海苔と岩海苔!
関東では売っていないので寂しい。
+2
-0
-
129. 匿名 2020/08/14(金) 08:12:24
おすすめの海藻 というフレーズを生まれて初めて聞いた笑
私のおすすめの海藻は「えご」です。
地元の秋田ではえごを煮詰めて細かくして固めて食べる。祖母は味をマイルドにするために牛乳を加えてたよ。ぷるっぷるでちょっともっちりしてて、酢味噌やごま味噌をつけるととても美味しい。すごく手間がかかる料理だけど、えごが大好きな私のためにお盆のたび祖母が作ってくれたのを思い出しました+3
-0
-
130. 匿名 2020/08/14(金) 08:28:29
まつももおいしいよね〜高いけど。
帰省した時にだけ買って帰る。豆腐とまつもの味噌汁食べたいなー。+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/14(金) 08:38:56
>>101
そんなのできるんだ?!ネットで調べてみよ。
ごま油をぬるのかな。+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/14(金) 08:40:26
とろろ昆布にポン酢、七味入れたスープ。
味噌汁に、のげのり美味しい。+1
-0
-
133. 匿名 2020/08/14(金) 08:46:06
瀬戸内海のひじきがすき!
島の乾物屋とか道の駅で売ってるやつ
歯応えと風味最強!+2
-0
-
134. 匿名 2020/08/14(金) 08:48:13
>>114
ひじきのペペロンチーノおいしいよね!+0
-0
-
135. 匿名 2020/08/14(金) 08:48:18
かじめ(くろめ)のお味噌汁!忙しい両親に代わり育ててくれたおばあちゃんが対馬出身で知りました。珍しい海藻らしいんだけれどお味噌汁を注ぐとトロッとして出汁が出て美味しかった。思い出の味。
普通には海苔が大好き。おつまみ代わりに食べてる。+2
-0
-
136. 匿名 2020/08/14(金) 08:50:34
茎レタス
茎わかめみたいね感じでもっとコリコリしてる
あんまり売ってない+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/14(金) 09:11:27
山形 だし
粘る昆布
きゅうり
ナス
ミョウガ
生姜
オクラ
紫蘇
みじん切りにしてめんつゆとあえる+6
-0
-
138. 匿名 2020/08/14(金) 09:14:07
ベタだけど昆布が一番好き
刻んだ野菜と塩昆布を和えたのも、お菓子っぽいおしゃぶり昆布も、とろろ昆布なんかも
拾い画ですが、冬にはこんな感じの結び昆布と大根の煮物もよく作ります+3
-0
-
139. 匿名 2020/08/14(金) 09:30:53
>>125
テレビで取りあげられたら地元のスーパーから消えて、値段も倍になったよ。
一時的なものかと思ってたけど、以前のように店頭に並ばなくなり、値段も倍のまま。
テレビの影響って凄いと思った。
ぎばさ(アカモク)は酢味噌で食べるのが好き。+2
-0
-
140. 匿名 2020/08/14(金) 09:33:31
ふのりが好き
でも、ふのりって加工した後の名前だよね+1
-0
-
141. 匿名 2020/08/14(金) 09:43:22
茎わかめ!+1
-0
-
142. 匿名 2020/08/14(金) 10:02:56
>>121
あ…すみません…。+2
-0
-
143. 匿名 2020/08/14(金) 10:13:38
まさに、海藻(ツノマタを固めたもの)って商品が好き。
全国区じゃないかも?!+0
-0
-
144. 匿名 2020/08/14(金) 10:18:56
143です。羊羮のように固めた感じです。+1
-0
-
145. 匿名 2020/08/14(金) 14:45:05
>>140
え!そうなの?てか布海苔、加工なんかして売ってるの?
生か、干して乾燥してるのしか知らなかった
うちの地域、磯に生えてる時から呼び名は、ふのりだよ。
収穫?漁?するのを「ふのりとり」て言うし+1
-0
-
146. 匿名 2020/08/14(金) 14:48:15
>>104
うちも酢味噌で食べてたのでプラス押すはずがマイナスさわっちゃった(T-T)
間違いです+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/14(金) 18:28:41
>>4
白石さんに引かれてトピ開いちゃった笑
真帆さんに会いたくてセーブとロード何度繰り返したことか…+2
-0
-
148. 匿名 2020/08/14(金) 18:49:29
もづく
沖縄で採れるもずくではなくて日本海側で採れるやつ+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/14(金) 21:02:33
熊本だけど、カネリョウ海藻のモズクとめかぶは絶品です。+1
-0
-
150. 匿名 2020/08/15(土) 00:01:17
とろろ昆布をよく使います。
おうどん、お吸い物、おにぎり、納豆とか。+0
-0
-
151. 匿名 2020/08/15(土) 00:32:42
ヒロメ。
紀南地方で採れるワカメみたいな海藻なんだけど、ワカメより柔らかくてそれでいて食感はシャキシャキしてて、食べやすい。
お湯でしゃぶしゃぶしたらきれいな緑色になって、ポン酢でいくらでも食べらる。全国のみんなに食べてもらいたいなぁ。
私が県外で食べて感動したのは海ブドウです。
日常的には塩昆布を常備してます。あと、とろろ昆布。とろろ昆布、汁物に入れてもおいしいけど、わたしはチャーハンにのせてちょっとお醤油たらして食べるのが好き。+1
-0
-
152. 匿名 2020/08/15(土) 01:42:33
もずく!炊き込みご飯にいれるよ~!+1
-0
-
153. 匿名 2020/08/15(土) 08:28:14
>>15
沖縄県民です。
この前、地元のファーマーズマーケットに行ったら、観光客の方が激減したために海ぶどうが半額以下で投げ売りされていました。
時期的に仕方ないですけど悲しかったなぁ。
15さん、いつかコロナ収束したら沖縄に是非いらしてくださいね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する