ガールズちゃんねる

他人と比べてしまう人

144コメント2020/08/14(金) 00:12

  • 1. 匿名 2020/08/12(水) 21:14:11 

    最近、友達や職場の同僚など、結婚&妊娠ラッシュがすごいです。

    そんな私もアラサーのため、コロナを理由に行動しないのはダメだなと思い、婚活をしていましたが良いなと思っていたお見合い相手に先日フラれました。

    周りは当たり前に結婚や妊娠をしているのに、できない私は何がダメなんだろうと比べて嫌気がさしています。

    他人と比べてしまう人

    +144

    -5

  • 2. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:07 

    >>1
    ムシャムシャ。そんな自分に疲れないか~
    他人と比べてしまう人

    +115

    -4

  • 3. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:12 

    トピが立たない(;_;)どうして!

    +7

    -12

  • 4. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:23 

    比べるよね、わかる

    +188

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:30 

    ものすごく分かります

    +162

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:41 

    他人は幸せに見えるもんだよ

    実際のところはわかんないよ

    +254

    -2

  • 7. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:42 

    ギスギスギス子だ

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:47 

    アラサーといっても27歳か33歳かで変わるよね

    +143

    -6

  • 9. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:55 

    比べてしまうから、自分に自信がなくてつらい

    +73

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/12(水) 21:16:03 

    周りに負けないように頑張ればいいよ!

    +17

    -5

  • 11. 匿名 2020/08/12(水) 21:16:11 

    主を知らないから、どこが悪いのかわからない…

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/12(水) 21:16:34 

    比べるし、もとの性格が卑屈だから「みんな私よりは幸せなんだ」って決めつけて落ち込んでる

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/12(水) 21:16:35 

    結婚、出産が幸せとは限らないよ

    友人や同僚はもしかしたら「いいなー主さんは自由で、お金も時間も自分につかえて羨ましい」と
    比べてるかもよ

    +159

    -7

  • 14. 匿名 2020/08/12(水) 21:16:52 

    私今23歳で彼氏長年居なくてずっとコンプレックスに思ってたけど最近は開き直ったな😆
    まず好きじゃない人と付き合っても相手に失礼だから妥協するのも嫌だし。
    とりあえず自分磨きしつつ好きな人にアピールする👍

    +21

    -11

  • 15. 匿名 2020/08/12(水) 21:16:59 

    地黒&日に焼けやすいので、この時期どんなに日焼け止めを塗っても黒くなります。
    すれ違い様に人と腕の色を比べて自分の黒さはどのくらいか確認してしまいます。

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/12(水) 21:17:01 

    みんなちがってみんないい꧁⍤⃝꧂

    +51

    -5

  • 17. 匿名 2020/08/12(水) 21:17:06 

    人は人。
    自分は自分。

    って、なかなか簡単には割り切れないよね。

    +153

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/12(水) 21:17:26 

    その考え方変えないと一生幸せになれないよ。
    一番幸せ を目指したところで上を見たらキリないもん

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/12(水) 21:17:33 

    結婚したいのに出来ない人は総じて理想が高い
    己に見合っていない人ばかりを追いかける
    己と同レベルの見た目の人間を馬鹿にしている

    +59

    -12

  • 20. 匿名 2020/08/12(水) 21:17:39 

    私もそう。
    結婚前は友達や職場の人の結婚とか妊娠とかうらやましかった。
    そんな私も30代で結婚をしたけど、今度はよその家庭がすごく良く見えてしまう。
    うちよりお金あるんだろうな
    うちの子より聞き分け良くてお利口さんだな
    みたいな感じ。

    常に劣等感が付きまとう。

    +131

    -4

  • 21. 匿名 2020/08/12(水) 21:17:49 

    結婚、妊娠出来た方に
    羨ましいと言うと
    簡単だったよ~って言われた…

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/12(水) 21:17:53 

    あなたの思う当たり前は万人の当たり前じゃないから大丈夫。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:01 

    結婚したら自分の夫と他の旦那比べて落ち込むし
    子供できたら子供の成長の早さとかで落ち込むし
    ずっとそんなもんよ

    +97

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:05 

    アラサーだと焦るし悩むよね〜
    相手の男もこっちがアラサーだと結婚前提に考えなきゃいけないから慎重だし、気軽に誘ってもらえなくなる感じする
    でも婚活にチャレンジしてるだけ偉いよ! そのうちいい人に絶対出会える!

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:08 

    今まであんまり人がどうとか思わなかったんだけだ、昨年末くらいから今まででは信じられないくらい不運が続き泣きながら眠る日が増えた
    つらい

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:10 

    今まで男性と全く縁が
    ありませんでしたが
    42歳にして39歳の彼氏と
    来年結婚が決まりました。
    焦る事ないよ。

    +136

    -5

  • 27. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:13 

    コミュ力高くて気がきく女性を見てると
    そうじゃなきゃ理想の男性とは結婚
    難しいんかな?と落ち込んでしまう。
    発達障害の私はどのような男性と
    相性が良いんかなと考え込んでます。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:18 

    いとこの30代のお姉さんが言ってた
    「結婚し始めた時、幸せそうに見えるねん。最初はうまくいくから。そこから3年も経ってみたら、色々変わってくる
    ドロドロしてくるよ。私は何人もそういう友達みてきた」

    結婚ってみんながみんな幸せになれるわけでは無いと思います
    縁だししようと思ってできるもんでもないから、行動したらもうあんまり気にしすぎない方がいいと思う

    +83

    -4

  • 29. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:27 

    まあ性格と容姿の問題だよ。
    比べても何の得にもならないよ。
    次!次!

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:45 

    同じような境遇の人と比べてしまう。
    ものスゴい美人とか、性格いい子なら、自分とレベルが違うと思い比べる気持ちにならない。

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:46 

    わかる。わたし以外みんな幸せに見えちゃう。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:48 

    結婚するって難しいのかね?
    きっとそんな事考えない程若い頃に付き合って結婚しちゃうのが楽なのかもね。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:01 

    >>1
    当たり前じゃないよ
    努力と妥協の人もいる

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:04 

    比べない人は相当充実してるか諦めてる人だと思う。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:17 

    >>1
    そう比べなさるな。自分は自分。人と同じレールを進んでもつまらないでしょう。自分の道は他に類を見ないオリジナルがいいのよ。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:19 

    急いては事を仕損じる
    こともある

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:27 

    >>1
    アラサーの頃は比べた
    一時期自分は自分、自分が好きなことやって幸せなら独身でも彼氏いなくてもいいんだと割り切っていたけど、アラフォーになってまた比べて不安になる波が来てる

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:36 

    >>15
    同じだよー。
    日焼け止め塗ってても5月からジワジワ黒くなっていく。別に海やプール行ってないのに、既にバカンス帰りみたいになってる。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:55 

    隣の芝は青い

    これは真実
    みんな表面は良いんだよ表面は

    「今日も気楽で健康で最高だ」と思えたら人生それでOK

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/12(水) 21:19:58 

    私も結婚に焦ってたから分かる。でも結婚したとしても、マイホームがある人が羨ましい、子供いる人が羨ましいってどんどん比べる内容が変わるだけ。
    今の自分で幸せだって思えない限り直らないと思う

    +100

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/12(水) 21:20:10 

    結婚はほんと、自分にとって何か大事なものが合う人と会えるかどうかだよ。
    どっか自分的に引っかかる人が見つかるまで数打つのが一番だよ。がんばってね!

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/12(水) 21:20:36 

    >>26
    おめでとうございます。お幸せに。

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:02 

    一回諦めてまっさらな気持ちでどっか出かけて見たら出会いもあるかもよ?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:04 

    >>1
    努力を他人に見せてないだけだよ。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:10 

    自分以外の人みんな自分より優れているように思ってしまう

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:32 

    めっちゃ主のコメントわかるわ
    私も今はなんとか結婚できたけど、焦ってうまくいかなくて本当に辛かった
    周りはみんな結婚したり子供できたり、相手見つけて幸せなのにどうしてってすごく悩んでた
    比べるなと言われても比べちゃうよね

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:57 

    私も凄い比べてた
    自分より下の子が結婚、妊娠で凄い辛かった
    何で自分には出来ないんだろうって…
    毎日、辛くて泣くこともあったよ
    今は通り越して無になっちゃった

    +43

    -3

  • 48. 匿名 2020/08/12(水) 21:22:15 

    羨ましいと思う人達も、主の知らないところで必死に生きてると思うよ。
    その人達も主のことが幸せそうに見えてるかも。
    他人の悩みや苦しみはその人にしか分からないもんね。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/12(水) 21:23:07 

    いとこは皆結婚して子供がいる。母親に申し訳なくてしょうがない。ごめんなさい、お母さん。

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/12(水) 21:23:13 

    まったく人と比べないのは難しいから比べてもいいんだけど
    あまり劣等感に悩まないことだね 時間がもったいないし
    気持ち切り替えていこう

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/12(水) 21:24:19 

    子供なんてお金はかかるし手間はかかるし、私は欲しくないけど、欲しい人は欲しいんだろうし、難しいね

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/12(水) 21:25:11 

    >>1
    分かります、隣の芝生は青いんですよね。
    独身の時は既婚者を羨み。
    結婚してからは子持ちを羨み。
    子供生まれからは2人の子持ちを羨み。
    結局、ずっと比べて悩んでる。そんな馬鹿みたいな自分が嫌になります。

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2020/08/12(水) 21:26:16 

    主さんと同じくらいの歳だと思うけど、結婚出産願望はあまりない。むしろ周りが結婚したてが多いから「○○君がぁ~んもうっあなたは結婚してないから分からないよね☆結婚してはじめて産まれてきた意味が分かったの☆」と盛大にノロけられて迷惑してる。
    相手には相手の幸せが、私には私の幸せがあるのよ。自分の幸せや不幸は決めて良いけど、相手の幸せや不幸を勝手に決めつけてはだめ。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/12(水) 21:27:21 

    でも、25くらいで結婚して、30くらいで離婚する人だっているし、結婚したからとて安泰じゃないからね
    焦って変な人と一緒になっても、苦労するのは自分だし、幸せを結婚だけに求めない方がいいよ

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/12(水) 21:29:37 

    >>1
    当たり前ではない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/12(水) 21:29:43 

    >>1
    マッチングアプリすれば良いじゃん

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/12(水) 21:30:22 

    落ちるところまで落ちた27歳だけど、人と比べないためには、
    ①徹底的に人との関わりを断つ(比較対象自体をなくす)
    もしくは、
    ②可能な限りいろんな人と友達になってたくさん会話する(いろんな人のいろんな人生を知ると、案外みんな苦労してるんだなって知ることができる)
    くらいしかないなって思った

    一番まずいのが、中途半端な知り合いが中途半端な数いること
    中途半端な仲だから、表面的な輝かしい情報しか入ってこない上に、サンプル数が少ないからそれが世界の全てだと思うとしんどい

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/12(水) 21:30:40 

    >>37
    確かに!アラサーの時は結婚決まらず人と比べてた!

    でもしばらくすると気にならなくなり(私の場合は悩みに慣れた)アラフォーになると不妊でなんで自分は…と思うようになった。でも悩み疲れてもう自分は自分!と思うようになってきた…

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/12(水) 21:31:07 

    結婚したらしたで、また他人が羨ましくてしょうがないよ

    都内23区の人気地区に住んでるけど、まわりは親に家を買ってもらったり、祖父の土地に家を建てたりしてる人が多くて、夫婦で家賃払ってあくせく働いて住んでるのがバカらしくなるよ

    家賃やローンがないと、働いたお金がまるまる使えるんだもん
    そりゃもう格差よ…

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/12(水) 21:31:08 

    人と比べてるうちは幸せになれないし、幸せに気付けない。もし彼氏が出来たり結婚しても、周りの人と比べられてるって気付かれると、不快になって去っていくだろうしね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/12(水) 21:31:25 

    人は人、自分は自分。そういわれても、どうしても割りきれない!仲良くしてもらってるのに、皆から好かれて嫌いって言う人いないくらい、周りに人が集まる娘がいる。

    アラフォーだけど、男ウケもよくほっとかない。
    自分が、すごく惨めになる。
    疎外感すごい…

    僻むなて言われたら、何も言えないけど、陰で泣けてくる。
    子持ちとか関係なく、やっぱり見た目は一番男女共に綺麗事無し重要なんだと、はっきり分かる!

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/12(水) 21:31:44 

    36だけど、少し前まで比べては落ち込んでる日々だったな。
    生きてる意味も分からなくなってたし。
    かと言って友達の幸せは心から喜べる私はまだ
    人間として腐ってはないとか思ったり。

    今は穏やかにいつか出会えたらいいなぐらいで
    毎日それなりに楽しいです

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/12(水) 21:32:57 

    >>1
    ダメなんじゃない。
    まだ縁とタイミングがきてないだけ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/12(水) 21:34:10 

    >>1
    何がダメというか理想が高いんじゃないですか?私理想高くて彼氏できません。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/12(水) 21:37:45 

    すごく周りと比べて考えちゃう!
    片思いの方が同僚と楽しそうに話し、信頼しあって仕事している姿を見て猛烈に悲しくなるし、その人が好きなアーティストとすら自分を比べて悲しくなる。

    頭では無意味だってわかってるのに、なんでしちゃうんだろう笑笑 もう意味わかんない笑笑

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/12(水) 21:38:14 

    結婚できないことに『理由』を見出そうとする人がいるけど、実際のところ理由なんて有るようで無いよね。

    だって、みんながこれまでに会った既婚者を見たら分かるよね(笑)?

    もちろん素敵な人、普通の人もいるけど、すごく性格が悪い人、臭い人、汚い人、口臭がキツい人、日本語がめちゃくちゃすぎて喋りも文章も何言ってるのか分からないような人でも結婚してたでしょ(笑)?

    私も『よくこれで…』っていうような既婚者なんて山ほど見てきた、色んな意味で。

    結局は『出会いの運』なんだよね。

    酷い言い方だけど、私が頻繁にスーパーで見かける軽度の知的障害?らしき主婦2人も左手の薬指に指輪がはまってて、家族分の食材の買い出しをしてる。

    (動きとか、一人で何か言ってる様子がちょっと普通じゃない)

    でも、美人で性格がいい会社の先輩は45で独身。

    こういうのって本当に、『出会いの運』だと思うよ。

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/12(水) 21:39:13 

    ものすごくよくわかります。故にすごく生きづらい。
    人は人!自分は自分!が出来ない…。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/12(水) 21:39:53 

    独身時代、トピ主と同じだった。
    どう頑張っても彼氏が出来なくて
    彼氏いない歴=24年だった。
    何で周りは普通に彼氏出来るのに私は出来ないの?
    これが常に悩みだった。
    ひょんなことから夫と出会い、トントン拍子で今年の2月に結婚。
    結婚出来たのにこのコロナ禍……結婚式も新婚旅行も出来ない。
    何で?何で?あんなに憧れていたのに……。
    妊活も上手くいきません。
    20代半ばなら直ぐに妊娠すると思っていた。
    半年、タイミング法で妊活してるのに今月も生理来た。

    女は結婚したらしたで次は妊娠……と
    人と比べてしまうこと多いよね。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/12(水) 21:40:50 

    私も同じくです。
    結婚する前は、周りの友達や職場の人が結婚や出産するも聞いたりSNSとかで見ると、結婚できていいなーって思ってて、いざ結婚したら他の人の旦那さんはお金持ちでいいなーとか、男前でいいなーとか、いっぱい思ってしまうし、ついには元カレとまでも比べてしまう始末…。
    ちょうどリアルタイムで、自分の旦那のことと子供が出来ない悲しさに苦しくて、他の人がうらやましいと感じてる。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/12(水) 21:41:46 

    >>1
    私は死にたくなるよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/12(水) 21:42:46 

    「他人と自分を比べてしまう」って、多分人間であればほぼ全ての人が抱えてる悩みだと思う
    ポピュラー中のポピュラーな悩み事だよね
    これで悩むのが正常と言っても過言じゃないし、気にしなくていいと思う

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/12(水) 21:43:10 

    >>68
    めちゃくちゃわかります。
    生理くる度に悲しくなるし、同僚や友達に妊娠が分かったら祝福したいはずやのに、結局比べて卑屈になってしまう。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/12(水) 21:43:11 

    焦るとろくな事ない

    ダメな時はダメと割り切ってまず自分の武器を増やして次のチャンスを待とう

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/12(水) 21:43:18 

    主さんの質問とは、違う内容にはなって申し訳ないけど、何でも上手く行っている女性が身の周りにいます。
    本当にピンチの時も、何かしら助けが入るし、罰もあたるような事もなく、順風満帆です。距離が近いから、余計気になってどうしても比べてしまい、劣等感が半端ないです。
    同じ仕事先だから、ほぼ毎日会うけど、妬きもちを妬く自分がとても嫌で、いなくなりたい。
    やっぱり、精神科に一度行った方がいいのかな‥
    辛くて仕方ない。的ズレですいません。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2020/08/12(水) 21:44:17 

    アラサーってみんな環境が変わっていく年頃だから比べちゃうよね。もしSNSとかやってるなら一旦やめて、自分の思うように行動してみると良いかも。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/12(水) 21:44:38 

    職業柄、周りの人がとても華やか。芸能人にも引けをとりません。
    私はお洒落やメイクもがんばってますが、生来の芋臭さが抜けず現場に入るたびに周りとつい比較して凹んでしまいます…。
    どうしても見劣りしてるんですよね。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/12(水) 21:45:02 

    幸せかどうかは自分がどう思ってるかであって、下を見て「ああ私はまだ幸せな方かも」っていうのはおかしい。

    とよく聞くけど、私は世間の一般的な水準を満たした生活レベルでいられることに安心感を得て幸せに感じることがあるから、他人と比べるってダメなことじゃないと思う。
    昔はずっと美人な母と不細工な娘っていうので比べられてきてコンプレックスすごくて、人と比べることばかりしてきたけど、おばさんになってやっと自分は自分、まあまあ悪くない。くらいに思えるようになった

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/12(水) 21:46:40 

    >>13
    そんな励ましは気休め。

    独身良いなーって本当に思ってるなら離婚するだろうに、みんなそんな理由で離婚しないでしょ?

    既婚者は独身になれるけど、独身彼氏なしが既婚者になる方が難しい

    +19

    -10

  • 79. 匿名 2020/08/12(水) 21:47:51 

    その考え方は良くないって意見多いけど、周りと比べて婚活して結婚できて幸せになれるんからそれで良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/12(水) 21:47:55 

    >>57
    すごくわかる
    幸せすぎる人なんて殆どいない

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/12(水) 21:48:11 

    結婚できない、しない自分も受け入れるのが楽。
    家庭内感染しないし、出掛けるも出掛けないもとやかく言われないし気楽じゃん!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/12(水) 21:48:27 

    >>77
    分かる分かる
    普通であることより幸せになれることを重視せよって人いるけど、幸せになるためにはある程度の水準を満たしていないと難しいよね…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/12(水) 21:48:28 

    >>1
    いや、ちゃんと行動してて偉いよ!主さんが駄目な訳じゃなくてまだ、自分に合う人に出逢えてないだけじゃないかな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/12(水) 21:49:43 

    妊活中の26歳同士の夫婦です。
    半年前から不妊治療中です。

    周りの妊娠出産ラッシュでかなり焦ります。
    旦那と自由にお金使えていろんなとこ行けて
    楽しいけど子育てしている友達を見ると
    やっぱり羨ましくて幸せそうで
    なんでできないんだろうと落ち込みます。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/12(水) 21:50:10 

    他人と比べるのは自分に自信がないからなのかな?私もよく他人と比べて劣ってる自分に落ち込んだり、私は全然ダメだとか思ったりしちゃう。自信がある人は他人と比べてもダメージないんだろうな〜。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/12(水) 21:55:54 

    結婚しても比較は続くよ

    お金に余裕がある
    普通の可愛い子供が二人以上
    穏やかで優しい旦那がいる

    この三つを手に入れてコンプが消えて比較しなくなった

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/12(水) 21:56:59 

    >>80
    幸せすぎるは少ないけど幸せな人はたくさんいる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/12(水) 21:59:20 

    >>84
    こんなこといったらあれかもだけど26才なんて全然若いよ!私は32歳!周りがうまくいってると悔しい気持ちにもなるけどあなたは本当まだ若い。でもステップアップするなら早いうちが良いと思うよ。だらだら運任せみたいなことして年取ってから体外受精とかなると病院の良いカモになっちゃう。若ければ若いほど確率が上がるからね。お子さんに恵まれますように。私も頑張ります。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/12(水) 22:00:30 

    >>1
    私も前はそうだった。でもコロナで落ち着いて考えまして、私の場合はそれまで望んでた結婚て人任せな幸せだったように思います。
    しっかり自分で生きて(仕事も好きなことしてるし、独立して生活してるのでそういう意味じゃなくて)、この人って人と出会ったら向き合おうと思い直せました。
    そこそこ婚活して付き合ったり別れたりもしたけど、結局結婚を目的に突っ走っても、私の場合は本当に合う人と出会わなかったですもん。
    それ以来 結婚・出産については人と比べなくなりました。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/12(水) 22:00:47 

    >>86
    子供が大きくなってくると容姿や成績や進学先なんかでまた周りと比べるようになるんだよ〜

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/12(水) 22:00:52 

    友達や周りの人たちが3人目出産してて、内心羨ましいと思ってしまう。もう30代後半だし今が決断する最後のタイミングなんだけど、いざ新生児のお世話とか想像すると、もう無理だなって思う。でも羨ましいの繰り返し。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/12(水) 22:04:07 

    いま34歳。
    若い時はまさか自分が取り残されるなんて思わなかった。若いゆえの得体の知れない自信があったのかな。

    少し前まで、週に何回も婚活パーティーにも行って、カップリング して交際したこともあるけど、なかなか相手を恋愛対象に見れなくて終了。あの場の雰囲気だけで、実際には手を繋ぐだけでも無理だってわかった。
    そんなことして焦ってるあいだに、周りは結婚・出産・マイホーム…。弟も結婚してフォトウエディング撮ってた。
    何度も泣いたよ。いまでも学生時代のあの人が結婚したって聞くと、取り残された感じがして憂鬱になる。なんで私だけって。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/12(水) 22:04:48 

    >>90
    子供の容姿はかなりいい方だし、進学先は偏差値50くらいの大学でいいかなと思ってるから比較しない気がする

    自分軸の満足してるからかな

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2020/08/12(水) 22:04:58 

    すごくわかる。
    落ち込むよね。

    私は娘の友達が、
    娘よりも良い高校へいったことが
    なんかすごく悔しくて。
    誰にも言わないけど。。

    主さんより私の方が小さくて嫌な人間だよ。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2020/08/12(水) 22:07:57 

    比べるだけならまだしも
    私なんかすぐにひがんだり
    ねたんだりするよ…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/12(水) 22:10:01 

    藤井聡太棋聖みたいに、才能ある若者を見ると嫉妬するようになってしまった
    そのほか、高校生でボランティアしたり、立派な活動する人とか

    でも、知ったこっちゃねぇ!と心の中で叫んでる
    藤井聡太棋聖がタイトル取ろうと、私の人生には1mmも影響を及ぼさないし、赤の他人が何かを成し遂げようと、自分には関係ないと思うようにしてる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/12(水) 22:11:01 

    周りの家庭がお金あるようにしか見えない。すごく比べてしまう。うちなんか共働きじゃないと生きてけないのにみんなすごい。この気持ちどうしたらいいのか。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/12(水) 22:11:34 

    いいなぁ。って言っちゃう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/12(水) 22:19:06 

    >>86
    私もその3つは手に入れた〜。子供も健康で容姿の良い男女。
    お金の余裕は、親に家もらったのと共働きしてるからそこそこあるってくらいだけど。
    またまだ人と比べてもっともっとってなる。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2020/08/12(水) 22:22:30 

    他人と比べても落ち込むだけだよ。
    比べる時は大抵、自分よりランクの上の人間をみて劣等感を抱くから。
    だけど逆に下の人間を見て優越感を感じても、無意味なことだし。
    全く他人と比べないってのも難しいけど、幸せそうに見える人も案外、人知れず悩んでるかもしれない。
    かくいう私も卑屈で劣等感を抱きやすいんだけどね。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2020/08/12(水) 22:24:10 

    なんで結婚したいか?といえば、売れ残りだとは思われたくないからとか、性格に難アリだとは思われたくないとか、そんな理由なんだよね

    別に子供が欲しいとか、好きな人と一緒に暮らしたいって願望があるわけじゃない

    だから結婚できないんだろうなと思う
    周囲から変な目で見られたくないっていう、消極的な動機があるだけで、本心では別に結婚なんてしたくないんだと思う

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/12(水) 22:25:00 

    >>12
    すでにお気づきのように、決めつけてるだけだから「私より幸せ」かどうかはわからないんだよね

    でも、仮に本当に他人が「私より幸せ」だとしても、なぜそれが落ち込みに繋がるの?
    自分の方がその人より優れてるはずなのに!ということ?
    比べて落ち込むのって、自分以下の相手じゃなきゃ成り立たないよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/12(水) 22:25:31 

    >>99
    お金もどこかで満足いく年収になると比較にストップがかかると思いますよ
    うちは旦那の仕事上会社経営者が周りに多く1億くらい年間所得がある人も結構いるんだけど、それを見てももっともっととならない
    うちは億に全然届かない所得ですが

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/12(水) 22:27:05 

    まさにガル民じゃん

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/12(水) 22:34:30 

    >>1
    分かりすぎる
    私もアラサーで周りは結婚出産迎えてる
    焦ることはないと思いつつ焦るよね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/12(水) 22:34:43 

    友達と繋がってるSNSを辞めて
    本を読むようになって
    めっちゃ変わりました。
    羨ましいなと思うことはあっても
    すぐ忘れる。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:52 

    自分の人生を他人と比べてしまうのはよくあるけど、子供の出来不出来をよその子と比べるって、子供に悪影響ありそうだし、健全な精神状態じゃないと思う

    子供がいい学校に行かないと劣等感を感じるって、子供と自分を同一視し過ぎだし、子供は子供で別の人格や人生があって、いずれは巣立っていく赤の他人を、一時的に面倒見てるだけくらいに考えた方がいいと思う

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/12(水) 22:40:43 

    SNSが流行りだしてから嫉妬や他人と比べたり、落ち込む人が更に増えたように思う。
    昔は他人の私生活なんて電話や直接会って話すぐらいでしか知れなかったし。
    今はそれをほぼ毎日発信したり見たりするわけだから疲れるよね。


    +29

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/12(水) 22:42:46 

    ほんと比べちゃうよね
    勝手に比べて落ち込んで負のループ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:08 

    >>28
    これ全く同じことを会社の33歳の既婚お姉さんが言ってました!30過ぎたら離婚ラッシュくるよー。大体3年がヤマだね。最初からうまくいくのかなって思うスペック不釣り合いな夫婦は確実に離婚してるわって。笑

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:56 

    物心ついた頃から何でもかんでも周りの子と比べて落ちこんだり羨んで卑屈になってた
    何でだろ?生まれ持った性格なのかな?

    で、結果うつと摂食障害になって今も希死念慮消えない。一応仕事はできてるけど最底辺
    周りと比べないように心がけてても気がつくと無意識に比べてるから死ぬまでこんななんだろうな

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/12(水) 22:56:46 

    >>107
    そういう人は自分に学歴コンプがあったりして、子供を使ってコンプを晴らそうとしてる
    子供の精神衛生にもよくないけど、そもそも親の精神衛生がマズイ

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:36 

    死に物狂いで婚活して、36で滑り込み結婚。で、今はボロボロになりながら不妊治療中です。なんでこんなに人生つまづいてばかりなんだろうと嫌になるよ。女として底辺、でも仕方ない、でも苦しい。これからもそうなんだろうな。

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:44 

    >>1
    独身で結婚ラッシュが羨ましくなるのは当然だからなにも恥じる必要無いよ

    私なんか既婚なのに友達の幸せ喜べなかったりする

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:11 

    >>28
    40代にもなったら周りの離婚率上がるみたいですよね!そうなってきたら独身の子とまた遊び出したり色々になってくるみたい。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:01 

    結婚してからも続くよ。子供の成績とか、家とかキリがない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:45 

    比べてもどうにもならないのに比べちゃうよね。もう自分だけの幸せを追求するしかない。何をしてる時が幸せなのか、どういう状態が幸せなのかは人によって違うから、世間で言われてる幸せの定義をなるべく気にしないで完全に満足するのは無理だけど、妥協しながら生きてくしかないね。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:35 

    >>28
    そうそう、さっさと離婚してしまう私みたいな人も多いんですよw

    「結婚で」幸せになろうとしないほうがいいと思う。そんな力は結婚にない。
    結婚というイベントをこなせば幸せになれるって、みんなゼクシイのCM見すぎだから。
    もしくは少女漫画。大体最終回は主人公が結婚してハッピーエンドだもんね。

    「自分を主体とした家庭を作ることを決めた」のが結婚であって、
    その先は独身時代と同じく日常だよ。幸せなこともあれば辛いこともある。
    結婚しててよかったと思う日も、結婚してたせいで・・と落ち込む日もある。
    ハレのイベントではあるので結婚したことは後悔してないけど、
    絶対にしないとダメ、出来ない人は可哀そうと思えるほどの威力ないと思う。
    そういうマウント取ってくる人が近くにいたら、
    よっぽど一人の生活辛かったんだな…あなたは結婚してよかったんだね、と思う。
    どんなライフスタイルでもそれぞれの幸せがあるよ。どれも素晴らしいよ。

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:01 

    例え自分が他人と比較しようとせず自分の人生を生きようとしても、周りがそれを許さないことも多いからね
    まだまだ生きづらい世の中だなと思う

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:09 

    30過ぎても彼氏なしの独身、なんかもう周りと比べるというか、比べようにも私はスタートラインにすら立ててない存在であることを痛感

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/12(水) 23:53:33 

    >>12
    ネガティブなんだよね。。
    お気楽な人羨ましい
    あとは自分好きな人はそれだけでも幸せですよね
    悪くなくても自分が悪いと思ってしまう。
    自己肯定感とかいうやつだよね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/12(水) 23:58:49 

    >>121
    分かります。
    そんな自分に疲れてしまうし嫌いになる。また自己嫌悪になって悪循環。お気楽で、人はどうでも良いし興味ない、自分が楽しいことを楽しむ性格だったらどんなに良かったか。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:25 

    優しくてとても愛されてる旦那さんや婚約者がいる友達が周りに多くいて、羨ましいなと思ってしまいます。

    そして私の人生、誕生日プレゼント、結婚祝い、出産祝いなどあげてばかりだなとふと考えてしまう。
    (もちろん見返りを求めていなくて、自分がお祝いしているからそうしているのだけれど)
    いつか自分も、お祝いしてもらえる側になるのかなと。。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/13(木) 00:18:02 

    >>1
    結婚&妊娠ラッシュ焦りますよね。私もアラサーです。
    仕方ないですよ。友達の幸せを喜べない自分を責めなくていいと思います。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/13(木) 00:26:41 

    アラサーです。

    私も劣等感が強く、人と比べて落ち込むことが多いのですが、自分の方が何かしら勝ってる(と勝手に感じる)時に、優越感を抱いてしまうことも嫌で、長年のこの思考癖を改善できるよう、少しずつ努力しています。

    根本解決にはなってないですが、自分が劣等感を感じる相手とは、なるべく交流を控えることも実践中です。

    本当は、誰が相手だろうと、自分軸がブレない強さが一番欲しいではあるけど、、

    その域に達したら人生の修行が終わっちゃうな、まだもう少し時間かけて向き合ってみるか、と開き直りました。

    すぐこの劣等感をなくしたい、
    この性格が治れば幸せになれるはず、

    という即効性や白黒思考にこだわらずに、年単位で器を広げていけたらなあと思います。







    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/13(木) 00:37:55 

    劣等感があったから、もう自分を受け入れるしかなくなったよ。自己肯定感を高める為に自分の得意なことに集中的に時間を投資してある程度は自分に満足できるようになった。もちろん苦手な分野はいっぱいあるけど、でもここは他の人よりいいんじゃないかなって思えることも出てきたから、前より劣等感は感じなくなったな。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/13(木) 01:01:37 

    >>28
    何人も見てきたってすごい確率だね。
    あんまり聞かない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/13(木) 02:22:08 

    比べることをしないために連絡絶ったら楽になったよ。
    もちろんSNS自体しないか、しててもフォローしない。
    学校や職場が同じじゃないとかなら連絡絶てば関係もなくなる=比べようがない
    これも一つの手段だし意外と楽になるよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/13(木) 02:34:14 

    >>49
    気持ち分かります。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/13(木) 02:35:01 

    他人と比較してしまい、落ち込んだ時は「ゲシュタルトの祈り」って詩を読めば落ち着きますよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/13(木) 02:52:16 

    わかるよ
    どうすれば比べなくなるんだろ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/13(木) 03:56:09 

    >>78
    したいのにお金ないから出来ない。毎日イライラしっぱなし。
    子供がいなければ独身に戻ってるわ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/13(木) 05:23:36 

    >>17
    人と比べないメンタルが一番ほしい。
    世間的に悪くなくても常に不満不満不満不満…
    不幸だと思われなくない、幸せだって思われたい、自分が幸せかどうかより幸せだって思われる方を選んでしまう。友達に不幸認定されたくなくて離婚できない。がるちゃんには同じような人がたくさんいて安心する。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/13(木) 09:13:18 

    >>15
    コロナで本当に引きこもりしてたのに、5月くらいからもう黒くなりはじめました。体質ってすごい。。
    真っ白い肌に、薄いカラーのアイシャドー塗ってみたい

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/13(木) 09:45:40 

    他人は自分の良いことしか言わないし、上手くいっているところしか見せないと知っておくことも大事だよ
    SNSなんて特にそうでしょ?

    愚痴を言ってくる人もいるけど、冷静に考えてみれば、「家族と相談したら良くない?」とか「まず家族に聞いてもらうものじゃない?」とか「ご主人の意見は?」って感じの内容なの。でも、なぜか「うちは仲良し家族。良い家庭」面しているんだよねwww

    若い時には本当に理解できなくて、辛いのは自分だけだと思っていたんだけど、意外とそうでもないよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/13(木) 10:16:46 

    生きるの辛すぎる

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/13(木) 11:21:57 

    比べる事がネガティブな方に向く時、比べることを一旦やめる(相対価値じゃなく絶対価値で自分を見てみる)か、比べて劣ってたとしてもそんな自分を受け入れてやると楽になると思う

    焦るのは仕方ないし、きっと婚活する人は多かれ少なかれ焦る気持ちあると思うけど、それが言動や雰囲気に出ると、それだけで幸せを想像しづらい印象になるから、まず結婚できない自分はダメなんだと思わない事が大事かなと思う

    結婚してない私が言うのは説得力に欠けるけども、幸せを掴みに来てるシチュエーションの中で焦りや不安が滲んでしまうと逆効果なのはわかる

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/08/13(木) 17:01:28 

    >>49
    私も同じ境遇なのでお気持ちわかります……

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/13(木) 18:07:14 

    私以外の女性、皆羨ましく感じる。

    私は両親が20歳の時には、すでに他界していて、両親が普通にいる方が死ぬほど羨ましい。

    ありふれた日常のヒトコマだけど、駅や街中で『迎えを待ってる』っていうシーンが羨ましい。
    誰かが自分を迎えに車で運転してきてる。
    ただそれだけで羨ましい。
    彼氏や旦那さんでも。

    私はいつだって1人。
    何をするにもどこへ行くにも1人。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/13(木) 18:09:37 

    >>14
    問題は妥協できる年齢かだけどね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/13(木) 18:12:32 

    幼少期からどうしても人と比べてしまい病んでた。
    今も常に比べてる。


    容姿に恵まれなかったのが、大きな要因な気がします。


    この癖って努力すれば治るのかな。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/13(木) 19:09:48 

    >>19
    同感。自分とレベルが釣り合ってない人にしか興味がないから、相手から格下に見られ、ヤリモク要因にされてしまうだけ。女は自分より格下を、友達止まりや、きもいと思うだけ。でも男は格下を、友達どまりにせず、セフレにする不誠実な人がいる。それなのに、自分はこの人にふさわしいから口説かれたんだと舞い上がり、結婚をはぐはらかされ、貴重な若い時間を無駄にするんだよ。格下と思っている人を視野に入れてみると、結婚まで道のりは早い!そのためには理想を下げるべし。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/13(木) 20:06:21 

    二人目できなかった。ずっとめちゃくちゃコンプレックスだった。
    でも、一人っ子の息子はちゃんといい子に育った。子沢山で幸せとは限らない。いい子が一人いるだけでも十分幸せ。
    持ってないものに目が行くと苦しくなるよね。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/14(金) 00:12:26  ID:VZpb6eVjqs 

    幸せって、相対的なものではないと思う。
    結局自分がどう感じるか。
    同じ事が起きても受けとめ方の違いで人生変わる。
    人に求めたり、人と比べる事をやめて自分を見つめる事を大事にしはじめてから、私の場合は人生いい方に向いてきた気がする。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード