-
1. 匿名 2020/08/10(月) 16:56:40
主は長年パニック症を患ってます
いつの頃からか、酷く喉が詰まるような症状が何年も続き、それと入れ替え?に常に息苦しい症状が
今まで運動や漢方試しましたが、治りません
ずっと薬(安定剤、抗うつ剤)飲んでるせいかもとも考えてしまいますが…
薬で誤魔化さないと苦しいので生活出来ません
食事もとりにくいです
同じ様な方や改善したよって方がいたら、コメント宜しくお願いします
+133
-1
-
2. 匿名 2020/08/10(月) 16:58:26
夕方苦しい
安定剤飲んでる+102
-0
-
3. 匿名 2020/08/10(月) 16:58:49
一時期、地下や閉所や人混みに行くと息苦しく発作みたいになってた。
いつの間にか治ったけど、暫く外出したくなかった。+113
-1
-
4. 匿名 2020/08/10(月) 16:59:18
とりあえず、勝手に薬をやめるのはやめましょう。
今度、医師にその事を相談してみたらいかがでしょうか?+84
-1
-
5. 匿名 2020/08/10(月) 16:59:30
あまり考え過ぎない、先読みし過ぎない、ゴールを設定しない+71
-2
-
6. 匿名 2020/08/10(月) 17:00:01
抗うつ剤を変えたら息苦しくなった。
戻したら治ったよ。
+13
-1
-
7. 匿名 2020/08/10(月) 17:00:30
>>1
一度、呼吸器専門の病院に行ってみては?
喉だから耳鼻咽喉科のがいいのかな?+3
-23
-
8. 匿名 2020/08/10(月) 17:00:40
たまに息苦しい時があった。深呼吸が最後まで出来ない感じ。
よくよく考えたら生理前にそうなることが多くて、漢方飲んだらだいぶ楽になった。+107
-1
-
9. 匿名 2020/08/10(月) 17:00:52
私の場合仰向けに寝ると首を絞められているような圧迫感があって起きてる時は思いっきり深呼吸しないと息苦しい。
+19
-0
-
10. 匿名 2020/08/10(月) 17:02:28
>>7
精神的なことだからちょっと違うと思う+20
-1
-
11. 匿名 2020/08/10(月) 17:02:38
私です 嘔吐恐怖症を併発しています
一度喉につかえた違和感を覚えるとしばらくは息苦しさと過呼吸が抜けず、胃と喉にかなりのダメージを受けます
対策は食事はゼリーで補う
のど飴を舐める
あとはこの本がおすすめです+29
-0
-
12. 匿名 2020/08/10(月) 17:03:44
>>10
でも、精神科に長年通っても改善しないのでしょう?+1
-6
-
13. 匿名 2020/08/10(月) 17:04:49
特に今はコロナがあるからそっちに感染したのかと疑ってしまってまた不安になって苦しいのループです…+91
-1
-
14. 匿名 2020/08/10(月) 17:04:50
ドン・キホーテの陳列を見ると息苦しくなる+24
-1
-
15. 匿名 2020/08/10(月) 17:05:15
ヒステリー球っていうのではない…か。寝不足とかストレスがたまってるときに、喉に何かが引っかかってる感覚になるときがあるよ。(医者に見てもらっても何も無い)
+65
-2
-
16. 匿名 2020/08/10(月) 17:05:45
朝とか不安からくる動悸で目が覚める。
苦しくてつらいよね。+59
-0
-
17. 匿名 2020/08/10(月) 17:06:30
ストレス抱えていた時期にそういう息苦しさあったよ+72
-1
-
18. 匿名 2020/08/10(月) 17:08:09
すごくわかる。
私は精神的なものって自覚がある。
最近筋トレ始めたところ!
まだまだ効果はわからないけど、運動不足は良くないよなと思って。+30
-0
-
19. 匿名 2020/08/10(月) 17:08:27
それに加え、手の痺れや肩凝りも激しい時がある。+77
-0
-
20. 匿名 2020/08/10(月) 17:08:40
精神的なのか内科的なのか気になるなら
内科で診てもらって、異常なければ
精神的なものだから処方された薬飲む。
+6
-1
-
21. 匿名 2020/08/10(月) 17:09:35
私もパニック障害の治療中です。
最初に行った病院では異常なしと診断されて途方に暮れ整体に通った時期がありますが喉の詰まりや違和感があると話したら、喉のところにある骨?がずれているとかで首をポキッとされたら治りました。
あと、合う枕を探してそれにしたら首の違和感がだいぶ改善されました。
ただ、整体でポキポキするのは良くないと聞くので、もし行かれるならちゃんとした整体院を探したほうがいいです。+17
-0
-
22. 匿名 2020/08/10(月) 17:09:50
集中してる時、字を書いている時など息が浅くなります。タメ息って悪く思われがちだけど、リラックス効果があるらしく気づいたらやってます。
けどまわりからは「またタメ息ついてる💢」とイライラされてそう。+23
-0
-
23. 匿名 2020/08/10(月) 17:10:41
首のストレッチをこまめにするようにしたら良くなったよ+11
-0
-
24. 匿名 2020/08/10(月) 17:10:59
>>8
同じです!+15
-0
-
25. 匿名 2020/08/10(月) 17:11:36
念のため呼吸器科行ってみては?
喘息もストレス酷いと発作でやすくなるよ。
発作でなくても、やっぱり元の肺活量?が少ないのか、階段とか息切れするもの。
大人になってから発症する人もいるからね。+16
-0
-
26. 匿名 2020/08/10(月) 17:13:24
横隔膜が、
ストレスや加齢などで凝り固まってるから、
お腹マッサージしたり、ジョギングして揺さぶってほぐしてあげる。
このポーズするだけでも
お腹の内臓が、横隔膜に降りて来るから
横隔膜がほぐされる。
+34
-1
-
27. 匿名 2020/08/10(月) 17:14:06
ここは結局はパニック障害トピなの?+5
-2
-
28. 匿名 2020/08/10(月) 17:14:28
呼吸が浅くて気がつくと息していない時がある。
いや、呼吸はしてるんだろうけど、吸ったまま吐かずに止めている感じ…
+80
-1
-
29. 匿名 2020/08/10(月) 17:14:29
ヒステリー球じゃない?私もずっとそうだったけど漢方で良くなったよ。半夏厚朴湯!+26
-0
-
30. 匿名 2020/08/10(月) 17:14:49
パニック系の息苦しさや、喉がつまるような違和感には漢方の半夏厚朴湯が効くよ+29
-1
-
31. 匿名 2020/08/10(月) 17:15:43
夜寝るときなりやすい
だからコーヒーを飲まない
貧血にならないようにサプリ飲んで気をつけてる+9
-0
-
32. 匿名 2020/08/10(月) 17:16:15
入院してたときメンタルやられて呼吸が苦しくなって不安だった。
よく見ると舌が肥大していて、血中酸素濃度を測るやつをやると92くらい。
気にしすぎって言われた。+7
-0
-
33. 匿名 2020/08/10(月) 17:22:00
>>1
病院での検査がいちばんですが、
試してないなら整体もおすすめします。
もしかして平熱低くないですか?
背骨の歪みは自律神経の働きに影響するので、体温調節や呼吸の改善につながるかしれません。
+6
-1
-
34. 匿名 2020/08/10(月) 17:22:51
>>8
私も生理前に息苦しくなります!
漢方いいんですね。
調べてみまーす!+31
-0
-
35. 匿名 2020/08/10(月) 17:25:50
私も常々…
首の横のところがすごく凝ってる
喉が詰まる感じだから、んん!!って喉を鳴らすからこのコロナの時期だと気まずい
ヤバくなりそうなら、ふーーーって長く息を吐くようにすように心がけてる
暑いと余計に息苦しいし、この夏は出掛けたくないよ+16
-0
-
36. 匿名 2020/08/10(月) 17:26:20
生きづらさはあるよ
思春期からずーっと
病気じゃないけど、周りが気になる、周りのプレッシャーが辛い
早く死んでしまいたい+16
-0
-
37. 匿名 2020/08/10(月) 17:28:46
私はこれが効いた
ずっと花粉症で息苦しいんだと思ってたけど、体が固まってるせいみたいだった
ここの体操やったら息苦しさが消えた
猫背気味の人は試してみて+11
-0
-
38. 匿名 2020/08/10(月) 17:34:41
知らない間に巻き肩、猫背風味になって呼吸が浅くなる時があります。苦しいとよけいに姿勢が悪くなり悪循環になる場合もあるので、胸を広げる感じで姿勢を意識してみてはどうでしょう。+16
-0
-
39. 匿名 2020/08/10(月) 17:34:51
>>1
19歳の時にパニック発作を起こしました。
20年前は、まだ認知度が低く、病院に行っても病名がわからない上に、どんどん症状がひどくなっていき、本当に死にたくなりました。
地下鉄にも乗れないから大学もほとんど行かず、友達にも付き合いが悪いとそっぽを向かれました。
家族の理解も全くありませんでした。
奇跡的に大学を卒業し、就職しましたが、パニック障害を完全に克服したのは、10年以上経ってからです。
よく自殺を選ばなかったなと思います。
睡眠導入剤をいまだに手放せませんが、一時期に比べたら随分生きやすいです。
パニック障害になると、またいつ発作が起きるのかと、そのことで頭がいっぱいになりますよね。
私は病気のことを頭から追い出す為に資格取得の勉強に励みました。試験中に久しぶりに息苦しさに襲われましたが、トイレ休憩を取って、大丈夫大丈夫落ち着いてるといつものおまじないをかけて乗りきりました。
今はその資格で独立して一経営者です。そっぽ向いていた友達が、雇ってくれと寄ってきます。
話は逸れましたが、パニック障害は乗り越えられる病気です。
今は苦しいかもしれないけど、話を聞いてもらうだけでも楽になると思うので、トピックも立ったことですし、たくさんの人と交流してくださいね。+48
-1
-
40. 匿名 2020/08/10(月) 17:38:13
昔は良くあった息苦しくて過呼吸みたいになってた
だいぶ経ってからパニック障害になって
原因がわかって今は薬で治療してるけど
夜になると息苦しさ出てくる。
毎日ではないけど。+12
-1
-
41. 匿名 2020/08/10(月) 17:39:07
消化器系の病気でも喉の詰まりの症状ありますよ。
逆流性食道炎の薬で楽になることもあります。
そう言う私も安定剤は手放せず、
毎日夕方に喉の詰まり息苦しさでデパス飲んでます(T . T)+8
-0
-
42. 匿名 2020/08/10(月) 17:41:29
>>1
私もパニック障かつ喘息持ちです。実はメンタルと呼吸器は密接に繋がっている場合もあるのでどなたかも仰ってましたが、パニック障とは別に呼吸器も診て頂いてはいかがでしょうか。
私は主に子供の頃より過度なストレスの為、吸っても吸っても吸いきれないという息苦しさがありました。どうかご自愛下さい。+11
-0
-
43. 匿名 2020/08/10(月) 17:41:31
まさに今日発作出て息苦しかった。
発作でると続くんだよなー。
動悸と息苦しいの本当にどうにかならんかなー。 心折れる…+19
-0
-
44. 匿名 2020/08/10(月) 17:43:17
生理前多いみたいね。
わたしは生理後の今も… なんでだ。+12
-1
-
45. 匿名 2020/08/10(月) 17:46:22
常に息苦しくそれがマシかひどいかだけの毎日で本当に疲れました。ひどい時はご飯を食べる時に口を閉じてモグモグするのが苦しくてとても辛かったです。お風呂も髪の毛を洗う時に下をむいて洗うと苦しくなるので上をむいて洗うようになりました。+18
-0
-
46. 匿名 2020/08/10(月) 17:49:25
トピズレだったら申し訳ないけど、息苦しさもだけど嘔吐反射がここ数ヶ月で頻繁に起こるんだけど、何かわかる人いないかな…?
歯科と口腔外科では別の用件でかかっててそれとなく相談はしたんだけど。
普通に歯磨きするだけで2回はオエッとなる。
少しでもおなかいっぱいのとこ食べようとするとオエッとなる。
かなり困ってます。+4
-0
-
47. 匿名 2020/08/10(月) 17:53:37
>>1
お薬が合っていないのかもしれないですね…私もそうだったのですが、薬変えてほしいとの旨伝えると心療内科の医師に薬を信用しなかったらなおるものも治らないと言われて、別納心療内科に変え、今までの経緯伝え、前の医師に言われたことも伝え薬変えてもらったら1週間ほど建つとおさまりました。
びっくりしました。
主さんも今の医師に伝えてみるか、別の病院に相談してみるのもありかもしれないです。
無理なさらず…+7
-0
-
48. 匿名 2020/08/10(月) 18:00:43
マスクで息苦しい+2
-0
-
49. 匿名 2020/08/10(月) 18:03:02
>>1
今まさに同じ症状で色んな検査してます。
耳鼻科の内視鏡から始まり、胃カメラ、脳のMRI、甲状腺検査、、、
半夏厚朴湯とタケキャブを今飲んでますが、のどをずっと押されてるような締め付けられてるような感じと息苦しいです。
毎日寝起きに「今日は治ってるかな」と淡い期待をするんですが、しばらくするとまた症状がおそってきます。
しんどい、、、+11
-0
-
50. 匿名 2020/08/10(月) 18:04:00
パニックの人はこの手のトピ見ないで!本当に!
読んでしまったら、全然関係ない症状もこれから先全部当てはまってしまうんだよ。
それが、パニック症。
前なんかで読んだけどパニック症って、例えば過去の息苦しかった事への記憶からなるらしい。
私もガルちゃんで書かれてた事思い出して
発症した事ある。+8
-0
-
51. 匿名 2020/08/10(月) 18:10:43
>>41
消化器系のどのような病気ですか?
私は自律神経なのかな、と思っていましたが消化器系の病気だと怖いです。+0
-0
-
52. 匿名 2020/08/10(月) 18:12:58
パニックなんだけど、息がしづらくて動悸もして心臓が悪いんじゃ!?と怖くなる。+5
-0
-
53. 匿名 2020/08/10(月) 18:20:58
>>1
安定剤何を飲んでますか?
頻度はどれくらいですか?
私はデパスやソラナックスなど強めの安定剤を飲むと、24時間以内に薬が切れて離脱症状が出て、パニック発作のような症状が出ます。
それで、発作時には強めのお薬を飲んで、大体寝る前くらいに、弱くて長時間型の安定剤(私の場合はメイラックス)を飲むと、離脱症状を抑えられる事が判明しました。
意外と離脱症状とパニック発作の症状って見分けが付かないことがあります。
お大事になさって下さいね。+6
-0
-
54. 匿名 2020/08/10(月) 18:21:12
あるけど、主さんみたく長くなった事ないから分かんないやぁ…。
そんなに長くて辛くないですか???
私はすぐに治ってよかったなぁ…。
早く良くなればよいですね!+1
-2
-
55. 匿名 2020/08/10(月) 18:23:39
>>5
先読みしない。。。大事ですよね。
実行する前に考えすぎて疲れる癖やめたい。+5
-0
-
56. 匿名 2020/08/10(月) 18:28:13
>>46
嘔吐もパニック発作の症状の一つとしてあります。
だけど、口内や胃腸の刺激でオエっとなるなら、パニック障害とは違うかな...?
胃腸科に相談してみたらどうでしょうね?+4
-0
-
57. 匿名 2020/08/10(月) 18:29:16
喉の詰まり感は自律神経失調症の典型的症状。
漢方でもあるよ。+6
-0
-
58. 匿名 2020/08/10(月) 18:32:05
はいはい!
4年前に仕事のストレスでパニック障害なってからずーーーっと苦しい。仕事辞めて規則正しい生活してたら多少らくになりました!あとウォーキング!
今でも生理前、生理中、雨の降る前などは苦しくなります。
ちゃんと吸えた気がしなくて辛いよね。
深呼吸もできないよね。+6
-0
-
59. 匿名 2020/08/10(月) 18:35:23
>>50
それはトラウマでは...?
トラウマを思い出してパニックになるって事でしょうか。
パニック障害は、精神的な問題で起こる事もありますが、何にもない時にも起こります。
記憶や不安とは関係なく起こるので、予測出来ない事もあり、厄介なのです。
でも、トラウマを想起させるのなら、見ないほうが良いかも知れませんね。+2
-0
-
60. 匿名 2020/08/10(月) 18:38:04
私も常に息苦しいです。不安障害です。
普段に加え、緊張する出来事や天気の変化などに過敏になってしまった。呼吸が浅いから苦しいらしいです。あとは脳の誤作動とか。頓服を持ち歩いて苦しい時は飲んでいますが、あくまで補助に過ぎない。辛いです。+9
-0
-
61. 匿名 2020/08/10(月) 18:39:38
>>59
それもあるのですが
例えば電車の中でパニックになったとします。
その場合、次回も電車に乗った時に体調が良くても思い出して不安になりパニックになってしまうと言う事です。+2
-0
-
62. 匿名 2020/08/10(月) 18:40:31
>>37
私もその本を持っている!
枕元に常に置いてるよ
気管支ぜん息だけどかなり悩んでたから
でも夏になると苦しくなる
光化学スモッくみたいな感じになる
気圧で内臓が押しつぶされたりするのかなあ
空気の通りが悪くなる+1
-0
-
63. 匿名 2020/08/10(月) 18:45:00
トピずれですが...
長年パニック障害と付き合っていますが、
去年、過呼吸発作を起こしてしまいました。
その時、周りの人に“精神異常者”と見られたのが辛くて、酷い鬱になりました。
でも、自分でも、「みんな怖かっただろうなぁ,気持ち悪かっただろうなぁ」って想像できるので、申し訳なく思ってます。
今まで、鬱もパニック障害も前向きに受け入れて来れてたのに...
今は鬱病もパニック障害も、自分も、憎いです。+12
-0
-
64. 匿名 2020/08/10(月) 18:46:11
>>8
なんの漢方ですか?興味あります。
私はストレッチを試してみようと思って始めたばかりです。+5
-0
-
65. 匿名 2020/08/10(月) 18:50:13
>>61
予期不安ですね。
>>61さんは、トピの書き込みを見ると、発作を起こした状況を思い出してしまうから、あるいは、自分もこういう状況になったら発作が起きてしまうのかなと不安になるから、みんなに見ない方が良いと仰ったのですね。+1
-0
-
66. 匿名 2020/08/10(月) 18:52:08
タバコのせいで苦しい+0
-3
-
67. 匿名 2020/08/10(月) 18:58:21
喘息だから体を少し起こした状態じゃないと呼吸できないのと
肥満じゃない無呼吸症候群
シーパップを使用しないと眠れない
いつも息が苦しくて
喘息発作の時には呼吸できない苦しさが辛すぎて
ベネトリン吸入しても効かないと
苦し過ぎて呼吸困難で怖くてたまらない+4
-0
-
68. 匿名 2020/08/10(月) 19:17:10
>>1
喉が詰まる症状というのは
・喉にビー玉がつまってるよう感じ
・喉を締め付けられる感じ
もしも上記の症状だったらそれはパニック症状とはまた別のヒステリー球ってのだよ。もし違ったらごめんね。
でももしパニック、ヒステリー球どちらかならどちらも筋肉の強張りが原因で息苦しさがでてると思うから
喉から来る呼吸の苦しさは、喉元を温めて緩めたり
鎖骨を手で押さえて上を剥き続けたりしてみてほしい。
もしも、呼吸自体が浅いのなら横隔膜・肩甲骨付近の筋肉の強張りが原因が多いからそっちの場合も温める。
お風呂に入ってラクになる・薬を飲んでリラックスすると楽になるなら筋肉の緊張から来る可能性が高いと思います。
私も10年近く悩んで原因を探し回ってやっと薬頼りにせずに対処法見つけれたけど、苦しいよねつらいのわかる。
+7
-0
-
69. 匿名 2020/08/10(月) 19:27:13
私も息苦しさというか、ノドに詰まる感じが1か月くらい続いたことがあったよ。
ネットで調べたらヒステリー球とかいう、ストレスでなる症状とかで…病院行かなかったから大きい病気かもってめっちゃ不安だったな。
今はすっかり治ったけど。+2
-0
-
70. 匿名 2020/08/10(月) 19:42:51
長文失礼します
私は常に喉の一部分に何かが張り付いているかの違和感を感じ、話すとそこが刺激され咳が出てきそうな症状があり話さなくなった時期があった
その頃、ストレスやらなにやら抱えてたからそこから発症した
ネットで色々検索してみると気にしないことって書いてあって、そんなこと言ったって実際に症状があるんだから無料!!と思ってたけど、これは本当だった
症状に逆らうことにした
辛いけど話すようにして、他に意識を向けることに努めた
脳は嫌なことを記憶するし、出ている症状も勝手に脳が作り出したものだからそれは間違いだということを脳に刷り込んでいった
そうしていくうちに症状は消滅した
一つの経験談として参考にしていただければと思います
+6
-0
-
71. 匿名 2020/08/10(月) 19:43:08
みなさん血圧はどうですか?
私は長年、息苦しさ、だるさ、気持ちが沈みっぱなし、頭痛、肩こり等々があり、調べてみると低血圧の人に上のような症状がおこりやすいみたいです。
残念なことに高血圧のように問題視されていないため、改善策があまりないようです。
私は塩分をとるようにしています。+3
-0
-
72. 匿名 2020/08/10(月) 19:48:35
>>68
私なったことある
内科でチャート式の問診受けて、漢方出されて
一週間くらいで治ったよ+2
-0
-
73. 匿名 2020/08/10(月) 19:50:53
>>65
そうです。
言葉足らずで文章が下手でごめんなさい。
予期不安です。
前にガルちゃんのパニック症のトピで、〇〇の時に症状が出ます。というコメントを見てしまい…。
ガルちゃんのコメを記憶してしまい、私も〇〇の時にガルちゃんのコメを思い出し、同じようにパニックになってしまったので。
今、パニックで悩んでる人は他の人のコメは見たらダメだよ!と言いたかったです…。+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/10(月) 20:06:29
たぶん猫背もあるからユーチューブ見てストレッチすると楽になる気がしてます。
肺を鍛えるとか、呼吸とかで検索。
+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/10(月) 20:07:21
>>50
わたしもパニック障害ですが自分は大分治った方です。
自分にはない症状が書かれていると確かに余計な心配してしまって悪化するかもと思ってしまうので自分に当てはまらないものは見ないようにしてます。。+3
-0
-
76. 匿名 2020/08/10(月) 20:08:57
>>64
半夏厚朴湯という漢方を飲みました
錠剤なので飲みやすいしお勧めです(^^)+4
-0
-
77. 匿名 2020/08/10(月) 20:10:17
>>75さん
それが、よいです。
ただ、同じ辛い意見の人のコメも見たいので
難しいですよね😢
この病気本当嫌だ。+3
-0
-
78. 匿名 2020/08/10(月) 20:11:44
最近、寝ようと思って仰向けに寝ると、心臓がバクバクバク!と早くなったりするんだけどなんだろう?
ぐぐっても解決しない+4
-0
-
79. 匿名 2020/08/10(月) 20:30:21
私は深呼吸しても息を吸えてないような、息苦しさがしばらくあったけど、貧血が見付かって鉄剤飲んでたら息苦しさが無くなったよ。
貧血でも息苦しさが出る場合があるみたい。+4
-0
-
80. 匿名 2020/08/10(月) 20:31:32
私も以前、一日中漫然と息苦しい状態が一年以上が続きました。
喉が詰まる感じではなくて、ただただ息苦しい。
色々な病院を受診し、最終的に呼吸器内科で「過呼吸」と診断されました。
パニックの過呼吸ではなく、こんな地味な過呼吸があるのかと驚きました。
その診断を通っていたメンタルクリニックに伝え、カウンセリングを受け、自分が発達障害だと知りました。
それと共に、息苦しさも消えました。
多分、発達障害だという事に納得したのだと思います。
今、息苦しさに悩まれている方は、長いこと生き辛さを感じているのかもしれません。
私の場合は、生き辛さの原因が分かって、改善しました。
+3
-0
-
81. 匿名 2020/08/10(月) 20:39:11
>>63みんな怖かっただろうな、気持ち悪かっただろうなと、周囲の人の気持ちを考えちゃうなんて、
優しい方なんですね。
パニック発作が起きて辛くて怖かったのは>>63さんなのに。。周りの事考えちゃうなんてあなたは全然弱くないよ。弱い人は周りの人間の気持ちなんて察しないし考えない。あなたはとっても強くて優しい人なんだと思います。
どうか、自分を責めないでね。
+9
-0
-
82. 匿名 2020/08/10(月) 20:42:53
>>51
消化器系だと、逆流性食道炎
食道癌の疑いがあるようです。
喉の詰まりで検索すると自律神経、ストレス、甲状腺異常も出てきますね。
+0
-0
-
83. 匿名 2020/08/10(月) 20:56:57
>>44
一緒です!
生理前に来る時もあるし、生理後の時もあります。
生理後ってあんまり聞かないけど仲間がいて良かった!+4
-0
-
84. 匿名 2020/08/10(月) 21:04:58
私も常に息苦しくて普通に呼吸してた状態がもう思い出せない。
医者に診てもらったら精神的なものでしょうと言われ抗不安薬を出してもらった。あとは甲状腺の病気が考えられるから心配なようだったら検査してみて、って言われた。
精神的な息苦しさって一時的なものじゃないのかな?今度甲状腺の検査行ってみようと思う。+2
-0
-
85. 匿名 2020/08/10(月) 21:20:31
>>34
命の母って効くのかな。気休めに飲んでいます。
救心も試そうかと思ったけど、すごく高くてびっくりしました(・Д・)
誰か救心飲んだことある人教えてください。+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/10(月) 21:23:44
>>82
ありがとうございます
そういう病気の可能性もあるのですね
食道癌は怖いですね+1
-0
-
87. 匿名 2020/08/10(月) 21:29:02
>>81
そんな風に感じて下さる方が居るなんて...
ビックリしました。
温かい言葉をありがとうございます。
みんなの掲示板なのに、個人的なネガティブな事を言って、自分勝手だったなって反省してたのですが、申し訳なく思いつつも、とても有難い気持ちです。
救われました。+7
-0
-
88. 匿名 2020/08/10(月) 21:35:40
>>73
私の理解力が足らなかったせいです。ごめんなさい。
詳しく教えて下さりありがとうございます。
自分の経験だけでなく、人の経験も予期不安になるというのは初めて知りました。
勉強になりました。
ありがとうございます。
どうか、心穏やかに過ごせますように。+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/10(月) 22:00:21
私は喘息もちなのでコロナにかかったらという不安で息苦しいです。でも梅雨があけたから少し楽になりました。少しでも平常心で過ごせるように、ストレッチや筋トレをして少し体を動かすようにしています。+2
-0
-
90. 匿名 2020/08/10(月) 22:27:15
猫背になってると呼吸が浅くなるなら
後ろで両手つかみながら胸を張ってゆっくり呼吸すると全身に酸素が巡って呼吸が楽になりますよ
肩甲骨を寄せる感じです!+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/10(月) 22:43:56
ようつべに自律神経、ヒステリー球で検索してみて
色んな方法があるからその中で自分の体質などに合うものを見つけるといいよ
私はとりあえず首伸ばすストレッチしてる+3
-0
-
92. 匿名 2020/08/10(月) 23:39:26
鉄分不足だと喉が詰まって息苦しくなるよ
学生時代よく苦しくなって体育館でぶっ倒れてばかりいたけど鉄分取りまくったら落ち着いた。
ここのトピの皆さんが落ち着いて息をしてホッと出来ますように。
そして辛い原因物質達がしっかり滅びますように。
+5
-0
-
93. 匿名 2020/08/11(火) 00:59:41
後鼻漏じゃない?+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/11(火) 02:06:21
主です
大変遅くなってすいません(;_;)
長くなりますが宜しくお願いします
トピ立ちも知らず…今日は久々外出の用事があり
今やっと全て読ませていただきました!!
沢山色々なコメントありがとうございます
息苦しさやパニックや喘息に悩んでる方が多く、共感や為になる内容ばかりです
私は20年パニック患い(かなり酷い方だと思います)
最初の10年は必死にもがき、治したい一心で行動療法と薬、波はあるもののある程度普通に仕事も生活も出来るようになりました
ただ、薬の減量や断薬での身体の不調で苦しみ
やっと苦しんで断薬出来た頃からヒステリー球が出始め、かなり酷く食事もままならない日々でした
コメント下さった半夏工朴湯も何年も服用しましたが、私には漢方では治りませんでした
勿論、甲状腺の検査や喘息の検査(薬も試しました)
済みです
鉄剤は生理過多で貧血持ちなので服用してます
いつの頃からか(多分一度自宅で過呼吸?で倒れた時)ヒステリーから呼吸、息苦しさに今度はかなり悩むようになりました
この10年改めて本当に何度も地獄をみました(コメント下さったように生きることが辛過ぎて)
薬も病院も何度か変えてます
先生は薬の話ばかりなので、カウンセリングも2.3年した事もあります
皆さんから頂いたアドバイスを見て、やった事は沢山ありますが…
改めて私に当てはまるアドバイスを考えたら
多分筋肉が緊張する癖があるのかもしれないと思いました(身体が知らぬ間に緊張して凝り固まるみたいな)
薬をかなり長く飲んでるので、コメント下さったように薬による苦しさもあるとは思います(色々)
毎日ベースの安定剤と抗うつ剤に頓服を飲んでますが、なるべく頓服を飲まないで済むように
コメント下さった首を動かして内蔵を動かして、呼吸しやすくなるように運動というより私はストレッチをしてみようと思います(過去ヨガも試しました)
教えて下さった本も参考にしたいです
とにかく、凝り固まらないような習慣を毎日身につけたいと改めて考えさせて貰いました
毎日ストレッチ体操をしてみます
皆さん、色々なコメントありがとうございました
また皆さんの身体も心も少しでもその苦しみから解放される事を本当に願ってます
長い上に、下手な文ですいません
+7
-0
-
95. 匿名 2020/08/11(火) 02:46:01
私も時々息苦しかったり、喉に異物を感じたりして呼吸が出来なくて救急車を呼んだこともあるのですが大丈夫と言われ、病院でも異常なし。苦しいヤバいと思うと余計に酷くなる気がします。ここを読むと私はパニック症なのかと思い当たりました。+1
-0
-
96. 匿名 2020/08/11(火) 02:46:42
なんか今日息苦しくて。
じんわり優しく首を絞められてるような息苦しさ。
もともとそういう症状があった訳じゃないから、まさかコロナ?ってすごく怖い。
発熱や咳とか、息苦しい以外は特になにもないけど…。+1
-0
-
97. 匿名 2020/08/11(火) 09:45:42
私が効いたのは、
常に飴やガムを持ち歩いてパニックが起こりそうな時に口に入れて気を紛らわす。それができない場面では手のツボを押す。
1番効いたのはヨガでした。薬にはあまり頼りたくなくて…
カラダが変わるおうちヨガプログラムという本がDVDも付いてて初心者でもできるポーズもたくさんあっておすすめです。+1
-0
-
98. 匿名 2020/08/11(火) 10:58:45
>>72
ヒステリー球の方かな!あれは薬で治りやすいみたいだけど個人差があって何年経っても治らないひといるみたいですよね…あとは再発みたいにストレスがピークになると出やすくなったり。
呼吸自体が浅い方は、息を止める癖がついてる人も多くて更に治すのに時間かかるみたい😭+2
-0
-
99. 匿名 2020/08/11(火) 12:30:00
昨日今日と洗濯してたら急に息がしづらくなって怖いんだけど。一時的じゃなくしばらくしゃべるのも息切れする。
ただの疲れなの?病気なの?こわい。+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/11(火) 12:39:05
>>5
よこ
あなたの言うような性格だったのに、鬱みたいになった時に脳がバグったのか強制的にそういう思考に引っ張られます
あれ?私こんなふうに考えたことないのになぜ?って感じで+0
-0
-
101. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:02
>>85
動機がした時だけ救心錠剤を飲んでる。
働き世代にっていうやつ。
呼吸しづらいことで余計不安になってまた呼吸が浅くなるので、安定的のようなもの。
今は大分落ち着いてきたので滅多に飲まなくなった。+1
-1
-
102. 匿名 2020/08/11(火) 16:43:58
旦那が帰ってきた途端息苦しくなります
土日の休みなんて一日中最悪です。+0
-0
-
103. 匿名 2020/08/12(水) 19:40:51
>>64
これやってみよう。ありがと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する