-
501. 匿名 2020/08/09(日) 15:59:51
コンビニは袋有料化になってから、めんどい。
今までは定員さんが、客がお金を用意してる間に、ピッタリの袋に詰めてくれてたから時間のロスがなかった。
今は「袋いりますか?」→「大きさは〜」→客が大きさを選ぶ→袋に詰める
又は「袋いりますか?」→お金を払う→エコバッグに詰める
バーコード読み込んでるときにエコバッグに入れるわけにいかないし、どう急いでも前より時間かかる。
投げるようにエコバッグに張り込むけどさ。+13
-0
-
502. 匿名 2020/08/09(日) 16:00:08
>>17
一度もいいこと言ったことないと思うんだけど笑+60
-1
-
503. 匿名 2020/08/09(日) 16:00:29
>>498
むしろ衛生面から考えれば、食料品を扱うところはレジ袋無料にして欲しかった。他は我慢できるけれど。+25
-0
-
504. 匿名 2020/08/09(日) 16:00:37
>>32
便乗じゃなく、くれくれ防止だと思う。
レジビニール袋は@数円だけど、紙袋は一番小さくても最低10円以上。
ビニール袋は数円だからサービスできたんだよ。+56
-2
-
505. 匿名 2020/08/09(日) 16:02:27
>>484
使い切りまで無料じゃだめなんだろうねぇ…
あの百貨店7/1スタートしてないわぁ…みたいになるから+36
-0
-
506. 匿名 2020/08/09(日) 16:03:20
>>490
そうそう
聞かないなら聞かないで会計確定後とか会計後に、袋、とか言われたりするからねー
もうお客側の文句は聞き流すことにした+16
-1
-
507. 匿名 2020/08/09(日) 16:04:21
これ袋持参はそんなに苦じゃない。
でもコンビニのサッカー台なしはほんとパニクる
サッカー台のあるスーパーだとなんの問題もないもん
つーかさ、こうなるの予測してコンビニになんさスペース確保とか指導できなかったのかね?+6
-3
-
508. 匿名 2020/08/09(日) 16:04:31
>>435
さすがにレジ袋有料化を万引きの言い訳に使うのは間違ってると思う。+0
-13
-
509. 匿名 2020/08/09(日) 16:05:22
私の地域の黄色の指定ゴミ袋がなかなかのスケスケ具合で、うちも含めてほとんどの人がスーパーの袋に一旦詰めてからゴミ袋に入れてるんだよなあ。
結局は買ってきたんだけど、プラゴミの減量にはなってないね。+5
-0
-
510. 匿名 2020/08/09(日) 16:11:17
実績残すのに必死なんだろうな+3
-0
-
511. 匿名 2020/08/09(日) 16:11:46
ダメな政治家の典型みたいな言い訳だな+6
-0
-
512. 匿名 2020/08/09(日) 16:12:49
>>1
最もらしい言い回しだけど、実は中身のない、いわゆる典型的な「進次郎節」だね。
しかも今コロナ真っ只中なのに、使い回しのレジ袋や汚れたエコバッグは かえって不衛生。
問題提起は大事ではあるけど、注目される為だけなら意味ない。+35
-2
-
513. 匿名 2020/08/09(日) 16:15:28
コンビニはレジの客側の方にフックがあったら便利なのにと思った
バーコードを読み込ませてる間にマイバックをフックにぶらさげて、支払いが終わったら買ったものをガサーッと入れられるから
+5
-0
-
514. 匿名 2020/08/09(日) 16:16:07
>>508
なんで?
袋にテープも貼られないし、録画にも映っておらず入ってる商品が盗んだものかどうかも説明求めたところでバッグに入ってましたで済ませられたら追求できないよ+8
-0
-
515. 匿名 2020/08/09(日) 16:23:25
>>1
一番のゴミはコイツだったね+45
-0
-
516. 匿名 2020/08/09(日) 16:29:05
>>51
レジやってます、一度マイバックから対面するのが苦痛なぐらいの悪臭がする方がいました、何年洗ってないんだろ、その場でむせそうになるの我慢して辛かった+19
-0
-
517. 匿名 2020/08/09(日) 16:30:55
薬局行ったらナプキンも裸で渡された
なんだかなぁ…+7
-2
-
518. 匿名 2020/08/09(日) 16:33:04
>>36
子供の保育園で必要なのに困るわ+40
-0
-
519. 匿名 2020/08/09(日) 16:37:38
国民に嫌がらせしたいだけでしょ+8
-0
-
520. 匿名 2020/08/09(日) 16:39:03
>>4
コンビニとか感染対策で自分で袋に入れなきゃいけなかったりするからレジ横からすぐ立ち去れなくて肩身狭い思いする+16
-0
-
521. 匿名 2020/08/09(日) 16:39:36
その理屈なら
冷凍食品やスナック類の包装もプラスチック製だから有料にしなきゃ
すべてをバイオマスに変えさせたら儲かりますなあw+1
-0
-
522. 匿名 2020/08/09(日) 16:40:10
>>1
首相官邸で「ご意見募集」してるから、ココで直接
環境省宛にご意見しましょ〜。
+20
-0
-
523. 匿名 2020/08/09(日) 16:41:32
>>1
「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよ
>>思わないただただイラつくだけ。+39
-0
-
524. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:10
>>12
レジ部有料のままではいけないと思います。
だからこそレジ袋有料のままではいけないと思っている。+105
-1
-
525. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:57
無能キング
政治家やめてほしい+5
-0
-
526. 匿名 2020/08/09(日) 16:45:21
>>477
コラより本物のほうが冗談みたいだもんね+33
-0
-
527. 匿名 2020/08/09(日) 16:48:05
なら、まずは企業にプラスチックゴミを削減するよう通達して、企業の取り組みから個人に広げるようにしてください
家庭ゴミより企業ゴミの割合の方が絶対多いのに
しかもよりによってコロナの時期から始めるなんて
経団連がろくに動かないから庶民に押し付けて「やってる感」出してるだけにしか見えない+8
-0
-
528. 匿名 2020/08/09(日) 16:50:21
>>12
出た、遠い目でそれっぽいこと言うだけの人ww+84
-0
-
529. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:44
>>2
これが始まった事で
バイオ素材に切り替えてる会社が沢山ある
そう言う意味では成功なんじゃないかな
海にはマイクロプラスチックが魚より多いと言うし
でも実際目にしないし入らない
でも目にしない入らないからと言って
無視していい訳じゃない
私には関係ない!と思わずに1人1人が気を付けて1枚でも1つでも減ればいい
1人が1枚削減すれば世界で沢山減るんだよ
目の前だけを見ないでもっと後を見て考えたら?+4
-19
-
530. 匿名 2020/08/09(日) 16:59:06
国会審議なしの省令で国民に強制させるって共産主義じゃないの?
どうにかしてやめさせられないのか。
訴訟ってできるのか知らんけど反対しているみんなで訴訟するなら少しお金払ってもいいと思ってる。
とりあえず横須賀の方こいつは落選させてください。
+7
-0
-
531. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:15
正直、有料化くらいで問題意識なんて持たない。そんなこと考える余裕が日々ない。
仮に問題意識もった人がいたとしても、実際に具体的なプラスチックごみ削減への行動を考え実行できる人はかなり少ないとおもうけど。+5
-0
-
532. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:14
>>515
間違いない+7
-0
-
533. 匿名 2020/08/09(日) 17:05:08
今どこ行っても取っ手つきのごみ袋売り切れだよ+2
-0
-
534. 匿名 2020/08/09(日) 17:05:49
>>432
郵政民営化しただけね
雇用は破壊した+30
-0
-
535. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:15
自然に還るゴミ袋とかできたらいいのに+1
-0
-
536. 匿名 2020/08/09(日) 17:11:35
>>12
小学生の子供と変わらない会話やん+23
-1
-
537. 匿名 2020/08/09(日) 17:12:58
>>52
あと、マスクなのと飛沫防止でビニール張ってるお店が多いからビニール袋のやり取りで店員さんも私もお互い「え?」ってなる事がすごく多い。
たかだかビニール袋のやり取りでこういうのも地味にストレス。
+55
-2
-
538. 匿名 2020/08/09(日) 17:13:53
だいたいは自治体の言う通り
分別して捨てている
外にポイ捨てしたりなんかしない
それでプラごみで責められて負担を強いられるのは
なんか違うぞって思ってる
+4
-1
-
539. 匿名 2020/08/09(日) 17:15:06
エコバック洗って洗濯の回数増えた。
これマジで。+1
-0
-
540. 匿名 2020/08/09(日) 17:17:27
>>7
ちょっとというかだいぶわからない+35
-0
-
541. 匿名 2020/08/09(日) 17:26:31
有利化で良かったと思う。色々捨ててた包装の袋とか再利用するようになった。+1
-4
-
542. 匿名 2020/08/09(日) 17:28:54
自民党がこの人を次期総理大臣にしようとしているのを知って目が覚めたよ。
自民党ってまともじゃないって。
そしたらコロナの対応で案の定って感じだった。+4
-1
-
543. 匿名 2020/08/09(日) 17:31:40
は?正しい目的を伝えずに行う政治があっていいの?それは国民を騙してコントロールしてることにならない?+5
-0
-
544. 匿名 2020/08/09(日) 17:32:07
>>490
そうそう、店員さんも余計な仕事増えて大変だろうなぁとか今までしなかった気遣いしたり、マイバッグに詰めてるときたくさん買っちゃった時とか間が気まずいし。
買い物の会計は自動的にしたいよね、お互いに。+6
-0
-
545. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:11
スーパーはサッカー台があるし、もう何年もしてるから慣れた
でも、サッカー台のないドラックストアは
お金払ってポイントカード出して、後ろ気にしながら商品詰めてって、すごく忙しくなって疲れ果てて帰る
+13
-0
-
546. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:31
マ・ト・ハ・ズ・レ+4
-0
-
547. 匿名 2020/08/09(日) 17:34:20
>>32
本当だよー。近所の本屋さん今まで紙袋だったのに、有料になったよ。なんでだよー。ビニール袋くれたことないじゃん!+70
-0
-
548. 匿名 2020/08/09(日) 17:35:36
>>451
コロナで売上減で、企業努力じゃどうにもならなくなってきたのかもしれないですよ。+6
-0
-
549. 匿名 2020/08/09(日) 17:36:48
目線普通に正面でよくね?
その微妙な目線がイラっとする+1
-0
-
550. 匿名 2020/08/09(日) 17:38:50
>>29
確かに大臣は大根やらカボチャやら買うイメージないしね
スーパーでのエコバッグもこの人達には無縁だろうし
+28
-0
-
551. 匿名 2020/08/09(日) 17:43:43
私らでもかなりの面倒があるのに店員さんと年配者さんはもっとだろうな+7
-0
-
552. 匿名 2020/08/09(日) 17:44:27
>>347
それは横須賀のバカ野郎どもが投票したからですわ···
+9
-0
-
553. 匿名 2020/08/09(日) 17:47:32
>>545
おまけにお釣がトレー渡しになったから、トレーから小銭を財布に移すのに結構手間取る+15
-0
-
554. 匿名 2020/08/09(日) 17:49:03
>>362
それ。感染者増えている要因の一つだと思ってる。+4
-1
-
555. 匿名 2020/08/09(日) 17:52:43
>>98
1枚5円くらいなんだからレジ袋買えばいいんじゃない?+7
-6
-
556. 匿名 2020/08/09(日) 17:53:28
>>25
見るところが違うだろー!!ちーがーうーだーろーー!!!!!!笑
自民しかまともなのが無いのがいけないんだろー!!!!!!!!笑
自民もアレなところがたくさんあるのに他がそれ以下のカスの集まりだからだろー!!!!!!!笑
そして日本は自民一強だから、日本人も何をやっても変わらないって思考停止してるんだよー!!!!!笑
自民が悪いんじゃない、他がクソクソクソ、まともな話ができないカスカスカス!!!笑+17
-6
-
557. 匿名 2020/08/09(日) 17:55:40
>>18
そもそもプラスチック問題に関心を持ったとして、どうすればいいのかな。
ペットボトルを買わない
プラスチック容器のお弁当とかを買わない
プラスチックの使われてる家電を買わない
どれも混乱を招くよね。
企業側にプラスチックを何か他の素材のもので代替するような促しをしないと意味ない気がする。
不買運動が正解なのかな。+47
-1
-
558. 匿名 2020/08/09(日) 17:56:03
>>523
プラスチックゴミのことを考えてるんじゃなくて、何の意味があるんだろう?ってあんたの無能ぶりについて考えてるんですけどって感じだよねw+13
-0
-
559. 匿名 2020/08/09(日) 17:59:16
この人のなんか仕事してる感に庶民は振り回されてるんだ
この若さでこの視野が年取ったらと思うと恐怖でしかないわ
まあ年とる前にスキャンダルで政治の道絶たれそうだけど+7
-0
-
560. 匿名 2020/08/09(日) 18:06:02
>>1
それが目的なら、レジ袋全廃でしょ。結局、生産して、買ってる人いたら減らないじゃん。
スンズロー、ちょっと頭働かせようよ。+37
-0
-
561. 匿名 2020/08/09(日) 18:06:37
>>345
ルイヴィトンのオンラインショップで買ったけど紙袋付いてましたよ。もちろん無料です。
+2
-0
-
562. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:15
>>553
そのトレー消毒してないから感染する気がする+2
-0
-
563. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:19
政治のセンスも時世も読めないならやめて+5
-0
-
564. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:36
>>490
売る側が一律同じ値段にして枚数や大きさの指定はできません!としたらいいのにね。
やりとりの不便さに関しては、結局買う側には何もできることはないよね、その店で買い物すること自体をやめる以外は…
+8
-0
-
565. 匿名 2020/08/09(日) 18:11:41
>>379
袋の髪って(笑)+0
-0
-
566. 匿名 2020/08/09(日) 18:12:10
>>1
何度も同じ事を順番変えて最もらしく話して誤魔化すのが本当にウザイw
なんか言われたら分かってます!もやめて欲しいw
ネタとして見るのはいいけど、実際話したら二度と仕事したくなくなるタイプ+13
-0
-
567. 匿名 2020/08/09(日) 18:15:46
そんなら環境問題で1、2番目大きなパーセンテージを占めているのは何なの?そこには既に着手してるのかな。
割合の小さいビニール袋なんかよりやることがあるならそっちを先にやって結果を出してからビニール袋問題で良いでしょうよ。+1
-0
-
568. 匿名 2020/08/09(日) 18:18:06
>>490
コロナで無駄な接触時間減らさないといけないのにねー。
無駄なやり取り増えたし。
感染対策の方たちはこの現状どうお考えなのでしょうか?+23
-0
-
569. 匿名 2020/08/09(日) 18:23:20
レジ袋より魚や肉のプラスチックトレーの方が不要だと思う
必要な人だけ使えばいいよ
家庭用なんて見栄えは不要
+8
-0
-
570. 匿名 2020/08/09(日) 18:25:03
プラスチック増えたよね
菓子類でも個別包装品が主流になってきてるし
レジ袋だけの問題だけじゃ無いと思うけど+3
-0
-
571. 匿名 2020/08/09(日) 18:29:47
すんずろー、どうやって政治家になれたの?
まわりくどい上に意味不明な言動と行動と結婚しかしてないのに。
+8
-0
-
572. 匿名 2020/08/09(日) 18:30:44
>>26
進次郎と吉村さんをいっしょにするなボケ!!+12
-19
-
573. 匿名 2020/08/09(日) 18:34:16
>>1
相変わらず言ってる意味がわからんなコイツは。お前も「意味ない」と思ってることを国民に強いるなよ。わかっていても口にするな。それで国民に納得してもらえると思ってんのかホンマ馬鹿大臣やな。プラごみ環境問題を考える云々より不便さによる不快感が勝るんだよボケ。日本人はレジ袋を有効活用してんの。コンビニの昼飯だって買ったときのレジ袋に入れて綺麗にゴミ箱へポイしてんだよ日本人は。それより日本海でゴミ大量に棄てていく外国籍の船を非難しろよカス。+12
-0
-
574. 匿名 2020/08/09(日) 18:40:35
>>12
これを真似する上司が増えてめんどくさいんだよ。+23
-0
-
575. 匿名 2020/08/09(日) 18:40:59
>>461
コンビニなんかで大量に買わなきゃいいじゃん。+1
-0
-
576. 匿名 2020/08/09(日) 18:45:01
>>422
欧米型の大量消費の時代は終わるのだよ。
これからは必要最小限。なんなら自給自足をする。のがトレンド!にするつもりなんじゃない?
+1
-0
-
577. 匿名 2020/08/09(日) 18:46:33
スーパーやコンビニなんて毎日たくさんの人が行き交ってて菌も多いだろうに「レジ袋どうされますか?」とか会話したくないし!飛沫すんじゃん。それにだいたい今まで袋無料だったのにお金とられるようになってそのせいで出費増えるしマジで小泉憎いわ。+8
-1
-
578. 匿名 2020/08/09(日) 18:50:25
>>1
やばいまじで何言ってるか分からないw+8
-0
-
579. 匿名 2020/08/09(日) 18:51:58
結局エコバッグも買い足し、レジ袋も買ったから全然エコじゃない。
こないだ袋断った後に子供にアメリカンドッグ買っちゃって、あ!ってなったし。地味にそういうの煩わしい。+3
-0
-
580. 匿名 2020/08/09(日) 18:55:39
>>25
話にならない+9
-0
-
581. 匿名 2020/08/09(日) 18:56:51
>>2
スーパーだとマイバック使うけど、雑貨屋とか本屋さんとか食品じゃない所では普通に袋買ってるな・・・+33
-0
-
582. 匿名 2020/08/09(日) 18:58:30
よりによって感染症が流行ってる今やらなくてもよかったよね…
それが理由ならさ
+7
-0
-
583. 匿名 2020/08/09(日) 19:02:01
>>504
紙袋をくれくれする人とかいるの??服屋とか量に合った大きさの紙袋に店員さんが入れるじゃん。不必要な枚数ほしがる人だけ有料にすればいいのに。だいたいの人は1枚で入るから二枚目から有料とか。+8
-0
-
584. 匿名 2020/08/09(日) 19:02:11
店員さんも初めに「袋いりますか?」って聞いてくるから決済の時に忘れるよ
カーテンあるから見にくいからクレジット決済後に袋だけ別途決済したこと何回かある+1
-0
-
585. 匿名 2020/08/09(日) 19:02:43
>>427
え、ここにも中国関係してるの!?どう関係してるの?+13
-0
-
586. 匿名 2020/08/09(日) 19:03:20
皆さんの意思も変わってきたので、
来月からまた無料に戻します❗️
で大丈夫だよー遠慮しないでー
すんずろーがバカだったことが露呈した政策ということで不問に処すわ。+10
-0
-
587. 匿名 2020/08/09(日) 19:05:21
>>575
どこでなにをどれくらい買おうかあなたに関係ないとおもいますが。
+2
-0
-
588. 匿名 2020/08/09(日) 19:07:28
>>12
この前の大阪のイソジンの説明みたい+18
-0
-
589. 匿名 2020/08/09(日) 19:08:05
箸やスプーンやストローまで有料化してるコンビニあるぞ。各1円。
袋いりますって言って3円払って、袋詰めもしてくれないし、出された袋が小さくてぎゅんぎゅん。
レジ袋有料化で、サービスも悪化。+7
-0
-
590. 匿名 2020/08/09(日) 19:11:32
>>1
でも早速効果はあったんでしょ。レジ袋辞退率 大手コンビニ3社で70%超 有料化前と比べ大幅増 | 環境 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】先月から全国の小売店にレジ袋の有料化が義務づけられましたが、大手コンビニ3社で客がレジ袋を辞退する割合、辞退率は、各社と…
+2
-15
-
591. 匿名 2020/08/09(日) 19:11:56
この人必要ないわ!有料化になって不便でしょうがない。ゴミ捨てに使う袋がもうないから買わなきゃ!+6
-0
-
592. 匿名 2020/08/09(日) 19:12:15
たしか25%以上エコな原料を使っているか、紙袋ならレジ袋代はなしなんだって
聞きかじった話ならユニクロは紙袋使っているんでしょ? なのにレジ袋代が発生する
って聞いています
それでもユニクロから買いたいのかな?+1
-0
-
593. 匿名 2020/08/09(日) 19:12:47
海や自然を汚してるプラゴミの半数以上は弁当の容器、お菓子の包装、パッケージだって。もうポイ捨てを厳罰化するとかの対策じゃないと減らないと思う。海はマイクロプラスチックで汚染され人間の身体にも蓄積されていずれ生態系もおかしくなるだろうね。ぜーんぶ人間のせい。巻き込まれる魚と動物が可哀想でならない+2
-0
-
594. 匿名 2020/08/09(日) 19:15:00
>>584
1円単位をカードで⁈+0
-0
-
595. 匿名 2020/08/09(日) 19:15:14
>>32
わかる!!この前服屋さんで服買ったら袋1枚10円だったからビックリした!
10円は高すぎ+49
-1
-
596. 匿名 2020/08/09(日) 19:19:22
>>1
例えこの政策が素晴らしい政策であったとしても
それを普及させる為の発言が
国民を納得させられないような事では
大臣として失格だと思います。
なんでもそれっぽく言っておけば国民が納得すると思ったら
大間違い。
+8
-0
-
597. 匿名 2020/08/09(日) 19:19:59
全くの素人意見ですが、例えばレジ袋を「いりません」としてくれた方の袋代(数円)を、海洋汚染物の撤去事業や海洋動物やサンゴの保護事業などに寄付すればいいのに
+6
-0
-
598. 匿名 2020/08/09(日) 19:22:03
>>21
不法投棄の厳罰化を世界中で行う方が効果あると思うけど。
ビニ袋持ってるだけで罰金、とかやってる国もあるくらいだからやる気の持ちようだよね。
日本は環境に負荷の少ない高度焼却施設を世界中に売り込めば良い。
かつて、「このままではごみ処分場が足りなくなる」とまで言われ、東京の埋め立て地は夢の島と言われてごみの島だったけれど、
高度焼却施設導入で今は夢の島もその面影はかなり薄くなっていて野球場やら熱帯園となっている。+12
-0
-
599. 匿名 2020/08/09(日) 19:27:36
>>560
ポイントカードございますか?レジ袋必要ですか?冷たいものと温かいものは分けますか?お弁当は温めますか?700円以上なのでクジ引けますが引きますか?
15年前くらいは無言でレジ行ってパッとお会計済んだのに現在めんどくさすぎて毎回イライラしてる人は私だけではないはず+6
-0
-
600. 匿名 2020/08/09(日) 19:28:29
スーパーの店員さんの仕事増やしただけな気がします+4
-0
-
601. 匿名 2020/08/09(日) 19:28:44
臨機応変に思いきった対応できない大臣なんていらない。
未曾有の世界的疫病の流行が止まらないなか、無理矢理予定通りに実行しようとするのがほんと無能。
なーんにも考えていないのがバレバレですよ。+24
-0
-
602. 匿名 2020/08/09(日) 19:30:07
こんなおバカさんにもともと期待してないから落胆もない。それでもまだ将来の首相候補に名前が上がるんだもんね。世の中バカが多すぎ。+9
-0
-
603. 匿名 2020/08/09(日) 19:33:57
いいかげんにしてくれ+9
-0
-
604. 匿名 2020/08/09(日) 19:35:52
>>592
ユニクロは無料にしていたら、袋余分に何枚も取っていく人がいるから結局有料になったって別トピで見たけれど。+4
-0
-
605. 匿名 2020/08/09(日) 19:36:46
>>1
まぁ目的はなんかしら自分の大臣としての実績を作っておきたかったんだろうね。
あとなんかしらの金儲けの関係もあると思う。
自分が得をしたいだからこそ自分が得するようにレジ袋を有料にした。
そう言うことだと思う。
ぼ・ろ・も・う・け。ボロ儲け🙏+7
-0
-
606. 匿名 2020/08/09(日) 19:37:50
>>571
2世だから!+0
-0
-
607. 匿名 2020/08/09(日) 19:53:38
>>1
詭弁のお手本のような発言だな+7
-0
-
608. 匿名 2020/08/09(日) 19:58:47
>>1
レジ業務のめんどくささとか不便さを考えた時に、これでプラゴミが減るんなら納得できるけど、ほぼ減らずにただ問題意識を持つことが目的なんだったらこの不便さ割りに合わんわ!まじで余計なことばっかする。+32
-0
-
609. 匿名 2020/08/09(日) 19:59:13
>>1
「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
いいえ、私は考えていません!+13
-0
-
610. 匿名 2020/08/09(日) 19:59:30
銀だこも持ち帰り袋無料。ありがたい。+7
-0
-
611. 匿名 2020/08/09(日) 20:07:56
>>1
レジ袋はみんなリユースするし、燃えるゴミで出せばいいから削減はかえって迷惑。
問題は、川や海にビニールを捨てる人を処罰する気がない事と、プラゴミが一番多い割合を占める産廃に何の規制もないこと+30
-0
-
612. 匿名 2020/08/09(日) 20:12:24
>>362
関係あると思う。
有料化の7/1あたりからコロナ増えはじめてその2週間後さらに倍増した。
マイバッグの不衛生に加え、店での滞在時間、店員さんとの対面時間と会話が格段に増えてしまった。+13
-0
-
613. 匿名 2020/08/09(日) 20:16:59
>>606
実質、三世だよ。+1
-0
-
614. 匿名 2020/08/09(日) 20:17:03
>>518
同じく。
ホムセンも売り切れだしどうしたらいいのかしら?+7
-0
-
615. 匿名 2020/08/09(日) 20:17:33
何の意味もない何のメリットもない活動+4
-0
-
616. 匿名 2020/08/09(日) 20:20:12
>>572
いや、化けの皮が剥がれたモノ同士、同じだよ。+17
-5
-
617. 匿名 2020/08/09(日) 20:21:52
近所の公園、無料の時はゴミは落ちていなかったけど、有料になってからは弁当の空き殻やペットボトルが散乱し始めた。
本当に迷惑。+13
-0
-
618. 匿名 2020/08/09(日) 20:22:35
>>10
元々ニュースJAPANではなく松本方哉キャスターのバーターで登場
松本キャスターは奥さんの看病をするため降板し、バカ女クリステルが自分は優秀だと勘違い
実際はニュースJAPANよりロンハーでギャーギャー騒ぐほうが向いているバカ女
田村淳は眼鏡をかけて「俺インテリ」と主張するくらいだからお似合いだろ。
+47
-0
-
619. 匿名 2020/08/09(日) 20:27:25
関心を持ってもらいたかったのはわかるけど他にやりようはなかったのか
レジの時ほんと忙しいんだよ
スーパーみたいにサッカー台がある店なんて
少ないんだからさ……+2
-0
-
620. 匿名 2020/08/09(日) 20:28:10
百均やホ-ムセンターでコンビ袋が売れまくりだけど。+4
-0
-
621. 匿名 2020/08/09(日) 20:30:19
これ無料に戻る可能性って0なの?
小泉が辞めてもずーっと有料のまま?+3
-0
-
622. 匿名 2020/08/09(日) 20:30:32
進次郎は今もキャバで豪遊だからね。
一般人のことを何にも考えていない。
自分に酔っているだけの
オナニー大臣+9
-0
-
623. 匿名 2020/08/09(日) 20:37:39
プラスチックゴミの意識付けが目的であり、効果は大して無いの?
ちょっと理解不能。根付いた文化をぶち壊すのではなくもっと他の方法はいくらでも考えられると思えて仕方ないんですが?!
もうこれも思いつき…ではなく表向きであり、ますます利権絡みとしか思えなくなった+2
-0
-
624. 匿名 2020/08/09(日) 20:37:54
>>254
無駄にプライドが高いからね。
ごめんなさい、間違ってましたが言えないのよ+14
-0
-
625. 匿名 2020/08/09(日) 20:45:50
毎回買い物行く度にレジ袋有料化のせいで不便過ぎてイライラする。持って来たエコバックに入る量しか買えないからお店で商品を見て買いたくなっても購入を諦めたり。
プラスチック問題に目を向けさせたいなら、もっと他に方法はあっただろうに。
消費低迷に繋がるしタイミングも最悪だし本当に愚策だわ。+5
-0
-
626. 匿名 2020/08/09(日) 20:47:45
>>106
もう上の人がする事は利権や忖度ばかりよねww
代表でアベノマスクとかもねw
+2
-4
-
627. 匿名 2020/08/09(日) 20:54:29
>>172
できないんだよ。禁止されてるから。+0
-0
-
628. 匿名 2020/08/09(日) 20:57:32
>>1
問題意識を持たせるためだけの政策って…。
次にどう繋げていくの?+7
-1
-
629. 匿名 2020/08/09(日) 20:58:28
私「袋買います。(先に言っておこう...) 」
店員さん「○○が何円、△△が何円、合計□になります。袋は買われますか?」
私「... 買います。」
自分のマスクとレジに垂れ下がるビニールの壁が想像以上に厚い...+5
-0
-
630. 匿名 2020/08/09(日) 21:01:42
急ぎの政策じゃないなら感染症が大流行中延期するべきだったよね+2
-0
-
631. 匿名 2020/08/09(日) 21:01:46
コロナ禍にやったのがマジで大失敗。
袋の衛生面もだけど普段より多く会話させてるよね?
「袋付けますか?」
『あっ、1枚お願いします』
「大きさはどうされますか?小さいサイズが3円で大きいサイズが5円です」
『あっ、じゃあ大きいサイズで』
このやり取りでめっちゃ会話させてるじゃん。
飛沫させちゃダメじゃない?店員さんもこんなんじゃ大変だよ。
金持ちのボンボンの一言でこんななるとかどうなってるのよ。+19
-0
-
632. 匿名 2020/08/09(日) 21:06:23
>>136
店員さん困るって書き込み見るから、自分からカゴ出すのと同時に袋いらないですって言ってるよ。いる時は欲しいっていうし。聞かれるのがストレスになるなら自分から言えば解決!+0
-0
-
633. 匿名 2020/08/09(日) 21:07:45
最近パーマかけたのが地味にイラつくw+7
-0
-
634. 匿名 2020/08/09(日) 21:08:36
マイバック効果でコロナ感染者増やしてゴミ削減できてない。これってマイナスでしかないんだけど!!+5
-0
-
635. 匿名 2020/08/09(日) 21:09:05
>>594
クレジット決済が終わった後だったりするので小銭で支払います
+1
-0
-
636. 匿名 2020/08/09(日) 21:09:15
コロナのせいでマイバッグに詰めてもらえなくなったのが不便。コンビニでは買った方が楽だね。+4
-0
-
637. 匿名 2020/08/09(日) 21:10:19
私の地元で元々レジ袋有料のところは、レジ横の「袋いります」カードをカゴの中に入れるシステムだったんだけど、今住んでるとこは毎回聞かれるから面倒+0
-0
-
638. 匿名 2020/08/09(日) 21:14:15
1に書いてある
杉村さんも疑問を持たれた時点で〜のところ
若干上から目線で草+0
-0
-
639. 匿名 2020/08/09(日) 21:16:30
無能が事を起こすとろくなことないという良い見本+2
-0
-
640. 匿名 2020/08/09(日) 21:19:22
>>185
なんで三年も留年したの?遊んでたの?+15
-0
-
641. 匿名 2020/08/09(日) 21:20:40
>>557
プラスティックの便利さが無くても生きていけるレベルのスローライフを目指してるんじゃない?
だったらもっと楽に働けて十分な給料を貰いたいものだけどね
税金も減らして
+7
-1
-
642. 匿名 2020/08/09(日) 21:22:38
>>185
えー😱慶應じゃないの?しかも慶應なんて金である程度解決できるのに。しかも関東学院大学ってww
もー馬鹿はなんもよくわかってないんだから政治家やるな!お前も芸能人なった方が良かったって笑笑!+16
-0
-
643. 匿名 2020/08/09(日) 21:24:28
>>640
頭がアレだからじゃない?
+14
-0
-
644. 匿名 2020/08/09(日) 21:26:40
>>53
そーだよ、検査3回目で陽性でた友達いるんだけどエコバック使ってたらウイルス撒き散らしてるかもしれないよね。今は有料化するべきじゃないよ。+8
-0
-
645. 匿名 2020/08/09(日) 21:27:32
何なの? 国民に懲罰?
ほら、こうやったら、お前たち苦しいだろ?
苦しいから、嫌でもプラスチックについて
環境について考えるだろう?
ってことですかね?大臣様
国民に言葉で分かるように
説明できない自分の無能さに気付いてない
しかもそれを誤魔化す?ために
有料という形で国民に懲罰を与える
それをドヤ顔で
こんなことしても意味ないんだけど
っていうと驚くでしょ?
目的は別のところに、、、
もうね、誰かこの人おとして
+0
-0
-
646. 匿名 2020/08/09(日) 21:30:53
環境に悪いから、似合ってないムダなパーマかけるのやめてくれないかな?+1
-0
-
647. 匿名 2020/08/09(日) 21:31:30
スンズロウ、店員も客も
ウンザリ!
おもてなしはテレビ出演艶中。落選か?+1
-0
-
648. 匿名 2020/08/09(日) 21:32:53
>>103
良く海外行くけど、さすがに有料化の韓国でさえ袋くれる店全然あるのに服とか家電買っても金取るって結構うざいよ。応援するから違う事考えてくれれば良かったのに超嫌いになった。お父様も嫌いだけど。二世には本当に政治家やって欲しくない。芸能人も政治家も二世三世は大体ダメ!+10
-0
-
649. 匿名 2020/08/09(日) 21:33:08
>>581
何気に紙袋まで有料化してるよね
納得出来ないわ+15
-0
-
650. 匿名 2020/08/09(日) 21:35:02
>>457
やっぱ?
私もそう思う+20
-0
-
651. 匿名 2020/08/09(日) 21:35:29
>>70
そんな事のために万引を増やして
潰れるお店が出たらどう責任を取るんでしょうね!
バック忘れたのか手で持って出る人もいるし
店員さん払ったか判断できないし
ホント政治家は民間の生活からかけ離れてるのがよく分かる物になりましたよね。+41
-0
-
652. 匿名 2020/08/09(日) 21:35:48
知的にあれ+2
-0
-
653. 匿名 2020/08/09(日) 21:36:25
>>39
恥ずかしい
ひたすら 恥ずかしい+34
-0
-
654. 匿名 2020/08/09(日) 21:37:30
>>262
汚いお言葉にお上品な手つきの絵文字でコーヒー吹いたわ+9
-0
-
655. 匿名 2020/08/09(日) 21:38:05
レジ袋無料化いつから?+3
-1
-
656. 匿名 2020/08/09(日) 21:38:56
>>454
堂々とそして遠くを見つめるセクシー大臣。www+12
-0
-
657. 匿名 2020/08/09(日) 21:40:08
>>526
大概コラの方が賢くなっちゃうよね。
がるちゃんのなりきりトピでも、本家とは比べ物にならない中身のある発言ばっかだったもんね。+21
-0
-
658. 匿名 2020/08/09(日) 21:42:47
プラスチックゴミは減らなくても
レジ袋が散乱するのは防げるよ
魚が誤食するのも減らせるし、電車に引っかかって遅延とかも減ると思う
レジ袋有料化は間違ってない+1
-12
-
659. 匿名 2020/08/09(日) 21:48:02
たしかにその目的なら果たせたかもしれないけど
不便を強いるやり方しかなかったのかな
しかもこのタイミングで+1
-1
-
660. 匿名 2020/08/09(日) 21:50:18
>>36
そうそう!
マスクやトイレットペーパーが落ち着いたと思ったら、今度はビニール袋の棚が空でもううんざり!+48
-0
-
661. 匿名 2020/08/09(日) 21:53:51
>>2
便乗でさ、これまで紙袋タダで渡していたカルディとかが紙袋まで有料にしてるやん。
ほんとありえない。+68
-1
-
662. 匿名 2020/08/09(日) 21:54:12
>>14
レジハラ被害に合ってる店員さんもいるみたいだし
ほんと迷惑!!+19
-0
-
663. 匿名 2020/08/09(日) 21:55:48
>>12
ぶはっ!!!
めっちゃ吹いた!
笑ったわ+14
-0
-
664. 匿名 2020/08/09(日) 21:56:30
>>651
万引きは保険に入っているから盗んでも大丈夫!みたいな内容を
昔、何かの漫画で読んだことあるけど、ガセだったのかな笑+3
-3
-
665. 匿名 2020/08/09(日) 21:58:24
>>136
毎回聞かれるとわかってるんだから、聞かれる前にこちらから3円の袋くださいとか、袋はいりません、と言えばいいよ。それくらいのコミュニケーションはとろうよ。+5
-3
-
666. 匿名 2020/08/09(日) 21:58:53
悪いけど顔だけの政治家だよ。もう一回政治を学んだらどう?ただの目立ちたがり屋の政策ではダメだと思います。韓国産の肥料問題や今回の袋の件でかなり票を入れた人の気持ちに応えていないよね。+3
-0
-
667. 匿名 2020/08/09(日) 21:59:54
屁理屈だよな。+4
-0
-
668. 匿名 2020/08/09(日) 22:00:46
>>72
すげー笑ったww+7
-0
-
669. 匿名 2020/08/09(日) 22:01:21
なら、ペットボトルとかプラ容器の商品を値上げで良かったんでは?主婦的には家計に痛いからそれも嫌だけど…まだ理屈が通るだけまし。
レジ袋は本当に無意味で手間だけ増えてるからやめて欲しい。+2
-1
-
670. 匿名 2020/08/09(日) 22:03:08
パネル貼りのA1サイズのポスター作ったんだけど受け取る時前は巨大ビニール袋に入れてもらったのを今はそれ廃止したからってやわらかい段ボール紙?で丁寧に梱包してくれたんだけどすごい大変そうだった
結局店員さんにばかり負担いくのほんと気の毒だわ+0
-0
-
671. 匿名 2020/08/09(日) 22:04:10
>>588
わろたwww
+3
-0
-
672. 匿名 2020/08/09(日) 22:07:23
最近くるくる巻き取るミニビニール袋が空になってるの見て、これじゃ結局同じだなと思ったよ
エコバックが濡れたり汁もれたりするのが嫌な気持ちは分かるんだけど、結局ビニールごみはへらないんだね+3
-0
-
673. 匿名 2020/08/09(日) 22:07:39
意識改革とか言って余計な仕事増やす上司みたい+0
-0
-
674. 匿名 2020/08/09(日) 22:09:19
コンビニほぼ行かなくなったよ+1
-0
-
675. 匿名 2020/08/09(日) 22:12:32
『無能』の一言に尽きる。+3
-0
-
676. 匿名 2020/08/09(日) 22:13:23
お惣菜やパンとかケーキまで有料になってうんざり。もともとスーパーにはエコバッグ持っていってたけどそれでも今はやりすぎ。万引きも増えてるらしいし。エコのことを考えるより、無能小泉進次郎と嫌われていくんじゃないの+9
-0
-
677. 匿名 2020/08/09(日) 22:13:51
>>434
コラかと思う事をガチで言いまくってる+14
-0
-
678. 匿名 2020/08/09(日) 22:15:55
ねーねー。
プラゴミよりも、政治資金問題や不倫ホテル代疑惑とか自分の身の回りのゴミを片付けたほうがいいんじゃないかなぁw+5
-0
-
679. 匿名 2020/08/09(日) 22:17:51
まじでバカなのかなと思った。
有料化で本当に迷惑してるからさっさと元に直せやいらんことばっかしやがってってほんと思う。+9
-0
-
680. 匿名 2020/08/09(日) 22:19:20
>>42
職場の男の子みたい
これがこうだから違うよって注意したらこんな顔してる。
そしてすぐ同じ間違いを犯す。
何にも理解してないときの顔+9
-0
-
681. 匿名 2020/08/09(日) 22:22:32
>>44
オウム真理教のせいです…。+16
-0
-
682. 匿名 2020/08/09(日) 22:23:20
レジ袋よりも、箸やスプーン有料化するのは?+5
-0
-
683. 匿名 2020/08/09(日) 22:25:29
>>40
雨の日ゴミ散乱するわっ+19
-0
-
684. 匿名 2020/08/09(日) 22:25:32
>>681
あー、テロ対策もあるんだね。
なるほど。+12
-0
-
685. 匿名 2020/08/09(日) 22:27:01
無知ですみませんが、こういうのって国民で反対とか出来ないんですかね…
スーパーの袋がどんだけゴミ袋に役立ってたか知らない政治家にぽんっと決められたくない、、+4
-0
-
686. 匿名 2020/08/09(日) 22:29:37
>>254
基本的に国民投票にしてほしいわ+16
-0
-
687. 匿名 2020/08/09(日) 22:30:20
>>135
オウムサリン事件以降、テロ対策のためにゴミ箱撤去されたんじゃなかったかな。
今は当時と比べて低コストで防犯カメラ大量に設置できるし、
テロ対策兼家庭ゴミ対策で防犯カメラとセットでゴミ箱増やせばいいと思う。
拾ったゴミを自分の家に持ち帰ることにはかなりの抵抗があるけど
公園にゴミ箱があれば公園のゴミ拾いをしてもいいって人は結構多いと思う。+3
-2
-
688. 匿名 2020/08/09(日) 22:32:22
肉のトレーとかシュウマイや菓子の過剰包装の方をやめて欲しい。ビニール包装の上、紙箱みたいな。
中身がビックリするほど小さいの。そこを厳しくメーカーに取り締まって。
レジ袋は無料でもよかった。+2
-0
-
689. 匿名 2020/08/09(日) 22:34:20
なんかマスクににしてもそんなんばっかやな+0
-0
-
690. 匿名 2020/08/09(日) 22:35:12
100キンでレジ袋30枚入り。
3.33円。
しかも薄い。
そして欠品。
結局はエコバッグ持ち歩くより、都度買った方が便利と思って最近レジ袋買ってます。
なんの意味があるのかわからない。+6
-0
-
691. 匿名 2020/08/09(日) 22:35:22
>>504
もともと紙袋支給だった百貨店が紙袋を有料にする意味ってあるのかな?って思う+16
-0
-
692. 匿名 2020/08/09(日) 22:38:53
買い物してエコバックをいざ出そうとすると、エコバックがないんです。
なぜだろう。考えた時に、家に忘れたからだと。
家に忘れたから、エコバックがないんだなぁと、思ったんですね。
そういうことを問われているのだと、確信しています。+4
-0
-
693. 匿名 2020/08/09(日) 22:39:36
動画でも撮られて文言確認されない限りは堂々としていれば整合性に欠ける発言をしてもいけるもんなんだと進次郎が教えてくれた
+1
-0
-
694. 匿名 2020/08/09(日) 22:39:44
この人は何かしたっていうのを残したかっただけだよ
100均のゴミ袋いつ行っても売り切れだよ
小泉んちだってごみ捨てる時ゴミ袋使ってるだろうに
元にもどしてよ+7
-0
-
695. 匿名 2020/08/09(日) 22:42:09
>>661
カルディはまだハロウィン仕様やクリスマス仕様などあるので、かわいいのでしょうがないかな?と甘めに思いつつ。でも買いませんが。
UNIQLOやGUなどが秋から紙袋有料なのが全くげせません。
あんなでかでかとGUと書かれて宣伝にもなるだろうし、こちらとしては他に使い道もないし、かわいくもないし…なんか臭いし
いらないです。お金とるならもうちょっと持ちたくなるようにしてほしいです。せめて。
+29
-0
-
696. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:07
>>662
ホムセン勤務だけど袋詰めがなくなってめっちゃ楽になったよ
袋ものごいもいないし!+3
-1
-
697. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:16
>>7
自分でも言ってて分からなくなっちゃてるんじゃないかな。+19
-0
-
698. 匿名 2020/08/09(日) 22:48:14
>>664
だからって万引きしやすい環境を作っちゃうのはどうかと思うけど。
+5
-0
-
699. 匿名 2020/08/09(日) 22:49:21
>>12
右上の、小泉大臣「今のままでは…」がそのまんまでいいね+6
-0
-
700. 匿名 2020/08/09(日) 22:50:20
肉のトレーとかシュウマイや菓子の過剰包装の方をやめて欲しい。ビニール包装の上、紙箱みたいな。
中身がビックリするほど小さいの。そこを厳しくメーカーに取り締まって。
レジ袋は無料でもよかった。+1
-0
-
701. 匿名 2020/08/09(日) 22:53:31
もっと違う所を
プラスチックじゃなくしてほしい。
ビニール袋は使うのさ。
アパレルは紙袋でも良い。+11
-0
-
702. 匿名 2020/08/09(日) 22:53:35
プラスティックの問題を提起するために、効果は無いのに影響が多いことを認識した上でレジ袋を廃止したって?嘘つけ。
あえてやり始めたことがことごとく裏目にでてるやないかい。+9
-0
-
703. 匿名 2020/08/09(日) 22:55:43
プラスチックのゴミを減らせるわけじゃないのにレジ袋有料化した
→当初の目的はプラスチックゴミ削減
→今の目的はプラスチックゴミに興味を持って欲しい
多少状況は変わったと言えるけど、目的は当初から変わってないように見えるんだけど、結局何が言いたいんだろう。+4
-0
-
704. 匿名 2020/08/09(日) 22:57:47
>>23
デパートで洋服を買いました。
紙袋も有料と言われました。(ちなみに50円)
別の店で買い物した袋があったので、お断りしたら透明のナイロン袋に入れて渡されました。
ナイロンを減らすんじゃないの???+85
-1
-
705. 匿名 2020/08/09(日) 22:57:47
何でお金払って、宣伝目的の店名入りビニール袋や紙袋を買って歩かなきゃならんのよー
あとペラペラのビニール袋のお店。せっかく買っても家に帰ったら破けてる時あって再利用できなくて困ります。
+6
-1
-
706. 匿名 2020/08/09(日) 23:01:27
>>651
そうそう。
これくらいならカバンに入るし「袋いらないです。」って言ってカバンにポイっ!
↑
なんだか、万引きに間違われないかなぁぁって不安になるぅう〜+3
-0
-
707. 匿名 2020/08/09(日) 23:01:28
>>64
得なんかしてないわ
面倒くさいだけだよ
何も知らないんだね+4
-3
-
708. 匿名 2020/08/09(日) 23:04:32
>>705
不良品は返金や交換を要求すればいいよ。
サービス悪い店にはどんどん圧力掛けていかなきゃ良くならない。+2
-1
-
709. 匿名 2020/08/09(日) 23:04:35
これプラスチック削減の効果が出なかったから、後付で屁理屈言ってるんじゃないの?+4
-0
-
710. 匿名 2020/08/09(日) 23:09:03
有料化は嫌だけど、有料化になって今まで必要ないものまで袋入れてもらってたんだなって気づいた。
小さいものとかいちいち袋入れてもらってたけど今思うと必要ないよねって思う。鞄に入るし。+1
-0
-
711. 匿名 2020/08/09(日) 23:10:02
レジ袋有料化で、やぜか紙袋まで有料化する所ある!
京王百貨店とか、カルディなんて15円もするし!!+8
-0
-
712. 匿名 2020/08/09(日) 23:11:50
>>706
分かる!
私大きいエコバッグに財布ポンと投げ込んでスーパーに行くことが多いんだけど、店員さんに疑われてる?って感じることが増えた
気のせいかもしれないけど、死角になるような位置で買うもの吟味してると後ろにスッと店員さんが来るの
私そのスーパーの株主だし絶対そんなことするわけないのに、ちょっとブルーになる+6
-0
-
713. 匿名 2020/08/09(日) 23:12:54
>>2
有料化になってから店のレジ袋も売り切れてて困ってます
あれレジ袋以外にも使う場面たくさんある!
庶民の生活わからないんだろうな
マイバッグになってからバッグ汚れないように透明の小分け袋使う枚数増えたし、逆にゴミ増えてそう
前の方がレジ袋として使った後再利用してる人も多かったし、その時点で環境のこと考えてるしエコなのでは?って思ってしまう
+24
-0
-
714. 匿名 2020/08/09(日) 23:12:57
この男には重要な政策は任せられない。+4
-0
-
715. 匿名 2020/08/09(日) 23:13:21
おじさん政治家たちにいいようにうながされてやっただけな気もする
ペラペラ進次郎に自分で考えて実行する能力なさそう
おじさん政治家たちのストレスのはけ口にされてたりして+0
-1
-
716. 匿名 2020/08/09(日) 23:13:53
小学生の自由研究じゃないんだからさ...+2
-0
-
717. 匿名 2020/08/09(日) 23:16:18
高校生が作文書こうとするとやる気のない人たちの8割くらいが環境についての作文を書こうとするのと同じで、この人なんか適当に環境大臣やってそう+3
-0
-
718. 匿名 2020/08/09(日) 23:17:29
今じゃなくていいのよ…+1
-0
-
719. 匿名 2020/08/09(日) 23:19:34
プラスチックゴミに関心を持って欲しいだけなら、もっと他にやり方あっただろー+2
-0
-
720. 匿名 2020/08/09(日) 23:20:09
プラスティックゴミは消費者に意識向けてもらうより
企業にそういう商品展開してもらう方が直接効果あるやん。
購買者はプラスティック容器に入ったお弁当買いたくないけど、プラスティック容器に入ったお弁当しか売ってないから買うわけで…+3
-0
-
721. 匿名 2020/08/09(日) 23:20:22
>>1
ヨーロッパの真逆をいくセクシー。+0
-0
-
722. 匿名 2020/08/09(日) 23:21:12
>>1
つまらん
もっとすんずろーっぽく喋ってほしい+0
-0
-
723. 匿名 2020/08/09(日) 23:21:26
意識を変える!
って、新入社員以下のレベル。
+3
-0
-
724. 匿名 2020/08/09(日) 23:22:21
私はまだ経験ないんだけど、レジめっちゃ混んでる店で買った袋に入り切らな買った場合ってどうするの?
レジに並び直して買うの?+1
-0
-
725. 匿名 2020/08/09(日) 23:22:25
>>117
こいつ1人で買い物にも行ったことないんじゃないか?+15
-0
-
726. 匿名 2020/08/09(日) 23:22:39
>>10
既にDaigo・北川夫婦の子供に期待は移ってそう
男の子かどうか分からないけど+3
-10
-
727. 匿名 2020/08/09(日) 23:23:13
政治家でこいつが1番嫌い+4
-0
-
728. 匿名 2020/08/09(日) 23:24:52
>>595
H&Mは15円だった
買う気なくす+22
-0
-
729. 匿名 2020/08/09(日) 23:24:55
Francfrancでラッピング頼んだら紙袋まで有料にされたし本当腹立つ!
何がエコや!+7
-0
-
730. 匿名 2020/08/09(日) 23:25:45
>>23
わかる
いるっていってるのに
店員が出すの忘れて
今日ちょっとイラッとしちゃった
百均では袋すっからかんだし
無駄なストレス+3
-2
-
731. 匿名 2020/08/09(日) 23:27:17
>>641
できそうなことからとか言って、見切り発車でやった感あるよね。
大きな功績として一生ドヤりそう。
こんなお坊ちゃまのママゴトみたいな思いつきに振り回される国民の気にもなれよと思うよね。
まずゴールがどこなのか明確なプラン見せてほしい。
そこまでにどれだけの弊害があるかなんて一個も考えてないよね絶対。
指揮するのはいいけど、それに付随する責任ってものを全くわかってない気がする。
とにかく見てたらムカつくよね笑
小僧が!!😡
+12
-0
-
732. 匿名 2020/08/09(日) 23:27:43
>>40
透明のゴミ袋:オッケー
透明以外のゴミ袋:ダメ
透明のゴミ袋の中に透明以外のゴミ袋:オッケー
↑これが納得いかない+6
-0
-
733. 匿名 2020/08/09(日) 23:28:00
>>72
必殺ちんじろー返しww+6
-0
-
734. 匿名 2020/08/09(日) 23:28:56
>>658
レジ袋をポイ捨てするような人が、有料化したからってマイバッグ持ち歩くわけないと思うよ
結局、意識が低い人のポイ捨ては無くならないから何も今までと変わらないんじゃない+3
-0
-
735. 匿名 2020/08/09(日) 23:29:03
考え抜いた結論→元に戻せ+4
-0
-
736. 匿名 2020/08/09(日) 23:29:30
まじで服屋くらいは配慮してほしい。
買う気失せる。+11
-0
-
737. 匿名 2020/08/09(日) 23:31:17
>>51
レジ袋を繰り返し使う人がいるけど、薄汚れて汚い袋をグシャグシャ出してるおじさんとか見ると、不潔極まりなくて買い物する気なくす+13
-0
-
738. 匿名 2020/08/09(日) 23:32:17
問題意識をもっただけで次はどうすんの?
+0
-0
-
739. 匿名 2020/08/09(日) 23:32:42
>>66
日本郵政の惨状ね…+9
-0
-
740. 匿名 2020/08/09(日) 23:34:07
感染拡大と景気後退のきっかけとなった致命的愚策として歴史の教科書に載せてもらえそう+1
-1
-
741. 匿名 2020/08/09(日) 23:34:09
>>71
お惣菜も、セルフで買うときはなるべく袋を選んでたけど、今は選択の余地なくパックに入ってるもんね+1
-0
-
742. 匿名 2020/08/09(日) 23:35:03
自分で袋に入れるの面倒で3ー4点くらいしか買わなくなった
経済的には逆効果+1
-0
-
743. 匿名 2020/08/09(日) 23:35:18
>>76
エコバッグ業者のお友達がいるのかな+1
-0
-
744. 匿名 2020/08/09(日) 23:35:28
>>1
>有料化して何の意味があるんだろう?と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えている
違う違う!
「有料化して何の意味があるんだろう?
そっか、信次郎が人気取りしたかったのか…親子揃ってやってくれたな…」
こうしか思わない。
プラゴミ問題を考えて欲しがったら、軽くCMでもうった方が良い。
ましてや、経済停滞してるコロナ禍にする事じゃない。
どれだけの小売店(コンビニ含む)が潰れてしまうかね。+5
-0
-
745. 匿名 2020/08/09(日) 23:36:27
>>81
落ちてるマスク増えたねー
ものすごく汚く思える+5
-0
-
746. 匿名 2020/08/09(日) 23:36:30
ほんとにやめない?
すんずろーと経費削れる店だけおいしくて、それ以外は店員含めみんな迷惑だと思ってるよ
でもそれで本当にちゃんと成果出てるならまだしもそもそも微々たる数字であることをすんずろー自ら認めてるんだよ
意識改革なら今回のことでよく理解できた…もう疲れたよー+3
-0
-
747. 匿名 2020/08/09(日) 23:36:43
>>136
わかる
お互いマスクしてるしアクリル版やビニールシートあって、言っても聞こえないんだよね、お互い困る+3
-0
-
748. 匿名 2020/08/09(日) 23:37:53
>>90
レジ袋有料化を発表する頃には既にそういう声があったよね+10
-1
-
749. 匿名 2020/08/09(日) 23:39:31
>>746
信次郎は最初から効果ないと知ってたらしいよ。
意識を持って貰うのが目的だから、批判も意識された証だと思ってるみたい。
違うのにね(´・ω・`)+4
-0
-
750. 匿名 2020/08/09(日) 23:40:15
>>103
同感
飲食店の禁煙ルールみたいに、売り場面積○○平米以上とか決めればよかった+1
-0
-
751. 匿名 2020/08/09(日) 23:41:51
>>104
あのすぐ破れる袋ね
慎重に運ぶようになるし、分解しやすいから亀の喉にも詰まりにくそう+1
-6
-
752. 匿名 2020/08/09(日) 23:43:35
>>116
キャッシュ決済したらレジ袋無料とかでいいのにね
環境は関係ないから実現しなさそうだけど+4
-1
-
753. 匿名 2020/08/09(日) 23:46:19
何故か紙袋も有料化する謎+24
-0
-
754. 匿名 2020/08/09(日) 23:47:02
脇道反れるかもだけどレジ袋有料なのにセブンカフェの氷は袋で売るんだと思った。
朝忙しいときに移し替える時間がなければちょっとこぼれるんだよねあわてると。+2
-0
-
755. 匿名 2020/08/09(日) 23:47:51
>>135
何を入れられるか分からないし、放火されたりイタズラされる可能性もある
あと、公園のゴミ箱と聞くとどうしても井の頭のバラバラ事件を思い出す…+5
-0
-
756. 匿名 2020/08/09(日) 23:49:11
今のところ、不衛生、万引き増えた、レジハラ、デメリットしか見当たらなくね?
元に戻るのでは?(名推理)+19
-0
-
757. 匿名 2020/08/09(日) 23:50:10
レジ袋買うくらいならそのまま手に持って帰る人が増えたから、会計終わったしるしにテープを貼るけど、まったくエコじゃないし、点数が多いと面倒なのよねー+6
-0
-
758. 匿名 2020/08/09(日) 23:52:35
>>152
コンビニで買ったお弁当を入れるのにちょうどいいサイズのエコバッグがほしくていろいろ探したけどいまいちいいのが無くて、次第に馬鹿らしくなってレジ袋買ってるわ+8
-0
-
759. 匿名 2020/08/09(日) 23:53:53
>>753
「プラスチックゴミについて考えるきっかけ…」
↑
???+4
-0
-
760. 匿名 2020/08/09(日) 23:54:06
なんか、すげームカつくからスーパー以外では一度もレジ袋にお金払っていない
元々スーパーでは有料袋買っていたし、普段から大きいトート使っているからさ
服でも日用品でもトートに入れるか手に持っていく
持てない分は買わない!
万引きに間違えられないかな?と思っているんだけど、残念ながら未だに一度も無い
困るのがコンビニ。ついつい以前の感覚で買っちゃって袋って言われて「あっ!」ってなる
アイスやお惣菜とかホットスナック買っちゃうと失敗した!と思う
その時には透明なビニール下さいって言うけどね+3
-1
-
761. 匿名 2020/08/09(日) 23:54:32
すごい不便な世の中になりましたよ。
「知ってもらう」ための代償のほうが大きいですよ。+22
-0
-
762. 匿名 2020/08/10(月) 00:00:42
それ言い出したら、プラ系の素材使った衣料の洗濯で流れ出るプラスチックがあります。これが厄介で、ゴミ袋に使って燃やすビニールよりも海洋汚染すると思う。日本のゴミ袋と焼却炉は優秀だから、正直どうでも良い。
水蒸気と共に空に舞い上がり、雨となる。山の上にもプラスチック。空気中にもプラスチック。これが肺に入るらしい。燃やせるプラスチックよりも、海洋汚染するプラゴミどうにかしようよ。+4
-1
-
763. 匿名 2020/08/10(月) 00:00:45
>>616
イソジンの話ちゃんと聞いた?コロナの重症化を防げるかもしれないって話よ?隣に羽曳野の医者がいて、医者が話してたのに?世界初だよ、ほんまは良いニュースなのに、ミヤネ屋が台無しにして、誤解させた、そして共産党の医者や、羽曳野の医者に嫉妬した医者や、維新嫌いな人が吉村知事を叩いてる、こんな恥ずかしい事ないわ。+5
-12
-
764. 匿名 2020/08/10(月) 00:01:15
>>706
スーパーで働いていたけど、万引きを見付けても絶対に捕まえるなって言われてたよ
万が一間違えだったら大変なことになるからって
警備員とかGメンの人とか管理職の人は知らんけどさ
それ知ってるから私結構、買ったもの手に持って店出るんだけど
間違えられて声かかるかなー?と密かに期待してるんだけど、今のところ一回もないよ+4
-0
-
765. 匿名 2020/08/10(月) 00:02:03
義務化はちょっとねえ…+1
-0
-
766. 匿名 2020/08/10(月) 00:03:52
バイオマス袋で無料にしてくれる店が増えてきた
悪いことばかりではないのかな+3
-1
-
767. 匿名 2020/08/10(月) 00:07:36
>>111
でもさ、お会計の時よその店で買ったものを持ってたら「おまとめします」と大きな袋をくれるから、順番が逆なだけで同じだと思う。じゃあ買い物の順番を逆にしろって話ではあるが。+10
-0
-
768. 匿名 2020/08/10(月) 00:07:51
>>757
レシート貰う人にまでテープわざわざ貼る必要あるのかな?と思ったりもするけどね。コロナで皆ピリピリしてるから余計に店と客の手間が増えて、環境どうこうより本当に余計な事だったとしか思わない。小泉の脳内、花畑になりすぎっ+3
-0
-
769. 匿名 2020/08/10(月) 00:09:34
根本的に取り組むなら、ゴミ捨てる人をなくすために、捨てる行動の変容を促す取り組みしたらいいのに。そういえば、コロナのあとのアクリル板を処分するときに環境破壊にならないのかな?今はもちろん健康が大切だから仕方ないことだけど。+0
-0
-
770. 匿名 2020/08/10(月) 00:10:14
とにかく早く無料に戻して!
不衛生だし面倒だし、袋なくなりゃ結局買うんだから同じでしょ?
面倒な事ばっかしないで欲しい!
+10
-2
-
771. 匿名 2020/08/10(月) 00:10:29
>>185
あの家庭に育ったのに大学にコネが効かないの?
それともそれを遥かに凌駕するほど…アレなの??+19
-0
-
772. 匿名 2020/08/10(月) 00:11:40
>>60
むしろ、しっかり物事を考えてる人の方が無意味さに気付いてると思う+7
-0
-
773. 匿名 2020/08/10(月) 00:17:23
レジ袋有料になってからコンビニで買い物しなくなったな、買ってもエコバッグにホイホイ入れられるようなやつくらい
+1
-0
-
774. 匿名 2020/08/10(月) 00:17:45
>>29
コンビニやスーパーとは絶対無縁だよね
買い物なんて秘書に行ってもらうとか既に用意してもらって、とかだろうね+12
-0
-
775. 匿名 2020/08/10(月) 00:21:05
>>743
ね。
多分バイオマス袋業者のお友達もいるんだと思う。+1
-0
-
776. 匿名 2020/08/10(月) 00:23:13
会計時エコバッグ利用で5円分のポイントたまるようにしてほしい+2
-0
-
777. 匿名 2020/08/10(月) 00:23:47
それで増えた万引きの件についてはどうお考えで?+6
-0
-
778. 匿名 2020/08/10(月) 00:27:01
そういう目的ならなおさら必要性を感じないというか...。結局、コンビニのお弁当だってマスクだって、袋に入れて捨てないと、今度は衛生面での問題があって、結局使わないといけないものならば、その本体自体の素材を変えるとか、なくすじゃなくて進化させる方向が良かったんじゃないかと思ったり。+4
-0
-
779. 匿名 2020/08/10(月) 00:27:16
>>447
これはコンビニ業界横並びでフローを決めて発表してほしい。切に。
客側もどうしていいか分からないから。
コンビニが決めてくれれば、サッカー台のない小売店全般がそれに合わせていくと思う。
個人的には、買う商品と一緒にエコバッグを出して店員さんが詰めるのが一番スムーズだと思う
そういうフローに決めてしまって、嫌な人はレジ袋を買えばいい
客のエコバッグに触るの嫌とかあるだろうけど、手袋してくれていいからさ+4
-1
-
780. 匿名 2020/08/10(月) 00:27:20
こういう政策ってやっぱりなんか絡んでるんじゃないかと勘繰ってしまう
誰かが得するんじゃないの?
だってこのコロナで不況の中見切り発車する意味がわからない
頭のいい人たちが後先考えずにやるとは思えない
進次郎の発言は正直呆れるわ+7
-0
-
781. 匿名 2020/08/10(月) 00:28:56
なら紙袋制なしてよ+1
-0
-
782. 匿名 2020/08/10(月) 00:29:13
意識を持ってもらうことはわかったんだけど、
それ以外に何をするべきかを提示してあげると
改善に直結するんじゃないのかな。+2
-0
-
783. 匿名 2020/08/10(月) 00:29:17
レジ袋を有料にすることによって、利益を1部でも環境の為に使いますって言うなら頑張るんだけど、、
違うんだよね
ろくな事したいよね、政府
っていう代表格な気がします
環境の為にレジ袋有料にして
店の利益にしたっていう、、、
+6
-0
-
784. 匿名 2020/08/10(月) 00:35:07
>>26
イソジン吉村もセクシー大臣も笑いを取りに来てるわけじゃないんだよな…+7
-0
-
785. 匿名 2020/08/10(月) 00:35:09
>>296
面白すぎ(笑)ちょうど、うちの息子がそれです!+8
-0
-
786. 匿名 2020/08/10(月) 00:35:30
>>490
解りますー!!前よりお客さんと話す事が増えたし
マスクだし 更に飛沫防止シート越しで 聞こえずらいし です+9
-0
-
787. 匿名 2020/08/10(月) 00:36:57
今日不二家でケーキ買ったら袋要りますか?も聞かれず。
普通に箱のままケーキ渡されてビックリした!
しかも持ち手の無いただの箱の....。
ここまで有料化とは思わなかったわ+15
-0
-
788. 匿名 2020/08/10(月) 00:38:30
>>780
みんなが不便な思いをして困ってる裏で儲かってウハウハな人がいるはずよね
マスコミは進次郎だから追求しなさそう+6
-0
-
789. 匿名 2020/08/10(月) 00:38:54
>>1
ワロタ。
こんな発言する人だからね。
信用ならんよ。+5
-1
-
790. 匿名 2020/08/10(月) 00:39:07
>>12
結局何が言いたいんだ?どうしたいんだ?+38
-0
-
791. 匿名 2020/08/10(月) 00:39:25
100均のエコバッグってペラペラ?
ちゃんとしたエコバッグ買った方がいい?
+1
-0
-
792. 匿名 2020/08/10(月) 00:41:13
ほかの方法はなかったの?
このために、わずか数円といえどお金払わされてるの?迷惑。+1
-0
-
793. 匿名 2020/08/10(月) 00:41:16
日本の船がインド洋で座礁して重油もれがひどいみたいですね。レジ袋をこれから先何十年減らしても、この重油による環境汚染は巻き返せないと思います。
環境環境いうなら、船から投げ捨てられるゴミをなくすように船員教育するとか船の事故を減らすような対策とってほしいです。+4
-0
-
794. 匿名 2020/08/10(月) 00:42:23
袋の素材変えて無料に戻そうよ。
+6
-2
-
795. 匿名 2020/08/10(月) 00:42:49
論理破綻
意味不明
理解不能
不要不急
撤回求む+2
-1
-
796. 匿名 2020/08/10(月) 00:44:33
>>791
いきなりエコバッグの底が抜けたら大惨事だから縫製がしっかりしたのを買うのがいい+2
-0
-
797. 匿名 2020/08/10(月) 00:46:22
>>447
うちの近所のコンビニは買ったひとがレジ台で自分で詰めてたけど
やっぱり狭いからやりづらくて遅いし邪魔なんだね。
店員さんが「お手伝いしましょうか」って入れてくれるようになった。
店員さんが気の毒なので統一して欲しいです。
個人的にはコンビニだけは無料でいいと思う。お弁当を買う働く人には不便だよ。
値段も高いんだから袋くらい欲しい。+2
-0
-
798. 匿名 2020/08/10(月) 00:46:53
>>380
誰かもこーゆートピの時書いてたけど、
エコバッグだからとか関係ないって
盗る人は盗る
エコバッグを持ってったら袋詰めしてくれる特権が大好きだったのに、クソコロナめ
でもコロナが無ければ実施しないお店多いのかな?
客にほとんど袋詰めして時間かかるよね?+0
-0
-
799. 匿名 2020/08/10(月) 00:48:03
近年稀に見るクソ政策。+8
-0
-
800. 匿名 2020/08/10(月) 00:48:11
>>777
全然ニュースになってないね。+2
-0
-
801. 匿名 2020/08/10(月) 00:51:46
>>790
僕は足算できないと言っている。大学ダブってるのもそのせいかなぁーーー+25
-0
-
802. 匿名 2020/08/10(月) 01:05:36
このコロナ禍、有料化を止める決断も必要だったのでは?+8
-0
-
803. 匿名 2020/08/10(月) 01:05:40
>>732
うちの方はもともとスーパーのレジ袋は10年以上前から有料化が進んでいる地域だけど、ごみは指定の半透明の袋に入れなくちゃならなくて、当然透けるしかなりの人が新聞紙を外の面に当たるようにしてカバーのように入れていたり、レジ袋か100均で購入した袋に一旦詰めてからその指定袋に入れている感じ
結局見えない袋に入れちゃえばわからないわけで、乱雑に詰められてて明らかに違反なものが入っている場合はシールが貼られて回収不能ってなってるけど…+3
-1
-
804. 匿名 2020/08/10(月) 01:09:01
>>1
時期総理候補とか言われててやばいよやばいよ!って思ってたけど早々にメッキが剥がれて、その点だけはありがたかった!!
レジ袋有料化まじで迷惑です!
コンビニとか流れが悪くて大変!+24
-1
-
805. 匿名 2020/08/10(月) 01:10:27
手口が竹中平蔵と似てる
まだ糸を引いてると思うと背筋が凍る+6
-0
-
806. 匿名 2020/08/10(月) 01:13:47
>>756
お父さんのやった郵政民営も元に戻してほしい…+10
-0
-
807. 匿名 2020/08/10(月) 01:17:04
>>60
環境に配慮した袋にすればいいだけだよね。
その努力をしないでなぜ消費者から金を巻きあげるのか。+10
-0
-
808. 匿名 2020/08/10(月) 01:20:13
ドラッグストアで食料品や飲み物よく買うんだけど、あと何個か買おうかなと思ってもマイバッグに入る量考えてやめること増えたよ
前は袋もらえるから気にせず買ってた。だから節約にはなってるけど…
がるちゃんでも同じ経験ある人結構いた。経済的にはよろしくないんじゃない?+24
-1
-
809. 匿名 2020/08/10(月) 01:20:59
>>23
聞かれる前に、商品置くと同時に、袋要ります/要りませんを宣言すればいい。
私もあのやり取りがストレスだから、そうしてる。
でも結局お箸要りますか?、スプーン要りますか?は防げない。必要な事だから、仕事だから聞いてくれるのは知ってるけど、レジ待ちの間は気を抜いているので、あまり会話したくない。+3
-2
-
810. 匿名 2020/08/10(月) 01:21:30
>>804
ほんと
大臣になってからボロがでたけど、それまではメディアの担ぎ上げ方が半端なかったもんね
親が元総理だと知名度だけでシード権があるんだな+6
-0
-
811. 匿名 2020/08/10(月) 01:22:36
>>577
買い物回数減らせや!バカが!+0
-7
-
812. 匿名 2020/08/10(月) 01:22:55
>>171
これ以上コロナストレス増やさないでほしいよね。+3
-0
-
813. 匿名 2020/08/10(月) 01:25:37
>>39
これが大臣?
+11
-0
-
814. 匿名 2020/08/10(月) 01:27:24
>>791
500円くらい出すとかなりしっかりした袋になる
持ちやすいよ+0
-1
-
815. 匿名 2020/08/10(月) 01:31:04
ドイツのスーパーでペットボトルのデポジット(?)があって、
空ペットボトル入れたら、その店で使える商品券を発券してくれる機械ある。日本のスーパーも1ペットボトル=1レジ袋とかしてくんないかなー+6
-0
-
816. 匿名 2020/08/10(月) 01:31:47
「世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと」が目的だったの?既に問題意識持ってるからレジ袋元に戻して。いろんな意味で合理的じゃないしコスパ悪すぎ。+2
-1
-
817. 匿名 2020/08/10(月) 01:31:52
>>790
後ろの人もそんな顔になっちゃうよねw+26
-0
-
818. 匿名 2020/08/10(月) 01:39:08
いい迷惑なんだよ!!日本はCO2をそんなに出してないし、ゴミの処理能力いいから!店員も可哀想だし、入れたりするのにもたつくか、コンビニとかは買ってるわ。バーカバーガー。+4
-1
-
819. 匿名 2020/08/10(月) 01:39:30
>>595
その時点でやっぱいいですって服買わずに帰る人が増えたら有料化やめるだろうね+16
-0
-
820. 匿名 2020/08/10(月) 01:41:17
>>814
500円だとレジ袋一枚3円だとしたら166枚分断ってやっと元取れるんだね…ゴミ袋に使うこと考えたらマイバッグ使わずにレジ袋買う方が合理的かも+3
-0
-
821. 匿名 2020/08/10(月) 01:42:30
弁当屋で3つ買って「有料ですが袋入れますか?」のやり取り…面倒。珈琲買った時にストローがないのも衛生的に不満。魚屋とか袋必要だし、戻して欲しい。ペットボトルのラベルを紙にするとか、他にやれる事あるでし。+2
-0
-
822. 匿名 2020/08/10(月) 01:44:03
レジ袋じゃなくて商品パッケージを変えるとかにしなよ。
環境問題エコ云々言うならまずそこだろ。いつも道路脇に落ちてんだから。+8
-0
-
823. 匿名 2020/08/10(月) 01:44:39
前のに戻して。
今日も客のきったないレジ袋に商品つめた。
自分で入れてくれない客の袋にかぎって超汚い袋。もう勘弁して+11
-0
-
824. 匿名 2020/08/10(月) 01:48:14
最初はエコバッグ使ってたけど、いちいち除菌して乾かしたらバッグに入れるの忘れちゃうんだよね。だからもう使ってなくて、毎回レジ袋買ってるわ。
無駄金が毎回出て行くだけになったわ。無駄な事してくれてありがとうポエム野郎💢+9
-0
-
825. 匿名 2020/08/10(月) 01:48:36
なにが辛いって便乗で紙袋が有料になってることだよ!!!
めっちゃ困る。ケーキ屋のビニールも+9
-0
-
826. 匿名 2020/08/10(月) 01:50:28
>>811
?+1
-0
-
827. 匿名 2020/08/10(月) 01:51:39
ベーグル屋でベーグル大量に買ったら最後に紙袋有料ですって言われておいおいって思ったよ・・・+6
-1
-
828. 匿名 2020/08/10(月) 01:54:01
>>41
ゴミ袋にありがとうのメッセージを書こう!とかも言ってたよね。1つ2つなら良いけど一秒でも早くゴミ袋から手を離したい、感染リスクの高い仕事を終えたいと思っているのに、なぜコロナ禍でそれをやるのか?疑問だった。+20
-0
-
829. 匿名 2020/08/10(月) 01:56:20
数円ケチったせいでコンビニの売上とかヤバそう+2
-0
-
830. 匿名 2020/08/10(月) 02:05:59
>>44
>>88
自分のゴミくらい自分で持ち帰りなよ+8
-8
-
831. 匿名 2020/08/10(月) 02:17:41
>>827
〇〇円以上は袋無料とかにすれば売り上げ上がりそうなのにね。+5
-0
-
832. 匿名 2020/08/10(月) 02:29:06
それより漁業で使う漁具をどうにかせいよ+0
-0
-
833. 匿名 2020/08/10(月) 02:31:40
勉強不足で恥ずかしいんだけど、
レジ袋代はお店の売り上げになるの?
せめて国に納めて、そのお金を海洋プラスチックゴミ削減とかの費用に回すのならいいと思う。+0
-0
-
834. 匿名 2020/08/10(月) 02:32:03
大陸から流れてくるゴミどうにかしてよ+1
-0
-
835. 匿名 2020/08/10(月) 02:33:39
今日、サンカンシオンで10円の袋買った。
子供服よく買ってたからなくなるの寂しいや。
アパレルなんて、コロナの不況モロに受けてるのに、袋代でゴチャゴチャなって気の毒だわ。+1
-0
-
836. 匿名 2020/08/10(月) 02:33:40
>>88
持ち帰りなよ。駐車場にポイ捨てする人多すぎて引く。+4
-5
-
837. 匿名 2020/08/10(月) 02:36:50
>>833
そうだよ
だから会社のトップからしたら、ありがたいんだよね(現場は迷惑してるけど)+0
-0
-
838. 匿名 2020/08/10(月) 02:37:51
>>829
なんかもう思考停止して、めんどくさいから色々買うのやめよう!ってなってる。
わしづかみで持ち帰れる分だけ買う。+0
-0
-
839. 匿名 2020/08/10(月) 02:39:37
>>167
何で毎回同じバックに入れるかわからん。汚くないの?洗わないの?+3
-0
-
840. 匿名 2020/08/10(月) 02:47:25
スーパーで買い物する時はカゴ持って行くからいんだけどコンビニは本当に不便😫
お弁当買ってそのまま店出るの何か恥ずかしい…レジ袋持参するのも恥ずかしい
みんなコンビニの時はどうしてるの?+1
-0
-
841. 匿名 2020/08/10(月) 02:47:32
レジ袋なんかより日本は過重包装やめればってずっと思ってた
レジ袋有料になったから、エコバックが汚れないようにサッカー台の無料袋使う人増えたし、
水滴ある野菜、レタスとか入れる袋を持ってく人多くて撤去されて買い物カゴがビシャビシャ
ちゃんとした政治家はいつ誕生するのかな?+5
-0
-
842. 匿名 2020/08/10(月) 02:50:29
ゴミ削減が目的だったら、テメー等親子を祖国に返した方がよっぽどいい。+8
-1
-
843. 匿名 2020/08/10(月) 02:52:24
>>2
ストローとビニール袋は元に戻してほしい。
紙ストローだと飲み物が美味しくないし、ビニール袋は生ゴミ捨てるのに必要。+17
-0
-
844. 匿名 2020/08/10(月) 02:54:54
>>840
弁当の時は汁漏れとかあるし、袋買う。+2
-0
-
845. 匿名 2020/08/10(月) 02:56:23
>>38
ほんとそれ
しかも紙袋の方が高い
カルディなんて15円だし
ユニクロも有料になるし、洋服入る大きさのマイバッグ持ってこいっておかしい+12
-1
-
846. 匿名 2020/08/10(月) 02:57:52
>>830
同意。外のゴミ箱って適当に捨てる人多くて、掃除する人大変だよね…+3
-3
-
847. 匿名 2020/08/10(月) 03:01:03
>>836
横だけどサービスエリアと一般の駐車場とは違くない?
しかもこの人は車まで手で持ってったっね言ってるしちゃんと持ち帰ったでしょ
私はSAにゴミ箱ない方がおかしいと思うけどね+6
-3
-
848. 匿名 2020/08/10(月) 03:06:30
レジ袋有料化はプラスチックゴミ削減には繋がらないのです。
皆さんの頭のどこかでプラスチックを意識させるのです。
ふと頭をよぎるプラスチック。
気付けばプラスチックのことを考えてしまっている・・・まるで初恋のような甘酸っぱさがありませんか?
この歳で初恋を思い出すことがとてもセクシーに感じます。+3
-1
-
849. 匿名 2020/08/10(月) 03:12:45
ポンコツ政策能力w マリーアントワネットと同じレベルの言動 神奈川県第11区選挙民全責任とれやー!!!+2
-0
-
850. 匿名 2020/08/10(月) 03:54:05
ゴミは明らかに減るし環境問題について考えるきっかけになってるでしょ+2
-1
-
851. 匿名 2020/08/10(月) 03:58:18
>>815
一部のマックスバリュとかでペットボトルを入れるとワオンポイントにしてくれる機械を見たことがあるよ
+2
-0
-
852. 匿名 2020/08/10(月) 04:00:34
>>480
プラごみ捨てるのに
レジ袋を使ってる私も苦しめられてる
普通ゴミも有料袋で捨ててるのにさ
更にゴミ袋を買わなきゃならない+6
-1
-
853. 匿名 2020/08/10(月) 04:01:11
>>501
袋以外でもアナログ時代よりもいろいろスマホのクーポンをを読み込んだりと色々することも増えてきているよね
○○ペイなのかクーポンなのか、ビニールシート越しでスムーズに伝わらずお互いイライラしていると思う+0
-0
-
854. 匿名 2020/08/10(月) 04:05:13
>>825
友達がケーキ店でケーキ買ったら、箱有料ですって言われて一瞬思考停止したって言ってた
箱いりませんって人は手で受け取るのかなw
ビバホームは素材変えてレジ袋無料なのに、紙が有料なのは謎だね+18
-0
-
855. 匿名 2020/08/10(月) 04:16:43
>>154
問題なのは中国のゴミ+14
-0
-
856. 匿名 2020/08/10(月) 04:32:30
>>154
日本は海にゴミ流さない!
きっちり施設で処理してる。+10
-0
-
857. 匿名 2020/08/10(月) 04:41:30
>>854
さすがにケーキ屋の箱は無料にしてほしいわ
そもそもケーキ屋のケーキは高いし
箱までお金とるとか守銭奴すぎるし、コンビニのケーキだってプラスチックの容器に入ってるのに
手で受け取るとかウケル
昔のように豆腐屋さんにボウルや鍋を片手に買いに行くスタイルになるんだろうか?+21
-0
-
858. 匿名 2020/08/10(月) 04:50:02
日本海側住みだけど海に流れ着いてるゴミの殆どが外国製品の空きボトルなんだよね
プラゴミ問題言うけど結局は地球上にポイ捨てする人間がいるうちは無くならないと思う
私自身はコンビニなんかも滅多に行かないから
マイバッグでスーパーでお買い物はずっと前からだから問題は無いけど
独身で遅くまで仕事してて帰りにコンビニ寄ってって生活してる人からすると不便だろうなって思ってみています
あとコンビニの店員さんもコロナの中で余計な仕事増やされて迷惑だろうと思う
本当にこの親子は見てくればっかり気にして
ろくな仕事しない…
+12
-0
-
859. 匿名 2020/08/10(月) 04:52:22
個人的にはいいと思うんだけど
誰が言ったかで叩かれたりするからね
何だかなあ+0
-6
-
860. 匿名 2020/08/10(月) 04:59:36
郊外だけど深夜近く仕事帰り駅近のローソンのケーキ半額の嵐だった。入荷間違えたのかな?って位。
オーナーさんかバイトさんの顔が疲れてるの見て弾みでチーズ唐揚げくん買ったけど、
車でお迎え来てくれたからちょっと歩くだけだったけど袋なしで片手にケーキ、片手に唐揚げ君はちょっときつかった笑
+1
-1
-
861. 匿名 2020/08/10(月) 05:04:38
>>165
2Fとか老害を一掃しないと。もう83歳なのにいつまで居座って+7
-0
-
862. 匿名 2020/08/10(月) 05:08:33
コロナの影響でテイクアウトが増えて、使い捨て容器を色々な店で使うようになったから、余計プラスチックゴミが増えただろうね。+18
-0
-
863. 匿名 2020/08/10(月) 05:22:25
>>39
ダサっ!+4
-0
-
864. 匿名 2020/08/10(月) 05:24:07
>>854
昔の豆腐屋でボール持って買いにいってた時ぐらいに戻るのかな?(ドラマでそんなシーンあったよね)
でも腹立つから大皿持ってケーキ買いに行ってやりたい。何でも便乗してお金取るなー!とおもう。+9
-0
-
865. 匿名 2020/08/10(月) 05:37:58
>>786
私は長々喋るのが嫌で「袋ご利用ですか?」と聞くけど「はい?」と今のところ90%くらいの確率で聞き返されるw
なんか短くてわかりやすい言い方ないかなぁ…+0
-0
-
866. 匿名 2020/08/10(月) 05:38:12
>>104
燃やされずにポイ捨てされたりするビニールも問題なんだけどね。+4
-0
-
867. 匿名 2020/08/10(月) 05:39:15
>>88
サービスエリアの掃除してるけど
持ち込みのごみが多すぎて困っています
明らかに家から出たごみ
要らなくなったドライヤー、シェーバー、ゲーム機、そして案外多いのが大人のおもちゃ
サービスエリアのごみ箱は掃除係りが仕分けしてます
本当に迷惑なので家庭ごみの持ち込みだけはやめて
+20
-0
-
868. 匿名 2020/08/10(月) 05:40:03
>>1
結局スーパーとコンビニがレジ袋NGの場所になっただけで私たちの生活は変わらないよね。
意味ないよね。
だって袋って生活必需品だもん。+11
-0
-
869. 匿名 2020/08/10(月) 05:43:57
>>842
そう本当にゴミ親子。
できれば死んで欲しい。+12
-1
-
870. 匿名 2020/08/10(月) 05:57:05
そりゃそうでしょう。有料化にしたって家庭でゴミ捨てる時に袋使うんだから。
ケーキ屋まで袋有料になっててビックリした!高いケーキなんだから袋位付けてよ…+16
-0
-
871. 匿名 2020/08/10(月) 05:57:14
>>827
そんなの明らかに便乗だよね
どさくさに紛れてる+8
-0
-
872. 匿名 2020/08/10(月) 06:03:29
>>25
立憲民主党の政策は良いんですか?w+4
-0
-
873. 匿名 2020/08/10(月) 06:07:12
>>67
鳩が首相してた国だぞ!+1
-0
-
874. 匿名 2020/08/10(月) 06:11:18
>>12
ほんとボサーッとした顔してるよな+12
-0
-
875. 匿名 2020/08/10(月) 06:14:06
>>860
こういう人ぜんぜん分からない。
袋買えばいいのに。+5
-1
-
876. 匿名 2020/08/10(月) 06:21:06
仕事帰りにスーパー行くのが面倒でコンビニでパンとかいるものを買って帰るんだけど、お金の受渡しを、したあとに、袋に入れるのに時間がかかる。後ろに人が並んでいると気を使うし嫌だ。+1
-1
-
877. 匿名 2020/08/10(月) 06:21:08
>>125
不特定多数が触ることになるから今は使えないんだよね。一枚一枚消毒できないし。+0
-0
-
878. 匿名 2020/08/10(月) 06:25:27
>>40
ビニールでよくない?そのまま捨てられるよね。紙袋だとゴミ箱用に大きなビニール袋がいるし、紙袋にゴミの日に入れたり面倒だよ。+3
-0
-
879. 匿名 2020/08/10(月) 06:49:18
>>875
袋買えばはわかるけど、ガルちゃん民消費税upにはあんなけ厳しいのに、袋はすんなり買えるんだね。+0
-0
-
880. 匿名 2020/08/10(月) 06:51:31
>>557
プラスチックを使わないは無理だから。プラスチック製品とか家電を長く使って買い替えは壊れて修理不能になってからにする。って感じにすべき。
発泡スチロールトレイはスーパーでリサイクル回収してるから問題無し。+4
-0
-
881. 匿名 2020/08/10(月) 06:55:19
選挙にも知名度以外に学力テストとか筆記試験とか設けた方がいいのでは。
国民の代表になる人はやっぱり一定以上の頭の良さがないと振り回される国民は大変だよ。+4
-0
-
882. 匿名 2020/08/10(月) 06:56:39
>>152
売り切れてるよね
保育園でおむつ一個に付き一枚使うし、汚れ物にも使うし、使い回し不可で毎日たくさん使うから困る+5
-0
-
883. 匿名 2020/08/10(月) 06:58:10
せめてコンビニだけでも戻して欲しい。
手ぶらで気軽に行けるからいいと思ってたのに、あの狭いレジで袋詰めしながら店員待たせてまでお会計するの疲れる。+8
-0
-
884. 匿名 2020/08/10(月) 06:59:23
>>64
わかる!
うちのお店は、今まで使ってた袋が沢山あるからそのままそれを使ってるのに、有料になったよ。メーカーから貰ってる袋なのに…
上の指示だから、申し訳なく思ってる。
大きいお店は袋を変えて有料にしてるだろうけど、小さいお店は同じような所が多いんじゃないかな?
今までの袋を捨てるのはもったいないから+1
-0
-
885. 匿名 2020/08/10(月) 07:01:17
身の丈にあった仕事したいよね。+0
-0
-
886. 匿名 2020/08/10(月) 07:09:23
本当不便だよね。
エコバッグ入らないから小さなバッグあんまり使えなくなったわ。
コンビニで数点買った人が会計後、袋に詰めるの待っておかなきゃいけないし…。
これ、日本中で不買運動したり、コンビニの売り上げが経営破綻しそうなぐらい落ち込んだら政府が焦って元に戻したりするかな。
そもそもエコバッグってスタイリッシュじゃないよね。
そういう問題じゃないけどさ。
すごいイケメンでビシッとに 決めてる人が、コンビニでダサいエコバッグとか、お弁当鷲づかみで運んでるのみたらちょっと一瞬で冷めちゃいそうだわ。
どうにか廃止になってほしい。+7
-0
-
887. 匿名 2020/08/10(月) 07:11:19
>>860
連休見込んで発注多目だったのが外れたんでしょ。よくあること。袋一枚3円なんだから買えばいいのに。制服青か黒だし、そりゃイエベなら疲れて見えて当たり前かと笑+0
-3
-
888. 匿名 2020/08/10(月) 07:14:34
じゃあ、他のやり方があったはず。
思うだけでいいなら、もっとちがうことで、意味のあることすればよかったんじゃん。+4
-0
-
889. 匿名 2020/08/10(月) 07:14:50
レジ袋のサイズごとの見本と値段を書いたのを置いておけ
店によって同じサイズでも大きさが微妙に違っているから目で確かめたい
セルフレジみたいに吊り下げて置いてくれると楽なんだけど、やっているところは少ない+0
-0
-
890. 匿名 2020/08/10(月) 07:18:42
>>498服屋でも便乗して袋を有料にするところが増えていてむかつく
店の名前の入った袋を持って歩くワクワク感がなくなる
レジ袋と違って数十円するから買いたくない
+4
-0
-
891. 匿名 2020/08/10(月) 07:24:47
>>485 有料化してレジ袋をどうするかの会話が増えたよね
有無と袋のサイズの確認で飛沫感染の確率が高くなる
マイバック、レジ袋か関係なく自分で詰めるから、滞在時間も長くなる
+2
-0
-
892. 匿名 2020/08/10(月) 07:29:28
>>464 コロナの影響もあるからレジ前に吊り下げておく店は少ないよ
セルフレジくらい
レジ袋がいるか、いらないか話すから感染率が上がったと思う
+1
-0
-
893. 匿名 2020/08/10(月) 07:33:27
年金暮らしのおばあちゃんが節約にマイバッグを使うけど、手元が危なくて詰めるのに時間がかかる
サッカー台のないドラッグストアとか本当に混雑している+1
-0
-
894. 匿名 2020/08/10(月) 07:33:45
>>763
嫉妬…事前に吉村さんがイソジンをテレビで押すのを知ってたら株で大儲けできたのにキィーと怒ってる人が吉村さん批判してるのかもね+2
-0
-
895. 匿名 2020/08/10(月) 07:35:51
>>436
アフリカも酷い!あと中東、アジアとか先進国以外は人口増え過ぎ、環境問題以前に人工問題で人類は飢餓とか地獄を見そう。
人口120億人超えると世界的飢餓で人口20位に減るそうだよ+0
-0
-
896. 匿名 2020/08/10(月) 07:38:54
買い物する時ふとエコバック忘れたから後でいいやと面倒になる。モタモタ袋に入れてると後が気になって
買い控えにも繋がってる気がする。
今は経済回したいならやるべきじゃなかったよね。+4
-0
-
897. 匿名 2020/08/10(月) 07:43:57
>>12
魂が何処か行っちゃったみたいな表情w
そこらのお笑いより面白いw+2
-0
-
898. 匿名 2020/08/10(月) 07:44:01
>>415
日本のゴミ処理機能、衛生観念等…本当に素晴らしいと思う。
これ以上、他国に荒らされたくない。
色々な意味で。+7
-0
-
899. 匿名 2020/08/10(月) 07:45:34
>>21
でも普通にレジ袋は買えるんだし本当に減ると思う?
世界規模で見ても、日本で有料化にしただけで海に捨てられる袋が減るとは思えないけど
捨てる人は有料だろうと捨てるし、エコバッグ持ち歩かないでしょ+3
-0
-
900. 匿名 2020/08/10(月) 07:48:18
>>16
するのは良いけど、コロナ落ち着いてからにしたら良かったのにね。
店員さん、洗ってるかもわからないエコバッグ店内に持ち込んで欲しくないだろうからコロナ落ち着くまで有料袋買ってる。+1
-0
-
901. 匿名 2020/08/10(月) 07:48:50
この無能政治家は韓国肥料入れて土壌汚染しただけ、ヒアリ対策も出来ない。
官僚のラジコンにもならない邪魔者+15
-0
-
902. 匿名 2020/08/10(月) 07:56:13
>>787袋が有料なら先に言えって言いたくなるよね
再度バッグから財布を取り出す手間がいらいらする
+8
-0
-
903. 匿名 2020/08/10(月) 07:57:23
『と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。 』の言い方にイラっとする笑+9
-0
-
904. 匿名 2020/08/10(月) 07:58:01
横須賀市民だけど、本当にすみません。
次の選挙では必ず落としたい。+23
-0
-
905. 匿名 2020/08/10(月) 07:59:40
ケーキ屋さんで紙の袋なのに
お金取られた。+8
-0
-
906. 匿名 2020/08/10(月) 08:00:36
>>10
クリステルもクリステルだからね。
+12
-0
-
907. 匿名 2020/08/10(月) 08:02:04
>>107
ゴミ袋業界と仲良くて、有料化して一枚の単価上げてからの結局は必要になって大袋入りを買いに行かせる計画とか?自分にはマネーとかが入る。癒着?+5
-0
-
908. 匿名 2020/08/10(月) 08:04:05
他国に日本もやってますよアピールでしょ+1
-1
-
909. 匿名 2020/08/10(月) 08:05:33
>>906
アナウンサー目指すような女だもん
将来首相になる可能性がゼロじゃない男の子供作る計算高さ+6
-0
-
910. 匿名 2020/08/10(月) 08:11:33
>>32
そうそう。
ケーキ屋が紙箱まで有料とか言ってきたんだけど数十円とはいえ、マイバッグが使えない柔らかい商品で『有料ですがどうしますか?』とか言われてモヤモヤした。+25
-0
-
911. 匿名 2020/08/10(月) 08:12:14
レジ袋無料化で選挙出たら誰でも当選しそう+12
-0
-
912. 匿名 2020/08/10(月) 08:14:58
>>903
イラッとした。
考えただけで改善された指標がないなら意味ないじゃんって言ったらどう答えてたんだろう。+8
-0
-
913. 匿名 2020/08/10(月) 08:17:15
そんな事よりレジ袋有料化やめて。
ダイソーもドラッグストアもレジ袋売り切れやないか!!
小さい子連れてちょっと公園行ってとかでも、ゴミ箱ない公園だと袋がいる。オムツ入れるからいる。
家の小さなゴミ箱にもいるし、生ゴミとかにもいる。とにかく袋がいるんだ、バカヤロー!+19
-0
-
914. 匿名 2020/08/10(月) 08:22:11
>>529
勘違いしているようだけど、バイオマスのレジ袋=生物分解生ではないよ? バイオマスレジ袋っていうのは簡単に説明するとサトウキビ由来で作ったので燃やして二酸化炭素発生してもそれは原材料に入っているサトウキビが育った時に二酸化炭素を吸っているはずだからこれでプラマイゼロね!っていう意味だよ。なので温暖化目線で見れば有益だろうけど今回動機付けされた海洋汚染問題には何一つ関係していない。海で分解されないからね。だから全く意味のないことをやっているんだよ。意味のあることなら賛成する人も多くなるだろうけど、全く意味のないことをやっているから反対している人が多いんだよ。あなたみたいに騙されてエコ気取りに浸っている人は多いけどね。もう少し勉強してみたらどうだろうか。+20
-1
-
915. 匿名 2020/08/10(月) 08:23:18
この人のコメントが記事になってると
どんなセクシーなこと言ってるんだ?ってネタ的に開いてしまう
政治家としても客寄せパンダとしても終わってる+0
-0
-
916. 匿名 2020/08/10(月) 08:25:55
>>804
池上さんの説明分かりやすくて好きなんだけど、進次郎さんのことめっちゃ持ち上げてたから不信感出てきた。
演説が上手くて大衆を惹きつける話術に長けた政治家って、わざわざ番組で複数回の地方演説を編集でまとめたVTRとか見たことあるわ。ゴールデンであれはオバさんとか絶対騙される。
頭がいい政治記者なら進次郎さんの本質見抜けたんじゃ??+4
-0
-
917. 匿名 2020/08/10(月) 08:29:22
>>254
バカだよね+2
-0
-
918. 匿名 2020/08/10(月) 08:30:28
>>28
結局はゴミ袋必要なんだよ。でかいゴミ袋だけじゃどうしようもないんだよ。結局買うのよ。国民の負担なんで増やす必要あるの?私たちは頼んでないのに、有料で学べって?あなたが政策案を出せるような政治を学べ!!+17
-0
-
919. 匿名 2020/08/10(月) 08:31:06
>>910
袋じゃなくて箱まで?!ケーキなんて今までだって箱がいらないケースはほとんど無いじゃん!箱と袋代二重取りされるの?!+15
-0
-
920. 匿名 2020/08/10(月) 08:33:01
レジ袋有料になってから万引き増えてるってよ。
+4
-0
-
921. 匿名 2020/08/10(月) 08:34:06
紙の袋まで有料化になってるのは何で?
+9
-0
-
922. 匿名 2020/08/10(月) 08:36:17
レジ袋はゴミ出しするのに必要。もらえるとこに買い物いったり買ったりするからゴミが減ってるとは思えない。ポイ捨てするほうが問題やからね。+1
-0
-
923. 匿名 2020/08/10(月) 08:37:39
じゃあもうみんななんで?!っておもったのでもどしてください+3
-0
-
924. 匿名 2020/08/10(月) 08:37:54
>>857
自分で皿とか持っていくの?!いやだ!!そんなの!テイクアウトのものも入れ物に料金取るようになって行ったりするのかな?!+3
-0
-
925. 匿名 2020/08/10(月) 08:38:58
UNIQLOとGUもね。+0
-0
-
926. 匿名 2020/08/10(月) 08:40:53
>>904
父親も竹中と一緒に日本ぶっ壊してトンズラ。息子は無能を絵に描いたよう。ほんと頼むよ+12
-0
-
927. 匿名 2020/08/10(月) 08:42:54
>>854
保冷剤とかどうするんだろうね。+0
-0
-
928. 匿名 2020/08/10(月) 08:48:40
>>5
意識してもらうことで終わったら意味ないよねw
削減するためにプラスチック大量発生させてる企業とかに制限つければいいのに。
ビニール袋はみんな無ければ買うから意味ない。+4
-0
-
929. 匿名 2020/08/10(月) 08:49:14
そこまでの事なら今じゃなきゃいけなかったのかな?
コロナ対策を今は最優先にすべきだったんじゃない?
今周りくどいことを考えている余裕が国民に有ると思うのかな?+1
-0
-
930. 匿名 2020/08/10(月) 08:52:11
まじでなんで、この人政治家やってるんだろう。+5
-0
-
931. 匿名 2020/08/10(月) 08:55:25
コンビニ、スーパーは100歩譲ってまあ持参できるにしても、ニトリ・ハンズ・ロフトあたりで大きい物を買って袋有料ですって言われても、裸のまま抱えて持って帰るなんてできないので、買わざるを得ない。で、そういう店の袋が高い...+7
-0
-
932. 匿名 2020/08/10(月) 08:56:07
スーパーでお寿司のパックを買っても専用の袋を貰えないようになった。
LとMのレジ袋しかないって…。
ッ新次郎!+5
-0
-
933. 匿名 2020/08/10(月) 08:56:19
>>40
カラスに突かれたら、ダメージ大きい。
ビニールの袋でも、突かれて散乱するけどさ。+0
-0
-
934. 匿名 2020/08/10(月) 08:56:22
来来亭の持ち帰り餃子の箱が資源どうたらで有料なんだけど、その箱を入れる袋は無料なんだよね
箱は33円
箱要らないって言う人は袋に直入れなのかな?+1
-0
-
935. 匿名 2020/08/10(月) 09:07:38
横須賀で大規模なデモが起きれば落選もあるかもな
10年前の政権交代時と同じ勢いになれば
たった1人の世襲議員ぐらい簡単に吹っ飛ぶ
いっそ芋づる式に岐阜や群馬でもw+3
-0
-
936. 匿名 2020/08/10(月) 09:07:59
?え??
ケーキの箱有料なの?
買わないわ+3
-0
-
937. 匿名 2020/08/10(月) 09:09:23
万引き増えるし
エコバッグ入らないとか汚れるとかで買い控えするし
なんならエコバッグの方が環境に悪いみたいなことも言われてるし
ろくでもない+4
-0
-
938. 匿名 2020/08/10(月) 09:10:10
本当今じゃなくてよかったよね 有料化
コロナ流行ってて自粛するよう求めるくせに
ご飯もテイクアウトとか、家でするよう進めるのに
そのために持ち帰る袋は有料ですって
たった3円5円でも ご飯入れた袋とか汁漏れして
1回で使えなくなるかもしれないのにさ
+3
-0
-
939. 匿名 2020/08/10(月) 09:10:59
>>930
家業みたいなもんでしょ
世襲制ってゆーか
あんなに人気だったのにね。+1
-0
-
940. 匿名 2020/08/10(月) 09:16:59
>>21
これって日本のゴミじゃないよね!?
環境大臣なんだから
ゴミを垂れ流してる国に文句言わなくちゃ。+7
-0
-
941. 匿名 2020/08/10(月) 09:20:17
むしろコロナ対策の為の資金に切り替えたら良いのに。。募金感覚で喜んで出すよ+0
-0
-
942. 匿名 2020/08/10(月) 09:21:31
>>713
本当にエコ目指すならサッカー台のくるくる巻のビニール取り放題も変よね
>>1
レジでの会話も無駄に増えて時間取るし、何よりコロナ禍だから会話控えた方がいいんじゃなくて?間仕切りビニールで聞き取りにくくて結果大声なるし。
愚策にはやることなすこと不満しか出てこないです。+5
-0
-
943. 匿名 2020/08/10(月) 09:25:13
>>21
ウミガメの研究を長年されている方の記事を読んだことがあるのですが、ビニール袋なんてほぼ食べないらしいです。0というわけではありませんが、ごく少数の胃袋からしか見つかっていません。+3
-0
-
944. 匿名 2020/08/10(月) 09:27:40
相変わらず意味不な人。中味あるの?+0
-2
-
945. 匿名 2020/08/10(月) 09:28:28
がる民てレジ袋有料化反対なのか
意外だった+0
-0
-
946. 匿名 2020/08/10(月) 09:28:39
次世代総理とか言われていたが、なるまえに予想を遥かにこえる器のなさ、底なしのマヌケであることが分かって良かった。+1
-0
-
947. 匿名 2020/08/10(月) 09:30:05
>>827
それ言われた時点で「じゃあキャンセルで!」ってなるわ+2
-0
-
948. 匿名 2020/08/10(月) 09:30:19
>>940
日本人にしかぐちぐち言えない環境大臣セクシー進次郎。真の元凶にはビビって何も言えないの。+0
-0
-
949. 匿名 2020/08/10(月) 09:35:43
>>910
箱?!ケーキの箱だよね?要らないって言ったらどうなるんだろうw手のひらにのせて帰る?どさくさに紛れて箱代まで取る店って行きたくなくなるね+6
-0
-
950. 匿名 2020/08/10(月) 09:37:28
ペットボトル禁止にしろよ本当馬鹿だな+2
-0
-
951. 匿名 2020/08/10(月) 09:39:19
このクソみたいな政策のせいで今度UNIQLOの紙袋も有料化するんだってさ
スーパーレベルなら別にいいけど服とか大型のものまでエコバック使わなきゃいけないのってクソすぎる
エコバック何枚持てばいいんだよ+27
-0
-
952. 匿名 2020/08/10(月) 09:40:04
>>1
こいつのせいで、生ゴミを捨てるためにレジ袋サイズのゴミ袋をわざわざ買うことになったわ。
まじ意味ねーw
頭がクルクルパーなのは髪型だけにしてくれよ。+32
-0
-
953. 匿名 2020/08/10(月) 09:42:47
>>45
そうそう!このレジ袋のプラ削減の意味がないのは知ってた。だからずっとレジ袋よりペットボトルだとか、他のやれよ!って思ってたよ~+9
-0
-
954. 匿名 2020/08/10(月) 09:43:41
スーパー、小売り業界に何かもらったんでしょう+5
-1
-
955. 匿名 2020/08/10(月) 09:43:52
>>862
そちらの方が圧倒的に量が多いね。
コンビニ弁当とかも。+5
-0
-
956. 匿名 2020/08/10(月) 09:44:05
スーパーでお寿司のパックを買っても専用の袋を貰えないようになった。
LとMのレジ袋しかないって…。
ッ新次郎!+15
-0
-
957. 匿名 2020/08/10(月) 09:44:12
とにかく目立つことしたかっただけでしょ
メリットに比べてデメリットがどれほど大きいとか、そんな難しいことまではポエ次郎には分かんないんだモン!+12
-0
-
958. 匿名 2020/08/10(月) 09:47:53
>>10
クリステルも似たようなもんでしょ。顔がハーフでちょっとフランス語出来るからチヤホヤされてただけ。元彼小澤征悦の父親に交際大反対されてたくらいの女。+26
-0
-
959. 匿名 2020/08/10(月) 09:51:35
>>932
購入もさせてくれないの?!知らなくて買っちゃったらどうやって持って帰ったらいいんだろう??+4
-0
-
960. 匿名 2020/08/10(月) 09:57:09
>>901
ほんそれ
+0
-0
-
961. 匿名 2020/08/10(月) 09:58:25
進次郎日本からいなくなって+7
-1
-
962. 匿名 2020/08/10(月) 10:28:49
>>907
バイオマスプラスチックの製造は、 ほぼ三菱ケミカルホールディングスが独占
三菱ケミカル会長は政治家との距離もかなり近く
竹中平蔵が関わっている疑惑あり
しかもバイオマスは単純に環境にいいというわけではない
今までのポリ袋で充分だった
+4
-0
-
963. 匿名 2020/08/10(月) 10:46:03
有料化じゃなくてレジ袋とかペットボトル不法投棄したら罰金にすれば良いのに。それか有料じゃなくていらないと申し出た人には5円くらい値引きしてくれたら良いのに。+6
-0
-
964. 匿名 2020/08/10(月) 10:53:25
>>185
偏差値30代の大学!?しかも留年!?日本一強力なコネがあってソレって一体…+5
-0
-
965. 匿名 2020/08/10(月) 11:30:28
>>910
「有料ですがどうしますか?」は、
「箱も有料ですがそれでも買いますか?それともケーキを買うのをキャンセルしますか?」
って意味かと。
「じゃあ結構です」って答えてそのまま帰ればいいと思うよ。
容器を持参する場合、粉物とかを入れるような背の高いタッパなら入るだろうけど出すのが難しそう。
ケーキ用の取っ手があって横が開く箱って110均で扱ってないかな?
需要があるならすぐに開発されそう。+1
-1
-
966. 匿名 2020/08/10(月) 11:43:45
ケーキを貰った時って、その箱や袋でどこの店のか判って宣伝にもなるのに。
自分の家用なら再利用も増えるかもね。
他店の箱を出してこれに入れてって。+2
-0
-
967. 匿名 2020/08/10(月) 12:14:55
レジ袋有料化廃止案とか出ないかな。不便すぎる。スーパーで使ったエコバッグを洗っても医療や他の雑貨品には使いたくない…+5
-0
-
968. 匿名 2020/08/10(月) 12:17:22
>>967
医療じゃなくて衣料だった+0
-0
-
969. 匿名 2020/08/10(月) 12:51:08
>>1
ごめん、大臣が発言した文章の意味がわからない+2
-0
-
970. 匿名 2020/08/10(月) 12:54:29
>>914
それは知りませんでした
頭が良くて物知りで素晴らしいですね
私は数年前から買い物の際は袋を持参しますが
バイオマスは関係なくても
買い物袋を持参してゴミ減量化に貢献出来れば良い政策だったのでは?
あなたの様に頭が良い人が他に案あれば良い政策考えれば良いのにね
なんの意味もないからとなにも取り組まなければ世界中のゴミ問題は一生解決しないし終わらない
自分さえ良ければいい自己中に釘を刺したつもりが、私が非難される事で
自己中を擁護した形になって
ゴミを減らす努力もしない馬鹿を認めた様な物ですよ
マイナス覚悟で書いてますが、1人1人の心掛けで良い方にも悪い方にも転がる
ガルで誹謗中傷しかしてない人達になに言っても通じないだろうけど+0
-12
-
971. 匿名 2020/08/10(月) 13:15:29
イズミヤは有料化前は袋いらない場合2円値下げしてくれてたのに…+1
-0
-
972. 匿名 2020/08/10(月) 13:28:59
>>880
トレイって本当にリサイクルされてるのかな?
あんな肉の脂とか埃とか付いてるものを再利用に使うって嘘だと思う。
絶対まとめて捨ててると思うのは私だけじゃないはず。+4
-1
-
973. 匿名 2020/08/10(月) 13:36:02
6/30まで週3行ってたパン屋
7/1から袋5円になって行ってない
パンをマイバッグ入れるのすごく抵抗あるし
今までだったら焼き立てパンは分けて2袋くれたりしてたのに
他の人のマイバッグ店員が触ったり、レジの机にのっけてるかと思うと
気持ちが悪い
コロナなくても不衛生なのに、ましてこの時期
ついに身近な店にコロナが出たし
感染拡大の原因になってるよ
+5
-0
-
974. 匿名 2020/08/10(月) 14:35:38
海洋汚染でレジ袋がやり玉に上がってますが 海岸に一番落ちてるプラスチックは漁具ですよ
海水浴場みたいなところじゃない 港やその付近の海辺はそういうものがたくさん落ちてます
毎年清掃作業に参加してますが ホントに多い+6
-0
-
975. 匿名 2020/08/10(月) 15:08:42
>>880
中国とかに輸出してるって聞いたことある。国内では処理できずに。+0
-0
-
976. 匿名 2020/08/10(月) 15:09:58
>>856
今まで国内で処理してなかったよ。海外にコンテナでプラごみ受け入れてもらって処分していたんだけどレジ袋有力化の政策ができる前に今まで日本の国内のプラごみ受け入れません!と海外に宣言されてプラごみ送れなくなった経緯。
+0
-0
-
977. 匿名 2020/08/10(月) 15:11:35
>>976 訂正
今まで国内で処理してなかったよ。海外にコンテナでプラごみ受け入れてもらって処分していたんだけどレジ袋有力化の政策ができる前に今までのように日本の国内のプラごみ受け入れません!と海外に宣言されてプラごみ送れなくなった経緯。
+1
-0
-
978. 匿名 2020/08/10(月) 16:09:07
海とか川、山に捨てなきゃ良いんじゃないの?違うの?元に戻してよ。この方の何か評価された実績教えて。+5
-1
-
979. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:13
そもそもレジ袋が今まで無料って恩着せがましく言うけど、商品の値段の中に入ってたと思う。
有料にするならその分商品の値段下げたのか?
下げてないなら二重取りだと思う。
+4
-0
-
980. 匿名 2020/08/11(火) 00:18:24
>>973 もの入れるのにどうしてもレジの台にマイバッグを置いたり触ったりする
不特定多数が1日何十人も置いたらコロナ以外の感染症の拡大につながると思う
+4
-0
-
981. 匿名 2020/08/11(火) 00:31:58
>>952自分で買った新品のレジ袋にごみを入れて捨てるのって罪悪感が残る
+5
-0
-
982. 匿名 2020/08/11(火) 15:18:45
>>12 進次郎って韓国の俳優に似てる。進次郎は阪神の選手にもいたっけな。
+3
-0
-
983. 匿名 2020/08/11(火) 18:15:19
>>977
うちの近くには一日中白煙上げてる工場があるよ。処理施設みたい。どこの町にもあるのかと。+0
-0
-
984. 匿名 2020/08/11(火) 18:17:06
生ごみは乾燥させてから棄ててる?
+0
-0
-
985. 匿名 2020/08/12(水) 10:11:02
レジが昔より混雑してて、イライラする。ほんと大迷惑。
ろくな事しない政治家とか、ホントなんなんだろ。+5
-0
-
986. 匿名 2020/08/12(水) 10:29:46
>>1
問題意識は持ったからはよ無料に戻せ
メリデメの判断も出来んのかこいつは
「問題意識を持たせる」程度のうっすいメリットで(どうせ後付けだろうけど)、小売現場は大混乱に陥る、買い物量が減って消費は冷やす、衛生面でも問題…デメリット盛り沢山でしょうが笑
仮に一万歩譲っても、今やることじゃなくない?その問題意識どうこうってのはさ
無能どころか有害だわここまできたら
もう、セクシーボンボンの自己顕示欲と自己満足に付き合ってる余裕はない
あなたの親父さんのお陰で非正規低収入の国民も順調に増えて、生活はみんな苦しいんだからね+3
-0
-
987. 匿名 2020/08/12(水) 10:48:48
何のためにこの暑い中、マスクをしていると思ってんだよ
レジでの会話が増え、汚れたマイバックを台に置き、自分で商品を詰めるから滞在時間が2倍3倍になっている
コロナ培養政策になっている+4
-0
-
988. 匿名 2020/08/12(水) 10:59:22
>>979
更にいうとね、レジ袋にはお店のロゴマークが入ってるから、理論的にはそこに宣伝広告費が含まれてたのよ
「お店は無料でレジ袋配布する、その代わりにお店の宣伝してもらう」っていう暗黙のバランスがちゃんと保たれてたのね
この消費者と小売業者の絶妙なバランスを、世間知らずのボンボン大臣が「問題意識を持たせる」とかの愚にもつかない理由でぶっ壊した
今は、「消費者がわざわざお金払ってお店の宣伝してあげてる」っていう謎の状態ね笑+5
-0
-
989. 匿名 2020/08/12(水) 21:28:58
消費税増税にゴミ袋有料化。最近スーパーでちょっと買い物して行こうと思ってレジでお会計すると高っ!!ってなる。給料上がらんのにどんどんお金は搾り取られていく...+2
-0
-
990. 匿名 2020/08/12(水) 21:31:51
進次郎にこのトピを是非みてもらいたい。庶民の声を聞いてください。+4
-0
-
991. 匿名 2020/08/13(木) 07:28:30
>>642
慶応はオヤジの純一郎。
時代もあって
オヤジも金を積んで入っただけ。
所詮は私大だしね+5
-0
-
992. 匿名 2020/08/13(木) 15:34:17
すんずろーの沽券のためとかどーでもいいから!言い訳いいから!元どおりにして。
ずっと育児休暇中でいいのに‥
アクティブバ○を思い出した。
+2
-0
-
993. 匿名 2020/08/14(金) 21:15:08
進次郎とクリステルより
サツキとメイのほうが礼儀正しい+1
-0
-
994. 匿名 2020/08/14(金) 21:39:19
>>985
小泉進次郎「店員が100%悪い」
滝川クリステル「店員はマヌケwwwww
ちなみに子供が居ますよ。
店員は大人になれよ。謝罪しろ」
進次郎、クリステル「店員はゴキブリwwwwwwwwwwww」+0
-0
-
995. 匿名 2020/08/15(土) 10:04:30
>>1
終戦の日に靖国に参拝されるんですね!!!
素晴らしい!+1
-0
-
996. 匿名 2020/08/16(日) 21:09:00
>>964
国語→小学校レベルの漢字が書けない。漢字は全てスマホ検索
算数→九九が出来ない
理科→sexしか知らない
社会→無知
これでもコネがあれば大臣になれる。
それが美しい国日本+3
-0
-
997. 匿名 2020/08/21(金) 21:20:10
さらにポイ捨てが増えている
街が汚い
オリンピックは無理
IOCにチクっておいたよ+1
-0
-
998. 匿名 2020/08/21(金) 21:22:47
>>985
政治家なんか、税金でキャバ豪遊したいためになっている者がほとんど+3
-0
-
999. 匿名 2020/08/26(水) 18:59:14
レジ袋有料化で、買い物しなくなった。。
まとめ買い派だったけど、洗えるエコバッグ2つに入らないものは、諦めて買わなくなった。
消費増税、消費減少政策!+0
-0
-
1000. 匿名 2020/08/28(金) 07:34:02
いまだに時期総理で2位で12%有るの信じられない
私は小泉元総理支持者だから前は何故か此の方にも夢を持って愚かにも支持してたけど
記者との受け答えが全然なっていなく
福島の処理水の事聞かれているのに肝心な事言わなく仲良しエピソード言ってバカじゃない
叩かれるのが嫌だから当り障りのない事しかいわなく客寄せパンダ大臣で不評のエコバッグでドヤ顔して欲しくない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。