-
1. 匿名 2020/08/09(日) 09:37:55
小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。もともと、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです。
杉村:それなのになぜ始まったのですか?
小泉:目的が違うんです。目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。+36
-2073
-
2. 匿名 2020/08/09(日) 09:38:59
ふーん。
分かったけど以前に戻して。+4054
-23
-
3. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:09
なんだそりゃ+2110
-8
-
4. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:18
今始めなくてもよかったと思う。+3426
-13
-
5. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:31
じゃ、やるなよ+2817
-7
-
6. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:35
何言ってんの?
+1997
-2
-
7. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:42
ちょっと何いってるかわからない+2610
-15
-
8. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:44
必要性を強く感じるようになったわ。+2499
-6
-
9. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:47
くだらないこといってないで、レジ袋有料化はやく終了しろ!+3238
-19
-
10. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:50
クリステルはこんなのが旦那で恥ずかしくないのか?+2825
-8
-
11. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:52
関心を持ってもらうためだけにどんだけ不便さ強いられるんだよ+2247
-11
-
12. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:54
これとどう違うの+1979
-7
-
13. 匿名 2020/08/09(日) 09:39:55
「えっ!?」+603
-4
-
14. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:25
本気でコイツ迷惑なんやけど+2305
-9
-
15. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:27
ポエムちんじろーはロクなことしない+1041
-6
-
16. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:29
そんな目的ならなおさらこのコロナ禍において実施しなくてよかった
臨機応変に対応してよ
レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高ま…
+2042
-2
-
17. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:29
時々良いことを言ってもポエムの印象が強すぎて・・・+543
-35
-
18. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:37
じゃあ袋は無料のまま、プラスチックの問題を知ってもらうキャンペーンみたいなのをすれば良かったのでは+2370
-7
-
19. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:38
もうわかったからやめて+889
-2
-
20. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:49
焼却炉のよい燃料だったのにさ+988
-6
-
21. 匿名 2020/08/09(日) 09:40:51
漂流してるレジ袋をウミガメがよく食べるらしいし、少なくなるのは良いことだけど、本当に効果のある政策はしなきゃだめじゃん。+1022
-23
-
22. 匿名 2020/08/09(日) 09:41:28
は??そんなくだらない理由で、こんな不便強いられてるの?+1123
-5
-
23. 匿名 2020/08/09(日) 09:41:35
数円払うのは別に良いんだけどさ、毎回店員と「レジ袋要りますか?」のやり取りが地味にストレス
衣料品やコスメカウンターは前みたいに紙袋入れてよ+1599
-5
-
24. 匿名 2020/08/09(日) 09:41:51
プラスチック問題への関心を高めることは必要な政策だと思う
ただ、時機を誤った感がある+443
-25
-
25. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:13
そりゃ自民党の考える政策だもんね・・・
ガル民には人気だけど+85
-398
-
26. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:14
ポエ次郎
イソジン吉村
笑いに走らんと真面目にやろうや+749
-14
-
27. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:19
そのためだけに庶民に負担を強いらないで欲しい+546
-6
-
28. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:20
>>1
目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
やっぱり有料にする意味はないんじゃない?+1188
-7
-
29. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:29
このモヤモヤはスーパーで買い物した事がないであろう大臣にはわからないだろうね…+1380
-3
-
30. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:35
>>1
知ってた
+28
-1
-
31. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:48
屁理屈言ってるようにしか聞こえない
ほんと店員さんたちも可哀想+806
-0
-
32. 匿名 2020/08/09(日) 09:42:54
これに便乗して関係ない紙袋も有料にしてるところあるけど、意味がわからない。+1362
-11
-
33. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:09
無能大臣。
なおさら納得できんわ。+599
-2
-
34. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:11
親父は変わり者だったけど、こいつはただのマヌケだ。+948
-3
-
35. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:19
この人の言ってることはイマイチ分からないけど、有料化は正直反対ではない。
あっという間に増えて袋だけ捨てること多いし・・・+16
-80
-
36. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:22
100均でビニール袋売り切れてるよ
有料化のせいでみんな買い占めるって店員が言ってた+867
-0
-
37. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:43
それなら尚更いまやるべきじゃないでしょ。
職を失ったり、給料下がったり、先行き不安な人がどれだけ居ると思ってるの。
ビニールのみならず紙袋まで有料化の流れになってますけど。+844
-4
-
38. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:46
ビニールはともかく紙袋も有料になったのは納得いかない
+857
-3
-
39. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:52
レジ袋有料化は全然楽しくないしクールじゃないしましてやセクシーでもない。
+839
-7
-
40. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:57
市のゴミ袋を紙製には出来ないの?
半透明のゴミ袋だからって真ん中に何入ってるか分からないんだから米袋みたいのでも大差ないと思うけど+213
-15
-
41. 匿名 2020/08/09(日) 09:43:58
>>4
コロナ禍過ぎてからでよかったよね+455
-3
-
42. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:02
>>12
この顔ww
わかんないのに、とりあえず何か喋らないと
みたいな+680
-2
-
43. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:02
>>25
こっち見んじゃねー!+196
-0
-
44. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:05
外にゴミ箱が少なすぎるんだよ。+271
-14
-
45. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:11
2、3%以外のプラスチックに目を向けないの?+592
-2
-
46. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:12
まじそれ。腹立つよね+111
-0
-
47. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:16
1ヶ月スーパーに連日通う生活してから言えよ無能って感想です+796
-0
-
48. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:37
道端に多く捨てられているレジ袋を見るとこれが少しでも減るのなら効果はあると思う
実際私もレジ袋をゴミ袋として使う時もなるべく効率よく詰め込んで使うようになった+11
-52
-
49. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:47
小さなことからコツコツと・・って事なのかな?+6
-38
-
50. 匿名 2020/08/09(日) 09:44:47
エコバックになってみんな迷惑していますよ!
店員さんとの無駄な会話も増え、大変そう
こっちも高いエコバック買わないといけないし
万引きも増えたし
どう思います?大臣+855
-4
-
51. 匿名 2020/08/09(日) 09:45:04
ていうか、エコバックが超不潔!
貧乏学生とかズボラ主婦(私)とか、エコバック使っても一々毎回洗ったりなんかしないよ?パックしてあっても、魚や総菜の汁とかこぼれることもあるだろうし、サッカー台の上だって色んな菌がうじゃうじゃしてるし、人によっては地面に一瞬置いたり、自転車かごに入れたり、汚れ放題だよね。超無駄なことやってくれたなって思う。
で、家で使うゴミの分別に使うビニールとか、今までスーパーやコンビニでもらったモノを使ってたのに、ないからワザワザ買ったりして、全く意味がない!!店員さんも面倒らしいよ。+551
-4
-
52. 匿名 2020/08/09(日) 09:45:18
>>23
先に「レジ袋ください」って言っても、今度は「3円の袋と5円の袋があって〜透明か色付きか〜」のやり取りもある+507
-1
-
53. 匿名 2020/08/09(日) 09:45:35
小泉君、目的が間違ってますよ
レジ袋有料化をきっかけに、エコバッグを洗わず使い回してる人が
コロナウイルスを広げる可能性もあるんですよ+497
-1
-
54. 匿名 2020/08/09(日) 09:45:47
ねーそれ結局削減したとこで意味ないってことじゃんw
取ってつけたように屁理屈いってるけどさ。+207
-1
-
55. 匿名 2020/08/09(日) 09:45:51
コロナ禍中の今やらなくてもいい
ただでさえレジの人は感染対策で大変なのに
とりあえず進次郎が庶民感覚ゼロなのは分かった+361
-1
-
56. 匿名 2020/08/09(日) 09:45:53
>>28
これをドヤ顔で言ってるのか想像できるw+254
-2
-
57. 匿名 2020/08/09(日) 09:46:11
顔見るだけで腹立つ+191
-0
-
58. 匿名 2020/08/09(日) 09:46:32
ペットボトルなんとかせい!
ラベルもゴミ、ボトルもキャップもゴミ!
どんだけ海にプカプカしてると思ってんだ!+307
-2
-
59. 匿名 2020/08/09(日) 09:46:41
>>39
かわいい+0
-72
-
60. 匿名 2020/08/09(日) 09:46:42
>「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
レジ袋なくて不便だからって、プラゴミ減らさなきゃという考えにはならない。+260
-2
-
61. 匿名 2020/08/09(日) 09:46:47
>>1
小泉さんに誰か台本わたしたれよ。
プラスチックゴミが生物分解されないから、
生体性にとっては大問題なんだよね。
+247
-2
-
62. 匿名 2020/08/09(日) 09:47:01
>>28
有料化されなくとも考えてるんですが…+210
-0
-
63. 匿名 2020/08/09(日) 09:47:04
この人はいつも的はずれな事しか言わないよね
小泉家に生まれてなかったら逆張りばかりするいけ好かない奴ってだけ+237
-0
-
64. 匿名 2020/08/09(日) 09:47:06
有料化にしてもプラスチックの問題に目を向けないけどね
ただ迷惑な話でしかないよ
店側が得だなとしか思わない+133
-4
-
65. 匿名 2020/08/09(日) 09:47:11
こんなこと言いそう。+145
-4
-
66. 匿名 2020/08/09(日) 09:47:45
父親の純一郎で懲りた
絶対に総理大臣になってほしくない+362
-0
-
67. 匿名 2020/08/09(日) 09:47:49
この人が次期総理大臣候補とかいわれてたのがある意味すごいレベルに無能。+396
-1
-
68. 匿名 2020/08/09(日) 09:48:00
コイツ本当バカだよね
唯一の支持層の主婦を敵に回してどーすんのよ
+437
-0
-
69. 匿名 2020/08/09(日) 09:48:06
いかにも後付けなコメントだね
分かってて膨大のコストけけてやるのなんてただの悪意でしかない+67
-0
-
70. 匿名 2020/08/09(日) 09:48:09
>>1
いいからさっさと無料に戻して
プラスチックゴミなんて回収できる人がどんどん回収して、ちゃちゃっと燃やせばいいんだから+372
-6
-
71. 匿名 2020/08/09(日) 09:48:37
レジ袋問題ってポイ捨てで劣化してそれが今問題のマイクロプラスチックになったり、袋を食べる動物や鳥の嘴に絡まるからダメなんだと思ってた。
新型コロナが流行りだしてから、食品(コロッケとか)の個包装が桁違いに増えてるから、削減は無理だと思うんだけど。今は。+140
-0
-
72. 匿名 2020/08/09(日) 09:48:58
レジ袋を無料化することで、レジ袋が無料になるなら、レジ袋を無料化することは必要だと思う。+238
-6
-
73. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:01
この一家はろくな事始めない。父しかり。+236
-0
-
74. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:17
>>1
なにか1つでも多く政策案を通さないとって焦ってる感が強いよね。+147
-0
-
75. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:27
進次郎が馬鹿だって皆に認識されてよかったよ
じゃないとマスゴミに誘導されて将来総理大臣とかなられたらもっと困るとこだった!+369
-1
-
76. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:33
環境省もアホなの?
反対意見でなかったの?
意識を持ってもらうならもっとキャンペーンするとか、別のやり方があったでしょうよ。
ほんとレジ袋有料になっていい迷惑してるわ!+209
-0
-
77. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:33
>>1
そこは嘘でもいいから「小さな積み重ねが将来に繋がるんです!」位言えば良いのに
やっぱり政治家向いてないな~+422
-0
-
78. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:46
レジ袋のままではいけないと思います。
だからこそレジ袋のままではいけないと思います+51
-3
-
79. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:49
>>12
顔w自分でも何いってるかわかんなくなってんじゃない?ww+398
-0
-
80. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:05
そういうことなら、1ヶ月過ぎ問題意識はもうみんな持ったと思うので、そろそろ無料に戻して欲しいです。+213
-1
-
81. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:07
ゴミ袋ないから逆に道端にゴミが増えたような気がする。袋あれば袋にゴミ入れて持ち帰れるから。そして最近はマスクが落ちてるのをよく見かける。
エコバックも人の家の匂いがついていてなんだか不衛生な感じ。+213
-0
-
82. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:08
>>1
目的が違うんです。目的は、(以下略)
↑こういうふうに繰り返す人って、愚かな人に見える。+188
-2
-
83. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:09
今有料化にする意味が見出せない‥。コロナで無料にしてる国があるくらいなのに‥。+88
-1
-
84. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:14
コンビニ店員です。
混雑してる時間帯にお客様の袋詰めをお手伝いすることがあります。
先日お客様から預かった袋を開いたら濡れていてしかも汗臭いような臭いがしました…。
身銭を切らないと当事者意識が芽生えないのはあると思うし、有料化の全てに反対とは思わない。
でもコロナ渦で現場のことを考えていないことには否定的な気持ちしか出てこない。+198
-1
-
85. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:15
>>4
それに尽きる。
しかも、本当に彼の目的が最初からそうだったんだとしても、「結局みんな買うからこんなコメントしたの?」とか思ってしまう。
最初の2週間くらいって、そこかしこのコンビニであたふたマイバッグに入れたり、熱々のお弁当を丸裸でそのまま持って苦笑いで店から出てくる人とか見たけど、もはや1ヵ月後の今は「あ、袋ください」って人を多く見るようになったよ。+247
-0
-
86. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:28
>>52
どうでもいいよね
商品の大きさや量で判断せぇよって思う。+14
-22
-
87. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:31
スーパーのレジしてるけどめんどいんだよなー
無料の半透明な袋もあんまりお客さんに渡しちゃダメだけど
前は貰ってたのになんで!!って言ってくるからさ。
説明してもでも前まではとか言って聞いてくれないんだよ!!+92
-1
-
88. 匿名 2020/08/09(日) 09:50:43
>>44 それ!駅の撤廃されたし、この前サービスエリアでゴミ捨てようとしたらゴミ箱なくて、手で車まで運んだよ、、せめでゴミ出る施設は置いといてよ〜
+134
-6
-
89. 匿名 2020/08/09(日) 09:51:22
袋が有料だけど、商品入れる所のにある小さい袋は無料なんだよね
少しの物なら無料の透明な袋に入れて帰るわ
アレをコンビニに置いていて欲しい
コンビニでの買い物なら、あの袋で充分な時も多々あるわ+87
-2
-
90. 匿名 2020/08/09(日) 09:52:10
>>4
海外では感染対策でむしろ無料化してるのにねー!+212
-0
-
91. 匿名 2020/08/09(日) 09:52:20
>>65
進次郎は政治家なんてやめて、ポエム作成のために放浪の旅に出ればいい
種田山頭火みたいに+165
-0
-
92. 匿名 2020/08/09(日) 09:52:31
今コロナで大変だからさ!!
レジ周辺はさっさと通過させて帰ってもらった方がいいと思うんだ!!
人のエコバッグ触らされてる店員さんとかもいるだろうしさ!
袋どうするかで会話量も増えるしどうなんだろうって思うよ!!
強がらないで負けを認めてもいいんじゃないかな!!+241
-0
-
93. 匿名 2020/08/09(日) 09:52:38
道民ですがセイコーマートはレジ袋無料なので
何も言わずに直ぐに詰めてくれる
セコマが大好きになりました
でもこれが前までは当たり前だったんだなぁ〜と+130
-1
-
94. 匿名 2020/08/09(日) 09:52:51
エコバッグのおかげで万引き急増
ざまー
どうすんの?+189
-4
-
95. 匿名 2020/08/09(日) 09:53:07
>>8
むしろそうなるよね。
+158
-2
-
96. 匿名 2020/08/09(日) 09:53:20
>>1
そんなことは誰もがわかってるよ。
種明かしのように言われても国民は白けてるよ。
はい、ここで問題意識をさらに大きく持つことができました、ムカつきながら。
で、
次は具体的にどうやってゴミを減らしていくのさ?
その具体的な道筋を示してよ。+204
-1
-
97. 匿名 2020/08/09(日) 09:53:29
>>58
元記事の中で
ペットボトルのリサイクル率はアメリカが20%、欧州が40%、日本は85%
と説明されてるよ+89
-0
-
98. 匿名 2020/08/09(日) 09:53:31
生ゴミ用に手さげ付きポリ袋を買おうにも、どこも売り切れ
これまでのようにレジ袋もらえないから、結局そういうのを買わなきゃいけない…って、おかしいよね+191
-1
-
99. 匿名 2020/08/09(日) 09:53:37
今 更 感+4
-0
-
100. 匿名 2020/08/09(日) 09:54:00
いってる本人も訳わかってなさそう+62
-0
-
101. 匿名 2020/08/09(日) 09:54:07
変わらないならやらないで。
店側だけど、どんなに大変だったか。
レジ操作とか、マイバッグの確認、スーパーや薬局以外は、袋詰めする台なんて設置してないから、もたつくし、レジは並ぶし、こちらでマイバッグに詰めるにしても、このコロナの時期。ビニールシートでお客様と仕切ってるのに、マイバッグを触って袋詰めする店員のことは考えてないんだろうね。
結局サービス業はこうなってしまうんだよ。
店員がハイリスク。
前のポリ袋に詰める方がラクだし、衛生面も気にしなくていいし。+173
-0
-
102. 匿名 2020/08/09(日) 09:54:18
>>67
総理になる前に全国民に無能がバレてある意味良かった
+202
-1
-
103. 匿名 2020/08/09(日) 09:54:21
もどせ!七光りの愚か者!
コンビニまで有料とかないわ+148
-1
-
104. 匿名 2020/08/09(日) 09:54:40
>>1
吉野家だっけ?燃やしても有害な物がでないビニールにして無料にしてるとこ。
有料にするんじゃなくて、全部の店でビニール袋をそれに変えますってやればよかったのに。+348
-3
-
105. 匿名 2020/08/09(日) 09:54:42
問題意識を持ってもらう為には、有料化するしか方法は無かったのですか?
何のために貴方がいるのか。有料化して、はい終わり、これでレジ袋の問題は解決です!と言ってるような気がしてならない。
実際、エコという言葉を利用して、袋を有料化しお金儲けしようとしてる企業もあると思う。
そしてエコバックは持ち歩くけど、ゴミを入れる為にわざわざ袋を買う。これはエコなのか?
+146
-0
-
106. 匿名 2020/08/09(日) 09:55:30
>>21
ウミガメの鼻にストローが刺さってる写真とか見かけるじゃないですか?
あれってどこかの活動家だかがわざと鼻に差し込んで写真を撮ってるものもあるってはなしを聞いたことあります。
そしてその写真を使って環境問題につなげたりするらしいです。
環境のためとか動物のためって表面上は言ってるけど、結局は利権やお金のためであってそのせいで国民にしわよせが来てるとしか思えなくなっちゃった!
本当に日本のことを考えてたら経済も低迷してるこの時期にこんなことしない。
どこの国のために動いているの?この人は・・・+298
-2
-
107. 匿名 2020/08/09(日) 09:55:38
屁理屈ばかり言ってるけど
環境には金がかかるというのに慣れさせて炭素税とるのが目的でしょ?
それとバイオマスに切り替えさせて三菱ケミカルとか癒着してる企業儲けさせるためだよね?
国民は騙されないよ。レジ袋有料化の真実【利権?増税?】【実は環境問題は関係がない】matome.naver.jpレジ袋有料化では環境問題は解決しないといいます。そして万引は増え、コロナ禍でレジでのやりとりも増えて大変になりました。では何の目的で施行されたのでしょうか?それ...
+110
-0
-
108. 匿名 2020/08/09(日) 09:55:38
>レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。
いやいやいやいや、それだけのために、消費者はもちろんのこと店員さんまで被害を受けてるのかと思うと。。
私達、もしかして遊ばれてるの?(・・;)+67
-1
-
109. 匿名 2020/08/09(日) 09:55:42
わざわざ袋を別で買ったから使う量自体はまったく減ってないや
ゴミ箱にセットして使うんだよね…
何かごめんね+108
-0
-
110. 匿名 2020/08/09(日) 09:55:50
>>86
こちらも時間取らせて申し訳ないと思ってます…。
詰め詰めで3円がいいか、ゆとり持って5円がいいか悩む量があって。
お金を出して袋を買うだけにお客さんに判断してもらわないと後々クレームになるもしれないので聞くしかないんです。
+80
-1
-
111. 匿名 2020/08/09(日) 09:55:51
>>32
よその店で購入した商品を入れるために、必要以上に大きい紙袋を要求してる人がいたよ
で、賢いやり方として周りに広めてる
これじゃ、紙袋を有料化したくなると思う+123
-21
-
112. 匿名 2020/08/09(日) 09:55:52
>>94
ざまーは違うんじゃない?
被害を被ってるのはお店なんだから+42
-3
-
113. 匿名 2020/08/09(日) 09:56:06
現政権は本当にダメだということがよく分かった+30
-3
-
114. 匿名 2020/08/09(日) 09:56:07
すんずろうって発達かなにか?
+38
-2
-
115. 匿名 2020/08/09(日) 09:56:17
きちんとこう言う理由があったなら、正式化する前に理解を得れるために国民に、こう言う意図が大きいとあることの言わなかった理由の説明してほしい。
後付けで国民に理解を得られそうな理由を言ったって、本来の意図でうまく言ってないって言っちゃってるようなもの。
皆んなゴミ問題を軽視して有料を批判しているわけではない。定員さんへの労力に負荷が集中するやり方で練られた政策ではないよね。
本来オリンピックがあったから外に向けたアピールだっただけなのでは?+21
-1
-
116. 匿名 2020/08/09(日) 09:56:28
自分的にコンビニにエコバック持っていくのなんか違うんだよね
物価が高いからこそ便利であって欲しいわ+134
-1
-
117. 匿名 2020/08/09(日) 09:56:35
>>1
で、あんたはエコバッグ持ち歩いてんのかよ?+128
-0
-
118. 匿名 2020/08/09(日) 09:56:47
酷いね。+8
-0
-
119. 匿名 2020/08/09(日) 09:56:49
>>28
問題意識を持って貰うためだけに負担を強いるとか何を考えてるの
+195
-0
-
120. 匿名 2020/08/09(日) 09:57:01
アホか
不便極まりない+29
-0
-
121. 匿名 2020/08/09(日) 09:57:24
レジ袋を有料で買うようになったよ。ごみ袋として。
これまでは買い物後の使い古したものだったからなんとも思わなかったけど、新品のレジ袋をごみ袋として使うのは心が痛む。+117
-0
-
122. 匿名 2020/08/09(日) 09:57:28
>>97
だから問題ないと?+8
-14
-
123. 匿名 2020/08/09(日) 09:57:36
>>1
考えただけじゃ何も変わんないですよー!+31
-1
-
124. 匿名 2020/08/09(日) 09:57:41
>>1
袋の有無を答えるのめんどくせーとは思ってるけど、ゴミについては特に何も思ってません。+27
-1
-
125. 匿名 2020/08/09(日) 09:57:57
>>23
セルフレジなら適当に袋とってバーコードでサイズも値段も認識してくれから便利だけどコンビニとかはめんどくさいよね。
レジ前にカードかなんか置いてそれにサイズと値段書いて店員に渡すとかならいいのに+63
-0
-
126. 匿名 2020/08/09(日) 09:58:06
>>108
政治は国民を動かすゲームじゃないよね
勘弁してほしいわ+26
-1
-
127. 匿名 2020/08/09(日) 09:58:10
クリステルさんよ〜。婚約記者会見ドヤしてたけど、
いまどんなお気持ちなんですか?+107
-1
-
128. 匿名 2020/08/09(日) 09:58:13
もう慣れてきたからこのままでいいや+2
-23
-
129. 匿名 2020/08/09(日) 09:58:21
大して変わらないなら戻して+66
-0
-
130. 匿名 2020/08/09(日) 09:58:33
でも確かに意識はあがったわ。
パーセンテージの大部分をしめているのは何なんだろう??+0
-13
-
131. 匿名 2020/08/09(日) 09:58:48
これやって良くなったことあった?😅+65
-0
-
132. 匿名 2020/08/09(日) 09:59:18
コンビニであっためてもらうものがあると、エコバックの中でぐちゃぐちゃになる
財布も必然的にいっしょに入れることが多いから、財布が傷んだ。
財布の中のカード類が温めたものの熱でやられないか不安+24
-0
-
133. 匿名 2020/08/09(日) 09:59:20
パン屋勤務ですが袋有料になりました。
正直、飲食店は除外してほしかった。
袋代の5円は犬猫の保護の募金へ回しています。+98
-2
-
134. 匿名 2020/08/09(日) 09:59:51
>>1
とにかく「無意味ではない」「進歩した」ってことにしたいんだよね
でもね、あなたのプライドを守るために多くの人が迷惑してるのよ
お客としても面倒だし、店員さんなんてもうほんとにこの時期に何なのって話だよ+210
-2
-
135. 匿名 2020/08/09(日) 10:00:08
レジ袋のポイ捨てが問題なら、街にゴミ箱をたくさん置くとか、そういう事はしないの?
ゴミ箱って街に意外と少ない。駅まで行かないと無かったりする。レジ袋だけに執着するんじゃなくて、もっと視野を広げて考えましょうよ。そうする事で自ずと解決に向かうのではないでしょうか?それが、ゴミに対する意識をみんなに変えてもらうっていう目的に繋がるのでは?+11
-8
-
136. 匿名 2020/08/09(日) 10:00:15
>>1
べつにレジ袋有料化はどうでもいい!金は出す。
ただレジで袋いりますか?どの袋がいいですか?これでいいですか?のやり取りが面倒くさい。+134
-5
-
137. 匿名 2020/08/09(日) 10:00:45
プラスチックゴミのうちレジ袋が占める割合は2~3%程度ならやる意味ないような。万引増えてるようだし特にコンビニなんて混乱するだけ。
自己満足な政策ならやめていただきたい。+99
-0
-
138. 匿名 2020/08/09(日) 10:00:59
>>128
私もかまわないんだけどお店側の人はちょっと可哀想かな。+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/09(日) 10:01:09
>>135
ゴミ箱って昔は駅にも公園にも普通にあったのご存知ない?
マナーを守って使えない人が多すぎて姿を消して行った結果が今だよ
増えることはないと思う+67
-1
-
140. 匿名 2020/08/09(日) 10:01:13
>>1
ふざけるな!
そのせいで消費が落ち込むわ、万引き天国になるわ、いいことないじゃないか!!
国民をあんたのポエムに巻き込むな!!+232
-1
-
141. 匿名 2020/08/09(日) 10:01:58
ストロー紙にしても
容器はプラスチック みたいな
飲食店はどうなんだよ(笑)+27
-0
-
142. 匿名 2020/08/09(日) 10:02:37
進次郎の進次郎による進次郎のためのレジ袋有料化。+82
-1
-
143. 匿名 2020/08/09(日) 10:02:46
>>135
私も本当にそう思う。
設置、回収の持続的な資金をかけるよりも、一声で済む袋有料化になったんでしょうね。お金かからないもん。手間も全部各店の店待ち。+10
-2
-
144. 匿名 2020/08/09(日) 10:03:05
>>1顔が「政治家にしては」
少々良いだけで
使えない男だという事は
よ~~~~~く分かった。
何もせずにおとなしくしてろ。
+169
-0
-
145. 匿名 2020/08/09(日) 10:03:11
万引きが増えてるし全くの逆効果+62
-1
-
146. 匿名 2020/08/09(日) 10:03:20
>>1
「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
考えたところで何も変わらないんじゃ意味なくない?
海にゴミ捨てるやつは何も考えてないんだよ?+158
-0
-
147. 匿名 2020/08/09(日) 10:03:50
>>25
無性にイラッとする
今井は政治政策聞かれて的外れなふんわりとした回答しか出来なかったから、頭がすっからかんなのは分かった
知名度だけで政治家を目指すタレント崩れはやめてほしい+123
-0
-
148. 匿名 2020/08/09(日) 10:04:06
これのせいでレジに時間かかるよ
店員さんもやりとり増えてかわいそう+31
-0
-
149. 匿名 2020/08/09(日) 10:04:07
この人の話てよくよく聞いてると中身うすっぺらくない?+23
-0
-
150. 匿名 2020/08/09(日) 10:04:14
進次郎早く辞めろ!+55
-1
-
151. 匿名 2020/08/09(日) 10:04:35
>>134
無意味ならまだいいけど、害しかない。+60
-0
-
152. 匿名 2020/08/09(日) 10:04:54
>>1
100円均一やホームセンターのレジ袋(ポリ袋)はどこも売り切れだよ。私も買った。買ったものを入れる用に持ち歩く用ってのもあるけど、メインは家の中のゴミ箱に入れる用。
でもレジで1枚何円とかで買う方が早いし、自分で用意したのとそんなに値段変わらない事に気づいてからは、適宜レジで購入する事にした。
皆エコバッグじゃなくて結局レジ袋の方が使い勝手が良いんだよ…+150
-0
-
153. 匿名 2020/08/09(日) 10:05:07
議員やめろや
大した意味ないことをやるなアホが+60
-0
-
154. 匿名 2020/08/09(日) 10:05:17
>>1
ポイ捨てしてそれがゴミになる、自然に分解できない…
ということはわかる、
日本だけ頑張っても、隣国から流れてくるものは対処できないよね。
ハングル文字や漢字だらけが表記されたものが海岸に流れ着く。
どうすんだよって思う。+118
-0
-
155. 匿名 2020/08/09(日) 10:05:20
店員からは大ブーイングの政策だよ!+36
-0
-
156. 匿名 2020/08/09(日) 10:05:27
住んでいる地域は指定ゴミ袋が10リットル1枚10円、20リットル1枚20円
まずそれを買物袋として利用してからゴミ袋にしたらええんやん!と気づいたよ!
やらんけど+7
-0
-
157. 匿名 2020/08/09(日) 10:05:30
>>139
あれ溢れたりしていたから景観も悪いって撤去でしょ。数も回収ペースも少なすぎたのよ。+4
-2
-
158. 匿名 2020/08/09(日) 10:05:51
横須賀の人、または横須賀に知り合いいる人、
こんなに世の中のためにならないことばかりしている小泉進次郎には投票しないように伝えてほしいわ。
高齢者とか特に。小泉家だからって票入れないで!
無能な政治家いらない!+90
-0
-
159. 匿名 2020/08/09(日) 10:06:15
レジ袋の有料化でスーパーでの万引きが増えたって見たよ
3円のレジ袋で何千円の商品損にするのは元も子もない
私自身はコンビニで両手に収まる分しか買わなくなった。いつもはコーヒーとかデザートもついでに買っていたけど手に持てないから買わない+40
-0
-
160. 匿名 2020/08/09(日) 10:06:24
ダイソーでレジ袋買ってる。無意味な事をしないでよ!+42
-0
-
161. 匿名 2020/08/09(日) 10:06:25
海外では有料化を無料化に戻そうかって話が出てんのに、とことん真逆を行く日本。環境相恥ずかしすぎ・・・+58
-1
-
162. 匿名 2020/08/09(日) 10:06:43
>>36
風呂場とか使用済みナプキン捨てるのに小さめレジ袋を買ってたんだけど、今はどこにも無くて困ってる
ゴミ箱用の袋じゃデカいし縛りにくいんだよね+128
-2
-
163. 匿名 2020/08/09(日) 10:06:43
家の前セブンなのに本当に行かなくなった。行っても、本当に必要で買いに行った物1つだけしか買わない。相当売り上げ落ちてると思う。+33
-0
-
164. 匿名 2020/08/09(日) 10:07:14
>>28
政策に具体的な意味とメリットが無いのは分かった+72
-1
-
165. 匿名 2020/08/09(日) 10:07:26
自民党にはマシな人材はいないの?+29
-0
-
166. 匿名 2020/08/09(日) 10:07:49
ゴミの削減にはほとんど影響ないのに、「問題意識を持ってもらうために始めた」って意味わからん+39
-0
-
167. 匿名 2020/08/09(日) 10:07:52
>>4
店に陳列して菌に晒されてるから買ったものを全部洗ってから家に入れろとかまで言ってたクセにね
毎回同じバッグに入れて使い回すとか
消毒と逆のことやらされてて腹立つ+142
-0
-
168. 匿名 2020/08/09(日) 10:08:14
お願いします
このバカ引っ込めさせて+42
-0
-
169. 匿名 2020/08/09(日) 10:08:16
英語話せるくせに世界のレジ袋に対する今現在の状況は読めないのか・・・+14
-0
-
170. 匿名 2020/08/09(日) 10:08:32
これ、国民の力で撤回できないの?
メリットないでしょう+58
-0
-
171. 匿名 2020/08/09(日) 10:08:40
ちゃんと国民に説明した上で始めて欲しいね。
コロナ自粛でイライラした客が多い。
袋有料でブチギレる客までいるし。
こんなときなのに、レジで長々とやりとりしたくないよ店員さん。
結局、市販の袋を買って使ってるからほんと意味ないと思う+34
-0
-
172. 匿名 2020/08/09(日) 10:08:56
ここで一社だけ袋無料化します!ってコンビニが出たら売り上げめちゃくちゃ伸びそうね。+77
-0
-
173. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:14
ゴミポイ捨てしたら罰金30万じゃダメだったの?
ほんでその金で防犯カメラ増やせば治安よくなるじゃん+25
-0
-
174. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:15
100均のレジ袋、すっからかんなんだけど。
まじで元に戻して!+34
-0
-
175. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:16
便乗して紙袋まで値上げする店あるけど、批判受けるの当たり前じゃない?
前から検討していたとしても今じゃないよね+25
-0
-
176. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:29
>>10
そ、う、て、い、な、い👌+234
-1
-
177. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:40
問題意識を持たせるために3円も5円もお金かかるのアホらしい。もっと他に方法あったでしょ。
+13
-0
-
178. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:51
バイオマスので作ってるコンビニも有料化なのは取り締まれないの?
無料で配れるし配ってる店があるのにコンビニは三社揃って有料化してるし+30
-0
-
179. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:53
>>28
意味ないことを意味ありげに言う、いつものやつやん。
+123
-0
-
180. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:05
もうマジで勘弁してよ。
台所の生ゴミ入れるごみ箱の袋、100均もスーパー(ドラスト含む)も売り切れまくり。
エコバック代わりにちょうどいいサイズなのか知らんけど。+41
-1
-
181. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:16
お手伝いさんが全部やってくれて食料の買出しになんかほぼ行ったことのないセクシーポエムにレジ袋問題が理解できる訳ない
政治家やめてくれないかな+88
-0
-
182. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:41
こんなのより歩きタバコを厳罰化してほしい+44
-0
-
183. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:41
コンビニは袋買ってるけど、すげー小さい袋が有料とか仕方がないけどモヤっとする
楽しくない+32
-0
-
184. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:55
はい!もう問題意識持ちました。
愚策だって事‼️
コロナだし元に戻していただきたいわ。+37
-0
-
185. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:07
>>1
イミフ。
さすが偏差値30台の関東学院大学を
3年も留年して卒業しただけのことはある。+144
-1
-
186. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:19
>>1
要するに世界が始めてるから日本もやっとかないとまずいって事ね?
問題意識持って終わりじゃなんの意味があんの?
問題意識持ってもらってこうつなげようってプランは?+10
-1
-
187. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:45
>>166
問題意識持たせるならテレビ使ったり張り紙したりで全国○○週間みたいなのやればいいだけだよね+9
-0
-
188. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:54
問題意識を持たせるためなら他に方法あるだろうって思うし、何よりなぜこの混乱の中で始めた?
あまりお店に滞在しないよう客も気を付けてるし、店も呼び掛けてるのに余計な手間かけさせて・・・
店員は悪くないのに客にキレられ理不尽すぎ。+9
-0
-
189. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:59
ここまで賛同してる意見皆無+29
-0
-
190. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:31
>>32
どう考えても「ビニール有料です。」『だったら紙袋ちょうだい。』ってなるからでしょう。+63
-17
-
191. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:41
>>157
あなたの場合自分が迷惑被りたくない一心で言ってない?
誰が回収するの?回収するの自分じゃないし国が指示してやらせろよとか考えてない?
何度も回収してもらう費用だって税金になるなら結局負担だよ+2
-5
-
192. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:49
話の内容がまるで感想文のようですね
あたかもきれいな言葉で言ってるけど、細かく切っていくと雑さがみえみえ+7
-0
-
193. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:02
海外に足並み揃えただけでしょ。本当はペットボトルとかどうにかしなきゃいけないけどそれは難しいから出来ることからとりあえずやってる感。+11
-0
-
194. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:03
>>183
そんな小さい袋にしか入れない程度しか買わないなら袋貰わずバッグに直接入れればよくない?+5
-1
-
195. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:10
問題意識持たせるなら企業だろう?
過剰包装とかトレー問題とかあるだろうに…
それは利権とかあるから切り込めないんだねー+10
-0
-
196. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:59
レジ袋を気にしないといけないと、気楽に買い物できなくて日本の消費落ちるぞ+45
-0
-
197. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:35
穏やかな旦那が、小泉ムカつく
なんて突然LINEしてきた。どうやらレジ袋をダイソーで買ってるらしく(スポーツジムで使う)棚全て完売で空っぽだったらしい。。
よろしくない政策だよ+35
-1
-
198. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:36
>>181
家政婦さんが進次郎に文句言ってくれれば良いのに+43
-0
-
199. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:40
>>72
超ウケました!!!+38
-0
-
200. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:50
読んでもよくわからないけど、ただただプラスチックの事を考えるのが目的だって言ってない?しんじろー+7
-1
-
201. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:59
>>146
結局ゴミをそのへんにポイ捨てするな、としか言いようがないよね+9
-0
-
202. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:03
100円均一で有料はないんじゃないかと思う。
+13
-0
-
203. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:04
>>191
だからそれでいいと思ってるよ?+1
-1
-
204. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:06
>>162
有料になっただけで、どこにもなくはないよ。ドラッグストア、ホームセンターにも売ってるよ。+6
-8
-
205. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:22
コンビニ、袋使わずに手に持てる量しか買わなくなった。気になる商品とかあってももう手に持ちきれないと「やめとこ~」ってなる。たまにゴミ袋用とかに袋欲しくて多めにも買っちゃうけど・・・+16
-0
-
206. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:26
こんなことよりもっと問題になってることたくさんあるよね?+21
-0
-
207. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:10
>>190
服屋とかは基本的に紙袋だったよね?
それをわざわざビニールに変えたとこあるって見たけど+26
-1
-
208. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:33
財布だけ持ってコンビニ行ってレジ袋の事気づいたから買わないで出てきた。べつに何か必要なわけじゃなかったし無駄遣いしないで済んだ。
売上はこうやって落ちていくのでは。+38
-0
-
209. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:39
百歩譲ってスーパーはまだいい‼️
でもコンビニやデパート他、何でも
かんでも全ての店はやり過ぎだわ。+64
-0
-
210. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:49
袋地味に困る+14
-0
-
211. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:59
何か苦し紛れに嘘つく子供みたいな言い訳だね
+12
-0
-
212. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:04
しまむらは袋無料だよねー+33
-0
-
213. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:31
>>204
百均で買ってたのをホームセンターとかドラッグストアで少し高く買うのはなんかヤダ+25
-0
-
214. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:59
一時期マイバック広めるためにレジでマイバック無料でくれたよね?ああいうのまた初めて見ればよかったと思う。有料の前に。+7
-0
-
215. 匿名 2020/08/09(日) 10:18:24
>>204
いつも愛用してたのがないという意味では?+11
-0
-
216. 匿名 2020/08/09(日) 10:18:53
今までゴミ袋にしてた取手付きの40号、近所のダイソーではいつも売り切れになってしまった
前から買ってた人間にとっては迷惑でしか無い
大体、袋ご利用ですか?とかどのサイズがよろしい?って余計なやりとり増えるのに何で飛沫飛ばすなって警戒してる今始めるのかな+37
-0
-
217. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:14
>>212
ビバホームも無料で袋くれた
ナプキンとか黒い袋に入れて欲しいやつとかビバホームで買おうかなって思ったよ
まぁ透明でも気にしないんだけどw+18
-0
-
218. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:25
>>191
何を当たり前の事言ってるのこの人。前半一行は意味不明だけど、ゴミの削減を国民で削減しましょうって事ならそうするでしょ。税金がかからない回収方法があるの?+3
-0
-
219. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:44
それじゃ無意味な事して現場で働いてる店員さんに苦労かけてるって事?+8
-0
-
220. 匿名 2020/08/09(日) 10:20:08
結局中国がちゃんとしないと意味ないよ
プラスチックゴミのパーセンテージすごいよ⁈+31
-1
-
221. 匿名 2020/08/09(日) 10:20:13
処方箋で薬もらう時も有料になった
薬の種類が多いから袋は必要で。。
なんでもかんでもやりすぎな気がする+29
-0
-
222. 匿名 2020/08/09(日) 10:20:14
近所の西友が、前まで2円と3円だったのに3円と5円に便乗値上げしてたんですけどーー。
キャベツや精肉の大きめの無料の袋や、生理用品、花、お弁当、なども無くなっちゃうし。+25
-1
-
223. 匿名 2020/08/09(日) 10:20:50
旅行の時の小分けの袋みたいなのも有料対象になってたりする??それなら今後お土産の小分けは袋は百均でラッピング用の小さい袋買った方が安い感じ??+0
-0
-
224. 匿名 2020/08/09(日) 10:21:20
元に戻してくれる方法ないかなー 切実。+25
-0
-
225. 匿名 2020/08/09(日) 10:21:24
>>72
なんか読みにくいww+12
-0
-
226. 匿名 2020/08/09(日) 10:21:48
>>172
そこばっか行く自信あるw+21
-0
-
227. 匿名 2020/08/09(日) 10:21:55
>>147
知名度でタレントに声かけて立候補させる政党もやめて欲しいね。
しかも比例でとかさ。+48
-0
-
228. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:11
そういえばディズニーはどうなってるんだろう?
あそこ沢山袋くれるよね+4
-0
-
229. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:26
意識させたいだけなら他にもっとあっただろ
+2
-0
-
230. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:36
>>1
今回に限らずこの大臣の発言は毎回「えっ!?」なので今さら驚きませんよ+14
-0
-
231. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:46
>>102
もし進次郎が総理大臣なんてなってたら、日本どうなってたんだろう。怖+52
-0
-
232. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:56
政治家や官僚本当にアホや
日本大丈夫かな、、
+11
-0
-
233. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:57
マイバッグは絶えず洗わないと菌がウジャウジャで食中毒になるから
アメリカは紙袋にしたのに日本は反対を行ってるねwww+37
-1
-
234. 匿名 2020/08/09(日) 10:23:02
この間コンタクト買いに行った時
「このままでよろしいですか?」
と聞かれてとっさに
『ん?袋きらしてるのかな?』
と思って
「はい」
と答えた。本当にあのコンタクト両目分を裸のまま渡されて気がついた!
レジ袋有料なんだ!って。もう全てのお店で有料なのね…とちょっと切なくなった。
コンタクトは小さなバッグに入らずそのまま手で鷲掴みして持って帰った。+13
-0
-
235. 匿名 2020/08/09(日) 10:23:46
>>136
そうそう。レジの前にあらかじめ袋を置いてたり、袋いりますみたいなカードが置いてあると助かる。+12
-0
-
236. 匿名 2020/08/09(日) 10:24:11
コロナの時期で衛生面取り沙汰されてるし
経済も落ちてるのにホントに愚作としか
言いようがない!
やってみてダメなの策でも政治家って
頑なに変えたり止めたりしないよね。
与党も野党も右も左もみんなそう~+15
-0
-
237. 匿名 2020/08/09(日) 10:24:59
>>10
は・ず・か・し・い+243
-0
-
238. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:08
>>224
こういう時にお隣の国民の意見が何万票集まると政府は対応しなきゃいけない〜ってやつが羨ましくなるね
普段はそのせいでムカついたり被害に合ってる日本だけどさ+7
-0
-
239. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:23
お土産の個々の袋も有料かな
それだったら土産は買わない なんかムカつくからw
そーっと旅行してくる+26
-0
-
240. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:25
>>1
下手な考え休むに似たり。+3
-0
-
241. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:41
>>190
百貨店とかの紙袋とかが有料ってはなしね。
+13
-0
-
242. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:26
>>207
紙袋って、ビニールと比べると一度に運べる量も少ないし、材料のコストも全然違うのよ。自粛する人が多く、ただでさえ服の売り上げ落ちてるから、服屋的にも苦肉の策?しょうがないのかなって。+7
-2
-
243. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:33
>>218
税金って何のためにあるのかって考えたらさ、国をよくするために払ってるんだよね。
街からゴミが無くなるなら税金使ってもらっていいよ。変な事に使われるくらいならゴミ削減の為に使ってもらいたい。それなら納得できるけど、レジ袋を有料にしてゴミ削減になるっていう小泉さんの考えは理解できない。+22
-1
-
244. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:44
コロナで経済も回ってないのに更にだよね+17
-0
-
245. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:55
私はビニールが貰えなくなって大量に100均やドラストでビニールを買い、同じくストローも買ってる。
周りの人に聴いたら安い場所とかみんな知ってるからみんな買ってるんだと思う。
だって必要だもん!
特に子どもいるとビニールって本当に必要!
迷惑な対策でしかない。+29
-1
-
246. 匿名 2020/08/09(日) 10:27:07
レジ袋、買いまくってるよ。
それでも家で使わないレジ袋で溢れかあることなく、ゴミ出しでちょうどよく回ってる。
車通勤じゃない人のエコバッグなんて、専業主婦でもなきゃ忙しくて使ってられないのでは。
エコバッグ何個も持ち歩くか、こまめにスーパーに寄るか、どっちかを強いられるの大変+18
-0
-
247. 匿名 2020/08/09(日) 10:27:41
過剰包装を先にやめれば
レジ袋必要
ゴミに使うのにわざわざ買わなあかん、品切れやし、ムカつくわ+7
-0
-
248. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:04
>>32
ユニクロですね!+95
-2
-
249. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:17
セクシー小泉、何言ってるか分からないからもう一回やり直しして。+7
-1
-
250. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:49
今回の政策をきっかけに、
無能な働き者の政治家が国にとっていかに有害な存在であるかの問題意識を持った。+24
-0
-
251. 匿名 2020/08/09(日) 10:30:15
小泉次の選挙落ちて+76
-0
-
252. 匿名 2020/08/09(日) 10:30:53
コンビニに働いてととき売れ残りの弁当やぱんなど大量に廃棄してた
まず、それを改善したらゴミ減らせると思う+22
-0
-
253. 匿名 2020/08/09(日) 10:31:19
>>40
紙袋なんて絶対使いにくいわ+63
-3
-
254. 匿名 2020/08/09(日) 10:32:32
>>4
日本て官僚が進めてることを途中で止めたり変更するの本当に出来ないよね、バカなの??って思うこと多々ある+127
-1
-
255. 匿名 2020/08/09(日) 10:33:25
大学受験からやり直した方が良いと思う+12
-0
-
256. 匿名 2020/08/09(日) 10:33:41
>> レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。
見事に失敗だね。
有料化をきっかけに感染拡大可能性が言われて、「戻せ」しかない。
環境問題にまで意識いかないよ。+39
-0
-
257. 匿名 2020/08/09(日) 10:34:23
>>2
エコって言えばなんでも通る
エコに反する罪悪感利用してw
コロナ対策でエコバッグ禁止にした国もあるのに今真逆行くなんて本当ヤバい+156
-0
-
258. 匿名 2020/08/09(日) 10:34:27
>>242
ちょっと前から、何を言っても袋代で儲けようとしている!と思い込んでいる人はいるからね。自分が販売する立場を想像すれば少しは理解できると思うけど…。レジハラなんかもそうだし、ギスギスしてやだわ。ポエムの人が余計なことするから。+8
-2
-
259. 匿名 2020/08/09(日) 10:34:29
>>34
小泉家の良心は孝太郎だけだったか…+68
-6
-
260. 匿名 2020/08/09(日) 10:34:33
>>245
私も100均で買ってる。買い物の度に買っても足りなかったりするし前みたいにたまっていかないから。
本当に無茶苦茶不便になった。+7
-0
-
261. 匿名 2020/08/09(日) 10:35:23
>>レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるもの
知ってた。
それに海洋に流しているのは日本ではなく、
中韓ですよ。+26
-0
-
262. 匿名 2020/08/09(日) 10:35:24
>>10
く·そ·ま·み·れ🤏+147
-0
-
263. 匿名 2020/08/09(日) 10:35:32
>>212
マミーマートってスーパーも今無料でくれてる。
ヨークマートは元々有料だった(大4円)けど8月から値上げして大は5円になってた。
+8
-0
-
264. 匿名 2020/08/09(日) 10:35:43
>>234
私はデパ地下で塩鮭でやった。
お金払った後で4切れ分くるくる包んではい!
って渡されて思い出した。今更袋くれ(買う)
と言えない雰囲気で山手線車内も手で持ってた。
+17
-1
-
265. 匿名 2020/08/09(日) 10:36:02
>>251
わたしもそれ希望します。+19
-0
-
266. 匿名 2020/08/09(日) 10:36:30
>>4
ほんとそれ!コロナは予期してなかったにしてもタイミング悪過ぎる。今は使い回しの袋より新品のレジ袋の方が衛生的...+102
-0
-
267. 匿名 2020/08/09(日) 10:36:39
この件で政治家として完全に終わった。
ライト層に受けが良いところが最大の長所だったのに、その層に直接攻撃をして反感を買ってしまった。
民主党がお似合いだわ。+25
-0
-
268. 匿名 2020/08/09(日) 10:37:09
>>215
そうそう🤣うちは田舎だから、入荷自体が少なくて、売れ残ってるのは無駄に丈夫で高いものばかり。
+11
-0
-
269. 匿名 2020/08/09(日) 10:37:28
近所の薬局、大きめでも2円だし白かシルバー選べるから毎回シルバーの袋買ってる!
どうせ別で袋や買うなら店で買うのと一緒だし。
むしろ目隠しになるシルバーなら店で買うより割安だから敢えて多めに買ってるよ。+6
-0
-
270. 匿名 2020/08/09(日) 10:38:41
>>1
あんぽんちん。
メッキ剥がれまくり。バカ+14
-1
-
271. 匿名 2020/08/09(日) 10:39:24
最近仕事帰りとかにちょこっと買いの人、裸んぼの商品持って帰宅してて可愛いなーとさえ思っちゃう
洗剤とか、炭酸ジュースとか。
この前きのこだけ手に持って歩いてたしwww+12
-1
-
272. 匿名 2020/08/09(日) 10:39:56
>>107
もしかしてコロナ利用して電車や新幹線をあんまり使わせなくして車の需要を増やしてる?+1
-0
-
273. 匿名 2020/08/09(日) 10:40:10
有料になってコロナ感染、亡くなられた方もいることでしょう。+5
-2
-
274. 匿名 2020/08/09(日) 10:40:22
>>10
あ・き・ら・め・た・♥+159
-0
-
275. 匿名 2020/08/09(日) 10:40:32
申し訳ないけどプラスチックの
問題意ついて考えることなんて
全くないわ。
分別も市の指定今まで通り
こんなレベルの狙いで店員も客も手間を
取らされてれるの理解できない+13
-1
-
276. 匿名 2020/08/09(日) 10:40:46
それならテレビCMやYouTube広告で毎日のように環境破壊されてる映像流す方が効果的では?
アフリカかどっかの貧しい環境にいる子供達への募金CMみたくさ。
+6
-1
-
277. 匿名 2020/08/09(日) 10:41:13
>>262
ww+12
-0
-
278. 匿名 2020/08/09(日) 10:43:16
>>245
紙ストローとか飲むの遅い私にはキツいから、テイクアウトで紙ストローの所は家帰って速攻捨てて百均のストローに変えるし、外で飲む場合は小さい奴買って飲み切れるようにしてる
なんかエコエコ言って不便にしてる今の日本をクレヨンしんちゃんは11年前に提唱していたのね+5
-0
-
279. 匿名 2020/08/09(日) 10:43:47
コンビニでさ
マイバッグ持ってますと店員がレジ打った商品を待って全部レジ通した商品マイバッグに入れてる時に、効率わるっ!って思いながらも、その間の店員が腕を揃えて立つことしかないですと待ってるあの空気がね、後ろにいたら余計に焦るのよ、わたしは店員ですかと
最近は待たずにレジに通した商品置かれる度にマイバッグに入れるようにしたわ
ぺいぺいとかスマホ決済アプリあるからまだスムーズに行ってるけどさ、現金とか更に効率悪くなりそう+9
-0
-
280. 匿名 2020/08/09(日) 10:44:05
>>135
G20の時にゴミ箱一斉に撤去されたの知りませんか?
悪さする人が増えたせいで減っていったんですよ。
子供の頃、公園のゴミ箱に燃えるゴミの回収に間に合わなかったのかゴミ袋のまま突っ込まれたのも見た事がありますし。
一部のマナーの悪い人間のせいで何もかも制限されていくのが世の中です。+32
-0
-
281. 匿名 2020/08/09(日) 10:44:31
政治家って資格持ちしか出来ないとかっていう風にならないの?何でこんなお馬鹿が国の重要な位置にいるわけ??+14
-0
-
282. 匿名 2020/08/09(日) 10:44:59
政府は食品容器の会社から献金されてるのかな?
そこを知りたい+5
-0
-
283. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:35
>>264
気まずいしその光景やばいですねww+8
-0
-
284. 匿名 2020/08/09(日) 10:46:46
スーパーのレジ袋はまだいいんだけど、本屋とかが有料なのはなぜか嫌。+32
-0
-
285. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:10
>>73
消費税もね。最初は全額年金に当たるって始めたのに‥+28
-0
-
286. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:27
うちの県はここ10日間で十数人感染
そのうちスーパー、コンビニの店員さんが3人と約1/5なのですごく多い割合
発表されたばかりなのでそこからさらに広がってるかはまだ不明だけど
人の命を危険にさらしてまでやることですか?
レジ袋有料化のせいで不衛生だし
滞在時間がすごく長くなっているんですよ。+17
-0
-
287. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:39
ていうかゴミ海や路上に捨てる人は有料化にしても減らなくない?+14
-0
-
288. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:18
>>173
本当そう思う。悪いことした人だけが罰を受ければいいのに、なんで国民巻き込んで意味ないことするんだろう。本当頭悪い。+22
-0
-
289. 匿名 2020/08/09(日) 10:51:47
店員さんが袋に入れてる間待つって感じだったのに
マイバッグに入れてる間、待つ店員ってなんか仕事させられた感じがするのよ。後ろで待ってるお客さんに申し訳なさそうに手を動かしてるのを見て袋入れ慣れてない新人アルバイターかと錯覚するよ
店員の仕事が遅いと感じるだけで文句言う人よくいるけど、前のお客の袋詰めが遅いって文句言う人出てきそうで怖いわ+9
-0
-
290. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:23
>>28
それなら、エコバッグ持ってたら値引きとかポイントつけるで良かったじゃん
なんでこの状況で、国民にいろんな負担を強いるんだよ+193
-1
-
291. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:09
>>251
投票する人なんかいないでしょ。お金関係で得してる人がいれば別だけど+10
-0
-
292. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:52
エコバッグかさばるからイライラする
コンパクトすぎると荷物入らないし
エコバッグ作ってるメーカーだけ儲かった感じ
+20
-0
-
293. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:05
>>284
セルフなのに袋が有料とかだと、それなら店員にやってもらおうってなった
ツタヤは6月まではセルフは袋無料だったのに7月になったら一律有料化されたからセルフの利点無くなったw+5
-0
-
294. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:47
たまたま入ったスーパーがSサイズ3円、Lサイズ5円しかない。
買った量がSじゃ小さすぎるし、Lじゃでかすぎる。
ズルいわって思った。
たった一円だけどなんなの。+8
-0
-
295. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:31
>>292
エコバッグかさばるから自分のカバンもデカくなったw+7
-0
-
296. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:06
>>12
小学生の作文の文字数稼ぎかよw+292
-0
-
297. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:08
皆がプラスチック問題を意識するメリットよりも、感染対策のほうがメリット大きいよね。特に今は。+7
-0
-
298. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:21
>>154
漂流ごみって発展途上国からのが圧倒的に多いっていうし、日本のなんて津波とか災害とかで流されてしまったもの以外は微々たるものでしょ+34
-0
-
299. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:15
>>264
234
塩鮭はヤバいですね!
塩鮭持って電車に乗ってるの想像したらもう…笑
+21
-0
-
300. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:02
今までは店員さんが買った量に合わせて
いい感じに袋をくれたから
「袋何枚にされますか?」
で、えーと、一枚、いや二枚で!からの
「M二枚でよろしいですか?」
Mのサイズ...足りるかな、の
計算が面倒くさい
+14
-0
-
301. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:32
ていうかエコバックって何であんな高いの?普通に700円とか800円するよね。+20
-0
-
302. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:32
店側は袋詰める棚増やしたり、マイバッグでの盗難防止したり赤字になってる店の悲鳴Twitterで上がってるじゃない?
ねぇこれ誰が得するの?上級国民の金回しの為に経済に負担かけるの?国に迷惑かけてるってことよ、日本人?+18
-0
-
303. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:58
>>284
わかる、何が嫌なのかよくわからないけど嫌(笑)
本屋からマイバック下げて出てくるってなんかよくわかんないとか思う。+8
-0
-
304. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:11
マイバックになって万引きもしやすくなってるみたいだしね・・・誰が得してる政策なんだろう。エコバック作ってる会社?エコバック高いもんね。+17
-0
-
305. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:39
>>35
袋だけ捨てた事なんて一度も無いわ
ストックが増えたら断れば良かっただけの話
レジでか別売りでかの違いだけで結局お金出してポリ袋買って使ってるんだから
レジ前での手間が増えただけ
コンビニだけでも今すぐ元に戻してほしい+34
-0
-
306. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:59
>>4
コロナ対策で結局袋買うことにしてる
なんとなく反エコかよって視線が痛い
反エコじゃなくて反コロナなんですがね+23
-0
-
307. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:32
進次郎の言うことで納得できたことゼロ問題+19
-0
-
308. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:32
捨てるバカに問題が有るんだからシンガポールみたいに罰金なり制度を変えた方が早いわ+26
-0
-
309. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:47
道や海にビニール袋棄てるようなやつは有料化しても気にせず「袋ください」からのポイ、に決まってるから意味ないって+21
-0
-
310. 匿名 2020/08/09(日) 11:11:08
>>18
レジ袋にプラスチック問題のことでもプリントして無料で配って。+147
-1
-
311. 匿名 2020/08/09(日) 11:11:18
>>185
専業主婦の私の方が偏差値高い…
コネって凄いね。+52
-0
-
312. 匿名 2020/08/09(日) 11:12:11
自分でスーパーでレジカゴ二つ分ぐらいの買い物したことないから、こんな愚策するんだろうな。
もしやってみさせたら、
きっと有料の袋買うんだろな。+17
-0
-
313. 匿名 2020/08/09(日) 11:13:45
レジ袋は最終的に家事で使います。家事をしないよ大臣が安易に考えて実行しただけに思える。今、100均でレジ袋売り切れだもん。+28
-0
-
314. 匿名 2020/08/09(日) 11:13:47
>>1
逆に消費者に金使わせてるだけやんか+17
-0
-
315. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:30
>>284
マンガや文庫本を買った時に入れてくれてたペラペラの紙袋(手提げない封筒タイプ)
それさえも入れてくれなくなって、ビニール袋関係ないじゃん!って思ったよ。物によったら万引きみたいになるからと思ってお買い上げシール貼って貰おうと思ったら、、そなシールさえ貼ない店も多い。
モップとか風呂場マットとかむき出しでもって帰ると万引きみたいで困る。+13
-0
-
316. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:37
>>86
それはレジの人に言わせると、客がそれくらい判断しろ!らしいよ。前ガルちゃんのトピでレジの人がすごく怒ってた。
こっちからすれば袋の大きさ見せられても入るかどうかなんて分からない。レジやってる経験ある人の方がわかるのにね。+32
-4
-
317. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:37
>>25
悪目立ちする二人を目立たせることで自民落としたい野党のコメ
+27
-2
-
318. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:15
昨日デパートで洗濯物干し買ったんだけど
袋もらえないの忘れてて一瞬焦った。
スーパーなら袋なしが染み付いてるんだけどねぇ、、、笑
あんなデカイのかって袋もついてこないの腹立つよ。なんか。笑
エコバッグにギリおさまったから良かったけどさ。
ほんと、買うのやめとこってなる。
+23
-0
-
319. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:32
ゴミの始末を全くしたことが無いんだよ。この人は。
スーパーや百均で、ポリ袋が売り切れている現実についてどう思うのか聞いてみたい。+35
-0
-
320. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:32
>>1
頭悪い発言
イライラする
経済原則で多少なりとも確実に減ってるわ
あーもー頭悪+26
-0
-
321. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:33
>>16
コロナ禍の間は中止にすべき
お役所仕事は臨機応変な対応出来ないね
本当迷惑+56
-0
-
322. 匿名 2020/08/09(日) 11:18:36
>>235
もともと有料化のスーパーはそうだったよね!
しかもわざわざ袋のこと聞いてこないし、カード3種類ぐらい作ってほしいなー。
1.袋いりません
2.袋いります。サイズも指定します
3.袋いります。サイズはお任せします
みたいなww
有料のスーパーでサイズとかいろいろ聞かれたことないわ。適量をレジの方が入れてくれてた。+16
-0
-
323. 匿名 2020/08/09(日) 11:19:33
ユニクロは紙でも来月から十円お金とるのやめてほしい+9
-0
-
324. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:14
こんな無能の二文字が似合う人いないよ
一般企業でもポンコツそう。
はやく政治家やめろ。+21
-0
-
325. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:14
ポイ捨て減らしたいなら、罰金にしたら?+8
-0
-
326. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:53
>>4
あと流石にコンビニはキツい…フラッと寄れるのが利点なのに
+84
-1
-
327. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:20
こいつのせいで
はじめてポリ袋30枚入りになってるやつかったわ。
お前が海岸にでも出向いてゴミ拾い、ポイ捨て注意でも始めてみろよ+29
-0
-
328. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:33
>>298
そうだよね。
完全に世界中であれは廃止にします。(身分証明書提示しないと売りません)くらい極端にやらなきゃ、本質からとてもズレてると最初から思ってたわ。
それに、そもそもポイ捨てする人ってのは、お金払って買っても態度は改めないと思う。袋なくなっても、食品の入ってたポリ容器とかを袋に入れずにそのままポイするだけだと思うし。+16
-0
-
329. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:53
前に戻して
エコバッグに汁とかこぼれるし
不衛生
+25
-0
-
330. 匿名 2020/08/09(日) 11:25:00
amazonは売り上げ増えてそう。
つまり、進次郎はamazonから賄賂を貰ってる。+6
-0
-
331. 匿名 2020/08/09(日) 11:25:10
太鼓持ちも大変そうだな
いくら隠しても隠しきれない…+4
-0
-
332. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:33
レジ袋有料化したとこで、30年後どうなってるか全く想像してないんだろうな。+13
-0
-
333. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:39
>>12
うそでしょw
人の上に立つ人がなにこの発言
中身ないなー
うちのかずおの方がまだまともな事言うわw+184
-0
-
334. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:16
>>327
漂着物が一定のところに集められるシステムの開発するとか、海岸清掃の頻度を上げるとかの費用を捻出する方が、意外と現実的だったかもしれないよね。+6
-0
-
335. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:26
>>106
捕鯨問題も全部一緒
イルカとかショッキングに見える写真の方がインパクトあるから、狙ってやってるよね。全部お金儲けの為に+75
-1
-
336. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:30
日本ででいくら頑張ってもね…
海や川に平気でポイ捨てする国がある限り駄目だと思うけどね。
+8
-0
-
337. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:47
最近は杉村さんの方が政治家に向いてる気がする+17
-0
-
338. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:52
この人、全く仕事というか成果成してないのバレて、やろうとしたんだろうけど考えてるやろうとした事が猿以下すぎて何もしてないほうがよかった
なんもすんなっ!+8
-0
-
339. 匿名 2020/08/09(日) 11:28:17
パン屋さんがコロナの影響で、パン一つずつビニール袋で個包装にしてたよ。
でもレジ袋は有料。
進次郎さん、不便だわー。
道端にゴミ捨てる奴いるしー。+11
-0
-
340. 匿名 2020/08/09(日) 11:28:24
エコバッグが不衛生なら毎回新品を使えばいいじゃない by進次郎+9
-0
-
341. 匿名 2020/08/09(日) 11:28:28
>>12
ギャグなの?w+95
-1
-
342. 匿名 2020/08/09(日) 11:28:46
>>41
本当にそう思う+31
-1
-
343. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:11
>>127
女性の遺伝子が問題だから相手は家柄だけでよかったのかな?+0
-0
-
344. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:59
ブルーリボンしない人は自民でも信用できないわ+9
-0
-
345. 匿名 2020/08/09(日) 11:31:20
スーツは移動用のスーツ袋があるけど、ハイブランドの財布とかバックを買った時も紙袋は有料なの?
有料化になってから買った人教えて!+4
-0
-
346. 匿名 2020/08/09(日) 11:31:20
>>343
夫婦共身長低いから子どもも伸びない気する+1
-0
-
347. 匿名 2020/08/09(日) 11:31:21
本当になんでこんな馬鹿野郎が政治家なんだよーーー+9
-0
-
348. 匿名 2020/08/09(日) 11:33:13
効果のない不便な政策をしましたってアピールしたってことですね、承知しました+7
-0
-
349. 匿名 2020/08/09(日) 11:33:39
頭悪すぎてかわいそうになってくるわ。
今、ホームセンターで百枚入りのレジ袋買ってきた。ゴミ箱にはるやつ。+17
-0
-
350. 匿名 2020/08/09(日) 11:34:42
うちはレジ袋、生ゴミ捨てたりゴミをまとめて捨てる時に使ってたのに。
+8
-0
-
351. 匿名 2020/08/09(日) 11:35:23
>>335
それは逆。
イルカもクジラも一括りにして捕鯨と言うことで
太地のイルカ狩りの悪印象を和らげようとしてる汚い小細工。+3
-5
-
352. 匿名 2020/08/09(日) 11:35:23
レジ袋作ってる会社、大打撃だろうな。その業界はあまり力がないのかな。力ある業界ならレジ袋無料廃止とか絶対させないと思う。+8
-0
-
353. 匿名 2020/08/09(日) 11:35:27
エコバック持参だと
レジでビニールテープ貼られる店多くない?
時間かかるしそれもプラスチックゴミだし
本末転倒だと思うんだけど
レシート貰ってるから買った事わかるのに
なんとかなんないのかしら?+8
-0
-
354. 匿名 2020/08/09(日) 11:35:53
レジ袋買って次の店ではレジ袋買わないようにしてる+6
-0
-
355. 匿名 2020/08/09(日) 11:35:59
>>316
無料なら大きい方にいれると思うよ。
勝手に5円の袋に出来ないから店員さんも困ってるんじゃない?
3円の袋に入れて持てるものは持ちたいお客さんとかもいるだろうからさ。+16
-1
-
356. 匿名 2020/08/09(日) 11:36:45
>>14
ほんっと2Fとか当選させた地元は責任取れよと思う+81
-0
-
357. 匿名 2020/08/09(日) 11:37:58
進次郎さんはスーパーで買い物したり、コンビニで買い物することはあるんですか?
エコバッグを持ち歩いてるんですか?
マイ箸持ち歩いてますか?
ペットボトルの飲み物は飲まないですか?
マスクは使い捨てですか?
環境のことを考えて、どれだけのことをやってるんですか?+42
-0
-
358. 匿名 2020/08/09(日) 11:38:38
>>106
このコロナかで経済のダメージレベルが尋常ではない中、コンビニに寄らなくなった人が増えたってだけでも、消費の低迷に追い討ちかけてるよね。
逆に、せっかくセブンとかが、賞味期限の迫ったやつを割安で売ってくれるとかして食品廃棄を減らそうとしてるのに消費そのものが落ちてしまうんじゃ、結局廃棄も減らなそう。+84
-0
-
359. 匿名 2020/08/09(日) 11:40:12
>>12
ほんまポンコツ+156
-0
-
360. 匿名 2020/08/09(日) 11:43:55
>>345
ハイブランドではないけど、デパートに入ってるブランドのそこそこの金額の服買ったら、普通に当たり前に今までどおり綺麗に薄い袋とブランドバッグの袋に入れてくれたよ。もちろん無料。
袋料金はお店側が負担してるのかもしれないけど。+15
-0
-
361. 匿名 2020/08/09(日) 11:44:46
>>332
30年後の自分は何歳かな。
って言ってたね。
+14
-0
-
362. 匿名 2020/08/09(日) 11:45:58
今からでもやめて!
このせいでコロナ増えてるかもしれない。+21
-0
-
363. 匿名 2020/08/09(日) 11:47:04
>>344
あっ、この人してないんだね。
自民党だから表面だけでもしてると思ってた。こわいなー。
無知でごめんなさい。+8
-0
-
364. 匿名 2020/08/09(日) 11:49:30
おぼっちゃまだねー+4
-0
-
365. 匿名 2020/08/09(日) 11:49:57
エコバック万引きというものが増えているらしい+15
-0
-
366. 匿名 2020/08/09(日) 11:50:04
>>2
ホントに!
ビニール袋買うことになってるだけで、使う量全然変わってないから!+157
-0
-
367. 匿名 2020/08/09(日) 11:50:51
迷惑おやじ+9
-0
-
368. 匿名 2020/08/09(日) 11:51:15
犬がいるからお散歩でレジ袋使うし、家のゴミ箱にレジ袋使うし、結局ホームセンターでUパック買った
意味ないじゃん+10
-0
-
369. 匿名 2020/08/09(日) 11:52:41
こいつの不倫とホテル代への政治資金流用問題、結局もみ消されちゃったね。もういいからさっさと辞めろ無能なんだから+28
-0
-
370. 匿名 2020/08/09(日) 11:52:46
>>292
>コンパクトすぎると荷物入らないし
そうなんだよ。
仕事の帰りに買い物できるようにってコンパクトなのを持ち歩いてたことがあるけど、入りきらずに結局「レジ袋ください」状態になったことが何度かある。
アナタが計画性に乏しいだけでしょ?って言われそうだけど、買うもの決めててあまり買わないつもりでも、必ず買うものがお得な日とかだとつい多めに買ったりしてしまうのよね。+14
-0
-
371. 匿名 2020/08/09(日) 11:56:39
家から持ってくる袋に
菌が付着している+8
-0
-
372. 匿名 2020/08/09(日) 11:57:35
>>301
しかも数回洗ったら、しょぼしょぼになったり、ものすごいみすぼらしさが漂うものもある。+13
-0
-
373. 匿名 2020/08/09(日) 11:59:01
>>106
レジ袋有料化にも竹中平蔵が関わってると言われてます
「レジ袋、竹中平蔵」と検索すると見れます+29
-1
-
374. 匿名 2020/08/09(日) 12:00:27
>>12
大阪の吉村知事とよく比較されてたけど、私は吉村知事も胡散臭いとは思ってる方だけど、頭のレベルはだいぶ違うと思うわ。+244
-2
-
375. 匿名 2020/08/09(日) 12:01:46
>>355
それは袋を全て一律1円に設定しない店側が馬鹿だな。+5
-8
-
376. 匿名 2020/08/09(日) 12:01:55
>>18
特にペットボトル問題ね+58
-0
-
377. 匿名 2020/08/09(日) 12:03:03
今回の件で、進次郎が馬鹿なのは当然としても大手コンビニも相当の馬鹿。
コンビニは安くないけど手軽なところが長所。
ならば、レジ袋の使用は強制で@1円徴収ってのが一番混乱が少なく収まりがよかった。
断れないなら仕方ないし1円ならいいかって納得する人がほとんど。
袋をどうするか無駄に迷うことから解放されてスッキリ。
衛生的で、不要なやり取りもなく、袋詰めの無駄な時間もなく、
サッカ台設置の必要もなく、万引きのリスクも減る。
1円徴収されることでマイバッグ使いたい派も問題意識を持つことが出来る。+7
-0
-
378. 匿名 2020/08/09(日) 12:03:31
エコバッグってナイロン製とかが多いけど、それを洗濯する事によって排出されるマイクロプラスチックによる海洋汚染は問題にならないのかな?+4
-0
-
379. 匿名 2020/08/09(日) 12:07:05
>>248
こないだ久しぶりにユニクロで買い物したんだけど、無人レジや紙袋も取り放題気味なのに感動して(とはいっても必要な分しか使わないけどw)、しかも「袋の髪は薄いので重い衣類は2重にしてください」とか書いてあったので、やるなーと思ってた。
有料化するってことは、重いの買った人は2枚買いなさいってことになるのねw+8
-0
-
380. 匿名 2020/08/09(日) 12:11:57
さっきサンジャポ見てたら、万引き増えてるってしてたわ。防犯カメラに、エコバッグにアメリカンチェリー入れて逃げる人がうつってた。
無能な政治家のせいで店の経営者たちが苦しんでる。+23
-0
-
381. 匿名 2020/08/09(日) 12:13:30
てかさ、別にしんじろーさんが勝手に言ってるだけで店は強制じゃないのに便乗して客から金取ってるだけよな?+5
-2
-
382. 匿名 2020/08/09(日) 12:13:55
>>372
綿とかのエコバッグじゃない限り、皆が洗濯したら多量のマイクロプラスチック出るだろうしそもそもエコじゃない
それなら以前のようにレジ袋使って、ちゃんとゴミとして各自が家で捨てるようにって何らかの働きかけした方がよっぽどエコだし、メリットあると思う
今の政策ではデメリットだらけ+13
-0
-
383. 匿名 2020/08/09(日) 12:14:06
>>355
そういうのでお客さんに怒られたら店員さんもストレスだろうし
前より忙しくなったせいかレジ対応する店員さん、イライラした感じの人が最近増えてる気がする
+15
-0
-
384. 匿名 2020/08/09(日) 12:16:26
スーパーではエコバッグに入る量しか買わなくなったし、コンビニでアイスとポテチをよく買ってたけどポテチは袋に入らないから買わなくなった。+3
-1
-
385. 匿名 2020/08/09(日) 12:17:57
スーパーもやれることやってるとは言い難い。
万引き対策のためにエコバッグの持ち込みを禁止すればいい。
レジ袋は1円で販売しつつ、エコバッグ持ち込み禁止協力金として1円引きすればいい。+3
-0
-
386. 匿名 2020/08/09(日) 12:18:42
>>48
詰め込んでるだけで、ゴミの量自体を減らしてるわけじゃないんでしょ?w+9
-0
-
387. 匿名 2020/08/09(日) 12:19:29
>>1
こっちは受講申し込みしてないプラスチックを考える講座受けさせられて代償にレジ袋代とエコバッグ代払ったってこと!?税金で払い戻しして!この男ほんとなんなの+24
-0
-
388. 匿名 2020/08/09(日) 12:19:54
+0
-0
-
389. 匿名 2020/08/09(日) 12:20:29
>>61
もはやそれなら、お兄ちゃんの方が向いてると思うw+47
-0
-
390. 匿名 2020/08/09(日) 12:21:18
>>48
道端にゴミ袋落ちてる?
私見たことないな…
+18
-1
-
391. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:13
うちは介護でオムツを捨てる袋が必要なのでレジで袋がもらえなくなっただけじゃなく
そのせいで100均のビニール袋も売り切れて不便で仕方ない
+15
-0
-
392. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:44
>>40
水気のあるものが入ってたら破れてしまうのでは?+55
-0
-
393. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:51
>>75
民主党政権のころみたいになるね。+14
-0
-
394. 匿名 2020/08/09(日) 12:25:58
>>40
昔の東京都指定のやつはそういうのだったよ。
でも、分別の中身が見えないという理由だったと思ったけど、今の感じのに変わった。+9
-1
-
395. 匿名 2020/08/09(日) 12:26:33
>>10
に て る の よ ❤️+171
-0
-
396. 匿名 2020/08/09(日) 12:27:24
一時期次期総理になって欲しいとまで持ち上げられてたことが恐ろしい+9
-0
-
397. 匿名 2020/08/09(日) 12:28:18
>>28
有料化して考えるのはプラスチックゴミじゃなくて自分の手間や金銭負担だわ+97
-0
-
398. 匿名 2020/08/09(日) 12:28:30
なんかとりあえず回りくどいこと言って難しく話してるけど中身さっぱり意味わからん内容だよね、この人の話って
レジ袋無くしてもごみ袋用にみんながスーパーなりドラストで購入してるんだから本末転倒なんですけど
そこをおわかりいただけるだろうか
あげくプラスチックを減らすためにビニールのレジ袋有料するのはわかったけど、これに便乗してユニクロとカルディの紙袋まで有料になったのはなぜなんでしょうかね+16
-0
-
399. 匿名 2020/08/09(日) 12:29:22
ビニール袋を作る小さい会社もあれば、プラスチックやそれに携わる物流、町工場、商社も潰しにかかった。
環境問題に使いたい税金を増やしたかっただけだろうが、こんなバカみたいな考えで追い込まれた会社は本当に可哀想。
日本がいくら環境問題をさわいでも、発展途上国がゴミや糞尿を片付けず色々なガスを出す。
核開発をしている発展国が汚染水を垂れ流す。
まずは国連の方たちと世界を見てこいよ!
そんなに育児する時間が大切で机上だけで物事決めたいなら、その間は税金を貰うな!+6
-0
-
400. 匿名 2020/08/09(日) 12:30:13
>>12
しかも場所ニューヨークじゃんw
世界に発信しちゃってるーーー!+104
-1
-
401. 匿名 2020/08/09(日) 12:30:14
>>368
そうそう、エコバッグ使いつつも時々レジ袋も貰って溜めて生ゴミとかにレジ袋使ってたんだよ。
で、今はレジ袋が品切れになってて買えないから6円払って有料レジ袋最近買ってる。もう、、、
+9
-0
-
402. 匿名 2020/08/09(日) 12:30:25
少なくとも今やる事じゃなかったと思う。
エコバッグなどの衛生面的にも。+14
-0
-
403. 匿名 2020/08/09(日) 12:30:37
目的違うなら今じゃなくていいわな+8
-0
-
404. 匿名 2020/08/09(日) 12:33:32
近所の激混みスーパーではレジ内に店員さんが2人居て
1人がレジ打ち、1人は「エコバッグお預かりします!」てお客さんのレジ袋を受け取っては荷物をその場で詰めてくれるんだけど、
知らない人に自分のエコバッグを渡すのがこの時期に辛い。それが嫌でそのスーパーではレジ袋買うようになった。多分店員さんだって他人のエコバッグなんて触りたくないと思う。今やるべきではない。+26
-0
-
405. 匿名 2020/08/09(日) 12:34:49
>>135
他の方もレスしてるように、いろんな問題があって減少傾向なのよね。
それに、ゴミ箱がたくさんあるって事は、それだけ処理する人が大勢必要ってことだから人件費も大変なんだと思う。
「街中ゴミ箱管理係(監視を兼ねる)」みたいな任務の仕事を増やせるのなら、可能かもしれないと思う。警備会社に頼む感じかもね。お金かかるよね。どこから資金が出るのかとか考えると、そこにすごい予算つぎ込むことになる感じはする。+6
-0
-
406. 匿名 2020/08/09(日) 12:35:32
>>1
国民に避難されて慌てて理由をつけた感満載ですねww+16
-0
-
407. 匿名 2020/08/09(日) 12:40:07
この不便の苦情、マジでこいつまで伝わってないのかね??有料止める気なし??+29
-0
-
408. 匿名 2020/08/09(日) 12:41:00
結局国民を苦しめただけだよね?
ゴミ袋買ってる人が増えただけで、ゴミ袋の使用量が減ってないし。
コロナで経済的に苦しい中追い打ちを掛けた。+29
-0
-
409. 匿名 2020/08/09(日) 12:42:12
>>264
そういう場合に、それでも「あーやっぱり袋をください」ってなるパターンも多くて、今までのレジの倍くらい一人にかかったりしてるよね。
本当に愚策w+29
-1
-
410. 匿名 2020/08/09(日) 12:42:15
>>357
ほんと。泣くまで責め聞きたいわ+15
-0
-
411. 匿名 2020/08/09(日) 12:45:24
服買うのにエコバッグ
スーパーで買い物もエコバッグ
薬局で洗剤買ってもエコバッグ
エコバッグ何個持てば済むのか分からない
レジ袋有料化でお金払っても中サイズしか買えなくて買った物入りきらないし+25
-1
-
412. 匿名 2020/08/09(日) 12:46:00
>>1
詭弁だね
効果のないことをやっていいことしてる気分になってるだけ
結果出してナンボでしょ。
日本だけでやったって意味ないし海を挟んだお隣さんとかにもいいなよと思うわ
100歩譲って環境問題のこと考えるきっかけになったとしてビニール袋のメーカーとか倒産とかしないのかね
+50
-0
-
413. 匿名 2020/08/09(日) 12:46:03
>>162
まー逆に、時代に逆行して買い物のときにレジ袋買う方が良かったりしてね。+4
-0
-
414. 匿名 2020/08/09(日) 12:47:19
微々たるものだし買うよ。小さいのは猫のトイレ袋に使えるし、大きいのはごみいれてる。
ただ、『環境の為にウンタラカンタラ』ってレジに書いてあるなかで『袋ください』って言うとどうも、自分がエコに逆らってる悪いやつみたいな感じがして、あまり気分が良くない。+4
-0
-
415. 匿名 2020/08/09(日) 12:54:32
>>21
漂流してるゴミ袋を捨ててるのは日本だと思ってるの?
C国や、K国から流れ着くごみ処理に日本の自治体がどれだけ無駄金使わされてるか知らないんだろうね。
日本は年間のゴミの量を把握してて、ごみ処理施設の能力もいいんだよ。
だから日本が地球上のゴミを減らすのに出来るの事は発展途上国などにごみ処理施設を作ったりリサイクルの分野を成長させる事だよ。
ゴミ袋はゴミを減らすのに関係ない+196
-1
-
416. 匿名 2020/08/09(日) 12:55:55
貰ったレジ袋は生ゴミを捨てるときに使っていて、貰えなくなったのでレジ袋買って捨ててる。結局使ってる量は減ってない。
昨日、ダイソーで袋買おうと思って行ったら、レジ袋タイプはすべて売り切れ。
世の中的にも減ってなんかいないなと感じた。+28
-0
-
417. 匿名 2020/08/09(日) 12:56:48
>>416
そう。生ゴミ捨てるときに使ってたんだよね…コンビニの袋とか。
今は有料買っても大きいのしかないしすごく困ってる+11
-0
-
418. 匿名 2020/08/09(日) 12:58:26
>>1
ちゃんと有識者招いてデータのもと決めた政策だったのかね。
ただの利権がらみとかだったらクソ。
そしてやるならちゃんと効果あったか分析して結果公表してほしい。
ゴミが減ったから、焼却場の負担の有無、ビニール袋の購入増加とかことこまかく+17
-0
-
419. 匿名 2020/08/09(日) 13:06:13
>>404
今時そんなスーパーあるんだね!
前はマイバッグに詰めてくれたけど、今はどこのスーパーもコロナでマイバッグに詰めてくれなくなったわ。+6
-0
-
420. 匿名 2020/08/09(日) 13:09:33
今頃 気づいたんかよ!!+1
-0
-
421. 匿名 2020/08/09(日) 13:11:05
ダイソーのレジゴミ袋売り切れで超迷惑!
結局出るゴミの量なんか変わらないんだから元に戻せ!!+21
-0
-
422. 匿名 2020/08/09(日) 13:11:10
>>208
エコバッグもういっぱいだからって買い物ひかえることもあるから売上げは減ってるんじゃない?
効果よりも弊害の方が多いよね+16
-0
-
423. 匿名 2020/08/09(日) 13:11:21
あんたの黒歴史になったのは間違いないね!
結局ゴミ袋買うし意味ないやん!
スーパーだけでなくアパレルとかでも袋くれないし
元々袋代も商品に組み込まれてたくせに
袋有料にする良い言い訳ができて経費削減できて儲けてるだけじゃないの?
+12
-0
-
424. 匿名 2020/08/09(日) 13:13:20
小泉家ではどうやってゴミ捨ててるんだろう…
困ってるから教えて、大臣!!+24
-0
-
425. 匿名 2020/08/09(日) 13:13:22
なら一番大きいパーセンテージのプラスチックごみを何とかする活動をしたら良かったんじゃない?
なぜ、2.3%のところから有料にしたの?+9
-0
-
426. 匿名 2020/08/09(日) 13:13:52
>>421
棚が空っぽ
レジ袋がこんなに売れる日がくるなんてね
ゴミ箱にかぶせる袋って絶対いるもん
まったくいらんことするわ+19
-0
-
427. 匿名 2020/08/09(日) 13:14:37
>>373
レジ袋有料化には中国が関係してるってチラッと聞いてたから、このコメント見たら納得!
調べてみます!ありがとう!
+29
-0
-
428. 匿名 2020/08/09(日) 13:14:37
誰も考えないって+0
-0
-
429. 匿名 2020/08/09(日) 13:15:43
スーパーやコンビニのお惣菜のパックとかをどうにかしたほうが減ると思う+6
-0
-
430. 匿名 2020/08/09(日) 13:19:57
買い物時のストレスが増えたわ+7
-0
-
431. 匿名 2020/08/09(日) 13:20:30
>>23
私はサッカー台がないドラッグストアでレジに並ぶ時間が長くなってしまったのがストレスです。
自分の後ろに並んでる人のことも気になるし。+27
-1
-
432. 匿名 2020/08/09(日) 13:24:56
>>34
親父のメッセージは明確だったし、実行したもんね。+6
-24
-
433. 匿名 2020/08/09(日) 13:25:33
2.3%でも実際の量にしたら凄いと思う。それか今後何十年も続くならそうとうでしょ。
環境問題から、ペットボトルから水筒に切り替えた意識するようになったよ。+2
-8
-
434. 匿名 2020/08/09(日) 13:26:56
>>12
ねえこれってネタじゃなくて、ガチで発言したことなんですか??
さすがに大臣としてやばくないですか?+155
-1
-
435. 匿名 2020/08/09(日) 13:27:42
万引きがすごく増えたらしいね。そりゃされるとおもうわ。ただでさえコロナ不況でみんな貧乏になってしかも自粛、自粛でストレスたまってるわけだ。万引きされる条件が3つともそろってる+9
-1
-
436. 匿名 2020/08/09(日) 13:32:00
>>1の記事を全部読んだけど、結局地球の総人口を減らさないと環境なんて良くならないんだよね
インドや中国の出生率を減らす対策しない限り窓開けながらエアコンつけてるのと変わらないと思うわ
+18
-0
-
437. 匿名 2020/08/09(日) 13:32:23
みんな袋買ってて消費量は減ってないだろし、店員とのいるいらない大きさどれのやり取りめんどくさいし、
なぜか紙袋に入れてもらった生理用品とかも入れてくれなくなったし、企業は袋代稼げて、エコ袋無駄に作りまくってて
何がエコで削減なんだろう、、、。コロナなこの時期にエコバックは不衛生だし、店員さんと話すのもリスク。
この政策プラスなことひとつもなくないですか?
セクシーさん。+9
-1
-
438. 匿名 2020/08/09(日) 13:36:11
>>61
確かに官僚がインタビューや答弁の台本作った方がマシかもしれない。+29
-0
-
439. 匿名 2020/08/09(日) 13:36:45
>>111
ただでさえコロナで大変なアパレル業だけど、有料化でさらに買い物したくなくなって来たもんねぇ。+28
-0
-
440. 匿名 2020/08/09(日) 13:38:32
>>139
そもそもが、世の中は「ちゃんとできない人(ルールやマナーを守れない人)」のせいで、余計な規制ができるし、不便になるパターンも多いのよね。
なぜダメな方にあわせないといけないのかとか思うけど、ダメな方はほっとくと大変なことにつながるからなのよね。
そして、この有料化はダメな政策に庶民が混乱させられてるという構図で、ダメな側の振り回すパワーってすごいなーと、なんかしみじみ思ってしまったわ。+15
-0
-
441. 匿名 2020/08/09(日) 13:38:53
効果ないなら今やる事じゃない
一度決めた事はタイミングとか考えないでやり遂げる役人に乗せられドヤ顔の仕事してますアピールはずい
国会改革したいなら今すぐに国会開きコロナで大変な思いしている知事さん飲食店助ける緊急措置法成立させてよ
国民が望んでいる法律作るのが仕事でしょう
今からでも遅くないボーナス返納もね
お父さんは勤続25年の月30万円肖像画を
辞退したよ+3
-0
-
442. 匿名 2020/08/09(日) 13:40:12
この期に及んでgotoだー、レジ袋有料化だー、いらんこと即刻やめてくれ!
なにもしないで大人しくしといてよ、頼むから+13
-0
-
443. 匿名 2020/08/09(日) 13:42:23
これドヤ顔でいうなら、「コロナで大変な戦いを強いられている飲食・小売の方々のご迷惑にならないよう、無料に戻します。エッセンシャルワーカーの方々への感謝の気持ちとともに、どうか環境にも意識を向けてください」といえばいいのに。+7
-0
-
444. 匿名 2020/08/09(日) 13:43:18
>>317
横だけど、中朝の留学生をこのタイミングで入国させちゃって、自民支持していた私も自民党にガッカリです。かといって、民主党や共産党や維新がいいとは思ってないけど。結局自民党なんだけど。ガッカリ。+23
-0
-
445. 匿名 2020/08/09(日) 13:52:50
勘弁してよ。ほんっっっとにバカだな!+5
-0
-
446. 匿名 2020/08/09(日) 13:54:34
>>3
増税です!!
コロナでダメージの無い、アホ官僚とアホ政治家が考えることです+15
-0
-
447. 匿名 2020/08/09(日) 13:54:58
コンビニで働いています。
台に置かれたエコバッグ
「お入れしましょうか?」と言えば
「結構ですから触らないで下さい」
と言う客もいれば
こっちが「お入れしましょうか?」
と言うまで自分で袋詰めしない人もいる。
そして先日は「入れないのかよ」と怒られた。
ストレスです。+25
-0
-
448. 匿名 2020/08/09(日) 13:59:05
>>425
ほんとにそれ!
これは国民がどうにかできる問題じゃないし、こっちは売られてる商品(過剰梱包な商品とか)買ってるだけなのになんでこっちがデメリット背負わされないといけないの
プラスチック削減するように企業に働きかけるべきでしょ!
+7
-0
-
449. 匿名 2020/08/09(日) 14:04:14
>>61
直前に話したことを、前後逆にしてもう一回話すよね。
で、ドヤ顔して、国民を煙に巻くパターンw+53
-1
-
450. 匿名 2020/08/09(日) 14:06:09
レジ袋製造会社の本音「ポリ袋、実はエコ」 その理由に納得 (2020年7月5日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp2020年7月1日から全国で始まった、プラスチック製レジ袋の有料化。経済産業省は、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があるとしてレジ袋の有料化の目的を「それが本当に必要かを考え、ラ...
+10
-0
-
451. 匿名 2020/08/09(日) 14:08:07
トピズレかもしれないけど、レジ袋有料化に便乗して、紙袋まで有料するのやめてほしい…
プラスチック関係ないじゃん…+38
-1
-
452. 匿名 2020/08/09(日) 14:17:55
>>60
ほんとそれ。+10
-0
-
453. 匿名 2020/08/09(日) 14:29:51
コロナの時期にあえてやったのはコロナで日本人があんまり死ななかったから予定人数まで殺すためです、って言われたほうが納得いく。
そういうような政策だよね?
お前の本心これじゃないのか?
+3
-2
-
454. 匿名 2020/08/09(日) 14:29:57
>>434
私もコラかな?と思ってたけどガチだよ
この動画の2分半すぎくらいから見てほしいw
セクシー大臣パート2 小泉進次郎大臣、のどぐろ発言で記者に怒られる 今のままではいけない だから、今のままではいけないんです - YouTubeyoutu.beセクシーに環境問題に取り組む、小泉進次郎大臣。のどぐろ発言で記者を怒らせる。福島の除染廃棄物の処理に関してもお茶を濁す発言ばかり。堂々とそして遠くを見つめるセクシー大臣。 #進次郎#セクシー#環境大臣#笑ってはいけない#ピーマン男#小泉進次郎の正体...
+35
-0
-
455. 匿名 2020/08/09(日) 14:30:38
>>254
その通り。+16
-0
-
456. 匿名 2020/08/09(日) 14:31:56
意味ないってわかってんなら今すぐやめさせなよ
迷惑なんだよ
ついでに政界から引退してほしい
能無し過ぎてみていると腹が立ってくる
+8
-0
-
457. 匿名 2020/08/09(日) 14:33:16
>>10
これと気が合ってるから結婚したんでしょ
クリステルも台本なく口を開けばこんな感じだと思うよ+224
-0
-
458. 匿名 2020/08/09(日) 14:34:46
>>28
ほんと、やっぱりバカだな。
だって結局ゴミ袋が必要だから、レジ袋を100均とかでより安く買ってるわけだし。
だったら今までのように、ポイントを付与しろよ。エコポイント。
あれがなくなって、逆に問題意識が喪失したわ。+97
-0
-
459. 匿名 2020/08/09(日) 14:34:56
犬のフンを捨てる用にレジ袋使ってたから有料になった今、犬用のビニール袋を別で購入してて意味ない。+5
-0
-
460. 匿名 2020/08/09(日) 14:37:42
単純に不衛生だよね+5
-0
-
461. 匿名 2020/08/09(日) 14:39:59
コンビニとかはどうしてますか?
入れるの遅いから店員さんぼーっとみてる人いますよね。
あれ焦るからすごいやだ。+5
-2
-
462. 匿名 2020/08/09(日) 14:40:01
>>1
えー!問題を意識してもらう為に有料化にしたの!?
意識してもらう、ただそれだけの為にこんな不便で不効率的な事を!?+26
-0
-
463. 匿名 2020/08/09(日) 14:42:39
>>10で・き・ちゃ・っ・た+164
-0
-
464. 匿名 2020/08/09(日) 14:49:19
袋も商品として陳列しないの?+1
-2
-
465. 匿名 2020/08/09(日) 14:49:54
ピザーラテイクアウトしたら、箱のまま渡されて
え?って声出たわ!
10円払って買いましたよ💦+8
-0
-
466. 匿名 2020/08/09(日) 14:50:26
近年まれにみる無能っぷり!+10
-1
-
467. 匿名 2020/08/09(日) 14:51:39
義母と娘のブルース5話、6話を思いだした。
5話さいご、お父さんがんばって病気から回復しました → 6話はじめ、あっさり死んでしまう
これまでのがんばり何だったの?
という感じで、また元に戻りそうなクソ政策。+1
-1
-
468. 匿名 2020/08/09(日) 14:52:24
こんな大掛かりな政策しといて環境問題の意識高まったのが成果で良いのか?+3
-0
-
469. 匿名 2020/08/09(日) 14:54:14
>>374
元弁護士だからね
弁護士って丁寧に話せて順序よく説明が出来る人がほとんど話題にずれたりせず説明してくる
ハキハキしてるというか口下手な弁護士は見たことないな+49
-0
-
470. 匿名 2020/08/09(日) 14:58:18
>>447
コンビにでは、複数買い物したらもう聞かれる前に「袋もくださいね」って言うようになった。
広めのカウンターあるところでマイバッグ持参もやってみたけれど、これがやっぱり一番スムーズだったというか、お店の人も今までの手順だから慣れててなにげに上手いし、レジの流れもやっぱり早いよ。
混んでるところではこれが良いのかな?と思ってるけど、どうなんだろう。+7
-0
-
471. 匿名 2020/08/09(日) 14:58:51
>>185
え??留年?????????+38
-1
-
472. 匿名 2020/08/09(日) 15:03:42
前々からビニール袋を貰わないようにしてた人は多いはず
もうテイクアウトまで有料にされたら、やりすぎと言わざるを得ない
その進次郎の言い分なら
「各自で大事に使い回ししましょう」だけでよかったんだよ+16
-0
-
473. 匿名 2020/08/09(日) 15:04:24
>>1
エコバッグだと化粧品売り場で疑われるし。
エコバッグ、何回も使うと、コロナなのに?と思う。
品物すら消毒する人いるのに?エコバッグはどうするの?
元に戻すって気はないわけね。。
で、なんだかわかったような、わからないことを言って言い切るのね。言い張るのね。。
それにさ、GOTOキャンペーンもここまでひどいとストップかけたら?
このひとは他へは意見言う権利ないの?
選挙のときは方言つかって、
おばちゃんに人気だったのに。。
もう少し、なんか、考えて欲しい。。
+26
-0
-
474. 匿名 2020/08/09(日) 15:05:57
これね。当初ポリエチレン(スーパーの袋)の人から内容を聞いて「へ?」て思いました。
それをなんやそれ。温暖化とかプラスチックに注目させるため? ないわ・・・。+2
-0
-
475. 匿名 2020/08/09(日) 15:11:05
本当の目的は、
どこかの誰れが儲けるためだろうし、
今の状態にすることが目的だから、
目的は達成されてるだろうね。
プラスチックゴミ削減へったれ等は、
目的を達成するための方便でしかない。
+6
-0
-
476. 匿名 2020/08/09(日) 15:16:12
>>450
この記事だったんだと思うけど、私もこの13項目読んだよ。
しかもその前に、近隣のごみ焼却施設を建替えることになったとき、なんとなく焼却の説明(今出回ってるゴミ袋やレジ袋と焼却能力の相乗効果の関連性みたいなのとか)は見た気がした。
ゴミを埋め立てるといっても量も半端ないから、こういう方向で考えてたんだと、とても納得して理解できたので、ちゃんと燃えるゴミの日にカラスに荒らされないように出せばいいのねって認識だった。
だから、ポエマーさんの政策「実行」にはむしろびっくりした方w+4
-0
-
477. 匿名 2020/08/09(日) 15:16:15
>>12
小泉進次郎さんのこういう面白い画像たくさんみたいです!
コラじゃなくてマジなやつ!+74
-0
-
478. 匿名 2020/08/09(日) 15:17:38
>>469
裁判は論戦て感じだもんね。
口下手な弁護士は音痴な歌手くらい致命的だと思う。+23
-0
-
479. 匿名 2020/08/09(日) 15:18:38
>>110
分かります。
お客さんも「どちらがいいかしらね~?」とのんびりさんもいれば、
大量購入してるのに「小さいやつ」って言ってる人もいるし、
見てると本当にいろんな人がいるんですね。
しかも待ってる間はイライラしてるのに、自分の番だと
「どうしましょうね~」とノロノロ亀に変身しちゃう人も多い。
どんな客に対してもにこやかに対応するレジ打ちさんに脱帽です。
横から失礼しました。+13
-0
-
480. 匿名 2020/08/09(日) 15:21:23
おまえは店員を苦しめた+7
-0
-
481. 匿名 2020/08/09(日) 15:27:06
小泉家って総じてろくなことしないんだけど何でなの?
+9
-0
-
482. 匿名 2020/08/09(日) 15:27:54
目的はゴミを減らすことじゃない。金だ。+5
-0
-
483. 匿名 2020/08/09(日) 15:36:56
不便になりゴミ削減にもならずに、万引きも増えて、モンスターカスタマー増やして店員さん困らせて一体何のメリットがあったの?
本当に無料に戻して。+11
-1
-
484. 匿名 2020/08/09(日) 15:39:07
>>12
私のところの百貨店
何万トンって古い紙袋 ビニール袋捨てて
新しいの作って導入したんだけど
ねぇ 環境どうしちゃったわけ?
私 処分の係りにされてかき集めさせられたんだけど
ねぇ もしかして二酸化炭素排出量に加担したんじゃない?あんたのせいで+131
-0
-
485. 匿名 2020/08/09(日) 15:42:03
レジ袋のやり取りでコンビニでもお店でも店員さんと話す事増えたよね。コロナ対策でお店側も声かけはしませんって感じだったのに…ホント馬鹿げてる。+4
-0
-
486. 匿名 2020/08/09(日) 15:45:40
今年は色んな物が品薄や品切れになってるよね
マスクに始まって、トイレットペーパーとか紙類、消毒類、買い物に行くのをひかえるために保存がきく物の買占め、最近はうがい薬?それから市販のレジ袋…
コロナ禍の今、買い置きしたいのは仕方ないけど、レジ袋は全然関係ないよね
むしろ、今やるべきではないことだよ
ただでさえ、暮らしづらい世の中なのに
+8
-0
-
487. 匿名 2020/08/09(日) 15:45:41
すすすんずろうははよ辞任しろーーー。迷惑なんだけど。袋毎回買うの辛い。+9
-0
-
488. 匿名 2020/08/09(日) 15:47:22
>>17
良いこと言ってるの、これ?+44
-1
-
489. 匿名 2020/08/09(日) 15:47:46
>>421
レジ袋有料化が決定した時点で動かなかったからこういう結果なんだろね。
まあ、ホームセンターやスーパーによっては、大容量だけど100均より割安だから、初めからそっちに行くことをおすすめします。+2
-0
-
490. 匿名 2020/08/09(日) 15:48:27
>>23
店員側ですが、こっちも毎回お客さんみんなに聞くのめんどくさいです。
仕事なんで仕方ないですが、どうにかならないもんですかね。+84
-2
-
491. 匿名 2020/08/09(日) 15:51:01
>>484
えー!捨てたの、勿体ない。せめて店員さんに配るとか、希望するお客さんに無料で持って帰ってもらうとかすれば良かったのに。その分、新しく買う人減ったかもしれないのに。+73
-0
-
492. 匿名 2020/08/09(日) 15:52:25
出先で1kgの味噌を買った。
エコバッグは持ち合わせが無かったし、販売して袋はどでかいワンサイズしかなくどうしようかと思った瞬間、店員さんがシールを貼ってくれた。
味噌を剥き出しで持って映画を見ていたのは私です。+7
-0
-
493. 匿名 2020/08/09(日) 15:53:19
ビニール袋有料化するより他にやることあるじゃないの?
不便だし時期も悪いし環境には良いかもしれないけど、こっちは不便でしかない+1
-0
-
494. 匿名 2020/08/09(日) 15:53:48
便乗で紙袋のとこも有料化しだしてまじ迷惑
紙袋は関係ねぇだろ、、、
むしろ再生紙とかでエコだと思ってた+5
-0
-
495. 匿名 2020/08/09(日) 15:55:55
>>36
ほんとこれ+10
-0
-
496. 匿名 2020/08/09(日) 15:55:57
論点のすり替えや勘違いがいつも激しすぎるなあ
レジでエコバッグ預けるのもコロナ的には不衛生だし、中に既に買い物したものが入ってるとなんとなく見られるの抵抗あるわ
あとお店によっては袋に詰めてもらうときいちいちテープ貼ってて時間がかかるったらありゃしない…+2
-1
-
497. 匿名 2020/08/09(日) 15:56:20
今日靴買ったら、紙袋無料でくれた。帰りにモロゾフでプリン買ったらここも袋無料だった。
そんなささやかなことで幸せを感じる今日この頃。+14
-0
-
498. 匿名 2020/08/09(日) 15:58:52
せめてスーパーだけにして欲しかった
エコ意識高い欧州だってエコバッグ使うのは基本的に食料品だけだよ
家電量販店でも薬局でもホムセンでも、って意味が分からない+19
-0
-
499. 匿名 2020/08/09(日) 15:59:15
>>494
無料にしていたら、何枚も持って帰る人がいてやむなく有料にするって言っているところもあるけれど、1枚目は無料で2枚目から有料とかには出来ないのかな。+2
-0
-
500. 匿名 2020/08/09(日) 15:59:17
>>489
ないない!
やっぱりうちだけじゃないんだ!!100均になし!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5549コメント2022/06/26(日) 14:26
【実況・感想】土曜プレミアム・まっちゃんねる
-
2236コメント2022/06/26(日) 14:25
どんなイケメンでも引く服装
-
2175コメント2022/06/26(日) 14:26
家が高騰していて買えない人
-
1963コメント2022/06/26(日) 14:26
「プリ姫」ママが“真実”を告白 パパからの暴力・レイプ 自身は離婚後に3児を出産、父親は元メンバーで…
-
1492コメント2022/06/26(日) 14:25
テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?
-
1410コメント2022/06/26(日) 14:26
バリバリの関西人が関東に引っ越して衝撃を受けたこと5選
-
1330コメント2022/06/26(日) 14:26
🍳昭和の料理画像🍲
-
1152コメント2022/06/26(日) 14:24
学校の先生に質問してみるトピ Part2
-
1110コメント2022/06/26(日) 14:25
人に優しくするもんじゃないと思ったこと
-
844コメント2022/06/26(日) 14:26
ガル民で希少な人を見つけたい!
新着トピック
-
1410コメント2022/06/26(日) 14:26
バリバリの関西人が関東に引っ越して衝撃を受けたこと5選
-
1330コメント2022/06/26(日) 14:26
🍳昭和の料理画像🍲
-
314コメント2022/06/26(日) 14:26
舞台「千と千尋の神隠し」突然の中止発表 橋本環奈が謝罪「落胆させてしまったのがとても心苦しい」
-
20417コメント2022/06/26(日) 14:26
【雑談】友達みたいに気軽に話すトピPart10
-
13849コメント2022/06/26(日) 14:26
肩パットブームは再来すると思いますか?
-
70コメント2022/06/26(日) 14:26
ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」
-
465コメント2022/06/26(日) 14:26
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 都会を捨てた若者たち 後編 〜27歳の決断〜
-
137コメント2022/06/26(日) 14:26
どんな意見にも肯定的に返すスレ
-
5549コメント2022/06/26(日) 14:26
【実況・感想】土曜プレミアム・まっちゃんねる
-
1963コメント2022/06/26(日) 14:26
「プリ姫」ママが“真実”を告白 パパからの暴力・レイプ 自身は離婚後に3児を出産、父親は元メンバーで…
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
プラスチック製のレジ袋の有料化がスタートし、1か月が過ぎた。エコバッグを利用しつつ、「これがプラスチックゴミの削減に本当に役に立つのか」と疑問に思っている人は少なくないはず。