-
1. 匿名 2019/03/19(火) 11:24:46
コンビニ全体では、依然としてレジ袋の利用は多い。元々、顧客がフラッと入店し、レジ袋に変わるエコバッグを持ち合わせていることが少ない。
コンビニや外食企業などが加盟する日本フランチャイズチェーン協会は「レジ袋有料化はコンビニにはなじまないが、プラスチック使用量削減のためにはやらざるを得ない」と認識する。今回の小委員会の決定を受け、セブン―イレブン・ジャパンは「日本フランチャイズチェーン協会の方針に従い、レジ袋有料化も検討している」、ローソンも「義務化の際には法律に基づいて実施する」という。
+12
-110
-
2. 匿名 2019/03/19(火) 11:25:42
今いろんなスーパーで有料になってる
袋くださいっていうのめんどくさい+488
-15
-
3. 匿名 2019/03/19(火) 11:25:54
誰が気の毒って直接お客さんと対応する店員が気の毒だよ+882
-7
-
4. 匿名 2019/03/19(火) 11:26:12
エコバッグ持参でコンビニ行く時代になったんだね+518
-5
-
5. 匿名 2019/03/19(火) 11:26:13
一円なら買います。
+228
-10
-
6. 匿名 2019/03/19(火) 11:26:14
レジ袋有料化したら手持ちのをボロボロになるまで使いそう(笑)+295
-6
-
7. 匿名 2019/03/19(火) 11:26:27
怒りだすお客さんとかいそうで店員さんが気の毒だね+618
-1
-
8. 匿名 2019/03/19(火) 11:27:09
台湾行ってコンビニ寄ったとき袋なかった
+150
-3
-
9. 匿名 2019/03/19(火) 11:27:10
有料化はまだいいけど京都のどこかみたいに完全に禁止されるのは困る+307
-4
-
10. 匿名 2019/03/19(火) 11:27:11
使わない人を値引きにして+394
-9
-
11. 匿名 2019/03/19(火) 11:27:34
ゴミ袋にするのに必要なんだけどな~…………有料ならいらない。一円ならOK。
ため息(おならも)しか出ないわ………+211
-60
-
12. 匿名 2019/03/19(火) 11:27:49
コンビニが喋った!+9
-13
-
13. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:08
エコバッグ持参ならどこで袋詰めするのかなぁ。
店員さんに渡すのかな?モタモタしそう。+436
-7
-
14. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:10
政府は客に怒られてうんざりする店員のこと考えてないだろ
ますますバイトする日本人いなくなるね+509
-4
-
15. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:13
袋欲しさにゴミ箱漁るヤバい人現れて
それもまた問題になりそう。+10
-30
-
16. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:15
買う食品自体もプラ袋に入っているという+475
-1
-
17. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:21
エコバッグ持参したら万引きと思われそうで嫌悪感………+244
-11
-
18. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:29
有料化よりも、エコバッグ持参で〇円引き!とかやった方が普及すると思うレジ袋有料化に原田環境大臣「全国一律公平に行う」girlschannel.netレジ袋有料化に原田環境大臣「全国一律公平に行う」 レジ袋有料化に原田環境大臣「全国一律公平に行う」 26日の会見で、原田大臣はレジ袋の有料化について「少なくとも全国一律で公平に行う」と述べました。また、「有料化の義務付けについては法律的な措置も必...
+464
-3
-
19. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:37
店員「レジ袋有料になりますが宜しいですか?」
ジジババ「え?あ、ちょっと待って…」ゴソゴソゴソゴソ
後ろの客「.........。」イライラ+515
-8
-
20. 匿名 2019/03/19(火) 11:28:44
あそ
コンビニ行かなくなるだけだわw+176
-7
-
21. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:10
買い物には袋持参で行くようにしています。前にセブンにファミマの袋持参で行ってしまったことがあった😅+99
-8
-
22. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:12
綿パンツおいてほしい。白の。有料袋買うからお願い致します。+2
-35
-
23. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:24
またご老人がキレてバイトが苦労することになるよ+331
-4
-
24. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:31
ニュースをきちんと観てる層は、有料化に伴いエコバッグをカバンや車に常に入れてるだろうけど、スマホはゲームに、テレビはバラエティだけのおバカさん達は、レジ前でウダウダ言って店員さんに絡むんだろうな。+227
-19
-
25. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:32
>>1
店員が八つ当たりされそう+152
-0
-
26. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:40
レジ袋狩り+13
-0
-
27. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:54
普段、自分で買い物したり家事したりする人の意見を聞いてほしい。。
レジ袋は、ゴミ袋として活躍してるよ。
レジ袋を排除しても、その分ゴミ袋を生産して消費するから同じことじゃない?+604
-12
-
28. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:55
お菓子ひとつとかだったら袋いらないけど、お弁当とか買う人は袋ほしいよね
+306
-0
-
29. 匿名 2019/03/19(火) 11:30:00
「愛用のマイバッグにチンした弁当から出た汁が付いた!弁償しろ!」
が発生すると思われる+432
-4
-
30. 匿名 2019/03/19(火) 11:30:07
セブンイレブンだけは
有料にするな
(セブンイレブン愛好家)+91
-26
-
31. 匿名 2019/03/19(火) 11:30:09
人間が存在してること自体が環境に悪いからDQNやら犯罪者やらをさっさと処分すれば環境よくなるよ+128
-3
-
32. 匿名 2019/03/19(火) 11:30:51
サンドイッチやおにぎり包装のポイステ増えそう。+247
-2
-
33. 匿名 2019/03/19(火) 11:31:12
もともとコンビニで買うものってカバンに入るサイズのものが多いからなくてもいいわ
例外はおでんとかお弁当くらいしかないんじゃない?+15
-14
-
34. 匿名 2019/03/19(火) 11:31:48
別に有料化でもいいよ+24
-20
-
35. 匿名 2019/03/19(火) 11:32:21
レジ袋代として、店が負担していた費用はどこに行くんだろう?
店の利益?
お客には還元されないのであれば、実質値上げみたいなものかと
SEIYUは以前、袋いらない人は2円引きだったけどなー+199
-4
-
36. 匿名 2019/03/19(火) 11:32:37
綿製品おきなさい。
綿レジ袋なんてどう?
綿レジ袋買ったらずっとそれ持参するの、破れないし、トートバッグみたいに使える優れもの。
代金は800円位です!
白、黒 ネイビーがあります。+5
-35
-
37. 匿名 2019/03/19(火) 11:32:38
>>11
100均で買えば?
めっちゃ安いよ?
それも買えないくらい大変なのかな?+43
-37
-
38. 匿名 2019/03/19(火) 11:32:45
私はそれよりAKBの大量CD廃棄が気になります。+269
-3
-
39. 匿名 2019/03/19(火) 11:33:05
普段使う通勤用バッグに
以前にもらったコンビニ袋を、常時入れてる。
お弁当とか、大きなPETボトルだったら
すぐそこに入れられるように。+51
-0
-
40. 匿名 2019/03/19(火) 11:33:22
>>23
今でも十分クソだから
有料化してもほぼ変わらないよ+38
-4
-
41. 匿名 2019/03/19(火) 11:33:26
スーパーと違ってコンビニは店員さんが袋詰めするから、その店員さんの入れ方によって必要な袋の数が変わりそうな気もする+138
-0
-
42. 匿名 2019/03/19(火) 11:33:57
>>37100金近くにないので…………あっても近場しか出れなくて(訳あり)+2
-15
-
43. 匿名 2019/03/19(火) 11:34:11
有料化って、いくらになるんだろう。
エコ袋持って行って値引きの店も、1円かそこら。
なのにレジ袋有料は10円とか言われたら納得行かない。+83
-2
-
44. 匿名 2019/03/19(火) 11:34:22
紙袋はダメなんかね?
この前雑誌を買ったら持ち手がない茶色の紙袋に入れられて懐かしかった。
昔は本屋でも紙袋に入れられてたからね。
+186
-1
-
45. 匿名 2019/03/19(火) 11:35:04
>>33
主婦はそうかもね+7
-1
-
46. 匿名 2019/03/19(火) 11:35:28
人のライン見ながらレジすると有料袋買う気にならないよ吐き気+2
-6
-
47. 匿名 2019/03/19(火) 11:35:37
定価のコンビニで更に有料袋になるなら、行かない。消費税も8%から10%に上がるから余計コンビニから遠退いた。+100
-0
-
48. 匿名 2019/03/19(火) 11:36:51
>>31
本当にそれ!車から煙草ポイ捨てするカスは罰金100万円とかにして欲しい
その証拠を残す為にドライブレコーダー付けてもいいわw
+74
-0
-
49. 匿名 2019/03/19(火) 11:37:04
それならスーパーみたいにビニール袋置いてほしい。
+36
-3
-
50. 匿名 2019/03/19(火) 11:37:04
>>37 100金近くにないので…………あっても行けない(訳あり)+5
-15
-
51. 匿名 2019/03/19(火) 11:37:14
コンビニでたくさんは買えないね、後ろの客がイライラするよ。怒鳴る客も出て来そう…。+23
-0
-
52. 匿名 2019/03/19(火) 11:37:16
スーパーで貰ったレジ袋はゴミ箱にかけて再利用していたから、エコバッグになっても業務用のレジ袋を買うことになるかも。
意味あるのかな?
+98
-2
-
53. 匿名 2019/03/19(火) 11:37:24
>>44
紙袋のほうが高いのだよ+22
-0
-
54. 匿名 2019/03/19(火) 11:37:33
万引き増えそうだね+15
-0
-
55. 匿名 2019/03/19(火) 11:37:43
>>36 白ほしい。どこにある?+2
-0
-
56. 匿名 2019/03/19(火) 11:39:09
それよりも不必要なプラごみあるのにね。
昨日IKEAで小さい子供なのにストローなくて可哀想だった+22
-2
-
57. 匿名 2019/03/19(火) 11:39:19
運送梱包材見直した方がいいと思う。
なんでもかんでも国民に負担にやり過ぎだと思う。+89
-1
-
58. 匿名 2019/03/19(火) 11:39:56
別にいいよ
エコバッグいつも持参するよ+13
-1
-
59. 匿名 2019/03/19(火) 11:40:11
毎日のようにコンビニ行くから年間どのくらいの金額(レジ袋)になるのだろう………
毎日だけどゼイタクハしてないよ!水だけ買ったり豆腐買ったり。+3
-8
-
60. 匿名 2019/03/19(火) 11:40:17
レジ袋5円とかケチる人って、どんだけ貧困層なの?そうやってケチって、ゴミ袋はどうしてるの?+15
-37
-
61. 匿名 2019/03/19(火) 11:41:15
レジ袋なくなる⇒生ごみを直接ごみ袋へ⇒臭い・カラス被害
+75
-4
-
62. 匿名 2019/03/19(火) 11:41:19
はかないパンツでレジ袋の代わりになるバッグ作ろうかな!
パンツの汚れが周りから目立たぬか不安だけど。+4
-18
-
63. 匿名 2019/03/19(火) 11:41:27
コンビニなんてビジネスマンとか土方のおっさん、暇な爺さん多いのにエコバッグなんて持ち歩いてないでしょ
そしてそういう層は有料にブチ切れてタダで袋に入れろと言うだろうね+81
-3
-
64. 匿名 2019/03/19(火) 11:41:27
>>60
エコバッグ派なんじゃない?
+5
-0
-
65. 匿名 2019/03/19(火) 11:41:58
エコバッグ買ったけど、バック変えるとお会計の時にエコバッグ忘れた…ってなるから、持ち歩くのも難しい。+55
-2
-
66. 匿名 2019/03/19(火) 11:42:00
フラミンゴに見えてしまった、疲れてるな+8
-1
-
67. 匿名 2019/03/19(火) 11:42:17
>>60 ゴミ袋ですよ!ボリュームあるやつ+1
-0
-
68. 匿名 2019/03/19(火) 11:42:19
>>27
プラマイ効かないから書くけど、本当それ!+10
-0
-
69. 匿名 2019/03/19(火) 11:42:40
コンビニでお弁当を買って駐車場で食べてる人を良く見るんだけど、みんなもらったレジ袋に入れてゴミ箱へ捨ててくれてるからゴミ箱付近汚れてないんだよね。食べ残しやら何やら落っことしたりしたら汚いよね。
レジ袋が有料になったら 袋いらない→ゴミ箱付近汚れる→店員さん大変 てなると思う。
文句言う人もいるだろうし、気の毒でしかないな。+138
-1
-
70. 匿名 2019/03/19(火) 11:42:56
>>8
去年台湾行ったけど袋あったよ+5
-0
-
71. 匿名 2019/03/19(火) 11:43:00
>>60
レジ袋をケチっていると言うより、今まで無料だったものが途中から有料になる事に不快感があるんだと思うよ+54
-1
-
72. 匿名 2019/03/19(火) 11:43:12
>>62ヤバスギィ。゚(゚^Д^゚)゚。www+1
-1
-
73. 匿名 2019/03/19(火) 11:43:19
本音はプラスチックゴミ削減じゃなくて自分たちの費用削減でしょ+66
-2
-
74. 匿名 2019/03/19(火) 11:43:26
エコバック持参自体は別にいいけど、堂々と万引きする奴が増えてきたり冤罪かけられたりしたらどうすればいいの?
人件費がどうのとか騒ぐ人もいるけど、各コンビニに警察官を1人常駐させるくらいした方がいいかも+11
-1
-
75. 匿名 2019/03/19(火) 11:44:13
ゴミ袋が有料なんだけど、そのまま生ゴミ入れればいいわけよね、国会議員さん。
ゴミ袋も有料だし、そうするよ。液漏れ匂いすごいと思う。夏場ありがすごそう。+31
-3
-
76. 匿名 2019/03/19(火) 11:44:57
コンビニだけは免除してやってよ
元々値段も高いんだし
フランチャイズ上納金で客の負担分持ってやってよ+102
-0
-
77. 匿名 2019/03/19(火) 11:45:17
レジ袋有料にして利益優先
+4
-0
-
78. 匿名 2019/03/19(火) 11:45:30
>>19
ジジババじゃなくても、もたもたする人いるんだけど。
叩いて楽しい?+13
-6
-
79. 匿名 2019/03/19(火) 11:45:48
CO2削減もそうだけど、日本だけがんばったってしょうがねーよなー。
チャイナにも強く言えよ。
そして日本への漂着ごみはコリアからが大半なんだよ。国連ちゃんと見ろや。+106
-1
-
80. 匿名 2019/03/19(火) 11:45:53
消費税上げたり物価高騰させたり、なんでもかんでも国民負担だね。+54
-0
-
81. 匿名 2019/03/19(火) 11:46:04
袋有料でも良い。その代わりコンビニ商品を安くしなさい!+24
-1
-
82. 匿名 2019/03/19(火) 11:46:08
そうなったらコンビニ内で安くエコバッグが販売されそう。
持って行くのを忘れないように、小さく畳めてかさばらず、キーケースとかに引っかけられるタイプのエコバッグが開発されそう。
+11
-0
-
83. 匿名 2019/03/19(火) 11:46:18
切れられる店員が気の毒+13
-1
-
84. 匿名 2019/03/19(火) 11:47:14
はきふるしたパンツ穴あいとる………今はいてるやつ……
近くにはローソン、ファミリーマート、パンツあるかな?+2
-12
-
85. 匿名 2019/03/19(火) 11:48:01
>>69
コンビニのゴミ箱ベタベタになりそうだね。ゴミ箱置かなければ買わないで、座って食べれるスーパー移動するかもね。+22
-1
-
86. 匿名 2019/03/19(火) 11:48:16
>>82あなた開発しなさい!買うわよ!+6
-0
-
87. 匿名 2019/03/19(火) 11:48:30
>>29
これを避けるために、お弁当が入るサイズのビニール袋常設とかになるのかな?
スーパーにエコバック持参で買い物に行くけど、水分が多い食材とかはビニール袋に入れるし。
お弁当の汁こぼれとか嫌だな。+25
-0
-
88. 匿名 2019/03/19(火) 11:48:32
パンツマンは綿パンツトピ立ててその中で楽しんでくれ+25
-1
-
89. 匿名 2019/03/19(火) 11:48:47
コンビニ 有料 パンツで検索+1
-9
-
90. 匿名 2019/03/19(火) 11:49:19
>>88コンビニとピだからきたのに、すみません+2
-9
-
91. 匿名 2019/03/19(火) 11:49:26
>>2 私が利用するとこは(有料レジ袋欲しい)カードがあるよ〜
住んでる地域のスーパーはほとんどそう。+4
-1
-
92. 匿名 2019/03/19(火) 11:49:45
お弁当以外で袋がいるもの買ってる人多いの?
お弁当除いたらペットボトルとかお菓子くらいしか買わない
他は急でなければスーパーとか書店、薬局なのでコンビニで買うの稀だわ+3
-16
-
93. 匿名 2019/03/19(火) 11:51:05
>>82 そういう感じの袋(手のひらの半分くらいの)イオンに売ってたよ。フックみたいなのついてるやつ。+4
-0
-
94. 匿名 2019/03/19(火) 11:52:19
>>92 パンと飲み物持って歩くのは恥ずかしいよね。笑+10
-2
-
95. 匿名 2019/03/19(火) 11:52:25
>>92
多い
雑誌と飲み物数本とお菓子いっぱい、パン数個買う人なんていっぱいいる
スーパーが面倒な人はコンビニで何でも買うからね+23
-0
-
96. 匿名 2019/03/19(火) 11:52:54
>>92緊急で生理用品、トイレットペーパー、歯みがき粉等買うことあります。早朝や夜中等…+12
-1
-
97. 匿名 2019/03/19(火) 11:53:28
うちの義母は他店のレジ袋持って行って、これに入れてって言ってた。
マジで恥ずかしい。+2
-18
-
98. 匿名 2019/03/19(火) 11:53:41
パンツパンツうるさいんだよ!パンツ嫌いなんだよ!
+3
-2
-
99. 匿名 2019/03/19(火) 11:54:29
>>92 自分の行動が世間一般の行動だって思うのやめた方がいいよ+12
-1
-
100. 匿名 2019/03/19(火) 11:55:02
コンビニでエコバッグはいいけど、どこでつめるの?
後ろの人が待つ感じ?
それとも別スペースを新たに設けるの?
明らかに効率悪くなるよね。
コンビニの良さが消される。+66
-1
-
101. 匿名 2019/03/19(火) 11:55:06
>>98 横だけど、履いとらんの?
パンツ嫌いって発言もなかなかよ。+1
-3
-
102. 匿名 2019/03/19(火) 11:55:24
私のバイト先はレジ袋が無料。
それをいいことに、袋5枚ほしい、とかいう客が多い。はやく有料化してほしいな。+23
-5
-
103. 匿名 2019/03/19(火) 11:56:58
>>97
意外と多いから気にしなくていいよ。ただでもらえる店の袋の使い回し。それでも立派なエコだから。+12
-0
-
104. 匿名 2019/03/19(火) 11:58:22
なんかのニュースで見たけど
資源節約の面ではエコ袋の生産も増えたからプラマイゼロって話聞いたな。
確かに家も6個近くエコ袋あるわ…。+32
-1
-
105. 匿名 2019/03/19(火) 11:58:37
>>101履いてますよ!パンツって言葉が嫌いなんだよ!+0
-4
-
106. 匿名 2019/03/19(火) 11:58:45
コンビニって基本定価だよね
レジ袋無料でええよ+26
-2
-
107. 匿名 2019/03/19(火) 11:59:01
なるべく1袋に入れてもらうけど、たとえばお弁当とチョコとかはやっぱり袋をわけてもらいたい。
そうすると袋代2倍かかっちゃうんだよね?
たいした金額じゃないのわかるんだけど、じゃあお弁当だけでいいやーになって、ついでの買い物が減りそう。
コンビニの売上も減りそうだね。+22
-2
-
108. 匿名 2019/03/19(火) 12:00:21
セブンイレブンなら袋不要でナナコ1ポイント付くとかでええやん+24
-0
-
109. 匿名 2019/03/19(火) 12:01:13
海の生物の為にもゴミ袋減るの良いことだよ+0
-7
-
110. 匿名 2019/03/19(火) 12:01:28
物価は上がるわ、エコ!エコ!で不便で生活しづらいわー ってのが本音。+31
-0
-
111. 匿名 2019/03/19(火) 12:02:23
ゴミ袋、ゴミ捨てに使ってたのに。+39
-0
-
112. 匿名 2019/03/19(火) 12:04:37
>>18
いなげやがそうだよね!+4
-1
-
113. 匿名 2019/03/19(火) 12:05:02
子どもがまだおむつだからスーパー袋結構使ってるんだよね。有料のところはマイバッグ持っていくけど、それ以外のところは今のうちにと思ってもらっちゃってる。+6
-2
-
114. 匿名 2019/03/19(火) 12:05:02
h&mに行ったら有料になってた。ちょうど帰りだから要らないと言ったけど、そのあとまだ買い物をする時なら自分のバッグにそのまま入れて万引きと間違われないか心配になった。+24
-0
-
115. 匿名 2019/03/19(火) 12:09:46
AKBグループの大量に破棄されたCDも環境破壊
握手券だけで売ればエコ+22
-0
-
116. 匿名 2019/03/19(火) 12:10:57
経費削減したいだけじゃんね
100均とかでプラ袋買うから意味ないし
道端にゴミ棄てる奴から罰金取ったらいいのに+14
-0
-
117. 匿名 2019/03/19(火) 12:11:52
近くのスーパー、袋いらない人2円引き。
それでいい。+30
-1
-
118. 匿名 2019/03/19(火) 12:13:23
国債が異議で叩かれたくない政治家・官僚と
利益を確保したいコンビニ業界の利害関係が一致して
不利益を被る一般国民
+4
-1
-
119. 匿名 2019/03/19(火) 12:15:15
>>11
100均にレジ袋と同じの売ってるじゃん。買い物後の使い古しじゃないとダメなの??+6
-0
-
120. 匿名 2019/03/19(火) 12:15:32
コンビニ店員だけど、全員にレジ袋つけるか聞いてホットスナック頼んだら常温のと袋分けるかも聞いてレジ操作するのめんどくさい
あと1枚○円とかになるなら、詰め方とかによって使う袋の数変わるからお客さんに文句言われたりトラブルに発展しそう+34
-0
-
121. 匿名 2019/03/19(火) 12:20:12
有料化にするならするで、いつからやるのか、いいかげんはっきりさせて欲しい
もうずーっと言ってるよね
袋断れる店はすべて断っているけど、それでもたまっていく
捨てたとたん有料化になったら困ると思って取ってあるのよ・・・+8
-0
-
122. 匿名 2019/03/19(火) 12:20:20
コンビニではそれは不便だなー
セブンやローソンが有料になるならファミマ行く機会が増えそう+11
-0
-
123. 匿名 2019/03/19(火) 12:21:27
レジ袋不要なら値引きの方がいいっていう案には同意だけど、ゴミ袋として使うから有料にされると困るっていうのは意味わからん。
有料だったら今より大切にゴミ袋使うから結果使用量減って地球には良いよね。ゴミ袋くらいで家計圧迫するの?+3
-9
-
124. 匿名 2019/03/19(火) 12:21:34
環境に優しいビニール袋の開発をしてくれ!
土に埋めると数年後に分解されたり、海水がかかると分解したり。
+13
-1
-
125. 匿名 2019/03/19(火) 12:23:58
レジ「ありがとうございました」
客「あれ?袋は?」
レジ「別途○円です。有料ですので」
客「じゃあ払うので袋ください。あれ?○円無いや…1000円札でもいい?」
レジ「あ、はい」
会計が二重になってこのやりとり待ってる間イライラしそう+46
-0
-
126. 匿名 2019/03/19(火) 12:24:06
コンビニではそんなに買わないから、小さめでマチが大きめなエコバッグ(可愛いの)欲しいなー
お弁当も斜めにならないのが!
スーパー用のだと大きいし...
+4
-0
-
127. 匿名 2019/03/19(火) 12:24:21
そんなにエコバッグ持ち歩くの大変かなー?頑なにレジ袋ないと困る!って言ってる人、そんなにレジ袋に頼って生きてるの??+2
-14
-
128. 匿名 2019/03/19(火) 12:24:44
前まで無料だった近所の所もついにお金とるようになったわ+4
-0
-
129. 匿名 2019/03/19(火) 12:25:10
これってスーパーだけ?
ドラッグストアとかはどうなの?
なんでスーパーだけ?意味わからん+6
-0
-
130. 匿名 2019/03/19(火) 12:26:19
>>102
なんで5枚も使うんだろう?
商品をお入れする以外にお渡しできないんですとか言ってみたらどうだろう+13
-0
-
131. 匿名 2019/03/19(火) 12:26:39
>>125
スーパーみたいに、レジ袋買いますカードができるのでは?+4
-0
-
132. 匿名 2019/03/19(火) 12:26:42
誰が得するんですかねぇ?+4
-1
-
133. 匿名 2019/03/19(火) 12:26:52
茶番。
あのね~、レジ袋もいいけれど、
ペットボトルやめて瓶に戻さんか!
ストロー廃止もムナシイ.... (一一")+22
-1
-
134. 匿名 2019/03/19(火) 12:27:44
女は割とエコバッグをバッグに入れてることあるけど男の人とか持ってるイメージ無いけどどうなんだろ+13
-0
-
135. 匿名 2019/03/19(火) 12:27:54
使い捨てしたい、持ち運びが便利って理由とかで売ってる小さめのポリ袋が人気になったりしないのかな?+1
-0
-
136. 匿名 2019/03/19(火) 12:28:49
汚いおじさんの汚い袋に店員さんが袋詰めするの?
台も汚れるし嫌だなぁ+32
-0
-
137. 匿名 2019/03/19(火) 12:30:26
こんなんで行かなくなるなんてどんだけ貧困なん
+3
-2
-
138. 匿名 2019/03/19(火) 12:32:01
でも日本や先進国がいくらプラスチックを分別したり減らしても変わらないよね
根本は先進国でない人達がプラスチックを手にして分別しなかったり海にそのまま捨ててるんだもん
急に世界中でプラスチックプラスチック騒ぎ出してなんか怪しい
+47
-0
-
139. 匿名 2019/03/19(火) 12:32:58
年寄りの人って使い古したスーパーの袋とか出してるの見て、悪いけど汚いなーって思ってしまう…ある程度使ったらキレイなのに交換したらいいのに+22
-0
-
140. 匿名 2019/03/19(火) 12:33:25
>>127
近所のコンビニは財布だけ持って行くからさ~
+4
-0
-
141. 匿名 2019/03/19(火) 12:33:37
便利で助かるけど、コンビニの店員さんやること多過ぎて気の毒。ほんと尊敬。
これ以上要らぬストレスかからないようにしてあげたい。+23
-1
-
142. 匿名 2019/03/19(火) 12:33:47
10年くらい前に女子高生が洋服屋さんの袋をサブバック?みたいに持っていたけど
また、この現象が復活?+12
-0
-
143. 匿名 2019/03/19(火) 12:35:14
有料化になったら何円になるんだろ?
+3
-0
-
144. 匿名 2019/03/19(火) 12:47:47
随分前からスーパーでは有料(1枚5円)だったけど
東京は無料だったの?+4
-0
-
145. 匿名 2019/03/19(火) 12:48:22
レジ袋なしで値引きかポイントつければいい
何でもかんでも金とるな
値上げに増税にどんだけ巻き上げたいんだ+12
-0
-
146. 匿名 2019/03/19(火) 12:50:41
ホットスナックを入れる紙の入れ物ってすぐ油が染みてくるよね
おでんも汁が漏れるの怖いしもうコンビニで買い物しなくなるわ+16
-0
-
147. 匿名 2019/03/19(火) 12:52:23
レジ袋より食品とかを作ってるメーカーその物にも考えて貰うべきだと思う。
ここまで個包装する必要ある?って思う物もあるし。+15
-0
-
148. 匿名 2019/03/19(火) 12:52:55
東京じゃないけどレジ袋有料の所の方が少ない
有料はコープとイオンくらいかな?
近所の他の店は値引きしたり、普通に無料でもらえる+0
-0
-
149. 匿名 2019/03/19(火) 12:53:06
>>2
うちの近所のスーパーはレジの所にレジ袋がぶら下がっていて1枚3円って表示があり、客が勝手に商品かごに袋を入れるシステムだから楽だよ。
どこもそうすればいいのにね。+11
-0
-
150. 匿名 2019/03/19(火) 12:54:00
そんな事言うならお菓子の個包装も全面廃止しないとだね。+12
-0
-
151. 匿名 2019/03/19(火) 12:54:18
有料にするんだったらキャラクターとかブランドとコラボして可愛いプリントの袋にしてほしい。キティちゃんとかムーミンとかのイラスト入ったりとか+0
-17
-
152. 匿名 2019/03/19(火) 13:01:02
そるなら昔みたいに紙袋用意してよ。+5
-1
-
153. 匿名 2019/03/19(火) 13:02:05
他にもっと削減できるところ、ありそうだけどなぁ…+24
-0
-
154. 匿名 2019/03/19(火) 13:02:14
>>29
実際、かなり漏れてたことがある。
レジ袋だったから良かったけど、マイバッグは私物だから怒る人がいても仕方ないんだよね。店員が気の毒。+24
-0
-
155. 匿名 2019/03/19(火) 13:03:25
コンビニって売値が高いから、コンビニ行くような人は袋に数円払うくらいそんなに気にしない人が多いと思う。+20
-2
-
156. 匿名 2019/03/19(火) 13:05:32
300円以上購入で無料とかやりそう+4
-1
-
157. 匿名 2019/03/19(火) 13:11:52
コンビニとかはやめてよ。
スーパーなら買う気でエコバック持っていくけど、コンビニなんて外回りしてるサラリーマンとか会社員の人多いよね。いちいちエコバックなんて持って行かないよ。
近くのスーパーはエコバック持参の人2円引きだったのが、それがなくなりレジ袋1枚2円になったらクレーム殺到したらしい。
結局レジ袋無料で付けてる。+19
-0
-
158. 匿名 2019/03/19(火) 13:14:34
有料のスーパーでエコバックを持参しているおじさんの袋が衝撃的に汚かった
お金が掛るからと袋を持参する意識はあっても汚れた袋を洗う、買い換える意識がない人もでてくるだと驚いたよ。。。
今後、衛生面でもトラブルが起こるんだろうか?+15
-0
-
159. 匿名 2019/03/19(火) 13:15:55
コンビニスタッフだけど、1枚目は無料って事でいいと思う。サイズに関わらず。
コンビニってレジ袋無料だから過剰に欲しがる客(特に老害)いてうんざりする。
「タバコと飲料とパンと暖かい物は袋分けてね。」
多分有料になればアイスと暖かい物以外袋分けてなんて誰も言わないでしょうよ。+28
-0
-
160. 匿名 2019/03/19(火) 13:22:01
コンビニの意味...+2
-0
-
161. 匿名 2019/03/19(火) 13:25:13
>>144
お店によるよ+0
-0
-
162. 匿名 2019/03/19(火) 13:27:12
なんかさ、このリサイクルって何だろうと思う。
使えない石油をゴミ袋作って再利用してるのに。割りばしだってそうだよ、間伐材を使って使い捨ての箸を
作ったのに。物の成り立ちを全部無視して、悪にしてしまう昨今の風潮に嫌気がさす+51
-0
-
163. 匿名 2019/03/19(火) 13:33:55
焼きそば2食いりの無駄な透明トレーとかこそなんとかすればいいのに。
結局ゴミ箱用に100枚入り手提げ袋を買ってるもん。+15
-0
-
164. 匿名 2019/03/19(火) 13:40:16
入店料と傘袋料も追加で笑+1
-0
-
165. 匿名 2019/03/19(火) 13:43:34
これってさー意味あるのかな?
レジ袋を減らしたところでって話じゃない?
ストロー?とかもそうだけどさぁ。
突っつくとこが「そこ?!」っていう。
レジ袋減らしても結局ゴミ袋必要で袋買うよね?
レジ袋持参しても、買った商品はプラスチックでごってごてに個包装されてるよね?
生産されてるプラスチックのうち、レジ袋はどの位を占めているのだろう。
なんだかなー+35
-1
-
166. 匿名 2019/03/19(火) 13:48:41
よく行くスーパーはレジ袋持参で2円引きになるんだけど、袋いらないって言ってるのに袋つけたり2円引きしてくれなかったりで地味にイライラする+8
-0
-
167. 匿名 2019/03/19(火) 13:52:42
レジ袋、ゴミ袋として活用してるし、ゴミ袋を買うことになると、エコとは言えない。昔は、ゴミ出しするとき、ポリパケツに出してたけど、それ復活しないとダメじゃん。ホントのエコするなら。でも、各家庭のポリパケツなんて、収集所に置けるわけないし、とりあえず、コンビニには、行かない選択と、スーパーなんかに飛び火したら、せめて、ポイント集めれば、ゴミ袋あげますぐらいしてくれたら、そこのスーパーへ行くよ。+7
-0
-
168. 匿名 2019/03/19(火) 13:54:29
エコバッグを買うなら有料ビニール袋を選びたい。ゴミ袋に使いたいから。
有料袋を買う人をエコじゃない!と非難しないで欲しい。ゴミ袋はビニールである必要があるので。+8
-1
-
169. 匿名 2019/03/19(火) 13:56:12
店員は
英語
中国語
韓国語
ができないとダメだね+2
-0
-
170. 匿名 2019/03/19(火) 13:56:40
地域によっては、そこの自治体の指定のゴミ袋あるよね。そういう所は、レジ袋いらないかと思うけど、私の地域は、レジ袋イコールゴミ袋だからさ。分別するのに、45リットルのゴミ袋じゃでかすぎなんだよ。ちょうどレジ袋が分別するには、良いサイズ。+10
-0
-
171. 匿名 2019/03/19(火) 13:57:53
>>162
最近のストローとかビニール袋の場合ポイ捨てが問題になってるんだよね
割り箸は自然に還るから+1
-2
-
172. 匿名 2019/03/19(火) 13:59:37
>>47
イートインじゃなきゃ食品は8%据え置きだよ!
分かってない人多そうだけど…+4
-0
-
173. 匿名 2019/03/19(火) 13:59:53
客として行くときはいつもエコバッグ持ってるからいいけど
店員としてだと外国人が多いんで日本の制度なんて説明出来ないんですけど?
+0
-4
-
174. 匿名 2019/03/19(火) 14:01:30
ゴミ捨て用じゃなく入れる物が無いから袋が必要って人は完全に時代に取り残されてるよね
それを持ちなさいよって話なので+3
-3
-
175. 匿名 2019/03/19(火) 14:02:30
分別するのが面倒なのか、清算した食料品、肉とか、魚のパックから取り出して、ラップに小分けして梱包してる人いるけど、その台汚いし、そこで、ラップに小分けしてまで、パックゴミを捨てて行きたいとか、ちょっと行き過ぎな人いるけど、家庭ゴミ減らすとはそういうことなのか?と横目で見ながら嫌なもん見たと思う。+16
-0
-
176. 匿名 2019/03/19(火) 14:07:34
>>175
そういうの細菌が付くから本当はやらせちゃダメだよね
+19
-0
-
177. 匿名 2019/03/19(火) 14:13:25
店員が大変になるだけじゃん。
レジ袋なんて川から海に流れ出てる?
ほとんど焼却されてるでしょうに。
韓国からのゴミの方が多そう。
+24
-0
-
178. 匿名 2019/03/19(火) 14:20:15
>>108
この手のスーパー多いよね、エコポイント制。
その方が絶対いいと思う。+4
-0
-
179. 匿名 2019/03/19(火) 14:26:38
めちゃくちゃ忙しいところなんて有料になりますが袋にお入れしますか?のやりとりさえも面倒臭そうだよね。お金がかかる以上黙ってポンポンいれるわけにもいかないだろうに+8
-0
-
180. 匿名 2019/03/19(火) 14:30:04
>>162
昔は紙が木材無いから、ビニールになったのに海がプラスチックだから紙に戻すとか
エコを唱えるだけの利益凄い。+0
-0
-
181. 匿名 2019/03/19(火) 14:30:52
増税するとテイクアウトは8%、そこで食べたら10%なんでしょ?テイクアウトするとプラごみ増えるじゃん。逆行してるけどそこはどうなのよ。+11
-0
-
182. 匿名 2019/03/19(火) 14:32:18
>>165
ストローは何か裏あるよね。また紙に戻すんでしょ。どこかに利益行くよね。
昔のゴミ袋黒いのもダイオキシン出てないと武田先生言ってたわ。+16
-0
-
183. 匿名 2019/03/19(火) 14:46:10
コンビニの場合は商品を袋入れする台がないから、レジが混みそうな気がするけど
あと、持参したエコバッグにおでんの容器をそのまま入れるんだろうか?
+5
-0
-
184. 匿名 2019/03/19(火) 15:07:14
毎回思うけど惣菜の入れ物とかはいいん?+4
-0
-
185. 匿名 2019/03/19(火) 15:09:25
お肉や惣菜やらのプラ容器は?
なんでレジ袋だけなのかわけわからん+13
-0
-
186. 匿名 2019/03/19(火) 15:09:28
よく行くスーパー、大中小大きさとわず袋1枚2円
でもエコバック持っていくと2円引き+3
-0
-
187. 匿名 2019/03/19(火) 15:09:58
5月20日以降から食用油が20円値上げだって。ビニール袋2円くらいだとは思うけど、値上げ分と消費税8%分を足すとすごい金額なんだよね。2円くらいだとは思うけど、昔と今では違って2円に重みを感じる。ゴミ袋代を別で買えって事だよね、さらなる支払い増やされて、政治家は国民、日本人が嫌いなんだろうね。国民の生活の為とは思えない負担と嫌がらせ行為されてる。+8
-1
-
188. 匿名 2019/03/19(火) 15:49:34
こういう問題があるからプラスチックを減らせるところで減らそうってことだよね。
CNN.co.jp : クジラの死骸から40キロ分のビニール袋、飢えと脱水で死ぬwww.cnn.co.jpフィリピンの海岸に打ち上げられたクジラの死骸の胃の中から、約40キロ分のビニール袋が見つかった。クジラは十分な餌が摂取できなくなり、脱水と飢えのために死んだとみられている。
+5
-0
-
189. 匿名 2019/03/19(火) 16:28:12
コンビニ店員です。
うちのコンビニほ近所のスーパーは袋10円
コンビニで
タバコ一個買っただけで大きい袋よこせという人がいます
その袋にスーパーで買った物を入れる
なのでコンビニだけが無料で袋を配るとこんな輩がもっと増えそうで経費爆発しそうでこわい
+11
-0
-
190. 匿名 2019/03/19(火) 16:30:41
エコバック持ってても、他のことで袋使うから袋わざわざ買ってる。
果たしてエコになるのか?+4
-0
-
191. 匿名 2019/03/19(火) 16:34:08
ジュース一本でも袋に入れないと
ポイ捨てする人いるんだよね
袋に入れて渡すと飲んだ後カバンの中に入れても液漏れ防げるから持ち帰る子もいるんだけど+3
-0
-
192. 匿名 2019/03/19(火) 16:36:43
禁止にするだけじゃなく、安全に燃やせる丈夫なレジ袋の開発に補助金出すとか、国や大企業は努力してほしいなー。
+14
-0
-
193. 匿名 2019/03/19(火) 16:54:55
マイバッグを店員に渡して入れてもらうの?
マイバッグのなかを見られたくないし、触られたくない。+3
-2
-
194. 匿名 2019/03/19(火) 17:22:57
>>169
お客様が外国人の場合も困るよね?特にこれから観光客とか増やそうとしているし、そう言った人達こそ間に合わせにコンビニに駆け込む人が多いから…。その説明をして、理解してもらうのに時間がかかりそう( ;∀;)
逆に最近だと外国人が店員の場合も、これまた大変だよね、、、どの道、コンビニのレジがますます混雑してカオスになりそう😓+4
-0
-
195. 匿名 2019/03/19(火) 17:23:28
コンビニの弁当とかオニギリ
ビニールだったら
ゴミを袋にいれて、そのままポイできて
便利なのになー+6
-0
-
196. 匿名 2019/03/19(火) 17:28:31
発案したやつ誰だろう?
袋詰めは店側がやるし、マイバッグもいろんなかたち、サイズがあるからすごくやりずらくなりそう
馬鹿じゃないの?+16
-0
-
197. 匿名 2019/03/19(火) 18:26:36
過剰包装規制したらいいのに+8
-0
-
198. 匿名 2019/03/19(火) 18:38:06
ビニールは石油の使わないで捨てるカスを資源に作ってるのに
なんで環境環境と叫ぶのかわからない
どうせエコ利権で国の上のほうだけ儲けるしくみでしょ?
環境いうなら毎日大量に捨てられるコンビニのお弁当やスーパーの総菜を
低所得者や飢えてる子供向けに賞味期限ギリギリで無料であげたら?
そうすると消費が破壊されて生産ラインが全く儲からないから絶対しないだろうね
政治が庶民を向くことはないってそろそろ気づかないとヤバイよ
+11
-1
-
199. 匿名 2019/03/19(火) 18:38:10
店員さん可哀想…。
この前、若い男の子がジジイに遅いって怒鳴られてたけど、胸が苦しくなった。
こんなのが倍以上に増えるだろうね…。
本当にお気の毒だ…。+9
-0
-
200. 匿名 2019/03/19(火) 18:45:28
>>198
原料とかじゃなくて、こういう問題なのでは?レジ袋を飲み込んで「死んだクジラ」が発する人類への警告 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com重さ約8キロに達するレジ袋を飲み込んだクジラがタイで死んだ。このゴンドウクジラはタイ南部のソンクラーの近くの運河で5月28日に発見された。レジ袋を取り除いて命を救おうと、海洋海岸資源局(MCRD)が救助措置を行なったが、どの努力もむなしくク
+6
-1
-
201. 匿名 2019/03/19(火) 19:02:28
袋無償で渡すお店に務めてるけど
ただだからって必要以上に何枚も何枚も請求してくる人見ると早く有料化になれーって思う。
無くなると自分も困るけど。+8
-1
-
202. 匿名 2019/03/19(火) 19:42:00
紙袋でもいいから、コンビニ袋有料はやめてほしい。
フラッと入るのにエコバックなんて持ってるわけないじゃん。+5
-1
-
203. 匿名 2019/03/19(火) 19:55:17
本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!www.google.co.jp本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも...
+7
-1
-
204. 匿名 2019/03/19(火) 20:10:11
ポイ捨てやゴミが問題なら罰金つける法律にしたらいいじゃん
プラごみの過剰包装規制もしないとね
ゴミ袋だけ有料って変
企業との癒着?+10
-0
-
205. 匿名 2019/03/19(火) 20:22:35
コンビニは割高だから、50円までなら普通に躊躇なく買う。+2
-5
-
206. 匿名 2019/03/19(火) 20:54:23
どんな使い方してるか分からない客のエコバッグをレジの台に置いて入れるなんて店員もかわいそうだけど衛生面も気になるよ。コンビニなんて食べ物が多いのに自分の食べ物次に置かれたくない・・・+5
-0
-
207. 匿名 2019/03/19(火) 21:00:53
おっさんのケツポケットから出てくるエコバッグ触りたくない
おばはんの脇もきつい+2
-1
-
208. 匿名 2019/03/19(火) 21:09:33
ビニール袋ポイ捨て→海に流れる→海の生き物に影響→レジ袋有料化
え?って感じじゃない?
レジ袋有料にしたらポイ捨て減るの?+12
-1
-
209. 匿名 2019/03/19(火) 21:44:40
CNN.co.jp : クジラの死骸から40キロ分のビニール袋、飢えと脱水で死ぬwww.cnn.co.jpフィリピンの海岸に打ち上げられたクジラの死骸の胃の中から、約40キロ分のビニール袋が見つかった。クジラは十分な餌が摂取できなくなり、脱水と飢えのために死んだとみられている。
今日のニュース。袋いらない。+4
-2
-
210. 匿名 2019/03/19(火) 21:51:54
>>209
日本で規制して無くなる問題?+8
-2
-
211. 匿名 2019/03/19(火) 22:22:55
店員の立場だけどマイバックに商品を入れるの面倒だなあ...形の違いがありすぎて入れにくいし、臭いものや汚いのもある。
あと、「これに入れて下さい!」って言う人ならまだしも、無言でマイバックを出してくる人がムカつく。一言なんか言えよ!って気持ちになる。はーあ...
袋詰めは自分でやって下さい。+9
-3
-
212. 匿名 2019/03/19(火) 22:28:37
スーパーで袋もらえなくなったから、ゴミ箱用に100枚セットで買いました。あれ?ゴミ減ってないよね!結局買うだけじゃん!+14
-2
-
213. 匿名 2019/03/19(火) 22:32:02
コンビニだと、食べたお弁当を入れるゴミ袋にする人とかいるじゃんね。
お金払えばOKなら、たいして削減にならない気がするんだけど、本当に削減されてるの??
朝のコンビニとか昼のコンビニって時間との勝負な部分もあるけど、持参した袋をモタモタ出したりするのってどうなの?
袋は誰が詰まるの?
これから消費税もややこしくなるのに、コンビニ店員かわいそー…。
まあここは日本の腕の見せ所だよね。
何かいいものを誰か発明してくれ…!!!
そういうの、日本は得意じゃんか。
+1
-0
-
214. 匿名 2019/03/19(火) 22:33:21
めんどくさいこと増やさないで
byファ●マスタッフ+5
-0
-
215. 匿名 2019/03/19(火) 22:35:56
自治体指定のゴミ袋のほうが無駄。
ゴミ袋としてしか使えないから。
レジ袋をゴミ袋に再利用したほうが
よほとプラスチックゴミの削減になると思うんだけど、利権が絡んでるからそこには触れないんだよね。
+12
-0
-
216. 匿名 2019/03/19(火) 22:38:52
>>27
私もゴミ袋として使ってる
可燃は指定ゴミ袋だけど
リサイクルできるものは、普通のコンビニやスーパーの袋で出せるから
無くなったら、わざわざゴミ袋を買うようになる
それに汚れがつきそうなものって、直で使いまわす袋に入れたくなくない?+3
-0
-
217. 匿名 2019/03/19(火) 22:45:52
>>216
ニオイや油って結構つくのにね
コンビニ商品では少ないかもしれないけど
じかじゃないのに揚げ物や密閉されてないパンをいれたビニール袋はニオイで分かる+1
-2
-
218. 匿名 2019/03/19(火) 22:54:18
レジ袋持参の流れが出る前の20年以上前からマイバッグ持参だよ
その当時は袋いりませんて言うと変な目で見られてたなあ
もらえるのが当たり前になってるから削減って感じるんじゃない
それがムダだったり資源枯渇やごみ問題になってんじゃん+3
-3
-
219. 匿名 2019/03/19(火) 23:00:57
>>38
CDは燃やせないから、ただただゴミとして埋めるだけだもんね
ああいうの、ホントやめてほしい+4
-0
-
220. 匿名 2019/03/19(火) 23:08:11
>>210
日本だけでは、無くなりませんので、世界的にもプラスチックを減らそうという動きがでています。
海は全世界につながっています。
日本は少し遅れていますが、環境問題のためには、日本も努力すべきかと思います。韓国や中国が何もしてないから、日本もしなくていいじゃんみたいな考えより、率先して環境問題に取り組む日本の方がよいかと思います。+3
-5
-
221. 匿名 2019/03/19(火) 23:09:05
温めるやつ入れるのと2つマイバッグいるね+1
-0
-
222. 匿名 2019/03/19(火) 23:26:17
10年以上前コンビニでバイトしてたけど殆ど買わないのにレジ袋異常に欲しがる客がいて嫌だった
DQNっぽい不潔な若い女で、一つの商品を袋5〜10枚で包まないとギャーギャー煩く騒ぎだすの。
あの客元気かな?このエコ騒動で息してんのかな?
そういう異常にエコの真逆を行く人は反省してほしい+3
-0
-
223. 匿名 2019/03/19(火) 23:29:08
エコバッグは付録とかのが結構あるから、常にバッグに入れてあるし慣れればなんて事ない。+2
-1
-
224. 匿名 2019/03/19(火) 23:31:08
こういうのに「環境のために我々が取り組むべきだわ」って素直に思える人って
心が純粋だなあ
もう「ハイハイ、エコ利権ですね」としか思わなくなった
見えない税金だよこれ
+10
-2
-
225. 匿名 2019/03/19(火) 23:33:21
>>31
お前が真っ先に対象な+1
-0
-
226. 匿名 2019/03/19(火) 23:43:45
>>224
無駄なことに税金使うくらいなら、環境のために使ってくれた方が嬉しいけど。
環境がわるくなると、まず動物達や弱者が被害を被り、結局は、人間の健康を脅かすようになりますしね。取り返しがつかなくなる前に対策を打つべきだと思います。
利権利権って文句言うなら、もっと他にあるでしょうに。+1
-2
-
227. 匿名 2019/03/20(水) 00:29:30
>>102
あまりに酷い客ならそれは買った商品以上の袋はお渡しできませんとはっきり言えばいいんじゃないの?少数のモラルのない人を例にあげないで欲しい。+3
-1
-
228. 匿名 2019/03/20(水) 01:02:21
会社帰りに買い物するんだけど、エコバッグは持ち歩かない。
金出して買ったレジ袋を持ち歩いてる。
弁当や惣菜の汁漏れだよ、問題は。+3
-0
-
229. 匿名 2019/03/20(水) 02:33:51
めんどくさ
スーパーはまだしもコンビニはいいじゃん
昼休憩のときなんか学生、社会人で混む店舗地獄だろうね
+2
-0
-
230. 匿名 2019/03/20(水) 02:53:47
>>208
むしろビニール袋ないことで手持ちで弁当とか買ったおっさんが弁当ガラポイ捨てしそう。+2
-0
-
231. 匿名 2019/03/20(水) 03:31:57
10年以上前の事だけど基本エコバッグ持参で箸やスプーンもいらない、おでんも沢山頼むからってわざわざ鍋持ってきたお客さんがいたの思い出した。
+0
-0
-
232. 匿名 2019/03/20(水) 03:57:16
レジ袋削減して環境問題に大きな効果あるならいいが、効果ないのにやるんだから
それどころか経済に悪影響与えるのに
この国はもう駄目だなと思う。まともに機能しなくなってる。
+7
-3
-
233. 匿名 2019/03/20(水) 05:14:25
プラゴミもそうですが、、
重くなるけど瓶の飲み物も増やして欲しいなぁ〜+0
-0
-
235. 匿名 2019/03/20(水) 06:49:38
ケチっ!!!+0
-0
-
236. 匿名 2019/03/20(水) 08:09:57
それほど海にすんごいゴミ投げてるやつは誰よ+0
-0
-
237. 匿名 2019/03/20(水) 08:20:06
>>129
ドラストは前はレジ袋無しはポイント1ポイント付いた
エコバッグ持参で行ってたけど
昨年辺りかな?ポイント付くの無くなり
レジ袋が無料に変わったよ+0
-0
-
238. 匿名 2019/03/20(水) 08:29:53
ポイ捨てする人のせいで+0
-0
-
239. 匿名 2019/03/20(水) 08:38:12
>>14
政府っていうか、そういう団体がうるさいからだよ。ローラみたいな人とか。+0
-0
-
240. 匿名 2019/03/20(水) 08:38:52
>>236
外国ね。+1
-0
-
241. 匿名 2019/03/20(水) 08:43:30
>>232
外国があーだこーだ言ってくるんだよ。ストローとかもヨーロッパのあいつらの利権。+2
-0
-
242. 匿名 2019/03/20(水) 08:44:45
>>234
あんた、違うトピックでもそれ載せてたね。+0
-0
-
243. 匿名 2019/03/20(水) 09:16:55
ビニール袋の有料化より、海にゴミ捨てる奴を厳罰化したら?
+0
-0
-
244. 匿名 2019/03/20(水) 09:35:54
欧州に数年住んでたけど、ずっと昔から基本袋は有料だよ。高級スーパーであろうと袋は有料。だからその有料ビニール袋をみんなボロボロになるまで使いまわしてる。パン屋とかも日本みたいに個別にビニール袋に入れるとか絶対ないし、紙袋にガサッと全部入れて終了。でもその紙袋がその辺の道にめっちゃ落ちてるよ。日本はビニール袋あまり落ちてないよね。逆にアメリカは、なんでもかんでもビニール袋使いまくるし、その辺にゴミ捨てるし、ゴミ分別も全然やってない。+2
-0
-
245. 匿名 2019/03/20(水) 09:49:59
>>243
日本近海のプラゴミのほとんどは中国と韓国から流れついたものなのに
それを指摘しないマスコミ+1
-0
-
246. 匿名 2019/03/20(水) 09:51:53
>>232
本質論がそっちのけで、「一生懸命対策してます」アピールなんだよね+3
-0
-
247. 匿名 2019/03/20(水) 10:08:22
>>219
うちの方の分類だと燃えるゴミだから燃やしてると思う+0
-0
-
248. 匿名 2019/03/20(水) 10:10:27
みんなケチだね
今までタダだったのがとかしいと思わないのかね?日本はサービス過剰だよ+1
-1
-
249. 匿名 2019/03/20(水) 10:16:06
>>193
コンビニだと、カゴ→台の上だから店員がスキャン終わったら自分でどんどん詰めていったらよいのでは?
気の短い人はたまにやってる。
+0
-0
-
250. 匿名 2019/03/20(水) 10:23:27
ネットで買うだけ+0
-0
-
251. 匿名 2019/03/20(水) 10:55:18
>>245
日本から出たごみもハワイにたくさん押し寄せていますよ。
人のことは言えません。+0
-0
-
252. 匿名 2019/03/20(水) 12:02:07
小学生の頃、牛乳パックをリサイクルしたトイレットペーパーを作ること、使うことがエコだと言われるようになり、スーパーや学校でさかんに回収されるようになったけど
リサイクルの過程で紙に再生するまでに莫大なコストがかかるから僅か2,3年でブームは去ったと記憶しています。
再生工場では無駄な牛乳パックが山積みになったままとも聞きました。
エコって聞こえは良いけど誰がにしわ寄せがいくのはただの押しつけだなと子供ながらに思いました。+0
-0
-
253. 匿名 2019/03/20(水) 12:23:23
目的を持って今日はどこどこのスーパーへという時はエコバッグ準備するけど、急に思い立った時は困るわ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国の中央環境審議会の小委員会は、小売店でのレジ袋有料化を義務付ける方針を盛り込んだ「プラスチック資源循環戦略案」を了承した。2030年までに使い捨てプラスチック排出量を25%削減する目標を定めている。これまでもコンビニではエコバッグの配布など、レジ袋削減に取り組んだが定着は難しかった。有料化がレジ袋削減にどこまで効果があるのか注目される。