ガールズちゃんねる

ありえないクレーム

885コメント2020/08/14(金) 21:27

  • 501. 匿名 2020/08/09(日) 08:27:21 

    2食分入りの和えるパスタソースを開封したら、1食分しかなかったんだけど、信じてもらえずにクレーマー扱いされそうだったから言えなかったなー

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/09(日) 08:27:45 

    私はお客側ですが、ペットショップの店員にクレームを言われた。

    爬虫類が好きで自宅で飼育しているのだけれども、
    爬虫類の御飯を買いにペットショップへ。
    たまたまリクガメコーナで、店員とお客様のやりとりが耳に入り、お客様が店員に雄か雌かお客様が聞いていた。
    リクガメは2歳ぐらいから尻尾と尻尾の肛門の位置で雌雄がわかるのですが、お客様が手にしていたリクガメは、成熟した雌だった。

    だけど、店員は知識がなかったのか「雄です!!」と発言。お客様も「雄なら飼いたい」と言ってきた。

    店員が書類を用意する間、私と並んで爬虫類用品を見だしたそのお客様は、私に話しかけてきた。
    設備とか推すめはなにか等だったが、私がリクガメを飼っていると聞いて、「あのリクガメは本当に雄?」と聞いてきた。私は正直に「リクガメの雌雄の見分け方」のみを説明した。丁度すぐそばにリクガメの飼育本もあったので、そちらも見せた。
    お客様は購入をキャンセル。
    私はその店員に「嘘つくなよ!!」と、責められたので、リクガメの飼育本を見せてやったら、逆にさらに騒ぎだししまいには自分から店長に報告。
    ひたすらキャンセルしたお客様と私に頭をさげる店長に「ハゲ!バカ!」と叫びバックヤードに消えた店員。
    余計な事をしてしまったのかと今でもきになってる。


    +20

    -2

  • 503. 匿名 2020/08/09(日) 08:31:18 

    パン屋で働いてた時。

    1:キャラメルのデニッシュを持ってきて「昨日買ったらこんなのが入ってた!!!!」とキャラメルを指して持ってきたお客様。

    2:混雑時に「なんで混んでるんだよ!!待たせるな!!」と怒鳴りながらパンを投げてきたおじさま。

    3:食パンはお好みの枚数に切ることが出来たのですが焼き立ての食パンは曲がってガタガタになるのでお断りしていると説明。「曲がってもいい」と言って聞かないので切ったら「本当にガタガタじゃない!!!いらないわ!」とブチギレたおばさま。

    なんなの???

    +55

    -0

  • 504. 匿名 2020/08/09(日) 08:35:27 

    >>10です。
    >>132さん>>400さん
    お客様の声が衝撃すぎてお店のお返事はうろ覚えだけど、「この度は大変貴重なご意見をありがとうございました。私どもといたしましては お客様の目で直接商品をお選びいただきたく思っており...」ってやんわり全否定した後、「今後もお子様連れのお客様からご高齢のお客様まで、安心安全にお買い物をしていただけるよう...」みたいな結びだった記憶...

    +163

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/09(日) 08:35:43 

    >>245
    早めに家族呼んだのに、意外と長くもちこたえて、家族からまだ亡くならないのか!こんなに長く待てないし、本当にあぶなくなってから呼んでくれ!とのクレームがありました。本人最後の命ふりしぼって頑張ってるのにね。

    +93

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/09(日) 08:39:52 

    >>417
    正解ですw

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/09(日) 08:41:12 

    >>47
    え、同じ親かな。小学校に務めてるけど、去年まったく同じこと言う親がいた。
    DQNネームの子。愛知県?

    +42

    -1

  • 508. 匿名 2020/08/09(日) 08:49:53 

    >>10
    こーゆうやつ、恐らくデブ

    +43

    -4

  • 509. 匿名 2020/08/09(日) 08:52:00 

    >>31
    わたしはお線香の匂いがするとその匂いのした人や方向の身内や関係者が亡くなると聞いたことある。

    +2

    -10

  • 510. 匿名 2020/08/09(日) 08:56:09 

    >>439
    だからって家の中でタバコ吸ってる人に文句言いに行く人はいないでしょ。

    +5

    -13

  • 511. 匿名 2020/08/09(日) 08:57:15 

    飲食店でバイトしてたとき、店で食事したあとに一歳の子どもがお腹壊したから、病院代はもちろん、保育園を休ませて行けなかった分のパート代、頻繁に替えたオムツ代を払えと言うクレームが入った。
    他に症状のあるお客さんはいなかったし、保健所にも調査してもらい食中毒の可能性は低いと言われたが、その親はいつまでも食い下がってきて大変だった。
    親が食べていたものを何口か食べさせたらしいけど、まだ消化の未熟な一歳の子どもに食べさせていいようなものじゃなかったから、お腹を壊した子どもが可哀想だった。

    +31

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/09(日) 08:58:13 

    >>419
    ありえないクレーム

    +11

    -1

  • 513. 匿名 2020/08/09(日) 08:59:41 

    公共料金の処理の仕事してたとき。

    「延滞料が発生してるため、プラス100円です」と言ったら
    「俺を誰だと思ってんだ!100円ぐらいお前が払え!」
    と言われ、30分以上怒られた。

    +27

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/09(日) 09:00:22 

    毎年秋になると、隣のおばさんが
    「お宅の庭で飼っている鈴虫がうるさい。静かにさせてくれ」
    と言ってくる
    そもそも飼ってないし、鳴くな!って躾もできないしw
    毎秋の風物詩、今年も言ってくるかな…

    +41

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/09(日) 09:01:11 

    >>502
    いいえ、生き物を扱ってるのに知識がない店員が悪いんです。あなたは悪くない。お客からしたら高い買い物なのに適当すぎるのはだめですね。雄と雌では飼い方も違ってくるのに。グッジョブでした。

    +24

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/09(日) 09:07:46 

    >>1
    匂いが臭いはクレームですが、お線香アレルギーの方もいらっしゃいます。
    私の親の葬儀にガスマスクみたいなのを付けた方がいらして、何事かと思って聞いたらアレルギーだそうで驚きましたと同時にそんな大変な思いをされてるのにいらしてくださって有難かったです。
    お焼香の列が空くまでは外で待機してたと仰ってました。

    +67

    -7

  • 517. 匿名 2020/08/09(日) 09:08:28 

    店員のいらっしゃいませーの声がうるさい!

    化粧が濃い!(その子、メイク薄い…)

    お会計するのに待たされた!(高齢者ってなぜ待てない?)

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/09(日) 09:11:53 

    >>78
    自分の要求を「それくらい」「これくらい」って小さめに言う人って
    信用ならない

    +29

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/09(日) 09:12:49 

    緊急事態宣言中、手袋つけてレジしてたら
    「客をバイ菌扱いすんのか?店長呼べ!」
    とクレーム。ドッと疲れた

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/09(日) 09:16:55 

    >>502
    ペットショップの店員って信じられないくらい知識ない人いるからむしろあなたがした事は良い事ですよ。
    爬虫類じゃないけど、私は熱帯魚が好きでよく近くのホームセンターに行くのですが、お互い攻撃してしまったり、最悪食べてしまうような相性が悪い魚同士を飼いたいけど、大丈夫かどうか店員に聞いてる人がいて、大丈夫ですよーと売ってたり、飼うのに結構コツがいるような種類のエビを簡単に飼育できますよーって言ってたり‥
    私もその場にいた時に言えば良かったなと後悔してる。
    生き物を扱うんだから最低限の知識は知っといてほしいですよね‥

    +18

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/09(日) 09:17:32 

    アイスクリーム屋でバイトしていた時
    アイスケーキを購入したおばちゃん(同系列会社で、横のブースのたこやき屋のバイト)が冷蔵庫に入れたらとけたじゃない!って。。

    +14

    -1

  • 522. 匿名 2020/08/09(日) 09:21:50 

    煙草を1つ買ったオッサンに
    レジ袋はご利用されますか?
    と一応聞いたら
    「袋無しでどうやって持って帰るんだよ!馬鹿か!!」
    と怒鳴れたのは昨日の事でした。

    +28

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/09(日) 09:25:25 

    >>475
    あと「あれないの?ちょっと前までは売ってたでしょ?私買ったもの」が数年~10年前とかねw

    +21

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/09(日) 09:31:25 

    >>175
    我が家も隣家の犬二頭の延々続くムダ吠えで毎朝おこされるわ...
    しつけしないの?
    本当うるさい。

    +9

    -1

  • 525. 匿名 2020/08/09(日) 09:34:25 

    >>139
    うん 普通はそうだよね
    私も経験あるけど自分にしか腹たたないもんよね

    +28

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/09(日) 09:35:34 

    >>1
    近所に線香が匂うって相当じゃない?
    ありえないクレームとか愚痴るんじゃなくて、対処しないとただの迷惑女だよ

    +68

    -2

  • 527. 匿名 2020/08/09(日) 09:36:52 

    >>10
    子持ち様w
    子持ちの総意みたいに言うなって感じ

    +53

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/09(日) 09:46:13 

    >>493
    そう返したよ笑
    え…みたいな顔されたから、他に何かございましたか?って笑

    +118

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/09(日) 09:49:11 

    ほっともっとでアルバイトしてたとき箸が丸くて使いにくい!ってキレてきた人がいた。個人的に使いやすいと思っていたのでびっくりした!

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2020/08/09(日) 09:52:15 

    昔化粧品業界にいた時、ファンデーションを下が見えるまで使って、割れたから取り替えろと言ってきたひとがいる。上司に相談の結果、取り替えた。どこのメーカーでもかのクレームが結構多いんだって。

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/09(日) 09:53:22 

    病院勤務の者です。
    女性患者さんから。少し美人だからって偉そうに仕事をするなと言われた。
    本当に美人ならいいけど、別に普通の顔だから周りに聞かれて恥ずかしかった。

    +26

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/09(日) 09:53:36 

    >>450
    相手はメルカリのルールに則ってるにも関わらず、勝手なマイルール作って従わなかったからって悪い評価つける450の方がクレーマー

    +12

    -1

  • 533. 匿名 2020/08/09(日) 09:58:04 

    >>8
    主に聞く意味…

    +25

    -1

  • 534. 匿名 2020/08/09(日) 09:59:26 

    >>56
    私も携帯ショップで働いた経験ありますが、ホント頭おかしい人いますよね。
    精密機械だと言う事を理解してない人が多くて、投げたら壊れたとかちょっと濡れただけで動かなくなったとか、そんな事したら壊れるに決まってるだろと思った記憶がある。
    そんな理不尽な事でいつも怒鳴られてばかりだからもう二度と働きたくない。

    +38

    -1

  • 535. 匿名 2020/08/09(日) 10:01:13 

    >>10
    その子育てサークルとやらで補佐係作れよ

    +93

    -1

  • 536. 匿名 2020/08/09(日) 10:02:10 

    セルフのガソリンスタンドでバイトしていた時、
    「ガソリンこぼした!こぼした分の金返せ!」と怒鳴り込んで来たおじさん。
    店長「お客様何リッターくらいこぼされましたか?」
    客「200ミリリットルはこぼれた!」
    店長「では26円ご返金いたします」
    で喜んで帰っていった。

    +38

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/09(日) 10:05:02 

    >>532

    こういうひとが450のいうような客なんだろうなあ

    +1

    -10

  • 538. 匿名 2020/08/09(日) 10:08:38 

    >>39
    お客様の声面白いですよね笑
    お店で読むの恥ずかしいから家でじっくり読みたいと笑

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:13 

    >>212
    必ずしもそうとは言えないかもしれないけど、見張られてるとか監視されてるって言い出す人って統合失調症の可能性もあるから気を付けた方がいいかも。ただのクレーマーと捉えるだけじゃなくて病人かもしれないという考えも必要。

    +24

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:51 

    >>10
    モンスターだな

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:44 

    クリニックで働いてるけど
    ブチ切れて「もう次から他所へかかります!!」と言うやつは数年後必ずまた来る
    あらゆるところでキレ散らかしてセルフたらい回ししてんだろうな

    +23

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/09(日) 10:29:57 

    >>114
    だから町内会って嫌だよね。
    面倒な役員は若い人に押し付けるくせに、やったらやったで難癖つけてくるよね。
    亡くなった人の家とかしらねーよ、地図に載ってんだよ!文句あるならお前がやれ!って言ってやりたいね。

    +29

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/09(日) 10:38:13 

    >>44
    昔アメリカでマクドナルドのドライブスルーでコーヒー買った人が自分でこぼして火傷したって訴えて億単位の賠償金受け取ったことあったみたい

    +19

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/09(日) 10:38:31 

    >>450
    これはどっちもどっちだと思う
    メルカリっていくら売り手がルール作ろうが、システムがそもそも購入ボタン押した人優先なんだからさ
    買い手を選びたいなら購入申請っていうシステムのあるラクマで出品すればいいのでは
    言いがかりの評価をした買い手はもちろんダメだけど

    +12

    -1

  • 545. 匿名 2020/08/09(日) 10:45:00 

    老人施設の利用者が重い肺炎で 病院へ搬送された後、医師から家族へ今後の方針について説明があった。
    元々おかしな家族だったんだけど、「このまま看取りになるか、酸素を流して延命していくか、すぐに決めてくださいと言われた。そんなの分からないから介護職員で決めろ!!!」ってワーキャー言われた。
    このクレームが一番驚いたな。赤の他人の私達が決めてどうすんの。。。

    +16

    -1

  • 546. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:34 

    しょーもないクレームって電話切ったりたいね(^^;
    みなさんご苦労様です

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:23 

    >>1
    対策したうえでの書込みだったらごめんなさいだけど、煙が少ないやつとか香りの強くない物使うとか、使用中は換気扇つけたり、窓は開けないとかそういう工夫くらいはしてあげてはどうかな?嫌いな人はタバコの煙や臭いと同じ様に感じてるんじゃないかな?線香くらいで!じゃなくて思いやりも大事だよ。お互いそんな事くらいで引越しなんて出来ないしね。

    +25

    -2

  • 548. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:53 

    >>162
    大企業の過剰サービスに慣れて他でももとめだすのはほんとに達が悪いわ…
    そんでネットとかであそこはサービスが悪いとか言い始めるからね
    いい加減お店だけが評価される状況をなんとかしたほうがいいと思う
    今のままじゃ一方的に理不尽に攻撃できる状況だもの

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:13 

    学習塾で働いている時
    学費滞納している親がいて
    再三の請求にやっと応じたと思ったら
    子供(小学生)がお金を裸な状態でもってきた

    数えたら全然足りなくて「足りない…」ってボソッと塾長が呟いたんだけど

    それをその子供が家に帰ってもちろん親に伝えたら
    「子供の前でお金の話をするなーー!」ってめっちゃキレて電話してきて
    そのままでおさまらず本社に電話して塾長や私のあることないことクレームぶちまけまくって捨て台詞吐いてやめた

    残りのお金は踏み倒された

    +24

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:00 

    生徒の特別指導の申し渡しで遅刻してきた母親。時間の確認をすると、
    「結婚できない先生と違って、主婦は忙しいんだよ!」
    と。まだ結婚できないと言われるほどの年齢ではない(20代)と思っていたが、若い教員にそういう的外れなクレームつける保護者もいるんだな、と。
    息子が先生に失礼なこと言うな、といなしてくれた。あんたがバイク乗るからでしょ!と母親がさらに怒ってたけど。

    +13

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:28 

    >>13
    1日3回これでもかと謝りに行って

    もう来なくていいですって言わせるまでやる

    +61

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/09(日) 11:05:46 

    目撃した話なんだけど

    靴屋でめっちゃキレてる客がいて
    ここで買った靴がどーのこーのって文句言ってるんだけど
    店員さんは「お調べしましたが開店以来、そのブランドは一度も取り扱っておりません」って言ってて客が買った店を絶対勘違いしてる

    それでもずーっと「ここで買った靴!間違いない!」ってキレまくってて、店員さんに心底同情した

    +39

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:52 

    >>502
    あなたは間違ってないし

    お客に馬鹿ってひどいね
    店長も気の毒だし

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:39 

    >>10
    一人あたり15分3500円くらいでお願いしたい!

    +15

    -1

  • 555. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:02 

    都内あるスーパーで紫色の髪の毛で
    宝石ジャラジャラのリッチそうな年配のご婦人が半分カットの大根をうちは2人暮らしなの、これの半分でいいのよね!どうせ残して捨てることになるから半分にカットしてくれないかしら?値段はそのままでいいから!
    と強めの語気で店員さんに言ってた。
    どう対応するのか横目で見てたら、店員さんは商品を裏に持って行き半分にカットし値段も半額にした大根を持ってきた。オバさんはあら〜ありがとうと受け取り去って行った
    店員さんご苦労さまです‥
    わたしなら知らんがな‼︎ってなりそう
    すごくお金持ちそうなのに

    +23

    -1

  • 556. 匿名 2020/08/09(日) 11:33:50 

    今日からスポーツジムで、換気しろ!衛生管理しろ!感染者が●人も出てるんだぞ!出来ないならやめちまえ!って騒いでた常連のじいさん

    ジムはしっかりやってるし、換気は時間を決めて定期的にしてる
    開けっ放しじゃ暑いからね
    そんなこと、毎日来てたぶん四時間とか居座ってるから知らないはずないくせに
    やめちまえって、じゃあお前が来るなよ…

    +29

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/09(日) 11:34:37 

    >>531
    笑ったけどあなたは美人だと思う

    +15

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/09(日) 11:38:23 

    >>298
    そういうゴネ得のお客に味をしめさせないためか
    ホテルに勤めている時はそこのチェーンは理不尽なクレームには絶対に返金対応しなかった

    部屋のクレームは全部部屋を変更することで対応
    頭は下げても絶対金は戻さない、徹底してた

    だからか返金目当ての色々言ってくる頭おかしい客がどんどんヒートアップしてその都度延々と支配人が相手してたわ


    支配人お疲れ様

    +23

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/09(日) 11:49:14 

    >>456
    間違いなく精神病んでるね。
    嫌な思いしたね。
    きっとその人は今も不幸だと思う。

    +58

    -0

  • 560. 匿名 2020/08/09(日) 11:49:15 

    >>129
    名前シール勝手に貼るとクレームくるからうちの園でもその対応だった!

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2020/08/09(日) 11:51:41 

    >>47
    そんなに繊細なお子さんならば自分で育てればよろしいのに。

    +38

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/09(日) 11:53:47 

    >>535
    おー!それは良い案!
    サークル仲間で助け合えばいい!

    +26

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/09(日) 11:55:41 

    >>137
    浦安鉄筋家族かよww

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/09(日) 11:55:47 

    >>10
    おぉー強烈!
    発案からお客様の声に書くまでの流れを想像すると怖いね。
    買い物手伝ってくれる人がいたらいいと思わない?!→いいねぇー!ヨーカドーのお客様の声に書こうよ、私書いてくるわ!

    サークルあるならお互いの子供達を見合えばいいじゃん。

    +62

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/09(日) 11:58:05 

    >>230
    え、スーパーの広さでそんなこと言ってたらディズニーランドとかどうしてるの?笑
    それともバナナの横に塩辛が陳列されてるような不思議スーパーなのかな?

    こういうこと言ってる人って絶対セルフレジとか使えないんだろうなぁと思う。
    出来ないんじゃない。自分で考えることをそもそもしない人なんだよね。

    +41

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/09(日) 11:59:16 

    >>477
    急に怖い話キタ∑(゚Д゚)

    +57

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/09(日) 12:03:20 

    >>287
    それ…人間は最低だけど犬の事を考えたら返品に応じた方が良かったんじゃって思っちゃった。

    +51

    -0

  • 568. 匿名 2020/08/09(日) 12:07:21 

    >>48
    誰か乗ってきたんじゃない((((;゚Д゚)))))))
    駅前とか交通量多めなとこなら尚更…

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/09(日) 12:13:29 

    >>71
    この意味でわからなかったから、解説があって助かった
    文章端折りすぎだわ

    +5

    -41

  • 570. 匿名 2020/08/09(日) 12:19:57 

    >>84
    生クリームは好きだけど適量ってあるんだなと思った

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:04 

    >>230
    配置に慣れてるから同じスーパーしか行かないって友達を思い出した。別のスーパーだと順番がどーのこーので。え?と思ったけど、そういう人結構いるんだね。いつも同じは飽きるから色々なスーパー行きたい私は分かち合えなそう。

    +30

    -1

  • 572. 匿名 2020/08/09(日) 12:25:34 

    >>174
    めちゃくちゃ煽ってるw

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/09(日) 12:28:18 

    >>181
    あーなんか話題になってたね
    今の今まで忘れてたけどw

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2020/08/09(日) 12:29:58 

    マンモスホテルの結婚式などが行われる宴会場の廊下にあるトイレへのクレーム。
    「トイレットペーパーが三角に折ってあったが、正三角形ではなかった❗️」
    一時間おきにクリーンスタッフが清掃に廻ってるけど、トイレットペーパーの三角折りは、トイレ利用者もするから、一人一人出てくる度にチェックするのは不可能です。

    +18

    -1

  • 575. 匿名 2020/08/09(日) 12:36:22 

    クレームとはちょっと違うけど、夕ご飯の時間帯にファミリーレストランでチキンソテーを頼んで皮をパリパリにしてくださいって頼んだ知人がいた。
    一人一人そんなこと出来ないし、メニュー通りのチキンソテーを運んだらパリパリにしてって言ったよね?やり直ししてきてって店員さんに言ったらしい。
    ファミレスにそこまで求めることに引くし、それってヤバいよって言ったら私は小さい頃からパリパリのチキンソテーしか食べないから。って言っててヤバい奴という印象しかない。

    +44

    -0

  • 576. 匿名 2020/08/09(日) 12:47:10 

    >>555
    みみっちいなあ(笑)半分カット大根って1000円はしないはずなんだけど(笑)

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2020/08/09(日) 12:48:57 

    >>571
    それ、私。いつも自分が働いてる店で買い物してる。大体配置わかるし、わからなければ同僚にきく。

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2020/08/09(日) 12:52:36 

    >>435
    ネットスーパーにしたら?その店員さんも対応はよくはないだろうけど棚かわって配置かわっただけでそんなキレてる人みたら引くよ~

    正直…それいがいにもなにかと文句つけてるんでは?

    +19

    -2

  • 579. 匿名 2020/08/09(日) 12:53:08 

    マックでバイトしてた時、マネージャーさんが「チーズとかせよ!」ってキレられてた

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2020/08/09(日) 12:57:57 

    子供(5歳)の定期検診に連絡無しで30分遅刻されて、予約も詰まってるのに歯磨きグズってさせてくれない、備え付けのテレビをずっと見る、親は「お姉さんに怒られるよ〜」「遅刻しちゃったんだから〜」と甘い。やることは歯磨き、先生のチェック、フッ素です。
    なだめても嫌がる子供につい強い口調で「今日は何しにきたの?テレビ見にきたんじゃないよね?テレビは家帰ってみようか」「早くしよう!」「5歳より小さい子もできるからやってみよう」と言ってしまいました。その子は初診の時から虫歯だらけ、歯磨きさえロクにさせてくれず親も見てるだけです。
    「お昼ご飯何食べるん?」など話したり誤魔化しつつ歯磨きを終えたらフッ素も嫌がりました。綿棒でフッ素を歯に塗るのですが親が私が持っていた綿棒を取り上げて自分で塗っていました。
    無断で30分も遅刻して嫌がる子供をこっちに任せて傍観者、挙げ句フッ素を自分で塗る親ほんとに腹立ちました。
    後日医院にクレームのメールがきました。
    「渋滞で30分遅刻してしまいました。運転中で電話もできないので すいません という気持ちで受付に言いました。しかし前まで優しい助手さんにやってもらったのに機嫌が悪いのか態度の悪い助手でした。嫌がる子供に強い口調で接していて不快でした。」
    と一部省略しましたがこのようなメールが来た上に某口コミサイトにも書かれました。受付に謝られたか聞いたら 謝られてない と言ってました。私にも謝られてません。
    先生は「自分は悪くないって感じがすごいな…」と呆れてました。
    この場合30分遅刻したら断るべきなのですが院長がめんどくさいのか何も言わないスタンスです。
    つい強い口調で言ったことは反省しますが30分も遅刻しておいてよくクレーム言えるなと腹立ちます。
    長々と失礼しました。

    +48

    -4

  • 581. 匿名 2020/08/09(日) 13:00:07 

    東日本大震災の起きた頃、大学生で駅ビルに入ってる飲食店のバイトしてた。駅ビルなのもあってSuicaで支払いする人が多かったんだけど、地震の影響で決済用の機械がしばらく使えず。そのこと説明したらすごく怒られた……非常時だから気が立ってたのかなと思うようにしたけど、怖かったな。

    +26

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/09(日) 13:03:30 

    >>571
    初めて行く店はどこに何があるかわからなくて買い物に時間がかかるから、できるだけいつも同じところに行きます。

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2020/08/09(日) 13:03:55 

    病院勤務です。
    新患の方に問診記入をお願いしたら「面倒くせぇな。そんなもんネットかなんかで事前に書けるようにしておけよ。この病院を思って言ってやってるんだからな。」と怒鳴られました。
    理不尽なクレームを入れる人は大体が男性の高齢者、生保が多い気がします。

    +33

    -1

  • 584. 匿名 2020/08/09(日) 13:07:33 

    >>583
    でたー!うっざいですね!
    ネットにしたらしたで「個人情報漏洩したらどうするんだ」「上手くできないから改善しろ」って延々言い続けるんですよね。
    ほんと死ぬまで文句言っとけやって感じですね

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/09(日) 13:07:46 

    御中元で商品の送り先を間違えたお客さんから
    「住所間違ってて相手先に届いてないんだけど!!どうしてくれるの?」って電話あった。

    住所間違えたのお客さんなのに。
    こちらから配達先に電話して確認とって事なきえたけど自分で責任持って住所確認してほしい。

    +35

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/09(日) 13:10:31 

    ゆめタウンのクレーム掲示板を同僚と見てたら「フードコートの水がぬるい、前も指摘したが改善されていない。理由を述べよ」ってあって笑いが止まらなかった。
    フードコートの水を無料で飲めるし、緩くないしむしろ冷たいしこいつどんだけ冷たいの飲んでんだよって笑いが止まらない。

    +24

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/09(日) 13:10:44 

    >>230
    《頻繁に棚の配置変えるんだよね》
    〜新しい商品を売る為に、廃番は処分する。
    売り場は変化しています。
    それが嫌なら、違う小売店で買えば良いですね。
    もしくは、ネットスーパーか外商。

    +22

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/09(日) 13:12:52 

    歯医者終わったあとのプレゼントが消しゴムか風船(無料)なんだけど「子供受けがよくないからシールとかにしてほしい」と私書箱に入ってた。
    無料でもらってるくせによく言うな。
    自分で買えや

    +49

    -2

  • 589. 匿名 2020/08/09(日) 13:12:54 

    >>31
    自分一人だけが感じる匂いなら脳の病気の可能性もあるよ

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/09(日) 13:15:02 

    >>298
    うちの店にも「3年前(❗️)に買ったDVDを要らないから返品したい」という衝撃的な事例がありました
    未開封だけどレシートは無し。販売データはあり。
    普通あり得ないと思うけど、なぜか店長が返金に応じていた。
    店長に呆れた。

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/09(日) 13:20:58 

    >>590
    店長はめんどくさいから対応したんだと思うけどこっちからしたらしっかり断ってほしいですね。

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/09(日) 13:22:45 

    >>1
    線香だから良いという理屈は変。
    毎日法事でもしてるの?外まで漂わすほど大量に線香あげるのはいかがなものか。

    +36

    -5

  • 593. 匿名 2020/08/09(日) 13:26:41 

    >>582
    これ、言う人いるけど全然理解出来ない。
    列の上に表示あるし、なんとなくわからない?
    ちょっと探せばすぐわかると思うんだけど…

    あ、でもコストコとか業務スーパーはよくわからないかも笑

    +2

    -5

  • 594. 匿名 2020/08/09(日) 13:28:06 

    >>580
    クレーム入れた人側がガルちゃんの別トピにも書き込みしてたよね、これ。
    いろんな人達からあなたが悪いと突っ込まれまくって受付の人には謝りました!と逆ギレしてた人。
    やっぱり謝ってなかったんだね‥
    歯科助手だから本当気持ち分かります。
    そもそも無断遅刻してる上、子供がちゃんとしてくれなかったらいつまでたっても診察終わらないし、注意されるのなんて当たり前だし。
    優しいとかキツいとかじゃない。
    しかもフッ素勝手に塗るとか‥マジでやばい人ですよね‥

    +27

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/09(日) 13:28:29 

    メルカリをしていた時に、きちんと割れないようにプチプチで、蓋➡プチプチ➡鍋➡プチプチと挟んで割れないように細心の注意を払って送りました。ワレモノ注意のシールも貼って貰いました。配送時は割れてなかったけど
    到着時には割れてしまっていた様です
    送料込で1000円なのでほぼ無料の鍋でした
    が、うちに電話してこいと取引メッセージが
    送られてきたり、(直接取引は禁止なので)
    私はキチント梱包してワレモノ注意のシールも貼って送らせて頂いたのでやれることは全てやったのですが購入者に悪者扱いされました。
    メルカリ事務局に言っても双方の話し合いで解決してくださいだけでした。
    脅迫もメッセージでされましたしメルカリ事務局に行く❗といったメッセージも来ました
    返信は怖くなってしませんでした。
    それにも怒っていました。
    メルカリを辞めようと決めました。
    結局メルカリ事務局に行ったかは分かりません
    相手に返金といった形になりましたが
    購入者の方は最後まで納得しませんでした。
    メルカリは販売者の味方か❗と言葉を投げ捨てて
    女性差別の言葉を相手が投げ捨てて終わりました。
    鍋は我が家に宅急便で帰って来ました
    粗大ごみで捨てました。
    すぐにメルカリ退会しました。
    私が、退会する時は購入者の方は違反もつかず、結局まだメルカリを
    していました。
    暴言や脅迫はメルカリ事務局にその都度報告させて頂いたのですが・・使用停止にはなって無くて相手の方も続けてはってわだかまりが残りました。それからすぐメルカリを退会しました。
    二度とメルカリはしません。
    事務局もあんなに力になってくれないとは
    高い手数料払ってるのに・・
    お嫁さんになかば強引にさせられて嫌だなと
    思いながらしていました。
    母は母でこのスマホ古いから新しいスマホに変えた方が良い❗ってお母さんのスマホも変えさせられました。

    +0

    -21

  • 596. 匿名 2020/08/09(日) 13:33:42 

    いらっしゃいませーってお客様の顔を見たら20代くらいの女性だったんですか「あなた今私の事見て笑ったでしょーー」なんなの腹立つって帰ってった。トラウマでお客様の顔見ていらっしゃいませって言えません

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2020/08/09(日) 13:33:59 

    >>10
    ごめん!驚きのあまり間違えて-押しちゃった(゚◇゚;)

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2020/08/09(日) 13:40:24 

    不動産の仕事してるけど、最新の住宅は完璧だとでも思っているのか、自然界の出来事にクレームつけてくる人がいる。
    ・汚れた!→掃除しろよ
    ・玄関先の照明に虫が来る!→そら外だからな
    ・寒い!→暖房つけてないからだよ
    ・ご近所トラブル→知らんがな

    +20

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/09(日) 13:45:24 

    お店や病院とか美容院行く前に口コミとか軽く見るけどあんまり信用してない。
    書いてる側が悪いことが多いし

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2020/08/09(日) 13:48:04 

    >>152
    封がされてない食パンの枚数を直に触って数えてるジジイが居て、買うなら黙ってようと思ったけど買わなかったからお店の人に言ったよ。
    知らずに買ってしまう人が気の毒だし。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2020/08/09(日) 13:48:16 

    >>94
    ごめいです

    +1

    -3

  • 602. 匿名 2020/08/09(日) 13:49:23 

    >>598
    同じ業界です。
    あまりにキ○ガイに遭遇する率が高く、
    メンタルが鍛えられてきたと共に、普通の人と接することができるだけで嬉しいと思うようになってきました。
    業界が超絶ブラック

    +16

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/09(日) 13:49:45 

    >>594
    580です。
    え、そうなんですか!?すごい偶然。
    もしその人だったらこのトピ見てほしい!
    実は別のクレーム受けた関連のトピで投稿したらマイナス多くて「子供相手にその態度はない」と批判されました。
    今回はプラスが多くてすこし安心しました

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2020/08/09(日) 13:54:30 

    >>599
    そういうの書いてる人の他の口コミ履歴を見ると大体文句しか言ってないんだよね。そういうのは信じない。むしろヤバいのに絡まれてお気の毒に…と思う。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2020/08/09(日) 13:57:50 

    居酒屋で自分が飲み過ぎて吐いただけなのに、悪い酒飲まされただって。
    ここの焼酎安物の悪い酒使ってる!とか言ってたけど、その人が飲んでたの日本酒の八海山。
    自分でオーダーしたんだろが。
    目の前で吐かれたこっちがキレたいわ。
    40代後半くらいのババアでした。うざ。

    +16

    -1

  • 606. 匿名 2020/08/09(日) 13:58:09 

    ファミレスでホールのバイトをしてたとき、4、5人の家族がシチューパイを3つ注文した。
    想像より大きいということを伝えたが、大丈夫!と言われ、そのままオーダーを通した。
    で、料理出してから結構な時間が経った後、冷めてて不味くて食べられない!とクレームが入った。
    その時間は、空いていてすぐに料理を運ぶことができたし、仮に冷めてたとしても、すぐに言わなかったってことは、やっぱり大きくて食べられなかったんだろうなと思った。

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2020/08/09(日) 13:58:46 

    >>604
    口コミが良かったから自分に合うとも限らないし、なんでこんなに良いところなのに口コミ悪いんだろう?と思うことも多いです。
    ほんと変な人に執着されてかわいそうですよね。
    社会に出て学んだのは口コミは少し参考にしてあまりこだわるのは辞めとこうと思いました(笑)

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2020/08/09(日) 13:58:56 

    >>10
    なんで母になるとわがままになる人が多いの?
    大変なんだろうけど、子育てしてる人が全て中心に回るわけではないと思う

    +49

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/09(日) 13:59:08 

    >>580
    30分も遅刻して大きな態度に出れる神経がすごいわ。クレーマーって本当に図々しいよね。お姉さんに怒られるよ、じゃないよ全く。親がしっかりしつけろ!と思う。5歳で虫歯だらけってかわいそうに。
    本当にお疲れ様です。

    +29

    -0

  • 610. 匿名 2020/08/09(日) 13:59:29 

    >>5
    今週ずっとクレープ食べたいの我慢してたのに・・・
    今から作るは・・・

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/09(日) 14:00:41 

    キチガイみたいな親多いけど元からおかしかったのか?
    子供が大事すぎるとキチ化するのか?
    昔は〜みたいなん嫌いだけど昔はこんな人滅多にいなかったよ・・先生の立場が弱くなりすぎてる
    うるせーバカ嫌ならやめろで済む案件ばっか

    +14

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/09(日) 14:01:12 

    >>27
    え。キャンプってある程度周りに人がいて騒がしくなるのは覚悟の上だよね?
    他の人たちにもわざわざ言いにいってるのかな。。

    +61

    -0

  • 613. 匿名 2020/08/09(日) 14:03:12 

    >>32
    そうゆう人は良からぬ行動に出るからレコーダーは正解!!

    +23

    -1

  • 614. 匿名 2020/08/09(日) 14:04:21 

    森の中にある、自然と触れ合えるのがコンセプトの観光施設で「虫がいた。駆除せよ」とのクレーム。
    中高年のおばさまグループだった。
    こういう人たちは都会のコンクリの中だけで生きててほしい。

    +25

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/09(日) 14:04:49 

    >>30
    マイナス多いけど、頑張れ!お身体お大事に、赤ちゃん産んでね!

    +34

    -5

  • 616. 匿名 2020/08/09(日) 14:05:42 

    >>38
    学生の頃私もホームセンターでバイトしてたけど、安売りとかよくしてる店だから客層の質もあんまり良くなくて変な客多かったわ〜
    その客社長の会社絶対ブラックだよね

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/09(日) 14:06:05 

    5年以上前に購入した本のページの一部に折り目がついてた、って返品しにきたおじいちゃんがいた

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/09(日) 14:06:21 

    >>462
    イヤイヤおぬしよwww

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2020/08/09(日) 14:06:58 

    スーパーに貼られてるお客様の声におかしなクレーム書く人って誤字脱字多いよね。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/09(日) 14:07:19 

    居酒屋バイトしてます。
    飲み放題のお客様は料理2品以上を注文してくださいって決まりなんですけど、お腹いっぱいなのに頼まなきゃいけないの?とか、1品だけにしてとかいう方けっこういます。
    条件が合わないなら飲み放題しなければいいのに。
    自分は学生なんですけど、こんな大人になりたくないって思います。おじさんおばさんに多いです。

    +28

    -0

  • 621. 匿名 2020/08/09(日) 14:09:38 

    >>603
    クレーム入れたあと後悔しましたか?っていうトピだよ!
    内容が一緒だからおそらく同じ人だと思う。
    そこではマイナスつけられまくってたよ。笑
    無断遅刻は本当にこちら側からしたらいろんな事がズレてしまうから困るし、そもそも子供にキツく言われたくないなら親がまず注意すればいいのに、と私は思うけどなぁ。

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/09(日) 14:15:01 

    >>176
    私若者だけど、これは一理あるかも。

    +0

    -17

  • 623. 匿名 2020/08/09(日) 14:20:11 

    レストランで勤務していた時のクレームで
    セルフサービスだからこそ、ランチが安価でお食事出来る店なのですが、
    値段は安いし美味しかったが、セルフが面倒だった。
    コーヒーのお代わりは、無くなる前に店側が気にかけて注ぎに来て欲しい。

    とお客様の声で貰った。セルフだからワンコインなのに。

    +29

    -0

  • 624. 匿名 2020/08/09(日) 14:20:21 

    >>175

    すみません。
    我が家は吠えたらすぐに家中の窓を閉めます。
    吠えないように躾けてる最中です

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2020/08/09(日) 14:22:27 

    配線工事のアポ取りのバイトをしていた時に、派遣させたのが若い男性社員だったのを理由にクレームを入れられました。妻を若い男と二人っきりにして、不倫関係になったらどうするんだっ!⇦いや、知らんがな笑

    +23

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/09(日) 14:22:51 

    >>1
    ありえないのはお前だよ。クレーム出すまで相当我慢してだと思う。
    クレーム出されるほど臭いんだよ。

    +17

    -17

  • 627. 匿名 2020/08/09(日) 14:26:05 

    昔、コンビニのお客様コールセンターでバイトしていたとき。
    「チョコモナカジャンボのチョコがパリパリしていないんですけど」ってクレームがきた。
    くだらなすぎて吹き出しそうになった。

    +19

    -0

  • 628. 匿名 2020/08/09(日) 14:27:08 

    何度も車をこすり、「この車は死角が多い!ミラーが見にくいの!」ディーラーに文句を言いに行った人なら知ってる。
    小型のミニバンなのに。 

    こないだ広い道を運転していたら、脇道から一時停止を無視して飛び出して来た車にヒヤッとしたら、運転していたのがその人だった。
    いつか事故するよ。

    +19

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/09(日) 14:30:26 

    「七年前に買ったトナーが印刷できなくなった。少量しか印刷してないのに不良品だ!新品と交換しないなら消費者センターに訴えてやる!」とお爺さんからクレーム

    プリンターに同じトナーを七年セットしてたら中味漏れてもおかしくないのに無事だったことにも驚いたけど「いつも少量しか印刷しないのに、トナーの中味(インク)が無くなるなんて不良品だ!」と怒鳴るのも驚いた
    いや、あんたそりゃ中味使い切ったんだろて話だし
    商品購入から不具合1年以内で返品返金交換がメーカーと店両方の意見だし、散々使って7年もたってから交換しろはないわ。消費者センターに訴えられてもセンターが対応に困るだろうし

    上司が対応変わってくれて、閉店時間過ぎても延々と新品交換か返金しろと怒鳴ってくる爺さんを説得してくれて最終的には「では訴えてください」で終わった。訴えられてもどこの機関も困るだろうな

    +14

    -1

  • 630. 匿名 2020/08/09(日) 14:31:47 

    ネイリストです。3週間弱で人差し指だけジェルが取れたと電話。
    ハンドメイドアクセとか作るから、人差し指はカリカリしたりけっこう使う指なの!だから取れやすいの!ってキレてた。
    うん、だから自分で取れる原因わかってるじゃん。
    なんでタダでやり直してもらえると思ったの?
    安いネイルサロンは変な客多いです。

    +21

    -0

  • 631. 匿名 2020/08/09(日) 14:35:34 

    >>10
    子供を連れて買い物してるけど、こんな発想はなかったww共通な思いとかやめてくれよ...

    +18

    -1

  • 632. 匿名 2020/08/09(日) 14:37:09 

    >>38
    怖!嫌な思いされましたね……。
    絶対に会社で疎まれてますねその人。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/08/09(日) 14:39:22 

    >>54
    余計なお世話だけど子どもは「落とさないで」と聞いても「〜ない」の部分はイメージできず落とすイメージを持ってしまう。小さい子に注意を促すときは「両手で大切に持ってね」と肯定文で伝えてあげてください。

    +1

    -18

  • 634. 匿名 2020/08/09(日) 14:40:06 

    隣の家の音、匂い全てが気になると思ったら、私、その人自体が嫌いなんだと気付いた。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/09(日) 14:42:57 

    >>175
    うちも!
    裏のおばさんがトイプードル?飼い始めたみたいで、朝はほぼ毎日6時から、夜中も吠えてるときある。
    ちょっと見たら、かかえて草を抜いてたわ。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/09(日) 14:44:08 

    >>627
    いや、いるのよ。
    私目の前で経験ある。
    そういう人は、普段がらクレーマー。
    図々しいよ。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/09(日) 14:44:29 

    >>624
    あなたみたいなきちんとした方が、ご近所だったらよかったのに
    この辺は常識のない人ばかりで地獄です

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/09(日) 14:45:35 

    最近はマイナポイントのクレームばっかり。
    カード持ってきたらしてもらえると思ってる人多くてお客様自身でお願いします。総務省の指示で私共が手続きをすると法令違反になりますので、とお断りすると分かんないもん!やってくれてもいいじゃない!画面小さいし見えないのよ!とゴネ出す

    自分がポイント欲しくてしてるんだから自分でして。面倒くさい手続きをしてもらえるポイントなんだから他人にしてもらおうなんて考えないで。

    早くマイナポイント終わればいいのに。

    +20

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/09(日) 14:45:48 

    >>1
    タバコは気になるけど、線香で文句言わないけどなぁ。。

    +9

    -6

  • 640. 匿名 2020/08/09(日) 14:45:52 

    隣の家が先週から突然風鈴(のようなドアチャイム?)をベランダの下にぶら下げ初めて、
    どこにいても、閉めきっていてもガチャンガチャンと音が鳴り響いてる
    何とかしてほしいけど、これも有り得ないクレームになりますか?
    (画像のものにそっくりな、全長50cmくらいあるタイプです)
    ありえないクレーム

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/09(日) 14:48:04 

    >>102
    そうだよね利用料とればいい。
    今や配達は立派にビジネスだよ、人の労力を甘くみてるわその奥さん。

    +20

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/09(日) 14:49:56 

    年賀状売る雑貨屋なんだけど
    ネズミ・巳のときは「気持ち悪いから見せんな!」ってクレームは結構くる

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/09(日) 14:50:20 

    >>1
    線香の匂いも色々あるし、あの独特の香りが苦手な人がいるのも事実。
    住居形態や頻度、窓開けてるかどうかなど状況にもよるけど、線香をあげる行為の正当性は置いておいて大事なのは相手が不快に感じるかどうかだからね。
    基本的には、隣人の柔軟剤が臭い、と同じようなもんでそんなに非常識なクレームとは思えないけどな

    クレームどうこうより、線香の匂いが気になる=線香あげない人なの?=非常識!って感じで話がごっちゃになってる気がする
     

    +15

    -3

  • 644. 匿名 2020/08/09(日) 14:50:36 

    >>1
    ごめんなさい。喘息の人だとかなりしんどいのです。
    知り合いで線香の匂いで死にそうになった人います。もっと世間に理解してもらえたらいいなと。

    +28

    -5

  • 645. 匿名 2020/08/09(日) 14:55:16 

    >>92
    それ危険な症状って何かで見たことあるよ。

    +24

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/09(日) 15:00:49 

    >>360
    とっさにこう言う事言える人羨ましい
    機転が効く人だ

    +27

    -1

  • 647. 匿名 2020/08/09(日) 15:04:35 

    >>230
    その時期によって
    目玉があるから多少は変わるよね。
    冬は鍋用のスープが棚広く使って陳列されてるとかさ。

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2020/08/09(日) 15:06:19 

    >>30
    ちょっとした匂いで敏感になる頃だよね〜。
    私は人の家の前を通ると匂う部屋の匂い?にやられたことがあるよー。
    身体お大事にしてね!

    +13

    -3

  • 649. 匿名 2020/08/09(日) 15:07:01 

    >>245
    遺族の感情に配慮しろ、っての?

    誰だって人の亡くなるタイミングはわかりません。

    こんな当たり前の事言わなきゃわからない?笑

    +21

    -2

  • 650. 匿名 2020/08/09(日) 15:07:12 

    不動産で働いていた時
    部屋の不具合の連絡があったので業者を手配して修繕の日程調整連絡をこちらから何度しても電話に出ない。連絡が取れなくなったため一度業者をキャンセル。
    数日後、部屋に住んでいる人から連絡があり
    「着信履歴はいってたのはわかってたけど私は仕事で忙しいから時間を変えてそちらからずっと連絡するべきですよね。私が折り返ししないから放置ってどういう管理体制なんですか?」と怒られた。

    +13

    -1

  • 651. 匿名 2020/08/09(日) 15:07:29 

    >>643
    そこかな?匂いに対しては他の人がどう思うかは大事だけど線香って仏壇でしょ?宗教やら思想の問題もあったりするからじゃない?
    じゃあ亡くなった家族に線香の1つもあげたらいけないの?って気持ちになる。匂いより大事じゃない?って。それを匂い=臭いみたいに言われたらね。
    家には仏壇ないけど、隣りの家がマメにしてる。私は気にならないけど子供が時々この匂いイヤだと言ってるけど仏壇の説明して納得させてるよ

    まぁどっちがいいかは難しいけど

    +6

    -6

  • 652. 匿名 2020/08/09(日) 15:10:35 

    >>415
    めんどくせーー。
    絆創膏貼るなんて善意でしかないじゃん。
    アタオカ

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2020/08/09(日) 15:11:42 

    >>47
    そんな親に育てられた子が大人になった時がこわいわ。

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2020/08/09(日) 15:18:00 

    >>621
    横ですが
    これですね
    ありえないクレーム

    +13

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/09(日) 15:19:06 

    >>588
    これもダメなの?絶対に変えろじゃないからいいんじゃないかな?と思った。無くなって次発注する時にシールは?って新しくしたらいいじゃん。しなくてもいいし。
    たまには違うのも的な意見は欲しいけどな。
    サロン経営側
    例えば玄関アロマとかこんなのがいいとか。悩んだ時それに変えてみるし。

    +0

    -20

  • 656. 匿名 2020/08/09(日) 15:23:11 

    クレームじゃないけど、某百貨店で働いてたときちょっと高めのグラスのギフトラッピング17個頼んできてラッピングに取り掛かった瞬間にハイヤーもぅ来ちゃうから、あっちの人にも手伝ってもらえって、斜め前の服屋の店員を助っ人にしようとしたばあさん。無理ですよ、ばあさん。

    +25

    -0

  • 657. 匿名 2020/08/09(日) 15:23:29 

    >>11
    10もね。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/09(日) 15:24:08 

    >>477
    夏らしい話題

    +23

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/09(日) 15:24:19 

    スーパーのカゴの一番上にあったやつが汚れていたので、違うのを使おうと汚れたカゴをはじっこに戻したら、知らない人から洗ってこい!とキレられたこと。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/09(日) 15:27:46 

    カフェで隣の席の人が頼んだ通りのものが来たのに頼んだものと違う!とクレームを入れてた。あなたが頼み間違えたんですよ。と横から言ってやりたかったけどここで私が口を挟むのもなあ…と思ってなにも言わなかった。言うべきだったんだろうか…

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2020/08/09(日) 15:29:40 

    >>324
    旦那さんが美人のあなたの事を褒めたのでしょうね。

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2020/08/09(日) 15:29:49 

    >>142
    気分はすっかりお代官様(笑)でキレ散らかしてる客が去るまでの時間稼ぎ文句としてモウシワケゴザイマセン~と言うんだよ。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2020/08/09(日) 15:33:34 

    >>542
    住宅地図も用意されているわけもなく、何とか手に入れた地図を自分の家でコピーして作ったお知らせを代々引き継いで使っていたので、そのようなことになってしまいました。皆さん育児や仕事を持ちながらの活動で、その他にも山のようにやることがある中で、100軒以上ある町内の一軒一軒の事情を把握するのは不可能に感じ、ちょっと理不尽だなと思いました。
    返信ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/09(日) 15:40:56 

    昔チェーン展開してるスーパーでレジしてた時、クレーマー親子に当たったことある。
    支払い時にクレカ出してきたんだけど、働いてたスーパーは全店クレジット不可でそれを伝えたところ母親に「前はこの店のこのレジだけクレジット使えた!」って怒鳴られたw
    そしたら小学生くらいの娘も「使えるから!」と地団駄踏み出して地獄だった。

    クレカは使えないと何度も伝えて現金で支払ってもらったら去り際に「態度悪いぞ」って言われてカスタマーセンターでもあのスタッフが態度悪いとクレーム入れられた。

    +18

    -0

  • 665. 匿名 2020/08/09(日) 15:41:56 

    ネタかもしれないけど、こんな内容でテレビ局にクレームする人いるのか。「再放送があれば嬉しいです」って言い方にするだけで随分印象変わるのにねえ。
    ありえないクレーム

    +15

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/09(日) 15:44:39 

    マクドでお昼食べてたら、「カロリーが高すぎる」と店員さんにキレてるじいさんがいた。隣の蕎麦屋にでも行けばいいのにって思った。店員さん可哀想。

    +17

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/09(日) 15:48:53 

    フリマサイトで受け取り評価・使用後のクレームがありました

    受け取り評価後の対応義務は本来ないのですが、最初は善意で保障を提案しましたが、どんどん相手が高圧的になってきたので事務局に報告の上、保障の提案自体を撤回することにしました。

    疲れた、、冷たく思われるかもしれませんが例外対応は絶対しないと決めました。

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2020/08/09(日) 15:48:56 

    コンビニでバイト時代、お店ののぼり(旗)アレは誰に許可取って出してんの?その土地はあんたらのなの?と。

    坂の上にバイトしてたコンビニがあり、坂の下のケーキ屋さん、メガネ屋さん、別のコンビニにも同じ電話したけどどこの店も下げない、何なんだよ。
    明日までに下げろ、下げないと警察に言うからな!

    翌日まだのぼりを出していたら、ウチに謝りに来い!!とまた電話が。

    今でも意味不明

    +16

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/09(日) 15:51:54 

    >>15
    いやいや頂き物や
    お供え物のお線香があるから
    それから使いたいよ。
    いちいちしょうもないクレームに
    対応したくないよ。

    +20

    -3

  • 670. 匿名 2020/08/09(日) 15:54:28 

    >>3
    喘息だとそれが引き金になって咳が止まらなくなる。ホント辛い…

    +24

    -6

  • 671. 匿名 2020/08/09(日) 15:59:00 

    携帯電話のコールセンターで働いてた時。
    契約者の男子高校生が電話してきて「教習所通ってるんだけど仮免に落ちた。また仮免受けるために金がいる。今月の料金を引き落とさないでほしい」と支払日翌日に文句言ってきた。
    俺免許取れないじゃん。ふざけんなよって電話口でキレてたなー。こっちが知った事か。

    +27

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/09(日) 15:59:18 

    >>13
    全く同じことで隣家からクレームもらいました。
    我が家から隣家へは緩やかな坂になっているし、水は下に流れて隣家のまえの下水に吸い込まれる作りになっているのに、その下水の穴を植木で塞がれました。役所に相談したら下水の穴を塞ぐとゲリラ豪雨とかのときに危険だし隣家が間違っている、ということで役所が隣家に注意しました。
    植木はすぐにどけられ、水を流してもなにも言われなくなりました。
    どちらが正しくてどちらが間違ってるのかハッキリさせたほうがいいです。
    あやまったりするからつけこまれるんです。

    +59

    -1

  • 673. 匿名 2020/08/09(日) 16:01:58 

    >>588
    私が働いてたクリニックも診察後消しゴムプレゼントしてました。
    あくまで無料でサービスしてるのに上から目線で子供受けしないから、とかちょっとイラっとしますよね。
    一個そういうの聞き入れちゃうとだんだん図々しくなってくるんでうちは無視してたなー。

    +14

    -0

  • 674. 匿名 2020/08/09(日) 16:02:09 

    ケーキ屋で働いてたらカットケーキ複数買った客から中身が一つ違うとクレーム。確実に中身を見せて確認したはずと説明したら「確かに確認はあったけど、子供の面倒見ながら確認したから細かく見られる訳がない」と怒られて客が言う正しいケーキと代金持って行ったことある

    +19

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/09(日) 16:03:08 

    >>1
    窓閉めたら外の匂いなんてしなくない?!
    田舎なのかな?

    +1

    -2

  • 676. 匿名 2020/08/09(日) 16:05:03 

    >>633
    まず親に先に渡せば済む事。
    親が一緒じゃなければ
    親と一緒に来いと伝える。
    今は、相手に合わせてはダメ
    お金が発生してるなら対等な関係なので
    こちらのやり方を通す。

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/09(日) 16:07:14 

    一年生の担任の先生から人伝てに聞いたお話。
    お友達同士ふざけて、ある女の子のおしりを叩いたら、その子の親からクレームが来ました。叩いた女の子達は数名いました。
    叩いた子供達にそれぞれ注意し、その保護者にも連絡し終了のはずだった。(だいたいのトラブルはこれで収束する。)
    それをクレームした親に伝えたら、それだけでは気が済まないらしく。謝罪に各保護者来いと、大ごとになった。
    たった1回。明らかにいじめではないし、当時叩かれた子も笑っていたし、その後も仲良くしてました。きっとそのやり取りだけを親が聞いて、大袈裟に騒いで、これがいじめに繋がったらどうするんだ!?と。
    ちょっと過保護過ぎると思いました。

    +14

    -1

  • 678. 匿名 2020/08/09(日) 16:08:05 

    >>103
    過去にそういう客居たからすっ呆けて「さっきと同じものですねー〇〇〇円です!」と有無を言わさない声量で押し通した思い出。

    +48

    -3

  • 679. 匿名 2020/08/09(日) 16:10:20 

    ホテルのレストランで働いてた時、ホットコーラを頼まれた。みなさん、コーヒーでなく、温かいコーラです。

    黒服に相談したら、レンチンして出してみてというので、温めて出したら、炭酸抜けてる!と怒られた。

    ねー、みんな、炭酸バリバリで温かいコーラって、どうやるの、おせーて(涙)

    +16

    -0

  • 680. 匿名 2020/08/09(日) 16:12:48 

    >>539
    でも病気だからって一店員にはどうすることもできないですよね…

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/08/09(日) 16:14:13 

    クレームとは少し違いますが
    前に道を歩いてたら、レストランで食事した帰りのおばあさんの軍団がいました。(レストランからはもう結構離れたっぽい) その中の一人が忘れ物をしたことに気付き取りに行こうとしたら、他のおばあさんが店の人に届けてもらえばいいじゃないと言ってるとこを見て、なんて非常識なババアだと思いました。

    +22

    -0

  • 682. 匿名 2020/08/09(日) 16:14:40 

    >>10
    普通のスーパーにキッズコーナー?みたいな、買い物中預かってくれるとこ作って欲しいわって言ってた人がいてえ〜と思ってたけど補佐係用意しろってよりはまだマシだと思えたわ

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2020/08/09(日) 16:20:55 

    >>245
    ならばあなたは在宅でケアして下さいね。
    看取ることが出来る確率が格段にあがりますよ。

    +14

    -2

  • 684. 匿名 2020/08/09(日) 16:24:26 

    >>455
    「本物の肉です!」なんてホップが掲げられたお肉、逆に怪しすぎて買えないw

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/09(日) 16:24:43 

    >>30
    知らねーよw
    窓閉めとけ

    +19

    -18

  • 686. 匿名 2020/08/09(日) 16:25:44 

    食物アレルギーの子供がいるのに飲食店に来店した客。
    何が卵入ってないんですか?と聞かれたので卵使われていない料理はありますがなんらかの形で卵が付着しているかもしれませんと伝えると
    うちの子に何かあったら責任とってくれるんですか?だと。

    いや知らんわ。どうしてそんな話になるんだ。自分で作るなりどうにかしろよ。病院じゃねーんだよ

    +27

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/09(日) 16:26:21 

    >>682
    なんかお前らまとめてシッター頼め案件だよね
    金ないならできる範囲で生きろ・我慢しろが出来ない人が多いねえ

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2020/08/09(日) 16:27:34 

    >>30
    お盆の時期につわりが来るとか考えて子作り出来ないもんねw

    元気な赤ちゃんが産まれますように(‐人‐)❤️

    +15

    -12

  • 689. 匿名 2020/08/09(日) 16:29:23 

    >>475
    ありますあります。
    しかも実在しない商品とか。
    例えば、新商品なのにその詰め替えをここで確かに買った!とか。企業のHP見せてやろうかと思ったわ。メンツ潰れて逆ギれされるからやらないけどね。
    今一度、自分の記憶を疑って欲しい。
    私も反面教師にするよう心掛けてる。

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2020/08/09(日) 16:30:16 

    >>71
    お客さんのセリフに「」つけないと意味がわからないよ。

    +2

    -9

  • 691. 匿名 2020/08/09(日) 16:30:54 

    たしかに線香の匂いが気になる人っていると思うけど、でもそれをいちいち文句言いに行くか?って話だよね。お宅の家から私の嫌い食べ物であるカレーの匂いがしてきて迷惑なんですけどって言われたらどうするんだろう。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/09(日) 16:31:27 

    >>509
    お年寄りってお線香の匂いする人多いけど元気な人も沢山いるよ

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/09(日) 16:32:00 

    >>212
    私も統合失調症の典型的な症状だと思いました。
    クレーマーではなく、病気です。
    本人は本気でそう思い込んでいる。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2020/08/09(日) 16:35:34 

    去年の猛暑日の時に生まれたての赤ん坊を連れた客の母親が
    子供が寒がると嫌なので冷房切って温度上げてくださいと言われた。
    それやるともれなく地獄です。
    平日で仕事の昼休みで利用している客が大半の時間に店に来ていくら赤子連れとはいえあまりにも身勝手だなと思った。

    +19

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/09(日) 16:37:38 

    >>21
    横だけど、2「本」なら食べるのにちょうどいいじゃない
    2「膳」なら予備もくれて気の利く店員さんとは思うけど、それでクレームって相当心が狭い客だな

    +6

    -7

  • 696. 匿名 2020/08/09(日) 16:37:40 

    下着メーカーで働いていたとき急におばさんが
    「なんでここはこんな縫い方なの?!
    ワ◯ールはこの縫い方しないのに!!」と大声で言われた。

    じゃあワ◯ール行けや、、、

    +26

    -0

  • 697. 匿名 2020/08/09(日) 16:38:40 

    >>212
    たまにそういう客の所為で予約して携帯会社まで行ったのに結構待たされる事あったな。
    集団ストーカーされてて携帯越しから見張られている!この店も囲まれてる!とか。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/09(日) 16:38:43 

    >>462
    違う
    そうじゃない

    +13

    -0

  • 699. 匿名 2020/08/09(日) 16:38:45 

    >>4
    私は、懐かしい気分になるよ。

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/09(日) 16:42:28 

    惣菜でパートしてたとき「天丼ないの?」って聞かれて「すみません、ないです。」って答えたんだけど「なんでないの?」って何回も問い詰められて困ったことあります。
    最近「ない」を「あるもの」として要求通そうとするお客さん多くて困る…。
    怒って帰っていったけど、なんでもある、あって当たり前って思ってる人多くないですか?贅沢な世の中になったなぁ…。
    ただの愚痴ですね(・・;)すみません

    +20

    -1

  • 701. 匿名 2020/08/09(日) 16:42:36 

    中華料理店でバイトしてるとき
    20代前半の女の人一人でランチに来た。
    ラー油のふたがゆるかったらしく
    持ち上げて バッシャーと
    ラー油が服にかかったと言われた。
    確かにすごい量が服にかかってた。
    これはヤバい申し訳ないと思って
    平謝りしたら 
    大切な友達にプレゼントでもらった!
    ブランドでもうどこにも売ってない!
    とヒステリックに叫ばれて困ってたら
    店の代表が駆けつけてきて代わってくれた。
    そしたらすぐに戻ってきて
    そこの服屋さんで買ったらしいから
    同じの買ってきてとお金を渡された。
    え、友達にプレゼントされたって言ってたが?
    とりあえず買いに行くと1980円で売ってた。
    代表イケメンだったから態度変えたんだなぁと思った。
    こちらが悪いのは分かってるが
    人によって態度変えるのなんなの。

    +46

    -0

  • 702. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:09 

    教育関係ですが、
    保護者からそれくらいそっちで指導してくれ!
    とクレームの電話が。
    大事なお子様の将来のことをこっちが指導?
    お金の事はオタクでお願いします。

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2020/08/09(日) 16:45:29 

    >>27
    ええ…キャンプ場で子供が騒いでても全然気にならないよー。逆に赤ちゃんが大泣きしてても気にならない。心が狭い人がいるもんだね

    +19

    -4

  • 704. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:56 

    >>103
    掃除してほしいだけかもしれなくない?
    アイスってポケットティッシュだけじゃ掃除するの大変だし!
    そのあと買い直すかもしれないのになんかみんなピリピリしてて怖い(笑)

    +29

    -5

  • 705. 匿名 2020/08/09(日) 16:47:46 

    >>686
    うわ〜〜うっぜー
    お前のブサイクな子供なんか知らんよ…って呆れるわ

    +3

    -2

  • 706. 匿名 2020/08/09(日) 16:48:14 

    >>332
    同意します。先日の夜にテレビを見ていたら急にお線香の匂いがしたので、ネットで調べたらご先祖様が来てくれたらしいとありました。
    ご先祖様が、見守ってくれていると分かり感謝しました。

    +18

    -0

  • 707. 匿名 2020/08/09(日) 16:50:05 

    何年か前にクリニックでバイトしていた時、保険証を投げつけてくる患者さんが一人いた。
    カードって地味に痛い。
    あとは、無理だって言ってるのに電話口で処方箋を発行しろって言う患者さん。
    薬を送れ!俺を殺す気か!って怒鳴られた。
    ちなみに性病検査するクリニックでした。

    +24

    -0

  • 708. 匿名 2020/08/09(日) 16:51:55 

    >>103
    マックでバイトしてた時同じことあったw
    チーズバーガーレジに持ってきてあのーこれー落としちゃったんですけど…って
    床は別に汚れてなかったよ
    だからなんですか?って言いたかったわ

    +26

    -2

  • 709. 匿名 2020/08/09(日) 16:52:18 

    保険の仕事してます。
    自分で契約した保険なのに補償内容が気に食わないと1時間ほど電話口で怒鳴られ続けた。
    女性のお客様だったんだけど、途中からあれ?オッサンだっけ?と思うほどでした。
    私は支払部署なので契約はタッチしてないし、営業から連絡させますと言っても文句言い続け。
    しまいには私の名前が覚えづらいとキレられた。
    いや、私の親に謝れよと言いたかった。
    だいたいのクレーマーが言い放つ「解約する!」が出てきたら即座に、では、担当部署よりご案内差し上げますと言うとだいたい黙る。頼む。解約してくれ。

    +21

    -0

  • 710. 匿名 2020/08/09(日) 16:52:34 

    >>13
    道路には水が流れるようにゆるやかな勾配が付いてるはずだから仕方ないと思うんだけど。
    自分だったら怒られたら謝らないかな。
    雨の時の道路の水はどこに流れてるか分かります?
    隣家前に流れてるんだったらそういう作りだからって説明する。ただ、土混じりの水を流す場合は要注意だけど。

    +14

    -0

  • 711. 匿名 2020/08/09(日) 16:52:52 

    >>555
    確かに店員さんには手数がかかってしまうけど、棄てるのがもったいないから 値段はそのままでいいから ってそれほど悪い申し出ではないと思う。風貌をとやかく言うのは偏見でしかないし……。依頼を断られて暴れたとかだったら問題だけど。

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/09(日) 16:53:00 

    >>105
    そういうので警察に言うと注意してくれるみたいです。

    敷地内の駐車場で縄跳びしていたら警察が来て、近所の方から苦情が入りましたと注意されました。

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2020/08/09(日) 16:53:24 

    >>30
    気持ちわかりますー。私は戸建てだからか隣近所のお線香の匂いが凄くて、でも窓開けて空気入れ替えたいから悩んだ挙句、マンションに住んでる実家に避難しました!マンションだとお隣の匂いがなくて少し気持ちが楽です。誰が悪いわけではないけどこればっかりは辛いですよね。お互い頑張りましょうね。

    +11

    -4

  • 714. 匿名 2020/08/09(日) 16:54:13 

    >>495
    私はフロアー汚しちゃってスミマセン!っていう意味で、それも言って伝えたら予想外に新しいのいただいたことがあって神様かと思った。掃除の手間をかけたうえに新しいのいただいちゃってへいこら頭下げてきました💦

    +15

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/09(日) 16:56:40 

    >>8
    あたしも仕事中に線香くさっ!って言ってて、帰宅後に留守電に爺ちゃん亡くなった。って連絡来てた。会いに来てくれたか?って思ってます

    +44

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/09(日) 16:56:48 

    >>680
    そうじゃなくて、病気だから何しでかすかわかんないってこと
    クレーマーってことで柔軟に力抜いて対応してたら、いきなり刃物で切りつけられたりするかもしれないから身構えとけってことじゃないの

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/09(日) 16:58:29 

    >>77
    人間が座るベンチとかに犬乗せてるところを見るだけでも嫌なのに、店内に連れて入るとか有り得ない。

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2020/08/09(日) 16:59:32 

    >>705
    え、ブサイクかどうかは関係ないでしょ。その言い方はダメだよ。

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:08 

    >>477
    ええ~~
    降りたみたいって。。((( ;゚Д゚)))

    +20

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:43 

    >>655
    あくまでこちらからの無料サービスです。
    そう言った声が多いのなら考えますがひとりだけでした。
    お金払って消しゴムもらうのではなくおまけでプレゼントしています。
    じゃあそのサービス辞めろって人も出てきますが歯医者って想像以上に子供にとってストレスを感じます。頑張ったご褒美として「消しゴム持って帰るから頑張る」と言って頑張ってくれる子もいます。
    こっちからサービスしてるのになぜ意見されなければいけないのかわかりません。

    +23

    -0

  • 721. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:46 

    クレームとはちょっと違うけど、うちのマンションの管理人さんが変わっていてマンションが貼り紙だらけ。
    どれも注意喚起の物だけど、神経質なほど同じ内容の貼り紙が何枚も何枚もエントランス、廊下、エレベーターに貼ってある。
    壁が貼り紙で埋め尽くされていて、異様な光景。

    +15

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:19 

    >>15
    そこまで譲歩しないといけないの??
    次買うならって選択肢に入れる事もあるだろけど
    じゃあ匂いのする料理とかも出来ないレベルよね

    +9

    -3

  • 723. 匿名 2020/08/09(日) 17:04:40 

    美容部員してた時に私が気に入って使ってるこのハンドクリームの匂いが職場の隣の席の女が臭いって言うよ!あなたから何とか言ってやってちょうだいって言われた事ある。知らんがな

    +14

    -1

  • 724. 匿名 2020/08/09(日) 17:06:07 

    >>1
    そもそも室内であげている線香の匂いが近所まで漂うってどういう状態?

    +4

    -2

  • 725. 匿名 2020/08/09(日) 17:08:22 

    いくら以上でプレゼント!ってキャンペーンで
    そんなに買わないけどプレゼントは欲しいってすごくごねられたこと。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:25 

    >>692
    匂いのしないような場所でのふいに線香の匂いがする場合の迷信を書き込んだだけです。
    わたしの田舎では子供の遊ぶ場がなかったので地元のお墓が一番広く子供の遊ぶ場となってました。
    そこで遊ばせないように曽祖父曾祖母世代の人達が作った迷信だと聞いています。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:38 

    >>26
    似たようなこと言われたことある!
    なんか不快って
    今はもう平気だけど激しく傷ついてしばらく人が怖かった
    もはやクレームというより悪口だよね

    +17

    -0

  • 728. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:50 

    >>383
    それってどうやってあしらうの?相手が頭がおかしいんだからどうしようもない気がするけれど。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/08/09(日) 17:12:50 

    >>496
    急いでいるのはあなただけじゃありません。どうしてもというならご自分で予約してください。
    ・・・とは言えないんだよね、やっぱり。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2020/08/09(日) 17:16:57 

    >>27
    そもそも赤ちゃん連れてキャンプ来ている人、いるの?

    +16

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/09(日) 17:17:38 

    一年生の担任の先生から人伝てに聞いたお話。
    お友達同士ふざけて、ある女の子のおしりを叩いたら、その子の親からクレームが来ました。叩いた女の子達は数名いました。
    叩いた子供達にそれぞれ注意し、その保護者にも連絡し終了のはずだった。(だいたいのトラブルはこれで収束する。)
    それをクレームした親に伝えたら、それだけでは気が済まないらしく。謝罪に各保護者来いと、大ごとになった。
    たった1回。明らかにいじめではないし、当時叩かれた子も笑っていたし、その後も仲良くしてました。きっとそのやり取りだけを親が聞いて、大袈裟に騒いで、これがいじめに繋がったらどうするんだ!?と。
    ちょっと過保護過ぎると思いました。

    +10

    -1

  • 732. 匿名 2020/08/09(日) 17:20:30 

    銀行の窓口で通帳もカードもないのに顔パスでお金を下ろせと言ってきた。
    下ろせないことを伝えると、「口座解約してやるからな!」と言って去っていった。
    どうぞ、どうぞ解約して下さいと思った。
    そういうクレーマーに限って解約しない。

    +23

    -0

  • 733. 匿名 2020/08/09(日) 17:20:36 

    コンビニバイトの時、レジにて肉まんを注文されたお爺さん。
    肉まんは品切れ、準備中の札も出してた。

    「申し訳ありません、品切れでございます」
    「あぁ!?肉まんって言ってるだろうが!!あそこにあるだろうが!!」
    「こちらはあんまんです。肉まんは上の段です。表示も出しておりますが品切れ中でございます」
    「肉まんあるだろうが!!」
    「申し訳ありません、こちらは肉まんではありません。あんまんなので、中身が違います」
    「肉まん!!!あるだろうが!!!」
    「こちらはあんまんです」
    「肉まんって言ってんだろうが!!あるだろそこに!!」
    「あんまんです」

    何度も叫んで怒鳴っていたけど急にはたと気づいたようで「あぁ…」と言い黙りこくったのでお会計した。

    「またお越しくださいませ〜(もう来ないで〜)」

    +18

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/09(日) 17:24:34 

    >>104
    ドリンクバーの機械が壊れてコーヒー飲めなくなったのに、すみませんねぇってヘラヘラしながら言われたことあったな
    コーヒー飲みたくてドリンクバー頼んだのに意味なかった
    壊れたのは仕方ないにしろ、お金もらって提供するサービスが一部にしろ提供できなくなったのにヘラヘラ謝って終わりはおかしいと釈然としなかったわ

    +17

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/09(日) 17:25:07 

    >>1
    そういうクレーマーみたいな奴が多いよね
    うちは蚊が出るから蚊取線香炊いてたら苦情が来た。臭いから汁タイプの奴使えって。汁みたいな蚊取線香なんて得体の知れないものどこに売ってるんだ。

    +3

    -6

  • 736. 匿名 2020/08/09(日) 17:25:31 

    >>674
    子供の面倒見てるとか知るかって。確認ミスしたのは客の方じゃん。

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/09(日) 17:28:16 

    >>71
    自分が早とちりした上に読解力ないのまで晒して、恥ずかしかったねぇ。
    少しは話の流れ読もうね

    +27

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/09(日) 17:28:36 

    >>235
    機械を壊したのは客のミスじゃなくて、店のミスなんだから謝るのは当然だと思う。
    苦情をなんでもクレーマーで片付けるのはどうかと思う。

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/09(日) 17:30:30 

    >>675
    線香ならね、タバコだよ
    窓閉めてタバコ吸えよ
    隣の家からのタバコの臭いがうちの洗濯物に付く

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:43 

    お店までたどり着くのに迷ったようで、エスカレーターの向き?が悪すぎてお店がわかりにくいから、エスカレーターの設置、向きをどーにかしたほうがいい!と…めちゃくちゃキレながら本気でいわれた。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:57 

    >>10
    小さい子3人いるけど、店員さんに対してそんなこと望んだことない

    +12

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/09(日) 17:34:31 


    うちの近所のおじさんからも
    お宅の線香の匂いがうちまで匂う!
    と言ってきたよ…
    五十位のおっさんだけとなんか無職でアパート暮らしなんだけど

    近所と言っても道一本あっちなんだよね
    確かにお線香焚いてたけど何でうちだけなんだろ?
    お線香なんてジジババ死んだ家ならどこも焚いてるような

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2020/08/09(日) 17:35:34 

    某保険会社のコールセンターで働いていた時。
    その保険会社の社長?会長?の名前が「二宮」と書いて「ふたみや」と読む苗字だったんですが、「なんでニノミヤじゃなくフタミヤなんだ!わかりにくい!!」というクレームを受けました。
    全国のフタミヤさんに謝れと思いました。

    コールセンターはヒマで寂しい人生を送っているであろうジジイからの理不尽な電話が多かったけど、ありえなさで言ったらこれが人生No.1です。

    +21

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/09(日) 17:38:34 

    >>103
    数字のアイス屋でバイトしてたけど見た目からしてヤンキーとか底辺層の人だと高確率でいたわ。しかも20時過ぎで小さい子連れ。
    ロードサイドだったからかもだけどパジャマの子供もいたわ。
    子供小さいからカップ勧めるけどコーンで!って言うから作って親に渡すのに、速攻で子供に渡して落としてる人たち。
    そんで作り直せって言われるんだよね。
    またカップ勧めるけどわざわざまたコーンで!って言うの。
    しまいには何か無料のカップないの?とか言われたこともある。
    ああ言う人たちは出禁に出来ないのか..

    +47

    -1

  • 745. 匿名 2020/08/09(日) 17:39:09 

    >>611
    昔は先生になる人は頭が良いと思われてたんだよ
    今は親の方が高学歴だからね、ガルちゃん高卒中卒多いから先生に見下されてる人多いでしょ?

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/09(日) 17:40:46 

    >>4
    私もやだ!

    +0

    -4

  • 747. 匿名 2020/08/09(日) 17:41:10 

    >>734
    うち定期的に業者のメンテナンス入るから販売できない状況になるんだけど、ちゃんとオーダー表に販売休止って貼ってあるのにコーヒーオーダーする人見るとモヤモヤするから気持ちはわからないでもないよ…

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2020/08/09(日) 17:41:35 

    >>654
    これが親とか..どんな子供に育っているのか心配なレベル

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/09(日) 17:45:28 

    >>695
    いちいちwww

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/09(日) 17:45:58 

    >>15
    柔軟剤の匂いでもアレルギー出る人いるんでしょ
    もしかしたらそういうアレルギーかもよ?
    じゃなきゃただの恐ろしいクレーマーだから放置で

    +8

    -2

  • 751. 匿名 2020/08/09(日) 17:46:39 

    >>731
    うちの従姉妹は学校で走り回ってて、そのうちの1人の子が足をくじいて捻挫したらしい。
    バレエ習っててバレエを暫く休まなければならなくなり一緒に遊んでいた子達の親に(私の姉のところにも)その日の夕方クレームの電話がきたらしい。
    バレエやってるの知っててなんで危険な遊びさせたんですか?!って。
    ほんとキチガイみたいなクレーマーの親って何処にでもいるんだと驚いたよ。

    +24

    -0

  • 752. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:22 

    >>678
    強いwwその対応好きだわ

    +33

    -0

  • 753. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:47 

    >>2
    あるある!で、「子供がかわいそうでしょ!!!!!」って怒鳴ってくる。

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/09(日) 17:50:07 

    >>735
    汁なんて聞いたことない。野外で使うんだよね?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/09(日) 17:50:26 

    >>183
    小さい頃ソフトクリームわ買ってもらってすごい喜んで走っててこけて落としたことある私からしたら、子供だったらクルクルクルって、一回だけサービスしてあげて欲しい
    すごくすごく悲しかったから
    (なかなか買ってもらえる家ではなかったから)

    +3

    -46

  • 756. 匿名 2020/08/09(日) 17:52:20 

    >>214
    それは、、幽霊が歩いていたってこと??
    クレーマーはオーナーが追い出せばいいし、、

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2020/08/09(日) 17:55:53 

    >>733
    この前あんまんじゃなくてタバコのバージョン見たよ。
    タバコの在庫がなかったのにクリアボックスの見本のタバコがあるだろ!!って、ずーっと言い張るおじいちゃん。
    クリアボックスは蓋してあって中身も取り出せそうにないんだけど、あれって取り出して売ることできるの?!

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2020/08/09(日) 17:55:57 

    チョコパイと珍味とビールとサッポロポテトとトイレットペーパー買って「箸ついてない!どうやって食うんだよ!常識だろ!気ぃ効かねーな!!」

    ……いや、知らねーよ!!

    +21

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/09(日) 17:56:18 

    >>700
    めちゃくちゃ分かります!!(私はスーパー勤務です。)
    勝手に「絶対にある!」と思い込んで来店してるから、ないと言うと「わざわざ遠くから来たのに」とか嫌味言ってプンプンしてたり。笑

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2020/08/09(日) 18:00:06 

    >>757
    どこにでもいるんだね!!
    私がいた店はクリア棚使ってなかったから分からないけど、見本を入れ替える為に取り出す事はできるんじゃないかなぁ。
    ただ、サンプルをとしてメーカーから貰ったものだったり、見本用の空箱があったり、現品でも見本用として下ろしてあったらそれを売る事はできないよね。
    お店側にも事情があるだろうにね

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2020/08/09(日) 18:00:07 

    レジで持ち帰りか、袋必要かなど、聞く事が増えました。dポイントは張り紙のみの掲示になったのですが、この前、ポイント付けるか言って貰わないと分からないですよね。と言われました。

    少しは店員の事も考えて欲しいです。

    +15

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/09(日) 18:01:24 

    食べ放題の店だけどオーダーと追加はタブレット注文。マダム2人組のご来店で「私、老眼だから見えないのよねー。これスマホみたいに拡大出来ないの?出来ない?使えないわねー。これ使い方教えなさいよ。」とおっしゃったので、お店のシステムとタブレットの説明をしたところで、「面倒くさい店ねー!コレも見えにくいし、他のお店にするわ!」と帰られました。老眼持ちなら老眼眼鏡持ち歩きなよ、、、ともんもんとしました。

    +17

    -1

  • 763. 匿名 2020/08/09(日) 18:02:23 

    お客さんに電話をかけて「〇〇(姓)様のご自宅ですか?〇〇(名)様いらっしゃいますか?」と聞いたら
    高齢男性に「友達でもないのに名前で呼ぶな!」とものすごく怒鳴られた

    ……いや、じゃあどうやって特定したらいいの?
    家族がでたらなんて言えばいいの?
    いまだに答えが分からない

    +28

    -0

  • 764. 匿名 2020/08/09(日) 18:05:10 

    クレームというかお店に返品を希望しているは日本語片言の若い外国人は見かけた事がある
    どうやらストレートアイロンを買ったようで、一度使ったのに返品して欲しいと店員に言っていて、店員さんも使用したものは返品はできないと言ってるのに、レシートもあるのになんで返品できないの、と暫くやりとりしてた
    店員さん困ってた

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2020/08/09(日) 18:11:15 

    >>764
    アメリカだと使っても返品できるから日本でもできるとおもってたのかもね。
    日本にいるなら日本の事勉強して欲しいよね。
    日本人は海外行ってもその国に合わせるのに外人って、その国の文化そのまま持ち込もうとするよね。

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/09(日) 18:12:39 

    ローソンで買い物していたら、やんちゃそうな男性がからあげくんを買って外でタバコを吸いながら食べていたんだけど一口食べて店内に入ってきて『これ、まずい。お金返して』って。
    店員さんは『はい、分かりました』って返金してて私は納得がいかなかったなぁ。

    +13

    -0

  • 767. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:05 

    >>4
    洗濯ものに匂いつくのはやだよね。。
    でもクレームはさすがに伝えづらい。

    +12

    -1

  • 768. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:19 

    >>85
    ラベンダーの匂い苦手だから、配慮したつもりでそれならちょっと困る…。

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:48 

    職場に警察が来たってスタッフ知らせてきて
    なんだなんだって対応しにいったら
    お客が子供が棚の角で怪我したって警察に通報したらしい
    呼び出された親と事務所に行って話をしたけど
    怪我をした治療費を負担しろ、危ないから
    あらゆる棚の角にスポンジ等の緩衝材をつけろと要求してきたけど
    防犯カメラで確認したら子供二人が店内走り回ってて
    それでぶつかって怪我した自爆事故だった
    途中、スタッフが子供たちを静止してるところも映ってて
    警察が「お店の迷惑になるからお子さんからは目を離さず
    店内で走らせないでください、治療費や慰謝料の負担は
    警察ではどうこうする領域ではないけどこれでは無理なのでは?」
    って説教してもらって親もその場で諦めてた

    +27

    -0

  • 770. 匿名 2020/08/09(日) 18:29:43 

    >>735
    人の横でめっちゃタバコ吸ってるやつが蚊取り線香臭いからやめてって言ってきた時はふざけんなと思った

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2020/08/09(日) 18:31:36 

    >>747
    注文前に壊れてたんなら何も思わない
    その時は注文後に壊れたの
    お金とってるのにえってなるよ

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2020/08/09(日) 18:34:55 

    >>768
    わたしもお線香の中ではラベンダーの匂い一番嫌い
    紅茶の香りのお線香は癒やされる香りだった

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2020/08/09(日) 18:37:52 

    >>142
    どんなキレ方してたかわからないけど、お店の機械が壊れたなら従業員として謝罪はするへきでは?

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/09(日) 18:40:03 

    >>738
    確かにひどいクレーマーが多いのは事実だけど、店側のミスでご指摘しているのを(もちろん怒鳴るとかなしの対応で)クレーマーだと騒ぐ店員もいるよね。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/09(日) 18:40:40 

    >>758
    手ェ使って食えよ!って言いたくなるな

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2020/08/09(日) 18:45:33 

    お線香の香りは死者の食べ物です
    そんな事も知らずにクレームとかありえない

    +2

    -5

  • 777. 匿名 2020/08/09(日) 18:54:54 

    >>10
    百貨店に行けばいいのにw

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/08/09(日) 18:56:36 

    >>755
    わがままだなー。世の中そんなに甘くない。子供だったらなんでも許されると思ってる奴。

    +30

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/09(日) 19:01:47 

    >>71
    最初の1行と最後の2行は同感

    +0

    -3

  • 780. 匿名 2020/08/09(日) 19:03:11 

    >>755
    子供だからとか…
    商品をそんなに簡単にあげられないでしょ。

    +21

    -0

  • 781. 匿名 2020/08/09(日) 19:07:08 

    >>183
    小学生の頃ソフトクリーム買って財布におつりを戻す時に店員さんの目の前で落としたことある。
    そしたらすぐ作り直してくれた…優しい店員さんだった。
    親が車で待ってたから戻って話したら御礼言いに行ってた。

    +28

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/09(日) 19:08:34 

    >>766
    ヒント やんちゃそうな男

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/09(日) 19:12:29 

    >>103
    どう対応されたのですか?

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/09(日) 19:12:40 

    店内に貼ってあるポスターで、子供が指を切ったらしくやたらと騒ぐママがいた。
    絆創膏差し上げますか?と声をかけたら「いりません!持ってます!気をつけてください!」って怒鳴りながら帰っていった。
    いやいやいや、ポスターなんてどの店にも貼ってあるじゃん。気を付けるのは子供自身だし、それを教えるのは母親であるあんたじゃん。なにをどう気を付ければいいのさと理不尽さにぼうぜんとした。

    +20

    -1

  • 785. 匿名 2020/08/09(日) 19:13:14 

    >>782
    答え 後が面倒

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2020/08/09(日) 19:13:57 

    スーパーで小さい犬にリードつけてふつーーーに店内歩いてる人がいて、あまりに当たり前のように振る舞うので周りもポカンとしていたら警備員が慌てて走ってきて「お客様ペットは…」と注意したら「うちの子はペットじゃありません!!!家族です!!!」と叫び出した
    今ってあまり強引に外に連れ出したり出来ないらしくて、店長らしき人も来て警備員と頭下げて出て行ってもらってた
    理不尽だよね…

    +25

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/09(日) 19:15:05 

    >>10
    サークルで意見出て盛り上がり、ちょっと待て 流石におかしい って言う人いなかったんだな笑 サークル内で順番に補佐係やれば?

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/09(日) 19:17:03 

    >>776
    そうなんだ!
    わたしが聞いたのはお線香が消えるまでの間は向こうの世界と繋がっててこちらの声が聞こえてるんだよって

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/09(日) 19:17:16 

    >>768
    ちなみにラベンダーの香りは妊婦さんは流産しやすくなるからNGなんだよね。アロマのことだから線香はよく分からんけど

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/09(日) 19:17:49 

    >>39
    ペットボトルや缶の飲料は冷やさなくていいから安くしてほしいです。

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2020/08/09(日) 19:21:06 

    >>580
    そういう人って、自分が同じような人のせいで待たされた時にはクレーム入れるよね。「予約してたのに待たされました!」って。

    優先駐車場に停める人と同じだと思う。
    自分の時は「駐車場混んでるしちょっとだけだからいいじゃん」て思うくせに、いざ自分にその権利が与えられると「ここは優先駐車場なのに!」ってなるタイプ。大嫌い。

    +15

    -0

  • 792. 匿名 2020/08/09(日) 19:22:20 

    半額のシールを貼るのが遅い!

    て書いてあった、、

    +10

    -0

  • 793. 匿名 2020/08/09(日) 19:24:22 

    購入したばかりのテレビを子供がボールぶつけて壊したから1年保証きかせろって言ってきた時はマジキチガイだと思ったw
    一歩も引かなかったけど

    +20

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/09(日) 19:33:54 

    いつも行く皮膚科の受付で揉めてる人がいて何事かと思ったら、
    家族が障害で車いす利用してるから2階のエレベーター無しのここには来れない、以前(数年前?)出してもらった薬をまた欲しいと
    受付の方が少々お待ち下さいと言ったのは先生に確認するため言っただけで処方されるのを待てと言ったわけではない、当然本人の診察無しで処方は出来ないと断られキレていたらしい
    車いすだから来れないと言ってるだろう!階段を這って上れというのか!待てと言うから待ったのに薬はどうしたんだ!障害者が車で待っているのに!とてこでも動かない
    斜め後ろで診察券持ったまま数人並んでしまい皆困るやらうんざりするやらだった

    +15

    -0

  • 795. 匿名 2020/08/09(日) 19:34:02 

    >>21
    逆に嬉しいんだけど!!

    +14

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/09(日) 19:38:05 

    来店時からイライラしていたおじさん。

    メールアドレス登録の案内の時に、
    「俺のアドレス?!知らねーよ自分で考えろよクソが!!」
    って怒鳴られて椅子蹴って帰ってった。

    いやこっちが知らねーし!!!(笑)

    +20

    -0

  • 797. 匿名 2020/08/09(日) 19:38:17 

    >>774
    あまりにもクレーマーが多くて店員が被害者妄想に陥ってる事も考えられるな

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2020/08/09(日) 19:42:00 

    >>792
    半額シールの追っかけファン?

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/09(日) 19:42:12 

    うちの父親88歳が言うには昔は普通に道に馬や牛が歩いていて、糞だらけだったって
    現代人は臭いにうるさすぎだと思う

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/09(日) 19:44:28 

    >>1
    線香ついてる時はそっち側の窓開けないようにするとか煙少ないタイプにするとかやれることあるじゃん
    近所が臭いと言うレベルだと、家中に線香のにおいしみついててあなたの鼻だけが慣れてしまってるんだと思う

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2020/08/09(日) 19:44:36 

    >>608
    多いことはないと思うよ。大抵は買い物大変!→工夫しようってなるでしょ。買い物大変!→誰か助けて!だって私たち子供いるんだもん!ってなる人たちはきっと子供いなくてもそこら中で文句言ってるよ。

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2020/08/09(日) 19:44:37 

    >>139
    それが普通ですよね。『あぁぁぁ~なんて自分はおっちょこちょいなんだぁぁぁぁ』って。

    +2

    -1

  • 803. 匿名 2020/08/09(日) 19:46:18 

    >>77
    貴女は徳川三代目の方ですか?
    それでなければお引き取り下さい。

    +0

    -2

  • 804. 匿名 2020/08/09(日) 19:46:32 

    >>645
    私も仕事で
    やる事あり過ぎて
    ガーッと動いてたら
    鼻の奥が焦臭くなる
    何科に行くべき?

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2020/08/09(日) 19:46:32 

    >>761
    反対に、ポイントカード作らない主義だしポイントつけて欲しいなら自主的に出すでしょ、いちいち聞かないでよタイプのお客さんもいますしね‥
    店員をエスパーかなんかだと思ってる人いるけど、一人一人要求が違うんだから知らないよ、っていう。

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2020/08/09(日) 19:49:35 

    >>695
    あなたもなかなかに…

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/09(日) 19:49:37 

    >>167
    私なら吹き出しちゃいそうw

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/09(日) 19:49:41 

    >>493
    いいと思います!笑

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/09(日) 19:50:24 

    >>755
    そういう時は食べ物持ったまま駆け回って転んだ自分を責めなよ
    食べ物持って走っちゃいけないっていい勉強になったじゃない
    もし誰かに激突して服汚してたらどれだけ怒られてたか
    それじゃなくても床汚しただろうに
    誰が掃除したのか考えたことある?

    +23

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/09(日) 19:52:54 

    トピ画のせいで仏壇に上げたクレープが線香くさいってクレームを受けたのかと思っちゃった

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/09(日) 19:54:42 

    接客業をしてます。
    先日、お釣りをトレーに乗せたら「汚ねぇ所に置くんじゃねぇ、取りかえてこい!」と急にキレられ、
    レジからお金は出せないので裏に行ってとりかえたのですが、「取りかえた証拠ないだろ!目の前で取りかえろ!」と怒鳴られ仕方ないので裏から新しいお金を持って来て目の前で取りかえました。
    若い男性2人組でそのうちの1人にキレられたのですが、トレーは汚いからお金乗せるなというくせに商品は袋に入れてくれと、意味の分からない頭のおかしいやつでした。
    二度と来ないでほしいです。

    +30

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/09(日) 19:56:06 

    >>712
    警察からしたらすっごい迷惑。いらない仕事だよ
    自分で言えないからだよね。
    本来の仕事ではない。だけど断ったらもし揉めて刺されたらどーしてくれるのよー!みたいなのになるから仕方なくだよ。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/08/09(日) 19:56:31 

    >>791
    いますよね!
    この前違う人に遅刻をやんわり注意したら「待ちたくない」って言われて呆然としましたよ
    自分が思ってるより自己中心的な人が溢れてますよね

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/09(日) 19:56:56 

    >>100
    同感です。
    本当、子育てが免許制なら良かったのにと思います。

    +4

    -2

  • 815. 匿名 2020/08/09(日) 19:58:04 

    >>97
    営業時間無視する人ってなんなんだろうね。自宅兼の小さな店やってるけど、9時開店なのに6時過ぎに電話かかってきて、今前にいるから開けて!って言われたことある。びっくりして思わず「…はい」と言ってしまった。

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/09(日) 19:59:26 

    >>21
    ソレってイチャモンクレーム?
    仕事をおろそかにしてないか?って注意喚起?

    ありえないクリームか、熱心に仕事に取り組んでいないか
    この文だけでは判別不能

    +1

    -1

  • 817. 匿名 2020/08/09(日) 19:59:36 

    そもそもお線香が臭いって発想がおかしい

    +10

    -2

  • 818. 匿名 2020/08/09(日) 19:59:38 

    救急車が家の前を通ってうるさい
    ってうちの病院に何度もクレームを入れてくる婆さんかまいる

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2020/08/09(日) 20:01:43 

    >>456
    その客はおかしいけど「そいつ妊婦だったから」は余計じゃない?笑

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2020/08/09(日) 20:03:18 

    >>1
    ありえないクレーム

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/09(日) 20:05:25 

    家族が亡くなった家ならお線香あげるのは当たり前なのにね

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/09(日) 20:07:07 

    コンビニやってる時に「間違えてるよ」っ真っ赤な顔で来たお客さんがいたけど、店長がレジ打ち直したら確かに間違えてて1000円足りなかったのでお客さんに
    「すみませんがおあと1000円足りないです。」って言ったら真っ青な顔で「あ、そ、、」ってモジモジ1000円札出してた(笑)

    +17

    -0

  • 823. 匿名 2020/08/09(日) 20:07:28 

    >>10
    そんなことしたら、スーパー行くと店員さんに言えば全部持ってきてくれるんだと子供は思って育つよね?

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2020/08/09(日) 20:10:40 

    >>360
    >>646
    意地悪すぎない?なんの解決にもならないよ。

    +5

    -4

  • 825. 匿名 2020/08/09(日) 20:13:44 

    おかしな人って一定数いるなって思わされるよね。

    接客業なんだけど、私に来たてほやほやのクレームが「嫌いな人に似ててイヤだった」。
    そんな理由でムスッとしたままウンともすんとも言わなかったのかと吃驚した今日の出来事

    +15

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/09(日) 20:17:47 

    >>700
    わかる~
    ないです→なんで?
    取り扱いしておりません→なんで?
    終了いたしました→なんで?
    って全部なんで?っていうクレーマーいたわ

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2020/08/09(日) 20:19:28 

    クレームなのかは微妙だけど、
    職場関係でお葬式の受付の手伝いをしてたとき、
    普通に対応してたのに、酔ったおじさんが「愛想がないな」と文句を言ってきた。お葬式でニコニコしてる方がおかしいと思うんだけど、、
    その後関係者の人にすごく謝られました。

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/09(日) 20:20:34 

    アルバイトの女の子が休日にイオンモールで男の子とイチャイチャしてて、目障りでした。社員教育はどうなっているんですか?
    って、クレームの電話貰ったことある

    +19

    -1

  • 829. 匿名 2020/08/09(日) 20:20:43 

    >>487
    想像したら面白すぎるよねwww

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/09(日) 20:23:02 

    >>809
    あっ、店の中じゃなくて外で売ってるタイプのお店だから

    +0

    -13

  • 831. 匿名 2020/08/09(日) 20:25:25 

    >>72
    お線香の香りに馴染みが無い人種ってことね〜
    なるほど

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2020/08/09(日) 20:29:33 

    >>759
    ありがとうございます!
    在庫なし=時間のロスっていう感覚なんでしょうかね。
    その責任までを他人(店員やお店)に背負わせるのは違いますよね。むしろ、あると思ってた本人の計算ミスだと私は思います。
    スーパー勤務お疲れ様です…!

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/09(日) 20:30:02 

    >>8
    ありえないクレームトピだから
    そうきたか……

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/09(日) 20:31:14 

    商品返品したいから返金しろっていうおじいさんがいて
    レシートないけど駄々こねたり怒り狂って結局上の人が許可して返金

    そのおじいさんが同じ事を何回もするように

    実は2つのスーパーでその日の安い値段の方のスーパーで一度買い、
    他のスーパーで返金を求めていたことが判明
    差額の金をせしめていたらしい
    パートの主婦の人の友だちが
    その他店のスーパーで働いていたらしく
    あれ?同じ人じゃない?となったらしい

    同じ商品だから数十円の差額しかないのに
    ヒマか????と店員みんな呆れかえった

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/09(日) 20:31:44 

    真夏の真っ昼間に仕事で
    花に水やりをしていたら
    暑そうな顔で水やりしている店員がいるって
    クレーム出されました。

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/09(日) 20:34:52 

    >>798
    ファンて笑笑

    たしかに値引きシール貼ってる店員さんの後ろに
    何人か集まってるよね
    たしかにファンみたいだね笑

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/09(日) 20:38:20 

    カートを押しながらゆっくり買い物していたら、走り回ってたであろう幼児がいきなり前に突っ込んできて転んだ。
    「危ないわね!!気をつけなさいよ!!」と母親にキレられた。
    あたしが言いたいセリフ。。

    +17

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/09(日) 20:39:25 

    >>1
    お線香かぁ、お香みたいなもんだよね?
    うちも近所のおっさんに嫌味言われたけど
    毎日バンバン焚いてるわw

    +3

    -6

  • 839. 匿名 2020/08/09(日) 20:39:36 

    >>249
    たまに居る!
    「○○円で買えますよ」って笑顔で言うと黙る。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/09(日) 20:42:34 

    >>456
    妊婦って精神病むんか?

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2020/08/09(日) 20:42:43 

    バイト先(飲み屋)がすごいお香たいてて、タクシー乗ったら「お葬式の帰りですか?」っ聞かれた笑
    お客さんも家に帰ったら奥さんに〇〇〇(バイト先)行ってきたよね?とバレるくらい臭い…
    ママが犬飼ってるから臭いんだよね

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/09(日) 20:43:10 

    配達員さんの柔軟剤についてクレーム入れたって誇らしげにTwitterで呟いてる人を見かけたことがある
    香害だ!って
    かと思えば汗臭い何とかしろってクレーム入れたとかって
    一日中、コロナのせいで何倍にも膨らんだ配達量をできるだけ早く届けようと走り回ってるだろうに
    まず文句言う前に自分で出来る対策すれば良いじゃない
    嗅覚に症状があるなら事前に近くの配達所にそのことを伝えたり、家族に受け取りお願いしたり
    宅配ボックス設置するとか、サインより判子のが早いからシャチハタ判子を事前に用意しとくとか
    代引きなら小さなトレーを百均で買ってお札や小銭を数えやすいようにするとか
    厚めのマスクを玄関に置いとくとか
    荷物が無事ならそれでいいってならないかな?
    海外なら当たり前に破損や紛失なく期間通りに荷物が届くこと自体が奇跡に近いのに
    それを有り難がれとは言わないけど当たり前にも思っちゃいけない気がする


    +20

    -0

  • 843. 匿名 2020/08/09(日) 20:46:11 

    近所の子供がしょっちゅう敷地内に侵入。この前は家まで上がって遅くまでいたから帰るように促したが帰らず。夕食だから帰ってって言ったところ調度迎えにきたその子の親に「うちにはうちのルールがある」ってブチギレられた。

    +22

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/09(日) 20:49:41 

    うまそうなトピ画に釣られて来ましたが
    冒頭が線香で萎えた

    +0

    -4

  • 845. 匿名 2020/08/09(日) 20:52:51 

    >>2
    うちの店にも似たような客いた
    お金もらって品物渡したらその後の事なんて知ったこっちゃないよね

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2020/08/09(日) 20:55:08 

    >>842
    いまは置き配とかあるのにね
    懸命に働いてる人に対して最低なクソ客だわ

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2020/08/09(日) 20:56:47 

    >>497
    よくいるんだけど自分からは新しいのよこせとは言わないんだよね
    脅迫になる可能性があるから相手から「じゃあ新しいのお渡ししますね」待ち。
    本当頭おかしいよね

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2020/08/09(日) 21:00:48 

    以前ドコモショップで働いてた時店休日を伝えたらお前らサービス業のくせに店休日なんて作るな!お客様の事を考えたら営業するのが当たり前だろ!とか電話で爺さんに怒鳴られた。コンビニじゃないんでね。私が決めたわけでもないしね。店休日。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/09(日) 21:04:14 

    >>1
    マンションで夏場なると廊下を通るだけで線香くさい家があって不快だった。

    +0

    -3

  • 850. 匿名 2020/08/09(日) 21:04:50 

    >>8
    加齢臭

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/09(日) 21:12:02 

    >>1
    でも線香ってアレルギーあるよ。
    花粉症みたいな症状出る人もいるよ。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/09(日) 21:13:17 

    >>3
    線香位日本では昔からあるし、朝から晩まで延々モクモクでなければ私は何とも思わないし、喘息持ちはこちらの問題だからお彼岸お盆、法事位なら窓閉めて我慢するよ。

    悪気や、趣味で香をたいてるわけではないだろうしね

    +17

    -1

  • 853. 匿名 2020/08/09(日) 21:13:49 

    >>103
    ケンタッキーで受け取ってすぐジュース落としてしまって
    手持ちのティッシュだけでは間に合わなかったので
    すみません落としてしまったのでモップとかありますか?って聞いたら
    拭き取れなかった分店員さんが一緒に片付けてくれた
    そしてその間に新しいジュース作ってくれたことがある

    ありがとうございました

    +25

    -0

  • 854. 匿名 2020/08/09(日) 21:17:03 

    >>830
    外だからってこぼしてもいいって話じゃないよ…

    +10

    -1

  • 855. 匿名 2020/08/09(日) 21:19:28 

    昨日スーパーのレジで前のおじいさんが、箸を2膳くれっていったらレジの人が、お弁当とお惣菜を購入したお客様ようですので次回から申し訳ありませんがご了承下さいって丁寧に説明してたのに
    おじいさんがブチギレてた(笑)

    何でも貰えると思うなよって話よね
    日本はチップもないのにサービスが良すぎるのよ

    +22

    -0

  • 856. 匿名 2020/08/09(日) 21:21:01 

    >>851
    隣の家にいるからってそこまで配慮しなきゃいけないのはちょっと違うと思う知っていれば換気扇付けて窓は閉めるとか配慮はするけど、使うなと言われてもね。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2020/08/09(日) 21:23:07 

    いらっしゃいませ。を言え!普通いらっしゃいませと言うだろ!と長々と説教された
    その会社、いらっしゃいませ。は言わない方針だったんだけどな‥‥

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2020/08/09(日) 21:29:59 

    >>10
    とんでもねえゴミサークルwww

    +14

    -0

  • 859. 匿名 2020/08/09(日) 21:42:40 

    美容師なんですが、統合失調症のお待ちのお客様に意味不明なクレームをネットに書かれました。
    実名フルネームで。

    あの美容室のガル子っていうスタッフはトイレも貸してくれない、喉渇いたって言ったらぬるい水出された、カラーの希望は全く聞いてもらえない(いつもお任せで似合うようにって言うから、明るさとか雰囲気を聞き出して、こういう色にするねって言って施術します)、その他、身に覚えのない事をたくさん書かれました。

    他のスタッフもそれを見たお客様も、ガル子さんがそんな対応するわけないって怒って、ネットの名前は消してもらいましたが…

    こちらが何かしてしまったなら仕方がないですが、まったくのデタラメを書くのはやめて欲しいです。

    +25

    -1

  • 860. 匿名 2020/08/09(日) 21:45:51 

    >>637

    そう言っていただけると気が楽です。
    ありがとうございます。

    無駄吠え、要求吠えを止めさせるには
    吠えても基本無視だそうで…

    さすがに早朝は無視できないので
    相手することにしてます…

    ご迷惑おかけして本当にすみません。
    私が代わりに謝りますm(_ _)m

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2020/08/09(日) 22:02:50 

    >>824
    え?
    意地悪くないでしょ笑
    だいたいイチャモンつけてんの言ってきた人じゃん

    +3

    -3

  • 862. 匿名 2020/08/09(日) 22:09:57 

    携帯見ながら歩いてたらそこの廊下の角で頭ぶつけたふざけんな

    結果馬鹿でも分かるように真っ黄色のクッション材が取り付けられインテリア台無し

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/09(日) 22:14:52 

    ありえないというか、よくあるんだけど、
    とある人気イベントの整理券の配布が終了し、これから来る人は参加できない状況だったとき
    客が「終了したことってこの施設のどこに書いてあるの?わかってたらわざわざ車で来ることもなかった。時間返せよ。駐車場代どうしてくれるんだ」と言ってきた。家族連れで子供と奥さんの前で。
    自分のメンツが立たないって奴ですか?

    整理券の状況はHPとかにずっと書いてあったしそんな施設中至る所にそのイベントの看板ばかりあるわけじゃないし自分の落ち度じゃないの?
    そういう奴ってなぜか決まってみんな駐車場代のこと言ってくる。

    じゃああれですか?ぺこぱのように時を戻せばいいですか?時間返せよって言ってほんとに時間返ってきたことありますか?

    +17

    -0

  • 864. 匿名 2020/08/09(日) 22:33:19 

    >>820
    これどんな気持ちで書いてるんだろうね。簡単に冗談でも死という言葉か出るのは怖い世の中だ。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2020/08/09(日) 22:37:02 

    >>318
    私もクリニックの受付だからめちゃくちゃ共感!
    予約なしで来た人に限って、まだですか?待ち時間どれくらいですか?って言ってくる。
    完全予約制だけど、予約が少なければ予約なしで来た患者さんも受けてるけど、予約優先だから待ち時間はあるわけで。
    なのにご案内はできますがお待ち時間がありますと伝えると、じゃあいいですって自動ドアをバンってして帰る人がけっこういる。
    あとは受付して5分くらいしか経ってないのに、すぐ呼ばれますか?って聞く人多い。
    まだ患者情報登録してる最中だし、診察室にはあなたより先に来てる人がけっこういるのに見てわからないのかなぁって思う。

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/09(日) 22:47:20 

    >>267
    そんな道理とおりません。
    とおりませんよ。

    渡鬼の言い回しでピシャッと言ってやりたい。

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/09(日) 23:10:31 

    今年の3月くらいのこと。クリニックで働いてる看護師さんとか先生たちはすぐ近くのコンビニにお昼を買いに行ったりするのだけど、それを見た人から「コロナがうつるかもしれないだろ!コンビニで買い物するな!」ってクレームが入ったことがあったなあ…

    +15

    -0

  • 868. 匿名 2020/08/09(日) 23:12:45 

    >>861
    イチャモン…?
    もし毎日隣から線香の香りしてきたら相当辛くない?

    +4

    -2

  • 869. 匿名 2020/08/09(日) 23:20:01 

    >>578
    キレてないって。なんで飛躍して捉えるの?

    良く棚変わるわよねー。見つからなくて。どこ?位。

    ネットスーパーまで利用してイトーヨーカドーにこだわる必要も無いでしょ。
    お店側で煩い客は来なくていいって思ってるなら、利用しやすいお店を使うだけだよ。
    他店では困る事無いので。

    別に良いじゃない。店としても私のような共働きはターゲットでは無いんでしょう。

    +1

    -17

  • 870. 匿名 2020/08/09(日) 23:40:55 

    >>477
    なにそれこわい

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/09(日) 23:49:26 

    >>578
    私はクレーマーでは無いけど、クレームを言う客は全体の数%だって言うわよね。
    クレーム一つ言われたら、それ以外にも思ってる客は沢山いる。これは有名な話し。

    クレームをただのドン引き文句ババアの戯言呼ばわりしてるとは。。。片腹痛いわ。

    ただの煩いヒステリー客がいるかのように決めつけて見ている店員が多いんだなと、唖然。
    プロ意識のカケラも無いんですね。大半の店員は。

    店員を見る目が変わりました。

    +2

    -24

  • 872. 匿名 2020/08/10(月) 00:04:20 

    >>854
    わざとこぼしてないけど?
    どんだけなんw

    +0

    -7

  • 873. 匿名 2020/08/10(月) 00:11:19 

    >>803
    5代目じゃ?

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/10(月) 00:20:02 

    >>688
    このコメントにマイナスつけるガル民の心の狭さよ

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/10(月) 03:20:55 

    でも何で接客業を仕事に選んだの?って言いたくなる店員さんもいるよね

    +5

    -1

  • 876. 匿名 2020/08/10(月) 04:59:32 

    >>1
    何か対策してるなら、ごめんなさい。

    うちの祖父(別居)、毎朝線香を焚いて先立った祖母や身内の為にお経詠んでる。

    信仰に関わることだから、それ自体は何も悪くないけど
    季節によっては窓を開けてやってたから、隣の家から苦情入った事があるよ。
    隣の人がどういう宗教の人かわからないけど、洗濯物につく臭いとか、色々と迷惑をかけてたんだと思う。

    お線香だから良いって傲慢だよ。お葬式を連想させるから、嫌な人もいるだろうし。
    書いてる人もいるけどアレルギー持ちとか、世の中には色んな人がいる。
    祖父も配慮が足りなかったと気付いて、今は改善してます。
    デリケートな問題だけど、歩み寄りって大事だと思いますよ。

    +11

    -1

  • 877. 匿名 2020/08/10(月) 07:30:07 

    何を言っても文句ばかり言って威圧的な口調で話してくる女の客。最後の最後まで文句言って叫んでた。ヒステリーおばさん。きっと周りからも嫌われてそう。あんな余裕のない年のとりかたはしたくないと勉強になった。そのうちバチあたってほしい。

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/10(月) 10:30:54 

    >>872
    横だけど…
    ソフトクリームこぼしてショック!でも外だしいいよね!子供だし!こぼした分、追加でちょうだい!ってことだよね…?

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2020/08/10(月) 21:36:28 

    >>84
    ありえないクリーム…

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/10(月) 22:26:30 

    最近のお線香は微香で煙少なめもあるし燃焼時間の短い小さいサイズもあっていいよね
    ラベンダーとか花系の香りは苦手だけど
    白檀は好きだな

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/11(火) 09:26:32 

    >>633
    ホント余計なお世話

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/11(火) 10:08:43 

    >>652
    私も心からそう思うのですが、保育士の娘の話聞いてるとそういう保護者は珍しくないそう。娘の園では
    引っ掻きキズ一つにも、ものすごーくナーバスに対応しています。
    逆にそんなに心配なら預けずに家で自分で見ろよ!と思います。

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/11(火) 23:36:13 

    >>763
    わかんないね、フルネームだったら良かったかも?!

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/12(水) 11:05:32 

    >>188
    私も美容師です!本当に理不尽なクレーム多いですよね。。私は昔予約した○○ですと朝一にきたお客様に言われ確認したけど名前が無く、ホットペッパーから予約したとの事だったので予約画面を見せてもらったら全く別のお店でお店の名前も全然違くて、うちではない事を伝えたところ「じゃあここでいいからやって」と。土曜日で予約が埋まっていて(しかも縮毛矯正だった)早くても夕方のご案内になると言うと「だったら今から行ける美容室あんたが予約しなさいよ!今日じゃなきゃ無理なの!」と数分駄々をこねられました。。予約しているお店に少し遅れてもいいか電話で確認してみてはいかがでしょうと言いなんとか帰ってもらいました。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/08/14(金) 21:27:53 

    >>10
    こういうゴミみたいな思考の持ち主がまたごみ(ガキ)を増やすんだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード