-
1. 匿名 2020/08/07(金) 08:49:37
主は投資に興味あるもの、どれもリスクを完全に回避できないため今だに怖いものだと思ってしまいます。
投資信託、株、F X、不動産などいろいろあるみたいですがしっかり勉強して始めたとしてもやはり初めは損しますか?
一生懸命にコツコツ働いて稼いでも税金で絞り取られるこんな時代‥投資で稼いでいる方が眩しいです。+29
-2
-
2. 匿名 2020/08/07(金) 08:50:32
+22
-0
-
3. 匿名 2020/08/07(金) 08:51:39
積立ニーサをやってます。+78
-1
-
4. 匿名 2020/08/07(金) 08:51:48
風俗とかどうよ?
+3
-28
-
5. 匿名 2020/08/07(金) 08:52:34
金でしょ。+11
-3
-
6. 匿名 2020/08/07(金) 08:52:34
知識もあまりない初心者です。
夫がそこそこ詳しいので最初はアドバイス貰いながらやってましたが、「そろそろ自分でやってみれば?」と言われ、少額ですが自分で銘柄を選んで買いたい日を考えて買いました。
結果、4銘柄の損益が今のところトントンです。もしこれで減ったら、色々自分で調べる意欲湧きそうなのでそれはそれで良しとしようかなと笑+29
-0
-
7. 匿名 2020/08/07(金) 08:52:35
頭悪いからやりたいけど何もできず、、
+46
-1
-
8. 匿名 2020/08/07(金) 08:53:40
楽天で投資信託してます
ポイントも貯まるのでおすすめです日本株よりアメリカ株?!初めての投資信託は"楽天証券"&"楽天カード"&"VTI(バンガード)"でお得に積み立て | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com投資信託、楽天、証券、カード、VTI、お得、積み立て、スーパーポイント、5万円、全米、インデックス、ファンド、バンガード、クレジット、年会費、無料、上限、NISA、500ポイント、12万、20年、ベッド、イオン、銀行、アメリカ、インデックス、信託報酬、長期、プ...
+43
-3
-
9. 匿名 2020/08/07(金) 08:56:01
株をやってます。夫が証券勤務でちょっとだけ知識があるので。+18
-1
-
10. 匿名 2020/08/07(金) 08:56:23
インデックス投信をドルコスト平均法で運用するのが、最も堅実かつ長い目で見てハイリターン+39
-2
-
11. 匿名 2020/08/07(金) 08:56:40
ドルスマートっていう積立保険くらいかなぁ。
リスクもあるけど最低保証あるから契約した+4
-0
-
12. 匿名 2020/08/07(金) 08:57:56
投資信託
積立ニーサ
アクティブはしない。
+35
-2
-
13. 匿名 2020/08/07(金) 08:58:29
国家が国民の資産を減らしているのは日本だけ。金利が低いのは国が借金を重ねるから。役人の資産を国民が支えている変な国家。+38
-6
-
14. 匿名 2020/08/07(金) 08:58:57
積立ニーサしかやってない
他のは怖いから、しばらくは積立ニーサだけにしとこうと+30
-2
-
15. 匿名 2020/08/07(金) 08:59:03
株持ってるけど自分にはセンスがなくて塩漬けになってます。+27
-2
-
16. 匿名 2020/08/07(金) 08:59:04
夫が少額の何かをやってるみたいだけど、詳しいことは知らん+8
-2
-
17. 匿名 2020/08/07(金) 08:59:07
私はなぜか頻繁にアムウェイに勧誘されるんですが、アムウェイ顔なのかも?笑
先日はアムウェイは金融投資って言ってて笑ったよ😂+9
-9
-
18. 匿名 2020/08/07(金) 09:01:06
楽天ポイントで投資信託買ってる+29
-0
-
19. 匿名 2020/08/07(金) 09:02:45
夫が株やってて数百万単位で家の資産がかわるので聞かないようにしている。+8
-1
-
20. 匿名 2020/08/07(金) 09:03:15
>>11
ドルスマートは積立保険じゃなくて終身保険じゃないかな? 利率は良いけど解約返戻金は為替変動リスクで吹っ飛ぶ可能性もあるかもしれないし、為替手数料もかかるでしょう?ドルコスト平均法使えるからそこまで為替変動リスクないのかな? 保険だから死亡保険金が吹っ飛ぶことはないからそこは安心だけど。+1
-2
-
21. 匿名 2020/08/07(金) 09:04:03
楽天の投資信託をしてる+6
-1
-
22. 匿名 2020/08/07(金) 09:04:16
私も楽天で積立NISAだけ。+13
-1
-
23. 匿名 2020/08/07(金) 09:04:39
>>1
投資信託やってます
今は株高気味なので、まずは少額から始めてみてはいかがでしょう?
実際やってみたほうが身につくと思います+14
-0
-
24. 匿名 2020/08/07(金) 09:07:29
株を保有してます 任天堂 ソフトバンクGです+13
-0
-
25. 匿名 2020/08/07(金) 09:09:08
なんだかんだリターンの大きい株に投資してしまうな
やり慣れてるし
本当は、分散投資したいんだけど
先立つものが……w+7
-0
-
26. 匿名 2020/08/07(金) 09:13:38
つみたてNISAと投資信託を少額やっていて時々のお小遣い程度に。
為替は豪ドルで失敗して2年越しで塩漬け中(笑)
株はよくわからないから、プロが運用してくれる投資が自分にはあってるかな。インデックス投資(日経先物やNYダウ、S&P)だから売ったり買ったりのタイミングも分かりやすいし、今ネットで取引すると購入時手数料かからないから良いよね。+9
-0
-
27. 匿名 2020/08/07(金) 09:13:48
>>9
社内ルール厳しくないの?
うちは売りたい時にすぐ売れないから怖くて株だけはできない+20
-0
-
28. 匿名 2020/08/07(金) 09:14:00
投資信託は大きなリターンは期待せずただ口座に寝かせてるよりマシかな?くらいの感覚
FXもちょっとやってるけどこっちは本当にギャンブルだと思う+13
-1
-
29. 匿名 2020/08/07(金) 09:14:46
>>14
同じく。お金持ってる人に限って無茶に投資しない、堅実に増やしていくと銀行員の妹が言ってたよ。+20
-1
-
30. 匿名 2020/08/07(金) 09:15:25
LINEスマート投資を1年前からやってます。
ほったらかしでリバランスとかも全部おまかせにしてます。
+4
-2
-
31. 匿名 2020/08/07(金) 09:15:34
>>4
金なんてすぐ溜まる!
NNだったら指名途切れないよね!笑+1
-4
-
32. 匿名 2020/08/07(金) 09:20:14
>>27
厳しいですよ。長期投資なので数年持つつもりで買ってます。なので売り時で焦る事はないですね。+8
-0
-
33. 匿名 2020/08/07(金) 09:20:22
投資は稼ぐっていうより、インフレで資産価値下げないために値上がりするものを持つって意識でやった方が長い目で見た時に失敗しないよ+25
-0
-
34. 匿名 2020/08/07(金) 09:21:26
外貨での個人年金保険
10年経って満期になったから車の買い替え費用に当てる予定
+9
-0
-
35. 匿名 2020/08/07(金) 09:25:14
>>28
月にどれくらい投資信託してますか?+4
-1
-
36. 匿名 2020/08/07(金) 09:26:14
>>5
金の相場は上がりまくりだよね+14
-0
-
37. 匿名 2020/08/07(金) 09:26:54
私も万一、インフレが起こったときのリスクに備えて米国株を投資信託で買ってるけど。リスク分散的な理由+9
-0
-
38. 匿名 2020/08/07(金) 09:29:45
してない。
気にはなるけど最近の乱高下に冷静に判断出来るとも思わないし。+1
-0
-
39. 匿名 2020/08/07(金) 09:30:40
・長期保有の国内株数社
配当高めで、持ってるだけで毎年数十万入る。
あと航空チケットを半額で買える株主優待券をチケットショップで売って数万。
・投資信託いくつか
今すぐは必要ない範囲の金額で、長期保有でプラスになる予定。
老後資金に回す。+13
-0
-
40. 匿名 2020/08/07(金) 09:32:14
>>15
私もです。
かなり塩辛い漬物になりそうです。
+7
-0
-
41. 匿名 2020/08/07(金) 09:39:14
ドル建保険
リスクはあるけど自分には合ってるかなと思ってる。
月4万×10年→運用されて解約可能。死亡10万ドル。
月4万×30年→運用もされるし、がんと死亡時15万ドル。
円安きたら解約しても良いかなと思ってる。
+8
-0
-
42. 匿名 2020/08/07(金) 09:42:08
積立NISAはじめました。15年は続けるつもりです。米国株中心のファンドにしました。儲けたいというよりは銀行に寝かせておくよりいいかな?くらいの気持ちです。+30
-0
-
43. 匿名 2020/08/07(金) 09:48:07
老後資金みたいな長期の資金は
投資信託をいくつか買って放っておくといいよ
短期的な上下は気にせずにいると
数十年後は定期預金より増えてます+28
-0
-
44. 匿名 2020/08/07(金) 09:57:04
iDeCoと積み立てNISAくらいかな。
節税対策と銀行に預けるよりいいかなーってくらいの気持ちでやってる。+14
-0
-
45. 匿名 2020/08/07(金) 09:57:09
タイムリーな!!!私も始めたいんですが、勉強方法として投資の本を読むというのはありですか?皆様は、どんな方法で勉強してるんでしょうか?+11
-0
-
46. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:35
自分でいろいろ考えてとか難しいのでAIでやってくれる積立投資のやつやろうと思って口座開設の手続きしたばかり。
ドコモのポイントもつくようだしそれだけでも自分にプラスになる。
リスク怖いけどね。+6
-1
-
47. 匿名 2020/08/07(金) 10:04:59
>>40
私も。コロナの影響でボーイングが半額以下になり、数百万の赤字。回収まで相当時間かかりそう。
ウーバーでもやらかしてるし、他で回収出来ていても時間がかかるよ。+10
-0
-
48. 匿名 2020/08/07(金) 10:05:32
>>40
損切りするのも地獄ですよね…+4
-1
-
49. 匿名 2020/08/07(金) 10:09:38
>>45
私は証券会社主催のセミナーにいくつも参加してた。
只だし、たまにお土産くれるところもある。
色々聞くと、傾向と知識がなんとなく身についていってよかった。
今はセミナー参加は難しいから、証券会社の担当者に色々と聞いたり、モーサテ観たりしてる。
でも、実際に体験するのが一番勉強になるよね。+8
-0
-
50. 匿名 2020/08/07(金) 10:09:48
「損する」みたいな言い方してる人は、手を出すのはやめた方がいいと思う
リスクは絶対にあるから
でもリスクをとることは損するわけじゃないよ+16
-0
-
51. 匿名 2020/08/07(金) 10:12:05
元証券会社勤務の旦那がやってる
性格的に博打は打たないって分かってるから任せきり
旦那にもしもの事が会った時、私に知識が無さすぎて、それだけが怖い+6
-1
-
52. 匿名 2020/08/07(金) 10:16:36
>>14
つみたてNISAは大丈夫なの?+9
-1
-
53. 匿名 2020/08/07(金) 10:17:52
>>45
基本的に素人はプロには勝てません。
プロは決算書や業務内容、取引先内容まで細かく見て、報告の変更の内容まで把握しているような人たちですから。
ただ勉強していなくてもセンスのある人は投資がプラスになる人はいるので一概には言えないと思います。+16
-0
-
54. 匿名 2020/08/07(金) 10:25:36
>>43
定期預金より増えてる。これが大事よね+33
-0
-
55. 匿名 2020/08/07(金) 10:33:14
FXの自動売買でオーストラリアドル買ってて今年の初めにかなり損失出してガルの資産運用トピで愚痴ったら自動売買とか胡散臭いとかボロカス言われた中にオーストラリアドルは夏になったら動くよってコメントがあって2、3年分のチャート見たら確かに夏に上がってた
7月には損失を取り戻した
あの時のガル子さんありがとうございました。+48
-1
-
56. 匿名 2020/08/07(金) 10:59:38
ドルコスト平均法でなくてバリュー平均法(不況の時に多めに買う)で世界株を積み立ててる
5年前からずーっとタイミング見てて、2月以降にここぞと買ったので利益出てます+16
-0
-
57. 匿名 2020/08/07(金) 11:13:47
35歳なんだけどちょっと相談
夫年収800万
妻年収100万
月に手取り60万ちょっとなんだけどだいたい25万くらいは貯金になる。別で4万はかんぽで学資代わりで2万はidecoしてる。
現金で15万は貯金したいから残り10万投資した方が良いのかな?
+3
-3
-
58. 匿名 2020/08/07(金) 11:29:46
正直5年後も日本の将来が見えない。
積立とか確定拠出年金とか、すぐに現金化できないものは危険だと思ってる。
そんな私はコロナ前まで日本と海外のREIT中心の投信をやってたけどコロナが日本にやってきた3月頃に全部解約。(オリンピック、不動産バブルで40-50%の益が出てた)
代わりにゴールド現物を購入。1g 6,000円以下の時に数百gを数回に分けて。
もう8,000円目前だね。
+17
-1
-
59. 匿名 2020/08/07(金) 11:37:45
>>10
それと国債しかやってないです。+2
-3
-
60. 匿名 2020/08/07(金) 11:44:21
∧_∧
( ・ω・)
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
_| ⊃/(___
/ └-(____/
+1
-0
-
61. 匿名 2020/08/07(金) 11:48:34
>>57
自分で考えられない人は、投資向いてないと思う。
全て自己責任だから。+21
-1
-
62. 匿名 2020/08/07(金) 12:17:21
>>1
リスクを完全に回避したいなら、銀行預金もダメじゃん。倒産リスクあるよ?
と突っ込んでみる。+6
-0
-
63. 匿名 2020/08/07(金) 12:19:01
>>62
ペイオフ気にして分けてるけど、そうじゃない人の方が多いのかな?+5
-0
-
64. 匿名 2020/08/07(金) 12:20:59
増える楽しみを知ってるので、リスクを抱えても平気。
評価額減っても、その商品の実力からして必ず戻り、さらに上がる、と見込んでるなら、持ち続ければいいだけ。+8
-0
-
65. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:34
>>1
投資に慣れてる人は着実に資産を増やしてる。仲間入りするかどうかはあなた次第。+16
-0
-
66. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:32
>>64
その見込みが出来ない、難しい。
あー...😓+0
-0
-
67. 匿名 2020/08/07(金) 12:25:42
>>5
今の高値相場で一気に買いに行くのは馬鹿だ。安い時に買って高くなったら売るから儲かるんであって、高値つかみは大して儲からない。
やるんならコツコツ積立で。+7
-2
-
68. 匿名 2020/08/07(金) 12:36:57
>>57
リスクを考えてどのくらいだったらお金を失ってもいいのかを考えて見てはどうでしょう。
それで元本保証と投資の割合を決めるとか。+3
-0
-
69. 匿名 2020/08/07(金) 12:45:39
>>5
30年前に買った金1kgある。
今は亡き祖母が買って私が相続しました。
お墓に足向けて眠れない。+24
-0
-
70. 匿名 2020/08/07(金) 12:50:41
>>69
1kgはすごいねー
売ったら消費税の分ももらえるし
+11
-0
-
71. 匿名 2020/08/07(金) 12:51:26
>>57
私ならだけど、その年収ならそれ以上投資しないな。
idecoも401k導入の流れも踏まると投資に当たるし、それに加えて月10万円なんて年金帯ではないと思う。
学資しているということで、30代半ばで教育資金が貯まっていない=親の援助や資産はあまりない(普通程度)、と考えての意見だけど。+0
-2
-
72. 匿名 2020/08/07(金) 12:55:36
>>70
困ったら現金にしなさい。が遺言だった。でも祖母が和裁でコツコツ貯めたお金で買ったこと知ってるから、現金にできない。貸金庫に預けたまま。生活大変だけど私は頑張って働きます。+36
-1
-
73. 匿名 2020/08/07(金) 13:10:00
>>1
余裕資金はありますか?ないようならリスクの高い投資はおすすめしません。
リスクが嫌ならふるさと納税やiDeCoの定期預金はどうでしょうか?楽天のポイント投資とか。+7
-0
-
74. 匿名 2020/08/07(金) 13:13:35
>>56
私も積み立てNISAやideco(ドルコス)やりつつ、今回の新型コロナみたいに評価額がぐっと下がったときに300万円くらい投資する。+9
-0
-
75. 匿名 2020/08/07(金) 13:32:44
こういうのって、失敗した人は書き込まないのかな
ガルちゃん以外のリアルな体験談なんか見ると、プラマイゼロか、マイナスだけど趣味の博打だからって話も結構転がってる
ガルちゃんの投資関係のトピは、「数年でこれだけ利益出た」とか、「今これをやってるけど確実に増えるもの」って感じの意見ばっかりで、何か不自然だなと思ってしまう。+4
-0
-
76. 匿名 2020/08/07(金) 13:36:42
>>75
思い出したくないっていうことでは
知りたければ投資失敗談のトピ作れば?+7
-1
-
77. 匿名 2020/08/07(金) 13:43:04
>>76
知りたかったら、そのガルちゃん以外の体験談見るからw
飲酒トピに、家族にアルコール依存症がいるが絶対やめとけ!みたいな書き込みをわざわざする人はいない、みないなものなのかな?+0
-1
-
78. 匿名 2020/08/07(金) 13:52:01
>>77
だったら失敗の書き込み無いのかな?という疑問をわざわざここに書くなよw+1
-0
-
79. 匿名 2020/08/07(金) 14:39:41
>>77
何を仰っているのか...+1
-0
-
80. 匿名 2020/08/07(金) 14:55:12
>>53
センス…(;u;)あったらいいですけど、やっぱり簡単ではないですね。ありがとうございます。
>>49
セミナーがあるんですね!私も落ち着いたら参加してみたいです。それまでに、用語くらいは頭に入れておかないとですね!ありがとうございます。+2
-0
-
81. 匿名 2020/08/07(金) 15:04:40
>>20
ドルスマートはドルコスト平均法というよりは債権運用なので、株よりは比較的安定した運用実績ですよ。
リスクはありき、回避方法もありきなので、
博識な専門家から加入したのであれば解約のタイミングは都度相談したら安心かと。
+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/07(金) 15:06:59
>>14
米国株式でも利回りすごい低いけどね😅
よくこんなのやるなーと。
やはり日本人は国のコマーシャルに踊らされてるよね。
農協かんぽ安心だ、という根強い意識のように+2
-3
-
83. 匿名 2020/08/07(金) 15:41:15
株、してます。コロナで下がったのと上がったのと差がありすぎる。+5
-0
-
84. 匿名 2020/08/07(金) 16:28:50
日経225インデックス投信
株価に興味出るのでとっかかりによい。+4
-0
-
85. 匿名 2020/08/07(金) 17:07:44
>>84
それ3月に買って先月売ったら、いい小遣い稼ぎになったよ。初心者にオススメ。
私はお金に関する法律を学んだり、経済や時事のニュースを気にするようになったよ。+4
-0
-
86. 匿名 2020/08/07(金) 17:08:15
株やってます!
今年から始めたんですが20万円になりました!+9
-0
-
87. 匿名 2020/08/07(金) 17:18:51
主です。
トピ採用嬉しい!!有り難うございます。
実際に投資をされている方のご意見とても参考になります。投資をするにあたっての心構えも書いてくださって勉強になります。
やはり実際にやってみないことには‥‥ですね。
主の場合、現在かけられる資金がたいして無いので気軽に始められるものからスタートしてみようと思いました。いろいろなコメントのおかげです!
「金」の情報も大変ありがたかったです。
✨✨✨m(_ _)m✨✨✨
+7
-0
-
88. 匿名 2020/08/07(金) 17:46:09
>>45
もしアマゾンプライムに入ってたら
無料で読める投資の本もいくつかあるので
まずはそれを読んでみてはどうかな?+5
-0
-
89. 匿名 2020/08/07(金) 18:15:05
帝国ホテルのセミナー行ったよ。去年。用語すら皆無な私だけど、周りも大半そんな感じだったようで、丁寧に説明してくれました。
帝国ホテルのコーヒーとチョコレートも無料で飲めたし、気分良かった。
ちなみに、私は親の遺産を銀行の言われるままの外国株投資。手数料高いヤツだったけど、かなり素晴らしい商品みたい。
コロナの時、泣きたくなって何回も売る売る言ってたけど、売らないで良かった。
でも、売り時わからない。+12
-0
-
90. 匿名 2020/08/07(金) 19:42:19
>>80
全然用語とかも覚えなくても大丈夫ですよ。
私も映画を観に行った空き時間にセミナーに参加して、そこで気になったウォールマートとVISAを300万で衝動買いから、株人生が始まりました。+7
-0
-
91. 匿名 2020/08/07(金) 19:55:33
>>88
アマゾンプライムって書籍もあるんですか(゜_゜)初めて知りました!ありがとうございます!+2
-0
-
92. 匿名 2020/08/07(金) 20:38:08
>>91
横からすみません。
正確にはプライムではなく、
AmazonのKindle(Kindle Unlimited月々定額料金で限られた範囲内で読み放題プラン)のことかもしれません。
わたし自身もAmazonのサービスは全てプライムだとよく勘違いしちゃうので(>人<;)+3
-0
-
93. 匿名 2020/08/07(金) 21:29:08
>>89
私も帝国ホテルのセミナー行ったことある。
たぶん経費もだいぶ掛けて力いれてるのに、来てる人はユニクロのフリースとかラフな格好の人が多くて驚愕した。+9
-0
-
94. 匿名 2020/08/07(金) 21:30:25
去年セミナーに参加したとき、杉村たいぞうが講演していて、面白くて見直した。
+4
-0
-
95. 匿名 2020/08/07(金) 22:17:14
>>90
300万…!!!桁がすごいですね(;∀;)ふとしたきっかけだったんですね!しかもそういう直感って当たりそうです(*^^*)+6
-0
-
96. 匿名 2020/08/07(金) 22:18:40
>>92
そうなのですね!わざわざ教えてくださってありがとうございます。そこらへんも疎いので、助かりました!+4
-0
-
97. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:14
>>45
橘玲の臆病者のための株式入門が面白かったよ!+2
-1
-
98. 匿名 2020/08/07(金) 22:55:17
>>43
元本割れみたいなのはないんでしょうか?+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/07(金) 22:57:55
>>27
社内ルールで売るタイミングに何か制約があるのですか?+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/07(金) 23:03:16
>>49
セミナーと聞くと胡散臭くて敬遠してましたけど証券会社主催なら参加してみたいな。+3
-0
-
101. 匿名 2020/08/07(金) 23:06:57
>>75
過去の投資関係のトピで数百万溶かしたとかありましたよ。+4
-1
-
102. 匿名 2020/08/07(金) 23:36:58
>>58
日本は本当に未来がないから
米国株、米国ETFを中心に投資するようにしているよ
経済が成長しない国で仕事なんか頑張っても仕方ない
日本はどんなに仕事を頑張っても経済は成長しないものと考えて、仕事はやる気なし
適当に稼いで世界へ投資するのがいいと思う+19
-2
-
103. 匿名 2020/08/08(土) 00:53:05
>>95
どなたかも書いていたけど、銀行に置いていくよりは…と思って。
両親が投資で財産莫大に増やしたという背景もあって、元々株には興味がありました。
+10
-0
-
104. 匿名 2020/08/08(土) 06:27:19
>>75
投資の質問トピは
質問したい初心者と、知識だけの人が集まるイメージ。
毎月立てられる株トピ見たら面白いよ。
たまに阿鼻叫喚になってる+6
-0
-
105. 匿名 2020/08/08(土) 08:40:48
>>103
そうですよね、銀行にあっても増えませんもんね。ご両親もすごいですね!ありがとうございます!+3
-0
-
106. 匿名 2020/08/08(土) 08:44:07
>>97
詳しくありがとうございます!明日探しに行ってきます♪+1
-1
-
107. 匿名 2020/08/08(土) 10:47:00
>>96
プライムで読める本もありますよ
unlimitedの方が読める本が多いですが、プライムだけでも
プライムリーディング対象のものは読めます+3
-1
-
108. 匿名 2020/08/08(土) 10:51:05
>>98
短期的にはマイナスでも超長期なら気にしなくてもいいと思います+2
-0
-
109. 匿名 2020/08/08(土) 11:45:03
>>8
私もやってます。知識全くないので、最初は楽天ポイントを毎月500ポイント。1年続けてすこーしずつ増えてるので、毎月現金500円も追加。爆発的に増やすことを狙ってるわけじゃないのでとりあえずこんな感じ(^.^;+11
-0
-
110. 匿名 2020/08/08(土) 12:28:04
>>98
あるに決まってるじゃん
運用成績見ればわかる+2
-2
-
111. 匿名 2020/08/08(土) 15:12:17
株たすってアプリ、楽しいし、勉強になるよ。
毎日焦りすぎて買ったり売ったりしていたけど、だんだん分かってきた。+2
-0
-
112. 匿名 2020/08/08(土) 19:14:38
>>58
コロナ以前に高配当目当てでREIT買い込んだら見事に下がりました。。。予測出来なかった事とはいえセンスないんだなぁと自己嫌悪。
+2
-0
-
113. 匿名 2020/08/08(土) 19:54:14
>>112
もともとオリンピック景気は幻で、オリンピックまでは不動産上がるがその後景気全体ダダ下がりと思っていました。
なのでジリジリ上がる中、7月に向けて売り時を毎日検討していたので、いつでも手放す気持ちはできていました。
コロナでオリンピック無理っていうのも、すぐにわかったので(まだ開催の可能性をグダグダ言ってたけど)、速攻で手放しました。
REITに限らないけど、全体的に半値近くまで下がるのは早かったですよね!+6
-0
-
114. 匿名 2020/08/09(日) 20:24:30
>>64
本当、その通り。その企業を信じて長期で構えれば戻ることが多い。でもそれは、個人的には米国株にのみに当てはまる率が高い。+1
-0
-
115. 匿名 2020/08/11(火) 22:01:51
資産運用に興味あるけど初心者で何から始めればいいか分からないって方は積み立てNISAでインデックス投資から始めること。
投資信託はemaxisシリーズの全世界株式ってのに毎月3万3千入れて後は放置するだけでいいです。
これを長年続ければ複利効果で雪だるま式に資産増えていきます。
今後も全世界の経済は発展し続けますので、全世界株式に投資しておけばまず間違いなく利益出せます。
やらないよりやったほうが絶対いいです。
注意すべき点は株価暴落したら中断して引き落としたくなると思うけど、暴落とか関係なく積み立て続けることですり
ちなみに自分はemaxisのS&P500っていう米国株式のインデックスを選んでいるけど、これは自分で勉強した上でリスクも受け入れて選んでいます。
初心者は取り敢えず全世界株式を選んでおけば間違いないです。
後で変更出来ます。
個別株や米国ETF等もお勧めしたいけど、これらはまずインデックス投資を始めてみて株に興味を持つようになったら始めればよいかと。
まず資産運用で最優先でやるべきことは"インデックス投資"です。+13
-1
-
116. 匿名 2020/08/12(水) 02:24:14
楽天で月に5000円でつみたてnisaを始めて1年。勉強のつもりで500円ずついろんな銘柄に10本投資してみて、昨日5本に絞って他のは売却した。
emaxisシリーズからS&P500、日本除く全世界、先進国、新興国。もう1本はひふみプラス。
S&P500の比率を高めにして、新興国とひふみを低めにしてみた。
これで良いのか自信ないけど、しばらくこれで続けてみて投資額もちょっとずつ上げていきたい。
あとは、SBI銀行のステージ狙いで純金積立も始めてみた。月1000円だけど。
今の時代は少額でお試しから始めて実践で覚えていけるからいいな〜って感じで気楽にやってる。+15
-0
-
117. 匿名 2020/08/13(木) 12:38:15
>>114
日本は配当に逃げることも出来るからね。
米国は結果がすべて。+0
-0
-
118. 匿名 2020/08/14(金) 21:30:40
>>104
株トピ、阿鼻叫喚って言っても本当の阿鼻叫喚はないよね。
金額すごくても意外と余裕そう。+1
-0
-
119. 匿名 2020/08/14(金) 23:51:11
>>63
インフレリスクは?+0
-0
-
120. 匿名 2020/08/14(金) 23:52:33
>>75
ああ、fxで1000万近く吹き飛ばしましたよ。
今ではいい勉強代だと思ってます。+2
-0
-
121. 匿名 2020/08/14(金) 23:54:37
>>116
いいと思うよ。安定的だね。
もしその状況で私なら、新興国をもう少し減らしてその分をソーシャルレンディングに入れることを考えるかもしれない。+0
-0
-
122. 匿名 2020/08/16(日) 16:49:01
数年前からつみたてNISA、iDeCo、
コロナ不況から個別株、米国ETFに手を付けました。
未だに株の事なんてさっぱりわかんないけど、
やり始めると損したくないから勉強する気になれるし
とりあえず始めることをお勧めします。
ネオモバ、LINE証券は個別株1株から始められるんでいいですよ。+4
-0
-
123. 匿名 2020/08/18(火) 07:42:59
日本株は優待目的でいくつか持ってる。1銘柄だけ売買用に押さえてるけど、売り時を待ってます。前は短期で売買してたけど、合わなかったのでやめました。
今は資産形成は米株の高配当銘柄にシフトしてます。
米株は1年に4回配当が出ますが、企業によって配当月が違うので、毎月配当がもらえるような銘柄構成にしています。ETFを主軸に、個別銘柄で隙間を埋める感じというか。
ETFはS&P500、増配銘柄、高配当銘柄の3種類を選んでます。
個別株はコカ・コーラ、ジョンソン&ジョンソン、P&Gなどの安定銘柄をチョイスしてます。
将来的に毎月4~5万くらい不労所得が得られることを目標に、毎月コツコツ買い集めています。
米株はマーケットが日本市場とは桁違いだし、アマゾンやフェイスブックなど、当たればすさまじい利益になりますね。1株から買えるので、少額から始められるので、やってみると日本株より買いやすいと思います。
あとは会社で企業型DCを導入しているので、市場動向を見ながらスイッチングやリバランスをしてます。
それと会社の持株会に入ってます。結構な値嵩株で、今はかなり含み益が出てますが、我慢して買い続けます。
株の勉強は、いろんなブログやYoutubeなどを見て情報を集めました。試行錯誤や失敗をしながら、自分なりの方向性が見えてきたように思います。
あと20年足らずで老後に突入してしまうので、それまでに不労収入の基盤を作ることを目標に、投資計画を立てています。+4
-0
-
124. 匿名 2020/08/18(火) 13:47:37
>>5
金の積立やってます!+4
-0
-
125. 匿名 2020/08/21(金) 21:09:09
>>1
儲けにリスクはつきもの。
完全にリスクを回避したかったら投資はできないです。+2
-0
-
126. 匿名 2020/08/21(金) 21:10:02
>>7
投資信託積み立てなら頭良くなくてもできますよ。
ただ単に毎月積み立てるだけ。+2
-0
-
127. 匿名 2020/08/21(金) 21:12:35
>>120
1000万はすごいですね!+1
-0
-
128. 匿名 2020/08/21(金) 21:15:08
>>75
FXで150万円損しましたよ。
スイス円が暴騰して強制ロスカットになりました。
今は投資信託積み立て一本です。
FXは上手にやれる人は儲けられると思うけど
そうでない人はゲーム感覚でレジャーとしてやったほうがいいです。+2
-0
-
129. 匿名 2020/08/21(金) 21:17:50
>>115
今アメリカ株のsp500一本ってのが流行っているように感じます。
若い人なんかはそれでいいとも思いますが、
悪い時は半分ぐらいになって、
元に戻るまでに5年ぐらいかかるなんてこともあり得るから
なかにはそれに耐えられない人も出てくるんじゃないのかなあとちょっと思います。+5
-0
-
130. 匿名 2020/08/21(金) 21:27:02
>>98
元本割れはもちろん可能性あります。+1
-0
-
131. 匿名 2020/08/22(土) 16:14:10
>>129
そのリスクがあるから初心者は全世界株式を勧めてるんじゃないの。+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/23(日) 09:32:37
>>131
全世界株式も60%ぐらいはアメリカですが
全部アメリカよりはまだリスク分散になっていると思うので
アメリカ一本よりは全世界株式のほうが私もいいと思います。
ネット世論ではアメリカ一本でいいって論がかなり多いなと感じたので
あのように発言したものであります。
あとやはり最もリターンが期待できるのは株式だと思うので
時間的余裕がある若い人は株一本でいいと思いますが
40代も後半になるような人については
債券などもいれてリスク軽減を図ったほうが良いと思います。+2
-4
-
133. 匿名 2020/08/29(土) 06:20:28
お邪魔しますm(_ _)m
国債、投信、社債、外貨MMF、個別株などの投資をしています。
個別株は凄い含み損を抱えています。
元々、外貨絡みの投資との相性の方が良いみたいです。
月曜日以降の日経の値動きが気になりますが、なる様にしかならないと腹をくくりました(笑)+6
-0
-
134. 匿名 2020/08/31(月) 06:23:28
おはようございます🥰
モーサテ今週の予想です
*先週終値
22,882円(前日差△326)
(22,594〜23,376)
*今週の日経終値予想レンジ
22,600〜23,500
予想中央値 23,000円
先週より100円高い
*今週のドル円 予想レンジ
104.70〜106.40
◉安倍総理の辞任は政治的なインパクトは有るが日銀の黒田総裁が続投なら経済的な影響は少ないと予想、動揺も徐々に収まるのではないかとの事。
どなたか見るかなぁ〜?
今日だけこっそりと復活してみました🥰
+35
-1
-
135. 匿名 2020/08/31(月) 09:02:11
>>134
モーサテさんおはようございます!!!!+15
-1
-
136. 匿名 2020/08/31(月) 09:08:45
>>135
きゃ(*≧∀≦*)
おはようございます🥰
日経上がってますね🎶
+14
-2
-
137. 匿名 2020/08/31(月) 09:31:35
モーサテさんお久しぶりです!
まさかこちらでお会いできるとは✨
今日は丸紅が爆上げしてて嬉しいーー💕+14
-1
-
138. 匿名 2020/08/31(月) 09:39:06
>>137
商社上がってますね🎶
そんなつもりは無かったのですが、コテハンと判断されちゃうみたいなので、息を潜めてましたが、こちらの間借りなら大丈夫かなっと?(笑)
+12
-1
-
139. 匿名 2020/08/31(月) 11:12:13
>>138
私は先週の下げの時に三菱手放しちゃいましたよ〜😂
悔しい…+5
-0
-
140. 匿名 2020/08/31(月) 12:12:39
>>138
私は先週の下げの時に三菱手放しちゃいましたよ〜😂
悔しい…+3
-0
-
141. 匿名 2020/08/31(月) 12:14:42
>>138
今日もありがとうございます!!
今も株トピ見られたますよね^_^可愛い絵文字の時はモーサテさんだなって思ってます🔮
コテハン全然良いと思うのにな。。私もケンタッキーさんって呼ばれたいなんて思った時がありました😁
脱線してすみません🙇♀️+8
-1
-
142. 匿名 2020/08/31(月) 12:26:12
>>139
>>140
悔しさが伝わって来ました(笑)
あっ!笑ったら失礼でしたm(_ _)m
もう、ご縁がなかったと無かった事にしませんか?
次のご縁は爆益をもたらしてくれますよ🥰💵
+5
-0
-
143. 匿名 2020/08/31(月) 12:29:42
>>141
何か気を使わずに好きなコメントしたいです。
踊ってる時は本当に楽したかったなぁ〜。
もちろん節度は大切だとは思いますけどね。
+9
-0
-
144. 匿名 2020/08/31(月) 12:47:54
>>143
本当にそう思います。
株トピ始まる前からずっと見ているのですがちょこちょこ荒れたり、前の話題を出すと嫌な人もいて楽しくトピが続く事の難しさを感じますね。
株では全然儲けていないですが、トピでは楽しみたいものです!
+8
-0
-
145. 匿名 2020/08/31(月) 13:17:50
>>144
ワイワイ楽しんでる人は優しい方が多い気がします。🥰
+12
-1
-
146. 匿名 2020/08/31(月) 19:36:13
>>145
モーサテさんお疲れ様でした!
今日もありがとうございます🕊️
株トピ好きなんですけど、時々変な人が出ては荒れたり、コメントを制止されたりちょっとだけ嫌な思いをしたこともあります。
基本、楽しいことが好きなので、悲観一瞬で気持ち新たに頑張りたいものですね。
明日も上がるといいな🕊️🕊️🏁+6
-1
-
147. 匿名 2020/09/01(火) 06:44:11
>>146
おはようございます🥰
お疲れ様でした。
これ書いたら又マイナスかなぁ〜とか
クレーム付くのかなぁ〜と考えたらコメントする機会が激減してしまいました。
昔話しをするだけでクレーム付きますものね(ションボリ)
反論は荒れる元なので、グッと堪えて株で鍛えたジャンピングキャッチならぬ
ジャンピングスルーしてます(笑)
もうこちらのトピの残日も見てる方も少ないから、新規に占った結果を載せちゃおうかな?🤔
8月半ばに底が来なかったなぁ〜、完全なる読み間違い。
ご迷惑をお掛けした方がいらっしゃったら
ごめんなさい🙇♀️
9月の安倍内閣が倒れるはまぁ〜合格ラインかしら?🔮
+7
-1
-
148. 匿名 2020/09/01(火) 11:39:31
>>147
占いですって?|ω・`)チラッ+4
-1
-
149. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:17
>>10
私もそう思っていて私自身もインデックス投資をしていますけど
なんか私たちは真実を知っているあくせく売買しているやつはアホ
みたいな偉そうなインデックス投資家がなかにはいらっしゃるので
そういう人は嫌いです。
上手く売買できたらそれが一番儲かる
その才がないから平均で満足しているだけだってのに。+3
-1
-
150. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:32
>>33
私もそう思います。
現金一本だとインフレになったら価値だだ下がりになるので
それを防止するためにいろいろな資産に分けて持っているという
防衛的な意味合いでやってるという意識が強いです。
もちろん儲かるに越したことは無いですけどね。
預金が減らないから最強だっていう人もいますが
額面は減らなくても価値は減ることがありますからね。
全部一つにオールインしているという考え方も出来、
全部預金が大変安全だとは私は思いませんね。+2
-0
-
151. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:56
>>43
増える可能性は高いですけどその時暴落していたりしたら
減ってる可能性もあることはありますね。+1
-0
-
152. 匿名 2020/09/02(水) 10:08:24
>>45
初めは本を読みましたね。
でも投信積み立てだと機動的な売買はせず
積み立てるだけなんでほとんど知識はいらないと思います。
投信積み立ての場合は勉強するのは心構えの部分だけだと思いますね。
私はこの本で勉強しました。
貧乏人のデイトレ金持ちのインベストメント ノーベル賞学者とスイス人富豪に学ぶ智恵 北村慶
+2
-0
-
153. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:42
>>48
短期売買方式のトレードですと
しかし損切りしないとドツボにはまりますね。
私はfxでにっちもさっちもいかなくなって退場しました。+3
-0
-
154. 匿名 2020/09/02(水) 10:10:55
>>52
比較的安全な仕組みにしてあるってだけで
マイナスで終わる可能性が無いことは無いです。
でもとんでもない大損になることはめったにないと思います。+3
-0
-
155. 匿名 2020/09/02(水) 10:12:17
>>55
良かったですね。
でも豪ドルはここ数年は金利も下がったし
弱い通貨であるようには思います。+2
-0
-
156. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:57
>>57
金持ちですね。
仕事でがんばっておられる成果ではありますが
羨ましいです。
はい月10万ぐらいは投資に回していいんじゃないのかと私は思います。+1
-0
-
157. 匿名 2020/09/02(水) 10:14:43
>>63
預金が1000万ないです。+2
-0
-
158. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:54
>>82
米国株式は今はぐんぐん上がってるように思いますけどね。
これから先は分かりませんが。+2
-0
-
159. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:48
>>85
投資をすると経済のニュースに興味が出てくるのも良いことだと思います。+1
-0
-
160. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:14
>>93
セミナーに行くために行ってるとは言え
帝国ホテルに行くのならばちょっとはおしゃれしてきてほしいですねー+0
-0
-
161. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:07
>>94
杉村太蔵さんの話は面白そうですね。
本人も投資で大儲けしているそうなんで
いい話が聞けそうだと思います。+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:06
>>97
私もそれ読みましたがあんまり覚えてないですが面白かったです。
投資を始めるころに読めて良かったと思います。+1
-0
-
163. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:56
>>100
そうですね。
わけのわからないところがやっている投資セミナーは遠慮しといた方がいいと思います。+2
-0
-
164. 匿名 2020/09/02(水) 10:24:08
>>112
私は投信ですがリーマンショック前の一番調子良かった時に
米国reitのを300万円分買ってえらいことになりました。+1
-0
-
165. 匿名 2020/09/02(水) 15:07:18
>>24
勝ち組だわ✨
羨ましい!+2
-0
-
166. 匿名 2020/09/02(水) 15:14:42
>>138
モーサテさんだ!
ユーモア溢れるコメントでいつも楽しませてくれてありがとうございます❣️+5
-1
-
167. 匿名 2020/09/02(水) 15:16:31
>>141
お気持ちわかります
私は原油とサイセキュ大損さんと呼ばれたいわ
いつかプラマイゼロにしてトピで報告したいの🤗+4
-0
-
168. 匿名 2020/09/02(水) 15:19:53
>>147
知りたーい!よろしければお願いします!
自己責任はよく承知しております😊+5
-1
-
169. 匿名 2020/09/02(水) 23:11:04
>>42
なぜ15年なんですか!+0
-0
-
170. 匿名 2020/09/03(木) 03:46:57
わざわざマイナス押しに来た人が居るんだね。怖いわぁ〜🥶+1
-0
-
171. 匿名 2020/09/03(木) 08:38:44
>>170
匿名掲示板なんだから、そりゃいろんな人がいるでしょ
テスラ下がったなあ
たまたま目が覚めて買い足したら、朝にはプラスに戻ってた
ほんの少ししか買ってないからというのもあるけど、アメリカ株は気楽にできて好き+3
-1
-
172. 匿名 2020/09/03(木) 20:42:00
投資信託、やりました。
今から20年くらい前に始めて最近解約しました。
投資金半額以下になりました。
毎月配当だったけど全体的にはマイナス。
リスク覚悟要ります!+1
-0
-
173. 匿名 2020/09/04(金) 02:12:05
>>172
二十年前だとかここでもかなり古参でいらっしゃると思います。
分配金足したら恐らくプラスになってるんじゃないのかなと思いますが
足してもマイナスですか…+0
-0
-
174. 匿名 2020/09/04(金) 03:07:09
>>172
半額以下は大きいですね😰
私もしたことありますが、半年程度で微益で解約したので、長期で持てばさぞや…と思っていました。
今絶好調だったアメリカハイテク株も下がっていますし、投資にはリスクがつきものですね。+0
-0
-
175. 匿名 2020/09/04(金) 07:31:02
結局、全く占う気が起きないわ🔮
私も今後の事、色々知りたいんだけどなぁ〜+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/04(金) 10:12:16
>>175
気持ちがのらないときは無理をしないのが一番ですよね
私も今はあまりやる気が出ない感じです
休むも相場、かなあ+3
-0
-
177. 匿名 2020/09/04(金) 14:00:47
初めて暗号通貨取引を始めました。
初めてで分からないことばかりだけど、今のところ毎日12000円ほど利益が上がってきてて毎日見るのが楽しい!+0
-0
-
178. 匿名 2020/09/04(金) 20:53:58
>>172
別に答えていただかなくてもいいですが
2000年頃って言ったら
グローバルソブリンオープンかなと思いました。
2000年から2007年ごろまで大人気で資産総額5兆円まで行きましたからね。
今の資産総額は3900億円ぐらいでだいぶ減ってしまいました。+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:57
>>177
ビットコインとかそんなんですか?
ちょっと怖い感じがして私はやろうとしてないですね。
>>177さんが儲かりますように。+0
-0
-
180. 匿名 2020/09/04(金) 21:53:40
>>179
優しいコメントありがとうございます!
私も怖いって思ってたし、どうやって買えばいいのかも分からず、だったんですが長年取引してる方のサポートあって無事始められました。+1
-0
-
181. 匿名 2020/09/05(土) 18:00:31
>>178
日本企業が世界最強だった頃ですね
おばさんだからよく覚えてますw
今の日本企業に漂う閉塞感は悲しいけど、不景気の頃のアメリカはもっと凄惨でした
今の強いアメリカが眩しい🌟
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する