-
1. 匿名 2020/08/05(水) 10:42:17
出典:www.asahicom.jp
謎の種、届いたら開封せず郵便局へ 日本郵便が注意喚起:朝日新聞デジタルwww.asahi.com不審な植物の種のようなものが入った国際郵便が各地に届いている問題で、日本郵便は4日、注文した覚えがない郵便物が届いた場合には、開封せずに近くの郵便局に届け出るようホームページで注意喚起した。
関連トピック中国から米国に謎のタネ「絶対に蒔かないで」当局が警告girlschannel.net中国から米国に謎のタネ「絶対に蒔かないで」当局が警告 封筒には中国から発送されたことを示すラベルが貼付され、品名には「ジュエリー」「指輪」などと記載されているケースが多いという。現時点で当局は「ブラッシング詐欺」の可能性が高いと考えており、送られ...
+139
-3
-
2. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:04
何が咲くのかな?+27
-117
-
3. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:06
わざわざ持参しないといけないの??
暑いのに。+33
-149
-
4. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:08
ガル民の中でも
届いた人いる?+172
-9
-
5. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:13
これニュースでやってる?+159
-3
-
6. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:20
まじキモい+173
-1
-
7. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:25
マダニのウイルス付いてたらヤバイね!+495
-0
-
8. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:28
中国よ、何か目的なんだい?+390
-2
-
9. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:37
さわりたくないよ+194
-2
-
10. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:50
謎の種を撒いた人がいるのにびっくり+265
-1
-
11. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:07
>>2
野菜の種だってテレビでやってた。違うのもありそうだけど+147
-9
-
12. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:14
今んとこ浜ちゃんちとあいのり桃に届いたニュースだけは見た。+197
-3
-
13. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:21
郵便局の人の手を煩わせるんじゃねーよ中国人!+576
-5
-
14. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:27
誰が配達してるの?
日本の業者ならそこが配達しなければ良くない?
中国の業者がわざわざ来て配ってんの?+206
-83
-
15. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:29
届けないで回収してよ!
なんで届けるの?+30
-83
-
16. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:31
中国からの輸入品には変な細工されてないのかな?+20
-4
-
17. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:32
コロナで荒んだ心に花を咲かせようと中国の方が送ってくれたとかない?+5
-106
-
18. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:32
>>2
噂だと毒があるでっかい雑草になるらしい
触ると腫れ上がるようなやつ+266
-10
-
19. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:41
コロナで荒んだ心に花を咲かせようと中国の方が送ってくれたとかない?+0
-73
-
20. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:43
大麻とかだったらやだね。
逮捕されちゃう。+170
-2
-
21. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:43
開封もさせないなら配達しなけりゃいい+133
-51
-
22. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:43
誰か植えて何が咲いたか報告してほしい。+2
-36
-
23. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:00
福沢諭吉送ってきなさいよ+237
-5
-
24. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:16
>>2
中国人が生えてくるって前のガルで話題になってたよ!+327
-3
-
25. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:31
身に覚えのない中国語表記の荷物が来たら郵便局にってことか、、覚えとこ。+173
-2
-
26. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:39
中国って何で悪いことしか思い付かないの?+277
-0
-
27. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:41
>>3
別に気持ち悪くないのなら
自分で処分すれば良いだけ。
自己責任。+5
-66
-
28. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:58
何がしたいんだよまじで
こわすぎる+147
-1
-
29. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:58
>>3
対応してくれるだけ有難いけどな。
+190
-1
-
30. 匿名 2020/08/05(水) 10:46:08
送り先が米国と日本ってとこが
なんか中国怖いわ+272
-2
-
31. 匿名 2020/08/05(水) 10:46:17
>>2
中国から…って時点で
危険物としか思えない
+268
-1
-
32. 匿名 2020/08/05(水) 10:46:33
>>14
郵便局+52
-1
-
33. 匿名 2020/08/05(水) 10:46:40
>>14
郵便局も正式に依頼されたら届けるしかないでしょう。+252
-5
-
34. 匿名 2020/08/05(水) 10:46:42
>>14
ポストに入れてほしくないからピンポン押して確認して欲しいな
でも郵便局員が負担だよね
中国が悪いのに+273
-9
-
35. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:00
いつでも他国の一般人を無差別で殺せるよというアピールかもね。
+59
-3
-
36. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:09
>>19
だとしても日本に関わらないで下さい+34
-0
-
37. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:15
親切心で送ってくれたとか言う人いるけど、前に直接取引があった店とかじゃなくて情報漏洩で得た住所に送ってる時点で怪しさ満点だよね。親切心なら何かしらメッセージあるだろうし+124
-1
-
38. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:23
>>21
身に覚えがないかは受け取った人にしか判断できない+96
-0
-
39. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:28
>>2
わかってるだけで14種類あるらしいよ
毒のある植物の他にもキャベツ、ハイビスカス、ラベンダー、ミント、朝顔、カラシ、バラ、ローズマリー、セージとか…
+78
-2
-
40. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:31
お年寄りとか植えちゃいそう…+42
-1
-
41. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:35
届く人の共通点に普段ネットショッピングよく利用してる人ってテレビで言ってた、普段の買い物したのに何故か中国から届いた事もあったとか..怖すぎる+77
-0
-
42. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:44
送り主はチャイナ政府が直接絡んでるんだろうか
てか、なんで住所や名前知ってんだよ+100
-1
-
43. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:51
>>15
だって本当に荷物頼んでる人もいるかもしれないじゃん。
郵便局にそこまでの選別頼むのは無理だよ。+138
-2
-
44. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:58
送り主が個人情報持ってるって事だよね。
気持ち悪いな。+106
-1
-
45. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:08
ネットで注意喚起しても
ネットに疎い爺さん婆さんあたり開けちゃいそう+14
-0
-
46. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:09
>>39
なんのルーレットだよ…+81
-0
-
47. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:10
まだ届いてないわ
触りたくないから軍手で郵便箱を開けている
何がくっついているかわからないし+8
-1
-
48. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:12
>>15
中身が本当に種なのか、客が頼んだものなのかの区別を配達員にしろってこと?
それこそトラブルの元+104
-1
-
49. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:14
>>15
封筒からは中身が分からないし、種っぽいと思っても勝手に開ける訳にはいかないでしょ。+44
-0
-
50. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:16
郵便局も大変だね+63
-0
-
51. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:21
もし種が届いたとして、郵便局にって知らなかったら警察とか近くの交番とかに持ってくところだったわ+8
-1
-
52. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:30
何で住所わかるの?+2
-0
-
53. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:32
>>22
何かタネがバラバラだからブログとかに載せたら
住所バレるとかきいたよ
こわいー+31
-0
-
54. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:44
>>24
あいつらの繁殖力と生み出す異常さを考えたらありえるな+129
-2
-
55. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:50
>>10
YouTuberとかやってそう。
あいつら再生回数稼ぐためならなんでもやるから。+165
-0
-
56. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:52
>>24
ワロタwww+117
-3
-
57. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:58
届いてても触りたくないな~+8
-0
-
58. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:07
ある意味テロだよね+8
-0
-
59. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:14
宛先と宛名が正確なら
どこから情報が漏洩したのか気になるし怖い+8
-0
-
60. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:17
>>2
バカなYouTuberに届いたら育てそうで心配
逆に撮影するにしても、届きました!→こういうときは郵便局へ!って正しい対処を広めてくれたら好感度上がる+123
-2
-
61. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:30
>>14
配達代を受け取っているから、配達しないわけにはいかないと思う。
+119
-0
-
62. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:32
>>27
外にポイ捨てしたりゴミとして収集場にだしてもカラスにゴミを荒らされたりしたら日本で繁殖するじゃん!だから回収なんでしょ。
政府や政府委託のゴミ業者が適当に廃棄したら絶望的だけど。+71
-0
-
63. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:35
>>24
一番恐ろしい+104
-2
-
64. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:40
タネを送りつけるわ、コロナで世界中が混乱してる中新型ウィルス発生させるわ…+9
-2
-
65. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:43
>>3
確か、勝手に捨てたらダメなんだよね。
だから持っていかないとダメなんじゃない?
面倒な人は自宅保管でいいと思うけど、私ならそんな得体の知れないもの家に置かないわ+91
-0
-
66. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:52
>>27
開けないで持参するなら受け取り拒否ってポストに入れればいいんじゃないの?
なぜだめなの??+23
-0
-
67. 匿名 2020/08/05(水) 10:50:04
>>24
絵本みたいなことwww+68
-3
-
68. 匿名 2020/08/05(水) 10:50:13
中国からの個人的な郵便物はもう全部焼却してほしいレベル
問題起こすにもまずコロナ解決してからにしろよ
なんで並行していくつも問題起こすのこいつら+35
-0
-
69. 匿名 2020/08/05(水) 10:50:37
>>5
この前してたよ
ダウンタウン浜ちゃんの嫁の菜摘宛に届いたてニュースで言ってた+81
-0
-
70. 匿名 2020/08/05(水) 10:50:58
>>60
「中国から届いた謎の種、植えてみた!」とかね。
もしそんなやついたら即刻アカウント削除だ
+41
-0
-
71. 匿名 2020/08/05(水) 10:51:16
>>15
>>14
本人宛の郵便物を勝手に開けられないし届けるのが郵便局の仕事だし無茶すぎない?
もしそれを求めるなら厚生労働省の検疫所であって総務省管轄の郵便局じゃないんじゃない?
とは言え中国からの郵送物を全部確認するだなんて量が多すぎて無理だと思うけど…。+153
-1
-
72. 匿名 2020/08/05(水) 10:51:18
>>3
届ける前なわかるなら受け取るかどうか確認TELして貰えないかな
コロナだし対面したくないわ+4
-25
-
73. 匿名 2020/08/05(水) 10:51:24
中国人共は自分の脳にこの種移植しとけばいいのにねぇ...中国人特有の残忍で自己中な性格が植物で中和されてバランス取れるでしょ 。+4
-0
-
74. 匿名 2020/08/05(水) 10:51:38
>>24
ニイハオ!つって生えてくんのかな+106
-3
-
75. 匿名 2020/08/05(水) 10:51:48
>>30
イギリスも届いてるよ
+42
-0
-
76. 匿名 2020/08/05(水) 10:51:58
>>14
住所あて名が正しかったら配達するのは
当然だし、今は国際郵便で届くものも多いから
中身がわからない以上勝手に返せないよ。+103
-2
-
77. 匿名 2020/08/05(水) 10:52:32
>>3
うわー、クレーマー?向こうは暑い中届けてくれてるのに。向こうで勝手に処分できるわけないでしょ。仕事として届けるしかないでしょ+80
-0
-
78. 匿名 2020/08/05(水) 10:52:59
日本に届いても配達せずに郵便局で止められるようにしたらいいのに。
そういう訳にはいかないんだろうけど。+7
-1
-
79. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:06
>>8
ブラッシング詐欺の可能性が一番高いみたいだね+54
-1
-
80. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:14
こういうのって逮捕されないの?めちゃくちゃ迷惑なんだけど+8
-0
-
81. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:20
>>74
本当にそうみたいだよ!!ソースはガル+37
-2
-
82. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:29
>>35
怖いよ((;゚Д゚)+6
-1
-
83. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:33
>>14
なんかさ…文句ばっかだな+75
-5
-
84. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:49
>>8
私は、中国が土壌悪化や生態系破壊を促すようなバイオテロだと思ってた。
でも、Amazonに横行する中華偽レビューのための品物だと読んだよ。
レビュー記入のルール変更で、なんらかの品物が実際の住所に到着しなければレビューが書き込めなくなったから。
何が本当かはわからないけど、いずれにせよ途上国の外来品種が事故的にでも日本の土地に根付くと、日本固有の弱い品種が駆逐されちゃうかもしれない。+145
-0
-
85. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:57
>>18
老人は何も考えずにすぐ蒔いてそう
ちゃんとニュース見てるかな
+91
-1
-
86. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:58
土壌汚染が目的じゃない?中国の陰謀+17
-0
-
87. 匿名 2020/08/05(水) 10:54:05
浜田の嫁が植えた種
よくわからん種植えるんだから食べ物なら食べてただろうな+5
-0
-
88. 匿名 2020/08/05(水) 10:54:16
>>55
あり得そうで本当嫌だね
育てて撮り終わったらその辺の公園とかに捨てそう+58
-0
-
89. 匿名 2020/08/05(水) 10:54:22
ブラッシング詐欺では、と言われてるね
なんにせよ悪いことに利用しようとしてるんだろうね+11
-0
-
90. 匿名 2020/08/05(水) 10:54:27
世界に一つだけの花
ではないな+4
-0
-
91. 匿名 2020/08/05(水) 10:54:51
>>17
腐れ便器民族は日本乗っ取ることしか考えてないよ。+27
-0
-
92. 匿名 2020/08/05(水) 10:55:03
>>44
Amazonで注文して中国から発送されたことのある人は注意っぽい
今のAmazonは中国の業者だらけだから何とも言えないけど
+27
-0
-
93. 匿名 2020/08/05(水) 10:55:31
>>5
やってたよ。届いた人の共通点が、ネットショッピングしてるって事だったかな。
レビュー稼ぎの為だとかなんだとか確か言ってた。この個人情報で勝手にアカウント開設してどうのこうの、、うろ覚えなので、覚えてる方いましたら説明お願いします!+61
-0
-
94. 匿名 2020/08/05(水) 10:55:35
これAmazonで中国からの雑貨類買ったことある人来そう。サイト内ではパッと見中国の業者ってわからないから厄介+8
-0
-
95. 匿名 2020/08/05(水) 10:55:43
tictokとかで個人情報抜いて送り付けてるってよ
電話がかかってきたら中国語だったりして全然心当たりがないだろうし不気味だよね+15
-0
-
96. 匿名 2020/08/05(水) 10:55:49
>>8
こういうことって、個人がやったけど中国人だった。ってパターンなのか。国の主導でやってるのか?中国は国の主導って可能性もあるから恐ろしいのよね。
まー国の主導とかでも、死んでもそうは言わないだろうけど。+97
-1
-
97. 匿名 2020/08/05(水) 10:55:55
>>8
テレビでやってたけど、他の物(麻薬とか法律に引っ掛かる系?)を送りたいけどバレたらいけないから一斉に植物の種とか無意味な物を関係ない住所に送って混乱させてバレにくくしている説がある。
陽動作戦というか、中国の兵法にもよくあるけど真の目的を達成するのに一見わかりにくい手段を使うのがよくあるパターン。
+109
-0
-
98. 匿名 2020/08/05(水) 10:56:03
>>81
ソースはガル
www+30
-0
-
99. 匿名 2020/08/05(水) 10:56:07
個人情報が使われてるの
amazon経由みたいだけど
1度中国から商品を買った事がある所とかかな+12
-0
-
100. 匿名 2020/08/05(水) 10:56:27
>>42
通販サイトで、めちゃ安いバッグや日用品等が中国発送で売られてるでしょ。
どうもそこから個人情報が漏れてるみたいよ。
+21
-0
-
101. 匿名 2020/08/05(水) 10:56:35
皆さん、ご両親などに注意喚起しましたか?テレビと新聞だけが情報源の高齢両親は私が伝えるまで知らなかったみたい。
念のためみんなも親族と情報共有した方がいいかも。+22
-0
-
102. 匿名 2020/08/05(水) 10:57:04
また変なウイルス入りか?
何がしたいんだか、、、
中国語のアナウンス電話も多発してるみたいだし、住所も電話番号もダダ漏れだね+16
-0
-
103. 匿名 2020/08/05(水) 10:57:23
本当に植えないで欲しい
外来種の生息力半端ないよ、特に中国や南米原産のものは!+19
-0
-
104. 匿名 2020/08/05(水) 10:57:49
>>86
生態系破壊とかかと思った。+10
-0
-
105. 匿名 2020/08/05(水) 10:57:53
冗談も言えないくらい、中国には心底嫌気がさすよ+17
-0
-
106. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:42
>>93
2つの種の正体も言ってたけど、それも忘れちゃった!何だったかなー
怪しいものではなく、お花だったかお野菜だったか、、+9
-0
-
107. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:42
各地の植物防疫所の出張所へ送ったり相談するのもいいみたい+5
-0
-
108. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:48
送り返すとしたら「受取拒否」になるのかな?
住所が有効なことを把握されそうで逆に怖いな…
「宛先不明」ならいいんだけど+10
-0
-
109. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:52
種届く家って金持ちの家ばっかじゃない?+1
-2
-
110. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:55
>>1
>>5
ニュースでやってたね。
たぶん過去に注文した情報をどこかで手に入れて、商品に偽の口コミを投稿できるように、安価な物を送ってるらしいよ。
商品が届かないと、口コミが書けるようにならないらしい。+43
-0
-
111. 匿名 2020/08/05(水) 10:59:03
>>83
気持ちはわかる
中国が送らなきゃいいだけの話+3
-0
-
112. 匿名 2020/08/05(水) 10:59:21
>>99
amazonあやしいチャイナ業者沢山あるもんね…+9
-0
-
113. 匿名 2020/08/05(水) 10:59:25
>>90
違う種を持つ中国からの種は、店先に並んでも危険だ。
+1
-0
-
114. 匿名 2020/08/05(水) 10:59:56
>>85
うちの爺さん、畑に野菜と一緒に植えてたら怖すぎる
年寄りってなにも考えずに「ラッキー」と思って植えてそう+42
-0
-
115. 匿名 2020/08/05(水) 11:00:01
>>1
本当中国って何なのw
好きになる要素が無い+35
-0
-
116. 匿名 2020/08/05(水) 11:00:05
>>17
コロナ撒いたの中国+23
-0
-
117. 匿名 2020/08/05(水) 11:00:42
これ多分 届いてる人は業者に住所売られてる+9
-0
-
118. 匿名 2020/08/05(水) 11:00:53
>>109
グーグルで住所確認したりしてるのかな
それだと謎の種を送るだけが目的ではない気がする+8
-0
-
119. 匿名 2020/08/05(水) 11:00:56
普通に季節の花の種とかだったらウケる笑+0
-3
-
120. 匿名 2020/08/05(水) 11:01:58
+12
-0
-
121. 匿名 2020/08/05(水) 11:01:59
開封せずにって、送り状みれば、謎の種だ!!って分かるのかな?
まぁ、知らない人からや、身に覚えのない物届いたら開けないか。+6
-0
-
122. 匿名 2020/08/05(水) 11:02:07
>>24
>>2
これ以上中国人生やすなや!+73
-1
-
123. 匿名 2020/08/05(水) 11:02:31
>>3
持ってくだけでいいなんてむしろ有り難くない?
勝手に処分するわけにもいかないし保管するのも怖いしなんとか局に連絡するのもよく分からないし有難いわ+25
-0
-
124. 匿名 2020/08/05(水) 11:02:53
>>122
いや、まだ生えた事はないww+11
-0
-
125. 匿名 2020/08/05(水) 11:03:10
>>71
そうだよね。
こういうものが届いたら「危険な可能性があるから」届けて欲しい。ってことで、恐ろしいことに巻き込まれるかもしれないという注意喚起なのに、なんでそれくらいの手間を惜しむんだろうと私は思ってしまう。
+18
-0
-
126. 匿名 2020/08/05(水) 11:03:39
中国人って自国愛あるんですかね?+0
-0
-
127. 匿名 2020/08/05(水) 11:06:40
>>27
自己責任は違うでしょう+17
-1
-
128. 匿名 2020/08/05(水) 11:06:53
新たな病原菌が花咲きそうで怖い
絶対に植えたらだめ
届いたら防疫所に相談を+14
-0
-
129. 匿名 2020/08/05(水) 11:07:34
>>99
マスクの時、途中からマスクの写真が変わって
謎の中国からのメール来たとか友達が言ってた
結局マスクは届かなくてAmazonが保証してたけど被害者結構いたなー+4
-0
-
130. 匿名 2020/08/05(水) 11:07:37
>>24
やだよ、いてるだけでうるさいんだからw
関係ないけど、服装も赤のダウンとかショッキングピンクとか見た目もうるさいよねw+62
-2
-
131. 匿名 2020/08/05(水) 11:08:25
>>3
宛先消して
謎の種って書いてポスト入れとけば?+4
-11
-
132. 匿名 2020/08/05(水) 11:08:47
>>1
目的がわからない。
なんなの?+7
-0
-
133. 匿名 2020/08/05(水) 11:08:54
>>24
速攻で除草剤撒くわw+44
-2
-
134. 匿名 2020/08/05(水) 11:08:58
何なのこれ!?+1
-0
-
135. 匿名 2020/08/05(水) 11:09:12
>>8
海外での販売実績が欲しいからと聞いたけど、私はバイオテロだと思ってる。+47
-0
-
136. 匿名 2020/08/05(水) 11:09:22
>>5
見てないわ。いつやってんだろ?+1
-1
-
137. 匿名 2020/08/05(水) 11:09:27
>>52
Amazonマーケットプレイスの中国業者からだろうな。。。+7
-0
-
138. 匿名 2020/08/05(水) 11:09:28
>>119
検疫うけてないから普通のかどうかは見ただけでは判らない+3
-0
-
139. 匿名 2020/08/05(水) 11:10:34
>>15
じゃあ貴方宛ての郵便はすべて
郵便局の人が開封、中身を確認して届けても
構わないって事ね。
プライバシー筒抜けね。+21
-0
-
140. 匿名 2020/08/05(水) 11:11:31
>>8
兵糧攻め?日本の食べ物買いまくってるらしいね。+65
-1
-
141. 匿名 2020/08/05(水) 11:12:02
>>108
わざわざ送り返さないでいいんだよ。
郵便局へ持っていけば無料で植物防疫所へ送ってもらえるから。+7
-1
-
142. 匿名 2020/08/05(水) 11:12:41
>>93
レビュー稼ぎ?+5
-0
-
143. 匿名 2020/08/05(水) 11:14:31
個人情報もれてるんだよ。何を買ってるとか、どんな生活してるとかさ。+6
-0
-
144. 匿名 2020/08/05(水) 11:15:05
あいのり桃が
届いたけど捨てました!気をつけてね!ってブログに堂々と書いててイラッとした
捨てるなよと+14
-0
-
145. 匿名 2020/08/05(水) 11:15:17
>>39
以外とロマンチックな花も入ってるね+21
-3
-
146. 匿名 2020/08/05(水) 11:15:41
>>93
高レビュー稼ぎらしいね。配送しないとレビュー書き込めないとか?なぜタネかは不明らしい
これ放送見て自分にも来そうだなと思った。Amazonで中国業者って知らず買ってしまったことあるから。パッと見わかんないのよ。
そこの業者の包装袋とテレビに出てたのが同じだったwww+17
-0
-
147. 匿名 2020/08/05(水) 11:15:47
>>127
すみません。
何かさも郵便局員に取りに来いと言ってるようなコメントに苛立って
投げやりなコメントをしてしまいました。
自己責任は言い過ぎました。+2
-1
-
148. 匿名 2020/08/05(水) 11:16:34
>>10
浜田嫁の菜摘が植えたよね+16
-20
-
149. 匿名 2020/08/05(水) 11:16:48
連日報道するべき事じゃない?コロナの感染者数だけやってる場合じゃないよマスコミ。+8
-0
-
150. 匿名 2020/08/05(水) 11:17:54
どんな種だろうって植える人出てこなければいいけど‥+0
-0
-
151. 匿名 2020/08/05(水) 11:18:44
>>110
口コミ書きたいだけでなぜ日本、アメリカ、イギリスだけなんだろう。
その他の国には送ってないところが何かたくらんでそう。+29
-0
-
152. 匿名 2020/08/05(水) 11:19:02
また一ついらない雑務が増えた…中国人の首謀者め許さん。+9
-0
-
153. 匿名 2020/08/05(水) 11:19:14
専門家に植えてほしい。
安全な種なら届いたら植える、なんて
ことはしないけど結局なんの種か気になる。+1
-2
-
154. 匿名 2020/08/05(水) 11:19:26
>>4
うちはアパートだから絶対大丈夫そう+2
-37
-
155. 匿名 2020/08/05(水) 11:19:57
>>148
棄てたんだよ
でも棄てるのも危険だと思う
なにかダイオキシン以上のもの出そう+39
-1
-
156. 匿名 2020/08/05(水) 11:22:08
>>104
似たようなもん+1
-0
-
157. 匿名 2020/08/05(水) 11:22:09
>>11
普通の野菜の種を無料で送ってくれるなんて親切なことするかな?
絶対何かあるんだと思う…+56
-0
-
158. 匿名 2020/08/05(水) 11:23:06
種とか検疫で引っかからないのかな?
中国との民間空輸は注意した方がいいよね+3
-0
-
159. 匿名 2020/08/05(水) 11:26:14
>>151
自分もそれ思った
国が限定されてるのが怪しい+31
-0
-
160. 匿名 2020/08/05(水) 11:26:40
開封せずに、っていうなら郵便局で止めてくれてもいいよ!
手間だけど配達するのも手間だと思うよ
バカが開封してよからぬことをしてしまうかもしれないし+0
-0
-
161. 匿名 2020/08/05(水) 11:26:47
>>27
思慮が足りない。
自己責任とか言ってるけど、個人で責任取れない事態が起こりうる可能性が有るから植物防疫所に連絡・送付したり、それが大変な人は郵便局に届けるようにって事なんでしょ?+15
-0
-
162. 匿名 2020/08/05(水) 11:27:01
コロナでネットショッピングの利用者が増えたタイミングで種送付+6
-0
-
163. 匿名 2020/08/05(水) 11:28:18
>>18
((( ;゚Д゚)))+24
-0
-
164. 匿名 2020/08/05(水) 11:28:50
微生物、病原菌、虫など付いてるかもしれないから封筒のままでも家の中に入れたくない+7
-0
-
165. 匿名 2020/08/05(水) 11:30:15
>>4
うちに届きました
開封してないから中身がハッキリ種とはわからないけど中国郵政から身に覚えがないし
とりあえず植物防疫所に相談して郵便局で受取拒否してきました+266
-1
-
166. 匿名 2020/08/05(水) 11:32:18
中国で日本の個人情報が使われてるだけでも怖すぎる+6
-0
-
167. 匿名 2020/08/05(水) 11:34:23
郵便局へ
配達しないで
高齢者とかネット見ないから危ない
日本人をこれ以上苦しめるな+1
-6
-
168. 匿名 2020/08/05(水) 11:34:53
>>1
2日前に届きました。
2ヶ月くらい前に、犬の服をAmazonで買ったんですが、それが中国から送られる予定の物でした。(実際は何かのミスで届きませんでしたが…)多分そこから住所や名前がバレたのかな…怖い
+21
-0
-
169. 匿名 2020/08/05(水) 11:35:50
>>2
生態系を破壊する毒性のある植物かもしれないから、絶対植えたらダメ+24
-1
-
170. 匿名 2020/08/05(水) 11:43:46
>>1
いやこれマジでなに?
報道絶対にして!!+23
-0
-
171. 匿名 2020/08/05(水) 11:43:54
>>136
検査数と医療現場の混乱とgo to と東出のこれからの合間にやってる。+1
-0
-
172. 匿名 2020/08/05(水) 11:49:14
専門家が玉ねぎの種に似てるとかなんとか行ってたよね。
誰かが撒いてたらこわい。+3
-0
-
173. 匿名 2020/08/05(水) 11:49:20
>>141
そうなの?郵便局から防疫所に送ってくれるなら持って行きやすいね
記事だと、差出人に送り返す手続きを〜とあったから不安になったんだよね
防疫所への相談も自分で、のニュアンスで受け取ったので持って行く意味あるの?と思って+4
-1
-
174. 匿名 2020/08/05(水) 11:50:04
土、水がやられるのは
1番アカンやつ
種の扱いもっと厳重に呼びかけて欲しい
+12
-0
-
175. 匿名 2020/08/05(水) 11:50:18
>>148
植えてファンに教えてもらって処分してたね
ゴミに捨てるのも燃やすのもダメなんだよね+28
-0
-
176. 匿名 2020/08/05(水) 11:51:13
コロナででから増えた無言電話やスパムメールも全てチャイナ絡みなんだろうね。
77年前にウイルスの様に沸いた何の歴史もない中華人民共和国とか害でしか無いから早く滅びて欲しいな。
+8
-0
-
177. 匿名 2020/08/05(水) 11:51:45
>>1
届いても捨てる人多そうだね…+7
-0
-
178. 匿名 2020/08/05(水) 11:52:00
もし謎の種にサバクトビバッタの卵をつけられてたら…
まいて水あげるとやばすぎる+9
-0
-
179. 匿名 2020/08/05(水) 11:54:42
前アマゾンでも勝手に荷物を送ってくるってあったけど、危ない種って迷惑すぎるよね+6
-0
-
180. 匿名 2020/08/05(水) 11:54:46
>>170
テレビでもっと頻繁に報道してほしいね
たまにしかテレビつけない人もいるんだし+14
-0
-
181. 匿名 2020/08/05(水) 11:55:51
>>165
気になって開けちゃいそう!
開けるの怖いけど+101
-1
-
182. 匿名 2020/08/05(水) 11:57:00
>>177
捨てても危険性が広まるのがまた怖い+6
-0
-
183. 匿名 2020/08/05(水) 11:57:40
>>31
そもそも中国に知り合いいないし、知人が今の時期中国旅行に行ってるとか滞在してるとも考えづらいし、中国のものも買ったことないし、郵便物が届く理由が理解できないので、私は警察に届けたと思う。+8
-0
-
184. 匿名 2020/08/05(水) 12:00:01
>>176
コロナ騒ぎになってから、スマホにベナンと乾けわかんないところからの電話着信が何度かあった。
ワン切りっぽいし明らかに怪しいから出ないけど、うっかり出たらどうなってるんだろう。+2
-0
-
185. 匿名 2020/08/05(水) 12:01:08
>>184
誤字がありました。
「ベナンとか、わけのわかんないところ」と書くつもりでした。+3
-0
-
186. 匿名 2020/08/05(水) 12:01:52
なんで住所バレたんだろ
tiktokとかかな?+5
-0
-
187. 匿名 2020/08/05(水) 12:02:46
>>33
たぶん
同じ通販サイト使ってたんだろうね。
リスト化されてるんだろうね。
その住所に一斉に送ってるんだろうね。
引っ越してから
Amazon使わなくて良かったわ。
+2
-1
-
188. 匿名 2020/08/05(水) 12:02:48
いろんな種類があるらしいけど、アフリカかなんかの世界一凶悪な植物で異様に大きくなり触ったら
樹液で手がグルーブのように腫れたり火傷するものとかもあるらしいね。。。
不気味すぎ。+7
-0
-
189. 匿名 2020/08/05(水) 12:02:50
>>27
自分で処分はダメですよ
+16
-0
-
190. 匿名 2020/08/05(水) 12:03:13
>>1
植物って検疫引っかからないの?+11
-0
-
191. 匿名 2020/08/05(水) 12:03:56
ハナガサイタヨ
ハナガサイタヨ+0
-2
-
192. 匿名 2020/08/05(水) 12:06:19
世界中で話題になってるのに、「本人が頼んだかもしれないから~」って届けるのはどうなんだろう。
届けないで回収すればいいのにわざわざ配達って…。+2
-2
-
193. 匿名 2020/08/05(水) 12:07:26
>>171
ワイドショーみてないし、さっき昼のフジテレビのニュースみたけどやってなかった。+0
-0
-
194. 匿名 2020/08/05(水) 12:07:30
いくらネットで騒いだって全国民がネットやってるわけじゃないから無理だよ。
配達してるならもう無理だろうね。
+2
-0
-
195. 匿名 2020/08/05(水) 12:07:39
海外から、美味しい果物持って帰ろうとしただけで没収されたことがあったから、種なんか送られてきたと聞いて「なんかそれ絶対やばい」って思ったよ。+1
-0
-
196. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:13
>>1
もっとテレビで報道しないと意味ないと思う+9
-0
-
197. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:37
>>21
開封しないで種ってわかるのかな?
感触とかで?+0
-0
-
198. 匿名 2020/08/05(水) 12:09:36
これコロナの感染者数よりも、トップニュースだと思うんだけどテレビでやらないよね
やっててもサラッと言うだけで対処法は話さない+3
-0
-
199. 匿名 2020/08/05(水) 12:10:05
>>155
種をまいて発芽したものをSNSに
フォロワーから指摘されて処分
小川菜摘「怖っ」「直ぐに処分します」浜ちゃん宅に謎の“黒い種”が届く(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「ダウンタウン」浜田雅功(57)の妻で、タレントの小川菜摘(57)が31日、自身のブログを更新。詐欺被害に遭った可能性を報告して恐怖に震えた。
+12
-0
-
200. 匿名 2020/08/05(水) 12:11:29
>>71
本当にこのとおりだけど検疫をすり抜けられるってどうなの?と思う。薬物の種でも分からないんじゃない?+8
-0
-
201. 匿名 2020/08/05(水) 12:13:05
2020年、今年は奇妙なことばかり起きてるね+13
-1
-
202. 匿名 2020/08/05(水) 12:13:34
>>15みたいな意見とか>>14もほんのりそうだけど、世間知らずにも程があるよね
配達物を配達しないことと、問題のあるものと受取人が判断したものを回収するのとでは全く意味が違うのが分からないってことだもん
そりゃ騙しやすいわな〜+68
-3
-
203. 匿名 2020/08/05(水) 12:14:46
子供が学校から種貰って帰ってきた
このタイミングだからドキッとしたわ+5
-1
-
204. 匿名 2020/08/05(水) 12:17:18
テレビでしかニュース見ない人、テレビでもニュース見ない人は普通に開けちゃう人居そう。
お年寄りだけじゃなく、乳幼児居るお家は子供向けの番組とか動画で情報がシャットアウトされがちだから、こういう家に届いたら凄くマズいよね。+6
-0
-
205. 匿名 2020/08/05(水) 12:17:47
何経由で中国に個人情報漏れたんだろう…。
テレビでけっこう届いた人いるみたいってやってたよ。+6
-0
-
206. 匿名 2020/08/05(水) 12:17:48
絶対植えてる人いるわ
+7
-0
-
207. 匿名 2020/08/05(水) 12:18:39
植えた場所の土地が汚染されて死んじゃう?とか
蒔くときに素手で触って体内に吸収されて
悪影響でたら嫌だし。
+5
-0
-
208. 匿名 2020/08/05(水) 12:22:38
>>39
なんの意味があるんだろう? (笑)+13
-2
-
209. 匿名 2020/08/05(水) 12:23:19
>>1
了解でーす。+2
-0
-
210. 匿名 2020/08/05(水) 12:25:28
植物テロ?環境テロとも言うのかな???
むかしから国立公園なんかに蒔く人いるみたいで在来種を減らすらしいね。+5
-1
-
211. 匿名 2020/08/05(水) 12:25:39
なんで中国って存在しているんだろう+18
-0
-
212. 匿名 2020/08/05(水) 12:26:57
>>211
いつもそこに行き着くよね…
なんでだろう本当に+9
-0
-
213. 匿名 2020/08/05(水) 12:28:57
>>74
で、犬がかじったら即死とか?+8
-1
-
214. 匿名 2020/08/05(水) 12:29:23
ていうか検閲で止めなられないの?簡単に種とか入国させられるんだ+8
-0
-
215. 匿名 2020/08/05(水) 12:29:36
>>8
兵糧攻め?日本の食べ物買いまくってるらしいね。+19
-0
-
216. 匿名 2020/08/05(水) 12:30:25
種届いた人は、AmazonやTikTokを利用したことありますか?
頼んでもないのに送られてくるとは個人情報が流れてるからですよね。これだけに限らないと思うけど、これを全く使ってないうちにはまだきてません、来なくていいけど。
+3
-0
-
217. 匿名 2020/08/05(水) 12:31:57
>>39
不思議なラインナップだけど全部遺伝子いじってありそう
ミントなんて強い雑草蒔かれたら日本の野草ダメになるね+51
-0
-
218. 匿名 2020/08/05(水) 12:32:02
>>3
郵便物を開封せずに、適宜の用紙に受取拒絶の旨を書いて署名又は記名押印をして郵便物に張り付け、最寄りのポストに投函していただいても大丈夫です
+36
-0
-
219. 匿名 2020/08/05(水) 12:32:52
>>8
世界中の個人情報知ってるよ〜
こんな風にウイルスだってばら撒けるんだぞ〜
じゃない?
最近世界中で喧嘩売りまくってるから、レヴューの為だけじゃないはず
+38
-1
-
220. 匿名 2020/08/05(水) 12:33:22
>>215
はあ?(怒)
広大な土地がある自分の国で食糧作れよ(怒)
できない?知らん、自分でなんとかしろ、色々な国をスパイして色んな技術もってるだろうが。
ほんとに腹立つわこいつら、横取りばかりして!
+17
-0
-
221. 匿名 2020/08/05(水) 12:34:53
>>217
人間のクローンとか作ろうとしてなかったっけ…?怖い+2
-0
-
222. 匿名 2020/08/05(水) 12:35:42
>>215
ヒグマもって行けばいいのに。+7
-0
-
223. 匿名 2020/08/05(水) 12:43:18
>>77
クレーマーとは違うよね。
暑い中運んでくれる郵便には送料として切手が貼ってあるじゃん。
自分宛ではない物や、送ってはいけない物が勝手に届いてそれを送られた人がわざわざ郵便局に持って行くのおかしくない?ポストに投函でいいと思うんだけどなぜ?
+8
-3
-
224. 匿名 2020/08/05(水) 12:43:26
>>181
開けたくなるけど炭疽菌事件とかあったし開けない方がいいよ
何が入ってるか何が目的かわからないから怖い
アメリカ炭疽菌事件 - Wikipediaja.wikipedia.orgアメリカ炭疽菌事件 - Wikipediaアメリカ炭疽菌事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動アメリカ炭疽菌事件2001 anthrax attacksNBCニュースに送りつけられた封筒(第一波)場所 アメリカ合衆国ニューヨーク州 ニュ...
+55
-0
-
225. 匿名 2020/08/05(水) 12:44:16
Amazonでよく買い物してます。
Amazon発送の商品しか買ってないけど‥それならセーフ??+2
-0
-
226. 匿名 2020/08/05(水) 12:47:13
繁殖力強い種が送られてくるのかな?たんぽぽみたいに外来種だらけになるんじゃない?+7
-0
-
227. 匿名 2020/08/05(水) 12:56:28
注意じゃなく
国が回収した方がいいんじゃない
何の種かわからんのに捨てたり燃やして何かあっても困る+10
-1
-
228. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:57
>>2
野菜のタネだと思われるって
テレビで植物学者のひとが言ってた
実際に届いたさんぷるのやつはタマネギではないかって+3
-1
-
229. 匿名 2020/08/05(水) 13:04:22
コロナ始まってから中国前より積極的になった気がして気味悪い+8
-0
-
230. 匿名 2020/08/05(水) 13:06:08
>>1
バッタの卵が仕込んでいるんじゃないか?って見た。本当にそういう事しそう…中国人てマジなんなの?+23
-0
-
231. 匿名 2020/08/05(水) 13:07:24
>>227
えっ国で回収するから郵便局に持っていってってことじゃないの?郵便局が集めて植物防疫所に送られるんでしょ+1
-2
-
232. 匿名 2020/08/05(水) 13:08:02
>>165
Amazonから情報抜き取られてるって見たけど、Amazon利用されてました?+73
-1
-
233. 匿名 2020/08/05(水) 13:11:20
郵便局で引き取ってもらえるなら、持って行きます。+2
-0
-
234. 匿名 2020/08/05(水) 13:14:59
>>14
偽物か受取人が実際に発注した本物かはさすがに郵便局も分からないと思うよ。
「心当たりが無い人は~」って郵便局側も書いてるし。+17
-0
-
235. 匿名 2020/08/05(水) 13:17:09
これは結局は何の種?
+0
-0
-
236. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:15
>>219
TikTok件で中高生の個人情報盗んでどうするんだって言ってる自称若者いたけどこういうことだよね…+18
-0
-
237. 匿名 2020/08/05(水) 13:25:27
>>72
なんでそこまでしなきゃいけないの?甘えんな+7
-0
-
238. 匿名 2020/08/05(水) 13:25:35
>>235
色々あるみたいよ+0
-0
-
239. 匿名 2020/08/05(水) 13:28:05
>>184
それ折り返したら高額の通話料を請求されるやつじゃない?
私も1回アセンション島からかかってきて調べたことある。+0
-0
-
240. 匿名 2020/08/05(水) 13:38:29
>>106
玉ネギや長ネギ、ピーマンの種らしいよ
無言で送りつけられた種からできた野菜なんて食べたくないけど、危ないものでは無さそう+1
-6
-
241. 匿名 2020/08/05(水) 13:38:40
>>215
マスク買い占めのようなことを食糧でされたら本当にヤバイね…
異常気象のせいで食糧危機も起こりえることだし+11
-0
-
242. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:30
近くのお茶屋さん新商品の茶のサンプル送って来るんだけど、封書の上から触ったら感触が種ぽい
お店の名前書いてるからわかるけど
+0
-0
-
243. 匿名 2020/08/05(水) 13:47:38
>>224
これに便乗して小麦粉送ったバカがいた
アメリカ領事館の近くに会社あったから歩いてるだけで人生初の職質された
+8
-0
-
244. 匿名 2020/08/05(水) 13:55:55
柿の種と読んでしまった。。+1
-0
-
245. 匿名 2020/08/05(水) 14:08:18
知らない人からや覚えのない小包や手紙は開けない受け取らない
基本なのに開けちゃう人多いんだね+1
-0
-
246. 匿名 2020/08/05(水) 14:08:51
もう中国から物が我が家に届くことは100パーセント無いから郵便局側で処分してほしい
+1
-1
-
247. 匿名 2020/08/05(水) 14:22:33
中国って、本当に懲りないよね。+1
-0
-
248. 匿名 2020/08/05(水) 14:35:14
>>11
野菜の種、と言えば安心して撒く人いるから野菜の種と言ってるんじゃないかと思ってしまう。
なんとしても撒かせたいから。
それか実際にダミーとして普通の野菜の種も何件か送っておいて「野菜の種だから安心してみんなも撒こう!」と持っていき、ダミーじゃない有害な種を撒かせるつもりなんじゃないかと私は思ってる。+26
-0
-
249. 匿名 2020/08/05(水) 14:44:10
>>240
あ!そうだった! 植える人いるの?怖すぎ+0
-0
-
250. 匿名 2020/08/05(水) 14:49:36
>>74
引っこ抜くと叫び声上げるのかなぁ…ホラーだわ
+4
-1
-
251. 匿名 2020/08/05(水) 14:50:04
>>181
すごく気になって開けようか迷ったけど変なウイルスやら虫やら付いてたら気持ち悪いので開けませんでした!+37
-1
-
252. 匿名 2020/08/05(水) 14:54:17
>>24
抜くときに悲鳴を上げてそれを聞いたら死ぬとかなんとか+9
-1
-
253. 匿名 2020/08/05(水) 14:58:19
配達員は「うわこれ今話題の種だ」とか思いながらポストにいれてくのかな+16
-1
-
254. 匿名 2020/08/05(水) 14:58:30
>>232
165です。amazonを利用したことがあるので情報が漏れたのかもしれません+58
-1
-
255. 匿名 2020/08/05(水) 14:58:52
>>250
再見ッッ🙌!! ってね。+3
-0
-
256. 匿名 2020/08/05(水) 14:59:46
>>133
多分、全然びくともしないと思われ…✖︎✖️
+12
-0
-
257. 匿名 2020/08/05(水) 15:17:09
>>254
うちもAmazon含めよくネット購入してるので怖いです
+44
-2
-
258. 匿名 2020/08/05(水) 16:09:43
>>151
国の信用があるからじゃない?
Amazonとかでも、わざわざ中国の業者が、日本人と契約(日本人からするとバイト?)して、商品をタダで送って口コミを書いてもらうってのもあるらしいよ。+9
-0
-
259. 匿名 2020/08/05(水) 16:50:27
これじゃない?中国で「新型ブニヤウイルス」に感染し7人が死亡 62人が感染か - ライブドアニュースnews.livedoor.com中国で「新型ブニヤウイルス」に感染し、7人が死亡したことが分かった。これまでに江蘇省や安徽省、浙江省で計62人の感染が確認されているという。同ウイルス感染時には、白血球の減少や体内の出血などが見られると専門家
+2
-0
-
260. 匿名 2020/08/05(水) 17:25:39
あいのりの桃は捨てたって最初ブログで言ってたよね。捨てるのはダメだったらしくその後処分したって書き直したらみたいだけど…。+2
-0
-
261. 匿名 2020/08/05(水) 17:49:15
中国からほぼ同じパッケージで届くもので、中には怪しくない正規の郵便物もあるだろうから、外見だけでどれが不審物かなんて判断できない。+3
-0
-
262. 匿名 2020/08/05(水) 17:52:06
>>214
表向きでは品名がアクセサリーとかになってるみたいだよ+3
-0
-
263. 匿名 2020/08/05(水) 17:58:13
>>201
その中の大半は中国が引き起こした事な気がする。+8
-0
-
264. 匿名 2020/08/05(水) 18:11:06
>>252
マンドラゴラ(マンドレイク)かな?+8
-0
-
265. 匿名 2020/08/05(水) 19:28:39
人類にとって一番の害じゃない?中国+8
-0
-
266. 匿名 2020/08/05(水) 20:31:44
郵便局に行くのがめんどくさい時はどうしたらいいんだろ?捨てたらいいんじゃないの?+1
-5
-
267. 匿名 2020/08/05(水) 20:35:45
>>24
クレしんとかでありそう+4
-1
-
268. 匿名 2020/08/05(水) 20:37:09
>>157
中国ヒマなん?+7
-0
-
269. 匿名 2020/08/05(水) 20:39:15
>>232
こういったときは、購入履歴にも心当たりのないものがあったりしますか?
購入履歴にも何もなあのかどうか知りたくて+5
-0
-
270. 匿名 2020/08/05(水) 20:50:09
ACのCMでやりまくった方が良くない?
お年寄りとか何かの縁と思って植える人いそうだし。+12
-0
-
271. 匿名 2020/08/05(水) 20:51:41
>>165
開けなくて良かったよ
これは いつでも炭疽菌やサリンを無差別に送ってテロが通用するかどうかの試しに世界中に送られてるんだと思った
コロナ過でひねくれ者になってきてて
郵便受けに何か入ってるとちょっとビクつく(笑)+80
-2
-
272. 匿名 2020/08/05(水) 22:04:34
これってポストに入れられちゃうの?
受取拒否できないの?+2
-0
-
273. 匿名 2020/08/05(水) 22:08:20
>>17
天才的な笑いのセンスを感じる+2
-6
-
274. 匿名 2020/08/05(水) 22:51:41
>>232
私はHUAWEI辺りの中華スマホやタブレットでAmazon使ったことある人って聞いた+13
-1
-
275. 匿名 2020/08/05(水) 23:24:17
うち旦那も私もかなり頻繁にAmazonとか通販利用してるから、明らかに怪しい見た目の包みとかじゃないと開封前に気がつけないと思う…+3
-0
-
276. 匿名 2020/08/06(木) 00:31:28
>>165
なんで開けてないのに植物って分かったの?+2
-4
-
277. 匿名 2020/08/06(木) 00:56:34
>>257
AmazonかRakutenかWISHかアリババか
分かりませんが
アメリカやイギリスも多いんなら
Amazonを使ってる中国の会社がやってるんだろうね。
履歴からリスト作ってるんだろうね。
+8
-0
-
278. 匿名 2020/08/06(木) 00:57:40
>>155
その前にまいたってSNSで書いてたけど削除されてたんだって+2
-0
-
279. 匿名 2020/08/06(木) 01:03:57
これって欧州だとイギリス以外の国も種来たのかな
なんか種来てる国が米国はじめ日英豪とかアメリカ寄りの国ばかりなような
また種でしょ?とか慣れたころに生物兵器送られそう
最近の中国の影がさす不穏な出来事って国が管理し過ぎない自由主義国の民間の隙を狙ったものばかり+3
-0
-
280. 匿名 2020/08/06(木) 01:07:50
>>23
それはそれで怖いな+0
-0
-
281. 匿名 2020/08/06(木) 01:15:42
>>201
中国と韓国と北朝鮮ばかり。
+0
-0
-
282. 匿名 2020/08/06(木) 01:17:00
>>208
紛らせてるんじゃない?
そのうち毒素とか配られそうだね。
+3
-0
-
283. 匿名 2020/08/06(木) 01:18:55
>>236
親がいる訳だし
下手すると中流家庭ばかり狙えるもんね。
+5
-0
-
284. 匿名 2020/08/06(木) 01:26:10
>>30
カナダにもね。
対中国な国にばっか郵送してるらしいよ。+9
-1
-
285. 匿名 2020/08/06(木) 01:35:33
>>65
え!捨てたらダメなんだ。
自分の家に届いた時点でその家主の所有物になるから
捨ててもいいんだと思ってた+1
-1
-
286. 匿名 2020/08/06(木) 02:00:25
種は届いてないけど、最近何度かこれがSMSで届くんだよね。そもそも不在じゃないし、URLのスペルがなんとなく中国っぽいし、怖くなってきた。
クリックしてもサーバーエラーでアクセス出来ない。+1
-0
-
287. 匿名 2020/08/06(木) 03:47:28
>>271
これだよね。
だから仮想敵国に送ってる+5
-0
-
288. 匿名 2020/08/06(木) 03:48:15
>>286 メールに記載されてる怪しいURLはクリックしたらダメだよ😰ウイルスかもしれないし。不審なメールはここで見破れ やってはいけない4カ条|MONO TRENDY|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com前回の記事の通り、メールアドレスが漏れないように自分で気を付けていても、何らかの外的要因によりアドレスが漏洩してしまうことはある。つまり、誰でも詐欺メールの標的になり得るのだ。■クリック、返信はNGもしも詐欺メールが届いたら、どうすればよい…
+2
-0
-
289. 匿名 2020/08/06(木) 07:15:15
中国はお金とマンパワーがあるからね、本当迷惑な話、、、。世界各地で領土問題やってるもんふざけるなよ!+2
-0
-
290. 匿名 2020/08/06(木) 10:13:26
>>151
ファイブアイズとその友好国に送られているみたいですよ。つまり中国の敵国。+2
-0
-
291. 匿名 2020/08/15(土) 01:07:25
>>271怖いですよね
これからは中国から届いたと思われる身に覚えのない郵便物は安易に開けない方がいいですね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する