-
1. 匿名 2018/07/23(月) 08:57:14
「玉木は自身の結婚を、マスコミに公表する前にファンクラブの会員に知らせておきたいと思い、6月18日、それを通知する郵便物を3千通余り、28日の配達日指定で渋谷郵便局に依頼しました。それなのに情報が漏れたのは、郵便局の配達ミスでしょう。21日にそう苦情を言うと、郵便局の担当者は“調査してみます”と言うだけで謝る姿勢もない」
「6日経ってもなんら回答がないので、27日の午前中に、手紙を回収したいと伝えました。すると慌てたのか、その日の午後、“6月27日14時現在の早配達及び所在不明の郵便物リストを報告します”という書面を出してきた。相変わらず謝罪はありませんが、その書面で栃木、福井、大分の郵便局で、20日に配送してしまったと認めました」
「本社の日本郵便に、今後こういうことがないように謝ってほしいと求めましたが回答なし。ファンに謝罪してくれないかと頼んでも“それはできません”」+1379
-15
-
2. 匿名 2018/07/23(月) 08:58:20
ファンクラブ3千人なんだ+1482
-12
-
3. 匿名 2018/07/23(月) 08:58:28
まぁ、仕方ないよ
ミスは誰にでもある。
芸能人だけが特別じゃない
+73
-732
-
4. 匿名 2018/07/23(月) 08:58:39
岡田くんの時もそうだよね+1682
-6
-
5. 匿名 2018/07/23(月) 08:58:51
まあまあ
てかどうでもいいわ+316
-160
-
6. 匿名 2018/07/23(月) 08:59:49
そりゃあ怒るわ。
ファンを大事にしてるんだよね。+2088
-9
-
7. 匿名 2018/07/23(月) 09:00:01
>>3
でも謝罪もないっておかしくない?+2387
-14
-
8. 匿名 2018/07/23(月) 09:00:20
V6も岡田君の結婚の時早く届いた人が居てその人がTwitterに投稿してそれで12月24日と言う神聖な日が悪夢の日になると分かったんだよね。
あの時どれだけ辛かったか…
日本郵政学習してないのかな?+1912
-22
-
9. 匿名 2018/07/23(月) 09:00:42
>>3
配送日指定で引き受けておいてミスして仕方ないはない+2635
-7
-
10. 匿名 2018/07/23(月) 09:00:50
配送業者はどこも信用できん+798
-13
-
11. 匿名 2018/07/23(月) 09:00:57
誤配送ありすぎだろ誤配送で発覚したV6岡田准一と宮崎あおいの結婚…アンジャ渡部「死ぬほど怒られていると思います」girlschannel.net誤配送で発覚したV6岡田准一と宮崎あおいの結婚…アンジャ渡部「死ぬほど怒られていると思います」この時期ただでさえパンク状態の郵便配達員を怒らないであげてほしい…! MCのお笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建(45)も「たぶん死ぬほど怒られていると...
+925
-11
-
12. 匿名 2018/07/23(月) 09:01:43
岡田の時もそうだったよね?
謝るくらいすべきじゃないの?+1196
-6
-
13. 匿名 2018/07/23(月) 09:01:47
>>3
これ芸能人だけが特別じゃないとかの話ではないじゃん。+1030
-5
-
14. 匿名 2018/07/23(月) 09:01:58
普通に会社としてありえない態度では?
「配達日指定の郵便は、通常のものよりも高い料金をとっている。それなのにお客さんとの約束を守れなかったら、当然謝るべきです。しかも、指定日以外に大量に配達されていたらビジネスとして大問題。ミスを認めないのは、裁判になったときに不利になるのを恐れているのでしょう。日本郵便も、金の亡者になったということですかね」+1954
-7
-
15. 匿名 2018/07/23(月) 09:02:22
玉木さんだけでなく、岡田准一と宮崎あおいの時にもやらかしてるよね
いくら配達量が増えているとはいえ、期日指定郵便を誤配送するのはありえない
きちんと謝罪して、今後こういう事が起きないように周知徹底すべき+1216
-4
-
16. 匿名 2018/07/23(月) 09:02:53
間違えるのはしゃーないけど
事実なら謝らないと+800
-8
-
17. 匿名 2018/07/23(月) 09:03:46
指定日って追加料金とられるの?
それなら更に許せない
結婚報告とかちゃんとしたい人にとっては大切な事だよ+1285
-4
-
18. 匿名 2018/07/23(月) 09:04:25
今度からクロネコヤマトのDM便にしよう+560
-24
-
19. 匿名 2018/07/23(月) 09:04:33
「日付指定」の意味が無いよね。
そんなにいい加減なら、そんなサービスなんてやめてしまえば良いと思う。+1287
-3
-
20. 匿名 2018/07/23(月) 09:04:47
ブラック企業ですから、驚かないです。+333
-10
-
21. 匿名 2018/07/23(月) 09:04:50
日本郵便さん謝りなさいよ、ミスはミス。
自分がやられて嫌なことは人にもやっていけないって小学校で習わなかったのかな?+792
-8
-
22. 匿名 2018/07/23(月) 09:05:00
そういうサービスがあるのであれば、ちゃんと仕事しろと思う。+567
-3
-
23. 匿名 2018/07/23(月) 09:05:21
今の日本人は真面目さが消えて無くなり日に日におかしくなってるからね
店員とかでもミスを注意しても謝らないし、中には逆ギレする人も出てきたからね
技術も学力もアジアでかなり低くなったし、なんでこうなったんだろう
+549
-34
-
24. 匿名 2018/07/23(月) 09:05:27
民営化したとこにまかせるんだもの
リスクはあるよ+39
-25
-
25. 匿名 2018/07/23(月) 09:05:37
ミスしたのに、まだ謝ってないってこと?
駄目すぎでしょ。+439
-3
-
26. 匿名 2018/07/23(月) 09:05:56
配達日指定郵便物は通常の料金とは別にオプションの料金が発生してるからねぇ〜 調査や謝罪はしっかりやらないとね。+559
-5
-
27. 匿名 2018/07/23(月) 09:07:33
ミスはよくないけど配達業はブラックすぎてあんまり責められないわ+6
-62
-
28. 匿名 2018/07/23(月) 09:07:49
日付指定って、別途費用がかかるよね?
なのにミスして謝らないってどう言う事?+542
-4
-
29. 匿名 2018/07/23(月) 09:08:43
>>3
ミスは誰にでもあるとしても、その後の対処の仕方ってものがあるでしょう。+304
-1
-
30. 匿名 2018/07/23(月) 09:08:48
普通郵便かな?
ゆうパックでもないのに配達日指定ってできるの?+5
-69
-
31. 匿名 2018/07/23(月) 09:08:57
人手不足なのは聞いてるけど、引き受けた仕事ならきちんと任務を果たさないと。信用性どんどん下がってるよ。
うちの方では、指定日翌日に届いた事を配達員さんに行ったら、「向こうで何かあったんでしょう」って、発送元のせいにしてた。そんなことが2回ある。まずは謝罪でしょう。+435
-5
-
32. 匿名 2018/07/23(月) 09:10:26
郵便局大嫌い。
受付は揃いも揃って態度悪い。
配達員のバイクはマナー最悪、住宅街なのにすごいスピードで爆走。
時間指定守らない。
極力通販でもヤマトか佐川にお願いしている。+437
-42
-
33. 匿名 2018/07/23(月) 09:11:08
20日に誤配送されて早速公表してしまうファンもどうかと思う。
郵便局のミスは、28日指定なのに20日に配送してしまったこと。
世の中に情報が漏れたのは、ファンがしたこと。+21
-95
-
34. 匿名 2018/07/23(月) 09:11:54
郵便局って決して謝らないよ。
うちは何度も何度も誤配されて、その都度付箋つけて郵便局へ送り返してもまた誤配。呆れて配達部署へ電話しても一言も謝罪ない。
最低な企業。郵便だけ上場できないわけだわ。+493
-14
-
35. 匿名 2018/07/23(月) 09:12:45
>>8
クリスマスが悪夢になったとかそんなんはオタの言いがかりでしょw
フライングは良くないし怒るのはわかるけど
オタは結局いつ報告しても怒るだろ+153
-27
-
36. 匿名 2018/07/23(月) 09:13:20
>>18
DM便は日付指定できないよ。
+61
-2
-
37. 匿名 2018/07/23(月) 09:13:33
まだお役所感覚が抜けきらないんだろう。
体質は東電と同じ。+264
-5
-
38. 匿名 2018/07/23(月) 09:13:34
>>24
民営化関係ないでしょ+26
-7
-
39. 匿名 2018/07/23(月) 09:13:40
>>14
最近流れて来た「ドアの前に置くだけで配達完了とする新サービス(配達依頼者が手渡しと置くだけを選べるが価格差を付ける)」の話も自分達の負担減らすだけの謎サービスだし、ちょっと本格的に避けたい業者になり始めた感じ。
ゆうちょにメインの預貯金あるけど、都市銀行に動かそうかなって思ってる。+280
-10
-
40. 匿名 2018/07/23(月) 09:14:07
糞みたいなブラック企業だもんね。
窓口のババアも最悪だし、従業員、顧客は小泉改悪の犠牲者。+194
-10
-
41. 匿名 2018/07/23(月) 09:14:42
郵便って日付指定できるの?+18
-0
-
42. 匿名 2018/07/23(月) 09:15:02
>>33
ファンは日付指定の部分なんて見ないでしょ。届いた物がまだ非公開だなんて思わないし。+199
-1
-
43. 匿名 2018/07/23(月) 09:15:21
日本郵便の悪い評価って多いよね…
貯蓄の半分以上がゆうちょなんだけど、解約した方がリスク減なのかな?と悩みつつある
どうしよう…+198
-7
-
44. 匿名 2018/07/23(月) 09:15:31
クリスマスに指定したのは岡田側だよ
誤配送のおかげでクリスマスに赤紙が届くのは回避された+146
-12
-
45. 匿名 2018/07/23(月) 09:15:40
20日に誤配されたファンクラブ会員全員が28日まで黙っていれば良かったのになと思うけど、やっぱり無理なのかな。+2
-44
-
46. 匿名 2018/07/23(月) 09:16:29
ファンに謝罪してくれないかと頼んでも
“それはできません”
それはできません ってなに???+367
-2
-
47. 匿名 2018/07/23(月) 09:16:31
情報が漏れたのは本当に郵便局のせい?
マスコミがマークしてたんじゃなくて。+10
-18
-
48. 匿名 2018/07/23(月) 09:16:39
日本郵便ホントは予定日より先に配達したこと隠そうとしたんだろうね。+298
-0
-
49. 匿名 2018/07/23(月) 09:17:15
こういうのって、届いた時点でそのファンはSNSにアップしてもいいものなの?+39
-0
-
50. 匿名 2018/07/23(月) 09:17:59
郵便局は不手際多いからね。
友達から手紙送ったよって聞いてたのにいつまでも来ないから問い合わせたら「そんなに大切なら配達記録つけてください!!!」って怒鳴られたことある。
そりゃそうかもしれないけど、DM以外は大切だよね。+282
-4
-
51. 匿名 2018/07/23(月) 09:18:12
ファンクラブ会員に28日に一斉メールすれば良かったのに。+58
-7
-
52. 匿名 2018/07/23(月) 09:18:39
なんかおかしね?
郵便局側にファンに謝罪しろって、おかしくね?
玉城側に謝罪しろならわかるけど。+6
-38
-
53. 匿名 2018/07/23(月) 09:18:51
民営化すればサービス良くなるって何を根拠に信じたの?+92
-0
-
54. 匿名 2018/07/23(月) 09:18:51
>>23
0歳児から他人に丸投げ保育園で親は金しか目にないから。+5
-12
-
55. 匿名 2018/07/23(月) 09:19:43
>>31
配達物を丸ごと毎日捨てて配達員いたよね!
「面倒だから」みたいな若い女の子だった記憶。+105
-1
-
56. 匿名 2018/07/23(月) 09:20:47
>>54
こういう時に必ず現れる日本下げの人にあんまり構わない方がいいよ(*´-`)+12
-4
-
57. 匿名 2018/07/23(月) 09:20:49
私もファンクラブの誕生日カード、日にち指定なのに1日遅れて届いていた。何の為の指定配達なのか。認めなくても実際指定日以外に届いているからミスなのは明らか。芸能人は事務所とかファンが関わってくるから謝罪だけで済まない。高い料金払っているのだからちゃんと認めて謝罪して2度とないないようにしてほしい。+139
-0
-
58. 匿名 2018/07/23(月) 09:21:05
>>43
日本郵便とゆうちょ銀行は別会社だよ+87
-0
-
59. 匿名 2018/07/23(月) 09:21:41
国営と勘違いしてるんじゃない?+2
-10
-
60. 匿名 2018/07/23(月) 09:21:51
28日指定だとしても、早く届いたファンが早速SNSにアップして無関係の人が読んだら、結局ファンクラブ以外の人が先に知ることになる。
即日でSNSにあげるのを禁止するか、会員に一斉にLINEする方がいいように思う。+25
-7
-
61. 匿名 2018/07/23(月) 09:22:20
何様ですかぁ~???+20
-0
-
62. 匿名 2018/07/23(月) 09:22:20
やれないなら引き受けるな料金泥棒企業+104
-4
-
63. 匿名 2018/07/23(月) 09:22:22
もう絶対に日付ずれたくないならメール一斉送信でいいじゃん。
どうせ同じ日に配達しても受け取る側の都合で見るタイミング違うんだし+18
-19
-
64. 匿名 2018/07/23(月) 09:23:04
まあクリスマスに結婚報告が届くってお花畑すぎてファンの気持ちを全く考えてないけどね。
今回の玉置さんは激怒しても仕方ないと思うけど、岡田さんは同情出来ない。+92
-7
-
65. 匿名 2018/07/23(月) 09:23:19
何で謝罪できないの?
クソ企業だから?+66
-4
-
66. 匿名 2018/07/23(月) 09:23:48
うちも誤配達4、5回目はされてる。ふざけんなって言いたい。+60
-4
-
67. 匿名 2018/07/23(月) 09:24:24
これ、結婚でお目出度い話題だからいいじゃん!て言われそうだけど、例えば会社の合併とかのお知らせで先に漏れて株価に影響が出たとかになると大変だよね。
+176
-1
-
68. 匿名 2018/07/23(月) 09:24:26
奥さん側のファンクラブ会員にはどうやって報告したんだろう。+10
-0
-
69. 匿名 2018/07/23(月) 09:26:34
>>23
ゆとり教育とすぐブラックブラックゴネたもんがちの世の中にした労基が悪い+6
-0
-
70. 匿名 2018/07/23(月) 09:26:34
田舎の局員なんて配達指定だけどもう渡しちゃっていいー?なんて顔見知りの人に聞いてそうだよね。
ゆうパックなんて、午後指定だけど朝、駐車場に車あったから寄っちゃった★とか言って届くよ・・・+80
-3
-
71. 匿名 2018/07/23(月) 09:27:26
配達日指定料金を払ってるのにきちんと配達しなかったのなら返金と謝罪すべき。
これはマズイでしょ。+140
-2
-
72. 匿名 2018/07/23(月) 09:27:28
>>44
不倫は良くないが流石に赤紙は言い過ぎ
子供に罪はない+1
-14
-
73. 匿名 2018/07/23(月) 09:28:08
>>63
そこは日本のお礼状文化じゃないかと。
ファンクラブってやつの必要性とか分からないけど、結婚てファンにとっては重大なニュースなんじゃないかな?
メルマガだと停止してる人もいるかも知れないし、ちゃんとご挨拶を郵送でしようとした玉木ン側が責められる話ではないと思うよ。+117
-1
-
74. 匿名 2018/07/23(月) 09:29:06
>>31
だよね、つい最近も岡田と宮崎の結婚報告でやらかしておいてこの有様。
こんな事があったら気を引き締めて業務にあたるのが普通なのに、人手不足で回らないけど三千通に指定料金も取れるしと欲をかいて結果コレってお粗末過ぎる。
私も以前郵便局の配送ミスで、通販で頼んだ物が通販元の会社に送り返されてた。
私も通販会社も何の落ち度もなく完璧に郵便局のミス、なのにのらりくらりと言い逃ればかりで心底駄目だと思った。
結局また送って貰ったけど、郵便は止めて欲しいと頼んで別の配送会社にして貰った。
通販会社も「ですよね〜(苦笑)」みたいな感じだったし、今後こんな事ばかりしてると取引先も失うよ郵便局。
まあ結局は昔の公務員名残が抜けなくて、適当にやっても何とかなるし〜顧客も減らないし〜ってタカを括ってるんだろうな。
果たして今の時代にそれが通用するか見者だけどね。+71
-1
-
75. 匿名 2018/07/23(月) 09:29:40
郵便局って敬語すら使えない人が多くてびっくりする。
外人のお客様に対していつもタメ口で話している局員がいるし。(私も同じような感じでされた)
嫌な思いしたから最近はヤマト運輸を使ってる
+82
-5
-
76. 匿名 2018/07/23(月) 09:29:43
うちの近くだけかもしれないけど
日本郵便の配達員変な人の確率高くて
ヤマトか佐川使ってる通販サイトに変えた。+64
-1
-
77. 匿名 2018/07/23(月) 09:31:04
こんなポンコツ会社の利益になるなら、年賀状なんてもっと無くなればいいわ。
利益はほとんど年賀状なんだよね?+21
-2
-
78. 匿名 2018/07/23(月) 09:32:24
配達員て総支給15~16万くらいの給料らしいから行き場のない人達が集まるから変なのが多いのかも。+22
-5
-
79. 匿名 2018/07/23(月) 09:35:34
民営化されてノルマが発生して仕事やる気無いんですよ。+10
-4
-
80. 匿名 2018/07/23(月) 09:35:38
>>76
うちの地域管轄のゆうパック配達員も態度悪いよ。無愛想で面倒くさそうに片手で荷物をポイっとされる。
ネットで買い物しても配送会社が日本郵便だとゲンナリする。。+27
-3
-
81. 匿名 2018/07/23(月) 09:35:49
違うといけないけれど、この方って、地元スカウトされてて事務所も地元だったからとのことから、今も所属か縁があって提携かしてるって聞いた事ある気がする
直ぐにうれた訳では無いとも言ってたし、ファンの方を大切にしてるイメージ
普通にでもあってはいけないけれど、本当に、ご本人としては、なんらかの措置を取って貰いたい思いに駆られそうな事だと思った+32
-0
-
82. 匿名 2018/07/23(月) 09:36:02
もし誕生日とか結婚式の式場とかお祝いを配達日指定でして間違えられたら、たまったもんじゃないよ~
ごめんなさいで済まない。+100
-1
-
83. 匿名 2018/07/23(月) 09:36:49
>>79
仕事やる気ないなら辞めればいいのに。+18
-0
-
84. 匿名 2018/07/23(月) 09:36:53
配達指定の意味+27
-0
-
85. 匿名 2018/07/23(月) 09:39:32
>>8
岡田の誤配送は何故だかグッドジョブと思えてしまう不思議+15
-5
-
86. 匿名 2018/07/23(月) 09:39:50
年賀状書かないから、ぶっちゃけ日本郵便が潰れても影響なし+11
-6
-
87. 匿名 2018/07/23(月) 09:43:26
結婚式の招待状一人だけ届かなかったことあるよー。
何回問い合わせても調査中、調査中言われ……。
仕方ないからもう一通送ったけど当然その料金とか返してくれる訳でもなく。証明できないかららしい。
3週間後くらいになぜかやっと届いたらしい。
その次の日に電話で、調査の結果原因不明の紛失です、と言われた(笑)
適当過ぎる!+108
-2
-
88. 匿名 2018/07/23(月) 09:43:43
何で郵便局のせいに決めつけてるのか分からんね。
郵便局も犯人が分からないのに謝罪などできるわけがないし、
これで謝罪したら「何の謝罪?」ってなるわ。
玉木川のスタッフとか印刷所とかは全員シロだと証明してるの?+6
-31
-
89. 匿名 2018/07/23(月) 09:45:47
>>39
昨日、そのニュース読んだ。
玄関の前に置かれて何かあったらどう責任とんのって話。
ドアのポストに入れてくれたらいいけど入らない荷物とかあるじゃん。
いくら人手不足だとは言えこれは酷いわ!+42
-0
-
90. 匿名 2018/07/23(月) 09:45:56
10数万の給料でお中元、お歳暮、年賀状や毎月のふるさとパックのノルマで自爆営業、莫大な量のメール配達してるから、同情しちゃうわ。
本当のファンなら黙ってればいいし、ファン限定サイトで発表とかすればよくね?+6
-19
-
91. 匿名 2018/07/23(月) 09:46:26
ファン3000人なんだ。+5
-12
-
92. 匿名 2018/07/23(月) 09:47:54
どちらにしても大好きな芸能人の結婚の手紙なんてほしいのかな?
きても迷惑なんじゃない?+8
-7
-
93. 匿名 2018/07/23(月) 09:48:42
うちの旦那が出した郵便物を配達員が隠してしまい、数ヶ月後に相手先に送られたよ。
いい加減過ぎる。
郵便物はちゃんと配達しな。+94
-1
-
94. 匿名 2018/07/23(月) 09:48:58
これからは3000人くらいのファンだったら手渡しで1人1人家に渡しに行くしかないね、それが一番安全だわ+6
-11
-
95. 匿名 2018/07/23(月) 09:49:00
>>91
wwwwwwwwwwww
騒いだが為に変な所フューチャーされてるしw+7
-4
-
96. 匿名 2018/07/23(月) 09:50:54
舞台ファンクラブ貸切とかしてるからさすがに3000人は嘘だと思うw+24
-0
-
97. 匿名 2018/07/23(月) 09:51:18
>>88
>>1をよく読んだ?+6
-1
-
98. 匿名 2018/07/23(月) 09:54:19
企業も要らないダイレクトメール送りすぎだよね。すぐゴミ箱行きなのに配達させてて無駄な気がする。ペーパーレスしてほしい。+67
-0
-
99. 匿名 2018/07/23(月) 09:58:20
郵便局の人、年々態度が悪くなってると思う。
この前も窓口言ったら、受け付け同士ぺちゃくちゃ喋ったまま郵便物受け取って作業したよ。
待たせといてなんの一言もなく!
忙しいし、ブラック企業でまともな働き手がいないかもしれんけど、難だかなーって感じ。
このニュースも頷ける。
郵便物も無くされたし、あんまり利用したくないわ。+28
-4
-
100. 匿名 2018/07/23(月) 10:00:41
連携がうまくいってない郵便局がありそう+8
-0
-
101. 匿名 2018/07/23(月) 10:00:59
私も楽天で買い物してゆうパックでの配達だったのに待てど暮らせど来ないし配送状況みても伝票番号間違えてるしかでなくて…ショップに直接問い合わせたらショップの人も確認してるけど無事配送できてるのかわからない状態といわれ、(ショップの人は腰が低くて謝罪の言葉も何回ももらいました)結局佐川で再配送してもらいました。+40
-0
-
102. 匿名 2018/07/23(月) 10:04:42
>>91
何ヵ所かの郵便局に分けて郵送依頼したのかもよ?問題起こした渋谷郵便局からは3000通だったとか。
玉木宏のファンが3000人ってことではないような笑+58
-0
-
103. 匿名 2018/07/23(月) 10:20:23
配達日指定したことないので分からないですが、
別途料金貰ってるなら郵便局は謝罪するべきだと思う。
指定が無料なら求めすぎかも。+23
-1
-
104. 匿名 2018/07/23(月) 10:20:44
ファンクラブ3000人しかいないんだ
サッカー選手とかの方が多いね+1
-22
-
105. 匿名 2018/07/23(月) 10:22:15
>>102
いやいや、日本郵便に支店かえて依頼とかありえないよ
一括で渡すよ普通
俳優さんはそんなにファンクラブの人数いないんでしょ+5
-11
-
106. 匿名 2018/07/23(月) 10:26:12
ゆうパックでも、日付時間指定してるのに
守らない配達員多くない??
根本的に教育し直す必要あると思う。+54
-1
-
107. 匿名 2018/07/23(月) 10:30:01
私は、大切な手紙が行方不明になったので
調査依頼したけれど、案の定「わからなかった」で
終わり。なかなか連絡もくれないので、こちらから
電話したりして・・・いい加減。+34
-0
-
108. 匿名 2018/07/23(月) 10:30:51
営業やってたとき、お客さんに書いた年賀状が年明け前に大量に届けられてた。
年賀状すら見分けてないんだから、こんなことしょっちゅうやってそう。+36
-0
-
109. 匿名 2018/07/23(月) 10:32:11
こういうときは謝りましょうよ+26
-0
-
110. 匿名 2018/07/23(月) 10:34:23
>>105 郵便局の人ですか?+8
-0
-
111. 匿名 2018/07/23(月) 10:36:05
今年の年賀状トピでも、出したのに相手に届いてないという人がちらほらいたね。+24
-0
-
112. 匿名 2018/07/23(月) 10:36:32
>>2
入ってる人3千人もいるんだ。
ファンクラブってジャニーズとかアイドル系だけかと思ってたからファンだけどファンクラブあることすら知らなかったわ。
知っても入ろうとは思わないけど。+7
-6
-
113. 匿名 2018/07/23(月) 10:36:36
「配達が面倒」って配達員が郵便物を捨てるの過去に何度かあったね
民営化するまで公務員だったから、のらりくらりの仕事から抜けられないままなんだろう。+35
-3
-
114. 匿名 2018/07/23(月) 10:37:33
民営化してからそういうの多いよね。
+17
-1
-
115. 匿名 2018/07/23(月) 10:40:22
>>102
玉木宏のファンが3000人ではなく、玉木宏のファンでファンクラブに入ってる人が3000人。
ファンの中の一部。みんながみんなファンクラブ入ってるわけじゃない。+49
-1
-
116. 匿名 2018/07/23(月) 10:43:28
>>91+0
-0
-
117. 匿名 2018/07/23(月) 10:44:19
謝れよ+7
-0
-
118. 匿名 2018/07/23(月) 10:49:18
>>105
そうなの?有り得ないの?+1
-0
-
119. 匿名 2018/07/23(月) 10:49:34
ライブやっててチケット取る為とかではないし、俳優でファンクラブある方が珍しい+10
-2
-
120. 匿名 2018/07/23(月) 10:51:08
>>103
ゆうメールは日付指定できる。もちろん別途料金かかる。+6
-0
-
121. 匿名 2018/07/23(月) 10:57:41
日時指定が守られないってことはわかった。
出来ないならそんな設定作らなきゃいいのに。+24
-1
-
122. 匿名 2018/07/23(月) 10:58:13
>>119
ライブっぽいイベントやってたことあるのよ
+7
-2
-
123. 匿名 2018/07/23(月) 11:00:28
届けばいーってわけじゃぁないんだよ。
追加料金を払って誠意をこめたお届け物なんだよ。踏みにじるな。+40
-0
-
124. 匿名 2018/07/23(月) 11:02:02
せめて追加分のお金は返しなよ+24
-0
-
125. 匿名 2018/07/23(月) 11:02:21
ファンクラブ3万人じゃなかった?+11
-1
-
126. 匿名 2018/07/23(月) 11:03:47
日本郵便のやってることは詐欺行為だよ+32
-0
-
127. 匿名 2018/07/23(月) 11:04:40
大変だからといってミスを仕方ないと開き直っていいわけではない
真摯に謝罪からはじめて正直に現状を伝えていれば相手の心証は全く違ったものになっただろう
これがニュースになったのは仕事のキャパを超えて大変な中ミスしてしまったからじゃなく
そんなことは直接関係ない客に対してまともな対応をしなかったからだ+21
-0
-
128. 匿名 2018/07/23(月) 11:09:44
指定日配達代は返金しなよ+16
-0
-
129. 匿名 2018/07/23(月) 11:15:48
ごめん、愚痴だけど…
保険関係で、バカだから前にゆうちょで夫の終身入っちゃって解約したいけど損するから、せめて特約だけでも他のに変えようと話だけ聞きに私が郵便局行った。
そしたら、契約者本人(夫)じゃないとお話しできませんと。なので先日夫に行ってもらったら「詳しいお話は奥様も呼んでもらって話したい」と言われた。契約者本人がいるのに、今度は私も呼べと。
保険の営業されるだけだと夫も思い、忙しいからとキレ気味に言ったら、何故だかライフプラン表を出されて延々営業。
もうイライラして特約を来月の末日で解約にしてくれと言ったら「来月のことなので、来月奥様ともう一度解約手続きに来てください。」と言われた。
私も来月行かないと解約できないの?そんなはずないですよね。もう、解約の言葉を口にした瞬間にアレコレ言ってくるのやめて欲しい。+77
-3
-
130. 匿名 2018/07/23(月) 11:17:28
民営化したらまともになるって言ったのだれだっけ
悪くなってる一方じゃね?+15
-0
-
131. 匿名 2018/07/23(月) 11:18:35
でもさー3000通もいっきに発注されたら、通常業務圧迫するよね。
ミスも起こると思う。
勿論、謝罪しないのも悪いけど、玉木サイドは事前に郵便局に3000通送る旨を協議したのかな?+1
-38
-
132. 匿名 2018/07/23(月) 11:20:08
「急いで配達しろ!」と無理を言われて対応しきれず遅れたわけではなく
「日にちをあけてこの日に配達してくれ」と言われてさっさと配ってしまった意味がよくわからん+60
-0
-
133. 匿名 2018/07/23(月) 11:22:37
>>131
持ち込んだの18日で、指定日28日。
10日もあるのに無理なの?
てか、3000通でアタフタするって、郵便局はそれが仕事なのに大丈夫?+50
-1
-
134. 匿名 2018/07/23(月) 11:23:23
>>126
だよね。その分郵送料高く取ってるんだもんね。+19
-0
-
135. 匿名 2018/07/23(月) 11:23:47
>>131
10日後に送ってくれって言われたものを3日後に送っちゃったんだよ
日にち指定が無理なら三千通の時点で郵便局側が説明して断らないと、郵便局の外側の人間にはできるのか無理なのかわかるわけないじゃん+45
-0
-
136. 匿名 2018/07/23(月) 11:25:20
>>106
そこは、日時時間指定した本人が留守にしてる場合もあるからお互い様だよ。
今それが問題になってるじゃん。
時間指定っていうのは、あくまでも目安らしいよ。+1
-10
-
137. 匿名 2018/07/23(月) 11:25:45
>>120
そうなんですね。
それなら謝罪はしかるべきだし、返金もすべきですよね。
+11
-0
-
138. 匿名 2018/07/23(月) 11:27:19
>>129
ゆうちょで終身?かんぽじゃなくて?
日本郵政・日本郵便・郵便局・ゆうちょ銀行・かんぽ生命は混合してしまうわ。+9
-0
-
139. 匿名 2018/07/23(月) 11:31:15 ID:zm2xJCJFBj
わたしこんなクソ会社に今まで勤めてたんだな〜+13
-0
-
140. 匿名 2018/07/23(月) 11:34:18
株わからないから想像なんだけど、これって早めに届いてしまった人が所属事務所の株を持っていたら、合法的インサイダー(のような)取引が可能だったんじゃないの?
ファンクラブから送ってきた情報なんだから当然インサイダーじゃないし、でもごく限られた人しか知らない情報だし。
これがもし福山だったら大変なことになっていたと思う。
発表後にアミューズの株が暴落したって聞いた。+25
-3
-
141. 匿名 2018/07/23(月) 11:34:52
>>131
とーちゃん、かーちゃん、家族でやってんじゃないんだからさ(笑)
機械化、自動化されてる郵便事業に3000通なんて日常だよ。それで音を上げてたら企業のダイレクトメールなんてどーするよ。+40
-2
-
142. 匿名 2018/07/23(月) 11:51:41
結婚なんかするから(笑)+0
-14
-
143. 匿名 2018/07/23(月) 11:52:36
郵便局を使わないことだよ。
郵便局の誤配はよくあるけど、私が一番腹立ったのは受験票が届かなかったこと。
再発行なんとかできたけど、
再発行よりさらに遅れて、要らなくなった頃に届いた。
現物に申し訳ありませんみたいなハンコ押されて、
踏まれまくって汚れた受験票が届いた。
シレッとよく投函できるなクソ!!+55
-0
-
144. 匿名 2018/07/23(月) 11:53:50
>>140
アミューズみたいに上場してる会社なら大問題だよね。
先に知った人がアミューズの株持ってたら株価下がる前に売り抜けるよね。+19
-0
-
145. 匿名 2018/07/23(月) 11:54:03
>>129
時間なかったか、自分じゃ説明できないから日を改めさせたとしか思えない+5
-0
-
146. 匿名 2018/07/23(月) 11:55:28
今時郵便局で保険入る人いるんだ。+7
-0
-
147. 匿名 2018/07/23(月) 11:57:34
>>129
icレコーダーみたいなの持って行って録音したら?
言ってることがコロコロ変わるから信用できないし。+11
-0
-
148. 匿名 2018/07/23(月) 11:58:33
出来ないなら引き受けるな〜+10
-0
-
149. 匿名 2018/07/23(月) 11:58:55
追加料金って1通につき15円もしないのね。
ってことは3000通送っても5万円もオプション料金を払ってないのか…。これは割に合わないかもね。+2
-17
-
150. 匿名 2018/07/23(月) 12:03:22
>>149
いいから昼飯食ってこい+5
-0
-
151. 匿名 2018/07/23(月) 12:06:29
>>129
かんぽ生命はトピ違い+9
-0
-
152. 匿名 2018/07/23(月) 12:08:44
>>131
たかだか3000通くらいで業務が圧迫するなら、年賀状なんてやめたほうがいいよ+58
-0
-
153. 匿名 2018/07/23(月) 12:09:55
引っ越した後転送サービスを利用して、転送期限が切れても普通に転送してくるのが日本郵便。+9
-0
-
154. 匿名 2018/07/23(月) 12:11:46
>>131
たった3000通じゃん。
企業やお店のDMなんてそれ以上でしょ。+32
-0
-
155. 匿名 2018/07/23(月) 12:13:21
全然違う住所の人の郵便物を送ってくるのが日本郵便+14
-1
-
156. 匿名 2018/07/23(月) 12:13:50
謝罪なんでできないの?
間違ったらゴメンなさいするのは子供でも知ってるよね。
郵便局もう使いたくないわ。+30
-0
-
157. 匿名 2018/07/23(月) 12:16:56
ミスしといて謝らないなんて最低+17
-0
-
158. 匿名 2018/07/23(月) 12:17:23
>>102 この量だと郵便局員が事務所に集荷に行くだろうから何箇所かに分けてっていうのは無いと思うよ+6
-0
-
159. 匿名 2018/07/23(月) 12:19:11
転送サービスで知らない人の郵便物が届いたから郵便局へ問い合わせたら、転送前の住所に住んでいたことはあるかとか、名前に見覚えはないかとかまるでこちらに非があるかのような質問された。
あなたたちの誤配でしょうに。+23
-0
-
160. 匿名 2018/07/23(月) 12:20:30
昔はネットがないからバレなかっただけでは?
民営化前は公務員だったから、その分きちんとやってたのかもだが…
私も以前、誕生日にと日付指定したものが思いっきり前日に届いたことがあるわ
14年くらい前で、民営化後あまり時間経ってない頃だったからかな?+10
-0
-
161. 匿名 2018/07/23(月) 12:21:46
実家が自営で昔から郵便局の出入りが多いけど、民営化する前から本当に不手際多くて指摘しても話が通じないことが多い。同じ日本語同士で会話してるのに全然伝わってなくて、郵便局側のミスなのにこっちが困らせてるみたいな対応される。いま自分が働いてる会社でもゆうパックがいい加減過ぎるから運送会社いくつかに見積出して貰って4月から契約先変えたのに、今になって日本郵便から「契約中のお客様へ請求書についてのお知らせ」って文書が届いて失笑したとこ。
対応がとにかくいい加減なんだよ。+32
-0
-
162. 匿名 2018/07/23(月) 12:22:00
>>158
日時指定郵便は窓口持ち込みだったような。集荷してくれるの?+3
-0
-
163. 匿名 2018/07/23(月) 12:28:25
>>24
民営化は名ばかりで実質的に民営化してないからこうなる。+16
-1
-
164. 匿名 2018/07/23(月) 12:28:54
日本郵便から誤配されたときお客様センターに連絡したら「誤配だと分かるように付箋を貼ってポストに投函していただいてもいいです」と面倒くさそうに言われた。近くにポストないし、こちらが悪いわけでもないので回収に来てもらったけど謝罪や感謝の言葉は一切なかった。「あーーーはい」って持っていった。感じ悪すぎ。+23
-0
-
165. 匿名 2018/07/23(月) 12:29:08
玉木激怒の文字読んで、『あさが来た』の静かに怒れる進次郎さんでされてしまい、改めて木南さんが羨ましいと思った。
+17
-1
-
166. 匿名 2018/07/23(月) 12:30:35
いつまでも殿様商売してると潰れるよ笑+27
-1
-
167. 匿名 2018/07/23(月) 12:37:32
「客に謝罪をするな」が社訓なんじゃない?w+37
-0
-
168. 匿名 2018/07/23(月) 13:00:58
国営だった企業の殿様商売的な態度ほんといらつく
NTTとかの対応もほんとひどい+16
-0
-
169. 匿名 2018/07/23(月) 13:10:02
事実なら謝った方がいい
誤配送がないように改善しろよ
日本郵便の上の人達
椅子にふんぞり返ってるんじゃないよ
+21
-0
-
170. 匿名 2018/07/23(月) 13:10:03
郵政は本当ダメだよ
個人で店開いてたとき、DM500通出しに行ったの
枚数が800枚って言うから違うだろ?って何度も数えたのにおかしなこというから数え直してって言ったら、混んでるから店にもどって数え直してこいって
やっぱり500枚だろって(穏やかに)伝えたらそうですかフーーーンだって
300枚(18000円)損するところ、尚且つ反省してないから上に文句言ったことあるよ
数日後居なくなってたその担当
バカだら気を付けた方がいい+49
-2
-
171. 匿名 2018/07/23(月) 13:13:55
じゃ、郵便局使わないようにしよう+15
-0
-
172. 匿名 2018/07/23(月) 13:16:02
マイナスは家族が郵政か?
+23
-1
-
173. 匿名 2018/07/23(月) 13:29:14
そうそう
民営化されたとはいえ
郵便局ってお役所仕事なんだよね
謝らない客のせいにしようとする上の方にクレーム付けても配達員個人の問題って言い逃れようとする
トピズレだけど配達員に配達に関係ない敷地内に入られて
玄関先でもないし家の横の細い隙間ね
何してるんですか?って聞いたら
ご在宅かどうか確認しようと思ってって
そっち側窓もないし玄関に出たのはピンポンされてちょっと時間かかったけど(料理してて2、3分くらい)何をしようとしてたんだか分かんない
配達員のする事を個人の問題っておかしくない?+25
-1
-
174. 匿名 2018/07/23(月) 13:40:01
その郵便局の対応は悪いけど、
私の職場の配達の人は雨の日でも暑い日でも変わらない態度で
いつも配達してくれて助かっているよ。+21
-3
-
175. 匿名 2018/07/23(月) 13:40:10
>>129書いた者です。
トピずれなのも、かんぽ生命なのも分かってるんですが、郵便局へ行って本当にイライラしたことだったので、思わず書き込んじゃいました!
すみません(T_T)+11
-3
-
176. 匿名 2018/07/23(月) 13:47:11
体質は殿様商売のままだけど、国営じゃないからね
どんどん質が下がってるんだよ
その辺の宅配業者の方がまだ信頼できるよ+22
-0
-
177. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:05
ほんと質悪いわ+7
-0
-
178. 匿名 2018/07/23(月) 13:53:24
郵便局ってミスしても謝らない人多いよね。
ほんとクソだよ。+18
-0
-
179. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:29
>>176
ほんとそう。
バイトの入れ替わり激しいらしいし、サービスの質が悪過ぎる。+9
-0
-
180. 匿名 2018/07/23(月) 14:01:52
証券会社にマイナンバーのコピー、普通郵便で送れって封書来てるけどこんなんじゃ心配で送れないわ+13
-2
-
181. 匿名 2018/07/23(月) 14:12:32
日本郵便ね、
謝るどころか逆ギレされたわ。+10
-0
-
182. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:34
親切な局員さんもいるのは確かだけど、
特に都心部の郵便局の担当者の質低下を感じる。
島嶼部や地方の過疎地は郵便局か活躍してるなと思う。
+7
-0
-
183. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:20
郵便局の不手際よりも、12/24に結婚報告するって方に驚いた
ファンの心を殺す気なの?
この日付を考えた人って誰?
もし岡田本人なら絶対に許されないことだよ
それとも、事務所のお偉いさんが、罰として、こんな日付にしたの?+2
-14
-
184. 匿名 2018/07/23(月) 14:54:30
ネットが普及した現在、今回の郵便局の対応は自ら首を絞めているよね。
ちゃんと「人」が謝罪することでしか、信頼は回復できないってなんで分からないんだろう。+5
-0
-
185. 匿名 2018/07/23(月) 15:18:36
ゆうパケットを今後利用する為に宛名シールが欲しくて、窓口に行きました。
なんと職員3人とも誰もゆうパケットについて知らず、もちろんシールもなく…
挙句の果てには既に終了しているサービスの宛名シールを持って来る始末。
私がHPを見せて『HPにも載ってるじゃないですか!』とキレると、『ホントだ!そのページ見せて下さい〜』と言われました…
ほんっと郵便局って有り得ないよ!
+19
-2
-
186. 匿名 2018/07/23(月) 15:23:08
謝れないの?バカなの?+8
-0
-
187. 匿名 2018/07/23(月) 15:24:18
どーでもいいわ+2
-7
-
188. 匿名 2018/07/23(月) 16:05:04
日本郵便のホームページ見てきた。
配達日指定 配達日指定の詳細
郵便物(手紙・はがき)
平日を指定 +31円(基本料金に加算)
日曜日・休日を指定 +210円(基本料金に加算)
ゆうメール +51円(基本運賃に加算)
だってさ。
別料金取ります。
でもやりません。
これって詐欺じゃん。
+37
-1
-
189. 匿名 2018/07/23(月) 16:41:44
結局、民営化は良かったの?悪かったの?
散々騒いで結果が見えない+1
-0
-
190. 匿名 2018/07/23(月) 16:44:56
>>183
?ダメなの?+1
-1
-
191. 匿名 2018/07/23(月) 16:53:29
私も年賀状送ったよーって言われてたのしみに待ってたけど中々来なくて郵便局に問い合わせたけどアイツら調査します、しか言わないよ。
謝罪してくれって言っても調査中ですので…って。
民営化して裁判でも恐れてるのか?非を絶対認めない。
+10
-0
-
192. 匿名 2018/07/23(月) 16:54:36
ぼったくり企業+7
-0
-
193. 匿名 2018/07/23(月) 16:57:44
28日土曜日指定のものを18日に出したんだね~
少し投函が早すぎというか、、、大体2日後には各地の郵便局に配送されるのに、10日以上もそれぞれの郵便局で保管しておきたくないよね
たかが一枚300円程度なのに、なくなったらおおごとだしさ
何通か同じのがあるから、紛失や遅配になるくらいなら先に配ってしまえと思ったのか、単に指定シールを見落としただけなのか、、いちいちどんな会社から誰に、とか宛名見てる訳じゃないだろうし
郵便局の皆さんもお気の毒だな
3000枚も配れば、何枚かのミスくらい出るよ
ジャニーズでも同じ問題あったのに、それを見越せずに同じ方法を取るのもバカだよね+2
-21
-
194. 匿名 2018/07/23(月) 17:15:03
>>193
ミスを当たり前だと思うなバーカ+20
-1
-
195. 匿名 2018/07/23(月) 17:27:08
郵便局って日付指定のことその日までに届ければ良いんでしょ!ぐらい思ってそう。
遅れたらクレームくるのわかるけど早い分には別に良くない?って態度だよね。
情報解禁日ってかなり大切で関係ないかもしれないけど映画業界で働いてたとき解禁日前に情報漏らした奴はコンプライアンスに引っかかるとかで即クビになってたよ。
郵便局のせいで期日前に情報が漏れたのに謝罪だけで済むなならありがたいくらいだと思う。+23
-1
-
196. 匿名 2018/07/23(月) 17:40:24
友達が郵政で働いてるけど、話し聞いてると現場の人間よりまずは上の人間どうにかした方がいいと思った。
今回の件とは関係ないけど、変なサービス、同じ様なサービスをホイホイつくって現場の人間もついていけてないんだよ。
本当に必要なサービス見直して1回リセットした方がいいんじゃない?+24
-0
-
197. 匿名 2018/07/23(月) 18:26:26
>>196
余計なサービスだなぁと思うのは、ゆうパックが配達ボックスに届くと後日「受け取りましたか?はい/いいえどちらかに丸して投函して下さい」みたいな内容のハガキが届くんだよ
宛名とか追跡番号とか手書きだし、誤配防ぎたいんだろうけど、あれ現場職員からしたら負担だろうなぁって思う。客側も一々投函すんの面倒くさいしね。
他の宅配業者はボックス入れた時点で配達完了にしてて特に大きい問題も起きてなさそうだしさ、もうそれでいいじゃないですか上の方?って思うよ。+2
-4
-
198. 匿名 2018/07/23(月) 19:00:05
引き受ける郵便局と配達する郵便局が違うからねえ
その地区で1通だけとかだったら間違って到着した日に配達に回っちゃうのかもね+1
-0
-
199. 匿名 2018/07/23(月) 19:13:07
怒髪天ってらんまを思い出すなぁ+4
-0
-
200. 匿名 2018/07/23(月) 19:38:20
まっさきに岡田を思い出した
けっこうあるのかこういうの+4
-0
-
201. 匿名 2018/07/23(月) 20:14:13
郵便局なんてアテにならん。+8
-0
-
202. 匿名 2018/07/23(月) 20:19:15
配達量増えているのが原因で日付指定を守れなかったのなら、最初から日付指定を断っておけばよかったのに
日付指定料金をきっちり貰っといてやっぱり出来ませんでした~はあり得ない+31
-0
-
203. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:50
>>180 いっそ証券会社に直接持っていったら?+3
-0
-
204. 匿名 2018/07/23(月) 20:38:48
岡田くんの場合は事前予告みたいになったから覚悟はできてたけどまぁ好きな人からの結婚カードほど辛いものはないよ…+4
-0
-
205. 匿名 2018/07/23(月) 20:42:49
郵便局だからね
クロネコヤマトにしたらよかったね
時間指定の荷物だって指定時間より早く来たり来ないこともしょっちゅう
郵便局はもう諦めた
+11
-0
-
206. 匿名 2018/07/23(月) 20:44:24
郵便局はいまだに世襲だから、ダメなんだよ。
各郵便局の局長は基本的に世襲でバカでもなれる。+23
-2
-
207. 匿名 2018/07/23(月) 20:50:20
郵便局員、もう公務員じゃねんだよ。
一会社員として仕事ろや。+25
-0
-
208. 匿名 2018/07/23(月) 20:55:07
郵便局って、いつまでも体質変わらんよねw+15
-0
-
209. 匿名 2018/07/23(月) 20:56:22
郵便やゆうパックはあてにならん。+8
-1
-
210. 匿名 2018/07/23(月) 21:47:53
郵便局・クロネコヤマト・佐川急便としても全てが最低ブラック企業だよ。個人は使わないに限る。
+4
-0
-
211. 匿名 2018/07/23(月) 21:48:07
>>197もうそのサービス終了してますよ+9
-0
-
212. 匿名 2018/07/23(月) 22:02:31
大変なのはわかるが、そのサービスが存在する限りは責任持ってやってくれと思う。
配達員が大変!荷物が多い!とか言い訳するならそのサービス無くしてしまえと思う+10
-0
-
213. 匿名 2018/07/23(月) 22:07:08
夕方に配達指定した荷物夜10時過ぎに届けられたことあった
システムが新しくなり云々言っていたけれど、そんなの客側にしたら関係無い
+14
-0
-
214. 匿名 2018/07/23(月) 22:27:04
郵便局は本気で調べようとしないよ。簡易書留がこちらに届かないのでわざわざ局に行って問い合わせたこてがある。調べますと奥に引っ込んだけど5分と絶たずに出てきてやっぱり分からないから送り主に何々を確認しろとか言い出した。
送り主は何日の何時何分に手続きしたとのことで、仕方ないからモノを再発行してもらって郵便でなく直接受け取りに行った。
不思議なのは書留受け取りの記憶が家族の誰にもなかったんだよね。A4サイズの郵便物だから受け取ったら簡単に紛失しないし。徹底的に調べさせて受領サインを提示させればよかった。
不思議だなあ、普通じゃなくて書留が行方不明。未だにスッキリしない。+9
-0
-
215. 匿名 2018/07/23(月) 22:28:42
郵便配達のバイクが接触して、うちとお隣さんの境界線のブロックが破損した。しかし配達員は崩れたブロックを積み直してそのままその場を離れ…お隣さんがたまたま防犯カメラを設置していて犯人発覚。こちらから指摘しなかったら逃げ切るつもりだった。+15
-0
-
216. 匿名 2018/07/23(月) 22:42:14
今の郵便局は営業ができる人ほど評価される会社になっている。
本業の配達をどれだけ頑張っても給料には反映されない。
営業ノルマをめぐって上の者が下の者を締め上げる弱い者いじめの体質が深まっている。
+11
-0
-
217. 匿名 2018/07/23(月) 22:43:49
日本郵便が、宅配新サービスとして不在時は玄関先に置くだけで配達完了というワケの分からないシステムを計画してるらしいよ。置きっぱなしたまから受領証拠いっさい不要。ニュース番組によると、不達は配達後紛失とみなして保証はいっさい無しだって。
すごいね、もし悪い配達員がいて途中で川に棄てても配達完了に出来るんだ。
普通郵便のほうがマシだわ。でかいポストでも用意しておこうかな。+8
-1
-
218. 匿名 2018/07/23(月) 22:46:18
>>217
X置きっぱなしたまから
◯置きっぱなしだから+2
-0
-
219. 匿名 2018/07/23(月) 22:52:46
>>207
うちの地域の場合、郵便局職員で正規雇用はごく少数。ほとんどが派遣やパートだよ。+4
-0
-
220. 匿名 2018/07/23(月) 22:53:17
今の郵便局は営業ができる人ほど評価される会社になっている。
本業の配達をどれだけ頑張っても給料には反映されない。
営業ノルマをめぐって上の者が下の者を締め上げる弱い者いじめの体質が深まっている。
+4
-0
-
221. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:49
仕事で郵便物たくさん出すけど、最近ほんとに誤配が多いね。間違って届いたって苦情が多い。
郵便局に回収に行ってもらうけど。で、郵便局が、回収した郵便物どうしましょう封開いちゃってるんですけどって言うから、最近では正しい配達先に持っていって事情話してお詫びして渡してくるしかないでしょー?って答えてる。+8
-0
-
222. 匿名 2018/07/23(月) 23:20:54
>>14
結局お役所仕事だよね。+5
-0
-
223. 匿名 2018/07/23(月) 23:23:50
>>221
いちばん悪いのは間違えて配達したことだけど、宛先住所と宛名が書いてあるのに開封しちゃうのもどうかしてるね。+8
-2
-
224. 匿名 2018/07/23(月) 23:33:41
>>1
ようするにそういう企業体質なんや
いつまでもそのやり方は通用しない
+3
-0
-
225. 匿名 2018/07/23(月) 23:34:02
>>157
謝ったらバチが当たるとでも思っているんじゃない? サービス業なのにね。+4
-0
-
226. 匿名 2018/07/23(月) 23:51:25
郵便局は未だに公務員時代の気持ちが抜けないってじっちゃんが言ってた
特に課長より上の人間がひどいらしい
なので配送ミスでの謝罪は上部の人間はしないのだそう
そのしわ寄せが平社員にきてるんだって+11
-0
-
227. 匿名 2018/07/23(月) 23:55:04
以前、郵便局と一悶着あってそれ以来ゆうパックは絶対に利用しないと心に決めているんだけれど、ここ見ていたら同じような経験をしている人がたくさんいて全国的にダメな体質だという事が改めてわかった+7
-0
-
228. 匿名 2018/07/24(火) 00:01:49
うちでゆうパックで届くのってフェリシモくらいだなあ…最初から何月何日に届くのか正確に決まってない、100%食べ物や重要な物は入ってないってことでそこまでイライラしないw
てか元から郵便局とうちの地区担当の佐川には期待していないから、早く正確に欲しい通販はクロネコヤマト使ってる所かオムニ7でセブンイレブン受取の二択+0
-1
-
229. 匿名 2018/07/24(火) 00:02:55
多分だけど上は責任なんて取りたくないから
とにかく犯人探しに必死で、原因がわかったらそこの直属の局長あたりが謝罪する予定なんじゃない?
そんでなんて事してくれたんだ!って上はひたすら下に圧力をかける。
そしてただでさえいっぱいいっぱいの現場に人を増やす等は絶対しないで、更に面倒な確認作業増やすだけして、
システムを改善させましたと公表する。
だけど元からパンク寸前の現場はどんどん悪循環になって行くっていうね、そういう会社よ。+7
-0
-
230. 匿名 2018/07/24(火) 00:27:25
>>3
ミスは誰にでもあるじゃ困るんだよ
なんなら芸能人でこんなミスされてたら一般人たまったもんじゃないぞ
せめて謝罪はしてほしい+6
-0
-
231. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:14
他人宛の税務署からの手紙が来たことあった…番地すら違うのに。
電話したら、一言目が
『そうですか。それでは、持ってきてもらえますか?』だった。
聞いてみると、郵便局は、管理と呼べるような管理は、あんまりしてない。+11
-0
-
232. 匿名 2018/07/24(火) 00:35:38
>>231
誤配しといて謝罪しないのが郵便局+11
-0
-
233. 匿名 2018/07/24(火) 00:38:36
つまらないCMつくってるヒマあるなら
お詫のマニュアルでも作ればいいのに
運営がバカまじめではなくてバカなんでしょ+10
-0
-
234. 匿名 2018/07/24(火) 00:40:27
バイクの人はともかく
窓口もオペレーターの人も
接客という概念は無いのかよ!と
思うほど愛想ない人がいる+8
-0
-
235. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:08
配達量多いなら
配達する人を増やせばいいだけ
バイトの時給だって激安なんだし
数人増えても問題ない
でもブラックだから
すぐに辞めちゃう人が多そう+8
-0
-
236. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:51
赤い色の車やバイクが色褪せたのを見ると
配達員担当者の
他社には感じない
過酷な労働環境を感じる
+7
-0
-
237. 匿名 2018/07/24(火) 00:53:22
以前、郵便が切手不足なのにポストに入っていて、受け取るなら不足分払いに来てって紙が貼ってあった。これもどうなの?不足分なんで私が払いに郵便局行くの?受け取り拒否してもポストに戻しに行かなきゃだし、結局相手に数10円くらい払ってよとかって言われたし。受け取り拒否わかんないように戻してよと思った。+4
-7
-
238. 匿名 2018/07/24(火) 00:55:48
どこの誰か間違えて配達したとか
そんなのどうでもいいから
局長とかトップがお詫びすればいいだけ
なのにね+9
-1
-
239. 匿名 2018/07/24(火) 01:03:25
>>1
何でこんな基本的な間違いするんだろ?
初めてのお使いで幼稚園児に頼んだ方が良かったよね!
犬か猫でもできると思うけど…
日本郵政って一応日本語と数字がわかる「人間」が勤めているんだよね?間違い多すぎ。+2
-4
-
240. 匿名 2018/07/24(火) 01:03:51
今後はこのようなことのないように
ができないからお詫び出来ないのだと思う+6
-0
-
241. 匿名 2018/07/24(火) 01:07:47
今思ったけど外国人が仕事しているのでは。
年金問題の時と同じ「派遣会社」に発注して。今頃全部個人情報が餃子国やキムチ国に…+5
-2
-
242. 匿名 2018/07/24(火) 01:11:51
私、昔郵便局でバイトしてたけど、ジャニーズ事務所から日付指定で郵便送られてくるんだけど、勝手に◯月◯日指定って郵便物に書いてあるだけで、日付指定の料金払ってなかった。今回がどうかは知らないけど、あれはちょっと酷いと思うんだけど。+10
-0
-
243. 匿名 2018/07/24(火) 02:11:36
本当かな?嘘くせー
ファンへの言い訳のためにわざわざリークしたってこと?
普通はバレたときに説明しそうだけど+3
-1
-
244. 匿名 2018/07/24(火) 02:13:20
自分達の赤字のために定形外の良さを抹消し値上げし続ける郵便局は万死に値する+3
-0
-
245. 匿名 2018/07/24(火) 02:23:54
>>50
いやいや、DMだって大切でしょ。
お金払って配達お願いしてるんだし。
年賀はがき送ろう!とかって言ってくるならお手紙1つ1つだって大切にしてほしい。
どうした?郵便局+2
-0
-
246. 匿名 2018/07/24(火) 02:26:53
>>226
じっちゃん!!!
じっちゃんは郵便局の人?+0
-0
-
247. 匿名 2018/07/24(火) 03:26:33
民営化したって上はお役所仕事のまんまの人間がやってるんだからどうにもならないよ+5
-0
-
248. 匿名 2018/07/24(火) 05:24:20
郵便局の日にち指定って適当だよね
前、バースデーカードを友達の誕生日に届くように日にち指定したら、送った数日後に届いたらしい
祝日だったから料金割増で払ったのに
とりあえずクレーム入れたけど、割増分の返金はできない決まりになってますで終了
+3
-0
-
249. 匿名 2018/07/24(火) 05:29:05
>>87
原因不明の紛失なら調査しなくても言えるね。その報告の1日前に届いたということは、やっぱり調査してないな。
+1
-0
-
250. 匿名 2018/07/24(火) 05:46:48
郵便局大嫌い。
3年くらい前に届くはずの手紙が届かないから問い合わせて探してもらったけど配達さてないのにもう配達済みって言われてそのまま届かない。
送り主に戻ってもいないし私にも届かないし結局行方不明。+3
-1
-
251. 匿名 2018/07/24(火) 06:03:35
この件で分かったのは、特別料金支払って日にち指定しても、守られることなく好き勝手な日に送られて、非が明らかなのに謝りもしない郵便局という体質。+8
-0
-
252. 匿名 2018/07/24(火) 07:08:12
>>231
間違えて配達したくせに持って来いはないよね。局側が面倒臭がっているね、本音は処分して構いませんじゃないの?
実際、231のような良心的な人ばかりじゃないから誤配達で勝手に捨てられ闇に葬られる郵便物はあるだろうね。
保証なしの普通郵便は集めて配ればよい、誤配紛失、何でもあり。
+5
-0
-
253. 匿名 2018/07/24(火) 07:40:41
郵便局はあてにならないから郵便物を出さないようにしよう。+3
-0
-
254. 匿名 2018/07/24(火) 08:06:03
>>242
企業は大口契約してるからまとめて割引価格で別納でしょ?+4
-1
-
255. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:42
そういう事情だったって
ファンに説明する必要はあるよね。
でも、もうそんなにおこらなくても。+0
-0
-
256. 匿名 2018/07/24(火) 08:18:35
玉木さんは、人生の門出の大事なお知らせで
お気の毒だったけど、
定形とかの郵便料金て一般企業なのにすごく安くない?あんまり締めると、郵便なりたたないんでは?+0
-4
-
257. 匿名 2018/07/24(火) 08:30:49
>>220
非正規から正社員になろうとして、どんなに仕事できても結局は、どれだけお中元やお歳暮、年賀状を売ったか重要視されるんだもんね。
あとは、上司にどれだけ気に入られてるか…。
私、恥ずかしながら非正規で働いてて正社員になろうとしてたけど、こんな上の奴らの下で働きたくないと思って他で転職した。+5
-0
-
258. 匿名 2018/07/24(火) 08:44:08
>>197
客「宅配ボックスに届く荷物が届かないんですけど」
郵便局「しかし、データでは配達完了になってますけど…。」
客「いや、でも届いてない…。」
って言うのを防ぐためじゃない?
受け取った本人に直接“受け取りました”って証明をもらうみたいな…。+1
-0
-
259. 匿名 2018/07/24(火) 08:45:01
これはもう郵政省の偉い人に直談判するべきでは。
玉木宏ならできるだろうし。
性質上郵便でダメなら他の会社って訳にも行かないし、でも改善してもらわないと困る。
是非徹底的に追求して!+2
-1
-
260. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:33
>>256
郵便は一般企業では無いよ。
この料金でできないと言うなら宅配業者に門戸開くべき。
信書の郵便物独占しておいて「できない」と言うのはダメだと思う。
効率を重視し過ぎて自爆営業させるのも労働環境としてあり得ないから止めるべきだと常々思ってる。+3
-0
-
261. 匿名 2018/07/24(火) 09:11:18
>>256
値段のこと言ってないよ
指定日を守らなかったのに謝りもしないってとこだよ+3
-0
-
262. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:59
昔、結婚式の招待状投函して、
相手に届かなかったことがあったわ。
後日友達から招待状届いてないけど来てくれる?って言われて、口頭約束になった。
こっちはちゃんとポストに投函したので、捜索届け出したけど結局見つからなかった…
友達には先に結婚してごめんね、とかわけのわからないこと後々言われるし、
変な誤解が生まれたのは確か。
今回の件も郵便局からしたら、たいしたことない、って謝罪が無かったのかもしれないけど、
本人たちは納得できないよね。+2
-0
-
263. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:20
>>257
専用振込み用紙による支払いで窓口に行くと、若い男の担当者が必ず何か勧めてくる。酷いのになると、やるやらないはともかく仮予約だけでもしてくださいとか。
これ、大企業によくある実にならない営業ね。●●を売りましたでなくて●●を勧誘しましたでポイント稼ぎになるやつ。
そんなん意味ないでしょう。
それに私、振込みに来ただけでだから。
思えばあの若い職員も気の毒だ。小さい局だから他はジジババばっかり。
客への営業を押し付けられて、失敗するとババアから嫌味言われてるかも知れない。+0
-0
-
264. 匿名 2018/07/24(火) 11:02:11
>>258
その証明行為を廃止して、不在だったら玄関ドアノブ(うちは引戸だからドアノブないよ) に引っ掛けてハイ完了。
たとえモノが無くなっても一度完了したものは関係ない、責任もない。
こんな宅配システムを作ろうとしている。
信じられない! しかしここで知る責任感のない仕事ぶりのあれこれ。
いかにもやりそうに思えてきた。
利用者がいるかどうかは知らないが。+2
-0
-
265. 匿名 2018/07/24(火) 13:06:00
日付指定無視ねぇ。さもありなんって感じ。
郵便局はトラブルが起こった時ほんと胸糞悪い対応が多い。
想定外のトラブルが起こるし、んでもってその対応が更に普通の企業ではありえない対応ばっかり。
郵便の窓口も小さい所はタメ口だったりするし、未だに親方日の丸って感じ。
配達する人も社員教育されてない感がすごい
インターホンに顔どころか体も映さないのは郵便局の人間だけ+2
-0
-
266. 匿名 2018/07/24(火) 19:06:24
あほだなぁ
謝ったらすむ話なのに
謝ったら負けだとでも思ってるのかな
どこかの国の人みたい+4
-0
-
267. 匿名 2018/07/25(水) 15:28:59
.なんで謝罪しないの?ミスしたのに+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
郵政事業が民営化されて11年目。お客本位の経営でサービスが向上するはずだったが――。