ガールズちゃんねる

離乳食・幼児食のトピ

1056コメント2020/08/21(金) 10:50

  • 1001. 匿名 2020/08/06(木) 06:46:44 

    >>784
    便秘の治療って食事療法ですか?うちは7ヶ月まで離乳食食べなかったから毎日家で浣腸でした😅通院して医師の指導のもとです。出ないと可哀想だし厄介ですよね…

    +7

    -1

  • 1002. 匿名 2020/08/06(木) 06:52:19 

    >>931
    そして、食べない子だって、今は食べたくない!これ食べたくない!って意思表示してるんだから偉い!よね。

    食べる子のママも食べない子のママもみんな悩んで頑張ってるよね。やって初めてわかることってある。コンプレックス抱えてるママも頑張って、悩んでるからこそ。だから有益な情報交換出来たらいいよね。

    +10

    -0

  • 1003. 匿名 2020/08/06(木) 06:58:32 

    >>933
    かぼちゃやコーンメインのポタージュ(ほかににんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、イモとか…全部ブレンダーかけてコンソメ味)にうどんつけるとかもダメかなぁ?洋風になって美味しいです。でも頑なにそういう時期かもしれないですね💦私はベビーダノンの野菜味とかで摂った気になってます。

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2020/08/06(木) 07:04:24 

    >>949
    うちもです。1.2です。結構思うままにあげてます。ただフルーツで追加追加しちゃうことが多かったので出来るだけ野菜、米でかさまし出来るように今は気をつけ始めています。フルーツもリンゴスティックとかだと食べた気になることが多いので手間ですがバナナばかりにならないようにはしてます💦あと、椅子から出せばそのうちご機嫌に戻るので、りんごかじってる間に出したり…御行儀悪いですが収拾つかなくなるので致し方ないのです…

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2020/08/06(木) 07:42:16 

    >>990
    そうなんです、無糖が全然みつからなくて…
    教えていただきありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2020/08/06(木) 08:32:36 

    1.1朝ごはんです。
    スプーンを渡して最初の3口くらいは口に持っていってくれるようになりました!
    そしてここで教えてもらったフォークは、ご飯が終わっても離さず振り回しています。
    危ないから取りあげたら激怒です。
    興味を持ってくれただけでも進歩です!ありがとうございます!
    この子のペースで一歩ずつやっていきます〜!
    皿の裏に養生テープを教えてくださった方もありがとうございます!
    必死に押さえ付けなくてよくなりました!
    (何故皿が動かない?!怒、という感じでした)
    離乳食・幼児食のトピ

    +13

    -0

  • 1007. 匿名 2020/08/06(木) 09:31:52 

    もうすぐ1歳3ヶ月。これにプラスバナナかヨーグルト。少ない?みんなこんなもん?バタバタやったらおにぎりめっちゃ汚いw
    離乳食・幼児食のトピ

    +19

    -2

  • 1008. 匿名 2020/08/06(木) 09:39:59 

    >>933
    スムージーはどうでしょう?
    牛乳、イチゴ、バナナ、小松菜、リンゴとか。バナナが入れば甘くなります。
    バナナは皮をむいてちぎって、イチゴも凍らしておくと冷たくて大人も美味しいですよ。

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2020/08/06(木) 09:55:47 

    >>1005
    コーンフレークとは違いますが、成城石井にあったこのシリアルが無糖だったのでうちは使ってます。
    離乳食・幼児食のトピ

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2020/08/06(木) 10:42:00 

    >>998
    いつもは塩抜きしてますが今回は忘れてしまいました💦
    しらすは減塩の小分けパックを買っていて、残ったのはラップをして近い日にちで大人も食べて使いきるので冷凍はしていないです。
    でも、塩抜きして冷凍しておくと使いやすいですよね、私もやってみます!

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2020/08/06(木) 11:03:51 

    >>687
    それは心配ですね・・・
    身体は栄養を必要としてますからね絶対に。
    一度、小児科で相談した方が良いかと思います。
    今は良くても、後々身体や脳に支障が出てきたらと思うと怖いですよね。

    +4

    -1

  • 1012. 匿名 2020/08/06(木) 11:27:37 

    >>1000
    美味しそう!
    多分バナナ1本が引っかかった人が居たんじゃないかな?果物の量気をつけてる人もいるかも。気分が乗ってると一本たべちゃう(笑)

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2020/08/06(木) 11:45:40 

    >>996
    ありがとうございます!!
    ドロドロ嫌いの子もいるんですね
    うちもそれかなあ…お粥含め何食べさせてもヒットせず😓

    ミルクや母乳が好きな子って言ってもらえたの初めてで嬉しかったです😭✨
    よくおっぱい飲んでくれる子なので、まずはそこをたくさん褒めて、ゆっくりやっていきます!

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2020/08/06(木) 11:53:55 

    離乳食初めて4ヶ月以上経過した10カ月の子がいます。
    自分でスプーンを握ろうとしません。
    よくスプーン奪われて大惨事なんて聞きますが、いつも私がスプーンで差し出すものを食べます。
    邪魔をしないので汚くならずありかたいですが、あまり興味とか意欲?がないのかなーって思います。手づかみ食べはさせておらず、するならハイハインのみです。ハイハインはすごく上手(きれい)に最後まで食べます。

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2020/08/06(木) 12:11:30 

    手抜き昼ごはん
    豆乳鍋のBFに、ささみじゃがいも人参ほうれん草を追加。
    あとは冷凍してた炊き込みご飯。
    離乳食・幼児食のトピ

    +16

    -1

  • 1016. 匿名 2020/08/06(木) 14:49:06 

    >>540
    ありがとうございます(T_T)
    もうすぐ1歳になります。
    調味料は、いつもかつおだしのみです。
    米粉はどう扱えばいいのかわからず
    使った事がありません^^;

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2020/08/06(木) 14:50:28 

    1歳3ヶ月
    今日の夕飯

    ひじきとツナとコーンのご飯
    レンコンのおやき
    ナスとひき肉のトロトロ煮


    全部茶色。。
    彩りも何もなくてすみません。
    いつもは緑の野菜もあるんだけど、スーパー行くのが面倒で有り合わせで作ったらこうなりました。
    昼は保育園なので、1日2食しか作りませんがそれでも結構時間かかって大変です😣
    ベビーフードもよく使います。

    双子なので写真は二人分です。

    みなさんみたいにワンプレートにしたいけど、それで自分で食べる練習したらぐちゃぐちゃになるから、出来ない😣
    手元に小さいお皿とスプーン持たせて、わんこそば形式であげてます。まだまだ食べさせることも多いです。

    正直な感想ききたいです。よろしくおねがいします!
    離乳食・幼児食のトピ

    +18

    -0

  • 1018. 匿名 2020/08/06(木) 15:00:36 

    >>1016
    横ですが米粉は小麦粉と同じように使えますよよ。
    シチューは仕上げにそのまま入れて煮とかすととろみがでるから小麦粉や片栗粉より便利です。
    おやきやお好み焼きも小麦粉と同じように使えます。ただ小麦粉よりもちもちした食感になるような気がします。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2020/08/06(木) 16:51:01 

    >>106
    分からないからって理由追及しなくていいよ。
    文字入れてマメだなと思う人もいればいらないって思う人もいるんだからわざわざ主旨と違うことコメントしなくていい。

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2020/08/06(木) 17:13:30 

    1歳3ヶ月
    スプーン、フォーク使って自分で食べようとしません。
    握って落としたり、刺すような感じはします。
    いずれ出来るだろうとほぼ食べさせてます…
    つかみ食べは出来ますが。
    けっこう食べる方だと思うのですが、そんな太らずです。
    離乳食・幼児食のトピ

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2020/08/06(木) 17:42:37 

    >>1009
    こんなのあるんですね!
    体に良さそう
    教えていただきありがとうございます

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2020/08/06(木) 19:57:43 

    >>1020
    このご飯に混ざっているのは麺ですか?

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2020/08/06(木) 21:27:29 

    >>1017
    双子ちゃんがいながら、有り合わせでこれだけ作れるのが凄いです!彩りきれいだと思います!
    組み合わせが良いですね、私はしたことないので真似したいと思いました。
    レンコンのおやきはすりおろしですかね?美味しそうです😋
    写真参考になります!

    +17

    -0

  • 1024. 匿名 2020/08/06(木) 21:44:17 

    >>1022
    焼きそばです!
    大人用を分けて水入れて米入れて合わせただけです(^^)

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:23 

    1歳半。フルーツ大好きなので毎食あげてるけどあげすぎかな?食費かかるけど喜ぶからついつい。
    朝バナナ、昼、夜に旬のもの、今日は昼ぶどう、夜メロン。少しずつならいいかな?

    +5

    -2

  • 1026. 匿名 2020/08/06(木) 23:45:22 

    >>1000
    すごく美味しそうなんだけどお皿がびちょびちょだからじゃないかな?
    ママは毎日忙しくて大変だけどもサッと拭いてあげて〜!

    +5

    -4

  • 1027. 匿名 2020/08/06(木) 23:56:02 

    1歳11ヶ月の夕飯です。
    納豆巻き
    鰆のバター醤油焼き
    アスパラ(焼いただけ)
    トマト&きゅうり
    オクラとたまねぎとワカメの卵スープ
    あとデザートにブドウです

    取り分けできるようになってから随分と楽になりました!
    離乳食・幼児食のトピ

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2020/08/07(金) 00:17:32 

    >>1024

    横だけど、そばめしですね!
    関西で初めてそばめし食べて好きになりました。美味しそう~!

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2020/08/07(金) 09:25:41 

    ここでポタージュ知って昨日作ってみた!
    人参かぼちゃ玉ねぎ、牛乳、コンソメと少量のバター入れて小分けして冷凍して、朝ごはんに出したらすごい飲んでくれた。
    教えてくれてありがとう!(*´▽`*)
    今日は、まんまコールがすごくて写真撮れなかったので、また撮ります!

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2020/08/07(金) 13:41:49 

    >>399
    ラップなんですね!やってみます!
    ありがとうございます✨🙌

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2020/08/07(金) 15:56:39 

    >>1029
    前にポタージュ書いたけど、うちのポタージュよりよっぽど手がこんでる!笑 美味しそうー😊お子さん喜んでくれてよかったですね!!今度はお写真期待してます♡彩にブロッコリー🥦とか今の時期なら枝豆もオススメです!

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2020/08/07(金) 16:04:09 

    >>1012
    バナナうちも一本くらい食べさせちゃうときあるなー。炭水化物うまくとってくれないときとか。かかりつけの病院で聞いたら、果物だけに頼って栄養とってるとか、それ頼みになってるとかでなければ全然大丈夫って言われましたよー。(食べなくてとにかく栄養優先とか食べる練習の場合は、バナナ頼みでもそれはそれでお子さんに合わせらばいいと思ってます。)
    とはいえ、糖分気をつけてるお母さんもいるよね、ちゃんとしてるのは凄い!

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2020/08/07(金) 17:02:43 

    >>687
    うちもあと1週間で1歳ですが体重6ヶ月検診から変わらず、誤差?で100g減り7800gでした。私も大きいわけではないし、成長曲線に入ってるから10ヶ月検診ではokと言われました。そんなに離乳食200gとか食べてないしミルクもあんまり飲まないですよ。私は残してもいいから多めに作ってバランス良くあげています。また1歳の検診で相談してみてもいいかもしれないですね。

    +0

    -1

  • 1034. 匿名 2020/08/07(金) 17:04:46 

    >>1013
    うちもドロドロ嫌いで私後食べてた白米を急に奪い取って口に入れて食べ出したのでそこから少しみず多めで普通にご飯炊いてます。

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2020/08/07(金) 17:12:40 

    >>1031
    ポタージュ教えていただきありがとうございます!
    冷凍ストックを作るついでに作ったので、色んな野菜をまとめてブレンダーにかけてしまいました💦作ったあとに、種類別にしたら日替わりになることに気づいたので、今度はそうしてみます!

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2020/08/07(金) 21:08:41 

    >>25
    ほんと私より遥かにえらいわ
    マメでもあるんだろうね

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2020/08/09(日) 02:23:40 

    >>510
    トマトは皮と種はそのままですか?
    湯剥きとかが面倒で1,5ですが離乳食中期以降あまりあげたことない。。。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2020/08/09(日) 08:51:25 

    >>1031
    朝食の写真撮れました、フレンチトーストにすると耳も柔らかくて食べやすそうです。
    ポタージュはかなり好評です!アドバイスいただいたブロッコリーも入れまてみました。
    枝豆ってて薄皮ごとブレンダーにかけてもいいのかな?また挑戦します!
    離乳食・幼児食のトピ

    +6

    -1

  • 1039. 匿名 2020/08/09(日) 16:32:15 

    >>1038
    うちもフレンチトースト好きですよ!卵も牛乳も一緒に取れて楽チンです!

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2020/08/10(月) 06:44:18 

    >>1037
    一歳なるちょっと前から、そのままあげてますよー。保健師してる姉に食事の様子見てもらったらきちんとかめてるし大丈夫と言われたので😄トマト便利です。

    +5

    -1

  • 1041. 匿名 2020/08/10(月) 15:10:58 

    遊んじゃって手づかみ食べうまくできない…はぁ…

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2020/08/10(月) 18:36:31 

    >>1041
    うちもそうです。どれくらい口に入っているのか謎

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/08/11(火) 01:02:06 

    >>956
    もうすぐ11ヶ月だけどコーンとかオクラ食べれるんだ…食べさせたことないや
    おにぎりも怖くてやったことない
    なんかへこむ

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2020/08/12(水) 10:17:16 

    明日から3回食
    あげる時間悩む!
    一回目朝6時頃じゃ早すぎかな
    朝寝時間バラバラだから朝いちに一回目あげないと2回で終わっちゃいそうなんだよなー
    かと言って朝いちミルクじゃないと泣きそうだし、、どうしよ

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2020/08/12(水) 13:52:06 

    >>1043
    うちももう11ヶ月ですが、
    まだですよ~
    息子のペースでそのうち食べれるようになると
    思ってます(^^)

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/08/13(木) 05:21:23 

    >>1044
    毎日ほぼ同じ時間にあげられれば大丈夫ですよー!

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:43 

    >>687
    先日1歳健診で、8.1kgでした。小さいですかね?コロナの事があるので、他の子と比べる機会がないので、全く気にしてませんでした!健診でも何も言われなかったですよ。
    フォロミ、冷たく作ってみたらどうでしょうか?暑いからゴクゴク飲まないかな、、
    フォロミの缶に書いてあったけど、ココア味にしてみるとか?
    うどんの麺でカロリー摂って、フォロミ飲んでくれたらいいですね。

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2020/08/13(木) 23:56:50 

    >>1044
    食欲ない時間だと、あげても食べてくれないから、子どもの様子見てやってますよ。
    ウチも朝イチはミルクですけど、今は寝てる間にすごく汗かいてるので、むしろたくさん飲んでほしいと思っています!!
    それからしばらく経ってから朝ごはんあげてます。

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2020/08/13(木) 23:59:12 

    >>1043
    ウチも1歳なりましたがまだです。前歯しかないから、丸呑みになりそうで不安ですよね。
    おにぎりは大丈夫ですよ!ちゃんと消化できてるみたいです。たくさん飲み込まないように見張りつつ、好き勝手やらせてますが、ご飯粒だらけになってます。笑

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2020/08/14(金) 00:01:39 

    >>1033
    誤差というよりも、動くようになって、カロリー消費して痩せますよね。うちもだんだん顔周りとかシュッとしてきました。

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2020/08/14(金) 07:54:58 

    1歳9ヶ月
    ごはん、焼鮭、オクラと豆腐の味噌汁、梨
    少食なので「ぜんぶたべたよー!」が言える量にしてます(^_^;)

    +2

    -1

  • 1052. 匿名 2020/08/14(金) 07:56:31 

    >>1051
    写真貼り忘れ!
    離乳食・幼児食のトピ

    +10

    -0

  • 1053. 匿名 2020/08/15(土) 01:48:07 

    現在9か月になったばかりで離乳食3回食はじめて2日目
    目安量は食べてる子の場合、フォロミは飲ませる必要なし?9か月になったら育児用ミルクからフォロミに切り替えるものだと思い込み、フォロミをあげてしまっているのですが

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2020/08/19(水) 22:00:01 

    タンパク質って何日目からはじめましたか?
    赤本には10日目って書いてあるけど他だと1ヶ月以降って書いてあったりバラバラで悩みます

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2020/08/20(木) 22:01:32 

    >>1054
    うちはたまひよの離乳食の本参考に、3週目(21日目)に豆腐から始めました。
    10日目って早いですね。

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2020/08/21(金) 10:50:28 

    ほんの少ししか食べず授乳してみたら方乳飲んで寝ちゃったのですが起きたら再開した方がいいですかね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード