-
501. 匿名 2020/08/04(火) 05:53:15
>>5
分かる…うちもうどん一玉食べる+2
-7
-
502. 匿名 2020/08/04(火) 05:55:48
>>3
長芋強くないですか?
うちの子、口の周りが赤く腫れやめました…
ママ、カユイカユイって言ってて
見たらクマ五郎みたくなっててビックリしました
+9
-0
-
503. 匿名 2020/08/04(火) 05:55:52
>>283
マジか。
すごいな。
だからこそ子沢山なのかな。
やってることもすごいけど、前向き思考なのが羨ましい。+73
-0
-
504. 匿名 2020/08/04(火) 05:57:40
幼稚園入るまでおかずらしいおかずなんて全く食べずに、ほぼ白米、きなこ、チーズ、うどん、納豆、青菜で育った5歳娘、今は本当に何でも食べるしもう2年くらい熱出してないよ。
運動神経も良くて男の子より活発。
食べてくれなくて悩んでるお母さん、いつかは食べるし、大人になってからヤバいなと思って食べる子もいるし、あまり責任感じずにテキトーにテキトーにいきましょ。
1歳の息子はトマトと納豆ばっかり食べてるけど元気に生きてるからそれで良し!
太り過ぎ、痩せすぎとかでないなら大丈夫。
真面目で優しいお母さんが多いから、もっと肩の力抜いていきましょ(^^)+12
-3
-
505. 匿名 2020/08/04(火) 05:57:55
1歳半でこれにスープつけるくらいです。めっちゃ手抜き(笑)+21
-8
-
506. 匿名 2020/08/04(火) 06:04:10
息子7ヶ月で離乳食全く食べないけどそんな子いる?もうだんだんあげるのイヤになってきた。
ミルク大好きで身長体重は問題無さそう。+4
-0
-
507. 匿名 2020/08/04(火) 07:05:40
>>404
アレルギーの特定21品目は、最初はなるべく、した方がいいかも。
うちの子は、離乳食初期の頃にバナナをほんの一口食べた後吐いた事が2回あって、調べたらアレルギーだった。いっぱいあげなくてよかったと思ったよ。+4
-0
-
508. 匿名 2020/08/04(火) 07:06:05
主さんのお子さんと同じ月齢です。
野菜スープはにんじん、玉ねぎ、キャベツ、きのこをまとめて大量に煮て冷凍しています。
作るときは大変だけど出す時は解凍するだけなので楽。
+普通のごはんという感じです。
毎日似た感じになってしまいます…
ごはんは自分でスプーンで食べていますが、主さんの写真を見てもっとバリエーション増やして、掴み食べもさせたほうがいいのかなと思いました。
トマトの掴み食べとかうちの子できなさそう。+3
-0
-
509. 匿名 2020/08/04(火) 07:18:02
一歳半の子がいるけど、汁物を食べてくれない。食べさそうとしても手で払ってしまって(中の野菜が気にくわないんだと思う)こぼしてしまう…
みなさん汁物は毎食つけてますか?どうやって食べさせてる??+6
-1
-
510. 匿名 2020/08/04(火) 07:21:39
>>1
主さん、ありがとう!!申請してたけどなかなか承認されず!昨日の今日で凄いです😄そしてご飯めっちゃ美味しそうです。うちも1.2、同じですね。
トマト、具沢山卵焼き、野菜の炒め物、納豆巻
写ってないけどバナナも少しあげてます。
小出ししないとがっつくので、横に別盛り用意しときます💦+33
-2
-
511. 匿名 2020/08/04(火) 07:27:03
私自身納豆が苦手で上の子も苦手で育ってしまいました。下の子だけは食べられるようになってほしいのですが、納豆をあげはじめるときは普通にあげていいのでしょうか。
みなさん結構納豆をあげていてとても羨ましいです!!+1
-0
-
512. 匿名 2020/08/04(火) 07:32:51
>>511
最初ひきわりをさらに細かくしたり、水で洗って滑りをとってから他の料理に混ぜて加熱しました。うちも始め食べなかったけど、今はもりもり食べますよ😄お子さんもうまく行きますように!+2
-0
-
513. 匿名 2020/08/04(火) 07:38:36
>>505
美味しそう!緑の丸いのは何だろう?+3
-0
-
514. 匿名 2020/08/04(火) 07:39:57
>>100
それで喉に詰まったら責任とれんのかな。個人差の大きいこと時期に、毎日横で一緒にいてお世話してるお母さんが様子見て用意してるのに何言ってんだろ?うちも同じくらいだけど、普通の硬さのご飯なんてやっと食べられるようになったし、この大きさのおにぎりはまだ喉につまらせておえってなっちゃうからあげられません。こんな人のいる保育園絶対行きたくない。+9
-11
-
515. 匿名 2020/08/04(火) 07:47:46
>>505
みどりのしゅうまい?レシピ知りたいっす+6
-0
-
516. 匿名 2020/08/04(火) 07:48:53
>>510
こちらこそ写真とコメントありがとうございます!すごく美味しそうです!
卵焼ききれいですね、やわらかそう。納豆巻きも食べやすそう、本当に参考になります。ありがとうございます!+4
-0
-
517. 匿名 2020/08/04(火) 07:49:19
>>424
みっともないよ、ねちねち+15
-1
-
518. 匿名 2020/08/04(火) 07:50:25
毎日バナナ食べてたのに、突然アレルギーになってしまいました
あげすぎたのかな+3
-0
-
519. 匿名 2020/08/04(火) 07:51:08
私はベビーフード一択。
なんとかなるでしょ。+3
-1
-
520. 匿名 2020/08/04(火) 08:05:55
>>458
しかも結構栄養ありますよね
料理が好きだし食材実家から来る状況だから作ってるけど、正直ベビーフードにしてあげたいときある😅+7
-1
-
521. 匿名 2020/08/04(火) 08:05:58
11ヶ月の離乳食です。
森永のBF120gと、ストックしてたハンバーグ2個、カボチャは冷凍のものを買ってレンチン。
卵白のアレルギー負荷の為5g。
手作りしてるお母さんたち凄いなぁ。+15
-17
-
522. 匿名 2020/08/04(火) 08:08:07
>>4
納豆ご飯ってどうやって食べさせてますか?
2歳半の息子は納豆巻きしか食べたことなくて、皆さんはどうやって納豆の登場回数増やしてるのか、アドバイスほしいです+2
-1
-
523. 匿名 2020/08/04(火) 08:11:59
朝は納豆ご飯、卵焼き、味噌汁、バナナ
昼はパン、ラタトゥイユ、オレンジ、牛乳
朝昼毎日ずーーーっと同じメニューだけどそろそろ変えてあげた方が良いのかな‥+2
-0
-
524. 匿名 2020/08/04(火) 08:12:23
1.1です。
この三分後、お皿ごと投げ捨てられ全滅しました。
作り直して食べさせましたが、5分の1も食べませんでした。
ちなみに昨日スプーンを相談した者です。
そんな土俵にも立てていませんでした。泣きそうです。
な〜む〜+15
-0
-
525. 匿名 2020/08/04(火) 08:18:42
1歳5ヶ月です
納豆があるともりもりご飯を食べてくれていて助かってたのですが、最近納豆ご飯も納豆海苔巻きも食べてくれなくなりました(*_*)
混ぜご飯もカレーもダメ。困ったなー
+3
-0
-
526. 匿名 2020/08/04(火) 08:20:09
>>503
じゃなきゃ4人も産んで育てながら仕事に家事にと頑張れないよね…
ストーリーズの質問も超マメに答えて、番組収録や雑誌の撮影、YouTubeの企画撮影編集まで…絶対無理。笑
寝なくても平気なタイプっていうのもあるみたいで、多分時間に追われてる感覚が好きな人なんだと思う。
もうその時点で全然ダメだわ、私。笑+28
-1
-
527. 匿名 2020/08/04(火) 08:21:32
>>505
どこが手抜きなんだー!!すごいですね!!+8
-0
-
528. 匿名 2020/08/04(火) 08:21:34
>>1
しっかり作って頑張ってるなーと思う。
ただ、これを見て私全然やってないやと自己嫌悪になるママがいたら全く気にしないで大丈夫!!
納豆ご飯で問題なーし、ベビーフード最高だよ!
+25
-1
-
529. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:37
>>505
おいしそー!^_^+3
-0
-
530. 匿名 2020/08/04(火) 08:23:57
>>23
同じ月齢!
うちの子は
カレー粉(星の王子さま)混ぜればなんでも食べます🤔
+2
-0
-
531. 匿名 2020/08/04(火) 08:24:33
>>8
インスタしたことないおばさんでしょ?
+12
-1
-
532. 匿名 2020/08/04(火) 08:39:53
>>522
2歳になった娘がいます!
うちは普通にご飯にぶっかけて食べさせてます。1パックじゃ多いから半分にして、少しめんつゆで味付け。
上に海苔掛けたりするとバクバク食べます(^-^)うどんに乗せてネバネバうどんも好きですね!+2
-0
-
533. 匿名 2020/08/04(火) 08:40:38
7ヶ月
固形物食べない…慣れかなぁ?
めげずにあげ続けるか、ペーストに戻すか悩む。+1
-0
-
534. 匿名 2020/08/04(火) 08:41:18
>>524
うちはお皿を投げられないように、お皿の裏に養生テープを輪っかにして貼ってたよ。笑
くっついてるから不思議そうな顔してたな〜
大丈夫、
小学生でスプーンも使えない子なんていないから、
食べたらラッキー!くらいの気持ちで(^^)
うちの今年長の子は、スプーンもフォークも嫌いで使ってくれなかったけど、2歳前からエジソン箸を気に入って上手に使ってたよ。+3
-0
-
535. 匿名 2020/08/04(火) 08:42:46
>>522
普通にご飯に納豆かける+3
-1
-
536. 匿名 2020/08/04(火) 08:44:35
>>519
食べるらいいと思う!うちはずっとbf全拒否だから仕方なく…+1
-0
-
537. 匿名 2020/08/04(火) 08:54:19
>>522
納豆ご飯じゃなくて納豆なら、卵焼きに混ぜたりもします。うちはまだスプーン使えないため、これなら手づかみできるので!+1
-0
-
538. 匿名 2020/08/04(火) 08:55:02
子どもの偏食家庭の約50%が悩む【子どもの偏食】このポイントをおさえれば上手くいく - YouTubewww.youtube.comてぃ先生です! お子さんの偏食でお悩みの方は多いと思います。調理方法を工夫するなど、様々な努力をなさっているかもしれません。そういった努力を実らせるためにも、ぜひこの動画のポイントをおさえてみてください! このチャンネルでは、現役の保育士がパパママ...
+0
-2
-
539. 匿名 2020/08/04(火) 08:56:15
>>308
炒り豆腐にして卵や野菜と混ぜたり、豆腐ハンバーグはどうですか?味付け始めると食べてくれるかもしれないですね😄+3
-0
-
540. 匿名 2020/08/04(火) 08:58:15
>>226
何ヶ月ですか?
卵は代替がありませんが、それ以外はなんとかなりそうです。アレルギー用の調味料やミルク、米粉は使ってますか?
うちもアレルギーもちですし、ここにも他にいらっしゃると思うので、月齢書いたらアドバイスあるかもしれません。
+2
-0
-
541. 匿名 2020/08/04(火) 09:03:20
>>526
辻ちゃんがすごいだけ!
あなただって頑張ってる!
私も頑張ってる!!+21
-2
-
542. 匿名 2020/08/04(火) 09:05:00
>>150
うちも全く同じです(;_;)
ハイハインやボーロも食べてくれません…+3
-0
-
543. 匿名 2020/08/04(火) 09:11:52
>>499
うちは9ヶ月のときに食べさせました。欲しそうに大人用見てたのであげたらパクパク食べてました。手づかみ出来るし野菜だから沢山あげても罪悪感ないし用意も切るだけだから私にとっては神食材。+3
-0
-
544. 匿名 2020/08/04(火) 09:13:08
1歳5ヶ月
ついに最後の砦のバナナを拒否り始めた。。。
みかんもメロンもスイカもぶどうも拒否。
唯一食べられるいちごはシーズンオフだし、
もう何食べさせたらいいのか分からない。+2
-0
-
545. 匿名 2020/08/04(火) 09:13:08
>>476
もし、持ってなければキッチンバサミあると便利!+1
-0
-
546. 匿名 2020/08/04(火) 09:14:11
>>224
うちも2歳5ヶ月で普通の食事は揚げ物とふりかけごはんしか食べない
毎日パンとフルーツとヨーグルトの朝食が1番食べてる
大人と同じメニュー食べて欲しいよね
いつか食べてくれる日を気長に待とう+1
-0
-
547. 匿名 2020/08/04(火) 09:16:47
>>516
卵焼きは手抜きレンチンレシピです。
具はBF混ぜるだけ、とかもあります😄BFだけじゃなかなか食べないけど、こういう感じで混ぜたら食べるので便利!
トピ落ち着いてきて良かった。初めの方は心が弱くてぶっ飛ばしてしまいました笑 有益な情報が欲しい。+7
-0
-
548. 匿名 2020/08/04(火) 09:17:29
>>521
右上のやつってハンバーグ?材料なんですかー?+0
-0
-
549. 匿名 2020/08/04(火) 09:19:24
1歳5ヶ月
毎食ベビーフードぶっかけご飯
他におかず無し
+5
-0
-
550. 匿名 2020/08/04(火) 09:20:19
1歳1ヶ月の子供がいます。
卵について質問があります。
卵を使う時は半分までにしていますが、
毎日食べさせてもいいものでしょうか?
それとも何日かに1回の方がいいですか?+0
-0
-
551. 匿名 2020/08/04(火) 09:20:30
>>521
ちょっと見た目が…+5
-21
-
552. 匿名 2020/08/04(火) 09:21:25
1.4歳。うちの庶民的な朝ごはんを今朝撮りました。
納豆ご飯
ぶり照り焼き
キャベツと玉ねぎの味噌汁
バナナヨーグルト。
ちょっと野菜すくなかったけど、昼夜で食べさせたらいっかと1日のトータルで気楽に考えてます。+25
-1
-
553. 匿名 2020/08/04(火) 09:22:01
もうすぐ1歳なんですが、手掴み食べする気がないのと赤ちゃんせんべいやボーロも嫌がります。手がベタベタになるのが嫌なのと、赤ちゃんせんべいやボーロは硬いから嫌みたいです。そのうち食べるようになりますか?食べるようになるいい方法あったら教えてください!+3
-0
-
554. 匿名 2020/08/04(火) 09:23:44
>>509
汁物好物だから毎食つけてます。
・海老しんじょうのすまし汁
・牛肉と葱の干ししいたけ汁
・野菜スープ
この3つはよく冷凍ストックしています。
さらさらの汁をお椀直飲みさせてます。+3
-0
-
555. 匿名 2020/08/04(火) 09:24:30
>>548
ハンバーグはにんじん.玉ねぎ.牛肉.豆腐.鶏レバー.オートミールです。ぐちゃっと混ぜて焼いただけです。
>>551
見た目のことを言われると何も言えません。。+5
-0
-
556. 匿名 2020/08/04(火) 09:25:01
>>553
うちは、私が手で食べさせてあげると手掴みしてくれるようになりました。全然見当違いかもしれないけど、良ければ一案として試してみてください!+3
-0
-
557. 匿名 2020/08/04(火) 09:25:20
もうすぐ9ヶ月だけど
絹ごし豆腐すらオエッなって食べられない。
好き嫌いはなくて本人は食べたい!って感じなんだけど、舌ですりつぶせないのかうまく飲み込めなくてオェッてなるんだよね。ほっぺやお口のマッサージとかしてるけど、全然ステップアップできない😔
+1
-1
-
558. 匿名 2020/08/04(火) 09:26:01
>>555
レバーがあるから黒いのかな?材料参考にさせてもらいます!+4
-0
-
559. 匿名 2020/08/04(火) 09:35:25
>>558
レバーの塊だと思います。
ありがとうございます!+2
-0
-
560. 匿名 2020/08/04(火) 09:36:04
納豆ご飯ごま掛けとバナナだけのときもあります
しらすご飯ごま掛けとバナナだけのときもあります
作ったおかずが気に入らず、何も食べてくれなくてふりかけご飯だけのときもあります+6
-1
-
561. 匿名 2020/08/04(火) 09:37:30
今夜撮るね!+5
-0
-
562. 匿名 2020/08/04(火) 09:41:10
2回食だけどこれまた少食すぎて困ってます。
拒否はしないんだけど一食100g以下…平均50〜70g
作っても残すし食べないからもう作るのは嫌になりお粥とデザート以外のおかずはベビーフード使いまくってます…+8
-0
-
563. 匿名 2020/08/04(火) 09:43:26
>>557
我が家の坊は明日で10ヵ月なのにまだ微塵切りorドロドロじゃないとおえおえしたり吐き出す
いまだに7.8カ月くらいの形状から進まない+4
-0
-
564. 匿名 2020/08/04(火) 09:51:49
>>4
納豆一度も食べてくれない泣
どうして皆食べられるのか不思議だー+8
-1
-
565. 匿名 2020/08/04(火) 09:57:16
まだ1回食でお粥、野菜、豆腐とかちょっとずつなんだけど、混ぜてあげてもいいのかな?別々に上げてるんだけど食器の数多くてめんどくさくなってきた笑+3
-0
-
566. 匿名 2020/08/04(火) 10:02:00
今からおやつです
1歳2ヶ月です+13
-0
-
567. 匿名 2020/08/04(火) 10:12:04
>>563
ほんと一緒です。保健師さんに相談しても口周りマッサージしてって言われるだけだし😔+0
-0
-
568. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:47
写真は撮っていませんが、1.0歳の朝食です
超熟のロールパン1個
スクランブルエッグ
カボチャを切ってレンチンしたもの
プチトマトの皮をむいたもの
キウイ
起きているときに相手しながら作るのは大変なので、前日の晩に朝食分の野菜や果物を切ったり、下ごしらえをしています。
昼食と晩御飯の準備はそれぞれ朝寝と昼寝の間にしていますが、30分ぐらいで起きるので慌ただしいし大変です。
ゆっくりしたいなぁ…。+2
-0
-
569. 匿名 2020/08/04(火) 10:24:08
>>564
0歳の時から納豆をあげてました〜!だから好きなのかも…!+4
-2
-
570. 匿名 2020/08/04(火) 10:25:41
キウイ様々すぎる🥝+0
-0
-
571. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:02
こんなの食べさせてました+10
-0
-
572. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:44
>>506
うちももうすぐ7ヶ月だけど食べないよ〜。
成長曲線の上の方にいるからいいやと思ってはいるけど焦るよね…+4
-0
-
573. 匿名 2020/08/04(火) 10:27:55
みんなすごいわ
私なんて一歳四ヶ月なのに硬さ大きさ変えた程度で半年前から変わってない気がする
白ごはんに野菜ごった煮の冷凍ストックとか
野菜単品茹でたのとか人参スティックだよ
おやつにおやき作れたら花丸
せめて台所仕事で起きない子だったらもっと色々作れるのになあと思います+10
-1
-
574. 匿名 2020/08/04(火) 10:29:11
>>564
うちも食べないよー
ひき割りを割と早いうちにあげてみたけど苦手みたい
食べてくれると楽だよね!+9
-0
-
575. 匿名 2020/08/04(火) 10:32:29
1歳4ヶ月の娘昨日は
朝 バナナ入りホットケーキ、ヨーグルト、キウイ
昼 お野菜入り納豆炒飯、鯖のハンバーグ
夜 ふりかけご飯、麻婆茄子、じゃがいもとツナのおやき
こんな感じです!
子どもって納豆好きですよね。
栄養あるからよくお野菜と一緒に炒飯にしてます^ ^+5
-0
-
576. 匿名 2020/08/04(火) 10:32:31
食べる量すごい多いのに全然体重増えなくて気づけば成長曲線下ギリギリ
その小さい体のどこに消えてるんだろう
だっこが楽だと思えばいいのかしら+4
-1
-
577. 匿名 2020/08/04(火) 10:33:32
>>532
ご飯にかけたり、納豆チャーハンにしたりです。
納豆チャーハンは、卵と納豆、ご飯を炒めて納豆についてるタレと鰹節を少し入れるだけ。
余計な味付けすると食べてくれない(^^;+2
-0
-
578. 匿名 2020/08/04(火) 10:33:51
>>283
とりあえず辻ちゃんのインスタ登録します!+3
-2
-
579. 匿名 2020/08/04(火) 10:34:00
うちのお母さんの知り合いの子供は1歳の時に食べ物が喉に張り付いてそのまま脳に酸素がいかなくなって障害者になったよ。今その子供は30歳過ぎてるらしいけど、障害者施設にいます。
健康に産まれたのに食べ物一つでも人生が変わるんだと思い怖くなりました。
+11
-3
-
580. 匿名 2020/08/04(火) 10:35:52
>>566
うちはベビー煎餅2枚あげました!+6
-0
-
581. 匿名 2020/08/04(火) 10:36:05
>>425
みりんは酒と砂糖と化調入ってる。+1
-5
-
582. 匿名 2020/08/04(火) 10:37:26
2倍がゆ(90g)
野菜(40g)肉か魚(20g)を煮たり和えたりしたもの
直飲み練習用汁物(大さじ2くらい?)
11ヶ月男児。
ミルクを全く飲まなくなってしまい、その分どれくらい離乳食増やせばいいのかわからなくて、気持ち多めにあげてるけど足りてるか心配…
おやつあげた方がいいのかなと思いつつ、お腹減らなくてごはん食べなくなったら困るなとも思って結局あげてない。
早々に卒乳した子は離乳食どれくらい食べるのかな。全体でだいたい150g~170gくらい今のところ食べるけどこんなもの?+1
-0
-
583. 匿名 2020/08/04(火) 10:38:31
昨日トピ立った時離乳食終わった後だったから今日写真撮るつもりだったのに忘れた!笑
現在2回食なので夕方また来まーす!!+2
-0
-
584. 匿名 2020/08/04(火) 10:41:59
朝ごはん。かき玉汁。これにご飯。
ほぼ食べず。11ヶ月です。+9
-0
-
585. 匿名 2020/08/04(火) 10:43:39
>>562
うちもそんなもんです。+1
-0
-
586. 匿名 2020/08/04(火) 10:44:17
1歳半ですが、
しらすのおにぎり、アンパンマンポテト、ブロッコリー、バナナ、納豆、オクラの味噌汁しか食べないです…。
皆さんのお子さんが好き嫌いせず食べてるのが本当に羨ましいです。+1
-0
-
587. 匿名 2020/08/04(火) 10:44:36
>>563
うちもそんなので検診で相談したらそのうち勝手に食べだすから今は食べたいものをペーストであげたらいいと言われました。+2
-0
-
588. 匿名 2020/08/04(火) 10:44:57
主さんのおやき美味しそう!レシピ知りたいです。
うちの子は1.3ですがトマトこんなに食べてくれない泣
好き嫌いが無いお子さん羨ましいです+4
-0
-
589. 匿名 2020/08/04(火) 10:45:58
>>566
すみません、もうすぐ1歳なのですがいつくらいからおやつってあげてますか?
朝ごはん、おやつ、お昼…ってかなり間隔狭くなりませんか?食べてばっかりみたいになる気が…+3
-0
-
590. 匿名 2020/08/04(火) 10:46:50
>>564
9ヶ月なんですけど、うちも納豆嫌いで食べないです
粉納豆ならほんの少しだけ食べれるので少しずつ味に慣れていってもらってます+2
-0
-
591. 匿名 2020/08/04(火) 10:48:10
>>508
スープストックすごいですね、見習いたいです!
スプーンで食べられるなら手づかみしなくても良いと思いますが、どうなんでしょう?+1
-0
-
592. 匿名 2020/08/04(火) 10:48:26
>>579
怖いですね
因みに何が喉に張り付いたのか分かりますか?
これからの参考にしたいです+9
-0
-
593. 匿名 2020/08/04(火) 10:48:35
>>1
うち1歳5カ月だけどこれの半分も食べないし、トマト食べないし…固いものも苦手で離乳食中期みたいだよ…やっぱこれくらい食べるよねぇ?へこむ+15
-0
-
594. 匿名 2020/08/04(火) 10:51:16
>>100
主さんのお子さん1歳2ヶ月なら乳歯生えそろってないので、小さいサイズでも良いのでは?
私も家族が全員歯科医(私意外w)なんですが小さいサイズであげてますが、勉強になりました!!+8
-1
-
595. 匿名 2020/08/04(火) 11:00:26
11ヶ月の娘の離乳食は和光堂のベビーフードにトップバリューのお米のかわりに食べる野菜(野菜5種類位がみじん切りになってるやつ)としらす入れてチンするだけ!それとご飯!
野菜刻むのがめんどくさいから、トップバリューの本当に使える!!+2
-0
-
596. 匿名 2020/08/04(火) 11:05:38
>>512
ありがとうございます!
ひきわり、洗って、挑戦してみます。
栄養もあるし、楽そうだし、納豆好きになってくれるといいです。
教えていただいてありがとうございます。+0
-0
-
597. 匿名 2020/08/04(火) 11:08:49
>>593
同じく!
9ヶ月ですが固形をいやがりまだまだ初期みたいなものをほんの少ししか食べません!
まだまだこの感じでいく様子。
でもずっと食べないこどもはいないし、いつかは必ず食べるようになるからあまり考えずにマイペースに進めています。+5
-0
-
598. 匿名 2020/08/04(火) 11:10:24
>>473
朝ごはん撮りました
食パン(きな粉まぶし&コーン豆腐クリームサンド)
オクラトマト納豆の混ぜたの
バナナ
フォロアップミルク
野菜が不足だったのでお昼に補います+14
-1
-
599. 匿名 2020/08/04(火) 11:18:11
>>582
うちも何故かミルク急に飲まなくなりました。11ヶ月です!
それくらいたべてれば大丈夫だと思います、+0
-0
-
600. 匿名 2020/08/04(火) 11:20:45
>>54
うちも毎回こんな感じです^_^+7
-0
-
601. 匿名 2020/08/04(火) 11:22:22
>>165
横だけど
バナナって便秘になりやすいんだ!
7ヶ月で便秘ぎみだし、他の離乳食はあんまり食べないのにバナナだと喜ぶから半分くらいあげちゃってた。
だから余計便秘酷くなってたんだ。
可哀想なことしちゃってた。
教えてくれてありがとうございます。+10
-0
-
602. 匿名 2020/08/04(火) 11:30:42
1.3だけどつかみ食べはパンとマンナのみ。おにぎりは潰す。
このトピ覗いたらつかみ食べしない事で悩んでるお母さんが他に居て安心した…
+6
-1
-
603. 匿名 2020/08/04(火) 11:41:46
>>560
全く一緒だ
同じ人いてよかった+3
-0
-
604. 匿名 2020/08/04(火) 11:43:51
納豆ご飯、魚、きゅうり、トマト、バナナ。
これ食べてくれたら花丸!
ってことにしてる。+7
-0
-
605. 匿名 2020/08/04(火) 11:50:28
9ヶ月。
フルタイムなので、和光堂さんに頼りまくってる。保育園の離乳食の食材ノルマに苦しむ…冬瓜なんて今売ってないし!笑
お粥はたまに作って冷凍してる。+5
-5
-
606. 匿名 2020/08/04(火) 11:51:05
>>1
頑張りすぎなくてもいいよ+3
-3
-
607. 匿名 2020/08/04(火) 11:52:08
>>509
1歳半だけど一切飲まないから全く出してない。
いつか欲しがったときにあげるでいいと思ってる+6
-0
-
608. 匿名 2020/08/04(火) 11:55:27
>>1
それ、手が込んだバージョンでしょ。手抜きバージョンは載せられないよね(笑)+4
-19
-
609. 匿名 2020/08/04(火) 11:56:45
1歳5カ月白米、パン嫌いで小麦粉のおやきが主食…
うどんも微妙。
食べたり食べなかったり絶対これなら食べる!っていうのはバナナだけ。他の果物や納豆、肉魚も食べません。白米を食べて欲しくてなんとか騙し騙し食べさせても一口サイズの小さいおにぎり3個食べたらいいほう。主さんのお子さんくらい食べてくれたら作りがいがあるだろうなぁ。毎回の食事が本当に憂鬱+9
-0
-
610. 匿名 2020/08/04(火) 11:57:29
1歳5ヶ月だけど少食なのが悩み。ご飯を一粒ずつつまんで食べてる。
ご飯の他に麺と豆腐を好んで食べてるけど、もう少し大きくなったら野菜もパクパク食べられるようになるのかな。+2
-0
-
611. 匿名 2020/08/04(火) 11:58:33
一歳半だけど、朝御飯の準備と片付けが大変なので、毎日そぼろやしらすのおにぎりとヨーグルトとか、パンとバナナとか、簡単なものしかあげてない。保育園でバランスよく食べてるし、夜は一汁二菜だから、まぁいいかと思ってる。+3
-0
-
612. 匿名 2020/08/04(火) 12:00:27
>>565
野菜はお粥に混ぜて
豆腐だけは別にしてます。
+0
-0
-
613. 匿名 2020/08/04(火) 12:05:10
>>589
一歳過ぎたころにおやつをあげ始めました。
そうなんですよ、朝ごはん、おやつ、昼ごはん、おやつ、夜ごはん…とずーーっとごはんのことしてる気がします笑
何かで聞いたんですが、体が小さいから食事の間隔が短いんだそうです。生まれたばかりの赤ちゃんが、ミルクや授乳間隔が短いみたいに。
おやつは、三食の食事で足りないビタミンや炭水化物、果物をあげる、補食ってことみたいです。
私の場合は、授乳をやめた代わりにおやつの時間にしました。ただ、食事とおやつの時間は2時間空けて、お昼寝の時間次第では午後のおやつなしで夜ご飯を早めにあげたりしてます。
でも、お母さんや赤ちゃん一人一人違うから、絶対にこれが正解ってないと思うので、様子を見ながら食べられるもの、用意しやすいもので良いと思いますよ!
無理せず便利なものは使って焦らず急がずいきましょうね(о^∇^о)+7
-0
-
614. 匿名 2020/08/04(火) 12:06:30
1.2歳だけどレパートリー少なすぎて同じものしかあげられてない...。
ご飯+タンパク質+野菜のお焼き
豆腐と野菜のあんかけ
野菜入り蒸しパン
かぼちゃ煮たやつ
さつまいもかじゃがいもゆでたやつ(時間あればお焼きに)
バナナ
ヨーグルト
こんなかんじをずっとローテーションしてる。
そろそろスプーンフォーク使わないといけないのにまだ手づかみだよ...。+5
-0
-
615. 匿名 2020/08/04(火) 12:08:42
>>509
すみません間違ってマイナス押しました。うちも1.2ですが汁物食べません。お皿とスプーンを手でおしのけて、終いにはお皿に手つっこんでベチャベチャし、ひっくり返して大変なことになります😇それが怖くて汁物あげられません。+4
-0
-
616. 匿名 2020/08/04(火) 12:08:54
お昼ごはん
鮭とおかかのおにぎり
BF 八宝菜に玉ねぎとインゲンの冷凍ストック追加しました
魚多目ですね💧+13
-1
-
617. 匿名 2020/08/04(火) 12:10:43
>>334
同じ方がいて安心しました!
うちももうすぐ一歳2ヶ月で、ドロドロのものかお豆腐以外はべーっとだすようになっちゃいました。
固形食べてくれないと手間かかって大変ですよね…
お互い頑張りましょう!
+9
-0
-
618. 匿名 2020/08/04(火) 12:13:21
フォローアップミルクの使い方がわからん!
粉ミルクの代わりに使えばいいの?
1日3回食にしたいんだけど、離乳食の後にも必ず飲ませないとだめ?
3回食になったら食べるだけたべさせてもいいのかな?+1
-1
-
619. 匿名 2020/08/04(火) 12:14:14
次男1才2ヶ月
海苔のおにぎりと納豆と味噌汁だけは食べて、あとのおかずは握りつぶされる。+6
-0
-
620. 匿名 2020/08/04(火) 12:14:25
>>1
1人目の時はこうやって作ってました!
お皿に盛ると多く見えるけど結構ペロっと食べちゃうよね。2人目の今はこんなに離乳食に時間かけられないですが、、でも「あーこうだった!」と思い出せて参考になります!!+6
-0
-
621. 匿名 2020/08/04(火) 12:16:58
>>553
うちも全く同じでした!
固くて嫌系のものは、私が割って一口サイズにして口に入れてあげるようにしていたら、私が持っているのをそのままかじるようになって、自分で手で持つようになりました。
でもベタベタ手が汚れる系のものはまだ食べてくれません。おにぎりもおやきも茹で野菜も全部持った瞬間捨てられます。
もうこれは性格なんですかね?ベタベタ系食べられるようになってほしいです…+1
-0
-
622. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:13
>>581
そんなこと言ってたら何でもそれら入ってない?+4
-0
-
623. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:22
みんなえらい、、
こぼされるのやだからご飯と豆腐とトマトとかをささっとあげるだけ、、
見栄えなんてない、、+5
-0
-
624. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:42
1歳5ヶ月
朝はパン
昼と夜はこんな感じ。。+21
-2
-
625. 匿名 2020/08/04(火) 12:23:20
>>624
うちもうちもー!+7
-1
-
626. 匿名 2020/08/04(火) 12:24:36
>>581
一歳半だけど普通に使ってる。
大人の調味料の半分とか1/3を入れて味付けて取り分け、その後残りの調味料を入れて大人用にしてるけど、その取り分け方法に変えてからモリモリ食べる。お代わりして300gペロリとかよくある。
唐辛子は避けてるけど、ニンニクや生姜も使ってる。+7
-0
-
627. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:18
1.2です。皆さん、良く作る冷凍ストックって何がありますか?夕飯の取り分け、生野菜、冷凍ストックをお皿に盛り合わせて食べさせていますが、ストックがマンネリ化しているので参考にさせて欲しいです。
ちなみに我が家は…
卵焼き、ハンバーグ、肉野菜炒め、焼うどん、茹でたカボチャ、茹でたブロッコリーです。+6
-0
-
628. 匿名 2020/08/04(火) 12:27:31
>>618
何ヶ月ですか??
1歳以下の時は3回の離乳食の後に50~100飲ませて、15時に200飲ませてました。
一歳超えてからは、15時の200mlをおやつ&鉄分DHA補給の目的であげてますよ!カロリーもあって水分までとれるので手軽でいいかな、と。+1
-0
-
629. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:01
>>609
うちも1歳3カ月くらいまで主食という主食を拒否されてバナナパンケーキとバナナ蒸しパンだけが主食でした(笑)
でもある日突然パンに目覚め(←一歳超えてたのでちょっと良いハチミツ入り高級食パン食べさせた)そこから市販のパンも食べられるようになり、突然白ごはんもモリモリ食べられるようになりました。+4
-0
-
630. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:25
先月一歳になった息子のお昼ごはん。ハイハイン以外つかみ食べはほとんどしません💦このセリアの食器、大活躍です🎵+10
-1
-
631. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:50
大根
にんじん
白米
無糖ヨーグルト
基本これしか食べない1歳半の我が子
今日、キャベツ食べることできて感動したわ。+5
-1
-
632. 匿名 2020/08/04(火) 12:32:01
>>362
おー!なんて素敵な商品!良い情報ありがとうございます!+3
-0
-
633. 匿名 2020/08/04(火) 12:35:30
>>605
あれ?冬瓜って夏野菜だよ!冬ってつくけど…。+16
-0
-
634. 匿名 2020/08/04(火) 12:37:03
>>132
うちも10ヶ月ですが、
全然量食べてません。
お粥+納豆+野菜てかんじです。+7
-0
-
635. 匿名 2020/08/04(火) 12:40:24
>>1
主のはいいと思うよ。
Eテレでやってる食べるの上手や畳めるかなは、無理やりだわ、子ども戸惑っとるやん。+3
-3
-
636. 匿名 2020/08/04(火) 12:41:16
1.5歳の今日のお昼
軟飯
焼鮭
大根にんじん煮
出汁スープ
スイカ
モグモグがあんまり上手じゃないので、先月から口腔訓練へ通いだしました。食事形態は先生のアドバイスの元なので使う野菜がマンネリしてきました。+7
-0
-
637. 匿名 2020/08/04(火) 12:43:22
今6ヶ月で、おかゆ以外は全部コープの離乳食です。すり潰したり、裏ごししたり…イライラして止めました。+9
-0
-
638. 匿名 2020/08/04(火) 12:44:23
*お昼ご飯*+10
-0
-
639. 匿名 2020/08/04(火) 12:47:00
めんどくさい時は味噌汁薄めてそれにご飯入れてぐしゃぐしゃしてあげてたよ
よく食べてくれた+11
-1
-
640. 匿名 2020/08/04(火) 12:50:58
和光堂の離乳食ってなんか全部同じ味に感じる。
ちょっと酸味があって不思議な味ですよね。
みなさんベビーフードはどこの使ってますか?
私は森永のおかずが好きです。塩分量が少なくてなんとなく安心。
+12
-0
-
641. 匿名 2020/08/04(火) 12:51:33
1歳5ヶ月の昼飯
野菜とシャケフレークのコンソメパスタ
ツナと豆腐のナゲット
圧倒的な品数のなさ...
量自体は200g弱あります
いつもこんな感じです+11
-1
-
642. 匿名 2020/08/04(火) 12:51:35
1歳半だけどお昼はモスバーガーのワイワイセットだったわ。ハンバーガーにポテト、よく食べるからいいの。マックだと罪悪感あるけどモスならいいかっていう謎のこだわり。+2
-6
-
643. 匿名 2020/08/04(火) 12:53:49
>>6
うちの子一歳1ヶ月。
手づかみグチャグチャにしながら食べて、良くて半分くらいかな笑
+11
-0
-
644. 匿名 2020/08/04(火) 12:55:35
>>576
うちの子も1歳前までそんな感じでした。
離乳食後期の標準量より沢山食べるのに、身長・体重は常に下ギリギリ。
でも1歳超えて好き嫌い出始め、前より食べなくなってから逆に順調に大きくなり始めました。
1歳4ヶ月の今は成長曲線真ん中よりちょい下くらいになってます!
なぜなのか疑問だけど...+0
-0
-
645. 匿名 2020/08/04(火) 12:56:36
>>643
トマトなんて絶対拒否られる。+13
-0
-
646. 匿名 2020/08/04(火) 12:57:39
>>525
納豆ごはんの落とし焼き、みたいなのどうでしょうか?納豆がしっかり見えないとだめかな
① 納豆と卵1/2弱くらいを混ぜる
② ①にごはんを入れて混ぜて混ぜる
③ 熱したフライパンにくっつかないアルミホイルシートを置き、ゴマ油を薄くひいてスプーンで②をすくって落とし、食べやすい大きさにして両面を焼く。
ネギやしらすを入れて焼いても。+4
-0
-
647. 匿名 2020/08/04(火) 13:01:58
>>564
最初は湯通ししてみたりはどう?
ねばねばや匂いが少しは軽減されるんじゃないかな。+3
-0
-
648. 匿名 2020/08/04(火) 13:03:45
>>3
すみません、嫌味とかではなく、朝昼晩と毎日同じってことですか?+4
-0
-
649. 匿名 2020/08/04(火) 13:04:38
>>550
毎日あげても大丈夫だそうですよ!
昨日ちょうど読んでいた本に書いてありました!+6
-1
-
650. 匿名 2020/08/04(火) 13:06:21
>>25
私も辻ちゃんが育児のお手本。
三男の子、今でこそ自分で歩くから抱っこも減っただろうけどもう少し小さい頃はいつ何時辻ちゃんのインスタ見てもいーっつも抱っこ、終始抱っこ紐しながら家事やら何やら。感服だよ。
ハッシュタグで1歳過ぎても2時間おきに夜中起きる、とか、辻ちゃん自身は基本お昼寝しない(もったいないと思うらしい)っての知ると、すごいなーと思う。うちの息子は生後半年くらいから夜通し寝てくれるのにそれでも日中少しでも昼寝したいと思う私。。重いから抱っこなんてあんまりしてないよ。。とほほ+53
-0
-
651. 匿名 2020/08/04(火) 13:07:28
土曜の昼はスパゲッティ
週1度は、ドリア、オムライス、等
決めたら楽だ。
昼は保育園で色々食べてるし。
+3
-1
-
652. 匿名 2020/08/04(火) 13:08:05
はい!毎日ベビーフードに頼ってます!
味噌汁かけご飯にバナナとか!+4
-1
-
653. 匿名 2020/08/04(火) 13:08:16
今8ヶ月。嫌いな食材はなさそうだけど、無表情で淡々と食べるから、好きなものも分からない。そしてあと1ヶ月で3回食ということに気づいてビビってる。+5
-1
-
654. 匿名 2020/08/04(火) 13:09:26
1歳8ヶ月です。
幼児食何あげていいかわからず毎日頭悩ませてます。
離乳食の時みたいに冷凍ストックしてますか?
何かおすすめの幼児食ありますか?+9
-0
-
655. 匿名 2020/08/04(火) 13:09:32
>>649
うちの息子も1歳1ヶ月だけど毎日あげてる。
卵3個使ってほうれん草、トマト、刻みとうもろこしを混ぜてスパニッシュオムレツ作って、焼けたら6等分して冷凍保存。毎朝保育園の前に朝ごはんの一品。
一日1/2個食べてることになる。+1
-0
-
656. 匿名 2020/08/04(火) 13:09:32
>>640
わかります
ベビーフードはしんどい時や外から帰ってすぐご飯の時などたまに使っていて一口どんな味かなともらったんだけど、
なんか根底?余韻?が全部同じで人工的な味で美味しくない
自分がそう思ったのに子供にあげる気がしなくてやめた
和光堂は粉ミルクでお世話になってたからなんの心配もなく買ってたんだけどね
ほかのメーカーさんはそうじゃないんだね
オススメの森永買ってみようかな+0
-0
-
657. 匿名 2020/08/04(火) 13:10:26
>>10
同じく!
時間があるときおやき、作ってみよ!+13
-0
-
658. 匿名 2020/08/04(火) 13:10:46
>>601
あと水分足りないと便秘なりやすいよ。こまめにベビー麦茶あげてね。+2
-0
-
659. 匿名 2020/08/04(火) 13:12:16
安いしどこでも売ってるし、下ごしらえもやりやすいから、野菜バリエーションがにんじん・じゃがいも・玉ねぎ・ブロッコリー・かぼちゃ ばっかりになってしまう…+13
-0
-
660. 匿名 2020/08/04(火) 13:13:19
昨日の夕食をちょうど写真に撮っていました。
1歳9ヶ月の女児です。
・3食丼(納豆・ツナ・めかぶ)
・トマト
・枝豆
・山芋とチーズのオヤキ
・豚バラ大根
・えのきと大根の味噌汁
食欲がものすごくて、この量をペロリです...食べたいだけ食べさせて良いものか、ずっと悩みの種です。+27
-0
-
661. 匿名 2020/08/04(火) 13:14:55
ごめんなさい、トピずれだけどみなさん歯磨きできてますか(いわゆる仕上げ磨き、親がやってあげるやつ)?
うちは嫌がって全くです。暴れて手がつけられません。
1歳1ヶ月、前歯4本と奥歯も生えてきたのに毎日歯磨きしてない状況。。心配です。+5
-2
-
662. 匿名 2020/08/04(火) 13:17:21
>>605
最近うってるよー!+5
-0
-
663. 匿名 2020/08/04(火) 13:21:44
1.2の息子が家族のなかで1番健康的でいいもの食べてる
今日のランチ
トーストに海老シチューかけたパングラタン風のやつ
オクラ、ツナ、大根、エノキのとろとろスープ
わたしのランチはマヨトースト、以上!!!+15
-0
-
664. 匿名 2020/08/04(火) 13:26:59
>>363
やっぱりアンパンマンが手軽ですかね
何度か買ってるんですがそのままだと食べ応えがなくてあっという間なのでもうちょっと大きめの具が入ってるといいなと思って(^_^;)
野菜を足せば確かにいいんですがそれすらしたくない時に何も足さずにあげられるレトルトが欲しい、、+4
-0
-
665. 匿名 2020/08/04(火) 13:28:16
>>627
1.3歳。
カレー、中華煮込み、すき焼き風煮、シチューのどれか2種は必ずストックしてます。+3
-0
-
666. 匿名 2020/08/04(火) 13:29:42
>>12
うち、もうすぐ5歳だけど、食パン、白米、うどん、焼きそば、しゃけ、納豆、ウィンナー、ハム、ポテト、きゅうり、肉しか食べないよ。肉じゃがとか野菜炒めとか色んなものが混ざって調理したものは食べません…最近やっとカレー食べるようになった。+29
-0
-
667. 匿名 2020/08/04(火) 13:30:19
>>661
嫌がろうが暴れようが虫歯にはさせたくないので足で頭を挟んで磨いてます
30秒くらいしか磨いてないですが。
歯医者さんにも泣いても何でも磨いた方がいいよと言われて頑張ってます+8
-1
-
668. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:09
1歳です。私がお昼カレーだったので子どももカレー風にしました。ほうれん草とかぼちゃなので色が何ともですが…自分が食べるのと同じようなものを作ります。(基本ご飯にのっけてます)品数はこれが限界です+18
-1
-
669. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:59
>>1こんなに沢山作るなんてすごいね!第一子の時は最初頑張ったけど全然食べなかったからベビーフードさまさまだった😅
+7
-0
-
670. 匿名 2020/08/04(火) 13:34:15
オートミール蒸しパンの正解がわからない。いつもべちゃっとなるか、硬くなるかで、程よく出来た試しがないです。レシピ通りにするのですが。+1
-0
-
671. 匿名 2020/08/04(火) 13:34:34
>>502
うちは全然ならないので体質かもしれないですね+2
-1
-
672. 匿名 2020/08/04(火) 13:43:37
>>19
1歳2ヶ月だけど、自分でスプーンですくって食べてるよ。ただお皿は、シリコン製で机にくっついてひっくり返らないやつだけど。
普通のお皿だとすくおうとすると滑っていくから怒ってひっくり返される+4
-1
-
673. 匿名 2020/08/04(火) 13:43:48
>>63
過去に詰まってしまったことが二度と程あり
1.2歳ですがこれより小さいです!
物によってはペーストっぽい物もあります。
ダメなんですね!汗
+6
-0
-
674. 匿名 2020/08/04(火) 13:44:59
>>25インスタみてきた😄すごい良いお母さんだね。何でいつもあんなに叩かれるのか…気の毒。
+29
-1
-
675. 匿名 2020/08/04(火) 13:49:01
>>661
ハミガキしてないのはやばすぎる。+5
-0
-
676. 匿名 2020/08/04(火) 13:53:51
4歳と1歳2ヶ月の子がいるけど
朝はパンかおにぎり。お昼は保育園の給食
夜はハンバーグとか至って普通の手のこんでないご飯(笑)
下の子は味付けが濃い物の時はベビーフードに頼ってますね…3食キッチリ作ってる世のお母さん尊敬してます+1
-0
-
677. 匿名 2020/08/04(火) 13:55:57
>>661
おさえつけてでも磨きます。+8
-0
-
678. 匿名 2020/08/04(火) 13:56:02
>>28
厳しすぎやしませんか?
メニューまで書いてってさ、そういうトピなんだからいいじゃない+36
-6
-
679. 匿名 2020/08/04(火) 13:56:04
>>18
その手があったんですね!^_^
今日から2人目の離乳食始まったんですが、一人目はあまり魚を与えてなかったんです。刺身なら与えやすい量にできるし、大人も余った刺身食べれてハッピー笑
魚始めた時試してみます!+14
-0
-
680. 匿名 2020/08/04(火) 13:58:18
歯磨きの話出てきたけど、みなさんは子供に一日何回してる?
毎食後?+0
-0
-
681. 匿名 2020/08/04(火) 13:58:36
>>661
駄目なんだろうけど、ユーチューブの歯磨き動画見せながら最低3分は磨くようにしています+6
-0
-
682. 匿名 2020/08/04(火) 13:59:11
>>247
もしやニトリのランチョンマットでは。
私は赤を持ってる+4
-0
-
683. 匿名 2020/08/04(火) 13:59:18
>>9
辻ちゃんって本当にすごいと思う。
家事も4人の子育ても仕事もしっかりやって、アンチにも耐えて。
ご飯もすごく美味しそうだし、家もいつも綺麗だし、自分のスキンケアとかもしっかりやってるし。
同い年でもいつまでも親のすねかじって、だらだらしながらガルちゃんしている私とは大違い。+50
-2
-
684. 匿名 2020/08/04(火) 14:00:31
>>680
歯磨きは夜だけです。毎食後、白湯を飲ませてます。+5
-0
-
685. 匿名 2020/08/04(火) 14:01:09
ベビーフードを瓶からそのままあげてる+4
-2
-
686. 匿名 2020/08/04(火) 14:07:44
>>30
買ったのですが、軟飯だとうまくいきません。。
なにかコツあるんでしょうか+3
-1
-
687. 匿名 2020/08/04(火) 14:09:46
もうすぐ生後11ヶ月。
ベビーフードは全メーカー試した。暖かくしたり冷たくしたり、あげる人を変えたり、あげる時間を変えたり、硬くしたり柔らかくしたり、ベチャベチャにしたり粒々にしたり、、あらゆる手を尽くしたけど、本当に食べない。思い切って丸1日離乳食をあげなかったけど、それでも食べなかった。
お腹空かないのかなあ…。食べなくても全然平気でご機嫌にハイハイしまくってる。
唯一食べるのは赤ちゃんせんべいと、茹でただけのうどん。うどんは味付けしたり具を混ぜるとダメ。茹でて1cmくらいに切ったやつを丸呑みする。これを1日に50gくらい食べる。
赤ちゃんが好きなバナナもヨーグルトも芋も食べない。
とうとう体重増加が止まってしまった。やばい。
粉ミルクもフォロミも飲んでくれない。
枯れかけの母乳でなんとかカロリーとってもらってるけど、1日中離乳食に追われてる。
もともと小さめなのもあって来月1歳とは思えないくらい小さい。今やっと8kgくらい。+10
-3
-
688. 匿名 2020/08/04(火) 14:11:16
>>609
わかります!
そのおやき作る小麦粉を米粉にすると、ごはん食べてくれなくても気が紛れますよ!!+1
-0
-
689. 匿名 2020/08/04(火) 14:14:19
>>51
むしろ教えて欲しいです!+3
-1
-
690. 匿名 2020/08/04(火) 14:20:12
>>608
手抜きバージョンですよ+1
-0
-
691. 匿名 2020/08/04(火) 14:24:04
1歳5カ月。
食べてたものが食べなくなったりで今食べてくれるのアンパンマンの野菜スティックとブロッコリーとかにんじん大根のみ。白米も食べてくれなくて、どうしたらいいのかわからない。食べても一口二口食べればいい方。体重は10キロちょうど、お菓子食べるのやめさせても夜ご飯食べてくれなかったりで、毎日悩んでます。+2
-0
-
692. 匿名 2020/08/04(火) 14:28:01
>>15
うちの長男もだったよ
食べなくても食卓に出し続けることが大事らしい
ある時急に食べたりしますって聞いたことあったけど、本当に突然食べ始めた
割と好き嫌いのない5歳児です+3
-0
-
693. 匿名 2020/08/04(火) 14:30:45
離乳食初めて一ヶ月経つのに野菜4種類、タイ、しらすしか食べさせて無い…
2回食始めないといけないのに余計焦る〜+4
-0
-
694. 匿名 2020/08/04(火) 14:30:58
>>12
うちはラーメン、焼きそば、そうめん、うどんしか食べない。具の肉とか野菜は一切食べないよ。
煮魚、白身魚のフライ、唐揚げ、チキンナゲット、ポテト、ウインナーくらいしか食べてくれない。
味噌汁も汁だけで具の野菜は一切食べない。
納豆も食べない。
豆乳、牛乳、ヨーグルト、野菜ジュースは飲むけど。ドロドロの離乳食の頃はよく食べたのに段々食べなくなっちゃった。+4
-2
-
695. 匿名 2020/08/04(火) 14:31:20
>>72
2歳の子がいますが、偏食だし初めての物食べないし遂には好きだった物まで食べなくなりました…
だけどこのコメント見て他に食べれる物が少ないけどあるので大丈夫かな。子供のペースでいこうと思います。ありがとうございます+3
-0
-
696. 匿名 2020/08/04(火) 14:31:45
1歳8ヶ月だけど、納豆ご飯(オクラ・ほうれん草・しらす入り)、豆腐の味噌汁、バナナ、焼き魚、海苔、ポテト、パン、うどん、たまにパスタぐらいしか食べない…偏食すぎて辛い。
トピ主みたいにちゃんとメニューになってるご飯食べてもらいたい(T_T)
バランス大丈夫かなってなる…体はしっかりしてるけど+1
-0
-
697. 匿名 2020/08/04(火) 14:33:23
>>640
匂いがきつい+3
-0
-
698. 匿名 2020/08/04(火) 14:35:26
>>72
なんか3日間か1週間だかで総合で栄養取ってればいいんだっけ?
うちの子は2歳半だけど全然食べないけど3日間で1日でも沢山食べてる日あればいいやーって考えてる。
それで離乳食の写真なんて撮ったことないな+3
-0
-
699. 匿名 2020/08/04(火) 14:35:30
1歳2ヶ月、基本的にはいつも1さんみたいなご飯食べさせてる!おにぎりはつくらないけど…沢山作って冷凍してる!
自分偉い!自分偉い!!褒める!!!
疲れたからもう少しサボる!!!+3
-0
-
700. 匿名 2020/08/04(火) 14:40:00
>>105
素晴らしい表現...めっちゃ笑った!+6
-0
-
701. 匿名 2020/08/04(火) 14:42:16
>>283
たまにベビーシッターさんに任せて息抜きとかしてないのかなぁ?どうなんだろ?
日本もベビーシッター普通になってリラックスして育児できたら良いよね。+12
-2
-
702. 匿名 2020/08/04(火) 14:43:51
>>564
うちはパックのままの状態だと
食べたがらないけど、少し白湯かだし汁で
伸ばしてあげると食べやすいみたいで
パクパクすすみます^ ^+5
-0
-
703. 匿名 2020/08/04(火) 14:44:42
2歳で毎週うどん、塩シャケ、しょうが焼き、豚丼、そぼろ丼、ナポリタン、とりの照り焼き、ジャージャーうどん(コープレトルト)のどれかをループ……超手抜き
卵焼きやら納豆やら他のものは全く食べず吐き出すから同じものしかあげてない
かぼちゃやさつまいものサラダは味見すらしてくれない
1歳の時はなんでも食べてたのになー+5
-0
-
704. 匿名 2020/08/04(火) 14:50:47
>>489
どこに全部って書いてある?+5
-0
-
705. 匿名 2020/08/04(火) 14:52:28
>>664
にしきやの1歳からのカレーとかどうでしょう。中華丼みたいなのもあったような。
安全だし大人のレトルトも美味しいですよー。ネットとかセレクトショップにあります。+0
-0
-
706. 匿名 2020/08/04(火) 14:57:03
>>6
私はこぼす分も考慮して用意してたよ!+4
-0
-
707. 匿名 2020/08/04(火) 14:58:36
1歳越したら大人とほぼ同じメニューで塩分薄め+8
-0
-
708. 匿名 2020/08/04(火) 14:58:50
離乳食後期入ったけど、朝ごはんに便利な
納豆←飲み込めない
ヨーグルト←嫌い
卵←アレルギー
詰んだ…
楽なメニューをここで参考にさせてもらいます。+5
-1
-
709. 匿名 2020/08/04(火) 14:59:07
>>385
私もですよ!
味噌汁もそのままあげてるよ。+2
-0
-
710. 匿名 2020/08/04(火) 15:03:06
>>564
10カ月です。
洗って刻んでも何しても食べません。
オクラも食べないので、ネバネバ系は嫌いなのかなぁと、食材もったいないのでもう諦めました!+1
-0
-
711. 匿名 2020/08/04(火) 15:03:22
2歳児。
夕飯多めに作って冷凍してます。
今あるのはかぼちゃの煮物、ナスの煮浸し、スイートポテト、ピカタ、サバ味噌。
お昼はオクラ入り素麺と昨日の夕飯の残りの肉じゃがと冷凍してあるナスの煮浸しでした。
素麺は3分の2、肉じゃがは半分、ナスは完食でした。+2
-0
-
712. 匿名 2020/08/04(火) 15:03:26
>>104
はい?
さすがに笑ってしまった+1
-8
-
713. 匿名 2020/08/04(火) 15:04:05
>>666
3歳ですがうちの子も同じです!
チャーハンとかもダメです
お肉は鶏肉のみだし
本当に悩んでます+0
-0
-
714. 匿名 2020/08/04(火) 15:04:20
ごめんなさい
少しトピズレなんですがスプーンはいつから自分で持たせてましたか?
今10ヶ月だけど自分で食べる気配が一切ない、、、+0
-0
-
715. 匿名 2020/08/04(火) 15:04:21
>>470
うんうん!お手本があると「あ、これ食べ物なんだ!」って認識するかもしれないね。私はもうわざとらしいくらいに「お手手であーん!パクッ!美味しいー!」って演技しながら子どもと同じものを食べてたな。あとはちょっとでも口元に運べたらすごく褒めるとか。+0
-0
-
716. 匿名 2020/08/04(火) 15:04:23
>>63
うちの子めちゃめちゃ口が小さいので細かくしてあげないと口に入りきらないよ(´・ω・`;)+5
-0
-
717. 匿名 2020/08/04(火) 15:06:02
来月2歳。
この間の夕飯です!
そぼろ丼、唐揚げ、ほうれん草、白菜と大根の味噌汁。+17
-0
-
718. 匿名 2020/08/04(火) 15:06:34
>>630
美味しそう!!
つかみ食べ、うちは平皿だとします。たまたまかな??+1
-0
-
719. 匿名 2020/08/04(火) 15:07:06
>>714
10ヶ月ならまだ心配しなくても良くない?うちの子も同じ月齢だけど手づかみ食べまでしかさせてないよ。スプーンを握らせるのとかは全然良いと思うけど、口に運べるようになるのって1歳前後くらいからな気がするよ。+2
-0
-
720. 匿名 2020/08/04(火) 15:08:37
>>680
この間、歯科衛生士さんに、1歳半ごろになったら1日2回の歯磨きに移行したいですねと言われたよ〜
私は夜しかできていないけど
(汗)+4
-0
-
721. 匿名 2020/08/04(火) 15:08:42
>>555
鶏レバー入れてるのすごいです!!!
下越ししてから一緒に混ぜる感じですか??+0
-0
-
722. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:59
>>719
返事ありがとうございます!!
スプーンは握ってるだけなんですが、安心しました。
そしてうちの子は手掴みも一切してくれません、、、
気長〜にするしかなさそうですね。+2
-0
-
723. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:41
ここ見てると、本当に子どもの食事って個人差が大きいんだなって実感する。食べる量も、好きな物も、食べ方も。子どもが元気なら、あんまりよそのご家庭と比べないことが大事だなと思う。+13
-0
-
724. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:46
うちの子二日連続で同じ物出すと食べません...
朝はバナナ→キウイ→ブドウをローテションです。
パンもいつも3種類を少量ずつ出さないと食べません。今朝はたまごパンとクロワッサンとバターロールでした。
白飯も食べない(笑)納豆ご飯大好きです。
あと味噌汁も好きなので具沢山味噌汁です。
うどんとチーズとウインナーが好きです。
+1
-0
-
725. 匿名 2020/08/04(火) 15:13:40
2人目になってから、本当に適当!オリジナルです
7ヶ月でようやく重い腰をあげお粥から…(おかゆパウダー)8ヶ月でお粥は作るものの目分量。出来上がった味噌汁の具をお粥にどーん!バナナをチンしてプレーンヨーグルトをどーん!です。大体こんな感じで2品です。1人目でわかったん。ミルクまだ飲んでるうちは栄養は大丈夫だから。ミルク終わるまでは食べる練習で良いんだと。皆さん、あまり気を負われない様に…+4
-9
-
726. 匿名 2020/08/04(火) 15:14:27
>>714
スプーンが使えるようになるのは一般的に離乳食完了期の1歳から1歳半くらいですよ(ノ´∀`*)
心配しなくても大丈夫だと思いますよ+1
-0
-
727. 匿名 2020/08/04(火) 15:15:22
>>719
うちの子2歳前でようやくスプーン使えるようになりました。
母子手帳も、スプーン使えるかどうかって2歳検診の項目でしたよ。
なので、2歳くらいまでに使えてたらいいのでは?+5
-0
-
728. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:10
>>722
掴み食べはするけど、食べ終わるまでめっちゃくちゃ時間かかるよ。掴む→食べる、なんて全然スムーズにいかないし、机に擦り付けてみたり食べたのに口から出してみたり...。いつも心を無にして待ってる。笑 いつか自分でパクパク食べてくれるその日まで、一緒に気長に頑張りましょう〜。+1
-2
-
729. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:10
3回食はじめて1ヶ月くらいなんですけど、そのうちご飯だけになってミルク飲まなくなるのが想像出来ない...。どこかのタイミングでご飯の量が急激に増えてミルクは飲まなくなるんですかね?ミルクやめてもいっかなー!のタイミングってわかるもんですか?+1
-0
-
730. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:22
>>424
色々な職並べて、、、
雰囲気悪くなるしそういう事言うのやめよう
+8
-0
-
731. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:42
幼児野菜ジュース(野菜、果物)
パン(炭水化物)
牛乳とウインナー(タンパク質)
なんて日もありまーすw
自分自身、小学生の頃はピーマン、玉ねぎ、ナス、キャベツ、ブロッコリー、レタス大嫌いだったけど、大病せずに育ったよ!
そして、今はこれ全部食べられる。
子供は苦いものや酸っぱいものは毒だと感じるし、硬いものは食べ慣れてないんだから、食べないこともあるある。
だから、あんまり追い詰めないでください!+4
-0
-
732. 匿名 2020/08/04(火) 15:21:03
>>717
普通に自分の夕飯にしたいくらい美味しそう。+11
-0
-
733. 匿名 2020/08/04(火) 15:21:54
>>728
優しい〜
周りの子とのペースの差で悩んでいるのでとても救われました〜
ありがとうございました+1
-0
-
734. 匿名 2020/08/04(火) 15:22:11
>>720
逆に1歳半までは夜に1回だけで良いのね!と安心しました。+4
-0
-
735. 匿名 2020/08/04(火) 15:23:01
幼児食っていまいちわかんない。大人と同じ。食べる量も少ないから塩分もそんなに気にしてないや。+4
-1
-
736. 匿名 2020/08/04(火) 15:23:28
>>729
三回食ってことは9ヶ月?うちもその頃はミルク大好きでしたが、1歳すぎた頃から飲む量が減っていきました。
牛乳はあまり好きじゃないみたいですが、たまに出すと飲みます。+0
-0
-
737. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:15
>>1
もう1歳だけど歯が前6本生えてないしちゃんともぐもぐしないので離乳食後期からぬけだせてない〜。
こんな感じのはいつから食べられるようになるんだろ?
量はもっと食べます。卒乳しました。
主食 うどん、おかゆ、卵雑炊、鮭雑炊、鯛雑炊
おかず シチュー、肉じゃが、豆腐、茶碗蒸し
汁物 味噌汁、野菜スープ、かぼちゃスープ
デザート バナナプリン、赤ちゃんゼリー、ボーロ、ヨーグルト
こんな感じで冷凍してあって、主食、おかず、汁物、デザート一個ずつ選んで組み合わせてループしてマンネリしてきてる。うどんとシチューとかやっちゃう。笑+6
-0
-
738. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:17
>>209
横です
足をしっかり地につけるのは1歳からでも大丈夫でしょうか。
11ヶ月にしてまだテーブル設置型の足ぶらぶらのチェアで食べさせていました。+4
-0
-
739. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:46
>>708
納豆、ひきわりもだめですか?
うちは2歳で混ぜたらネバネバで取れないみたいなので混ぜないであげてます。
小粒は食べません。
朝はミロや、牛乳にきなこ、砂糖など混ぜて飲ませてます。
朝は大変なので牛乳でたんぱく質とってます(^^)+1
-0
-
740. 匿名 2020/08/04(火) 15:26:14
週末に作り置き出来る人、本当に心から尊敬する。憧れるけど、大量に材料買って2〜3時間料理するのとか、次から次へと色んな野菜切ったりとかを想像するだけで無理だ...ってなる。平日楽だろうからすごくやりたいけど。+8
-0
-
741. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:02
>>726
優しいコメントありがとうございました+0
-0
-
742. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:56
>>640
うちは小麦アレルギー引っかかってしまったのでまず使われてない商品かどうか見て買うんだけど、和光堂さんのは結構な割合で小麦使ってるんだよね。森永さんのも。ピジョンさんも。
だからキューピーが多いです
+1
-1
-
743. 匿名 2020/08/04(火) 15:28:22
6ヵ月の子供の離乳食は、ひと口食べたら指が入ります。魚→指→人参→指→おかゆ→指みたいな。
離乳食もうすぐ2回食にしたいけど憂鬱。
スプーンも握ってくれないし、何か対策ありますか?
いつもニコニコのお母さん方尊敬してます!+4
-0
-
744. 匿名 2020/08/04(火) 15:28:37
>>597
横ですが同じく9カ月だけど固形のものを嫌がる泣のんびり頑張りましょう〜+0
-0
-
745. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:25
>>721
血抜きをして混ぜましたが、鶏レバーの粉末を使うともっと楽だと思います!+0
-0
-
746. 匿名 2020/08/04(火) 15:31:21
>>28
叩くために来たの?興味無いなら他所のトピでも開いてなよ。+12
-3
-
747. 匿名 2020/08/04(火) 15:31:57
>>739
自己レス。
まだ離乳食後期でしたね、ミロとかまだ早いかな。ごめんなさい。
鶏そぼろ作り置き、卵無し水で作れる離乳食用ホットケーキ(みじん切りの野菜入れたりして)あげてましたよ。
参考までに。+3
-1
-
748. 匿名 2020/08/04(火) 15:32:17
>>712
横だけど、関係あるみたい+4
-0
-
749. 匿名 2020/08/04(火) 15:33:18
>>708
タンパク質なら、お麩はどうですか?お麩に野菜(ほうれん草とか)と出し汁をかけたやつ、うちは美味しそうに食べてた。+2
-0
-
750. 匿名 2020/08/04(火) 15:34:40
>>630
この食器良いですね!
もうそろそろ8カ月で食べる量が増えてきたので良いかも!!
8カ月の子にはちょっと大きいですかね?+0
-0
-
751. 匿名 2020/08/04(火) 15:35:57
>>743
たぶん、今は掴み食べの時期なんじゃない?
その工程を通ってから次のステップとしてスプーンを持たせてみるって感じだし。
保育園みたいに集団で生活してる場合は他の子見てたら自分も使いたくなってすぐに掴み食べ卒業しちゃう子もいるけどね。+0
-0
-
752. 匿名 2020/08/04(火) 15:36:12
>>680
3回磨いてるけど磨きすぎなのかな?ってくらい磨いてる
歯磨きが大好きな子で毎回5分くらい磨いてるし
歯が傷ついてもろくならないかと心配+1
-3
-
753. 匿名 2020/08/04(火) 15:37:48
>>608
このコメント打ってる時のあなたの顔めちゃくちゃブサイクだろうなー。+7
-4
-
754. 匿名 2020/08/04(火) 15:38:26
補食として10時と15時にも軽くあげてたんですが
それやめたら朝昼晩バクバク食べるようになった
いいことなんでしょうか?
負担かかりますかね?+0
-0
-
755. 匿名 2020/08/04(火) 15:38:44
>>608
性格悪そう。ちゃんと自分でやった事ある?+6
-4
-
756. 匿名 2020/08/04(火) 15:39:08
>>707
同じく+2
-0
-
757. 匿名 2020/08/04(火) 15:39:21
>>1
『ドヤァァァァ!!マウントし合おうよ🖤🖤』
+6
-13
-
758. 匿名 2020/08/04(火) 15:39:32
うーむ。今日突然の離乳食拒否…なんなんだ。めっちゃブチ切れちゃった…夜はベビーフードあげてみよう、それならきっと食べるから( ;∀;)+8
-11
-
759. 匿名 2020/08/04(火) 15:39:34
スパウトで吸い上げて飲めるからストローマグにしたのですが、
ストローで吸えてるようですが口横から漏れてるみたいです。
必死に吸って飲んでますが、食事スタイの受け部分がお茶でタプタプ、、上手に飲めるようになるんでしょうか…タオル必須で飲ませるのが面倒です。そもそもストローマグは早かったのか…10ヶ月児です。+2
-1
-
760. 匿名 2020/08/04(火) 15:40:15
>>745
そんなのがあるんですね
ありがとうございました+0
-0
-
761. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:16
>>708です。返信ありがとうございます!
>>747
納豆はひきわりをさらに細かくして粘りを出来るだけとっても飲み込めないので諦めました;
ホットケーキに野菜混ぜるのいいですね。ありがとうございます!
>>749
お麩という手もありましたね!
真似させてもらいます。ありがとうございます!+2
-0
-
762. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:27
>>754
良いことのように思いますよ!捕食はあくまでも食事で足りない栄養や量を補うものですから、食事をしっかりとれるようになったのなら、それに越したことはないですよ。しばらくは捕食なしのスタイルで3食しっかり食べてもらって、ご飯をきっちり食べるクセがついた上で合間にお腹が空くのであれば捕食をあげるので良いと思います。+4
-0
-
763. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:52
>>710
うちも納豆あげたら嫌がって泣いて、その他のご飯も食べなくなるから諦めた…。大きくなったら自然と好きになるだろと思ってる(私もそうだった)。+4
-0
-
764. 匿名 2020/08/04(火) 15:42:46
>>748
そうなの!?
うける〜と思って書き込んじゃった
調べてみるわ
ごめんなさい
+3
-1
-
765. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:13
>>759
ストローマグはリッチェルのやつですかね?うちは7ヶ月には使えてたので早すぎるってことはないと思いますよ。ただ、たしかに最初は全然飲めてなくてびちゃびちゃにこぼしてました。うちは1ヶ月その状態が続いて、ある時コツを掴んだのかこぼさず飲めるようになった、って感じです。最初のうちは面倒ですよね。+0
-0
-
766. 匿名 2020/08/04(火) 15:45:28
>>758
大人でも食欲ない時とかあるじゃん。怒らないであげてよー。+8
-2
-
767. 匿名 2020/08/04(火) 15:46:50
今日は、暑いから昼は納豆そうめんのみ!
夜はカレー!
1歳4ヶ月+3
-0
-
768. 匿名 2020/08/04(火) 15:46:52
納豆 拒否
バナナ アレルギー
たまご アレルギー
乳製品 アレルギー
鶏肉 アレルギー
タンパク質がうまく取れない
どうしたらいいの+2
-2
-
769. 匿名 2020/08/04(火) 15:47:04
>>743
6か月じゃまだスプーン握らなくない?!
+1
-1
-
770. 匿名 2020/08/04(火) 15:48:06
>>613
ありがとうございます!おやつっていう言い方が何か不必要なモノに聞こえてしまって。。栄養もこまめに取るために必要なんですね。簡単な果物とかヨーグルトとかからあげてみます!+1
-0
-
771. 匿名 2020/08/04(火) 15:48:16
>>1
すごいなぁ。おにぎりやスープとかはちゃんと作るけど、おかずは市販品頼りだわ…。参考にさせていただきます。+3
-0
-
772. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:22
>>714
同じように10ヶ月で掴み食べブーム中
スプーンは握るけど、遊んで終わり+0
-0
-
773. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:36
>>590
納豆ってやはり食べさせた方がいいですか?準備とか、汚れそうで避けてたのですが納豆レシピ結構種類があって…+0
-0
-
774. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:21
>>710
上の子、納豆めんどくさくて全然あげなかったけど、2歳半くらいで、大人が食べようとした納豆ご飯欲しがった
ちょっとだけ食べさせたらそのままモリモリ完食したよ
今は食べなくてもそのうち食べると思って下の子もあげるのやめたわ+4
-0
-
775. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:47
>>648
横
うちはもう小学生だけど3、4才の頃だったかな、ご飯はほぼ白米or白米+納豆しか食べてくれなかったからあり得る
+5
-1
-
776. 匿名 2020/08/04(火) 15:52:06
>>768
豆腐と魚くらい?
アレルギーで食材制限あるの大変だね…+1
-0
-
777. 匿名 2020/08/04(火) 15:53:23
ベビーフード全然食べない…外食する時もいちいちクーラーボックスみたいなので沢山持っていってあげて…辛い。。なんで食べないんだろう。これなら食べてくれたよ!みたいなベビーフードありますか?今11ヶ月です。+4
-1
-
778. 匿名 2020/08/04(火) 15:54:35
>>648
うちも毎食ふりかけご飯しか食べてくれない時期あったからあり得る
おかず何も食べてくれなかった+3
-0
-
779. 匿名 2020/08/04(火) 15:54:44
>>775
幼稚園とかでは食べてたんですか?+1
-0
-
780. 匿名 2020/08/04(火) 15:54:45
私はこのトピでモチベーションもらえました✨みなさんありがとう!めんどかったけど久しぶりに納豆食べさせよー。+3
-0
-
781. 匿名 2020/08/04(火) 15:56:12
>>36
わかります、まとめて作ると同じになりますよね。
うちはそもそも全部オールインワンでお粥にまぜて食べさせてます……💦
汁物とかもつけるべきだと思いつつ、面倒でつい。+9
-0
-
782. 匿名 2020/08/04(火) 15:56:42
>>646
横ですが、
それやってみたいと思いました。
手づかみしたい息子によさそう!+1
-0
-
783. 匿名 2020/08/04(火) 15:57:57
>>769
6ヶ月半のうちの子の場合スプーン握ってますスプーン離しません
なので子に持たせるようと食べさせるようでスプーン2つ使ってます笑+4
-0
-
784. 匿名 2020/08/04(火) 16:00:03
>>766
朝も昼も食べなくて…便秘の治療を始めたのでしっかり食べてしっかり出して欲しいのにって、つい食べさせることに必死になって、焦ってしまいました(>_<)そんな気分の日だってありますよね、反省。コメントありがとう。+8
-3
-
785. 匿名 2020/08/04(火) 16:02:36
>>680
毎食後みがきますよー+2
-0
-
786. 匿名 2020/08/04(火) 16:03:49
>>104
バナナばっかり食べてるとバナナアレルギーになることあるよ
ソースは私
死にかけたからもう二度と食べない+6
-0
-
787. 匿名 2020/08/04(火) 16:04:55
インスタで離乳食参考に見てたけど、
色んな食材使って、見た目カラフルで
美味しそうなごはんを作られてるかたばかりで
疲れてしまいました。
このトピ参考にさせてもらいます!!+10
-0
-
788. 匿名 2020/08/04(火) 16:04:56
>>649
ありがとうございます!
量を守って毎日食べさせたいと思います!+0
-0
-
789. 匿名 2020/08/04(火) 16:07:44
>>759
うちもいま10ヶ月ですが、
飲めてたり、めっちゃ口からこぼしてたり、
その時によってバラバラです(^^;)
そのうちちゃんと飲めるようになるやろと思って
見守ってます。+0
-0
-
790. 匿名 2020/08/04(火) 16:08:56
>>768
きな粉はどうですか?+0
-0
-
791. 匿名 2020/08/04(火) 16:09:54
>>765
リッチェルのやつです!
コツ掴んでほしいです~、もう少し見守ってみます。タオル無しで水分補給できるようになってほしいです。毎回お茶ビタビタタオルを外に干して1日中使いまわしています(笑)+0
-0
-
792. 匿名 2020/08/04(火) 16:11:26
>>777
基本ベビーフード食べてくれない10ヶ月ですが、
森永さんのごはん系のものだと
たまに食べてくれたりします!
+1
-1
-
793. 匿名 2020/08/04(火) 16:15:15
>>789
まだまだストロー歴短いですもんね!急がせないで見守りたいと思います(´˘`*)+1
-0
-
794. 匿名 2020/08/04(火) 16:19:33
>>36
いやいや凄いです!うちも8ヶ月だけど、毎食トマトとバナナヨーグルト、うどんみたいな。やばい何とかしなくちゃって思ってるけどなかなか上手く行きません(´・_・`)+4
-0
-
795. 匿名 2020/08/04(火) 16:19:58
>>792
これですかね+2
-0
-
796. 匿名 2020/08/04(火) 16:22:41
今7ヶ月です。
皆さんどのくらいの量あげてますか?
ご飯ものとおかずを大さじ2強くらいだけど少ないよね。
お腹いっぱいになったら要らないってしてくれるのかな?+2
-1
-
797. 匿名 2020/08/04(火) 16:24:54
比べる必要はないけど、ここはすごく参考になる。手作りしたい、BF拒否のために、手作りする必要があるお母さんにはとても助かるんじゃないかな。というかBFとかアレンジレシピも載せてもらえたら色々知れて嬉しいよ。アレルギーあったり食べなかったり偏食だったり、色んなパターンが相談できるし。だから変なコメントで埋もれたりせず、細くてもいいから長ーく過疎らないで欲しいなと思ってます。載せてくれる方ありがとう!
うちは今日の夕飯は夏野菜のトマトケチャップ煮なので、薄味にしたものを主菜として子供にあげる予定。1.2歳です。+11
-0
-
798. 匿名 2020/08/04(火) 16:25:20
>>342
三温糖は色ついてるけど、きび砂糖とかと違って普通に精製糖だよね?+3
-0
-
799. 匿名 2020/08/04(火) 16:25:25
7ヶ月から離乳食始めて1週間ですが
10倍粥全然食べません。
明日から違う食材食べさせてみようと思うのですがオススメありますか?+0
-0
-
800. 匿名 2020/08/04(火) 16:25:44
>>795
そのシリーズです!
もうチャレンジ済みでしたかね?(;o;)+0
-0
-
801. 匿名 2020/08/04(火) 16:26:00
納豆、小分け冷凍しとくと楽ですよー。+8
-0
-
802. 匿名 2020/08/04(火) 16:26:49
>>1
すごいほんとすごい
私なんて1歳7か月毎朝ホットケーキかミルクパンに卵焼き、フルーツヨーグルト
昼は前日の余り物かベビーフード
夜は具沢山の煮込みうどん、豆腐味噌汁
毎日牛乳たくさん
だいたいエンドレスこんなメニュー
健康に育ってくれてるしいいかな
+13
-1
-
803. 匿名 2020/08/04(火) 16:27:18
>>658
なぜベビー麦茶指定?+0
-3
-
804. 匿名 2020/08/04(火) 16:27:46
>>796
私も月齢の割に少ない量しか食べないけど、沢山用意しても結局食べない、食べないもんは食べない。だからこの子の適量はきっとこれなんだと思ってるよ。少しずつ量を増やす作戦。それよりバランスに気をつけることにした。本当はもっと食べてほしいんだけどねぇ。+4
-0
-
805. 匿名 2020/08/04(火) 16:28:12
>>221
そこ?笑
まぁ私も写真に文字入れるのは面倒て無理だけど、メニューを見返すために写真はよく撮ってるよ。
自分で作るくせにレパートリー忘れるんだよね。+8
-1
-
806. 匿名 2020/08/04(火) 16:31:25
>>28さんに同意〜。
なんか>>1みたいな母親苦手だ。
+4
-19
-
807. 匿名 2020/08/04(火) 16:33:55
>>201
整形前の方が可愛かったからね。+3
-0
-
808. 匿名 2020/08/04(火) 16:36:41
今日の夜ご飯
もうすぐ1歳です
おにぎらずはチーズ入りです+22
-0
-
809. 匿名 2020/08/04(火) 16:38:22
こういうの便利で使いたいんですけど、タンパク質ほかにも足してあげたほうがいいんでしょうか…?+0
-0
-
810. 匿名 2020/08/04(火) 16:39:54
>>759
ストロー飲みは歯並びが悪くなることが最近分かっているらしく、コップ飲みをしているよ。
これは倒れても溢れないのでおすすめ。
@11ヶ月。+1
-2
-
811. 匿名 2020/08/04(火) 16:43:13
パンとか麺ってどれくらいの頻度であげてますか?
何となく御飯の方が消化にいい気がして、パンや麺は週に1回出すか出さないか程度なんですが、パンや麺の方が食い付きがいい…珍しいからかな?+6
-2
-
812. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:47
2歳4ヵ月なんだけど、同じもの連続であげると飽きて食べなくなります。だから作り置きできなくて、違うものあげないといけないからつらい。レパートリー少ないから困ってる(ノД`)お肉もひき肉だけしか食べないのでハンバーグばかり。+0
-0
-
813. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:59
>>768
海老もアレルギー出ますかね…
豆腐、高野豆腐、きな粉かな。+0
-0
-
814. 匿名 2020/08/04(火) 16:51:33
>>811
毎日パン食べてますよー。ご飯よりパンが好きみたいで、パンないよーていうと泣き出します。
+7
-0
-
815. 匿名 2020/08/04(火) 16:51:43
>>1
誰かに食べさせるための食事を3食毎日考えて作るって大変ですよね。主さんのごはん、バランス良くてすごいです!うちは3歳1歳ですが、冷食、うどん、ポテトに頼りまくりです!枝豆も野菜扱いにしてます。笑
苦手な野菜はカレーとかシチューにぶっ込んでカモフラージュしますが、結局気分次第です^_^;+10
-0
-
816. 匿名 2020/08/04(火) 16:52:00
1歳4ヶ月、15時のおやつの写真を撮ったので投稿です
和光堂の蒸しパン半分、野菜のシチュー70g、プチダノン、牛乳です
蒸しパンはそのままだと嫌がるから未だにパンがゆで、食パンとかクッキーとか小麦粉を焼いた系は全部口に入れるとすぐ出します
1歳2ヶ月くらいから野菜も大きいのは全部出すからほぼ形なし離乳食初期に戻りました
唯一大好きな人参だけは手づかみで食べるので大きめです+12
-0
-
817. 匿名 2020/08/04(火) 16:52:59
朝パンとバナナとヨーグルトだけって家庭多いけどそれだけで足りる?
うちの子めちゃめちゃ食べるから朝からおかず付きご飯だよ+5
-0
-
818. 匿名 2020/08/04(火) 16:56:51
>>680
仕上げ磨きしっかりは夜だけで
朝昼は自分でカミカミして磨ける歯ブラシでカミカミさせて、あとは嫌がらないくらいにささっと磨いてます
朝昼は磨かせてくれたらたくさん褒めてあげます
朝昼もちゃんと磨いた方がいいのかな…?+3
-0
-
819. 匿名 2020/08/04(火) 17:00:12
>>63
詰まるよりマシなような気がします。そのうち大きいの食べるよ。
本の通りにはいかないし、基準ってあるようでないようなもんですよ。+3
-0
-
820. 匿名 2020/08/04(火) 17:00:46
贅沢な悩みかもしれないけど1歳3ヶ月(体重10キロ前後)の息子の食欲が旺盛で食後に追加で何かあげたり私の食べてる物も欲しがります。産まれた時から大きい子で、だいたいプラス3〜6ヶ月は上に見られます。少食な子って子柄だったり女の子が多いのかな…?そう言うのは関係ないのかな?何となく食べさせる量が多いと罪悪感が有って悩む…。+7
-2
-
821. 匿名 2020/08/04(火) 17:01:07
>>10
おかゆはちゃんと作ってるからいいやって思ってる+1
-0
-
822. 匿名 2020/08/04(火) 17:02:36
>>820
は?何を悩む必要があるの?元気なら何も問題ないよ
食べる食べないは体格関係ないよ。運みたいなもん
+6
-5
-
823. 匿名 2020/08/04(火) 17:03:15
>>820
悩む意味がわからないw+6
-3
-
824. 匿名 2020/08/04(火) 17:06:06
>>247
こういうの子供喜んでくれるよね!
今は100均とかでもキャラ弁用の道具がたくさんあるから親側も作るの楽しいよね+3
-0
-
825. 匿名 2020/08/04(火) 17:07:23
>>810
これ持ってるんですが、なかなか上手にのんでくれません。7ヶ月なのですがコツとかありますか?+0
-0
-
826. 匿名 2020/08/04(火) 17:07:50
>>640
だからかなー?基本作ってて時々市販のあげるんだけど和光堂だけ食べない。
キューピーとピジョンとビーンスタークは食べる。+4
-0
-
827. 匿名 2020/08/04(火) 17:08:44
>>27
義母じゃないかしら?+7
-0
-
828. 匿名 2020/08/04(火) 17:09:37
1歳半の娘。
ごはんしか食べない
保育園では給食モリモリ食べてくれるけど家じゃ食べないから
混ぜご飯ばっかり+2
-0
-
829. 匿名 2020/08/04(火) 17:11:21
>>820
よく食べて常にお腹パンパンだったりすると、それはそれで心配になるし、常に食べ物求めてくるのも大変だよね
成長曲線グンと飛び抜けてる子だって何も問題ないから平気だよ
甘いものでの虫歯だけ気をつけておけば大丈夫じゃない?+9
-0
-
830. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:24
もうすぐ1歳だけど、冷凍してある野菜や魚をフル活用してる。トマトと玉ねぎとしめじと鯛→鯛のトマト煮もどきみたいな。余裕あればあと一品くらい用意するけど、一緒に解凍しておかず終了!ってことの方が多い。
おかゆもタッパーで冷凍してる時はそのまま直であげたりする。
わざわざ一品ずつお皿に盛ったり分けたりしてるだけで、えらいなーすごいなーと思う…+3
-0
-
831. 匿名 2020/08/04(火) 17:13:10
>>503
辻ちゃんは愛情たっぷりに育てられたのが伝わる
ご両親やお姉さんから沢山愛されてきたから我が子や旦那さんや周りの人を愛せるし余裕があるんだと思ってる
我が子も辻ちゃんみたいになってほしいなー+13
-0
-
832. 匿名 2020/08/04(火) 17:14:12
>>701
ご両親が近くに住んでるよね?
そんな任せきりな感じはしないから基本的には自分で頑張ってるんだろうけどお手伝いくらいはしてもらえるのかもね+7
-0
-
833. 匿名 2020/08/04(火) 17:14:39
食育の話題ってそのお母さんごとの価値観が色濃く出るよね。
私はズボラな方だったから(二人目は特に)主のようにこんな手の混んだ子供向けのごはんを毎食作ってる人の話を聞くと、やばいきちんとしてる人だうちの事質問されたらまずい…ってつい身構えてた。
野菜をレンジで蒸したり、大人のおかずを取り分けて味付け変えたり氷入れるぐらいしかしてなかった。+7
-1
-
834. 匿名 2020/08/04(火) 17:15:03
>>12
2歳1か月の息子、ほぼ毎日同じものしか食べないよ!体はやたらでかいけど…
食パン(ロールパンは嫌い)、白米(ふりかけや味付きは嫌い)、コロッケ、サツマイモの天ぷら、チキンカツ、ヨーグルト。
くだものも苺、白桃、メロン、さくらんぼしか食べない!バナナとかリンゴ食べてくれるとありがたいのに(T-T)
上記以外のものは、食卓に出すと反り返って拒否するから、もう諦めた(笑)+6
-0
-
835. 匿名 2020/08/04(火) 17:15:49
>>809
月齢にもよるけど私は豆腐(レンジで20秒加熱)の上にかけてあげてるよ!良く食べます。レバーって処理とか面倒なのでこれは常にストックしてます。+6
-0
-
836. 匿名 2020/08/04(火) 17:16:02
>>808
美味しそうですね✨もう海苔を噛みちぎれるんですか?うちの子1歳4ヶ月ですが、まだ無理っぽそうなので、きざみ海苔をまぶしてます。ダメ元で出してみようかな。+5
-1
-
837. 匿名 2020/08/04(火) 17:16:17
>>265
こんなごはんが出たら子供ならテンション上がって笑っちゃうよねって意味じゃないの?+6
-1
-
838. 匿名 2020/08/04(火) 17:16:57
>>812
同じものしか食べないならこっちも開き直って同じもの出すだけでいいけど、飽きちゃうのかー!
うちもハンバーグしか食べてくれないから辛さはわかるよ…+1
-0
-
839. 匿名 2020/08/04(火) 17:17:30
>>836
海苔なんか口の中で勝手に溶かして食べるよ。+0
-6
-
840. 匿名 2020/08/04(火) 17:19:06
>>680
朝の歯磨きって朝食前と朝食後、どちらが良いんだろう。私はどこかで朝食前の歯磨きが大事だと聞いて朝食前ですが、あまり意味ないかな?+0
-0
-
841. 匿名 2020/08/04(火) 17:19:45
>>248
感じ悪すぎワロタ+4
-0
-
842. 匿名 2020/08/04(火) 17:19:55
>>820
立場が違えば、それぞれに悩みがあるのですね。うちは生まれた頃から食にあまり興味がなさそうで、もうずっとお手上げなのでうらやましいですが。少なくとも罪悪感なんて抱かなくていいと思います。+6
-0
-
843. 匿名 2020/08/04(火) 17:20:02
>>833
ちゃんとしすぎてるお母さん、神経質そうであまり関わりたくない。育児書通りみたいな。+8
-1
-
844. 匿名 2020/08/04(火) 17:20:25
>>835
なるほどー!
豆腐なら作るのも簡単でいいですね!
ありがとうございます♡+1
-0
-
845. 匿名 2020/08/04(火) 17:20:43
>>9
こあ君可愛いくて好き。
月齢もうちの子に近いから、
普通に遊び友達になって欲しい。+8
-3
-
846. 匿名 2020/08/04(火) 17:20:43
>>827
たまにうちの実母かな?!というほどキッツイ人いるw+6
-0
-
847. 匿名 2020/08/04(火) 17:20:51
>>839
上の子は3歳になっても海苔ダメだったわ
肉も細かく切り刻まないと噛めなくておえってなってた+6
-0
-
848. 匿名 2020/08/04(火) 17:22:26
>>54
うわーうちにもあるこの器w
ミッフィーだっけ?懐かしい+1
-0
-
849. 匿名 2020/08/04(火) 17:22:27
>>840
横ですが、自分は朝食前も磨くのに、子どものことは全く気にしてなかったです!普通に食後にしてましたが、どうなんでしょう。+1
-0
-
850. 匿名 2020/08/04(火) 17:23:58
>>843
うん、私もママ友数人とマック行った時にハッピーセットのポテトを塩抜きで頼んでなかったのを食育ママに見られてて、私のいないところで○○君(うちの息子)かわいそうって言いふらされてた。そういう経験もあって子供のご飯の話するの怖い。+5
-0
-
851. 匿名 2020/08/04(火) 17:24:56
>>758
別に食べなくてもよくない?よく食べるこ以外、離乳食なんてお供え物だと思えば良い。楽にいこうよ+13
-1
-
852. 匿名 2020/08/04(火) 17:24:57
>>847
うちも2歳半だけど、まだたまにオエーってやってる+2
-0
-
853. 匿名 2020/08/04(火) 17:25:20
>>820
うちの息子も1歳で11キロあったけど、小柄なお友達の方が食欲旺盛だったよ(笑)
お子さん、身長も大きいなら別に心配なくない?
身長が数ヶ月ほとんど伸びなくて体重だけ増えていく場合は肥満になるけど。
あと、うちの子もそうだったけど1歳だからって、体が大きいぶん1歳の子の量で足りていない可能性もあるよ。
身長と体重の平均値に近い月齢の量を出してあげればママの分まで欲しがらないと思う。
+6
-1
-
854. 匿名 2020/08/04(火) 17:26:49
>>784
それが事実だとしてもあんまり理由を並べるのもちょっと怖い。次から気をつければいいだけだよ。+2
-7
-
855. 匿名 2020/08/04(火) 17:26:55
お昼は大体毎日ふりかけ納豆ごはん
+1
-0
-
856. 匿名 2020/08/04(火) 17:27:15
>>774
2歳通過した辺りから、よく人のものを欲しがったり真似するようにもなりますもんね!
うちも、ほうれん草のスープ(食わず嫌いのままずるずるだった)を私たちが食べようとしたら欲しがりそのまま完食しました。+1
-0
-
857. 匿名 2020/08/04(火) 17:27:29
>>811
外国人はパンやパスタしかあげない人もいるんだから例え毎日でも大丈夫だと思う+7
-0
-
858. 匿名 2020/08/04(火) 17:29:52
>>829
食べ過ぎてお腹苦しければぐずるでしょ。機嫌よくて、便もちゃんとしてるなら問題ないよ。ご飯以外の時間なら赤ちゃん煎餅でも食べさせておけばいいと思う。+6
-0
-
859. 匿名 2020/08/04(火) 17:31:00
>>850
別に毎日マックじゃないんだし、と思うわ〜。+15
-0
-
860. 匿名 2020/08/04(火) 17:34:48
>>510
1.5の男の子もちです。
お野菜もたっぷりおいしそうですね^_^
うちは卵焼きとトマトが苦手なので朝ごはんホントに困ってます( ̄▽ ̄)
納豆巻きいいですね!!おにぎらずにしてあげてましたが大好きな納豆を入れるとベタベタしてどうしたものかと思ってました。
明日の朝海苔巻きにしてあげてみます^_^+3
-0
-
861. 匿名 2020/08/04(火) 17:36:28
>>850
塩抜いたところでマックが超健康食になるわけでもないのにねw+25
-1
-
862. 匿名 2020/08/04(火) 17:37:46
>>795
ありがとうございます、これまだ試したことなかったです。和光堂、キューピー、ビーンスターク、高いオーガニック …全滅だったので森永にかけてみます!+0
-0
-
863. 匿名 2020/08/04(火) 17:38:02
>>342
三温糖は白砂糖と一緒でよくないよ。
きび砂糖がてんさい糖がいいよ+6
-0
-
864. 匿名 2020/08/04(火) 17:39:00
>>820です。
回答してくださった方、ありがとうございました。常に食べ物を欲しがるので胃の負担だったり肥満だったり身体の面が心配になってしまっていました。もう少し一回の食事量も増やしてみます!あまり周りに相談する人が居なくてつまらない質問にありがとうございます。
+12
-0
-
865. 匿名 2020/08/04(火) 17:39:24
>>1
美しい!うちの子も1歳2ヶ月!
今日は朝昼とカレーをバーモンドカレー甘口の固形ルーで作った家族みんなで食べるカレーを、具多めに取り出して、だし汁で割ったやつあげた。カレー味、めちゃ好きみたいで少食なのに完食するんだ
もはや私はズボラすぎる?
子供用じゃないカレーをこんな月齢からあげてもいいのか今さらながら不安になってきたわ+3
-0
-
866. 匿名 2020/08/04(火) 17:40:49
市販のベビーフードを皿に移し替えずに直で与えてる私はきちゃだめなトピだったw失礼しましたw+3
-0
-
867. 匿名 2020/08/04(火) 17:46:44
>>787
私もインスタの離乳食ずっと見てたらどんどん落ち込んでいった。彩も綺麗で、纏めて作ってるんだと思うけどあんな品数を毎日用意してすごくない?私がダメなのか…て。
ほぼ毎日納豆ご飯+おかず1品の我が子に申し訳なくなった。+3
-0
-
868. 匿名 2020/08/04(火) 17:46:57
>>866
リッチェルは離乳食スタンド販売してるし、問題無し!+9
-0
-
869. 匿名 2020/08/04(火) 17:47:41
1.7男の子です
the茶色飯😂完食です
皆さん美味しそうだし、愛情たっぷりですね!+19
-1
-
870. 匿名 2020/08/04(火) 17:47:58
>>1
これはすごい方なんだ!?
いや、私のはもっとひどいから、私から見たら1さんのは十分すごいんだけど、インスタとか見てるともっとすごいからさ…なんかレストランのランチみたいな…
それと比べると自分の離乳食とか本当にやばすぎるなと思ってたし、写真とか撮る気もしないから持ってないわ。+6
-1
-
871. 匿名 2020/08/04(火) 17:48:10
食べてくれる子いいなー。うちまだ5歳で過敏だから離乳食っぽいご飯プラス偏食すぎて気が狂いそう。精神おかしくなった。+3
-0
-
872. 匿名 2020/08/04(火) 17:48:40
>>836
ありがとうございます
おにぎらずは噛み千切らず1つをそのまま頬張ってます。たまにオエッてなってますがこのくらいの大きさなら大丈夫みたいです
他のトピでオエッってなりながら物の大きさと自分が食べれる大きさを学習するって見てそれを信じて離乳食あげてます+3
-0
-
873. 匿名 2020/08/04(火) 17:52:54
インスタグラムの人はいつ写真撮ってるんだろう
盛り付けもしっかりしてて(ご飯はスヌーピーとか)待ってる間に絶対ぐずるんだけど!+5
-0
-
874. 匿名 2020/08/04(火) 17:58:44
>>564
うちは普通の納豆は嫌がるけど
納豆ふりかけは好きだよ
のり屋自慢の納豆ふりかけってやつ+0
-0
-
875. 匿名 2020/08/04(火) 17:58:57
>>69
7ヶ月です。
combiのマグセットで練習させてたけど、洗うのめんどくさくなったから、今日市販のストローの麦茶あげてみたら、こぼしながらだけど普通に飲んでくれた!+0
-0
-
876. 匿名 2020/08/04(火) 18:00:11
生後7ヶ月半、2回食ですが離乳食教室が中止で本見て量とか決めていますが自信がありません...。
・モロヘイヤ,豆乳,きな粉入お粥 90g位
・オレンジ 7g+7
-0
-
877. 匿名 2020/08/04(火) 18:00:38
>>96
天然の甘さなら慣れていいと思うよ
加糖に慣れるのはまだ早いと思うけど+3
-0
-
878. 匿名 2020/08/04(火) 18:01:58
>>54
ウチもこんな感じだったな〜!
離乳食の時のがよく食べてくれた
今2歳8ヶ月なんだけどすごい偏食になっちゃって毎日ご飯作るの憂鬱です…+2
-0
-
879. 匿名 2020/08/04(火) 18:05:16
>>506
うちも全く食べず9ヶ月から離乳食食べ始めたよ
1歳まではまだ食事の練習だから母乳やミルクだけで大丈夫と聞いてゆっくりやったよー
こんな人もいるからあまり気にせずね!+0
-0
-
880. 匿名 2020/08/04(火) 18:13:50
>>869
すごい、私が食べたいw+11
-0
-
881. 匿名 2020/08/04(火) 18:14:22
>>530
カレーの王子様な❗️星の王子様はカレー担当ではないぞ❗️+8
-0
-
882. 匿名 2020/08/04(火) 18:15:22
>>873
うち写真撮ってないけど全然ぐずらないですよ
その分発達遅いんだと思います😅
ごはん早くーって言われたい。+0
-0
-
883. 匿名 2020/08/04(火) 18:17:14
1歳2ヶ月女児、固形物が苦手過ぎてお手上げです。。
甘くて柔らかい果物も固形のままでは食べないし、ハンバーグも卵焼きも舌に触れた瞬間押し出し食べません。
ご飯に隠して食べさせても感心するくらい上手にそれだけ吐き出します。
カレーやドリア、肉や野菜をあんかけ状にしたものばかりで、バリエーションが全く増えません( ;∀;)
こうしたら食べた、食べなかったけど大きくなってから勝手に食べるようになった、など経験談教えてくだされば参考にさせていただきたいです。+5
-0
-
884. 匿名 2020/08/04(火) 18:17:56
卵ご飯焼いたやつ(おやきって言うの?)が1歳あたりから一番活躍したな
冷凍ほうれん草・チーズ・しらすとか混ぜたら栄養完璧!しかも簡単!包丁いらず!ってわたし的に大満足なメニューだった
小学生くらいから自分で作ってたメニューだから、子どもができて離乳食本とかに載ってることにびっくりしたよ+2
-0
-
885. 匿名 2020/08/04(火) 18:18:16
>>810
検討してみます!飲ませるの難しそう😵+0
-0
-
886. 匿名 2020/08/04(火) 18:19:45
栄養士ですが、ズボラ飯です
1歳7ヶ月の子どもは、全然食べません
野菜なんて、本当に食べない
工夫しても、無理だった
知識はあっても食べない子は食べない
教科書通りにはいかない
離乳食もほぼ拒否でした。辛かった
授乳期間も長めで、最近やっと卒乳できました
みなさん食べるの羨ましいです
ご飯、魚肉ソーセージが1番食べてくれるメニューです
添加物とかダメとは分かっているけど、口に入れてくれるならそれでいいかと思っています+18
-0
-
887. 匿名 2020/08/04(火) 18:20:46
>>869
私も完食の自信あります!笑
おいしそうー!焼きそばかな?+7
-1
-
888. 匿名 2020/08/04(火) 18:24:48
>>718
ありがとうございます✨なるほど!お皿を工夫してみるのもアリですね!+0
-0
-
889. 匿名 2020/08/04(火) 18:27:20
>>750
うちは8ヶ月の頃には使ってました😊白い方は2歳くらいまで使えるかも!長く使えるのでオススメです。+3
-0
-
890. 匿名 2020/08/04(火) 18:29:16
7ヶ月になったばかりです。
今7倍がゆをあげてるんですが、お粥の時だけえずきます。なんでかわかる方いますか?+0
-0
-
891. 匿名 2020/08/04(火) 18:36:06
7ヵ月半の娘、2回食にしてから初めて体重を計ってみたら2週間前より100g減ってしまっていました。(7.1→7.0kg)
100gくらい誤差のうちかもしれないけど、2週間かけて増えないどころか減るのはさすがに良くないですよね…
もともと少食な上に、離乳食を食べたあとはほぼミルクを飲みません。どうしたら食べる量を増やせるんでしょうか。+0
-0
-
892. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:40
>>779
幼稚園はお弁当だったんだけど、それはそれでとりあえず食べて帰ってきてた気がする(おにぎり、卵焼き、ミートボール、ブロッコリー、ミニトマト、キャンディチーズがほぼ固定)←最初はいろいろやってた気もするけどよく覚えてない
おそらくおかずが嫌いってわけではなんだろうけど、お米LOVEな時ではあったのかな
家だとホント米!って感じだったよ(笑)+0
-0
-
893. 匿名 2020/08/04(火) 18:45:27
>>69
うちは、ストロー練習を
紙パックの麦茶で練習すると良い
って聞いてたから
6ヶ月頃からしてたけど
全然飲まなくて
ストロー無理なんだと思ってたら
実家行ったときに
紙パックりんごジュース用意したあったから
あげたらストローでちゅーちゅー飲んでた
麦茶がまずかったらしい+3
-0
-
894. 匿名 2020/08/04(火) 18:49:29
夕飯撮りました!1.4歳です。
しらすと小松菜おにぎり。
人参コンソメ煮
トマトとアボカドのカッテージチーズ和え(チーズは娘が自分で後乗せ)
豆腐たまねぎ枝豆の味噌汁
あと写真にはないけどゴールドキウイです。
普段はご飯のままだけど、主に影響されておにぎりにしてみました。結局フォークで潰されたけど…+9
-1
-
895. 匿名 2020/08/04(火) 18:50:06
>>1
トピありがとうございます。
11カ月の子どもがいるのでとても参考になります。
とっても美味しそうなメニューですね!
私も明日のせたいです。+3
-0
-
896. 匿名 2020/08/04(火) 18:52:38
>>879
いきなりたべ始める場合はごっくん期のペーストからはじめましたか?
+1
-0
-
897. 匿名 2020/08/04(火) 19:00:18
>>48
うちももうすぐ11カ月ですが、基本どろどろです。
離乳食の本とかみると結構固形メニューが多くて焦りますよね。カブやかぼちゃ、桃などは角刈りでもなんとか食べてくれます。+6
-0
-
898. 匿名 2020/08/04(火) 19:14:11
>>850
めんどくさい人だね。
わざわざ塩抜きって言ったって、もうお塩は芋が冷める前にまぶしてあるのに(過去マックバイトより)。
しかも塩抜いたところでポテト×ハンバーガーが健康食品になるわけでもないし。+8
-3
-
899. 匿名 2020/08/04(火) 19:15:23
>>118
だいたい陶器の器使ってるよね笑
ル・クルーゼとか。+1
-0
-
900. 匿名 2020/08/04(火) 19:16:21
>>894
トマト食べてくれるんですね!うちは嫌な顔で「ぐじゅぐじゅ」って言われてフォークで刺されてお終いです(T_T)+2
-0
-
901. 匿名 2020/08/04(火) 19:20:21
>>118
キラキラ育児だったらもっと高そうな食器か、明らかに西松屋でないかわいい服を着た子どもの写真とママのピース(育児中でもちゃっかり控えめネイルアピール)付きだよ。笑
それにしても主さんへの怒涛の承認欲求レッテル貼りする人達はなんなんだか。まだ下げコメント見かけるし。+20
-0
-
902. 匿名 2020/08/04(火) 19:22:07
>>334
うちも1歳2ヶ月から固形はべーって出すようになりました
しかも元々吐き戻し多くて吐きやすい子だったので嫌なものを口に入れるとおえって吐くようになりました(涙)
BFも嫌がるから苦し紛れにご飯に味付けの素かけたら食べるから、外出時はお湯持ってお米が食べられるお店しか行けなくなりました+5
-2
-
903. 匿名 2020/08/04(火) 19:23:16
>>221
よっ!ガルちゃん民の鏡!ww+12
-1
-
904. 匿名 2020/08/04(火) 19:24:27
>>889
ありがとうございます!セリア行った時見てみます!+3
-1
-
905. 匿名 2020/08/04(火) 19:28:39
>>646
525です。
すごく丁寧に教えていただきありがとうございます!
早速作ってみようと思います♪+1
-0
-
906. 匿名 2020/08/04(火) 19:39:33
>>75
顎の発達が大事なのもわかるけど、死ぬよりマシじゃない?+18
-2
-
907. 匿名 2020/08/04(火) 19:43:17
>>783
うちの子は7か月になってからだった気がする
からさ
6か月だったかなぁ?忘れた
いま8か月半だけど掴み食べ始まったよ+1
-1
-
908. 匿名 2020/08/04(火) 19:50:46
晩ごはん
これにプラスで小さいバナナ1本食べました。
お皿が濡れてるのは食べる直前に朝の食器を洗ったからです笑+14
-10
-
909. 匿名 2020/08/04(火) 20:04:48
>>908
1歳2ヶ月です+5
-0
-
910. 匿名 2020/08/04(火) 20:07:10
>>825
吸うことさえ覚えたら飲めるんだけど、そこまでが難しいよね。うちらストロー飲みからコップ飲みに切り替えたので、吸い方を分かってたんだけど。
上のゴムのところを外してみて、まずは傾けたら出ることを分からせたらいい気がする。気の利いたアドバイスできずにごめんなさい。
>>885
西松屋だともっと安かったよ。
蓋もあるから、リュックにも入れられるしおすすめです。+2
-0
-
911. 匿名 2020/08/04(火) 20:25:45
>>301
コメントありがとうございます。
何らかの理由や原因があって、子どもながらに「食べたくない」「食べられない」といった形で表現するのですね。食べられない原因を探り、食べられるようになるまで勉強することも母親としての役割だということを学びました。
お子さんのアレルギー治療で大変な時期かと思いますが、無事に克服できるように願っています。+3
-0
-
912. 匿名 2020/08/04(火) 20:28:27
>>854
本人反省してるって言ってるのに怖いとか言って追い詰めなくて良くない?うちも子どもが重症な部類の便秘症だから毎日離乳食や便秘のことで悩んでるからつい必死になってしまうことある。+5
-3
-
913. 匿名 2020/08/04(火) 20:30:22
>>840
以前、児童館でやっていたお口のケア講習に参加した時に、朝食前(朝イチの授乳前)と寝る前は仕上げ磨きするようにって言われました。
寝てる間に雑菌増えてるから朝は食前がいいらしいです。+4
-0
-
914. 匿名 2020/08/04(火) 20:40:03
>>751
コメントありがとうございます。
まだ6ヵ月なりたてなのでまだ自分で握らせるというか、指しゃぶりを食事中にされるのを防ぐのにスプーン握らせるといいと聞きやってみたんです。はやく掴み食べしてくれて指しゃぶりしなくなったらヤッターなんですけどね。まだ離乳食初期なのに汚れでイライラしてしまい自己嫌悪です。+0
-1
-
915. 匿名 2020/08/04(火) 20:42:21
>>809
これってレバー自体は5%ぐらいしか入ってなくてレバーの味に慣らす物って他トピで見たんですけど野菜扱いになるんですかね?+3
-1
-
916. 匿名 2020/08/04(火) 20:42:44
>>783
うちは食べさせてる合間の指しゃぶり防止に握らせてましたが、指しゃぶりできないから泣きます。
+0
-0
-
917. 匿名 2020/08/04(火) 20:49:09
>>883
うちの子も同じだったからすごいわかります
何してもダメで、結局成長と共に色々食べられるものが増えた、って感じでした
逆に成長と共に好き嫌い増えていった子も知ってるので、こればかりは運かと…
本当に何しても食べなかったから、私も開き直って子供はいつも同じメニュー(冷凍しておく)、大人は辛い麻婆豆腐、餃子、ビールみたいな感じで自分の好きなものばっかり食べてました+1
-0
-
918. 匿名 2020/08/04(火) 20:56:41
>>901
そもそも、写真貼って承認欲求満たすことの何がそんなに気に入らないんだろうって思うわ
子どもは「綺麗〜!可愛い〜!美味しそう〜!」とか言ってくれないし、誰か大人に認めてもらいたい気持ちめっちゃわかる
一口おにぎりとか作るの、かなり面倒だし+22
-2
-
919. 匿名 2020/08/04(火) 21:12:24
>>851
そうですね!完食してくれたらラッキーみたいな心構えで頑張ります。ベビーフードだとなんだか気楽になれるからもう少し頼ろうかな。優しいコメント本当にありがとう。+8
-0
-
920. 匿名 2020/08/04(火) 21:13:34
なんか意地悪なコメントちょいちょいあるね+9
-1
-
921. 匿名 2020/08/04(火) 21:23:20
>>894
このくらいの大きさのおにぎり美味しそう!+4
-0
-
922. 匿名 2020/08/04(火) 21:24:18
>>920
0歳トピのママたちが天使に見えるよ。+10
-2
-
923. 匿名 2020/08/04(火) 21:25:14
>>918
承認欲求強い人って無言の褒めて欲しいアピールがあるから嫌がられるんじゃない?思ってもない謙遜してすごーいを待つ感じ+2
-4
-
924. 匿名 2020/08/04(火) 21:33:40
美味しそうにできた離乳食の写真あげて褒めてもらうのの何が悪いんだ。
この離乳食美味しそうだし思いっきり手が込んでるわけでもないし大体離乳食てこんなもんじゃない?
主下げしてる人たちはよっぽど適当な離乳食かベビーフードだから劣等感でも抱いてるの?
別に適当でもベビーフードでも育てばいいじゃん!
一昔前の育児なんて大人の食べ物噛んで口うつしとかしてたんだし。
だから主さん下げるのやめなさい。+19
-1
-
925. 匿名 2020/08/04(火) 21:40:58
>>924
多分、アンチは子無しだと思うよ。
本当にお母さんしてる人は、ちゃんと作ってる人には「すごいね!」。BFばかりの人には「便利なものは沢山頼っていいよ!」って言うと思うもん。+9
-3
-
926. 匿名 2020/08/04(火) 21:52:59
>>922
ホントだね。+2
-0
-
927. 匿名 2020/08/04(火) 21:55:40
>>265
え?なんでこんな事言われなきゃいけないの?なんで?なんで?+5
-3
-
928. 匿名 2020/08/04(火) 21:59:18
>>864
子供の身体が大きい、体格が大きい悩みってどこでもあまり親身になってもらえませんよね。
うちの子も1歳上に見えるほど体格よく、常に曲線オーバー。肥満でもなくバランスよくデカいです。
食べる量から服やオムツのサイズから、何も育児書や一般的助言が当てはまりませんでした。
食事は子供の様子を見てしっかりあげるようにしました。
食事の時間にはおかずも主食も欲しがるだけしっかり食べさせて、おやつにもバナナやおにぎりを用意していました。うどんなど本当にもりもり食べます。
身長もどんどん伸びるので、心配なかったですよ。+7
-0
-
929. 匿名 2020/08/04(火) 22:12:26
>>225
離乳食が始まって1ヶ月くらいたった時に購入しました。
小さじ1じゃなくていきなりこんなに??とか驚くこともあったし、作るのが大変すぎて毎日マネなんてしてません(笑)
でもいろんなレシピを一冊で知ることができたので、私は買ってよかったと思ってます。
+1
-0
-
930. 匿名 2020/08/04(火) 22:13:47
>>1
我が家の2歳8ヶ月の娘の今日の晩ご飯です。
1.ふりかけご飯
2.木綿豆腐と鶏ひき肉のナゲット
3.大根と舞茸の炊いたん
4.胡瓜とトマトとキャベツとベビーリーフのサラダ
5.こんにゃくと溶き卵と分葱の味噌汁
6.ヨーグルト(鼻風邪中なので薬用)
一汁三菜を目標に作ってますが、食べる時と食べない時とハッキリしているので毎日一喜一憂してます。+25
-0
-
931. 匿名 2020/08/04(火) 22:14:21
>>925
子ありでも嫌なこと言う人は言うけど、
ちゃんと作ってる人には〜、は同意しかない
手作りするママも偉い、レトルト使うママも偉い、
なんでもいっぱい食べる子も偉い、好きなものしか食べない子も好きなものはちゃんと食べてるんだから偉い+8
-0
-
932. 匿名 2020/08/04(火) 22:18:14
1歳6ケ月今日の晩ご飯です。
ささみのトマトオクラ和え、野菜スープ、納豆ご飯とデザートはメロンでした!
昼ごはんはうどんかパスタかベビーフードで夜は大人のメニューの多少アレンジばかりです。+8
-1
-
933. 匿名 2020/08/04(火) 22:22:37
2歳半だけど白米(ふりかけかけると嫌がる)、パン、うどん、ポテト、イチゴ、ヨーグルトくらいしか食べません。
野菜が全然取れなくて悩んでます。+1
-0
-
934. 匿名 2020/08/04(火) 22:28:58
>>933
パンは食パンだけでしょうか?
おやつになっちゃいますが、すりおろし人参のパンケーキとか。バナナと小松菜のパウンドケーキとかはどうでしょう?
子どもにはバランスよく栄養とってもらいたくて、本当悩まされますよね。でも混ぜ込み系も食べてくれないなら、今はそういう時期だとわりきって悩みすぎないのも大事です。
+1
-0
-
935. 匿名 2020/08/04(火) 22:32:04
>>932
おてて写ってるの可愛い+12
-0
-
936. 匿名 2020/08/04(火) 22:37:46
>>441
アドバイスありがとうございます。
うちも、咀嚼はするんですがべーっと出しちゃいます。あんかけはたしかに少し食べてくれます!
おかずも卵にチンしたトマト混ぜて卵焼きや納豆におくら混ぜたり、なんでも混ぜ混ぜになっちゃいます。
もう少し大きくったらちゃんと食べてくれるかなぁ…。
+1
-0
-
937. 匿名 2020/08/04(火) 22:52:43
>>225
私それ買ったけど毎日それに沿うのも大変で1ヶ月で挫折したよ。
今1歳になったけど何種類かのおかずがループしてる。笑+4
-0
-
938. 匿名 2020/08/04(火) 23:04:32
>>934
パンは食パン、アンパンマンのパン、メロンパン、ホットケーキなら食べます!
すりおろし人参のケーキと小松菜のバナナケーキいいですね!試してみます!+1
-0
-
939. 匿名 2020/08/04(火) 23:21:56
>>24
主さんの画像を自慢?って思うってことは羨ましいって思ってるってことだね!
プラス押している人も!
+2
-0
-
940. 匿名 2020/08/04(火) 23:26:58
>>881
530です
わ(笑)!何でか知らないけどずっと星の王子さまだと思ってました笑笑
教えていただき、ありがとうございます!
星の王子さまは星に返します!+5
-0
-
941. 匿名 2020/08/04(火) 23:42:49
離乳食初期です。離乳食を作るときはなるべくまとめて作って冷凍できるものは冷凍しています。
冷凍できるかどうかネットで○○(食材) 冷凍 で調べると「冷凍には不向き」「冷凍保存できます」とどちらの意見も書いてあり悩みます。例えば豆腐や卵…。
そういう時一度冷凍してみて様子見して良いと思いますか?+1
-0
-
942. 匿名 2020/08/05(水) 00:08:22
>>836です。
>>839
私も海苔は溶けるだろうと思ってましたが、そうでもなくて。でも今は食べられるかもです。試してみます。
>>872
そのまま食べられるんですね。私オエッとなることに慎重になりすぎてました。大きさも小さすぎたかも。色々と試してみます。ありがとうございました!
+0
-0
-
943. 匿名 2020/08/05(水) 00:28:31
>>705
にしきのや!初めて聞きました
調べてみます!+0
-0
-
944. 匿名 2020/08/05(水) 00:48:45
>>917
>>883です。
有難うございます(;ω;)
そのうち食べるようになったという話、希望が持てました。。
食べれる物を食べれる形状で出せばいいと思いつつ、トピ前半でも話題に上がった顎の成長や咀嚼をする力が育たないのでは、と常に不安でしたので気持ちが軽くなりました。
気長に子供のペースに合わせて見守っていこうと思います。+1
-0
-
945. 匿名 2020/08/05(水) 00:52:24
>>811
なんとなく小麦粉製品は1日1回を目安にしてます。
グルテンフリー!とまでは全然思わないですが。
おやつも小麦粉入ること多いので、朝パン食べた日はおにぎりあげたり米粉お好み焼きにしたり。1歳半です。+2
-0
-
946. 匿名 2020/08/05(水) 01:08:51
>>933
うちもご飯、パン、しらす、豆腐くらいしか食べなかったので気持ちわかります
スーパーで色々買って試してやっと食べてくれたビタミン補給源はプレーンのコーンフレーク…
朝食やおやつとしてポリポリ食べさせました
こうするしかなかった…+2
-0
-
947. 匿名 2020/08/05(水) 02:25:26
>>914
自己嫌悪もあるあるだよね。耐えきれなくなってノイローゼになってしまうお母さんの話だってよく記事になったりもするし。
6ヶ月なら、なんでも口に入れちゃったり触ったりする時期だから汚れはかなり気になりますよね😅
ただ、ただの好奇心だけでなく学習の時期でもあるので見守ってあげるといいかな、と。
+1
-0
-
948. 匿名 2020/08/05(水) 02:56:35
>>910
アドバイスありがとうございます。
早速ゴムのところを外して傾けて飲ませてみました。結構こぼれましたが、いつもより飲めました。特訓がんばります。+1
-0
-
949. 匿名 2020/08/05(水) 06:28:29
今月で1歳です。
うちの子は食べないで悩んだことはなく
逆にもっともっとと欲しがり
この世で嫌いな言葉はごちそうさまです。
もう、ごちそうさまと言って食器を下げると
毎回大泣きです。
小児科の先生に相談したら
いくら食べさせてもこの時期は大丈夫と
言ってくれますが限度はあると思うので‥
同じ様な悩みをお持ちの方どうされてますか?
+3
-0
-
950. 匿名 2020/08/05(水) 06:52:10
>>890
何でだろうね、素人なので正解はわからないんだけど、スプーンにのせる量が多い、7倍粥の粒が苦手とかかな?役に立てずにごめんね、どなたか分かる方いないかな+2
-0
-
951. 匿名 2020/08/05(水) 06:57:57
>>592
お味噌汁のワカメだそうです。
+5
-0
-
952. 匿名 2020/08/05(水) 07:05:38
>>918
そもそもお母さんって基本ひとりだしね…
褒めてもらってもいいと思うよね
外歩いて褒めてってマウントしてるわけじゃないのにあそこまで言われる理由がわからない💦
主さん気にしてないといいな+10
-1
-
953. 匿名 2020/08/05(水) 07:12:22
>>850
この時期塩分も大切だよね(^^)
食育より人の悪口言ってるママの様子を子どもに見せる方が、よくないよね(^^)って言い返してあげたい+12
-0
-
954. 匿名 2020/08/05(水) 07:14:28
>>1
>>918
一口おにぎりめんどくさくて1.2回しか作った事ない🤗
主えらいぞー!
すごいぞー!
なんと言われようと私の中ではキラキラだよー🤩+18
-1
-
955. 匿名 2020/08/05(水) 07:48:49
1歳2ヶ月朝ごはんです+26
-2
-
956. 匿名 2020/08/05(水) 07:49:39
11ヶ月の朝ごはんです。
とうもろこしとオクラ、トマトシチュー(鶏レバーパウダー)+13
-2
-
957. 匿名 2020/08/05(水) 08:18:03
>>927
気にしないで!最初のころランキング入りしてひねくれた人たち来てたから
+8
-1
-
958. 匿名 2020/08/05(水) 08:22:13
>>950
いえいえ!ありがとうございます。
スプーンの量を少なめにしたりしてるんですが変わらないんですよね。今日はもう少し水分多めにしてあげてみます。+5
-0
-
959. 匿名 2020/08/05(水) 08:24:20
1.1才朝ごはん。
・とろろご飯
・野菜オムレツ
・大根とキャベツの味噌汁
・ぶどう
とろろご飯は大不評でずっとパン!パン!と言われお米は宙を舞っておりました(笑)無念。+14
-0
-
960. 匿名 2020/08/05(水) 08:27:17
1歳7ヶ月の今日の朝ごはん。
ほうれん草入りコーンスープ、卵焼き、キウイ、キャベツの千切りのコンソメ煮。パンは小さく切ると投げて遊んでしまうためそのままです。卵焼き切るの忘れました。+13
-0
-
961. 匿名 2020/08/05(水) 08:39:56
みんなお皿可愛い💕+18
-0
-
962. 匿名 2020/08/05(水) 09:49:05
>>869
え!めっちゃ美味しそう!
大人でも食べたいレベル+6
-0
-
963. 匿名 2020/08/05(水) 10:26:44
皆さん毎日朝ごはんてメニュー変えてますか?
うちはもう数ヶ月毎日オートミールとバナナ、ヨーグルトだけですがこの前保健師さんからお子さんが好き嫌いが多くなりますよ!と注意を受けました。+2
-1
-
964. 匿名 2020/08/05(水) 10:42:44
>>955
美味しそうですね!
トマトってこのままあげるのですか?
食べるときに切るのですか?
参考にさせてください!+1
-0
-
965. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:46
>>963
保健師さんの話は
いつもスルー(・–・)+10
-1
-
966. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:33
>>960
パンも一緒にこのお皿に乗せちゃうのめっちゃ親近感湧きます🤣+5
-0
-
967. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:43
>>963
パンメニューとご飯メニューで日替わりです。
パンの日はパン スープ ヨーグルト 卵
ご飯の日はご飯 納豆 味噌汁 気が向けば魚。
スープはコーンやかぼちゃ、トマトなどいろいろです。あとバナナは気分であげます。
+2
-3
-
968. 匿名 2020/08/05(水) 12:22:04
>>964
ありがとうございます、丸のままです。
本当は切った方がいいと思うのですが、前歯でかじったり吸うのが楽しいみたいなので…。
おやつには庭で好きなのもぎってその場で食べたりもするトマトスキーです+2
-0
-
969. 匿名 2020/08/05(水) 12:48:31
>>968
そうなんですねー!
うちは丸飲みしそうなので
そのままはやめとこうかな。。
家庭菜園してるなんて素敵^-^+3
-1
-
970. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:50
>>963
毎週土日にポタージュを作ります。にんじん、ブロッコリー、カブ、カボチャなど冷蔵庫にある野菜で、少し多めに作り冷凍して朝ご飯に出しています。1週間〜2週間で使い切ります。なので平日の3〜4日は日替わりで色んなポタージュを出します。
おかずは卵焼きにほうれん草や卵、ツナなど具を変えて出しています。あとはバナナヨーグルトやキウイなと。昼はかなりテキトーなので朝スープで野菜を摂取させたい。+5
-0
-
971. 匿名 2020/08/05(水) 14:44:11
>>308
うちも7ヶ月で豆腐が嫌いでとろみをつけたりしても食べません。
バナナかりんごに混ぜた時だけ食べます。大人からすると不味そうですが…+0
-0
-
972. 匿名 2020/08/05(水) 15:06:09
もうすぐ11カ月です。
・ふりかけご飯(全がゆ)
・きゅうりのペースト
・にんじんのペースト
・卵豆腐
・生協の野菜キューブとアボカドあえ
手掴み食べは全然進まずの状態です。。
+9
-3
-
973. 匿名 2020/08/05(水) 15:09:13
>>308
豆腐に限らず素材だけで「おえっ」ってなってたやつ、月齢大きくなってシチューとかあんかけとか丼とかに混ぜると普通に食べてたから最初のうちはあまり好き嫌い気にしなくていいかも?+0
-0
-
974. 匿名 2020/08/05(水) 16:21:10
すみません、質問させてください。
今うちの子は1才半なのですがお米は軟飯を100グラム目安であげていますが、皆さんはどのくらいあげていますか?
軟飯から普通の固さに移行する目安がわからず..
私がそんな状態なので、今朝娘に軟飯で納豆炒飯をつくったらまぁベダベダの固まりで食べてもらえずでした。+0
-1
-
975. 匿名 2020/08/05(水) 16:57:13
>>974
一歳半なら普通のご飯でいいのでは+12
-0
-
976. 匿名 2020/08/05(水) 16:58:03
>>963
毎日?+2
-0
-
977. 匿名 2020/08/05(水) 17:34:49
1.2ヶ月夜ご飯です。
しらすと小松菜のおにぎり、焼き鮭、なすとしめじの味噌炒め、オクラトマトささみのサラダです
なすとしめじは1分ちょっとチンしてからフライパンで炒めました。汁物を作る元気ありませんでした…+8
-0
-
978. 匿名 2020/08/05(水) 17:49:21
>>975
ありがとうございます!
ストック終わったら変えてみます。+0
-0
-
979. 匿名 2020/08/05(水) 18:28:54
11ヶ月の息子の夜ご飯です!
魚は食べさせるときにほぐして骨とってます!+11
-0
-
980. 匿名 2020/08/05(水) 18:50:46
ヨーグルトの頻度多い!!パカッと空けるだけで一品だし。子供もヨーグルトあるよーって言うとくるし。
ベビーダノンが常に2種類は置いてあります。+7
-1
-
981. 匿名 2020/08/05(水) 19:12:34
>>974
同じく1.6歳で普通飯100gあげてます~!+0
-0
-
982. 匿名 2020/08/05(水) 19:23:00
うまく進まなくて今日は離乳食お休みしてしまった@6ヶ月
私の心が折れそう、、、+3
-2
-
983. 匿名 2020/08/05(水) 19:43:06
>>981
ありがとうございます!
普通飯になったら少しは楽になりそうで嬉しいです。+1
-0
-
984. 匿名 2020/08/05(水) 20:12:49
砂糖の入っていないコーンフレークってどこに行ったら手に入りますか?
スーパー探してもみつからなくて…+0
-0
-
985. 匿名 2020/08/05(水) 20:30:39
>>963
意識して変えてるというか、その時あるストックから適当に選ぶので、変えているといえば変えています😅でもカブリも多いですよー。トマトとかパンとかバナナとか。+4
-0
-
986. 匿名 2020/08/05(水) 20:33:41
>>982
全然いいよ。おやすみしながらゆっくりだよ。
うちは7ヶ月までなにも食べなかったけど、1歳2ヶ月の今、おかしいくらいの量食べてるよ…。好き嫌いもだいぶ減りました。赤ちゃんにも自分のタイミングがあるんだと思う。大人になっても何も食べない子なんていないから、まだまだゆっくり気長にやればいいよ。+5
-0
-
987. 匿名 2020/08/05(水) 20:41:50
>>951
横ですが、まさかの味噌汁のワカメで…
よくワカメの味噌汁出すので、これからも油断せず細かく刻んでおきます
+8
-1
-
988. 匿名 2020/08/05(水) 20:50:23
>>984
意外と見付からないですよね、私も探しました!
イオンのトップバリューか、大きな薬局、SEIYUにありました。
でもスーパーは8軒探して2軒しか見付からなかったのでレア商品なんですかね…。
さっき調べたら、コープのプライベートブランドやオムニ7の通販にセブンイレブンのマークが入ったコーンフレークがあったので、ネット限定じゃなければセブンイレブンにもあるかもしれないですね。
見つかりますように!+0
-0
-
989. 匿名 2020/08/05(水) 20:55:16
>>988
素敵な情報ありがとうございます‼︎
まずはトップバリューかセブンで探してみます!
みつかるといいな…+0
-0
-
990. 匿名 2020/08/05(水) 21:00:27
>>988
横からですみません。
たしかオムニ7のコーンフレークは無糖じゃなかったと思います。
プレーンのコーンフレークは割とみつかりますが、本当の無糖はなかなかないですよね。+1
-0
-
991. 匿名 2020/08/05(水) 22:07:13
1.1 本日の夕飯🍙
作ってる最中に数回クレクレされおにぎりが少し寂しい感じ(笑)
野菜買いに行かないと〜!
生野菜もっと食べてくれるようにならないかな〜。+8
-0
-
992. 匿名 2020/08/05(水) 22:52:18
>>987
プチトマトとか豆とかも気をつけた方がいいかも。+4
-0
-
993. 匿名 2020/08/05(水) 23:00:18
>>687
うち、1歳3ヶ月で7.2キロですよ。
増えるどころか、500g減りました。
離乳食も保育園の給食も完食してるのに、
休まず動き回るから体重増えず…
こんな子もいますよ^ ^+6
-0
-
994. 匿名 2020/08/05(水) 23:03:01
一歳半、夕食。
牛とキノコのトマト煮(とりわけ)
ツナのポテサラ(とりわけ)
バナナ(切っただけ)
ブロッコリーとかぼちゃのグラタン(冷凍野菜を解凍してホワイトソースかけただけ)
ふりかけごはん
このトピ見てて、離乳食始めた5ヶ月の頃は全然食べないし泣くし吐くし、進まなくて困り果てたなぁ…と思い出しました。一年経ったら、まだ食べるの?!って驚く日もある位です。困ってるママさん、早く楽になりますように…!
+19
-0
-
995. 匿名 2020/08/06(木) 00:33:33
>>986
ありがとうございます😭😭
優しいコメントに涙出ます
いっぱいいっぱいになっちゃって今日明日のことしか考えられなかったけど、大人になって何も食べない人はいない!!その通りですね
ゆっくりがんばります!+5
-0
-
996. 匿名 2020/08/06(木) 01:38:46
>>982
不安になったり落ち込む気持ちすごくわかる…
でも全然大丈夫だよ〜!
ミルクや母乳が好きな子なんだね!
うちはおかゆ全然食べなかったけど軟飯になったら今までが嘘みたいに食べるようになったよ!
まぁおかず食べてくれないんだけど…
今思うと、ドロドロ状態の食べ物が苦手だったのかな?+2
-0
-
997. 匿名 2020/08/06(木) 02:02:03
>>989
>>990
申し訳ありません!!私の早とちりと勘違いでプレーンと無糖を間違えてしまいました。990さん教えていただきありがとうございました。989さん間違えてしまい本当にすみません。+1
-0
-
998. 匿名 2020/08/06(木) 06:34:25
>>977
おいしそう!うちで使わない食材が多いから、そのメニュー私もやってみます😄おにぎりの具って塩気抜いて火を通して冷凍しておいたりしてますか?+1
-0
-
999. 匿名 2020/08/06(木) 06:39:27
>>992
横ですが、うちはリンゴで苦しい思いをさせたことがあります…本当に申し訳ないことをしたし、怖かった…
咀嚼が苦手な子なので一歳すぎてるけど、ご飯もまだうまく飲み込めず小さいおにぎりや海苔巻です。顎の発達云々よりまず命…って思ってる。+4
-0
-
1000. 匿名 2020/08/06(木) 06:42:32
>>908
なんでマイナスなんだろ??美味しそう。
まだ柔らかめを好んで食べるお子さんですか?うちも一歳だけど食材によりけりです。きゅうりとか硬くて食べない!+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する