-
1. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:25
感染経路別では、家庭内感染が30人にのぼった。5人家族2組と4人家族2組では、それぞれの家庭内で最初に感染がわかった1人以外の全員も感染していることがわかった。+378
-7
-
2. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:51
明日は我が身。
+1187
-4
-
3. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:01
家族が熱出したらアパート借りてほうがいいかも+11
-104
-
4. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:04
トンキン型の特徴だな+14
-87
-
5. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:09
そりゃ1番の濃厚接触者だもんね+977
-4
-
6. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:30
それでじゃあどうすればいいんですか!
都民としてはもう外出禁止くらいにしてくれないと誰も家でじっとなんてしませんよ+1070
-37
-
7. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:41
別々の寝室で寝ても意味ないって言われてたね。
1人持ち帰ってきたら、感染覚悟なのか…。+1004
-7
-
8. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:42
ねぇ、もし自分と旦那がかかり
小さい子供がいて、預かる身内も周りにいなかったら
どうなるの?
小さい子供がかかったら
母親でも付き添いできないの?
もうそればかり考えてしまう+937
-17
-
9. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:51
後遺症ひどいらしいじゃん。一生後遺症に悩まされるのかな怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+460
-125
-
10. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:57
家族の誰かが感染したら避けられないと思う…+321
-2
-
11. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:58
絶対うつるよね
防げる気がしない+436
-4
-
12. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:08
重傷者数はどうなんだろう。+37
-2
-
13. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:14
そりゃそうなるよね…。家じゃ気を抜いてマスクも外してるし、もうこればかりは仕方ないような気がする。+442
-5
-
14. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:28
そりゃあ同じ空間にいればそうでしょうよ+240
-3
-
15. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:30
ツイッターで家庭内感染を防げた人がやったこと一覧をまとめてくれてたけどかなり大変そうだった+269
-8
-
16. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:31
帰宅後の手洗いやうがいやら気をつけても、家でずっとマスクは無理。
小さい子いたらソーシャルディスタンスとかも無理だし防ぎようがないよ…+337
-3
-
17. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:36
家庭内感染を防ぐのは難しいよね+182
-2
-
18. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:47
>>9
子供に感染したら完治してもその年で後遺症に悩まされるのかな+287
-17
-
19. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:00
家族全員感染はきつい…
家庭内機能しなくなる+217
-2
-
20. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:08
中国のせいで…+529
-19
-
21. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:11
実際自分の家がなったら悪夢だよね+222
-2
-
22. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:41
家族が感染したら、防げる気がしない。+256
-3
-
23. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:47
家庭内感染は初期の頃からガルちゃんでも話題になってた。あれから数か月も経つのに答えが出ない。+153
-5
-
24. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:50
そりゃそうだよね
病院でさえ院内感染するのに家でなんて無理があるよ+379
-0
-
25. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:05
他の感染症もこどもが幼稚園で貰って来たら家族全員やられたりするよね+301
-2
-
26. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:06
それを含めwithコロナでは?+89
-8
-
27. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:06
家族内だけにしておいてね。他人に移さないでね。+15
-36
-
28. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:08
この冬、2回目コロナ感染者出てくると思う。どれだけ体が耐えれるかわからないから怖い+230
-4
-
29. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:09
>>8
真剣な答えですが、行政を通して児童相談所に預けるとかじゃない?+262
-18
-
30. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:22
返信
>>1
私達ガル民は安倍政権を支持しています。
恐れる必要はありません、GOTOトラベルをしっかり利用し経済を立て直しましょう。
8月5日からは中国・韓国を含めた在留外国人の受け入れも開始する事が決定しています。
中国人韓国人が日本の観光業を潤すのです。
新型コロナは致死率も低く予後も良好で後遺症も有りません。
日本の転覆を図るマスゴミどもは信じず、安倍首相に好意的なガル民や2chのコメントを信じましょう。
ガル民一同
+8
-113
-
31. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:24
家族も友達もいなくて初めて良かった+67
-10
-
32. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:44
症状が出る前から感染するんだよね?家族なら防ぎようがないよ+229
-1
-
33. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:50
>>28え?冬じゃなくても今も2回目続出だよ+91
-5
-
34. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:57
よろしいんじゃないですか
抗体作るなら家族全員の方が安心でしょ+7
-15
-
35. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:02
>>8
軽傷なら自宅待機だと思う。
それに、一人感染したら殆んど皆感染してる。
+375
-5
-
36. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:39
でしょうね。としか言いようがない。+16
-2
-
37. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:41
>>8
赤江珠緒さんとこだね+172
-3
-
38. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:56
家の中までマスクして距離置くとかできないよね…
家族で、近くのコンビニ行ったら、後日そこのコンビニで感染者が出たって聞いてゾッとした+136
-11
-
39. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:04
出張とかで家庭内に持ち込んだのなら可哀想だけど、飲みとか旅行でウイルス貰ってきてうつされたら腹立つわ。+254
-1
-
40. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:08
大阪のクラスターも大家族じゃなかったっけ?+48
-1
-
41. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:26
>>8
アメブロに実際にそのパターンで感染した方がブログ書いてるよ。お母さんと子どもさんは一緒に入院してたよ。+241
-3
-
42. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:28
>>8
わかります。
娘が0歳です。夫は夜勤や泊まりや出張が多く
ほとんど家にいません。
実家は離れていて車で半日+船で数時間かかります。
義母は介護職なので助けてもらうのは
おそらく難しいかと。
私が感染したら、娘が感染したら、怖くて仕方がありません。+257
-20
-
43. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:37
都会だと一人一部屋すらない家庭も多いのに、家庭内で感染を防ぐのは難しいよ。小さい子供いたら無理。+50
-1
-
44. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:54
テレビで見たんだけど旦那さんが感染してからは1つの部屋にちゃんといてお風呂、トイレを使用したら奥さんがビニール手袋つけてこまめに除菌してた。洗濯物も旦那さんのだけ別にして洗ってたし除菌はとにかく徹底されてたのに奥さんも感染した。これ見て我が家の旦那は気をつけてくれないモラハラ野郎なので絶対共倒れだわとこわくなった。+261
-3
-
45. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:00
>>15
見た。うちトイレ一か所しかないから絶望している
+242
-0
-
46. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:23
旦那が会社経営だから、家庭内感染どころじゃすまなくなる。
私が感染→旦那ってなると仕事もストップしないとだし
従業員の生活も危ぶまれるからね
とにかく感染率を下げるように外出してないけど
さすがにストレス溜まる+63
-7
-
47. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:24
>>37
有村こん、丸岡いずみ夫婦もだよね。+100
-2
-
48. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:27
これは仕方ない。
コロナって未知のウイルスだけど無症状や軽く済む場合もあるからいいよね。
これが新型インフルだったらもうやばいよ。+11
-6
-
49. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:32
>>1
インフルエンザもそうだけど、誰かの感染がわかった時点で、もう家族にはうつってるんだよね…
陽性が出てから対策しても遅いから、そりゃ家族内で蔓延しちゃうよ…+227
-2
-
50. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:34
>>30
ローカルルールーの厳しい2ヵ国相手にして不安定な生活を送るくらいなら、別の国の観光客を呼んだ方が安定する。もう中国の時代は終わった。
ガル民一同+59
-4
-
51. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:56
赤江珠緒さんのところも子供も結局は感染してたって言ってたもんね+67
-0
-
52. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:09
ノロウイルスも家族全員感染するから大変。+38
-0
-
53. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:12
>>29
児童相談所は濃厚接触者になる子供預かってくれるの?+134
-0
-
54. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:52
そりゃ自宅待機してたらうつるわ+18
-0
-
55. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:53
>>18
重症化して肺にダメージを受けると、回復しても肺の機能は戻らない
子どもは重症化しにくいから、後遺症の心配は低いのではないでしょうか?+31
-33
-
56. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:07
旦那からは感染しなくても子供からは絶対感染するわ。私から子供にも。+61
-0
-
57. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:23
>>12
昨日の段階で15人
とても少ないです+28
-0
-
58. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:24
こういう場合自宅療養してたら、先に治っても、治ってない人のウイルスで再感染したりしないのか気になる。+9
-1
-
59. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:27
>>8
小児科の先生が、父母が感染してる時点でほぼ確実にお子さん感染してるから母子で同じ部屋に入院になるって言ってたけどさ
奇跡的に子どもが感染してなかったら本当にどこに預ければいいんだろうね…+302
-3
-
60. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:32
ローン抱えてる家は大変そう。
夫婦で仕事いけなくなるよね。+28
-1
-
61. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:54
すでに病院足りてないのにGOTOでホテル埋まってて借りられないとかもうアホかと+137
-3
-
62. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:54
家族全員感染して自宅待機する事になると
私だけ体調悪いのに家事育児することになりそうで
それが1番怖い
旦那はずっと寝ていそうだし子供は感染しても元気そうだし
ケンカする気力もなさそうだし
ホテルで治療したい
+121
-4
-
63. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:57
そりゃそうなるよね。
家族みんながずっと家にいる家庭なんてそうそうないだろうし。
日中いろんな菌を持ったみんなが一ヶ所に集まるんだよ、感染して当然だわ。+19
-0
-
64. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:14
>>53
そこは児童相談所がどう対応してくれるかじゃない?
どこにも相談しないで放置するの?+5
-21
-
65. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:15
>>46
従業員どころか自身の生活もあぶなくなるよね。+23
-0
-
66. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:17
>>55
微熱が続く若者もいるらしいから、こればかりは・・+87
-2
-
67. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:35
家族間でのコロナ対策、国が方針出して欲しい+18
-0
-
68. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:52
うち、二世帯だから感染したら親世帯に移る。+13
-0
-
69. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:58
>>64
みんな家で見るんだよ
たまむすびのひともそうだったよね?+36
-1
-
70. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:03
>>34
家族全員無症状ならともかく、全員高熱が出て自身も具合が悪いのに看病をするガル民の苦痛がトピになる日が近いかもね+44
-0
-
71. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:11
>>55
Twitterとか見ると10歳のお子さんが息苦しさや胸の痛みを数ヶ月訴えてるっていうお母さんいるよ。
子供でも後遺症残るかは運だよ。+191
-2
-
72. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:39
>>1
ただの馬鹿じゃん+1
-15
-
73. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:40
>>52
ノロは少しでも消毒拭き残しとかあるとそこから再感染したりもするからねぇ…+34
-1
-
74. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:43
>>65
そうそう、下手すれば一発アウトだよ。
休業保障ももらえないしさ+1
-1
-
75. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:02
>>55
子どもは細胞分裂が活発で免疫機能が完成してないからウイルスの影響受けにくい、だから後遺症もなりにくいだろうって言われてた。ただエビデンスは不明。あくまで予想らしいけど、本当だといいな…+115
-4
-
76. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:10
>>3
熱だしてるんじゃもう遅いでしょ+53
-1
-
77. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:14
>>68
別居の親に子を預けて親世帯感染になってるよ+8
-0
-
78. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:19
2月ごろ、武漢でも有名な映画監督?の一家が感染して全滅した記事が出てたよね。
どんだけ強毒型にかかってしまったんだろうか。
恐ろしいなと思った。+61
-0
-
79. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:19
そりゃそーだ
そばそーだ+0
-2
-
80. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:29
しばらくの間別居するのも身を守る術かもしれない+6
-0
-
81. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:57
>>67
厚労省がリーフレットみたいの作ってたよ
コロナ、家庭内等でググると出てくると思う+4
-2
-
82. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:00
こんなの何処でも想定されるよね+11
-1
-
83. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:05
>>55
子供が重症化しないかどうかは確実には分からないのに何でいつも重症化しない、て言ってる人いるの?だいたい、日本では子供が感染してる例が少ないから(この少ないままでいてほしい)分からないよね。+124
-4
-
84. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:09
サイトカインストームが起きやすい人、後遺症が残りやすい人の傾向が知りたい
現段階では無理だろうけど+42
-0
-
85. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:16
東京在住です。
知り合いの家ですが、20代の息子が感染して無症状。
自宅療養中に、同居家族の父親が感染して重症化!
その他、息子のバイト先にも感染者との事です。息子の感染経路は不明だとか?😑
手洗い、消毒、マスクでどこまで予防が出来るのか?+60
-4
-
86. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:18
>>34
重症化したら、抗体も何もないよね
+17
-1
-
87. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:28
>>69
親が重症化して、面倒見切れない場合はどうするの?
親戚も身内もいない場合。
それでも行政に相談しないで放置するの?+5
-11
-
88. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:04
>>8
私は夫側親族で感染者でたけど預かれないって断ったよ。こっちも感染するし。+202
-11
-
89. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:31
家庭内感染は免れない
防護服来ても感染しちゃうんだから
それ対抗するには国が早急に隔離施設を作ることなんだけど
本当に日本って動きが遅いよね+57
-2
-
90. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:44
病院いっぱいで隔離できずに自宅待機ならそりゃ家族感染は避けられないでしょうね。
でも病院は重症患者に残しておかないと死者が増えるし。
ある程度は仕方ない。
+22
-3
-
91. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:44
そりゃぁこれだけ感染力強ければ、症状の重い軽いはあれどひとつ屋根の下に住む家族が感染しないわけがないよね。+26
-0
-
92. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:50
>>9
死ぬまで息苦しいと思う。
微熱も永遠に続くんだろうね。+13
-101
-
93. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:54
>>9
若い男性が感染したら、おたふくみたく生殖器異常が出るって話もあるよ+168
-6
-
94. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:57
>>55
子供はコロナウイルスがくっつく受容体の数自体が少ないから症状が軽めに済む事が多いって話だった気がするよ+20
-3
-
95. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:05
>>87
この場合もガイドラインきちんとして欲しいよね。+47
-1
-
96. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:17
飲みに行ったりマスクしなかったりの旦那さんの話をよく聞くけど、旦那さんのせいで妻子まで。。+47
-0
-
97. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:33
>>20
本当に恨めしいよ。
あいつら、とんでもないものを世界にばら蒔いてくれたよね。+247
-3
-
98. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:15
>>2
検査数が増えてるから、感染者数は当然増えるに決まっている。
全体的には減っている。
世界的に収束に近付いてるらしいよ。
7月末の時点で、全国の死者数は1日で5人、重症者数は87人。
重症者数は、1日で87人出たとかじゃなく、現在87人存在しているという意味。
+31
-9
-
99. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:16
うちはリモートじゃなく毎日出勤してるから明日は我が身だな。
神奈川住まいなんだけど神奈川の感染者数は嘘だと思う。神奈川は濃厚接触しなきゃ検査させてもらえないって横浜市住みの方がツイーしてた。
東京と隣接してるのにあの感染者数はほんと疑わしいよ。
神奈川は本当に対応が糞。+60
-0
-
100. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:40
遊びはダメだけど、仕事ならOK。詭弁ばかり言ってるからこうなる。+12
-0
-
101. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:50
別宅みたいに一応安い部屋借りてるよ。+3
-2
-
102. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:59
>>20
しかも次から次へとやらかしてきてるよね
害悪だわ…+176
-3
-
103. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:13
神奈川は濃厚接触しなきゃ検査させてもらえません!
もう神奈川は隠蔽しすぎてる+38
-0
-
104. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:29
自宅待機なら家族が支えるしかない。
ご飯作って、洗濯もシーツ交換も頻繁にやらないとだめだし、食事や薬の買い出し、いったい誰が行くことになるのかな。家族がコロナになったら全部ネットで買って銀行から引き落としにできるといいけど、それでも誰かが家まで届けないといけない。
コロナに感染したらどうなっちゃうんだろう。政府もそろそろ誰でもいつ感染するかわからないのだから、他の人に極力うつさない方法を考え出してほしい。+29
-0
-
105. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:34
>>8
子供も感染していれば、母子または父子同室で入院ですが、子供のみ感染しておらず預かり先がない場合、母親or父親が自宅に残って子どもの面倒を見るそうです。
入院せず隔離施設(ホテル)に入っていない人の多くはこのパターンだそうです。
子供が現時点で陰性でも、実は感染している可能性があるため、2週間は養護施設でも預かってくれないと思います。
両親ともに重症で入院必須な場合は、移す覚悟で祖父母に預ける場合もあるかもしれませんね。+133
-4
-
106. 匿名 2020/08/03(月) 17:30:27
今さらだな。
初期から感染力の高さは言われてたじゃん。+20
-0
-
107. 匿名 2020/08/03(月) 17:30:33
>>78 そういえばあったねー、武漢の様子がネットであげられていくたび恐怖だった。いきなり歩いていた人が倒れて死ぬとか本当に怖かったよ。猫、犬がベランダから投げられ死んだというのには、かわいそうで仕方なかった。
+39
-0
-
108. 匿名 2020/08/03(月) 17:30:50
>>105
横だけどそうなんだ…
もし私と夫が重症化したら持病ありの60代の祖父母のところに子ども預けないといけないんだね。
下手したら死人が出てしまうわ。
+50
-0
-
109. 匿名 2020/08/03(月) 17:30:59
もう、家族全員感染!なんていらない。そんな煽りいらない。+3
-6
-
110. 匿名 2020/08/03(月) 17:31:03
>>59
赤江さんの娘さんPCR検査では陰性だったのに後から抗体検査したら陽性になってたから結局感染してたって言ってたよね。
陰性だからと言って祖父母に預けるのはやっぱり危険。
ホントに、夫婦が入院したら誰に子どもを預けりゃいいのか、、、+146
-1
-
111. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:11
こんな状態でもマスクしない人達がいる
バカなんじゃないの?+14
-5
-
112. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:29
>>3
なんで?
自分も既に濃厚接触者で保菌者かもしれないんだから、発熱者とは部屋別で部屋の除菌、発熱者がトイレやお風呂使ったら都度除菌しながら大人しく検査結果まで待ってよ。+30
-0
-
113. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:40
>>104
この前コロナ患者なのに温泉施設に逃亡した夫婦に読ませたいと思ったよ。+7
-0
-
114. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:10
旦那は6月でテレワークも時差出勤も終わったけど
今日から週3くらい、テレワークになった。
東京に通勤だから多少ほっとしたけど二回はいくんだもんな。明日は我が身だわ..+13
-0
-
115. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:18
>>109
どんな時も現実から目を逸らしてはいけない時がある+15
-0
-
116. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:37
一人かかったらアウトだよね。家の中で完全にウイルスをシャットアウトすることはできないだろうし、、もはや運ゲーな気がしてきた。+9
-0
-
117. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:26
確か陽性でもウイルス排出して感染力があるのは最初の10日間くらい、という研究もあった気がするよ。
だから一度かかったらいつまでも感染力があるわけではない。
それを利用してどううまくシステムを構築するかだね。+14
-0
-
118. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:37
>>29
わかる。
うちも小さい子供2人居るけど、実家も義実家も高齢で濃厚接触者に当たる子供を預けるなんてできないし。
もし私だけ感染したとして入院になったら、旦那が一人で何日も子供の面倒家で見るなんて心配で無理…+126
-1
-
119. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:57
>>41
一緒に入院なら少し安心だね+123
-1
-
120. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:10
>>1
家の中でもマスク、除菌、換気ってやってたら頭おかしくなってしまいそう。
そもそもソーシャルディスタンスとれるほど我が家は広くないわ。。
同居家族感染は仕方ないと思ってる。+98
-1
-
121. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:10
>>94
これも未知のウイルスなのに絶対確実じゃないからこわいよね。+21
-1
-
122. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:23
>>20
尖閣諸島狙ってるね今。国内の土地も買いまくりだし。+166
-4
-
123. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:36
>>87
その時は児童相談所の人とかが私的に預かってるよ。
そこまで、重症者が多くないからどうにかしてるけど。+2
-15
-
124. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:10
>>85
コメントを読むと、息子が感染を広めたみたいに読めるけど....
潜伏期間が1~14日と言われてるし、無症状でも移すのに、感染経路なんて追えるわけがない。
先に父親が感染してて、潜伏期間中に息子に移す。
その後、息子が先に症状が現れることもある。
世の中、先に症状が出た人が『感染源』と決めつけてるようでモヤモヤするわ~。+95
-1
-
125. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:17
で、どうしたらいいの?
家族別々に暮らせって?+5
-1
-
126. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:38
最近だと子供は大人よりもウイルス濃度が50-100倍あってスプレッダーになりやすいっていう研究もあるよ。
+29
-0
-
127. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:47
日本はかなりまずいことになる
お盆の移動を控えたら助かるかもしれないのに+12
-3
-
128. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:56
>>126
子供って人との距離近いしねー+14
-0
-
129. 匿名 2020/08/03(月) 17:38:21
>>33
まじか。+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/03(月) 17:38:37
家庭内はもう諦めるしか無いと思うんだよね。
そりゃ旦那が会食して感染してきました。とか第一感染者がアホな場合もあるけど。もうどこで貰って来るかわからないし。家族って動線一緒じゃん。そんな完全隔離できる様な豪邸でもないし。
我が家なんて昨年の冬、インフルエンザで夫婦と子供5人で7人全員感染したもん。誰か一人なったらプチクラスター起きる自信あるわ。+27
-1
-
131. 匿名 2020/08/03(月) 17:38:50
>>116
症状でる二日前から出て一番感染力ある時期とかすごいよね..
普段からご飯一緒に食べないとか無理だし誰かなかったら道連れだね、、。+11
-0
-
132. 匿名 2020/08/03(月) 17:39:49
>>42
同居してる限り、奥さんが感染したら旦那さんは濃厚接触者で出勤停止になるんじゃないの?
だからその間は出勤も夜勤も出来ないかと。+66
-1
-
133. 匿名 2020/08/03(月) 17:40:04
都内勤務、都内近郊在住の知り合いが一家全員感染したらしい
感染力高いんだなって改めて思った+9
-0
-
134. 匿名 2020/08/03(月) 17:40:08
家庭内感染で祖父母に掛かって重症化した場合、辛いなぁ…+6
-0
-
135. 匿名 2020/08/03(月) 17:40:39
>>92
本当かよ
安易に煽るやつは逮捕されりゃあいいのに+68
-1
-
136. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:13
>>6
向かい合って食事しない
大声で話さない
出来ればマスク着用
+65
-8
-
137. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:08
中国軍、東沙諸島奪取演習を明言 台湾が実効支配、南シナ海緊張も
2020年8月3日 09:44共同通信共同通信社
【北京共同】中国人民解放軍国防大学の李大光教授は香港の親中系雑誌「紫荊」8月号に発表した寄稿で、中国軍は8月に南シナ海で、台湾が実効支配する東沙諸島の奪取を目標とする大規模な上陸演習を行うと指摘した。実施の具体的な時期や場所については明示していない。
李教授はメディアでたびたび論評を発表している軍事戦略の専門家。演習計画は5月中旬に共同通信が報じていたが、中国軍内の人物が明言したのは初めて。
演習内容によっては南シナ海で米軍との緊張が高まる可能性がある。エスパー米国防長官は5月、演習計画について「極めて重大に受け止める」と中国を強くけん制した。+0
-0
-
138. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:20
>>127
また大げさなこと言ってるよ
+4
-8
-
139. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:29
>>37
赤江さんは対策として、誰か食べ物を玄関の外に運んでくれる人を確保しておく!とか言ってたけど(マネージャーさん、親、友達とか)うちはそんな人いない。
やっぱり芸能人は交流する人やツテが色々あるんだろうなって思った。
こういう時に同居の家族だけが頼みの綱になると困るね。+115
-1
-
140. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:51
通勤電車が変んなきゃね
田舎じゃ笑ってる+1
-7
-
141. 匿名 2020/08/03(月) 17:43:40
厚労省が出してる家庭内での予防策貼っておくね+6
-0
-
142. 匿名 2020/08/03(月) 17:43:40
核家族率全国一だし、全員感染しても全員無症状で検査受けるまで誰も気づかんでしょ。+3
-2
-
143. 匿名 2020/08/03(月) 17:44:00
やっぱりインフルエンザとは
違うね
真夏にも強いし、感染力強すぎ!+35
-0
-
144. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:00
その2+3
-0
-
145. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:23
手洗いうがい、消毒して人が集まる場所には行かない…色々対策はしているけれど、そのほかどうしろと。
家の中まではマスクできないしソーシャルディスタンスなんて取れない。家の中まで緊張感持って過ごせと言うのか。そんなことになったら気の休まる場所がないよ!+7
-0
-
146. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:26
旦那にやめてと言っても猫にチュッチュする
もし感染してたらどうするつもりなんだろう
あ、ちなみに私にはしない+11
-0
-
147. 匿名 2020/08/03(月) 17:46:26
>>109
日本の一般的な住環境では同居の家族間感染はほとんど防ぎようがないからそこを煽られてもね。ウイルスをいかに家庭に持ち込まないかが鍵なわけで、そこを重点的に報道してほしい。
この状況でも飲みに行くのをやめないお父さんたちをどうにかしないと。高齢者のいる実家への帰省も控えたほうがいい。帰省を催促している高齢者側も危機感を持ってほしい。家族だから、身内だからってウイルスには関係ない。下手したら一族全滅だよ。+13
-0
-
148. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:17
先週末に未就学児のうちの子供が熱を出した。
幸い胃腸風邪だったけど、発熱するまで一緒にご飯食べてお風呂に入って、これがコロナだったら家庭内感染確実だったなぁと思った。
家庭内感染なんてすぐだと思う。
+29
-1
-
149. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:45
私一昨日から熱出てて、明日PCR検査の予定。旦那は私が陰性出ないと仕事行けなくて家に居るから、3歳の子供見てもらってるけど完全隔離なんて無理だよ。まだ小さいからママーって泣いて勝手にこっちまで来ちゃう。今のとこ旦那も子供もなんともなくて、熱は私だけだけど、、でももし私が陽性なら濃厚接触者で旦那と子供も検査だろうし、私と旦那子供は検査時期がズレるから入院時期もズレて私子供といれないのかなぁって今から悩んでる、、
因みに、スーパー以外外出てないし買ってきたものも消毒とか徹底してた、、+55
-3
-
150. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:49
>>20
意味不明の種も送りつけてきてるよね。+138
-3
-
151. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:26
そりゃあ風邪でもインフルでも家庭内感染するからね。
コロナもそうなるでしょ。+7
-1
-
152. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:55
家に着いたら安心して気がぬけるよね
それで感染してるってことない?
帰ってきたらみんな風呂に直行
バッグは毎日消毒して買ってきた物は全部食器洗剤であらう、そして家でも手洗いよくする
これで感染したらどうしようもないな…
ほんと厄介なウイルスだよ…+19
-3
-
153. 匿名 2020/08/03(月) 17:49:31
>>41
子どもさんは何人だったでしょうか?我が家は4人いて、夫は医療従事者なので私たち1人しか子どもは頼れないんです、、不安しかない、、+40
-5
-
154. 匿名 2020/08/03(月) 17:49:37
テレビで見たけど、北陸地方在住で
抗体検査で陽性出たのに
奥さん妊娠中で
保健所に何度電話しても
PCR検査してくれず困ってんの見た
どうしてだろう
とても他人事とは思えない
+31
-0
-
155. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:57
ずっと東京の様子をテレビでみてると、感染人数・病院様子などで、特に対策とかは個人でやれ、みたいなだけでこれからどうしましょう、って話がない。+7
-0
-
156. 匿名 2020/08/03(月) 17:51:40
>>1
いやいや都内だけじゃないでしょこれ
他県もそれで増えてるし+27
-0
-
157. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:00
>>136
そんなの無理だわ。+50
-8
-
158. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:00
>>127
まんざら大袈裟でもないかも、お互いのためにこらえる事も大事かな。+9
-1
-
159. 匿名 2020/08/03(月) 17:53:21
>>87
人数ばっかり報道するんじゃなくて、どういう対応してるかって報道してほしいよね。
どこ調べても明確なものは出てこない。
不安ばっかり煽って、必要な情報を教えてくれない。+70
-1
-
160. 匿名 2020/08/03(月) 17:53:37
腹決めて母の介護と看護をする。コロナ感染したって、介護必要な老婆を病院は看てくれないだろうな。+6
-0
-
161. 匿名 2020/08/03(月) 17:54:07
家事全員が感染して自宅待機なら
あれ貸して欲しいわ
ピカーッって光って部屋中除菌するやつ
紫外線の機械だっけ?
都度、除菌するのが大変そうめんどくさそう
+26
-0
-
162. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:07
>>129
再陽性のこと?+1
-0
-
163. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:14
>>161
そんな便利なものがあるのね。貸してもらえるなら貸してほしい。+13
-0
-
164. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:56
>>11
うん。もちろん対策はしていたとしても..ね。
本当にいつ誰が感染してもおかしくない状態+12
-0
-
165. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:22
そりゃもうしゃーない
むしろ子供とかいるなら全員かかった方が楽じゃない?
一緒に隔離してもらえるし+2
-3
-
166. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:34
都民ですが、私や夏休み中の子供が気を付けていても6月から都心に通常通り通勤してる夫がいるから、もう時間の問題だと思うー。+21
-0
-
167. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:42
>>162再陽性の確率結構高いよ?+4
-10
-
168. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:53
>>110
入院だよ+5
-0
-
169. 匿名 2020/08/03(月) 17:57:23
人口希薄地に住んでてこれほど良かったと思ったことはない。+14
-0
-
170. 匿名 2020/08/03(月) 17:57:33
>>154
PCR検査は「コロナウイルスかどうか」しか分からないので、ただの風邪でも陽性になります
そこからcovid19を判定する為には、CT、問診、濃厚接触者がいるかどうか、熱症状、肺症状などの聞き取り等の総合判断で医師の所見として「陽性判定」を出す事となります
だから精度が60から70%以下なのよね・・
むしろ逆にcovid19で無かった場合、ウイルスがどこに有るかも分からない非常に感染確率が高い場所(コロナの感染症指定病院)に自分から飛び込んで行く事になってしまうので・・その辺の判断は難しいと思いますよ+25
-1
-
171. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:36
>>11
トイレやお風呂が二つあるんだけど
それでも家族は絶対移る気がする+25
-1
-
172. 匿名 2020/08/03(月) 17:59:17
>>154
今まで検査数絞ってたのもPCR検査を十分に用意する予算がないからじゃない?+7
-0
-
173. 匿名 2020/08/03(月) 17:59:29
10代後半の高校生のババアは大丈夫かな?心配よ+4
-4
-
174. 匿名 2020/08/03(月) 17:59:44
>4
お前の思考の特徴はシナ型かチョン型な。+2
-1
-
175. 匿名 2020/08/03(月) 18:02:17
独身最強と+4
-4
-
176. 匿名 2020/08/03(月) 18:03:31
子どもから移る分は受け入れるよ
ただ、子どもに移るのがしのびない+21
-0
-
177. 匿名 2020/08/03(月) 18:04:16
>>44
相当気を付けている感じなのに、どこから感染したんだろうね+35
-2
-
178. 匿名 2020/08/03(月) 18:04:24
軽症で自宅療養ならそりゃみんな感染するよね。+7
-0
-
179. 匿名 2020/08/03(月) 18:04:57
>>93
若い男の人はコロナ関係なく高熱出してる時点で生殖機能がダメになる可能性があるんじゃなかったっけ?+96
-0
-
180. 匿名 2020/08/03(月) 18:05:24
>>175
安定職、テレワーク、広い家、中規模地方都市、子どもなし
が、強い。+7
-1
-
181. 匿名 2020/08/03(月) 18:06:23
>>165
軽症なら自宅でしょ。+5
-3
-
182. 匿名 2020/08/03(月) 18:06:50
毎年子供がインフルエンザになって、私が看病したりするけど、移ったこと一度もない
もちろんきちんと対策してるからだけど、そのやり方でコロナも防げるかな?
発症前から感染させるんじゃムリかな+4
-1
-
183. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:34
たんぽぽの白鳥さんは、自宅療養で旦那さんには感染しなかったよね。凄い事なんだね。対策を教えて欲しい。+29
-0
-
184. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:49
重症者も遅れて増えてきてるね+10
-0
-
185. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:59
>>107
犬猫は可哀想だった。高層階に住んでる人たちがこぞって投げ落としたよね。日本なら有り得ないと思う+33
-0
-
186. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:09
家族で感染しても無症状とか軽症なら、自宅で引きこもりで良いんじゃない?+2
-0
-
187. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:11
>>30
お主パヨクだなーw+5
-5
-
188. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:33
>>125
日本の狭苦しい都会の住環境じゃ無理っしょ。+3
-1
-
189. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:49
早くコロナが及ぼす体への影響さえはっきり分かればいいんだけどね。後遺症とか感染した子どもへの影響、男性が感染すると生殖機能に影響が出るのか妊婦と胎児への影響とか。未知のウイルスすぎてどうすればいいか分からないよね。何年後かに分かるんだろうけど現時点で何も分からない未知のウイルスが存在してる中でオリンピックやらGOTOやらお盆の帰省自粛要請なしとか。。。色々無謀しかないわ。+29
-0
-
190. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:58
>>8
行政によって対応してくれる所があるので
もしコロナになった場合、電話する所など
ちゃんと自分の市区町村で
調べといた方がいいみたいですよ。
市役所とかに電話で聞いた方が早いかもしれません。+9
-1
-
191. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:02
今も尚、日本政府が感染症を食い止めるための対策が!後手後手のせいで、無症状の感染者達により、日本全体に「パンデミック」が始まってしまった「絶望的な状況!」だったりして・・・
最早、政府も医療業界界隈も、「感染拡大」を止める為の考えを放棄したと考えても良い段階に変移してしまったのかな。
何年か先、各国国家中枢部のお偉い様方が、「ウィルスシェルター」に避難して、感染拡大の被害を回避したとしても、「核兵器」でウィルス諸共地上の人々と自然の動植物達を焼き払ってしまった結末の果て、「あぁ、やっと終わったこれから安心して生きられるよーw」とかフザケタYoutuber並みに調子こいていたとしたら「テメェ等、全部呪い殺してやるよ!」+3
-2
-
192. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:15
>>175
私も独身独り暮らしだけど、もしコロナに罹って自宅療養中に容態が急変したらと思うとすごく怖いよ…+13
-0
-
193. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:27
愛知県民です。
自宅療養してる感染者は東京は1割、愛知は7割だそう…。
やっとホテル借りたみたいだけど、愛知の対応が遅すぎる&リコールやら裁判やらで色々不安。+25
-0
-
194. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:28
>>44
発症2日前から移すって言うしな
発症してから対策したところで手遅れなんじゃなかろうか+66
-1
-
195. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:19
マジでうがい手洗い一切やってくれない父親と祖母を家から追い出したい
感染しないように徹底して気を付けてる私や母や妹が報われない+22
-1
-
196. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:28
>>154
その方、
一緒に仕事した人が陽性になり
自分も体調悪くなり味覚異常もあるけど
保健所に濃厚接触と認められなくて
取り合ってもらえない
検査して入院かホテルに入りたいのにね、、、
+15
-0
-
197. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:33
歯磨き粉が盲点だというよね+6
-0
-
198. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:23
>>179
精巣は熱に弱いんだよね+33
-0
-
199. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:53
+0
-0
-
200. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:55
>>53
数ヶ月前の記事で、両親がコロナにかかった場合は児相が対応するって読んだよ+41
-0
-
201. 匿名 2020/08/03(月) 18:12:08
家族間で避けるのはほぼ不可能だね。
だってまず発症前2日から感染力があり、発症直前が感染力のピークでしょ。
感染してから隔離したって一緒に暮らしてたらすでに移ってると思う。
普段から家族間でマスクして喋るとかでもしなきゃ無理。+21
-0
-
202. 匿名 2020/08/03(月) 18:12:17
>>61
なのにかんぼーちょーかんは、沖縄が療養ホテルを確保してないって苦言。
鬼か。+55
-0
-
203. 匿名 2020/08/03(月) 18:12:18
Twitterで見たけど、一人暮らしだと買い物は「マスクして行ってください」って言われるらしい
仕方ないとは思うけど、外出禁止じゃないんだね
コロナだけど外に出てる人何百人もいるんだから、感染拡大防げないはずだわ+25
-0
-
204. 匿名 2020/08/03(月) 18:14:09
>>61
GO TOで行く人多いんですね。+9
-0
-
205. 匿名 2020/08/03(月) 18:14:16
抗がん剤治療してるから、コロナ感染したら死ぬと思ってる。苦しんで死ぬの嫌だな。+6
-0
-
206. 匿名 2020/08/03(月) 18:14:45
>>187
逆じゃない?+1
-2
-
207. 匿名 2020/08/03(月) 18:14:56
>>177
>>194
熱が出始める前が感染力強い、て言ったり専門家も手探り状態でこれに関してはあてにならないよね。やっぱり空気感染なのかなと。+28
-0
-
208. 匿名 2020/08/03(月) 18:15:38
12月頃に新型コロナっぽい症状で旦那と子供が苦しんでたけど、私だけ無傷だった。
+2
-0
-
209. 匿名 2020/08/03(月) 18:15:59
中国人がそれでも普通に日本では生活できている。
本当にこれでいいのかな?
私達日本人は呑気すぎる気がするよ。+17
-1
-
210. 匿名 2020/08/03(月) 18:16:27
今日、水道の検針が来たら2ヶ月分で前回より13㎥も多くなってた
手洗いの回数増やしたり、在宅でトイレの回数増えたからかなぁ+8
-0
-
211. 匿名 2020/08/03(月) 18:17:51
>>8
自宅療養だったら熱でふらふらになりながらも家事育児しなきゃと思うとキツい。だからって自分だけ入院になっても困る。+107
-1
-
212. 匿名 2020/08/03(月) 18:18:05
子供が先に感染したらどうしたらいいんだろう。
苦しんでるのに一人で寝なさいなんて言えない。
でも持病のある私が感染してしまったらしんでしまうかもしれない。
+2
-0
-
213. 匿名 2020/08/03(月) 18:18:47
>>207
発症前から感染してたからじゃない?
空気感染はよっぽど換気もしてない空気の淀んだ空間でないとないって病院の先生が言ってたよ。+4
-3
-
214. 匿名 2020/08/03(月) 18:19:29
>>203
食べ物は保健所から支給されるとどこかのトピで見た+2
-5
-
215. 匿名 2020/08/03(月) 18:20:31
>>167
何%くらいなの?+4
-0
-
216. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:04
>>197
それあるかも!まさしく盲点だった
これからはマイ歯磨き粉がいるね
歯ブラシも別々に離して収納しといた方がいいね+13
-0
-
217. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:21
>>11
そうだよね
だから家族がウイルス持ち込まないように気を付けて欲しいんだけど夫の意識が低くてイライラする+30
-3
-
218. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:32
>>8
>>69
赤江珠緒は保健所から母子分離を勧められたけど、当時は預けられる施設もなく、東京で預けられる親戚もなく(あっても預けられなかったと思う)、親は高齢で、という事で、もう自分が見るしかない、と決断したんだよね。ミヤネ屋の話では、預ける施設があったとしても、「娘が見ず知らずの場所では無理」というような事を言っていたので、おそらく施設に預ける判断はしなかったんじゃないかな。
とは言えこれは赤江珠緒さんの判断であって、まずは行政に、とことん相談したらいいと思う。赤江珠緒が家で見たからといって、誰しもそれに倣う必要はないし、強要される謂われもないんだよ。
+89
-0
-
219. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:51
>>20
でも安倍さんは歓迎してるよ+11
-51
-
220. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:59
コロナにかかるのはしゃーないと思うわもう。
でも地域一番になりたくないな。
都会に住んでるけど、それでも地域一番とか学校で一番になっちゃったら社会的に死ぬと思うし。
誰か周りで感染者出るまで、よっぽど具合悪くない限り検査したくないって思うわ。+7
-1
-
221. 匿名 2020/08/03(月) 18:22:25
>>216
1本の歯みがき粉を家族で共用するおうちもあるんだね。+8
-6
-
222. 匿名 2020/08/03(月) 18:22:46
>>210
同じく水道代がいつもの倍になってた…+6
-0
-
223. 匿名 2020/08/03(月) 18:23:47
>>1
そりゃ普通にそうなるよね
当たり前のことを大げさに言うみたいな+13
-0
-
224. 匿名 2020/08/03(月) 18:23:59
>>197
そうか
気付きにくいけどよく考えたらそれあるね
コロナ関係なくウチは全員自分専用だし良かった
だって気持ち悪いもの旦那の使ったやつとかw+9
-2
-
225. 匿名 2020/08/03(月) 18:24:03
>>8
東京なんてそんな夫婦ばっかりなのにね+11
-4
-
226. 匿名 2020/08/03(月) 18:24:39
>>209
馬鹿が自民党に投票した結果だよ
代案を出しなさい+7
-2
-
227. 匿名 2020/08/03(月) 18:26:39
>>210
しょうがないよ
+3
-0
-
228. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:11
>>44
旦那さんが自分でお風呂とトイレの掃除して除菌して、自分の分は自分で洗濯するべきじゃない?
奥さんが全てやってたら、そりゃ奥さんも感染するよと思った+84
-0
-
229. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:22
>>8
コロナ対策のため、喘息で入院になった3歳の子の面会禁止、付き添い禁止でした。
3日で退院でしたが、親子ともかなり辛かったです。
コロナ以外の入院も、一人ぼっちです。+150
-3
-
230. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:41
東京の人は感染しても地方へ来なければ良いです
あと地方の人間が東京に行かないように飛行機、新幹線、高速バスを全て止めてください+2
-2
-
231. 匿名 2020/08/03(月) 18:30:32
>>9
私も後遺症とか不安ですがコロナになった芸能人の方達、元気に回復されてる方たくさんいるなぁと。+177
-5
-
232. 匿名 2020/08/03(月) 18:30:40
>>8
実際問題、両親が感染してたら子供も確実に感染してるよ
PCRで子供が陰性になったって偽陰性の可能性が高い
偽陰性の可能性が高い子供を両親に預けるのはリスクの高い人に感染を広げてしまうので絶対NG
施設も偽陰性の可能性が高かったら預かってはくれない
まあ他人に感染の危険にさらしてでも子供を世話しろというのは傲慢だとも思う
仮に子供が本当に感染していなくても、親と入院もしくは親と自宅隔離で、結果的には子供にも感染させる以外道はない
同居家族は一蓮托生なんだよ+93
-2
-
233. 匿名 2020/08/03(月) 18:31:37
>>230
地方の人が東京きてウイルス運んでるからね
地方の人はホント来ないでほしい
なんでくるのかホント迷惑+0
-0
-
234. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:33
>>224
私は自分のでも歯磨き粉を乗せるとき歯ブラシに付かないようにするんだけど、歯磨き粉の共有はよく考えたら気持ち悪いよね
歯磨き粉は好きで色々揃えてるのもあって勝手に使われちゃうんだよ…+5
-0
-
235. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:35
>>198
子孫繁栄に1番大事なものなのにね。デリケートよね。+17
-0
-
236. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:50
>>9
感染者全員が後遺症あるわけじゃないよ。
旦那の友人陽性になって入院したけど、陰性後の後遺症ないって言ってた。+151
-5
-
237. 匿名 2020/08/03(月) 18:36:19
>>194
私もそう思う。
一緒にご飯食べたりおしゃべりしたりしているだろうし。+5
-1
-
238. 匿名 2020/08/03(月) 18:38:31
これあんまり煽ると、家の中でもマスクしろっての?もう何やっても無駄じゃん!馬鹿馬鹿しい!ってなる人増えそう。+5
-0
-
239. 匿名 2020/08/03(月) 18:39:07
>>20
おかげで日本在住の善良で常識的な中国の人まで同列に扱われているのが気の毒です。+8
-34
-
240. 匿名 2020/08/03(月) 18:39:25
>>66
長く微熱が続いたりして体にも精神にも少しずつダメージが蓄積するのが怖い。ゆっくり下り坂。
ハッキリと病気やコロナとは言えないのに不調だと、病院たらい回しにされたりでどこにも頼れなくなりそう。+12
-0
-
241. 匿名 2020/08/03(月) 18:40:48
>>1
家族の誰かがかかると、ほぼ100%陽性になるって前から言ってるよ。
+26
-0
-
242. 匿名 2020/08/03(月) 18:41:03
>>139
お籠もり用キット箱でくれる自治体もあるよ
そういうのお住まいの自治体に要相談になるんじゃないかな
赤江珠緒さんは娘さん連れて一緒に入院してた+21
-0
-
243. 匿名 2020/08/03(月) 18:42:05
>>55
こればっかりは、わからないよね。長期間に亘る追跡調査してほしいね。+28
-0
-
244. 匿名 2020/08/03(月) 18:42:33
>>1
洗うべき所洗え+2
-0
-
245. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:03
>>3
偏差値20?+3
-8
-
246. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:07
>>60
賃貸でも家賃が払えなくなるよ
ローン完済の持ち家が最強
+18
-0
-
247. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:31
>>5
濃厚接触って怪しい響き+2
-9
-
248. 匿名 2020/08/03(月) 18:44:30
>>8
ノイローゼになるよ〜!
コロナごときでビビるな+2
-19
-
249. 匿名 2020/08/03(月) 18:45:24
>>92
具体的な事例と割合いってみ!
無責任な発言は犯罪+26
-0
-
250. 匿名 2020/08/03(月) 18:45:26
>>212
例外もあるとは思うけど、子ども特に幼児は無症状かあっても本当に軽症で普通の風邪レベルなのがほとんどだそうですよ。+2
-1
-
251. 匿名 2020/08/03(月) 18:46:07
>>185
福島原発事故の時に見捨てられた犬猫たちを忘れたのかね…+20
-2
-
252. 匿名 2020/08/03(月) 18:46:25
>>2
さらば〜
スバル〜よ〜+0
-0
-
253. 匿名 2020/08/03(月) 18:46:52
>>197
コップもタオルも同じもの使ってるお家もあるね。コップは使ったあと濯ぐとしても今はやめておいた方がよさそう。+12
-0
-
254. 匿名 2020/08/03(月) 18:47:31
>>6
こんなんで外出禁止にしてたらいい笑いもんだ+16
-21
-
255. 匿名 2020/08/03(月) 18:48:33
>>7
コロナと一緒+1
-15
-
256. 匿名 2020/08/03(月) 18:49:06
>>11
防ぐ必要は無い!受け入れろ+1
-5
-
257. 匿名 2020/08/03(月) 18:49:58
>>167
うちの県では5人くらいいた。+3
-0
-
258. 匿名 2020/08/03(月) 18:50:21
>>8
シングルマザーだから自宅で療養したいな
どうせ家族感染さけられないし
感染対策、感染しても軽症で済むように免疫力高める努力するしかないな+56
-2
-
259. 匿名 2020/08/03(月) 18:50:43
>>185
あれは犬猫からうつるってデマが広がったからで、内容は違えどデマに流された日本人も一定数居たから日本では絶対に起きないとは言えない気がするよ
窓から投げ捨てるまでは行かなくてもね+27
-0
-
260. 匿名 2020/08/03(月) 18:53:09
家庭持つの諦める人いそう+8
-1
-
261. 匿名 2020/08/03(月) 18:54:33
>>228
4月の第一波の時に見たのは旦那さん熱出てフラフラなのに家族にうつしたらだめだから一人で部屋籠もってトイレも全部自分で処理して兎に角耐えて結局家族にはうつらなかったってやってた
病院でも入院中トイレの処理は自分でするって聞いたし
嫁にやらせてたら嫁もうつるわ+56
-1
-
262. 匿名 2020/08/03(月) 18:54:54
>>235
そうやって高熱を出さない(病気になりにくい)遺伝子が残されていくのかもしれない。+28
-0
-
263. 匿名 2020/08/03(月) 18:56:58
早く薬を!+5
-0
-
264. 匿名 2020/08/03(月) 18:57:06
もう家族は仕方ないとすでに諦めてる。
どんだけ頑張ってもうつる可能性の方が高いなら
家族間ぐらいはもう気にせず
笑いあいたいから。
+14
-1
-
265. 匿名 2020/08/03(月) 19:01:24
毎日会社には行かなくちゃいけないし、職場のおばちゃんの高校生の娘さんは部活の朝練も毎日だって
遊びで出かけなくても仕事や学校で毎日外出するから手洗いマスク徹底してても家族がかかったらアウトだよね
ウチは父も私もテレワーク無くなったし母はパート減らされてるけど、みんな仕事で外出するから誰でも感染する可能性ある+16
-0
-
266. 匿名 2020/08/03(月) 19:01:31
>>6
人命より経済が大事だからそんなのしない+56
-2
-
267. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:20
>>167
再燃だと思う。+7
-0
-
268. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:39
何でコロナばかり問題視されてるの?
インフルだって家族全員感染あるじゃん。+1
-9
-
269. 匿名 2020/08/03(月) 19:08:10
>>20
政財界は水に流しますよ+7
-2
-
270. 匿名 2020/08/03(月) 19:14:36
>>197
本当だ!コップやタオルは一人ずつ使ってるのに歯磨き粉共用だわ…+8
-0
-
271. 匿名 2020/08/03(月) 19:19:07
>>9
サイトカインを防ぐ効果もあるみたいだからフコイダンを毎食必ず食べてる。食べないよりかはいいと願って。お通じよくなるからどのみちいい。+31
-1
-
272. 匿名 2020/08/03(月) 19:21:33
流行初期に注意を促されなかったことが未だに謎だよ。+8
-0
-
273. 匿名 2020/08/03(月) 19:23:14
>>110
いつだか陰性の子供を祖父母に預けたら祖父母がコロナになったケースあったよね。
後から陽性になったみたい。+61
-0
-
274. 匿名 2020/08/03(月) 19:25:05
>>30
わかりやすく反日してるんじゃないよ+8
-0
-
275. 匿名 2020/08/03(月) 19:26:04
>>45
やはりトイレが一番ネックなのね…。+41
-0
-
276. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:56
>>268
インフルエンザは家族全員が感染しなかったりもするよね。私は家族がインフルになっても、毎回1人だけ感染せず生き残ってる。
コロナはどうなんだろ?確実に感染なら十分怖いけど。+6
-0
-
277. 匿名 2020/08/03(月) 19:38:26
家族全員インフルになっても自分だけインフルになったことがないんですが、コロナじゃ話がちがうか…+0
-0
-
278. 匿名 2020/08/03(月) 19:40:37
>>1
どこかの国では家族が陽性ならもうPCRしないで陽性ってみなされるってニュースで言ってたからねぇ。言われてもだろうねえっていう。+22
-0
-
279. 匿名 2020/08/03(月) 19:42:00
>>10
私の周りでコロナになった人は、濃厚接触者みんな陰性
小さい子供がいる家庭もあったけど、四六時中一緒のはずなのに陰性だったらしい
コロナ謎すぎる……
+9
-0
-
280. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:02
>>259
犬のコロナ感染が出たね
入院している人から預かった犬が感染してたらしい
犬からは感染しないけど
NYで感染した犬が血痰をはいたり可哀想な状態で安楽死させたニュース見たばかりだからつらいわ+8
-1
-
281. 匿名 2020/08/03(月) 19:47:43
>>273
偽陰性ってやつだね
本当に厄介
35000円で私的に検査してそれだったら嫌だな+31
-0
-
282. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:10
インフルでさえ絶対うつるしなぁ
でももし子が陰性なら感染する前になんとか離したいけど、もしも後々陽性になるかもと考えると両親にも頼れないし、かと言ってずっと一緒にいて感染して後遺症が残ったりもしものことがあれば悔やんでも悔やみきれないしどうしたら良いんだろうね
+0
-0
-
283. 匿名 2020/08/03(月) 20:07:57
>>187
褒めても貶しても左翼ってアホか+1
-0
-
284. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:17
>>8
今のところ小さな子供も親世代も重症化率は低いから一緒に感染するしかないと思う
50代以上は重症化しやすいので50代以上や同居してるその子供の学生世代に感染を広げない方が重要だよ+18
-2
-
285. 匿名 2020/08/03(月) 20:13:08
>>277
インフルエンザは発症して24時間後くらいがウイルス出すMAXだから、発症後に隔離されて寝てれば家族にうつらないことも普通にある
でもコロナは発症前に無症状の時にウイルス出すMAXになるから、家族が感染してたらまず間違いなく他の家族も感染してるよ+8
-0
-
286. 匿名 2020/08/03(月) 20:14:26
家族全員コロナにかかったら買い物とかどうするんだろう…
スーパーとか行けないよね
宅配も無理だよね+3
-0
-
287. 匿名 2020/08/03(月) 20:17:36
何を当たり前な事を今更。
ホテルは?プレハブ建てたよね?
しかし陽性なってから隔離したって時既に遅しでしょ。どうしようもないよね。
家族が咳や微熱ある時点で街のホテルなんか使ったら袋叩きに合いそうだし。
かといってその程度じゃ療養ホテルには入れないし。
どうしようも出来ない+5
-0
-
288. 匿名 2020/08/03(月) 20:17:51
>>98
木村もりよって厚労省の代弁者みたいな人じゃん
この人の言うことは信用できない
ていうか1日で5人死んでるの?明らかに死者増えてるよね?+9
-5
-
289. 匿名 2020/08/03(月) 20:17:56
>>282
もう自分たちがかからないように頑張るっきゃないよね
万一子供も感染しててじじばばが感染したらじじばば死んじゃうかもしれないんだもの
自分たちがかかったら子供の将来も奪うかもと思って頑張るしか…
うちは旦那が無防備すぎてムカつくわ+3
-0
-
290. 匿名 2020/08/03(月) 20:18:56
>>245
偏差値45です+0
-2
-
291. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:04
>>149
どれほど予防を徹底してても移る時は移るんだから防ぎようがないよね。
手ぶくろマスクゴーグル完備に満員電車も避けてた人でさえ感染したし。
凄まじい感染力だもん、ゼロ距離の我が子に移さないなんて物理的に無理だわ
陰性を祈ってるよ。+43
-0
-
292. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:59
>>286
宅配でドアのそとに置いて貰えば問題なし+5
-0
-
293. 匿名 2020/08/03(月) 20:21:05
何か急に感染者増えた
尖閣諸島とかニュースを見て
中共スパイがわざとばらまいて
いるのでは?と思う+1
-2
-
294. 匿名 2020/08/03(月) 20:21:37
>>286
私が利用してるネットスーパーは非対面でやってくれるよ。インターフォンも鳴らさない。指定の時間に玄関に置いてくれる。
感染したらそれで凌ぐつもり。+6
-0
-
295. 匿名 2020/08/03(月) 20:24:45
>>149
旦那が先にかかって無症状だったんじゃない?
それか子供が無症状でかかってたか
治りかけてれば旦那も子供も陰性で出るよ+6
-0
-
296. 匿名 2020/08/03(月) 20:28:26
家族間はもう避けられない+0
-0
-
297. 匿名 2020/08/03(月) 20:28:36
たんぽぽ白鳥さんと
旦那のチェリー
家庭内感染してなくて、すごくない?+7
-0
-
298. 匿名 2020/08/03(月) 20:28:43
>>208
友達が同じような感じだった。旦那は発熱咳寝返り打てないくらいの倦怠感でインフルは陰性、子どもは半日38度の熱が出ただけですぐ治り、友達本人は無事。2人とも後遺症みたいなものは無いみたい。
12月くらいからそんな人多いよね?
+8
-0
-
299. 匿名 2020/08/03(月) 20:29:49
家庭内で感染しなかった人は免疫が強い人なのかな。+1
-0
-
300. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:54
>>146
猫はコロナ耐性が弱いからやめてあげて
+4
-0
-
301. 匿名 2020/08/03(月) 20:33:09
>>288
言ってる内容は知らんけど、数字は嘘つかないからねぇ。
表だけ見ると減ってるよね?+6
-0
-
302. 匿名 2020/08/03(月) 20:34:01
>>7
トイレ、風呂とか共有してたら意味ないだろうね。ドアノブもウイルス付着してるし、咳したらしばらくウイルス漂ってるんでしょ?+94
-0
-
303. 匿名 2020/08/03(月) 20:34:55
>>30
これって、逆のことを書いてませんか?
誰かに脅かされてるのですか?笑 笑!+7
-0
-
304. 匿名 2020/08/03(月) 20:36:58
>>262
すごいわ、自然のアレよね。+13
-1
-
305. 匿名 2020/08/03(月) 20:39:41
>>250
> 子ども特に幼児は無症状かあっても本当に軽症で普通の風邪レベルなのがほとんどだそうですよ
その場合、他人に感染させる感染力は強いのかな?
うちの区、保育園クラスター出たから気になる
+2
-0
-
306. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:04
>>4
田舎者はクソして寝ろ!+10
-0
-
307. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:06
感染率の高さはノロウイルス並だよね
どんなに気を付けても一家全滅する
一階と二階にトイレと風呂と洗濯機有って、患者は比較的元気で二階から移動せず、食事も二階の階段のぼり切った所に差し入れ、看病はしない、とかでない限りダメそう+18
-0
-
308. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:03
>>295
それが、旦那私が熱出す日まで3週間出張行ってたんだよね。旦那帰ってきた日に私が熱出したから、旦那からは考えにくくて、子供もまだ幼稚園とか行ってないし、本当にわからない、、+12
-0
-
309. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:02
>>291
本当にそうだよね。子供が小さければ小さい程、濃厚接触は避けられないよ。移ってないわけがない+9
-0
-
310. 匿名 2020/08/03(月) 20:55:37
>>73
冬が怖すぎる
インフルにノロウイルスにコロナとか..+14
-0
-
311. 匿名 2020/08/03(月) 21:11:50
けんかにならずにやりすごせるだろうか?+1
-1
-
312. 匿名 2020/08/03(月) 21:15:19
>>153
その方はお一人でした。+3
-0
-
313. 匿名 2020/08/03(月) 21:15:35
>>149
母親から子供に移った場合、母親抗体持ってるから子供の入院に母親付き添えないのかな??+5
-0
-
314. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:39
>>64
なんでそんな嫌な言い方するの?+6
-0
-
315. 匿名 2020/08/03(月) 21:18:45
>>10
その感染した人にもよるよね。
少し体調が悪いなぁくらいから用心して家でもマスクして、あちこち触らないように徹底してれば家庭内感染は防げるかもしれないけど
高熱で咳き込むくらいになっても、マスクもせず咳くしゃみしまくって家の中を飛沫飛ばしまくる人もいる。そうなったらもう家庭内感染は防げないよね。+9
-0
-
316. 匿名 2020/08/03(月) 21:28:19
広いワンルーム(壁取っ払ってキッチンダイニングリビング、寝室全て同じ空間)に旦那と2人暮らしだから家庭内で隔離生活絶対出来ない…
もしどちらかが感染したら共倒れしか道は無いわ+5
-0
-
317. 匿名 2020/08/03(月) 21:29:25
>>6
自分で考えろ。なんでもかんでも人まかせって恥ずかしいよ。お子ちゃま?+20
-22
-
318. 匿名 2020/08/03(月) 21:29:41
家族間は防ぎようがない…
いつまで続くのよ、本当に。
武漢ウイルス最悪。+5
-0
-
319. 匿名 2020/08/03(月) 21:33:59
以前バンキシャ見たときに、アメリカの加藤医師が感染した際に、どんなに消毒してたりしても
家族は感染しているって言われてたような。
それを見てから、もう家族は感染するものだと思ってる+8
-0
-
320. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:16
>>42
コロナウイルスって血液にびっしり付くっていうよね
母乳は大丈夫なのかしら+5
-1
-
321. 匿名 2020/08/03(月) 21:36:28
>>8
うちは私が最初に味覚嗅覚障害はなり熱はなかったのですが1歳の娘がいるので心配で病院に行ったが熱がないと言う事でみてもらえず、翌日主人が38℃の熱を出すも4日続かないとと薬だけもらいその後娘が38℃以上の熱。娘も薬もらっただけ。多分うち家族3人コロナになってる。こんな状態なのにPCR検査してもらえない。家中コロナに汚染されてるわぁ~。+70
-2
-
322. 匿名 2020/08/03(月) 21:38:06
>>306
田舎者は糞を肥料にして畑を耕します。哀れ+1
-0
-
323. 匿名 2020/08/03(月) 21:38:12
>>43
二人だけど1DKでベッド一緒。
どうしようもない、、+1
-0
-
324. 匿名 2020/08/03(月) 21:40:28
>>6
最終的解決
意識高い系わがまま都民が自ら招いた末路+9
-8
-
325. 匿名 2020/08/03(月) 21:40:44
>>300
ホントやめてほしい
帰ってくるたび怒鳴ってるよ
かわりに私にすれば良いのに+1
-0
-
326. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:14
>>149
一昨日から熱でてPCR検査してもらえるんですか?!私味覚嗅覚障害があり熱でてなかったんですが、その後主人、娘共に高熱だしたのにPCR
検査してもらえないんです。一体どーしたらPCR検査してもらえるんですかね?+4
-0
-
327. 匿名 2020/08/03(月) 21:55:01
全員無症状なんでしょ?
分かりようがないし何が怖いのか最早分からない+2
-0
-
328. 匿名 2020/08/03(月) 21:56:41
>>236
本人は気づかなくても肺は完全に元に戻ることはないので運動すると息苦しかったりします+13
-21
-
329. 匿名 2020/08/03(月) 22:01:00
>>42
いや、旦那さんが自宅待機になるだろ。+16
-0
-
330. 匿名 2020/08/03(月) 22:04:08
>>198
ボクサーパンツもあんまりよくないって言うもんね。
トランクスがいいらしい。+5
-0
-
331. 匿名 2020/08/03(月) 22:07:18
>>42
幸い全世界でも乳幼児の重症者は殆どいないですよ
致死率0.1%
怖がってばかりの方がメンタルやられるし旦那さんともギクシャクしそう+3
-6
-
332. 匿名 2020/08/03(月) 22:07:41
もう感染する前提で動かないと
よく食べよく寝て体力温存
過度に心配しすぎてストレスためず適度に発散する
専門家の方は家ではコロナ関連のニュースは
絶対見ないって人もいるくらい
あまり張り付き考え過ぎるのもよくない+6
-0
-
333. 匿名 2020/08/03(月) 22:15:37
>>313
できると思うけどなー!+0
-0
-
334. 匿名 2020/08/03(月) 22:18:12
これもそのうち地方に広がるね。時間の問題だ。+0
-2
-
335. 匿名 2020/08/03(月) 22:18:44
>>326
私は、保健所に電話したら濃厚接触者居ないし夜の街にも出てないなら検査できませんと言われたんだけど、高熱ならとりあえず休日診療所やかかりつけ医のところで診察してもらって、そこの医者が検査必要だと思ったら医者から保健所にPCR検査依頼頼んでもらってと言われました!そして医者にめっちゃ頼んだら、じゃあ保健所に連絡しとくねって検査依頼かけてくれたよ!
でも、最初は検査までに1週間以上かかると言われてたんだけど、なんだかんだで今日連絡きて明日に決まった!+9
-1
-
336. 匿名 2020/08/03(月) 22:22:30
何を信じたらいいか分からないよね
最初は
・そこまで騒ぐことではない。ピークは5月で梅雨の時期には治まる!→現在でも治まっていない。完全な予防、対策は現在でも見つかってない
・布マスクなんて意味ない!洗っても細かい菌まで除去できない!ましてや洗濯機で他の衣類と洗うなんて論外!!汚らわしい!!!!→マスクを着用するのとしないのでは雲泥の差。繰り返し何度でも洗って使える布マスクが主流に。一人暮らし、忙しい主婦程ネットに入れて他の衣類と共に洗濯機行き(私も最初は手洗いしてたが、今は洗濯機コース)
・エコバッグは汚い!菌だらけ!!金払ってでもビニール貰え!!→少なくとも私の地域では今でもエコバッグ使用者多数見かける。ただし、カゴ使用も増えたのも事実
あんまり過剰に気にしすぎるのもストレスになって精神に影響して身体ボロボロになるよね
+3
-0
-
337. 匿名 2020/08/03(月) 22:29:43
うちの会社、「明日は偉い人が参加する会議だから全員出社しろ。会議室に集まれ。リモートの参加は認めない。」
これを前日の18時に流すかね。頭イカれてる。
しかも、その偉い人は海外拠点だからリモート参加。お前が日本に来てから言えや!
+9
-0
-
338. 匿名 2020/08/03(月) 22:34:11
>>1
ノロでもインフルでもなる可能性はあるでしょ+2
-1
-
339. 匿名 2020/08/03(月) 22:34:49
>>15
テレビで見た家族は掃除と消毒に追われて大変そうでした。
生活ゴミも感染家族のものは2週間、家に置いて集積所にだしたり他人にも気配りしてて凄かったです。
想像以上に大変な事になるのを覚悟しないといけないなと思いました。
政府は気を付けて行動してください。としか言わないけれど専門家でもない一般人にそれだけ?
気を付けて行ってらっしゃいって母親が子供に言ってるのとかわらない気がしてきた。
+96
-0
-
340. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:38
>>288
全国での人数だし 事故とかで亡くなってもコロナが陽性なら コロナ死に加えられるから どうなんだろうね~。+3
-0
-
341. 匿名 2020/08/03(月) 22:42:58
>>93
感染中の男性の精子からは高い確率でウイルスでてるよ。中国の研究結果。(患者にやることゲスい…)完治したら、出る人と出ない人がいる。
後遺症はまだわからない。
+5
-1
-
342. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:01
ファミリーは外に出ないように規制して自粛し続けてもらって、一人暮らし民は自由に暮らしていいことにしよう。+0
-0
-
343. 匿名 2020/08/03(月) 22:46:56
ママランチ会で母親感染→子供→祖父母ってあったね。
なんでいまランチ会するんだろ。+9
-0
-
344. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:50
>>139
欧米では、自宅隔離の感染者に、
必要物資を運ぶ支援があるらしい
+4
-0
-
345. 匿名 2020/08/03(月) 22:56:20
>>298
そうなんです!
旦那も2回インフル検査するも、陰性。
その間子供も、謎の高熱、嘔吐があって咳が酷かった。
治らないので受診したら、小児科の先生も「おかしいな~、この薬で効くはずなんだけどな。なんか変なウイルス貰ったのかもしれないね」って言ってました。
変なウイルス、今思うとまさしくって感じですね。
+5
-0
-
346. 匿名 2020/08/03(月) 22:59:48
>>261
優しい旦那やな。
よく考えたら、なぜ旦那のトイレ後を嫁が掃除せねばなるぬのか。ぐぬぬ。+24
-0
-
347. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:49
旦那に、もし感染して、自宅か軽症者用ホテルならホテルで過ごすって言われたけど、その時点で、私や子供も感染してる可能性あるのに、私たち置き去りかよって思ったんだけど、皆さんならどうします?
+0
-0
-
348. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:23
>>321
コロナって診断されても何も変わらないですよ。対処療法だけだから。
コロナにかかった記録だけ残って、後々保険とか保証とかのあしかせにしかならない。
なっていると思って人にうつさない努力するだけ。+31
-3
-
349. 匿名 2020/08/03(月) 23:13:21
>>7
二組しかいないんだから、移らない人もかなりいるんだよ。+7
-3
-
350. 匿名 2020/08/03(月) 23:14:56
>>320
母乳からコロナ出てたよ。+8
-1
-
351. 匿名 2020/08/03(月) 23:21:52
>>212
子供が先の場合は健康児ならほとんど無症状だから親にうつって陽性でてから接触者としての検査で気づくかもね+3
-0
-
352. 匿名 2020/08/03(月) 23:23:16
>>149
自宅療養かホテルは選べるから、症状次第ではあるけど自宅療養にしたらいいと思う。
自宅で苦しそうだったら病院だね。
小さい子供は一人で入院出来ないし、どうするんだろうね。+3
-0
-
353. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:02
住んでる市で夫から妻と子ども(乳児)の家族内感染起きたって報告きた+2
-0
-
354. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:38
>>278
日本のどこかの自治体も、家族はほぼ陽性なので自宅待機してもらうって見たよ。
検査したかどうかはわからないけど、検査のための外出とか、医療従事者への感染や負担を減らすためだった気がする。
+2
-0
-
355. 匿名 2020/08/03(月) 23:27:17
>>235
そういえば、高熱が出たときに生殖器を守るために股間を冷やすパンツやグッズって無いよね
脳のために冷えピタとかはあるけど+6
-0
-
356. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:57
>>8
同じくそれが不安。
子供がなったら自分もなりたい。そして一緒にいたい
けど、医療関係者に迷惑かかるもんね
とりあえず自粛が一番ですね。+10
-0
-
357. 匿名 2020/08/03(月) 23:33:58
知人は知人からご両親に感染して、お父様が5月に亡くなられました。 感染源が自分だと分かるだけに責任を感じていて掛けることばもありません。その後私は『明日は我が身』と常に思うようになりました。+17
-1
-
358. 匿名 2020/08/03(月) 23:39:08
うちは普段からワンオペ家事育児だから、もし家族全員感染→自宅待機になったりしたら、旦那はもし無症状でも大袈裟に寝込んでわたしだけフラフラで動き回らざるを得ない状況になること確実。
旦那だけ入院、もしくは旦那だけ自宅待機の方がまだマシ。+7
-0
-
359. 匿名 2020/08/03(月) 23:40:12
>>331
重傷率の話じゃなく、感染したら軽症だろうが子供を施設に預けなきゃいけないのが心配だという話じゃないの。
ましてや幼い子なんて1日すら離したことないのに、お母さんと離れ離れになるのは大変なことだよ。+6
-0
-
360. 匿名 2020/08/03(月) 23:50:26
>>118
わかり過ぎる。
旦那に半日でも任せられないのに。不安でしかない(;_;)+20
-1
-
361. 匿名 2020/08/03(月) 23:54:44
>>66
ロシアンルーレットと同じ
というのを聞いたな……
どうなるか、誰が悪化するか、まだ予想できない。+12
-0
-
362. 匿名 2020/08/03(月) 23:58:24
>>7
姉はコロナ感染してけっこうな高熱が続いてた彼氏と同棲してたけど、かかってなかったよ。
そのあと交代検査もしたけど陰性だった。
姉は看護師なんだけど、やっぱり対策はけっこうガッツリしたみたい。+37
-1
-
363. 匿名 2020/08/04(火) 00:04:29
家族間感染を防ぐのはほぼ無理でしょ。だからこそ、友達と会いまくってフラフラ遊び歩きがちな娘息子世代や、同僚と飲みに行ったり出張先でキャバ行ったりしがちな父親に家庭に持ち帰ったらどうなるかの危機感を与え、全く根拠のない自分は大丈夫という自信を粉々にするようなショックの強い情報をテレビなんかでもっとやってほしい。
家族全員気を付けないといけないのにお母さんが一人で家族の衛生を背負わされてる家庭は多いと思う。+19
-1
-
364. 匿名 2020/08/04(火) 00:10:08
電車通学の小学生二人と電車通勤の旦那のいる義姉が、よく高齢の両親に食事を届けてくれる。優しいしありがたいから言えないけど、正直、恐ろしくてたまらない。やめてほしい。+4
-0
-
365. 匿名 2020/08/04(火) 00:10:42
こういう時は一人暮らしでよかったなと思う
家では無防備でいられる+2
-0
-
366. 匿名 2020/08/04(火) 00:15:08
家族内でうつるのは何がいけないんだろう?
至近距離で話すこと?ご飯シェア?触ったところから感染?
逆に家族にいて防げてる人はどうやって防いでるのか
外と同じくらい距離とってマスク手洗いアルコール消毒とか?+1
-1
-
367. 匿名 2020/08/04(火) 00:16:18
>>162
それは前のウイルスが復活したのかそれとも新しく感染したのか+2
-0
-
368. 匿名 2020/08/04(火) 00:17:19
家庭内隔離ホントどうしよう、息苦しさがなければマスクの上から目の細かい洗濯ネットでも頭にかぶっときゃいいのか?
+3
-0
-
369. 匿名 2020/08/04(火) 00:23:59
もう収集つかない
何しても遅い
金の無駄+0
-0
-
370. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:27
>>366
何がいけないってもう全てがいけないんじゃないかな? 同じ空間にいて、飛沫も飛ぶだろうしエアロゾルも漂うだろうし、接触感染もしまくるだろうし。。+3
-0
-
371. 匿名 2020/08/04(火) 00:36:01
全員気を付けてて、うつってしまったならもう仕方がない。
赤の他人にうつされるよりまだマシ。+0
-1
-
372. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:04
>>18
生まれて数年健康ならまだいいけど
妊婦がコロナ感染して
生まれながらに肺機能に異常をきたしてたら
スポーツとかできないよね?+10
-1
-
373. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:25
なんか家族で感染するしないの恐怖がアメリカのゾンビ映画みたいになってるね…
+1
-0
-
374. 匿名 2020/08/04(火) 00:39:51
>>364
旦那はお兄さん?
やめて欲しいんだけどって言えないのかな
なんか言ったらめちゃくちゃ怖くなりそう?+1
-0
-
375. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:20
私はひとり暮らしだけど東京住みで実家が東北。近所に高齢の方も多く親も高齢です
この先、盆も暮れも一生帰省できず親にも会えないかもしれないと思うと辛くて泣きそうです
都心から旅行で東北にいく人が理解できない…
+4
-0
-
376. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:44
>>366
ご飯シェアは、虫歯菌が移るからやめなさいって言われてるけど
これからもっとやめた方がいいね
虫歯になるくらいなら自分の子供が苦しむだけだけどさ
学校や保育園幼稚園にクラスターになったらいられないしね+2
-0
-
377. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:23
>>357
知人は職場と家に行き帰りなら、仕方ないけど
遊び歩いての感染なら、自分を責めても責めきれないね
それもたまにはいいよね?の1日だとしたら…+4
-0
-
378. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:15
>>368
不織布のバッグとかかな…+0
-0
-
379. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:17
>>30
自分の国に帰れ 母国語も喋れねーだろうけど
地獄の入口の国かもしれないけど、たぶん一輪の花レベルの幸せはあるかも知れねーだろうけどな
+3
-0
-
380. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:32
>>328
どこ情報だよそれ
+18
-5
-
381. 匿名 2020/08/04(火) 00:53:13
街だと暑いからってマスクを顎までズラしてたりマスクしてないの若者でも老人でも圧倒的に男性ばかりじゃないですか?
女性でマスクしてない人ってほぼ見かけない
男性って俺だけは大丈夫みたいな根拠のない自信もってる人が謎に多い気がする+1
-0
-
382. 匿名 2020/08/04(火) 01:15:50
>>362
どんな対策をしてたのか教えて欲しいです+19
-0
-
383. 匿名 2020/08/04(火) 01:21:01
ノロの時みたいな対策すればいいのかな
トイレと風呂、洗面所が2つある家なら希望があるけど、一緒だと結構大変だよね+0
-0
-
384. 匿名 2020/08/04(火) 01:21:34
withコロナとは、コロナ感染する、完治するを繰り返し生活していくってことだな
一人暮らしだから気が楽ではある
+0
-0
-
385. 匿名 2020/08/04(火) 01:36:17
家族でもし誰かが感染したらその人の洗濯物を入れる為に蓋つきのバケツを買っておこうかな。洗面所とトイレは2階にもあるけどお風呂は1つだから2階で身体拭いてもらうとか色々考えてしまった。
+0
-0
-
386. 匿名 2020/08/04(火) 01:43:01
うちもバカな妹が居酒屋バイトして飲み歩いてるからなぁ。言っても聞かない。
どんなに私が予防頑張ってもいつかかかるんだろうなって思ってる。やだなあ。+3
-0
-
387. 匿名 2020/08/04(火) 01:55:08
国がお金出すからって言ってたのに東京都が隔離用のホテルキャンセルしちゃったから家庭内感染が蔓延したらしいね。
ひどい話。+0
-0
-
388. 匿名 2020/08/04(火) 01:56:35
>>381
お外を黙々と歩くならマスクいらないですよ。
熱中症になって救急のお世話になるより外してた方がいいです。
女性の方がマスクしてるのはお化粧の関係では?+0
-0
-
389. 匿名 2020/08/04(火) 01:59:38
気をつけていてもトイレと洗面所とバスルームは共有だから感染しちゃうよ+2
-0
-
390. 匿名 2020/08/04(火) 02:09:35
旦那と私、あと脳腫瘍持ちのニャンコと、腎不全のニャンコがいる。
転勤先だから、親族も知り合いもいない。
旦那は営業で、毎日電車で色んなところに行ってる。
コロナになったら、ニャンコはどうなっちゃうんだ…
本当にどうしよう。。。涙
+3
-0
-
391. 匿名 2020/08/04(火) 02:10:38
>>366
感染者の夫と数日同居しなくちゃいけない状況でも妻と子は感染せず
その人がやってた感染対策が紹介されてました
夫を2階に隔離
食器類は全て使い捨てにし、即ゴミ袋に
皿やコップは紙製、プラスプーンや割り箸、お盆は紙箱の蓋等を利用
トイレ、風呂は、使用後に夫が掃除消毒
使用前使用後に各自が掃除消毒
トイレは蓋を閉めて流す
感染者の入浴は最後に
洗濯物には触れない
洗濯機に直接放り込んで貰う
感染ゾーン、非感染ゾーンをわける
感染ゾーンを歩くときはスリッパはく等
こまめに消毒
等々をしていたそう
追加事項としては
マスク、手指消毒、共有部消毒、換気は必須
2階と1階の間に透明シート張って空気循環を防ぐのもいいかも
(が、シートが汚染されてる事にも注意!特に2階側の面)
直接接触は避け間接的接触回数も可能な限り減らす
その際は、使い捨てビニ手袋して、割烹着みたいな体覆える服をきる
シャワーキャップみたいなので髪を覆うと尚良し
一階におりてきたら即脱いで洗剤液につけるか、即洗濯、即シャワーとかした方がいいかな
2階隔離の場合、一階の換気と消毒の徹底も重要かなって+1
-0
-
392. 匿名 2020/08/04(火) 02:14:37
とにかく体調悪くなったら会社を休む、子供は登校さえない、イベントは控える。
こういう地道な事をしていかないといつまでもクラスターが発生しつづけると思う。
頑張りましょう。+0
-0
-
393. 匿名 2020/08/04(火) 02:15:36
>>388
新宿とか池袋とかの人が多い街での話です
+0
-0
-
394. 匿名 2020/08/04(火) 02:24:46
>>382
普通のアパートだからトイレとお風呂は1つしかない。
彼はトイレとお風呂以外は部屋から出ないようにして、洗濯や洗い物は全部別にして、マスクと手袋常に必須。お風呂は姉が先。
トイレやお風呂、触ったところ歩いたところ、とにかく常に消毒しまくる。案外危ないのが食べ残しの食材とかで、これを素早く処理。
そして会話はしない。ラインとか通話で会話。
できるだけ端の部屋で隔離。
あとまだ何かあったかな。今んとこ思い出せるのだけ。
書いてみると案外簡単なようだけど、これが子供やお年寄りがいたり、協力的じゃない旦那とかがいたら案外徹底できないんだと思う。+51
-1
-
395. 匿名 2020/08/04(火) 02:53:36
>>1
死者と重症患者が増えてない事は報道しないんだね、マスゴミは。+6
-0
-
396. 匿名 2020/08/04(火) 03:51:11
>>157 会話するならお互いにはマスク必須かと。
飛沫、よどんだ空気が大きいのでマスクは大事です。
外でつけない場合は離れましょうよ。
自分のとこの子どもの小学校では、やってます。
子ども達もどうしたら友だちと遊べるか、自分達で考えて先生にどんどん提案したり、
実際に行動して、たくましいですよ。
できることは大人も頑張りましょう!
+6
-1
-
397. 匿名 2020/08/04(火) 04:16:11
>>30
勝手にガル民代表を名乗るな+7
-0
-
398. 匿名 2020/08/04(火) 06:18:31
>>118
そもそも旦那が仕事を何日も休めるのかな?
妻が感染したからって理由で休めたりするんだろうか?
こうゆうリアルな情報が知りたいのにテレビでは同じ事ばかり議論してるから見るのも疲れてくる。+25
-1
-
399. 匿名 2020/08/04(火) 07:03:42
お父さんに危機感がないと、そこんちはほぼ全員ドボンだよね。。
+1
-0
-
400. 匿名 2020/08/04(火) 07:04:11
>>355
あった方がいいよね!
コロナもあるし、商品化して。+2
-0
-
401. 匿名 2020/08/04(火) 07:18:06
>>89
隔離用に国が予算組んで全額負担しますって言ってるのに、国に相談なしで隔離用ホテル解約した東京都がなんだって?
官房長官も激怒しますよ
沖縄2紙はGO TOの失策だと喚いてるけどGO TO以前に感染者増えてたしその段階で隔離施設確保しろって言われてたじゃない
憲法無視して国が施設を強制して接収しろって?+7
-5
-
402. 匿名 2020/08/04(火) 07:50:06
家庭内感染の第一号が、どんな理由で感染したのか
飲み会や会食での感染ならまだいいけど
マスクをつけて通勤してるだけの父親からなら怖い
うちもヤバイ+9
-0
-
403. 匿名 2020/08/04(火) 08:00:16
コロナ騒ぎの終わりの始まり - YouTubeyoutu.be●『WakeUP!日本人!』(ゲスト:宗像先生)予約はコチラ↓ https://forms.gle/fQXMdUfU8WgMYzWp8 ●8月23日、大阪に行きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●小冊子無料ダウンロード 『コロナの真実~あなたの目覚めが世界を救う~』 https://busid...
+2
-2
-
404. 匿名 2020/08/04(火) 08:07:31
>>136
子供達はそれを休校明けからしてるからね
大人が出来てなくて文句しか言わないのよ。+6
-5
-
405. 匿名 2020/08/04(火) 08:24:46
>>394
ありがとうございます。万が一の時に参考にさせて頂きます。+22
-0
-
406. 匿名 2020/08/04(火) 08:37:10
通勤電車や会社で移って持って帰ってきたなら仕方ないと思えるけど、夜の街行って持って帰ってきたら絶対許せないよね
夜の街の近くで働いてるけど、
毎日夕方になるとおじさんと派手な女性が腕組んで歩いてたりする+4
-0
-
407. 匿名 2020/08/04(火) 08:46:57
>>1
家族は感染食止めるの難しいよね。
私も旦那の会社で感染疑わしい人が出て検査になって
その人の検査結果が出るまでは自宅待機ってなったけど、なかなか連絡もなくて。
とりあえず寝室とか別にしたけどお風呂もトイレも共用だから消毒するとはいえ、これでは感染免れないだろうなって思った。
小さな子供もいるから尚更。
結局陰性だったから良かったけど、一度経験してみて陽性なら食止めるの難しいなって感じたよ。+7
-0
-
408. 匿名 2020/08/04(火) 08:48:22
>>348
私も今、保険見直してるんですけど、以前の最終通院から5年経ってないと変更出来ないと言われた。
今4年目。もしコロナになって入院して保険使ったら、そこからまた5年って…。
んな、アホなって思う。
だから、コロナで入院したくない。+3
-0
-
409. 匿名 2020/08/04(火) 08:58:54
新型コロナウイルスで亡くなってなくても
新型コロナウイルスで死亡した事にさせられる
厚生省から各地方自治体に、コロナ死者数の虚偽報告をしろと、指示が出ていた❗ - YouTubeyoutu.be愛知県の感染対策局の職員に、厚生省から虚偽報告指示があったか確認すると、悪びれる様子もなく、「ありました」とあっさりと認める。罪の意識の無さに、正直、驚いた。 「ここに、虚偽の報告しろと書いてあるけど、意味分かってる?」と尋ねると、「ハイハイ、分かって...
+2
-6
-
410. 匿名 2020/08/04(火) 08:59:43
お盆の帰省自粛については各都道府県で対応が違うけど、大阪みたいに体調管理しての帰省は問題ないと呼びかけちゃうと個人の認識に任せるって事だから、多少調子悪くても大丈夫だろうと帰る人もいるんじゃないの?
絶対家族内感染増えると思う+1
-0
-
411. 匿名 2020/08/04(火) 09:48:09
>>366
海外と違って日本の家屋は狭いから
それも原因の一つと言われてるよね。+1
-0
-
412. 匿名 2020/08/04(火) 09:48:10
やばみ
騒いでも減るもんじゃないから、これはもうしょうがないね+0
-0
-
413. 匿名 2020/08/04(火) 10:18:00
>>159
日本のマスコミは、外国系に乗っ取られてるから
日本人に有益な情報なんて、ご親切に教えてくれることは少ないと思うよ
ネットで自分で情報を集める方が早い。
ただ、真偽を自分で見極めなきゃならないけど。+6
-0
-
414. 匿名 2020/08/04(火) 10:22:38
>>283
誉めてないだろ。
アスペなのか文盲なのか。+0
-0
-
415. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:32
>>4
家庭内感染はどう考えても全世界型だと思うが
まあ、、宇宙の起源国だけは違うのかもしれない。+6
-0
-
416. 匿名 2020/08/04(火) 10:30:23 ID:HxGGT3Y1PP
>>396
いや、さすがに家庭内ではちょっと無理じゃない?
たしかにそれができたら良いんだけどさ。それはあくまでも理想論。+10
-2
-
417. 匿名 2020/08/04(火) 10:32:12
家族内でも対策の程度や問題意識は異なるしね。
厚労省の指針とかあるけど、だれか一人が持ち込んだら感染は防ぐのは難しそう。+0
-0
-
418. 匿名 2020/08/04(火) 10:35:51
>>5
対策してもしなくても移る人には移り移らない人には移らない。
免疫力の問題か!?+2
-0
-
419. 匿名 2020/08/04(火) 10:42:36
>>394
感染者が入ってからトイレは換気をし3時間入らない。+17
-0
-
420. 匿名 2020/08/04(火) 10:46:58
>>394
シャワーキャップとゴーグルもすれば更に安心!+3
-0
-
421. 匿名 2020/08/04(火) 10:57:34
>>398
旦那は濃厚接触者になるから、出勤停止で自宅待機になるんじゃない?+4
-0
-
422. 匿名 2020/08/04(火) 11:07:13
>>403
例えば肺がん患者がかぜひいて肺炎でなくなったら
肺がんによる肺炎の悪化とかになるんじゃないの。
肺がんというより、肺炎で+4
-0
-
423. 匿名 2020/08/04(火) 11:19:30
ここまで感染拡大してりゃそうなるわな。+1
-0
-
424. 匿名 2020/08/04(火) 11:20:58
>>396
学校?ここでは家庭内での話をしてるのでは?+9
-2
-
425. 匿名 2020/08/04(火) 11:23:30
感染者が発見されてもたいてい無症状感染者。
東京あたりではすでにほとんどの人が感染済みか無症状感染者だと思ってる。
毎日満員電車で密になってるのに感染しないわけがないから。
もし密な満員電車でも感染してないとすれば、感染力が弱いから自粛する必要はないことになる。
満員電車が動いてる時点で、自粛なんてしても意味ないよ。
死者も1000人くらいで5月はじめからほとんど同じ。
すでに感染しつくして死者もでなくなったということはもう収束済みということになる。+1
-5
-
426. 匿名 2020/08/04(火) 11:24:26
>>396
学校だって基本はマスクだけど低学年はやっぱりむつかしいし、暑いから辛かったらとっていいし
体育はマスクなしだし、笛も合唱もはじまったし
給食あるしねぇ+6
-2
-
427. 匿名 2020/08/04(火) 11:35:27
>>139
近所の知り合い程度とかに頼まれても、私なら物資くらいなら届けるよ。困るのはわかるもん。+8
-0
-
428. 匿名 2020/08/04(火) 11:37:25
>>425
都内っつっても、感染者の多い区ならでしょ?都下なんかだとまだ20人〜30人くらいとかが多いよ。それだと無自覚の感染者だってそこまで多くない。+1
-0
-
429. 匿名 2020/08/04(火) 11:43:34
>>8
赤江珠緒さんの所の話聞くと参考になる+0
-0
-
430. 匿名 2020/08/04(火) 11:44:32
>>232
一蓮托生
この一言につきますね…。私も6ヶ月の娘がいるのでビクビクしています。+0
-0
-
431. 匿名 2020/08/04(火) 11:58:29
>>3
熱出す前ならセーフ?
お金があったら別アパート借りたい+0
-0
-
432. 匿名 2020/08/04(火) 12:01:22
>>64
放置するような人は、そもそも子供がどうなってしまうかなんて心配しないと思うよ。+2
-0
-
433. 匿名 2020/08/04(火) 12:06:42
>>380
横だけど日本だけじゃなく中国、フランスなど各国から報告があがってますよ。
+6
-6
-
434. 匿名 2020/08/04(火) 12:37:58
>>317
ちゃんと読みなよ+1
-1
-
435. 匿名 2020/08/04(火) 12:47:51
>>6
ちょっと落ち着いて…+5
-0
-
436. 匿名 2020/08/04(火) 12:51:47
インフルエンザとかにも言えるけど、歯磨き粉とハブラシから来るケースも否定出来ないからね。
歯磨き粉は家族ごと、ハブラシはまとめてハブラシ立てにじゃなくて距離を離して置いた方がいいみたい。+1
-0
-
437. 匿名 2020/08/04(火) 12:54:41
最近テレビでやってたな。
その方は2階に感染した家族、階段にビニールで仕切り。
食事は決まった人が運び、紙皿と割り箸紙コップ利用。
お風呂やトイレは利用後に消毒してた。+2
-0
-
438. 匿名 2020/08/04(火) 12:58:23
>>65
酷な言い方だけど、株式さえ上場していなければ従業員は切っても家族が不自由なく生きていけるのよ…これは日本は中小企業で成り立っているデメリットね+1
-0
-
439. 匿名 2020/08/04(火) 13:12:25
>>401
次に緊急事態宣言出せない理由がこれだよね。
国の権限より各知事の権限が強くなるから今の時点で国の言う事を聞かない東京都、愛知、沖縄とか最悪だもん。
これから熱中症で医療崩壊するかもっていう時にコロナの無症状者や軽症者を入院させられないんだよ。
だからホテルを借り上げして、重症化したらすぐに入院できる体制をとらなきゃいけないのに。
それこそコロナのせいで他の病気の人達が亡くなってしまう危機なのに。
今はwithコロナよりwith熱中症だよ!+3
-2
-
440. 匿名 2020/08/04(火) 13:28:37
>>231
そりゃそうだよ
芸能人の入院治療はほとんどがアビガン投与され
回復してる。
一般人は入院しても対症療法のみ。これがコネの差よね
最悪入院させてもらえず自宅療養のみ。
アビガンは、早期内服すれば後遺症を残さないからだよ+10
-1
-
441. 匿名 2020/08/04(火) 13:28:42
>>6
そうねえ
だからみんなで感染すりゃいいんじゃないの?
私は人に言われなくても家にいるけどね+5
-0
-
442. 匿名 2020/08/04(火) 13:30:55
>>419
きっちり3時間あけるなんて
子供が居たらムリムリ!+11
-0
-
443. 匿名 2020/08/04(火) 13:59:39
同じ県内の実家に帰りたいけど、高齢だからなあ…
いつ親に会えるんだろう
悲しい+0
-0
-
444. 匿名 2020/08/04(火) 14:01:13
>>20
でも結局頼るからね…
マスクも日本製ないから中国製買うって人多いし+1
-3
-
445. 匿名 2020/08/04(火) 14:02:03
>>197
叔母の家では姑がマヨネーズの先を食べ物に接触させるからマヨネーズすら共用しない別々だと昔言っていた事がありました。
+0
-0
-
446. 匿名 2020/08/04(火) 14:03:07
>>6
都内在住だけど、みんなもう普通に外出してるよね。土日なんか道も飲食店も混んでるし。
うちは先月から自粛やめてる。
真面目に自粛してたって感染者減らないし。
+9
-8
-
447. 匿名 2020/08/04(火) 14:14:03
>>11
二階で感染者を生活させて階段にビニールシートを貼ってた家の人は感染していなかったから、マンションより戸建てが有利だと思った。+2
-0
-
448. 匿名 2020/08/04(火) 14:15:06
>>1
インフルでも誰か感染したらほぼ全滅だしね。感染力はあんま変わらないそうだからそうなるだろね。+2
-0
-
449. 匿名 2020/08/04(火) 14:18:46
>>15
ノロで疲れ果てた私にはコロナ対策を完璧に出来る自信がないです…+12
-0
-
450. 匿名 2020/08/04(火) 14:32:52
>>6
経済も回さないと、収入に困った人たちの命が危なくなるよ。
短期間で感染が終息するならばロックダウンもありかもしれないけど、コロナは長期化すると言われているから経済回さないと、本当に感染より深刻な事になるよ。
+3
-3
-
451. 匿名 2020/08/04(火) 14:38:00
>>404
え、昨日公園で小学生5、6人がマスク着けずに顔近づけて密接してたけど。しかも5年生とか6年生くらいの子たち。親はちゃんと躾してるのか…って思った。それかその子らが頭悪いのか。+4
-9
-
452. 匿名 2020/08/04(火) 14:41:34
>>446
マイナスだろうけどうちも。外食も普通にしてるしモールやデパートなどの商業施設にも行ってる。カラオケとかバーとかはそりゃ行かないけど友達とランチもお茶もする。SNSとか見ててもそういう人多い。あ、わたしの周り以外の他人もね。だから類友〜とか言うコメントはいらないから。+13
-8
-
453. 匿名 2020/08/04(火) 14:53:56
お盆帰省はうちの親戚流石にないと思うけど、地元民では集まるっぽい。
ほんと苦痛だから旦那んちにはいきたくないよ、やめようよ。+3
-1
-
454. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:11
>>12
ちなみに死亡者数は水増しされてます。
+5
-2
-
455. 匿名 2020/08/04(火) 15:14:10
>>5
戸建ての二階で感染者トイレ使用したら配管によっては一階の使用者が感染するケースもあるもんね。
あと空調…+1
-0
-
456. 匿名 2020/08/04(火) 15:14:45
感染したから、何なの?+1
-4
-
457. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:13
>>8
軽症なら自宅療養を選択できるんじゃないかな?+5
-0
-
458. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:51
>>279
それで子供陰性だったから祖父母に預けたら、祖父母が感染したケースあったね。それでも子供は尚陰性。+5
-0
-
459. 匿名 2020/08/04(火) 15:19:00
>>8
>>20
>>60
>>65
コロナが怖くて自粛→日本経済弱体化→中小企業倒産、飲食店閉店→中国が日本の企業や土地を買い叩く→日本乗っ取り(ニンマリ)
いい加減、目を覚まさないと日本が中国に侵略される。日本政府には媚中の売国奴がたくさんいる。メディアは反日❗️このままコロナ恐怖を煽れば、自粛→経済弱体化が加速し、日本は日本人のものじゃなくなる。日本を中国は狙ってるんだよ。冷静にならないと❗️
ちなみに肺炎なんて毎年10万人亡くなってるし、インフルエンザも3000人。餅で窒息死は1月で1300人。コロナはこの10ヶ月で約1000人。
なぜ政府やメディアがコロナの恐怖を煽るのか、日本経済が弱ればどこが得するのか、そろそろ冷静に考えよう。このままメディアに騙されてると、日本は本当にやばくなる。
+9
-6
-
460. 匿名 2020/08/04(火) 15:21:51
もういい。普通にガストでご飯食べてくるわ。+5
-0
-
461. 匿名 2020/08/04(火) 15:36:39
>>9
石田純一さんとかピンピンしてるから個人差あるんじゃないのかな?+12
-0
-
462. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:58
>>317
ネトウヨってほんとバカ+0
-0
-
463. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:27
学校でマスクしてない子を避けるのいじめっぽい〜って記事あったけどアレバカとしか言いようがないんだよね
家族ですら気をつけないといけない状態なのに、他人の子供がマスクしてないでわーきゃー騒いで近寄ってきたらそりゃ避けるでしょうよ+2
-0
-
464. 匿名 2020/08/04(火) 16:03:52
>>459
一定の勢力が、いまだにインフルエンザと比較してこの意見を書いています。
現段階でインフルエンザとの比較は意味がありません。
●コロナは重症化になるまで発症してからの期間が長く、まだ病床を埋める期間、医療のケアを受ける期間が長い→医療のリソースを大きく使うために医療体制がひっ迫しやすい
●インフルエンザは発症すればすぐに発熱や倦怠感などが強いため、感染者はあまり動かない。しかし、コロナの怖いところは発症前が感染力が最も高く、発症してからも軽症者が多いため感染感染拡大の歯止めがかからない。
●ワクチンがないため、集団で防衛ができない、また特効薬もない
●季節性ではないため、通年して感染爆発が起こる
●糞口感染があるため、トイレから移る。かなり長い間ウイルスの排出がある。
メディアの陰謀論で語るなら、全世界の医療の研究者のトップたちがメディアの陰謀論に加担することになるが、さすがにそれはないと思われる。
専門家の意見を無視して、ネットの陰謀論だけにまどわされないように。
医療崩壊が起きれば、地域の医療がたちゆかなくなる。
今まで治療で治る病気が救命できなくなるということです。
まだ、状況は刻々と変わっていくので、変な意見にまどわされないように。+10
-0
-
465. 匿名 2020/08/04(火) 16:10:41
渋谷のホームや駅周辺であんなに大声で喋りまくってベタベタ触りまくって
地元に帰ってくんだから仕方ないね。
最近は中高生見ると
不衛生な集団にしか見えないから
距離とってるわ。+2
-0
-
466. 匿名 2020/08/04(火) 16:11:08
>>464
要約するとコロナ対策(自衛)しながら経済回しましょうでって事でしょ+1
-0
-
467. 匿名 2020/08/04(火) 16:12:15
>>459
恐れてるのは未知のウイルスだからでしょ。
テレビで煽られなくても、罹りたいと思わない。
日本経済を守るためにじゃんじゃん外出してお金使うんだ。経済回すんだ。なんて思えない。
そもそも消費活動を国のためにしてないし。
国の経済をって高尚な考えを持ってる人は、頑張ってそうして下さいって思う。
そもそもコロナ前から消費しない消費しないって言われてたし。こんな事になったら消費しない人増えるよ。
コロナでお金かかりました。税金上げます。医療負担も増やします。とにかく働いてお金を使ってください。年金支給開始年齢は上げます。額も減らします。老後は自己責任で貯金しておいてください。
こんな感じだから、富裕層さんたちが日本を守ってよ。負け組ですみません。嫌なら富裕層さんたちが邪魔な人間を間引く法律作ったらいいと思う。
でも、負け組の数が減ると富裕層でいられなくなるよね。+4
-1
-
468. 匿名 2020/08/04(火) 16:23:26
>>209
中国人が大声で喋ってると、ドス黒い感情が噴出するよ。同僚の中国人は「武漢封じ込めた、凄くないですか?日本は…」と平気で言うから、テレワークになってから一切連絡取ってない。+8
-0
-
469. 匿名 2020/08/04(火) 16:26:58
>>9
持病もないし、体が弱くもないんだったら、震える必要なし。胃腸を整えておけばいいよ。+4
-0
-
470. 匿名 2020/08/04(火) 16:28:10
>>464
寝て治せば医療崩壊は起きない。
今のところはそうするしかないし。+1
-0
-
471. 匿名 2020/08/04(火) 16:29:19
>>460
そうなるよね。
気をつけて、いってらっしゃい♪+1
-0
-
472. 匿名 2020/08/04(火) 16:29:24
心配だな+0
-0
-
473. 匿名 2020/08/04(火) 16:32:26
>>456
疫病だから、しかたがないよね。+0
-0
-
474. 匿名 2020/08/04(火) 16:33:24
でしょうねって話
家族そろってマスクしてないのよく見かける+0
-0
-
475. 匿名 2020/08/04(火) 16:38:33
>>459
あなた、平成のころは雅子さまを叩いてなかった?
そういう人だよね、これ+3
-0
-
476. 匿名 2020/08/04(火) 16:39:08
>>470
それで家族全員感染ってトピタイにつながるんじゃねーの?+1
-0
-
477. 匿名 2020/08/04(火) 16:39:25
>>449
ノロよりはマシでしょ。
ノロはトイレに間に合わないときがあるから本当に大変。+0
-0
-
478. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:53
>>476
それでも家族全員、寝て治すしかないじゃん。
必ず全世帯の全員に移るというものでもないでしょ。
+1
-0
-
479. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:01
>>459
肺炎で亡くなる人が10万人もいるんだから、原因は何にせよ肺炎はヤバイ病気ってことじゃん
ちなみにコロナ=新型肺炎、感染力超強い
ヤバイじゃん!+6
-0
-
480. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:38
>>419
そんなん無理ですより
だから常に消毒なんですよ。+1
-0
-
481. 匿名 2020/08/04(火) 16:43:54
>>478
家族全員一斉に発症すればいいけどな
コロナは発覚が遅かったり家族間なら時差があるからな
分からないままあちこち動いて職場やら学校やらでクラスターよ
きりがない
だから自粛してとっとと沈静化させましょうってことだ+1
-0
-
482. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:44
>>6
ヒスってますなぁ+0
-1
-
483. 匿名 2020/08/04(火) 16:50:26
>>481
その職場や学校からもらってこられたら、自粛も何もないよね。テレワークばかりでもないし、学校は休校ではない。医療崩壊を心配するなら寝て治せる人は寝て治すしかないよ。
+1
-0
-
484. 匿名 2020/08/04(火) 16:57:59
>>454
コロナって間質性肺炎じゃないの?
間質性肺炎はただの風邪じゃないよね?+0
-0
-
485. 匿名 2020/08/04(火) 17:06:34
百合子が両親が感染して子どもが陰性だった場合養護施設で預かるって言ってたけど、養護施設では子どもがどういう扱いされるのか詳しく説明してほしい。
偽陰性の場合を考えてひとりで隔離されて放置なんてことないよね?
テレビは飲食店の人は補償金欲しがってますー足りませんーみたいな報道ばかりだけど、いい加減知りたいのはそれじゃないっていうか。+1
-0
-
486. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:42
>>471
ありがとう
めちゃくちゃ空いてたよ笑+0
-0
-
487. 匿名 2020/08/04(火) 17:52:46
>>468
うわー、、、中国人って、、、。
図々しいですよね。
この変に平和主義、差別はダメ!という風潮もある種で洗脳なんだろうな。
こんなに生活を侵食されているのに、まだまだ受け入れましょう♫って不気味な流れだ。+1
-0
-
488. 匿名 2020/08/05(水) 14:33:41
ヘビースモーカーの知人がいるけど
「コロナ?関係ねぇーしw」ってノリで相変わらずスパスパ吸ってるし
コロナにも感染せずケロッとしてる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに292人確認されたと発表した。1日あたりの感染者が300人を下回るのは7月29日(250人)以来となる。同31日(463人)と8月1日(472人)は2日連続で400人を超え、1日あたりの過去最多を更新していた。