ガールズちゃんねる

給付金2回目

526コメント2020/08/10(月) 02:13

  • 1. 匿名 2020/08/03(月) 17:06:33 

    は、あると思いますか??

    +47

    -1154

  • 2. 匿名 2020/08/03(月) 17:06:53 

    るんぺんかよ

    +567

    -265

  • 3. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:07 

    どこにそんな財源があるのよ

    +2381

    -43

  • 4. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:11 

    一律はもうないでしょうね

    +1790

    -19

  • 5. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:11 

    ないでしょうね

    +1125

    -15

  • 6. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:14 

    あるかもしれないけど消費税激増するよね

    +945

    -21

  • 7. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:15 

    そもそも財源がない

    +865

    -34

  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:18 

    ない
    将来、子の負担になるようなことはしないで

    +1089

    -117

  • 9. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:21 

    ないよー

    +234

    -11

  • 10. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:25 

    ムリでしょう

    +282

    -11

  • 11. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:29 

    無理でしょ
    あの10万円だけでも有難いよ

    +1090

    -39

  • 12. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:37 

    給付金貰えてラッキー!って思うかもしれないけどこれ税金だよ。あとあと消費税上がったり結局は庶民は苦しむことになるんだしもういらないよ。

    +1062

    -42

  • 13. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:39 

    期待しない方がいい。
    旅行がまんして、冬に備えてます・・怖い

    +419

    -13

  • 14. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:42 

    あるわけがない!
    逆に税金があがるんじゃない?

    +474

    -20

  • 15. 匿名 2020/08/03(月) 17:07:58 

    自粛しろっていうならお金は欲しい
    お金くれないなら自粛して店閉める必要は無いし、お金はやらない、自粛しろはおかしい。

    +316

    -137

  • 16. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:05 

    いらん
    貧乏だけど、いらん
    その分しばらく税金下げてくれ

    +611

    -16

  • 17. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:13 

    5回ぐらいはやってくれないと困るよね
    プンプン😡

    +39

    -122

  • 18. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:16 

    貰えたラッキーじゃないよ
    税金とか諸々あがるに決まってる

    +359

    -18

  • 19. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:17 

    生活が厳しいんですか?

    +99

    -21

  • 20. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:26 

    >>2
    すごい古い言葉でビビった。

    +512

    -7

  • 21. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:29 

    甘ったれんじゃないよ!
    給付金2回目

    +100

    -39

  • 22. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:31 

    無いと思う!

    だって祖国に帰っていった留学生日本に戻って来るよね?また給付したらエライことになりそう…

    +197

    -9

  • 23. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:33 

     
    給付金2回目

    +77

    -5

  • 24. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:43 

    給付金2回目

    +59

    -9

  • 25. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:51 

    >>21
    右側の爪が甘い

    +53

    -4

  • 26. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:52 

    何このトピ…。
    給付金なんて無いでしょう。

    +158

    -17

  • 27. 匿名 2020/08/03(月) 17:08:55 

    それをしたくないから緊急事態宣言出し渋ってるんだろうけど、出さざるおえなくなって仕方なく出すのかな…
    でも次は本当に条件付きかもね

    +53

    -26

  • 28. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:23 

    ある 確信はないけどある。これだけ感染者が増えて、gotoも難癖つけられてるし。奥の手で2回目給付あるかも。

    +76

    -49

  • 29. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:35 

    しょーもないトピ
    プラマイトピでも立ててそこで質問すればいいのに

    +55

    -15

  • 30. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:40 

    消費税を下げるくらいならあるかも

    +90

    -3

  • 31. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:42 

    無理だと思うわ。ほしいけど。

    +96

    -7

  • 32. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:43 

    >>21
    キャップ閉めてあげたい🥺

    +113

    -2

  • 33. 匿名 2020/08/03(月) 17:09:59 

    逆に貰えるって思うの?

    +58

    -7

  • 34. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:00 

    ないと思う。
    それより本当に税金が高すぎる。
    このままだと会社も倒産しそうだしコロナ落ち着くまで下げて欲しい

    +272

    -5

  • 35. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:18 

    >>26
    ほんとなんで採用されたんだろう…

    +43

    -9

  • 36. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:27 

    てかたくさんお札発行して配ればいいじゃん
    なんでしないんだろ

    +33

    -51

  • 37. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:35 

    非常事態に給付金を出せない国は終わってる
    国はどういう税金の使い方をしてるんだろ

    +219

    -48

  • 38. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:37 

    ないというか必要ない
    自営業はリスクもあるとわかってて起業したんでしょ?
    サラリーマンは不自由も受け入れての補償ありの仕事だよ
    なんでも給付金とか補償とか一度あったからといって甘え過ぎ求め過ぎだわ

    +27

    -44

  • 39. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:38 

    ないだろうね。
    あったとしても、生活保護や刑務所入ってる人とか、あげなくていい人をはぶいて欲しい

    +292

    -14

  • 40. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:41 

    品川区だから一律で貰える
    確か3万、中学生以下5万。

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/03(月) 17:10:47 

    消費税を40%ぐらいにすればあるでしょうね

    +14

    -15

  • 42. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:07 

    >>1
    ないと思う

    +119

    -5

  • 43. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:20 

    働くのでなくていい。

    +8

    -12

  • 44. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:25 

    今回のコロナ絡みの給付金の請求書を全て中国につけよ!全世界レベルで。

    それで債務超過で中国が倒れたら願ったりかなったり(笑)

    +290

    -5

  • 45. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:30 

    >>38
    サラリーマンだって安心してられないけどね

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:32 

    どこにその財源があるんだ?

    +28

    -5

  • 47. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:56 

    >>2
    このまえの給付金受け取ってたらウケる

    +150

    -10

  • 48. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:07 

    >>1
    私達ガル民は安倍政権を支持しています。
    GOTOトラベルをしっかり利用し経済を立て直しましょう。
    8月5日からは中国・韓国を含めた在留外国人の受け入れも開始する事が決定しています。
    中国人韓国人が日本の観光業を潤すのです。
    新型コロナは致死率も低く予後も良好で後遺症も有りません。
    日本の転覆を図るマスゴミどもは信じず、安倍首相に好意的なガル民や2chのコメントを信じましょう。

    ガル民一同

    +7

    -109

  • 49. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:15 

    >>1
    1回目も後悔してるはず

    +105

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:35 

    ないよ
    給付金や他のコロナ対策でどれだけ税金投入したんだろう
    そのツケを払うのは私達や今の子ども達だよ
    コロナで経営悪化してる業界多い
    仮にコロナ収束しても、これから日本は不況続くと思う

    +112

    -10

  • 51. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:52 

    >>36
    小学生なのか釣りなのかガチなのか怖い

    +56

    -14

  • 52. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:56 

    >>38
    うん、私も自粛してても問題無いもん
    シナチョンが日本にやってくるより遥かにマシ

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2020/08/03(月) 17:12:58 

    ばら撒くより税金減らしてほしい
    そっちの方が平等

    +86

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:22 

    1回目の10万円だけで充分です。
    税金がべらぼうに上がりそうで怖い。

    +46

    -8

  • 55. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:23 

    ないでしょう。
    そして、要らない。
    本気で生活困窮者のみに回して欲しい

    +13

    -14

  • 56. 匿名 2020/08/03(月) 17:13:53 

    ほしいな

    せめて「マスク代」くらい

    +12

    -9

  • 57. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:24 

    ないよ。あったら税金上がるし、消費税さらにアップされそう。
    くれくれいってる人は税金たいして納めてないし、今後も懐痛まない人達じゃない?

    +26

    -6

  • 58. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:28 

    1回目であんだけしぶったのに2回目はないでしょ

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/03(月) 17:14:39 

    >>36
    日本円の価値が下がってもいいの?

    +41

    -16

  • 60. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:12 

    >>30
    消費税5%ぐらいに戻してほしいな。

    +70

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/03(月) 17:15:37 

    一律やる財源があるなら飲食店に配って休業させるでしょ。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/03(月) 17:16:28 

    >>1
    物乞いかな?
    そんなに国の給付金ばかりあてにしてたら後で増税来ちゃいますよ。

    +67

    -39

  • 63. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:11 

    >>53
    公務員減らせば問題解決

    +16

    -23

  • 64. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:46 

    ないと思う。だから消費税下げてほしいな…。ってそれだと財源減るのかな?下げれば多少消費が盛り上がると思うのだけど、素人考えなのかなぁ。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:50 

    >>36
    乱暴すぎて草
    経済(けいざい)の勉強(べんきょう)やり直そうね🧐

    +28

    -27

  • 66. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:56 

    あげるなら必要としてる人にあげてほしい。
    無職だけど、私はいらない。

    +5

    -7

  • 67. 匿名 2020/08/03(月) 17:17:58 

    給付金はいい施策だったのかな?
    GOTOは時期が違えばいい施策だったと思うよ

    +64

    -4

  • 68. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:07 

    >>36
    どこぞの国がそれで破綻しなかった?
    ロシアはがんがん国債発行して価値が下がって紙切れになった過去あるし

    +42

    -11

  • 69. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:18 

    シングルママパパにはあると思う

    +7

    -9

  • 70. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:25 

    >>51
    いや本当怖いよね
    無知って凄いわ(褒めてない)

    +14

    -5

  • 71. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:34 

    貰ったとしても、その後の副作用に耐える体力が日本にはもうありません

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:37 

    >>60
    そうだね
    それがいい

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/03(月) 17:18:38 

    >>62
    増税できるならしてみれば良い
    休業補償は当たり前の事

    +6

    -27

  • 74. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:01 

    >>15
    先日、保育園から時間短縮してと言われて思うように働けない
    協力してくださいといいながら半強制だから、シングルの私はどうしたらいいのか今頭を悩ませている

    +67

    -10

  • 75. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:25 

    >>26

    生活保護の人なんじゃない。
    税金払ってないもっとクレクレ

    +16

    -16

  • 76. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:34 

    >>36が自分への返信だけにマイナス付けてて草

    +5

    -18

  • 77. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:41 

    母子家庭なので
    給付金お願いしたいです
    実家に帰ってきたので
    今回はたくさんもらえるんです

    +2

    -46

  • 78. 匿名 2020/08/03(月) 17:19:47 

    将来的にその税金を払っていかなくちゃならないと思うと怖いわ

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2020/08/03(月) 17:20:07 

    >>21
    これなにwww

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:02 

    税金上げたら日本は終わる
    コロナの休業補償をしなければやっぱり終わる

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:01 

    在日の学校に何十億も年間使っているのに

    +75

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:04 

    今は耐えよう
    お国をあてにせず、徹底的に感染を防御し、お金を稼ごう

    +23

    -5

  • 83. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:12 

    >>37
    前回の10万円もだし、企業への給付金や家賃補助なんかもやってるけど…。
    文句言う前にちゃんと調べてみれば?

    +83

    -11

  • 84. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:21 

    >>2
    いろんな意味で凄いセンス!
    そんな単語もうずっと忘れてたよ

    +231

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/03(月) 17:22:37 

    Go Toは観光業に直接お金をばら撒くよりも無期限で割引することで金持ちにお金を使ってもらえる、少ない予算で長期的にレバレッジを効かせられるので、感染の危険性がなければ効果的な手法なはずだった。

    それと同じ要領で給付よりは減税してほしい。

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:22 

    >>16
    期間限定でいいから消費税下げて欲しいよね。
    絶対に経済回る。

    +105

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:33 

    支持率を上げるには国民にバラ蒔きが一番効果的なんて考えて配る
    可能性が無い訳もないが…

    無いだろうな

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:51 

    >>21
    苦しそう

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/03(月) 17:23:54 

    >>21
    首痛そう

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/03(月) 17:24:17 

    >>21
    ねぇ…こんなの、どこで探してくるのw

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:22 

    >>21
    爆笑の田中に似てるって言われてた気がするw

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:33 

    >>86
    ただ、一時的に税率下げるとなると
    スーパーのレジなんかが混乱しそうだよね
    また下げた税率のレジに変える作業とかあるだろうし。

    +48

    -4

  • 93. 匿名 2020/08/03(月) 17:25:42 

    税金上がり過ぎて苦しいよ。
    10万配るより税金5パーくらいに戻すとかの方が有難かった。
    国民から金取れなくなるからそんなこと絶対しないだろうけど。

    +43

    -2

  • 94. 匿名 2020/08/03(月) 17:26:26 

    税収が下がった分、公務員の給料を連動させれば問題無いと思うが

    +14

    -5

  • 95. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:10 

    災害もあったし無理だよ。税収も減るのに。ナマポも増える

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:11 

    アメリカは8月に2回目の給付金出すよね。
    しかも失業保険、週1,200ドル(約12万6千円)にびっくりしたわ。
    月にすると50万円だよ!
    あまりに高額で働けるのに働かない人が増えてるとか。
    そりゃそうだよね。働いた方が損ってすごい話、

    +75

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/03(月) 17:27:41 

    >>36
    お札たくさん刷ってばらまく、って
    どこかのトピで義母さんがドヤってて困るとコメントしてた方がいたわー。こういう考えなんだね。

    +10

    -18

  • 98. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:10 

    >>96
    ハリウッドスターが高額納税してるからとか

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2020/08/03(月) 17:28:56 

    >>36
    バカにするコメントがたくさん付いてるけど
    これは税金じゃなくて国債。
    日銀引取だから償還必要なし。
    基本的には金利負担分だけ払っていって残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態。
    まともな経済学者はみんなそう言ってるけど。

    +59

    -5

  • 100. 匿名 2020/08/03(月) 17:29:01 

    >>87
    何やっても政権倒したいマスコミが批判するから人気取りはもう意味ないでしょ。
    給付金出せば金額が多い少ない、時期が遅い、手続きが難解、給付金のせいで役所がパニック、といくらでも批判出来る。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/03(月) 17:29:54 

    >>99
    >>36さん何度も乙です!

    +2

    -16

  • 102. 匿名 2020/08/03(月) 17:30:03 

    県が独自に一万円はくれた。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/03(月) 17:30:07 

    消費を促すために消費税を最低1年間は無くして欲しい。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/03(月) 17:31:43 

    >>86
    でも消費税下げている間に貧困層が並みの生活まで持ち直すことはほぼ無いだろうから、コロナ不況が終わったので消費税を上げますってタイミングは来なさそう

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/03(月) 17:31:52 

    本来なら給付金は毎月半年に渡って、期間限定で消費税を5%に、自粛要請には同時に保障を。

    このくらい当然なんだけどね。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:07 

    >>103
    配るよりこっちだよな…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:22 

    あるわけない。
    医療従事者にすらまともに支払われてないし、10万円もすんなり配られたわけでもないから無いと思うよ。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/03(月) 17:32:39 

    それがあるなら根本的に経済を立て直すことに使ってほしい。オリンピックもできるのか分からないけど、お金かかりそうだし。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:00 

    >>105
    税金取るだけ取って還ってきてる感じあんましない

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:41 

    >>55
    ぜひそうして欲しい。1回目もそれで良かったと思う。もらったけど貯めてしまったからこういう人が刺激作にもならなくて多いと意味がない。

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:45 

    大増税時代がやってくるって
    給付金の時言っててそれならいらないよ
    って本当に思ったよ
    国民全員って良くなかったよね
    納税者だけで良かったと思うなー

    +16

    -10

  • 112. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:53 

    国ではなく地方である。
    うちんとこは、乳幼児いる世帯に5万。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/03(月) 17:33:59 

    世田谷区です。申請して2ヶ月以上経過しましたが、まだ貰えてません笑

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:34 

    >>108
    経済の立て直しは、金の力じゃ無理だよ。
    コロナがおさまって、自粛が完全に無くなり、しかも日本だけじゃなくて世界中の国々は同じ状況で、経済活動が自由にならないと戻らない。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/03(月) 17:34:57 

    >>106
    政治家や官僚は税収減にはしたくない
    給料、ボーナス減になるから

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/03(月) 17:35:49 

    どうせあっても子持ちか、子供に対してだよ

    独身や小梨には関係ない

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:32 

    >>2
    年齢ヤバそう
    プラスつけてる人も

    +66

    -36

  • 118. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:38 

    >>111
    現実には大増税なんてできないよ
    日本が終わる

    +13

    -2

  • 119. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:39 

    >>1
    給付金てなんだかんだ貰って嬉しいけど
    ムダなサイクルだよね?
    それなら なんか住民税やら 市民税やら廃止すりゃいいのに?

    +111

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/03(月) 17:36:47 

    これで関東エリアに地震がきたら日本はマジで立ち直れなくなるね...。
    今は世界中同じ状況で一緒に経済落ち込んでるからいいけど、災害は日本限定のダメージだもんね。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:07 

    品川区と千代田区は出るよね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/03(月) 17:37:22 

    >>102
    いいな

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/03(月) 17:40:56 

    2回目わからないけど、まぁ無いか、個人事業主の100万貰えてる人が多くてびっくりした。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:00 

    >>21
    中国人だよね?

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:03 

    言いづらいので友人には黙ってるけど、給付金で昨年より収入上がって休暇増えて個人的に潤ってる。
    持続化給付金が企業と個人ダブルでもらえて300万、東京都から協力金2回100万、給付金10万、国保減免で0円。
    両親からは経営苦しいでしょと給付金2人分20万貰ったわ。

    +3

    -15

  • 126. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:09 

    大雑把に年収500万の人が全て消費すると50万の消費税を払うわけだから10万給付しても問題あるとは思えんがな

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:27 

    >>2
    昭和前半の小説に出てきそうなワード

    +41

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:33 

    >>1
    乞食根性すごいね

    +26

    -19

  • 129. 匿名 2020/08/03(月) 17:41:47 

    >>116
    介護世帯にも目を向けて欲しい
    コロナで施設使いにくいし、働けない。

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:18 

    お金を貰うより、税金関係を安くしてくれる方が嬉しいかも、、、

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:31 

    二回目なんてあったら子供達が大きくなった時
    消費税30%位になってしまうよ?
    子供達の将来の事考えたら今そんなバカな事しないでしょう?
    今欲しいなんて言っている人は子供達の事を全く考えてない人達自分さえよければの人達なんでしょうね

    +11

    -23

  • 132. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:31 

    一度でもありがたいとは思ってた。
    けど仕事が減り給料は減った。

    給料なくても支払いはあるんですよ。
    あれだけでやっていけるわけがない。
    貯金切り崩しです。
    国には政治家が横領したり、着服させるだけのお金あったわけですよね?税金で贅沢してるものをチャラにしてお金にして国民に配ってくださいよ!

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/03(月) 17:42:50 

    >>125
    来年納税頑張って下さいね。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/03(月) 17:43:01 

    >>1
    あると思います。
    アメリカは二回目の給付金をばらまく予定だし、日本の経済状況も想像以上に悪いです。現金配らないと欧米や韓国や中国よりも悪化すると思います。

    +46

    -21

  • 135. 匿名 2020/08/03(月) 17:43:12 

    議員にボーナス出すような国が国民にくれるわけない

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/03(月) 17:43:44 

    >>7
    >>3
    財源は国債だよ。

    +81

    -9

  • 137. 匿名 2020/08/03(月) 17:44:12 

    次はプレミアム商品券かな

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/08/03(月) 17:44:59 

    >>2
    るんぺんて何?

    +150

    -4

  • 139. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:04 

    >>36
    日銀は今年12兆円お金刷って日本の株式を支えてるけど、それをやめて国民に配ればいいのにね
    絶対にしないけど

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:41 

    >>133
    経費増やすために設備投資や買い物しまくってるわ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/03(月) 17:45:44 

    >>131
    3000万の家を買うと900万の消費税がかかるという事か
    みんな買い物しなくなるね

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/03(月) 17:46:22 

    >>59
    でも今デフレで困ってるよ

    +10

    -6

  • 143. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:46 

    アベノマスクやGoToの無駄使いの方がどうかしてる
    そんな税金の無駄使いするなら休業補償をするべき

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2020/08/03(月) 17:47:58 

    >>2
    なんだこのワード、初耳すぎてググったわw

    +37

    -11

  • 145. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:00 

    >>2
    あえて使ってみたい若者か??

    +18

    -9

  • 146. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:05 

    なければ自粛できない。ただ、それだけ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:10 

    早よう 十万円のお代わり
    家賃払えへん

    +8

    -11

  • 148. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:15 

    >>99

    麻生さんも分かってるのに、わざと財政出動しないんですよね
    財務省に余程の弱味を握られてるんですかね

    +37

    -4

  • 149. 匿名 2020/08/03(月) 17:48:34 

    お金配ったら借金が増えて将来の子ども達ガー、っていう人はたくさんいるけど、
    お金を配らずに消費が低迷し会社が倒産し日本の供給能力が失われることにはどう思うのかな?
    借金だけ見ても意味なし。資産もある。
    資産=供給力なら、借金の額は増やさずとも供給力が減れば相対的に借金は増えることになる。

    今は減税して現金もどんどんばらまくのが正解。



    +34

    -2

  • 150. 匿名 2020/08/03(月) 17:49:22 

    >>51
    なんでしないの?
    お金の価値がなくなると思ってるガイジか?

    +5

    -11

  • 151. 匿名 2020/08/03(月) 17:49:27 

    2回目があるならアメリカみたいに納税者限定、子どもは半額、高所得世帯は除く、にするべき。
    生ポも受刑者も一律って日本のやり方は逆に不平等で理不尽で無駄。

    +40

    -5

  • 152. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:04 

    >>138
    1930年頃に使われてた、浮浪者とかそんな意味みたいです。

    +96

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:09 

    給付金いらないです。
    もっと要らないのはgo toキャンペーンです。
    観光業の方申し訳ないのですがいま、観光促進するのは違う。
    そういった観光業の方への支援金にまわして欲しい。経済回したいの分かるけどさ、私たち国民をモノみたいに扱わないで…

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:31 

    2回目の現金給付がないと日本は終わりでしょ。
    お札刷ってばらまきまくればいい。
    反対する経済オンチのバカは無視でいいよ。

    +39

    -8

  • 155. 匿名 2020/08/03(月) 17:50:34 

    これに反論できる人がうらやましい
    コロナのせいで夫婦共に職がなくなって、今パートしながら職探し
    何故頭の悪いのにわーわー言われなあかんのか本間意味不明

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2020/08/03(月) 17:51:05 

    >>125
    そんなにうるおってるならご両親からの援助分は返してあげたら?

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/03(月) 17:51:06 

    >>143
    Go To のムダ使いなかったら・・・

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:02 

    どうせ年金もらえないんだから、年金制度廃止して今まで払った分を返して欲しい
    無理なのは承知だけどさー

    +19

    -3

  • 159. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:21 

    >>7
    あるよ
    財務省がガッツリ握ってる

    +57

    -3

  • 160. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:29 

    1回目の給付金を支払った結果日本経済が未だデフレなんだから意味ないって政府も分かってるでしょ

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2020/08/03(月) 17:52:43 

    カップヌードル500円という大臣が10万なんてセコイ事言ってる方が笑える

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/03(月) 17:54:25 

    給付金配るお金があったら緊急事態宣言も既に出てるだろうし、gotoとかしないと思うよ。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2020/08/03(月) 17:54:36 

    >>157
    トラベル関係に直接給付金出せば良いと思う
    しかも給付金で旅行にもいける

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:22 

    >>2
    お腹空きすぎて、はんぺんに見えた

    +65

    -3

  • 165. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:29 

    乞食だ、税金がどーたら言っても
    くれるってなったら皆一斉に手を出す。
    10万円でよくわかった👍

    +18

    -3

  • 166. 匿名 2020/08/03(月) 17:55:53 

    大雨による被災者の事に全く触れない国に失望

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/03(月) 17:56:58 

    >>144
    乞食って意味よ

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/03(月) 17:57:38 

    >>165
    大臣も貰ってそうw

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2020/08/03(月) 17:57:41 

    >>156
    両親兄弟みんな国関連の仕事でコロナに無縁で雇用と給与が保証されてるから余裕なのよ。
    家族で私だけが民間の人間。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/03(月) 17:58:11 

    2回目の給付金は要らないから、国が国民からしてる借金をとりあえず全額返して欲しい。そうしたら一時的に貧困で悩む家庭は無くなる。
    800万返してくれ!

    +0

    -10

  • 171. 匿名 2020/08/03(月) 17:59:39 

    >>149
    時間的に主婦が多いからか、ここのコメント見てると
    日本にはもう追加のお金がない。将来増税するに決まってる。って意見ばかりだけど
    今の方向性だと、今は耐えていてもこれからじわじわと悪化する業種だって出てくるし、国民一律10万円かどうかは別として
    追加の経済対策、景気対策は絶対に必要だと思う。

    +38

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/03(月) 18:00:07 

    税金も年金も払いたくない。

    そっちを下げてほしい

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/03(月) 18:00:38 

    >>1
    うちはお金あるんで、大丈夫っす。
    むしろ専業主婦になろうかなと思ってる。

    +3

    -28

  • 174. 匿名 2020/08/03(月) 18:02:56 

    政治家たちの給料を一時的に減らして国民に行き渡ればいいんじゃないの?みんな自粛して困ってるよ。

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2020/08/03(月) 18:03:50 

    給付金はいらない。
    でも消費税期限付きで3%とかにしてくれたら、経済も少し回るんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2020/08/03(月) 18:03:50 

    >>7
    発言する前によく考えてね、あとプラス押す人もね

    +12

    -7

  • 177. 匿名 2020/08/03(月) 18:04:17 

    >>174
    全員に行き渡ると思いますか?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/03(月) 18:05:00 

    >>2
    じゃああなたは初回の十万円貰わなかったの?

    +65

    -5

  • 179. 匿名 2020/08/03(月) 18:05:43 

    >>136
    これにマイナスつけているような人頭大丈夫?
    真実に何をマイナス?

    +27

    -6

  • 180. 匿名 2020/08/03(月) 18:06:05 

    >>163
    そんな簡単なことどうして安倍さんわかんないんだろう。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/08/03(月) 18:06:45 

    >>125
    本来なら、精査して収入が減った何割かだけ国が税金で補助してあげる。のが正解だけど、今回はスピード重視で皆んな満額支給されてる雰囲気だね。
    まだ足りなくて困ってる人もいるし、何だかなぁ....

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/03(月) 18:06:51 

    >>3
    年金とか公務員の給料削るとか

    +14

    -24

  • 183. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:01 

    >>155
    でも結局10万じゃ暮らしていけないよ。個々で働くしかない

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2020/08/03(月) 18:07:38 

    バカノマスク1800万枚?だっけ。あれ配るくらいなら金寄越せよって思ったわ。不要だって言われたから配布やめたみたいだけど、あれの検品や梱包や配達に馬鹿みたいに金掛けるならもう一回くらい給付金配れよな。たった一回十万ぽっち配ってドヤ顔で「やったったぜ!!」みたいな顔するアホ政治家マジポンコツすぎてうける。日本オワタ♡

    +6

    -15

  • 185. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:04 

    >>136
    まだそんなこと言ってるの?
    早く診てもらった方が良いよ。

    +5

    -18

  • 186. 匿名 2020/08/03(月) 18:08:39 

    お金は有限で財源が税金だと思ってるから反対する。お金は無限で財源も税金じゃないと知ったら多くの人が賛成すると思う。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:13 

    人間って一度でもお金をもらえたらまた期待しちゃう生き物だけど、もうそういうのはやめた方がいいと思う。

    自粛要請→お金もらえた→また自粛要請→またお金くれよ

    って自然な流れになるのは理解できるが、給付金のための財源がないからって(go toも推し進めてるかもしれんが)こんなあからさまに第2波が来てるのに政府が緊急事態宣言を出さないで感染が広まるって意味でも、給付金の分後々いつかは増税されるって意味でも将来の自分達の首を絞めることになるだけ。

    国民も目先のお金に目がくらんで安直な事を叫ばない方がいい。

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:24 

    つぎに給付金もし出たとしても、経済を回すどころか今後絶対税金上がるの間違い無いから貯金する

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2020/08/03(月) 18:09:52 

    >>184
    ⚫誤 バカノマスク
    ⭕正 アベノマスク

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:02 

    >>92
    1年とかじゃなく、3年〜5年期間でお願いしたい。
    あと、品物によって消費税違うのも分からなくなるから一律に戻してほしい

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:16 

    >>158
    病気になって障害年金でお世話になってる私のような者には死ねと?

    すいません、わかってるんですよね…
    武漢肺炎の馬鹿やろう

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:43 

    未来に借金残すだけだし、いらないわ

    +0

    -6

  • 193. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:43 

    >>4
    全員に給付はできないよね。
    条件(しかもかなり厳しい)がつきそう。

    +60

    -3

  • 194. 匿名 2020/08/03(月) 18:10:44 

    >>152
    関西の平成生まれだけど親が使ってたからなのかな?子供も使ってる子いたよ
    にしても久々に見て古い言葉だと思った

    +36

    -3

  • 195. 匿名 2020/08/03(月) 18:11:28 

    >>1
    出したくないから緊急事態宣言ももうない

    +38

    -1

  • 196. 匿名 2020/08/03(月) 18:12:08 

    >>1
    給付する能力はあるのに政府はやらない

    +16

    -5

  • 197. 匿名 2020/08/03(月) 18:13:01 

    >>4
    なんかまた、シングルだけとかでやりそう。

    +75

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/03(月) 18:13:35 

    あったとしてもその後税金あがる一方だし手放しで喜べない。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/03(月) 18:15:08 

    実際経済破綻だよね〰️😒

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/03(月) 18:15:24 

    今まで納めた年金返してほしい
    自分で貯めたい

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2020/08/03(月) 18:15:35 

    >>1
    ひとり親は追加で5万とかあげてるよね。
    更に収入減ったら 5万?10万?だっけ?

    いいよねー離婚しとけば良かった

    +43

    -19

  • 202. 匿名 2020/08/03(月) 18:15:52 

    今まで払った税金無駄遣いしてるから足りないんだろ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/03(月) 18:16:33 

    >>186
    日本は借金があってお金がない!って刷り込まれてるからね。経済学者がいくら日銀がお金刷れば問題ない!っても無駄。安倍さんがインフレにはならないからお金刷って配ります。って言うまで信じないと思うわ。

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/03(月) 18:18:33 

    >>39
    子供持ちの子供とかね。夫婦2名分で十分。
    何なら税金納めている人だけで十分

    +30

    -14

  • 205. 匿名 2020/08/03(月) 18:18:37 

    円高だしもう一回出してほしい。
    10万配ってもたったの12兆だよ。金融市場には何百兆と注ぎ込んでるんだから余裕でしょ。

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2020/08/03(月) 18:19:16 

    >>195
    私もそう思う。
    また宣言出すと給付金の話になるだろうから、こんなに感染者増えても意地でも出さないんだと思う。
    結局国民の命よりお金&自分の私腹なんだろうね。

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2020/08/03(月) 18:20:03 

    >>21
    ダウンタウンがこういう人好きそう

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/03(月) 18:20:10 

    いらんよ。
    後々負担が増えるだけなんだから。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:55 

    >>136

    国債=国民の借金

    違うのに、ずっと国民は騙されてきた

    +55

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/03(月) 18:23:21 

    麻生が居る限りない!

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:08 

    >>138
    あー文房具のメーカーでしょ

    +1

    -18

  • 212. 匿名 2020/08/03(月) 18:27:20 

    >>3
    財源はまだあるよ。高橋洋一教授もそう言ってる。ただ、ケチな財務省のことだから給付したとしてもピンポイントでしかやらないだろいし、この期に及んでも復興増税ならぬコロナ増税を目論んでる。第一、財源が無いだとか、日本は借金だらけだとか言ってる人は財務省の術中に嵌まってる

    +85

    -5

  • 213. 匿名 2020/08/03(月) 18:29:59 

    >>2
    裸の大将の再放送でしか聞いたことないw

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2020/08/03(月) 18:30:09 

    >>67
    gotoは秋にやったら休みないし!ってなるし冬になったら感染者増えるかもしれないし適切なタイミングなんてなかったかも
    来年じゃそれまでもたない!ってなったよね

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/03(月) 18:31:03 

    >>203
    そこなんだよね
    可能なのにやらない

    国民を貧乏にするためにやらないのか
    財務省のせいで出来ないのか分からないけど



    +9

    -1

  • 216. 匿名 2020/08/03(月) 18:31:28 

    1回目もまだ給付されてませーん!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/03(月) 18:31:30 

    >>209
    政府が国民に借りてるお金だね

    +40

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/03(月) 18:31:50 

    インフレどころかデフレ不況から抜け出せてないからね。ガンガンお金を刷って国民にバラまいて経済を底上げしないとダメだよね

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/03(月) 18:33:17 

    あと3回くらいは必要でしょ
    コロナとの戦いは長期戦になるからね

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:28 

    >>2
    ルンペルシュティルツキン?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/03(月) 18:34:59 

    結婚式を延期や中止にせざるをえなかったから新郎新婦向けにウェディング給付金を実施すべきと言ってる花嫁がいた
    そんなこと言ってたら皆いろんな事情があるよ...キリがないよ...

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/03(月) 18:35:36 

    >>67
    >>214
    県内とか、関東エリア・関西エリア・九州エリアみたいにエリア内観光を推進して、地元再発見みたいな感じでやれば良かったかもしれない。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/03(月) 18:36:04 

    >>2
    るんぺんシャーペンボールペン

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2020/08/03(月) 18:37:25 

    山本太郎が都知事になったら、10万円配布するって公約上げてたけど実現できてたかな?
    どこから財源集めるつもりだったんだろう。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/03(月) 18:38:01 

    >>222
    東京と大阪は来るなって近隣県から絶対言われるなw

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/03(月) 18:38:04 

    >>176

    天動説しか知らないからしょうがない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/03(月) 18:39:04 

    >>2
    祖父がなりたいって言ってたな
    すごーく前に亡くなったけど

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2020/08/03(月) 18:39:52 

    わからない。 ただ、もう一度あれば今後の回収として様々な税金が跳ね上がるだろうね。 地震があれば復興税とか取られてるし。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/03(月) 18:40:40 

    月1で貰えるのかと思ってた
    一回でなんとかならないし

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2020/08/03(月) 18:41:37 

    >>138
    こじき

    +49

    -2

  • 231. 匿名 2020/08/03(月) 18:41:47 

    >>117
    時代設定が古い小説とかで普通に出てくるよ

    +11

    -5

  • 232. 匿名 2020/08/03(月) 18:42:27 

    もうお金ないよ。

    +3

    -7

  • 233. 匿名 2020/08/03(月) 18:42:30 

    今回のコロナ絡みの給付金の請求書を全て中国につけよ!全世界レベルで。

    それで債務超過で中国が倒れたら願ったりかなったり(笑)

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:18 

    >>173
    一回目も給付金辞退にチェック入れた貴重な人かな??
    ってお宅は何の話してるのよww

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/03(月) 18:43:44 

    >>1
    いいよ
    いらん

    +3

    -5

  • 236. 匿名 2020/08/03(月) 18:45:41 

    >>1
    すごい乞食根性
    あるわけないじゃん

    +8

    -20

  • 237. 匿名 2020/08/03(月) 18:47:33 

    >>217
    そうなんだよね
    なのに、池上さんとかテレビで嘘言うから

    +47

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/03(月) 18:51:46 

    >>44
    中国が払うわけがないけど、すっごいやってやりたい

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/03(月) 18:51:58 

    申し訳ないけど 先を見てよと思う
    コロナはまだまだ続くんだから
    業務内容変えるとか、仕事変えるしかないんだよと思う

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/03(月) 18:53:23 

    >>164
    もう夕飯にしよう

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/03(月) 18:53:24 

    >>92
    ゼロ%が一番分かりやすい。レジもいじらず
    消費税は印字されているのみという法律にする。

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/03(月) 18:56:42 

    GESARAこないかな〜

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/03(月) 18:56:54 

    >>221
    図々しっ!そいつらきっと離婚するな笑

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:06 

    >>73
    でも今休業しちゃう企業ってねぇ…

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/03(月) 18:58:25 

    >>2
    由来ってなんなんだろうね?w
    むしろルンペってちょっと洒落てる気がするw

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/03(月) 18:59:54 

    税金増えるとか、年金なくなるとかだったら意味がない。給料あげてくれるとかもないんでしょ?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/03(月) 19:00:30 

    >>221
    新郎はこんな花嫁で後悔しないのか

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:07 

    >>201
    だったら離婚すれば?

    +22

    -3

  • 249. 匿名 2020/08/03(月) 19:06:09 

    >>1
    国から前借りみたいなものだから
    貰いすぎて後で痛い目見るのは国民

    +6

    -12

  • 250. 匿名 2020/08/03(月) 19:08:13 

    もうないんじゃない?
    そのお金、どこから出てると思うの?税金だよ。
    いずれ増税とかで払わなきゃいけない時が来ると思う。

    +1

    -8

  • 251. 匿名 2020/08/03(月) 19:09:11 

    >>197
    夫と死別した家庭ならいいけど
    どうでもいい男と結婚し離婚したシングルやどうでもいい男とやって未婚のシングル家庭はやめてほしい

    +75

    -8

  • 252. 匿名 2020/08/03(月) 19:10:42 

    >>67
    Twitterで、自治体が感染者隔離のために宿泊施設に打診したところどこもgotoで予約入ってるから無理って断られたってのがあった
    どこまでもコロナ対策の足を引っ張る政策

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/03(月) 19:12:06 

    >>8
    借金を恐れてお店や会社が潰れるほうが将来の子どもの負担になるって何故分からないの?
    借金増やして供給力や技術力を残すことこそが将来の子ども達の為になるんだよ。
    借金を増やさずとも会社が無くなれば返済する手立てそのものが無くなる。供給力を残すことが1番大事。
    そしてちゃんと経済成長してインフレ目標達成していけば今の借金なんて将来は虫けら同然になる。
    はだしのゲンの世界では10円の借金は超大金だけど75年後の私達からしたらすごく小さな金額でしょ?経済が成長すれば借金の額は変わらずとも相対的に少なくなる。
    今いくら借金してもちゃんと経済成長してれば将来世代は余裕でちゃんと返せる。

    +29

    -33

  • 254. 匿名 2020/08/03(月) 19:12:37 

    もし次があるのなら日本国民のみ給付にして欲しい

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/03(月) 19:15:18 

    久々にこの画像を貼る時が来た
    給付金2回目

    +4

    -4

  • 256. 匿名 2020/08/03(月) 19:16:16 

    安倍のオカマ野郎にそんなガッツはない

    +3

    -7

  • 257. 匿名 2020/08/03(月) 19:17:03 

    >>3
    要らんマスク作ったり配ったり
    やってる感出すためだけのステッカー作ったり配ったりはらせたり周知したり
    使い物にならない戦闘機使い物にならないコーン買ったり、医療機関励ますために爆撃機飛ばしたり
    お友達を花見に呼んだりお友達の学校作ったり口うるさい忠言してくる議員落とすためにおべっか議員当選させるために応援したりしなきゃ
    予算いくらでもあるわなあ
    みんな億単位だもんなあ

    +25

    -18

  • 258. 匿名 2020/08/03(月) 19:24:47 

    >>8
    お店と会社の給付金の話してるんだっけ?

    国民全員に一律に配るのはどうかと私は思う
    内容をしっかり考えてほしいよ

    +6

    -13

  • 259. 匿名 2020/08/03(月) 19:26:03 

    無知ですみませんが、昨年からは10%になった
    消費税ですが、
    消費税ってそのまま国に納めてるの?
    国民は例えば一万円の買い物したら1000円払ってますよね
    食品とかも毎日スーパーやコンビニで8%払ってる
    そのお金はそのまま国庫に入ってる?
    としたら、毎日とてつもない金額が国に納められてる訳ですよね
    家や車や高級品なんかも消費税払うから凄いですよね
    そういうので貯まってるお金なら凄いから、
    今回の1人10万もポンと決まったのかなあ

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2020/08/03(月) 19:26:14 

    >>1
    コロナ対策の資金、各党が自分達の忖度や利益の為にほとんど無駄に使ってるから、お金ないと思う
    検索しても出てこないからしっかり覚えていないけど、外で仕事ができるようにWi-Fiの使える公園に何十億とか、外で遊べない子供の為の施設とかに何十億とか、いらねー物にガンガンお金注ぎ込んでる
    GoToキャンペーンだって、総事業費が1兆6794億円、そのうちの3000億円は委託金でただただ渡すだけのお金
    そんな無駄金ばっかりどぶに捨ててるから、国民に使うお金はないんだよ
    政治家って狡いヤツしかなれないんだろうね

    +29

    -2

  • 261. 匿名 2020/08/03(月) 19:26:43 

    >>2
    昔のドラマの山下清が、ルンペンって言われてたwww
    今なら放送禁止用語かな?

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:13 

    まぁGOTO利用して旅行行ける人には給付金は必要ないよね
    本当に困ってる人に行き渡るべきで

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2020/08/03(月) 19:32:05 

    近い将来、税金が増えるだけだろうからやめて欲しい。
    東日本大震災の後、利子の所得税すぐに税金増えてたし。
    しれっと税金増えてるところたくさんあると思う。

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2020/08/03(月) 19:32:39 

    >>258
    アンカミスだと思うけど、店や企業に補償してるだけじゃダメなんだよ。消費が冷え込んでるんだから。国民全員に配って消費してもらうことが企業やお店の存続に繋がる。

    +23

    -2

  • 265. 匿名 2020/08/03(月) 19:36:12 

    >>240
    お腹空いた…、今晩何食べよう…

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/03(月) 19:38:03 

    >>2
    久しぶりに聞いたわ(笑)

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/03(月) 19:38:08 

    >>259
    消費税の去年の合計は17兆円。
    今年度の国の歳出が第二次補正予算までで160兆ぐらいだから国庫に納められてもすぐなくなるね。これでも分かるとおり国の予算の財源は税金ではない。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/03(月) 19:38:56 

    >>248
    普通に間に合わない

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/03(月) 19:39:19 

    日本人だけじゃないからね、配るの。
    もう無いし、なくていいと思ってしまう。
    みんな払ってる年金とか払ってない知り合いも受け取っててモヤモヤしたわ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/03(月) 19:39:58 

    >>6656
    給付金2回目www
    乞食みたいwww

    +5

    -10

  • 271. 匿名 2020/08/03(月) 19:40:06 

    >>217
    違うよ?
    国民から借りてない
    2019年4月6日 - 高橋聡オフィシャルブログ バッカス
    2019年4月6日 - 高橋聡オフィシャルブログ バッカスso-t.biz

    2019年4月6日 - 高橋聡オフィシャルブログ バッカス政治経済コラム政治・時事経済歴史書評・レビューIT関連コラム料理や生活雑記問い合わせ2019-04-06経済国の借金1000兆円の嘘を初心者向けに解説-1000兆円誰に借りてる? 2019.04.06 07:00 2020.02.14 05:17経済IT...

    借金1000兆円の嘘を初心者向けに解説-1000兆円誰に借り/

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/03(月) 19:40:41 

    一律は無理でしょう。
    ってか税金上がるならやめておくれ。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2020/08/03(月) 19:41:01 

    >>254
    外国人にこんなにほいほい金くれるとこって日本くらいだよ
    他のとこは条件が厳しいのに

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/03(月) 19:42:10 

    別に外人だって日本で消費するなら配ればいいよ。外人だろうがお金を使えば他の日本人の所得になる。

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:04 

    >>136
    でも今回もう大分刷ったよ
    テレビでは一瞬言っただけで終わってたけど

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2020/08/03(月) 19:45:44 

    >>271
    間接的に国民が貸してる。
    そのブログには銀行が貸してるとあるけど、我々庶民は民間銀行を使うよね?
    民間銀行は国民から預かったお金で国の発行した国債を購入してるわけ。
    だから国民のお金を政府が借りてるとも言える。

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2020/08/03(月) 19:48:35 

    >>145
    なんで若者にしたいの?普通に年寄りだと思うよ笑

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/03(月) 19:49:37 

    >>253
    横からだけど、平成の30年で経済成長できなかったから誰もしたくないんだと思うよ
    必ず経済成長する見込みがあるならするだろうけど
    それをするとしても少くとも今じゃない事は確か
    日本の企業は何かあった時の為に半年はどうにかなる備えがちゃんとあるらしいよ

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2020/08/03(月) 19:52:14 

    >>245
    気になって調べちゃったw
    ドイツの【Lumpen】からきてるらしいw
    意味は布切れ、ボロ服だって。
    そこからボロ服を纏った人、浮浪者をルンペンって言ってたみたい。「街のルンペン」って記事だか本だかが出て全国的にルンペンが浸透したって。
    だんだん英語の【homeless】に移行して今ではあまり使われなくなった模様

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/03(月) 19:54:01 

    >>2
    「るんぺん」というパワーワードに「かよ」を付けて若ぶるおばさん。
    しかも、2コメ。
    いい年して何をやってるんだか...
    軽く流せがいいのかもしれないけど、なんかすごく嫌だなと思ってしまった。
    乱暴な言葉遣いのおばさんは、言葉遣いの汚い若い子よりもたちが悪い。

    +23

    -25

  • 281. 匿名 2020/08/03(月) 19:54:11 

    >>263
    あれだけ震災関係ない所にばら撒いてたらそうなるよ
    受け取った人がどれだけ東北の為に使ってくれたんだか

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/03(月) 19:56:27 

    >>1
    給付金よりも税金を下げてくれ。特に消費税なんか0にして欲しいよ。

    +39

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:00 

    >>276
    それは違うよ。
    民間銀行が持っている日銀当座預金から借りてんのよ
    2019年9月9日 - 高橋聡オフィシャルブログ バッカス
    2019年9月9日 - 高橋聡オフィシャルブログ バッカスso-t.biz

    2019年9月9日 - 高橋聡オフィシャルブログ バッカス政治経済コラム政治・時事経済歴史書評・レビューIT関連コラム料理や生活雑記問い合わせ2019-09-09経済国債発行の信用創造入門編-MMTで積極財政が可能なのはなぜ? 2019.09.09 10:04経済スポンサーリンク 人気記事...

    国債発行の信用創造入門編-mmtで積極財政が可能な/

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:59 

    >>265
    はんぺんでいいじゃん!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:30 

    >>1
    財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
    まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
    これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
    何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
    だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
    但し、問題点は一点だけ。
    ハイパーインフレになること位。
    わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
    つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
    でも今、デフレだよね?
    つまり調整役が上手くいってないということ。
    皆んな頑張って働いてるもんね。
    実はただ、これだけの話。
    消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
    イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
    例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
    これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
    人がそこで働く。金を稼ぐ。
    金を使う。これで上手く循環していたんです。
    ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
    借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
    これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
    つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
    繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
    ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
    日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
    取り立てる?お父さんやお母さんが。笑

    純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
    海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
    いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
    因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。

    日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
    アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円

    アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。

    日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。

    なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
    デフレから一向に脱却できない。
    だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
    以上!

    +52

    -6

  • 286. 匿名 2020/08/03(月) 20:12:34 

    どうせ近い将来、増税の運命でしょ。
    給付金要らないからしばらく消費税減税して欲しい。

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2020/08/03(月) 20:15:30 

    >>283
    日銀当座貯金にあるお金は我々が預けたお金でないの?

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2020/08/03(月) 20:16:19 

    一人暮らしと、
    大家族では
    不公平やから、もう要らない。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/03(月) 20:17:22 

    給付金より
    例えば所得税だけでも減額してくれー

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2020/08/03(月) 20:18:30 

    >>284
    ああ…、ほんとだ!
    とりあえずカツ丼食べたけど

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:08 

    >>212
    家計を握っているお母さんが夫や子供達にはお金がないと言ってるのと同じみたいだね(≧∇≦)

    +32

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:14 

    >>1
    多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘

    ・政府支出の財源=税金
    ・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
    ・国債償還=税で返済
    ・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
    ・だから政府支出拡大は無責任
    ・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
    ・政府債務が多いのはけしからん

    こういう人らって
    ◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
    ◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
    ◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
    という素朴な疑問を持ったことないのかな?
    こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
    だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
    無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ

    でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている

    ・政府支出の財源=通貨発行
    ・通貨発行=円建て国債発行
    ・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
    ・国債償還=借り換えですべきもの
    ・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
    ・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
    ・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段

    こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
    政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
    政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2020/08/03(月) 20:25:57 

    >>287
    ほい
    ほらね、国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ? | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    ほらね、国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ? | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    ほらね、国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ? | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaほらね、国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ? | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Power...

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/03(月) 20:31:52 

    住民税払っても無さそうな留学生にまで配るなら、2回目無くて良いと思う!

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:20 

    増税はない
    「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」ソシエテジェネラル 会田卓司チーフエコノミスト | ZUU online
    「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」ソシエテジェネラル 会田卓司チーフエコノミスト | ZUU onlinezuuonline.com

    日本には1200兆円ぐらいの負債がある。これをどう返すのかという議論がたびたび出ますが、日本以外に返している国はありません。借金は、返さなければならないというのが日本ならではの考え方なのです。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/03(月) 20:38:58 

    財政破綻する~って言ってるおバカは10万使わず貯金してそうだね。
    本当にバカ。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:50 

    無くてもいいけど、限定的に消費税0に戻して欲しい。
    消費して欲しいんだろ?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:38 

    >>264
    結局給付金も貯金にしたのがほとんどだからまぁ無理だろうね

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:58 

    >>280
    いや。同レベルだよ。

    +13

    -2

  • 300. 匿名 2020/08/03(月) 20:50:05 

    >>253
    正直あんたの店なんかどうでもいいや。
    こちらが起業すりゃいい。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:56 

    >>292
    アナタは経済の事をよく分かってるね

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:43 

    金が無いなら刷ればいい!
    by山本太郎

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/03(月) 20:55:40 

    >>211
    それは、ぺんてる

    +25

    -2

  • 304. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:18 

    国債発行300兆円くらいなら平気だと思うよ
    100年に一度の危機を乗り越えるには大胆な財政出動で経済を回していかないといけない!

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:18 

    ないと思う

    緊急事態宣言下の休業補償の財源がないからこーなってるのに

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:35 

    あの信用できないワクチンを打った人だけに給付しま~すってなりそう。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:27 

    外国人にもあげようの流れになれば
    出ますよ、何度でもw

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:42 

    >>3
    財源はある
    けど『使う予定』のお金はそんなに必要ない!って野党が反対してる

    +3

    -4

  • 309. 匿名 2020/08/03(月) 21:10:24 

    アメリカも2回目やるし、日本もあと1回はあるんじゃないかなと思うわ。
    配っても秋冬あたりになりそう。

    +13

    -2

  • 310. 匿名 2020/08/03(月) 21:10:43 

    納税してる人と、納税しなくてただ乗りの人が一律同じ金額ってどうなんだろう。これ以上やられると本気で働く意欲無くす。すでに気落ちして給付金使う元気もない。

    +12

    -4

  • 311. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:21 

    最初で最後だったと思うよ!

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:42 

    貧乏なりに楽しんでるから別にいらない。
    もらった分はありがたく使ったけど。あれ税金だし。

    +1

    -10

  • 313. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:52 

    アベノゴミマスクで無駄遣いし過ぎたし
    GO TOでもしょうもない金注ぎ込み過ぎ
    だから無理っしょ

    落ち着いたら大増税で回収に来るよ

    自分達の公金や給料などは一切減額無しでね

    コロナ利権で裏では莫大リベートがまわってるはず
    キナ臭い話が多過ぎてうやむやになってるでしょ

    +8

    -3

  • 314. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:32 

    >>251
    私の知ってるシングルは子どもの父親と同棲してるよ、籍入れずにね。それで手当てもらってるんだろうからなんだかな。

    +23

    -5

  • 315. 匿名 2020/08/03(月) 21:22:03 

    追加予算の財源に税金なんて1円も使われてない。10万円の給付金も税金じゃない。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/03(月) 21:27:41 

    >>2
    久しぶりに聞いた!

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/03(月) 21:32:29 

    >>287

    違いますよ

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2020/08/03(月) 21:32:38 

    >>201
    私は一人親ではないけども言わせてもらう。
    あなたの言い方、すごい嫌味な言い方だよ。

    +23

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:16 

    >>1
    給付金2回目

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:20 

    なくていいかも。
    もちろん生活困ってる人もいるんだけど、そうじゃない人たちにばら撒く必要もないし。さらに重税科せられそう。。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2020/08/03(月) 21:36:06 

    >>1
    そのお金がどこから、何から出てるかもう一度よーく考えようね!
    答えはね、国の税金なんだよわかるかな?
    お金は降って湧いて来ないから欲しけりゃ働いてね

    +2

    -17

  • 322. 匿名 2020/08/03(月) 21:37:48 

    >>321
    前回の現金給付がどこから出てるかよーく調べたほうがいいよ。税金なんて全く使われてないから。

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2020/08/03(月) 21:39:58 

    >>2
    アラフォーだけど小学校くらいの時に言ってる人居たなぁ。
    日本語らしからぬと思ったらドイツ語なのか
    給付金2回目

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2020/08/03(月) 21:42:43 

    >>322
    どこから出てるの?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/03(月) 21:49:17 

    >>324
    国債発行して資金を調達しています。
    国の予算は膨大なので税収だけじゃ賄いきれません。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/03(月) 21:52:26 

    財政破綻論者気持ち悪い。
    もう色々バレてるのに相変わらずなのってよほど馬鹿なのかな。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/03(月) 21:55:07 

    >>231
    私は手塚治虫の漫画で知った

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/03(月) 21:59:20 

    >>324
    日本銀行券を刷りました

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/03(月) 22:00:16 

    >>201
    ひとり親でも所得制限があるので全世帯が貰える訳じゃありません

    +7

    -4

  • 330. 匿名 2020/08/03(月) 22:05:18 

    あれ!

    お金刷ればいい

    インフレ?

    よく分かんない

    平気じゃない?

    心配させる作戦でしょ?

    ギリシャのとかはまたちょっと違うでしょ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:00 

    給付金より減税がいいなあ
    あと、もっとコロナ対策頑張ってほしい

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/03(月) 22:09:18 

    >>15

    でもさー、協力金≒全額補償って感覚おかしいよ。

    世の中には中小企業向けの保険補償もいっぱいあるし
    貸付もある。
    個人に対しても全労済やらなにやらあるのに
    そういう備え無しに
    商売やってきた事が信じられなかった。
    自転車操業で平成最後までやってたのかしら?

    +80

    -7

  • 333. 匿名 2020/08/03(月) 22:10:01 

    >>329
    うちの地域では
    児童扶養手当を貰ってる人に申請不要で貰えます。
    CMでしょっちゅうやってるから
    羨ましいです。

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2020/08/03(月) 22:11:55 

    >>37

    中小企業向けの補助金や貸付
    たっくさんあるよ?
    条例や国の法律に従って
    やってきた企業や労働者なら対象になるもの結構ありますよ?

    +16

    -3

  • 335. 匿名 2020/08/03(月) 22:12:38 

    >>248
    なんかはらたつなぎゃくに、、だったらてさあ!!

    +1

    -7

  • 336. 匿名 2020/08/03(月) 22:13:57 

    >>304


    不思議なんだが
    経営者は法人向けの保険入ってない会社やお店多いのかな?
    いろいろあるのに。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/03(月) 22:15:16 

    >>12
    上げる理由にはならない。
    国民がそんな考えだと財務省喜んじゃうよ。

    +59

    -1

  • 338. 匿名 2020/08/03(月) 22:16:00 

    >>318
    ごめんなさい。
    シングルより最悪な生活しているので
    多分うちは離婚した方が経済的にマシだと思い
    書き込みました。

    あまりにも悲惨な生活だったので
    がるちゃんでもトピに採用され
    みんなにドン引きされ
    コメントも1000超えになるくらいでした。

    本当にごめんなさい。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/03(月) 22:17:34 

    >>1
    もらえるなら喜んで貰うし使うよ
    でも減税してもらえたほうが何倍も嬉しいな

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/03(月) 22:18:03 

    >>7
    あるよ。
    でなきゃ?なようなことしないよ…

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2020/08/03(月) 22:19:20 

    紛らわしいタイトルつけんなよ!!!
    飛びついてトピ開いたの後悔したわ

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2020/08/03(月) 22:20:30 

    >>1
    財政破綻論者の「プロパガンダ」は、過去何十年も変わっていません。というか、プロパガンダのテンプレを守り続けています。変な言い方ですが。

    ◆ ルサンチマン・プロパガンダ:人々の苦しさ、貧困につけこみ、他者を「うらやましがらせる」ことで財政破綻論へと導く
    例:「政府はムダなカネを使うな!」「高齢者の年金、医療費のために現役世代が犠牲になっているんです」等

    ◆ 恐怖プロパガンダ:人々の恐怖心を煽り、思考停止的に財政破綻論をすり込む
    例:「国民一人当たり800万円以上の借金を抱えているんですよ!」「日銀が国債を買い取るとハイパーインフレーションになる!」

    ◆ ストローマン・プロパガンダ:財政拡大派の主張を歪め、藁人形をこしらえて攻撃し、主張の信憑性を貶める
    例:「MMTは国債を無限に発行できると言っているが」

    ◆ レッテル貼り:攻撃対象を悪しき印象を与える呼称で呼び、発言や人格の信用を失墜させる
    例:「政府の支出を拡大するなんて、社会主義者か共産主義者ですか?」

    ◆ 木を見せ森を見せない:対象の一部のみを見せ、全体を無視することで、ミスリードを図る。
    例:バランスシートの「政府の負債」のみをクローズアップし、「国の借金が1000兆円越えている!」

    ◆ 造語:言葉を作り、ネガティブな印象で語り続けることで、「悪しき用語」を作り上げ、威圧し黙らせるときなどに使う
    例:「国の借金」「財政ファイナンス」

    ◆ 既成事実化:虚偽情報を繰り返し報じることで、人々に事実として認識させ、後戻りできない状況に追い込む。

    ◆ 権威の利用:人々の信用が高い組織、あるいは人物に語らせることで、嘘に信憑性を持たせる
    例:「東京大学経済学部名誉教授の○○によると」

    ◆ 共犯者のプロパガンダ:発言力がある者に一度「財政破綻論」を言わせ、マスコミに大々的に報じさせる。その後は、永遠に下僕、飼い犬と化す。

    ◆ ダブルスタンダード:都合が良いように、評価基準を使い分ける。
    例:中国の財政拡大は絶賛し、日本が財政拡大に転じようとすると「財政破綻が~!!!!」

    ◆ 架空歴史ファンタジー:嘘の「史実」をでっちあげ、主張に信憑性を持たせようとする
    例:「財政赤字の拡大が制限不可能なインフレをもたらしたことは歴史的必然だ!」

     中でも効果があるのが、やはり「恐怖プロパガンダ」です。何しろ、恐怖は伝染する。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/03(月) 22:20:42 

    題名みて、貰えるの?と思ってしまった。

    貰えないだろうけど、
    患者増えてるの、そっちをどうにかならないの??

    でかけないようにしてるのに、
    東京に帰省とか出かけた人がいるせいで危険な目にあい、
    特定して、いじめないようにとかのメールばかり国だか、市からくる。。

    しかも、受診した病院四つとか。。

    一回で判断してほしい。。。

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2020/08/03(月) 22:21:30 

    >>1
    国民経済の五原則
    ◆国民経済において、最も重要なのは「需要を満たす供給能力」である。
    ◆国民経済において、お金は使っても消えない。誰かの支出は、誰かの所得である。
    ◆国民経済において、誰かの金融資産は必ず誰かの金融負債である。
    ◆国民経済において、誰かの黒字は必ず誰かの赤字である。
    ◆現代世界において、国家が発行する貨幣の裏づけは「供給能力」である。

    普遍的な恒等式
    ◆政府の収支+民間の収支+海外の収支=0

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2020/08/03(月) 22:23:58 

    >>251
    ほんとそれ。
    なのに違うシンママトピはシンママ擁護が凄すぎて引いた。

    +13

    -2

  • 346. 匿名 2020/08/03(月) 22:24:08 

    >>326
    センメルヴェイス反射がおきてて受け付けられないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/03(月) 22:26:24 

    ただでさえ税金たくさん払ってるのに、この先、コロナで発生したお金が税金として徴収されてかれると思うと憂鬱。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2020/08/03(月) 22:27:27 

    >>2
    何年ぶりに聞いただろう
    しりとりですら終わらせる言葉

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/03(月) 22:27:46 

    かねくれ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/03(月) 22:31:00 

    もう一回ほしいー!!給付金、在宅勤務のために椅子やらネット環境の整備やらなんやらで消えちゃったよー!友人は給付金で脱毛コース予約しててなんだかなー!と思っちゃったよ!

    +5

    -3

  • 351. 匿名 2020/08/03(月) 22:33:54 

    >>12
    税金じゃないし増税する必要もほんとはないんだけど、ずっとそう思い込まされてきた。
    財務省の思う壺だよ。

    +83

    -5

  • 352. 匿名 2020/08/03(月) 22:36:53 

    選挙が近づいてきたら、あるかも、、?

    与党が苦戦しそうだから、苦しまぎれに、、

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/03(月) 22:37:47 

    >>152
    100年近く前じゃんw

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:35 

    お金をたくさん配っても日本の供給能力があれば財政破綻やハイパーインフレはない。
    でも現金給付や補償をケチり倒産が相次ぎ日本の供給能力が失われれば財政破綻やハイパーインフレはあり得る。
    マスクやアルコールが値上がりしたのはお金をばらまいたからではなく、一時的にサプライチェーンが止まったから。
    日本の供給能力が失われればあらゆる物がマスクやアルコールのように値上がりすることになる。
    借金が増えることなんか怖くないんだよ。借金してでも日本の供給能力を守り抜こう。

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2020/08/03(月) 22:43:51 

    >>332まさしく正論。同意見です。
    日頃から最低でも半年程度は運転資金、生活資金は確保しとくべきかと。

    +38

    -3

  • 356. 匿名 2020/08/03(月) 22:48:42 

    >>1
    経済について教えてくれてる人達の書き込みコピペして、だから大丈夫ですよね?と官邸にメールすれば動くかもね

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:20 

    仮に国債発行しまくっても変わらなかったらどうなるの?

    +0

    -3

  • 358. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:39 

    一回目でも出し渋ってたのに二回目なんてほとんどの国民は諦めてるし、期待してない気がする。
    現に緊急事態宣言出す気もないし。

    +9

    -2

  • 359. 匿名 2020/08/03(月) 23:03:12 

    >>217
    真実はこっちだよ。
    【中学生でもわかる!】日本国債の仕組み【3分】 - YouTube
    【中学生でもわかる!】日本国債の仕組み【3分】 - YouTubeyoutu.be

    今回の動画では日本国債の仕組みについて解説します。 そら豆塾は小中学生からお気軽に受講していただける経済・金融に特化した学習塾です。 普段、学校では習えないお金についての勉強をしていただけます。 オンライン授業では、イラストやアニメーションを用いて小...


    国債発行のしくみ - YouTube
    国債発行のしくみ - YouTubeyoutu.be

    出典:「MMTとは何か」 島倉 原氏 【1スタート時点】 ●政府は既に負債として国債を1兆円分発行し、民間銀行 が資産としてこれを保有しています。 ●したがって、民間銀行の純貯蓄は1兆円、政府の純貯蓄はマイナス1兆円となり、それぞれのバランスシートの負債側に計上...

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2020/08/03(月) 23:05:14 

    >>1
    景気をよくしたかったら、、、

    この漫画の通りの政策を実行すればいい!
    給付金2回目

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2020/08/03(月) 23:06:03 

    給付金なくていいから使った分だけ何%かキャッシュバックして欲しい
    そしたら経済回る

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:59 

    給付金クレクレ君は恥ずかしくないのかね
    自ら貧乏なのをアピールしとるがな

    +1

    -18

  • 363. 匿名 2020/08/03(月) 23:20:32 

    >>2

    最近みなくない?
    10年ほど前は駅で見かけたけど

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:24 

    平成生まれだからよく分からないんだけど
    お金刷りまくって招かれたのがバブル崩壊と大不況なんじゃないの?
    中国も数年前からバブル崩壊始まってたよね?

    +0

    -9

  • 365. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:23 

    >>359
    もうなにが本当か分からない

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/03(月) 23:38:35 

    >>285
    これが事実で、日本がまともになるなら
    是非あなたに総理大臣になって欲しい!✨

    +30

    -1

  • 367. 匿名 2020/08/03(月) 23:41:39 

    ひっそり10月にタバコまた値上げです

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/03(月) 23:45:14 

    >>332
    それってコロナがいつまで続くかにもよらないですか?今の時点ではコロナが始まってまだ5ヶ月くらいしか経ってないですけど今年中に落ち着くかもわからないですし。

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2020/08/03(月) 23:45:27 

    もう一回マスク配るくらいなら、現金か別のもの支給して欲しいかな…
    マスクはもうみんな作ったり買ったりで行き渡ってるよ…
    国がマスクにお金使うくらいなら別の事に使って欲しい。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/03(月) 23:49:09 

    >>285
    実際そのハイパーインフレすらまず日本では起きないからね^^;笑

    +26

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/03(月) 23:59:39 

    >>99
    正論!

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/04(火) 00:02:11 

    20〜70歳対象で給付金にしてほしい
    あとナマポとかホームレスとか受刑者は対象外がいいな

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/04(火) 00:03:25 

    >>99
    そうして破綻した国はなんで破綻したの?

    +1

    -5

  • 374. 匿名 2020/08/04(火) 00:04:51 

    財源がないから無理ですよね。
    せめて消費税食品だけでも
    さげてくれたら有難いのにと思います。
    海外へのばらまきをまずやめて欲しいー!

    +5

    -5

  • 375. 匿名 2020/08/04(火) 00:06:07 

    goto除外の東京、時短営業迫られる東京の飲食店従業員に給料の不足分の半分でいいから給付金くれ。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/04(火) 00:10:12 

    どう頑張っても無理な人が生活保護受けるしかないのでは…?全員に10万配るよりは国の負担少ない
    初回はスピード重視だったから。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/04(火) 00:12:12 

    >>99
    割と最近の考えって聞いた!

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/04(火) 00:20:15 

    ないだろうが あってほしい

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/04(火) 00:28:37 

    >>303
    全然違うw

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/04(火) 00:29:57 

    >>369
    配らんよしつこいなぁ

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2020/08/04(火) 00:32:32 

    >>12
    税金じやないよ。

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:51 

    >>380
    マスク配布に金使うなって事でしょ。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/04(火) 00:39:27 

    10万貰って、休業中に給料でないパートなりアルバイトを辞めて、募集が増えたスーパーとかに転職してれば良かったのに
    その為の10万の延命措置だったのでは?

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2020/08/04(火) 00:40:46 

    >>288

    だからさ、18歳以上の日本在住かつ住所あり、日本国籍保有者のみにすれば問題なし。

    さらには納税者に限る

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/04(火) 00:48:13 

    財源財源ってお金が限りある天然資源か何かだと思ってるのかよ。それとも外国か神様に借金していて返さなかったら天罰でもくだるのかね。笑
      
    政府の借金=国民の資産
    政府の借金1000兆円ぜんぶ返したらみんな無一文だよ。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/04(火) 00:57:14 

    >>47
    ねwww

    +14

    -2

  • 387. 匿名 2020/08/04(火) 00:58:09 

    >>3
    日本は自国通貨変動為替制なので
    国債を発行すれば済む話だと思いますが…

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/04(火) 01:02:14 

    385の続きだけど借金は返す必要がないし税金はインフレになりすぎないようにする為のもので財源ではない。今はデフレだから税金は下げるべきものなんだよ。増税とか言い出したら絶対に反対するべき

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/04(火) 01:11:16 

    絶対ないでしょうね。。
    もしそんなことしたら私らがジジババになる頃は年金もらえたとしても今は65歳でもらえるけど、もらえる年もまた遅くなって、、そして額も少ないんだろうなー。
    そう考えたら貯蓄型の保険に入っていま少しでもあるお金をかけていって65歳とかでもらって残りの人生を過ごした方が現実的な気がする。
    国には何も頼れません!!!

    +0

    -6

  • 390. 匿名 2020/08/04(火) 01:18:24 

    あれからかなり国債発行したらしいけどそれでも変わってないのは何故?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/04(火) 01:24:19 

    >>150
    物の価値をつける場合市場にたくさん出回ると値が下がるよね
    出回ってる量が少ないなら価値が上がるよね

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2020/08/04(火) 01:26:01 

    >>385
    政府の借金を少なくしようって言ってる政府は国民の資産減らそうとしてるってこと?
    怖い

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/04(火) 01:27:41 

    >>322
    じゃあ各役所が10万円辞退して地域の為に使って欲しいとか言ってたのってまったく的外れなこと言ってたんだね

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/04(火) 01:34:35 

    >>2
    誤字ってるのかと思ったら、こういう言葉があるんですね。驚き。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/04(火) 01:48:20 

    アメリカってコロナで失業した人に対して給付金とかの支援手厚くしたら働かない人激増(給付金貰えるからいいや♪)したってニュースあったよね?
    緊急事態宣言ももうしてないし一律はないよ。個人的には医療関係者の手当て厚くしてあげてほしい。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2020/08/04(火) 01:57:10 

    >>392
    みんなの持ってるお金は日銀から政府が発行してるもので正確には借金じゃない。ただ発行してるだけだけど借金って言ったらみんな減らさなきゃいけない将来にツケを残す訳にいかないってダマされてるんだよね財務省に。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/04(火) 02:05:05 

    >>253
    こういう事だよね
    給付金2回目

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2020/08/04(火) 02:15:07 

    >>1
    経済財政の仕組みをわかっていないアホが信じている間違い
    このうちの一つでも信じていたら無知蒙昧

    ・政府支出の財源は税金だ
    ・政府が支出を増やしたらその分が将来増税となって帰ってくる
    ・減税と財政拡大を同時に求めることは財源に根拠がなく無責任である
    ・公務員や政治家の給与は税金から支払われている
    ・「国の借金」を増やし続けたら日本もやがてギリシャのように破綻する
    ・「国の借金」を増やすのは将来世代への負担のツケ回しだ
    ・「国の借金」は返済しなければならない
    ・政府が無駄な支出をしすぎたせいで「国の借金」が増加した
    ・政府支出の「ムダ」を徹底的に減らすべきだ
    ・民間銀行は国民の預金で国債を買っている
    ・民間銀行の主なビジネスは国民の預金を貸し出して金利で儲ける事だ
    ・お金の発行とは主に国立印刷局が紙幣を製造して経済にばら撒くことだ
    ・政府による通貨発行は禁じ手だ
    ・政府が通貨発行をしたら通貨の信認が低下して通貨安になったり高インフレになる
    ・これ以上国の借金を増やしたら遠くないうちに国債金利が暴騰する
    ・政府に打ち出の小槌はない
    ・消費税は年金受給世代からも徴収できる全世代型の良い税制である
    ・法人税を上げたら企業が海外に逃げる
    ・日本は法人税が高すぎる
    ・高所得者の課税を強化したら高所得者が海外に逃げて税収が減って困る
    ・大企業や富裕層を税制で優遇すれば経済が活性化して日本が豊かになる
    ・国難のときはみんなが苦しいんだから政府に文句を言わず痛みに耐えろ
    ・日本は国債発行をしすぎたせいで戦後に超高インフレになった
    ・経済が停滞しているのは規制緩和や構造改革が不十分なせいだ
    ・財政が厳しいので公共サービスはどんどん民営化すべき
    ・政府の経済介入を減らしてなるべく市場原理に任せることが効率的で豊かな経済を実現する
    ・労働規制が強すぎることが問題なので労働規制を緩和してもっと雇用を流動化させるべき
    ・正社員を簡単にクビにできない制度が賃金上昇を阻んでいる
    ・不景気は非効率だったり生産性が低い企業や労働者を淘汰する良い機会である
    ・日本の大学の研究力が凋落しているのは大学が税金に甘えていて競争が不十分だからだ
    ・採算性が低い鉄道やバスの路線が廃止されるのはやむを得ない
    ・東京一極集中は悪いことではない

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2020/08/04(火) 02:24:32 

    >>332
    ニュース見るたびにおもいます。これ。
    きついです。足りないです20万なんか。って、、、
    しかも時短にしただけなんだからさ


    ありがてーだろーがよ。。。。

    +31

    -3

  • 400. 匿名 2020/08/04(火) 02:33:16 

    >>367

    タバコ、50円も値上げするらしい…

    ひどいよねー、喫煙者だけ狙い撃ち…

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2020/08/04(火) 02:35:34 

    >>201
    残念でしたね

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/04(火) 02:38:31 

    >>398

    えっ、国の借金って返さなくてもいいんだよ~

    そもそも国の借金は、個人や企業の借金とは、意味合いが違うから

    増税するための財務省の洗脳らしいよ…

    +29

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/04(火) 02:50:54 

    >>352
    消費税下げるっていってたよね
    無理だと思うけど0にならないかな〜

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/04(火) 03:13:47 

    >>92
    そんなの簡単にできるよ
    表示変更対策しないほど企業もバカじゃないから

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2020/08/04(火) 03:16:24 

    >>131
    貧乏人って本当にバカなんだね

    +9

    -5

  • 406. 匿名 2020/08/04(火) 03:21:39 

    >>213

    二十代前半ですが私もテレビ神奈川でやってる裸の大将の再放送でルンペン知りました。
    清さん何回もルンペンルンペンいってますよねwww

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/04(火) 03:45:19 

    >>404
    簡単じゃないよ…
    ちょいちょいとレジいじれば出来る話じゃないんだよ…

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2020/08/04(火) 03:59:01 

    >>327
    私は江戸川乱歩の少年探偵シリーズでよく目にした記憶

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/04(火) 07:26:02 

    うちの市は今年中に産まれた子供に5万の給付金があります。

    +3

    -5

  • 410. 匿名 2020/08/04(火) 07:38:15 

    >>1
    ない。
    国はそんなに優しくない。
    むしろ生活苦しめておいて増税だのなんだのって逆に巻き上げられるだけだと思う。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2020/08/04(火) 07:40:13 

    いっその事、ベーシックインカムにいこうすればいいのに。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/04(火) 07:46:57 

    >>411
    いこうが変換されてなかった。
    移行ですね。すみません

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/04(火) 08:06:43 

    >>257
    theパヨク

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2020/08/04(火) 08:13:54 

    >>3
    今年、コロナ のおかげでどこの業界も予算余りまくりだよ。それを返納するのか使い切るのか予算の使い道に注視した方がいいよ。

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2020/08/04(火) 08:54:42 

    >>257
    ブルーインパルスで使われてる機体は練習機な。
    爆撃機じゃねーよ。

    +12

    -1

  • 416. 匿名 2020/08/04(火) 08:57:09 

    新型コロナウイルスで亡くなってなくても
    新型コロナウイルスで死んだ事にされる

    厚生省から各地方自治体に、コロナ死者数の虚偽報告をしろと、指示が出ていた❗ - YouTube
    厚生省から各地方自治体に、コロナ死者数の虚偽報告をしろと、指示が出ていた❗ - YouTubeyoutu.be

    愛知県の感染対策局の職員に、厚生省から虚偽報告指示があったか確認すると、悪びれる様子もなく、「ありました」とあっさりと認める。罪の意識の無さに、正直、驚いた。 「ここに、虚偽の報告しろと書いてあるけど、意味分かってる?」と尋ねると、「ハイハイ、分かって...

    給付金2回目

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/04(火) 09:14:22 

    1回目もいらなかったでしょ!
    なぜ国民1人に10万も出したのかさえ謎。
    本当に政治家ってバカなんだと思った。
    そして、今回は飲食店に自粛に協力してくれたら
    20万とかやってるし。
    そんなやり方じゃなくて、本当に困っているお店に
    お金を使うべきだったんだよ。
    現に潰れてしまったお店あるわけじゃん。
    大手だって縮小したり、潰れ出してる所
    たくさんあるんだよ!
    無駄なお金の使い方はやめてくれ!

    +4

    -13

  • 418. 匿名 2020/08/04(火) 09:28:22 

    ないとやばい

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/04(火) 09:30:59 

    >>107
    今度20万貰えることになりました!

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2020/08/04(火) 09:42:32 

    >>74

    シングルだとそんなこと言われても困りますね…

    今の時期ほんとに大変だと思いますが
    頑張ってくださいね

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/04(火) 09:46:52 

    >>1
    虎ノ門ニュースで財務省の闇を高橋洋一さんが分かりやすく解説してくれてる。

    かなりヤバイ深い闇だよ。罪務省

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/04(火) 09:49:48 

    >>3
    マスクやアプリで無駄遣いしている分、国会議員(やめた人含む)の年金、

    +2

    -4

  • 423. 匿名 2020/08/04(火) 10:07:50 

    すべきではない。
    確かに生活大変な人もいるが、一旦払っている税金をこちらに払い戻すのは、作業や工程に人件費もかかる(そこも税金)
    結局最終的には増税とかしないと補填できないんだから、払い戻すべきではない

    必要な人とか医療関係者への補償は必要だけど。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2020/08/04(火) 10:09:00 

    >>402
    金は余ってるからね。
    「財源がない」とか言ってる人は
    国にまんまと洗脳されちゃってる人
    ガル民はいっぱいいるよねー

    +8

    -6

  • 425. 匿名 2020/08/04(火) 10:13:50 

    >>413
    ザ.ネトウヨ又はバイト君乙

    +1

    -7

  • 426. 匿名 2020/08/04(火) 10:16:15 

    日本にそんなお金はありません

    +0

    -4

  • 427. 匿名 2020/08/04(火) 10:27:05 

    トップニュースにあまりあがってこないけど、いろんな事件起きてるんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/04(火) 10:27:33 

    ないよー。
    休業補償出ないし、国民にも無いですよきっと。
    誰か、政治家の寝てる人とかやめてもらったり、給料減らしたり、国民の為に使うと言う方はいないんかい!!!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/04(火) 10:29:39 

    もう一回支給して欲しい
    ただし、18歳以上に限定して欲しい

    生まれたての赤ん坊に10万20万って支給するの意味わからん
    消費できないでしょうが
    子沢山だけが得するから不公平
    そんなに子供に支援したいなら不妊治療や障害者支援にお金回してあげて欲しい
    もうすでに子宝に恵まれてぬくぬく暮らしている人にもう一回くれてやる金はない

    +6

    -6

  • 430. 匿名 2020/08/04(火) 10:31:15 

    >>257
    あなたおかしいわ

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2020/08/04(火) 10:33:03 

    旅行関係者が大変なのは解るけどGO TOは私のような貧乏人にはいらないっていうか恩恵にあずかれない政策なんだもん。
    半額になろうがそもそも旅行に行く余裕すらない。生活保護も受けられる対象でない中途半端な生活困窮者には指を咥えて見てるだけ。税金使っても一部の国民しか得しないなら不公平だと思う。
    現実的に無理なのはわかるけど現金が欲しい

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2020/08/04(火) 10:33:40 

    >>37
    えっめちゃめちゃ出てるよ?
    心配になるくらいに

    自治体との財源の差を見てやっぱり国はすごいなって単純に思うよ

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/04(火) 10:39:02 

    >>74
    うちもそうです。医療関係者はいいみたいなんですけど…でもそれで休みの日に預けてデートしてきたって言われて内心いい気しませんでした…

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2020/08/04(火) 11:00:38 

    >>248
    同意
    嫌な男と暮らすなんて時間のムダ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/04(火) 11:00:51 

    >>345
    まあ声がデカイのはそういうシングルだろうからね
    まともな人はいつも声が大きい非常識な人の被害者だよ、同じカテゴリに入れられて

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/04(火) 11:07:29 

    >>117
    年齢がヤバいってどういう表現だw
    あんたもいつか行く道だよ

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2020/08/04(火) 11:12:01 

    給付金はいらないです。

    一年間限定消費税5%にしてほしいです。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/04(火) 11:21:55 

    >>36
    橋本さんもいってたよね。
    どんどすればいいって!

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/04(火) 11:23:11 

    >>60
    それにむけての調整作業にどれだけ時間と人と金がかかるか
    前の増税で二度と動かさないでほしいと思ったからやめてほしい

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2020/08/04(火) 11:23:57 

    前の給付金を
    感染者が少ない所
    生活保護にはあげなかったら
    よかったのにっておもってしまう。

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2020/08/04(火) 11:31:41 

    >>417
    バカはあなただね。
    本当に困ってるところってどこよ?
    そんな精査する時間もないし判断ができないから一律給付なんだよ。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2020/08/04(火) 11:33:34 

    >>391
    でいくら配ると価値が下がるの?
    10万円で総額12兆ばらまいたけど貴方の円の価値は下がりましたか?
    アベノミクスで何百兆もばらまいたけどインフレ目標も達成できてないけど。

    +1

    -3

  • 443. 匿名 2020/08/04(火) 11:36:15 

    てか出せやーっ

    四の五の言わずに出せっつうの一律給付金!

    一律給付金だすなら、

    第1万波だって大歓迎だし特大ビックウェーブだって全然へっちゃらだし超OKよ!

    つべこべ云わず出さんかいっつうの

    一律給付金が出ないコロナなんて価値無し、

    私にとってコロナウイルスは資産よ、

    もはや利益を生み出してれる有能な資産なの

    資産価値を下げないで貰いたい、

    給付金、給付金、給付金、給付金

    +4

    -4

  • 444. 匿名 2020/08/04(火) 11:36:34 

    >>20
    30年ぶりに聞いた!

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/04(火) 11:39:17 

    >>279
    いっこ、利口になった。有り難う!
    るんぺん、ルンペン、るんぺん、ルン♪ぺール~何か可愛い感じがする。

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2020/08/04(火) 11:56:06 

    病院勤務なので、五万プラスα貰える。ありがたい。

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2020/08/04(火) 12:00:43 

    >>1
    区によって貰えてる人もいて羨ましい

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/04(火) 12:00:59 

    >>446
    薬局なので貰えない

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/04(火) 12:10:42 

    >>39
    それやっちゃうと暴動起きて大変なことになるからしたくても出来ないんだよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/04(火) 12:12:14 

    >>417
    もちろんあなたは給付金辞退されたんですよね?

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/04(火) 12:15:32 

    >>2
    なに、動物?ペンギン的な?わからない。。
    ゴリラかよ的な悪口なことはわかる。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/04(火) 12:16:09 

    でもさ、仕事も前までほどなくなり、縮小されて
    もちろん給料も少なからずすごく下がって、ボーナスも減った。
    正直、10万円じゃ足りなかったけどなあ。
    それでも家賃や家のローンなど下がらないし、食費を切り詰めるしかない。
    もちろん給付金を貰えるだけでかなり有難いですが。
    市によって未就園児には1万とか修学児にはなしとか
    市民に商品券配ったりそこらへんが市によってばらばらだったりします。

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/04(火) 12:16:29 

    >>4
    やだやだやだやだ欲しいよお金欲しいよおおおおお
    税金無駄にしてる暇あれば還元しろバーカ

    +6

    -4

  • 454. 匿名 2020/08/04(火) 12:18:02 

    >>8
    は?てめーの子供とかどうでもいい。
    今生きることを考えろ。

    +39

    -19

  • 455. 匿名 2020/08/04(火) 12:19:10 

    >>131
    子供生むとバカになるのかな?

    +5

    -3

  • 456. 匿名 2020/08/04(火) 12:20:45 

    >>21
    小顔アピール

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/04(火) 12:32:52 

    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。




    財源がないなんてことはないよ!アベノマスクなんてくだらんことやるくらいだし。
    その税金を給付金に使うようにみんなで首相官邸にメールして声を挙げるべきです!!
    世界中がコロナで大騒ぎしてるんだから給付金は無理じゃなくて支給しなければならない!!
    給付金を支給することで外出を極力控えて感染拡大を防止することを政府はやらなければならないのです!!!

    +22

    -5

  • 458. 匿名 2020/08/04(火) 12:41:06 

    >>48
    あのさ、単に観光で潤うのはいいことだし、その為なら(嫌だけど)中国人だろうが韓国人だろうが来て貰って結構だけどね。
    今は未知のウイルスと全世界が戦ってるでしょ?
    そんなことしたらコロナの自転車操業じゃん?
    どーにか給付金やらPCR検査やらワクチン製造やら休業保証等で湯水の如く出してしまった国のお金を取り戻すのに必死なんでしょ?
    政府にはホントにホントがっかりなんだけど。
    あなたも自分の言ってること正しいと思うの?
    あなた自身の命も危険に晒されてんのよ?

    +0

    -8

  • 459. 匿名 2020/08/04(火) 12:41:42 

    >>20
    だらしない格好してたらひいばあちゃんに、そうやって怒られた。

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/04(火) 12:45:57 

    >>457
    こんな感じでメールしたよ。
    これを読んだ皆さんも文面をコピペして首相官邸にメールをお願いします。

    2度目のコロナ給付金をお願いします。
    世界中がコロナウイルスで大騒ぎしていて日本でも感染者数が増加しています。
    感染者数を少しでも減らすためには都民に給付金を支給することで外出を極力控えさせる必要があります。
    海外でもこのようなコロナ対策が行われているのですから、特に東京でも十分な給付金を支給して感染者数を減少させる必要があります!
    コロナウイルスの感染者数を少しでも減らすための真剣な要望なので、是非とも2回目のコロナ給付金の支給の実行をお願いします。

    +6

    -12

  • 461. 匿名 2020/08/04(火) 12:48:29 

    コロナ流行らせてるの、給付金目当てのやつ?

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2020/08/04(火) 12:48:50 

    もらえたらいいけど、もらえないと思う。
    前より確実に増えてるのに緊急事態宣言しないのも給付金出せ!って始まるからでしょ?
    借金返済とか貯金とか思ってたものと違うことに使われてしまうから、コロナが落ち着いたら使える地域復興券みたいなのにすればよかったのになと思った。
    それなら配っても地域活性化に繋がるし。
    お金だと浮かれて買い物行ったりした人もいただろうし。
    2回目はあったとしても、現金はやめた方がいいと思う。

    +5

    -6

  • 463. 匿名 2020/08/04(火) 12:51:56 

    コロナ流行らせてるの、給付金目当てのやつ?
    在日朝鮮人や、支那人への生活保護不正受給を取り締まれば
    2兆円の財源は浮くって百田さんが言うとったけどね

    +13

    -2

  • 464. 匿名 2020/08/04(火) 12:56:36 

    >>8
    給付金をくれくれしてるわけではないけど、
    今を乗り切らないとどっちにしろ
    子の世代に負担だよね。

    +13

    -7

  • 465. 匿名 2020/08/04(火) 13:06:09 

    >>182
    議員の給料削ろうぜ。やんないだろうけど。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/04(火) 13:13:35 

    介護の仕事なので5万円もらえるんだけど(最高20万)、ガル民の介護の仕事の方ご存知ですか?

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2020/08/04(火) 13:20:55 

    >>431
    GOtoを利用する人はその分色々とお金使ってくれるから不公平も何もないと思うけど
    朝昼晩のお弁当を作って旅行する人なんていないでしょ。どこかしらにお金使ってくれるよ。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:52 

    一回目貰えた人いいな
    あたしなんか一千円ももらってない
    20代前半だけど全部親のところにお金いった
    最悪。

    +4

    -5

  • 469. 匿名 2020/08/04(火) 13:32:39 

    10万ほしかったな
    毒親むり😭

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2020/08/04(火) 13:34:22 

    >>1
    少なくともマスクもう1回作ったりGotoに回す財源はある。

    給付する財源はないけど、こういう事する財源は"何故か"あるってことは頭に入れておいた方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2020/08/04(火) 13:38:00 

    >>3
    元は国民が納めた税金なんだから、なにかの税金免除とか考えないのか?給付金出さないのなら… 税金大国日本なんだから、こういう時に免除するのが一般的なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/04(火) 13:45:47 

    >>2
    意味検索して爆笑

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2020/08/04(火) 13:46:10 

    >>468
    同居してるなら当然だろ
    自分の好き勝手に全額お小遣いになるとでも思ってたの?同居してるなら家にも車にも生活費にもそれだけかかってるんだよ

    +3

    -4

  • 474. 匿名 2020/08/04(火) 13:51:44 

    給付金は何回でもほしいわ

    +9

    -2

  • 475. 匿名 2020/08/04(火) 14:01:34 

    >>2
    おいくつ?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/08/04(火) 14:03:31 

    あれば非課税とかじゃないですか?
    ほしいけどwww
    海外にお土産で金配るなら国民にばらまけよ。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/04(火) 14:08:02 

    別に生活困ってるわけじゃないし、2回目はもうないと思うけど、何十年もたくさんの種類の高い税金払わされてるのに、全然それに見合った政策は無いし、こんな時くらい国民にもたっぷりお金配ってよ。
    同じ税金なのにどうして居眠り議員たちに高い給料払えて国民に払うお金は無いのよって思っちゃう…。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/04(火) 14:10:52 

    >>201
    たかが10万のために離婚するの?笑

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/04(火) 14:18:42 

    やっべー
    まだ申請してなかった

    明日こそ申請すっぞーー

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/04(火) 14:22:21 

    >>459
    私も部屋着でコンビニ行こうとしたら、ルンペンみたいだからやめろ!ってばあちゃんに怒られた事ある

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/04(火) 14:26:41 

    税金じゃないよ
    自分たちに負担がくると思ってるけどそれは違うよ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/04(火) 14:39:18 

    なくていい。税金上がるくらいならね。税金をあまり払わない人はいいかもしれないけど。

    +1

    -5

  • 483. 匿名 2020/08/04(火) 14:48:16 

    >>182

    年金と税金は別で、財布が違います。

    一般会計支出の内訳見たら分かるけど、
    半分は地方交付金と社会補償費で、
    四分の一は国債償還費です。
    残りの四分の一が公共事業 防衛費等々
    公務員給料や議員報酬減らしても
    微々たるもので、屁の足しにもならない。

    少子高齢化を歯止めする位しか、
    日本を明るくする手段ない。

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2020/08/04(火) 14:49:07 

    >>481
    あれ?お金刷ったんじゃなかった?

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2020/08/04(火) 14:52:28 

    給付金貰ったけど、職も辞して収入ない中国保で全て消えたので意味があったかなかったかわかりません。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/04(火) 15:00:32 

    >>12
    税金じゃないよ。
    国庫金。

    ドルやユーロは、紙幣発行したら色んな国に影響が大きいけど、
    日本銀行は単独で発行できる。

    1年分の消費税をなしにするつもりで、ひとり頭30万くらい配って欲しい。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/04(火) 15:00:42 

    10万いらないから消費税0%にして

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/04(火) 15:02:46 

    消費税1年分なしにするつもりで国民を助けて!

    現実、消費税は変えられないので、給付金を出すべき。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:16 

    >>15
    自粛しないとお金くれるどころか罰則になるっぽい
    ふざけてる

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:56 

    物乞いにしかみえない

    +3

    -3

  • 491. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:33 

    >>468
    あなたは貰えなかったけど、あなたの分はあなたのご両親が貰ったんだよね?
    なら「貰っていない」は違うんじゃない?

    親があなたに渡さなかっただけでしょ?

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:37 

    ないだろうけど欲しいよね!

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/04(火) 15:32:26 

    >>4
    赤子や刑務所の囚人にまで配られたんだからね
    我慢して自粛生活とは関係ないんだから配る必要なかった
    配るなら扶養してもらってない18歳以上とかでいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/04(火) 15:32:27 

    >>201

    追加ないですよ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/04(火) 15:33:49 

    給付金でゲンナマばら撒くんじゃなくて減税すりゃいいのに

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:53 

    >>38
    給付金ほしいけど

    わたしはリスクあるならしっかり余裕もってからやろうと思ってて え、給付金もらえるならなんか起業しとけば良かったーっておもった。

    なんか、休業したら生活できないってテレビで言ってる人って未知の世界

    テレビに洗脳されそう

    逆にやってみないとわからないことあるからやっとけばよかったーっておもうけど、、

    わたしはうつにーとで仕事も買い物も遠出もおっくうでねるか庭いじりかでやっとうつが超社会貢献してるんだから協力金ほしい。

    働いてない、旅行してない人に人に給付金しようよ!!!!!!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:57 

    >>1
    1回目もまだ給付されてへんよー

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/04(火) 15:45:01 

    給付金は要らないけど食品だけ消費税廃止して

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/04(火) 16:06:27 

    >>454
    は?てめーの老後とかどうでもいい
    と言われると酷いと思いませんか?

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2020/08/04(火) 16:13:33 

    正式に決まってからトピ立ててくれ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード