ガールズちゃんねる

レジ袋有料化と”コンビニくじ”で店員疲弊 「客とのやりとりが面倒きわまりない」

581コメント2020/08/13(木) 02:30

  • 1. 匿名 2020/08/02(日) 11:29:34 

    クジ引きイベントを伴う、客との日常的なやり取りについて、「レジ袋は有料ですが、お入れしますか?」「カードはお持ちですか?」「お支払いは何になさいますか?」「お釣りはいくらです」「くじは何番になさいますか?」までが”前半戦”だという。

    「そして『こちらがクジでございます。お待たせをいたしました』から『お弁当は熱くなっております。お気をつけてお持ちくださいませ』で大体は終わる。しかし中には『大丈夫、そこで食べていくから、あとイートイン税率が違うんだけど』というケースも」

    女性は後ろに並ぶ客目を気にしながら、何度も鬼のような質問を投げかける。この忙しさに「マスクをしたまま対応し続けているので、仕事が終わると顔から体まで汗でベトベトです」という。
    レジ袋有料化と”コンビニくじ”で店員疲弊 「客とのやりとりが面倒きわまりない」 | キャリコネニュース
    レジ袋有料化と”コンビニくじ”で店員疲弊 「客とのやりとりが面倒きわまりない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    レジ袋有料化 レジ袋の有料化で、対応に追われている小売店は少なくない。キャリコネニュース読者からは、 「以前はチラシを袋に入れて配布していた。それが袋を使用されなくなったことで、チラシの配布が難しくなった」(20代女性岐阜県小売店)

    +722

    -16

  • 2. 匿名 2020/08/02(日) 11:30:45 

    セルフレジを増やしたらいいんじゃない

    +1317

    -30

  • 3. 匿名 2020/08/02(日) 11:30:54 

    いらっしゃいませとありがとうございましたは自動音声にしたらいいのでは。
    感情労働減らせば少しは体力温存できそう

    +960

    -26

  • 4. 匿名 2020/08/02(日) 11:30:54 

    大変だー

    +299

    -5

  • 5. 匿名 2020/08/02(日) 11:30:57 

    コンビニだけじゃなくて、1~10まで言わないといけない人が多くなったとは思う。

    +1174

    -6

  • 6. 匿名 2020/08/02(日) 11:30:57 

    大変だろうなぁってほんと思う
    お疲れ様です

    +646

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:13 

    分かるわ。コンビニってただでさえクソ忙しいのに。

    +876

    -5

  • 8. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:16 

    仕事とはいえ、、お疲れ様です。

    +370

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:16 

    >>2
    くじどうするだろう?

    +49

    -14

  • 10. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:19 

    セルフレジのでレジ袋買う時皆どうしてるの?
    袋の大きさは店員が決めるって書いてるんだけどいちいち店員さんに声かけてるの?

    +140

    -4

  • 11. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:33 

    便利な世の中になったんだか、なんなんだか。

    +204

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:35 

    いつもコンビニの店員さんありがとう

    +554

    -9

  • 13. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:36 

    こんな時にレジ袋有料化って何考えてるんだろう。

    +1005

    -9

  • 14. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:44 

    うちはスーパーだけど、レジ袋いるか聞くのクレーム来て禁止になった
    だから会計後に「レジ袋ください」って言わるのがめちゃくちゃめんどくさい
    別にいいんだけど、客が聞き忘れたのにこっちが悪いみたいに機嫌悪くなられるのがものすごいムカつく

    +561

    -15

  • 15. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:45 

    鬼のような質問ってなに??

    +35

    -4

  • 16. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:50 

    コンビニ前でティッシュ配りのノリで何故か無料でレジ袋を配ってる広告業者の人とか作れよコンビニ各社。
    というかわざわざ無料でいい袋にしておいて有料にしてるのなんなの

    +465

    -27

  • 17. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:51 

    私も後半呂律が回らなくてグダグダになっちゃう時ある。

    +218

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:56 

    コンビニって大変そうだよね。
    バイト探すときコンビニは避けちゃう。

    +398

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:57 

    本当に面倒臭そうで、大変だと思います
    こちらも何だか申し訳ない気持ちになります
    店員の皆様、頑張ってください!

    +237

    -5

  • 20. 匿名 2020/08/02(日) 11:31:58 

    くじ引くのは店員なのよね。「私が引きますから番号言って下さい」って。もうくじじゃないよね。

    +321

    -9

  • 21. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:03 

    田舎だからコンビニバイトは時給750円のところもある。割に合わないよホント。

    +264

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:06 

    めんどいからコンビニは袋買ってる

    +127

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:20 

    接客業なら普通じゃん。と接客業の私は思うけどなぁ

    +34

    -60

  • 24. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:22 

    会計の前に、レジ袋に入れてくださいって伝えてる
    レジ係の皆さんお疲れ様です

    +207

    -7

  • 25. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:23 

    サービス過剰すぎとかいうけど
    がるちゃんって結構コンビニのサービスとか商品に甘えがちじゃない?

    +27

    -14

  • 26. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:23 

    スーパーみたいに半分セルフレジ増やせばいいのにね。

    +149

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:36 

    携帯ショップの店員に比べれば楽じゃないかと思ってる。スマホデビューした老害の相手大変そう

    +278

    -27

  • 28. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:44 

    今はクジも袋もやめて客との会話、接触を最低限にすべき

    +158

    -3

  • 29. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:47 

    私店員じゃないけど袋いるとかいらないのやり取りの前にザザッて自分の鞄入れる人みっともないよね
    相手にも感じ悪いし
    袋いらないってなぜ言えない?
    コロナで話したくないのかな

    +17

    -48

  • 30. 匿名 2020/08/02(日) 11:32:58 

    お疲れ様
    でも面倒臭くてもそれも仕事のうちだからねぇ

    +13

    -40

  • 31. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:00 

    客も店員も困ってる

    +167

    -4

  • 32. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:03 

    >>5
    私も前に、そう思って客全員に丁寧に説明してたら
    何人かに 知ってますけど?
    ってだるそうに言われてもう嫌になったよ

    +258

    -5

  • 33. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:05 

    >>1
    『大丈夫、そこで食べていくから、あとイートイン税率が違うんだけど』というケースも」

    これめんどくさすぎる

    +356

    -4

  • 34. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:07 

    >>1 お箸・おしぼり要りますか?もたまにある

    +76

    -3

  • 35. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:12 

    自分は商品をレジで出すときに袋下さいって言うよ

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:20 

    >>14
    そのうち
    『レジ袋いりますか?』って聞かれない!
    ってクレームくるんだろうね。
    嫌になるねほんと

    +323

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:39 

    レジ袋のやりとり 本当に大変。今の暑い時期に アイスと揚げ物買って袋購入すると 店員さんご親切に「一緒で大丈夫ですか?」と言ってくれて大変だと思う。だから最近は アイスは手で持つようにしてる笑。これからは、マイ袋やエコバッグ持参した方がいいかなぁ。本当にコンビニ店員の方お疲れ様です。

    +136

    -5

  • 38. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:43 

    ローソン店員じゃない事はわかった。ローソンのくじはレシートにQRコードが印刷されてるからレジは楽

    +55

    -4

  • 39. 匿名 2020/08/02(日) 11:33:59 

    大変だなって思うから 聞かれそうな情報は自分で言う。
    しかし、自分から袋あります!Tカートすっと出す。クレジット一回で!って流れでいってて威圧的だなって自分で思う。

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/02(日) 11:34:12 

    このTシャツの出番だ

    +230

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/02(日) 11:34:23 

    レジ袋有料化で話すこと増えたかもだけど、ふつうに全てコンビニの仕事じゃん。
    コンビニだけが色々聞くことあって大変みたいな言い方だよね。

    +11

    -46

  • 42. 匿名 2020/08/02(日) 11:34:29 

    商品置く前に「袋は持ってきています」と伝えるようにします

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/02(日) 11:34:48 

    大体今まで商品にレジ袋代金上乗せしていた訳だからレジ袋無料で良いんだよ。それにプラスチック問題は海に投げ捨てる人がいるから海が汚染される訳だから。
    プラスチック問題とレジ袋有料化は別問題。全く意味がない。
    レジ袋有料にして窃盗が増えているって何なんですかね。

    +233

    -12

  • 44. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:02 

    >>13
    考えたのシンジローさんだから

    +206

    -6

  • 45. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:06 

    うちはスーパーだけど完全同意。
    袋に箸にスプーンに、さらにポイントカードにキャンペーン、クーポンにお一人様一点までとかの商品案内。
    どんだけ喋らすねん!
    と上層部を問い詰めたい。

    +236

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:09 

    袋1枚くださいとか袋くださいとか最初に言ってくれる人がいてこっちから聞く前に言ってくれるのありがたいなと思った。

    +156

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:31 

    >>20
    一番くじも?
    お金払ってそれだとは悲しいね
    同じ箱に手を入れたらダメなら使い捨て手袋で解決するはず

    +3

    -23

  • 48. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:41 

    あらかじめ「現金で払う。温めは不要、袋は持ってます。」と言える私は優しい。

    +181

    -5

  • 49. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:43 

    >>32
    でも中には「知らなかった」「言ってくれなかった」とクレームになる人もいる、言っても「聞こえなかった」とまで言われる。明らかに本人の不注意で起きたことなのに客の言い分次第で店員が悪くなる。

    +209

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:46 

    確かに確認事項多いよね。
    いつも行くスーパーでも、
    ポイントカードはお持ちですか?
    現金払いですか?
    袋は有料ですが、いりますか?
    しかも、普通に答えても、ビニールカーテン越しだと聞き返されたりするから。
    なんで、この時期に袋有料化はじめたんだろう?
    会話増やしてどうするんだ。

    +164

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/02(日) 11:35:51 

    >>16
    それいいね!
    ティッシュの代わりにレジ袋配ってたら欲しい!

    +152

    -2

  • 52. 匿名 2020/08/02(日) 11:36:01 

    >>29
    ぼーっと待ってる間に商品入れて、早く帰りたいんじゃない?
    感じ悪いとは思わないな

    +54

    -4

  • 53. 匿名 2020/08/02(日) 11:36:27 

    >>1
    コンビニで働いてます。
    まさにこの通りで、
    弁当購入→お弁当温めますか?
    アメスピライトください→タバコは番号でお願いできますか?
    粗大ゴミ券ください→粗大ゴミ券abどちらを何枚ですか?
    82円切手ください→普通郵便だと84円ですが?
    ポーフフランクください→はい少々お待ちください
    レターパックありますか?→プラスかライトどちらですか?
    最後→レジ袋いりますか?有料ですがよろしいです?
    温かいものと冷たいもの分けましょうか?2枚ともお金かかりますが、、


    言うこと&やること多いと、さすがにどれか1個忘れそうになることありますよ、はい。
    そして冷房効いてても汗だく💦

    +169

    -5

  • 54. 匿名 2020/08/02(日) 11:36:29 

    コンビニってホットスナック商品やおでんなどがあるから完全にセルフレジ化する訳にも行かないですよね
    おでんなどセルフで取ってこれるコンビニもありますが、このご時世、衛生面も気になるしやっぱりスタッフさんにやってもらいたいです
    もう、売り場にレジ袋置いて欲しい人だけ買えばスタッフさんとお客のやり取りも軽減するのでは?

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/02(日) 11:36:50 

    本当にコンビニ店員さんって最近大変そう。
    雑務が増えたのが目に見えてわかる。

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/02(日) 11:37:18 

    仕事だから仕方なく聞いてるのに面倒だからいちいち聞くなって言う客もいるしね。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/02(日) 11:37:24 

    >>13
    レジ袋にしてもGo toにしても今じゃないだろっていうね。

    +238

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/02(日) 11:37:25 

    政治家の決める事って机の上でしか議論されないから現場の事がまるで分かってない。と言うか政治家コンビニも行かないエコバック持った事もないでしょ。

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/02(日) 11:37:45 

    コンビニは大変だよね
    客質悪い、覚えること沢山、薄給、そりゃどこもかしこも慢性的に人不足な訳だわ

    +54

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/02(日) 11:37:49 

    こんだけ気使ってやる事たくさんあって時給安いとか割に合わない。昼間で時給1500円ぐらいなら頑張れそう

    +80

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/02(日) 11:37:52 

    私一番くじがんがん自分でひいたよー

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/02(日) 11:38:15 

    レジ袋がいることは伝えるんだけどそのあと毎回必ず「有料になりますが宜しいですか?」「はい」の流れもセットでついてくる
    スーパーもコンビニもドラッグストアーも
    やりとり面倒だろうなと思うよ

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/02(日) 11:38:20 

    店員ですが、ポイントカードは並んでいる間に出しおいてと思う

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/02(日) 11:38:37 

    その面倒な仕事をベトナム人とかがこなしているのか。すげえな。私ベトナムのコンビニで働ける自信ないわ。ぜったい無理。

    +126

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/02(日) 11:38:48 

    >>1
    袋代って、あまりコンビニの儲けにはなってないって聞いたし(聞き違いならごめんだけど)、
    コンビにも今の在庫の袋がはけたら、バイオマスのに変えて元通りしたらいいと思う。

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/02(日) 11:38:48 

    >>52
    いるかいらないかのやり取りしないで勝手に袋入れるのって会計支払う前じゃない
    まだお金払ってないのにぼーっと待ってたくないとかで商品自分のカバンに入れるのはやっぱりおかしいよ

    +8

    -10

  • 67. 匿名 2020/08/02(日) 11:38:57 

    セルフレジ普及は政府がいい顔しないんだろうね
    雇用がっつり減るし人手不足理由に外国人入れるの甘くできなくなるし

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/02(日) 11:39:07 

    考えてみりゃ変な脂汗でる仕事だやなぁ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/02(日) 11:39:20 

    袋とか支払い方法とかは客から言おう!!
    全部店員さんにお任せしないで

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/02(日) 11:39:39 

    >>2
    クジや温めに関しては解決にならないけど、セルフレジは増やして欲しい
    ちょっとしたもの買うのならセルフレジの方が断然早い
    でもコンビニだと浸透してないのかセルフレジあってもレジ並ぶ人多い

    +87

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/02(日) 11:39:39 

    >>5
    1から10まで聞いてもわからない人もいるし。
    わからない人は察することも無理だから
    「レジ袋はいりません」って最初にこちらから言う。
    っていうこともしない。

    +112

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/02(日) 11:39:48 

    コンビニって手軽さ気軽さが売りの筈なのに、お互いに面倒なことになってる

    +79

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/02(日) 11:39:50 

    私は
    レジ袋買います。ポイントカードないです。レシートいりません。ってトレーに現金出しながら言うようにしてる。レジをスムーズに済ませたい。

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/02(日) 11:40:05 

    「有料ってことは、レジ袋も商品になる訳です。つまりレジ袋も商品としてレジの近くなどに並べておき、それを他の商品と一緒にレジに出せば良いと思うのですが。ダメなんですかね?」

    たしかに。それのがいい

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/02(日) 11:40:18 

    いかに政治家が国民の立場を考えてないかよくわかる
    マスクだってそう
    無駄なことばっかりするな

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/02(日) 11:40:19 

    レジ袋無料のお店ですら、「無料ですけどおつけしますか?」と聞いてくれて、
    いちいち確認してて大変そうだな…と思った。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/02(日) 11:40:32 

    >>9
    機械じゃなければ、しなくて良くない?
    特に箱に手入れるやつは感染リスクあるし

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:02 

    >>49
    でも本当にマスク関係なくボソボソ話すバイトはいるよ

    +9

    -10

  • 79. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:02 

    >>53
    マスク+飛沫防止シートを隔てるため
    お互いに聞こえにくく、
    は、はい?👂の連続。

    お互いにイライラし始める

    +92

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:02 

    大変だろうなぁって思うから、最近は結構自分から言っちゃう。商品のレジ打ちしてる時に「支払いはカードで。袋は要りません」とか。そうしたら店員さんも「かしこまりました」で済むし・・・。これもこれでダメなのかな?

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:08 

    いろいろな店で、アプリだのポイントカードだのって
    訊かれるから、客としても面倒くさい。
    さらに袋のことでやりとりするって・・・お互いウンザリだね。

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:10 

    >>52
    あーこう言う自分良ければいいせっかちな人苦手だわ

    +3

    -9

  • 83. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:19 

    店員さんに袋どうしますか?と言わせるのが申し訳ないので自分から袋買いますというのを言おうと思うんだけど、
    バーコード通してくれてる最中に言うのは邪魔ではないのか、全部通し終わってから言うのがいいのかタイミングを図りかねる

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:41 

    >>3
    時代のニーズなんですね。チェーン店ならそういう風になっても仕方ないのかな。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:48 

    こういうレジ袋の有無表示カードみたいなのをレジの横や店の入り口、店内の至る所に置いて置けばいいと思うのよね。
    レジ袋有料化と”コンビニくじ”で店員疲弊 「客とのやりとりが面倒きわまりない」

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:48 

    >>53
    改めて聞いてやること多すぎるなと思います。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/02(日) 11:41:51 

    >>73
    私も似たような感じだけど
    お互いマスク&シールドあるから聞き返された時にはしんどい

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/02(日) 11:42:08 

    >>3
    自分はそれでいいけど
    そういうことにすらいちいち
    クレームつけてくる人いそう
    そんな大事なこと機械に言わせて
    どうするんだとか

    +100

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/02(日) 11:42:10 

    >>13
    こんな時じゃなくても、弊害しかない。
    何一つ良い事ないじゃん。
    環境にもむしろ悪いし。

    +59

    -3

  • 90. 匿名 2020/08/02(日) 11:42:40 

    タダでさえ業務量多いのに外国人店員さんってほんとすごいと思う
    母国語でない言葉で接客してるし
    ハロウィンで日本人が散らかしたゴミを片付けるし
    レジ袋有料化と”コンビニくじ”で店員疲弊 「客とのやりとりが面倒きわまりない」

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/02(日) 11:42:40 

    >>47
    その使い捨て手袋もビニールだしそのコストはどこから?
    簡単に言うな

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2020/08/02(日) 11:42:54 

    うち田舎だから時給700円以下の募集も見かけるよ…。絶対無理。もっと時給あげてほしい
    店員さんまじ大変そう。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/02(日) 11:43:27 

    >>20
    この前ファミマでそれだった!
    1~4まで番号が振ってあるケースにクジが数枚ずつ入ってて、1番選んだらその中から店員がクジ選んたw
    あれなんなの?

    +87

    -3

  • 94. 匿名 2020/08/02(日) 11:43:28 

    >>44
    セクシーじゃないよね。

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/02(日) 11:43:28 

    >>13
    政府の仕事してます感。だけの為。
    奴隷のように疲弊するのはいつも国民。

    +105

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/02(日) 11:43:42 

    >>65
    その通りです

    うちの店ではレジ袋何百枚を売って、
    数十円の儲けにしかならない

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2020/08/02(日) 11:43:45 

    >>53
    でもコンビニってこんな感じじゃない?
    それに1人の客に対してこれ全てってわけじゃないでしょう。なんでコンビニ選んだw

    +3

    -20

  • 98. 匿名 2020/08/02(日) 11:43:52 

    コンビニの店員さんって大変だよね、すごいと思う
    私なら1日働いただけでもパニックになるかストレス爆発しそう

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:00 

    店員さんも大は5円、小は3円なんですけど、とか金額の説明もしてくれたりするし申し訳なさそうにするし(悪くないのに)手間増えたよねと思うな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:02 

    マイバックをバフバフしてる人いて不衛生だなと思ったよ。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:11 

    言わないと、後から言われてないとか文句言うやつがいるから、カードとかもすすめないといけないしね〜たいへんよね

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:15 

    >>87
    横。
    あと、店員さんの問いかけと、こちらの申し出のタイミングが被ってお互いに聞き取れずw

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:33 

    ビニール袋のこと決めた偉い人がレジやる訳じゃないし大変

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:39 

    ポイントカードなんて客から出さない限り親切に聞く必要ないと思う。ポイントポイントいうやつは最初から出しとけ!と思う。注 店員ではありません。
    前でモタモタバックの中の財布を探して更にポイントカードを探している人を見てイラっとする客です。

    +62

    -4

  • 105. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:48 

    >>64
    前に、コンビニで働けるようになったら外国人の中でも凄いものだって放送されてるの見た。外国語の取得ランクも高くないとそもそも無理らしい。公共料金とか印紙やチケット、郵便の発送まで取り扱うんだもんね。えらいよ本当。

    +53

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/02(日) 11:44:58 

    お客側としても、忙しいときに店員さん大変かもとか思う人って、足が遠のくんじゃないかと思う。
    この取り組みはタイミング的に経済低迷に拍車かけただけにしか思えない。
    GoToの賛否が問われているけれど、経済まわさないとやばいのも切実なんだから、なんで今こうした?と思ってる人は多いと思う。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/02(日) 11:45:19 

    >>1
    負担という程ではないと思うし、それが仕事でしょと思う。

    あとこの記事はただ不満を載せているだけで、その後がないし、こういうのは何でもかんでもクレームにしたがる風潮を助長するだけだからやめた方がいいと感じた。

    +4

    -14

  • 108. 匿名 2020/08/02(日) 11:45:27 

    >>2
    でも思うんだけどセルフレジってきほん店員もこっちの方見てないしレジ袋もこっち側にあるから無料でもらえちゃうよね袋

    +5

    -15

  • 109. 匿名 2020/08/02(日) 11:45:34 

    年齢認証ボタン出る画面に

    レジ袋
    あたため
    おはし
    ストロー
    くじ

    ってオプション選択画面つけたらいいんじゃない
    わからない人にだけ案内したら良い

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/02(日) 11:45:46 

    >>79
    それな
    この間店員に聞かれる前にレジ袋買います、って言ったんだけど店員さんバーコード通したりもしてるし言うタイミングも良くなかったのか聞き返されて、二、三回やりとりしたわw
    面倒だから、店員がレジ袋いりますか?って聞いてくれるの待つことにしたわ、、

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/02(日) 11:45:59 

    >>5
    分かる

    揚げ足取りの人も増えた

    あなたが言わなかったからーとか
    基本何でも人のせい

    +183

    -3

  • 112. 匿名 2020/08/02(日) 11:46:13 

    「環境問題」が理由なら、袋の素材変えたら今まで通り基本無料でエコバッグ使う派の方が断る形式の方がどう考えてもスムーズだよね

    コロナで一時期は某百均なんか無言レジとかやってたのに会話増やさせて客がレジに留まる時間も少し増えたし逆に感染の危険増えてる

    しまむらとかセイコーマートとかファストフード店なんか今までと変わらないから本当にスムーズで良いよ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/02(日) 11:46:20 

    スリコは店員さんの話す回数減らすようにしてるよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/02(日) 11:46:36 

    >>2
    セルフ電子レンジも欲しいね。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/02(日) 11:46:37 

    仕事って面倒というかそういうもんじゃないの。
    コンビニに限らず客を相手にするときは、電話だろうが直接会ってだろうがメールだろうが、挨拶して名乗って用件聞いて注意事項説明して確認してもらって了承もらってお礼して次に繋げる。
    コンビニは定型が多いだけ、まだマシだと思うけどな。

    +13

    -5

  • 116. 匿名 2020/08/02(日) 11:46:48 

    セクシー大臣の想像力無さの結果です。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/02(日) 11:46:50 

    >>87
    インカムつけてくれてるスーパーのレジは聞き取りやすくてありがたい。導入して欲しいわー

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2020/08/02(日) 11:47:05 

    袋とか支払い方法とか、自分から先に言ったら、スキャンしてる間に店員さんが忘れて、また聞かれる事があるよ。
    スキャン後に聞くクセがついてるからなのかな~タイミング見計らって言うのもなかなか難しい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/02(日) 11:47:06 

    増税でイートインの税率10%、持ち帰り8%
    コロナ対策
    エコバッグ
    この一年ですごく無駄な作業が増えたよね
    国が無策のせいで現場大混乱じゃん

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/02(日) 11:47:58 

    >>14
    ええ~そんなの大変過ぎる(泣)。何で聞いちゃいけないんだろう。もう袋は自動販売機みたいなので、各自買えるようにするとか無理なのかな。

    +110

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/02(日) 11:48:08 

    >>104
    これにマイナスとかってwwww
    どんだけ必死?

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2020/08/02(日) 11:48:11 

    わかるよ、もう少し簡素化できないもんかな?後ろで待ってる方もレジでその質問やら確認やらされるのもうんざりなんだけど、おかしなクレーマーも多いのが事実だから防衛策でやるしか無いってかんじなんだろうな。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/02(日) 11:48:11 

    >>3
    でもがるちゃん民はいらっしゃいませを言わないコンビニ店員さんに文句言いまくりだよね

    +19

    -7

  • 124. 匿名 2020/08/02(日) 11:48:39 

    私は聞かないけど、この量だと袋どのサイズでどのくらいの数いると思う?と店員に聞く人も出るだろうなと思った

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:10 

    >>102
    横いらね いちいちつけんな

    +2

    -7

  • 126. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:45 

    >>9
    くじはクーポンみたいにしたら良いと思う

    スーパーとかでたまにあるけど
    ○○以上でクーポン発行
    クーポンはランダムで印字

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:46 

    >>21
    都会のコンビニのレジ行列の長さは凄まじいよ
    妥当かと思うわ

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:47 

    クジやめたらいいのに。
    急いでる時は断る。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:50 

    セブンイレブンは、これにプラスnanacoの勧誘の声かけをしなさいと言われる。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:58 

    近所のコンビニの店員ありがとう言わないから行かなくなった。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:58 

    もう勘違いとか揚げ足取りのクレームは無視していいよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/02(日) 11:50:20 

    もうクジとかやる必要無い。
    余計な仕事バイトに押し付けすぎ。
    いい加減にしなさいセブンイレブン

    +17

    -2

  • 133. 匿名 2020/08/02(日) 11:50:20 

    この間行ったスーパーは、レジ前にレジ袋用意してあって買いたい場合はかごに一緒に入れる方式でめっちゃ楽だった

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/02(日) 11:50:45 

    コンビニでの客の袋詰めに違和感
    とろい人の後ろだと、マジかーと思う

    コンビニは有料化にしなくて良かったんじゃないのー
    コンビニに高いけど、早く買い物済ませれるから、面倒なとき利用してたのに。最近、レジ待ちがスーパーなみ

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/02(日) 11:50:52 

    >>47
    バカだなあ君は

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/02(日) 11:51:05 

    >>111
    こっちがポイントカード持ってるか聞いても無視したくせに後から出してくる客は大体「あなたが聞かなかったからでしょ!」と言いがかりつけてくる。

    +80

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/02(日) 11:51:23 

    >>111
    競争社会の悪い面よね
    利益得ることこそが第一って社会で
    相手の瑕疵に付け込むことが自分の利益になるなら皆倣うでしょうよ

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/02(日) 11:51:28 

    スーパーで袋うんぬんやってるからか
    コンビニでも袋いらなですーってバッグに突っ込むわ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/02(日) 11:51:31 

    袋のこと聞いても、「うんうん」って返事しとけばいいだろうみたいな人が結構いて、最後の「どうなさいますか?」で疑問形なことに気付いてから「え!?なに?」って聞き返す人半分くらいいる。

    お願いだから話聞いてお互い一回で済まそう。

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/02(日) 11:51:34 

    くじとかもうやらなくて良いと思うけどね。
    他のサービス考えて。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/02(日) 11:52:12 

    >>140
    何様なんだよお前は

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2020/08/02(日) 11:52:13 

    前に明らか大きいレジ袋つけられて5円払ったけどなんかモヤモヤした
    3円のやつで入るのになーって
    まぁいいんだけどね

    +0

    -7

  • 143. 匿名 2020/08/02(日) 11:52:26 

    コンビニ店員さんでタバコ吸わない人って、タバコ売るとき番号で言わない人とかイラッとしない?
    あと、常連ぶっていつものタバコって言ってくるオッサンとか。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/02(日) 11:52:32 

    >>2
    会社の近くのマイバスケットスーパーとても混むんだけど、今まで4つ店員さんがやってくれるレジがあったんだけど、この間行ったらセルフレジが2つできてて(その分店員さんのレジが2つになった。)誰も使ってないから見てみたら現金は使えないやつだった。誰も使わないから前以上に混んでて笑える。

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/02(日) 11:52:49 

    レジ袋のやりとりが面倒なので、会計する前からマイバッグを店員さんに見えるように出してます。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:10 

    >>142
    サイズ指定しなかったなら仕方なくない?
    お任せにしたなら入らないとか文句言われると困るから向こうも大き目を選ぶと思う

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:20 

    昔はコミュ障の人がバイトする定番なんて言われてたけど普通に大変だと思ってるわ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:31 

    >>13
    今年の政策の中で一番評判悪いね。これに比べたらマスクの方がよっぽど擁護意見出てるよ。

    +81

    -4

  • 149. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:41 

    >>16
    まぁまぁ。落ち着いて。
    こうなったのはコンビニのせいではないし。
    元々レジ袋は有料だったのを商品に上乗せしていたのだし。
    1枚数円なんだから、買えばいいのでは?

    +5

    -30

  • 150. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:41 

    それは客も一緒だし、サービス提供側が言ったらおしまい。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:54 

    それをこなしてる海外留学生ってすごいわ。
    日本人よりも優秀なんじゃないかと思う

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/02(日) 11:54:22 

    >>38
    これ、ファミマじゃない?

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/02(日) 11:54:23 

    >>115
    そこを効率よく改善するのも仕事業務。
    去年と昨今のコロナ禍では状況が違うんだから 同じじゃだめだし
    改善策のない現場は淘汰されて生き残れないよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/02(日) 11:54:24 

    >>60
    介護よりも高いとかありえないw

    +2

    -8

  • 155. 匿名 2020/08/02(日) 11:54:28 

    今いちばん求められているサービスは、レジ袋無料

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/02(日) 11:54:41 

    コンビニの仕事って思っている以上に重労働だよね。
    その割に時給は安い

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/02(日) 11:54:44 

    コンビニでマイバッグ持っていったら、自分で入れるスタイルで、会計し終わってから入れて欲しいって言われた。
    コンビニの主張は間違ってないけど、サッカー台が無いコンビニだと、荷物をつめてる間は後ろに人を待たせてる状態で申し訳なくて、コンビニは袋を買おうと思った。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/02(日) 11:54:56 

    >>26
    セミセルフ賛成!
    でもやり方わからない人は怒りだすからそれがなぁ
    何にしても言う事がありすぎて本気で大変

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/02(日) 11:55:02 

    >>114

    電子レンジもセルフでいいよね

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/02(日) 11:55:05 

    >>141
    はぁ?何かしらお客さんに還元しようとするな別の方法でもできるって意味やけどわからんならぶら下がんなやカス!!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/02(日) 11:55:07 

    >>66
    私はまだ袋無料のときスーパーでレジやってたけど、スーパーのサッカ台でそのままエコバッグに入れる人いた。
    会計終わる前だよ。
    会計終わるまでは商品だし、後でお金払うから同じでしょってあの馬鹿なYouTuberみたいな考えの人ってけっこういるよね

    +3

    -10

  • 162. 匿名 2020/08/02(日) 11:56:03 

    >>64
    本当にそう思う
    できるだけこちらも平易な日本語で話すようにしてるけど
    それでも大変だよね

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/02(日) 11:56:16 

    >>13
    接客業やったことない人のあっさい意見だよね。マスクしてこの時期に1ヶ月働いてみろっての。

    +36

    -4

  • 164. 匿名 2020/08/02(日) 11:56:47 

    コンビニで働く人のスキル本当にすごいと思う。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/02(日) 11:56:52 

    >>146
    パン二個買って、店員が入れてくれたんだよね
    今までパン二個なら大きいサイズのレジ袋にされたことなかったから
    おっしゃる通り指定しなかったのが悪いのかもだから仕方ないんだけどね

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2020/08/02(日) 11:56:55 

    >>1
    会話が増えるの、コロナ的にも良くないのにね。
    クレー厶受ける時とか飛沫飛びそうで怖いし。

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/02(日) 11:57:29 

    >>72
    その発想はおかしくない?
    店員が手軽である必要はない

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2020/08/02(日) 11:57:51 

    >>44
    小泉親子はロクなことしない

    +110

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/02(日) 11:58:07 

    >>74
    レジ袋の万引きが増える
    他の商品同様だとすれば、レジ袋をレジ前商品同様に、先にカゴに入れて店内回ってもいいわけで
    その間にうやむやにされることになる

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/02(日) 11:58:17 

    コンビニってほんとに大変そう。
    おばちゃんだからやる事多くて私できない

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/02(日) 11:58:17 

    >>136
    昨日デパートの地下の食品売り場のレジの横に
    ・ポイントカード
    ・エコバック
    ・駐車券
    はお手元にご用意お願いしますって張り紙してあったわ。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/02(日) 11:58:31 

    >>10
    セルフレジじゃないけど、セブンでは大中小の袋が同じ値段なら大の袋にして欲しかったのに、勝手に小に入れられたって旦那がぼやいてたな
    袋のサイズまで聞かないといけないとなると店員さん大変だけど、客側の気持ちもわかるな
    レジ袋有料化と”コンビニくじ”で店員疲弊 「客とのやりとりが面倒きわまりない」

    +20

    -14

  • 173. 匿名 2020/08/02(日) 11:58:43 

    >>44
    ほんと、色々な意味でも頭悪いよ。こんなのが総裁候補に上がっていたなんて恐ろしい。

    +68

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/02(日) 11:58:47 

    >>23でもコンビニレジは早く捌くことも重要やから伝えること多いは早くせなあかんわで大変やと思うよ
    わたしも接客寄りの仕事してるけど、丁寧に対応しても急かされたりするような事があまりない業種やからコンビニの人は時給のわりがあってるんかなと思う

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2020/08/02(日) 11:59:12 

    >>5
    それ思った〜
    袋が有料になって聞かれるの分かってるし、なんなら前の人が聞かれてるの見てるから、私は自分から袋入りませんて先に言っちゃう

    +44

    -1

  • 176. 匿名 2020/08/02(日) 11:59:14 

    >>46
    そう言っても今度は袋のサイズと値段を聞かなきゃいけない

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/02(日) 11:59:25 

    >>22
    汁もれても嫌だしね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/02(日) 11:59:58 

    >>90
    奥の三人組の一番左の青い服、児嶋に見えるね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/02(日) 12:00:00 

    >>126
    そうだよね、感染もそうだけど商品持ってきてもらう手間も申し訳なく感じる。
    レジ袋廃止だから持ちきれなかったら困るしレシートの方が店側も客的にも助かる。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/02(日) 12:00:13 

    ファミマでバイトしてるけど、このクジになって「どうせ当たらないだろ」「なんで手で引くやつじゃないの?」「応募券しか入ってないだろ」などなど、いらん質問してくる客の対応が超絶めんどくさい。マスクもしてない客も多数だし話しかけないで欲しい。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/02(日) 12:00:22 

    >>32
    う、うぜえ、、
    面倒な客が多そうですね。
    お疲れ様です><

    +45

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/02(日) 12:00:52 

    >>125
    横だけど
    うるせ
    つまんね
    黙れ

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2020/08/02(日) 12:01:05 

    >>26
    それいいかも! パン屋とかにあるレジカウンターに付けるタイプのレジならコンビニでも使えそう。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/02(日) 12:01:19 

    >>133
    それがいいよね。
    どこの国だったか、昔ヨーロッパ旅行行った時スーパーで買い物したら、レジ前に何回も使えそうなしっかりめのビニール製の袋が置いてあって、欲しい人はそれを自分で取って精算してもらうシステムだった。袋は企業の宣伝スペースで、値段もちょっと安くなる仕組みになってた。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/02(日) 12:01:20 

    >>23いっぺんやってみろ

    +9

    -7

  • 186. 匿名 2020/08/02(日) 12:02:12 

    >>113
    どういうこと?
    最近使ってないから知らないけど、最近な話?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/02(日) 12:02:46 

    >>172
    あれ、私この間セブンで特大じゃない大の袋つけてもらったんだけど5円払ったわ
    店員がレジで入力するから間違えられたのかな

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/02(日) 12:02:51 

    >>168
    クリステル賢そうなのに、よく選んだよね

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2020/08/02(日) 12:02:56 

    >>13
    多分、何も考えていない。

    +42

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/02(日) 12:03:14 

    >>115
    うん…大変だと思うけど正直レジの人やコンビニの人は
    すごく客に要求してるよね
    どこでもそうだと思うんだけど…

    +4

    -9

  • 191. 匿名 2020/08/02(日) 12:04:00 

    ポイントカードはお持ちですか?と喋るレジがあって感動した!
    店員さん大変だよね、、

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/02(日) 12:05:11 

    これで給料安いんだから気の毒で仕方ない

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/02(日) 12:05:12 

    >>151
    留学生は中流家庭以上で優秀な人も多いらしいよ
    インドなんて上流家庭しかパスポート持てないから

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/02(日) 12:05:50 

    >>125
    人のフリして暴言吐くな
    横からアンカーつけるなら横って言わなきゃ紛らわしいからってのもわからんのか

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/02(日) 12:05:55 

    イオンのスーパーはレジの前に袋置いてあって便利だなって思った
    セルフレジになったし

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/02(日) 12:06:05 

    >>172
    袋の大1枚下さいって指定しないとね…。

    ドン・キホーテでは30号1枚下さいってわざわざ言ってるよ。

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/02(日) 12:07:09 

    セクシーJr.は次回は無いわ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/02(日) 12:07:38 

    言わなくちゃいけないこと、
    必ず伝えること、
    金銭授受確認、
    ほんの数秒から数十秒で
    仕事が多すぎる。
    コンビニ販売も
    もちろんですが百貨店販売も
    本気で息継ぎが出来ない。
    ミスをして当然。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/02(日) 12:07:41 

    >>190
    バイトの愚痴だから許してあげて

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/02(日) 12:08:36 

    >>60
    時給あげてあげるべきだよね。コロナある中大変だよ。

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/02(日) 12:09:05 

    >>172
    大きすぎても嫌な人がいるから希望があったら先に言っといた方がいいね

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/02(日) 12:09:32 

    まさしく今クジをやっているコンビニパートです。最近は色々と大変で15年以上勤務していて初めて真剣に辞めたいと思っています。もう仕事行きたくない。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/02(日) 12:09:42 

    >>154
    介護も上げたらいいじゃないか。
    安すぎるんだよ、対人の仕事は!

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/02(日) 12:10:03 

    >>125←こういのって、女性社員同士で楽しく話してるところに割って入ろうとする、誰からも相手にされないオッサン社員みたい。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/02(日) 12:10:32 

    >>199
    そう言えばそうだね、愚痴ぐらいみんな言うよね
    ごめん
    要求みたいに感じてたけど、仕事の愚痴なら私も言いまくってるわ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/02(日) 12:10:56 

    >>202
    長いね!

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/08/02(日) 12:11:08 

    >>2
    セルフレジ使いたいんだけど、ファミマかな?現金もクレカも使えないって言われてからあーめんどくさってなった
    よく分からないんだけど何かのカードをチャージして使うの?

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/02(日) 12:11:08 

    >>14
    そういうのっていちいちクレーム入れた側に合わせないとダメなの?
    めんどくさいね。

    +64

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/02(日) 12:11:33 

    >>2
    ニート、バカは黙っとけ…

    +1

    -10

  • 210. 匿名 2020/08/02(日) 12:11:40 

    >>14
    先に聞いた方がトラブル減ると思うけど、それはそれでクレームが来るんですね💧

    私の場合は聞いてほしいなー。
    駅ナカのお惣菜屋さんで買い物したときにレジ袋のこと聞かれなかったから、無料なのかな?と思って、こちらから何も言わなかった。
    店頭にレジ袋有料という表示もなかったし、その駅ナカの他のお店は無料のお店もあるから。

    お会計終わって商品を渡されるときに「レジ袋有料ですが、どうしますか?」と聞かれたときは、先に言ってよーと思った。

    そこからまたレジ袋だけ会計するのも面倒だったから、透明のビニール袋に入れてもらって、マイバッグに入れて帰りました。

    +8

    -33

  • 211. 匿名 2020/08/02(日) 12:11:46 

    >>207
    現金もクレカもダメ?!

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/02(日) 12:12:00 

    >>62
    「レジ袋○枚(○円のを)買います」と言えばいいと思う!

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/02(日) 12:12:32 

    レジ袋有料の国はどういう感じなんだろう

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/02(日) 12:12:33 

    わたしはパン屋です。
    レジ袋、ポイントカード、〇%オフです(曜日による)、持ち帰りですか?、セットの飲み物がお得です、イートインの場合は飲み物を聞く、など聞くことが多い。
    たまに面倒なお客さんがいて、気持ちがやられることもあります。パート仲間と励ましながら頑張っています。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/02(日) 12:12:35 

    袋が有料になった時点で、
    いるかどうか店員が聞く必要はなくなった
    (欲しければ客の方から言う)んじゃないの
    少なくとも、無料が有料になったせいでやりとりが増えたというのはおかしな話だと思うのだが

    +1

    -10

  • 216. 匿名 2020/08/02(日) 12:12:37 

    700円以上買ったらできるくじで お茶とか当たったら店員さんが商品棚まで取りに行ってくれるの申し訳ないな…って毎度思う

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/02(日) 12:13:30 

    >>16
    ウザっ!

    +5

    -14

  • 218. 匿名 2020/08/02(日) 12:14:39 

    今度から、言われるの待たないで自分から必要なことは言うように心がけてみる。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/02(日) 12:15:02 

    >>20
    コロナ対策ってこと?
    確かに不特定多数の人が手をつっこんだ所に手を入れるの今は抵抗あるもんね

    +44

    -2

  • 220. 匿名 2020/08/02(日) 12:15:13 

    コンビニでバイトしてるけど、袋いるか、カード持ってるか、クジのこと…聞かなきゃいけないこと、聞かないと言わないといけないことが多くて仕方なく言ってるだけなのに「うっせーな」みたいなイラ顔されるとほんとへこむ。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/02(日) 12:15:29 

    >>167
    何その上から目線。
    仕事減らしてあげればいいじゃん。
    覚えなきゃいけないことが多すぎだから、人手不足になってるのに。

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2020/08/02(日) 12:16:50 

    コンビニ店員だけど、レジ袋はもう慣れた。それより、店頭で注文するアイスコーヒーでストローなしで飲めるカップなのにストローくれって言うお客様が多すぎます!どうせ、ストローも有料です!ってなったら貰おうとしないんでしょ?

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/02(日) 12:16:52 

    レジ袋が有料になったことで、
    よくある700円以上買ったら、くじ引ける!ってあるじゃん?商品が当たるやつ。

    くじ引いて当てたのが袋が必要な物、サイズだったとき…とか店員さんの仕事まじキツイだろうな。と思うよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/02(日) 12:17:04 

    >>216
    なんじゃそりゃ。うちの近くのコンビニはもう商品レジのところに用意してあるよ?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/02(日) 12:17:11 

    >>121
    たかがマイナス1くらいでそんな反応するなんてどんだけ必死なの?

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2020/08/02(日) 12:17:41 

    >>117
    インカムから感染広がるよ
    テレアポのセンターのクラスターは、これじゃないの?

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2020/08/02(日) 12:19:28 

    この手のトピに必ずコンビニ勤務15年の人くるよね。ご苦労様です。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/02(日) 12:19:32 

    コンビニって本当仕事多いよね
    なのに有料レジ袋のせいでさらに増えて。。
    時給1500円くらいでいいと思う

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/02(日) 12:20:01 

    フランチャイズ本社が、時代の流れに合わせた
    レジの形態を早く開発しなきゃいけないよね。

    でも、背広着て綺麗なオフィスのテーブルで
    ふんぞり返ってる連中には解らんのだろうね…

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/02(日) 12:20:35 

    窓口業務やってていろいろ話さなきゃいけないんだけど、マスクしたまま喋ると本当に疲れる。
    換気で冷房も効かないし。
    ビニールカーテンとマスクで声が聞こえにくいから大きい声出さなきゃだし、大きい声出すと余計に暑くなって体力奪われる。
    本当に大変だと思います。
    できるだけ負担かけないように買い物したい。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2020/08/02(日) 12:20:53 

    >>108
    それ万引きだよー

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/02(日) 12:20:56 

    >>14
    レジ袋買い忘れたのか、買った枚数で入れきれなかったのか、次のお客の会計中に横から『レジ袋、頂戴』って入ってくる人にイラッとする

    +103

    -3

  • 233. 匿名 2020/08/02(日) 12:21:25 

    >>169
    袋不要カード、袋値段毎のカードをレジ前に置く!
    一部店舗はあるけどまだまだだからこれが浸透して、袋有料店はこれを出すのを当たり前と客がなればお互い楽になると思う。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/02(日) 12:22:59 

    >>221
    そんなのどこもでしょ
    上で出てた介護もだし、携帯ショップもでしょ?

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/02(日) 12:25:57 

    袋は会計で商品置いた瞬間にいるかいらないか申し出てるわ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/02(日) 12:27:34 

    最初こそエコバッグ持ち歩いてたけど猫砂とか細かい生ゴミまとめる時にちょうど良いサイズのレジ袋切らして「あ、うちやっぱいるわ。」ってなった。
    それ以降スーパーでもコンビニでもカゴ置くと同時に「袋下さい〜。」って言う。

    店員さんお疲れ様です、ありがとう。そして進次郎はそろそろ余計な事するな。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/02(日) 12:29:05 

    コンビニはレジ袋有料化対象外にすればいいのに。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/02(日) 12:32:26 

    >>202
    一番くじとか大変そう

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/02(日) 12:32:32 

    >>226
    えー!そうなんだ。知らなかった。じゃあダメですね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/02(日) 12:35:06 

    >>171
    そこまで示しても尚、口で言われないと準備しない人が大半だよ
    もうすべてセルフレジにして欲しいよ

    +14

    -2

  • 241. 匿名 2020/08/02(日) 12:35:39 

    自動音声で、有料のレジ袋は必要でしょうか?って流れた時にいります、いりませんってハッキリ答えてもらえると助かります。
    きっちりしてる方はレジ始める前に、袋いりません、袋いりますってわかりやすいように伝えてくださるの助かります。
    ピークの時間だとわりと酸欠みたいになります。

    お互いマスクしてるのと、透明カバーで声が聞こえにくくて、聞き直すこともあるので、大きめの声で言ってくださる人もほんとにありがたいです

    某コンビニバイトです

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/02(日) 12:38:48 

    一連のやりとりが面倒で開口一番に要りませんと言ったら、レジ袋削減のご協力有難うございますと返されて頭まで下げられた。
    以来コンビニでは袋有料で済ませてる。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/08/02(日) 12:38:52 

    >>3
    よく行くスーパーでは「レジ袋要りますか?」ってレジから自動音声で流れるな。
    でも、その時店員さんはレジ通してる最中で、その音声に「はい」とだけ返答したら店員さんにも聞こえてるものか、店員さんにすみませんって声かけてレジ袋も下さいって言ったほうがいいのかいつも迷う笑

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/02(日) 12:39:04 

    >>29
    え、私はそれやってる…

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/02(日) 12:42:12 

    >>13
    レジ袋にしてもgotoにしても国民の方を向いてないのだけは間違いない。

    +33

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/02(日) 12:42:18 

    >>3
    昔接客やってたけど、いらっしゃいませとかありがとうございましたなんて流れるように言うしもう感情労働ではなくない?
    むしろ言わないことで変なクレーム付けられる方が疲れる。

    +34

    -2

  • 247. 匿名 2020/08/02(日) 12:42:30 

    私はなるべく先に伝える。
    「袋とお箸要らないです。エコバックに自分で入れますねー、クジも大丈夫でーす、Suicaで払いまーす」
    みたいな感じで。よく行くコンビニ店員さん、汗だくでマスク苦しそうで見ちゃいられないよって気持ちになるから最近行かなくなった。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/02(日) 12:42:32 

    レジしてる時ぐらいこっちに耳傾けてほしい
    そっぽ向いてたり、一言も発せずジェスチャーだけだったりで、そこまで読み取れないよ
    もちろん体調悪いとか、何らかの理由があってのジェスチャーは仕方ないです

    でも私、風邪で声でないとき、スマホのメモに
    打ち込んで見せたりしました

    お客様も少しだけ歩み寄ってくれると嬉しいんだけどな

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2020/08/02(日) 12:43:48 

    >>29
    このままでいいです!とか言いながら詰めていってもらえるのものすごく助かります

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/02(日) 12:46:30 

    >>161
    会計終わる前にサッカー台で?
    会計レジの台とサッカー台って離れているんじゃないの?
    会計が済んでいないのにカゴをサッカー台に移動させて袋に詰めてから、金銭の授受なりカード決済なりしてるの?
    それはおかしな人だね
    レジ係がカゴからカゴに移動させるそばからエコバッグに詰めていって、詰め終わるのと同時に会計する人ならまあまあ見るけど

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/02(日) 12:49:18 

    袋持ってまーす😊
    って先に言ってくれるお客様、ありがたいです!

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/02(日) 12:52:27 

    レジ袋が有料化されてからコンビニの店員が怖い。いつも嫌な思いをして帰ってる

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/02(日) 12:54:07 

    >>16
    これいいじゃん。広告は無料レジ袋の時代や。
    ティッシュより嬉しい。

    +127

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/02(日) 12:54:21 

    >>62
    忙しいのに「どちらの袋にされますか?」とかいうやり取り面倒。

    レジにきていきなり「3円!」っていう客の方がまし

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/02(日) 12:55:04 

    >>43
    私もそう思う
    プラスチックが悪いんじゃなくてポイ捨てする人ときちんと処理しない処理業者の問題よね
    ストローが刺さったウミガメ見てストローが悪者になってたけど、そこじゃないんだよな
    エコバックも大量に作られてそのうち大量に廃棄されてゴミも増える
    本当にエコなのエコバック?ってなる
    うーんって感じだよね

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/02(日) 12:55:19 

    >>77
    あ〜だからファミマのクジは箱じゃなかったんだ!

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/02(日) 12:55:24 

    >>5
    ガルちゃんにも多いよね。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/02(日) 12:56:24 

    >>231
    >>108だけど
    私はやらないけど高校生とか中学生とか若い世代の子たちはやるんじゃないかな?と思う。ヤンキーとかさ

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2020/08/02(日) 13:00:22 

    >>211
    よこ
    私の知ってるとこだと
    現金のみダメ
    多分、お金詰まらせたり盗まれたりの問題が発生するからなのかな

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/02(日) 13:00:27 

    レジにマイクか拡声器をおいて欲しい。毎回レジ袋くださいとか要りませんといっても、は? みたいな顔される。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/02(日) 13:00:28 

    >>44
    シンジローさんではなく、シンジローさんが就任される前から、決まってたらしい。でも今、シンジローさんがそのお立場だから、責任取ってほしいですよね?

    +44

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/02(日) 13:02:00 

    有料化になったものは仕方ない。
    あーだこーだー問題視し過ぎ。
    レジ袋欲しければ、まとめて買えばいいだけ。
    そもそもコンビニのレジ袋やお箸などは油臭くて
    ずっと不衛生に思ってた

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2020/08/02(日) 13:04:21 

    なぜコロナで大変な時にわざわざ施行したのだろう?今じゃなきゃダメなのか?先送りで来年でも良かったと思うが。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/02(日) 13:04:31 

    マレーシアとか随分前から袋無いよ。慣れると思う。
    小さく畳める袋を常に持ち歩く必要有るよ。

    店員の仕事は多いね。外国人留学生とか日本語をよく理解して仕事してると感心する。

    +0

    -5

  • 265. 匿名 2020/08/02(日) 13:05:01 

    >>1
    コンビニってマジで大変そう。
    どんだけ仕事がなくなったとしてもコンビニだけは働けないやぁ。

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2020/08/02(日) 13:05:22 

    レジ袋よりポイントカードを店員がやるとこと自分でやるとこと店舗によって変わるからどっちかわかりづらい。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/02(日) 13:08:55 

    >>40
    ポイントカードはお持ちでしょうか?

    +38

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/02(日) 13:11:39 

    >>240
    そんなけボーっとしてる人が多いって話じゃない?
    準備するとか以前の話で

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/02(日) 13:11:55 

    袋いりません、
    (セブンなら)nanacoで払います

    聞かれる前に私は言っちゃう

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/02(日) 13:12:12 

    >>250
    ドラッグストアとか小さいスーパーはもうレジの受け取り台がサッカー台だよ
    ピッとやった商品そのまま自分のバッグに入れてるって事だと思う
    私も、お金支払う前にもう自分の鞄に入れるのはおかしいと思う

    +0

    -7

  • 271. 匿名 2020/08/02(日) 13:15:41 

    コンビニでのくじや引換券は商品ではなく、景品になるから袋は有料の対象じゃないよ。
    無料だよ!!!!
    そういう細かいことわかってない店員が多すぎる。
    (コンビニ店員より)

    商品に対してレジ袋は3円とかで売れる。
    景品に対しては無料。
    商品をひとつも購入していない状態で
    レジ袋のみの販売はできない。

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2020/08/02(日) 13:17:47 

    セルフレジ使うんだけど、店員さんっていつ客がレジに来るかって身構えて見てくれてるのが申し訳ないからあらかじめ「セルフレジ使おー」って独り言のように言ってる。キモいかもしれんけど自分では親切心のつもり…

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/02(日) 13:18:25 

    >>252
    わかる
    コンビニってもともと態度悪い人が多いのにますます感じ悪くなってるよね
    ほとんど行かないけど、たまに寄ると驚く
    こっちがペコペコしちゃってる

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/02(日) 13:19:55 

    >>249
    私も。
    モタモタされる方が嫌だわ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/02(日) 13:22:05 

    >>78
    それは49の言って聞こえなかったではなくて、聞き取れなかったでしょ

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/02(日) 13:25:54 

    面倒なのは全部ペッパー君にやらせよう

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/02(日) 13:29:32 

    >>20
    コロナ対策です。店員としては、そこまでしてくじがやりたいのかと思います。ローソンを見習ってほしい。いかに聞くことを減らすかを考えてレジしてます。

    +50

    -10

  • 278. 匿名 2020/08/02(日) 13:29:55 

    >>114
    都内のビジネス街とか電子レンジセルフだよ

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/02(日) 13:30:08 

    >>186
    ごめんスリコじゃなかった100均だ申し訳ない

    いらっしゃいませとか言わないの
    ほぼ無言でいくらですってのも言わない人も居る
    レジにその旨書かれてる

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/02(日) 13:30:51 

    >>24
    こうやって先に言ってくださるお客様がすごく分かりやすくて助かります。すごく少ないけど…返事がどっちか分からないお客様が多すぎて…

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/02(日) 13:34:32 

    >>218
    私もいかに店員さんを楽に出来るか考えて、袋やスプーンもそうだけど、○○ペイと伝えるタイミング、携帯を差し出すタイミング、全てベストタイミング考えてるよw

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/02(日) 13:36:12 

    >>70
    セルフレジあってもスマホ決済のばっかりだよね
    現金派の私は使えないのだよ

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/02(日) 13:36:19 

    >>1
    トイレは客が使ったあと掃除を義務にするか、有料にしたら?
    自分トイレ掃除以外ならコンビニで働いてもいいが

    +1

    -6

  • 284. 匿名 2020/08/02(日) 13:37:07 

    トイレは客が自ら掃除するなら使わせるにしたら

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/02(日) 13:43:07 

    コンビニやれること多すぎて大変だから、くじやめたら?
    収益いいのかな〜

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/02(日) 13:44:04 

    >>280
    わかります!何回も確認するとキレられるしね。中には袋の確認してもずっと無視する人もいる。要らないと解釈して着けないけどコンビニ店員がエスパーだとでも思っているのか?

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/02(日) 13:50:11 

    >>20
    じわるw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/02(日) 13:53:16 

    >>252
    わかる
    なんか客が店員を接客してるんじゃないかと思うことが多い

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/02(日) 13:54:09 

    >>48
    >>50
    現金払いはなんで言わなきゃならないの?
    先にレジ操作が必要なの?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/02(日) 14:04:01 

    みんな店員さんに気を遣いすぎw
    やさしいなあ

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2020/08/02(日) 14:05:12 

    >>172
    ローソンは全サイズ3円だった
    (地域によるのかもしれないけど)
    小さいのは本当に何も入らず再利用できないので
    あえて大きめの選んでゴミ袋にしてる

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/02(日) 14:14:26 

    ファミマ店員だけど、忙しい朝や昼どきに当たりクジを持って来てどこにあるか探すより店員さんの方が早いから持って来て。って言われて殺意。周り見てくれ。かなり並んでますよ。
    暇な時間なら喜んで?行くけどお昼には勘弁してくれ。と思ったわ。申し訳ありませんが今は並んでるお客様もいらっしゃるので、お客様御自身で持って来て下さると有り難いです。と言ったけど、じゃあ待ってるわ。最後で良いから。って言われて、本当に最後まで待ってた。その間に自分で探した方が早くないか?と思ったけどそれは隠して笑顔で、お待たせしましたー。今から探してお持ちしますので当たりクジ貰えますか?と対応したわ。金曜にクジ終わって良かった。
    土日は早朝から昼までシフト入ってたけど、この忙しい中クジまであったら…。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/02(日) 14:21:22 

    「有料レジ袋ご利用の方はお申し出ください」って録音で流しててほしい

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/02(日) 14:22:28 

    >>253
    これ流行りそう
    鞄に一つ入ってると助かる

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/02(日) 14:25:27 

    >>292
    クジ終わったの?いいな
    来週(火)~はクジに加えてセール品の売り込みもしろって言われてる…

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/02(日) 14:26:58 

    >>292
    あれ最初当たり前のように自分で持って来るもんだと思って持って行ってたから、店員さんから「取ってきましょうか?」って言われた時はびっくりした
    店員さんの負担大きすぎるから基本自分で取って来て解らない時だけ店員さんに聞くスタイルでいいのに

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/02(日) 14:31:24 

    >>282
    うちはスイカだよー。現金チャージしてお使いください。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/02(日) 14:33:50 

    たまに、レジ袋自分で取って報告制にしてるとこあるけど、
    店ももうきっちり金取ろうって思ってないよね面倒なことを省いて円滑にする方がええ割って感じなんだろうなーと思う
    あれちょろまかしてる客いるわ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/02(日) 14:44:50 

    朝の忙しい時間帯に来店して
    しょっちゅうメルカリ便の発送したり
    通販の振込用紙で支払いしたり。
    でも買い物は一切しないババアがいる

    私です

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/02(日) 14:45:16 

    スーパーでよくあるけど、レジ前に袋置いて必要な人は会計時に店員に渡すシステムでいいじゃん。いちいち聞くなんておかしいわ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/02(日) 14:48:00 

    周りのコンビニほとんど外国人だけど、ほとんど無言でレジ袋やお金の支払いも全く聞かれたことない。
    お客側で支払いはnanacoでとか言ってるよ。

    日本人の店員さんだと大変そうだね。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/02(日) 14:49:40 

    >>3
    老害ジジイが「客に挨拶せんとは何事だ!」と暴れる、までがテンプレ

    +31

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/02(日) 14:51:03 

    >>1
    自業自得だよ
    店舗やサービスの過剰な拡大がこういう状況を招いたんだからさ
    嫌ならさっさと辞めて別の仕事を探すべき

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2020/08/02(日) 14:51:05 

    アルゾってスーパーはレジ袋何枚使っても3円だからレジ袋買ってる
    袋詰めもレジ係がやってくれてお肉野菜とか袋を分けてくれて
    毎回3袋以上になるから1枚1円以下
    コンビニもレジ袋何枚でも3円とかにすればいいのに
    温かい物と冷たいものとか揚げ物は袋別にして欲しい
    コンビニ袋は小さいから何枚でも1円でいいんじゃない?
    今まで取ってなかったんだし
    ユニクロはポリ袋置いてて笑った
    有り難くポリ袋に入れさせて頂きました

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/02(日) 14:51:50 

    コロナなんだから極力話さないで欲しいんだけど

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2020/08/02(日) 14:54:58 

    >>16
    レジ袋に関しては
    店側は袋代が浮いてるんだから
    商品値下げしないのはおかしくないかしら?

    +24

    -11

  • 307. 匿名 2020/08/02(日) 14:55:27 

    袋要るか要らないかは年齢確認と同じでボタンにしたらいいのに
    機械入れ替えになるのかな

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2020/08/02(日) 14:55:42 

    >>215
    コンビニ店員だけど、マニュアルにはいらっしゃいませ。の次に袋は有料になったんですがご入用ですか?と聞く事になってる。
    そして袋はいるか聞かれてない。ってクレームが本社宛てにあった。と通知が来てたみたいで、貼り紙が事務所にあった。聞いてないとクレームが来るらしいのよ。店員も好きで言ってる訳ではない。クレームは出来るだけ減らしたいから言ってるだけ。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/02(日) 14:56:25 

    >>289
    レジ操作要るよ

    ポイントカードやクーポン後出しして使えなくて、「店員が聞かなかったのが悪い」ってクレームしたりキレたりする年寄りが多いから、コンビニだけでなくスーパーやドラストなど大体の店で全部聞かなきゃいけないんだよね

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2020/08/02(日) 14:57:13 

    >>303
    それは理解を&同意出来る
    でもコンビニの店員さんってそういう単純な理屈がわからない、わかっていても行動に移せない人生ドンくさいタイプの人が多いからね
    広島県の地方からわざわざ東京に出て来てコンビニの店員や店長をやって生計を立てている人とか
    そんなの広島県でも出来る仕事なのにw

    +3

    -10

  • 311. 匿名 2020/08/02(日) 14:57:19 

    >>302
    がネットニュースになる、まで読めた

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/02(日) 14:59:10 

    >>307
    「わざわざ自分でやらないといけないのか」
    「楽をしないで店員が確認しろ」
    「この機械は除菌消毒しているのか」

    ってクレームきそうw
    法改正で自分でクレカ通すようになっただけでも高齢者は鬼クレームだった

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/02(日) 14:59:41 

    後からだと会計が面倒なら
    袋は自販機にすればいいんでは?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/02(日) 15:04:05 

    レジ袋有料化はいまだによくわからない

    そんなものより
    パッケージとかを紙にすれば良かったのではと思う。

    レジ袋有料にして
    そのお金はどこへ。

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2020/08/02(日) 15:04:28 

    よく行くコンビニは
    カゴの色によって袋いるかいらないか判断するシステムにしてた!
    わたしは助かるから、あまり買わないけどカゴ使ってる!

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/02(日) 15:05:58 

    >>14
    でも、いままで当たり前にレジ袋が来てたから
    忘れてて、会計終わっちゃうと、
    あーもー聞いてよ。と思う。
    本当にレジ袋有料化、消費増税よりめんどくさいかも

    +7

    -24

  • 317. 匿名 2020/08/02(日) 15:08:10 

    >>307
    レジメーカーが儲かりますね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/02(日) 15:09:44 

    >>85
    置いてても使わん客がいるんだよ…

    そして会計終わったあとに戻ってきて「袋!」と怒られる…

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/02(日) 15:12:42 

    >>37
    あなたのようなお客さん、本当に助かります。ありがとうございます!

    暖かいコーヒーとチョコレートとか、冷たいお酒とホットスナックとか、無料の時は分けて入れたり出来たけど 有料だとそうもいかないし…

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2020/08/02(日) 15:13:11 

    毎日来る常連の必ず袋居るって客にも
    レジ袋有料ですが…の台詞ガチ面倒
    でも、聞かなきゃ聞かないで、絶対店には出ないクソオーナーが事務所出てきて怒られる

    そして、エコバックもスイーツ1個とかなのに普通のエコバック出されて、ゲッと思う

    倒れやすいのでお気を付けてお持ち下さいませー

    もー家に帰ってきて子供とも話の面倒になる今日この頃

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2020/08/02(日) 15:20:15 

    店員「エコバッグはお持ちですか?」
    お客「リュックじゃあかんの?」

    店員さんも大変だなと思った。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/02(日) 15:20:19 

    レジ袋、本当聞くの面倒

    そして、イレブンはエコバックにさえ詰めてやると言うマニュアル

    たまにガチ臭い袋や手を入れた瞬間湿ったエコバックに驚く

    手を洗って消毒したいものの
    次の客が待ってるから手洗い消毒出来ず次の客の商品を手に取る

    有料化なんて本当コンビニ辞めたら良いのに
    未だに、良く買い物に来るのに
    あっ!エコバックとかって車に走って取りに行く人居るよ

    +13

    -1

  • 323. 匿名 2020/08/02(日) 15:28:45 

    >>29
    会計終わってからだと後ろの人を待たせる事になるよ。
    袋詰めの間、店員からも後ろからもイライラと見られてちょっとしたトラウマに。

    だからコンビニでは袋買うと決めたけど、それ以来行ってない。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/02(日) 15:39:37 

    レジ袋くださいカードといらないカードを用意してほしい。こっちから伝えるのも面倒臭いのに、店員さん疲れますよね。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/02(日) 15:40:08 

    コンビニ勤務だけど、レジ袋必要ですか?に無視する人多い。だからもう聞きたくない。欲しい人だけ言ってくれ。

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2020/08/02(日) 15:40:42 

    私はコンビニで自分で袋詰めするのが嫌なので、品物置くと同時に「袋要ります」って言います。

    袋じゃないけど、
    箸もスプーンも「要ります宣言」した人に渡せばいいと思う。コロナさえなければ、どこかにまとめて置いておけばいいと思う。

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2020/08/02(日) 15:44:03 

    >>62
    面倒だよー。
    事前にポイントカード用意してくれて、袋の有無を伝えてくれて、最初から電子マネーのQRコード画面開いててこれでお願いしますと言ってくれてサッと終わらせてくれる人が神に見える。
    最近感染者が一気に増えたからなんだろうけど、日用品の買い溜め&レジで店員をウイルス扱いしてくる無言の人また増えてきて精神的にしんどい‥。

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2020/08/02(日) 15:49:32 

    >>20
    みんなのコメント見て意味がわかった。一番くじもリスクとは…

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/02(日) 15:50:27 

    >>324
    あっても使わないで後になってから「袋入れて!」
    多いよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/02(日) 15:53:22 

    >>306
    一袋3円分を全商品に反映しても値下げできるほど浮かない

    +11

    -2

  • 331. 匿名 2020/08/02(日) 16:00:25 

    >>3
    商店街の個人店はそういう所あるよ
    自動ドア通ると「いらっしゃいませ」と音が鳴る仕組み
    一人で切り盛りしてる店を多いから、奥で他の事をしてる時にお客さんが入って来たかわかるためだと思う
    お昼食べてる時にも便利

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/02(日) 16:00:31 

    >>328
    一括で全部買い取ってくれる転売ヤーが一般的には悪なのにコンビニにおいてはホワイトナイト化してんのよ笑。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/02(日) 16:02:31 

    めんどくさ過ぎ。
    コンビニに行かずに済むように、いるものはあらかじめスーパーで買うようになった。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/02(日) 16:03:26 

    >>275
    だから、本当にボソボソ話すコンビニレジの人はいるんだってば。言ってる本人はちゃんと言ってるつもりなんだろうけども。

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2020/08/02(日) 16:08:16 

    レジはシートしてあって、店員さんはマスクにフェイスガードで完全防備
    くじの話をされても何言ってるかわからない
    暖めますか?も聞き取れなかった
    飛沫飛ぶから店員さんも大きい声も出せなくて、おじいちゃんとかが何?何?はい?って聞いてた。
    いまは何とか聞き取れるけど、最初の頃は袋が有料ですがどうされますかも、モゴモゴで何言ってるかわからなかった。
    こりゃ店員さん大変だと思ったわ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/02(日) 16:16:01 

    ファミマ店員です
    今くじのキャンペーンであたった商品走って持ちに行ってます…
    ダイエット週間です…
    はやく終わってほしい(T_T)
    空気読んで次回自分でくじと商品持ってきてくれぃ(T_T)

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2020/08/02(日) 16:18:36 

    レジ袋も棚に並べて商品として売ればいい。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/02(日) 16:23:20 

    >>85
    購入カードあるスーパー等でも毎回「袋お持ちですか?」て聞かれますよ
    入れ忘れて後で言う人が居るのだろう…

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/02(日) 16:26:38 

    >>176
    そうそう。サイズとかこっちが勝手に決められる訳じゃないし、お客さんの方もどのサイズがいいのかよく分かってないからその確認がめっちゃめんどくさい。
    ダイソー行ったらレジ前に袋のサンプルがあって、そのサイズ感を見てから、Mサイズの袋下さいって伝えられて良かったよ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/02(日) 16:27:47 

    >>88
    もうクソみたいなクレームの場合は電話切ってもいいことにして欲しいよね

    +22

    -1

  • 341. 匿名 2020/08/02(日) 16:32:44 

    >>90
    これ日本?
    ショック…

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/02(日) 16:32:50 

    セルフレジにして、くじはレシートに印字されるQRコードみたいなので良くない?
    こっちだって店員さんの手間を増やしたくはない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/02(日) 16:35:04 

    いらっしゃいませ言わない店員結構居ない?
    接客態度あんまりよくない人は接客業舐めきってるなぁと思うけどコンビニ店員だもんね。
    大変なの分かってるならやめればいいのに向いてないよ

    +4

    -4

  • 344. 匿名 2020/08/02(日) 16:38:02 

    >>29
    コロナの前からだよ
    たった一言が言えない大人が多い
    袋要りません、レシート要りませんetc
    だから全部店員が聞かないといけない。あれはどうしますか?これはどうしますか?これでよろしいですか?
    聞かないと後から「聞かれなかった」と文句垂れる(文句言うときは饒舌)

    +10

    -4

  • 345. 匿名 2020/08/02(日) 16:39:14 

    もうさ、慌てて何もかも済まそうとするのやめたい。マイ袋出して、ポイントカード通して、支払いして…自分もせっかちだから店員さんとドッチが早いか競ってるみたいでもうやだ…

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2020/08/02(日) 16:39:30 

    店員さんに、横柄な態度は取れない。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/02(日) 16:53:39 

    レジ袋有料ですが〜の返答を
    大丈夫です!じゃ不要、必要わからなくてやりとりが増える。。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/02(日) 17:08:02 

    コンビニ店員さんほんとすごいと思う。
    支払い方法も昔と違って沢山あって使う側もよく分かってなかったりするし、コンビニって利用客も多くてコロナの危険も多いし、袋入りますか?とか、くじとか人との接触減らしたい中やること増やしてかわいそうだわ。
    くじは売り上げアップに繋がるのかもしれないけどしばらくは中止にしてもいいと思う。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/02(日) 17:12:21 

    >>1に加え、マスク&ビニールカーテンにより聞き返す事も言い直す事も多くなった。
    これに対しても文句言う人は少なからずいるだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/02(日) 17:24:46 

    >>344
    いつもレシート要りません!って怒鳴るように言って受け取らないジジイがいるんだけど、ある日買った洗剤を返品しにきた
    当然、返品受け付けられない
    そしたら「レシートがないと返品出来ないと店員が言わなかった」とクレーム入れられて、「返品交換受け付けられなくなりますがよろしいですか?」って聞かないといけなくなった

    店側だって好きで色んなこと聞いてるんじゃないんだよ、レジ袋だってカード自分で通すのだって法改正で決まったことだし、理不尽なクレームに全社あげて対応した結果が今なんだよ

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/02(日) 17:30:07 

    >>136
    ものすごくわかる
    自分が聞いてなかったのにね

    あと聞こえてても返事しない奴も何なんだろう
    どこにでもいるんだなー

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/02(日) 17:32:29 

    >>351
    私、そういう時は視線をわざとレジ上の防犯カメラにやるわ
    イヤホンしてて2回聞いたのにスルーした綺麗系女子がそれで引き下がったことがある
    老人は分かってても引くに引けなくなるのか怒り続ける

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/02(日) 17:42:24 

    >>65
    なってないよ
    5円を100枚売っても500円
    仕入れ値引いたら微々たるもの
    レジで買うか聞いたら
    袋を売り付けてるみたいな態度をとられる
    いや、エコバッグ持ってなかったら困るかなとか
    後から袋いるとか言われたら後ろの客に迷惑だから聞いてるんだよ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/02(日) 17:46:45 

    ① スーパーみたいに袋詰めはセルフ
    作業台つくる。
    ② レンジの温めはセルフ。
    ③ レジ袋はレジ前に置き購入制。
    ④ 自動釣銭機、全店導入。
    ⑤ ホットコーナーとおでん販売は中止
    ⑥割りばし等もセルフ。

    店員さんかわいそう。
    これで楽になりますか?

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/02(日) 17:54:02 

    いやほんと、今はコロナ対策でクジ引きも番号言ってもらって店員が取るシステムなんだけど、その説明もすーんごくめんどくさい上に、レジ袋車に取りに行ってきますとかさ、後ろつまってんだよ!分かれよ!後ろの列のみんなのチベスナ顔見てみろよ!
    しかもそのめっちゃ忙しい時に、クジ引き今日からだよね?とか言って、タバコ2カートンとか買いやがって!「お酒のクジがいいんだけど」じゃねーよ!だったら酒買って言えよ!2カートン分の枚数計算するのもこっちだし!枚数ちょっと違ったら、「ん?15枚だよね?」じゃねーよ!!急な暗算パニクって苦手なんだよ!!!
    もうコロナ中のクジ引きやめてほしい。。

    +12

    -2

  • 356. 匿名 2020/08/02(日) 18:02:40 

    >>350
    理不尽なクレームは突っぱねるようにしないと店員の負担ばかりがどんどん増えるよね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/02(日) 18:07:12 

    >>301
    もう外国人のフリしようかな
    前ピーナに間違われた事あるし

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/02(日) 18:08:04 

    >>311
    がるちゃんのトピにもなる

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/02(日) 18:08:58 

    >>120
    スーパーならそれいいね!サッカー台のところに置いてほしい。
    面倒だけど店員さんの負担が減るならいいよ

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/02(日) 18:13:45 

    今日もBS朝日に進次郎でるのね
    国民に迷惑かけまくって上から目線ほんと止めてほしい

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/02(日) 18:16:38 

    >>311
    今日も日本は平和でした(笑)

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/02(日) 18:17:58 

    >>1
    雑貨屋で働いてるけど、
    こちらはラッピングしますか?
    どのラッピングにしますか?
    お手提げ袋も有料なんですがつけますか?
    館のカード、雑貨屋のアプリ、駐車券はお持ちですか?
    アプリの勧誘
    セール品は不良品以外返品交換できません

    全部言い終わったあと本当ゼエゼエしてる😂
    のにもう一個ポイント増えるんだって、、

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2020/08/02(日) 18:22:39 

    >>207
    Suicaとかスマホ決済だよ
    スマホだとポイントカード、クーポンにQR決済と画面出すのにモタつくことがあるから、セルフレジの方が助かる

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/02(日) 18:23:32 

    こちらから袋持ってますと先に言ったほうがいい?

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/02(日) 18:24:41 

    スーパーみたいに袋不要の札があったら少しは楽になるかな?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/02(日) 18:25:32 

    >>152
    ファミマは分からないが、ローソンはレシートだよ
    ただしLINEやってないとくじ引けない

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/02(日) 18:27:12 

    コンビニ店員さん、どんどん仕事増えて大半だな。尊敬する
    自分にはできる気がしない

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/02(日) 18:30:07 

    コンビニだけじゃ無いけど、マスクにシートに、店員さんの声が聞こえにくい時がある。私も声小さい方だから、はっきり話すようにしているけどきっと聞こえていない時があると思う。

    レジ袋の有無やカードの有り無しとか、全部タッチパネル選択やカードを選んで提出とかにできないのかな。そうしたらやり取りが楽になるのはもちろん、聞き間違いのトラブルも減ると思うんだけどな。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/02(日) 18:36:27 

    >>67
    半セルフでいいよ
    支払い方法が多すぎて大変だから

    ドラッグストアーだけど
    例えば、割引クーポン、ポイント加算クーポン
    チャージ、ポイント使用、電子マネー支払い
    これだけを1度の支払いでするのはザラ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/02(日) 18:41:34 

    このおかげでコンビニ行くの嫌になった。
    袋持っていっても入れるスペースなかったりするし、入れ終わってから財布出すまでに無駄な時間発生するし、仕事帰りで疲れてる時に気疲れしたくない。
    本当に今やる必要あった?って思うわ。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/02(日) 18:43:39 

    >>364
    私は品物をレジに置くのと同時に袋要りませんと言ってる

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/02(日) 18:49:39 

    >>369
    私の働いてるパン屋レジは現金オンリー、ポイントカードもない
    クレジットや電子マネー対応になったら出来る気がしない

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/02(日) 18:52:13 

    >>13
    何も考えてない
    レジ袋有料にしても環境に効果ないとか進次郎言ってたし
    とりあえず何かをやってみたかったドヤッてやりたかったんだと

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/02(日) 18:53:21 

    コンビニだったらスマホとエコバッグを予め出してレジに行ってレジの台に置く、「もう入れていいですか?」って一応聞いてからスキャンしてもらったものをどんどん詰める
    普通にスマホで支払って終わり
    そんな時間かかるかな?
    お店の人が袋詰めしてるのを待ってた時の方が時間かかってたと思う
    あと、女性は最近バッグが小さいからかめちゃくちゃ小さな財布でお金取り出すのにあたふたしてる人多い気がする

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/02(日) 18:53:34 

    >>2
    セルフレジって意外と買えないモノ多いのよね

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/02(日) 19:08:18 

    いらっしゃいませ
    お弁当温めますか?
    袋はご利用されますか?
    温かいものと、冷たいものはお分けしますか?
    3円の袋でいただきます
    お箸は何膳ご用意しますか?(お弁当二個以上の時)
    ○○円になります
    (支払いの方法が沢山あるのでその都度、確認)
    お待たせしました、ありがとうございます
    またお越しくださいませ

    が大体のお昼時の大体の流れ
    喉がガラガラになってくる‥
    お客さんも、お昼休みの時間は決まってるし、並んでやっと自分の番が来て、こんだけ質問されたら腹立つ人もいるだろうなぁと思います。

    出来る限り、お客様のニーズに対応して頑張りたいと思います!

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/02(日) 19:19:53 

    >>343
    いらっしゃいませ、ポイントカードはお持ちですか?
    レジ袋購入されますか?何枚ご入り用ですか?
    お弁当温めますか?
    暖かい物と冷たい物ございますが袋一枚でよろしかったですか?お箸やフォークはお付けしますか?
    お支払いは現金ですか?それ以外ですか?恐れ入ります電子マネーはどちらをご利用ですか?申し訳ありませんタバコの年齢確認ご協力お願いします。ポイントご利用ですか?内容確認して画面の承認ボタン押してください。クレジットカードはこちらにお願いします…
    もうね、省いていい唯一の言葉がいらっしゃいませ、な気もする。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2020/08/02(日) 19:33:00 

    >>161
    え?
    おかしいの?
    袋が無料だった時、少しの量なら店員さんがピッピってしながら会計前に袋詰めしてくれてたけど。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/02(日) 20:00:29 

    忙しいコンビニ店員の時給は2000円ないと、割りに合わない。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/02(日) 20:02:27 


    絶対コンビニで働くの無理だ。。
    本気ですごいと思う。
    時々コンビニで声荒げて怒鳴ってるおっさん見るけどどういう心境なのか聞きたい。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/02(日) 20:05:02 

    >>62
    ◯円のレジ袋◯枚買います!って最初から言ってくれるお客さんありがたい

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/02(日) 20:16:37 

    >>3
    コンビニで働いてるけど、いらっしゃいませと言うのが本当に疲れる。入り口の方をわざわざ見ないといけないし。よくシフトが一緒になるJKは頑なにいらっしゃいませ言わないし、羨ましいわ

    +18

    -1

  • 383. 匿名 2020/08/02(日) 20:17:46 

    クジなんてコンビニしかやらないよね?
    客にとっても店員にとっても時間の無駄。

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2020/08/02(日) 20:19:05 

    >>154
    介護も低すぎる!

    こんなに人の為に働く人たちが
    いねむり議員よりはるかに低い給料とか、悔しい。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/02(日) 20:21:44 

    こうして聞いていると、コンビニやる事が多すぎるね。労働に対する対価がおかしい。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/02(日) 20:24:50 

    >>3
    本社がやってくんないと無理でしょ
    オーナーに借金増えてくだけ
    ほんとどこのお店も本社がポンコツだよね
    現場で3ヶ月働いてから言えやってこと言ってくる

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/02(日) 20:26:24 

    >>70
    この間知らなくて普通にレジ並んだ
    やってたんかー‼︎ってビックリした

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/02(日) 20:39:15 

    コンビニじゃ無いんだけど、レジやってるからこれすごく分かる
    ポイントカードの提示、袋のいるか要らないか、支払い方法、金銭の授受、その隙に補助や、飲食物の袋入れ、おしぼりの数…
    もうずーっと話してるから疲れるよ
    黙ってレジだけ打ってたい

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/02(日) 20:47:22 

    >>386
    入社時には店舗研修があるはずなんだけど本社に戻ると忘れるんだろうね

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/02(日) 20:50:34 

    私、自分でこのやり取りやってて向いてないなと思うから
    今度仕事探す時はクレジットや電子マネーの取り扱いが無い所で働くって決めてる
    ものすごく疲弊するんだよな

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/02(日) 20:56:31 

    今は何でもかんでもポイントカードっていうけどよく分からないのよね!私は現金払いだけでいいわ!というご婦人のお客さん
    「ええ、私もそうおもいます」と思わず言いそうになったよ
    あのやり取りほんっとにだるい

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/02(日) 20:56:48 

    レジ袋を環境のために有料は何となく納得してるけど、なんで紙袋まで有料なんですかね?紙袋20円て…

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2020/08/02(日) 20:59:37 

    >>24
    先に言っていただけるの本当にありがたいです。
    皆あなたの様に優しいお客さんならいいのに。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/02(日) 21:13:06 

    >>104
    聞いてる時、無視しておいて、おつり返す時に
    無言でポイントカード出してくる人いる。
    おつり返す時に出されたら、レジ打ち直しに
    なるから手間と時間がかかる。
    聞かなかったら、ポイントカード後出しの人が
    もっと増えると思う。

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/02(日) 21:16:17 

    >>46
    私もほしい時は自分ですぐ言うけど、袋を商品と一緒に置いてるコンビニもあるよね。商品と一緒に自分がほしい袋とってもっていくの。あれは客側としてもありがたいし店員さんも楽なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/02(日) 21:32:50 

    コンビニで働いてますが、今まさに700円くじやっててホント疲れます…。くじが始まると、タバコカートン買いしてたくさんくじ引いていくお客さんもいるので…(T-T)
    忙しい時間帯にくじの景品を売り場までダッシュでとりに行かなきゃなので後ろに並んでるお客さんを待たせてしまいます…。そのせいでイライラしたお客さんに舌打ちされた事もありました。私達だって急いでやってるんです…。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:04 

    コンビニ店員て今は中国人、ベトナム人、タイ人とか当たり前だからな、それでよくこんな複雑なことできるわ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/02(日) 21:43:46 

    コンビニじゃないけど
    ご丁寧に袋のサイズが違うお店だと
    買ったものがどのサイズの袋にちょうどいいのか分からなくて余計なやりとり生まれる

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/02(日) 21:44:40 

    「レジ袋はお付けしますか?」と毎回聞くんだけど、「あぁ」「大丈夫」「ん…」って答える人に戸惑う。
    マスク&仕切り板で聞こえにくいから、分かりにくい人にはジェスチャーで○か×か聞いてるよ。
    半年前と比べてめちゃくちゃ疲れるようになった。

    レジ袋の自販機作ってほしい。

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:18 

    >>33
    政治家も官僚も接客業なんてしたことないからねw

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/02(日) 21:59:32 

    >>394
    わかる。しかもそれがクレジット払いとかだとクレジット取消してもう一度打ち直しになるからマジでめんどくさい。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/02(日) 22:02:05 

    コンビニレジ、たしかに会話が多いね
    コロナ対策も兼ねてもっと効率よくスムーズにできるようになるといいのにね

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/02(日) 22:06:29 

    ポイントカードやクーポン、割引き券等の後出しがいかに面倒か…店員側の仕事やってみたらわかる
    忙しい時は本気で面倒だから後出しほんと辞めて

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/02(日) 22:11:51 

    >>9
    コロナのせいかな。夏に二回やる予定のセブンイレブンフェア今年はなかった。毎年楽しみなのに。

    ローソンはスマホくじだよね。LAWSON賢い!

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/02(日) 22:12:15 

    >>20
    ファミマで働いてます。
    まじでクジやめてほしい。こっちが引くのにもはやクジでもなんでもないじゃん。ハズレ引いたらお客さんにぶつぶつ言われる時もあるし…。そこまでして商品ばらまく意味ってなんなの?

    +50

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/02(日) 22:12:45 

    袋あります
    何もいりません(箸とかスプーンとか)
    LINE Payで払います

    と言って何も聞かれないようにしてる。
    店員さん毎日本当におつかれさまです!

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/02(日) 22:14:14 

    ローソンでレジに品物を置くと「レジ袋は…ですか?」という感じの自動音声が出る。
    そこで客は要る要らないを答えるのだが、それだけでもスタッフは楽だろうな。客も伝えるタイミングが掴めて助かる。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/02(日) 22:14:28 

    >>3
    いらっしゃいませ
    は万引き防止じゃなかったっけ?
    マイバッグで万引き増えたらしいし
    対策一つ減らすなら他の方法も
    考えないとだね。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/02(日) 22:14:59 

    >>403
    私セブンイレブンで働いてるんだけど、アプリのクーポンを無言で一番最初に出してくる人がめっちゃ多い。
    クーポンの対象商品をレジに打たないとクーポンも打てないのに。
    しかも、コーヒーのクーポンとか、ブラックレギュラーな、無料だけど、カフェラテとかなら¥100引きとかに使えるから、注文してくれなきゃなんだかわからないのに。

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2020/08/02(日) 22:21:14 

    >>407
    補足
    置いた品物と音声が連動するみたいな書き方ですが、レジの人が操作しているのだと思います。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/02(日) 22:22:29 

    >>377
    よろしかった…はいただけないね。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/02(日) 22:23:21 

    >>389
    忘れるんじゃなくて自分は現場に行くことはないから『どーでもいい』んだと思うよ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/02(日) 22:26:30 

    >>307
    ならないよ。データー更新するだけ。
    是非導入して欲しい。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/02(日) 22:30:47 

    >>392
    クレクレ乞食対策ですよ。

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2020/08/02(日) 22:34:50 

    >>271
    え。そうなんだ!

    一番くじはどうなるの?あれは売ってるから景品だけど、商品?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/02(日) 22:38:32 

    >>157
    これ言う人多いけど、店員が時間かけて詰めてる時には、後ろの人に待たせて申し訳ないなぁとは思わなかったの?
    大量買いする人は、店員が詰めたとしても、それなりに時間かかってるよね?
    自分のせいは嫌で店員のせいなら、悪いと思わないって事?

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2020/08/02(日) 22:47:31 

    >>120
    私の行ってるスーパーはレジに入る手前に自分で取れるように各サイズ縦に並べて置いてるから、いる時はそこからとってカゴに入れて代金払うようになってる。
    いちいち聞かれなくて便利だよ。

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/02(日) 22:51:33 

    >>1

    客がこれをきめたんじゃないよ
    決めた政治家が悪い
    客も充分めんどい思いしてる

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2020/08/02(日) 22:52:42 

    >>30
    何故マイナスが多いのかわからない。
    正論でしょ。
    無理矢理働かされてるんならともかく
    自分で履歴書書いて面接して働いてるんだし…。
    それが仕事ならするまでよ。

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2020/08/02(日) 22:54:31 

    コンビニくじで当たると、レジが並んでようが店員が飛び出してきて駆けずり回って商品見つけてゼーゼー言いながらレジ打ちして、売上の為なんだろうけど内心バカみたいと笑ってます。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2020/08/02(日) 22:56:16 

    >>14
    いらっしゃいませ、
    ポイントカードやクーポンお持ちですか
    と聞けと言ううちの会社
    クーポンの除外品が多くて客が怒り出す
    レベルのくせによく言うわ
    だがその斜め上をいくお客様がいたらしい
    「ポイントカードや‥」
    「個人情報だから聞かないでちょうだい!!」

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/02(日) 22:58:36 

    コンビニ給料低いのにやる事が多すぎない??
    こちらは地方ですが昼間は800円台。
    あれだけやる事があるのだからもっと高時給でいいと昔から思ってるけど、そうもいかないんだろうなぁ。
    頭の回転遅いから絶対に自分にはできない仕事だ…。
    でもコンビニバイト経験ある知人はコンビニほど楽な仕事ないとか言ってるし向いてる人には楽しいのかな??

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/02(日) 22:59:21 

    >>392

    おかしいよね
    レジ袋は海の生物に悪いから、だったけど、紙袋は
    海の動物に影響ない
    便乗値上げってことかな

    ただ紙袋20円は安いほうでは?
    デパートは30円か50円だと思うけど

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2020/08/02(日) 23:00:18 

    >>414

    お上が決めたことには逆らわないタイプなんだね

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/02(日) 23:01:11 

    >>90
    コロナの影響で例年のハロウィン馬鹿騒ぎが無くなることを祈る

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:04 

    箸、袋、ポイントカード、割引券有無を一々毎回聞かなきゃいけないのが苦です。
    ましてや今はクジがあってコロナ対策で従業員が引く、それを1人1人説明しなきゃ行けない。午後になると呂律が回らなくなる。笑
    コロナの時期にやらなきゃいけないのだろうか?ってオーナーに愚痴ってしまった。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:02 

    >>85
    コロナでなるべくこういうのは触りたくない

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:28 

    >>424
    話が噛み合わないみたいだけど…

    紙袋をくれるA店で商品を3点購入。一つの紙袋で入るのに、無料だからって、袋を3つに分けて!と要求する客が100人きたら?
    それで、その紙袋を有料化のお店で使われたら腹も立つよね。
    あなたの家の軒先を便利だしってバス停として使われても文句言わないの?軒先はすでに作られてる物だから、無料でしょ!って。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/02(日) 23:19:01 

    >>400
    今からでもいいから、接客業やってほしいわ。
    大変さ、給料の低さ、そういうの味わえって思う。
    けど、政治家ってふてぶてしいから自分が担当のレジ混んでもシレッとしてるかもね。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:20 

    >>1
    それが業務なんだから嫌なら辞めればいいじゃん。

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2020/08/02(日) 23:31:01 

    >>415
    一番くじで袋に入れてもらったことない。
    フィギュアとか抱えて持って帰ったよ。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/02(日) 23:35:28 

    くじびきいらない..

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/02(日) 23:41:58 

    >>20
    ローソンはレシートに出て携帯からできるよ!
    コロナ対策で箱に手を入れるくじ引きから変わった。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/02(日) 23:42:34 

    うちの近所のセブンイレブン、逆に何も言ってこない。外国人だから、分からないのかなと思ってこちらから話す。
    だから客としても面倒くさいよ。
    結構業務適当な店員たくさんいる。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/02(日) 23:45:39 

    >>354
    ④、⑤くらいかな。
    ①は拭く作業が増える。何かこぼされてすぐに気づけばいいけど、そういう時は大体忙しくてお客さんに指摘される。今は密の問題もあるので、汚くてもこちらでエコバッグに詰めさせてもらうのが一番スムーズ。消毒は常にしてます。
    ②特に負担は感じてないので、今まで通りで良い。
    ③二枚くっついてたとか、やっぱり要らないとかでぐちゃぐちゃにされる恐れあり。
    ⑥何本も盗られる。ひどい人は今でも、レジ奥に置いてあるお手拭きを鷲掴みで取っていく。

    大変ではあるけど、慣れてしまえばそう苦にならないのがコンビニ。

    考えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/02(日) 23:47:04 

    >>85
    あるんだけど、ほとんどの人は使わないんだよね。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/02(日) 23:53:36 

    >>187
    あれ?セブンは確か袋代にも消費税つくから、特大と間違えたなら6円になるのでは?でもその他の3円に消費税ついても5円にはならないよね。どうなってるんだろう。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2020/08/02(日) 23:53:36 

    >>66
    防犯の意味でもそれはやめて欲しいと言ったら、人がたくさんいるところで誰が持って逃げるんだってがるちゃんで怒られた。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/02(日) 23:54:29 

    >>5
    本当にそう!
    一般常識であろうこともわざわざ説明して許可取ってそんなん言われなくてもわかってるよ〜言われるけど変な人からクレーム入って謝罪のために自宅まで行って謝って
    少ないけど謝罪させる事に全力を尽くす人がいる

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/02(日) 23:55:42 

    >>16
    バイオマス配合のレジ袋は原価高いから
    到底無料配布なんかできない

    +0

    -3

  • 441. 匿名 2020/08/02(日) 23:56:11 

    >>428
    横だけれど、ちょっと例えが非現実的すぎない?

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2020/08/02(日) 23:56:56 

    >>440
    もともとコンビニってバイオマスの袋使ってなかったっけ?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/03(月) 00:00:07 

    >>442
    バイオマスは無料でいいけど、環境のために有料にしまーすって言い出したのはファミマ。
    多分、ローソンとセブンはそこに合わせた。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/03(月) 00:05:24 

    >>120
    わたしも自販機がいいと思う。
    持参したエコバッグに入りきらなかったりするときにレジ袋を自分で買いたい。
    レジ袋1枚の為に混雑したレジへ並びたくないや。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/03(月) 00:06:48 

    エコバッグに入れてる間、
    店員さんと後のお客さん待ってるのがツラい

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/03(月) 00:16:04 

    >>40
    キャンペーンのシールはお集めでしょうか?

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/03(月) 00:27:07 

    >>172
    大の袋一枚くださいって言えば解決

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/03(月) 00:27:27 

    ドラスト店員だけど本当疲れてる!!

    小泉進次郎一生恨んでやる!!💢💢

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/03(月) 00:42:14 

    政治家は接客業のアルバイト現場体験必須にすれば良い
    どれだけ疲れるか、味わってみろと言いたい💢

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/03(月) 00:44:24 

    >>3
    コンビニでそこまで接客してくれる人の方が少ない。

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2020/08/03(月) 00:44:33 

    >>70
    セルフレジ凄い便利なんだけど、あれ二つ以上商品買うときに万引きに間違われないかちょっとドキドキする
    悪知恵働く人ならあれでちょこちょこごまかせそう

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/03(月) 00:47:13 

    ここで店員を労ってくれる人たちのコメント見るだけで頑張ろうって思うわ。良いお客さんにはより丁寧に接客するよ!

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/03(月) 00:53:35 

    >>24
    本当にありがたい!(涙)

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:06 

    >>303
    嫌なら辞めろっつーても、みんな生活があるからね、コロナ禍で大変な中、そう簡単じゃない

    むしろ、こういう現場の負担ガン無視の阿呆な政策をカマす議員が嫌なら、選挙で落とすべきだよね
    その意味では、国民の自業自得、自己責任だね
    こういう愚策を、しかもコロナ禍で大変なときにわざわざやるという愚行を犯す議員を選んだのも、そしてそれを許す政党に政権を託したのも、詰まるところ国民なんだから(国民が自分で選んだ政権に自ら苦しめられてるだけのこと)

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:11 

    >>5
    でも、そこら辺を汲み取りながら必要な情報を伝えていくのが接客なんだけどね。
    そういう接客が出来る人がいなくなってきたから、必要性を感じなくもなりセルフで良いじゃんてなるんだろうね。
    良い接客が普通なら、機械なんて嫌だってなると思う。
    ま、セルフレジの件は、人件費削減が目的だろうけどw

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2020/08/03(月) 01:01:14 

    >>27
    どちらも経験してるけど、携帯ショップでは、何時間も居座って、マイペースに何回も同じことを聞いてくるだけだから、イライラするのはこちら側だけのことが多いかな。

    コンビニはこちらから聞くことが多くて、年寄りの方もイライラして八つ当たりしてくることがあるね。

    まぁどちらも疲れることに変わりないけど。

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/03(月) 01:23:37 

    >>168
    ほんと。
    郵政民営化・派遣社員推進
    こんな改悪してても地元じゃ強い基盤があるのって、申し訳ないけど地元人アホだと思う

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/03(月) 01:25:19 

    >>31
    本当ですよね。セクシーのエゴバッグだよ

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/03(月) 01:31:51 

    >>2
    アルコール飲料はセルフレジ行けない。たまのコンビニだとスーパーに無い種類の酒類を買っちゃうんだよね。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/03(月) 01:32:34 

    >>27
    すごい言い方。。

    +3

    -5

  • 461. 匿名 2020/08/03(月) 01:37:00 

    >>172
    セブンで働いていますが正直言ってくれないとわからないです。これは大きすぎなんじゃない?とか言われるし商品の安定感もあるから文句言われても、、って思いがあります。袋3円の大きなの欲しいなら最初から言って下さい。と旦那さんに伝えてください

    +12

    -2

  • 462. 匿名 2020/08/03(月) 01:40:48 

    コンビニじゃないけど、レジやってる。
    袋いるか。POINTカード持ってるか。POINT溜めるか使うか。その他にもPOINTに付随した案内などあり、このご時世あんまりしゃべりたくないのにさー。
    レジはもう二度とやりたくない。不特定多数の他人と関わる仕事はイヤだ。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/03(月) 01:41:48 

    >>27
    なぜプラスが多いのか、わかんないですね。どっちもそういう仕事と言えばそれまでだけど、コンビニは業務増えすぎで客側からしたら申し訳なくなる。
    携帯電話屋さんに何の恨みがあるのか知らないけど(笑)もしくは携帯電話屋さんなのか、両者の時給も全く違うから比較対象が違いすぎる。

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2020/08/03(月) 01:48:46 

    ありがとうございます
    袋どうされますか
    (いるなら)何円ですがよろしいですか
    温めますか?
    お箸かフォークどちらお入れしましょうか
    よろしければ袋入れるので置いておいてください(こちらがやったほうが早いので)
    何円です(この間に袋詰めする)
    何円頂きますおつり何円です
    お待たせいたしましたありがとうございます

    常に動いて喋るからピーク時のどカラカラ

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/03(月) 02:14:12 

    >>40
    アプリから配信のクーポンはお持ちですか?

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/03(月) 02:16:49 

    クジひかせてもらえなくてあれ?クジ開始日まだ先なのかな?と思ってレジ離れた瞬間に店員がショーケースの裏で枚数数えて別にしていた衝撃。
    昨日の話です。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/03(月) 02:17:54 

    コンビニのレジって
    ちょっとお客が途切れると
    レジを出て他の仕事をして
    そしてまたお客がレジに来るとレジに入って
    忙しそうで大変だなと思ってたけど
    そこまで無駄のないように働けって
    指示されてるんだろうね

    その上いろんなこと聞いてき
    ホント大変だと思う

    安い時給で
    やってられないだろうと思うわ

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/03(月) 02:30:00 

    >>356

    いろんな業種でコロナ以降
    サービスが低下したと実感してる
    日本は、もともと過剰サービスだから
    私はそれでいいと思ってるけど

    でもコンビニは違うんだよね
    ほんと働いてる人大変だと思う

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/03(月) 02:34:08 

    >>1
    日本は二酸化炭素の排出量3,3%です
    レジ袋有料化と”コンビニくじ”で店員疲弊 「客とのやりとりが面倒きわまりない」

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/03(月) 02:42:36 

    >>461
    同じセブンでも大きさどうします?って聞いてくれる店あるけど、それは各店によって違うんだね

    セブンだけじゃなく袋の絵に大きく番号ふって台に貼っといて欲しい
    そうすれば客側の何番の袋お願いしますだけで済むからお互い楽だし

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/03(月) 02:44:34 

    >>167
    いやこの人が言いたいのは客側の便利さや手軽さが高くなるにつれて店員の負担が大きくなってて本末転倒だよねという意味だと思うけど

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/03(月) 02:46:05 

    >>53
    そんなに文句言うなら辞めたらいいやん。

    +1

    -6

  • 473. 匿名 2020/08/03(月) 02:47:45 

    >>467
    馬鹿でもできる作業だからね~
    体使わなきゃ笑

    +0

    -5

  • 474. 匿名 2020/08/03(月) 03:24:50 

    トイレ授業員のみにすりゃ良いでしょ
    ヴィトンとか高級ブランドでも購入しないとトイレ使わせてくれないよ
    駅の売店はトイレは駅のトイレだから店員は掃除しなくていいし
    みんな駅の売店みたいだと思えば良いじゃん

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/03(月) 03:34:50 

    >>223
    ファミマ店員です。クジで当たった商品は、その商品に見合ったサイズの袋(無料)に入れてOKになっています。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/08/03(月) 03:41:58 

    1 いらっしゃいませ、こんにちは
    2レジ袋は有料ですがおつけしますか?
    3入りきれない時は◯枚分おつけしてもよろしいですか?
    5暖かいものと冷たい商品は別の袋にお入れしますか?
    4ティーポイントカードやアプリはお持ちでしょうか?
    5お弁当はあたためますか?
    6焼き鳥は常温になりますが、あたためますか?
    7お箸は何膳おつけしますか?
    8お手拭きはおつけしますか?ストローはおつけしますか?
    9〇〇円でございます
    10キャンペーン700円くじです、何番がよろしいですか?
    11当たりが出ております、今交換なさいますか?

    ‥商品を取りに走る‥

    12おめでとうございます
    13ありがとうございました。またお越しください

    スムーズにいけばこれだけですむけど、くじの説明が途中だ入ったり、一人のお客さんで10分くらいかかる人もいる。
    もう、マルチタスク苦手な自分はストレスで禿げそう

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/03(月) 04:42:07 

    >>9
    ファミマは2つに分かれてるケースにクジ入れて右と左どちらにしますか?前?後?どうします⁉︎って聞いて店員が引いてた。外れた時の気まずさったら…ってボヤいてた。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/03(月) 05:20:45 

    >>24
    アナタの様なお客様に救われてます
    事前にハッキリとレジ袋の必要・不要を伝えてくれたり
    ポイントカードを自ら提示してくれたり
    支払いは〇〇で!とタイミング良く言ってさっと出してくれたり
    この一言二言を省略できるだけでもピーク時は体力消耗を抑えられるんだよ
    混雑時のオアシスの様な存在です

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/03(月) 05:27:47 

    >>433
    ローソンで働いてるけどコロナ前に自動釣銭レジとスマホくじを開始してくれて
    感謝してる
    コロナでなくても700円くじ期間や手動のレジはしんどくてたまらなかったし
    欲を言えばファミマみたいにポイントカードをお客様自身で
    スキャンしてもらえるようになったらもっといいのだけど・・・

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/03(月) 05:30:08 

    >>407
    最初の商品スキャンすると出るシステム。でもそのレジのアナウンスで答える人いないし、アナウンスの後で、レジ側から袋どうしますか?って聞くのがマニュアルなんだけど、だいたい客きたら最初にポイントカード聞くじゃん?で客が探してる時に商品1個目スキャンしないと遅いじゃん。で、アナウンス出る頃にはスムーズに行けばカードありがとうございます、と被るんだよね…あれ正直邪魔臭い。アナウンスじゃなくてボタン認識(タバコの年齢確認みたいな)にすべきだと思う。実際セルフはそうだし。
    レジの人には操作できないからタバコでもコーヒーでもかってにアナウンス出るんだよね…店員側からしてもウザすぎる。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/03(月) 05:37:52 

    >>394
    未だにポイントカードあるか聞いてんのに、PayPayのバーコード出してくる馬鹿いるよね。で、ポイントカードないですか?って聞いたら「PayPayで支払います!💢」って答えるから、支払い後レシート渡す時になってポイントのバーコード出してくる馬鹿。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/03(月) 05:49:31 

    店員さんも大変だけど、客としてもストレスすごい。
    コンビニってさっと買って出たいのに、間隔開けて並んでると、無自覚に割り込んじゃってる人とかいる。さらに袋とか電子マネーとかくじとかのやりとりで、めちゃくちゃ待たさせるようになった。
    それから自分の番でも、さっと済ませられるように並びながら準備していても、支払いとか袋とかでもたついて、自分にイラつく。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/03(月) 06:07:08 

    >>44
    アイツ本当に使えねーな

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/03(月) 06:45:38 

    イートイン税率が違う のところの意味がわからなかった。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/03(月) 06:53:00 

    >>402
    ポイントカードはさ、自分で任意で作ったんだからその店行ったら言われなくても出せよって思う。出し忘れても自分が悪いんだからそれで我慢すればいいと思う。
    なんで自分のことを自分で管理できなくて、しかもそれを店員になすりつけようとするのか意味不明。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2020/08/03(月) 07:01:37 

    袋が必要だったら自分で取ってレジまで持っていく方式にすればいいのに。コンビニやスーパーのレジでは極力無言でいたい

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/03(月) 07:17:52 

    くじのお酒ありとなしまで聞かなきゃいけないんだよな。 

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/03(月) 07:20:04 

    袋有料なんですがエコバックお持ちですか?っていうと途中で大丈夫って被せてくる人が多い。
    人の話最後まで聞いてくれって思うし、大丈夫って言葉も曖昧でどっち??ってなるからやめてほしい。
    有料でも構いませんなのか、袋あるからいりませんって意味なのか分からなくてめんどくさい

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/03(月) 07:24:49 

    >>485
    すごい共感です!
    「このカード??前回ポイントカード聞かれなかった!」ってクレーム入ったことありますーー
    そのくらい自分で把握してくれって感じですよね

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/03(月) 07:40:13 

    マスクとビニールカーテンのせいで声が聞き取りづらくて、お互いに聞き返ししあう時間とかもムダ。言ったことと違うことをされることもあるけど、直してもらうのもめんどう。
    みんな言葉にしないけど社会全体がイライラしてるけど、誰が悪いのでもなく、みんな被害者だよね。できるだけ冷静に対応したいとは思う。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/03(月) 07:42:22 

    確かに負荷が凄い

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/03(月) 07:42:38 

    >>14
    レジ袋が要るかどうかじゃなくて、マイバックお持ちですか?って聞けばいいんじゃない?近所のスーパーではそう聞かれるよ。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/03(月) 07:46:35 

    近所のヨーカドー、レジの手前にレジ袋を1枚ずつ取れるように設置して、
    買いたい人は自分で取る方式にしていて良いなと思った。
    (一応、購入希望カードを買い物カゴに入れるとレジで出してくれる方式も継続)

    今は有料商品になったのだから、これからは商品として陳列して、お客さんの判断で枚数等も決めれば良いと思う。
    地元のヨーカドーの袋は市の指定ごみ袋として使えるので、
    買った物を入れる目的じゃなく買うひとも出てきそうではあるけれど。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/03(月) 07:52:09 

    >>493
    それいいねー
    市の指定ゴミ袋を売ってくれるなら、損した気分がちょっと減るわ!(←ケチ)

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/03(月) 07:54:07 

    レジ袋はご入用ですか?というレジの音声に
    要りませんとか答えてる自分もなんか変に思えてきた
    店員さんも聞くの大変だろうなーと思って

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/03(月) 07:55:21 

    >>172
    嫌ならハッキリ言って

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/03(月) 07:56:34 

    >>492
    どう聞いてもキレるやつはいる。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/03(月) 08:07:32 

    >>1
    いやいや、それが仕事やろ?
    なに言ってるのか意味不明。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/03(月) 08:10:04 

    >>362
    は?仕事の一貫でしょ?
    スーパーのレジみたいに、勤務時間全て途絶えることなくレジしてるわけじゃないでしょ?
    てか全て途絶えることなくても、あなたが選んだ仕事やろ

    +0

    -4

  • 500. 匿名 2020/08/03(月) 08:21:00 

    >>1
    うわ~大変だよね
    レジ袋はこれからは聞かれる前に自分から言うようにします!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。