- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/06(土) 21:46:23
7月からは全面的に導入されるのであまり混乱しないといいですね…コンビニ3社、7月からレジ袋1枚3円…マイバッグ持参促すgirlschannel.netコンビニ大手3社が7月1日からレジ袋を1枚3円で有料化することが3日、わかった。7月からのレジ袋有料化の義務づけを受けた対応で、消費者にマイバッグの持参を促し、環境負荷の軽減を目指す。
+1243
-29
-
2. 匿名 2020/06/06(土) 21:47:13
大量発生…
ドアとかに書いてあるのにね+2069
-21
-
3. 匿名 2020/06/06(土) 21:47:31
そんなのが大量にいるの?
+1566
-7
-
4. 匿名 2020/06/06(土) 21:47:38
なんてことするんだ…
+892
-9
-
5. 匿名 2020/06/06(土) 21:47:39
特にエコバッグ持たないジジが危険そう+2143
-8
-
6. 匿名 2020/06/06(土) 21:47:51
商品破損したら賠償やで+1235
-18
-
7. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:06
コンビニ店員さんの精神的負担が増えそうで気の毒+2124
-10
-
8. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:08
底辺を相手にするお仕事大変だね+1381
-47
-
9. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:09
3円くらい払え+1698
-23
-
10. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:16
ごめん。たった3円ぽっちでそんなガンギレするんだ。+1861
-21
-
11. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:19
ほんとにいるの?怖っ+257
-3
-
12. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:22
>>3
おっさんがよく来る店だとある+875
-9
-
13. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:38
>>1
凄い
どんな地域に住んでるのかしら?+193
-34
-
14. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:51
マスク切れでキレてたヤツと同種属?+1087
-6
-
15. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:52
まともな人はすでにエコバッグ持ってるわな+906
-34
-
16. 匿名 2020/06/06(土) 21:48:56
マイバックの場合は店員さんが商品いれてくれるの?
その場合入れ方が気に入らないとか言うクレーマーも出てきそう+612
-11
-
17. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:07
そういう客はサッカー台にある
巻いてある無料の薄いビニール袋を
手に巻き付けて何枚も盗る人じゃないか+610
-12
-
18. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:09
全然わかんねぇわ+15
-10
-
19. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:23
>>1
日本人の民度って全然高くないよね+773
-43
-
20. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:33
そいつの価値3円+476
-4
-
21. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:34
若いのよりジジイが多そう+564
-5
-
22. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:35
>>2
ガチギレする奴はちゃんと読まないと思うよ+445
-2
-
23. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:50
そう言う奴ってサクッと殺すことできないのかな+284
-105
-
24. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:50
>>3
どこの地域の店なんだろうね?治安悪すぎる。+133
-16
-
25. 匿名 2020/06/06(土) 21:49:51
入口、商品棚、レジ周り、ありとあらゆる場所にレジ袋有料と書いておこう!+365
-2
-
26. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:02
商品の値段に込みですって言って今と同じようにただで袋に入れてあげるのはダメなんだよね。レジ前に袋置いて買わせるしかないか。+125
-1
-
27. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:04
エコバッグ忘れたとき3円くらいでも、うわーって悔しくなる。+868
-42
-
28. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:09
店員さんの目の前で後ろに人も待たれてる状況で、いそいそエコバックに詰める度胸ないかも+287
-11
-
29. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:12
マスク不足のときにマスクしてる店員さんにキレる客がいるくらいだから袋が有料になってキレる理不尽な客がいても不思議ではない
無知な自分が悪いくせに人にあたる自己中心的な客+571
-3
-
30. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:13
弁当とか汁物エコバッグに入れて持ち帰るの?やだわ+431
-41
-
31. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:14
大量にはいないでしょ。
もういろいろな場所で何年もやってる事だから。
エコバック持ってる人も普通にいるし。+19
-34
-
32. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:17
サッカー台がないお店の袋づめなかなかつらいよね。
この前ドラッグストアでもたもたしてしまった。
今後コンビニやばそう+424
-4
-
33. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:41
店員は客のマイバックの袋詰めもやらなきゃなのかな?+94
-13
-
34. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:47
変化についていけない輩の相手は大変だ+71
-2
-
35. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:49
へー。
私みたいに車まで根性で手で運ぶ事が噂されてるのかしら??と覗いたら買わない人も居るのか。+38
-6
-
36. 匿名 2020/06/06(土) 21:50:55
いちいち説明する店員さんが気の毒だわ
最初から商品代に含めとけばいいのに+236
-18
-
37. 匿名 2020/06/06(土) 21:51:32
えーーーっと思ったとしても店員さんや商品に当り散らしてどうなるってもんでもない+109
-1
-
38. 匿名 2020/06/06(土) 21:51:47
エコバッグなにがいいのかな。
抱っこ紐つけて買い物するから、背負えるやつは難しいし使いやすいやつってなんだろうか。
ずれてごめんなさい。+15
-36
-
39. 匿名 2020/06/06(土) 21:51:47
私はレジ袋ケチって素手で買ったもの車まで運ぼうとしたときに誤ってぶちまけた事ある…
拾ってるとき恥ずかしいやら情けないでちゃんとエコバッグ持ち歩くことを心に誓った……+345
-7
-
40. 匿名 2020/06/06(土) 21:51:50
>>19
あなたは日本人じゃないでしょ?+38
-89
-
41. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:03
おでん買うときは迷わず袋購入する。+224
-1
-
42. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:04
ほんと、民度の低い客を相手する店員さんは大変だと思う。+230
-4
-
43. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:09
店のせいにするなーー
当たるとこ違う+87
-1
-
44. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:17
>>30
ナイロン袋買って持ってけよ+120
-35
-
45. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:27
5月から有料になったスーパー行くと、両手いっぱいに商品抱えて出てく人多いよ。
中年男性が多い。+321
-2
-
46. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:39
環境のためにレジ袋が有料になると法律で決まりました
一枚何円です
と一文字が5センチくらいの巨大フォントでA1くらいのポスターに印刷して、店の入り口の自動ドアとレジ前の透明シートに貼り付けとけば良いのに
みんなコロナに気を付けてるこのご時世だし、商品床にぶちまけられるとか他の客としても迷惑だわ
そんな基地外とか出禁にすれば良いのに+228
-3
-
47. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:44
あとで再利用するから有料でもレジ袋に入れてもらう。+147
-0
-
48. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:02
日本の客の民度は低すぎではないか+25
-12
-
49. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:02
ACのCMやYouTubeの広告、Yahoo!ニュースやLINEニュース、報道ステーションや特ダネ、スッキリやNHKニュースで大々的に取り上げてあげて欲しい。
周知が足りないから、そうなる。
だけど商品ぶちまけるとか頭ダイジョウブ?+271
-5
-
50. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:13
>>44
だったらその場で袋買った方が楽w+154
-7
-
51. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:15
たったの3円でそんなに怒るの?
アホらしい。店員さんたちの疲弊が目に見える。+128
-3
-
52. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:20
>>36
マイバッグを使ってもらってレジ袋の消費量を減らすことが目的だからね。
最初から商品代に含めてレジ袋を使うでは今までと変わらない。+102
-2
-
53. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:34
突然必要になったものを買うときも3円はらわないといけないの?嫌だわ。+5
-28
-
54. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:49
>>10
ポイントカード、年齢確認、レシート、箸スプーン、お弁当温め
↑これ聞くだけでもブチ切れる人いるからねぇ+429
-2
-
55. 匿名 2020/06/06(土) 21:53:51
プリン一個だけ買いたいけどそれでスプーン入れて袋詰めされるの申しわけなくてついもうひとつ何か買ってたけどその気づかいはしなくてよくなる
と前向きに考えるようにした+81
-1
-
56. 匿名 2020/06/06(土) 21:54:02
コンビニって買った商品をバッグに入れるスペースある?
後ろに人が大勢並んでる時とかどうするんだろ?+134
-5
-
57. 匿名 2020/06/06(土) 21:54:18
エコバックないです袋くださいってやつは無言で3円つけて商品袋いれて渡しちゃえばよくない?って思ってる。+21
-12
-
58. 匿名 2020/06/06(土) 21:54:19
>>50
じゃあそれでいいやん+33
-15
-
59. 匿名 2020/06/06(土) 21:54:20
再利用するから5円でも良いかと買ったレジ袋が弱々しい時の悲しさよ。+152
-2
-
60. 匿名 2020/06/06(土) 21:54:27
どう考えても3円還元のがよさそう
どの店もね+43
-0
-
61. 匿名 2020/06/06(土) 21:55:18
>>49
テレビで放送すりゃ良いのに、そういう肝心な事はやらないよね
何の為の公共放送だか+158
-1
-
62. 匿名 2020/06/06(土) 21:55:23
>>46
文句言う奴は読まないし見えてない
読んだとしても結局文句言う+96
-1
-
63. 匿名 2020/06/06(土) 21:55:29
エコの気持ちが殆どないので、エコバッグすぐなくすし、月に1回持って歩くかどうかなので、普通に袋有料です、どうしますか?って聞かれたらお願いしますって言っちゃう。
自分で大きさとか枚数選ぶのも多目に買ってしまう。
家でゴミ箱につけるし。
なのでこれからも有料でもエコバッグ持ちませんよ。
よろしくお願いします。
+82
-15
-
64. 匿名 2020/06/06(土) 21:55:34
主婦の間ではそこそこエコバッグ普通になってるけど、子供、学生、男性は袋持ち歩くという習慣なくて結局買うことが多そう。+117
-0
-
65. 匿名 2020/06/06(土) 21:55:52
たかが3円くらい出せよ。
クソ庶民ども+34
-23
-
66. 匿名 2020/06/06(土) 21:56:23
絶対絶対いる!!
今日もバイト先でその話してた
それでダメになった商品やら店の物などどうしたらいいんだろ?
その人に請求したいんだけど、、+79
-0
-
67. 匿名 2020/06/06(土) 21:56:27
至る所に、有料レジ袋始まりますを貼る
知らなかったと言う一言は無視
怒ってそのまま帰る人は、商品元に戻せばいい
そんな客は、何処でも同じことするから来なくってもいい客+38
-3
-
68. 匿名 2020/06/06(土) 21:56:38
レジ袋が無料でもらえるパターンはないの?+1
-19
-
69. 匿名 2020/06/06(土) 21:56:45
わかるわぁ。
うちの店は4月から有料化にしたんだけど、「いつから?なんで?」ってブチ切れする人いるよ。
3月から予告張り紙して、4月から有料化してもう6月だよ?脅したらなんとかなるとでも思ってるのかなぁ。わたしは無表情で政府の方針ですって答えてるけど、「政府がなんだって言うんだ」って言われた時は思わず吹いちゃった。マスクがあってよかったよ。+143
-8
-
70. 匿名 2020/06/06(土) 21:57:13
今まで無料でもらえてたことありがたいと思え!+30
-15
-
71. 匿名 2020/06/06(土) 21:57:19
>>20
3円未満❗+67
-0
-
72. 匿名 2020/06/06(土) 21:57:22
10年前、コンビニでエコバッグというか自前の小さなお買い物用ビニール袋出して買ったもの詰めてたら一緒に行った会社の同僚に「すごいですね~w」って鼻で笑われたなあ…。時代は流れた…。+129
-1
-
73. 匿名 2020/06/06(土) 21:57:28
>>57
ブチ切れタイプの8割くらいは買い物途中で細かく合計まで計算してないしレシートも見ないタイプな気がするしその方が良さそう
袋要らないと言ったら3円割引になりまーすのがクレーマーバカは喜びそう+102
-3
-
74. 匿名 2020/06/06(土) 21:57:32
よく行くディスカウントスーパーはだいぶ前に食料品売り場だけ有料になってるんですが、当時も1〜2ヶ月前から入口やレジ付近にポスター貼りまくって、店員さんもマイクで告知しまくってたのに有料当日、案の定ブチ切れてた人皆んなジジイだった‼︎しかも1枚2円。+138
-2
-
75. 匿名 2020/06/06(土) 21:57:37
何もいわず3円とればいいんじゃない?
そういうお店あるよね+4
-1
-
76. 匿名 2020/06/06(土) 21:57:50
高齢者はどうせ「少ない年金でやりくりしてる人間にとって3円は大きいんだ。」と言い訳するんでしょうが「誰がその年金払ってると思ってるんだ、おまけにわたし達があんたの世代になる頃にはもっと年金は減るんだぞ。」と言い返してやりたい。+211
-4
-
77. 匿名 2020/06/06(土) 21:58:20
>>67
商品戻されるのも嫌だ。
コロナの菌ついてそう。+39
-1
-
78. 匿名 2020/06/06(土) 21:58:37
先日KALDIに行ったら、お会計で紙袋1枚15円と言われびっくりして思わず断ってしまった。
2品買っただけだし車で来てるし… 少しの時間なのに勿体なく思った。
コンビニ見たいな袋で3円なら迷わず払うけどね。+118
-4
-
79. 匿名 2020/06/06(土) 21:58:39
>>67
それができたらどんなに楽かねぇ
+13
-0
-
80. 匿名 2020/06/06(土) 21:58:39
やめなよ、恥ずかしい。
+5
-0
-
81. 匿名 2020/06/06(土) 21:59:12
>>54
キレる意味がわからないよね
どういう人生でどういう生活してたらそんなおかしな人間になるんだろう+188
-2
-
82. 匿名 2020/06/06(土) 21:59:17
>>78
そんなに高いんだ+88
-1
-
83. 匿名 2020/06/06(土) 21:59:21
>>12
民度が違うはずなんだけどねー+14
-4
-
84. 匿名 2020/06/06(土) 21:59:34
合計金額から3円(袋の値段がそうだとして)引いて、袋代3円いただくのは趣旨からズレるからだめなんだよね。+6
-4
-
85. 匿名 2020/06/06(土) 22:00:58
3円でwwwwwwwwwwwwww
+7
-1
-
86. 匿名 2020/06/06(土) 22:01:21
なんかコンビニやスーパーの店員さんの負担や客のストレスに見合うほど環境が改善されるとも思えんのだが
有料になったとしてもポイ捨てするやつはする
それに海を汚してる大半は日本人じゃない+148
-4
-
87. 匿名 2020/06/06(土) 22:01:33
>>40って犯罪が起こるといつも証拠もないのによその国になすりつけてる人だよね+31
-14
-
88. 匿名 2020/06/06(土) 22:01:48
>>78
カルディってエコとか気にしてる系の会社だっけ?
すごい高いね
エコバッグは150円位の小さいのから、肩掛けのでかいたためる丈夫なのでも250円とかなのに+75
-0
-
89. 匿名 2020/06/06(土) 22:01:49
エコバッグ持ってきた人は3円引き、レジ袋購入を希望してきた人は値引きなしで+3時だったらエコバッグ持ってくる人増えそう。6円の差は大きい。+43
-4
-
90. 匿名 2020/06/06(土) 22:02:28
先月ドラストでまだレジ袋が有料化されていない時なんだけど、生理用品買って紙袋には入れてくれてどうぞって言われた。
ビニール袋に入れて頂けますか?ってお願いしたら来月からは有料なんで。って言われた。
なんで?+8
-13
-
91. 匿名 2020/06/06(土) 22:02:35
今日ミニストップ3円じゃなく1円とった+5
-0
-
92. 匿名 2020/06/06(土) 22:02:42
お弁当買った時の割り箸は無料ですか??+8
-2
-
93. 匿名 2020/06/06(土) 22:02:43
>>7
他のトピでは、店員さんの負担を考えずにキレてる人が暴れてるよ。しかも大量のプラス。
店員さん「シュパットみたいなカゴバッグは迷惑。袋詰めするのと一緒。他のエコバッグにして、自分で詰めてほしい」
キチ客「そっちが有料化するっていうから、そういうカゴバッグ買ったんだよ!客に求めんな!店員なら黙って詰めろ」
↑のようなキチガイコメに大量のプラス。だいたい有料化なんて、去年からニュースでやってたよね。エコバッグやレジカゴバッグについて話したいgirlschannel.netエコバッグやレジカゴバッグについて話したいおすすめのエコバッグやレジカゴバッグを教えてください。 今まであまり使ったことがなくて、どういったものがいいのか悩んでいます。 これから使う機会が増えるので、普段の使い方など色々と今後の参考にしたいです...
+98
-2
-
94. 匿名 2020/06/06(土) 22:03:20
クソジジイ共がめちゃくちゃキレそう
昔コンビニでバイトしてた時もタバコ買うクソジジイ共に年齢確認ボタンでうんざりするほどキレられたわ
そんなに年齢確認ボタン押したくないならわざわざ店で買うなよ頭おかしすぎ
今回も店員が理不尽に怒鳴られるんだろうなぁと思うと不憫でならないわ
そういうクレーマーは即逮捕して牢屋にぶちこむシステムにしてほしい+117
-0
-
95. 匿名 2020/06/06(土) 22:03:23
>>88
250円のバッグかわいいよー。強度はよくわかんないけど、軽いからカバンに入れておいても負担にならない。
安いの作ってくれてありがとうだわ。+17
-0
-
96. 匿名 2020/06/06(土) 22:04:07
そういうトラブルメーカーはだいたい集まる店だから、頭ん中 無 にして仕事する予定。
なんか文句言ってきそうになったらサッとレジ打ち終わらせて、流す。
「お次にお並びの方ど~ぞお( ゚∀゚)」
+34
-0
-
97. 匿名 2020/06/06(土) 22:04:12
近所のコンビニは マイバックには詰めません って張り紙してる+41
-1
-
98. 匿名 2020/06/06(土) 22:04:29
ブチギレてぶちまけて買わずに帰る人が大量にいるの?
それが、本当なら日本人の民度も相当やばいと思うんだけど
頭おかしいじゃん+8
-2
-
99. 匿名 2020/06/06(土) 22:05:12
コンビニはレジの台数少ないし店員数も少ないからブチギレる客が出てきたら悲惨だよね+23
-0
-
100. 匿名 2020/06/06(土) 22:05:29
>>90
法律で決まったからだよ
ポリ袋は有料にしなきゃダメなの
紙袋や微生物が分解できる特殊なビニール袋は無償提供してもOKなの+29
-5
-
101. 匿名 2020/06/06(土) 22:05:31
コンビニ店員さんもこれからは命がけの仕事になるかもね。キレて暴れる老人とか増えそうだもん。+38
-0
-
102. 匿名 2020/06/06(土) 22:05:33
>>87
?????+5
-14
-
103. 匿名 2020/06/06(土) 22:06:31
>>101
ビニールカーテンじゃなくてもう強化アクリル板でレジ内と仕切っていいと思う+92
-1
-
104. 匿名 2020/06/06(土) 22:06:41
海外旅行でスーパーに飲み物とか買いいったら袋くれないのが当たり前で、全く知らなかったから焦ってエコバッグ買ったなぁ~それ以来海外ではエコバッグ必須。日本はやっぱり楽でいいね~ありがたや~って思ってたら、コンビニまでなっていったからびっくり(゜〇゜;)時代は進んだ+51
-0
-
105. 匿名 2020/06/06(土) 22:06:48
理不尽なお客さんは本当にいる
タバコの名称まだ覚えられかった時
番号で言ってくれたらいいのに、略称で呼ばれ、ミリ数と長さ違いの種類が多すぎてパニック
ええ加減にせえ、客舐めとんか!
おまえそんなんで金もらうなよ!
怖くて泣きながら接客した
お金足りないからって、おでん入れるだけ入れてたのを、元にざばって容器ごと戻して他の商品までダメにした客
店長が全部廃棄したよ
もう少しだけ、思いやり持ってほしい
+133
-0
-
106. 匿名 2020/06/06(土) 22:07:05
9割じじいでしょ?
日本のじじいの問題ってかなり若者や商売人たちに迷惑がかかっているんだけど、自覚させるためにそろそろ国が動いてほしい。手に負えない事例多すぎるよ。+146
-2
-
107. 匿名 2020/06/06(土) 22:07:48
>>94
男は理論的〜とかネットのこどおじがイキるけど、そういう瞬間沸騰してブチ切れる理論もクソも無い基地外クレーマーって9割クソジジイだよね
おばさんのがネチネチと細かい文句言うタイプ多い+57
-2
-
108. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:04
袋有料化してからレジがスムーズにいかなくなった レジ袋1円かかりますがご利用ですか??ゆっくりと大きい声で話してもえっ??って聞き返されることかなりある あと大量に商品を買った人が袋一枚購入しようとしたけど明らかに入らない もう一枚購入をすすめたら大声で怒鳴られた+44
-0
-
109. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:11
なんで年取ると図々しくなるの?
お年寄りでも謙虚な人もいるからこそ、どこでその違いが出てきてしまったのか気になる
+67
-1
-
110. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:13
>>93
ガル民、ここでは高齢者のせいにしてるけど文句言うのって実際主婦がすごく多い
しかもしつこいの+76
-6
-
111. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:33
レジ袋を個人で買うと一枚5円くらいかかるから、お店で買った方が安いんだよね。
+11
-0
-
112. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:43
男の人って基本的に鞄持ち歩かない人多いから、こういうのでちゃんとしたエコバッグを持ってくるようになる人って、
民度高めと見分けられるんじゃないかなあと思う。+3
-5
-
113. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:47
パート先の店、6月1日から有料になって、
4円と2円。
子供連れのママさんに袋有料ですがって言ったらちょっと不機嫌ぽくなった。えっ!?くださいって。
L、M、どちらにしますか?って聞いたら
大きさに見なきゃわかんないですよねっ!!!って怒ってた。
そうですよね、スミマセン、って見せたけど、育児のストレスで当たられたのかな?元々気が強い人なのかな。。+102
-2
-
114. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:48
たった3円でブチギレる人いるの?スーパーみたいに無料の箱でも置くしかないね+16
-1
-
115. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:51
セブンて一律で5円だっけ?
だったらゴミ袋で再利用できる大きい袋にしてほしいんだけどOKなのかな+12
-2
-
116. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:59
選挙のとき出口調査のバイトしてたら私に政治の文句言ってくるオッサンがいた
オッサンの頭の悪さなめたらあかんで+65
-0
-
117. 匿名 2020/06/06(土) 22:09:12
>>101
病院なんかそんなのばかりよ+22
-1
-
118. 匿名 2020/06/06(土) 22:09:18
マイバッグやエコバッグを使いましょうってことは分かるんだけど
それをどこで詰める?まさか店の人は入れてくれないよね
サッカー台置くほどスペース無いだろうし
混乱しそう+64
-0
-
119. 匿名 2020/06/06(土) 22:09:49
赤の他人に高圧的に接するのが信じられない。
想像力がない、低知能な人なんだろう。+57
-1
-
120. 匿名 2020/06/06(土) 22:10:02
>>93
前の人がカゴバッグだと時間かかるから嫌だ。
持ち上げた時崩れそうだから、入れるのに気を使ってそうだし。
うちの近隣スーパーは繁忙期はカゴバッグはお断りしてる。
常にお断りで良いと思うけどね。+64
-0
-
121. 匿名 2020/06/06(土) 22:10:26
旦那が絶対仕事帰りにコンビニに寄るから、エコバッグを持たせることにした。+9
-1
-
122. 匿名 2020/06/06(土) 22:10:54
>>3
スーパーで働いてたときいたよ。
レジ袋が有料でブチギレた爺さん。+212
-1
-
123. 匿名 2020/06/06(土) 22:11:02
>>46
出禁だけじゃなく通報してもいいと思う
器物損壊みたいな!+42
-1
-
124. 匿名 2020/06/06(土) 22:11:13
>>20
3円でもプラスの価値がある。
マイナスなんだから借金だな。+29
-1
-
125. 匿名 2020/06/06(土) 22:11:14
そんな人いるの?うそくさ
たかが3円払うだけなのに?+0
-11
-
126. 匿名 2020/06/06(土) 22:11:26
>>19
>>40
一度でも接客業経験すれば分かるよね。
びっくりするくらい非常識な人が本当にいる。
日本語は通じるのに会話が通じないみたいな。
+328
-4
-
127. 匿名 2020/06/06(土) 22:11:37
3円小銭無いからマケて?って言ってくる人もいそう。+5
-0
-
128. 匿名 2020/06/06(土) 22:11:47
>>21
ジジィで傘袋の長さが足りないとキレてたやついたよ。+27
-0
-
129. 匿名 2020/06/06(土) 22:13:14
100円で買えるエコバッグもレジに置いておけば良いかも。+23
-0
-
130. 匿名 2020/06/06(土) 22:13:16
>>106
TiktokとかFacebookとか婚活アプリは、いかにオッサンの流入を防ぐかがサービス長生きの鍵らしいで
せっかく若者同士ワイワイやってたのに、若い女の子目当てのキモおじさんが入ってきて「もっと、化粧、薄くしなよ😅」とか上からとんちんかんなコメントで絡んできて、良質なユーザーが蜘蛛の子を散らすようにいなくなるらしい+97
-2
-
131. 匿名 2020/06/06(土) 22:14:08
レジ袋有料のこといちいちお客さんに説明するのダルい+25
-0
-
132. 匿名 2020/06/06(土) 22:15:04
>>109
団塊世代の爺さん達は、無能でも好景気でいい仕事就けて年功序列でそこそこ出世出来て、部下にチヤホヤ持ち上げられて、氷河期とかを体育会系理論でしごいて顎で使ってきた世代だから、そのせいも有るのかなと思う
団塊世代の中でも無能な人が、退職して役職失って、一般人として買い物とかするようになって、ほんの少しでも部下だったような小僧や小娘にぞんざいに扱われたと思うと我慢ならなくて発狂するんだと思う+106
-1
-
133. 匿名 2020/06/06(土) 22:15:17
2メートルの黒人警備員(サングラス)がいたらジジイおとなしくなりそう+76
-0
-
134. 匿名 2020/06/06(土) 22:15:23
もう自動的に3円プラスにして、『マイバッグあるので袋いいです』って人に、マイナス3円してあげればよくない?(>_<)+87
-0
-
135. 匿名 2020/06/06(土) 22:15:45
>>66
そういう客は出禁でいいと思うよ。
そういうことをあちこちの店で繰り返して生活用品買うのにも困るようになればいいと思う。+18
-0
-
136. 匿名 2020/06/06(土) 22:16:02
>>121
うちは出張の時必ずコンビニ行くけどエコバッグ持ち歩くの嫌だからレジ袋買うって決意してた。+7
-2
-
137. 匿名 2020/06/06(土) 22:16:25
お弁当の袋ってあれ専用の袋だよね。
入れやすいエコバッグ…ないよね~。
それにコンビニってちょっとだけしか買わないから大きいエコバッグだと…なんかねえ。
小さめエコバッグ作るかなぁ。+8
-0
-
138. 匿名 2020/06/06(土) 22:16:28
手で持って車まで行けばいいや
コンビニは少量しか買わないし
スーパーだったらそうはいかないけど+7
-1
-
139. 匿名 2020/06/06(土) 22:17:02
>>107
接客業してるけど、ジジイの方が申し訳なさそうな顔で共感してれば直ぐに機嫌治すから楽。女クレーマーは何しても無駄、粘着質で本当キツい。こじれると高確率で男召喚するし。+88
-1
-
140. 匿名 2020/06/06(土) 22:17:17
>>1
こういう人はお店側は当然として自分も3円以上のものを無駄にしてる感がないんだろうね。
買うつもりでコンビニ行っただろうに買わずに労力と時間無駄にして。+51
-0
-
141. 匿名 2020/06/06(土) 22:17:36
>>93
都内のスーパーは10年以上前から、レジ袋断ると、ポイント付けか割引きがほとんどだったよ。
場所柄、意識高い系が多いし、ガチギレする人見たことない。
シュパットも見かけないな。悪いけど、あのままスーパーのカゴにセットするのは汚らしいから、やめてほしい。次に使う人がかわいそう。+33
-0
-
142. 匿名 2020/06/06(土) 22:17:44
>>16
マイバッグ=店員が袋詰めする
って、どういう発送なの?
コンビニだと元から店員が袋詰めしてるから、マイバッグだとどうなるんだろ?って疑問は解るんだけど、
スーパーの袋が有料になる→店員が袋詰めするんだよね?
ってよく聞くけど、なぜそうなるのか本当に謎。
自分で入れて。
カゴバッグも本当は凄く凄く迷惑です。
あれ使う人に限って入れ方にマイルールがあってウザイし。+58
-237
-
143. 匿名 2020/06/06(土) 22:17:52
不意にコンビニとかに寄ったとき困らないようホームセンターでレジ袋買って車に入れてある。
基本エコバッグは使うけど「あ、あれ買って行かなきゃ」って思ったとき困るから。+6
-0
-
144. 匿名 2020/06/06(土) 22:18:00
これさ、エコバッグを店員に渡して店員が入れるの?+6
-0
-
145. 匿名 2020/06/06(土) 22:18:05
>>10
3円かかることじゃなくて、今まで無料だったものが有料になるのが気に食わないのかも。
本当にコンビニの客ってどこでキレるか分からないから怖い。
派遣でいろんなコンビニ行ったけど、山手線沿いのコンビニに来るスーツ着たサラリーマンとかストレス発散のサンドバッグにしてくるからね。+228
-2
-
146. 匿名 2020/06/06(土) 22:18:29
もう大手スーパーとか有料だし慣れてるけどな+7
-0
-
147. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:32
>>141
ごめん。「今さらレジ袋有料にキレる方がおかしい」を消してしまいました…
有料化なんて、前から言われてたよね?キレるってどういうこと…。+17
-1
-
148. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:40
>>110
わかる。
わりと若いお母さんでもレジにきた瞬間からいきなりキレ気味だったりする。
自粛中は特にそういう人多くて、みんなストレスたまってるのかなーと思いながらレジしてた。
+59
-0
-
149. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:41
>>142
今はコンビニの話だからコンビニでの袋詰めの話だろw
まぁ落ち着けよスーパーの店員さんw+190
-5
-
150. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:46
>>27
思う、銀行に預けても年利なんて極僅かだから3円であっても払う予定なかった時は勿体ないと思ってしまう。
+85
-2
-
151. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:50
>>113
でも大きさの説明は確かに欲しいかも
店によって特大大中小とか、LMSとか、独自のサイズ指定してるし
レジに並んでる時に見える奥のサッカー代の上、時計の下辺りに実際のレジ袋を貼り付けてでっかくL、M、Sって書いてある店や、レジの会計の出る液晶の下に籠の中身の量と袋の目安対比図とか貼られてる店もあって親切だなーと思ったけど
その前に店員さんが散々大きさ聞かれたんだろうな+28
-6
-
152. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:52
>>30
3~6円くらい出せや
どんだけ貧乏人なんだよ+137
-35
-
153. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:53
>>16
>>144
私がコンビニのバイトしてたときはエコバッグ持ってる人は当然のように渡してくる人が多かったです。+91
-6
-
154. 匿名 2020/06/06(土) 22:19:56
3円も払えないならコンビニ行かずに自分で弁当作ればいい。何をそんなにキレるのかわからない。+25
-0
-
155. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:08
>>113
うちの近くのドンキ、それ対策に
Sは○○2つくらい入ります!
Mは○○2つくらい!
ってめちゃくちゃ分かりやすいポップ作って自衛してて流石だった(笑)+63
-2
-
156. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:12
>>142
どうしたの?+82
-2
-
157. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:12
私の地元のスーパーは2009年からレジ袋有料だから、コンビニが有料になっても文句言う人あんまり居なそう
レジ並びながらおじさんとか見てると、スーパーで3円払って袋買うのがみんなもう日常化してる+9
-1
-
158. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:15
>>129
アメリカに住んでた時、レジのところに99セントでエコバッグたくさん売ってた。かなり頻繁にデザインが変わるからお土産にしても喜ばれたよ。ご当地シリーズみたいなイラストや、高校生から公募したデザインとかすごく可愛かった。日本ならもっとクオリティの高いことできそうだよね。+47
-0
-
159. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:21
コンビニ一番大変だと思う。ただでさえ理不尽な客が山ほど来るのに…。ニュースも見てないような人が来て金投げてぶち切れるんだろうな。+43
-0
-
160. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:38
レジ袋が無料のお店が6月から有料になったらしい。
それを知らずに「レジ袋は使いますか?」って聞かれたので「はい」って答えたらレジ袋代を打たれていた。会計後に気づいてそんなアナウンスしてなかったのになぁと思ったら、店内の壁の上の方に小さい紙に(A7用紙にボールペンで小さく)書いてあって、あまりの確信犯っぷりに笑ってしまった。7月からなら分かるけど、前倒しをするならせめて有料であることはレジで言ってほしいわ。+9
-21
-
161. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:40
というか、コロナが流行ってる今マイバック推進とかやめてほしい+56
-0
-
162. 匿名 2020/06/06(土) 22:21:16
>>157
スーパーでは当たり前だけど、コンビニではまだ当たり前じゃないから文句言う人はどこにでもいると思うよ+10
-1
-
163. 匿名 2020/06/06(土) 22:21:21
>>22
うん、マスクと一緒でね+32
-0
-
164. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:09
いるよ、とくに年齢が高いほどポップとか注意書きとかみないから。
見てないイコールきちんと知らせなかった店側が悪って理論平気でしてくる。
今回のコロナのソーシャルディスタンスとか個数制限で経験済みだわ。+20
-0
-
165. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:19
>>130+0
-24
-
166. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:21
レジ袋を持ち歩けばいいんだよ。+10
-0
-
167. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:38
3円をお客に請求しないで店側で持てば良いのに
何でもかんでもお客からお金を取ろうとするな+3
-36
-
168. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:42
金額の問題じゃなくて、認識の問題だよ。
マスゴミはこういう大事な事はだんまりよね。
ネットニュース見ない人は知らないから急にぼったくりにあった気になる。+11
-1
-
169. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:51
>>106
袋有料、お酒画面タッチなどで騒ぐのはボケたじじいだけど、
態度が悪いとかカゴの入れ方がどうだのカゴ持てだの駐車券を自分でなくしておきながら「貰ってない」と騒ぐのはアラフォーアラフィフのおばさんだよ。
どっちも迷惑。+58
-0
-
170. 匿名 2020/06/06(土) 22:23:52
コンビニ弁当の袋は無料にしてほしいね
+12
-1
-
171. 匿名 2020/06/06(土) 22:24:17
>>139
それは確かにある
ジジイは感情でキレてるから、年下の女が申し訳なさそうに謝ってればその雰囲気だけで割とすぐに気分を持ち直す
おばさんは同性だからそういうの一切通じないし、狂ったお局様みたいに陰湿なの居るよね
比較的、ご指摘有難うございます大変為になります改善させて頂きたく上にもしっかりと伝えます系が効く、それか男の人呼んだ方が早い+64
-1
-
172. 匿名 2020/06/06(土) 22:24:29
袋の有料化に文句がある奴は文句言う相手間違ってることに気づいてくれ!!+15
-0
-
173. 匿名 2020/06/06(土) 22:24:33
>>16
今やってるセブンのCMだと、客が店員にマイバック渡してるよ
袋詰めするのは店員じゃない?+137
-9
-
174. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:01
>>121
私も持たせました。家にあるのがモノトーンの花柄しかなくって、嫌がるかな?と思ったけど案外素直に『お〜わかったよ〜』って受け入れてた。+10
-0
-
175. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:05
>>134
うちの子 コンビニでバイトしてるけど まさしくこれ言ってたよ
その方がお互い気持ちよくやり取りできるし
何より精神的にラクなんだけどね〜と。
あと レジ前のビニールカーテン
これから暑くなってきたら エアコン効かなくて辛いって言ってたよ。
交代で品出しするか 裏に入って涼まないと
マスクもしてるから 汗引かないって。+33
-0
-
176. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:22
>>3
接客業やってると結構な割合でとんでもないキチゲエに遭遇するよ+282
-1
-
177. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:28
>>27
勿体無いではなく3円でゴミを買う感覚になるからじゃない?
私は有料無料関係なく、レジ袋はゴミになるので滅多なことがない限り頂かないのだけど、うっかりの時に買うことになると、五円や三円を高いとは思わないけど、持って帰っても使わないでゴミ箱に捨てる物を買うのがなんとなく無駄な感覚はある。+40
-12
-
178. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:29
ゴミ袋が有料化されてから
職場でゴミを捨てるセコイ人がいる
+18
-0
-
179. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:35
即警察呼びましょう。そのために一人くらい余裕持ったシフト組めるといいね。+11
-0
-
180. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:40
ソーシャルディスタンスでキレる奴いるんだから有料でキレる奴沢山居ると思う…+15
-1
-
181. 匿名 2020/06/06(土) 22:26:48
>>15
エコバッグ持ってるけど忘れちゃう
で、いつも3円か5円の袋買う+74
-1
-
182. 匿名 2020/06/06(土) 22:27:21
>>3
私の経験上、そういうヤバい奴は更年期のBBAと5.60代くらいのおっさんとおじいちゃんはすぐキレるし、こっちの話全く聞かないでブチ切れてたわw+196
-0
-
183. 匿名 2020/06/06(土) 22:27:42
>>38
コロコロ付きのは、どうだろっ?😙
+2
-1
-
184. 匿名 2020/06/06(土) 22:27:53
>>107
理論的であって理性的とは言ってない。
実際、歴史に名を残す偉人は変人が多いよ+0
-0
-
185. 匿名 2020/06/06(土) 22:27:58
近所のスーパーはレジ入る前に自分でレジ袋選んで持ってくスタイルだったけど、コンビニじゃ難しいのかな
あれなら大きさも自分で選べるしいちいちお店の人が聞く手間がなくて良さそうだけど・・・+5
-0
-
186. 匿名 2020/06/06(土) 22:28:00
>>161
去年から決まってたとはいえ、コロナ流行後でタイミング悪いよなと思うよね
自分は車の時はマイカゴ持ってって中身出してから拭き上げるか、そうでない時はビニール袋3円で買って、毎度捨ててるけど、それでも月に買い物10回とかだからたいした損じゃないし
今後は使い捨てのポリ袋200枚のとか買って、数枚づつ持ち歩いても良いかなと思ってる+14
-0
-
187. 匿名 2020/06/06(土) 22:28:26
>>1
癇癪持ちもここまで来たら軽犯罪だろ。
+57
-0
-
188. 匿名 2020/06/06(土) 22:28:57
>>151
わからなかったら聞けばいいでしょ。
2回目の利用の時まで毎回袋のサイズの説明をしろと?+8
-2
-
189. 匿名 2020/06/06(土) 22:28:58
>>167
お客から金を取れって法律で決まったんだよ+15
-0
-
190. 匿名 2020/06/06(土) 22:29:01
文句言ってタダになるわけでもないし、どうしても払いたくないなら今後コンビニもスーパーもいけないね。
店員さんに文句言って、商品そのままにして帰る人は、また別のコンビニに行って文句を言うのか?それとも次来る時はちゃっかりマイバッグを持ってくるのかな?なんか恥ずかしいね〜。+11
-1
-
191. 匿名 2020/06/06(土) 22:29:17
>>12
駅のホーム、コンビニで怒鳴っているのはおじさんが多いよね
何でだろう?
+91
-0
-
192. 匿名 2020/06/06(土) 22:29:36
盛ってる
文句垂れるやつはいるだろーけど。+2
-2
-
193. 匿名 2020/06/06(土) 22:30:50
>>178
わかる!
貧乏性とかマナー悪い人にそういう事する人多い。
アパートのゴミ捨て場に有料回収ゴミの布団捨てたりするのも同じタイプ。+11
-0
-
194. 匿名 2020/06/06(土) 22:32:49
>>188
聞けばいいのは当然だけど、店も施行後2週間くらいはレジで説明するように店員に指導するか、レジの上に袋吊るすとかすればいいのになとは思うよ
別にクレーマーの肩を持ってる訳じゃないんだけど、説明不足でそう読めちゃったならごめんなさいね+5
-4
-
195. 匿名 2020/06/06(土) 22:32:52
>>144
他人のエコバッグ触るの嫌だよね。
+21
-1
-
196. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:03
大量発生って大袈裟な…
もともと有料のとこだってあるし
そりゃごく一部の頭のおかしい奴はいるだろうけど+0
-2
-
197. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:04
近所のセブンにいくと、いつも明るく接客してくれる50代位の女性がいる。全然会話はしないけど、そんな客がいたら頑張って助けるからね!(自分の身の危険を感じない程度に)+6
-1
-
198. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:16
>>160
キチガイ+5
-6
-
199. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:16
文句言う奴の為に、お客さんからリサイクル袋寄付してもらってそれに入れるのではダメかなあ。
前通ってたクリーニング屋の袋が有料だったんだけど、時々中古の袋ならあげられるけど使いますか?と声掛けてもらってた。
食品入れるのだったら抵抗あるか。+0
-14
-
200. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:35
スーパーテナントの100均の店員です。
スーパーがレジ袋有料だから100均で少し買い物して、大きいレジ袋くださいって人たまにいたけど、7月からうちの100均もレジ袋有料になるから、そう言う人いなくなって嬉しい。+35
-1
-
201. 匿名 2020/06/06(土) 22:34:09
>>16
絶対いそう
セルフで詰めさせればいいのに+121
-2
-
202. 匿名 2020/06/06(土) 22:34:44
菓子専門店ですがまだ有料化について通達がありません。ナイロンも紙袋も手提げ袋も本社の方針で臨機応変に希望するだけ差し上げてきました。
ですが7月からナイロンだけ有料化ですよね?エコバッグ持参される方や袋不要のお客様はかなり少ないので、7月以降は紙袋や手提げを希望する人も増えるという事でしょうか?
紙袋や手提げのほうがコストも高くなります。今までみたいにホイホイ差し上げられなくなりそうですが今までずっと差し上げてきたのでトラブルやクレームないか心配です。+5
-0
-
203. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:09
>>184
大半の国が中世や近世まで、国によっては21世紀の今でも、女が学問なんてとんでもない、みたいな歴史だし、そりゃそうなるよ+0
-0
-
204. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:16
>>16
自分で入れるなら、コンビニにもサッカー台できるってことかな?
私も疑問だったわ+293
-1
-
205. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:23
>>167
法律で決まったんだよ。
お金取らない店は法律違反で捕まる?よ。+20
-0
-
206. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:40
>>173
店員さんリスキーだよね。見た目綺麗なのはまだいいけど、年季入ったやつなんて絶対に触りたくないわ。+156
-0
-
207. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:47
>>27
私も3円勿体無い!って思うけど、よくよく考えたら、このお菓子買う方が勿体無かったなと思うw+114
-0
-
208. 匿名 2020/06/06(土) 22:36:51
レジ袋を有料にしたことによって何年後かには海がこんなにキレイになりましたって効果が目に見えてわかるのだろうか+13
-0
-
209. 匿名 2020/06/06(土) 22:36:59
>>158
多種多様な手作りマスクに引き続き、多種多様なご当地エコバッグも良いなあ+5
-0
-
210. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:15
>>142
カリカリしすぎ。
発送❌→発想な。+96
-2
-
211. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:24
たかだか3円で…
毎日コンビニ行ったって1ヶ月でたったの90円。年間だって1000円ちょっと。たったそれだけで生活に影響する訳でもないのに。+22
-5
-
212. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:29
レジ係が一人一人に「有料ですが袋入りますか?」って聞いてる。
そんな面倒なことやめて、レジの前にレジ袋置いといて必要な人は自分でレジかごに入れる方法にしたらいいのに。+36
-1
-
213. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:41
>>16
うちの店は客が出したら入れますね〜と声かけて入れてます。でもヨレヨレの臭いのとか出す人いるから嫌だ+168
-1
-
214. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:51
3カ月ぶりに行ったスーパーが行かない間に有料になってたんだけど、レジのところには「レジ袋不要」のカードが設置されたままだったから、まさか有料になってるとは思わず後から買うはめになった
みんなが毎日行ってるわけじゃないんだから、そこは「レジ袋必要」カードに変えとけよって思ったのけど、この考え方は民度低い?+7
-4
-
215. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:59
何も言われずに、しれっと3円引かれてたよ。
帰ってからレシートで気が付いた。+2
-0
-
216. 匿名 2020/06/06(土) 22:38:46
>>208
意味ないと思う
日本はそもそもゴミは全部収集して埋め立てや焼却処分してるけど、日本に流れ着くゴミの大多数が中国語やハングルで、向こうが海にビニールだろうがポリ容器だろうがそのままポイしてる以上、綺麗になりようもない+30
-0
-
217. 匿名 2020/06/06(土) 22:39:35
>>137
スーパーで売ってる大きい寿司とかオードブルとかね。どうするんだろう。+6
-0
-
218. 匿名 2020/06/06(土) 22:40:20
居酒屋ののれんみたいに
でーーっかく書いたポスターくぐって
店に入れば知らないとは言わせない。+1
-1
-
219. 匿名 2020/06/06(土) 22:40:26
>>1
コンビニユーザーってそんなに民度低いの?+28
-1
-
220. 匿名 2020/06/06(土) 22:40:34
>>200
うわぁ
そんな恥ずかしい人がいるんだ…
お疲れ様でした…+12
-1
-
221. 匿名 2020/06/06(土) 22:40:57
レジ袋よりクソ客のほうが地球に有害+13
-2
-
222. 匿名 2020/06/06(土) 22:43:14
>>137
セブンイレブンにお弁当用のシュパット売ってるよ、お弁当とペットボトルが入る専用サイズ+5
-0
-
223. 匿名 2020/06/06(土) 22:43:24
>>202
紙袋希望になるだろうね。
でももともとちゃんとした菓子専門店やケーキ屋さんて紙袋が多くない?
そういうのもコストに含まれてるんだと思ってた。+18
-1
-
224. 匿名 2020/06/06(土) 22:43:35
>>16
ドラストでは、ピッて置いてくれてるから、袋入れていいですか?って聞いて自分で入れているよ。コンビニも自分で入れたら時間早く済みそうだけど汁でそうなものだと入れるとき平らに入れられるか悩みそう+59
-1
-
225. 匿名 2020/06/06(土) 22:44:01
ホームセンター勤務です。
7月から有料化ですが既に憂鬱…
仮にエコバッグをお持ちじゃない方がレジ袋を購入して下さったとしてもそれに入りきれなかったら私が怒られるんだろうな…。
花の苗とかあるし、袋が何枚か無いと辛い。ギュウギュウに詰めて破けたら怒鳴られそう。もう泣きたい。+33
-1
-
226. 匿名 2020/06/06(土) 22:44:27
>>1
ガンギレってなんか懐かしいw
今だとガチギレだよね?
+9
-1
-
227. 匿名 2020/06/06(土) 22:45:12
10代の頃コンビニバイトしてたけど、物凄い怒る人っているんだよ。
あれからかなり経つけど、若いコンビニバイトに怒る気になんか全然ならないわ。+26
-0
-
228. 匿名 2020/06/06(土) 22:46:21
私はマイバッグ派だけど自分で袋詰めしてるよ。
不特定多数の客のエコバッグ触るの嫌だろうからね。一応洗ったり消毒してるけど全員がやってるわけないだろうし。+8
-0
-
229. 匿名 2020/06/06(土) 22:46:25
>>126
そういう人って脳に欠陥があるから
死ぬまで直らないんだろうな+100
-1
-
230. 匿名 2020/06/06(土) 22:47:39
トピズレだけどこの間、アディダスで買い物した時いつの間にか袋が有料になってて全サイズ1枚22円だった。
服1枚だったしリュックだったからテープ貼ってもらったけど22円って高くない?笑+19
-0
-
231. 匿名 2020/06/06(土) 22:47:39
>>109
うろ覚えだけど、
歳をとると理性を効かせる部分が退化するかららしい。
だからキレやすくなるし、親父ギャグを言うようになるらしい。+31
-0
-
232. 匿名 2020/06/06(土) 22:47:56
感情のコントロールができず
すぐカッとなってキレる人って
人格障害?それか発達障害の中でも衝動性が高い人?+2
-0
-
233. 匿名 2020/06/06(土) 22:49:32
レジバイト何回かしたことあるがキレてくるのは大体おっさん。本当に迷惑。+22
-0
-
234. 匿名 2020/06/06(土) 22:51:05
>>36
それだと趣旨違うから。
環境のためにやるのに何言ってんの?
+13
-22
-
235. 匿名 2020/06/06(土) 22:52:11
>>7
コンビニ店員ですが、増税に伴い店内で食べるか持ち帰るかを聞かなきゃいけなくなる時くらいの憂鬱さを今また感じています。本当に先が思いやられます?+62
-2
-
236. 匿名 2020/06/06(土) 22:53:28
>>199
コンビニやスーパーと、クリーニングじゃ、1日の客数が誇張じゃなく1000倍くらい違うと思う。+6
-0
-
237. 匿名 2020/06/06(土) 22:54:16
>>100さん
横ですが、
>>90さんは、有料化は来月からで今月はまだ無料なのに、何故袋に入れてくれないの?
って聞きたいのでは?+32
-0
-
238. 匿名 2020/06/06(土) 22:55:44
決めたのコンビニ店員じゃないのにねー。
業種違いますけど、ウチは今月から告知始めました。+12
-1
-
239. 匿名 2020/06/06(土) 22:55:58
3円でそこまでギチギレってやばいよね。店員にキレてもしょうがないし、そういう人って感情コントロールできないのかな?普段の生活でもすぎキレれるの?疑問だわ。+8
-0
-
240. 匿名 2020/06/06(土) 22:58:52
>>90
疲れて勘違いしちゃったんじゃない?+11
-0
-
241. 匿名 2020/06/06(土) 22:59:03
>>237
90ですが、仰る通りです。
まだ5月の段階なのにビニール袋に入れてくれないんだと思いました。+13
-0
-
242. 匿名 2020/06/06(土) 22:59:41
おっさんはタバコの年齢確認しただけでキレるくらいだから袋でもキレそう。
若い人はそこまでキレない。
てかキレジジイ567で滅びろ。+11
-2
-
243. 匿名 2020/06/06(土) 23:01:31
だから最近自粛解禁で出歩く人も増えたとはいえ、ドラストなどのレジが混み合い時間がかかるようになったのか。+1
-0
-
244. 匿名 2020/06/06(土) 23:02:14
>>81
先天的な何かじゃないかな…+40
-0
-
245. 匿名 2020/06/06(土) 23:02:16
>>230
確かに高いけどその袋を今後エコバッグ代わりに使うなら
安いんじゃない?要は考え方次第よ😉+6
-0
-
246. 匿名 2020/06/06(土) 23:03:12
今まで無料で当たり前にもらえた物がたとえ3円でもお金を払わないとならない、1円でも損をするのが心底腹立たしく気にくわないのだろうね。+7
-0
-
247. 匿名 2020/06/06(土) 23:03:46
袋入れてもらうのも面倒くさいのに、わざわざ3円でキレるとかそれ以上に面倒くさい。
私なら袋いらないですって言うか、自分でさっさとエコバッグに入れたいわ+3
-0
-
248. 匿名 2020/06/06(土) 23:03:50
>>241
結局入れてくれなかったの?+0
-0
-
249. 匿名 2020/06/06(土) 23:04:00
民度の低い面々は外国人ばかりではない、改めて言うが。+5
-3
-
250. 匿名 2020/06/06(土) 23:04:50
ドラッグストア勤務。レジでマイカゴをカートの下に置いてるのが見えたから「お持ちのカゴヘいれていきましょうか?」と確認したら「袋は無料ですか?」と聞かれ「いえ、先月から有料です」「じゃあ、このカゴヘ…」ってやっと台の上に。タダなら貰う精神がセコイ。後、会計中に車までマイバック取りにいく人も続出。せめて会計後に行って。カゴごとレジで預かっておくから。+18
-4
-
251. 匿名 2020/06/06(土) 23:04:58
>>243
どんな関係がある?+0
-3
-
252. 匿名 2020/06/06(土) 23:05:04
100均で折りたためるバッグ買ってカバンに入れて持ち歩けばいい。意外と入るし、重い物入れなければ丈夫だし、洗濯もできる。+12
-0
-
253. 匿名 2020/06/06(土) 23:05:32
>>126
海外での接客も経験あるの?
何と比べて民度が低いと言っているの?+2
-31
-
254. 匿名 2020/06/06(土) 23:06:39
>>54
姉が接客業やっていて、ポイントカードのことを確認したら、「なんでいつも俺ばっかりに聞くんだ!」って言われたって。
自意識過剰?+167
-0
-
255. 匿名 2020/06/06(土) 23:07:10
>>30
おでんとかどうなるんだろ。
ぶらっとコンビニ立ち寄っておでん買う人減りそう。100円のおでんに何円か払うの嫌だとかさ。+107
-8
-
256. 匿名 2020/06/06(土) 23:08:35
>>16
うちの近くのファミマの店員さんに聞いてみたら、
買ったレジ袋→店員さんがいれてくれる
マイバック→客本人が自分でいれる
って言ってたよ!
基本的にお客さんの持ってきた袋には触らないって。
店舗によっては好意で入れてくれたりするかもだけど。
サッカー台とか設置するスペースないからどうしようか困ってますって言ってたよ
店員さん大変だ+211
-1
-
257. 匿名 2020/06/06(土) 23:08:57
たった3円で……払えよ。
イヤならエコバッグ持ってこい+2
-1
-
258. 匿名 2020/06/06(土) 23:11:20
たった3円なんだけど今までタダだったものにお金発生するのは悔しい+8
-2
-
259. 匿名 2020/06/06(土) 23:11:26
>>90
来月からは有料なんで・・・ポジティブに解釈する
(来月からは有料なんで、来月以降ビニール袋に入れて下さいって言うと料金が発生しちゃうから気を付けてね)って思いが込められていたのかも+37
-0
-
260. 匿名 2020/06/06(土) 23:11:31
>>27
悔しくはなるけど、ブチギレはしないでしょ+23
-1
-
261. 匿名 2020/06/06(土) 23:11:47
たった3円も払えないやつはコンビニなんか行くなよ。全部定価だぞ?+9
-2
-
262. 匿名 2020/06/06(土) 23:12:29
>>249
蓮舫しつこい、ここレジ袋のトピだから+8
-2
-
263. 匿名 2020/06/06(土) 23:12:58
>>256
おー、わかりやすい。
レジ台でノロノロノロノロ袋詰めして次の人のレジが打てないって現象が多発するんだろうなぁ+89
-0
-
264. 匿名 2020/06/06(土) 23:13:16
若者は意外と、「あ、そっか」程度で払うか袋いらないって言う人多そう
面倒なクレーマーは大概老人。+25
-0
-
265. 匿名 2020/06/06(土) 23:13:21
セブンイレブンが7/1からレジ袋が有料になるとCMしてるね。
他の企業もやってほしいな。+7
-1
-
266. 匿名 2020/06/06(土) 23:13:38
エコバッグ、
コロナ対策には
布の袋がいいの?それともビニールというかザラザラの生地の袋がいいの?+0
-0
-
267. 匿名 2020/06/06(土) 23:13:46
入らなかったらその場で返品してもいい?+1
-5
-
268. 匿名 2020/06/06(土) 23:14:59
可愛いエコバッグ買おうと楽天見てたらスイッチ入っちゃって色々欲しくなって5000円分買っちゃった。
レジ袋何枚分なんだか…+23
-1
-
269. 匿名 2020/06/06(土) 23:15:14
コンビニ行く客って、私もだけど、金持ちな訳じゃないけど疲れてるし10円20円安いとかどうでも良いからそれよりさっさと買い物して帰りたい、って層が使うのかと思ってた
牛乳もパンも弁当もお菓子もスーパーより割高だし割引無いしさ
それが3円でキレるとか意味が分からない+30
-3
-
270. 匿名 2020/06/06(土) 23:16:13
メルカリ、公共料金、ホットスナックとか頼んで尚且つ1円単位まで支払って、そこから自分で袋詰めとか時間かかりそうー!+5
-1
-
271. 匿名 2020/06/06(土) 23:16:58
>>266
コロナの事考えるなら、薄い布袋にして毎度洗濯機に突っ込むか、ビニール袋を買って毎度捨てるのが一番手っ取り早いと思う+3
-0
-
272. 匿名 2020/06/06(土) 23:17:16
>>81
仕事できなくて普段は上司に叱られてるようなオッサンほど、お客様の立場になると横暴になる+86
-0
-
273. 匿名 2020/06/06(土) 23:17:31
エコバッグ持ってくからサッカー台設置するかビニールカーテン取っ払ってほしい。狭いのよ!+1
-11
-
274. 匿名 2020/06/06(土) 23:17:47
袋いるかいらないか声を発するのがダライラマ+2
-0
-
275. 匿名 2020/06/06(土) 23:18:09
テレビでエコバッグを清潔に使うには肉や魚、果物、結露するものは全てポリ袋に入れて詰めるのがいいって言ってたけど、コメンテーターがそれじゃエコじゃないですよねって突っ込んでて確かにーって思った。+27
-0
-
276. 匿名 2020/06/06(土) 23:19:08
>>78
カルディは、年末行った時にもレジの人がお会計のたびに、1人1人に4月から有料になる事を伝えてたよ。お会計ごとに毎回同じ事説明してて、大変だなぁ〜と思った記憶。そんな私は、カルディの250円のエコバッグ買って普段使ってる。+40
-1
-
277. 匿名 2020/06/06(土) 23:19:40
マイバッグに店員さんが入れてあげて、万一汚しちゃったりしたらクレームされそうだね。かわいそう。+8
-0
-
278. 匿名 2020/06/06(土) 23:21:44
外国人のお客って特に欧米系はあきらかに汁もれしそうな商品でもノーバック!って言ってそのままリュックに突っ込む人多くて、偉いなって思うけど衛生概念が日本人と違うなって思った。+10
-0
-
279. 匿名 2020/06/06(土) 23:22:32
いらっしゃいませーの掛け声の前に「レジ袋有料でーす。いかがでしょーかぁー」っていうとか、、、+3
-1
-
280. 匿名 2020/06/06(土) 23:22:56
>>256
そうなんだ。それだとまだ清算が終わってない商品をバッグに入れたりとかのトラブルも出そうだね+26
-1
-
281. 匿名 2020/06/06(土) 23:23:25
買った袋だけで入りきらなかったからもう1枚くれ→もう◯円かかります→さっき払っただろ!また金を取るつもりか!
ケチって買い物量に見合わない小さい袋(3円)を買う→詰め込みすぎて破ける→一番大きい袋(5円)と交換しろ!差額?知らん!
こういうパターンは何度か経験しました。+24
-0
-
282. 匿名 2020/06/06(土) 23:24:38
>>33
他人のエコバッグ触りたくないよね
コロナも心配だし+67
-0
-
283. 匿名 2020/06/06(土) 23:25:15
>>107
病院でわめいてるのも全てジジイ
わめく元気があるなら帰宅しろや+19
-1
-
284. 匿名 2020/06/06(土) 23:25:24
>>263
横。
レジ列って、2番目の人は少し離れた位置で待つことになってるのに、間近に立つ人とかいるよね。
そういう人は、袋詰めしてると舌打ちとかしてきそう。
それか、まだ袋詰めしてるのに商品を置いて清算させようとするとか。+41
-0
-
285. 匿名 2020/06/06(土) 23:26:00
>>271
ありがとうございます。+0
-0
-
286. 匿名 2020/06/06(土) 23:27:43
>>275
まあ結局、「エコ」ていうのは建前だしねw
むしろ非エコバッグだよw+12
-0
-
287. 匿名 2020/06/06(土) 23:33:14
3円で文句言う奴がなぜコンビニに行くんだ?って思う
スーパー行けよ+26
-0
-
288. 匿名 2020/06/06(土) 23:36:28
ドラッグストアにしっかりめの紙袋を持って行って(服屋で貰ったようなやつ)、「ピッした後はここに入れて下さい」って言うのはアリなのかな?
そうすればお互いに手間が省けると思うんだけど。+1
-8
-
289. 匿名 2020/06/06(土) 23:40:00
近所のスーパーはコロナでマイバック禁止なんだよね
この時期に導入ってタイミング悪+21
-0
-
290. 匿名 2020/06/06(土) 23:42:17
わざわざ憎まれ口叩いて嫌われて帰って行く人っているよね。おっさんに多いです。+9
-0
-
291. 匿名 2020/06/06(土) 23:42:36
>>253
どこかと比べて、っていう問題じゃないでしょw+14
-5
-
292. 匿名 2020/06/06(土) 23:42:45
>>78
私もちょうど昨日カルディ行って、有料化を知らなくて15円の紙袋買った。
今後、マイバッグ代わりに破れるまで使おうと思う。
来月からだと思ってたのに、先行実施って・・・。+15
-2
-
293. 匿名 2020/06/06(土) 23:42:50
>>126
わかる 学生でバイトしてからクレーマーとかほんとにいるんだって思ったよ レストランでバイトしてたけど食べ残しみたいな食べ残しを持って帰ると言い張るおばさんがいたり 見た目地味だけどキレるとやばいみたいなのが結構いる+81
-0
-
294. 匿名 2020/06/06(土) 23:43:01
ドラストで働いてます。
カゴいっぱいの商品をレジに持ってきた50代位の男性。
レジ袋が有料である事を伝えると「じゃ、キャンセルで」と言って立ち去っていきました。
商品を元の場所に戻さないといけないし、余計な仕事が増えました。
レジ袋…3円なのですが、そのお客様にとってはされど3円だったのでしょうかね。+34
-0
-
295. 匿名 2020/06/06(土) 23:43:54
>>16
店員さんに入れてもらおうとはおもわないけど、サッカー台なかったら、レジの所で袋に入れないといけないからなんか焦る。たくさん買った時なんか特に、どうしよってなりそう。ピッてされる順番が下に入れたい物から順番にしてくれるわけじゃないしね。+141
-1
-
296. 匿名 2020/06/06(土) 23:44:25
レジ袋
ビニール袋
は全国共通の呼び名だけど
ナイロン袋は
関東では通じないってホントなの?+3
-0
-
297. 匿名 2020/06/06(土) 23:45:08
数年前に有料化したけど、最初は本当にひどかったよ
「どうやって持って帰れっていうんか?」
「一枚じゃ足らんかった、もう一枚、は?3円またとるん?」
「あくどい商売しとるのぉー」
とか、ありとあらゆる暴言を浴びせられたよ
いちいち聞くのもめんどくさいし、コンビニだとお客も多いから大変だと思いますよ。+24
-0
-
298. 匿名 2020/06/06(土) 23:45:54
>>15
スーパーにはエコバッグ持って行くけど、コンビニには持っていかない。
少量の商品いれるちいさめエコバッグなんて皆持ってるの?
おにぎりとお茶だけ買って大きめエコバッグに入れると何となく嫌だけど、小さい持ち歩き用の袋なんて見たことない。+65
-5
-
299. 匿名 2020/06/06(土) 23:46:12
は?手で持って帰れって言うのか?ってキレる人いるけど、袋買えばいいじゃんって話よね。
+19
-0
-
300. 匿名 2020/06/06(土) 23:46:42
>>142
コンビニの話。コンビニにはサッカー台無いじゃん。+128
-0
-
301. 匿名 2020/06/06(土) 23:48:13
でも正直ムカつくよね
ゴミをポイ捨てする奴らのせいで有料になってるんだから
ポイ捨てするような奴らは何言ったって無駄なのに
悪いことしてる自覚がないんだもの
+22
-0
-
302. 匿名 2020/06/06(土) 23:49:46
3円ごときで怒るの?笑 お金なさすぎでしょ。笑
+7
-3
-
303. 匿名 2020/06/06(土) 23:53:49
>>10
冷静に考えたら3円でガチギレするほうが割に合わんだろうにね…
冷静になれない人だからキレるのか。+87
-0
-
304. 匿名 2020/06/06(土) 23:53:52
そんな奴ら警察のお世話になればいいのに
客は偉くないんだぞ!+6
-1
-
305. 匿名 2020/06/06(土) 23:54:17
コンビニめったに行かないし、行く時はエコバック持っていってたから無問題
+0
-0
-
306. 匿名 2020/06/06(土) 23:54:24
>>1
こういう人が食べ終わった弁当のプラ容器とかそこらへんに捨てるんだろーなー
+37
-0
-
307. 匿名 2020/06/06(土) 23:54:32
>>287だったら朝から開けてくれ+1
-6
-
308. 匿名 2020/06/06(土) 23:54:38
>>296
関東ですが、このトピに出てくるナイロン袋は初めて聞きました。
文脈的にビニールのレジ袋の事なのかなと思ってたけど、他地域の言い方だったのか。
でもレジ袋ってナイロン素材じゃないと思う…+13
-0
-
309. 匿名 2020/06/06(土) 23:55:23
ドラッグストア勤務ですがケチなお客はもう今から「袋もう一枚ちょうだい」「1番大きな袋にして」
7月からは有料です。って言うと
「知ってるだから今大目にもらってるんじゃない」って言うやつばかり
ケチで民度の低いやつは3円だろうが1円でも払いたくない人ばかり
今から7月が来るの怖いわー+29
-2
-
310. 匿名 2020/06/06(土) 23:56:43
ドラッグストアでカゴにいっぱい買ったおばちゃんがレジの所でゆっくりマイバッグに詰めてて、店員さんはただ無言で見つめてた。次の客を精算できるわけもなく、長蛇の列。サッカー台のないコンビニやドラストはこういう事になるよね。+51
-0
-
311. 匿名 2020/06/06(土) 23:59:10
>>54
コンビニレジしてた時、おっさんに言われたよ。
お弁当温めますか?って言ったら
そんなことどうでもええから、はよしてくれって。
10年以上経った今でも思い出すだけで腹立つ!!+112
-0
-
312. 匿名 2020/06/07(日) 00:00:59
>>9
だよね。
毎日買い物したとしても90円でしょ?
コーヒー100円一回我慢したら済むのに。
てか、90円くらいケチんな笑+68
-8
-
313. 匿名 2020/06/07(日) 00:02:40
>>145
私も職種違うけどいろんな店舗行ったクチです
案外ヤンチャ系の人よりサラリーマンの方が悪質ですよね+60
-1
-
314. 匿名 2020/06/07(日) 00:04:07
>>54
ポイントカードをきかれたおじさんが、『ないから出してないんやろ、あったら出してるわ』って店員さんに言ってるの見たことある。『ありません』の一言でいいのに、わざわざ。+152
-0
-
315. 匿名 2020/06/07(日) 00:04:44
>>292
15円の紙袋を破れるまで使う気ならエコバッグ買えば良かったのに、154円だよ+3
-2
-
316. 匿名 2020/06/07(日) 00:05:08
ビニール袋3円くらいなら全然気にしないんだけど、久しぶりに行ったKALDIが1番安いので紙袋15円でおおぅ…ってなったw
私も接客業だからそこは笑顔で「紙袋でお願いします!」って言ったけど、KALDI前はビニール袋もあったよね?
有料でいいからビニール廃止しないでほしかったな(´・ω・`)+9
-0
-
317. 匿名 2020/06/07(日) 00:05:50
IKEAでオープニングのレジでしてた時、袋は有料ですって言ったらキレる人ばかりで、じゃあいらない!って商品そのまま置いてく人いっぱいいたの思い出した。+22
-1
-
318. 匿名 2020/06/07(日) 00:07:54
色々、若い人の方が素直に受け入れてるよね。年配の人の方が厄介。+18
-1
-
319. 匿名 2020/06/07(日) 00:08:00
>>316そうなの!?うっかり行くのやめよう+4
-0
-
320. 匿名 2020/06/07(日) 00:08:38
>>32
コンビニだとイートインスペースある店は今封鎖してるからそこを転用すればちょうどいいかも。+28
-0
-
321. 匿名 2020/06/07(日) 00:09:47
前にイオンの食料品売り場で
祝儀袋だけ買ってたおじさんが
袋にお金かかるの聞いて
めちゃくちゃ店員さんに怒鳴ってたわ。
祝儀袋ならシールで良かろう…。+43
-0
-
322. 匿名 2020/06/07(日) 00:11:54
大変な思いをするのは いつでも 現場の方々。
有料化決めたなら、ルールを決めた国の人たちが、各コンビニで 民度の低い客対応まで 責任持って して欲しい。+29
-0
-
323. 匿名 2020/06/07(日) 00:12:13
>>36
袋いらない人は、
合計から袋代を引いてくれるってことだよね?
スーパーも最初はそうだったし、
コンビニも、袋無しが当たり前になるまでそれでいいと思うよ。
+25
-13
-
324. 匿名 2020/06/07(日) 00:14:46
>>25
ありとあらゆる場所に貼り出しても、見えない知らない読んでないと主張されて終わり。マトモな人間じゃないから。
+54
-0
-
325. 匿名 2020/06/07(日) 00:14:53
>>310
その間にスタッフさんは休憩しておけば良いんだよ。
時給に見合う労働にしないと+8
-0
-
326. 匿名 2020/06/07(日) 00:16:31
3円や5円でぶちギレる人ってどんな生活なの?
私は貧乏だけどほんとにまじめに理解できない+21
-2
-
327. 匿名 2020/06/07(日) 00:17:12
>>312
一瞬、なぜ90円?と思ったわ。
「1ヶ月間」毎日買い物する前提ってことね。+38
-3
-
328. 匿名 2020/06/07(日) 00:19:26
>>313
返信ありがとうございます!
意外とヤンチャ系の方のほうが優しかったです。
イヤホンしてるサラリーマンに「ポイントカードお持ちですか?」と聞いたら「それは俺が決めることだから!なんなんすか?」とキレられました。
たぶん「ポイントカードお作りしますか?」だと思ったのでしょうね。
キレる前にイヤホン外してほしいです。+82
-0
-
329. 匿名 2020/06/07(日) 00:19:40
>>151
レジ並ぶ手前に貼ってあるけど、見る人は見るけど見ない人は見ない。喋ってたりスマホしてたり...
有料って聞いてちょっとビックリしてる人多い。+17
-1
-
330. 匿名 2020/06/07(日) 00:20:08
>>263
今まではこっちが財布からお金とかカードとか出してる間に袋に入れてくれていたけど、これからは出すまで店員さんを手ぶらで待たせてしまうし会計後もマイバッグに早く入れなきゃと焦りそう。+28
-1
-
331. 匿名 2020/06/07(日) 00:20:29
>>310
その長蛇の列に並んでる客の中に、遅いとかどうにかしろとかクレーム言う人が居そうな気もするよね。+18
-0
-
332. 匿名 2020/06/07(日) 00:21:05
スーパーの袋は3円でも欲しいけど、コンビニの袋は小さいから3円出したくないなー
エコバッグ買おうかな+6
-0
-
333. 匿名 2020/06/07(日) 00:21:15
>>318
年取るほど長年の経験で価値観が凝り固まるし、年下の奴らが年長者に偉ぶるな指図するなっていうアホみたいなプライド持つ人もいるだろうしね。
レジ袋の話に限ったことじゃないけど、まずは受け入れることから始めるようにしないといけないね。常識も世の風潮も常に変わるものだし。+6
-0
-
334. 匿名 2020/06/07(日) 00:21:31
3円で騒ぐくらいならコンビニで買い物するなよって思う。物によってはスーパーの方が格段に安いしなものあるしね。+15
-1
-
335. 匿名 2020/06/07(日) 00:22:35
>>176
スーパーのレジ袋が有料になったばかりの頃に
お酒かなんか商品1個だけのおじさんに
「レジ袋1枚3円かかるのでシールで良いですか?」
って丁寧に聞いたつもりだったけど
「お前は日本人か?在日やろどうせ!
シールで良いわけがないやろ!!」
って怒鳴られて本気で泣きそうになった。。。+68
-1
-
336. 匿名 2020/06/07(日) 00:24:19
>>326
そのたった数円で、自分の品位と周りからの評判をどん底に落としてることに気付いてないあたりが大馬鹿だよね。
切れるやつ、3円ケチるならまずその菓子や酒やめとけよっていう人ばっか。+12
-2
-
337. 匿名 2020/06/07(日) 00:25:40
袋有料はともかくサッカー台作ってほしい+7
-0
-
338. 匿名 2020/06/07(日) 00:26:01
どんなに張り紙しても 放送で流しても
「聞いてない!」「見てない!」が始まる
毎回来るクレーマーの客には
説明しました 聞きましたの署名印鑑欲しいくらい+16
-0
-
339. 匿名 2020/06/07(日) 00:30:56
店の入り口で
「袋は有料になりました一枚3円です よろしいですか?」
「はい」って言った人だけ 入店して欲しい
これくらいしないと 聞いてない見てないで
凄い暴言吐いてくる 耐えられません
今から 憂鬱です+33
-1
-
340. 匿名 2020/06/07(日) 00:33:22
>>142
カゴバッグの人に
面倒なマイルールが多いには激しく同意!!
ブツブツ言いながら横から入れ直して
2度打ちとか本当にザラ。あれ何なの。
・・・でも完全にトピ違いだね。どんまい。+53
-6
-
341. 匿名 2020/06/07(日) 00:35:16
袋代ケチってアチアチ言いながらお弁当持ってる人今後出てきたりして。+17
-0
-
342. 匿名 2020/06/07(日) 00:35:54
三円でキレるのやばい。+3
-1
-
343. 匿名 2020/06/07(日) 00:43:12
>>330
別に袋詰めぐらいで焦らなくて良いように
みんなが意識を変えたらいいんじゃない?
待つ時間なんてほんの少しなんだからイラつかない心の余裕が必要なんだよね。
+12
-1
-
344. 匿名 2020/06/07(日) 00:46:49
店員さんが本当にかわいそうだ
店員と客は対等なのに勘違いしてる人本当に多い
+17
-0
-
345. 匿名 2020/06/07(日) 00:47:59
セブンはレジ袋有料になりますとCM流れているよね
+3
-0
-
346. 匿名 2020/06/07(日) 00:50:14
大量にいるのかなあ。いるんだろうなぁ。
ドラストでマスクいつ入荷する?が禁句になったりしたもんな。
ダイソーは商品問い合わせ電話不可、店員にも話しかけるなみたいな放送してるなよね
この間ダイソー単独店舗でトイレの場所を尋ねてた高齢女性客に、「コロナでトイレは使用できないんです」って言ってた店員さんの顔は二度見しちゃったわ…
私の非難顔に気がついたのかどうかわかんないけど「えーオイソギデスカー?」って尋ねてた…
キレる客を仮想敵として心構えするのもわかるけど、↑これはどうかしてるぞと思ってる。
+2
-16
-
347. 匿名 2020/06/07(日) 00:50:40
>>330
仕事(会計)が終わった店員の視線と後ろに並んでる人の視線を感じながらの袋詰めが嫌だよね。+42
-0
-
348. 匿名 2020/06/07(日) 00:51:17
>>2
しかもわりと早い段階から 何月から~ って書いてあるよね。+51
-1
-
349. 匿名 2020/06/07(日) 00:52:02
>>289
うちの近所もそう。今まで袋詰めもしてくれていたスーパーなのでいつもの様にレジ袋出そうとしたら説明されてレジ袋買いました。+3
-0
-
350. 匿名 2020/06/07(日) 00:56:09
>>298
カバンに入れっぱなしの人も居るんじゃない?
付録に付いてきたやつのとか+34
-0
-
351. 匿名 2020/06/07(日) 00:56:16
1枚何円ならまだ良いけど、「小は2円、中は3円、大は5円ですがどうしますか?」って言われて混乱しちゃった。+13
-1
-
352. 匿名 2020/06/07(日) 01:04:32
キレはしないけど袋忘れた!って気づいたらそっと棚に戻すは増えそう
マイバッグ入れ忘れはあるんよ…+7
-3
-
353. 匿名 2020/06/07(日) 01:05:25
>>3老害に多い。
世界は自分中心に回ってるから
なんでも文句言う。
今回のコロナでも自粛してないで
早く再開しろだとか
散々文句言われた。
政府の自粛要請にこっちは従ってるだけなのに。
政府方針に文句があるなら日本を去って、どこか別の国住まわれたらどうですか?
馬鹿な老人達が去ってくれると
もっとよい国になると思いますけど。
+106
-1
-
354. 匿名 2020/06/07(日) 01:05:51
>>351
あるあるwwボーッとレジにいると「え…えっ??」ってなる+7
-0
-
355. 匿名 2020/06/07(日) 01:12:33
コンビニだと、お弁当買う時は袋必須だな。
温めてもらったのも手で持って歩くのやだしな。+4
-0
-
356. 匿名 2020/06/07(日) 01:18:26
>>229
なんなら歳重ねる毎にひどくなってる+8
-0
-
357. 匿名 2020/06/07(日) 01:24:18
パート先の店は前倒しで4月から有料化になった。
「ちょっとでも儲けたいんだね〜」みたいな嫌味を言ってくるお客さんもいたけど、今はほとんどの人がマイバックを持ってきてくれるようになったよ。
元々袋詰めは店員がやらないといけなかったのが、コロナ感染の事もあり、有料化に伴って袋詰めもお客さん自身でしてもらうようになったから、むしろうちは助かってる。
ただ、コンビニはなかなかお客さん側が理解してくれなそうだな、レジでごねれば袋くらい貰えるだろう、みたいな考えの人も多そうだよね‥
+18
-0
-
358. 匿名 2020/06/07(日) 01:32:44
>>8
底辺の家族の方が気の毒+29
-2
-
359. 匿名 2020/06/07(日) 01:38:58
>>33
エコバッグ触りたくないよなー。
客側としてはどのタイミングで袋に入れて良いんだかわからない。
客側に示すマニュアルを提示してほしいわ。
+41
-0
-
360. 匿名 2020/06/07(日) 01:40:02
>>130
ああ。わかるかも。。
Facebookの高齢化凄まじいですよね、、。
2〜30代の友人などがほぼ更新辞めていて、おじさんしかいないことにふと気付いて、気持ち悪くなってきたからほぼ放置してます。
一回しか会ってないのに距離詰めてきたり馴れ馴れしかったり、SNSの使い方わかってない感じが本当無理。+38
-0
-
361. 匿名 2020/06/07(日) 01:41:09
>>46
テレビCMやってるけどちゃんと見てないだろうね
それでいざ始まったら「何でだよ!知らねーよ!」とぶちギレる+23
-0
-
362. 匿名 2020/06/07(日) 01:43:25
>>106
レジの仕事してると本当それ思う
ジジイ居なければ平和だなって+23
-1
-
363. 匿名 2020/06/07(日) 01:46:20
じじいの自分に対しての揺るぎない自信って何なんだろうね。
年取ってるだけじゃん。+8
-0
-
364. 匿名 2020/06/07(日) 01:47:02
初日だけ用心棒を各レジに配置したらどうかな?
プロレスラーとか。
+12
-0
-
365. 匿名 2020/06/07(日) 01:48:07
>>362
ジジイ専用レーンだけ強面にして欲しいよね+18
-0
-
366. 匿名 2020/06/07(日) 01:50:47
ポイ捨てが増える。
コンビニ、ゴミ箱置かなくしたらいいのに。
ってか、公共施設、外も中もゴミ箱置かなくして、
パトカーであっちこっち巡回してくれればいいのに。
んで、ポイ捨てした人、刑務所ぶち込めばいい。
特に土方奴等。
得意だからね。ポイ捨て。
+0
-3
-
367. 匿名 2020/06/07(日) 01:50:57
>>357
もういっそ、有料でもレジ袋を渡すのはやめて
レジ前に100円のエコバッグコーナーでも
作れば良いと思う。そこに100枚300円の
取手つきビニール袋も置いてあげれば良い。+9
-0
-
368. 匿名 2020/06/07(日) 01:55:39
>>298
小さめビニール持ち歩いてるけど
折り畳めばバッグのポケットに入るし+29
-0
-
369. 匿名 2020/06/07(日) 01:57:02
>>352
日本にお住まいではないのかな…?ってかんじ。
全国的にはそんなになれてない人多いの?
入れ忘れはたしかにありがちだけど+3
-3
-
370. 匿名 2020/06/07(日) 01:57:10
マイバッグ詰めてくれないの?
この間は詰めてくれたんだけどな。
って5、6品ぐらいしか買い物してないじっちに言われた。
それぐらい自分でいれろや!
みんなサッカー台でつめてんだろうが!
どこのスーパーもマイバッグなんてつめてないんだよ!
って口に出して言いたかった。
自分でつめるのが、めんどくさいなら買い物すんな。って話。+15
-1
-
371. 匿名 2020/06/07(日) 01:57:23
エコポイントつけてほしいから、いりませんって言うけど、レジ袋必要ですか?って毎回聞く店員さんも気の毒に思う。
それに加えて面倒な客。+4
-0
-
372. 匿名 2020/06/07(日) 01:59:06
>>364
まじで警備員雇った方がいいと思う+8
-0
-
373. 匿名 2020/06/07(日) 02:02:58
でも普通のレジ袋3円と5円って差があるよね
私個人は、5円は出したくない。なんか高い気する。
+6
-0
-
374. 匿名 2020/06/07(日) 02:07:26
>>370
この間はやってくれたとか嘘くさいよね
ごねても無理なものは無理なのに子供かと言いたくなる+8
-4
-
375. 匿名 2020/06/07(日) 02:08:15
>>2
以前スーパーで働いてた事あるけど、大きくお知らせを掲示してあっても見てない客って沢山いるよ
+95
-0
-
376. 匿名 2020/06/07(日) 02:09:54
>>352
店入る前に袋持ってるか確認しようよ+2
-2
-
377. 匿名 2020/06/07(日) 02:12:08
>>169
どっちも分かるー!
百貨店のような丁寧な接客求めたり、その場では言わなくて後から電話でクレームするのはおばさんに多い。
あと説明を読む気もなく店員にコピーや写真印刷やらせたり、長々と一方的に世間話するお婆さんも追加で😫+21
-0
-
378. 匿名 2020/06/07(日) 02:14:08
コロナの混乱が落ち着いたと思ったら袋有料でまた混乱かー
レジの人大変だよね+3
-0
-
379. 匿名 2020/06/07(日) 02:20:22
>>363
ほんと無駄に年取ってるなーこの人って思っちゃうw
ジジイて何であんなに高圧的なんだろうか
ただ物を買うだけでそんなに偉いのかね+4
-2
-
380. 匿名 2020/06/07(日) 02:24:01
>>19
海外よりは高いと思うよ。毎日日本人って1番民度が高いなって思う。日本人だけを狙って嫌がらせをする人達を見て思ってる。+65
-10
-
381. 匿名 2020/06/07(日) 02:30:41
>>290
もうこんな店来ないと捨て台詞吐いてまた来るのもジジイに多し+5
-0
-
382. 匿名 2020/06/07(日) 02:37:02
>>113
そんな嫌な言い方しなくてもいいのにね
八つ当たりママって結構居るよ
私の知り合いは何言ってるか聞き取れなくて聞き返しただけでぶちギレされたって
このご時世マスクしてるし仕方ないのに+42
-4
-
383. 匿名 2020/06/07(日) 02:37:32
>>2
頭おかしい人にはほんとにどうしようもない。
だって日本語通じないから。
下手に出るより立場の上の人が来店拒否すると良いと思う。+84
-0
-
384. 匿名 2020/06/07(日) 02:41:13
>>369
ガルちゃんって本当に意味わかんない絡み方する変なのいるね+1
-1
-
385. 匿名 2020/06/07(日) 02:41:23
>>54
店員「お箸お付けしますか?」
アタオカ『当たり前だろうが!箸がなくてどうやって食べるんだ!!』
店員(…いや家で食べるかもじゃん)
スーパーで働いてるときよくありました
60以上のおじさんが多め+123
-1
-
386. 匿名 2020/06/07(日) 02:47:40
>>314
あー、これ私言われたことある!!
こっちだって本当はわざわざ聞きたくないけど後出ししてくる奴がいるから聞くしかないんだよなぁ+57
-0
-
387. 匿名 2020/06/07(日) 02:50:06
>>375
コロナのソーシャルディスタンス、スーパーで掲示&店内放送&床テーピングしてるのに距離詰めてくる奴もれなくオッサン
何をどうやっても伝わらない人っているよね+29
-0
-
388. 匿名 2020/06/07(日) 03:05:16
>>310
海外だと店員さんがお構いなく次の人の会計始めちゃって、次のお客も「ハーイ☻たくさん買ったのね😃」って感じだよね。日本もそうなっていくのが平和な気がする+7
-1
-
389. 匿名 2020/06/07(日) 03:11:24
>>178
大学時代にそういう学生がいたなw大学に家のゴミ捨てるの。住んでるアパートで捨てるとルールが煩いからって。
学生だけじゃなく近所の人まで捨てに来ていたのも判明して、ついに学長名で「学内に家庭ゴミ持ち込みは罰則に処す」と公表されたが。+5
-0
-
390. 匿名 2020/06/07(日) 03:13:53
>>13
日本人じゃないでしょ
+10
-10
-
391. 匿名 2020/06/07(日) 03:17:56
>>54
店員さんはエスパーじゃないのにね。
自分にとっての当然が全ての人の当然だと思って疑わないんだろうけど、なぜその問いが存在するのか考えたら分かると思うのに。+68
-0
-
392. 匿名 2020/06/07(日) 03:38:13
洋服とエコバッグが一体化してる様なパーカーとかがそのうち売り出されそうだね。ファスナーで取れるの。
老害が減りますように
+4
-0
-
393. 匿名 2020/06/07(日) 03:41:20
義務化前でしょ!ってずっとごねてる女みたよ
ヴィトンのバッグにエルメスみたいな財布持ってた+5
-0
-
394. 匿名 2020/06/07(日) 03:47:45
>>368
私も常に大小の袋鞄に入れてる。出先でゴミ出たときに持って帰る用だけど買い物にも使える。おにぎり折りした袋を箱にストックしてて使ったら鞄に補充してるよ。+13
-0
-
395. 匿名 2020/06/07(日) 03:57:57
コンビニでは無いのですが半年前から実施中で色々あります💧
返事が「大丈夫です、いいです、けっこうです」だと聞き返さないと分からず。。
(ください、買います、いりません、だとスムーズに✨)
「袋が無きゃどうやって持って帰んだよ💢」
「一個しかないのに袋がいるわけないだろ💢」
「一個しかなくても袋が無きゃみっともないだろうが💢」
「金だして買うんだから一番大きい袋に入れるのが当たり前でしょ💢」
とか色んな固定観念押し付けてくる人も一定数いる
お客さん達が袋有料化に慣れてくれるのが一番ですね、、(悪態つくのは老人ばかり⤵️
+22
-1
-
396. 匿名 2020/06/07(日) 04:06:35
ズレてるけど
近所のスーパーで店員2、3人相手に
愚痴愚痴言ってるクレーマー
いつも同じジジイ。
腐った生き方だよね。何が楽しいんだか。
店員さん、馬鹿のお相手本当にお疲れさまです。
お互い気持ち良く過ごしたい。+8
-0
-
397. 匿名 2020/06/07(日) 04:22:05
>>346
コロナでトイレ使用禁止って言うのはダメなんですか?+9
-0
-
398. 匿名 2020/06/07(日) 04:28:21
>>295
横だしトピずれだけど
この前イオンで仕事用のスーツ買った
カードは自分で出し入れだし、スマホでクーポンだし、スーツは店員さんが畳んでくれただけでマイバックに自分で入れなきゃだしで、カードを財布にしまってスマホと財布をバックにしまって夏物だから薄手のスーツをマイバックに入れるの難しいしで、それを全部レジでやるのすごい慌てたよ+41
-1
-
399. 匿名 2020/06/07(日) 04:28:44
>>366
ゴミ箱撤去したらポイ捨てが余計に増えると思うんだけど?
刑務所行きだと無駄に税金使われると思うんだけど?+2
-0
-
400. 匿名 2020/06/07(日) 04:30:35
>>26
近くのスーパーはそうしてあった
会計中に言われるより、レジ前でわからせた方がいいよね
店員さんも毎度毎度レジ袋どうされますか?とかのやり取り大変だよ…+16
-1
-
401. 匿名 2020/06/07(日) 04:56:18
>>54
聞かなかったら「どうして聞かなかったのか。言われたら出したのに!」ってわざわざクレーム出す人もいるしね...+86
-0
-
402. 匿名 2020/06/07(日) 05:00:48
>>25
見ないやつは見ないことは、マスク入荷ありませんの時に証明されました。+15
-0
-
403. 匿名 2020/06/07(日) 05:06:45
>>2
最近だとマスクについての張り紙がしてあるのにキレる客が問題になってたし視界に入っても理解できない人が多いからねぇ〜
洗脳する以外の方法があればいいけど、もういっそ洗脳してしまった方が早そう。+40
-0
-
404. 匿名 2020/06/07(日) 05:17:40
>>341
温め前に袋いるか聞かないと、店自腹の廃棄(温めた弁当は廃棄するしかない)増えるだろうね…+2
-0
-
405. 匿名 2020/06/07(日) 05:32:16
>>110
主婦層、もしかして買い物じゃなくて嫌がらせしに来てる?って人いるよね。怒鳴るジジイはまだ理由がわかりやすいんだけど、ネチネチおばさんは理由がよくわからないので、時間泥棒だと思う。+33
-0
-
406. 匿名 2020/06/07(日) 05:37:38
>>30
じゃあ、買えよ。+35
-11
-
407. 匿名 2020/06/07(日) 05:39:09
>>59
近所のスーパーのレジ袋5円だけど家にたどり着くころにはどこかしら破けてることが多い
材質的に伸びが悪くてちょっと引っかかると切れちゃうみたい
有料ならせめて品質の良いものを使って欲しい
そしたらエコバッグ代わりに何度か使い回せるのに
いつも行くドラッグストアの無料袋は3~4回は使い回せるくらい丈夫なんだよな+26
-1
-
408. 匿名 2020/06/07(日) 05:39:41
>>404
温める前にお会計するから、その時に聞くでしょ。+0
-1
-
409. 匿名 2020/06/07(日) 05:40:07
弁当は食べた後、袋に入れて捨てたほうが衛生上いいと思うから、エコバッグの問題じゃないような
バイオマスの袋はokなんだから、それにしたらいいのに
紙袋は関係ないのに、デパートがしれっと紙袋有料化してて、便乗値上げしてる
今時デパートに行く人は富裕層だから袋代なんか気にしない想定なのかね
+6
-0
-
410. 匿名 2020/06/07(日) 05:46:44
思い通りにならないからキレるの逆で、キレればレジ袋がタダになるだろうって狙っているような輩もいるだろうねチラッチラッみたいな+6
-0
-
411. 匿名 2020/06/07(日) 05:51:23
たかが3円でキレるとか…+1
-0
-
412. 匿名 2020/06/07(日) 05:53:44
近所のドラックストアは今月1日からだったよ。
知らないで行ってなんとなくチッと思いながら袋のお金払った。+3
-1
-
413. 匿名 2020/06/07(日) 06:03:20
バイトは、スーパーとコンビニだけはやめておきなって言いたい。
本当にいろんな人が来るから、おかしい人も多い。
レストランとか居酒屋は、客層決まってるところ多いし、自分にあってそうな雰囲気のところを選べばまだ良い。
スーパー、コンビニは、わざわざ選ぶ職場じゃない。+6
-6
-
414. 匿名 2020/06/07(日) 06:04:32
>>30
コンビニの袋を使い回ししたらいいじゃない
+70
-2
-
415. 匿名 2020/06/07(日) 06:08:21
ここでようやくLongchampのでいトート使う時が来たか+1
-0
-
416. 匿名 2020/06/07(日) 06:08:30
でかい+1
-0
-
417. 匿名 2020/06/07(日) 06:08:59
>>220
何が恥ずかしいの?別にいいじゃん+1
-10
-
418. 匿名 2020/06/07(日) 06:15:02
>>335
韓国人みたいなメイクしてたのかな?+10
-12
-
419. 匿名 2020/06/07(日) 06:21:52
また聞くこと増える。。
お箸つけますか、おいくつつけますか、温めますか、袋に入れますか、、、、、
+13
-0
-
420. 匿名 2020/06/07(日) 06:38:36
>>408
昼は会計前に温め始めないと客待たせるんだよ…+5
-0
-
421. 匿名 2020/06/07(日) 06:49:37
>>142
読解力ない人増えたよね+61
-0
-
422. 匿名 2020/06/07(日) 06:51:55
本気で風呂敷を検討している。
ちょっと大きい雑貨とか袋を用意するのが大変だし。+2
-0
-
423. 匿名 2020/06/07(日) 06:53:49
>>347
まさにこれコンビニのバイト店員からは冷たい視線で早くしろよババァとか思われるわ絶対
+8
-1
-
424. 匿名 2020/06/07(日) 07:01:21
>>417
恥ずかしいというかせこいよ
自分も店員でそういう経験有るけど小さいヨーグルトとかペットボトル1個とかで一番大きい袋ください言われるし全然重たく無い物や尖って無い物でも破れるから袋2枚くれとかもう違う用途で使いたいだなって呆れる
タダなんだからいくらでもくれくれ的な思考なんだよね+14
-0
-
425. 匿名 2020/06/07(日) 07:16:22
エコバッグ持ち込みだと自分で入れなきゃだめで、買えば店員がいれてくれるの?
前薬局でエコバッグ持ち込んだんだけど、
その時沢山買ってて、店員がレジしながら
「入れててくださいね〜」って言ってきたんだけど、
そこはセルフレジのとこじゃなくて、え?って思った。
レジはすぐ終わったからすぐ店員がもの詰めてくれたけど。
で今コロナでエコバッグに詰めませんってとこもあるし、なんなんかわけわからん+1
-5
-
426. 匿名 2020/06/07(日) 07:22:59
コロナ自粛中の最中に新規オープンした高級スーパー。
レジ袋有料は以前から解ってた筈なのに、マイバッグ持参を呼び掛けてるチェーン店なのに、既存店と同じレジ配列。全会計が終わってから、その場でマイバッグに入れる。自分の鞄を置ける台なし。サッカー台なし。
お陰で会計客は長蛇の列。
わかってたんだから、最初から動線考えて設計すればいいのに。残念な店だわ。
+8
-1
-
427. 匿名 2020/06/07(日) 07:26:04
>>426
こういう店いらつくよね
コロナの配慮でレジは等間隔のテープが床にはられてるのはいいけど
レジが終わって目の前のサッカー台は
ギュウギュウ激狭
これだったら別にレジのとこも無理やりソーシャルディスタンス守らなくていいわ
+4
-5
-
428. 匿名 2020/06/07(日) 07:30:09
>>405
「文句言ってやろう」みたいな邪悪な形相でレジに来る人いる
で店員の動きを凝視、少しでも何かあればネチネチグチグチ…
あれも犯罪にして逮捕して欲しい+16
-0
-
429. 匿名 2020/06/07(日) 07:31:15
スーパーですらブチギレしてるじーさん見かけるよ。
有料で袋は買いたくない。じゃあどうするってなった時、「俺に全部抱えて帰れって言ってんのかぁ!?」って怒鳴り散らしてた。。
ゴネればタダにしてもらえると思ってんのかな+10
-0
-
430. 匿名 2020/06/07(日) 07:34:39
>>343
列に並んで待つお客の意識はもちろんのこと、店員さんの意識も変えて欲しいね。
会計が済んだ後、お客の袋詰めが終わるまで手持ち無沙汰になるわけで「ちっ、ノロノロすんなよ」て思われそう。
荷物や財布を持ちながらの袋詰め、ただでさえ素人なのに、店員さんの袋捌きに比べたら格段に遅いしさ。+12
-0
-
431. 匿名 2020/06/07(日) 07:36:03
>>123
文句言う頭おかしい奴らはそういう大きな文字でも見落とすくせに見えるか見えないかくらいの小さな小さな文字で「来店者全員に1000円プレゼント!」とか書いてあったとしたらそれは目ざとく見つけるんだよね。結局は自分に都合のいい文字しか見えてない。ほんとクソだよ+21
-0
-
432. 匿名 2020/06/07(日) 07:38:59
私、「レジ袋代3円頂きます」が、千円に聴こえて、毎度毎度、え?っとビクつく。まだ慣れてない+2
-0
-
433. 匿名 2020/06/07(日) 07:39:42
>>426
高級スーパーで、しかもサッカー台のない店舗ならば、店員さんが袋詰めしてくれてもいい気がする。
有料になる前だけども、都内某所の高級スーパーでお客さんから渡されたマイバックに入れてあげてた店員さんを何度か見たよ。
まあ、ほとんどの人はレジ袋だから、マイバックのお客さんが少ないというのもあったのだろうけど。+0
-0
-
434. 匿名 2020/06/07(日) 07:41:46
本当に環境のためならば、有料にするのではなくて、マイバック持参で3円とか5円還元にすれば良いのに。
+8
-0
-
435. 匿名 2020/06/07(日) 07:47:05
時短にレジ袋有料に客による袋詰め、コンビニが段々と「コンビニエンス」を失ってゆく…+6
-0
-
436. 匿名 2020/06/07(日) 07:47:53
>>1
コンビニは有料化除外にすれば良かったのに、スーパーとかと違ってふらっと行くからエコバッグ持たないで行く人多いし
アイスや飲み物買って袋分ける時更に面倒だよね、店員さん的に
というか、今コロナでエコバッグも衛生的に微妙だから延期にしとけば安全じゃない?
店員さんお気の毒+37
-0
-
437. 匿名 2020/06/07(日) 07:47:56
混んでる時にレジで延々とキレるの勘弁してほしい。
あんたの後ろにたくさん待ってんだよ!3円くらい私が払ってやっからガタガタぬかすんじゃねぇ!……って言いたくなるけど、まぁさらにモメるよね。+4
-0
-
438. 匿名 2020/06/07(日) 07:49:33
>>429
無料で段ボールとかも置いてあるとこあるのに。
こういう人は何なんだろう…+4
-0
-
439. 匿名 2020/06/07(日) 07:51:55
>>26
無料配布やめなくていい条件もあって(袋の素材とかで)、やめないところも少しはある。
だから、有料にした店は「ケチりやがって!」と責められることも。
経費かかるからやめる場合もあるけど、規模や業態、業界への要請などでやめるしかないこともある。
店員だって、いちいちお買い上げテープ貼ったり面倒だし、やりたくないと思ってる。+11
-0
-
440. 匿名 2020/06/07(日) 07:54:38
でも大きさが分からないから
イラッとすることはある。
大きさはどれにしますか?って当たり前のように聞くけど知らんがな。どこかに見本置いといてくれ。+3
-0
-
441. 匿名 2020/06/07(日) 07:54:40
>>10
昔バイトしてたけど、結構いるよー。
みっともないがめつい人。
お釣りを誤解して激怒して、実は多く渡してたことが判明したらさらに逆ギレして奪い取るように逃げてった。
数円の話。+64
-0
-
442. 匿名 2020/06/07(日) 07:57:02
キレる奴等ってコバックという概念が頭のなかに無いんだろうな。+0
-0
-
443. 匿名 2020/06/07(日) 07:57:05
>>5
ババアうるさいぞ。+4
-35
-
444. 匿名 2020/06/07(日) 07:59:16
>>10
そんな事で切れる人いないよ。+1
-14
-
445. 匿名 2020/06/07(日) 08:01:21
>>440
それある。
でももう取り合えず聞かれたら大にしとく。
ゴミ袋に使うから、大き過ぎて困ることもないし。+1
-0
-
446. 匿名 2020/06/07(日) 08:01:46
海外でエコバックを持ってこない客に対して店がどうにかしたいと考えたのが、ビニール袋に私は痔の薬を買いました。ってロゴを印刷したらみんなエコバックを持ってきたってテレビでやってたのを思い出したわ。+0
-0
-
447. 匿名 2020/06/07(日) 08:07:58
>>295
でも普段もピッてした後に袋に入れていくわけだし、そこの時間の差はあまり変わらないのでは?+1
-1
-
448. 匿名 2020/06/07(日) 08:14:45
>>36
大量プラスに驚いた。
前半は同意だけど、後半はおかしいでしょw
+5
-2
-
449. 匿名 2020/06/07(日) 08:19:51
>>207
かわいいですね+8
-0
-
450. 匿名 2020/06/07(日) 08:22:51
私の勤務先は、まだ袋は無料なんですが
小さい商品で、袋使うほどでもないようなものでも
袋にお入れしますか?と一応確認すると
袋なくてどうやってもって帰るんだ!とキレだすおっさん率高い
有料になったら金とんのか!とか言い出しそうだから
ストレス溜まりそう+3
-0
-
451. 匿名 2020/06/07(日) 08:24:18
>>16
コンビニの店員さんに入れてもらおうとは思って無かったけど、お金を払ってからその後財布をバッグにしまって、モタモタしながら5~6個くらいの商品を自分でその場で入れていくのは、待ってる後ろの人がイライラしそうよね。
+103
-0
-
452. 匿名 2020/06/07(日) 08:28:16
>>191
私も不思議。
非常識な行動するのってだいたいジジイ。+32
-0
-
453. 匿名 2020/06/07(日) 08:28:46
>>19
日本人からするとそう思うけどやっぱり海外と比べると高いんじゃない?
でも年々民度は低くなってると思う
やっぱ学がない子って民度低いし年々子供の頭悪くなっていってるし、国全体バカになってる感じはする。忍耐もなくなってるし
アメリカとか真似てる場合じゃないよほんとに+68
-6
-
454. 匿名 2020/06/07(日) 08:31:36
>>10
値段の問題ではないとおもう。+3
-0
-
455. 匿名 2020/06/07(日) 08:34:33
今まで無料だと3円にもそうなる人出てくるんだ。店員さん辛いじゃん…コンビニのCMの時に一緒にもっとアピールしたら良いのに+4
-0
-
456. 匿名 2020/06/07(日) 08:37:46
>>54
そして大体の人が人相悪いんだよなぁ。とくに年とった人。+28
-1
-
457. 匿名 2020/06/07(日) 08:41:37
>>110
明らかに入りきらない大きさの袋出してきて適当に入れていいですよーって愛想よく言うんだけど本当に適当に入れたらキレるんだから自分でやれよと思う+20
-0
-
458. 匿名 2020/06/07(日) 08:45:40
そんなにコンビニでは買わないけど弁当を買った時はレジ袋購入するしかないかなぁとは思ってる
弁当用のペラペラでいいので1円にしてほしいけど+1
-0
-
459. 匿名 2020/06/07(日) 08:47:13
なんかコンビニの話が良く出るけど
コンビニってそんなに客層悪いの?
+6
-0
-
460. 匿名 2020/06/07(日) 08:47:33
何年か前から既に有料になってるスーパーが全国にあるが、そんなぶちまける客いない。
今度は全国統一で有料化だしニュースにもなってるんだから尚更いなそう。+0
-0
-
461. 匿名 2020/06/07(日) 08:47:50
>>5
ジジィはただでさえうるさくクズなのに、レジ袋有料伝えたらキレそう。
しかも昼間は店長とか男性陣いないから、女子供にはアイツら強く出るから本当に怖い。
やだなーやだなー
コンビニ店員より+186
-0
-
462. 匿名 2020/06/07(日) 08:49:31
>>130
FBで知らないおじさんから友達申請よく来るんだけど、出会い系かなにかと勘違いしてるのかな?
女性(お母さん世代)からは一回もきたことないんだよね+21
-0
-
463. 匿名 2020/06/07(日) 08:50:35
>>8
スーツ着てたりちゃんと働いてそうな人でも、物の言い方がきつかったり、お金投げたりする人間いるしね。非常識な人間から常識的な人間を幅広く相手するから大変だよね。+102
-1
-
464. 匿名 2020/06/07(日) 08:52:33
去年から夫にもシュパット持たせてるよ。
まだ、使ってないみたいだけど。やっと来月から使ってくれるのねー🎵+0
-0
-
465. 匿名 2020/06/07(日) 08:53:25
うちの近所のスーパーは、有料化とともにサッカー台の横に小さめの使用済み段ボールを置いてくれる様になった。サクッと組み立てて箱で持ち帰る客がかなり増えた。有料の袋が改悪で破れやすくなった事もあるかもしれないけど。
資源ごみ日の段ボール激増はこれも原因だと思う。
でも、段ボールに入れて持って帰るのは案外便利。+3
-1
-
466. 匿名 2020/06/07(日) 09:01:43
>>460
そう思うでしょ?
普通の大多数の人はスンナリ受け入れられるんだけど、ほんの1部の人間(特に頭の固い高齢男性)は、自分本位で狭い世界に生きてるから、たぶん>>1のような動きをする。
「今まで袋貰えてたのに、なんで金とるんだ!」
「袋が3円?ふざけんな!もう買い物せん!!」
不満爆発で商品ぶちまけてせめてもの威嚇。
すごく想像つくよ、コンビニ店員の私には。
脳は萎縮して我慢は出来ないし、コンビニ店員には何言っても良いと思ってるんだよ。
良い爺さんと悪い爺さんの差は激しい。+68
-1
-
467. 匿名 2020/06/07(日) 09:02:48
九州ですが、もう何年も前からスーパーなどは有料で、ほとんどの人がエコバッグです。+0
-0
-
468. 匿名 2020/06/07(日) 09:06:35
>>447
支払い終わってから袋詰めだから多いと慌てると思う。
ピッだけして支払い終わっていないものは渡してくれないよ。+5
-0
-
469. 匿名 2020/06/07(日) 09:07:54
>>398
最近私もそれあったw
店員側が自分で袋に詰めてねスタイルだとそうなっちゃいますよね。透明カーテンが初めて邪魔くさいと思ってしまったw
レジとは別のサッカー台あればいいなぁ+9
-0
-
470. 匿名 2020/06/07(日) 09:08:36
>>12
金額よりも小娘や若造に「払ってください」っていわれるのがムカつくんだろうね。本人からすると俺は知らなかった!何だ突然!みたいな。
どっちにしろ関わりたくない人種+33
-0
-
471. 匿名 2020/06/07(日) 09:08:59
>>78
H&Mとか、洋服屋さんは20円とか取るよ〜!
大体ショッピングバックって再利用しないから断るんだけど高いよね‥+31
-0
-
472. 匿名 2020/06/07(日) 09:18:33
>>459
母数が大きいだけ。
あと態度悪い人は印象に残りやすいだけ。+4
-0
-
473. 匿名 2020/06/07(日) 09:18:43
これよくよく考えたら先行実施店だからってことはないのかな?7月からですよーって聞いてたはずなのになんでやねん!!ってことではなくて??
いや、そう思いたいだけか(笑)+1
-0
-
474. 匿名 2020/06/07(日) 09:21:30
海外がーって話で申し訳ないけど、ヨーロッパとかの有料レジ袋が超しっかりしたやつで、何回も使えたから、どうせ金取るならこういうのにしてほしい。+21
-0
-
475. 匿名 2020/06/07(日) 09:26:19
ドラスト勤務です。
エコバッグにいれるのすごい嫌です。
入れる時の間口めっちゃ小さいのあるし、布だから重くて上から垂れ下がってくるから常に支えておかなくてはいけない。
でも臭いし黒ずんでるから持ちたくない…😢
マイバック持参の方は自分で入れてほしい。
それか、カゴに設置できるやつか…
+12
-0
-
476. 匿名 2020/06/07(日) 09:31:40
>>8
私、高校の時に家近くのコンビニで夕勤のバイトしてたけど、サラリーマンのおっちゃん達が何だかんだモラル低いと感じたよ。
住宅立地なので、お箸いりませんって人が多いから聞くように言われてたんだけど、サラリーマンのおっさんは箸が無くてどうやって食えって言うんだよ!!とガチ切れしてく人が多かった。
その結果、おっさんにはお箸お付けしてよろしいですか?と聞くようになった。+72
-2
-
477. 匿名 2020/06/07(日) 09:33:45
>>177
レジ袋捨てちゃうの?ゴミ袋に使えばいいのにもったいない+16
-0
-
478. 匿名 2020/06/07(日) 09:43:13
>>395
あれ何なんですかね?お箸バージョンもありますよねw
「箸なくてどうやって食べんのよ!」とか。
あと、他のトピで見たけど、保冷剤バージョンもありました!
「保冷剤おつけしますか?」からの〜「常識ですよね」
保冷剤つけるのって常識だったんだw って、驚きました。
自分勝手な常識を押し付けてくる人、本当に嫌ですね。
店員さんが聞いてきたら、「ひとつください」「いりません」でいいのに…
老害はあれを”コミュニケーション”だと本気で思ってるんでしょうか?
+18
-1
-
479. 匿名 2020/06/07(日) 09:49:57
>>478
コンビニ店員時代が懐かしくなりました
お箸つけるか聞いたらバカにしたように鼻で笑ってから「どうやって食べんの?」って。
オッサンにはポイントカード所持聞いたらキレられるし、おばちゃんには、会計中ずっと電話してたから所持確認は曖昧に進めたら「持ってるのに!」ってキレられて、全部返品処理してレジ打ちし直し…+7
-1
-
480. 匿名 2020/06/07(日) 09:58:09
>>466
爺さんだけじゃないよ!前コメに貼られてたの見てきたけど、おばあさん?も多いよ!
コンビニ・スーパー関係なく、とにかく店員さんには何言ってもいいと思ってる。
文句あるなら、「上に言え」だって。そんなのとっくにやってるよね?
「ただ突っ立ってレジするだけが仕事じゃないでしょ」だって…暴言聞きながら、黙って詰めろとでもいうのか…自分たちが老害・老害予備軍の自覚がない。エコバッグやレジカゴバッグについて話したいgirlschannel.netエコバッグやレジカゴバッグについて話したいおすすめのエコバッグやレジカゴバッグを教えてください。 今まであまり使ったことがなくて、どういったものがいいのか悩んでいます。 これから使う機会が増えるので、普段の使い方など色々と今後の参考にしたいです...
+12
-0
-
481. 匿名 2020/06/07(日) 09:59:41
>>461
ジジイが小さいもの買ったから、テープでよろしいですか?って聞いたら怒鳴られた。
こんなんじゃ買ったもんやという証明にならんやろ!!と。なりますよ、と答えたけど、うるさいんじゃ!もういらんわボケ!と商品を投げつけられました。
ガラ悪そうな見た目でもない普通のジジイでもこんなんだから困る。+78
-1
-
482. 匿名 2020/06/07(日) 09:59:53
>>461
コンビニでもどこでも、文句言ってくるのって本当にあの年代の男が多いよね。
あんなデカイ声で言葉遣い汚い人に何言われても、例え正論だとしても、こっちはごめんなさいなんて1ミリも思えなくて、ただただイラつくよね。
こないだ仕事の送迎中にタクシー運転手にめっちゃ怒鳴られたけど、同じ会社のいかつい男相手だったら、だんまりだったろうなって思ったよ。+68
-1
-
483. 匿名 2020/06/07(日) 10:12:06
>>96
お疲れ様です
キチは説明したって理解する気ないし、相手しないのが1番だね+5
-0
-
484. 匿名 2020/06/07(日) 10:12:41
>>436
分かる。コンビニってとくに、スーパーで並ぶの嫌とか、エコバッグ持ってないっていう男性とか若い子が主なターゲットだから、主婦の私でもたまに忘れるエコバッグを、その人達が持ち歩く事はないよね。
ただ、コンビニ常習の客なら、袋代3円とか気にせず払う人がほとんどだろうけど。多分今までの当たり前を覆されて受け入れられない年寄りがやっかいだろうね。+20
-0
-
485. 匿名 2020/06/07(日) 10:13:35
>>2
ドアの全面にデカデカと告知を貼っても
店内に気が狂うほど告知のPOPを設置しまくっても
店内放送で延々その案内を垂れ流しても
視界に・耳に入らない、把握できない人間がたくさんいるんです+83
-0
-
486. 匿名 2020/06/07(日) 10:14:01
>>475
既出だけど、カゴに設置型の方が汚いよ。洗ってなさそうだし。
もう、どこもさ、自分で詰めさせるでいいんじゃない?で、暴れたら即通報とか、老害対策をきちんと取る。+9
-0
-
487. 匿名 2020/06/07(日) 10:17:27
>>10
自分の中でルーティン化されてる事を乱されると
気が狂ったみたいになる人いるよね+23
-0
-
488. 匿名 2020/06/07(日) 10:19:03
>>1
これぞ底辺同士の戦い+0
-5
-
489. 匿名 2020/06/07(日) 10:21:31
私はイオンで3月から有料になるって聞いてから
サニタリー用、洋服に使えるバック買ったし
ドンキ、セブン、パン屋などが有料に
なるって聞いてから小さいサイズの袋を
100均で買っておきました。+0
-0
-
490. 匿名 2020/06/07(日) 10:35:19
お弁当の温めてから袋が有料でキャンセルする人いたりするのかな?+2
-0
-
491. 匿名 2020/06/07(日) 10:35:30
せめてスーパーだけにすれば良かったのにと思う。コンビニはサッカー台もないし、都内は新たにスペース作れない所も多そう。成人確認ボタン押すのに文句言う層は有料化にも店員に文句言ってきそうだし。+7
-0
-
492. 匿名 2020/06/07(日) 10:42:27
私はエコバッグ嫌いだから有料になっても今まで通りだな。+1
-0
-
493. 匿名 2020/06/07(日) 10:46:38
>>476
箸について尋ねたら、じゃあ手で食えってことか!
みたいな頭おかしいジジィ結構いるよね笑
+52
-0
-
494. 匿名 2020/06/07(日) 10:47:31
>>13
高級住宅街周辺なら頭おかしい客がいないとでも?+24
-1
-
495. 匿名 2020/06/07(日) 10:56:48
>>78
強気設定だな
丈夫なの?+5
-0
-
496. 匿名 2020/06/07(日) 10:57:33
他人の事はどうでもいいが、自分がうっかりエコバッグ忘れてレジ袋買う機会が多そうw+0
-0
-
497. 匿名 2020/06/07(日) 11:03:30
買えば良いじゃない
ガチギレする意味が解らない
1枚3-5円の予定でしょ?
コンビニ毎日のように買い物してるけど、大体2枚6円として
180円/月
大した金額じゃない
スーパーでも大き目の袋5円で3-5枚購入してる
3日に2回は買い物してる
マイバックなら3-5枚持って行かないとダメ
100回使ったとして500円のマイバックとしてさ
100回使ったら汚れも目立つし、中で漏れたら洗わないとダメでしょ
そんな面倒なことしなくても買えばよいと思う。
燃えるゴミに出せば燃料になるんだし、外出先でポイポイ捨てない
決まった曜日に決まった場所に捨てる。
環境破壊?…水っぽい生ごみ捨てるよりどれだけ環境に良いか…
+6
-0
-
498. 匿名 2020/06/07(日) 11:04:40
レジ袋に限らず、店員側からどうするか聞かれた事にいちいちキレる人も一定数いるから、全部お客さん側からの申告制にしてほしい。
まぁ今の日本では無理だよなってわかってる‥+5
-0
-
499. 匿名 2020/06/07(日) 11:08:15
>>19
日本人のふりをしている人が多いですから。
+18
-9
-
500. 匿名 2020/06/07(日) 11:10:12
老害ジジイって、小さい頃大人が厳しすぎで大人になれば全てが思いのままになると信じこんで育ったのかな。都合の悪いことは全て人のせい。自分のプライド大優先のおっさん多すぎない?
だから本当のゆとり世代は今のおっさんたちだと思ってる(笑)+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
レジ袋