-
1. 匿名 2020/08/02(日) 08:47:40
経験された方どうでした?
主は胃が弱めで、脂っこいものやジャンキーなものを食べると胃が痛くなるタイプです。食べ過ぎなければ何ともないのですが、食べたい量と胃の容量が合ってないような気がします。(いわゆる1人前で、数時間後に胃痛に襲われる)
昔から胃の痛みには悩まされてきたのですが、大病の兆候はないので、ピロリ菌検査気になってます!+68
-1
-
2. 匿名 2020/08/02(日) 08:49:04
胃カメラは受けたことはありますか?
ピロリ菌の検査は採血でも出来ますよ+137
-2
-
3. 匿名 2020/08/02(日) 08:49:35
なんともなかった+17
-1
-
4. 匿名 2020/08/02(日) 08:49:39
+48
-0
-
5. 匿名 2020/08/02(日) 08:50:35
親がピロリ菌持ってたら受けたほうがいいかも+96
-2
-
6. 匿名 2020/08/02(日) 08:50:57
20才まで井戸水で育ったからピロリ菌いると思ってたけど、
大腸がん検診の時についでに検査したら大丈夫だった。+87
-1
-
7. 匿名 2020/08/02(日) 08:51:33
健康診断の採血の追加項目で500円で出来たからやったよ!
結果いなかったけど見つかっても薬を飲めばいいみたいだから
やってみてはいかがでしょう?🤔+94
-0
-
8. 匿名 2020/08/02(日) 08:52:26
尿検査でも出来るんじゃ無かった?
確か近くの病院尿検査だったような+11
-7
-
9. 匿名 2020/08/02(日) 08:52:41
>>4
ぽろり+56
-1
-
10. 匿名 2020/08/02(日) 08:53:25
親は70歳の時にピロリ菌持ってて薬で治療してた。
私はアラフォーだけど検査しても持ってなかった事がわかった。わざわざ検査してくださいって言ったワケじゃなくて胃カメラの時にやりますかー?って聞かれたからやった。+27
-0
-
11. 匿名 2020/08/02(日) 08:53:25
>>1
私は胃の調子が悪いときに胃カメラで胃の中を見たついでに、医師が組織を取ってピロリ菌の検査もしてくれました。
結果は、ピロリ菌は陰性で、普通の胃炎でした。
ピロリ菌だけの検査なら、唾液でもできると思いますよ。
お大事に!+54
-3
-
12. 匿名 2020/08/02(日) 08:53:36
>>4
ぽ〜ろり〜
+25
-1
-
13. 匿名 2020/08/02(日) 08:53:41
ピロリ菌除去やったことないけど、健康診断で先生に脈絡なく『ピロリ菌除去やった?』と聞かれたけどどういう意味ですか?ピロリ菌いなすぎたってこと?+5
-15
-
14. 匿名 2020/08/02(日) 08:53:59
ピロリ菌あっても投薬で駆除できますから
大丈夫です。
私もありました。
+60
-1
-
15. 匿名 2020/08/02(日) 08:54:34
10代の頃から十二指腸潰瘍を繰り返し起こしてました。数年後、人間ドックで検査でピロリ菌が確定…
薬を飲んで除菌してからもう何年も胃や腸が痛くなることがなくなりました‼️+18
-1
-
16. 匿名 2020/08/02(日) 08:54:40
>>2
友達から胃カメラの検査をしないと、ピロリ菌の治療が受けられないって聞いたんだけど採血だけでも大丈夫なの?+51
-2
-
17. 匿名 2020/08/02(日) 08:54:44
>>4
じゃじゃ丸~ぴっころ~
ぽ~ろり~じゃねんだよ
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン+49
-1
-
18. 匿名 2020/08/02(日) 08:54:53
私も健康診断のオプションで採血しました
検査自体は注射だけなので、なんてことなかったですよ(^^)
+1
-0
-
19. 匿名 2020/08/02(日) 08:54:57
朝からかなり下痢+6
-0
-
20. 匿名 2020/08/02(日) 08:55:53
ちょくちょく胃が痛くて心配症なのでABC検診受けました!A判定でピロリ菌陰性と分かってから胃痛などなくなったので心配してる人は受けた方がいいと思います!+5
-1
-
21. 匿名 2020/08/02(日) 08:56:27
人間ドックの胃カメラで、ピロリ菌いるかもと言われて、採血検査の結果からピロリ菌判明しました!親もピロリ菌がいました。1回の薬じゃ除菌?できなくて、2回飲みましたよ。+6
-2
-
22. 匿名 2020/08/02(日) 08:56:32
健康診断も兼ねてピロリ菌検査も絶対おすすめです。
私も胃が弱かったのですが、原因がピロリ菌でした。すでに胃壁も薄くなっていました(>_<)
ピロリ菌保有者は胃がん罹患率が高いそうです。
ただ、除菌すると逆流性食道炎になる確率も高いですが、がんよりは...
+33
-1
-
23. 匿名 2020/08/02(日) 08:58:19
親がピロリ菌→胃がん だったので検査しようと思ったら
胃カメラやってからでないと保険きかないから先に胃カメラしてきてと言われてしまった。
35歳の検診で胃カメラオプション(プラス1万)だったからけちってバリウムにしたけど失敗だったわー。
+18
-3
-
24. 匿名 2020/08/02(日) 08:58:30
ピロリ菌がいなくても胃がんのリスクはゼロではないから胃がん検診は定期的に受けてくださいね
(国が推奨してるのは50歳以上・2年に1回の受診)+17
-1
-
25. 匿名 2020/08/02(日) 08:58:38
夫がピロリ菌の保菌者です。
毎年、健康診断で引っかかり
薬を飲むも、駆除されたかの
再診察に行かないので、翌年も
引っかかります。
ピロリ菌って家族に伝染るんですか?
+13
-1
-
26. 匿名 2020/08/02(日) 08:58:50
ピロリ菌は胃がんの原因にもなるよね
夫は健康診断のオプションで検査して除去治療して胃が前よりも元気になったと言ってる
簡単に検査出来るから気になったらやってみた方がいい
私の父はピロリ菌陽性で私も調べたら陰性だった
+6
-0
-
27. 匿名 2020/08/02(日) 08:59:12
>>20
その検診は保険ききますか?実費?+0
-0
-
28. 匿名 2020/08/02(日) 08:59:20
ウォータースライダー油断するとおっぱいぽろりするよ+0
-8
-
29. 匿名 2020/08/02(日) 08:59:29
普通の健康診断の時に「ピロリ菌検査やっておきます?」と気楽な感じで言われてすぐやれましたので、気になるなら健康診断のついでにでもやるといいですよ!+3
-0
-
30. 匿名 2020/08/02(日) 08:59:33
>>6
実は私も井戸水育ちました。だからピロリ菌気になる。
40歳までには自費だとしても、したい。+22
-1
-
31. 匿名 2020/08/02(日) 08:59:56
胃腸薬手放せなくて下痢ばかりしてる
私もピロリ菌検査考えてみよう+11
-0
-
32. 匿名 2020/08/02(日) 09:00:49
ピロリ菌を除去したけど、胃痛は相変わらず。わたしも、もっと食べたいのに食べると胃痛になるから腹八分目を心掛けてる。たくさん食べられないのは楽しくないよね。食べすぎた後のこと考えてしまって。強いて言えば、おかげで体型は維持できてるのが良いことかな。食べ過ぎは健康にも悪いしさ。+9
-2
-
33. 匿名 2020/08/02(日) 09:00:57
ピロリ菌あると胃がんになりやすいから早く除去した方がいいよ。
私は健康診断の血液検査で判明、ついでなので胃カメラやって除菌しました。+8
-0
-
34. 匿名 2020/08/02(日) 09:01:01
まずは胃カメラやってみたら?
私は胃カメラで「胃炎すらないからピロリ菌はいないよ」と言われたのでピロリ菌の検査はしてないですが。+2
-1
-
35. 匿名 2020/08/02(日) 09:02:38
血液検査でピロリ菌発覚しました。
(通常の検査ではわかりません。ピロリ菌検査したいと言えば出来るかと思います)
ピロリ菌分かってから胃カメラ飲んでその後は除菌薬飲みました。
でも一回目は効かず、二回目も薬のんでようやく菌がきえました。
幼いころばあちゃん家に井戸水があったのでそこから感染したようです。
+6
-0
-
36. 匿名 2020/08/02(日) 09:03:08
>>8
尿素呼気試験のこと?
袋に息をいっぱい溜めて検査するやつで検尿では出来ないよ+4
-4
-
37. 匿名 2020/08/02(日) 09:03:28
両親と兄にピロリ菌が見つかったから血液検査したけど陰性だった。血液検査の精度ってどうなんだろう。+2
-0
-
38. 匿名 2020/08/02(日) 09:03:44
>>1
胃カメラしたときに、ピロリ菌の検査もしてもらったら陽性でした。
その後、絶対飲み忘れてはいけない薬を飲んで、再度検査に行って、菌が消滅しました。
ピロリ菌は胃がんの要因にもなるので消滅して良かったです‼+16
-0
-
39. 匿名 2020/08/02(日) 09:04:04
除菌した
なんともない人もいるみたいだけど、けっこう重かったつわり以来のキツさだった
ひどい下痢もしたし、ほとんど食べられなくて痩せた+6
-0
-
40. 匿名 2020/08/02(日) 09:04:36
>>4
およよよよ〜+5
-0
-
41. 匿名 2020/08/02(日) 09:05:14
>>5
あと、隔世遺伝もあるから、おじいちゃんおばあちゃんも。+1
-8
-
42. 匿名 2020/08/02(日) 09:05:40
20代だけどやったよ
きっかけは知人が30歳で胃がんで亡くなったから
ピロリ菌検査をしておけばよかった!みんなは検査して!と彼女が言っていたからやった
そうしたらピロリ菌がいたから除菌したよ
ピロリ菌がいると胃がんになる率が高いから早めにわかってよかった+20
-1
-
43. 匿名 2020/08/02(日) 09:06:11
自分が持ってたら、子どもにも移す可能性あるよね
わたしは産後わかったから、子どもも中学生くらいになったら検査させよう+2
-1
-
44. 匿名 2020/08/02(日) 09:06:13
>>22
逆流性食道炎からの食道がんが増えてるらしいよ。+11
-0
-
45. 匿名 2020/08/02(日) 09:06:35
胃の調子悪くて胃カメラやって、ピロリ菌も見てもらった。
初めてだったので苦しくて、いい歳しておいおい
泣いた。
+3
-1
-
46. 匿名 2020/08/02(日) 09:07:28
>>36
検尿で出来るよ。
ググッたら学校でもやってるところあるらしい。+6
-0
-
47. 匿名 2020/08/02(日) 09:08:00
>>41
遺伝なの?
菌持ってる人と口移しや同じコップ使ったり、虫歯菌みたいに移るってことじゃないの+9
-0
-
48. 匿名 2020/08/02(日) 09:08:22
一昨年人間ドックで胃カメラした時
「ちょっと胃が荒れてるみたいだからピロリ菌も検査しましょうか」と言われついでにしてもらいました。結果はばっちり陽性。
かかりつけ医で除菌の薬を貰って除菌しました。除菌は成功したみたいだけど、今でも時々胃が痛くなる。
ピロリ菌の検査は、市町村の健診でも出来たよ。胃がんハイリスク検査とか市町村で名前が変わるかもだけどご参考までに。+3
-0
-
49. 匿名 2020/08/02(日) 09:08:48
>>39
抗生物質は下痢することあるからね。+5
-0
-
50. 匿名 2020/08/02(日) 09:09:01
>>1
いつも胃腸が弱く。あまりにも胃が痛くて食べられなかった時に胃カメラすることになり。ついでに先生がピロリ菌検査してくれて、陽性。
除菌の薬飲んだけど。実はその後の結果を聞きに行くのを忘れてた。(引っ越してその病院行けない。)
多分もう一回除菌しないといけないような気がする。胃が痛いから。
胃カメラがかなり苦手なので、本当に死ぬ思いでまた検査するのかと思うと辛すぎる。
血液検査のオプションで受けられるなら、そっちで確認したい。でも結局は陽性とわかったら、また胃カメラやるのだろうか…+7
-0
-
51. 匿名 2020/08/02(日) 09:09:02
>>4
なんで、ポロリって名前なんだろ
今考えると謎+8
-0
-
52. 匿名 2020/08/02(日) 09:09:07
>>17
ナイスなノリツッコミ└(゚∀゚ )┘+6
-0
-
53. 匿名 2020/08/02(日) 09:09:14
2度の除菌失敗で共存することにしました。+1
-0
-
54. 匿名 2020/08/02(日) 09:09:57
胃カメラしたら、
前にピロリ菌いたっぽい胃だね〜
って言われたんだけど
そんな事ってある?!?!+7
-0
-
55. 匿名 2020/08/02(日) 09:09:59
私は、ピロリ菌を除菌しました。
病院の先生や薬剤師さんから副作用の説明を沢山してもらいましたが、副作用は全くなかったです。
母も姉もピロリ菌陽性です。+4
-0
-
56. 匿名 2020/08/02(日) 09:12:30
胃カメラやると、ピロリ菌検査が保険適応されるって言われてついでにやった。
胃が痛いのでやった胃カメラも、問題なく ピロリ菌も血液検査でいなくて じゃあなんなんだと言われるとストレスと歳ってことらしい。
不安材料なくすために、やったらスッキリするよ+7
-0
-
57. 匿名 2020/08/02(日) 09:14:30
>>53
失敗って事もあるんですか?+4
-2
-
58. 匿名 2020/08/02(日) 09:15:12
>>1
健康診断のオプションで、血液検査でやったよ。
陰性だった。+10
-1
-
59. 匿名 2020/08/02(日) 09:15:37
>>2
胃に良性のポリープが出来て胃カメラしに行った時に「ピロリ菌の検査も受けてみたい」って言ったら、「内視鏡見る限りいないから必要ない」って言われたわ。+5
-0
-
60. 匿名 2020/08/02(日) 09:17:44
今はいないけど昔いたことあります的な検査結果だったよー
0ではなく数字が基準値より低くでも表示されてたらそうらしい+0
-0
-
61. 匿名 2020/08/02(日) 09:20:37
会社の健康診断で検査してもらって陰性でした+0
-0
-
62. 匿名 2020/08/02(日) 09:21:20
全身に薬疹出るよ。(個人差による)
もし薬疹になったら最悪1週間は休まないとびっくりされる。+1
-2
-
63. 匿名 2020/08/02(日) 09:21:59
>>16
うちも胃カメラしかないと 田舎だから
都会はちがうと思う+15
-0
-
64. 匿名 2020/08/02(日) 09:22:27
>>16
私胃カメラしたことないですがピロリ検査は血液検査でできましたよ。
健康診断の時にしました。3000円でした。
私は陰性でしたが会社の先輩は陽性でした。
薬飲んでも駆除できなくてまた飲んでました。+22
-1
-
65. 匿名 2020/08/02(日) 09:25:17
>>1
いきなり胃カメラが怖かったので
健康診断のオプションで、まず採血でピロリ菌を判定。
陽性だったので、胃カメラ検査しました。
私は局所麻酔アレルギーあるので、喉の麻酔ができない。
なので鎮静剤を使ってくれるところでしました。
ふわっと夢の中になります。
2、3度オエッとなりましたが恐怖感もなかったです。
お医者さんも、鎮静剤なしでは僕も嫌だといっていたので、
ぜひ鎮静剤ありのところをお勧めします。
ただし終日、自転車さえも運転禁止です。
食後の胃痛が酷かったのですが、改善しました!
ただし除去後は、やや逆流性胃炎になりがちだそうです。
除去しても、胃の荒れはゆっくりしか改善しないので
定期的な胃カメラ検査は必要とのことでした。+6
-0
-
66. 匿名 2020/08/02(日) 09:26:17
やってみたことある。
一回目はピロリ有りで、二回目はなかった。
梅干しを食べるとピロリがいなくなるという都市伝説を聞いたのでやってみた。
空きっ腹にしょっぱーいやつを一週間くらい投入。
そのせいかもしれない。
ちょっとみんなもやってみてくんない?
+1
-6
-
67. 匿名 2020/08/02(日) 09:26:53
>>16
健康診断なら自費だからできる。
保険適応にするには胃カメラ必要。+49
-0
-
68. 匿名 2020/08/02(日) 09:27:03
>>25
うつるよ。チューとかしてたら。
あとピロリ菌は胃癌の原因菌になるから駆除しといたほうが良さそう。+8
-3
-
69. 匿名 2020/08/02(日) 09:27:26
ピロリ除菌
薬を変えて2回やりましたが2回とも薬疹で中止しました
抗生物質以外の除菌方法ありませんかね?
先生にもあんた怪我もできない人、と言われて見放されましたショックです+3
-0
-
70. 匿名 2020/08/02(日) 09:29:08
>>25
うつるよー。
私も旦那が先にピロリ菌が判明して、
私も検査を勧められた。
+5
-7
-
71. 匿名 2020/08/02(日) 09:29:13
人間ドックの内視鏡したときにピロリ菌がいない胃にしか出来ない良いポリープありました。+1
-0
-
72. 匿名 2020/08/02(日) 09:30:38
>>16
専用の機械みたいなのに息を吹きかけて検査するやつもありますよ+5
-2
-
73. 匿名 2020/08/02(日) 09:31:32
>>53
私も薬で全身じんましん…
怖くてもうできない
LG21ヨーグルトマヌカハニー入れて食べてる+2
-0
-
74. 匿名 2020/08/02(日) 09:32:47
>>22
除去しても、10年は毎年胃カメラを推奨しますって言われたよ。
まったくいなかった人よりは、
胃壁がダメージ受けてて、即治るわけでないし、
ガン化のリスクもガクンと下がらないんだって。
+6
-0
-
75. 匿名 2020/08/02(日) 09:33:19
>>2
呼気検査も出来るよね
私ピロリ除菌後の確認は呼気検査だった
+4
-0
-
76. 匿名 2020/08/02(日) 09:33:23
鎮静剤で胃カメラすると検査中は楽なんだけど、後から頭痛になるんだよな
検査中我慢するか頭痛を我慢するか+0
-0
-
77. 匿名 2020/08/02(日) 09:33:48
>>47
胃がんの遺伝もあるからって事じゃない?+0
-0
-
78. 匿名 2020/08/02(日) 09:34:55
ちょっと調べた。
ピロリ菌は慢性胃炎や胃潰瘍を起こす原因。
8割の60歳以上の人々がピロリ菌を持っている。
その8割の人々が胃潰瘍になっているわけではありません。
常在菌なわけですからピロリ菌をわざわざ除菌する必要はない。+1
-10
-
79. 匿名 2020/08/02(日) 09:35:40
私は昔から胃が悪くてすぐにムカムカしたり痛くなったり胃薬が手放せなくて絶対にピロリ菌のせいだと思ってましたが検査を受けた所
まったくピロリ菌もいないし胃も綺麗ですとの結果でした。
あれはきっとストレスからの胃痛だったのかな?
ピロリ菌いる人は除菌した方がいいですよ
胃ガンの原因の9割りはピロリ菌といいますからね。+2
-0
-
80. 匿名 2020/08/02(日) 09:37:45
>>16
貧血の検査で胃カメラしたときに年齢の割に中がドロドロしてるとかでピロリ菌の検査もするよって、細胞的な物を取って検査したけどピロリ菌出なくて、先生が血液検査もしようってやったらピロリ菌出た。
胃カメラで取っても出なくて血液検査で出るってどういう事なの?って思った。
先生ピロリ菌除菌したら貧血の事は忘れちゃってオイオイだったけど。
+9
-0
-
81. 匿名 2020/08/02(日) 09:37:55
>>66
胃酸の中で生きるピロリ菌が、
梅干し如きの酸にやられることはないよね。+6
-0
-
82. 匿名 2020/08/02(日) 09:39:04
生まれてからずっと井戸水を飲んでいて両親二人とも胃がんになったけど娘三人みんなピロリ菌いなかったよ
ちなみに胃カメラで目視検査+1
-0
-
83. 匿名 2020/08/02(日) 09:40:26
ピロリ菌除去薬で副作用出ました
湿疹と倦怠感。軽度だったけど薬飲んでいる
期間は念のため安静に過ごせる時を選ぶといいと
思います+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/02(日) 09:40:59
>>78
ガンについては書いてなかったの?
そきが問題だから除菌するんだよ。+6
-0
-
85. 匿名 2020/08/02(日) 09:42:04
私は自治体の健診のオプションで500円の血液検査を受けたら陰性でした。
親は胃が弱いし、夫は陽性なので自分も陽性だと思ってたけど…意外だった。+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/02(日) 09:43:23
胃の調子が悪くて病院へ行った時ついでに検査してもらいました。血液検査でわかりましたよ。
父を胃癌で亡くしているので不安でしたが、結果は陰性。井戸水を口にした事はあるんだけど、あなたとお父さんの時代では衛生環境が違うからねと言われました。
逆流性食道炎があるので食道がんの方が今は怖いです。+1
-0
-
87. 匿名 2020/08/02(日) 09:46:42
>>16
治療するのなら胃カメラ必須。胃カメラしないと保険適用でないので全額自費で治療。
ピロリ菌がいるかどうかは呼気、血液などでもできる。+29
-0
-
88. 匿名 2020/08/02(日) 09:47:09
ピロリ菌によって荒れた胃壁を胃カメラで見たんだけど、
ゾゾゾーってするくらい小さなぶつぶつが出来てた。
こりゃ胃痛になるわって納得。
一度荒れた胃壁は凹凸が治っても、跡が残るらしいから、
まったくいなかった人よりはやっぱり弱いんだって。
でも、若いうちにすれば治りも早いらしよ。+2
-0
-
89. 匿名 2020/08/02(日) 09:47:54
>>78
胃癌の原因のかなりの%がピロリ菌。+7
-3
-
90. 匿名 2020/08/02(日) 09:48:14
>>4
ポロリ!+1
-0
-
91. 匿名 2020/08/02(日) 09:50:27
胃カメラって、不快感ある検査だけど、
目視できるって、やっぱり安心。
除菌したけど、頑張って定期的に受けようと思う。
大腸より、ぜったいラク。+0
-0
-
92. 匿名 2020/08/02(日) 09:50:36
>>80
胃カメラは菌がいるところの検体を採取しないと陽性でないからね。+5
-0
-
93. 匿名 2020/08/02(日) 09:50:51
>>1
街中の胃腸内科に行って症状言えば検査キットすぐくれますよ
検便キットで調べました
+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/02(日) 09:53:26
ピロリ菌除去って、一生保証されるもの?
また移るもの?
+0
-0
-
95. 匿名 2020/08/02(日) 09:55:20
>>50
一度除菌したなら、呼吸で成功したか確認できますよ。
+7
-0
-
96. 匿名 2020/08/02(日) 09:56:16
>>47
菌だから小さい頃に家族からうつった人が多いです
昔は親が子供に自分の食べかけの物あげたり菌を気にしなかったから。
小さい頃に井戸水飲んでた人もピロリ菌持ち多いと医者に言われました+8
-0
-
97. 匿名 2020/08/02(日) 09:57:52
>>5
夫の両親ピロリ菌陽性で
三兄弟調べたらうち2人がピロリ菌陽性だったわ+4
-0
-
98. 匿名 2020/08/02(日) 10:00:19
ずっと月1くらいで夜眠れないくらい胃痛になるのが気になってて、先日郵送でできる検便キット使いました!7000円くらいで安くはないけど気軽に出来たし、便だと精度も高いらしいので良かったです!+3
-0
-
99. 匿名 2020/08/02(日) 10:00:20
>>95
その呼吸検査を受けに行けないまま、引越してしまって。結果除菌出来たか?不明です。
今の病院からは再度胃カメラを進められています。
胃カメラがツライので、何となく逃げていますが。今月受けてこようと思います。+2
-0
-
100. 匿名 2020/08/02(日) 10:02:39
>>68
ピロリ菌って、まだ胃が強くない子供の時にうつるんだって。
大人になってからキスとかでうつることは、ほぼないらしい。
除菌できたら、再感染もほぼない。
ただし偽陰性の場合もあるので、しっかり間隔開けて
除菌後の呼気検査することが大事みたいよ。+15
-0
-
101. 匿名 2020/08/02(日) 10:04:19
健診のバリウムで引っ掛かり胃カメラ+採血でピロリ菌と判明しました。治療と言っても抗生物質1週間飲むだけです。除菌は出来たんですが、その後逆流性食道炎になってしまい、結局その薬を飲む日々。毎年胃カメラやってます。+1
-0
-
102. 匿名 2020/08/02(日) 10:05:16
除菌の薬、10年前くらいに後輩が飲んでいたのは練り薬みたいな
マズい味だったんだけど、私は錠剤だった。
薬も進化するから、薬疹出た人も、
いつか合う薬が出るといいね。
私も薬疹なったことあるから、気持ちわかるわ。+3
-0
-
103. 匿名 2020/08/02(日) 10:06:40
>>99
うん、見てもらった方が安心だ。
鎮静剤あるとこなら、
本当にラクだよ、毎年受けようと思える。
+3
-0
-
104. 匿名 2020/08/02(日) 10:12:50
>>1
親が胃がんで、井戸水育ちだったので
びくびくしながら受けたら
いなかった。
そもそも胃より腸が弱かった。
検査は簡単でしたよ。+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/02(日) 10:14:03
>>4+11
-0
-
106. 匿名 2020/08/02(日) 10:14:57
私はこれで慢性胃炎か楽になって
カメラでの胃の中もきれいになりました
胃ガンのリスクはかなり減らせると感じます
一時期は入院もしていたので、その時と胃の画像は断然よくなりました
いちど除菌に成功すると、ほぼ再感染することは無いそうです+4
-0
-
107. 匿名 2020/08/02(日) 10:17:43
>>1
昔は胃丈夫だったのに、歳とってある時調子崩してから胃炎繰り返して、ある日救急車呼ぶか迷う激痛。そこから全然食べられなくなり5キロ痩せた。ピロリだったし激痛は胃潰瘍でした。もっと早く検査してれば、萎縮性胃炎にならなかったのかなって後悔してる。+6
-0
-
108. 匿名 2020/08/02(日) 10:20:51
呼気検査が一番簡単で精度も高いよ。夫婦で検査しに行って、二分で結果出た。
私も主みたいに胃が弱いけどピロリ菌は居なかった+1
-0
-
109. 匿名 2020/08/02(日) 10:21:22
かなり、かなりきっちりとお薬の間隔とか言われた通りに飲まないと失敗することがあるらしい
私は成功しましたが、失敗もあるみたいです
+3
-0
-
110. 匿名 2020/08/02(日) 10:26:50
>>99
私もピロリ菌で胃カメラしましたけど、静脈麻酔だったので寝てる間に終わって不快感0でしたよ。これなら何回でも出来そうだなって思ったので病院で聞いてみたらいいと思います!+5
-0
-
111. 匿名 2020/08/02(日) 10:31:02
胃炎で胃カメラ、呼吸検査でピロリ菌陽性。
3回抗生剤チャレンジして、やっと除菌できた…。
私のピロリ菌しぶとすぎ!
2回目3回目保険適用にならないかもって言われ冷や冷やしたけど、適用なって良かった!
1回でほとんどの人が除菌できるらしいのに、なんでだ?
すごく珍しい例らしかった…。
同じような人いるかな?
ピロリ菌検査して除菌はやったほうがいいです。
胃炎に悩まされなくなりました。+4
-0
-
112. 匿名 2020/08/02(日) 10:32:10
私は簡単な血液検査でピロリ菌の有無がわかったよ+1
-0
-
113. 匿名 2020/08/02(日) 10:32:41
>>16
87さんも言ってるけど、ピロリ菌で胃の内部にどういう異常が起きてるかをまず胃カメラで診断して、その病名に対して除菌治療しますって形じゃないと保険適応にならないんだよ。採血だけでもピロリ菌判定は出来るけど、胃カメラすっ飛ばすと自費治療になる。どちらにしても胃の中に癌ができてたりすることもあるから胃カメラはした方がいいと思うけどね。+30
-0
-
114. 匿名 2020/08/02(日) 10:38:06
>>25
ピロリ菌は抵抗力が弱い幼少期に感染するのがほとんどだから、大人にはまずうつらないよ。
ただ大量にピロリ菌が入った井戸水とか飲んで大人になってから初感染したら重症化しやすい。+11
-0
-
115. 匿名 2020/08/02(日) 10:38:30
私の父はピロリ菌除去の治療したけど胃癌になったよ。+0
-0
-
116. 匿名 2020/08/02(日) 10:40:28
>>115
ピロリ菌保菌者は除菌後も一度も保菌者になったことない人より胃癌リスクは高いです。+2
-0
-
117. 匿名 2020/08/02(日) 10:42:40
>>99
鼻からの超楽
口からとかもうムリ+3
-2
-
118. 匿名 2020/08/02(日) 10:42:56
>>5
幼少期に一緒に生活していた人が保菌者なら、一度検査されてもいいかも。採血で検査出来ます。+3
-0
-
119. 匿名 2020/08/02(日) 10:43:40
>>105
それは、ゴロリ+8
-0
-
120. 匿名 2020/08/02(日) 10:44:44
>>17
ジャジャ丸!
ピッコロ!
フリーザ!+2
-1
-
121. 匿名 2020/08/02(日) 10:44:56
>>89
自己レスだけどマイナス付けられているから自分で調べてみて下さい。
胃癌の原因多くはピロリ菌です。
もちろんピロリ菌感染者全員がなるわけでは全くないです。胃癌になった人の多くがピロリ菌保菌者か元保菌者です。+10
-1
-
122. 匿名 2020/08/02(日) 10:50:21
会社の健康診断で、ピロリ菌陽性でした。
胃カメラ検査を受けて、ピロリ菌除菌の薬を飲みました。
その薬が、除菌作用のため服用中は軟便になり、しんどかった(笑)
その後に呼気検査を受けて除菌出来ているのが確認されて安心しました。+2
-0
-
123. 匿名 2020/08/02(日) 10:51:35
トピずれかもしれないけど、初めて除菌してから胃痛が酷くてさしこむ様な激痛とか普通にある(胃酸が逆流とか胸焼けは皆無)。それまで特に自覚症状なかったのに除菌した途端胃が痛くなるし除菌失敗してんのかな?とヒヤヒヤしてる。ちなみに来週呼気検査。
普通は除菌後は楽になるんですよね?+0
-0
-
124. 匿名 2020/08/02(日) 10:53:54
>>54
梅干しとか緑茶とかマヌカハニーとかでピロリ菌がいなくなる人もいるらしいですよ。+1
-6
-
125. 匿名 2020/08/02(日) 10:54:00
自治体の検診での胃がんリスク検査(ABC検査等)の実施は、死亡率減少効果不明のため国が推奨していない
だからもしお住まいの自治体でこの検査をしていなくてもサービスが悪いわけではなく、逆にしっかりがん検診に取り組んでいる自治体なのでそこだけは勘違いのないようお気を付けください+1
-0
-
126. 匿名 2020/08/02(日) 10:55:23
>>123
来週呼気検査ってことはつい最近抗菌剤で除菌していたってことですよね。なら抗菌剤のせいかも。
除菌後すぐに快適にはならなく、二ヶ月後辺りから私は胃の調子が良くなりました。コメ主さんと違って除菌前に胃痛があったので。+3
-0
-
127. 匿名 2020/08/02(日) 10:58:09
>>126
そうなんですね!なんか希望が持てました!
ありがとうございます^_^+1
-0
-
128. 匿名 2020/08/02(日) 11:03:33
>>54
一応しておいた方がいいとか
遠回しに+3
-0
-
129. 匿名 2020/08/02(日) 11:03:58
>>121
本当になぜマイナスが付くのかな
除菌が保険適用になってから胃がん罹患だか死亡だかが減っているデータがあって厚労省のホームページに載ってる
また、昔から冷蔵庫があって衛生的だった欧米では胃がんが既に希少がん扱いになっている国もある
だから今、子供に検査してる自治体もあるけどほとんど意味ない+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/02(日) 11:04:44
>>121
よこだけど合ってると思う
たしか胃がん患者の2/3くらいがピロリ菌陽性じゃなかったかな?
うろ覚えだけど怖いと思って陽性だった夫に治療すすめた。薬も合う合わないがあるみたいだけど+6
-0
-
131. 匿名 2020/08/02(日) 11:04:59
>>127
医師ではないのただの素人の私の見解なので悪しからず。
抗菌剤は子供に出す時にはビオフェルミンと一緒に処方されるように、胃腸を荒らすと聞いたことがあるので。+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/02(日) 11:16:33
>>112
ちなみに、これはかなり昔のピロリ菌の実験段階(製薬会社か何か)の簡易検査(無料)のやつだったので、他の方もおっしゃられてるように現在は胃カメラもした方がいいです
ちなみに私も陽性だったので除菌しました
昔は酷い胃潰瘍に悩まされましたが、除菌してからは胃がすっきりした気がします(胃痛や胃もたれ、胃酸過多がなくなりました)
+2
-0
-
133. 匿名 2020/08/02(日) 11:21:22
>>1
私も胃が痛くなるからピロリ菌検査したけど医者に胃の痛みとピロリ菌は関係ないって言われた
私にはいなかった+4
-0
-
134. 匿名 2020/08/02(日) 11:22:18
何度やってもピロリ菌バクター効かないから気にするのやめた+1
-0
-
135. 匿名 2020/08/02(日) 11:23:20
昔は保険適用外だったので症状が進んで萎縮性胃炎になってしまってた
保険適用になって除菌したよ。1度目は失敗して、2度目で成功した。
その後胃の不調が無くなったので、ピロリ菌ある人は除菌しておいた方がいいと思う+2
-0
-
136. 匿名 2020/08/02(日) 11:49:12
逆流性食道炎の疑いで胃カメラ飲むことになったのですが、予約が最短で10月です。これって普通ですか?
因みに母親がピロリ菌で一度治療しており、ピロリ菌も心配です…+3
-0
-
137. 匿名 2020/08/02(日) 11:59:24
ピロリ菌が胃がんの原因って本当?|関係性とリスクについて解説 | 人間ドックなびwww.docknet.jpピロリ菌に感染していると、胃粘膜で悪さをするため胃がんの発症率が高まることがわかっています。しかし、除菌をすることでそのリスクを軽減することができます。そのためにも感染有無について検査をしておくと安心でしょう。
+1
-0
-
138. 匿名 2020/08/02(日) 12:06:47
私もトピ主さんと同じ症状(食後の腹痛)あったよ。
半年前胃カメラでピロリ菌による胃炎が見つかって除菌した時にその症状もピロリ菌のせいか医師に尋ねたら関係ないと言われた。
だから腹痛については症状が出た時にまた受診しようと思ってるよ+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/02(日) 12:10:45
薬疹についてですが…
私は、薬を飲み終わって数日後に全身発疹が出て驚いて薬疹?と思ったのですが皮膚科医の方の研究の記事を読んだら、除菌後は普段は胃の粘膜に住むピロリ菌が死ぬ事で腸に流れて吸収される事でアレルギー反応が起きるようです。服用後直ぐに出る発疹等は薬疹なので直ちに服用停止ですが、飲み切った後は違うようです。+2
-0
-
140. 匿名 2020/08/02(日) 12:16:59
>>78
多分ちょっと勘違いしてる。
ピロリ持ちの8割が胃癌や胃潰瘍になるんじゃなくて胃癌の患者の8割がピロリ待ちだったということだと思う
だからピロリ菌除菌すれば殆どの胃癌は防げるということよね+6
-0
-
141. 匿名 2020/08/02(日) 12:17:18
過去に除菌2回失敗しています。それで完全に怖気づいてしまい6年間放置。
昨年人間ドッグで、専門医にかかってきちんと除菌してくださいと言われ、県内の最寄りの専門医を探して受診しました。
6年間R‐1ドリンクを日常的に飲んだり、マヌカハニーを毎日少しずつ舐めたりと努力はしていました。
結果は陰性。本当に飛び上がりたいくらい嬉しかったです。引き続きR‐1ドリンクとマヌカハニーは摂取していきます。+4
-0
-
142. 匿名 2020/08/02(日) 12:25:52
父親と祖母が胃ガンになったので母に勧められて検査しました。
見事ピロリがいてしかも2次除菌でやっと死にました。
呼気検査だったので検査自体は楽だったけとわ薬代が高かった…。+4
-0
-
143. 匿名 2020/08/02(日) 12:37:30
胃痙攣と胃痛で胃カメラしたときにピロリ菌調べたことある?って言われてついでに検査したらいた、、
子供もいるし箸とか気にしてなかったから移した可能性高くてショック受けてる
何歳からピロリ菌検査できるんだろ?
早めに除菌してあげたい!+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/02(日) 12:39:13
>>27
私が受けた所は実費だったよ!3,000~4,000円ぐらいだったかな?+4
-0
-
145. 匿名 2020/08/02(日) 12:42:01
40歳・金曜日初めて採血でしてきたばかり!後マンモも痛いと聞いてたけど大丈夫だった! ピロリ菌の検査の頻度教えて下さい!結果は3週間後で陰性なら胃ガンにはならないって事?+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/02(日) 12:42:48
>>111
私も二回目の除菌を試しましたが、その後の血液検査でまだ陽性でした(;_;)
来週、呼気検査で再度確認しますが多分だめなような気がします(笑)
三回目の除菌って保険適用になる場合もあるんですね。三回目からは保険適用外だと思ってたのでちょっと安心しました!+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/02(日) 12:51:58
除菌薬を服用中は、禁酒禁煙当たり前でコーヒーも飲まない方が良いみたいです。そして、マヌカハニーや蜂蜜、ヨーグルト(特に機能性のあるもの)を摂取すると成功率がぐんと上がるみたいで色んな病院のHPなので推奨しているのを読みました。+3
-0
-
148. 匿名 2020/08/02(日) 13:56:04
>>141
R‐1ドリンクじゃなくてLG21じゃないですか?
LG21ヨーグルトは除菌はできないけどピロリを抑制する事は出来るみたいですよ+4
-0
-
149. 匿名 2020/08/02(日) 13:56:28
>>68
>>70
>>100
>>114
皆さんアドバイスありがとうございます。
もう私は夫とチューとかしませんが笑
娘がアイス食べてたりしたら、一口欲し
がるので気をつけるようにします。
+3
-0
-
150. 匿名 2020/08/02(日) 13:58:23
ここ読んでると検査だけは簡単なんだね。常に胃がなんとなーく調子悪い。
近所にピロリ菌駆除できますって病院あるけど、痛くてたまらない訳じゃないし、最初の予約がなかなかハードル高いと思ってしまう…
でも子供にうつるのは怖いから、勢いで予約しようと思った!+3
-0
-
151. 匿名 2020/08/02(日) 14:00:00
胃カメラで潰瘍が3カ所できていて
ピロリ菌検査しましたよ
袋に息を吹き込むだけだった
ピロリ菌がいたので薬を2週間だったかな?飲んで
再検査したらいなくなってました
それから胃が痛む事もなくなりました+5
-0
-
152. 匿名 2020/08/02(日) 14:04:12
>>1
毎年人間ドックで胃カメラやってます。
保険組合からドック内容変更となり、ピロリ菌がない場合は胃カメラ補助がなくなると
自分で血液を採取するキットが届きやりました。
私の場合、ピロリ菌なしでしたが胃カメラは毎年やってます。
弟は胃カメラ、血液検査をやりピロリ菌があり
一定期間薬を飲んでなくなったみたいです。
弟は逆流性食道炎でもあったようです。
ピロリ菌があると胃癌のリスクもあるらしいから安心のためにも検査するとよいですよ
+2
-0
-
153. 匿名 2020/08/02(日) 14:04:29
ピロリ菌がこの世にまだ出回ってない頃、むかし胃潰瘍で胃を切除しました
胃の手術経験があるのでピロリ菌はあると思い、1年前に検査した結果陽性でした
その後、除菌をしたのは良いのですが、なぜか太って痩せにくくなりました。+3
-0
-
154. 匿名 2020/08/02(日) 14:12:30
>>4
まあ中の人はばいきんまんだし+2
-0
-
155. 匿名 2020/08/02(日) 14:18:43
>>121
数年前に若い方で、ピロリ菌で余命宣告された方が、皆んなに検査するよう呼びかけてた。その方、小さい子供もいたから、涙が出たよ。+6
-0
-
156. 匿名 2020/08/02(日) 14:20:57
>>155
すみません、ピロリ菌が原因の胃がんです。読み返したら、なんか変でした💦+10
-0
-
157. 匿名 2020/08/02(日) 14:23:00
>>153
胃が丈夫になったからかな…
でも、ピロリ菌いなくなったなら、よかった!健康には変えられないさ。+5
-0
-
158. 匿名 2020/08/02(日) 14:25:16
>>143
私が前にお医者さんに聞いた時は、子供は成人してから検査するでいいと聞きましたよ
大人にならないと正確な判定の数値が出ない、除菌の薬も強い薬だからと言ってた気がします
うちは私陰性、夫陽性(除菌済み)だったから成人したら念のため受けさせようと思って+3
-0
-
159. 匿名 2020/08/02(日) 14:34:31
>>4
この間のは初恋が人間じゃなかった人のトピから笑ってしまう笑+14
-0
-
160. 匿名 2020/08/02(日) 14:50:42
なんてタイムリーなの!この間胃カメラでピロリ菌検査したよ。陰性だったけどそのあと血液検査したらやっぱりいて、今度除菌することになった。その除菌が副作用あるみたいで、憂うつ。除菌薬飲んだことある人、やっぱり副作用ありましたか~?+8
-0
-
161. 匿名 2020/08/02(日) 15:48:00
>>158
教えてくださってありがとうございます!
ピロリ菌が悪さする前にきちんと検査しようと思ってます!
+2
-0
-
162. 匿名 2020/08/02(日) 16:01:18
>>1
私も胃が弱くて仕事のストレスがMAXになった時に気持ち悪い日が続いて病院に行ったよ。母方の祖母が胃がんだったから確実にピロリ菌いると思うって医者から言われて鼻から胃カメラ入れた。
沈静剤を打って意識がない状態で胃カメラ入れるから、苦しくはなかったよ。ただ鼻に表面麻酔塗るからそれが痛い。
案の定ピロリ菌がいて胃壁が相当ダメージを受けていて、今後胃がんの可能性がゼロではないみたいで、除去が終わってからも毎年胃カメラで検査してる。
30歳までにピロリ菌の除去しておけば胃がんのリスクは相当下がるから早めがいいそうなんで、やるならすぐやるのがおすすめ。+7
-1
-
163. 匿名 2020/08/02(日) 16:08:34
私は3年前に胃潰瘍を煩いました。
原因はピロリ菌です。
薬で除菌しましたが、除菌しないと胃ガンの確率が高くなるそうです。
自覚症状が無いと保健は使えませんが、実費でもやるべきですよ。
何でもなかったら安心出来ますからね。+3
-0
-
164. 匿名 2020/08/02(日) 17:24:45
>>160
強い抗生物質を飲むからピロリ菌と同時に自分が元々持ってる良い菌も殺すのか、除菌中はちょっと味覚障害っぽかったくらいで済んだけど、終わってから発疹出たりバランス崩れるのか口の中が変な感じで口臭(今まで無かった)が気になったりしました。まだ検査まで日がある感じの除菌したてなので、落ち着くのこれからかなぁ…。でも、空腹時によくあった胃のキリキリは無くなりました!そして、服用後2日目くらいから空腹感が凄くて驚きました。食べるの面倒くさい、食べ過ぎると気持ち悪くなるタイプで普段は、食に興味ないタイプなのですが、本当に久しぶりにご飯食べたい!!ってなりました。+5
-0
-
165. 匿名 2020/08/02(日) 17:31:26
>>92
そうなんですね!ピンポイントにとらなきゃいけないのなら血液検査の方が良さそうですね。+0
-0
-
166. 匿名 2020/08/02(日) 18:00:38
主です!初めてのトピ承認で、気づいてませんでした(通知来ないんですね)(嬉しい)
まだざっとしか読めていませんが、経験談を教えて下さった方、代わりに質問して下さった方、共感して下さる方、みなさん優しくて感謝です。
またゆっくり読ませていただきます♪
検査はとにかく早くした方が良いとの意見が多いので、コロナ禍ではありますが、家族や病院に相談して、早めの検査を考えたいです!+3
-0
-
167. 匿名 2020/08/02(日) 18:02:19
>>166
追伸 ポロリ世代なので、トピ画も嬉しい〜☺︎+2
-0
-
168. 匿名 2020/08/02(日) 18:16:37
子供が高校入学してから尿検査のついでにピロリ菌検査も出来たのでやってみたら陰性でした。てことは私も旦那もピロリ菌いないってことでいいのかな?+0
-1
-
169. 匿名 2020/08/02(日) 18:21:55
>>118
保険効かないよね➰😢
親が除菌したのだけど。+1
-0
-
170. 匿名 2020/08/02(日) 19:07:08
>>46
採血、検尿、検便でもできるよ。
除菌できたか調べるのは呼気検査だと思う。
かかりたい病院に聞いてみるといいよ。+0
-0
-
171. 匿名 2020/08/02(日) 19:21:54
>>74
年取ってる人は、長い事ピロリ菌を保持してきたから、もう胃がんの心配はないなんて安心しちゃダメなんだよ。
だから早いうちに除菌したほうが良い。
+2
-0
-
172. 匿名 2020/08/02(日) 20:11:13
>>8
マイナスがついていて気の毒なので、お答えします。
血液でも尿でもH.pyloriのIgG抗体検査ができます。検査費用単価が安いので、通常はどちらかで実施する医療機関が多いです。
尿素呼気試験でもできますが、ちょっと費用が高い。
症状があって胃内視鏡検査をするなら胃粘膜の所見で分かりますし、粘膜組織の一部を採取して色々調べることができますが、高いし精密検査扱いになるので、健診やドックだと通常やりません。+0
-0
-
173. 匿名 2020/08/02(日) 20:14:07
>>164
返信ありがとう!私もその程度の副作用ならいいんだけどこればかりは個人差ですよね。
除菌したら私も胃の調子良くなると嬉しいです+3
-0
-
174. 匿名 2020/08/02(日) 20:23:40
学生の頃から胃が弱くて
消化の悪いもの、スルメや固いおせんべいも
揚げ物も食べたあと胃酸過多になりムカムカ
ピロリ菌の検査して陽性だったので
除菌しました。
いなくなってからはだいぶ胃痛は減りましたよ!
ただ検査するのに胃カメラ飲んで(血液検査だけでもいるか分かりますが私は時短のためにしました)
後日結果聞きに行って薬のんで
除菌失敗して2回目でようやく除菌成功してって
何かと面倒ではあった。
けど絶対除菌してもらった方が体調いいですよ
+3
-0
-
175. 匿名 2020/08/02(日) 20:27:31
>>16
胃カメラで何かしらの不調があり
そこでようやく保険適用に出来るって
私はききましたよ+2
-0
-
176. 匿名 2020/08/02(日) 20:43:56
>>75
除菌後の確認は呼気か、便の検査でもできるよ+0
-0
-
177. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:20
>>159
今でも笑ってしまう。+5
-0
-
178. 匿名 2020/08/02(日) 21:52:59
>>16
うちも田舎だからか胃カメラ検査ありきでないとピロリ菌検査もしません。って言われた。
口からの胃カメラは嫌すぎて、鼻からのカメラをやりました。
すっごくビビりで痛がりの私でもどうにか出来ましたよ(^^)+1
-0
-
179. 匿名 2020/08/02(日) 22:34:44
しょっちゅうガスター飲むくらい胃の調子が悪かったのに、ピロリ菌を除去したらピタッと治りましたよ!+4
-0
-
180. 匿名 2020/08/02(日) 22:47:20
現在薬で治療中です。
健康診断の時血液検査でピロリ菌検査もしてもらいました。結果陽性。その後別の病院で最初の除菌治療。薬を1週間飲む治療をしましたがまた陽性。2回目の除菌治療中です。また1週間の薬を飲む。また息を吐いて結果を見てもらいます。胃カメラはしたことがありません。+1
-0
-
181. 匿名 2020/08/02(日) 22:52:59
>>177
面白すぎて私も思い出し笑いしてしまいますw
+2
-0
-
182. 匿名 2020/08/03(月) 00:08:48
>>178
田舎だからじゃなくて、診療報酬上で(国の取り決めで)保険治療にするなら胃カメラ必須なんですよ。
胃カメラやって、胃炎とか特定の病名が付いた方は保険治療。
胃カメラ無しや、特定の病名が付かないけど検査したい人は全額自費になるんです。+3
-0
-
183. 匿名 2020/08/03(月) 00:12:34
区の無料検診で案内きてて気になってます!+1
-0
-
184. 匿名 2020/08/03(月) 00:39:25
40歳、市の無料検診で血液検査で見事に引っかかりこの前胃カメラやりました(><)
ダメ元で胃カメラ無しで治療するのは可能か聞きましたがダメでしたw
鼻からでしたが麻酔効いてるし思ってたよりは楽でした。年1回なら仕方なく受けてもいいかな〜と+1
-0
-
185. 匿名 2020/08/03(月) 01:30:55
>>14
ただ、除菌成功率は100%ではないので。
二次除菌までは保険きくけど、それ以降は自費。
+4
-0
-
186. 匿名 2020/08/03(月) 02:35:32
昔から胃が弱くてすぐ胃痙攣なってたから20歳の時に胃カメラした。
ピロリ居て薬飲んで除菌できたけどその薬のせいで逆流性食道炎になってまだ治らない。
食後3時間は横になれないから辛い。
でもピロリは絶対治したほうが良い。胃がんの原因だからね。+1
-0
-
187. 匿名 2020/08/03(月) 04:44:09
除菌しましたが、軽い逆流性食道炎が数ヶ月続いてます。以前より牛肉の脂や甘いものが少し受け付けなくなりました。除菌してスッキリな方もいるので羨ましいです。+1
-0
-
188. 匿名 2020/08/03(月) 13:39:11
>>182
178です。
丁寧な説明ありがとうございました!
そういうことだったんですね。
「絶対胃カメラ嫌です」な私と「胃カメラやらなきゃ検査しません」な先生で少し揉めたことしか覚えていませんでした。
ありがとうございます。+0
-0
-
189. 匿名 2020/08/03(月) 15:26:21
夫がやりましたよ
5歳ぐらいまでに育った環境が汚いとダメみたいね
ゴキブリたくさんとか
夫のきょうだいはみんなピロリいたらしいわ
普通に胃腸科クリニックいけばやってくれる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する