- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:37
15,8,4歳を育てています。
下の子が幼稚園に上がり、ようやく月に一度だけ趣味の手仕事の教室に通えるようになったのですが、コロナ渦でそれも難しくなりました。+5
-0
-
502. 匿名 2020/08/02(日) 12:16:28
0歳児育児中。やりたい仕事があるんだけど、もしそれをすると保育園に通うようになったら絶対居残りになってお迎え遅くなるし、土日祝も仕事。
やっぱり寂しい思いさせるよな。今優先すべきは子どもだよなぁ、、と思う。今まで自由気ままに好きに生きてきたけど、今はそれじゃダメだよなって思う。
塩梅が難しい。+2
-0
-
503. 匿名 2020/08/02(日) 12:31:29
>>1
私の周りで、育児と趣味&自分の時間を両立できてる友人は、やっぱり周りの協力に恵まれてます。親、姉妹、旦那、このうち誰かが子供を見てくれるからこそ好きな事できてます。
結局、誰かのサポートがないと無理ですよね。
だって、平日の昼間に習い事できるのも、旦那が代わりに働いてくれてるからですし。
その点シンママは働かなきゃいけないし、周りのサポートがないと時間を確保するの難しいですよね。+7
-0
-
504. 匿名 2020/08/02(日) 12:41:49
>>342
横だけど誰も依存してるなんて書いてなくない?家族の存在も含めて自分の人生って言ってるだけなのにひねくれ過ぎて引く。+0
-0
-
505. 匿名 2020/08/02(日) 12:43:45
>>41
働かないで無職のままだと社会との繋がりがなくて人として不安にならないの?+1
-3
-
506. 匿名 2020/08/02(日) 13:25:29
>>455
私も自閉症4歳男児育てています。
今のところ大変な事もありつつ楽しく日々過ごせているけどこれから大変な事が増えるんだろうなぁ、と思いつつ希望を捨てずに日々過ごしています。
宜しければ色々お話聞かせて頂きたいです⭐️
+1
-0
-
507. 匿名 2020/08/02(日) 14:18:00
過干渉も、趣味仕事に没頭して放置するのもどっちもよくないけど、どっちかに傾いていた方がその時は楽しかったり楽だったりするんだよね。
このトピみて、日々の慌ただしさで忘れてしまいがちだけど、自分がバランスとれてるか、たまに考える機会つくりたいと思いました。+2
-0
-
508. 匿名 2020/08/02(日) 15:19:28
>>481
全部同じ!!
うれしい!+2
-0
-
509. 匿名 2020/08/02(日) 15:23:16
>>486
そうだとしても勝手にやって他人の家に口出ししないで欲しいよね。
虐待や放置しているわけではないんだから。
厄介なのは、子育てしたことないのに「そんな覚悟もなくて子ども産むな」とか、「大変なのなんてわかってましたよね?」「たった数年」とか言う人がいること。
トピタイと主の投稿内容を正しく理解してコメントしてくれと思ってしまう。+6
-0
-
510. 匿名 2020/08/02(日) 15:48:17
幼稚園児育てながら今妊娠中だけど
欲を言えばやりたい事沢山ある。
仕事もしたいしカフェ巡りやヨガ通ったりもしたい。
けど現実は転勤族で仕事も出来ないので
せめてと思って隙間時間で勉強してFP2級取って投資信託や株やってます。
あと完全に自己満だけど語学の勉強。
カフェ巡りは子供が幼稚園に行ってる間に月2程、あとはお菓子作ってお気に入りの食器に盛って自分を楽しませてる笑
ヨガも行きたいけど
今はYouTubeで事足りるので
何だかんだ代用を模索してそれなりに楽しんでます。+4
-0
-
511. 匿名 2020/08/02(日) 22:13:52
>>8
これ男女逆なら世間は何も言わないのにね。
シングルファーザーで子育てしてていつか彼女欲しいなぁって言ったら死別?頑張れ!とか同情の声すら出る。+2
-0
-
512. 匿名 2020/08/02(日) 23:20:32
こどもたちには
お母さんになっても何も諦めなくて良いよ
大人になっても楽しいよ!と
しっかり働いて自宅でネイルしてもらったりと
そんな姿を見せています。+0
-0
-
513. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:04
>>8
わたしもバツ2になってしまいました。
子供には失敗しながらも
子供を守り幸せに自分の道を築いていく
そんな姿をみせたいものですね!
がんばりましょう!+1
-1
-
514. 匿名 2020/08/03(月) 00:30:22
>>508
私もなんか嬉しい笑
もうちょい楽しみ見つけたいなー+1
-0
-
515. 匿名 2020/08/04(火) 11:10:32
>>8
全然良いと思うよ。
ただママが女になり過ぎて、内縁の夫が子供に虐待、みたいなパターンもあるから男選びは慎重に。+0
-0
-
516. 匿名 2020/08/04(火) 11:17:15
なんだっけ?
あの子育ての変なポエム。
「靴はヒールからスニーカーに変わり、聴く曲もミスチルからアンパンマンに変わり〜」みたなやつ。
全然理解出来ない。
別に好きな服着るし好きな曲聴くよ。+3
-0
-
517. 匿名 2020/08/05(水) 22:04:18
>>263
涙目逃亡で草+1
-0
-
518. 匿名 2020/08/06(木) 22:14:14
>>30
子育てに苦痛を感じていたのですが…おっしゃるとおりですね。涙が出ました。+0
-1
-
519. 匿名 2020/08/07(金) 19:21:45
絵を描くのが趣味だから子供が寝てる時とかスマホに指で描いてる。好きな絵描いてるとストレスも発散される。+0
-0
-
520. 匿名 2020/08/10(月) 22:41:17
>>9
こんなとこでマウントとる人+0
-0
-
521. 匿名 2020/08/11(火) 11:19:10
>>4
みんなのツッコミが容赦無くて、笑った!
どれも的確!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する