-
1. 匿名 2015/02/04(水) 12:44:09
今年21歳になりますが、
子どもが生まれてから去年の今頃何をして
どんな会話をしたとか、
大体のことは覚えているほど、時間の流れが
とても速く感じるようになりました。
同じような方いますか?+34
-7
-
2. 匿名 2015/02/04(水) 12:45:03
10代は遅かった。
20代は早い
30代はもっと早い。+175
-4
-
3. 匿名 2015/02/04(水) 12:45:22
20歳から早い!+92
-3
-
4. 匿名 2015/02/04(水) 12:45:35
1日がはやく過ぎると感じるよーになったかな+58
-2
-
5. 匿名 2015/02/04(水) 12:45:36
学生時代終わると早い+88
-1
-
6. 匿名 2015/02/04(水) 12:45:43
20代なんかあっという間に終わった…出典:t.pimg.jp
+107
-0
-
7. 匿名 2015/02/04(水) 12:45:53
1
低学歴DQN?+27
-50
-
8. 匿名 2015/02/04(水) 12:45:56
35からさらに加速+78
-0
-
9. 匿名 2015/02/04(水) 12:47:12
もうすぐ40才。
とにかく時間の流れが速い。
子供があっというまに成長し、自分はあっというまに老化する。+82
-0
-
10. 匿名 2015/02/04(水) 12:48:17
30代、子供できてから早い+32
-1
-
11. 匿名 2015/02/04(水) 12:48:33
一日、一週間、一ヶ月、一年本当に早い。
年齢重ねると余計早く感じてきます。+85
-0
-
12. 匿名 2015/02/04(水) 12:48:35
高校生活は長いようで短かった+14
-0
-
13. 匿名 2015/02/04(水) 12:48:37
5が正解
10代でも中卒の非学業は時の流れ早いよ+10
-1
-
14. 匿名 2015/02/04(水) 12:48:41
21で既に子供がいるならもっと時間が早く感じるだろうね〜+29
-1
-
15. 匿名 2015/02/04(水) 12:48:52
簡単に考えると、例えば
5歳の子の1年…1/5
50歳の人の1年…1/50
こんな感じだから年をとるにつれて、早く感じるんじゃないかな+41
-3
-
16. 匿名 2015/02/04(水) 12:48:59
人間は何度も同じ道を通ると記憶をはしょるらしい
それと同じで年を重ねれば重ねるほど記憶をはしょるから早く感じるのが普通なんじゃないのかな?+19
-1
-
17. 匿名 2015/02/04(水) 12:49:23
20代は何かとあったのに
30代からは生活落ち着いちゃって
特に変化のない日々で早い+9
-1
-
18. 匿名 2015/02/04(水) 12:50:00
7
言い方ひどっ
何も知らないのに+26
-7
-
19. 匿名 2015/02/04(水) 12:50:00
流れるというゆったりとした表現ではなく、もう坂をころげ落ちるように加速度的に転がっています。+17
-1
-
20. 匿名 2015/02/04(水) 12:50:29
最近一番時間の流れの早さを感じたのは、ついこの間ハピネスチャージプリキュアが始まったような気がしてたのに、もう新しいプリキュアが始まった事でした。+23
-0
-
21. 匿名 2015/02/04(水) 12:51:44
専業主婦になってから特に感じるようになった(-。-;+16
-3
-
22. 匿名 2015/02/04(水) 12:51:53
仕事の日の1日と、休日の1日ではまた時間の流れの感じ方が違うよね
休日はあっという間+29
-1
-
23. 匿名 2015/02/04(水) 12:53:09
30歳こえてからが早い
+21
-0
-
24. 匿名 2015/02/04(水) 12:53:55
1日は長く1年は早いとはよく表現されてる。+15
-3
-
25. 匿名 2015/02/04(水) 12:53:55
あと、ふと気づくとき
あれ、この前まで幼稚園だったのにと思ってた子が中学生とか聞くと時間の流れはやっっっ!ってなるw+51
-1
-
26. 匿名 2015/02/04(水) 12:54:18
感性が関係あって
小さなことに感動できるかどうか
普通にスルーしてしまうかで時の感じ方も変わる
と聞いたことがあるけど…
年々早くなっていく~!
確かに毎日にプチ感動とかないなぁ+14
-1
-
27. 匿名 2015/02/04(水) 12:55:28
0〜20歳の20年間の感覚と20〜80歳の60年間の感覚は同じらしい。+43
-1
-
28. 匿名 2015/02/04(水) 12:56:08
年をとると早く感じるのはたしかだけど
私がトピ主さんの年齢のときは、そうでもなかったな。
学生だったしまだ幼かったのかな。+6
-1
-
29. 匿名 2015/02/04(水) 12:56:50
25歳過ぎてから。
まさに、光陰矢のごとし。
by38歳+24
-1
-
30. 匿名 2015/02/04(水) 12:59:43
四季を感じる間もなく、過ぎてゆく日々。
+5
-0
-
31. 匿名 2015/02/04(水) 13:01:38
マツコが
『三十代なんて体感的には3週間くらい』
みたいに言ってたんですが、本当ですか?+46
-0
-
32. 匿名 2015/02/04(水) 13:01:43
小学生のころは、6年間が10年くらいに感じるほど長かった。
「1年後」なんて言葉がすっごく先のことに感じた。+75
-0
-
33. 匿名 2015/02/04(水) 13:03:14
朝起きて
今日の仕事早く終われーと1日。
早く週末になれーと1週間。
早く給料日ーーー!と1か月。
で、あっと言う間に、1年過ぎます。
+61
-0
-
34. 匿名 2015/02/04(水) 13:04:09
32さん、でも夏休みは、あっという間に終わった印象+17
-0
-
35. 匿名 2015/02/04(水) 13:04:11
頭使ってないってこと+4
-3
-
36. 匿名 2015/02/04(水) 13:05:04
平成、西暦何年なのか…ちょいちょい新聞で確かめる。
そして毎回驚く。+29
-0
-
37. 匿名 2015/02/04(水) 13:06:07
こんなに早いと
すぐ死んじゃいそうだわ+42
-0
-
38. 匿名 2015/02/04(水) 13:06:16
新しい環境になると一日長く感じるけど
慣れたらそれもなくなるし
どうせ同じことの繰り返しだから早く過ぎろ思うけどね+5
-0
-
39. 匿名 2015/02/04(水) 13:14:15
事務職についてから(18歳〜)
気付いたら月日が過ぎています。+5
-1
-
40. 匿名 2015/02/04(水) 13:14:17
なんでそうなるかっていろんな説があるけど
ある説では生活のリズムが決まって同じルーチンワークになるのもでかいと言われてるらしい
人間って飽きっぽいから同じことしてると記憶に残らずに早く感じるらしい
わかりやすいところだと行きより帰り道が早く感じる感じとか
だからできるだけ新しいことやったり生活リズムを変えたりすると改善するとか+7
-0
-
41. 匿名 2015/02/04(水) 13:14:28
時間を気にしてると凄く長く感じるのに、同じ繰り返しの毎日は時間が過ぎるのが早すぎる!+6
-0
-
42. 匿名 2015/02/04(水) 13:16:12
だって、もう2月+72
-0
-
43. 匿名 2015/02/04(水) 13:21:05
学生の頃はホントに時間過ぎるの遅かった!
大人になってからは早い!
特に今の仕事に転職してから、1日があっという間です。+9
-0
-
44. 匿名 2015/02/04(水) 13:23:13
中間テスト、期末テストに明け暮れた10代が一番長いかも。+4
-0
-
45. 匿名 2015/02/04(水) 13:27:42
30代
子どもが生まれて、仕事と子育て両立してるとめちゃめちゃ1日が早い。
一週間が早い。
月曜日には、次の休みには〜とか話てるけど本当に平日があっと言う間!
子どもも、来年一年でもう小学校入学だ(ー ー;)+2
-0
-
46. 匿名 2015/02/04(水) 13:29:21
正月からひな祭り、五月人形出して、夏休み来て、クリスマス来て、また正月…。+8
-0
-
47. 匿名 2015/02/04(水) 13:29:30
気がつけば、平成ももう27年と言う事にビックリ。+38
-0
-
48. 匿名 2015/02/04(水) 13:29:53
どうやったら時間遅く感じるんだろうね
嫌いな曲とか聴けばいいのかな~?+4
-0
-
49. 匿名 2015/02/04(水) 13:32:48
20歳から10年早い+4
-1
-
50. 匿名 2015/02/04(水) 13:34:53
風呂入るのに脱衣所行ったら
さっき入ったとこなのにな~って毎日。
早い早い。
この曲3年前くらいだっけ?
と思ったら10年前なんてのもよくある。+41
-0
-
51. 匿名 2015/02/04(水) 13:47:49
子育てしながら働くアラフォーです。
家事→仕事→子供の習い事送迎→育児→家事→就寝 の日々で、毎日バタバタ!一日、一週間、一ヶ月がビュンビュン過ぎて行きます。
気付けばもう2015年2月ですが、感覚的にはまだ2014年11月くらい… と思うのは私くらいですかね(^^;;+6
-1
-
52. 匿名 2015/02/04(水) 13:48:37
初めての子育てに手探りで四苦八苦。
二人目の成長は上の子も居るのでてんやわんやで早い。+2
-0
-
53. 匿名 2015/02/04(水) 13:50:02
何で20歳を過ぎると時間が早く感じるんだろう?+6
-0
-
54. 匿名 2015/02/04(水) 13:57:04
現在35歳。
30過ぎてから時の流れを早く感じ始め、昨年子どもが産まれてからは、さらに早く感じます…。子どもの相手していると1日はあっという間…!
産休、育休中の時間を大切に過ごしたいと思いつつ、なんとなく時間が過ぎて行ってるようでもやもや…+4
-0
-
55. 匿名 2015/02/04(水) 14:33:58
明けましておめでとう良いお年をって感じ
何も出来ずに今年ももう一カ月経っちゃったし~+4
-0
-
56. 匿名 2015/02/04(水) 14:35:06
10年会ってない友達なんかザラ。
でもいざ会えばつい昨日まで遊んでたみたいに戻れる。
+15
-0
-
57. 匿名 2015/02/04(水) 14:38:49
現在25歳、子ども2歳。子どもが生まれてからはもう1年終わり?ってくらいにあっという間。自分の時間がなさすぎるからかなー。1日を振り返る時間とか予定を立ててスケジュール帳に書いて楽しみにしたりする時間とかがない!未だに新年を迎えた気も薄いです笑+1
-0
-
58. 匿名 2015/02/04(水) 14:52:23
今って、平成27年?!まだ25年位かと(笑)+6
-0
-
59. 匿名 2015/02/04(水) 14:59:20
20歳越えた時から早くなりました。+3
-0
-
60. 匿名 2015/02/04(水) 14:59:47
10数年前の学生時代の記憶すらまだ鮮明なのに、気づけば結婚し出産し、子供ももう小学生。
子供が生まれてからこの7年すごく短かった。この調子だと子供あっという間に大人になっちゃうんだなと思ってちょっと切なくなる。
+5
-0
-
61. 匿名 2015/02/04(水) 15:07:26
今は平成27年。
えっ、平成生まれの子がもうすぐアラサーとか言われるの?
平成になったと同時に生まれた赤ちゃんのニュースを見たのはそんなに前じゃなかった気がするんだけど…とっくに四半世紀過ぎてたよ。+15
-0
-
62. 匿名 2015/02/04(水) 15:33:09
早く感じるのは充実してて幸せなんじゃない?
ものすごく辛いことがあって、生きているのが嫌で仕方なかった時は、一日が長くて耐えがたかった。
いまは、立ち直って、また一日があっという間にすぎる。+5
-0
-
63. 匿名 2015/02/04(水) 16:05:07
育児してると本当に早い。
最近は幼稚園くらいに大きくなってきたから
手のかかる事も減ってきたし
徐々に自分の時間も作れるようになってきたけど
元々多趣味だから、合間にアレもしてコレもしてってなると
24時間じゃ足りない(´-ω-)
1週間経ってもが3日くらいしか
経ってないように感じる+2
-0
-
64. 匿名 2015/02/04(水) 16:08:39
最近、時間が経つのが速すぎる…。
時々『まだまだ長生きしたいよー』と焦ってしまう…38歳です。
+5
-1
-
65. 匿名 2015/02/04(水) 16:23:00
18ですが、あっという間に1日が終わり、夜が来てまた朝になります…
まだ10代なのにw+4
-0
-
66. 匿名 2015/02/04(水) 16:27:57
今34歳だけど
0~17歳と17~34歳の時間の感覚が全然違う(・・;)+9
-0
-
67. 匿名 2015/02/04(水) 16:38:55
昔テレビでみた情報だと、子供のころは沢山学習したり、好奇心に充ち溢れているから体感時間が長いらしい。
大人になるとそれが減るから体感時間が短いらしい。
+8
-0
-
68. 匿名 2015/02/04(水) 17:05:28
この前小学生だったのにもうアラフォーです+5
-0
-
69. 匿名 2015/02/04(水) 17:45:39
小学校の頃はものすごく長かったのに、
中学に上がってからどんどん速くなりました。
特に受験までのカウントダウンは一瞬でした。
あと半年ってこの前まで思ってたはずが、今はあと3週間……。
はい、勉強します。+4
-0
-
70. 匿名 2015/02/04(水) 20:00:55
1日の感覚は早いけど給料日まで長いなぁーって思う+4
-0
-
71. 匿名 2015/02/04(水) 20:59:33
フルタイム勤務になってから、通勤〜職場にいる時間のほうが長いか⁈っていう日もある。家でゆっくりする時間がないのが時の速さを加速させる+1
-0
-
72. 匿名 2015/02/04(水) 23:07:43
28で第一子
33で双子を生んでから一気に加速。
いま39です。
何をするにも量が多いので、なんでもパパっとやるようになりました。+1
-0
-
73. 匿名 2015/02/05(木) 00:17:00
35歳からヒューンってね…+1
-1
-
74. 匿名 2015/02/05(木) 01:54:55
この現象ってジャネーの法則って言うんですよね。
私も1年があっという間です。+4
-0
-
75. 匿名 2015/02/05(木) 13:35:59
学生時代は学校にいる時間がものすごぉ~~~~~~く長かったのに働くようになったらあっという間!!
ベッドに入って目を閉じたらすぐ朝って感じ(´д`)
1分1秒が直下滑です。はぁ~+1
-0
-
76. 匿名 2015/02/05(木) 19:35:52
40代になると、時の流れは急加速するよ。+1
-0
-
77. 匿名 2015/02/17(火) 19:37:59
相対性理論のアインシュタインだった気がするけど、『楽しい時間は実際に早く進んでいる』事がわかっているそうです。
それ知って やっぱり!って思った!
忙しいと早く進むのかわからないけど…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する