-
1. 匿名 2020/07/29(水) 21:40:09
私の名付けの時は両親、祖父母と意見が合わず揉めたそうです。
初孫だったので。
それで神社で名前を付けてもらいました。
特に珍しくもなく古臭いわけでもない平凡な名前です。
ちゃんと由来のある人が少しうらやましいです。+43
-1
-
2. 匿名 2020/07/29(水) 21:40:39
平和に美しく
和美( ✋˘ ˘👌 )+103
-15
-
3. 匿名 2020/07/29(水) 21:41:00
桃子
桃をたまたま買ってきたらしい+75
-4
-
4. 匿名 2020/07/29(水) 21:41:09
真珠のように美しく
珠美+60
-5
-
5. 匿名 2020/07/29(水) 21:41:13
さおりという名前ですが、由来がある人っているのかな?+11
-4
-
6. 匿名 2020/07/29(水) 21:41:32
お母さんが「慶」の字を使いたかったからだって、昨日の17で言ってたよ出典:pbs.twimg.com
+4
-33
-
7. 匿名 2020/07/29(水) 21:41:36
細木数子につけてもらった。
恥ずかしくてリアルで誰にも言えない+67
-2
-
8. 匿名 2020/07/29(水) 21:41:45
由来ではなく
名字との画数で一番運が良い名前にしてもらいました+11
-1
-
9. 匿名 2020/07/29(水) 21:41:56
>>4
すごくいい名前だと思う+40
-2
-
10. 匿名 2020/07/29(水) 21:42:00
+11
-0
-
11. 匿名 2020/07/29(水) 21:42:43
母が産まれたばかりの私の顔を見た瞬間「この子は〇〇!」って決めたらしい。字は後付けだそうです。+44
-0
-
12. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:05
どんな由来がうらやましいの?
私は生まれた当時に流行ってた歌に出てくる女の子の名前。
気に入ってるからいいけど、もし気に入らなかったら由来的にうーん(-_-;)だけどな。+29
-0
-
13. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:16
唯一無二の人間に
唯です+47
-0
-
14. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:16
字画です🎶
私が生まれた時に父方の、私からしたらおばあちゃんからとしこぉ(仮)〜!!て言われて母はびっくりしたそうです(笑)
(名前がとしこさん、すみません💦)
私は今21なのでとしことかかずよとか名付けられなくて心底ホッとしてます💧+18
-5
-
15. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:36
ノリとフィーリングでつけられた。意味はない。+9
-0
-
16. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:39
>>7
あの人当たる?+23
-0
-
17. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:49
>>3
私はお尻が桃みたいだから桃子です。
小さい頃は親が冗談で言ってると思ってたけど、マジでその理由らしい。+50
-4
-
18. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:55
彩子
「彩りある人生を歩んでほしい」って、言ってるるけど、本当は好きな本の主人公の名前らしいよ。+57
-2
-
19. 匿名 2020/07/29(水) 21:44:14
アラフォー「理恵」
「理性に恵まれて欲しい」
学校の同級生に同じ名前が必ずいる+42
-2
-
20. 匿名 2020/07/29(水) 21:44:16
近所の子が同じ名前だったから一文字変えようかってなって決定。
例えば麻里の予定だったら、麻由みたいな感じ。+12
-0
-
21. 匿名 2020/07/29(水) 21:44:17
親の好きな漫画の主人公から
弟もそう+5
-0
-
22. 匿名 2020/07/29(水) 21:44:23
>>17
今もプリケツさんなの?
+18
-4
-
23. 匿名 2020/07/29(水) 21:44:36
>>5
紗織
漢字は機織りって意味で七夕生まれだから織姫とかけて名付けられました+44
-2
-
24. 匿名 2020/07/29(水) 21:45:03
漢字が人名に使える様になったばかりで珍しかったからだそうです。大好きな名前ですけど、由来はwww+5
-4
-
25. 匿名 2020/07/29(水) 21:45:32
七海(ななみ)
両親ともに元バックパッカーだったのもあって(インドに出会ったらしい)、世界の七つの海を股にかけるようなスケールの大きい自由な人生を歩んでほしいと
まぁそこまでスケールの大きい人生でもないけど、どの言語でも発音しやすいのと英語で意味を聞かれても「Seven Seas」だよとそのまま意味が通るから割と気に入ってる+70
-7
-
26. 匿名 2020/07/29(水) 21:46:01
>>15
わたしも
小学生のとき名前の由来聞く宿題出されて聞いたらフィーリングって言われて困った思い出+11
-1
-
27. 匿名 2020/07/29(水) 21:46:14
親が好きだった昔のアイドルの名前+18
-0
-
28. 匿名 2020/07/29(水) 21:46:19
画数で決めたみたいです。漢字の意味とか言ってたけど正直よくわからなかった
高校の時聞いたら忘れたなんて返事が返ってきましたよ+3
-1
-
29. 匿名 2020/07/29(水) 21:46:43
>>23
ロマンチックで素敵!+20
-4
-
30. 匿名 2020/07/29(水) 21:47:08
6月の頭に生まれたから初夏と書いて「ういか」
これと言った由来はない…。+39
-6
-
31. 匿名 2020/07/29(水) 21:47:33
>>26
全く同じ経験あるw
フィーリングと可愛いらしい名前にしたかったからって言われた。
周りの子立派な由来を発表しててちょっと悲しかった思い出。+10
-2
-
32. 匿名 2020/07/29(水) 21:47:44
ストーカーが見てるよ気をつけて+4
-5
-
33. 匿名 2020/07/29(水) 21:47:46
渚。父親がスピッツのファンで、一番好きな「渚」と名付けてくれた。+61
-1
-
34. 匿名 2020/07/29(水) 21:48:06
10月の月が綺麗な日に産まれたから☽︎︎.*
でもそこまで至るのに母親と父親が名前で大喧嘩して離婚考えたらしい。+7
-2
-
35. 匿名 2020/07/29(水) 21:48:19
父が独身時代に住んでいた大阪の香里園から2文字取ってつけられました!+6
-2
-
36. 匿名 2020/07/29(水) 21:48:25
>>22
今は貧相な身体で色黒だから、姉からは「桃よりゴボウだね!」って言われてる+12
-1
-
37. 匿名 2020/07/29(水) 21:48:28
>>30
6月って初夏なの?+0
-17
-
38. 匿名 2020/07/29(水) 21:48:44
さつき
5月生まれ、あだ名が「さっちゃん」と呼びやすいからだって。+20
-1
-
39. 匿名 2020/07/29(水) 21:48:56
夏に生まれたから夏子+31
-3
-
40. 匿名 2020/07/29(水) 21:49:21
神社で梨の字を使いなさいと言われ、
あとは字画を気にして付けられました。
でもどのサイトで調べても
すごく良い画数みたいなので
感謝しています。+7
-4
-
41. 匿名 2020/07/29(水) 21:49:22
父親の憧れだった女性の名前らしいです
なんか嫌で
小学生の時由来について作文に書く時があって
おばあちゃんが付けたとかなんとか適当に書いた
記憶がある
ちゃんと願いを込めて付けた名前がうらやましいです
+33
-1
-
42. 匿名 2020/07/29(水) 21:49:23
親族話し合って決めたのに、父親が役所でぱっとひらめいて、つい提出書類に書いちゃった…と聞いてます。うちの母は気に入らなかったようで、ずっと名前ではなく愛称で呼ばれてました😅+16
-1
-
43. 匿名 2020/07/29(水) 21:49:41
>>37
暦の上では5月の初旬から6月の初旬が初夏だよ。+28
-0
-
44. 匿名 2020/07/29(水) 21:49:45
某アニメのヒロイン。
漢字もそのまま。
その主人公の彼氏が
父と同じ名前なので
そこから思いついたのでは、と思っている。+6
-0
-
45. 匿名 2020/07/29(水) 21:49:54
久実。父が「み」のつく名前にしたいって言ってて、「美」は大げさすぎるから「実」になった。
久しく実りのある人生を歩んでほしいからこの名前になりました。+30
-4
-
46. 匿名 2020/07/29(水) 21:49:59
>>37
ちゃんと調べてからコメントしたら?+8
-1
-
47. 匿名 2020/07/29(水) 21:50:23
3月に産まれたから弥生です+31
-0
-
48. 匿名 2020/07/29(水) 21:50:28
由来を聞いたら
画数!
とだけ言われて終わり。
たしかに父、兄弟が同じ画数です。
だからと言って、何か特別なことがあった人はいません。+9
-1
-
49. 匿名 2020/07/29(水) 21:50:44
画数が良かったこと、雰囲気が女の子らしいこと、周りとかぶらないこと。
だから、あんまり由来らしい由来はないかも。
気に入ってはいるけど、読み方も漢字も変わってるから書き込めないのが残念。+2
-1
-
50. 匿名 2020/07/29(水) 21:50:46
アラフィフです。
母が夢中で見ていたドラマの主人公の名前が冴子(演じていたのは浅丘ルリ子)
絶対に冴子にするつもりが当時は名前に使えない漢字だったらしくて父が勝手に紀子に変更。
なんで紀子にしたの?って聞いたら紀子って顔してたんだよ、だって。+11
-1
-
51. 匿名 2020/07/29(水) 21:50:51
>>30
綺麗な名前ですね!+18
-1
-
52. 匿名 2020/07/29(水) 21:50:57
幸せな子でありますように
幸子 さちこ+16
-2
-
53. 匿名 2020/07/29(水) 21:51:05
母の夢に、仙人みたいなお爺さんが登場して、私の名前を母に教えたそうです。+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/29(水) 21:51:40
>>37
初夏だよ。+10
-0
-
55. 匿名 2020/07/29(水) 21:51:57
世の中を明るくしますように
明世です。+8
-2
-
56. 匿名 2020/07/29(水) 21:52:15
>>15
正直これが大半だと思う。
+10
-1
-
57. 匿名 2020/07/29(水) 21:52:41
外国でも通じるように、らしい+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/29(水) 21:52:57
杏
中国系の血筋だからこの名前。
芸能人と同じ名前だし気に入ってる。
+27
-2
-
59. 匿名 2020/07/29(水) 21:53:12
姉が私のことを「まお」にしたがってたらしいけど違う名前になった。「まお、可愛いじゃん。なんでこの名前にしたの?」って言ったら、「今となっては本当につけなくて良かったと思うけど、あんたの性格だとたぶんあだ名は確実に『魔王』になってたよ」って言われたことはある。+46
-1
-
60. 匿名 2020/07/29(水) 21:53:29
恵みを千個受けられるように
千恵子+11
-6
-
61. 匿名 2020/07/29(水) 21:53:46
とある花の名前なんだけどその花のように誰からも愛される人になってほしいと願って名付けてもらった
どこにいっても嫌われます…😂+14
-3
-
62. 匿名 2020/07/29(水) 21:54:31
>>4
珠って宝物って意味もあるんだよね
美しい宝物✨+28
-2
-
63. 匿名 2020/07/29(水) 21:54:36
母の名前が麻美子(まみこ)
美しいを取って麻子(あさこ)と名付けられた…
美しいを抜くって……+47
-3
-
64. 匿名 2020/07/29(水) 21:54:53
生まれた日が快晴だったから、
7月生まれだから
晴七 はるなです
気に入ってます(^^)+31
-3
-
65. 匿名 2020/07/29(水) 21:54:54
>>11
やっぱり、頑張ってこの世に産み出してくれた母親が名付ける権利というか、義理親とか周囲の人は一歩下がって待ってほしいね。母親のひらめきって大きいよ。良かったね。+49
-1
-
66. 匿名 2020/07/29(水) 21:55:00
>>7
幸せな人生だった?+8
-3
-
67. 匿名 2020/07/29(水) 21:55:07
うさんくさい霊媒師みたいな人に名付けてもらったらしい。鳥肌たつ。+8
-0
-
68. 匿名 2020/07/29(水) 21:55:37
さやこって名前にしたかったらしいけど、黒田清子さんと被るから恐れ多いってなしになった。
ちなみに暁子(あきこ)です。+25
-4
-
69. 匿名 2020/07/29(水) 21:56:17
世津子
在日だとバレないように+0
-16
-
70. 匿名 2020/07/29(水) 21:56:42
望
新幹線好きの両親が命名しました。+14
-1
-
71. 匿名 2020/07/29(水) 21:57:31
>>30
ファッサマやっほー+33
-2
-
72. 匿名 2020/07/29(水) 21:58:49
紗良
国際化を意識さして外国でポピュラーで王女って意味があるからと
沙羅双樹の沙羅にしようとしたけど氵が縁起悪いのとヤカラ感があるので漢字を変えたそうです+8
-7
-
73. 匿名 2020/07/29(水) 21:59:06
お母さんの友達がとても優しくて良い子だったからその人から頂いたお名前らしい。しかし苗字と画数が劇的に悪い…結婚してから知ったわ。結婚してから良くなって安心したw+5
-1
-
74. 匿名 2020/07/29(水) 21:59:51
母が考えたいくつかの候補から父が選んだ。
学生時代同じ名前の細くて可愛い子がいたらしい。+0
-0
-
75. 匿名 2020/07/29(水) 22:00:01
流石BBAの掃き溜め
ダサい名前多過ぎw+2
-22
-
76. 匿名 2020/07/29(水) 22:00:26
ゆりです
ゆりの花が好きだからだそうです
単純ですね+14
-2
-
77. 匿名 2020/07/29(水) 22:01:05
愛し愛される人生〜とか言ってた笑
親が21の時の子だからかな?
名前は一文字で 愛+7
-4
-
78. 匿名 2020/07/29(水) 22:01:08
>>34
待望の子が生まれた日に月見る余裕あるのが羨ましい。+6
-0
-
79. 匿名 2020/07/29(水) 22:01:28
>>66
過去形みたいに書くなよw+34
-0
-
80. 匿名 2020/07/29(水) 22:01:30
ない
兄弟全員祖母の知り合いの胡散臭い人が付けた+3
-0
-
81. 匿名 2020/07/29(水) 22:02:06
誰だよ人の名前にマイナスつけてまわってるやつ+11
-2
-
82. 匿名 2020/07/29(水) 22:02:15
みか
父親の独断と偏見
由来を教えて貰えず亡くなった
たまーに冗談で「みかちゃんて美味しい漬物から取った」と笑いながら言われた
地元のスーパーで漬物のみかちゃん見かける度に悲しい+13
-1
-
83. 匿名 2020/07/29(水) 22:02:16
恵まれて美しいです。+3
-1
-
84. 匿名 2020/07/29(水) 22:03:50
私→父が当時、松山千春さんを聴いている時に思い付いた。
次男→当時、人気力士だった千代の富士(故・九重親方)が優勝した時期に付けられた。
名前の由来は両方とも『北海道』出身だけど、ウチの両親は『沖縄』生まれです。+11
-0
-
85. 匿名 2020/07/29(水) 22:04:09
藍
私が生まれた年から名前に使ってよくなった漢字
元々は他の漢字を考えていたけどこの漢字に変えたらしい
人と違うので気に入ってます+26
-0
-
86. 匿名 2020/07/29(水) 22:04:52
画数も由来も思いも何もなく、兄妹ともに母が響きがよく可愛いと思った名前をつけられました。
読みやすい・説明しやすい・重荷にならないで、気に入ってます。
いとこは新興宗教に帰依した義母が無理を通してつけたらしく、歴史上の偉人みたいな名前だった…。+7
-0
-
87. 匿名 2020/07/29(水) 22:05:28
母親の名前と似た響きだけど、字は違う
男だったら父親や祖父伯父叔父と同じ漢字一文字だったはず+5
-0
-
88. 匿名 2020/07/29(水) 22:06:21
私と姉の名前は親がつけたのではなく、父の妹がつけたそうだ。それだけでもガックシなのに、名前の由来が近所にいた綺麗な人と同じ名前だってさ…それ聞いたときなんだかムカついた。+14
-0
-
89. 匿名 2020/07/29(水) 22:08:55
四姉妹の末っ子だから、もう留めるということで「留美子」
+11
-1
-
90. 匿名 2020/07/29(水) 22:10:55
>>1
私も神社です。
今の名前ともう1つは「美里」
叔母の名前が里美なので却下
ただそれだけ+7
-0
-
91. 匿名 2020/07/29(水) 22:10:55
姓名判断の先生がいくつかあげた候補の中から母が選んだ。
無難な昭和の名前でよかった。+2
-2
-
92. 匿名 2020/07/29(水) 22:12:42
>>4
たまちゃんかわいい+18
-1
-
93. 匿名 2020/07/29(水) 22:13:10
身バレしそうな方がちらほら・・・+10
-0
-
94. 匿名 2020/07/29(水) 22:14:00
千晶
(水晶のように浄化するような清らかな子に育つように。&当時の連続テレビ小説の主人公の名前)+9
-0
-
95. 匿名 2020/07/29(水) 22:15:27
なにかの曲の歌詞「野に咲く花のように」から取って、ののかです+10
-1
-
96. 匿名 2020/07/29(水) 22:15:46
5月生まれで明るい人生になるよう「明(めい)」。
男と間違われます。+20
-0
-
97. 匿名 2020/07/29(水) 22:15:50
「未来の中央に立つように」
実際は目立つのが大嫌いな端っこで息を潜めて生きていたい性格に育ちました+11
-1
-
98. 匿名 2020/07/29(水) 22:16:18
画数が良くて将来海外で生活しても違和感ない名前
にしたよ。と言われた
キラキラはしてないけど海外には行ったことない+5
-0
-
99. 匿名 2020/07/29(水) 22:18:21
春に産まれた 美しくなれ晴美
‥美しくなれ無茶苦茶な+8
-0
-
100. 匿名 2020/07/29(水) 22:19:00
>>97
未央?未央って名前可愛いよね+15
-1
-
101. 匿名 2020/07/29(水) 22:20:51
いとしのエリーから、えりこ。
漢字は画数で珍しいやつ。+8
-1
-
102. 匿名 2020/07/29(水) 22:21:14
>>66
過去形ww
結婚して名前変わったけど、トータルで見て幸せだよ。
+23
-0
-
103. 匿名 2020/07/29(水) 22:22:04
アラサーですが父が高校球児で、タッチにハマったから。+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/29(水) 22:22:09
康子
父が「健」から始まる名前で、2人合わせて「健康」になるようにと…お陰さまで健康です😄+9
-0
-
105. 匿名 2020/07/29(水) 22:22:44
美しい人で
美人+1
-1
-
106. 匿名 2020/07/29(水) 22:25:04
父があいつとララバイという漫画からつけました。
友美です。
昔の漫画だから、知ってる人いないよね。
+4
-0
-
107. 匿名 2020/07/29(水) 22:26:11
帰る場所がある、て意味を込めたらしい
引きこもりニートだよ+4
-0
-
108. 匿名 2020/07/29(水) 22:28:13
>>4
妹がこの名前で皆にたまちゃん、たまちゃんて呼ばれてて羨ましかった。+11
-1
-
109. 匿名 2020/07/29(水) 22:29:20
>>11
私もそれで付けられた!めっちゃ気に入ってる!+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/29(水) 22:33:00
学生の時の男友達は、おじいちゃんが誠一(せいいち)だから、漢字を反対にして一誠(いっせい)だって。+5
-0
-
111. 匿名 2020/07/29(水) 22:34:06
父と母がそれぞれ候補を書き出していって、唯一被った名前。
全体的に柔らかく、丸みのある字面かつ、ひらがな名の母に合わせて私もひらがな名。
流行りすたりもなく、古風でもキラキラでもなく、呼び間違い・読まれ間違いのない名前。
しっかり自分の道を歩めるように。
というわけで「あゆみ」です。+15
-1
-
112. 匿名 2020/07/29(水) 22:36:57
>>5
好きな名前、実は子どもに名付けたかったのですが親戚とかなり被る為にやめました。+3
-0
-
113. 匿名 2020/07/29(水) 22:37:36
>>11
素敵。愛があるな。
+3
-0
-
114. 匿名 2020/07/29(水) 22:41:52
特にないって言われた。
子供の時、名前の由来を書かされたとき、自分で名前の漢字の意味調べて書いてた。すっっごく虚しかった。
だから今自分の子には名前の由来沢山考えて付けた。
+5
-0
-
115. 匿名 2020/07/29(水) 22:42:25
>>79
ごめんそんなつもりじゃなかったんだけど
今んとこ幸せだったのかなー、という意味で!+11
-3
-
116. 匿名 2020/07/29(水) 22:42:32
>>65
全く関係ない他人の女の人に「〇〇って感じの顔じゃなくてもその名前にするんですか?」とか聞かれてすごくイラッとした経験あるから、こういうコメントみるとちょっと泣けてくる😢+5
-0
-
117. 匿名 2020/07/29(水) 22:43:05
>>102
ありがとう!
細木数子の本、個人的によく当たってたので聞いてみたくて+13
-0
-
118. 匿名 2020/07/29(水) 22:43:33
>>103
南ちゃんですか?+0
-0
-
119. 匿名 2020/07/29(水) 22:43:53
姉 父方で多数決
私 姉の名前を省いた中から多数決
母の意見は一切無視+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/29(水) 22:44:45
名前の響きがかわいいから。
漢字は他の人名漢字が色々あるけど他の人と被ってしまうからその漢字からの読みとしては珍しいものだけど、漢字自体は名付けでは一般的なもの。
名前の由来とかもこみで好きだけど珍しいから書けない。+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/29(水) 22:44:56
>>5
親が南沙織のファンって人はいそう
おばちゃんになるけど+6
-0
-
122. 匿名 2020/07/29(水) 22:46:24
七夕生まれで なゆ です。
もちろん漢字は違いますが父は七夕でなゆでもいいじゃんって思っていたみたいです。+13
-0
-
123. 匿名 2020/07/29(水) 22:46:42
第一子の兄の名前を同居の祖母に相談せず決めたらへそを曲げられたらしく、私の時は祖母にいくつか候補を考えてもらった中から両親が選んだ。
祖母は形や画数から考えてくれたそう。
普通と言えば普通だけど、自分では気に入ってる。+3
-0
-
124. 匿名 2020/07/29(水) 22:47:15
>>30
ファーストサマーウイカ??+37
-2
-
125. 匿名 2020/07/29(水) 22:48:00
『あ』から始まって、海外でも通じる名前がよかったから。+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/29(水) 22:48:49
さとみ
東京ラブストーリーからだよ。
最近フジの新しい東京ラブストーリー観てますがさとみもりかもロクな女じゃないなって思ってすごくイヤ。+5
-0
-
127. 匿名 2020/07/29(水) 22:51:11
雪の降る夜に生まれました。
父がその雪を『繭の花』のように感じたため、漢字は別ですが、『まゆか』と名付けられました。+20
-0
-
128. 匿名 2020/07/29(水) 22:52:36
在日しゃくれ!+0
-0
-
129. 匿名 2020/07/29(水) 22:52:57
>>118
そうです〜!
個人的には浜辺美波ちゃんみたいな可愛い漢字が良かったです。。+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/29(水) 22:56:26
森英恵のような独創的な人になってほしいとのことで英恵です。
親としては独創的に育ってくれて満足な様子+3
-0
-
131. 匿名 2020/07/29(水) 22:57:11
後退をしない帆船のように常に前を向き、あらゆる風も自分を前進させる力に変えて、信じた道を真っ直ぐ進んでいけるように。という由来で真帆です。+16
-0
-
132. 匿名 2020/07/29(水) 22:59:34
子供のことを考えるようになってから女の子が産まれたら絶対付けようと思っていたらしい
舞+8
-0
-
133. 匿名 2020/07/29(水) 23:00:29
めぐみ
由来は書かずもがなですが、全然恵まれた人生ではありません+2
-2
-
134. 匿名 2020/07/29(水) 23:02:41
>>7
私は売れる前に建築士してたDr.コパだよ
細木数子さんに名付けて貰えるの強運だと思う!!!
+25
-1
-
135. 匿名 2020/07/29(水) 23:06:47
祖母が◯美子、母が◯美子、叔母が◯美子、私も
◯美子。父親が揃えたくて付けたようです。+8
-0
-
136. 匿名 2020/07/29(水) 23:08:58
>>13
なるほど〜(^^)+3
-0
-
137. 匿名 2020/07/29(水) 23:10:44
>>45
いいね♡
素敵ー❤️💕+4
-0
-
138. 匿名 2020/07/29(水) 23:11:04
>>5
私は里織です。
「サオリ」は漢字より文字の音そのものに意味があるそうです。
長くなるけど他にもサオリさんが居たら是非読んで下さい。
古来、人々は山の神の事をサの神様と呼んでいたという話があって神様に関係する物は「サ」から始まる名前が多いのだとか。
例えば酒、肴(魚)これらは神に捧げる物で捧げるにも「サ」が付きます。
柵という字も神様の住む山と人が住む里との境目の事を指し、佐山や相模などの地名もサの神様の事だそうです。
サの神とはすなわち自然界を表し五穀豊穣を司るもの。
田植えの時期に里へ降りてきて桜の木に宿りしばし人々の暮らしの中に留まります。
サの神が座るからサ座。なんだか神座ラーメンみたいですよね。
その時に執り行われる田開きの神事を「サオリ」と言い、この田開きで稲を植える役をした女性の事をさおとめと呼びます。
つまりサオリは田開き祭りの呼び名w
私も田舎っぽい字の自分の名前に由来がない事を残念に思ってましたが音そのものに意味が有ったと知り今では誇りに思ってます。
長文失礼しました。
+19
-2
-
139. 匿名 2020/07/29(水) 23:12:08
親が長嶋茂雄リスペクトで亜希子と名付けられた子がいたな。
学校で由来について発表するとき困ったと言ってた。
やっぱりまんまいただくのは避けた方がいいね。+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/29(水) 23:16:12
神社からの命名案に
どーれーにーしーよーうーかーな
で決まった。
自分の名前好きじゃない
+5
-0
-
141. 匿名 2020/07/29(水) 23:17:44
>>104
同級生に「健康診断」がいます。断はワンちゃんですが+0
-4
-
142. 匿名 2020/07/29(水) 23:21:19
>>15
まあ、ある意味天啓かもよ。+1
-1
-
143. 匿名 2020/07/29(水) 23:22:28
>>1
まず祖父母が口出してくるのが間違い+19
-0
-
144. 匿名 2020/07/29(水) 23:25:33
父の趣味が将棋なので、将棋の駒から名付けられました
兄弟も同じです+9
-0
-
145. 匿名 2020/07/29(水) 23:27:52
父親が中学の時好きだった人の名前だと言われた。
気持ち悪い。+12
-0
-
146. 匿名 2020/07/29(水) 23:29:17
>>100
ありがとうございます。
同じ漢字の「みお」に会った事が無いので、大人になってから好きになりました。
(子どもの頃は何とも思っていなかった…)+4
-0
-
147. 匿名 2020/07/29(水) 23:30:22
>>17
それで名付けるのはツワモノだけど
確かに赤ちゃんの桃尻はとてつもなく可愛い+18
-0
-
148. 匿名 2020/07/29(水) 23:36:17
>>61
そんな悲しいこと言わないで…大丈夫
そんなステキな由来ならきっと名前通りになるよ!+10
-1
-
149. 匿名 2020/07/29(水) 23:39:51
>>144
飛車子さんちーっす!+1
-0
-
150. 匿名 2020/07/29(水) 23:40:02
>>111
すてきな由来ですね!+2
-0
-
151. 匿名 2020/07/29(水) 23:42:36
実りある人生になりますように。あとは食べ物に困りませんように笑
千穂ちほ+9
-0
-
152. 匿名 2020/07/29(水) 23:43:04
違う名前を考えてたら2ヶ月先に生まれたいとこがその名前になったから、当時話題になってた牧瀬里穂から取ったらしい。
画数の本が家に何冊かあったので多分画数見て漢字変えてるけど牧瀬里穂の名前より画数増えてるしすっげーめんどくさい。+3
-0
-
153. 匿名 2020/07/29(水) 23:48:14
私が産まれる前、母がお寺で名付けの話を聞きに行ったって。
そしたら「枠」って字を入れたらいいって言われたらしい。
結局その字は入れなかったけど
枠とか名前につけられてたらその寺恨むわ!+14
-0
-
154. 匿名 2020/07/29(水) 23:50:05
黒澤明監督の映画「どん底」から。
かよ。
気になってその映画見たら
美人だけど最後は発狂して死んでたよ。+14
-0
-
155. 匿名 2020/07/30(木) 00:06:37
小学校の宿題向け
→目出度い子
実話
→男の名前しか考えてなかった
女だったから最初の文字に子をつけたそうな
+2
-1
-
156. 匿名 2020/07/30(木) 00:27:42
京都から東北地方へ嫁いだ母が「京都らしく、はんなりとした古風な名前にしたい」という事で「みすず」です。
そんな私は京都へ嫁ぎました。+15
-0
-
157. 匿名 2020/07/30(木) 00:27:52
夏に生まれたから、夏子+5
-1
-
158. 匿名 2020/07/30(木) 00:33:08
>>5
友達にさおりちゃんいるけど、お兄ちゃんが可愛いからさおりにしたいって言ったからさおりになったって言ってたな。
きれいな名前だよね。うらやましい…+10
-1
-
159. 匿名 2020/07/30(木) 00:38:57
>>144
あゆみ?
+0
-0
-
160. 匿名 2020/07/30(木) 00:39:54
>>61
うちの娘と名前の由来が全く一緒だ!
なんか嬉しくてコメントしちゃったw
だからそんなこと言わないで〜😭+7
-1
-
161. 匿名 2020/07/30(木) 00:40:45
>>1
「神社で付けてもらった」って、良いと思うよ。+5
-0
-
162. 匿名 2020/07/30(木) 00:42:02
>>155
ごめんわからない+3
-0
-
163. 匿名 2020/07/30(木) 00:43:39
>>156
綺麗なお名前ですね!いいなぁ+6
-0
-
164. 匿名 2020/07/30(木) 00:44:03
>>141
ってことは「診」も人の名前に使われてるの?+0
-0
-
165. 匿名 2020/07/30(木) 00:45:20
>>155
初子さん?+0
-0
-
166. 匿名 2020/07/30(木) 00:46:12
>>122
変わってるけど響きがめっちゃ可愛いって思った。
無駄に呼びたくなるw
なゆちゃーん!+0
-0
-
167. 匿名 2020/07/30(木) 00:47:20
>>164
横。
使えますよ+0
-0
-
168. 匿名 2020/07/30(木) 00:49:27
>>167
それはわかるんだけど、ただ名前に使われてるの見たことないから、どういう名前か気になっただけw+2
-1
-
169. 匿名 2020/07/30(木) 00:51:28
>>159
友達も駒から命名された。て言ってたなぁ
+2
-0
-
170. 匿名 2020/07/30(木) 00:53:06
男の子が産まれると思われてて、ゆうじって付けようとしたら女の子だったから考え直すことに。
辞書見てたらいい意味の単語を見つけて、それを人名読みにしたって言ってた。
めちゃくちゃ名前負けしてるから、電話口で漢字を説明しなきゃならない時本当に嫌だ。
画数も多いから、習字の時はいつも字が潰れてたよ…+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/30(木) 00:55:32
7月23日生まれだから
なつみです!
語呂合わせでなつみって、、、泣+10
-0
-
172. 匿名 2020/07/30(木) 00:58:24
>>171
笑
遅いですが誕生日おめでとう+4
-0
-
173. 匿名 2020/07/30(木) 01:02:18
母親が学生時代憧れていた先輩の名前らしい。
母が変な名前だから自分の娘には綺麗な名前を付けたかったんだって。
私もそのエピソード含め気に入っている。+4
-0
-
174. 匿名 2020/07/30(木) 01:14:32
>>171
中学の同級生にいた!
なるほどね!って思った。
社会人になって同期にいた男の子にも、3月26日生まれの語呂合わせでみつるくんっていたな。+4
-0
-
175. 匿名 2020/07/30(木) 01:20:52
サザンのいとしのエリーから
はいそうです、えりこです+4
-0
-
176. 匿名 2020/07/30(木) 01:30:56
>>167
診ではない別の漢字です+0
-0
-
177. 匿名 2020/07/30(木) 01:51:26
聖書から+4
-0
-
178. 匿名 2020/07/30(木) 01:53:42
>>39
夏に生まれてないのに夏子って付けられてた知人がいたなぁ、+4
-0
-
179. 匿名 2020/07/30(木) 01:57:26
>>19
同じくアラフォーの理恵です!
三姉妹末っ子の私
三人目も女だったのがショックだったのか、名前の由来は「なんとなく」です(;; )
流行ってたんだろうなー
+3
-0
-
180. 匿名 2020/07/30(木) 01:58:50
>>144
香?+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/30(木) 02:05:53
>>171
私は9月3日の
くみです笑+11
-0
-
182. 匿名 2020/07/30(木) 02:24:26
>>162>>165
ごめん。寿子
男の子の名前を寿和と考えてたみたい。
当時の小学生でも古臭い名前が嫌だった。
+4
-0
-
183. 匿名 2020/07/30(木) 03:26:34
あだち充が流行った時だったので、その漫画からとって付けられた。+0
-0
-
184. 匿名 2020/07/30(木) 03:29:13
おじいさんが住んでた地名(ド田舎)に因んでつけられたけど、私からしたらそんな所興味もないし行ったこともなければ行く予定もないから気に入らないって親に言った笑+0
-0
-
185. 匿名 2020/07/30(木) 04:25:48
佳子。教師だった母がお気に入りだった教え子と同じ名前にしたそう。+2
-0
-
186. 匿名 2020/07/30(木) 05:27:12
麻原しょうこうからとって
麻衣です+1
-8
-
187. 匿名 2020/07/30(木) 06:43:34
>>146
高校の友達にいたの
初めて名前聞いたとき なんて可愛い名前なんだと衝撃でした+3
-1
-
188. 匿名 2020/07/30(木) 06:49:18
>>179
そうだよ!
当時、ベストテン入りする名前
+1
-0
-
189. 匿名 2020/07/30(木) 07:42:54
お寺に大吉の名前を付けてもらったらしいけど
毒親育ちで不幸だった。+0
-0
-
190. 匿名 2020/07/30(木) 07:51:22
>>4
私は珠子
真珠は磨いて綺麗になっていくから、初めから終わりまで(子の字の意味)自分を磨き続けられるように。
+5
-0
-
191. 匿名 2020/07/30(木) 07:53:29
母親がどう呼びたいかを考えて、それに合わせてタカラジェンヌから
妊娠中は海外赴任中だったので知らなかったらしいけれど、当時たまたま同音異字のタレントの人気が出たのでたまに学校で読みが被る+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/30(木) 08:03:02
>>12
伊代?+0
-0
-
193. 匿名 2020/07/30(木) 08:10:11
>>108
わたしもあだなタマちゃんです+1
-0
-
194. 匿名 2020/07/30(木) 08:11:51
菜の花が咲いてる時に産まれた唯一の女の子
唯菜
父は男兄弟で母は一人っ子、親戚のところも男兄弟で男の子しか産まれない家系なんだと思われてたみたい+8
-1
-
195. 匿名 2020/07/30(木) 08:16:48
>>6
>>92
ありがとうございます+1
-0
-
196. 匿名 2020/07/30(木) 08:17:35
>>62
わたしも初めて知りました+0
-0
-
197. 匿名 2020/07/30(木) 08:17:53
>>190
似たような意味ですね+0
-0
-
198. 匿名 2020/07/30(木) 09:16:19
麗華とか僾奈とか美薔薇とかいろいろ考えてたらしいけど
どれも役所で受け付けて貰えなくて期限ギリギリになっちゃって
仕方なく両親の名前から一時ずつとった無難な名前になったらしい+0
-0
-
199. 匿名 2020/07/30(木) 09:24:34
>>46
そういう言い方やめなよ+3
-0
-
200. 匿名 2020/07/30(木) 09:25:44
>>177
えっユダ子?!やだ久しぶり!+5
-1
-
201. 匿名 2020/07/30(木) 09:34:57
>>104
もしかして妹がいたりしますか?
知り合いにまったく同じ人がいます!!+2
-0
-
202. 匿名 2020/07/30(木) 09:38:52
私のひどい名前の由来を説明したいけど確実に見バレするからできない…笑+1
-0
-
203. 匿名 2020/07/30(木) 11:13:59
>>14
なんでだろう?すごく読みにくいコメント。
そして意味がいまいちわからない。
自分は文盲じゃないと思ってたけど、プラスが多いってことは文盲なのか…(落ち込み)+4
-1
-
204. 匿名 2020/07/30(木) 11:20:39
>>198
無難な名前=普通の名前でよかったね!
美薔薇ちゃんで生きる人生は茨の道そう…。+4
-0
-
205. 匿名 2020/07/30(木) 12:15:50
雑草のようにたくましく、野菊のような優しさを
ゆうき です。
子どもの時は嫌でたまらなかったこの名前もアラフォーの今は気に入ってます。+1
-0
-
206. 匿名 2020/07/30(木) 12:49:16
紫(ゆかり)です。
高貴な色なので。気品ある女性になってほしいとのこと。+5
-0
-
207. 匿名 2020/07/30(木) 13:14:41
心が裕福で美しい子になりますように
裕美ゆみです。+1
-0
-
208. 匿名 2020/07/30(木) 13:38:27
優れて華やかな女性になりますようにって意味で付けられたらしいけど、実際はバカだし華やかでもない+0
-0
-
209. 匿名 2020/07/30(木) 13:55:14
美しく咲くように…
名前書かなくても分かるよね。+0
-0
-
210. 匿名 2020/07/30(木) 14:02:44
お父さんが早見優のファンだったので、優です。+2
-0
-
211. 匿名 2020/07/30(木) 14:26:21
母方の祖父が父方の祖父から一文字取って美をつけた。
適度な名付けだけど、意味は人並み優れたひと、またはすぐれた美しさという意味の一文字に美しいがついている。
十人並みの容姿の私には恐れ多すぎる(泣)
+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/30(木) 14:41:51
>>1
母親の名前の文字をとった+0
-0
-
213. 匿名 2020/07/30(木) 15:47:28
父親の好きなアイドルの名前から来ました笑+0
-0
-
214. 匿名 2020/07/30(木) 16:50:42
悦子ですが、職場の飲み会で、さぞかし夜は激しく満足だったんだろうなー、悦びの子だもんなww
ってやらしい意味合いで言われてショックでした。
+2
-0
-
215. 匿名 2020/07/30(木) 19:01:46
誰からも愛されて、人を愛せる人になって欲しいという
親の願いが込められているそうで、
「愛」という漢字が入って「まな」です。
お気に入りの名前、
お父さんお母さんありがとう〜!+2
-1
-
216. 匿名 2020/07/30(木) 19:25:33
>>19
20ですが理恵です。
40、50代の人に多くて古い名前なのかなと複雑です+0
-0
-
217. 匿名 2020/07/30(木) 19:48:53
庭のクチナシの花がいい香だったので、カオリと名付けられました。+1
-0
-
218. 匿名 2020/07/30(木) 21:32:18
父の好きな女優から取ったらしい…
弟も妹も意味があるのに悲しいです+1
-0
-
219. 匿名 2020/07/31(金) 20:09:12
名前の由来や名付けに納得できない人や精神的に苦痛って人いますか?+1
-0
-
220. 匿名 2020/08/02(日) 01:09:34
>>1
私も神社でつけてもらったらしい
年齢に合った普通の名前ではあるけど、お洒落な名前の子と比べると少し古臭く感じちゃう
由来より可愛い名前が羨ましかった+0
-0
-
221. 匿名 2020/08/02(日) 01:14:23
>>30
生まれた時期を名前につけるってのも由来だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する