ガールズちゃんねる

髪を柔らかくする方法

176コメント2020/08/05(水) 22:43

  • 1. 匿名 2020/07/29(水) 19:38:12 

    硬い、多い、太い、ストレート毛質で言うこと聞きません。
    せめて柔らかくなれば扱いやすくなると思うのですが、いい方法ありますか?

    +142

    -9

  • 2. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:08 

    年齢を重ねる

    +95

    -39

  • 3. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:18 

    髪が太くて硬いのは朝鮮人の遺伝子
    縄文人やその他欧米人等は柔らかい髪

    +6

    -171

  • 4. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:19 

    シャンプーとトリートメントを美容室のやつにしたらすごく柔らかくなったよ。

    +33

    -22

  • 5. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:21 

    無いとおもいます。

    +78

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:22 

    肩に刺さって痛かゆくなる毛質。外国人のふわふわ髪になりたい。

    +312

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:37 

    >>1
    なんやよー知らん液体に浸けて揉む

    +7

    -21

  • 8. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:44 

    答えじゃなくてごめんだけど
    それは恵まれてる髪質よ。

    +151

    -16

  • 9. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:48 

    不摂生してれば自然と柔らかくなるよ
    これは私の経験談

    +9

    -16

  • 10. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:53 

    >>2
    そしたら今度はコシの出し方トピたてるのね…

    +70

    -3

  • 11. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:54 

    洗い流さないトリートメント毎晩つけてたら柔らかくなった

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:59 

    髪を柔らかくする方法

    +2

    -17

  • 13. 匿名 2020/07/29(水) 19:40:00 

    毛質なのに変わるもんかな?
    髪型を髪質に合うやつにするのが手っ取り早いと思う
    もちろん出来ない髪型に憧れちゃうもんなんだけどさ

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/29(水) 19:40:32 

    染めたりパーマしたり髪を痛めつける。
    歳をとる。

    +24

    -10

  • 15. 匿名 2020/07/29(水) 19:40:56 

    >>7
    ざっくりし過ぎててワロタw

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/29(水) 19:40:57 

    >>1
    ババァになったら嫌でもコシなくなるんじゃねーの
    知らんけど

    +9

    -20

  • 17. 匿名 2020/07/29(水) 19:41:17 

    洗う時にレジ袋をかぶせてその上から洗うといいときいたよ
    やったことはない

    +2

    -15

  • 18. 匿名 2020/07/29(水) 19:41:21 

    最近これ使ったらコワゴワだったのがふわふわになった!
    まじで
    髪を柔らかくする方法

    +14

    -29

  • 19. 匿名 2020/07/29(水) 19:41:22 

    >>1
    コンディショナー

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/29(水) 19:41:32 

    一回100万のトリートメントを受ける
    髪を柔らかくする方法

    +5

    -47

  • 21. 匿名 2020/07/29(水) 19:41:43 

    柔らかくなると本当に扱いづらいよ。
    私も太い多いで大変だったけど、今はヘナヘナですぐ湿気で広がるし、前の方が良かった…っめ思ってる。

    +77

    -6

  • 22. 匿名 2020/07/29(水) 19:42:11 

    子供の頃は自然乾燥でもさらさらで柔らかい髪だったのに、大人になってから髪の毛がかたくなった(泣)

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/29(水) 19:42:19 

    髪を柔らかくする方法

    +51

    -7

  • 24. 匿名 2020/07/29(水) 19:42:24 

    >>21
    そういうのいらないんで。

    +27

    -14

  • 25. 匿名 2020/07/29(水) 19:42:50 

    パーマ年2回かけるとふわもちになるよ
    髪を柔らかくする方法

    +2

    -25

  • 26. 匿名 2020/07/29(水) 19:43:37 

    獣人サンダーライガーみたいなんじゃ難しいんじゃ…
    髪を柔らかくする方法

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/29(水) 19:43:40 

    >>1
    消去法で言える事の中で一つ目は、
    髪質を気にして弱酸性タイプを使用しない方が良いです。

    そして、、また言います。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/29(水) 19:43:42 

    >>7
    からあげ…?

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/29(水) 19:43:59 

    himawari使いだしてから調子良い気がする

    +13

    -19

  • 30. 匿名 2020/07/29(水) 19:44:31 

    >>1
    性格も頑固?

    +4

    -20

  • 31. 匿名 2020/07/29(水) 19:44:48 

    ドライヤーは温風は初めだけ。送風で乾かす。ヘアアイロンやめた。
    これでツヤと、しなやかさが戻った。

    +3

    -9

  • 32. 匿名 2020/07/29(水) 19:45:07 

    >>1
    柔らかい・多い・普通~細め・ストレート毛だけど言うこときかないよ。

    コテで巻いてもすぐ取れる・パーマしてもすぐ取れる。

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/29(水) 19:45:27 

    髪は女性ホルモンだから、妊娠出産とかで髪質変わる人いるよ。
    私は子供の頃、髪も太く量も多く真っ直ぐストレートだったのに、思春期に髪質変わって、細くて猫っ毛みたいなフワフワな癖毛になりました。若い時はその髪質がすごくほめられたけど、アラフォーの今は薄毛に悩んでます。

    +33

    -4

  • 34. 匿名 2020/07/29(水) 19:45:37 

    硬すぎてパーマもかかりにくし色も入りにくい
    たまに針金か?ってくらい硬い髪の毛ある
    なんなんおまえ

    +150

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/29(水) 19:45:47 

    美容師さんがブリーチしまくったら柔らかくなったと言ってたわ

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/29(水) 19:45:49 

    ミルボンのオレンジのヘアオイル5プッシュくらいつけてたら柔らかくなった
    匂いがキツいから出かけない日にね
    ピンクのが人気だけどそっちはいまいち効果感じられなかった

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/29(水) 19:46:02 

    一か八か一度丸坊主

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2020/07/29(水) 19:46:14 

    ヘッドスパとかマッサージで頭皮の緊張取ってあげるのはどうかな?

    私は猫っ毛だから主さんみたいな髪質良いなって思うけど、お互い無いものねだりだね〜。

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/29(水) 19:46:20 

    >>14
    ギシギシゴワゴワになってさらに針金みたいな髪になるよ!

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/29(水) 19:46:37 

    >>3
    そういうのやめなよ
    日本人でも髪質硬い人も居るでしょ、なんでもそうやって結びつけてんのきっしょ

    +138

    -3

  • 41. 匿名 2020/07/29(水) 19:46:47 

    >>29
    あれくっさくない?
    ツーンとしすぎる
    ひまわりに匂いないしなんの匂いなんだろ

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2020/07/29(水) 19:46:48 

    バイタリズムのシャンプーが調子いい

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/29(水) 19:48:55 

    >>1
    私は片方がストレートで片方がくせ毛
    まったく言うことを聞いてくれない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/29(水) 19:49:13 

    熱すぎるお湯で洗う
    オキシドールで脱色する(笑)昔やったら髪の毛細くなったし張りがなくなるよ

    +1

    -8

  • 45. 匿名 2020/07/29(水) 19:49:19 

    主さんと同じ髪質です
    量を減らさないと扱うの大変ですよね。切りっぱなしボブにしたけど横に広がって押さえる為に、ウェット系のバームをつけたら濡れた様になりボリュームダウン出来ました
    濡れてるくらいで丁度良いのかも

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/29(水) 19:49:28 

    >>2
    年とっても硬いままだよ・・・

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/29(水) 19:51:34 

    >>24
    あらそう!
    ごめんね!主の性格に髪の毛も似たんだねー

    +3

    -34

  • 48. 匿名 2020/07/29(水) 19:51:59 

    >>3
    で、自分は柔らかい方って言いたいわけ?笑
    考え方が小学生以下

    +70

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/29(水) 19:52:00 

    >>29
    私もヒマワリ以外ムリになった
    コタもルベルもイマイチでした

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2020/07/29(水) 19:52:19 

    >>18
    これのオレンジ色も良いですよ!

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/29(水) 19:54:21 

    >>3
    仮にそうだったとしても寒冷地ではその方が有利だから決して欠点ではないけどね

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/29(水) 19:54:21 

    >>6
    外国人みたいな猫っ毛だと今度は薄毛の悩みが出てくるよ

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/29(水) 19:54:33 

    ありえないくらいの髪の毛!
    硬い・太い・癖毛・量が多い・そのくせオデコが極狭

    髪の毛に関しては悩みが多すぎる!
    ホントに髪留め殺し!何度壊れて事か、、泣

    +56

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/29(水) 19:54:53 

    卵巣摘出してから薄毛というよりハゲに
    改善方法ありませんかー

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/29(水) 19:56:51 

    ケラスターゼで真面目に取り組む

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/29(水) 19:57:14 

    COTAのシャンプー。
    髪質で番号あるやつ。
    高いけど洗ってるときから違う。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/29(水) 19:58:01 

    若い時はしっかりし過ぎて大変な髪の毛だったけどアラフォーになって丁度よくなった。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/29(水) 20:00:33 

    >>55
    乾燥した髪が良くないみたい
    ほんと真面目に取り組んだらかなり改善します
    髪を柔らかくする方法

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/29(水) 20:01:09 

    >>1です。柔らかい方が広がりにくいし纏まりやすくて扱いやすくなると思うのですが、違うのでしょうか?

    子どもの頃は細くてサラサラで良かったのですが、今となっては足の裏に刺さることもしばしば、巻いても数時間で取れますし、パーマはかからないだろうと言われてます。
    せめてヘアアレンジした時にかんざしやピンが折れ曲がったりせず、アホ毛がちゃんと収まって(ストレートなせいか、固めても頭の形に沿ってくれません)くれるようになって欲しいです…。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/29(水) 20:03:53 

    >>7
    知らん液体に入れるん?
    さすが大阪やわぁ。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/29(水) 20:05:27 

    くせ毛、硬い、加齢でパサパサだったんだけどここでも評価良かったダイアンのダメージのシャンプー使ってみたらちょっとマシになりました。リンスは香りも甘すぎるし、オイル多めなのかちょっと私には合わない気もするけどシャンプーはずっとこれ使い続けようと思ってます。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/29(水) 20:06:36 

    >>34
    不老不死ボスみたいなぶっとい毛あるわ。周辺の毛が怖がってそうだから発見したら即ひっこ抜いてる

    かたい。太い。ビーン!ってなってる。毛根が立派でラグビーボールみたいな形した中にたっぷり栄養含んでる(表現むずかしい)

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/29(水) 20:09:22 

    >>35
    私も太剛毛すぎて、ブリーチした時お世話になってる美容師さんから「私ちゃんはブリーチして髪が弱ったくらいがちょうどいいね!」って言われた

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/29(水) 20:10:36 

    太い硬い多いの三重苦だけど
    これが一番柔らかくなった
    難はいまいちスッキリしないところ
    髪を柔らかくする方法

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/29(水) 20:10:56 

    これに限る!
    髪を柔らかくする方法

    +9

    -12

  • 66. 匿名 2020/07/29(水) 20:13:54 

    これ、誰にも言わないでくださいよ?

    トリートメント中、髪の毛を引っ張るといいらしいですよ。
    あと乾かす時も髪の毛を引っ張りながら乾かすといいとか。

    柔らかくなるってかまとまる感じすわ。

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2020/07/29(水) 20:14:36 

    >>62
    わかる
    トリートメントとかヘアマスクとかやってるけどなんかあんまり栄養与えない方がいいのかな?っていう葛藤がある
    最近シルクのナイトキャップ買ってそれ被って寝たら寝起きのまとまりは良くなった

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/29(水) 20:14:49 

    ケラスターゼの赤いヘアオイルがいいよ!

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/29(水) 20:15:08 

    私も同じだけど
    ない、に尽きる
    パーマしてた時は少しは神が言うことを聞いてくれてテンション上がった

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/29(水) 20:21:50 

    >>69
    神を使役する女

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/29(水) 20:23:06 

    >>1
    ケラスターゼの高いやつ使ったら髪がしなやかになったよ。
    あとなんだっけ、ともさかりえが多毛で悩んでて、多毛のみなさんへおすすめのシャンプー紹介してたよ、インスタ見てみて。

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2020/07/29(水) 20:24:39 

    髪太いの嫌で猫っ毛になりたかったけど最近は逆に太くて良かったって思ってる。ストレートで天パにならないしボブとかにすると丁度いいし毛量も少なく見えないしね。ちゃんと手入れすれば綺麗でいい髪質だと思ってる。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/29(水) 20:24:42 

    化繊のナイトキャップを被って寝る。
    ホンの少し湿った状態でかぶると翌朝迄に髪の毛が水分含んで柔らかくなるから。  秘密の方法で高校生の時からしてます。よく髪を褒められるよ。

    +0

    -7

  • 74. 匿名 2020/07/29(水) 20:26:08 

    言いづらいけどフケが出ないようにするジャンプー使ったら髪が綺麗になった…なんでだろ?他の人に効くのかは分からないけどフケガチな人とか脂質な人におすすめ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/29(水) 20:26:56 

    寝るとき三つ編みか二つ括りに結ぶ
    根拠はない!

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/29(水) 20:27:34 

    >>73
    木綿や絹はダメなんだよね水分が蒸発するから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/29(水) 20:29:02 

    >>2
    50代だけど、いまだに1本1本がしっかりしたままだ。皆に多い多いと言われる。白髪も多いよ~。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/29(水) 20:30:47 

    >>66
    私も主さんと似たような髪質だと思うけど、乾かす時温度低めにして真上から風当てて下に軽く引っ張りながらやると1番まとまりが良くなる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/29(水) 20:30:50 

    >>3

    逆でしょw
    サラサラ柔らかい髪質は弥生系
    癖毛剛毛が縄文系

    髪を柔らかくする方法

    +53

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/29(水) 20:32:55 

    >>8
    ほんとそう思う
    遺伝でうねうね猫っ毛で湿気に弱いしなんせ髪が細いから全体で見ても薄い
    抜けやすいし細いのに巻いてもすぐ取れる
    ただ遺伝的に白髪は生えにくいと思うけど、髪の量って若さだよなぁとアラサーになって先が思いやられる

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2020/07/29(水) 20:33:00 

    トリートメントやるしかないわ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/29(水) 20:35:30 

    >>11
    メーカー教えて欲しいです。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/29(水) 20:36:31 

    >>3
    たしかに髪質は人種の類で大まかに分けられるけど


    だ か ら な に !!!

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/29(水) 20:39:38 

    ジュレームの硬い髪用シャンプー使ってミランダのヘアオイルつけたら自分比で柔らかくなったよ。プチプラだから気軽で助かってる。
    あと枕カバーをシルクにするといいって聞いたんだけどお手入れ面倒だから服の裏地みたいなサラサラ素材の枕カバーを使い始めたよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/29(水) 20:40:08 

    >>8
    年取ったら髪細くなる人が大半だからねー。
    中にはゴワッとしたままの人もいるけど、そういう人って
    元気いっぱいな気がする(個人の感想です)

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/29(水) 20:41:20 

    色々シャンプー試して、なかなかガルちゃんじゃ出てこないけどベネフィークに落ち着いた。
    スリーもしっとりめで良かったけど頭皮が油な私にはちょっと向いてなかったかな。
    出産してから剛毛、油になったけど、やっと柔らかいさらさらの髪の毛が戻ってきた。
    季節でも左右されやすいから冬までこれを保てるのかは分からないや。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/29(水) 20:41:35 

    >>2
    私はむしろ加齢によって硬くゴワつくようになったよ。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/29(水) 20:42:20 

    >>82
    横ですが、パンテーンミラクルズシリーズの洗い流さないトリートメントオススメです!
    髪を柔らかくする方法

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2020/07/29(水) 20:43:03 

    ダヴィネスっていうところのシャンプートリートメントとライン使いしたら柔らかい髪になったよ。
    いろんなシリーズあるけどネネが一番いい。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/29(水) 20:43:54 

    >>1
    私は、硬い、多い、太い、チリチリだからさらにどうしようもない。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/29(水) 20:49:54 

    >>1
    ヘアダイやパーマを繰り返す
    柔らかくしたいなら痛めつけるしか無いよ
    勿論毎回トリートメントつけるけど

    でもさ、主の髪質って羨ましがられると思うよ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/29(水) 20:50:15 

    >>79
    私九州出身でもろ縄文顔で太くて硬い癖毛です

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/29(水) 20:51:13 

    髪の毛が痛むのに抵抗がなければブリーチ。
    明るい髪色は好みじゃないので一回ブリーチした後に暗い色のカラー入れてもらっています。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/29(水) 20:52:27 

    >>66
    ねぇwww
    芸能ネタぶっこむ人でしょ!!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/29(水) 20:57:22 

    ヘアオイルで柔らかくなったよ。ロレアルのエルセーブ?2000円ぐらいのやつ。これつけてドライヤーしたらいきなりサラサラ。でも若い時はヘアオイルつけてもそこまで実感なかったから、加齢でそもそものコシが弱ってるところにちょうど良いのかな?20代ぐらいだと化粧水でもなんでも変化は分かりにくいかも。元にハリがあったりするから。40過ぎたら美容液一つで翌朝劇的に変わったりする。でもヘアオイルはオススメ。ケラスターゼとかもいいのかな?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/29(水) 21:02:12 

    私も染めたりパーマしたり色々痛め付けたし、30半ばになったけれど毛量も硬さも落ち着かない…

    最近は乾燥してぱさぱさになったから、洗い流さないトリートメントつけてる。
    いくらかまともになったよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/29(水) 21:02:24 

    うちは家族全員が、LUXボタニカルシリーズの赤をジャンプーコンディショナーにしたら、その日から柔らかくなったよ!
    鈍感な旦那も、あのシャンプー紙柔らかくならない?って聞いてきた。
    香りは独特だけど、安いし試してみて!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/29(水) 21:03:03 

    >>17
    ん?イメージしてみたけど浮かばないよー。詳しくやり方教えて

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/29(水) 21:07:22 

    >>73
    すご!

    寝癖とかはつかないですか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/29(水) 21:07:32 

    >>1
    私もそんな髪質なので襟足から耳の真ん中の位置まで刈り上げてるよ
    だいぶ髪が扱いやすくて楽だよ
    それとサロン専売品のシャンプーでしっとりタイプを使ってる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/29(水) 21:09:39 

    >>29
    太固多の当事者だけどヒマワリ驚くほど合わなかった。
    髪質ではなく、合う人には合うし合わない人には合わない。

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2020/07/29(水) 21:22:37 

    >>18
    これ友達の家で使ったらANNA SUIのスイドリームの匂いに似てて好きだった!頭皮に合わなくて残念…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/29(水) 21:24:10 

    >>18
    これ、原産がアジアなのよ……

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/29(水) 21:25:01 

    >>89
    ヌヌ?かな?
    ヘアオイルも好き

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/29(水) 21:26:28 

    >>3
    私完全に縄文系の顔してるけど剛毛直毛だけど…。周り見てると弥生タイプのほうが細くて柔らかくない?

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/29(水) 21:27:27 

    あきらめて寝るときに毛先をカーラーで巻いておく

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/29(水) 21:29:28 

    >>1
    私は柔らかい。くせ毛(根元のうねり)。コシがない
    主と逆だけど拡がりやすく扱いにくいです
    くせ毛は縮毛してます
    縮毛してても雨の日はボッサボサになります
    ストレートとコシのある髪が羨ましい

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/29(水) 21:31:50 

    >>59
    柔くて多毛だけど扱いにくいよ。
    基本、髪が柔らかい人って髪の量が少ないんだって。
    だからボリュームが出ない=ペタッとしてる。
    私みたいに多毛で柔らかいと良く言えばサラサラでボリュームが出やすいけど、悪く言えば纏まりにくく広がりやすい。
    しかもストレート毛だからパーマもかかりにくくて取れやすいし、多毛のサラサラは髪のセットも大変だよ。
    ヘアピンが折れる事はないけど、留めても取れちゃうからスプレーでガチガチに固められる。

    主の髪質で柔らかくなったとしても、これはこれで大変だと思うよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/29(水) 21:33:47 

    >>34
    アホ毛が全く寝なくない?
    何を塗ってもピーン

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/29(水) 21:37:16 

    >>34
    わかる
    手グシの時に指によく刺さる
    抜けた髪を摘まんで立てるとしな~となる髪が羨ましい

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/29(水) 21:37:17 

    >>52
    外国人って髪細くてフワフワなのに毛質は強いらしいよ 羨ましいよね だからあんな明るいブロンドヘアにしてもサラサラなのかな

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/29(水) 21:43:56 

    >>82
    これです
    髪を柔らかくする方法

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/29(水) 21:46:49 

    アミノ酸系のシャンプーを使う。
    主さんの求めている柔らかさじゃないだろうけど、ゴワゴワ→シナッとするよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/29(水) 21:48:04 

    >>67
    ナイトキャップはどのように被りますか?
    外した時に髪はさらさらでも特有のクセつきませんか?
    今それで悩んでて。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/29(水) 21:51:54 

    >>112
    いつも使ってるの売ってなくて、安いしその場しのぎで買ったら結構良かったからもうずっとこれ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/29(水) 22:00:52 

    >>1

    白人の髪質はヨークシャテリアみたいに細くて柔らかいからね
    アジア人は白人に比べたらどんなに柔らかい髪質でも重くて硬い
    白人の子の髪触らせて貰ったけど軽くて柔らかくてびびった

    髪を柔らかくする方法

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/29(水) 22:02:15 

    >>114
    ロングですか?
    私はショートボブだからすっぽり収まってる
    参考にならずごめんなさい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/29(水) 22:02:18 

    >>47
    姑みたいだねー

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/29(水) 22:07:29 

    >>1
    パーマかけるならデジタルパーマ、ストレートのまま柔らかくしたいならストレートパーマ(縮毛矯正じゃなくてパーマ落とす用)

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/29(水) 22:16:10 

    >>41
    オレンジのやつしか使った事ないのですが、私は気にならなかったです!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/29(水) 22:17:31 

    >>1
    下手にノンシリコンシャンプーとか使わないほうがいいよ
    髪質しっかりしてるひとは余計に極太になるからって美容師に言われた

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/29(水) 22:17:44 

    >>101
    私も太固多なのですが、ちなみに今は何使われてますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/29(水) 22:24:26 

    >>3
    何万年も前から遡って完全に日本人だけの遺伝子の人なんている訳ないじゃん。
    本当、低俗。
    遺伝子より生き方を恥じなさい。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/29(水) 22:25:54 

    >>1
    数万円する高級ドライヤーがおすすめです(私自身はショートなので使ってないんですが)
    2年くらい前にヘアメイクさんが、
    高級ドライヤーはかければかけただけどんどん柔らかくさらさらになるから
    例えばヘアケアの撮影で「ビフォア・アフター写真」を撮る場合の「ビフォア」の、髪が傷んで絡んだような
    逆毛を立てたようなスタイリングができなくなっちゃう
    と言っていました。
    その時のドライヤーはテス○ムのプロ向けドライヤーでした。3〜4万くらいすると言っていたような

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/29(水) 22:30:36 

    >>18
    これ髪が落ち着いてアホ毛収まる

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/29(水) 22:36:05 

    >>2
    縮れだしたよ。毛量変わらず。陰毛みたいなのある。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/29(水) 22:37:29 

    >>24
    横だけど言い方w
    新卒の子を思い出すわw

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/29(水) 22:39:08 

    >>3
    柔らかいけど顔がめちゃやよい顔

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/29(水) 22:42:00 

    ミルボンのエマルジョン+
    使ってる時はサラサラ感だけで髪が柔らかくなる感じ全然わからなかったのですが、買い置きがなくなって使用しなくなったら自分の髪ってこんなにゴワゴワで硬かったっけ??ってなりました
    慌てて買ってまた使いはじめたらサラサラで柔らかくなったからそれ以来手放せない
    もちろん、髪が本当に柔らかい人と比較したら硬いんだけど、使うと使わないではぜんっぜん違います!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/29(水) 22:42:46 

    >>116
    重くて硬くない日本人もいるから。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/29(水) 22:52:39 

    >>107
    雨の日はむしろ落ち着く。剛毛乾燥毛。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/29(水) 22:53:43 

    >>130
    基本的に欧米人とは髪質が違うよ。直毛は芯が太い。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/29(水) 22:57:08 

    ケシキよかったよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/29(水) 22:57:58 

    >>87
    私もー。
    細胞が老化で固くなってんのかな。
    90過ぎても黒々してタワシみたいに逆立ってるばあちゃんとかいるからなぁ。みんながみんなヘタる訳じゃなさそう。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/29(水) 23:09:34 

    >>105
    弥生タイプは元々寒い地域に適応した血を引いてるから、頭皮を寒さから守るためにブリザードに負けない重さ(=太さ)と隙間のない直毛になったんだろうけど、睫毛や髭や鼻毛が凍って凍傷にならないよう進化して体毛は薄い。毛量が少ないから柔らかそうに見えるのかも。もしくは、縄文人と混ざったことにより、直毛で柔らかい毛質の女性に人気が集まったからかな?
    でも、弥生タイプの男は薄い顔で体毛が少ない割に、毛は太い人が多いよ。
    縄文タイプのうちの旦那は毛深いけど毛は細く癖毛。前髪をかき上げたらしばらく立ってる私の剛毛を「カッコイイ!」と言ってくれる。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/29(水) 23:12:21 

    ロフトで買ったけど私の髪にかなりあってたのか柔らかてサラサラになりました!
    2200円位だったかな?
    髪を柔らかくする方法

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/29(水) 23:23:41 

    >>29
    これ合わなくて頭皮痒くなって寝てる間にかいちゃって血が出てびっくりした
    私は合わなかったけど、ガルちゃん見てると良いって言う人たまにいるから体質によるんだろうね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/29(水) 23:32:52 

    >>18
    これ洗浄力強すぎて髪本当に傷むよ。
    同じP&Gが出してるパンテーンミセラーの緑の
    シャンプー使ってたら髪がゴムみたいに伸びるまで
    傷んだよ。大袈裟じゃなく本当に。
    特にP&Gのシャンプーは避けたほうがいいよ。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/29(水) 23:44:09 

    シャンプー前に、オリーブオイルかベビーオイルを髪につけてから蒸しタオルで巻いて15分位して洗い流してから
    シャンプー、コンディショナーすると柔らかくなるよ。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/29(水) 23:45:31 

    >>137
    ヒマワリは使う人を選ぶ。
    合う人には合うんだよね。
    私は黄色も青も合わなかった。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/29(水) 23:45:56 

    >>136
    保湿すると髪がしなやかになるよね
    髪は歳取らなきゃ細くはならないけど、潤いを補うことはできる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/29(水) 23:58:02 

    リアルで〇〇さんみたいにふわふわの髪になりたいなー
    って言ったら
    にゅーすきんのシャンプー🧴オススメされたことがあります。実際どうなのか?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/30(木) 00:11:50 

    >>116
    そうすると同じ体重でもうちらと白人じゃ髪の重さも違うのか?w

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/30(木) 00:17:35 

    エルジューダMO

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/30(木) 00:23:49 

    >>112
    >>88
    ありがとうございます😊
    試してみます

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/30(木) 00:28:45 

    >>67
    私もシルクのナイトキャップを被って寝ることで、かなり髪が落ち着くようになりました!
    枕に擦れないのも良いですよね!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/30(木) 00:42:16 

    カラーしまくる!
    もしくはブリーチ2回ー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/30(木) 01:18:35 

    私はシャンプー結構影響する
    パンテーン、ラックス、ピュアナチュラル、cowブランドの無添加シャンプーは髪が太く堅くなった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/30(木) 02:11:17 

    オージュア、コタ、オッジィオット、トキオ、レプロナイザー、シルクキャップ、全部試したけどさして変わらず
    私の髪ポンコツすぎる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/30(木) 02:32:25 

    >>142
    シャンプーは分からないけどニュースキン使ってる人が品物は良いの揃ってると思うと言ってたよ
    アトピー酷くて化粧品選びには苦労してる人だけど
    ちなみにその人から勧誘とか一切された事ない
    聞くとニュースキン別に売り込まなくていいらしい
    お金目当てであくどい勧誘の仕方してる人が多いんじゃないかと言ってたよ
    ニュースキンの化粧品、安くはないしって

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/30(木) 04:12:16 

    Do-Sシャンプーおすすめです!
    私も多い、太い、硬いと主さんと同じ毛質だったのですが、通ってる美容院で進められて使ってみたら毛量こそ変わらないものの髪質は柔らかくなりました。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/30(木) 05:44:36 

    >>88
    同感です!同じ人がいて嬉しい!
    何かのトピで、硬い髪にはヘアオイルよりヘアミルクつけるといいって書いてあったから、いろんなヘアミルク試しているうちにたどり着いた。
    全然ベタベタしないし、浸透してる感じするよ!触った感じもずいぶん柔らかくなった気がする。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/30(木) 05:50:48 

    >>84
    私も今これ使ってるけど、アミノ酸シャンプーだと一気に髪が柔らかくなります。
    髪を柔らかくする方法

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/30(木) 08:42:57 

    ヘアサロン専売のシャンプーで柔らかくしたい扱いやすくしたいと伝えて選んでもらってはどうかな?
    お値段するけど試す価値はあると思う

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/30(木) 08:48:51 

    剛毛の私は昔からウエラのヘアソフトナー使ってる
    その名もズバリ、髪を柔らかく扱いやすくする商品なので・・・

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/30(木) 09:17:13 

    美容院で髪を柔らかくするトリートメント買ってるよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/30(木) 10:41:06 

    剛毛がどのくらいまで柔らかくなるかわからないけど、シルクのナイトキャップして寝たら一晩で今まで経験した事無いほどツルツルな手触りになったよ!

    あれこれトリートメントに手を出すより余程効果があると思う!もっと早く誰かに教えて欲しかったよと思った
    楽天とかAmazonとかてま1000円から2000円くらいで売ってます
    今は夏場で暑苦しいのでサボってますが笑

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/30(木) 12:44:16 

    剛毛多毛は無理じゃない?
    というか何使っても無理だった

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/30(木) 13:34:58 

    剛毛多毛は無理じゃない?
    というか何使っても無理だった

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/30(木) 14:30:12 

    >>3
    室町まで遡れる縄文顔な日本人だけど剛毛うねり毛ですよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/30(木) 14:37:30 

    >>1
    いまはショートだからドラストで適当に選んだやつだけど、パーマかけてたときにライスプロテインのトリートメント使ったら扱いやすい髪になった。
    ただし柔らかくなるわけではない。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/30(木) 14:47:16 

    >>157
    シルクのナイトキャップすごく興味があるんだけど、ナイトキャップの中の髪がチクチクして寝られなくて結局取っちゃうんじゃないかって想像すると買えない…。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/30(木) 16:39:18 

    わたしも太くて広がりやすいんだけど、縮毛矯正はどうかな?さらさらになって柔らかく見えないかな?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/30(木) 17:57:21 

    柔らかくなれと念じる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/30(木) 19:43:59 

    >>1
    私は傷ませました。ヘアカラーをし、リンゴ酢でトリートメントする。パーマは逆に固くなって逆効果でした

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/30(木) 20:07:13 

    私も多毛、硬い、癖毛なんだけど。
    トリートメントは必ず10分つける。
    ぬるま湯で洗う、決してゴシゴシ洗わない、
    泡立てたシャンプーで洗う、タオルも絶対ゴシゴシ拭かない、ヒアルロン酸つけてドライヤーはかならず乾かす。
    髪の毛も肌と同じ扱いする。
    髪の毛は多いとよく言われるけど綺麗だと褒められる。
    三重苦だから人一倍ケアしてる。これから柔らかいストレートの髪質なら悩むこととかなかったし。
    時間手間いらずなのにさー。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/30(木) 22:02:02 

    >>162
    チクチクとかは、わたしは大丈夫だったけど個人差があるかもね

    ゴムのだとおでこに跡がついたり脱げやすいけど紐のほうがしっかり結べて使いやすかった、という口コミを見て紐のにしたけど、これが結構結ぶのが難しくて結局どちらがいいのやら

    カラーとかで髪が凄く傷んでたのに、ゴワゴワ感が消えて指触りがよくなったから本当におすすめ

    給食当番みたいにならないように買うなら暗い色のがいいです!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/30(木) 23:06:49 

    天皇理髪師の髪の洗い方が効果あったよ
    髪が広がらないから量が減ったように見えるし、アホ毛などのチクチク毛がなくなった
    あと艶も出るしね

    騙されたと思って挑戦してみてほしい
    慣れない間は中々泡立たずに面倒に感じるかもだけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/31(金) 00:09:53 

    >>156
    商品名教えて頂けますか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/01(土) 02:42:11 

    椿油や柚子油のようなヘアオイルをお風呂上がりに数滴馴染ませるとしっとりさらさらになり扱いやすくなります

    落ち着く分ボリュームも抑えられますよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/01(土) 11:05:13 

    >>59
    めちゃめちゃ共感します!
    私も太くて硬いストレートな毛で、よく指に毛が刺さります

    けど、パーマは意外とかかって、持ちもそれなりによかったですよ!1回試してみてもいいかもです

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:07 

    ヘアビューロン使ったことある方いますか?
    主さんと似たような髪質で検討してるのですが、良いクチコミしかなくて疑心暗鬼です

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/01(土) 19:37:17 

    >>79

    髪ゴワゴワ縮毛だけど耳垢は乾燥してる
    どっちなのかな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/02(日) 23:54:10 

    >>112
    これいいよね!
    しっとり感が3段階くらいに分かれてるけど、傷んでるので「もっととてもしっとり」が一番サラサラになりました。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/03(月) 15:21:31 

    >>1
    旦那が針金みたいな髪の毛だけど、高浸透ナノイーのドライヤー使ってたらみるみる柔らかくなったよ。でも年齢的に、コシがないと薄毛が心配。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/05(水) 22:43:16 

    西日本に住む。東より水が柔らかく髪も洗うだけでサラふわになる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード