-
1. 匿名 2020/07/28(火) 14:17:09
同居している義弟が犬を飼いたいそうです。
義弟は、日中働きに出てるため家にいません。
そして転勤族です。
私は専業主婦ですが、乳幼児がいるのと、犬は飼ったことがないのでどうしたものかと思ってます。
同居してる義母も、散歩とか押し付けられるのが嫌で反対しています。
なにより、義弟は犬を飼った事がない上に潔癖なので、本当に面倒見れるのか疑問です。
ペットを飼うのに反対されたことがある方、その後どうなりましたか?
飼わずに済んだ方、飼ったけど意外と良かった、大変だった等お聞かせ下さい。
+48
-2
-
2. 匿名 2020/07/28(火) 14:18:19
これはもう突っぱねていいんじゃない?
さすがにこちらに依存しすぎる+214
-1
-
3. 匿名 2020/07/28(火) 14:18:39
+102
-10
-
4. 匿名 2020/07/28(火) 14:18:53
絶対飼っちゃだめ+125
-2
-
5. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:07
そんなに不安材料があるなら飼わないな。+120
-1
-
6. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:15
世話とか散歩できるなら飼っていいけど+13
-2
-
7. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:36
+75
-1
-
8. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:17
赤ちゃんが第一+33
-6
-
9. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:22
>>1
動物はやめといた方がいいよ
人間といるより
野生にいる方が幸せなんだから
+10
-40
-
10. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:27
>>1
大型犬は赤ちゃんを食い殺すから絶対にダメ!
特にゴールデンレトリーバーは赤ちゃんを狙う!
飼うのならトイプーやチワワみたいな小型犬が良いよ+11
-56
-
11. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:33
犬飼うのに面倒やお金の面などこんなに大変なんだよ、とネットの資料集めて見せる+54
-0
-
12. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:34
ペットのこともそうだけど、夫の弟(社会人)も住む義実家に同居って色々と大変そうだね…+140
-1
-
13. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:35
そんな問題抱えて飼ってみました。やっぱり無理でしたなんて通らないんだから絶対反対するべき!+47
-1
-
14. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:44
ただ義弟の愚痴言いたいだけのトピ+9
-16
-
15. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:52
>>3
あんま面白くないな、文章が長い。+15
-21
-
16. 匿名 2020/07/28(火) 14:21:15
ペットはその子が亡くなるまでちゃんと面倒みる気持ちがなければ買っちゃ駄目。+48
-0
-
17. 匿名 2020/07/28(火) 14:21:36
読んだ限りなら……
私なら飼わないように全力で阻止します
+64
-2
-
18. 匿名 2020/07/28(火) 14:22:06
犬がいるていで
毎日散歩して靴の裏拭いて
植物に毎日水をあげさせて
半年続けられたら飼うとか…
+5
-8
-
19. 匿名 2020/07/28(火) 14:22:24
同棲、婚約していたペットを飼った事がない彼が飼いたいと言い出して私は大反対したけど、面倒見るからと結局犬を買ってきた。結果、面倒を見る事もなく、結婚する事もなく、犬は私が大切に育てています。+121
-0
-
20. 匿名 2020/07/28(火) 14:22:24
>>15
そう?
私は分かりすぎて声出して笑った。
文章の好みは人それぞれ。
+30
-2
-
21. 匿名 2020/07/28(火) 14:22:29
転勤族なら無理でオッケー+24
-1
-
22. 匿名 2020/07/28(火) 14:22:39
>>10
所詮は畜生
何かあったら蹴り殺すことができる小型犬を飼った方がいい+2
-38
-
23. 匿名 2020/07/28(火) 14:23:02
転勤あるのに買いたいとかなんで???
絶対止めた方がいい
無責任な事になりそう。可愛い可愛いと言いたいだけで、命と向き合うきはなさそう
私は他人だしうちな猫だけど、全力で反対させて頂きます。
ものではありません命ですよ。+53
-1
-
24. 匿名 2020/07/28(火) 14:23:15
ペットより
同居で社会人の義弟まで実家暮らしという事が気になって仕方がない。
+64
-3
-
25. 匿名 2020/07/28(火) 14:23:54
>>1
飼わずに済むならそらにれが1番+20
-0
-
26. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:00
>>22
通報した+12
-2
-
27. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:02
>>1
何も考えてなさそうだね
朝夜散歩行けるんだろうか
里親募集のサイト見るけど理由に「引っ越しで~、転勤で~」の理由が多い事多い事
金魚すら手離してたよ
転勤になったら実家に置いていくと思う
なんなら転勤前から、あなたが専業主婦な事をいい事に押し付けると思うよ+73
-2
-
28. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:16
義弟さんはペットを生き物だと認識できてなさそう。
だから簡単に飼いたいなんて言えるんだと思う。
散歩にかかる時間や、毎年の予防接種、病気になった時の費用なんかの現実見せてみては?
生き物育てるから当たり前だけどお金も時間もかかる。+27
-0
-
29. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:37
>>10 サイコパスですか?通報しました+9
-7
-
30. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:43
>>1
親から一人暮らししてペットは飼いなさいって言ってもらったら?
転勤族って事は社会人なんでしょ?
親と同居で無責任に動物飼いたいとかないわ。
周りで無責任な飼い方してる人は大抵身内に押し付けて自分だけ家をでてるよ。
子供だってそう。絶対お散歩するし面倒みるー!って約束したって結局気が向いたら遊ぶ程度で親が面倒みる事になるのと一緒。+35
-1
-
31. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:46
飽きても20年近く世話しなきゃならんし、躾も介護もいるよ。お金も年間で数十万かかる。最初から人に頼るような奴は生き物を買う資格がない。覚悟が無いなら絶対に飼うなって言いたい。+29
-1
-
32. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:58
父が反対してたけど、しっかり説得して小型犬が家にいるよ。
今は誰よりも懐いて、あんなに反対してた父が一番可愛がってる。+10
-0
-
33. 匿名 2020/07/28(火) 14:25:16
>>10
去年か一昨年か忘れたけど、ミニチュアダックスフントに4ヶ月の男の子が股間噛まれてオムツが血塗れになってたという事件があったよ+22
-0
-
34. 匿名 2020/07/28(火) 14:25:31
昔から猫飼いたいのに 家族は反対で犬飼ってる
結婚して猫飼えるかもと期待したら
夫は大の犬好き(昔から実家に数匹飼ってる)
犬は飼ってるないけど飼うなら犬と言われる
あー!あの柔らかそうな体!可愛い顔 可愛い鳴き声 猫触りたい
みんな死んで1人になったら飼う
私が先に死んだら飼えないわ+19
-6
-
35. 匿名 2020/07/28(火) 14:25:34
家族全員が賛成してないなら飼うべきじゃないよね。何かあったら「ほら言わんこっちゃない、だから反対したんだ」みたいな事になる。
命を迎えるって簡単な事じゃないし、やっぱり無理ってなったらペットが可哀想だよ。+21
-0
-
36. 匿名 2020/07/28(火) 14:25:40
義弟が一人で生活してるか、同居でも部屋から一切出さないのならご自由にどうぞ。だけど、日頃家に居る義母さんや主さんに世話を押し付ける気満々だと思うので反対して良いと思うよ。
ウチは旦那と子供が犬飼いたいと言うんだけど、私は犬嫌いではないけど別に好きでもないし鼻炎もちで室内に居るのは無理だし、外飼いなんて可愛そうだしで拒否し続けてる。
家に撒き散らされた毛の掃除は誰がするの?
散歩行くって言ってるけど旦那は仕事で不規則、子供だって今は時間あっても部活するようになったらわからない。それでできなくなったら私が散歩いくの?別に飼いたくもないのに?病気したときに病院で満足な治療うけさせてやれるほど生活に余裕もないのにどうするの?
兎にも角にも無理無理。
飼いたいって本人が犬にかかる全てのことをキチンとする覚悟と約束をできないのであれば無理。+20
-0
-
37. 匿名 2020/07/28(火) 14:26:22
ペットって確かに可愛いんだけど、とにかく毛が抜けまくって掃除しても掃除しても洋服に毛が付く。
後ウンチが臭すぎてトイレの掃除とかも嫌だし、後はベッドとかにオシッコしちゃう子もいる。泣き声も大変だし。
それでも良いよと思う人しか飼えない。+27
-0
-
38. 匿名 2020/07/28(火) 14:26:38
>>1
乳幼児と柴犬飼ってるけど大変!
毛がふわふわして、毎日掃除機かけてる。
トイレしたらすぐに変えないと子供が触ろうとしてぎゃーーーーって何度もなったし、ペットのお水で水びたしにされたりと、何かと掃除が増える。
家族誰かが反対したら飼わない方が良いと思う。+27
-0
-
39. 匿名 2020/07/28(火) 14:26:50
不幸な犬を増やさないで。
絶対飼わないで!
転勤とか結婚で家出て誰も世話できなくて保健所に持ち込まれるのが目に見える+32
-1
-
40. 匿名 2020/07/28(火) 14:27:07
>>10 ごめんなさい、22を通報しました💦+6
-0
-
41. 匿名 2020/07/28(火) 14:27:07
>>1
その前に自立しろよ!!!て言いたくなるな+20
-1
-
42. 匿名 2020/07/28(火) 14:28:58
姉がぬいぐるみ感覚で犬を買ったけど「犬の世話が大変だからやっぱり飼えないから実家で飼って」て押し付けてきた。
私は子供の時に近所の犬から吠えられてトラウマだったのに。
飼ってみてもやっぱり可愛くなかった。
小型犬だから怖くはなかったけどワンワンワンワンうるさすぎる。+18
-2
-
43. 匿名 2020/07/28(火) 14:29:00
>>24 ペットもそうだけど、、ですね
自立しないペット欲しい~って子供みたい+8
-0
-
44. 匿名 2020/07/28(火) 14:29:01
義弟さんに飼わないよう説得するんじゃなくて、私たちが飼うことに賛成するように説得してみせろ!って方向に持っていってみたら?+3
-0
-
45. 匿名 2020/07/28(火) 14:29:05
>>10
でも小型犬の方が気が荒いよね?
まだ大型犬の方がいいと思ってた+9
-1
-
46. 匿名 2020/07/28(火) 14:29:05
妹ならある。
妊娠後に家出して彼氏んちに住んでたんだけど、お金なくて町営団地に住む事になった。娘産んでからは実家や私に金の無心、勝手に物を持ち出したり酷かった。
なのに猫飼いたいって、無断で。だからいい加減にしろと反対した。
嫁に出た妹なのであんまり口出ししたくないけど、何かとこちらに迷惑がかかる。+12
-0
-
47. 匿名 2020/07/28(火) 14:29:37
ハムスターとかさ、お散歩が要らない系の動物で妥協できないのかな+13
-0
-
48. 匿名 2020/07/28(火) 14:30:41
>>1
ちょっと違うけど結婚前に実家で猫を飼っていて結婚と同時に連れて引越したんだけどちょうど私が出産する頃に親が犬を飼いたいって言い出して里帰りしたかったしその時に猫も連れて帰りたかったから反対したよ。(猫は実家にいる時から私にしか懐かず旦那にも懐いてなかったから)
でも私の意見なんか通らずに小型犬を飼い始めたよ。
結果的に子供は犬も猫も大好きで動物が好きで生き物に優しい子に育ってると思います。+4
-8
-
49. 匿名 2020/07/28(火) 14:30:47
子供の頃犬に首を噛まれて苦手です。
義実家に義弟の犬を連れて来られて放し飼いにされて…ホントにイヤでした!+8
-0
-
50. 匿名 2020/07/28(火) 14:31:09
>>1
反対されました、でも飼える事になりました
うちの場合飼うまでにも色々ドラマがありました
義弟には犬の勉強とシミュレーションをしながら一年以上悩んで欲しいし、家族に一人でも反対者がいると犬も家族も不幸になるので一人一人説得し、犬を受け入れる家が出来てから犬を迎えて欲しいです
転勤になったらどうするか、毎日の散歩、餌、トイレの躾は現実的に考えて誰がどうするのか
犬がウンチを踏んで飛びついてきたりウンチを食べたらどうするのか
義弟にちゃんと考えさせてください+10
-0
-
51. 匿名 2020/07/28(火) 14:31:18
>>1
お世話を最初からアテにされてるね
まぁ家族が多いのはワンコにとってはいい環境だけど、みんながワンコと暮らしたいって思ってることが前提だよね
義弟はちゃんと考えてるのかな?
犬が健康体だとは限らないけど治療に100万かかっても払えるのかな?
転勤になったら犬も連れていけるの?
家族の誰かに犬アレルギーがでたらどうするの?
長生きしたら20年だけど義弟のライフプランは?
犬飼うって可愛いだけじゃないもんね。
義弟さんの考えがどこまでのものか分からないけど、簡単じゃないので私だったら反対。+14
-0
-
52. 匿名 2020/07/28(火) 14:31:46
>>7
わかる!ちょっとしたスキにバクっといかれるし、ゆっくり食事できないけどそれでいい
今はダイニングテーブルに届かない子しかいなくなったけどそれはそれで寂しい+23
-0
-
53. 匿名 2020/07/28(火) 14:32:28
>>24
私も。社会人にもなって実家とはいえ兄一家がいる所に同居して、自分の面倒も見れない人にペットの面倒見られる訳がない。主さん達に面倒見てもらう気満々だと思う。+21
-1
-
54. 匿名 2020/07/28(火) 14:33:07
>>1
全ては義母にかかってると思う。
結局は可愛い息子に負けちゃいそう。+10
-1
-
55. 匿名 2020/07/28(火) 14:33:33
>>10
小型犬のほうが仕付けしてない飼い主多いよね+14
-0
-
56. 匿名 2020/07/28(火) 14:33:35
うちも最初は反対されたよ
ちゃんと面倒を見る事を条件にお出迎えした
今では反対していた母もメロメロになってる+4
-1
-
57. 匿名 2020/07/28(火) 14:34:15
>>42
責任持って飼えないとかあり得ない!って言う人でも結果手放したのを何件か見たから生き物飼うのは難しいと思う!+14
-0
-
58. 匿名 2020/07/28(火) 14:34:39
意外とお金もかかるよ。食費や病院代などなど。+11
-0
-
59. 匿名 2020/07/28(火) 14:35:45
保健所から猫を迎える決意をし、ペットOKの賃貸に引越した矢先に猫アレルギーの義母が義父と別居するから同居すると義母と旦那に勝手に決められました。「母さんが可哀想だから猫は諦めて保健所に返してこい」と……
今バツイチになりましたが保護猫2匹と幸せに暮らしています。+26
-1
-
60. 匿名 2020/07/28(火) 14:36:15
あー、ダメダメ
そういう人は、可愛がることしかしないよ。
しかも自分の気分で。
だから、もし自分の衛生観念に引っかかることが起こったら、もらい先探してきてとかいうよ。
最悪場合無断で保健所に持ってったり。
義母も見方につけて断固反対でお願いします!!!+9
-0
-
61. 匿名 2020/07/28(火) 14:38:21
犬って薬から病院なりいろいろお金かかるし本当1匹でも大変だよ!ちゃんと覚悟して飼わないと可愛そう。+6
-0
-
62. 匿名 2020/07/28(火) 14:38:27
まず潔癖な人は無理だと思う
その子にもよるけどオシッコは絶対に踏まない子もいれば
気にしないでしちゃってフローリングにオシッコつきの足跡テンテンついてたり、お腹壊してお尻についてる!ソファーにも!なんてこともある
チワワ一匹で掃除機のパックはすぐ満タン
アクセサリー感覚で買うとギャップで頭おかしくなると思う
わりと汚物との戦い
動物飼うってそういう事だと思う
ましてや、誰かに押し付けるなんてもってのほか
これから赤ちゃん産まれる時には飼ったらダメだよ
+10
-1
-
63. 匿名 2020/07/28(火) 14:40:18
ルンバにしな+4
-0
-
64. 匿名 2020/07/28(火) 14:40:24
>>37
犬なら、毛が抜けにくい犬種もいるよ。+3
-0
-
65. 匿名 2020/07/28(火) 14:40:51
動物飼うなら出ていきます!と言いたいところだけど義母が私がお世話するから!とか言いそう
てか、転勤族なのに飼おうとするな!
押し付ける気マンマンかよ
+12
-0
-
66. 匿名 2020/07/28(火) 14:41:38
>>48
だいぶ違くない?
最終的には美談にしてるけど、自分の里帰りを優先してよそのお宅のペット事情をコントロールしようとするなんて自分勝手だなと思ったわ+16
-1
-
67. 匿名 2020/07/28(火) 14:43:18
>>3
めっちゃ好きww+25
-1
-
68. 匿名 2020/07/28(火) 14:43:52
ペットはおもちゃじゃありません。
考えが足りない無責任な人は飼っちゃ駄目。+9
-0
-
69. 匿名 2020/07/28(火) 14:44:07
>>59
あなたと猫ちゃんたちに、永遠に幸あれ…!!+20
-0
-
70. 匿名 2020/07/28(火) 14:44:51
男って簡単に犬飼たい〜って言うよね。
うちは猫を飼ってるんだけど、(猫のお世話、病院通いはほぼ私)夫が犬も飼いたいって言い出したから、あなたが散歩を毎日するならどうぞって言ったら諦めたけど。一緒に遊んだりいいとこ取りだけしたいんだろうね。+17
-0
-
71. 匿名 2020/07/28(火) 14:45:16
>>42
小型でもうるさいよね
凄い遠くの家に居る小型犬なんだろうなと思う犬が決まった時間になるとしばらく吠えてるのが響き渡ってる
窓開けてたらお隣さん凄いうるさくてストレスだろうなって思うわ+5
-0
-
72. 匿名 2020/07/28(火) 14:45:32
ペットを飼うっていうのも大変そうだけど、それ以上に義弟と同居もなかなか大変だと思った。
主さん、お疲れ様です。+6
-0
-
73. 匿名 2020/07/28(火) 14:46:43
>>70
東出も保護犬飼って世話しないで任せっきりだもんね+8
-0
-
74. 匿名 2020/07/28(火) 14:49:51
>>64
カット代かかるし自分のペースじゃなくて犬のペースに合わせてカットに行くんだろうか+5
-0
-
75. 匿名 2020/07/28(火) 14:50:25
>>70
男は子育てだってそうだからね
たまに遊んでオムツ替えもしないし、機嫌が悪くなったらパスしてくる
自分の子でこうなんだから、ペットならお察し+13
-0
-
76. 匿名 2020/07/28(火) 14:51:49
ふざけんな。+3
-0
-
77. 匿名 2020/07/28(火) 14:52:11
>>71
寧ろ小型犬の方がうるさい。
姉からは「親に頼んだんだからアンタには関係ないでしょ。世話は親がやってくれてるじゃない。」て言われた。
そうは言われても昼夜構わず鳴いてうるさいし、ウンチはそこらでするし、毛はつくしで大変だった。
親がいない時は餌あげるように結局頼まれるし。
里親出す事を提案するも「ダメ!私が会えなくなるから」て。
面倒は見たくないけど都合がいい時だけ会いに来て可愛がるだけなんて何て無責任な。
+14
-0
-
78. 匿名 2020/07/28(火) 14:52:34
>>22
運営さん、コメント削除してくれるといいな。
サイバーパトロールに見付かるかも。+3
-1
-
79. 匿名 2020/07/28(火) 14:52:37
>>1
その条件なら絶対反対
ペットって可愛いだけじゃないんだよ、病気もするしお金だってかかる
+15
-0
-
80. 匿名 2020/07/28(火) 14:52:45
だってアレルギーにアトピーだもの
壊滅的な理由だわ+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/28(火) 14:54:19
やっぱりペット飼うって大変よね
うちの夫がメンタルやられ気味で癒やしに犬飼いたいって言い続けてるのをずっと反対してる
わたしは飼ったことなくて夫はあるけど、詳しく聞いたら昭和のゆるい飼い方で今の時代にそぐわない方法だった
これからも反対することに決めたわ+19
-1
-
82. 匿名 2020/07/28(火) 14:55:28
>>81
あなたがメインでお世話出来るなら良いと思う
嫌なら反対すべきだね+5
-1
-
83. 匿名 2020/07/28(火) 14:55:49
>>77
親はワガママな姉を諫めないの?+3
-0
-
84. 匿名 2020/07/28(火) 14:56:23
>>10
マイナスついてるけど大型犬飼って赤ちゃん亡くなった事件何件かあったよね+7
-2
-
85. 匿名 2020/07/28(火) 14:56:30
>>82
絶対ムリです
なんなら犬より猫派なので+4
-0
-
86. 匿名 2020/07/28(火) 14:56:51
子供も旦那も犬飼いたいって言ってるけど反対してる
実家では犬を飼ってて2度お別れした
楽しい思い出もたくさんあるけど、あんなに悲しい別れはもうしたくないから飼えない+6
-0
-
87. 匿名 2020/07/28(火) 14:57:26
>>84
これは特定のゴールデンレトリバーに悪意があるコメントだからかも+5
-0
-
88. 匿名 2020/07/28(火) 14:57:31
>>1
犬を飼ったことがなくて経験ゼロから犬を飼い始めました
これでも犬の躾や習性の本は飼う前に山ほど読みました
でもむちゃくちゃ大変でしたよ
犬は小さい子供と同じような感情があって、興奮すると吠えるし悲しいと悲痛に泣き叫ぶし、ヤキモチを妬くし力加減も教えないとわからず強く噛んだり引っ掻いたりします
トイレも教えなきゃそこらでしまくり、マーキングもしまくりです
それを全部人が根気よく教えなきゃいけないのに人より言葉が通じません
大声や暴力で躾るとストレスをためたり攻撃的な性格になる事もあります
乳幼児を敵や獲物と判断したら噛む事もあるので対策も躾も大切です
定期的に洗わなきゃ臭いし抜け毛やブラシの手入れは毎日必要です
多分想像してるより大変です
大変でも、それでも犬を飼いたい人や根気よく犬に付き合える人だけが飼うのがいいですよ
犬を可愛いと思えなければ憎くなったりノイローゼになる事もあります
そのあたりも家族でよく話し合ってください
犬を嫌がる人がいるまま飼うと犬をもっと嫌いになっちゃいますよ+16
-0
-
89. 匿名 2020/07/28(火) 14:57:50
自分で面倒見切れないのに、世話してもらうこと前提で犬飼いたいとか人舐めるのもいい加減にしろと思うわ+13
-1
-
90. 匿名 2020/07/28(火) 14:59:06
近所の30代の実家住みの娘さんが小型犬を飼ってたけど散歩は親に任せっきりで可愛がるだけ
結婚して家出て、犬は実家に置いて行ったよ
違う近所の人は室内に小型犬、外に大型犬飼ってたけど散歩行かないし糞も放置で気付いたら2匹共居なくなってた
よその家の犬事情なんて興味ないけど関係ないうちに近所の噂話が回ってくるから、犬飼いの家は思ってる以上に見られてるよ+5
-0
-
91. 匿名 2020/07/28(火) 15:00:14
>>77
それは親がお姉さんの育て方や躾が間違っていたね
そんな親じゃ犬の躾も満足に出来ないだろうな
犬が嫌なら家を出るしかないと思うよ+6
-0
-
92. 匿名 2020/07/28(火) 15:01:05
>>3
ループ!www+24
-1
-
93. 匿名 2020/07/28(火) 15:01:41
>>59
猫は諦めて保健所に返してこい…離婚して大正解!+22
-1
-
94. 匿名 2020/07/28(火) 15:02:43
>>83
甘やかす親も腹が立ちます。
「世話が思ってたより大変だったからやっぱり飼えないから実家で飼って」て言われてアッサリ引き受けてたけど断ってほしかったな。
+6
-0
-
95. 匿名 2020/07/28(火) 15:04:20
>>1
これを是非義弟へ+11
-1
-
96. 匿名 2020/07/28(火) 15:05:49
>>7
我が家もこんな感じ可愛いけどウザいよね+3
-2
-
97. 匿名 2020/07/28(火) 15:07:58
>>81
うつっぽいときにペットはやめた方が良いね
想像より大変で余計に疲弊するし
植物はどうかな?
もしくはふれあい動物園につれてく+10
-1
-
98. 匿名 2020/07/28(火) 15:08:08
>>1
アイボをすすめる😍+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/28(火) 15:08:20
>>59
子供の時に野良猫が近づいてきてニャーニャーしがみついてきました。親にこの子飼いたいと頼んだけど反対されて飼えませんでした。
今は猫好きな旦那と結婚したので今度こそ猫を保護して一緒に暮らしたいです。
8月5日に保護猫カフェの面談の予約入れました。
いいご縁がありますように。+9
-0
-
100. 匿名 2020/07/28(火) 15:08:49
>>42
そのワンコのその後が気になる。
+2
-0
-
101. 匿名 2020/07/28(火) 15:09:54
絶対に飼えない
お母さん出て行くから この言葉をずっと言い続けて
あとネズミとかレンチンしてあげれるのか?
と説得しまくった
子供が蛇(かなりデカイ)飼いたいと言った時+2
-0
-
102. 匿名 2020/07/28(火) 15:11:19
本当大変ですよ。覚悟がないようなので止めてください+9
-0
-
103. 匿名 2020/07/28(火) 15:11:31
>>81
モフモフ系はお世話が大変ですよね。
金魚とか熱帯魚も癒されるのでは。こちらも世話が大変では無いとは言えないけど。
メンタルにも悪くないのでは。
ぬいぐるみも案外悪くないですよ。
お金に余裕があればAIロボットのペットとかもある。
+1
-2
-
104. 匿名 2020/07/28(火) 15:12:40
>>101
ネズミは自然解凍だよ
レンチンだと爆発するから+4
-1
-
105. 匿名 2020/07/28(火) 15:13:49
>>97
猫カフェとか、うさぎカフェとかいろいろあるね。
うつっぽい時は可愛がるだけで良い方法を取った方がいいね。
ふれあい動物園なら、外出がてら健康にも良さそう。
+9
-0
-
106. 匿名 2020/07/28(火) 15:14:37
熱帯魚も大変そう。メダカとかミナミヌマエビ とかのほうがもう少しお世話しやすいかも+3
-0
-
107. 匿名 2020/07/28(火) 15:15:20
>>3
また入院だw+15
-1
-
108. 匿名 2020/07/28(火) 15:15:24
>>100
12年うちで飼って老衰で亡くなりました。
姉は「犬が長生きだったらいいのにな〜。もっと一緒にいたかったな〜」と言ってたのも腹が立ちました。
長生きしたらいいのにって世話するのはうちなのに!もっと一緒にいたかったなら自分ちで飼えやー!
+16
-0
-
109. 匿名 2020/07/28(火) 15:18:29
>>103
熱帯魚大変ですよ。
熱帯魚と猫を同時に飼ってましたが、お世話は猫の方がまだ楽です。+7
-0
-
110. 匿名 2020/07/28(火) 15:20:09
>>1
同居してることに驚きなんだけどー、義理弟働いているなら独り立ちしてほしい義理弟同居なんて義理親より嫌だー。+8
-1
-
111. 匿名 2020/07/28(火) 15:20:50
>>104
もう考えただけでダメ+6
-0
-
112. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:07
うちはクワガタ飼ってる
ゼリーあげるだけだから楽+5
-0
-
113. 匿名 2020/07/28(火) 15:24:32
>>1
潔癖は無理やで。家全体犬小屋になるし。
私も潔癖気味だったのですが、犬を飼うことでだいぶマシになりました。潔癖治す気がないなら、無責任に飼ってはなりません。+10
-1
-
114. 匿名 2020/07/28(火) 15:24:52
誰が散歩するのか
餌代誰がだすのか?
ペット保険代、狂犬病、混合接種、トリミング代
犬飼ってますがこれだけの出費が必ず年間いります
その他にも
まずお金の問題からどうぞ+9
-0
-
115. 匿名 2020/07/28(火) 15:25:09
>>1
軽い気持ちで動物を飼って、世話しきれなくなったからと保健所に連れ込むケースがどれだけあると思う?
犬だって年を取るし寝たきりになることもある
もちろん日々のお世話だって大変だよ
主もしっかり調べて、命を迎え入れる事の重大さをきちんと説明してあげて+10
-0
-
116. 匿名 2020/07/28(火) 15:25:10
>>110
むしろその案件なら夫婦で出て行きたい…
核家族を楽しみたい+9
-0
-
117. 匿名 2020/07/28(火) 15:27:00
>>10 絶対同じ人でしょ笑+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/28(火) 15:27:32
>>1
義弟さんが世話すると言ってても、結局は家にいる人が世話しちゃうだろうし、そうすると犬も主さんか義母さんに懐くと思う。
私は一人暮らしで犬飼ってるけど、一時的に母と同居した時に母が時間ある分ほっとけないって世話しちゃうんだよね+5
-1
-
119. 匿名 2020/07/28(火) 15:29:23
>>106
水槽で育てる系は転勤族には無理だと思う
移動のストレスで死ぬ+3
-0
-
120. 匿名 2020/07/28(火) 15:32:48
>>103
金魚や熱帯魚も大変ですよ。
水温管理とかもあるし、病気にもなります。
命ある物は全て大変ですよ。
+6
-0
-
121. 匿名 2020/07/28(火) 15:33:26
>>81
散歩に出るきっかけにはなるけどそれだけじゃね
セキセイインコもいいよ+0
-1
-
122. 匿名 2020/07/28(火) 15:33:56
>>114
フィラリアも長い期間薬飲むしね。+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/28(火) 15:35:37
>>121
インコだって5〜10年は生きるし、鳥類診られる病院も多くはないけど?+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/28(火) 15:41:05
全力で阻止してください。なんか、犬が不幸になる未来しか見えない。
うちは今介護の段階にきてて、床ずれ防止に寝返りうたせたり、夜だって側で何かあった時のために寄り添ってる。
万が一そうなった場合、お昼と夜犬のお世話誰がするの?働いてたら無理だよね?
考えが甘すぎないかな、義理の弟。
+13
-0
-
125. 匿名 2020/07/28(火) 15:42:02
>>1
私が動物大の苦手で大反対してたんだけど、9年前に息子たちが近所の畑で捨て犬のダックス拾ってきました。
もうボロボロのハゲハゲの、、、
私は触るのも嫌だと大反対、主人は犬好きで大賛成、子供たちは、僕たちが散歩に行くから!と
で、結局主人も忙しいし子供たちも中高生でクラブやなんやで忙しくなり
私がずっと1日3回の散歩に行き、今は高齢で毎週病院通いで闘病してます。
大袈裟じゃなく、毎日この子が死んだらどうしようかと。
私動物飼ったことなかったけど、犬にも性格と感情があるんですよね。
私は飼って良かったしこの子には感謝しかないですが、本当に本当に大変だしめちゃくちゃお金はかかります。
人間の子供と違って言葉がないのでその分人間より大変だったかもしれない。
そして死んだらショックすぎて、もう二度と飼わないと思う。
もう元気もなくなってきたし、その時を想像するだけで私の心臓も止まりそうです。
+16
-0
-
126. 匿名 2020/07/28(火) 15:42:25
少々トピズレですが。
最初のうちは可愛いからってお世話してても歳をとるとお世話が大変、可愛くなくなったとかで手放す人が後を経たない。
ペットは飾り物やおもちゃじゃなくて人間と同じ生き物です。
生き物だからそれぞれ性格もあるし、💩もするし、臭いし、歳を取れば病気にもなるし、お世話するのにお金もかかる。
生き物を飼うことは本当に大変なことなんです。
「まあ大丈夫だろう」とか「可愛いから」という安直な理由で絶対に買わないで下さい。
+10
-0
-
127. 匿名 2020/07/28(火) 15:42:45
>>121
いやいやインコはかなり懐くから
1日構わないだけで毛引きしたりストレスで吐いたりするよ、個体によるけど
毎日構ってあげないとダメ
鳴き声も大きいし
犬の散歩も出来ない人には飼えないよ+6
-0
-
128. 匿名 2020/07/28(火) 15:52:53
その義弟、潔癖なのによく犬飼おうと思ったね。
押し付けられる気がするから阻止で!+8
-0
-
129. 匿名 2020/07/28(火) 15:55:15
転勤族ならやめた方が...
ペット可のアパート探すの大変ですよ。
里親募集で「猫可のアパート見つからないから」て理由の人がいた。
写真一枚しか載せてなかったけど、猫悲しそうな顔してて可哀想になった。
普段から可愛がられてないんだろうか...+7
-0
-
130. 匿名 2020/07/28(火) 15:57:47
>>7
ヨダレww
大型犬ってヨダレすごいよね!昔実家で買ってたゴールデン思い出す。
うちはダックスだけど一度もヨダレたらすの見たことない!+13
-0
-
131. 匿名 2020/07/28(火) 16:01:04
>>10
釣りだと思うけどマジレスするとトイプーとかチワワとかは小さい子供がいる家庭には向かない。犬側が危険だよ。+6
-0
-
132. 匿名 2020/07/28(火) 16:01:09
>>37
プードル以外毛の抜けやばいよね。
プードルは毛が抜けない代わりに定期的にトリマー行かないと行けない。
猫も抜け毛やばいし、布団の上で何回おしっことうんちされたことかw
でも可愛いから怒る気にはならないし、ほいほいって片付けてたわ。
汚い事も出来る覚悟がないと動物は難しいよねー。+4
-2
-
133. 匿名 2020/07/28(火) 16:01:50
そういう状況で犬を飼いたいって
どういう神経なのかね。
オモチャと思っているよね。
主さんに世話させる気なのは間違いない。
他人に迷惑かけないよう、躾だってしないといけないのに。
このまま飼ったら、近所迷惑です。
+6
-0
-
134. 匿名 2020/07/28(火) 16:08:02
>>10
言い方悪いけど、本当にこういう事件毎年のように起きてるよね。祖父母宅に赤ちゃん連れで帰省したら、みんなが赤ちゃんを可愛がるから犬が怒って噛み付いたとか。ペットと赤ちゃんの同居ってよっぽど慣れてる人じゃないと難しいと思う。+6
-1
-
135. 匿名 2020/07/28(火) 16:25:16
主です。
こんなに早くトピ承認されると思わなかったのでビックリしてます。
貴重な体験談、意見ありがとうございます。
こんな状態で迎えたら犬がかわいそうですよね。
コロナで自粛生活もあり、友達や彼女ともなかなか思うように会えず寂しいのが1番の要因かと思われます。
言い返してくれればいいのですが、押し黙るタイプなので強くも言えず・・・
みなさんの意見を参考に、病気や介護、命の重さを伝えたいと思います。本を勧めるのもいいですね。
飼う飼わないは別にして疑問なのですが、室内犬はおしっこやうんちしたあと身体にはねてついたものは、自然乾燥するんですか?
くだらない質問ですみません。+6
-0
-
136. 匿名 2020/07/28(火) 16:35:37
最後まで責任もって飼えるなら良いと思う。
仕事で疲れて散歩いくのやめとくとか、人間の都合で犬の楽しみを奪うようならやめた方がいい。+3
-0
-
137. 匿名 2020/07/28(火) 16:44:00
>>135
しっぽの毛がフワフワして長い子はおしっこがついたりウンチも付いたりする事があるから毎回拭かないけど、ウンチが柔らかかったらお尻を拭いたりしてます。
義弟さん潔癖だと動物飼うのダメかもしれません。
たまに吐いたりするし、子犬の頃はウンチが緩くてでもまだトイレの躾が上手く行っていなくてウンチの上を歩いたりして、ちょっと辛かったです。
あと、私は子犬から育てた事がなかったんですが、
犬の習性で食糞します。
珍しくないそうです。
初めて食糞したのを見た時卒倒しそうになりました。
その後は部屋が臭くなるし犬の口の中も臭いから拭いてあげてました。
まだまだ大変な事があります。
でも、飼うとめちゃくちゃ可愛いです。
愛犬のいない生活は考えられません。
飼いたいと言ったのは夫で大反対したのは私です。
夫はほとんど世話をしません。
お世話は私です。
よく話し合って下さいね。
+7
-0
-
138. 匿名 2020/07/28(火) 16:47:56
>>135
ウンチは下痢じゃなきゃはねて体につきません
おしっこも座ってするように教えればそうそうはねません
でも毛の長い犬はおしっこで股が濡れるのでうちは毎回トレペで拭いてます
自然乾燥もするけど乾燥前に座れば毛布やラグにつくし臭いですよ
あと仔犬はウンチやオシッコを足で踏みやすいので注意も必要です+5
-0
-
139. 匿名 2020/07/28(火) 16:52:52
>>22 怖い。。子供も虐待して沈黙させそう+1
-1
-
140. 匿名 2020/07/28(火) 16:53:45
義弟ちょっとアホかな?+6
-0
-
141. 匿名 2020/07/28(火) 16:58:20
>>135
友達や彼女と会えたら犬ほったらかしになりそうだね。
外で遊ぶのが好きな人は犬飼わない方がいいよ。犬が可哀想だ。
+5
-0
-
142. 匿名 2020/07/28(火) 17:00:44
私は反対。
義父母が飼いたくないと言うから飼えなかった。
なのにどうしようもないことが起きて、飼うことになった途端、見せろ触らせろでとられそう。
反対してた理由もしっかりしたものがあったわけではなかったらしい。
結局振り回されっぱなし。+1
-0
-
143. 匿名 2020/07/28(火) 17:40:10
>>24
義弟は実家で元々そこに住んでたからわからんでもないけど、主はよくその状態のところで同居しようと思ったなという驚きもある。+4
-1
-
144. 匿名 2020/07/28(火) 18:58:19
>>1
子供がママに○○飼いたい~お世話するから~
結局ママが面倒みることに
これと何一つ変わらねぇ
折れたらダメよ、前例をつくってはならん+4
-0
-
145. 匿名 2020/07/28(火) 19:03:47
これを機に義実家での同居解消できるから良いんでない?
子供が小さくて怖いから、犬飼うなら私達は別な所に引越します、って。
子供にアレルギーあるかもしれないし、怪我も心配。+5
-1
-
146. 匿名 2020/07/28(火) 19:20:28
私がパートに行ってる間に、夫と子供で結託し保護犬を貰ってこようとしてた。ご飯も散歩も私の役目なのに、私には新しい家族を選ぶ選択権すら無いとは何事だと一喝。こんなバカ夫と子供の面倒もうみたくない。+5
-0
-
147. 匿名 2020/07/28(火) 19:44:13
>>135
だんまりするのって周りが折れてくれたり気遣ってくれるの待って
結果思い通りにできるからやってるんじゃない?
今までの素行によるけどさ
同居家族に迷惑をかけない飼い方や
費用はいくら確保してるかなど、しっかりプレゼンできない人に飼えるわけないわー+4
-0
-
148. 匿名 2020/07/28(火) 20:02:59
その子が寿命を迎えるまで365日世話をする覚悟がないと飼っちゃいけない
義弟バカじゃないの?いいとこ取りだけしたいのが見え見えだわ+4
-0
-
149. 匿名 2020/07/28(火) 20:19:05
なんか、いかにも弟って感じだね。
私なら飼育経験もあるし、犬好きだから賛成して完全に私に懐かせるwいい?犬もお母さんが1番好きなのよ。(お母さんのように世話してくれて愛してくれる家族)+3
-0
-
150. 匿名 2020/07/28(火) 20:21:08
いざ飼ってみれば意外と反対してる主さんやお義母さんの方がワンコにメロメロになるかも。
子供の情緒教育にも良いと思います。
これも何かのご縁かもしれません。+1
-2
-
151. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:35
犬の幸せのために、そんな不安な状態で買うことはやめた方がいいですね
犬のために
子供と同居は特に
我慢しなきゃいけないのは優先されない言葉も発せない犬などのペットだろうから
犬が赤ん坊に危害を加えたら犬を処分、
赤ん坊が犬に危害を加えても笑って済ませる
赤ん坊とペットがいる家庭ってそんなイメージ
やめてあげてください、犬のためにね+4
-0
-
152. 匿名 2020/07/28(火) 21:44:05
>>3
これおもろいね!!+5
-0
-
153. 匿名 2020/07/28(火) 21:59:34
友人の義実家で昔から小型犬を飼っていて、旦那さんとその兄弟達が欲しい欲しいって飼いだしたんだって。義母は犬が嫌いだったみたいだけど多分10年近くは飼ってるのかな。でもその兄弟らも全員結婚して出て行ったから義母はやっぱり犬は嫌いだし友人宅か、義弟の家で飼ってって言われてるみたい。
友人は犬は可愛いけど乳幼児4人いるしトリマー代とか出してもらわないと困る…って悩んでました。まぁ旦那さんが欲しいっていって飼ってた犬だから面倒見るのが筋だけど、そんなの知らない奥さん側からしたら結婚前に話してほしいよね。
主さんの義弟が将来結婚したら引き取るとかそこまで見据えてるとは思えないなー+6
-0
-
154. 匿名 2020/07/28(火) 22:04:57
>>153
嫌いで反対してた家族がメロメロにって結果オーライでハッピーな話だからSNSとかで公開できるんだろうね
何年ペットと同居しようが嫌って気持ちが変わらない人もいるんだね+7
-0
-
155. 匿名 2020/07/28(火) 22:40:39
我が家は主人が反対していましたが(家が傷つく、犬を飼ったことが無い等の理由)、3年程かけて説得しました。
決め手は我が家が子無し確定したことでしたね。
主人は軽い気持ちで日本犬、私は超大型の洋犬を切望していてほぼ私が面倒を見ること前提で私の希望が通りました。
私はこれまで犬を飼っていたのでノウハウはあったし、主人は基本「俺はノータッチ」という約束で飼いましたが、今は休みの日は散歩に行ってくれたりします。
飼ってみると想像以上に可愛かったのか主人も溺愛。
どこへ行くにも一緒で娘のように可愛がっていますね…。
基本は私が全面面倒を見るということで飼いましたし、主人は時々散歩して可愛がってるだけで良いしって感じで互いに不満無く納得して生活しているという感じです。
ただ、トピ主さんの場合は飼いたいという本人が転勤族ということ。
まず間違いなく主さん、お義母さまに負担が行きますよ。
おそらく転勤先には連れていけないからよろしくーとなるでしょう。
そうなるのが目に見えすぎて飼うのは反対です。+8
-0
-
156. 匿名 2020/07/28(火) 23:21:52
>>1
実家で飼っていたワンコは知り合いから預り、急に飼う事になりました。持病で一時期、月に20万とかかかりました。死ぬ前一ヶ月は、ほぼ寝たきりでした。
動物病院の先生から「普通、ここまで持病がひどいと、捨てられたり、放置されたりしてもおかしくないのに○○ちゃん(うちのワンコ)は、最後まで幸せだったね。」と言われました。
それだけ責任持たないとだめだと思います。+5
-0
-
157. 匿名 2020/07/29(水) 03:59:28
>>3
デカすぎるペット!w+2
-0
-
158. 匿名 2020/07/29(水) 11:15:58
>>1
主さんに面倒見させる気満々じゃん。飼ってしまえば放置は出来ないし、今の生活状況なら、絶対に飼わない方が良い。犬が不幸になるだけ。
+4
-0
-
159. 匿名 2020/07/29(水) 12:17:54
転勤族でも結婚しててお嫁さんが専業主婦で犬好きならいいけどそうじゃなきゃ家に置いていきそう
引っ越しのストレスも犬によるから旅犬とかを選ばないといけないし流行りの柴犬なんかは絶対ムリ
子供がいる家ならアレルギー出るかもしれないから抜け毛の少ない犬を選んだほうがいいし飼う前から条件がきついよ+2
-0
-
160. 匿名 2020/07/29(水) 12:20:25
>>155
うちの旦那も犬に反対してたけど飼ったら溺愛だよw
そんなもんだよね
でもあなたや私みたいに犬が大好きで世話全部するからっていうのと働いてるから日中世話しててっていうのは全く違うもんね
私がトピ主の立場ならキレるわ+4
-0
-
161. 匿名 2020/07/29(水) 13:53:59
兄弟が野良犬を拾ってきて最初は散歩や車で連れてまわったりしてたけど今は連れてまわりもしないよ
餌やりやトイレの片付けは私だし
それなのに小姑かと思うほど小言が多くて犬のことで何度も喧嘩になった
今は一切犬に関して文句を言わないと約束させて結局引きとった
前は犬も兄弟に懐いていたけど今は帰ってきても私のそばにずっといる
犬だって人を見るし恩も感じる
義弟が転勤族なら反対したほうがいいと思う
動物育てるって責任をともなうし大変
可愛いだけじゃ育てられない
実の兄弟なら喧嘩もできるし文句も言えるけど義弟と本音で話し合えるとも思わないし
+6
-0
-
162. 匿名 2020/07/29(水) 17:45:58
大事なことを書き忘れた。
もう見てないと思うけど、掃除機が臭くなります。
フィルターのスポンジとか水洗いできるところを水洗いしてもクサイ。
毎朝、毎晩ブラッシングしても抜け毛は沢山落ちるし、食べ物の中に入ってしまう時があるから、それ許容できないおうちは、ペットが不幸になる。+2
-0
-
163. 匿名 2020/07/29(水) 17:59:03
>>135
うちはトイレしたら吠えるので、局部は乾いたティッシュで優しく抑えて水分を取り、ペット用のウェットティッシュで足裏を拭いて、お尻を拭きます。
飼ってるうちの1頭が、排泄した後ペットシートを丸めるのですが、しくじって毛に汚物が付いている場合があるので、その後の場合はまず付いていそうな部分から拭いて次にお尻、別のウェットティッシュで足裏と足の甲を拭いて、ウンチ付いてなかったら局部も拭きます。
ほめながら下の世話をしていると覚えが早いように思います。+0
-0
-
164. 匿名 2020/07/29(水) 20:09:29
主です。
丁寧に教えていただきみなさんありがとうございました。知らないことがたくさんあったので勉強になりました。
家族の中で、コロナの濃厚接触者が出てペットを飼う云々言ってられなくなりました。
これにて失礼します。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する