ガールズちゃんねる

ペットを家族だと言う人

491コメント2018/08/18(土) 11:52

  • 1. 匿名 2018/08/11(土) 09:07:24 

    ペットのことを自分の子どもだと言ったり、家族だと言ったりする人のことをどう思いますか?
    ちなみに私は猫2匹と一緒に暮らしてますが、猫たちに対して自分のことをママと呼んでます…。動物病院なんかに行くと獣医さんも「お母さんが来てくれたね〜」なんて言っているので別に普通のことだと思ってたんですが、今日『人間から猫は生まれません』と批判されて少しヘコんでしまいました。
    みなさんはどうですか?
    ちなみに画像はうちの猫のブサイクな寝顔です(笑)
    ペットを家族だと言う人

    +2079

    -62

  • 2. 匿名 2018/08/11(土) 09:08:28 

    そういう見方もあるのね〜
    へーハナホジでいいんじゃない?

    +1283

    -26

  • 3. 匿名 2018/08/11(土) 09:08:39 

    家族ですよ!

    +2411

    -68

  • 4. 匿名 2018/08/11(土) 09:08:44 

    言わせとけ。

    +1480

    -37

  • 5. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:13 

    ママは痛いけど、ペットは家族だから。
    自分の命あげても惜しくない。

    +2023

    -147

  • 6. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:15 

    別にいいと思う!それぞれの家庭のことだし!

    +1396

    -22

  • 7. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:15 

    正直引く

    +250

    -784

  • 8. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:20 

    ペットとの付き合い方は人ぞれぞれだからね。でも主程度なら別になんとも思わないかな。

    +1075

    -15

  • 9. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:38 

    思うのは勝手。だけど、他人にそれを押し付けて人間と同じように扱わせるのはやめて。ペットは動物、そして人によってはアレルギーで死ぬ場合もあるって事を理解して欲しいわ

    +1170

    -237

  • 10. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:49 

    ペット好きの仲間内だけの表現にはして欲しいね。

    +718

    -74

  • 11. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:51 

    別に気にしない

    +443

    -24

  • 12. 匿名 2018/08/11(土) 09:09:58 

    冷たいねその人。小学生みたい。
    そんなヘリクツ真に受けることないよ。

    +942

    -129

  • 13. 匿名 2018/08/11(土) 09:10:03 

    うちはわんこですが立派な家族です。
    誰に何を言われようと私の家族だと断言できます。

    +1409

    -54

  • 14. 匿名 2018/08/11(土) 09:10:20 

    そういうのにコソコソ悪口言う人って他にも気に入らないとすぐ悪口言う人だと思うから無視でいいと思う

    +585

    -30

  • 15. 匿名 2018/08/11(土) 09:10:33 

    >>1 ズラ猫ちゃんカワイイね

    +489

    -17

  • 16. 匿名 2018/08/11(土) 09:10:39 

    私もワンコ買ってますが主さんと同じで自分はお母さん気分でいます!飼ってない人には永遠にわからない事だと思ってます!
    気にせずお母さん気分でいたらいーんですよ!!

    +978

    -59

  • 17. 匿名 2018/08/11(土) 09:10:59 

    家族だよ
    人間からネコは産まれませんてww
    その人馬鹿なのか?

    +998

    -127

  • 18. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:12 

    ペットが幸せならママだろうがパパだろうがどうでもいいことだと思うよ

    +577

    -19

  • 19. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:17 

    うちもそうです
    猫好きな人や他の動物でもペットを飼ってる人は分かってくれると思いたい...
    飼ってない人やなんとなく温度差?がありそうな人には言わない様に気を付けてるかな

    +483

    -21

  • 20. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:19 

    一緒にいる時間が長いと家族だよ。
    ペットとか人間とか関係ない。

    どうして、そんな分かりきったこと言って意地悪を言うのかな?と寂しいですよね。

    +614

    -41

  • 21. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:21 

    うちは飼ってるメダカにそこまでの感情は抱けませんが、家族同様に可愛がってる人のことは全然何とも思いません。ペットを大事にしているんだなぁ、という感覚。

    +361

    -14

  • 22. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:34 

    犬を2匹飼っていますが、完全に家族です。愛情面では。ただ、犬は犬で人間ではない。その認識はありますよ。

    +755

    -13

  • 23. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:38 

    >>1
    そんな屁理屈なヤツはほっときな
    間違いなく家族だよ

    +322

    -40

  • 24. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:39 

    主さん…家族だママだと言うのに簡単に大切な家族のネットに画像載せるの?
    可愛い自慢が過ぎるとか、そういうとこじゃない?

    +53

    -178

  • 25. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:56 

    石田ゆり子もそうだよね

    +125

    -6

  • 26. 匿名 2018/08/11(土) 09:12:15 

    人間扱いするのは違うと思う。

    +369

    -67

  • 27. 匿名 2018/08/11(土) 09:12:26 

    飼い猫は目が開いてないうちに捨てられてて自分がミルクをやって育てたから子供のようなものだな。誰に何を言われようが間違いなく家族。

    +550

    -13

  • 28. 匿名 2018/08/11(土) 09:12:36 

    ネコちゃん大好きだよ
    もし自分がネコちゃん飼ったらママってなるかは微妙

    +166

    -25

  • 29. 匿名 2018/08/11(土) 09:12:47 

    >>9この場合押し付けてるのは否定派の方じゃない?
    家族だって思う人は家族と思ってるわけで
    それを頭ごなしに否定する方が考え方の押し付けがましいよ

    +228

    -64

  • 30. 匿名 2018/08/11(土) 09:12:56 

    家族だよ
    うちの犬は私の弟だと思ってるw
    でも会社で私の家族です!デカい声で言うようなのはちょっと違うけどね

    +345

    -14

  • 31. 匿名 2018/08/11(土) 09:13:01 

    家族です。
    所詮犬。
    所詮ペットかもしれませんが我が家では大切な家族の一員です。

    +385

    -18

  • 32. 匿名 2018/08/11(土) 09:13:09 

    そりゃあ猫は人間から産まれないけど
    その人里子にも同じ事を言っちゃうのかね
    家族にだって色々な形があるじゃない、自分が産んだ=子供とは限らないし

    +323

    -53

  • 33. 匿名 2018/08/11(土) 09:13:40 

    人間の子どももいるけど、家族だと思ってます。
    でもそれを他人に押し付けてはないしほっといてほしいですよね。

    +233

    -11

  • 34. 匿名 2018/08/11(土) 09:13:43 

    ウチの猫はご主人様です!

    +194

    -26

  • 35. 匿名 2018/08/11(土) 09:13:46 

    犬飼ってる。もちろん家族だと思ってる。
    でも他人の前で「私の子供」とか「ママが」とか言う人は苦手。家族だけどペットはペット。

    1番嫌いなのは「〇〇ちゃんはうちの家族なの!」と、理不尽な要求をする人。
    動物だから同伴出来ない場所も沢山あるのに無理やり連れて来て迷惑をかける飼い主は嫌い。

    +463

    -17

  • 36. 匿名 2018/08/11(土) 09:13:55 

    動物と心を通わせる事なく終わる人生なんて生まれてきた意味がないぐらい勿体ない

    +108

    -80

  • 37. 匿名 2018/08/11(土) 09:13:59 

    趣味を共有する人同士の言い方じゃない?

    +89

    -5

  • 38. 匿名 2018/08/11(土) 09:14:02 

    主さんのネコちゃん可愛い♡
    うちは愛犬11歳と息子6歳いるけど、どちらも可愛い私の息子だと思ってる
    主さんの話みたいな人も一定数いるから、口外はしない

    +215

    -11

  • 39. 匿名 2018/08/11(土) 09:14:14 

    人間以外家族じゃないって誰が決めたの? 生活を共にしてるんだから大事な家族です。
    1さんの猫ちゃん可愛いですね!

    +125

    -31

  • 40. 匿名 2018/08/11(土) 09:14:37 

    ペットは家族に決まってるじゃん
    逆にペットは家畜だと思って割り切って飼う人なんているの?

    +325

    -34

  • 41. 匿名 2018/08/11(土) 09:14:40 

    犬とか猫は、表情があるから
    一緒に過ごす時間が長いとだいたいの考えてること分かる。
    ちゃんと笑ったりするし。

    嫌味言う人は、
    分からないんだろうな。

    +245

    -26

  • 42. 匿名 2018/08/11(土) 09:14:51 

    家族だよ。
    歳が1番下のメンバー、生活を共にする同志という感覚。

    +184

    -11

  • 43. 匿名 2018/08/11(土) 09:15:20 

    本人の気持ちの問題でしょ
    めんどくさい人だね

    +26

    -22

  • 44. 匿名 2018/08/11(土) 09:15:22 

    主の子、可愛いね

    猫は飼い主のことお母さんって思ってるらしいから
    いいんじゃないかな
    ママとは言わないけど、子どもだと思ってる
    年取ってもいつまでも可愛い
    家族以上に可愛いよ

    ただペットに対して異常な嫌悪感を示す人は
    一定の割合でいるから、外ではペット飼ってることもふせるくらいでいいと思う

    同じ猫好きでも、自分とこの猫だけ好きとか
    全ての猫が好きとか、純血種だけ好きとか分かり合えない部分があるしね

    +194

    -11

  • 45. 匿名 2018/08/11(土) 09:15:28 

    家族と思ってるだけで人間だとは思わないよ。
    私が夫を生んだわけでもないけど家族だし

    家族の定義自体が割とあやふやなんだし人間扱いとイコールではないということが理解できないんだろうね

    +41

    -16

  • 46. 匿名 2018/08/11(土) 09:16:02 

    >>32
    里子にも…ってそりゃあなたの解釈が間違ってる
    間違いすぎw

    +17

    -61

  • 47. 匿名 2018/08/11(土) 09:16:08 

    一番大事な家族
    一番好きな家族です
    この子達がいたら十分!

    +111

    -20

  • 48. 匿名 2018/08/11(土) 09:16:42 

    人に寄って関わり方が違うのだから、自分の価値観を強引に押し付けなければ全然問題無いと思う。
    因みに私はペットを家族だと思って居ます。

    +126

    -6

  • 49. 匿名 2018/08/11(土) 09:16:54 

    お母さんってより友達って感じ
    母性は特にないから獣医さんにお母さん呼ばわりされると、なんか変な気持ちになる
    でもその人によって子供みたいに思ってる人いると思うよ

    +80

    -4

  • 50. 匿名 2018/08/11(土) 09:16:55 

    家族だけどもこないだ会社の鬼お局が愛犬の具合が悪かったらしく
    チビちゃんが心配だからと言って早退したのはいつもの態度と別人で
    おかしかった

    +10

    -42

  • 51. 匿名 2018/08/11(土) 09:17:44 

    猫に対しては自分の事は「お姉ちゃん」って呼んでる
    「お姉ちゃん帰って来たよ〜」とか
    そう呼ぶのが1番しっくりくる
    家族だからペットと人間、って分けた事もない

    +64

    -8

  • 52. 匿名 2018/08/11(土) 09:18:56 

    私もうちのニャンにむかって自分をママって呼んでる。
    「ママお出かけしてくるからねー、
    いい子になってお留守番しててねー」って。
    ニャンは「にゃーん」といい返事をしてくれる。

    +94

    -10

  • 53. 匿名 2018/08/11(土) 09:19:07 

    ペットに癒されたり精神的に救われたりすることもある
    これって家族なんじゃないですか?

    +81

    -7

  • 54. 匿名 2018/08/11(土) 09:19:25 

    最近14年飼ってた犬が天国に行ってしまったけど、

    犬が死んで思ったのは、
    14年って長い期間一緒に過ごしたら人間と同じくらい家族になってたんだなって思ったよ。
    そのぐらい、喪失感があった。

    ペットを飼ったことない人からしたら、
    家族?ってなることもあるかもね。

    +135

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/11(土) 09:20:38 

    飼ったことないけど、そりゃ家族だろうなぁと思います。
    番犬とかの時代じゃあるまいし。

    自分のことお母さんと思うのもいいと思うけど、人前でママって言ってたらちょっと引くかも。

    +59

    -3

  • 56. 匿名 2018/08/11(土) 09:20:39 

    だってペットに自分の苗字つくし。家族。

    +96

    -13

  • 57. 匿名 2018/08/11(土) 09:21:03 

    大切な家族だよ!
    確かに猫は人間からは産まれないけどそういう事じゃないんだよ!
    家族の形って色々あるじゃん!
    批判してる人頭硬杉さんだね

    +33

    -16

  • 58. 匿名 2018/08/11(土) 09:21:21 

    >>49
    獣医師さんにお母さん呼ばわりされると
    お姉さんです!ってピシッと言いたくなるw

    +16

    -8

  • 59. 匿名 2018/08/11(土) 09:21:24 

    家族です!
    が、犬は犬、猫は猫って思ってる人がいるのも理解できるので、うちの子とかママとか言わないようにしてるし、ペットの通院等で遅刻早退や有給を取るときも、用事があるからと余計なことは言わないようにしてる。

    +68

    -5

  • 60. 匿名 2018/08/11(土) 09:21:49 

    24です。
    大切な家族の画像を簡単にネットに載せるの?
    と書きたかったのにおかしな文章になってしまってすみません。

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2018/08/11(土) 09:22:16 

    うちも蛇やトカゲだけどみんな家族!
    人間2人と両爬20匹の大家族!!

    +44

    -5

  • 62. 匿名 2018/08/11(土) 09:22:33 

    誰がなんと言おうと、愛犬愛猫は私の家族でありかわいいかわいいこどもです。
    そんなこと言ってくる他人より大切な存在なので気にしません。

    +75

    -7

  • 63. 匿名 2018/08/11(土) 09:22:46 

    そういう捉え方しかできない柔軟性のない奴だよ
    気にするな!
    確かに産んではいませんが養子などは家族ではないのですか?この世界にはいろんな形の家族があると思いますが。ネチネチネチ言い返したい。

    +41

    -15

  • 64. 匿名 2018/08/11(土) 09:22:54 

    >>52
    w

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/11(土) 09:23:39 

    >>9
    家族ですっていわれるだけで死ぬアレルギーあんの?w
    大変だね

    +27

    -25

  • 66. 匿名 2018/08/11(土) 09:25:13 

    家族同然なだけに最期のことを考えると今から
    悲しくなる
    だから生きてる今、精一杯愛情かけて大事にしようと思う。

    +47

    -3

  • 67. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:01 

    子供、弟妹、友達、
    ペットって色んな役割になってくれると思う。
    家族だし、人間とは違う特別な存在だよね。

    +34

    -3

  • 68. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:13 

    ペットとの付き合い方は人ぞれぞれだからね。でも主程度なら別になんとも思わないかな。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:18 

    >>61
    蛇いいなあ

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:54 

    なんなら、どの家族よりも一緒に居るし、優しい。
    可愛い。
    家族で一番好き❤️

    +63

    -4

  • 71. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:54 

    主さんのネコ、ふわふわで毛づやがいいね!大切にされてるのが分かるよ!家族として大事にされてるんだから素敵な事だよー

    +43

    -3

  • 72. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:57 

    動物病院で お母さん て呼ばれるの、最初は拒絶感あった。飼うの反対してたから。今は本気で母親だと思ってるし、ワンコは犬の姿をした娘だと思ってる。

    +77

    -7

  • 73. 匿名 2018/08/11(土) 09:26:58 

    >>12
    ペットに対してママっていうのは小学生っぽくないのか

    +16

    -19

  • 74. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:02 

    犬二匹飼い。
    大事な家族だと思ってるけど、ママだと自称はしないなぁ。
    ドッグラン行くとお互い名乗ったりしないけど、犬の名前は教え合うので「○○ママ」とか便宜上使うことはあるくらい。

    +46

    -4

  • 75. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:09 

    この間、大規模な火災があった時に
    人も生きているかわからない状態なのに、がるちゃで
    「ペット!ペットの救出は大丈夫なの?」ってコメントばかりだったのは
    少し引きました

    +28

    -42

  • 76. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:32 

    私もペットは家族だと思う。
    少なくとも家族を構成する一員だと思ってる。
    飼い犬が危険な状態なので、私達の結婚式に出れないかも…と夫の従兄が言ってきた時、すごく共感した。

    +85

    -13

  • 77. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:49 

    家族の中で一番愛してますよ!
    家族で唯一裏切らないし、唯一嘘付きません。

    +23

    -7

  • 78. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:53 

    犬と猫がいるけど、ママではないかな。
    大事な家族だよ、でもママではない

    +28

    -7

  • 79. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:57 

    家んなかで一緒に生活して、
    一緒に寝たり起きたりしてるんだから、
    実態はどうみても家族だわね

    +34

    -4

  • 80. 匿名 2018/08/11(土) 09:28:37 

    >>75
    人間は亡くなってもいいってのが動物基地害の論理だからな

    +22

    -28

  • 81. 匿名 2018/08/11(土) 09:28:59 

    大震災や台風があったら、いの一番に心配するのはワンコ。
    それ程私にとっては大切。
    私の命より大切。
    勿論家族です!!!

    +87

    -8

  • 82. 匿名 2018/08/11(土) 09:30:11 

    ワンコが生まれた時から世話して育ててるし、人間の子供がいない私にとっては子供の様なものですねー。
    だから、私にとっては家族ですよ。

    +25

    -6

  • 83. 匿名 2018/08/11(土) 09:30:40 

    猫はどうか知らないけど、犬は集団の中で順位付けをするって言うよね
    その意味では犬から見れば人間たちが犬の「家族」なんだろうね

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/11(土) 09:31:01  ID:M3RCISSFaz 

    私も主と同じ!
    周りからママのこと大好きだねーって言われることが多くて。
    最初はおこがましいかなって思ってたけど、今では私がいなきゃ生きていけないからママでいいんだと思えるようになった。
    子供と一緒だよ、一人じゃトイレ片付けられないしごはん食べれないもん。
    自分から産まれたもの限定にするなら養子の親はママって呼べないの?違うでしょう。
    飼ったことない人には理解出来ないでしょうから、そういう人の前ではママのことが~なんて言わない。こんなことでお互い不快になりたくないから。

    +38

    -12

  • 85. 匿名 2018/08/11(土) 09:31:19 

    動物は人とちがって純粋だし擦れてないからかわいい
    中にはズルい動物もいるけど

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/11(土) 09:31:27 

    飼ったことない人から見たら変に見られるかもね。私も犬を飼い始めてから「ママですよ〜」とか話しかけたりするようになったし、たまに「ママではないよな…」って冷静になることもある。

    +20

    -3

  • 87. 匿名 2018/08/11(土) 09:31:55 

    私も子猫から育てたので、猫に話かける時ははお母さんと言います(*´ω`*)お母さん仕事行ってくるね~とか。はたから見てイタくても、気にしません(^^)

    +42

    -6

  • 88. 匿名 2018/08/11(土) 09:32:10 

    人間には権利があるけど、動物には権利がないからね
    アニマルライツって奴だよ
    人間なら救助されるし、福祉もあるけど
    動物にはないからね
    もの扱いだもん

    有事に人間の救助は最優先されるのが分かってるからこそ
    二の次にされる動物を心配するんでしょうが
    ペットを避難所に持ち込むなとか主張してる人もいるしね
    がるちゃんでも必死に吠えてたじゃん

    +28

    -12

  • 89. 匿名 2018/08/11(土) 09:32:19 

    子供でもないし
    猫飼ってるとは言わない
    猫と生活してますって言うし大切な家族です。とは言うね。

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2018/08/11(土) 09:32:23 

    ペットは飼ってないけどさ、
    男女とも名前付けて呼んじゃう時点で愛着わいてるんだろうと思うし、育てるとなれば大変なことがあるだろうに包容力で受け止めて世話をしてる。これって母性愛がなきゃやれないと思うよ。

    +39

    -3

  • 91. 匿名 2018/08/11(土) 09:33:02 

    旦那も息子もむかつくけど、犬は可愛い。
    寧ろ、旦那よりも息子よりも家族ですね。
    人間とは対立するしむかつくwww

    +20

    -12

  • 92. 匿名 2018/08/11(土) 09:34:02 

    お母さんやお父さんは、私の事を分かってくれないけどペットは分かってくれます!
    泣いてても慰めてくれて隣にいてくれます!
    多分、親が死ぬよりワンが死ぬ方が悲しいと思う。
    家族です。

    +35

    -9

  • 93. 匿名 2018/08/11(土) 09:34:12 

    ペットを飼っている人どうしで話す時は「ママ」が自然だと思います。ワンちゃんと散歩している人に対しては「ママ」って飼い主を呼ぶようにしてます。うちは猫だから散歩しないですが、自分のことは「ママだよ。」って言ってますね。ペットを飼ってないと分からない感覚でしょうが、ふつうは、「人間から・・・」なんて言わずに、「それほど、かわいいんですね。」と気持ちをくんでくれると思います。その人はペットの話題にかかわらず、揚げ足取りみたいな会話をする人ではないですか。

    +17

    -15

  • 94. 匿名 2018/08/11(土) 09:35:07 

    ペットは我が子と同等の命の重さではない。
    っていうのが正直な気持ち。
    我が子の命の方が断然重い。

    +32

    -24

  • 95. 匿名 2018/08/11(土) 09:36:13 

    保健所でやってた猫の飼い方教室で教えてもらったけど、飼い主との関係性について
    犬は主従関係として捉えてるけど
    猫は親子関係って理解してるんだって!
    だからママと子っていう感覚は変ではないと思う。
    話す相手を選ぼう!

    +51

    -4

  • 96. 匿名 2018/08/11(土) 09:36:32 

    家族なら食卓一緒に囲んでやりなよ
    まさか床に餌入れ置いてがっつかせてないよね?

    +10

    -27

  • 97. 匿名 2018/08/11(土) 09:36:58 

    日本もペット税を導入すればいいのに
    これだけペットを愛してる人が多いんだから

    +38

    -9

  • 98. 匿名 2018/08/11(土) 09:37:03 

    ペットを飼っていれば 普通に愛しい家族になる。
    そう思えないなら なぜに飼う?と思う。
    が、いざという時、究極時
    やはりペットよりも人間の家族を選ぶ。

    +10

    -11

  • 99. 匿名 2018/08/11(土) 09:37:50 

    私はセキセイインコを飼っていますが、自分の娘だと思っていますよ
    離れて暮らす大学生の息子と年の離れた妹のような感じ
    甘えん坊で心配性なところが幼かった頃の息子とそっくり
    ダメなことを叱るとシュンとするし、褒めるとドヤ顔、おいでっていうとテーブルの上走ってこっちにすっ飛んでくる
    可愛い私の娘です

    +43

    -13

  • 100. 匿名 2018/08/11(土) 09:38:30 

    家の猫とまぐろの刺身を分け合って一緒に食べることある

    +14

    -12

  • 101. 匿名 2018/08/11(土) 09:39:20 

    ペット嫌い、動物嫌いな人が紛れてて文句言ってるのなんか惨め…

    +30

    -23

  • 102. 匿名 2018/08/11(土) 09:39:26 

    旦那より大事。

    自分でママとか思った事ないけど、本当に大事。

    +19

    -7

  • 103. 匿名 2018/08/11(土) 09:39:44 

    私の知人の犬は地元で数回手術を繰り返し最後はペットタクシーで200キロ先の動物病院に送迎委託して入院させて大手術してた
    生後10年たたずなくなったけど治療費に300万以上はかけてたと思う

    家族だからそれは当然のことですか?

    +63

    -3

  • 104. 匿名 2018/08/11(土) 09:40:08 

    家族はみんな仕事や学業で忙しく、でも我が家のワンコはいつも寄り添ってくれて人生のパートナーです✨

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2018/08/11(土) 09:40:36 

    家族だと思います。
    動物にも保険があればいいな

    +10

    -6

  • 106. 匿名 2018/08/11(土) 09:40:36 

    ウチのワンコは家族だけど、お母さんと言うより飼い主という思いが強かった。。
    でも周囲からワンコのお母さんと言われた時、さらに身を引き締めてできる限り面倒を見ようと思った。

    アレルギーって騒いでる人、なんのトピ開いてるかわかってる?
    深呼吸してから書き込んで。

    +32

    -13

  • 107. 匿名 2018/08/11(土) 09:40:50 

    >>103

    私はできるよ。いくらでも出すわ。

    +31

    -5

  • 108. 匿名 2018/08/11(土) 09:41:27 

    旦那は死んでも仕方ないけど、ペットに死なれたら自分を責めるし虚無感半端ないと思う…
    マジで。

    +22

    -10

  • 109. 匿名 2018/08/11(土) 09:42:03 

    ペットが亡くなって喪中にした知人がいるからなあ。

    +23

    -4

  • 110. 匿名 2018/08/11(土) 09:42:11 

    ここ読んで初めて知った!

    飼ったことないけど家族だろうと思ってたけど、飼い主同士がママって呼び合うなんていう常識があったんですね!
    知らない世界だから見たら驚いてたかも。

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2018/08/11(土) 09:43:06 

    ペットは家族だけどそれを他人のいる場で公言したり『ママが~』は社会規範分かってない幼稚な人っていうか関わりたくない。

    ついでにそれを『飼ってない人には分からない~』
    って言ってる人も苦手。一緒にしないで、自分も犬飼ってるけど。

    +51

    -11

  • 112. 匿名 2018/08/11(土) 09:43:16 

    >>103
    家族だと思う人にとっては朝飯前なのでは?
    なぜなら人と同様に家族だから

    +18

    -4

  • 113. 匿名 2018/08/11(土) 09:44:49 

    動物が物っていう法律いい加減なんとかしてくれ‼️

    +68

    -12

  • 114. 匿名 2018/08/11(土) 09:44:52 

    猫飼ってるけど家族でしかない!
    犬からだって産まれないけど、赤ちゃん猫にお乳あげたりお世話だってするじゃん。

    人間から猫産まれないなんて、そんなの知ってるしどうでもいいよ笑

    大体の人が新しい家族が増えましたってペット紹介するし、ペット飼ってる人は家族って思ってるよ。

    +19

    -4

  • 115. 匿名 2018/08/11(土) 09:45:06 

    >>103
    当然ですね
    今高齢の子がいて数年前からなにかとお金がかかるようになりましたが、この子が元気でいてくれるなら全然惜しくないです
    6年前に白内障の手術もして、通院・入院・手術もろもろで70万程かかりました

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/11(土) 09:45:10 

    >>1
    主さんに意地悪な言い方した人は、別にペットは家族じゃないって思ったわけじゃなくて、自分をママ呼びしたのが気になっただけじゃない?ペットいない人には聞き慣れないみたいだし。それにしても言い方があるけどね。

    +41

    -2

  • 117. 匿名 2018/08/11(土) 09:45:25 

    家族が死ぬより泣くと思われる…
    家族の誰より好き。

    +13

    -9

  • 118. 匿名 2018/08/11(土) 09:46:00 

    一緒に暮らして愛してるから当たり前に家族なんだけど、ペット飼ってないとわからない部分もあるだろうし、そういうものに対して厳しい人がいるのも理解はしてるから、外ではママとか余計なこと言わない。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/11(土) 09:46:13 

    ワンやニャアの為に働いてる。
    人間は私利私欲で嫌い。

    +18

    -11

  • 120. 匿名 2018/08/11(土) 09:46:15 

    家族として迎え入れる気持ちのない人はペットを飼わない方がいいと思ってます。

    +41

    -2

  • 121. 匿名 2018/08/11(土) 09:47:08 

    ペットだからというよりは、親バカっぽく見えたから嫌味言いたくなったんだろうね

    +32

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/11(土) 09:47:14 

    毒親に唯一感謝してるのは、今の愛犬を買ってくれたところ。
    家族の中で一番仲良しです!

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/11(土) 09:48:41 

    ペットを家族として迎え入れずに、何だと思って迎え入れるの?
    お世話して一緒の家にずっと住むのに…
    同居人?w

    +27

    -10

  • 124. 匿名 2018/08/11(土) 09:49:33 

    ペットの赤ちゃんの頃からミルク飲ませたり、ご飯与えたりしてるから我が家の三番目の子供ですよ。
    末っ子可愛いくてたまりません❤️

    +17

    -6

  • 125. 匿名 2018/08/11(土) 09:50:49 

    >>110
    犬が中心の集まりだからね。
    飼い主の苗字なんて興味ないし、興味持たれても困る。
    でも必要があって呼ぶ時があるから〇〇ママ、〇〇パパが無難なの。

    +11

    -8

  • 126. 匿名 2018/08/11(土) 09:51:09 

    我が家の愛犬は、家族という以外に言葉がありませんね。
    他の言葉で例えると、娘や息子とでも言いましょうか。
    それ以上でもそれ以下でもないです。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2018/08/11(土) 09:51:10 

    犬2匹飼ってるけど、犬は犬だと認識してトレーニングしてるよ。
    人間として扱ってたらロクな犬にならない。
    トレーナーが、家族として感じるのは自由だけど躾だけはしっかり
    犬は犬として厳しくしてくださいと言っていた

    +25

    -14

  • 128. 匿名 2018/08/11(土) 09:52:29 

    家族だよ!!!
    家族だからご飯も、下の世話も、体のケアも全てします!
    頻繁に病院にも連れて行くし、家族で一番大切に扱われてまーす…笑

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2018/08/11(土) 09:53:49 

    家族だと思っている
    でも、娘とかいう言い回しは冗談ぽく言ってる

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2018/08/11(土) 09:53:56 

    昔から共存してきた存在だからね。
    家族だよ。

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2018/08/11(土) 09:54:45 

    >>127

    犬を人間としては扱ってないけど、家族だよ。
    家族って人間じゃないと駄目なの?
    え???

    犬も猫も鳥も家族です。

    +34

    -8

  • 132. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:45 

    私が生まれた時からワンコと一緒に生活してるから、家族でしかありません!
    言わばお姉ちゃんやお兄ちゃんの様な存在。

    +14

    -3

  • 133. 匿名 2018/08/11(土) 09:55:48 

    ネコ、三匹飼ってる。捨て猫と里親募集で引き取った。ママとは言わない。同居人くらい?に感じてる。たまに電気関係者などが家の中に入って「ネコちゃん」って言って下さるがそんなに気を使わず「ネコ」でいいのよとは思っている

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2018/08/11(土) 09:56:36 

    >>127
    それはそうなんだけど、それは人間の子供も同じだよ。
    人様に迷惑かけない様に躾は大切なのは一緒。

    +25

    -6

  • 135. 匿名 2018/08/11(土) 09:56:39 

    家族は本当。
    本気で家族だと言ってます。

    でも、確かに娘や息子とは恥ずかしくて言えないかな…
    身内の中では言ってるけどもww

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2018/08/11(土) 09:57:09 

    >>131
    しつけの問題
    犬はリーダーを必要とするから
    飼い主は群れのリーダーにならなきゃいけない
    これは犬の法則
    人間の感覚で躾すると間違う可能性が高い

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2018/08/11(土) 09:57:22 

    >>125
    猫飼いで散歩しないからわかんないけど、苗字すら教えたくない相手とそんな会話らしい会話をするのがわからない。
    すれ違って挨拶や暑いですね〜とか一言交わすぐらいならわかるけど。

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2018/08/11(土) 09:58:50 

    家族ですね。
    断言できます。
    人間として扱ってるわけではないし、躾もしっかり出来てます。
    けど、家族だし生き甲斐だし何よりも大切。

    +17

    -2

  • 139. 匿名 2018/08/11(土) 09:59:13 

    >>121
    親バカで何が悪いの?

    +21

    -18

  • 140. 匿名 2018/08/11(土) 10:02:31 

    逆に一緒に暮らしてて、家族と思えない人の方がどうかしてる。でもペットがいない人には分からない事だと思うから、そこは割り切ればいいよ。

    +16

    -5

  • 141. 匿名 2018/08/11(土) 10:02:31 

    手のひらに収まるように小さくて、芸も何もしない白文鳥を1羽飼ってますが、家で文鳥に話しかける時は夫と自分をパパママと呼んでます(ママ帰ってきたよー、とか)。他人の前ではパパママとは言いませんが。
    放すと常に肩の上に乗っているこの子は家族です。単なる鳥ですし、他人から見たら可愛いとも思わないことも多いでしょうが、私地夫婦にとってはいない生活は考えられないくらい大切な家族です。
    他の人に押し付けなければどう思おうと勝手じゃないでしょうか。

    +23

    -4

  • 142. 匿名 2018/08/11(土) 10:02:53 

    家族だとは思うけどペットを理由に仕事を休むのはアリ?ナシ?
    友人が、ペットが手術することになったから休みたかったのに休ませてもらえなかった!ペットも家族なのに!ペット飼ってない人にはこの気持ちわかってくれない!常に一緒にいないといけない状況なのに!とSNSにあげていたがその子は一人暮らしでペットは実家にいる。他に家族がみててくれないの?とは思った。

    +18

    -11

  • 143. 匿名 2018/08/11(土) 10:03:26 

    家族です。オスのヨーキーがいます。
    うちは子なしの夫婦なので、息子とまでは言い過ぎかもしれないけど、そのくらいの存在です。

    +21

    -3

  • 144. 匿名 2018/08/11(土) 10:03:58 

    猫だから躾なんてせず思う存分甘やかして甘やかして
    お嬢さま、おぼっちゃま扱いしてる
    わたしが奴隷みたいなもんだわ
    外では言わないけど

    +12

    -7

  • 145. 匿名 2018/08/11(土) 10:04:18 

    人間も集団・群の中で生きてるからね。
    だから人間にも家族や学校、会社など属する中には必ずリーダー的存在がいる訳で。
    だからリーダーはリーダーらしく振舞わなければならない。
    犬だけじゃないよ。

    +3

    -8

  • 146. 匿名 2018/08/11(土) 10:04:26 

    私も飼っている猫、家族だと思ってる。でもそれを人と共有する気はない。
    以前付き合ってた人が、犬は家族だからと言って、犬の生理で血まみれの寝具で一緒に寝てて、
    食事も、犬に舐めさせた箸をそのまま大皿料理に突っ込んでかき回してたりしてた。
    トイレも部屋の半分のスペースに、ブルーシートとかひいて自由にさせるようにしてた。
    その度に家族だから家族だからって言うけど、犬小屋の中に人間が住んでる感じだった。
    この人無理だわ、と思って別れた。

    +49

    -2

  • 147. 匿名 2018/08/11(土) 10:05:10 

    物心ついたときから犬やら猫やらと暮らしてるけどずっと家族だと思ってる。
    個人的には年をとるにつれて自称お姉ちゃんから自称ママへ変わっていったのが面白かったなぁ笑

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2018/08/11(土) 10:06:06 

    >>142
    休むけど、賛否両論あることだから馬鹿正直にペットの不調でと言わない。
    黙って有給とるか家族とか適当に濁したり嘘つく

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2018/08/11(土) 10:06:43 

    >>146
    犬好きの自分でもひくレベルだね
    部屋の半分トイレって、犬も可哀想な気がするし

    +24

    -2

  • 150. 匿名 2018/08/11(土) 10:08:21 

    家族に決まってるじゃん

    +18

    -5

  • 151. 匿名 2018/08/11(土) 10:08:29 

    >>142
    前にそのトピ立ってたけど、「休めばいい」という意見が大半の中やっぱり「理解できない」という意見も少なからずあったから、「ペットが……」って正直に言うのはダメだなと思った

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:18 

    >>103

    生後10年?(笑)

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:35 

    >>146
    私も引いた……

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/11(土) 10:12:40 

    家の中では自分の事はお母さん、旦那の事はお父さんってペットの事を話す時は呼んでる。
    確かに動物病院行くとスタッフの方も私の事を親呼びするね、でも別に嫌な気分になった事はないよ。
    でもあくまでそれが許されるコミュニティの中だけかな。
    私達自身は猫達は家族であり自分を親代わりみたく思ってるけど。
    飼ってない人や理解出来ない人もいるだろうし、ペットはあくまでも動物人間でないと言う人がいる事も分かってるから。
    そんな人の前で親でーすみたいな事を言ったら引かれるのは分かってるから。

    まあ知らぬ所でやってる事までとやかく言われる筋合いもないと思ってるけどね。
    他人にまで「ペットは我が子!フンガー!」と理解求めて怒る人も駄目だけど、特に迷惑かけられるてる訳でもないのに「馬鹿じゃない気持ち悪い」みたいに言われる理由もないかなって感じ。

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2018/08/11(土) 10:13:39 

    チワワ飼ってます。
    自分の子供だとは思ってないけど、一緒に生活してたらもう家族だと思ってます。
    撫でてくれ~ってお腹見せられるとたまらなく愛おしい。
    一方でペットに興味のない人や、飼っていても家族とは別と思ってる人もいることも承知しているので、他人とあまりペットの話はしません。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/11(土) 10:14:02 

    自分の価値観押し付けてくるとかめんどくせぇ奴だわ!そいつにママ呼びや家族扱い要求してる訳でもないのに。

    +16

    -4

  • 157. 匿名 2018/08/11(土) 10:14:23 

    家族だけど子供ではない、当たり前だけど

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2018/08/11(土) 10:15:03 

    >>9ほんとそれ。
    パートさんでいる。残業たのむと
    家でわんちゃん1人でかわいそうなので
    残業できません。って言われた時は
    空いた口もふさがらなかったわ

    +11

    -10

  • 159. 匿名 2018/08/11(土) 10:15:46 

    ママ呼びとかは気にならない。

    でも、可愛い猫(犬etc.)ですね〜と言ったら、違います!うちの息子(娘)はただの動物じゃない!キィィィ!みたいのだったらいただけない。

    そんなんじゃなければべつになんとも。

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/11(土) 10:16:01 

    私は妹がいる長女で、そのせいか猫にも「お姉ちゃん」て言ってる
    病院で看護師さんとかが「お母さんいるからね」って猫に言う時あるけど、なんだかむず痒い(笑)でも嬉しい

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2018/08/11(土) 10:16:18 

    「ペットを飼う」でなく、主さんと同じく「家族と暮らす」と考えています。

    +34

    -4

  • 162. 匿名 2018/08/11(土) 10:16:20 

    真夜中の長時間の吠え声の苦情に対して、
    犬が吠えるのは当たり前という飼い主と、
    家族が迷惑をかけてすみません。と改善してくれる飼い主と、
    うちの家族にうるさい、とは失礼だ、と開き直る飼い主がいる。

    ペットが大事な家族なら、
    社会生活が出来るように周りにも可愛がられるようにしつけが大事だし、
    暑い昼間の散歩を控えたり、
    糞放置をやめてほしい。

    時に家族、
    時に犬、と飼い主が勝手に位置を変えている場合がある。

    +35

    -2

  • 163. 匿名 2018/08/11(土) 10:17:15 

    >>162
    人間のバカ親と一緒だね

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2018/08/11(土) 10:17:25 

    変なこと言うやつは言わせとけばいい。
    たぶんつまんない人生なんだろう。

    +6

    -10

  • 165. 匿名 2018/08/11(土) 10:18:50 

    ママとは思わないけど大事な家族!

    でも、自分でママ、母親感覚でいるのは全然いいと思うよ。ただ外では人を選んで話した方がいいと思うよ

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/11(土) 10:22:28 

    私も猫は家族だけど、
    ママ、パパと言ってる人を見ると、残念な気持ちになる。

    +32

    -7

  • 167. 匿名 2018/08/11(土) 10:25:20 

    >>139
    家庭内で可愛がることを親バカと言ってるんじゃなくて、他人がいる前でママ呼びして自分の家庭のノリを押し通すのはバカな親だと思う。
    ニュアンス伝わりにくくてごめんなさい。
    理解できなければ別にいいです。

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2018/08/11(土) 10:29:42 

    >>167
    そういうのはバ飼い主と言うのよ

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2018/08/11(土) 10:33:55 

    10歳の犬を飼っていますが家族であり子供だと思っています。この子のためなら何でもしてあげたい、少しでも長く一緒に、最後の瞬間まで愛し抜く覚悟です。ただ、それが社会全般に通じる感覚だとは思わないので他人に対してそのような主張はしません。

    でもなぁ
    同じく10歳のウーパールーパーに対してはそこまでの感覚は持てないんですよね。あくまでもペット。意思の疎通の可否でしょうか。癒されるし可愛いんですけどね(笑)

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/11(土) 10:37:45 

    >>169
    しつけの苦労したかどうかじゃない?
    手がかかる子ほどかわいい

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2018/08/11(土) 10:40:33 

    >>1
    それより>>1は誰のファンなの
    4人グループの男性っぽいかも

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2018/08/11(土) 10:43:05 

    私は自分ではママとは言わないけど、トリミングに出した時に◯◯君ママって言われるし、動物病院でもママって言われる。
    だから、ママなんじゃない??
    いいじゃんお世話してるんだからママって言われても。
    別に嫌な感じしないけど…

    +27

    -7

  • 173. 匿名 2018/08/11(土) 10:44:00 

    >>158
    旦那の晩御飯造らないといけないって残業しない婆もいるけど
    それはどうおもう?

    +1

    -11

  • 174. 匿名 2018/08/11(土) 10:45:58 

    猫いますが、家族だとは思いますが、ママだとは思っていないし、他人からママ扱いされると違和感を覚えます。
    猫の子を産んだ覚えはありません。

    +16

    -12

  • 175. 匿名 2018/08/11(土) 10:47:31 

    我が家は、お犬様ですよ!
    小型犬だし、躾もうまくいってるし、他人に迷惑かけてないんだからお犬様上等です!
    別に親バカでもいいと思ってる。
    大切な愛犬を大切にしてる、過保護にしてるのはいけないことなの?
    別に人それぞれだし、いーじゃんと、思う。
    ママと呼ぼうが勝手じゃん。
    わざわざ人様の事情にイチャモンつけないでほしいわ。

    +11

    -16

  • 176. 匿名 2018/08/11(土) 10:48:34 

    >>174

    石頭かよwwwwwww
    猫を生んだからママって呼んでる訳じゃねーだろよ

    +8

    -12

  • 177. 匿名 2018/08/11(土) 10:49:55 

    我が家の愛してやまないペットは、家族の誰よりもフワフワな布団で大の字で寝ています!
    家族の中で一番、幸せそうです!

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2018/08/11(土) 10:50:51 

    会社の同僚に、ペットを飼うことと人間の子育てを同列に考えてる人がいた。
    子どもがいる身としては、人間の子育てと一緒にすんなって感じ。
    ペットを可愛がるのは勝手だけど、所詮ペットはペット。

    +30

    -35

  • 179. 匿名 2018/08/11(土) 10:53:25 

    その「所詮ペット」より躾がなってない子供の多いこと

    おっとトピズレだった失礼

    +42

    -14

  • 180. 匿名 2018/08/11(土) 10:56:59 

    それってわたしだ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2018/08/11(土) 11:00:38 

    ペットは家族でしょ。
    人間の子供と同じで外でも「うちの○○ちゃん」とかは痛いと思うけど、そうじゃないならいいと思う。

    同僚が飼ってる犬の具合が悪いらしくて、最近しょっちゅう欠勤や早退してるけど、うちの職場ではその事に対して誰も何も言わないよ。

    +16

    -3

  • 182. 匿名 2018/08/11(土) 11:03:02 

    >>181
    理解のある職場羨ましい

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2018/08/11(土) 11:05:16 

    家族同然ではあるけれど
    大切な同居人(猫)だと思っていて別に自分が母親的存在だとか思ったことがない

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/11(土) 11:05:44 

    >>182
    うん、本当に珍しいよね。ペット嫌いの人もいるけど「大変ね」位です。家族の事には結構寛容な職場なので助かってます。

    でも、同僚のワンちゃんは老犬でちょっと危ないみたいなので話聞いてると本当に心配になる。同僚も本当は仕事どころじゃないだろうに。

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2018/08/11(土) 11:07:14 

    5匹います。恋人、夫、王子だと思っているけど、彼らのママとは思っていない。
    獣医師にお母さんと呼ばれ違和感を覚えるけど、ほっておく。

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2018/08/11(土) 11:12:28 

    家族だっと思う❗️
    嫌なことがあればなんでも
    ペットで忘れてしまうから、!

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/11(土) 11:18:57 

    私も長年犬と暮らしていましたし、家族同様に愛しい存在でした。
    でも私の義理姉の行動は理解できない。
    義理姉には子供がいない為自分の犬達を溺愛しています。それはそれで良いのですが、うちに来た時〇〇ちゃんのお水もらうね〜 と言って食器棚から私達が使っている食器を普通に取り出して水を入れて犬に与えるので、それは違うんじゃないと思う。

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/11(土) 11:24:38 

    ウサギを飼ってたけど、家族の一員と思っていました。ウサギが小さい頃は子供のように、老いて介護してた頃は親のような感覚でした。でも、こんなことはリアルでは言いません。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/11(土) 11:32:46 

    家族だけどお母さんとかママとかことばにしちゃってんのくっそイタくね?

    +13

    -10

  • 190. 匿名 2018/08/11(土) 11:33:03 

    自分がそういう風に思うだけならいいんじゃないかな。
    ペット側はどうか知らないけどw

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/11(土) 11:34:17 

    >>178

    子供を車内に忘れて熱中症で死亡させる親が多いこと多いこと…
    ペットは物ですが、人間だから殺人になりますよねぇw

    +9

    -5

  • 192. 匿名 2018/08/11(土) 11:36:51 

    やっぱペットを溺愛してる人って子どもがいない人が多いのかな?
    子どもがいない(できない)からペットを子どもの代わりにして子育てごっこしてるイメージ。
    ママ呼びとか痛すぎ。

    +14

    -31

  • 193. 匿名 2018/08/11(土) 11:36:56 

    猫は同居人になり得る。
    だって基本猫ってワガママで群れるの嫌いじゃん。
    だから犬ほど世話しなくても大丈夫だもんね。
    犬は甘えん坊の性格の子多いから、同居人というより家族。

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2018/08/11(土) 11:38:17 

    >>192

    子育てごっこwww
    ペット飼ってる人舐め過ぎだろ…
    人間の子供いるけど、犬もいるって家庭の方が断然多いと思うけどね。

    +23

    -10

  • 195. 匿名 2018/08/11(土) 11:38:46 

    家族に決まってる。
    もう亡くなってしまったけど、愛猫が闘病中はずっと代わってあげたいと願っていた。
    医者に安楽死も勧められたけど毎日悩んで悩んで結局は看病の末亡くなった。苦しそうな姿を見て、この子は今幸せだろうかと自問自答する毎日だった。
    それでも健気に私を見ると起き上がろうとしてくれたし鳴いてくれた。
    毎日泣いている私の為に頑張ろうとしてくれてる様に見えた。

    家族じゃないはずがない。独身の私にとっては自分より大切だと思える我が子同然な存在でした。

    +26

    -4

  • 196. 匿名 2018/08/11(土) 11:39:43 

    >>192

    ペットを溺愛して痛いと言うなら、ペットを放っておいた方がいいのか?
    放っておいたらおいたで、虐待と言うんだろお前みたいな奴は。

    +20

    -5

  • 197. 匿名 2018/08/11(土) 11:47:58 

    >>1さんの猫ちゃんがうちの一番上の子にそっくりでビックリしましたwww
    うちは猫から見て、私はねぇね、母がお母さんっていう感じです(^^)
    いろいろな考え方の方がいらっしゃるかとは思いますが、猫ちゃん達は私の家族って思ってます。

    +5

    -3

  • 198. 匿名 2018/08/11(土) 11:50:33 

    ママだとはおもってないけど。
    1人でペットにら話しかけるとき。
    「どうちたの?お腹空いたの?可愛いでちゅね」って赤ちゃん言葉になって結果猫にウザがられる。

    +16

    -4

  • 199. 匿名 2018/08/11(土) 11:51:45 

    子猫の時から16年間一緒に暮らしてる猫ちゃんがいます。
    家族よりも長い年月一緒にいるので、もう家族です。
    痛いと思われるから周りには言わないけど、自分の命より大切な存在です。

    +13

    -2

  • 200. 匿名 2018/08/11(土) 11:54:18 

    災害に遭って避難し投げればならないときはどうします?

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2018/08/11(土) 11:57:34 

    >>192
    頭悪いね。心が優しいんだよ。
    弱い存在を大事にする、理性のある人間なら当たり前のこと。

    ま、お前みたいなバカな野蛮人には理解出来ないわなぁ。そんなに頭悪くて今までよく生きてこれたなw

    +17

    -17

  • 202. 匿名 2018/08/11(土) 12:00:46 

    >>178
    そうだね、てめーのガキなんぞより動物のが賢いからね。
    そりゃ一緒にするのは違うわな。

    +35

    -30

  • 203. 匿名 2018/08/11(土) 12:00:47 

    >>201
    あなたの言葉に優しさも知性のかけらも見えません

    +11

    -14

  • 204. 匿名 2018/08/11(土) 12:02:10 

    >>200
    「避難しなければならない時」でした

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/11(土) 12:05:25 

    私は家族だと思って生活してます!

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/11(土) 12:06:05 

    >>200
    >>200

    ペットを置いては逃げないかな。
    私ならペットと一緒に家にいるか、避難所以外のところへ犬と行く。
    ペットだけ置いて、自分だけが助かろうなんて人間て自分勝手だし、ズルイよね…

    +27

    -3

  • 207. 匿名 2018/08/11(土) 12:07:07 

    うちの猫は私の娘というより親戚のおばさんみたいな感じだったな。

    大学時代、酔いつぶれて廊下で寝てたら怒られたし。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2018/08/11(土) 12:07:38 

    私もペットが避難できる場所がないならしない
    てか置いていけるわけがない

    +24

    -3

  • 209. 匿名 2018/08/11(土) 12:10:46 

    ペットは家族よりもずっと大切な存在ですよ
    私は独身だけど既婚者が子供早く作りな
    ペット何かよりずっと可愛いよ~とか言われると腹立つ

    +32

    -3

  • 210. 匿名 2018/08/11(土) 12:15:09 

    前にどこかで読んだのだけど、子供が病気なら家を売売っても借金しても治したい、いくら愛しても動物にそこまで出来ない、そういう事だよね

    +10

    -12

  • 211. 匿名 2018/08/11(土) 12:18:44 

    独身の義姉が犬を飼っているんですが、我が子のように可愛がってるので、義姉とその犬の話をするときは義姉の息子のていで話しています
    飼ってる人が家族と言うなら家族なんだろうと思って

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/11(土) 12:19:18 

    動物と暮らしてる人じゃないとパパママ精神はわからないと思う。

    私も一緒に暮らす前まではパパ?ママ?動物に人間みたいに話しかける、、みたいに思ってたけど、一緒に暮らし始めてからあんな風に思ってた自分がママになったし、毎日話すのが楽しくて仕方ない!

    +29

    -5

  • 213. 匿名 2018/08/11(土) 12:21:18 

    そういう意地悪なこと言ってくる人にはもうペットの話しないし、仲良くする気もない。
    人の好きなものを貶したり否定する人は決まって意地が悪いよ。だから結構です!!
    そういう人はきっと周りの人に嫌われてるよ。自分が全て正しいと思って口にするんだから。馬鹿なんだよ。

    私は誰がなんと言おうとうちのワンコは家族ですよ!!自分より大切な存在。

    +16

    -5

  • 214. 匿名 2018/08/11(土) 12:22:38 

    >>210
    「所詮ペット」って思ってる人はそうだろうね

    +19

    -2

  • 215. 匿名 2018/08/11(土) 12:27:09 

    確かに、子供の病気を治すための募金は見るけどペットは見ない、もし、募金お願いしていたらどうだろう?みんな募金するのかな?

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/11(土) 12:28:15 

    ペットを家族、それを他人にも強制したり災害時に人間と同じ対応を要求するなら、税金を払うべきでは?自衛隊が犬猫を助けることによって、他の人への救助が遅れることもありうると思う。

    +18

    -5

  • 217. 匿名 2018/08/11(土) 12:32:23 

    ペットは家族。でも人間扱いはしない。
    犬として扱う事が犬にとってもいい事だと思ってるから。

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/11(土) 12:37:21 

    主さんは間違いなく猫ちゃんたちの母です!

    +12

    -4

  • 219. 匿名 2018/08/11(土) 12:42:42 

    >>215
    病気とかじゃなくて多頭飼い崩壊とかそういう感じのところへは
    結構寄付してる

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2018/08/11(土) 12:44:19 

    そう思わない人との間には太く大きい大河が流れてるんだから気にするな!

    ただの比喩なのに、人の気持ちがわからない人なんだと思って言った人とは距離を置くかな~

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2018/08/11(土) 12:47:12 

    他人に迷惑や負担を強いたりしなきゃ何でもいいんじゃね?

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2018/08/11(土) 12:47:34 

    飼えば話しかけるしパパ、ママと言うけど、愛情もかける家族だけど本当の子供ではないと思う、ペットの介護で会社辞めますとは聞かないし自分も出来ない、やっぱり一線は引いていると思う

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/11(土) 12:48:32 

    私は基本、飼ってない人や好きでない人の前ではペットの話はしないよ。
    嫌な思いをしない自己防衛です。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/11(土) 12:52:01 

    自分でママとかは言わないけど、ペットも家族の一員です。

    うちはハムスターだけど、めっちゃかわいいよ。
    でも、3番目の娘です。とはならないかなw

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/11(土) 12:54:41 

    猫ちゃん達にママって言うんだよねって話したの?
    ママに違和感感じただけじゃない?笑
    その呼び方は身内だけにしておけばいいじゃん。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2018/08/11(土) 12:57:39 

    >>216

    凶悪殺人犯が私達の税金で衣食住不自由なく暮らしてると思うと、そんな事に税金払うより犬猫救助する為の税金として払いたいもんだわ。
    出来る事ならね!!!

    +15

    -5

  • 227. 匿名 2018/08/11(土) 12:59:25 

    自分でやるぶんにはいいんじゃない?
    他人にペット扱いされたときにぐっと我慢できれば尚良し。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/11(土) 13:00:47 

    他人の前で口にしちゃうのはちょっと…と思うけど、家の中でママとかパパとか言ってるのをイタいとか見下すのは、家の中のことまで首突っ込まずにほっとけばと思う。

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2018/08/11(土) 13:04:48 

    他人にとってペットだから動物扱いされても別にかまやしないし、ペット扱いされて「○ちゃんは家族です!子供と同じなの!」っていう人もやばいけど、普通に常識ある言動してる飼い主にあえて「そんなのただの動物なのに理解不能(笑)」とか言って、他人が大切にしているものを軽んじようとする方もなかなかだと思う。

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2018/08/11(土) 13:10:16 

    子供がいないアラフォーですが、犬の保険で電話した時オペレーターの方に犬を「お子さん」みたいに言われた時、何故だが笑いと涙が同時に止まらなかった。
    自分では犬に盲信的な愛を注ぎたくないと思っているから人から言われるとジーンときた。
    いずれは私より先に逝く存在だもんね。

    +9

    -3

  • 231. 匿名 2018/08/11(土) 13:11:49 

    よそでは絶対に言いませんが、家の中では愛猫には自分をママと呼び、旦那をパパさんと言ってます。まだうちは子供がいないので(出来るかは不明)、愛猫が子供みたいなものです。可愛くて仕方ないんだから、自由に呼ばせて。

    +10

    -3

  • 232. 匿名 2018/08/11(土) 13:19:02 

    もちろん家族。そして唯一無二の相棒。

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2018/08/11(土) 13:29:04 

    柴犬♂がいるけど、うちの三男坊って人前でも言うよ。飼っている人といない人の温度差は仕方ないよね。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2018/08/11(土) 13:30:12 

    >>1
    うちの猫に似てる〜可愛い。

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2018/08/11(土) 13:33:19 

    うちは犬がいます。大変大切にしています。犬中心の生活です。なので私は
    家族だと思っていますが、ペットの話をするのは、ペットを飼っている人同士にしています。

    もう、20年近く犬を飼ってみて
    ペットのいない人と動物の話をしても私は面白くないからです。

    ペットを飼ってる人同士は「家族だよねーもちろん!」って話をあたりまえのようにします。
    でもペットのいない人の前では
    「家族だよねー」って言う話以前に
    ペットの話をしないから理解されなくてイライラすることもありません。





    +16

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/11(土) 13:34:14 

    >>226
    救命ボートの最後のひと席にコリー犬がいたとして、後から来た貴方は乗るのを遠慮されるのでしょうか?

    +7

    -8

  • 237. 匿名 2018/08/11(土) 13:38:23 

    犬のことを、
    この子は家族です!
    この子は娘です!
    この子の母です!
    と言ってる人を軽蔑したり痛々しく思ってる人って、器の小さい人だと思う。
    人それぞれだし、別に何と言おうと構わないと思える器が無いのだと思う。
    そういう人って、犬に限らず他人の子供や家族にすら文句言って見下してるんだと思うわ。

    +14

    -10

  • 238. 匿名 2018/08/11(土) 13:39:50 

    >>236

    何その例え…wwww

    +12

    -4

  • 239. 匿名 2018/08/11(土) 13:43:49 

    家族だとは思うけど、親子だとは思わない

    +9

    -3

  • 240. 匿名 2018/08/11(土) 13:44:46 

    家族同様に大切に思う気持ちはわかる。

    でも出産経験のない方が、飼い犬を自分の子供だと言って、子育て同様にペットの世話も大変なのよ!っていうのはなんか違うというか、
    なんでそこまで子育てと比較したいのかな、って不思議に思った。
    一緒じゃないよ、家に置いて仕事行ってるやん、
    テレビ見てスマホいじってるやん!が正直な感想。

    +18

    -9

  • 241. 匿名 2018/08/11(土) 13:53:57 

    ペットを育ててる人は親という立場だと思うよ。動物じゃなくても、早くに両親を亡くした自分を育ててくれた人を「育ての親」って言葉を使うでしょ。

    ペットを育てるというより遊び相手という見方をしてる人にとっては「親」という認識はないだろうね。

    +11

    -4

  • 242. 匿名 2018/08/11(土) 14:13:44 

    いや、ペットは遊び相手なんて思ってないし
    躾けも病院連れて行く費用なんかも色々大変ですよね、もちろん愛情も注いで大切に思っているんですよね、そこは否定しませんが。

    たぶん、ずっとこの話は分かり合えませんよ、いち個人の感想を述べてるだけなのに、育ての親?意味が分かりません。
    いちいち噛みつくから、関わるの面倒だなって思います。

    +9

    -2

  • 243. 匿名 2018/08/11(土) 14:18:42 

    >>9

    あなたのアレルギーは誰のせいでもないじゃん。
    ここのテーマと関係ないよん。

    +11

    -3

  • 244. 匿名 2018/08/11(土) 14:20:55 

    家族ですよ。
    長く一緒に生活していれば、いて当たり前の存在になり、いなかったときの喪失感といったら幻(何だか気配を感じる)を見てしまうほどでした。

    高齢の犬が我が家にいますが、腰は変形性間接症、持病に糖尿病、脳貧血。昨年の12月に体内に腫瘍がみつかり、1月に摘出手術を受け、現在は無事に14歳をむかえることが出来ました。

    このコが10日間ほど入院していたとき、ほぼ毎日、仕事帰り片道1時間半かかり面会に行って、少しずつ元気になる姿に本当に救われました。

    出来る限りのことを全てしてあげたいと思うのは家族だからです。

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2018/08/11(土) 14:32:40 

    主です〜
    まさか採用されるとは思わずびっくりしてます!
    たくさんのコメントありがとうございます。
    やはり賛否両論ですね:;(∩´﹏`∩);:
    ちなみに最初にも書いてありますが、ママ呼びするのは猫たちに対してだけですよ!色々な考え方の人がいますし強要するようなことはしてないです。
    ただ、こっちはこっちで幸せにやっているのに
    わざわざ水を差して来る人がいて悲しくなったのでそういうものなのかな?と思い、みなさんに聞いてみました!

    +11

    -2

  • 246. 匿名 2018/08/11(土) 14:42:49 

    >>171
    flumpoolです!笑

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/11(土) 14:49:39 

    ママって言っても別によくない?

    +12

    -4

  • 248. 匿名 2018/08/11(土) 15:02:46 

    犬や猫などを大事に飼っている人ならわかるよ。ペットサロンや動物病院では獣医やスタッフが私たちのことを母親のように呼ぶのよ。ママが来てくれましたねー!とかね。飼い主さんなんて呼ばれないのよ。それで更に母性が出てくる。それに、犬は飼い主の私たちが色々世話を焼かないといけないし責任感もでてくるので、やはり家族に一票。

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2018/08/11(土) 15:05:41 

    私は犬の気持ちを理解すべく、子犬の頃から家の中では時々四つん這いで犬のように歩いてお尻嗅いだり、四つん這いで犬と遊んだらしているやばい奴ですよ。誰にも言ってないし見られたことないけど。
    もちろんママ呼びです。

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2018/08/11(土) 15:07:54 

    こっちが「ペット」と言うと、「ペットって言わないで。家族よ」って言い返す人は嫌い

    他人に強要してないなら全然構わないと思う

    ある作家は猫好きで猫飼ってるけど、人前では親バカにはなりたくないから「うちのバカ猫はー」ってクールに振舞ってるって言ってた

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2018/08/11(土) 15:11:45 

    ペットはどんな育てかたしても困るのは、ほとんど飼い主、人間の子供は社会に出て、皆さんに大迷惑かける可能性がある、面倒うなのは人間の子育てでもペットは家族、ちょっと関係無いけど畜生て言い方は名前を付けてもらった動物の事なんだって

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2018/08/11(土) 15:21:09 

    呼ぶのは自由だと思います!
    でも、もちろん家族は家族なんだけど
    私自身は自分のことをママとか言うのは
    抵抗があります。
    うちはペットショップから飼ったのですが
    この子のことをお腹を痛めて産んだ
    お母さんがどこかにいると思うと
    とても自分をママとは呼べない…
    人間の都合でお母さんと離されて
    売られて見ず知らずの人に飼われて…
    もっとママといたかったよねって
    申し訳ないなってすごく思います。
    ママにはなれないので…
    私はお姉ちゃんて呼んでます。

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2018/08/11(土) 15:24:41 

    ペットはペットだけど
    ペットいう役割の家族だよ
    大切だよ

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/11(土) 15:25:34 

    私の好きな元アスリートのファンの愛称が「エンジェル」なので、私もファン仲間の間では自分のこと「エンジェルとして…」とか言ってるけど、知らない人の前で言ったら絶対「は?」ですよね
    「ファンだから当然!」って言っても世間一般には通用しない
    なので人前では控えるか、人前でもそれで通すなら「痛い」って思われても気にしないこと

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/11(土) 15:27:26 

    >>251
    面倒うなのは人間の子育てでもペットは家族

    この一文の意味がわからない

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2018/08/11(土) 15:28:08 

    人間からペットは生まれません
    って実につまらん事を言うね。
    知性を感じない。

    +24

    -5

  • 257. 匿名 2018/08/11(土) 15:29:32 

    犬中心で生活している私にとって家族以上かもしれない。お金も時間も犬のために使っている。美容院も自分は黒髪ってこともあるけど自分で切るだけ。犬は月二回美容院行かせてる。少しでも違和感を感じたら自分なら放ったらかしだけど犬のためならすぐに動物病院へ。こんな人多いんじゃない?休みは犬と過ごす。泊まりはしない。

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2018/08/11(土) 15:32:47 

    ええじゃないか!家族で!

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/11(土) 15:40:25 

    ママとは言わないけど家族
    大事だよー
    >>1の写真が昔飼ってたネコにソックリ
    おばあちゃんが網戸開けっぱなしにして居なくなったんだけどあの子どうしたかなあ。

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2018/08/11(土) 15:48:16 

    大切に育ててたら家族でもペットでもいいと思う
    家族やペットの解釈もひとそれぞれなんだし

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/11(土) 15:58:19 

    >>9
    人間も動物だよ。ペットも人間も同じ生き物。
    優先するのはペットの方。人間は動物のおかげで今生きている。
    だってペットは賢い、嘘つかない、裏切らない、見栄をはらない。
    人間より優秀だよ。

    +4

    -9

  • 262. 匿名 2018/08/11(土) 16:04:47 

    他人がいたら言わないけど、お母さんと自分で言ってます。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2018/08/11(土) 16:16:08 

    ベットは家族。これは分かる
    ペットは子供。これは分からない
    うちは犬も子供もいるけどたまにペットも子供育ててるのと同じくらい大変なような言い方をする人がいるけどさすがに自分の子供と比べたら大変さ?は全く違います

    +26

    -7

  • 264. 匿名 2018/08/11(土) 16:19:39 

    >>1
    主さんの猫ちゃん可愛い!!
    うちの猫もぱっつん前髪というかヘルメットと言うか同じ髪型(?)でちょっと親近感…笑
    2猫いますがもちろん大事な家族です
    猫と喋る時は自分のことをお母ちゃんって呼んでます

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2018/08/11(土) 16:23:37 

    ただの依存症に近い思考の人がいるね

    +20

    -5

  • 266. 匿名 2018/08/11(土) 16:24:54 

    うちのワンコは家族の一員だよ。昔、犬はちょっととのたまわったモラハラ男即お別れしました。
    ワンコが一緒に寝るのを嫌がり、別室に閉じ込めやがった。許せない!

    +7

    -13

  • 267. 匿名 2018/08/11(土) 16:31:04 

    ママ、パパと呼ぶことに何も違和感もないし、変だと思わない。誰がどう呼ぼうと自由だし、迷惑に感じたこともない。もし、ペットの飼い主を〇〇ちゃんのママ、パパと呼ぶことに対して批判や叩く人がいるとしたら、よっぽどの暇人。ママ、パパに拘りすぎだよ。どーでもいいことなのに。

    +6

    -7

  • 268. 匿名 2018/08/11(土) 16:32:54 

    ペットは家族と同じように大事ですが動物病院で「お母さん」と言われるとう~んと思う。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2018/08/11(土) 16:37:23 

    ペットを飼っているのに、家族として大事に思わない人って大体虐待まではいかないけど、なんで飼ったの?って人多いよ。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2018/08/11(土) 16:38:02 

    20年近く一緒にいる猫が2匹いますが、家族だと思っています。
    ああ、見送る側になるのは辛いな。

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2018/08/11(土) 16:38:08 

    大事な家族の一員だと思ってます。
    そんな事を言う人は放っておけばいい!!!

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2018/08/11(土) 16:39:16 

    このスレにいる人にちょっと聞いてみたい。

    +子持ちの人
    -子なしの人

    +12

    -19

  • 273. 匿名 2018/08/11(土) 16:43:15 

    >>272
    何の統計??

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/11(土) 16:44:59 

    >>269
    わかる。タイムラインにわざわざ写メつきで帰ったらまたウンコ踏んでる!イライラするとか書いてて、コメントにも、わかるw殺意覚える!とか書いている人いてびっくりしたことある。なんで飼ったの?って。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2018/08/11(土) 16:47:40 

    私は今はペットを飼っていませんが、
    飼っていた時は家族の一員として日々過ごしてました。
    ママとは読んでいなかったけれど、可愛い弟のような、はたまた子供のような、そんな大事な存在である事に変わりはなく。
    ママパパと自分を呼ぶ人がいたとして、それが他人に対して、何か迷惑になるんでしょうか?
    そんな呼び方どうこうよりも、それぐらいの愛情をもって育てているという事に嬉しく思います。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2018/08/11(土) 16:52:02 

    家族なのは分かるけど
    自分の子供たちはちょっと違う気がする。。

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2018/08/11(土) 16:57:37 

    >>210
    まず、そんな経済状況でよく飼ったな。計画性なさすぎだと思う。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2018/08/11(土) 16:59:31 

    しゃべる事も働く事も出来ずエサもない見知らぬ家にいて、唯一飼い主しか食べ物与えてくれないんだから、ペットが裏切らないのは当たり前じゃない?
    癒やされてるようで、ペットだって捨てられないために必死なのかも。

    +5

    -10

  • 279. 匿名 2018/08/11(土) 17:09:43 

    わたしも家に帰宅すると、
    は〜い!〜ちゃん、お母ちゃんが帰りましたよぉ〜今日も可愛いね..(以下続く
    とか言ってますよ。誰かに聞かれたら恥ずかしい(笑)

    +16

    -1

  • 280. 匿名 2018/08/11(土) 17:12:33 

    ペットは家族ってのは自分も飼ってるから、
    分からなくもないが、線引き必要
    他人からはそう見られない

    親もペットはペットと線引きするタイプだったから線引きは当然って感じかなー?

    だからかママですとかパパですとか言ってる人にはドン引きする
    自分からするとペットは同居人
    彼らにだって産んだ親が居るでしょって感じ
    考えすぎかもしれないけどママパパ組はペット猫可愛がりはしてるけど、お世話してるぞっていう見下してる感じしてしまうかな

    どんなに小さくても自分の意思あるし、それ尊重するなら同居人かなと

    +18

    -5

  • 281. 匿名 2018/08/11(土) 17:12:37 

    家族以外のなにものでもないなー。
    夜中も目覚ましかけて眠い中哺乳瓶でミルクあげたり、排泄も手伝ってあげたり。
    その後に娘が生まれたから、夜中の授乳も懐かしいなと思いながらやってます。
    うさぎ長男、ねこ次男、娘が長女。
    それぞれがそれぞれのテリトリーで生きてます。

    +13

    -5

  • 282. 匿名 2018/08/11(土) 17:12:53 

    >>178
    こういう人間のガキはもれなく馬鹿
    馬鹿のガキは所詮馬鹿

    +4

    -12

  • 283. 匿名 2018/08/11(土) 17:31:31 

    他人に迷惑かけてなければなんでもよくね??

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/11(土) 17:44:49 

    どう呼んでもいいけど
    自分の箸で、人間の食事の時にペットにあげてるのは
    ドン引きしました。

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2018/08/11(土) 17:44:51 

    うちもワンコをかっていて
    4番目の子供だと思っています
    私がワンコに話しかける時
    ママではなく
    まーたんと言っています(笑)

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2018/08/11(土) 17:46:03 

    トリミングサロンとかでトリマーさんに〇〇ちゃんママとか呼ばれるのはまあ仕方ないから許容してるけど自分でママとは言わないなー。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2018/08/11(土) 17:46:51 

    >>284
    ペットは家族だと思ってるけど
    それはさすがに無いわ〜!

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2018/08/11(土) 17:47:40 

    >>272
    子ナシの人がペットを子供代わりにしてママ感出してるイメージあるよねw
    でもあんまり関係ないのかもね。

    +12

    -3

  • 289. 匿名 2018/08/11(土) 17:49:44 

    ペットでよく言われること
    ペットは賢い
    裏切らない
    この二つは本当にだけど

    嘘つかない
    見栄をはらない

    これらは嘘だわ

    イタズラ現行犯でも
    自分してないみたいな誤魔化しする

    最大困るのは
    少しの体調不良だと見栄張って面に出さない

    野生として弱ってるところ見せるのは致命傷だからって本能の話になるけど、見せない

    だから定期的にペットドッグ受けさせないと自覚症状出た時は手に負えないもしくは末期で進行遅らせるしか手段なしってのがある
    見栄張らずに体調悪ければ悪いと態度に出せばいいのに隠すの上手いよ

    まあこのスレ犬猫多いから長寿だろうし、
    お見送りした回数少ない人はあまり分からんかもしれないけど

    +6

    -5

  • 290. 匿名 2018/08/11(土) 17:49:57 

    私は最初自分の事をママって呼んでいたけど、『旦那に産んだわけじゃないのに、ママは変だ』と言われて、ババ(おばあちゃんという意味ではない)に変えたよ(笑)12年経った今でも、ババって自分の事呼んでる!

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/11(土) 18:03:58 

    >>284
    それは衛生面でもペットの健康面でも良くないね

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2018/08/11(土) 18:07:34 

    犬ですが かわいい我が子です
    目を見れば何をしてほしいか分かります

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2018/08/11(土) 18:08:50 

    『ペットを家族だと言う人』
    はぁ?家族じゃなかったら何になるって
    言うんだ?ペットは人の家に一緒に住んで幸せならそれが家族って言うもんだろ。
    血繋がってなくってもお互いに喧嘩しても
    仲良くしても信頼して一緒に住んでるなら
    それも家族ってもんだろ。

    +3

    -6

  • 294. 匿名 2018/08/11(土) 18:10:32 

    多分、ペットは飼う。から始まるから家族?ってなる人もいるんだと思う。
    それからだんだん一緒に暮らす家族になる。

    私は家族ていう感覚だけど、何飼ってるの?て言われても猫がいるよー。って感じで答えるし。
    強く、家族なの!みたいな主張はしないな。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2018/08/11(土) 18:11:06 

    10歳になるミニチュアダックスがいます。
    大切な家族です。
    家族全員で全力で愛情をそそいでいます。
    家族のなかで、いちばん愛されています。

    ですが家族以外の人たちに価値観を押しつけたことはありません。
    理解されなくても、それを否定的にとらえてはいけないと思います。
    うちはうち、よそはよそ、と気楽に受け止めなければ些細なことで悲しくなりますからね。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2018/08/11(土) 18:12:11 

    家族の一員だよね。
    家では私と夫が世話をする育てる分野で責任ある父であり母のような存在で、我が子含め猫たちのことも親の気持ちでいます。
    動物病院で猫同士は血が繋がってないけど年齢で上の子下の子と伝えている事がある。
    娘2人も妹弟末っ子って自分の口から言ってますが「もう人年齢では50歳なんだよね。優しくだね。」って、整理は出来ているみたいです。

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2018/08/11(土) 18:13:55 

    >>216
    ペットにも家族としての権利を認めてくれるのなら喜んで税金払うよ!

    逆に、ペットにも扶養控除とかあればいいのにとか思った事もある。
    本気でじゃないよ。確定申告書きながら思っただけ。
    うちの犬、大喰らいだから(笑)

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2018/08/11(土) 18:19:40 

    家族です
    私はママっていうより育ての親って感じかな?
    ◯◯(ペットの名前)産んでくれたママに感謝だよー
    とか言ったりするので…
    だからといってママと言う人にあなた産んでないでしょなんて思わないし言わない
    わざわざそんな事言うなんて変な人だね

    +9

    -3

  • 299. 匿名 2018/08/11(土) 18:25:22 

    うちのネコは天使。できることなら戸籍に載せたい位だよ

    +8

    -4

  • 300. 匿名 2018/08/11(土) 18:35:09 

    共働きで誰もいない家にペット放置。
    飼うのやめなよ。

    +5

    -3

  • 301. 匿名 2018/08/11(土) 18:47:17 

    「人間からネコは産まれません」

    は?なに突然当たり前のこと言ってるの? 猛暑お見舞い申し上げますー

    って感じです

    +17

    -6

  • 302. 匿名 2018/08/11(土) 18:53:01 

    家族だよ!
    そう思わないならなんで飼うのか分からない〜。
    うちに犬いるけど私の妹だと思ってるよ〜。
    動物嫌いの人とかに分かってもらおうとか考え押し付けたりはしないけど動物好きな人には楽しく話してる。

    +17

    -3

  • 303. 匿名 2018/08/11(土) 19:04:26 

    家族に決まっている。変なこと言う人とはもうお話ししなくて良いね。

    +9

    -7

  • 304. 匿名 2018/08/11(土) 19:05:44 

    >>255
    ぷっ馬鹿しゃん

    +0

    -7

  • 305. 匿名 2018/08/11(土) 19:18:47 

    家族だと思う気持ちはとっても良くわかるんだけど…。

    ママが○○してあげるからね〜♡って言ってる姿を目の当たりにするとうーーん??となるし、実の娘より大事!って言われると可哀想だなーと思っちゃうな〜

    +19

    -6

  • 306. 匿名 2018/08/11(土) 19:20:07 

    最近の獣医さんて飼い主のこと「お母さん」って言うの?
    私は鳥を飼っていて大切には思ってるけど、母親だと思ったことないから言われたらビックリするかも
    飼い主さんに気をつかってそう言うようになったのかな

    +8

    -5

  • 307. 匿名 2018/08/11(土) 19:26:37 

    「家族=最期まで守り通す存在」ってことだよね。ほとんどの人が災害にあっても病気になっても、見捨てず寄り添い続けるって信念を持って一緒に生活してるんだと思う。もちろん他人とっては単なる動物(=人間以下の存在)だって認識も大前提の上でさ。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/11(土) 19:34:15 

    飼い主をママやパパと呼ぶこと、いい歳して自分のことを自分の名前で呼ぶこと、キラキラネームなど誰に迷惑をかけてるわけでもないことを叩いたり批判するのはクレーマーだよ。本人達はクレーマーという自覚はないと思うけど。いや、クレーマーだって何かしらの迷惑や不利益があって文句言ってるのに……

    +6

    -3

  • 309. 匿名 2018/08/11(土) 19:49:12 

    ポメラニアン・6歳
    うちは『神様』

    何事も家族の誰より神様が最優先
    神様の体調が悪い時は交代で仕事を休んで献身的に看病
    家の中で神様の姿が見えないと不安
    家族で神様の奪い合い
    神様を抱きしめると幸せになる
    神様を見ているだけでも疲れが癒される









    +5

    -21

  • 310. 匿名 2018/08/11(土) 19:54:35 

    ペットが亡くなって仕事休むって言う人達。
    なんで素直に言うんだろう?ていつも思う。
    体調不良でって嘘でも言ってほしい。
    ペットを飼ってない人にはわからない!!と思われるかもしれないけど本当に意味わからないし穴埋めする人の気持ち考えてよね!って。

    ごめんなさいね。

    +14

    -13

  • 311. 匿名 2018/08/11(土) 20:02:33 

    ペットは家族!私はママ!
    って言う人に限ってみんな動物好きでしょ?みたいな感じで近寄ってくるのやめてほしい。
    地面歩いてた犬を抱っこして、生後3ヶ月の娘の手に急に『タッチ♪』で犬の手当ててきたの未だに根に持ってますからね。去ったあとにすぐ除菌シートで拭きました。

    +13

    -10

  • 312. 匿名 2018/08/11(土) 20:03:10 

    >>304
    馬鹿しゃん……ってなんですかね?

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/11(土) 20:05:53 

    独身の時からチワワ飼ってるけど家族だよ。
    ただ、自分を「ママ」と言うのが恥ずかしくて抵抗があるから、引き取って育ててるチワワの義理の姉という設定で自分を「お姉ちゃん」と言ってる。
    「お姉ちゃんだよ~ただいま~」等と言う毎日。
    結婚して子供が出来た今でも、子供には自分の事を「お母さん」と言いチワワには「お姉ちゃん」で通してる。

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2018/08/11(土) 20:14:36 

    高齢猫が危篤状態から復活した為、2ヶ月前から動物病院通ってます。
    病院では◯◯ちゃんのお母さんと呼ばれてます。
    治療、薬代、タクシー代で月十万はかかりますが
    子供のいない私にとっては惜しくありません。

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2018/08/11(土) 20:14:38 

    もちろん家族。
    でも動物を飼った事がない人とかにはあまり自分の犬の話はしない。自分にとっては可愛くて仕方ない愛する家族だけど、興味ない人に話しても困るだろうし。
    親バカ発言は家族と犬好き友達の前だけでします。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/11(土) 20:23:17 

    ガルちゃんのペットトピでは親バカ全開になります(笑)

    +12

    -1

  • 317. 匿名 2018/08/11(土) 20:26:53 

    ペットは家族に同感です。

    家の猫はまだ歯が生えていない赤ちゃんで拾って
    夜中も3時間おきに起きてまんまをやって育てて、
    私のお腹からエアおっぱいをちゅっちゅと吸って大きくなったから、
    11歳のおばあちゃんになったいまだに私の下腹を踏み踏みしてエアおっぱいするよw

    どうやら私の事を本当の親だと思っているみたい

    多分犬飼いさんも猫飼いさんも
    皆わが子同然に育てて大事にしているよね

    +11

    -6

  • 318. 匿名 2018/08/11(土) 20:27:14 

    私の家にも犬が2匹いますが、家族同然です。自分の命より大切だと思ってます。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2018/08/11(土) 20:28:19 

    獣医師ですが、犬や猫に普通の子供とかにつける名前をつけている飼い主さんが多いです。
    「リク」とかならいいけど漢字で「雅紀」みたいな。
    亡くなった時に「手を尽くしましたが、雅紀くんが亡くなりました」というと、小さな子供が亡くなったみたいな気分がします。
    飼い主さんもそのせいでペットロスちなると思うので、できればペットらしい名前を付けていただきたいです。

    +22

    -5

  • 320. 匿名 2018/08/11(土) 20:29:35 

    私を見ると、瞳孔ガっと開いて「ニャー」って鳴きながら甘えてくる猫見て、幼稚園や保育園にお迎えに来たお母さん見つけた子供みたいだなーっていつも思ってるけど、子持ちの人に怒られるかな^^;

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2018/08/11(土) 20:33:01 

    そのくらいの気持ちがないやつはペット(犬や猫など)飼うなと思います。

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2018/08/11(土) 20:41:18 

    うちもそんな感じ。
    だから気にならないけど、ベビーカーまで使うのはまだまだ浸透してない。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2018/08/11(土) 21:04:58 

    逆に、ペットを家族だと思わない人の方が問題ある気がする。
    溺愛もどうかと思うけど。
    ペットは人間とは違う生き物だから、色々区別はしてるけど、家族と思ってます。

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2018/08/11(土) 21:05:03 

    家族っていうのはいいけどそれ言ってる人ってだいたい犬か猫なんだよね。

    犬と猫を人間と同じ家族って言って命に優劣つけたくないって言いながら、亀とかに対しては「亀が家族?笑」みたいな人が多くてなんかなぁ…。
    カブトムシを家族って言ってても笑うなよ!

    +14

    -3

  • 325. 匿名 2018/08/11(土) 21:08:11 

    >>324
    笑うわけないじゃん

    +7

    -3

  • 326. 匿名 2018/08/11(土) 21:09:17 

    >>320
    たしかに、子供みたいだよね^_^
    うちは子供一人、犬二匹だけど、犬を先に飼ったから人間が末っ子みたいになってます。
    でもぶっちゃけ人間の子供の方が圧倒的に手がかかります。
    あと、ペットは人間よりずっと寿命が短いから、ずっと一緒にはいられない。
    だから、今一緒に過ごす時間を大切にしたいですね。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2018/08/11(土) 21:09:20 

    家族だけど犬は犬、猫は猫という認識はある
    子どもとペットの命を天秤にかけたらどうしても子どもと同じには考えられない、、叩かれても仕方ないけど

    +7

    -6

  • 328. 匿名 2018/08/11(土) 21:10:02 

    犬も猫も飼ってるし家族だと思って大切にしてる
    死ぬまで責任持って面倒みる
    でも、ママは違うかなと思う
    子供がいてその延長線上でママならわかるけど
    子なしの夫婦でママとかだと胸が痛むんだよね
    痛いとは思わないけど、パパママになりたかったのかもな…て胸がシクシクする

    +8

    -3

  • 329. 匿名 2018/08/11(土) 21:10:58 

    家族とかいう人ほど経済的に苦しくなったときに
    引くほど普通にペットを捨てる、そこら辺に…
    そしてその正当化がまたドン引き
    こういうのが部落臭とかなんだよねー

    +3

    -13

  • 330. 匿名 2018/08/11(土) 21:12:24 

    どっちかというと鳩を産みたいですね

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2018/08/11(土) 21:13:54 

    私は犬も猫も飼ったことあるし可愛がってだけど、家族って呼んでるのはなんか違和感ある。

    気持ちとしてはわかるんだけど、よその人いる前で「家族」って言っちゃうんだぁ、あぁ…みたいな。

    なんかそういうの言っちゃう人ってめんどくさい人なんだろうなって、「家族」って言葉をなにかの盾にしてきそうな感じがして苦手だわ。

    +6

    -9

  • 332. 匿名 2018/08/11(土) 21:22:37 

    でもさー家族じゃなかったらなんだろう?
    日本語にペットを略したら家畜?
    たしかに、犬とか猫は、オオカミや猫科の動物を家畜化したものだけど、家畜ってなんか嫌だなあ。
    やっぱりファミリーって言いたい。
    だって赤の他人をファミリーとかいう人も居るし、ずっと側にいて、一途に愛してくれる可愛い動物を家族っつ言っても違和感ないけどな。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2018/08/11(土) 21:27:41 

    >>309

    気持ち悪っ
    これこそ人間のエゴだよね、こんなこと言ってる人こそペットなんて道具としか思ってない

    +5

    -6

  • 334. 匿名 2018/08/11(土) 21:27:43 

    >>332
    「ペット」なんだと思う

    自分が嫌だから、ペットを家族だと言う人を否定するって悲しいね

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2018/08/11(土) 21:34:47 

    >>328
    子なしだけどママパパじゃなきゃなんて言うの?「パパ起こしてきて」とか「それママにちょうだい」とか。もちろん他人に「うちの娘です」とは言わないよ。紹介する機会もないが。ちなみに選択子なしだから子供代わりじゃなくて犬が欲しくて飼ってるよ。

    +9

    -6

  • 336. 匿名 2018/08/11(土) 21:35:01 

    飼ってる人がなんて思ってもなんて呼んでもいいけど気にならないけど、
    避難所に連れてくるとかはやめてほしい

    +10

    -10

  • 337. 匿名 2018/08/11(土) 21:39:34 

    言いたい人には言わせておけばいい。そこまで動物が好きではなくて、ペット飼ってない人にはこの気持ちが分からないと思う。

    今年の春に、19歳だった猫が天国へ旅立ちました。ウチで生まれてそれからずっと、一緒だった。嬉しい時も、悲しい時も側にいてくれた大切な家族でした。
    ご飯をあげたり、一緒におもちゃで遊んだり、お風呂に入ってると覗きに来て乱入したり、庭の手入れをする時はついてきて見守ってくれたり、具合が悪い時は病院に連れて行ったり、心配になってずっと側にいていっぱい励ました。最期の時は、どれだけ貴方のことが好きか、大切か、今までありがとうって、撫でながらいっぱいいっぱい話したな。もう一度、抱きしめたいな…。

    +11

    -3

  • 338. 匿名 2018/08/11(土) 21:41:01 

    >>336
    あなたみたいな人がうるさいから連れてきません

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2018/08/11(土) 21:42:45 

    >>338
    はい、そうしてください。ありがとうございます。

    +6

    -15

  • 340. 匿名 2018/08/11(土) 21:44:08 

    ペットを可愛がる人に嫌悪感を抱く人いるよね。

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2018/08/11(土) 21:45:01 

    赤ちゃんの時からお世話してきて家族としか言えない
    私より先に逝ってしまうけれど最後まで面倒みますとも!

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2018/08/11(土) 21:48:04 

    家族だっていうくせに、ペットホテルに預けて旅行行く人は家族って言う資格ないと思っている。

    +9

    -10

  • 343. 匿名 2018/08/11(土) 21:52:08 

    >>342
    どうして?

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2018/08/11(土) 21:52:43 

    うちのハムスター2匹も家族です。
    だけどママは娘なので私はおばあちゃんらしい(笑)

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/08/11(土) 21:57:03 

    病院や訓練所で飼い主に対してママと呼ぶのは、親としての責任を持たせる意味もあると思う。その子の一生をあなたは背負ってるんですよって。だからママと呼ぶことに何の抵抗もないし変だとも思わない。

    育ててる自覚があるかないかの違いもあると思う。植物を育ててる人でも親心で我が子のように育ててる農家さんもいると思う。

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2018/08/11(土) 21:58:38 

    >>342
    343ではないけど、人間の子供でも預けてるよ。

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2018/08/11(土) 22:06:17 

    トピタイで嫌な奴かと思いきや
    主気にしないで〜大事な家族ですよ!!

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2018/08/11(土) 22:07:23 

    人間から猫は産まれませんなんて人行こと言ったやつ出てこい!!!一生動物から愛されない呪いかけてやる!!!

    +0

    -6

  • 349. 匿名 2018/08/11(土) 22:08:03 

    6ヶ月の娘と動物たちとでは手のかかり方は違うけど、みーんな大事。
    この子たちのために頑張って働く。
    自分のことは後回し。
    元気に生きていてくれるだけで幸せ。
    縁あって出会えた以上、絶対幸せにしたい。
    家族だし愛情しかない。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2018/08/11(土) 22:08:12 

    自分はママとは言わないけど
    言う人がいても気にならないよ
    もちろんペットは大事な大事な家族です

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2018/08/11(土) 22:12:14 

    私も子供よりワンコの方が好きで、子供を産まないうちに、ワンコを3匹飼ってます。
    子供をうるさいって思う人も居るように、人の価値観の違いだよね。子供を育てた事のない私は子供の可愛さが分からないから、ワンコの散歩中に子供が近寄ってくると、ちょっと抵抗あるし。

    +10

    -6

  • 352. 匿名 2018/08/11(土) 22:17:37 

    >>340
    自分のペットをかわいがるのも家族同様とするのも結構なんだけど、それを他人に押し付けるのはやめていただきたい。
    苦手な人もアレルギーとか身体的に無理な人もいる

    +18

    -8

  • 353. 匿名 2018/08/11(土) 22:21:55 

    私もペットは家族派。
    ペットをアクセサリーや所持品感覚の人には飼って欲しくない。捨てる確率が家族派より格段に高いと思う。重いかもだけど自分が死んでもペットは幸せになってもらいたい、

    +10

    -3

  • 354. 匿名 2018/08/11(土) 22:24:06 

    >>340
    動物にはめちゃくちゃ優しいけど、人には非常識な人もいるからね

    +22

    -3

  • 355. 匿名 2018/08/11(土) 22:33:39 

    小さい頃から猫犬を飼って暮らしていますが、その方の言う事なんとなく理解できます。
    確かに家族だけど、ママパパとは違うかな
    私もホテルに預けて迎えに行く時必ずママがお迎えに来たよ〜と言われママ…??私産んでないけど??と感じます。
    考え方などひとそれぞなんですけどね^^;

    +14

    -3

  • 356. 匿名 2018/08/11(土) 22:38:43 

    本当に可愛くて可愛くて家族として可愛がっていた猫が亡くなってうつ状態に。
    今また猫を飼いましたがペットはペットと線引きしないと次は本当に心が壊れてしまうかも…。

    でもやっぱり家族として接してしまいます。猫が快適に過ごせるように毎日精一杯お世話しています。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2018/08/11(土) 22:43:19 

    ママはちょっと引く
    引くっていう感情まで否定される覚えはない

    +15

    -5

  • 358. 匿名 2018/08/11(土) 22:46:24 

    子供いないから、愛犬のお陰でママになれたんだ。
    当たり前だけど産んでないし、犬だけど、でも気持ちはママなんだよ。可愛くて可愛くてしょうがないの!

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2018/08/11(土) 22:47:58 

    家族だよ、

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2018/08/11(土) 22:51:52 

    お世話したり癒されたり、なくてはならないわが家の一員という意味では立派な家族だと思ってる。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2018/08/11(土) 22:52:38 

    家族派の方が多いと思ってた
    トリマーしてたことあるけど、「お母さんきたよー」とか普通に言ってたよ
    むしろ飼い主と犬扱いするのは嫌がる人の方が多い感じ
    生体販売も犬猫呼びじゃなくてワンちゃんネコちゃん呼びだし、「餌」じゃなくて「ごはん」、「お買い上げ」じゃなくて「お迎え」「家族が決まる」だしね
    1度だけ餌呼びした人にクレーム来てたのも知ってる

    でも家族扱いするのは犬猫に限るって感じだよね
    魚生体の担当になった時もそのノリでやってたら、「この子」「お魚さん」って言うだけで笑われたw

    +12

    -1

  • 362. 匿名 2018/08/11(土) 22:58:42 

    離乳前の猫を拾ってしまって、夜中も3時間おきミルクやって、排泄も毎回マッサージで促しながら育てたけれど、ママという感覚が全くない。大切な家族だとは思ってるけど同居してる感が強い。
    子供のいない夫婦なので、たまに子供代わりかと言ってくる人もいるけれど、勝手に言っとけばいいと思ってる。
    同じく猫飼ってる子供いない友達夫婦はお互いパパママと呼び合ってて、猫たちも長男や次男とか呼んでる。それもアリだと思うし、大切に思ってることには変わりないし。
    飼われている動物たちが幸せならいいなと思う。
    いい飼い主でありたいと思う。

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2018/08/11(土) 23:03:41 

    病院などでお医者さんや看護師さんが「ママ来たよ~」ってペットに言ってる時でしょ?ペットに「〇〇さん来たよ~」って話しかけるのもおかしいよ。

    例えば友達と出かけてて、ちょっとトイレとかで友達のペットほんの数分預かった時でも友達(飼い主)が戻って来た時に、今まであやしてたペットに「〇〇さん戻って来たよ~」って話しかけるの?「ママが来たね〜、嬉しいね~」って話しかけるんじゃないの?それとも何?ずっと無言なの?少なくとも犬は人間の言葉を理解できてるのに、無言もおかしいし、ペットに「〇〇さん」って飼い主のことを言うのもおかしい気がするけど。

    +6

    -6

  • 364. 匿名 2018/08/11(土) 23:09:14 

    テレビとかでアナウンサーやキャスターが徹底して猫を「ネコちゃん」、犬を「ワンコ」、ウサギを「うさちゃん」とか言っているのを聞くたびに、そう言わないとクレームが来るのかなと思って見ています。
    あと、ペットもあまり言わないかな。

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2018/08/11(土) 23:18:24 

    家族でもペットでも愛情を与えられる存在がいることは、幸せじゃないですか?
    気にしない~

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2018/08/11(土) 23:18:24 

    ペッドも大切な家族なのは理解できる
    でも0歳児の子育ての話をしていて
    うちの犬と一緒だね〜
    犬飼った経験あるし子育ても楽勝じゃね
    と言われた時はなんか腑に落ちなかった

    +15

    -3

  • 367. 匿名 2018/08/11(土) 23:22:33 

    家族。猫を飼ってるけど、大切な存在。
    あとペット大好きな人あるあるだと思うけど、ご飯のことをエサと呼びたくない(笑)

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2018/08/11(土) 23:23:46 

    産んだわけではないのでママではないかもしれないけど間違いなく家族だよ

    実家に行けば父親よりよっぽどワンコと話してる方が多い(笑)

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2018/08/11(土) 23:30:10 

    主に言った人は普通に性格が悪いだけだよ。ママはただの呼び方だし家族は我が家に属してるから家族じゃん。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2018/08/11(土) 23:37:00 

    >>309こわい。。新興宗教みたい

    +11

    -3

  • 371. 匿名 2018/08/11(土) 23:38:30 

    最近の動物病院はパパママ扱いが多いのかも。
    昔は受付でも普通に○○さーんて飼い主が呼ばれてたけど、初めて苗字つけてペットの名前呼ばれた時はビックリした。え?!そっち??って。
    診察券も〝飼い主名&ペット名〟だったのに苗字+ペット名になってたのも衝撃的。

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2018/08/11(土) 23:42:50 

    都合が悪くなったらすぐに捨てる人より、家族のように育ててくれる人の方が、ペットは嬉しいと思うけどな。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2018/08/11(土) 23:55:07 

    わ、私なんてぬいぐるみは家族と思って接してるぞ!!
    友達にはその話しするとひかれるから言わないけど笑
    他人にどうこう言われる筋合いはないよねー!

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2018/08/11(土) 23:59:49 

    動物好きだけど、やっぱり人間とは違うと思うので、神社や公共の場に連れてくる人、ましてや避難所なんて非常識に感じる。
    動物好きは過度に動物を愛護し、それを押し付けてくるのも正直少々気持ち悪い

    +10

    -3

  • 375. 匿名 2018/08/12(日) 00:02:18 

    主さんの獣医さん「お母さんが来てくれたね~」って猫に話しかけてるんでしょ?普通だと思うよ。

    うちの愛犬が癌で亡くなる数日前、病院で意識不明になり、すぐに手当して意識が戻った時に先生に「ママ、ママこっち、見えるところにいてあげて、ママ、ママ」って言われたけど、何が変なの??あの子も私を探してたし。ママでもお姉さんでも何でもいいけど、何変なことに拘ってるの??もっと大事なことあるでしょ。それがわからないなら、その人はその程度の経験値ってことだよ。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2018/08/12(日) 00:03:35 

    >>179
    すごい嫌味ったらしくてびっくりした!

    +4

    -6

  • 377. 匿名 2018/08/12(日) 00:04:56 

    私は一人っ子だったので弟みたいな感じで飼ってたよ

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2018/08/12(日) 00:05:46 

    不純な人間より純粋な犬猫のほうが心だけで繋がれるから余計に家族だし
    年取ってくるともはやソウルメイト、あうんですべてがわかる
    崖に他人とうちの子がぶら下がってたら、何と言われようが絶対的にうちの子を助けるよ

    +6

    -6

  • 379. 匿名 2018/08/12(日) 00:07:43 

    ママだよ!
    うちのセキセイインコは
    わたしをママって呼ぶし!
    わたしが教えたんだけどさ!
    エサじゃなくてごはんだし。

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2018/08/12(日) 00:11:52 

    >>191
    え?何言ってるのwww
    何の話を持ち出してる訳?極端すぎない?私どっちも飼ってたけど、人間の子供とペットじゃ育てる大変さ全然違うよ。

    +9

    -3

  • 381. 匿名 2018/08/12(日) 00:15:48 

    >>202
    ペットが大事なのはわかるけど、
    他所様のお子さんを、てめーのガキは言い過ぎ。

    +15

    -6

  • 382. 匿名 2018/08/12(日) 00:16:30 

    家に犬いるけど自分が二十歳越えてから家に来たから私に子どもがいたらこんな感じなのかなと思うようになった。

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2018/08/12(日) 00:20:33 

    他人の子供よりうちの17歳の猫のが何百倍も可愛いし大切。
    17年て人間なら高校生だよ?それだけ長く暮らしていて、家族のような愛情が湧かない方が不思議。

    +9

    -3

  • 384. 匿名 2018/08/12(日) 00:24:05 

    >>202
    そういうところだよ、気持ち悪がられる理由。
    人間よりも動物を尊重して暴言吐くタイプの動物好きはさすがに不自然

    +13

    -7

  • 385. 匿名 2018/08/12(日) 00:38:14 

    家族と思ってるし周りにもそう言ってる。それで引かれるなら価値観が違うってだけ。
    別に年がら年中ペットの話しかしてない訳じゃないし。話題にのぼったら凄く可愛いがってるんですよ~って感じかな。
    動物の命のが短いんだから最後まで大事にしたい。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2018/08/12(日) 00:43:40 

    ペット飼う余裕のある人から税金とって欲しい。
    ペット税。
    こっち、独身で一人暮らししてるけどそんな余裕ないから。

    +10

    -6

  • 387. 匿名 2018/08/12(日) 01:01:45 

    ペットは家族って言う感覚はペット飼うまで理解出来なかった。だからペットを家族扱いするのが理解出来ないって人を否定もしない。その立場にならないと分からないことは世の中たくさんある。
    でもペット飼ってるのにペットはペットでしょ?って言う人がいたら少し引くかも。単なる番犬とかそう言う人もいるかもしれないけど。

    +6

    -8

  • 388. 匿名 2018/08/12(日) 01:06:40 

    >>42
    『同志』って、とても素敵な表現!しっくりした!
    ウチの猫は今、腹出して寝てる。その姿を見て、「大好きだなー」って思う存在。
    唯一無二だってことは皆共通だよね!

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2018/08/12(日) 01:07:21 

    >>371
    確かに。動物病院の診察券は名字+ペットの名前が増えたよね。娘と一緒に、去勢手術のお迎えに行ったら「ママとお姉ちゃんが迎えに来たよ~」と看護師さんが言ってたわ。

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2018/08/12(日) 01:13:25 

    ペットはペットだよ。

    猫アレルギーあると言ってるのに猫触らせたり、犬猫触った手のまま台所用品に触れたり、そんなことを義実家でされる。

    家族の一員ではなくてペットでしょ。可愛いし責任持って面倒は見るけど、同等の扱いはおかしくない?と思ってる。

    +14

    -7

  • 391. 匿名 2018/08/12(日) 01:17:23 

    >>5
    でも本当にさしだされたら残された人間の家族は辛いよ…
    東北の震災の時に多頭飼いしていた飼い猫を探して津波に飲まれて亡くなった人がいるけど、旦那さんとかお子さんとか親御さん可哀想だったよ…猫ならまた飼えるのにって泣いてたよ…

    +8

    -5

  • 392. 匿名 2018/08/12(日) 01:20:50 

    多分だけど「家族呼びに引く」って言ってる人も、ペットを大事にするなとは思ってはいないと思う
    生き物だし、飼うなら自分の家族だと思って大事にしないと可哀想だし
    ただ同じペット仲間以外の前で言うのはTPOがなってない人だなと思う

    +7

    -2

  • 393. 匿名 2018/08/12(日) 01:22:47 

    >>390
    ほんとそう思う。
    親戚の家で蟹食べてたら猫がテーブルにあがってきて、「こっちおいでー」ってお皿舐めさせててゾッとした。猫なでた素手で蟹食べるとかあり得ない。猫のチャプチャプ音立てて食べるのも気色悪い。

    義理実家は食事の時は必ず猫をゲージか猫部屋に閉じ込めるんだけど、それって普通だよね?旦那は、私が猫苦手だからとか関係なく「それが常識」って言ってたけど…

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2018/08/12(日) 01:27:02 

    >>392
    ペット飼うことも大事にすることも別にいいけど、メスの犬連れて「娘とドライブ(はぁと)」とか「横浜在住マルとミイ(←猫のこと)のママです(はぁと)」みたいなSNSの発信は不気味。

    +8

    -5

  • 395. 匿名 2018/08/12(日) 01:30:02 

    >>381
    こういう発言する人がいるからペット飼ってる独身や子無しがバカにされる。ほんと困る。ペットはペットと理解したうえで家族同然に大切にしている人はいるのに。

    +7

    -4

  • 396. 匿名 2018/08/12(日) 01:33:38 

    猫を飼い始めてペットは家族はなんとなくわかってきた
    でも前に子供は2人って話してた人が実は犬2匹を子供として話してたのにはひいた

    +9

    -3

  • 397. 匿名 2018/08/12(日) 01:40:12  ID:BOHmqBYSud 

    愛情があって家族と思うのは良いし、自然なことでもあるかもしれないけど、どうしても解せないのは愛護基地。愛護基地だけは本当に頭が噴火して続けているとしか思えない。猫も犬もいるけど、愛護基地とだけは交わりたくない。あの異常な精神には吐き気さえする。

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2018/08/12(日) 01:47:04 

    ペットは喋らないからね。人間には都合が良いよね。子どもとは違う。でも家族で良いと思う。

    でも、家族なら糞尿の始末だけは徹底して欲しい。

    +10

    -2

  • 399. 匿名 2018/08/12(日) 02:00:11 

    私は飼ってる子達は、子供と思ってます。
    動物を飼った事がない彼が、今ではデレデレで、
    家族って言ってる気持ちをわかってくれるようになりました。
    飼った事無い人には、確かにわからないと思う。

    +3

    -4

  • 400. 匿名 2018/08/12(日) 02:05:13 

    所詮ペットはペットだよ
    猫が病気したからって仕事は休まない

    +3

    -6

  • 401. 匿名 2018/08/12(日) 02:14:37 

    人間でも連れ子とか一緒に住んで可愛がってもジジババがよその子扱いとかあるじゃん
    人間でさえこうだからペットは家族じゃないと思われてもしょうが無い

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2018/08/12(日) 02:23:41 

    ペット自慢する人割といるよね
    自分の子だったら見てみてってみんなに見せる?
    家族じゃなく自慢のペットだから見せて回ってるんじゃないの

    +12

    -3

  • 403. 匿名 2018/08/12(日) 02:26:16 

    私は病院でママ呼ばわりされるのはイヤだわ
    〇〇ちゃん怖がってるんでママはこちらに〜って
    わかっててもイヤな顔してしまう

    +11

    -3

  • 404. 匿名 2018/08/12(日) 02:34:23 

    >>324
    カメを飼ってるけど、すごい分かる。
    「ちゃんとした動物は可愛いよ~」
    とか言われる。
    普段、ペットは家族って熱い人ほど、カメに対して上からくる。

    しかも気を使うんだよ。
    エサとか犬とか言ったら怒るから、ご飯とかワンちゃんねこちゃん。

    +13

    -1

  • 405. 匿名 2018/08/12(日) 02:39:12 

    他人の飼い犬に思いっきり足をかまれたことがあるけど飼い主から謝罪は全くなく怪我の具合を聞くでもなく、抗がん剤治療中で心身の状態が良くない愛犬の心配と説明だけだった。
    家族のしたことに対しては責任も伴うと思います。

    +12

    -2

  • 406. 匿名 2018/08/12(日) 02:46:45 

    ペットは家族でいいと思う。
    でも、きっとポイントはそこじゃないよ~。
    自分の子を王子とか姫と読んだり、
    お婆ちゃんが嫌だから、孫にみぃちゃんと呼ばせてる
    とか言われたらツッコミたくなるもの。

    言った人も、ペットを軽く見てるわけじゃないと思うよ。

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2018/08/12(日) 02:48:45 

    そりゃ人間から猫は産まれないのは誰だって知ってることだけど、知っててママって言ってる事だしいんじゃないの?ひとそれぞれでと思うよ!家族っていってもいいと思うけどなー。

    虐待や放棄するひとたちよりよっぽどマシ。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2018/08/12(日) 02:53:20 

    >>404
    ちゃんとした動物てとこにカチンとくるね!
    私もカメを飼ってたのでひっかかる。 カメだってちゃんとしてるよーってね。

    そういう気持ちの人にペットかってほしくないと思うのはオーバーかもだけどちょっと思ってしまった(゚ω゚;)

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2018/08/12(日) 02:53:21 

    飼ってる人にしたら家族だと思うけど、世の中飼ってない人も寧ろ嫌いっていう人もいるしね。
    ペットに物凄い愛情注いでいる人とは分かり合えない感情かもしれないけど別にどっちが悪いって事もないよ。
    ただ相手が興味なさそうって思ったら写真見せたりうちの子呼ばわりでペットの話とかしなくていいと思う。

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2018/08/12(日) 02:55:06 

    病院でママと呼ばれるケースが多いんだ。
    そういえば、うちのカメにも「この子」とか、
    真面目な顔で「もう一人迎えるとしたら~…」
    って先生が言ってた。
    気にする飼い主がいるんだろうと、思いつつ笑いそうになっちゃった。

    でも、自称してないのにママはやめてほしいかな。
    ママって、歳じゃないんで。独身だし。

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2018/08/12(日) 02:58:28 

    おかしいねぇ
    お母さん(私)の子供なのに
    どうしてこんなに毛むくじゃらなの?
    ニャーとか言っちゃって
    困りましたねぇ〜とか言ってる姿は
    家の者にしか見せられない

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2018/08/12(日) 02:58:45 

    うちの猫は私を妹だと思っていて、母を母親だと思ってたなー。
    時々、
    「お前に話さなくちゃいけない事がある…実はお前は、うちの子じゃないの!捨て子だったのよ~!お母さんとは血が繋がってないの!!」
    と言いながら、お腹をモフモフやる遊びをしてた。
    しつこくやると噛まれた。

    家族だと思ってるけど、それに引く人の気持ちも何となくわかるよ。
    だから、外にはそんなの出さずに、家で甘やかしまくり。
    それぞれの価値観だから、ほっときましょう。

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2018/08/12(日) 03:03:08 

    うちは猫の方が親っぽい
    ぐうたらしてると、掃除しろって無言の圧をかけてくるし、疲れた疲れた言ってると舐めてくれる。アメムチ使い上手

    +8

    -3

  • 414. 匿名 2018/08/12(日) 03:14:56 

    猫犬、動物ダメー、所詮人間じゃないやん
    って言う、人間至上主義の人は愛情の薄い人だなーと思ってしまう
    いますよ、そんな人

    +9

    -9

  • 415. 匿名 2018/08/12(日) 03:36:15 

    >>1
    批判した奴の考えは動物をきちんと扱えない鈴木福みたいな奴なんじゃない?あれもバイソン触ろうとして、嫌われてたよねw

    +0

    -4

  • 416. 匿名 2018/08/12(日) 03:40:48 

    自分はペットに対して、親意識とかした事はない。あくまで面倒を見る仲間みたいな意識しかないわ。

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2018/08/12(日) 04:05:09 

    >>414
    こういう人がいちばん苦手

    +8

    -5

  • 418. 匿名 2018/08/12(日) 04:08:45 

    生まれないからなに?男だって子供産まないけど父親だし、里子や連れ子血の繋がりがなくても親になれるんだから子猫たちの母親になることだって変ではないと思うんだけどな
    まあ本当の母猫と全く同じことはできないから母親がわりかもしれないけど代理母でも母じゃん

    +8

    -6

  • 419. 匿名 2018/08/12(日) 04:25:51 

    自分から産まれなかった養子の子でも、大切な家族です。人間から産まれなかった動物だって、家に迎え入れたら家族だと思ってます。

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2018/08/12(日) 04:27:45 

    家族はそう思うけど、ママは正直キモい…

    あと家族とはいえ動物は動物。
    人間と一緒にするのは違うと思うし、わきまえて。って思うことあるよ。

    +13

    -4

  • 421. 匿名 2018/08/12(日) 04:55:04 

    猫の病気を全て自分に移したい
    原因不明の口内炎だって人間なら治療方法いくらでもある
    腎不全も人間ならなんとでも
    ずっと思ってる
    私は猫が子供で家族と思ってますよ
    でも他人に言うとバカにされるのわかってるので言いません
    悲しいときも側にいてくれた大事な家族です

    +3

    -4

  • 422. 匿名 2018/08/12(日) 05:02:01 

    ママ呼びは気持ち悪い
    私が猫なら勘弁してほしい

    +8

    -2

  • 423. 匿名 2018/08/12(日) 05:03:51 

    ペットは家族だよ。

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2018/08/12(日) 05:08:01 

    一緒に暮らせば家族だと思うし私も猫ちゃんいるから気持ち分かる
    個人的に痛いと思うのは犬の飼い主でたまにプードル二人とかって言うことかな。ちゃんと二匹と言おうよ
    犬飼ってる方気分害されたらすみませんあ

    +8

    -3

  • 425. 匿名 2018/08/12(日) 05:12:27 

    >>371
    25年前に通ってた動物病院は既に苗字+ペット名だったよ。カラー写真もついてラミネート加工されてて診察券が運転免許証みたいで嬉しかった。
    その病院は亡くなったときに枕花を送ってくれた。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2018/08/12(日) 05:18:04 

    飼ってる人が家族と思うのは自由だよ
    でも他人から見たらペットだから

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2018/08/12(日) 05:23:22 

    ママパパはおかしい。けど、草なぎくんや手越君とか見てたら、多分動物いる人の間ではパパママは普通なのかな?と思った。ただの呼び名ってことなんだろうね。。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2018/08/12(日) 05:24:54 

    >>419
    養子は戸籍上もママだけど、動物はもの扱いみたいだよね。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2018/08/12(日) 05:26:00 

    ペットのyoutuber嫌い。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2018/08/12(日) 05:29:43 

    ママはちょっと痛い人だと思うけど家族って考え派普通だと思う

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2018/08/12(日) 05:31:31 

    家族は対等だからなぁ
    ペットが恋人と暮らしたいから出て行くって言っても許さないし

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2018/08/12(日) 05:33:19 

    動物園の動物見てもかわいそうって思うから、
    動物には動物の生態系の中で自由に子孫を残して欲しいと思う

    捕まえて閉じ込めて去勢して家族と言われてもね

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2018/08/12(日) 05:35:39 

    子持ちで、最初からママパパ呼ばれてる人が、流れ的にママパパ呼びならばわかる。子どもがいないのに、わざわざ動物に、ママ見て!パパはねーって話かけるのは微妙。

    +5

    -5

  • 434. 匿名 2018/08/12(日) 05:36:10 

    海外は名前呼びかな?

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2018/08/12(日) 05:39:01 

    >>432
    犬放置死トピによると、今の時代は犬に靴はかせて、服きせて、クーラー24時間つけないと虐待になるらしい。去勢すると病気になりにくいからやるのが当たり前みたい。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2018/08/12(日) 05:40:23 

    24時間クーラーの部屋にいられて、ご飯食べさせてもらい、昼寝と遊ぶだけなら、犬や猫に生まれたいわw

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2018/08/12(日) 05:45:44 

    >>436
    ライオンだって猫だって自由に生きたいよ
    閉じ込められるより

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2018/08/12(日) 05:49:21 

    家族っていうよりもの凄く大事な存在。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2018/08/12(日) 06:09:54 

    首輪つけて紐につないでオリにいれて、何が家族だ
    私にそんなことしたら絶対嫌だ

    +6

    -3

  • 440. 匿名 2018/08/12(日) 06:11:22 

    1人で引きこもりでパソコンやスマホしか友達がいないって人よりはマシだと思うけど

    +3

    -6

  • 441. 匿名 2018/08/12(日) 06:25:54 

    もちろん大事な家族です!でも私は、獣医さんに初めて「ママ」と呼ばれた時は違和感でした。私はママなのか?と思ってしまいました。通ううちに慣れましたが(笑)

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2018/08/12(日) 06:26:54 

    >>437
    ライオンはね。猫はうちの近所の猫は自由に歩いてるよ。犬も散歩してる。実際温暖化で、日本の犬は自力では生きられないような雰囲気だよね。インドとか野良犬どうしてるのかな。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2018/08/12(日) 06:29:31 

    >>440
    一人で引きこもりでもお金あるなら人間がいい。お金ないなら、冷暖房完備、エサ完備、散歩あり、昼寝ありのペットになり、パパママに媚売りする。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2018/08/12(日) 06:31:59 

    鳥は長生きだから鳥が飼い主を看とるんだよね。すごいね。
    長寿な鳥の悩みを聞いて下さい。。 - YouTube
    長寿な鳥の悩みを聞いて下さい。。 - YouTubem.youtube.com

    長寿と言われる大型鳥を飼う前に一度ご覧下さい。 約20分

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/08/12(日) 06:37:16 

    >>443
    嫌だよ
    媚び売って生きるの

    私なら自分で餌とって自由に生きたい
    子供産んで家族も欲しい
    犬よりオオカミがいい

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2018/08/12(日) 06:38:40 

    なんでこんなに伸びてるのか分からない
    ペットは家族だよ

    +6

    -4

  • 447. 匿名 2018/08/12(日) 06:48:31 

    >>445
    それなら日本は向かないね。野犬大国のタイやインドや台湾とかアジア諸国がよいかも。日本の犬は品種改良されて、帝王切開でしか産めないとか、産む産まないを飼い主が決めるとかだからね。
    【番外】インドの犬と猫の特別編 / Indian Dog and Cat - YouTube
    【番外】インドの犬と猫の特別編 / Indian Dog and Cat - YouTubem.youtube.com

    今回はライブ配信の代わりに特別編を作りました。 これまでのインド犬とインド猫のまとめ。 インドでの一番の癒しです。 インドあるある https://note.mu/tsubowa/m/m2f5da0e6111b サブチャンネル / TUBO360 https://www.youtube.com/channel/U...

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2018/08/12(日) 06:50:09 

    >>444
    鳥って40~70生きるのか

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2018/08/12(日) 06:52:18 

    ぬいぐるみのことを「うちの子」と呼んでた人がいた
    さすがにそれは引いたけど
    ペットは家族だよ

    +1

    -4

  • 450. 匿名 2018/08/12(日) 06:58:22 

    誰になんと言われても家族だよ
    うちに来た瞬間から家族の一員

    +5

    -2

  • 451. 匿名 2018/08/12(日) 07:00:09 

    ペットは家族だけど、子供とペットはゴールがちがう。
    子育ては自立へ向けてだけど、ペットは自分の為の方が大きいのではないかな。
    だから子供のこれが大変みたいな話の時に、うちの◯◯ちゃんだって〜と言われると、それは違う!と思う。

    +18

    -5

  • 452. 匿名 2018/08/12(日) 07:07:28 

    >>451
    産めなくてペットの人もいるから、あまり責めないであげて。可哀想。

    +6

    -11

  • 453. 匿名 2018/08/12(日) 07:11:59 

    >>439
    台湾は首輪なしだよ。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2018/08/12(日) 07:16:30 

    ペットは家族以上
    家族が死んでも泣かないけど、
    ペットが死んだらまじで泣く
    人間以上に感情豊かで優しいよ犬は

    +10

    -11

  • 455. 匿名 2018/08/12(日) 07:21:42 

    家族です
    母は本当は違うの分かってるけど私がお腹痛めて産んだ気分とまで言ってる

    +5

    -8

  • 456. 匿名 2018/08/12(日) 07:25:49 

    ペットのインスタグラマー嫌い

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2018/08/12(日) 07:29:14 

    猫飼ってるひとは文句なしに「家族」

    でも、犬飼ってるひとは「家族。でも所詮動物。」と書いてたりして微妙に温度差がある。

    +1

    -12

  • 458. 匿名 2018/08/12(日) 07:31:42 

    ハムスター飼ってる。ハムの前では、娘がママで私はおばあちゃん。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2018/08/12(日) 07:51:57 

    私も飼い犬に『ねーね(お姉ちゃん)のとこ来て〜(〃ω〃)』とか言いますwwwww

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2018/08/12(日) 07:52:41 

    >>458
    まって、それ可愛い!!!!笑

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/08/12(日) 08:31:51 

    飼う前はペッとはペッとって思っていた
    けど、いざ飼うと子供のように目を輝かせておやつのおねだりをしたり
    ご飯無いよってにゃごにゃご訴えたり
    人が来たら私の後ろに回って様子をじっと伺ったり、遊んでって甘えたり、トイレしたから片してって訴えたり…
    小さい子供と一緒だから次第に家族の一員って思うようになっていた
    でも、家を1歩出ればペットはペットって割り切っているから人には言わない

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2018/08/12(日) 08:32:12 

    ペットは家族で合ってる。
    一緒に暮らしてるしね。
    人間にも色んな形があるように、ペットの家族の位置付けも色んな形があっていいと思うから他人にどうこう言われる筋合いも言う権利も無いと思ってる。
    パパ、ママに関してはペットが子供の代わりというのとパパ、ママが親犬、親猫の代わりとで全然違うと思う。
    ペットを人間の子供の代わりにしてる人は人間とペットの線引きが出来てなくて私の苦手なタイプだ。

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2018/08/12(日) 08:40:53 

    自分が生んだ子だと思って育ててるよ!
    『ママがヘソの緒を噛みきってあげたんやで〜』くらいの気持ちです。笑

    +1

    -7

  • 464. 匿名 2018/08/12(日) 08:45:52 

    線引きってしなきゃけないもんなの?

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2018/08/12(日) 08:51:01 

    そんなもん、自由やんけ!
    と言いたい。

    子供居ないから、子供だと思って可愛がってるけど、『犬』だということは認識してる。
    だから、しつけ教室にも通い、リードを着けて散歩をし、ご飯もペットフード、予防接種に混合ワクチンの接種…等々、犬として当たり前の生活。
    みんな、そうじゃないの?

    結局は『子供と同じように大切にしてあげたい』という気持ちの問題。
    それがわからない人が、パパ、ママと呼んでるだけで、当たり前のこと(人間は犬から生まれません)をわざわざ言って批判してくる。
    放っておけばいい。

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2018/08/12(日) 08:54:34 

    飼犬いるけどもちろん私の家族だと思ってる
    だけど自分のことママだとは思ってない
    大親友みたいで兄弟みたいだしなんて言ったらいいのかわからないけど私の家族

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2018/08/12(日) 08:57:23 

    >>465
    熱く文章打ってたら、間違えてました。
    (犬は人間から生まれません)でした。
    人間も犬から生まれませんけど…

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2018/08/12(日) 09:05:41 

    >>201
    >>202

    口悪すぎて引いた
    よくも知らない他人の子どもに対して「てめーのガキ」とか「動物のが賢い」ってねぇ…
    動物好きの人は心優しくて理性的って自称してるけど、どこが?
    プラスの数も多いし、動物好きの人ってこんな人ばっかなのかとこれから警戒してしまう

    +10

    -5

  • 469. 匿名 2018/08/12(日) 09:09:12 

    >>463
    私は実際にへその緒を切ったよ!ハサミでだけどw
    胎盤付きの子猫拾ったから旦那と一緒に必死で育てた。
    自分で産んだんじゃないかって思うほど大変だったし愛情もかけた。でも猫だから大変なのは1カ月くらいなんだよね。
    子供いないから、これが1年続くと思うと母親って本当に凄いって尊敬しました。

    もう1匹猫いるけど、その子は15年一緒にいるから
    相棒のような同志のような関係。
    自分の歳を追い越してしまったから只々穏やかに過ごして欲しい。

    もちろんどっちも大切な家族だよ。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2018/08/12(日) 09:16:39 

    >>468
    ひとくくりにするのやめて

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2018/08/12(日) 09:19:45 

    >>470
    ひとくくりにされても仕方ない

    +4

    -7

  • 472. 匿名 2018/08/12(日) 09:19:55 

    マイナスだと思いますが。
    ペットは家族なのかもしれないけど、ペットの話ばかりされるのはうんざりです…。
    正直興味ないし、写真見せられても「かわいいですね」しか言えないし。ま、ペットに限ったことではないけど。

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2018/08/12(日) 09:25:19 

    >>471
    こういう人っていざ自分がひとくくりにされたら怒る

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2018/08/12(日) 09:37:21 

    >>473
    だって判別できないじゃん
    動物好きの中にこういう思考の人が混じってる(しかも結構いる)のは事実だし、警戒する
    触らぬ神に祟りなし

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2018/08/12(日) 09:56:15 

    毎日うちにいる
    ゴロゴロ寝てるとくっついて着て一緒に寝てるし、
    テレビも一緒にみるし、
    一緒に遊んたりお散歩して嬉しそうな顔するし、
    家族じゃないならなんなんだ

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2018/08/12(日) 10:05:36 

    >>468
    そうだよね、何でもそうだけど人間の子供でも、ペットでもバランス取れないと怖くて危ない人だよね

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2018/08/12(日) 10:11:24 

    職場で
    「私、二人姉妹なんです」
    「妹わがままで」
    とか言っちゃってる子はさすがにキツイ

    家族でいいけど、他の人を巻き込まないで

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2018/08/12(日) 10:14:20 

    人間は動物から生まれません
    なんでこんな会話になったの?
    ペットをお母さん扱いしたの?

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:53 

    犬いるけど
    犬の名前+ママって言われるのは嫌だ
    犬のおまけかよっていつも思う

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2018/08/12(日) 10:50:08  ID:ckekC7T5xN 

    家族ですよ〜(^ν^)
    嫁いで実家と離れてしまい、週一ほどしか会えませんが毎日愛犬のこと考えてます♫
    ペットを家族だと言う人

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2018/08/12(日) 11:15:20 

    ペットってちゃんと躾ければ従順だし、物言わないし、下手したら人間の子供より可愛いだろうなーとは思う。
    ペットは家族だろうから、家とか同じ考えの人同士だったら、パパママ呼びもいいと思うけど、
    舐められたら汚いと思うわたしみたいな人も一定数いるから、その層にその考え方を押し付けないでほしい。

    押し付けなければ全然いいよ

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2018/08/12(日) 11:58:01 

    猫が働いてくれない

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2018/08/12(日) 12:02:14 

    ペットってちゃんと躾ければ従順だし、物言わないし、下手したら人間の子供より可愛いだろうなーとは思う。
    ペットは家族だろうから、家とか同じ考えの人同士だったら、パパママ呼びもいいと思うけど、
    舐められたら汚いと思うわたしみたいな人も一定数いるから、その層にその考え方を押し付けないでほしい。

    押し付けなければ全然いいよ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2018/08/12(日) 12:12:43 

    結局ゴッコ遊びの延長だね。

    そんなに家族ほしいなら、親がいない赤ちゃんとか引き取ってあげればいいのに。

    +3

    -8

  • 485. 匿名 2018/08/12(日) 12:34:41 

    処分前の犬引き取った
    人間と違って殺処分されてしまう

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2018/08/12(日) 14:58:14 

    人間の都合で勝手に増やすからでしょ

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2018/08/12(日) 19:46:45 

    家族だけど、キスしたり人間と同じの食べさせたり、人間扱いするキチガイにはひく。
    線引きも必要よ。
    うちネコいるけど、やっぱ唾液とか菌も凄いだろうし、キスはしない。
    必要以上に人間の食べ物を与えない。
    他人に人間のように扱えとか押し付けない。

    義母は犬を息子だといい、電話口で会話させるし、(吠えてるだけ)人間の食べ物の大皿料理を同じ箸であげるし、勿論その料理を私達も娘たちも食べるのに、犬も息子だからと止めてくれないし。
    具合悪そうだと人間の薬飲ませたり、娘の成長を犬と同列に語るし気持ち悪い。可愛いのはわかるけどやり過ぎて犬自体が嫌いになりそう。
    助けて。

    +1

    -6

  • 488. 匿名 2018/08/12(日) 21:29:56 

    >>474
    私も一緒にされるのやだと思ったけど
    それもそうだね

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2018/08/13(月) 00:29:31 

    >>487
    義母だとキチに拍車かかるなあ。
    私も鳩と口移しで餌をあげたいけどさすがに怖いですね。

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2018/08/13(月) 01:26:02 

    独身子供もおらずやはり愛犬が大事です。結婚して子供3人の友達に
    「子供は老後みてくれるけど、犬は何もしてくれないしね」と言われた。
    価値観違うんだなとその時はスルーしたけど、やはりモヤモヤする。犬に何かしてもらおうとも思ってないし、いてくれるだけで充分だから

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2018/08/18(土) 11:52:22 

    >>472
    まだ子供もいないし犬も飼ってないけど、ブサイクな子供の画像よりは犬の方が無条件で可愛いと思うなあ。
    ブサイクな子供は「うちの子可愛いでしょー」って聞かされるだけでウザイ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード