ガールズちゃんねる

ペットを家族に迎えたいのよ

238コメント2018/07/24(火) 20:29

  • 1. 匿名 2018/07/23(月) 14:23:09 

    結局、どのように迎えたらいいのかわからないです。
    ペットショップはお金さえ払えば買えるけど、業界の黒い話を聞くと…。
    保護された動物も、保護センターへ行って命を選びあげるのも…。
    保護団体も良い所を探すのも一苦労で…。
    ブリーダーさんから譲っていただくのがいいのかな、と思っています。

    ペットを飼われている方々はこういうハードルをどうやって乗り越えて家族に迎えたか教えて欲しいです。

    +72

    -40

  • 2. 匿名 2018/07/23(月) 14:23:53 

    迎えればいいじゃないのよ

    +514

    -6

  • 3. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:05 

    保護した方がいいと思う
    全てを否定するわけじゃないけどペットショップはあんまり…まあ縁だけどね。

    +315

    -42

  • 4. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:38 

    ペットを家族に迎えたいのよ

    +134

    -5

  • 5. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:40 

    大切な命よ
    よく考えて

    +301

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:21 

    ちょっと構えすぎかな?
    ペットショップで一目惚れして迎えちゃうけど
    凄く可愛い!

    +315

    -91

  • 7. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:27 

    選ぶことにはなるけど助けることに違いはないよ
    まずは保健所行くだけ行ってみてもいいんじゃないかな

    +329

    -8

  • 8. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:38 

    命を拾い上げるのが嫌って、
    ペットショップも保護団体もブリーダーもそこから選ぶ事には変わりないよね。

    +335

    -5

  • 9. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:44 

    最後まで可愛がる覚悟があるならどこでもいいとは思う

    +403

    -6

  • 10. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:49 

    ペットを家族に迎えたいのよ

    +151

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:53 

    トピタイの語り口調。笑

    +226

    -5

  • 12. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:22 

    よく我が家の庭でお昼寝していた子猫のキジトラちゃんを家族にしたよ
    今エアコンの下でお昼寝してるよ

    +294

    -3

  • 13. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:24 

    ブームだからとか、みんなか飼ってるからとかって理由で軽い気持ちで迎えないでね。

    +180

    -22

  • 14. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:33 

    とりあえずショップ、保健所、ブリーダー、全部当たってみては。保健所でご縁があるかもしれないし。

    +178

    -3

  • 15. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:41 

    ペットのおうちというサイトで保護団体から猫2匹引き取った。
    中には変な保護団体もいるらしいけど。

    +140

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:42 

    悪徳ブリーダーもいるらしいから困っちゃうわよね。
    ペットショップは絶対反対よ。
    ペットショップを潤わせたらダメよ。

    +29

    -44

  • 17. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:50 

    ツイッターとかでも保健所に収容されて期限何日です、ってまわってくると苦しくなる。保護されてる子をもらってって思ってしまうけど。野良猫とか。

    +146

    -4

  • 18. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:53 

    ペットに対して十分にお金をかけられますか?
    医療費はかかるときは本当にかかりますよ。可愛いだけでは飼えない現実もあります。

    +188

    -6

  • 19. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:14 

    ペットショップにいる子犬可愛いけど、本当に一瞬で成犬になります。
    保健所にいる子を救ってあげてほしいです。

    +149

    -14

  • 20. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:17 

    びびっときた子を迎えればいいと思うよ

    +132

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:47 

    迎えたいなぁとずっと思っててペットショップで出会いました。それまでも何度か行った事のあるペットショップだったけどその子をみた時に「この子だ!」って思った。

    +83

    -13

  • 22. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:55 

    一切読んでない
    トピタイで引き込まれてきた

    +14

    -7

  • 23. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:56 

    ペットショップでもなんでももう生まれて来てるわけだし、どの迎い入れ方法でもいいかと、、

    それより犬とかはお金がすごくかかるからその覚悟があるかだよね!夏はクーラーつけっぱなしにしないといけないから電気代はかかるし、旅行が好きな飼い主だと悲しい思いさせるし、病気をしたらものすごい額がかかるし!
    でもその分本当に幸せな毎日です!

    +157

    -6

  • 24. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:02 

    一番手っ取り早いのは動物病院に行って保護犬や保護猫の情報を仕入れる事。
    きちんとした動物病院ならきちんとした団体の情報だけを掲載したりしてるから。

    +135

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:07 

    私も動物病院の里親募集のを見て里親さんに電話して実際お会いしてきました。
    来月茶トラを引き取ることになりました

    +122

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:24 

    死が辛すぎて踏み切れない

    +140

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:28 

    保護や引き取りを推さないとマイナスなんでしょうけど
    飼育経験や好みによってはショップのほうが結果的にみんな幸せだったりもしますよ

    +107

    -12

  • 28. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:38 

    いや、どこでというかピンときた子がいいよ
    もっと大切にできる
    ペットショップでもブリーダーでも
    それがたとえ野良だとしても実際に会って抱っこしてみるといい
    ここで飼わなきゃ可哀想だから!救われる命がー!とかじゃなくて
    ペットの方も人間との相性あるからさ
    そういうの大事だと思う

    +171

    -5

  • 29. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:57 

    イメージじゃなくて、しっかり面倒見られるのか、
    この猛暑の中で冷房対策どうするのか、
    ペットも命を持った家族になるんだよ。
    御飯代や医療費もかかるしウンチもするし毛で汚れたりするしキチンとお世話もしてあげなきゃなの。

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:06 

    野良猫拾えばいいわよ

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:08 

    うちの2匹の猫は、どちらも拾った猫
    最高の拾いものだと思ってる♪

    +103

    -2

  • 32. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:14 

    里親募集サイトを参考にされては?
    うちの猫は地域のボランティアさんたちが保護した猫でしたが、里親募集サイトにのっていてそこから連絡をして引き取りましたよ。
    よくある団体の厳しい条件などもありませんでした。

    良い出会いがあるといいですね^ ^

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:17 

    義姉夫婦の所に産まれたワンちゃんを譲り受けました
    あっという間に9歳になりましたが、元気でとても可愛いです

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:17 

    保護が一番いいなとは思うけどこれは動物との相性もあるからね。どっちがいいとは言えないよね。
    とりあえずいろんなところにを見に行ったりしてみては?

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:26 

    縁だと思うなぁ。私はNNNにロックオンされたけど。

    +50

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:00 

    猫だとなかなか旅行とか行けないわね
    気になってしまうわ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:08 

    まず飼いたいではなく「飼える」ペットを探しましょう

    ショップにいる犬種でも躾が難しい種はいますし
    保護団体の個体も生育歴から初心者の手におえない子もいます

    とにかく「ビビビ」で迎えずじっくりと面会を繰り返すのがよろしいかと

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:16 

    生き物を飼うのは大変なことですよ。
    自分の時間がなくなるなど制限もされます。
    もちろん癒しや幸せは倍以上ですが、、。
    老後は介護も必要ですし、病院代もかなりかかります。
    人一人引き取るくらいの覚悟がなくては飼わないほうがいいと思います。
    それでも主さんに強い気持ちがあるならば、動物は素晴らしい経験と感情をあなたにくれると思います。

    ちなみに、ペット保険は入っておいた方が良いです。

    +68

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:18 

    トピタイに笑ったわよ
    新鮮なんだと思ったのよ

    +50

    -4

  • 40. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:26 

    覚悟を固く持ってね、ペットを迎えるならば。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:51 

    犬か猫か、ペットの飼育経験があるかないか、家族構成などで、アドバイスが変わると思います。
    品種にこだわりがないのなら、保護された子を迎えてあげてほしいなぁと個人的には思いますが

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:54 

    里親?の団体は面倒くさそうで敬遠しちゃう
    最後まで責任持って飼うならどこからでもいいんじゃない?

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:56 

    保護団体に連絡してみたけど、審査通らなかった。共働き子ありだから仕方ないんだけどね。
    結局友達の紹介で、いいブリーダーさんを見つけられたので、そこの子を飼ってます。

    ペットショップでは買わないって決めてたんだけど、最近ホームセンターのペットショップでめちゃくちゃ可愛い子を見つけてしまった…
    今7ヶ月で結構大きい。黒い噂が本当ならもう処分されてしまうかもしれないから、すごくすごく悩んでいる。

    +56

    -7

  • 44. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:21 

    私はペットショップの暗部や殺処分の現実なども知った上で最初の一匹はショップで買ったよ
    二匹目からは保護団体の子です

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:32 

    種類関係なくなら里親になればいいしお目当ての種類が居るならペットシヨップかブリーダーさをんから買うしかない。
    結局の所ペットシヨップもブリーダーも繁殖で産ませた子を販売しているのには変わりないから。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:33 

    >>35
    NNNとは何でしょうか?

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:34 

    拾った子・ブリーダーさんから譲り受けた子・ショップからむかえた子と経験あるのよ。
    縁だとおもうのよ。

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:45 

    主が飼いたいペットによるかも
    猫は保護猫でも初心者に向き不向きとかないけど
    犬は性格が結構種によって差があるから
    いろいろ見てみて信頼できるところから迎えてみては

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:00 

    ペットとはご縁だと思うのよ。最期まで可愛がれるならいいじゃないのよ。

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:20 

    ペットショップの犬→少し大きくなってたからか、ケージから出しても中々外に馴染めずとても臆病で可哀想だった。

    ブリーダー犬→血統バリバリだったからか、遺伝病を発症して短命だった。闘犬並みに気質が荒すぎる犬もいた。

    知人の犬が産んだ子→健康そのものだったが、引き取ったあとも交流があって、それが少し大変。

    保護犬→子犬の時から育てていないので、完全な家族になるのに時間がかかった。
    迷い犬の保護犬だったので、年齢が分からないまま。

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:43 

    ホントは猫が欲しくて、妥協してデグー迎えたけど可愛くなくて後悔してるよ

    +4

    -38

  • 52. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:44 

    トピタイ、笑えるwwww

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:45 

    前から猫を飼いたがってた母。職場の人が飼ってる猫に赤ちゃんが産まれて飼い主を探してたから譲ってもらいました。
    無理に探してた訳でもないから縁ですね。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:58 

    保護施設などに「出戻りちゃん」が多い現実もあるし飼いやすい子が上手くお店で見つかったらあまり気にせずお迎えしていいと思うよ

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:01 

    自分がどうしたいのかわからなくてここで聞くのはどうなのかな…?
    主さんが、自分の目で近隣の状況を色々と調べてみてココだって思った決めた方したほうが良いよ。
    ガルちゃん民は全国にいるんだからさ。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:13 

    うちは里親募集のサイトから生後5ヶ月の子猫を譲って貰ったよ
    彼氏と同棲中で2人とも仕事してるけどよく聞くような面倒なこともなく、すんなり話が進んでワクチンと去勢を済ませてから引き渡してくれたよ
    その後は様子を伝えるために1度里親さんに連絡したくらいだし

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:18 

    >>2
    ナイスな切り返し!

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:19 

    曖昧な気持ちで飼わないほうがいいよ。どういう所から迎え入れることになったとしても最後まで愛情とお金を惜しむことなくかけられる覚悟がないならペットの為にもならないから。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:23 

    その子を最後まで幸せに家族として過ごすつもりなら、どこで迎えたって関係ないよ

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:24 

    ペットショップが黒いかもだけど売れなかったらまた悲しいことになるわよね…(´;ω;`)
    どこでも同じなのかなー

    +29

    -2

  • 61. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:27 

    自分もこれから飼うとしたら初めてなんだけど、初ペットで保護センターのはハードル高いと思ってしまう
    前の飼い主に何されてきたかわからないし、トラウマ的なにかがあるとか。人間に凄く怯える子とかいるじゃん
    知り合いにブリーダーがいるので、そちらにお願いすると思う
    ペットショップでもいいと思うけど↑に色々話を聞くとぼったくりかよって思う部分も多いから、ショップで買うなら大きくなって値段の下がった犬猫かな

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:37 

    うちは子なし夫婦だから保護団体に断られて、ブリーダーさんからお迎えしましたわん

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:41 

    所詮、ペットは愛玩用なんだから気に入った子にした方がいい

    +11

    -17

  • 64. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:16 

    >>46 ネコネコネットワークです。優良物件にネコを送り込む秘密組織。

    +36

    -4

  • 65. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:42 

    ペットショップで売れ残った子達やペットショップでも売れないと判断された子達も、かわいそうなんだよね。。
    保護団体に保護されれば良いけど。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:52 

    医療費は本当にかかります。
    犬が足を怪我して手術と入院で50万かかりました。

    軽い気持ちでは飼わない方がいいです!

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/23(月) 14:35:12 

    >>62
    子供いないと断られるの?
    ひどー

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/23(月) 14:35:22 

    私はエゴと分かった上でショップで最高に見た目がタイプの子を買いました
    いろいろと知識はあったけどそれでもこの先十年探しても会えないだろうというほどタイプだったから

    保護団体には振り込みで寄付などをしていますね
    家族として一番気に入った子を迎え、家族でない子にはできることをする
    これも一つのやり方だと思っています

    +59

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:07 

    >>62
    子なしだと断られるんですか?
    なぜでしょう。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:31 

    >>62
    飼い主のフリして書き込むなんて賢いワンちゃんだニャ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:17 

    保護目的じゃないんだよね?
    なら自分がほんとにかわいくて好きって思える子を選ばないと
    お世話って想像以上に大変だよ。
    お金出したっていいんだよ。最後まで飼うことが一番大事。

    +50

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:27 

    うちはお寺にいた猫とネットの保護猫を譲ってもらったよ
    びびっと来るのは大事だね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:41 

    譲渡会まわったけどかわいい子がぜんぜんいなかったからペットショップで選んだ
    十五年付き合うと分かってるからこそかわいい子がいい
    自分の腹から産んだ子ならどんな顔でも可愛いだろうけど
    そこはペットなので家族同然と言えど一線はある
    かわいい子が欲しかった

    +33

    -17

  • 74. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:50  ID:GD2NAgMSC6 

    保護犬を里親として迎えました。6年目になります。
    以前からSNSで(当時はmixi)で必死に保護動物のお世話をされてる方のページをフォローしており、その方の団体からお迎えしました。
    私は名古屋に住んでて、その団体さんは(団体といっても数名のボランティアさんしかおりません)大阪なのですが、大阪から名古屋まで連れてきてくださいました。
    とても信用の出来る方で、動物たちのためにご自分たちの睡眠時間を削ってまでお世話してくださってます。
    絶対にペットショップやブリーダーさんからはお迎えしたくなかったので、信頼のおける方からお迎え出来たこと、本当に良かったと思ってます。

    +6

    -18

  • 75. 匿名 2018/07/23(月) 14:39:20 

    >>69
    そうだよね。教育費がかからない分、手厚く育ててもらえそうなきがするよね。
    そういう愛護団体って、結局ワンちゃん猫ちゃんのチャンスを奪っている気がする。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/23(月) 14:39:48 

    ペットショップで買う人を目の敵にする人がいるけど
    ペットを飼ってみてはじめていろんな現状を知って
    支援仲間になることだって多いのに、押し付けるように
    保護しろ保護しろっていうのは違うと思うよ。

    +97

    -2

  • 77. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:31 

    可愛らしい顔の子って年とってもそれなりに可愛いもんね
    見た目大事だよ、介護するんだから

    +26

    -4

  • 78. 匿名 2018/07/23(月) 14:41:22 

    >>73
    それでいいと思う。飼うならこだわりくらい持っていいよね。
    うちもシーズー以外は飼う気なかった。
    犬全般はどの子をみてもかわいいと思うけど
    飼うほど好きなのはシーズーだけ。

    +22

    -5

  • 79. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:26 

    >>76
    ペットショップで買う人を目の敵にする人は、売れ残った動物の運命を知らないのかもね

    +3

    -15

  • 80. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:39 

    もし、欲しい犬種、猫種にこだわりがあるならブリーダーかペットショップもいいと思うけどこだわりがないなら保健所か里親でもらって欲しい。
    待ってる子が沢山いる。
    あなたがその子を飼ってあげることで1つ受け入れ枠が空いて他のノラの子を保護できる。

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2018/07/23(月) 14:43:25 

    主が大切に育てるならどこでもいいじゃない。
    私はペットショップからと保護したのと二匹いるけど大切な命に変わりはない。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/23(月) 14:43:54 

    介護のことまで考えると、妥協せずじっくり気に入ったのを選んでね。
    元気だったかわいいかわいい写真を見ながら介護をがんばれるのだ。(涙

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2018/07/23(月) 14:44:20 

    「迎えたいのよ」でフフってなった(笑)
    飼うならきちんとデメリットというかマイナスの部分を調べ尽くして、経験者の声とか聞いてそれでも最後まで面倒見る覚悟があるならぜひ飼ってほしい
    うちは猫がいるけど猫のいる生活はいいよ

    +27

    -4

  • 84. 匿名 2018/07/23(月) 14:44:49 

    自分も猫ちゃん大好きで、YouTubeとかで癒されてます
    本当は飼いたいけど、独り暮らしで最後まで面倒見れなかったら申し訳無いのでずっと我慢してます
    本当は飼いたいんです‼毎日ナデナデしたいんです‼掛け布団とかあけて『おいで~』とか言って飛び込んで欲しいんです‼ゴロゴロ言って欲しいんです‼
    猫ちゃん飼いたい(;´Д⊂)

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:32 

    どう言う経緯で飼うかより飼い始めた後自分で最後まで世話が出来るのか?
    ちゃんとやれるのか?が大事。
    自分達のペット飼育の経験なども含め本当に大丈夫か考えれて飼えるならそこで一度他人に飼われて躾が大変かもしれない保護の子がいいのか?
    一緒に成長し躾も自分達の思う通りに出来るかもしれないペットショップやブリーダーの子がいいのか?
    自分の場合どの子がいいのかが分かる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/23(月) 14:47:05 

    これがほんとに泣ける。残るものは優しい思い出だけ・・・ほんとその通り。
    ペットのメリットデメリットがとてもわかりやすく描かれているので
    もし子供が犬猫ほしいって言い出したらみせてやりたい。
    動物愛護読本 東京都福祉保健局
    動物愛護読本 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

    動物愛護読本 東京都福祉保健局東京都福祉保健局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ...

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/23(月) 14:47:07 

    保護団体もね
    家までのお届けは構わないからそこで縁切ってほしい
    一か月ごとに報告とか
    私が飼いたいのはあなたからの養子じゃない!

    一見きれいな家に住んでる税理士が虐待してたから気持ちはわかるけど
    でもいやなもんはいやだよ
    お店で買った

    +38

    -3

  • 88. 匿名 2018/07/23(月) 14:48:47 

    出会いは突然に。
    とにかく縁だと思う。
    あとは相性かな。
    どこからお迎えしようが私は何とも思わない。

    うちのワンは2頭共にペットショップ。
    売れ残り組です。
    身体に見合わない小さいケージで手入れも何もされてなくて、値段がどんどん安くなっていて、、、
    そうやって買わせようとする作戦かもしれないけど
    私には耐えられなかった。
    出会ったその日に連れて帰った(*^◯^*)

    そのうち1頭は1歳半で不治の病を発症し
    とにかく検査や通院しまくり。
    体調悪くて入院もした。
    おかげでこの半年で50万以上は飛んでった。
    特殊な病だからペット保険にも入れず。
    不治の病だからこの先まだまだ病院通い。
    それでも元気を維持して生きてくれてるから
    私は嬉しい。
    少しでも長生きして欲しい(*^◯^*)

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/23(月) 14:49:11 

    悪徳ブリーダーのとこで子犬を産めなくなるまでボロボロになったワンちゃんをお迎えしたよ。
    最初の治療費やらなんやらでペットショップで買うのと同じくらいにお金はかかったけどね。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/23(月) 14:49:48 

    動物病院は?
    保護活動に賛同してるところだとよくポスターとか写真貼ってあるよ
    そこの先生が診た子だったら疾患も分かるし、その後の関わりもやりやすいよ
    私が通ってた所は元気な子は里親探すけど扱いが難しい病気や身体的な障害がある子は先生が全部引き取って面倒見てた
    探せばそういう病院あると思います

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/23(月) 14:50:42 

    >>79
    76さんじゃないけど、逆だよ。知ってるからこそペットショップと悪徳ブリーダー完全撤廃希望。「ペットショップを無くしたら今いる子達が路頭に迷うじゃない!無責任な!」って言うと思うけど、そんなこと言ってる間にも無用な命が生み出されていつまでたっても悪循環が断ち切れないじゃん。ほんともうちょっと国がしっかりしてくれたらな。個人や小規模の団体の力じゃどうにもならない問題だよ。

    +16

    -4

  • 92. 匿名 2018/07/23(月) 14:51:17 

    ネコジルシってサイトがボランティアだったり個人だったりが保護した猫の里親募集してて、こんなに殺処分寸前の猫が溢れてるのかと驚きました
    買うより保護して飼いたいと思ってるので準備が出来たら応募します!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/23(月) 14:51:51 

    >>1
    飼うなら、どんなペットでも
    特有の病気があったりする
    自分のペットがそれになったとしても
    治療にお金がかかったり
    手間がかかったりしても
    最後まで投げ出さない覚悟して
    飼いなよ

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:27 

    さっき猛暑トピで見たコメント。
    なんかすごく自然に涙が出た。
    ペットを家族に迎えたいのよ

    +84

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:38 

    選びあげると言うより、見るとこの子だと直感でくるものだよ。
    最後まで幸せにお互い暮らせる家族が早く見つかるといいね!

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:48 

    >>56
    こういうの別れたらどうなんの??

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/23(月) 14:54:30 

    保護猫カフェとかまず行ってみるのがいいと思う。
    ケージの中じゃなくて好きに過ごしてるから個性が分かるし、向こうに選んでもらえるかもだし。
    テレビで見たけど犬もドッグランで相性を確認できる保護施設あるみたいだし、遊びに行くだけでも保護活動の助けになるよ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/23(月) 14:54:48 

    ペットショップもブリーダーも、愛犬家が趣味の延長上で
    優雅にやればいいんだよ。

    犬好きでもなんでもない輩が「生業」にするから無理がでてくるわけであって。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/23(月) 14:55:00 

    私は近所にいた野良猫と暮らし始めたよ。
    外に出たがり大変な毎日だけど。

    動物病院でも、里親募集してるところがあるから、のぞいて見ると良いよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/23(月) 14:55:00 

    >>51
    デグー最期まで可愛がってあけて
    そしてもう何にも飼わないで

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2018/07/23(月) 14:59:49 

    ペットショップで買うとね利益のために繁殖させてはの繰り返し。利用する人がいるから繰り返されてしまうのね。だからまずそのペットショップの蛇口を閉めないと悪循環なんだ。だからできればブリーダーさんや保健所、里親さんをすすめたい。
    里親さんの中にも少し困った方がいるのも事実。
    家族に迎えたい気持ちがあるってことはよくインスタだったりで画像みたりしてましたか?Twitterやインスタで信用できる里親さんに連絡するのはどうだろう?

    +10

    -8

  • 102. 匿名 2018/07/23(月) 15:02:41 

    流通に乗り遅れた子のペットショップもあったりするよ!
    生体は無料だけどペットショップの安心パックだかで五万くらい支払うけど。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/23(月) 15:03:20 

    いつもは知り合いの所に産まれた犬を譲ってもらってます。
    今飼ってる犬は飲みに行った時にたまたま入ったペットショップで売れ残りとして酷い扱いをされていたのを見て、我慢出来なくてその場で連れて帰りました。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:31 

    >>62
    子なしでってだけでですか?
    共働きが理由とかじゃなくて?
    私は専業主婦だから一日中面倒見れるけど、それでもダメなのかな?

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:58 

    どんな出会いでも縁があればおうちに来るよ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/23(月) 15:05:04 

    >>96
    その年に結婚しました
    もう6歳になりましたよー

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2018/07/23(月) 15:05:15 

    >>96
    別れたとたんに、要らないって
    二人して言い出した
    友達の犬を引取って、育ててます
    どんな飼い方をしても
    無責任に放り出す人は一定数いるね

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/23(月) 15:06:21 

    一番大事なのは飼い主との相性だよね。
    情にほだされていきなり迷い猫を飼って嫌になるケースもあるんだろうし
    うちも犬飼ってたからって数日猫を預かったことあるけど
    正直もうこりごりだと思った・・・私には猫は向いてなかった。かわいいとは思うけどね。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:51 

    ブリーダーさん、というけれど
    実際は、優良ブリーダーを見つけるのって難しいと思う。
    優良ペットショップの方が簡単。
    私はいつも優良ペットショップで迎えている。

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2018/07/23(月) 15:10:59 

    前に違うトピで、生き物を家族として迎えてあげるらなら〜って書き込みをしたら「何が家族だ!!人間のエゴだ!自己満だ!ふざけるな!」ってすごい噛み付かれたから、ビクビクトピ開いたら怖い人いなくて良かった。

    みなさん仰ってるように、主さんがとくに種類に拘りがないのであれば保護団体から引き取ってもいいのかなぁと思います。
    私は前職の上司のとこの猫が出産して貰い手を探していたので引き取りました。
    姉は保護団体から引き取っていましたよ。

    縁だと思うので急がず焦らず決めていただけたらなと思います。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/23(月) 15:11:00 

    やっぱり縁てあると思う
    ペットショップ行ってみてもいいと思うし
    保護されてる子を見に行ってもいいと思う。
    気になる子がいたら、家族に迎えればいいのでは?

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/23(月) 15:12:27 

    ニモやドリーが流行った時に
    海水魚を飼う人が増えて
    あくどい商売してる店は
    クマノミが簡単に買えるとか言って
    本当に簡単な装置だけで売ったりしてた
    実際は、ストレスも溜まるし
    水質が悪いから、簡単に死ぬ
    数百円や数千円で買えるから
    簡単に飼う人いるけど、どれだけの
    クマノミやナンヨウハギが死んだだろう
    って思う

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/23(月) 15:15:02 

    犬だったら、やっぱり子犬からの方が躾しやすいよ。
    保護したら?という声も多いけど、それはそれなりの覚悟が必要。

    子供時代の社会性が全然できてない犬も多いからね
    社会性が出来てないと、いざ飼ってみたら犬や人間に吠えまくり
    中々治らないという危険性もある。

    初心者にはブリーダーが一番いいんじゃないでしょうか

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/23(月) 15:16:30 

    >>112
    流行に乗ったペットショップってなんか悲しいですよね。
    そうじゃないと成り立たないからだとは思うのですが。
    短足猫が流行るとマンチカン、長毛種が流行るとノルウェージャン等が高値で売られてるんですよね。
    保護を待ってる子も沢山いるのになぁ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/23(月) 15:17:13 

    迎えまくって出来る範囲で面倒見まくってあげて下さい。きっと想定外のお礼が返ってきますよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/23(月) 15:18:09 

    入荷が早すぎないペットショップで買ったけど問題なく躾も入ってすごくよかったよ

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/23(月) 15:18:51 

    >>115
    猫の恩返しですかね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/23(月) 15:23:11 

    私は毛むくじゃらの子が好きなのですが、勤め先の裏庭にキジトラ長毛種の子猫が産まれて、ビビっときましたよー。
    今では大事な一人娘です。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/23(月) 15:23:34 

    ペットショップで明らかに他の子より大きくて売れ残っていた子
    しゃくれてるし見た目選抜なんだし仕方ないよね〜と思ったけど抱っこしてみると懐いてきてかわいい。
    かわいくて飼っちゃいました。
    しゃくれも今ではブサ可愛いというかチャームポイントだと思ってます!笑笑
    ただ水飲むときに飲みづらいのかボタボタその辺を汚すんだけどね…笑笑

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2018/07/23(月) 15:25:25 

    保護団体は確かに煩わしい事が多すぎる。虐待を避ける為なのはわかるけど、端から人を疑ってかかるのは気に入らない。

    私は個人の保護主さんから譲り受けました。
    野良猫保護したら妊娠してて、産まれた仔猫の里親募集ってのを見つけて。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/23(月) 15:28:42 

    >>113
    本当にそれ!
    うちの子はペットショップにいたんだけど、その時にはすでに11ヶ月でした。
    成犬はしつけが入りにくいって何かの本に書かれててちょっと迷ったけど、あまりの可愛いさに飼うのを数秒で決めました!
    たしかにしつけは、しにくかったです。1年くらいかかったし。でも、根気よく教えたらちゃんと覚えましたよ!

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2018/07/23(月) 15:30:07 

    >>106

    こういうの離婚したらどうなんの??

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2018/07/23(月) 15:31:19 

    >>94
    今日から一緒に暮らそうねとか泣ける
    いい人に巡り会えたね、野良ちゃん

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/23(月) 15:32:11 

    小型犬ブームの真っ只中、ペットショップで売れ残ってガラス張りの大部屋に同居してた、種類の違う生後半年近い2匹の大型犬。
    最初にグレーの子を迎え、次の週まだ残ってた赤毛の子も家族にした。
    二匹は先代のラブと一緒に、死ぬまでウチで仲良く暮らしたよ。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/23(月) 15:32:27 

    今時期中規模の公園うろついてれば子猫がいる確率高い。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/23(月) 15:33:46 

    >>122
    どっちかが引き取るか、両方引き取りを拒否した場合………保護施設行きかな?
    親(飼い主)の勝手で保護行くワンコも可哀想だなー。

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2018/07/23(月) 15:37:36 

    >>116 その通りよねー。
    私も先代も今の子もペットショップ迎えましたが
    良いペットショップだと健康面、躾などキチンとしてるから、そういうお店で迎えたから
    すごく楽でした。

    ペットショップもいろいろ。雲泥の差があると思う。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/23(月) 15:37:49 

    切羽詰まったとき自分のご飯よりこの子
    洋服代コスメ代より電気代

    を苦じゃないって思える子は縁があると思います

    そんな子とご縁がありますように

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/23(月) 15:38:08 

    やっぱり人気のある小型犬が飼いやすいよ。
    素直に人気犬種を選ぶ事をおススメします。

    小型犬と中型犬を飼ってるけど、小型犬はなんだかんだといっても何とかなってしまう。
    大きい方がテリアだけど、もう涙がにじみ出る程に飼い主が必死になって
    最初の頃は絶望感に溢れて泣いた事も何度か。

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2018/07/23(月) 15:39:27 

    >>121 根気よく躾されて
    良い飼い主さんですね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:51 

    保健所にいる動物を助けられたら一番いいと思うけど、病気をもってるかもしれない。動物病院って高いからお金に余裕ある人じゃないと飼えないね。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/23(月) 15:42:11 

    「飼いやすい」って言葉好きじゃない

    +8

    -8

  • 133. 匿名 2018/07/23(月) 15:43:47 

    『迎えたいのよ』


    キモいよ(|||´Д`)

    +0

    -18

  • 134. 匿名 2018/07/23(月) 15:44:07 

    >>132
    何ていうの?
    じゃあ、ガンコじゃなくて躾が入りやすいって言う?

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2018/07/23(月) 15:44:12 

    寂しいから可愛いとかだけじゃダメ
    絶対の時間、お金、愛を十何年約束出来るか、覚悟持てるかとか自分に問いかけ続けて、まだ手が出ないで友達の家の猫ちゃんを可愛がってる

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2018/07/23(月) 15:46:43 

    とりあえず全部見て回ったら?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/23(月) 15:47:58 

    >>13
    いや、主さんはめちゃくちゃ真剣に考えてるでしょうよ。
    よく読みもしないで、批判だけしてくのはどうなのさ。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:11 

    >>134
    飼いやすいって言うと、いろいろ勘違いして安易に飼う人がいるのも事実
    きちんとデメリットも伝えてほしい

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2018/07/23(月) 15:53:10 

    >>131 私の周囲で、
    保護犬やペットショップでかなり大きくなった子を迎えてる人は飼育経験の豊富な人ですよ。

    たぶん、どんな子が来ても育てられる自信があるのでしょう。
    体の弱い子を迎えて、お金をかけて治してるケース
    よくありますよ。
    131さんの言う通り、お金にかなり余裕のある人が多いです。(たまに例外ありで、
    余裕はないけれど節約したり、仕事をして治療のお金を捻出してる人もあり)

    どちらにしても
    簡単にはなかなかいかないのかなあって思います。



    +15

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/23(月) 15:54:47 

    本当にペットはお金がかかります
    まず電気代
    夏場のエアコン切ったら家の中でも熱中症で死んでしまいます
    動物病院は飼う前に確認した方が良いです
    犬、猫を見てくれる所は多いですがそれ以外の動物は見つかりにくいです
    犬、うさぎ、チンチラ飼ってますが全部行っている獣医さんは違います
    先日もうさぎが体調崩し病院へ行きましたが3万近くかかりました
    これが安いか高いかの感じ方は飼い主さんによると思いますが
    お金をかければ良いわけではないけど尽くせる事は尽くしてあげたいです

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/23(月) 15:56:39 

    >>114
    本当にそれ、流行ってるから…で
    ムダに増やして、可愛がってくれる飼い主さんの
    元に行ければまだ良い、でも、そんな人
    ばかりじゃないからね
    小動物や海水魚や爬虫類でも、同じなんだよね
    海水魚や熱帯魚は、仕入れ段階で弱って
    店の水槽で死んでるのもいるぐらいなのに
    酷いショップは簡単に飼えるって言っちゃうからね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/23(月) 16:01:15 

    >>138
    飼いやすい小型犬種
    →しつけが甘くなりやすいが、
     小さいだけに何かあったら抱き上げたりして意外と何とかなる
     吠えても声の大きさは大した事ない。

    難しい犬種
    →中には飼いきれなくて途中で手放す場合もある
    →逆に、徹底した躾のお陰で素晴らしい犬に育つ場合も多い。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/23(月) 16:01:53 

    最後まで可愛がれるなら、、と仰ってる方が多々おりますが、そんなのは当たり前ですよ。
    それは前提だと思うんですよ。
    可愛がれるかどうかではなく、最期の時まで寄り添えるかどうかなんだと思います。
    可愛がるなんて甘いです。
    最期は飼い主もペットも命をかけた生活になるんですよ。

    +16

    -2

  • 144. 匿名 2018/07/23(月) 16:03:32 

    たとえば毛の長い子はお世話のめんどくささを楽しむくらいでないとね。
    生きた毛並みを自分が管理する楽しさというか。
    こういうと冷たさがあるかもしれないけど、ペットを飼うって
    視覚的な楽しみがないと責任感だけじゃ苦しい部分もある。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/23(月) 16:08:29 

    車があればいいけど、もしないなら
    あまりデカいのはほんとにやめといたほうがいい。
    うちのシーズーも周りよりかなりデカく育って
    病気になったときに白目剥きながら担いだよ。
    ニオイもあるからタクシーも呼べないし
    自転車に乗せるには不安定すぎたし。

    ぐったりした犬はほんとに重い・・・

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/23(月) 16:10:51 


    毛が抜けない犬種、体臭の少ない犬種もかなり飼うメリットにつながる
    実際のところ全然違う

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/23(月) 16:14:31 

    >>120 動物病院の掲示板に
    「子猫お譲りします」って
    貼ってあるよねー。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/23(月) 16:14:41 

    とりあえず冷暖房は年中つけっぱなし、旅行行くのにも預けられなければホテル代が掛かります。トリミングも猫は特に高い場合も。1万くらいは考えた方がいいし、病気したら本当に高いです。お金に余裕がありますか?トイレマットと
    餌代だけじゃなくて、色々掛かりますのでご参考までに!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/23(月) 16:17:51 

    >>143 わかります~。
    私も愛犬の老犬介護しました。経験して初めてわかりましたけれど
    ここまで大変か?と思うくらい大変でした。体も心も。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/23(月) 16:18:32 

    猫は落ちてる
    3匹拾いました
    ペットを家族に迎えたいのよ

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/23(月) 16:23:13 

    うちは地元の何十年も続いているブリーダーから一匹目を迎えて、二匹目は保護犬(同じ犬種)。
    どちらもたまらなく可愛い!

    結局、育てる覚悟と経済力が大事で、迎えてから躾も出来るかも必要になってくる。
    どこで出会っても、覚悟が大事。

    もし迎えたら幸せにしてあげてくださいね。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/23(月) 16:26:14 

    うちは新婚3カ月の時にどうしても犬が飼いたくて、保護犬や譲渡会なんか行ったけど、新婚はいつ離婚するかわからないから渡せないって言われて、ペットショップで大きくなって叩き売りみたいにされてるコを迎えたよ
    今老犬12歳になり、子供たちと仲良くやってる
    ブリーダーもフタ開けたら劣悪なパピーミルもいるし、突き詰めて考えたらなかなかお迎えできないと思うよ
    迎えたいと思っていたら必ずきっかけがあるし、迎えたコを大切に育てたらそれでいいと個人的に思う

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/23(月) 16:32:56 

    トピずれだけど、今度ワンちゃんを引き取るのですが、皆さんはこの暑さでお散歩って連れて行けてますか?
    朝も夕方も非常に暑いんですが…。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2018/07/23(月) 16:34:55 

    >>153
    朝は5時
    夕は21時頃行ってる
    毎日暑いから大変だよね

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/23(月) 16:40:31 

    >>153

    頑張って朝の5時に起きて行っています。
    それでも既に暑いし蚊も多いですが、都会で育てるには焼けた後のアスファルト(夜)よりはまだ、朝がマシだと思うので。

    だけど日陰がないなら無理して散歩はしなくて良いと思います。
    気になるなら室内ドッグランを探すとか、それも大変なら室内で存分に遊んであげれば充分かと。

    小型犬の話ですけど...

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/23(月) 16:42:17 

    >>153
    夏は

    朝4時半~5時半の間に
    夜は7時半~22時ぐらいまで

    この時間以外はアウト

    犬飼いは大体この時間帯に外に出てます

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/23(月) 16:44:01 

    >>153
    犬は熱中症になり易いので気を付けてくださいね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/23(月) 16:45:01 

    >>143
    そこまで責任重大なんだね
    よく考えてからまたよく考えてみる
    安易に可愛いからって飼っちゃダメだよね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/23(月) 16:46:32 

    ペットショップも保護施設もブリーダーも、命を救う事に代わりないんじゃないの?
    逆にブリーダーさんところから譲り受けるのが一番、親から引き離す事になると感じる。
    ペットショップは既に引き離されて商品になってる子をお金出して家族になるみたいな感じだし、保護施設から引き取ると同じようなもんでしょ。
    ペットショップに行ったら、値段付けて商品にされてるのに、どの仔もそんなこと分かってなくて、屈託なく、「何?誰?遊んで!遊んで!」って尻尾振るから好きな犬種は決まってても、どの仔とか選べなくなるって言うのはある。
    1人が全頭は無理なんだから、それでも大きくなって値段下がった仔とか救ってあげたらいいんじゃない?

    +2

    -7

  • 160. 匿名 2018/07/23(月) 16:49:00 

    怪我してる野良猫を保護したけど、本当に可愛い!
    楽しい、幸せ。
    猫を飼うのは初めてだけど、毎日がこんなに愛おしいなんて!と自分でも驚いてる。
    でも、ペットショップで買っても里親でもきっとなんでも出会ってしまえば愛おしいと思う。
    動物の事を色々言われる時代だけど、出会いを大切に飼うと決めたら最期まで責任を持つ事が何より大切だと思う。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/23(月) 16:49:05 

    動物たちは人間と同様、病気にもなりますが保険などに入ってない場合、病気にもよりますが、かなりお金がかかります。
    お金に余裕があり、体力にも自信があり
    ご家族皆さんで最期まで面倒を看てあげる覚悟さえあればどんな方法でもいいと思いますよ。素敵な出会いがあるといいですね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/23(月) 17:01:43 

    >>154さん、155さん、155さん、157さん
    コメントありがとうございます。
    皆さん、早起き頑張ってお散歩行かれてるんですね!
    頑張ります。熱中症気を付けます!

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/23(月) 17:02:02 

    >>122
    そんなん言ったら独り身の人しか飼えないじゃんw

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/23(月) 17:02:28 

    ペットショップで買いました!

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/23(月) 17:05:24 

    私の近所多頭飼い(3~5匹)多いけど、皆そんなにお金持ちなのかな?
    私はポメ1匹だけど、そこそこ良い餌やおやつ、年2回の健康診断、フィラリア、ダニ予防の薬、注射等、トリミング代にペットシート等細々した物でも結構お金がかかってる。今は血液検査が少し数値が高かったから、3か月に1回病院通いだし、病気になったらもっともっとお金がかかる。多頭飼いの人はみんなちゃんと面倒見きれてるんだろうか?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/23(月) 17:06:20 

    ブリーダーから、引取ったら
    極悪非道のブリーダー
    スピッツ差し上げます!で
    引取りに行ったら…子犬はノミだらけ
    お腹に虫わいてる状態
    病院に連れていって、血液検査と
    虫下し、家に連れ帰って
    とりあえず、可哀想だけど
    酷い毛玉だらけだから、少しずつ
    丸刈りにして、シャンプー
    最初は、怯えたりしてたけど
    今じゃ、我が家の主状態
    でも、引取って良かった

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/23(月) 17:06:55 

    初めてならブリーダーさんから譲ってもらった方が飼いやすいのかもね。人にもよるけどある程度しつけとかされてるし。
    うちは保健所・拾いで飼うことが多かったので、そういう人が増えてくれるのは嬉しいけど初めてならハードル高いかもしれない。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2018/07/23(月) 17:14:27 

    >>1
    あなたみたいな人は動物を飼うのに向いてないわ。
    黒い噂、命を選びあげる、一苦労て一々理由つけてバカなんじゃないの。何がしたいんだよ。

    +0

    -20

  • 169. 匿名 2018/07/23(月) 17:16:29 

    あくまでうちの話ですが、1ヶ月に掛かる費用(一匹、小型犬)。

    ご飯代 7000円
    保険代 3000円(1歳未満)
    トリミング代 3500円
    ペットシーツ代 2000円
    フィラリアやノミダニ等の薬代 3000円

    あとは急な病気をさしたら...と考えての貯蓄が3000円

    うちは前の子は老犬で心臓病でした。
    保険をかけていても1ヶ月に何万も掛かりました。

    覚悟とお金次第でもあるかも。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/23(月) 17:17:15 

    >>1
    お前はその辺の石に名前でも付けて愛でてろ。

    +0

    -13

  • 171. 匿名 2018/07/23(月) 17:33:14 

    ペットショップ派がおこのようです

    +5

    -10

  • 172. 匿名 2018/07/23(月) 17:51:07 

    >>170
    >>168
    どしたの?激オコぷんぷん丸だな

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/23(月) 17:52:33 

    >>163
    だよね
    離婚の心配したら、世の中の家族全員飼えないw

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/23(月) 17:56:13 

    夏に迎えるのはほんとしんどいよ。1年前の夏に猫7匹を保護した。電気代5万いったよw

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2018/07/23(月) 17:56:31 

    ペットを家族に迎えたいのよ

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/23(月) 17:58:07 

    >>12
    なんだかうれしい。ウチも全く同じです。そろそろ夕はんくれーってまとわりつく時間。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/23(月) 18:06:46 

    >>91
    国が国がって言ってるけどブリーダーやショップ撤廃のために実際何をしてるの?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/23(月) 18:25:27 

    突き詰めて考えるなら「ペットを飼わない」という選択肢もあると思う。
    ペットブームが続く限り可哀想な動物は減らない。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/23(月) 18:25:58 

    好みの子が欲しいのはペットも人間(結婚)も一緒よ

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2018/07/23(月) 18:30:18 

    命がどうとかってことで言えばいっそ飼わなければいいし、飼うならエゴだと自覚したうえで好きなところで選べばいいんじゃないかな?そして大切にしたらいいと思う。どこで選ぼうが犯罪じゃないんだし。
    ペットを飼うことってそもそもそんな美しい素晴らしい行いではないのに最近はキラキラしたものみたいなものであるべきという風潮だから矛盾が出るんだと思う。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/23(月) 18:35:29 

    留学前の皇居へ賢所参拝でも手を振ってるんだよね。
    お辞儀だけで十分だと思う。
    その点、秋篠宮家はあまりお手振りしない

    +0

    -12

  • 182. 匿名 2018/07/23(月) 18:35:35 

    この猛暑で、わんこの為にエアコン24時間フル稼働…散歩は朝5時過ぎと、夜8時過ぎと少しでも快適にと…
    こっちがクタクタだけど、やっぱり可愛いし、責任を持って飼いました。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/23(月) 18:47:13 

    飼いたいと思う動物がいないなら無理に飼わなくても。この子と一緒に過ごしたい、この子を幸せにしたいから飼うんだと思う。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/23(月) 18:59:40 

    遅ればせながら主です。
    みなさんの様々なご意見読ませていただきました。
    10年くらいずっと欲しい、いやまだ時期じゃない、とのびのびになっていましたが、子供達も協力できる年頃になり、自分の心も今なら飼えるかな?と思い、探しだしました。

    お互いに幸せに楽しく暮らせる最善を考えて色々調べていたら、溢れる情報にクラクラしてしまって、また立ち止まってしまいそうで、皆さん、どんな風に迎えているのかな?と聞いてみた次第です。

    ご縁ですよね、迎える方法は何でも。
    ピピと来る子に出会えたら、その時は家族に迎えたいと思います。

    構えないでいこうと思ったのよ。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/23(月) 19:30:17 

    >>184
    事前に調べたり勉強する事ももちろん大事だけど、ある程度の情報を得たらあとはその運命の仔と一緒に学んでいけばいいと思うのよ。
    素敵な出会いがあるのを祈ってるわ。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/23(月) 19:45:24 

    >>177
    私は自分で捕獲して飼ってる。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/23(月) 20:00:10 

    ペットショップで売れ残ってた子を買いました
    一目惚れ
    猫が欲しくて保護猫とかもにいってたし
    ペットショップも何件も見たけど なんかこう
    イマイチくるものがなかった
    でも ウチの子見た瞬間 決まった
    縁です この子の為にエアコン24時間稼動中

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/23(月) 20:28:35 

    飼ったことないならペットショップかブリーダーしかない
    保護は2匹目以降の猫犬に慣れてる人のが向いてる
    野良拾ってきても最初なら難しい
    どうしても気性の荒さとか猫なのに噛み癖抜けないとかね
    特に子供が小さいなら保護は絶対向かない
    子供のことを考えてペットショップで小さな子を選ぶべき
    ペットショップでも気性の荒い子入るけど保護や野良程確率は高くない
    保護の子は慣れてなきゃ扱いきれない子も多い

    そういう気性の荒さとかは仲介する保護団体が教えてくれるとか他人任せな言い方する人もいるけど、年老いて再度そういうの出てくるのもあるから保護の子は番人向けでも初心者向けでもない

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/23(月) 20:43:43 

    主さんが犬か、猫か、それ以外の動物飼いたいのかわからないけど、安易に野良猫拾ってって言ってる人、すごい無責任だよ。
    野良猫って基本ケンカしてるから猫の伝染病のエイズ、白血病、腹膜炎持ってるかもしれない。ケンカ経験のない仔猫の場合も母猫から胎盤感染してる事もある。どれも治る病気じゃない。
    それを拾った後に分かったらどうするの?それで飼えなくて元の場所に戻したら無責任!拾ったくせに!みたいに言うんでしょ。
    保護団体かブリーダーか、飼うのが初めてなら猫の場合は病気持ってない子を迎えた方がいいと思う。

    ちなみに私も何度も猫拾ってるけど検査して病気だったらちゃんと最後まで看る覚悟で保護してるよ。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/23(月) 20:56:03 

    三頭多頭飼いだけど、
    最初の一頭はショップで虐待に近い扱いをうけてたのでお迎え。(猛暑の国道沿いの炎天下にお水もなく放置。激ヤセうんち塗れの栄養失調状態、人間不信)
    次の子は最初の子のブリーダーが近所で見に行ってお迎え。
    その次の子はショップで売れ残ってた子にひとめぼれしてお迎え。

    どこからお迎えするにしても人がペットを選ぶんじゃなくって、本当はペットが人を選んでいるんだって。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/23(月) 21:00:10 

    うちはペットショップで買ったけど、子犬の時から可愛いねー飼えたらいいのにねーってみてて、その後大きくなっても飼手がつかなかったみたいで、これはもう縁だなと思ってうちに迎えたよ。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/23(月) 21:06:08 

    私はペットのおうちで
    愛犬2匹を引き取りました。
    1回目は外で会い、2回目は自宅に来て
    1週間トライヤル期間を設けてもらい
    相性が良ければそのまま引き取る仕組みです。

    保護犬を一度目を通して
    運命を感じなければペットショップで
    家族にするのもいいと思います。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:02 

    足を怪我してる野良猫くんを病院に連れて行ってるうちに梅雨が来て台風も来たから、足が悪化してしまう、外に出しとけない!
    気付いたら同居してもらってるよ。
    まだまだ通院中だけど。

    主さんに素敵な出逢いがあること願ってるよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/23(月) 22:17:54 

    保護猫の猫カフェあります。私は飼えないので定期的に利用して、寄付もしてます。里親探しも兼ねているので、利用してみてはどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/23(月) 22:22:21 

    最近保護主さんから断られたばかりの私にはちょうどいいトピックです。
    譲渡会から何度か見に行ってて、アンケートも記入済みで、お見合いのときは触らせてくれたし、保護主さんも良い方だと思ってた。色々決まってたのにいきなり条件が合わないからって、、条件は最初から分かってたじゃん。
    家もがんばって掃除して準備してたのに。楽しみにしてたので、悲しくて泣きました。
    猫を飼うのは想像以上に大変なんです。って言われたけど、そんなに責任感がないダメ人間に見えたのかな。
    愚痴ってすみません。
    主さんに素敵な出会いがありますように。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/23(月) 22:32:16 

    やっぱりそう、かわいいのよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/23(月) 22:34:50 

    保護団体の張り紙見て犬を譲ってもらいに行ったら
    とにかく初対面から威圧的というかジロジロと上から下まで値踏みされてるような感じで
    家族構成はもちろん、家の広さや間取り、年収、家族の職業、貯蓄額、学歴とか聞かれて
    譲渡するかどうかは家を隅から隅まで見て納得してから決める、
    譲渡してからも週に一度は写真付きで犬の様子を報告して下さい、
    2週間に一度は家に訪問してちゃんと飼育してるかチェックします、
    みたいなこと言われて諦めた
    そりゃちゃんとした環境でしっかり世話できる人に譲りたいだろうけどさ…
    それはわかるけど…
    はじめから譲る気なかったのかな

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/23(月) 23:17:32 

    動物に罪はない。
    アクセサリーのように動物を扱う人がいるから、悪徳ブリーダーやお金儲けに走る人が出てくるんだよね。
    流行りの犬とか猫とかさ。
    そもそも流行りってなによ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/23(月) 23:25:54 

    今愛犬が病気で苦しんでいます。
    出来るだけのことはしてあげたいから、お金がないし、心配で遊びに行く時間もない。
    でもそれでいい、大切な家族だから!
    楽しいことだけではなくて、辛いことも多い。
    ちゃんと覚悟をもって迎え入れてほしいです。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/24(火) 00:06:39 

    叔母が何頭か保護団体から猫や犬をもらってきています。
    それを見ていて思うのは、保護団体の成犬・成猫って結構難ありが多いです。
    一例ですが、猫エイズ陽性とか、アトピーとか、躾が全くされていない状態で初老とか。
    血統書ついてても見た目がよろしくないとか、体格に不具合があるとか。
    ブリーディングに使われていた子や売れ残りの子は、ケージで暮らすのに慣れているので、なかなかなついてくれないとか。

    そういう子を最後まで責任もって飼うって相当な覚悟がいると思う。
    飼いたいというと保護犬や保護猫もらえって気軽に書く人いるけど、簡単にいうなって思います。
    叔母に対しては、そう簡単にもらってくるなよと思う。
    個人的には、きちんと面倒を見て可愛がれるならペットをどこで入手しようがいいじゃないかと思っています。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/24(火) 00:13:29 

    >>195 >>197
    お二人を待ってる、幸せなニャンとワンがきっとどこかにいますよ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:20 

    >6 こうゆう奴が後を絶たないから日本は今だにペット後進国。いつまで生体販売なんてみっともない事やるつもりなのかね?
    主さんは、保健所の子を引き取ってあげたら?
    選べないなら、タイプを伝えて後は職員さんに連れてきてもらったらOK。家族になればどんな子も可愛いよ!
    因みに、ブリーダーも悪質なのあるから気を付けて

    +1

    -6

  • 203. 匿名 2018/07/24(火) 00:39:40 

    うちは子犬だけど、保健所に直接引き取りに行ったよ〜他の人も言ってるけど、結局迎えてからが肝心!特に犬はお金掛かるよ!まだ来て9ヶ月だけど、病院、幼稚園、プレミアムフード、おやつ、おもちゃ、リード、ゲージ、などなど ざっの100マン超えたよ\ウェーイ/
    他に猫も居るからすげー出品だよ。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2018/07/24(火) 00:57:18 

    >>122
    嫉妬おつかれさまー

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/24(火) 00:59:25 

    わたしはホームセンターのペットコーナーで
    一目惚れしたうさちゃん飼っています。
    どこからでも大事な家族には変わりない。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2018/07/24(火) 01:19:45 

    いろんな性格の子がいるから、向き合う覚悟だと思うなぁ。イメージや理想と違うことを受け入れて、愛すること。

    うちの猫は里子です。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/24(火) 01:33:45 

    うちの三匹の猫はうちの犬が散歩中に見つけた子

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/24(火) 01:45:07 

    ブリーダーしてます。
    良かったらうちの子いかがですか?
    可愛いです♡笑笑
    いいご縁がありますように!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/24(火) 01:49:19 

    >>207
    どうやって?匂いで?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/24(火) 02:16:37 

    最後まで愛してあげるのよ!

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/24(火) 03:19:53 

    子猫を拾いたい。切実に。子猫を見かけるけどわたしが近寄ると皆逃げてくのよ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/24(火) 07:25:12 

    >>178
    犬猫はもう野生では生きられないし、人間は野生化を許さないでしょ?
    ペットを飼わないって事は犬猫の種を消す事になるんじゃないの?
    少なくとも純犬種はなくなるね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/24(火) 11:13:25 

    お金で命を買わないでってポスターを見かけたけどさ、まるでお金で命を買う人を批判してるような感じだけど悪いのは圧倒的に最後まで面倒みないで棄てる人でしょ?どんなところから迎えようとその命に責任を持てるならいいと思う。うちは犬を連れて本当に色々出掛けるし犬同伴レストランにも行くし近所迷惑にならないように躾をキチッと入れたかったから2頭いるどちらも生後2ヶ月でペットショップから飼ったよ。幼稚園に入れたり社会化頑張ったから本当にいいこに育ってくれた。どこで迎えるにしてもちゃんと犬のこと勉強して絶対に人を噛まないいいこにしてあげてほしい。

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2018/07/24(火) 12:10:37 

    >>213
    その2匹の親犬のこと考えたことある?1匹目は無知だからペットショップで買うのはあるとしても2匹目もペットショップって自分の犬さえよければってところが批判されるのかもね。せめてシリアスブリーダーから迎えるとか。

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2018/07/24(火) 12:22:50 

    ペットショップで買った人は絶対ペットショップ擁護するね

    +1

    -6

  • 216. 匿名 2018/07/24(火) 12:39:10 

    >>213 私もペットショップで犬を迎えました。それも、先代も今の子もです。それで大切に育てています。
    213さんと同じですよね。

    この前
    うちの犬を散歩に連れていったら
    近所の保護犬をつれている人が私に
    「うちの犬は、お宅みたいな子を産まされて
    棄てられたんだから。」って言われたんですよ
    。その子は繁殖犬なんだけどね。

    保護活動に誇りを持つお気持ちはわかるけれど、どの犬も縁があってやってきたはずなのに。
    なんか私、悪者みたいにされて
    不快な気分になりました。

    まあ、私もペットショップで迎えてる飼い主だから
    がるちゃん民に叩かれるのを覚悟でコメントしました。



    +12

    -3

  • 217. 匿名 2018/07/24(火) 12:39:14 

    >>6
    動物飼うのに構えすぎもなんもないよ、よく考えてくれ
    こだわりあるならブリーダー、助けたいなら保護犬猫、ペットショップはいいことなし

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2018/07/24(火) 12:40:56 

    そして何より分かってない人がたくさんいるけどペットを飼っていいのは経済力のある人だけよ^^
    お金もない エサ代ケチり医療費ケチるような人が飼うな

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/24(火) 12:45:49 

    >>67
    子なしだからじゃなくてこれから子供生まれるかもしれないからじゃないの?Amazonの犬みたいに邪険にされるかもしれない。そんなギャンブルするよりもっといい家庭があったんだよ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/24(火) 12:46:34 

    >>217 ペットショップって良いことひとつもないんですか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/07/24(火) 12:54:59 

    ペットショップがよくないなら
    なぜなのか、説明してください。
    批判なら誰でもできます。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2018/07/24(火) 12:55:28 

    >>216
    自分の犬を大切にするのは当たり前。それが出来ない人間と比べて大切にしてるんだからいいじゃないかなんてレベルが底辺過ぎる。
    自分の犬が今存在する裏でどれだけの犠牲があるか考えられない人は軽蔑する。

    +1

    -7

  • 223. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:36 

    >>222 失礼な人ですね。

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:47 

    >>211
    基本的に野良の仔猫は警戒心強いよ。笑
    私も大雨でずぶ濡れ中シャーシャー威嚇してくる仔猫拾った事ある。引っかかれないように軍手とかした方がいいかも。
    仔猫ならすぐ慣れるけどね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/24(火) 13:04:37 

    >>222 傲慢だね。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2018/07/24(火) 13:57:32 

    >>216
    "繁殖犬なんだけどね" が気になった
    繁殖犬では生まれていない
    人間が無理やり生ませている
    酷い状態をあなたは知っている?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/24(火) 14:22:17 

    >>221
    自分で調べられないお馬鹿さんは飼わないで

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2018/07/24(火) 14:35:13 

    >>227 説明できないおバカさん

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2018/07/24(火) 14:37:11 

    保護犬の里親になりたくても
    条件が厳しすぎて弾かれたり、保護主の心無い対応で嫌な思いをして懲りた人たちが
    ペットショップで買うんじゃないかな
    本当は優しい家族に巡り会えたかもしれないのに
    その機会を保護主に潰された動物たちはどれくらいいるんだろう

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2018/07/24(火) 14:44:32 

    >>229 そうとも限りませんよ。
    犬や猫は好みがあるからペットショップで純潔種を買う人、たくさんいるんです。

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2018/07/24(火) 15:02:08 

    私も
    やっぱりペットショップで猫を買おう。
    こういう保護動物おばさんって
    面倒くさい。

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2018/07/24(火) 16:11:25 

    >>229
    その後優しい家族にめぐりあってるんじゃない?条件のないペットショップでは腕にタトゥー入れた見るからにヤバそうな人が買って車に放置して熱中症で殺すんだよ。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2018/07/24(火) 17:44:33 

    >>231
    元々保護猫なんて検討してないんでしょ?いちいち保護団体下げて気が進まないけどみたいな前置きしないで純血種の子猫が欲しいからペットショップで買うって堂々とすればいいじゃん。

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2018/07/24(火) 18:00:40 

    >>233 これが最後です。最後に言っておきますね。

    保護団体を下げることを言ってるのはあなたですよね。

    あなたの発言で

    保護団体のイメージが悪くなりました。
    もう、
    こんな変なおばさんとかかわり合いになりたくないです。


    +4

    -2

  • 235. 匿名 2018/07/24(火) 18:53:16 

    8年前に保護犬を迎えた。今思えば飼育経験なしでよく若い柴犬オスを譲渡してくれたなw
    最初は苦労しまくったけど穏やかな子に育ってくれた。
    育犬もすっかり一段落して、経済的にも時間的にも問題ないのでもう1頭迎えたいと思って保護団体をいろいろあたったけどだめだった。先住犬がいるとNGとか、先住が柴だとNGとか、わんこを亡くした応募者に託すってのもよく言われた。せっかくなら保護犬からと思ったのに残念、結局計画は頓挫してる。
    偉そうな対応の団体も結構あったよ、断られても納得できる説明を丁寧にしてくれたら里親は無理でも寄付とかでの支援でもと思っててもそういう対応されると気持ちが萎える。あと、すごい大々的に支援を求めてるのに会計報告公表してないとかね・・・。
    個人的にはシリアスブリーダーから迎えるっていうのもいいのかなと思ったりしてる。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2018/07/24(火) 19:16:56 

    >>211
    猫は簡単だよ。
    高い声を出してつかず離れずに近づいて餌付けすれば捕獲できるよ。

    私は穴熊を捕まえたいです。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/24(火) 20:02:16 

    完全にペットショップを無くすのは無理かもしれない…
    でもこの先、法律が変わって免許制になったり、今より条件が厳しくなりペット税が導入なんてなったら優良ショップだけが残ってそれでも欲しい人だけが迎えられる世の中になって欲しいな。

    売れ残りの子たちはショップのスタッフさんが引き取ったり、看板犬にしたり里親募集するそうです。
    もし値下げしても買う人がいる限り無理な繁殖がされ売られてしまう。売れた子は幸せになれるかもだけど親や次に生まれた子はどうなるの?

    主さんみたいに真剣に悩むのは大事だと思う。
    色々調べて、実際に自分の目で見て納得して迎えるのが一番じゃないのかな?

    ちなみに私は猫拾いました。消えそうな命に悩む暇もなかった(;´д`)

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/24(火) 20:29:19 

    >>235
    柴オス多頭はかなり難しいでしょ。相性悪かったら返せばいいと思ってるなら安易だよ。ブリーダーから買って相性悪かったらどうするの?里親探すの?実際先住犬と合わないって里親募集してる人いるし。意地になって飼い続けてもみんな不幸になるだけだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード