- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:42
>>439
それがもともとの旦那さんの育ち方につながるんだよね
母親に残り食べてもらえって子どもに言うのが嫌なのわからないんだもの
まさに負の連鎖
母親が犠牲になるべきって考え方にもつながる+6
-0
-
502. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:51
>>468
ああーそういうことかー
子供を理由に、食いたいだけ、ってことね。
で、子供から言われるから断われないのー
いいお母さんだねーみたいな。
ホントデブの価値観って、奇想天外+15
-2
-
503. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:51
>>467
子供に矛盾してると思われたら考えればいいじゃん
矛盾してると思われるから〜って結局
食べたいんでしょwwww+10
-2
-
504. 匿名 2020/07/28(火) 13:43:10
>>452
小さい子が残すのなんて残飯量は大したことないでしょ
薄味だしおいしくない
こどものために作ったものを残された悲しみごとまた体にいれなきゃいけないなんて苦痛でしかないと思う
それならささっと捨てた方がまし
みんなキレイに食べ終えられて楽しく食事できるでしょ
捨てるものに拘る方が溜まっていくものが多いんだよ+6
-1
-
505. 匿名 2020/07/28(火) 13:44:03
>>429
いやいや、そういうことじゃなくて、そんな噛んだものペッて…想像しただけでうえーって思うしぶっちゃけ気持ち悪いよ。そこまでして食べ物を口にしたく無いんだよ普通は。それをこらえられない所がデブ脳って言われるんじゃない?+10
-0
-
506. 匿名 2020/07/28(火) 13:45:37
>>76
と言うか、それ以外言いようなくね??
「うん。太ってるね」なんて言えるわけないし
どんなにデブだろうと。
太ってるって言われて根に持ってるデブの恨み
他のトピだけどマジで怖いしね。+12
-0
-
507. 匿名 2020/07/28(火) 13:50:36
>>479
一歳2ヶ月の子の食事の余り物なんて
大人が食べたら絶対マズイよね。
それを食べる、捨てるなんておかしいって
言ってる人って、食べられればなんでも食べる人なのかね。+14
-1
-
508. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:05
>>138
チーズは食べすぎなければ身体に良いんじゃない?乳製品だし発酵食品だし、大量摂取じゃない限りチーズだけの塩分ならそんな気にすることと無いともう。
健康的な食品を摂取することに気を付ければそんな太らなくない?1番の大敵は塩分。これだけ気をつけて、水やお茶での水分をしっかり飲んで身体を浄化すれば食事面は問題無いと思う。+5
-0
-
509. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:22
>>425
痩せてるときも太ってたときも食べ物残して捨てるのはもったいないって意識は変わらないなぁ。貧乏育ちだからかも。次の日に取っておくとかはするけどまず捨てる発想にならない。+3
-0
-
510. 匿名 2020/07/28(火) 14:09:00
子供が寝た隙を見計らって筋トレしてるけど、途中で起きてきて半端にしかできないことがある。
子供が起きてる時に実行してみたけど、じゃれてきたり泣いたりしたり集中できない。
家事もしないといけないし、全くお昼寝しない日もある。
家事やら寝かしつけやら全部終わらせた後は疲れ果てて筋トレどころじゃない日もある。
まぁ意志が強い人は隙間時間作って何がなんでもやってるんだろうけどなー。
自分次第ってことだよね。+5
-0
-
511. 匿名 2020/07/28(火) 14:17:31
>>510
お子さんがまだ昼寝する年齢なら隙間時間に筋トレは難しいと思う。
がっつり寝て起きない子なら大丈夫だろうけど。
うちは3歳で昼寝しない日もあるから夜寝かし付けしてからじゃないとがっつり筋トレは出来ないな。
寝かせてからYouTubeのピラティス2本やってます。
あとはご飯作りながらもも上げとかかかと上げくらい。+2
-0
-
512. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:12
>>68
そんなきつくもないと思う。食べてるのは自分の意思だし、甘いのは正論だよ。+10
-0
-
513. 匿名 2020/07/28(火) 14:34:58
>>81
職場に嫌な女がいると、アイツには負けたくない!って痩せられる。
今そういう人がいないから精神的には楽だけど、体形的には厳しい・・+1
-0
-
514. 匿名 2020/07/28(火) 15:12:49
他人と過去は変えられない
自分と未来は変えられる
当たり前だけどこの言葉を胸にしまってる+1
-0
-
515. 匿名 2020/07/28(火) 15:13:25
>>2
まあ事実だよね
私も昔太ってた時あったけど自分に甘いって自覚はあった
自分に厳しくしないとダイエットは成功しない
でも減量に限らず自分に甘い人は多いよ
高血圧なのにどれだけ言っても減塩できない人とか禁酒できない人とか
そういう人は言い訳が多い+6
-0
-
516. 匿名 2020/07/28(火) 15:13:27
なんだかね、私が瘦せたらいやなわけ?って思うような時もあるよ+4
-0
-
517. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:45
トピずれすみません。旦那はデブが嫌いです、痩せるために食べるなと言われ、低血糖で倒れて、それでもまだ豆腐一つ食べることを嫌そうに見ます+1
-0
-
518. 匿名 2020/07/28(火) 15:28:02
>>35私は断ったり
個包装の物は自宅に持ち帰って
旦那に食べさせたりしてるけど、
断れないなら前日後日とか
朝食昼食夕食でカロリー調整すればいいだけ。
+2
-0
-
519. 匿名 2020/07/28(火) 15:28:30
>>517
モラハラだねー
旦那に「私はハゲが嫌いだから植毛して」「私はチビが嫌いだから脚を長くする手術して」「私は稼がない男は嫌いだから大企業に転職して」と言える?
普通は言わないよね+4
-0
-
520. 匿名 2020/07/28(火) 15:33:48
>>517これは酷いね。
離婚を視野に水面下で行動するべし。
+4
-0
-
521. 匿名 2020/07/28(火) 15:34:25
>>517
うるせえよ、ハゲって言い返してやれば
どうせ旦那も不細工なんだろ?
食べさせないとかモラハラじゃん+3
-0
-
522. 匿名 2020/07/28(火) 15:37:57
>>264
説明受けてもこの理解力???!?!?!?+3
-0
-
523. 匿名 2020/07/28(火) 15:40:44
>>510 そうそう。結局は優先順位。昼寝中の束の間の時間をごろごろしながらがるちゃんしてるか起きるまでトレーニングするか。こども抱っこしながらスクワットできるしね。+2
-2
-
524. 匿名 2020/07/28(火) 15:41:47
>>40
それまだいいよ優しいよ
うちの糞は一人でラーメン買ってきて
一人で食ってるよ+1
-0
-
525. 匿名 2020/07/28(火) 15:45:14
私が太ってる時はさんざん遠回しにデブをディスっといて、私のほうが瘦せたら、今度はぽっちゃり擁護になった上司の婆w
ざまあw
もう瘦せても太っても、閉経婆のおまえなんかとうに終わってるってw+1
-2
-
526. 匿名 2020/07/28(火) 15:45:39
>>1
わけるー。夫がコンビニスイーツをやたら買ってきて、食べなきゃ拗ねる、というか怒るので養豚場状態よ。夫が不在のときにスープだけとかにしてなんとか保ってるけどツラい。+0
-4
-
527. 匿名 2020/07/28(火) 15:48:25
>>466
これだけ雨続きだとさすがにそろそろ青空が恋しいけど、雨の日はウォーキング中、ノーマスクのランナーがいないのが快適!
ウォーキングは数ヶ月続けないとなかなか効果が見えないのが辛いとこですが、お互い頑張りましょうp(^-^)q
+0
-0
-
528. 匿名 2020/07/28(火) 15:49:11
>>517
今旦那がいるのでみんなモラハラって言ってるよってみなさんのコメント見せたら「食べ過ぎだと思わない?消費量が俺とは違うんだよ」だって!+2
-0
-
529. 匿名 2020/07/28(火) 15:49:38
プランクやりながらがるちゃん笑+0
-0
-
530. 匿名 2020/07/28(火) 15:56:55
>>507
一歳2ヶ月なら普通に大人と同じの出してましたよ
物によるけど+1
-5
-
531. 匿名 2020/07/28(火) 16:28:36
>>484
太らせるってどんなことするの?+0
-0
-
532. 匿名 2020/07/28(火) 16:29:06
>>211
アンカ主だけど、書いた通り誰かと比べてデブと言われたくないだけで1キロで褒めろ死ねなんて一ミリも思ってない。
極端な意見をわたしの考えとして広められたくはないが、何かの目標を達成して誰かに褒められたら嬉しいのはデブに限ったことではないでしょう。+1
-2
-
533. 匿名 2020/07/28(火) 16:32:49
>>106
頑張ってる人を馬鹿にするそのおじさんと変わらん。+2
-0
-
534. 匿名 2020/07/28(火) 16:51:49
>>511
たくさん寝てくれる日はがっつりできるけど、すぐ起きる日は家事するので精一杯ですね。
1時間連続で寝てくれたら余裕でできるんだけどなぁ…
やっと寝たーって急いで家事終わらせたタイミングで起きてしまったり(TT)
私はYouTubeで30分くらい筋トレして、あとは二の腕に効く体操とかしてます。+0
-0
-
535. 匿名 2020/07/28(火) 17:42:33
>>380
私も食べ物捨てるのがもの凄く嫌なので、次の日に取っておくか日持ちしない物はその場で食べます。次の食事で調整するなり運動するなり方法はあるのでまず捨てる選択はしないです。+2
-1
-
536. 匿名 2020/07/28(火) 17:50:48
>>517
子供虐待してた夫婦の旦那の方がそんなんじゃなかった?
嫁の顔色ドス黒くて覇気がなかったよね
コメ主さんほどほどにしないとそのうち思考停止して旦那のおもちゃになっちゃいそう
+4
-0
-
537. 匿名 2020/07/28(火) 17:54:05
>>484
私はダイエットしてる友達応援してるよ
そして妨害してくる友達や知り合いは断捨離する
+3
-0
-
538. 匿名 2020/07/28(火) 18:06:09
母親と外食する時は『今ダイエット中だから』と前置きしてる。
元から胃に負担かかるのがイヤだから、あまり食べないけど、『それだけ?』とか『あとからお腹空くからもっと食べたら?』とかスゴい言ってくる。
そのくせ『ちょっと食べ過ぎたから明日はダイエットだね』とか意味分からないことも言ってくる。
敵は身内だよね、、
負けないけど。+2
-0
-
539. 匿名 2020/07/28(火) 18:12:32
>>36
わかります!油たっぷりで冷めると油が固まってる…。無理して食べてたけど、最近少しずつ言えるようになってきた。+2
-0
-
540. 匿名 2020/07/28(火) 18:14:07
>>40
ダイエット宣言中にも買ってくるー!いつも食べちゃうけど、今回は断りました!!+1
-0
-
541. 匿名 2020/07/28(火) 18:16:57
>>61
うちの旦那がそう。ぴったりに作ると少ないって言うから多めに作っていつも余らせてる。+0
-0
-
542. 匿名 2020/07/28(火) 18:42:43
子どもがいるから痩せられないって本気で思ってる人、子持ちでも痩せてる人につっかからないで欲しいわ。時間は作るものだし。運動だってほんの5分もできないなんて嘘でしょ。というかそんなことすら続けられないのは自分のせいだし。デブで別に困ってないからその身体なんでしょ?+5
-0
-
543. 匿名 2020/07/28(火) 19:51:40
>>460
よるくない?
って変
+4
-0
-
544. 匿名 2020/07/28(火) 19:54:37
>>526
特別なスイーツなら満足感もあるけど、コンビニスイーツなんて…+2
-0
-
545. 匿名 2020/07/28(火) 19:59:11
>>525
脂肪と一緒に良心も捨てたの?+2
-0
-
546. 匿名 2020/07/28(火) 20:00:23
>>459
夫がいないときがめったにない
いまテレワーク中だから
一人の時に調整とかできない+0
-0
-
547. 匿名 2020/07/28(火) 20:02:43
>>528
実際に食べ過ぎてデブだったら言い返せないよ
今の身長と体重は?
BMI22を超えていたら、ちょっとは努力しようね+4
-0
-
548. 匿名 2020/07/28(火) 20:24:21
>>517
身長体重体脂肪率いくつ?+3
-0
-
549. 匿名 2020/07/28(火) 22:08:29
>>417
総じて要するに、
子供の年齢と性別に応じた適正量と、その子の胃の容量を考慮して提供していきましょうねという事だね。+0
-0
-
550. 匿名 2020/07/28(火) 22:12:24
>>526
いやいや・・・
食べなきゃいいでしょ お互い大人なんだからさ。
他コメの子供を悲しませたくない、とかならともかく,,,
勝手に買ってきて食べないとか 知らねーよw+4
-0
-
551. 匿名 2020/07/28(火) 22:18:32
>>40
え、お礼だけ言って断るけど。旦那に勧める。
だって要らないし太るし・・・
理由を話せば、「そっかー分かったー」で終わるけど。
そんなんで機嫌悪くなる夫とか なんつーか、いらんわ・・・+9
-1
-
552. 匿名 2020/07/28(火) 22:24:10
>>530
ええ?味濃くない?一歳なんて、まだまだ薄味じゃん,,,+5
-1
-
553. 匿名 2020/07/28(火) 22:50:05
>>552
一歳ならそこまで薄くないよ
保育園とかの給食も大人と同じだよ+1
-6
-
554. 匿名 2020/07/29(水) 04:42:34
>>530
え、毒親。。。+4
-1
-
555. 匿名 2020/07/29(水) 10:47:09
>>554
物によるって書いてるのに文章よんでね
ここの人って決めつける人本当に多いよね
私で毒親だったらみんな毒親だと思う
+2
-4
-
556. 匿名 2020/07/29(水) 11:05:41
>>552
例えばさハンバーグとかナツメグとか入れやんと作れば子どもも食べられるし
大人も普通に食べられる
みんなわざわざ分けて作ってるん?+1
-1
-
557. 匿名 2020/07/29(水) 12:21:57
>>553
横だけど、いやいや、そんな訳ない(^-^;+3
-1
-
558. 匿名 2020/07/29(水) 12:33:54
>>557
食べたことある?
もちろん薄味にしてる園もあるよ+2
-1
-
559. 匿名 2020/07/29(水) 13:59:24
>>40
ウチはお礼言ってそのまま冷蔵庫に入れる。そして「自分はダイエット中だからあなたが食べてね」と言う。
結局誰も食べないから(子供もいないので)、そのまま賞味期限切れになり捨てる。
その後、結局誰も食べないんだから買って来るな!と夫を叱る。買って来るなら責任持ってあなたが食べてね!と言う。+8
-0
-
560. 匿名 2020/07/29(水) 15:07:51
>>556
入れやんて?+2
-0
-
561. 匿名 2020/07/29(水) 15:52:34
>>558
勿論あるよー
そして大人のおかずと同じ濃さの味付けしてる園は選ばないわ、まず。+1
-0
-
562. 匿名 2020/07/29(水) 16:03:05
>>561
選ぶか選ばないかは自由だけど
そういう園もあるよって話
塩分が薄い=まずいじゃないからね
栄養士さんいてる園なら
先生も食べるから作り方次第で美味しくできる
+0
-0
-
563. 匿名 2020/07/30(木) 08:12:46
>>1
でもこれ主の意志が弱いのもあるけど、
うちもダイエットしてると言ってるのに夫がお菓子大量に買ってきたり、勧めてきたり、イライラするのはわかる。+3
-0
-
564. 匿名 2020/07/30(木) 08:42:47
>>532
何この人こっわ。横だけど、違うトピにまでやってきてブヒブヒ反論してる暇あるなら走ってきたら?ほんとデブって時間の使い方下手だね。あと他人に称賛求める時点で間違いね、それはあくまで結果だから。頑張ってない人を誰がどうやって褒めるんだよw+2
-1
-
565. 匿名 2020/07/30(木) 12:43:11
あなたの口はゴミ箱ではない+1
-0
-
566. 匿名 2020/07/31(金) 17:05:58
>>86
わかる 家でも外でもみんなが食べ終わるまで自分の分は用意しなかった
子どもが残したもの食べてはい、おしまい!食品ロスないぜ!!!ecoですeco!!!とか一人でハイテンションおばさんになってた
子どもが完食した日は嬉しかったなー!そんな日は喜びの卵かけご飯食べてたわ+0
-0
-
567. 匿名 2020/07/31(金) 17:14:24
小さい子におにぎり…横になります
昔我が子の前でなかやまきんに君のマグマおにぎりの動画見せたら、子ども達に大ウケして
子ども達(4歳2歳男子達)もやりたい!と言うから
させたら凄く高いレベルで再現してくれて嬉しかったwww
イッツマイラーイフイッツナウオーアネバーと私が歌い旦那がサポートしてたけど
最後のヤーーー!!!!でふりかけドバアーーー!!を2人ともしてくれて感動した
夫婦で良い子に育ってくれたねえと感動して泣いてた 他の家族にめちゃくちゃ叱られたけど(゚ε゚)+0
-3
-
568. 匿名 2020/07/31(金) 22:21:47
知り合いの太め夫婦の妻、何でも半分こしようと言ってパンだのお菓子だの大量に買ってくるんだと。食べたいけど全部食べるのは罪悪感あり、だから夫に半分食べさせる。夫も意識弱くて拒否できないと。二人とも罪悪感なく食べる方法を見つけ出してしまいお互いブクブク。主もこれだったりして。+2
-0
-
569. 匿名 2020/08/03(月) 16:24:13
>>1
子供が残すのを前提に予め食事とおやつを少なめに食べる+0
-0
-
570. 匿名 2020/08/18(火) 02:47:46
>>2
こんなスタイルになりたい+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する