-
1. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:13
+29
-4
-
2. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:03
まあしゃーない+14
-17
-
3. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:04
正社員も安泰ではない+250
-3
-
4. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:28
中国責任とれ+232
-11
-
5. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:45
>>1
やめるのも、勇気いるよね。次があるのかとか。+149
-2
-
6. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:47
公務員ばんざーい+14
-59
-
7. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:55
そいや、大手でも希望退職を募るという話があったから大手社員も怖いねー。+147
-3
-
8. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:43
政府はお友だちの業界しか助けてくれないしね+228
-8
-
9. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:15
派遣とか非正規の方が割合としては高いけど、正社員だからって安泰ではないね
希望退職の次はリストラだよね…コロナ解雇、非正規が54% 全体で2万5千人に迫る、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めは見込みを含めて12日時点で2万4660人と発表した。正社員と非正規労働者の雇用形態別に集計を始めた5月25日以降では、1万2
+141
-0
-
10. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:26
希望退職なんてよほど自信がないと出来ないよ…+103
-1
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:38
航空会社どうなんの?+65
-1
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:49
>>3
でも東大卒ならリストラには絶対あわないって専門家が解説してたよ+12
-48
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:15
コロナ感染者 会社に休業とかで損害与えているから 熱り覚めてからリストラされるだろうね 直ぐにだと世間が煩いから+5
-19
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:17
出来る人から居なくなる法則+172
-3
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:20
職種によって感染リスクが全く違うしリモートできる職とそうじゃない職場できるだけは違うよね
+8
-0
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:24
こういう時代だよね。
先が思いやられる。+7
-5
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 12:20:33
>>12
頑張って日本一の東大に入って超一流企業に入っても平均700万しかないんだ!
ある意味衝撃だわ+215
-7
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:37
なんだかんだと資格持ちが強い なんのスキル持たないのが一番ダメ+28
-1
-
19. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:47
>>17
そら東大卒ってたって
ただのサラリーマンだもの、金持ちになれるわけもない
嫌なら経営者とか目指すしかない+100
-1
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 12:22:38
退職金貰える希望退職ならしたい
うちの会社は退職金共済にさえ入ってない…
+74
-1
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 12:22:46
大変だよね
リストラ祭り始まるね+66
-1
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:07
うちは希望を募られることもなく50人くらいクビ切られたよ。
このまま感染者が増え続けて自粛生活続いたら年末までにリストラ第二弾がありそう。
っていうか会社が潰れそう。+99
-1
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:08
最近三菱が工場閉鎖へって記事見たなあ
これも相当数の人が仕事を失うよね…三菱自動車、子会社のパジェロ製造 工場閉鎖へ 固定費削減の一環で|自動車メーカー|紙面記事www.netdenjd.com昨年国内販売を終了した「パジェロ」 三菱自動車が子会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)の工場閉鎖に向け最終調整に入ったことが分かった。新型コロナウイルス感染拡大などによる新車販売の不振を受け、固定費...
+71
-0
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:22
>>7
大企業は別格だよ
ハッキリ言ってどこで辞めても貯金が段違いだから問題ないしね この先安泰なのは大企業しかないと思う+3
-31
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:26
非正規よりマシ
今のところ全く影響ないから+8
-17
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:00
もし企業がヤバイってなって非正規雇用カットしても元々安いから抜本的な首切りとして意味ないもんね。
本音とすればどう考えても正社員を切って非正規の割合を増やしたいわな。+118
-2
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:14
>>13
仕事で感染してる人だっているのにそりゃないでしょ
注意しろって会社からお達しが出てたのに
歌舞伎町で遊びまくってたとかならともかく+43
-2
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:34
>>10
だって今は転職も大変なんでしょ?+7
-2
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:49
>>12
東大出てる超絶エリートでも700万とか、、
夢のカケラも無いじゃん この国+111
-3
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 12:25:42
>>3
大企業正社員で実際は安泰だから、何言われても心に響かないわ。+6
-18
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 12:25:55
厳密には違うんだけど公務員みたいな仕事してる28歳です
コロナでもうちの部署だけ謎な理由つけてリモートもだめ時差出勤もだめ
馬鹿らしい
月々手取り20そこらでイライラしたくない
冬のボーナス貰って辞めます
この時期辞めるってみんなが反対するんだろうけど、
嫌なものは嫌だから辞めるんだ+115
-4
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:00
>>8
ほんまこれ
GOTOキャンペーンとか強行してるけど
これストップしたら経済死ぬから〜ていうのは表向きな話で結局お友達から強く言われてるんでしょ?て思う
苦しい所は山ほどあるのに観光業だけ助けるっていうのが答えでしょうね+102
-12
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:00
>>24
どこで辞めても貯金が段違い……?え?
独身ならまだしも子持ち家庭で退職なんて基本的に絶望なんですが。何言ってんの、あなた。+50
-0
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:11
>>17
そもそも700万しかという言い方が世間をわかってない。
年収700万以上の男性なんて少数派か、40代後半〜50代のオッサンだよ。
+126
-4
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:25
退職以前にうちの会社はコロナのせいで今年もたないかもしれない+27
-0
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:25
>>22
業種によっては売上戻る可能性もないところもあるしね
今狙うなら食品関係かな
旅行アパレル関係は厳しそう
車はもしかしたら伸びるかもね
公共機関使うのが怖いって人が買って+25
-4
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:25
>>12
もうこれ見たくないわ
東大京大→一流企業でもこの安月給なら
婚カツで「最低1000万」とかいってるオバサンは何を捕まえればいいの?宇宙人?+134
-0
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:33
>>24
収入に合った生活水準なんだから安泰な訳ない+17
-1
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 12:29:04
>>32
私の妹は30代でコロナ解雇ですよ+52
-0
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 12:30:22
>>17
平均年収400万の時代に平均700万"も"貰えるんだよ+95
-2
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 12:30:55
>>1
公務員最強や
民間の失業率や倒産率なんて全く給料に加味されない
稼いでる企業のおいしいとこだけ掠め取れる
+14
-5
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 12:31:15
>>12
東大卒のサラリーマンでも平均700しか無いなら、「マーチ卒の大企業勤めだから私の周りの男2000万がほとんどだよ、1000万なんて低収入カツカツ」ていつも書いてるがる民は何なの?
あれ妄想?+78
-1
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 12:31:22
こんな大ピンチなのに減税の話が政府から出ないのがおかしい。消費税を下げて経済を回すべきだよ+110
-1
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 12:31:30
コロナの前から希望退職募ってる会社多かったよね。さらにコロナで業績悪化した業種がプラスされたのか。
銀行なんかは希望退職に応じても子会社か出向先に再就職するだけだから、希望退職してもそこそこの高い給料もらい続けることができる。他の会社は自分で仕事探せ的な丸投げ?+9
-0
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:33
>>23
三菱自動車自体もぅやばいよね+49
-0
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:33
日本はもう終わりだね+13
-4
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:41
>>6
私、専門職だから、おそらく仕事に困ることはないのだけれど、社会の経済や労働に関しては不安も心配もある。
これ以上すすめば困窮も増して納税に影響あるもんなんじゃないの?
申し訳ないけど、こういう品位に欠けた人(公務員かは知らんが)って社会の底辺だと感じる。+70
-2
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:42
定年退職間際の人ばっかりじゃないの?
この中にグループ会社で再雇用される人もいるだろうし。+6
-1
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 12:33:01
>>30
ソニーも日立もパナソニックもキヤノンも
三井住友も三菱UFJもみずほも
富士通もNECも野村総研も
早期退職数千、数万人規模でやってきてますよ
公務員だけですよ日本で安泰なのは
しかも公務員は高給安定+65
-17
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 12:33:24
>>37
その人らは医師パイロットとか狙うしかないやん
無理やろうけど+35
-2
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 12:33:41
>>3
ほんと嫌な時代になったね
そんな私は今日もハロワ行ってきましたよ+36
-0
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:07
コロナの煽りを全く受けない業者は逆に人手不足だわ
商社とか輸入業や接客サービス業なんかは大打撃なんだろうな+8
-0
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:18
>>42
優秀な人って必ずお金が稼ぎたいわけじゃないと思う。研究者なんて稼いでないし。+40
-0
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:20
もぅ大恐慌止められないよね。
年末には想像を絶する日本になってるかも。
食物も変な梅雨で育たないし。
食費もめっちゃかかりそう。+79
-0
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:30
ウーバーイーツの配達員増えたもんね+30
-0
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:55
+11
-1
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 12:35:59
>>42
妄想
日本で抜群にトップの民間企業の平均年収が2000万
民間最上位クラスで1000万
就活生ならみんな知ってる大手企業で800万くらい
公務員もこのレベル
地味な大手、中堅企業、中小企業、零細企業は公務員よりだいぶ低いくらい+21
-1
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 12:36:04
>>30
今までも不況は何度もありましたよ
それでも大企業で居られるんで、それがなぜ安泰じゃないんだろ?
実際に恩恵受けたら余裕でしかない。+4
-3
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 12:36:04
>>12
お金よりもやり甲斐や仕事が楽しそうな会社に入りたがる人も多いからね。あとは海外転勤が嫌だとかね+16
-0
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 12:36:10
>>52
そういう所はコロナでも自粛せずに通常営業だったしね
売上逆に上がってそう
旅行や医療関係ばっかりお金がないって言ってるけど
結婚式場関連の方がヤバいと思う
全く稼働してなかったし+27
-1
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 12:36:35
>>56
パナソニックってなんでこんなに人解雇すんのか謎
今まで余剰しまくってたのかな
電化製品って生活必需品だし、コロナだからって需要がなくなるわけじゃないと思うんだけどな+35
-1
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 12:36:53
コロナや災害。日本はどうやってしまうんだろう+23
-0
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:35
>>49
今までも不況は何度もありましたよ
それでも今大企業で居られるのに、何でそれが安泰じゃないんだろ?
実際に恩恵受けたら余裕しかない。+7
-5
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:57
>>48
だと願いたいね。
そうじゃなかったら無情すぎる。+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 12:38:06
病院やホテルも潰れまくるでしょうね+27
-0
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 12:38:13
非正規は在宅禁止だったんで仕事辞めたけど
正社員も危ういよね
ハロワも目に見えて人増えてるしロクな求人ないし
危機感がすごい+39
-1
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 12:38:15
終わりの始まりだね。これから長い不景気が始まるよ。。ブラック企業でも人はどんどん取れるようになるから労働環境も悪くなる。+58
-0
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 12:38:26
>>1
役人天国の日本で公務員にならなかったのが悪い
公務員は牧場主、民間は家畜
ちゃんと考えて調べる頭があれば公務員と民間は違う階級にいることがすぐにわかる+5
-12
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 12:39:21
>>65
病院は国からのテコ入れあるから大丈夫じゃないかな?
ホテルや観光地の周りにある店はヤバいだろうけど+8
-4
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 12:39:25
>>53
現役大学院生ですが、研究で食べていくのはかなりキツそうです。
教授になれれば安泰ですが、そこまでが茨の道。+26
-2
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 12:40:09
団塊ジュニア世代が多すぎるからそこから減らしてほしいけど、人数の多さ故に闘争心が強いから結局ここが経済を回しているよね。+7
-13
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 12:42:04
100年に一度の経済危機。政府の腕が試される
安倍総理はどういった対策をするのだろう+49
-1
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 12:42:13
役所関係はコネがないとほぼ無理だし
教員免許とっときゃよかった…
学生は今からでもそっちに行った方がいいんじゃない?
体力ある人は自衛隊でもいいし
取りあえず食いっぱぐれる事はない+11
-5
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 12:42:26
>>70
教授になっても1000万超える?くらいなのかな。
メディアに露出したり執筆した本が売れたりしないと決して裕福ではなさそう。現に質素に暮らしている人が多い気がしたな。+8
-1
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 12:42:34
>>6
アホか、公務員だって非正規の採用人数絞られて残業まみれの人が増えるんだっつの。貴方みたいな下っ端か窓際なら気楽にバンザイしてられるかもね。+47
-5
-
76. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:07
>>72
どうにもなんないんじゃない?
国内だけじゃなく海外も軒並みヤバいし
良くなる兆しが全く見えない…
絶望しかないわ+18
-0
-
77. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:40
公務員もリストラどんどんされるでしょうね。
AI化が海外みたいにどんどん進む+26
-6
-
78. 匿名 2020/07/27(月) 12:44:32
トピズレだけど、大学受験の希望学部にも影響が出てるらしい。
就職が厳しくなりそうな学部の人気が落ちてきてるんだとか。+25
-0
-
79. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:11
山本太郎が総理だったら消費税を下げたり国債発行しまくってコロナピンチを乗り切れただろうね。
財務省の言いなりの今の政府ではムリだろうね+4
-29
-
80. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:20
>>56
これ、2012年の時のものですね。
大体計画通りなのかな。+6
-0
-
81. 匿名 2020/07/27(月) 12:46:50
>>75
公務員も非正規が着々と増えてるらしいしね+28
-0
-
82. 匿名 2020/07/27(月) 12:47:45
怖い。この国一気にそんな数の無職増えるの・・・
再就職なんてある?全員生活保護?+34
-0
-
83. 匿名 2020/07/27(月) 12:47:48
秋以降は失業者だらけになって暴動が起きると予言してた人がいたよ+47
-0
-
84. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:03
>>12
東北大すごいねー!
理系のレベルが高そうなイメージ。+26
-0
-
85. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:17
>>76
何が絶望って、今回は海外という逃げ道すら閉ざされてるというね…+45
-0
-
86. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:41
東大卒の平均年収が低いのは皆 優秀すぎて研究とかに流れるから、大企業は本当はすごい、て言い訳する人が毎回出るけど じゃあ東大以外の大学の平均年収見たら東大よりさらに低いやんw+4
-3
-
87. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:54
>>64
そういう内訳は報道しないからね。
若年層は対象ではないはず。会社を背負って行く人材を育てないといけないし。+4
-0
-
88. 匿名 2020/07/27(月) 12:49:28
20万円の貸付制度でも人が殺到してるらしいからヤバいよね+27
-0
-
89. 匿名 2020/07/27(月) 12:50:15
>>61
Panasonicは今 家にも手を出してるからそっちの部門?
家電の要の方では無い気がする+20
-0
-
90. 匿名 2020/07/27(月) 12:50:39
+14
-0
-
91. 匿名 2020/07/27(月) 12:50:43
>>86
中卒の半グレやYouTuberとかの方が断然稼いでそう+6
-1
-
92. 匿名 2020/07/27(月) 12:50:56
大手の正社員だから
容姿や中身を
妥協して旦那と結婚して
専業主婦なのに
コロナショックで
減給やリストラされた人って
どうしてんの??+66
-2
-
93. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:16
この間まで派遣で雇われてたとこは3月に希望退職者募ったけど全然集まらなかったみたい
その時には派遣ほぼ全て切るのが決定してたし、コロナでてんやわんやだったから辞め時じゃないと判断したんだろうな+17
-0
-
94. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:40
コロナの前から消費税増税や韓国人観光客の激減で観光業は苦しんでたけどね+8
-4
-
95. 匿名 2020/07/27(月) 12:53:36
>>85
そうなんだよね
今まで国内が危ないなら海外でなんとか…みたいなのも出来ない
むしろ海外の方が怖い
どうなるんだろう
+24
-0
-
96. 匿名 2020/07/27(月) 12:53:37
>>51
やりたい職種とかあるんですか?+1
-0
-
97. 匿名 2020/07/27(月) 12:54:31
オリンピックや甲子園もないし経済ダメージはとんでもないことになる+8
-0
-
98. 匿名 2020/07/27(月) 12:54:43
>>86
男女比率知ってる?男性が多いんでそりゃ平均年収はあがるでしょ笑 大企業が素晴らしいなんて思ってないし、サラリーマンなんてたかがしれてる。+3
-0
-
99. 匿名 2020/07/27(月) 12:54:57
>>6
公務員がそんなに偉いの?+22
-4
-
100. 匿名 2020/07/27(月) 12:55:27
>>75
公務員の給料減らして人増やせばいいのに
ただでさえ民間と乖離してるんだから+17
-12
-
101. 匿名 2020/07/27(月) 12:55:29
>>94
韓国人来なくて困ってたの一部でしょ
本当なら国内で旅行しまくって回せばいいところ
コロナのせいでそれすら出来ないのが辛すぎるわ
中国今すぐ滅びろマジで、消えてなくなってほしいわ+56
-3
-
102. 匿名 2020/07/27(月) 12:56:05
生活保護申請が殺到してるらしいね
そのうち生活保護すら禁止されそうだから早めに申請した方がいいよね+42
-4
-
103. 匿名 2020/07/27(月) 12:56:25
国債発行できる国なんだからさすがに今は発行してくれよ+1
-1
-
104. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:06
>>63
?
働いてるのは人ですよ
公務員や株主からとってみればお金にしか目がいかないのかもしれないけど+10
-0
-
105. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:41
>>43
これ去年だったら増税しなかったよね
それでも踏み切ったかな+16
-0
-
106. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:48
怖いよーコロナがあるって数年前に分かってれば子供産まなかったよ
職失ったらどうしよ+10
-4
-
107. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:58
このまま感染者拡大したら益々景気が悪化するよ。
ステイホームが加速して消費は落ち込むばかり。
+24
-0
-
108. 匿名 2020/07/27(月) 12:58:13
>>102
生活保護禁止とかホラーでしかないわ+23
-1
-
109. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:35
>>102
禁止になる前に今いる生活保護者の見直ししてほしいわ
不正受給してる外国人も多そうだし
+80
-1
-
110. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:41
この先の経済がどうの前に今が本気でヤバいのに今発行しないでいつ発行するんだ
五輪含め回収の見込みなんか無いんだぞ
これだけリストラされて税収もおちるんだぞ+8
-1
-
111. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:54
自民党にも安藤さんのような良い政治家もいるんだけどね。+6
-0
-
112. 匿名 2020/07/27(月) 13:00:24
会社員だと、
旧帝大卒、小学生でも知ってる超有名企業で責任者まかされてる40代後半~50代で1000万超えってところですね。
それ以上もらってるのは専門職か外資か自営業じゃないかな?+22
-4
-
113. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:35
>>101
地方の観光地に住んでるけど、悲しい話日本人ってお金使ってくれないのよ
まぁ宿泊費や食費は払うけど、それ以外にお土産やら銘菓やら「なくてもいいもの」をドカドカ買ってくれるのは中国人はじめタイ人やマレーシア人だと観光業の親戚が言ってた
マナーとかで気になることもなくはないけど、試食したらGood!と言って片っ端から買ってくれるのはありがたいと
結局日本人自体がもっと豊かになる方法を考えないとますますインバウンド重視になるね
+58
-3
-
114. 匿名 2020/07/27(月) 13:03:00
>>1
不況の時に、社員を大事にしてる会社かどうかがよく分かる
社員は財産だ!とか口では何とでも言える新卒、転職者、投資家必見!5年後、10年後に「生き残る会社」&「消えている会社」 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com新卒、転職、就職、投資家、5年後、10年後、生き残る会社、消えている会社、スコア、得点、評価、株式、株、配当金、業界分析、将来性、配当利回り、将来性、一流企業、大企業、日本、主要企業、トヨタ、デンソー、コマツ、日立製作所、キーエンス、日本電産、村田製...
+25
-0
-
115. 匿名 2020/07/27(月) 13:05:11
任天堂はピンチの時もリストラをしなかった。
社員たちのモチベーションもアップして復活をする事ができたんだよ+47
-0
-
116. 匿名 2020/07/27(月) 13:05:25
>>14
出来ない人は次の仕事ないから居座る+61
-0
-
117. 匿名 2020/07/27(月) 13:06:06
>>110
公務員の給料には関係ないから+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/27(月) 13:06:44
>>24
世間知らず+6
-0
-
119. 匿名 2020/07/27(月) 13:07:47
やっぱり山本太郎が言うとおり15兆円の対策をするべきだった。彼だけが第2波、3波が起きた時の予測をしてた。+5
-18
-
120. 匿名 2020/07/27(月) 13:07:53
>>17
それどっかの転職サイトのアンケート結果だったよ。
あんまり有名じゃないとこの。
そんなところで職探ししてるくらいだから東大の中でもいまいちな部類の人だと思う。+18
-0
-
121. 匿名 2020/07/27(月) 13:08:02
>>115
無能なスタッフへの対応はもっと厳しくしてもいいと思う
最近は某ゲームのディレクターとか叩かれてるし+7
-1
-
122. 匿名 2020/07/27(月) 13:08:18
>>56
ソニーやNEC、太陽誘電は今は順調そうだよね+9
-2
-
123. 匿名 2020/07/27(月) 13:09:20
>>117
公務員は毎年ボーナス上がってるからね。公務員の組織票は強いよ+10
-2
-
124. 匿名 2020/07/27(月) 13:10:52
>>17
これってまだ学生さんの発言なら良いけども就職して社会人になったらこのチャートを理解できますよ+6
-0
-
125. 匿名 2020/07/27(月) 13:12:39
>>17
ダイアモンドのだと東大が30歳時点で平均年収820万だった。
でもこういうのって卒業生全体の集計でもないからね。
高年収の人って忙しいしこんなアンケートに答えてなさそう。
卒業生の年収が高い大学ランキング!【ベスト30位・完全版】 | 社員クチコミからわかる「企業ランキング」 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp卒業生の年収が高い大学ランキング・ベスト30を発表!就職・転職のためのプラットフォーム「OpenWork」が、年収データと出身大学データを集計し、各大学出身者の年収と年齢の分布から、30歳時の想定年収を算出しました。
+32
-1
-
126. 匿名 2020/07/27(月) 13:14:02
>>50
パイロットは今やばいんとちゃうか
医師も、借金して開業してたら今患者減ってるんちゃうかしら
変な時代〜+56
-0
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 13:14:02
>>102
日本人はちゃんと貰えてるのかな?+14
-0
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 13:14:46
+1
-1
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 13:15:06
>>119
でも山本太郎はガル民が大嫌いな創価が応援きてたよね?+7
-3
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 13:18:19
>>129
創価票は公明党が支持してる小池百合子さんに入ったよ+5
-0
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 13:18:25
うちの会社もやばいです
コロナ以降売上1/3
+7
-0
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 13:18:53
>>112
金融なら2000万はもらえる+3
-3
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 13:19:16
>>37
うちの旦那や兄弟親戚など含め、東大京大阪大一橋あたりの人だらけだけどみんな30代後半までにはで1000万は年収超えてるけどなぁ。
このデータ本当に?+42
-1
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 13:19:45
東大生の平均年収って意外と低いんだね。YouTubeやってる美奈子ファミリーの方が断然稼いでそう+5
-0
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 13:20:41
もう手遅れ状態だよ。政府は国債発行や減税もする気がない+4
-0
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 13:22:05
>>32
いや、GOTOはそもそも金がある東京都民に地方的補助以上のお金を使ってもらって地方を救おう計画だったのが反対勢力によって東京が外れたんだよ。+19
-0
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 13:22:41
>>108
最後の砦は刑務所しかないね。冷暖房効いてて3食無料で病気も無料で治療してくれるからね。犯罪が増えそう+8
-1
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 13:23:39
>>14
意識高い、意欲的だから環境変えるんだよね+15
-0
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 13:24:55
>>115
任天堂なんて臨時ボーナス出てもいいぐらい今儲かってるじゃん
コロナに左右されてない代表格+36
-1
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 13:25:23
会社員からしたら正社員の方が減らしたいと思ってるよ+5
-0
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 13:25:44
ウーバーイーツおじさん増えてるよ
若いお兄ちゃんばかりではない
事情があるんだろうなと思う
+37
-0
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 13:25:59
>>29
ハーバードとかスタンフォード出たら数千万とか普通なのにね。
まあ、比べることでもないけどさ+7
-1
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 13:26:48
>>8
電通とか電通とか電通とか+9
-0
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 13:27:39
>>136
百合子が怒ったせいだよね。都民には現金配布でいいと思う+2
-5
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 13:28:27
まず潰れる事はない大手、コロナに関係ない業界以外は学歴とかあまり関係ないと思う
どこかが倒産すると連鎖的に他も倒産したりするし
誰がいつコロナに感染するかわからない
誰が失業するかわからない
明日は我が身だと思う
+22
-1
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 13:31:55
>>137
昭和恐慌のときも、わざと軽犯罪をして刑務所に入ろうとした失業者が続出したらしい
同じことが繰り返されそうで怖いわ+5
-0
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 13:32:21
>>115
任天堂は純資産がトップクラスの超金持ち企業だからね
例え赤字が続いても何十年も生き続けられるんじゃない?+35
-0
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 13:33:50
>>132
ソースください+0
-0
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 13:35:40
>>140
昔の日本は本当に豊かだったんだね
みんなが正社員として生きていけてたわけだから+35
-1
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 13:35:57
>>34
どっかのトピで見たけど、東京の男性平均年収は700万なんだって。東京だけならもっと高そうだよね。+6
-5
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 13:36:56
>>6
公務員は士農工商でいえば「士」の身分
農工商のような民間とは次元が違うのは当然だよ
公務員こそ日本の伝統で根幹+7
-17
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 13:37:40
>>148
はいソース さすがにこれ見たらわかるよね
2000万は軽いよ+0
-4
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 13:38:22
>>31
28歳で手取り20万なら十分いいレベルだと思うけど・・・+35
-8
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 13:38:25
>>29
生涯年収だとかなりの差は開きそう
東大出てないから知らんけど+7
-0
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 13:38:41
>>12
Fラン氏んだ…。+0
-0
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 13:39:02
>>63
リストラにあわずに勤務し続けられたらという事でしょ。+8
-0
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 13:40:44
>>145
コロナも失業も明日は我が身か…
事実だけど恐ろしいな+17
-0
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 13:42:05
>>78
たとえば国際系の学部行っても留学とか期待できそうにないよね?
4年後にコロナ禍が沈静化してるかどうかも分からないし学部選びがバクチになっちゃったね+25
-0
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 13:42:33
>>148
例えば、野村ホールディングス
役職別推定年収
部長クラス2558万円
課長クラス2042万円
係長クラス1522万円
野村ホールディングスの年収や勤続年数、年代・役職別のボーナス金額まとめ!clabel.me野村ホールディングスの平均年収や平均勤続年数、年代・役職別ボーナスの金額などをまとめました。有価証券報告書や国税調査などの情報をベースに算出した総定年収ですが、就職や転職、進路に迷っている方はこの記事を参考にしてみてください。
+0
-0
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 13:43:52
>>6
公務員は給料高すぎるから減らそう
4割カットでよろしく+15
-17
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 13:44:09
>>132
年をとったら一部の人をを除いて系列会社や子会社への出向が多いよ+3
-0
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 13:45:37
>>48
たぶんグループ会社も再雇用の余裕はないんじゃないかな、今回は。+3
-0
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 13:47:11
リストラってみんな明日は我が身だよ。ある日突然所属してる部署が無くなったり、支社まるごと整理したり、事業部門まるごと売られたりってほんとにあるよ。しかも大きな企業ほど。
私は経験した。+68
-1
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 13:48:03
>>159
ホールディングスって役員かそれに準ずるクラスしか置かない少人数企業じゃん
150人くらいしかいないよ?
しかも多数の屍の上に成り立った管理職クラスの年収上げられても・・・
世間知らずやんな+5
-1
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 13:48:27
>>12
元ヤン高校中退のうちの旦那の年収、東大卒の倍以上
+4
-9
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 13:50:22
>>31
でもリモート勤務の所に転職できるとは限らないと思うけど?
お給料がそこそこ出て、安定していて、リモート勤務の会社を退職する人は今いないし募集していても激戦でしょ。+38
-0
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 13:51:18
>>164
中企業のとこに当てはめてもいいんじゃ?+0
-0
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 13:58:15
>>144
そもそもお金を持ってる都民を潤しても無意味だから現金分配なんてされないよ。
地方のための制度だったのに。地方の方々、恨むならゆりこさんですよ。+7
-2
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 14:02:11
>>125
30歳で820万って大手でも高い方だよ。
マスコミ、商社とかじゃないともらえないよね。
メーカーじゃ貰えない。+13
-0
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 14:02:45
>>14
出来る人は転職先があるからね
で、結果仕事出来ない人だけ残って会社として機能しなくなって結局詰む+55
-1
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 14:07:49
>>116
私ですね。+12
-0
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 14:20:17
>>133
新卒も含めての平均だからじゃない?+11
-0
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 14:26:32
安いけど仕事出来る非正規より、
高くて仕事できない正社員を切るべきだよ。
ま、正規非正規に関わらず、能無しはいらない+38
-1
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 14:46:50
>>96
やってみたいお仕事はあるけどうちはまだ子供が小さいのもあるし、若くもないからやりたい仕事というより今の環境でできる仕事からやってみたい、やれるかなって仕事を探してます
だからなかなかうまくいきませんね
こんな時期ってのもあるのかもですが+2
-0
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 14:51:51
>>12
どこのトピにもあらわれる学歴コンプオバサン
+4
-0
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 15:04:08
>>173
公務員から率先して始めないと+5
-1
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 15:15:19
>>173
自分で自分の首をしめて大変だあ+0
-1
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 15:28:19
>>17
中堅大しか出ていなくて転職を繰り返した私よりも、東大卒の平均の方が定収入とは!+1
-4
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 15:31:33
>>178
すみません。本人です。
中堅大なので誤字。。
定収入→低収入+1
-3
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 16:10:26
>>37
そもそも本当にそんな事言ってる人いるの?
ネットの情報鵜呑みにしてない?+3
-2
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 16:10:56
>>45
走ってても三菱の車なんてほとんど見ないもんね。+24
-0
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 16:22:15
>>173
ガルちゃんでも実際見るよね。
「ウチの職場でも非常勤で優秀な人がいる。事情があるんだろうけど、なんで正規雇用じゃないのかわからないくらい」みたいな書き込み。+7
-2
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 16:27:19
>>81
役所の窓口にいる人ほとんど派遣だしね+19
-0
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 17:05:04
>>37
エリート外国人じゃないかな。
+0
-0
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:27
>>61
日本で家電が売れても人口が少ないから大した売り上げにはならない。やっぱり海外で売れないとダメ。パナは海外ではサムスンとかLG以下だよ。マーケティングが下手。+4
-1
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 17:59:37
>>11
航空会社はあべちゃんが助けるって言ってたから
大丈夫なんじゃないかな〜と勝手に思ってる。
暇だけど、これまでが忙しすぎたしロングバケーションだと思ってゆっくり過ごしてるよ。+8
-3
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 18:02:55
>>14
できる人なら会社がひき止めるんじゃないの?+7
-2
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 18:25:30
>>144
そんな金どこから…
今回で貯金ほぼ使ったんでしょ東京は
舛添の話だけど…
+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 18:32:26
>>23
でも日産の軽自動車は全部三菱が作ってるんだよね。+1
-4
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 18:38:39
>>78
文系学部は厳しくなるよ。+3
-0
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 18:39:39
>>10
夫が勤めてた会社は希望退職者リストに、希望してもいないのに載せられブラック企業並の恫喝で退職に追い込んでたよ。一応大手だったけど。
国立理系院卒研究職でも旧帝含めてバッサリ+21
-1
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 18:40:56
希望退職って実際は、高級取りの定年間近の人に少し早くリタイアしてもらいたいってヤツでしょ。
でも社員側もそれをわかってて、あと数年で定年なのに退職金大きく違うから誰も希望者がいなくて結果リストラになるやつ+35
-0
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 18:53:39
>>152
分かんねー+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 19:25:54
>>187
引き止めたって行っちゃうよ+10
-2
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 19:27:24
>>3
将来不安で生まれてきたくなかったレベル+1
-0
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 19:46:57
>>152
え!?
地味にそんなに少ないの?+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 20:30:04
希望退職者は良い社員だけ去っていく。
駄目社員は居座るから業績が更に下がるので、会社側がクビにする人を決めた方がいいです。+15
-0
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 20:42:25
>>191
そんなロクでもないブラック企業に就職しないように
気をつけないとね。+4
-1
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:31
東大出てもリストラされたら終わり?
40代でローン持ち子供が受験期だとキツイ…
学歴があっても入った会社の運次第な訳ね+6
-0
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 21:16:42
>>191
容赦無いね
東大や京大工学部の院まで出たような優秀な人でもバッサリいくの?
これからどうなるんだろう
会社で切られるくらいなら院出ないで高校教師とかになった方がマシだったという話になるじゃん
夢が無いわー+7
-0
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 21:24:46
厚労省へ一人で乗込んだ封殺された記者会見!コロナ騒動の根本原因を指摘!炎の気魄、4分間核心部分。徳島大学 大橋眞 名誉教授。 - YouTubeyoutu.be編集 字幕【てきとーch】https://www.youtube.com/channel/UCj1IlYkgHuHAOPs00LQ4MHw 【学びラウンジ】大橋眞 徳島大学名誉教授チャンネル https://www.youtube.com/user/ias1ohashi/videos
+0
-1
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 21:44:32
>>114
ブログ誘導したいのはわかるけど、何でもかんでも無差別に誘導するんだね。
ウンザリする。+1
-1
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 21:47:01
>>133
私に周りも一流大学たくさんいるけど、アラフォーで1000万は普通に超えてる
女性でパートになった人とか含めてそう
東大卒でも専業主婦やパートになる人いるよ+4
-5
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 22:07:49
>>165
学歴コンプレックスは東大を目の敵にしてそう+3
-2
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 23:39:38
>>49
え、キヤノンやってた?工場の非正規?+1
-0
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:24
>>17
短大卒の私は手に職系のIT業界だからそれくらいもらってる!
今は偏差値よりスキルの時代かも。+6
-0
-
207. 匿名 2020/07/28(火) 01:02:21
>>41
公務員凄いよ
5人家族だから給付金が50万入って、夏のボーナスも50万くらいだって。
私の弟なんだけどさ。しかもイケメンだし。
独身なら本当に公務員と結婚した方いいわ。
私は選ばれなかったけど。+0
-9
-
208. 匿名 2020/07/28(火) 01:14:08
公務員の人は気をつけて欲しい。
怒りがどんどん公務員に行ってるから、また刺されたり危ない事件増えそう。。+5
-3
-
209. 匿名 2020/07/28(火) 01:44:31
>>182
それ非正規が書いてるよ+4
-0
-
210. 匿名 2020/07/28(火) 05:46:03
>>29
と言ってるガル民は年収300万台+0
-0
-
211. 匿名 2020/07/28(火) 09:12:27
【武田邦彦×宮沢孝幸】ただの風邪を徹底討論!某ウイルスが寿命の体内に居ただけ?令和の世界的大冤罪事件!? - YouTubeyoutu.be全編ご覧になりたい方はコチラ https://youtu.be/8V6teai5xyg
+0
-1
-
212. 匿名 2020/07/28(火) 21:05:34
うちの夫の会社が今まさに希望退職募ってる。
結構前から休日増えて賃金もカットされてる。
今辞めた所で再就職なんて出来ないだろうけど、このまま会社にいた所でどうなるんだろう。
皆さんなら夫に何て言ってあげますか。
+2
-0
-
213. 匿名 2020/07/28(火) 21:36:18
>>6
国家公務員は良いとして
一般公務員って価値有んの?+1
-0
-
214. 匿名 2020/07/30(木) 20:49:26
3月に50人くらいリストラされて、また近々同じくらいリストラされるらしい弊社……。大量の引き継ぎが発生しそうだけど明らかに無理だから、退職ラッシュに乗じて私も辞めたい……+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
企業の人減らしが加速している。社員の希望退職を募った上場企業は、東京商工リサーチによると今年上半期(1~6月)だけで41社あり、昨年1年間を上回った。リーマン・ショックの影響が残る2010年上半期以来10年ぶりの高水準となった。7月は少なくとも4社が公表していて、今後も増えそうだ。新型コロナウイルスの影響が、非正社員だけでなく正社員の雇用にも広がっていることを示している。