-
1. 匿名 2020/07/26(日) 22:49:51
米国で健康なボランティアを募集し、一般的な日焼け止め配合成分が含まれる4製品について臨床試験を行うと、どの成分もFDAが基準とする0.5ng/ml(FDAががんリスクを増加させないための血漿濃度の閾値と設定している数値)を超えていたのだ。その結果は米国医師会雑誌『JAMA』に掲載された。
紫外線カット効果を求めるあまりに、それほど大量の化学物質を皮膚に塗ることの影響は長期的にみて本当に大丈夫だろうか。しかも1年に数回であればまだしも、現代では毎日の習慣になっているのだ。
「皮膚が腫れ上がったり、ニキビや湿疹が出てしまったり。<略>肌は紫外線にあたると炎症が起き、シミなどの原因になりますが、一方で日焼け止め製品によっても炎症が起きますし、肌の老化原因になるのです」菅原医師自身は日焼け止めを一切使用せず、肌荒れを起こした患者にも勧めないという。+47
-44
-
2. 匿名 2020/07/26(日) 22:50:53
その4製品書いてないんかい+402
-6
-
3. 匿名 2020/07/26(日) 22:50:59
もぅ、どーしたら良いのさ?+405
-0
-
4. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:08
日焼け止め大事。+267
-18
-
5. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:10
突然そんなこと言われても…+248
-3
-
6. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:44
>>1
何だよ どっちだよ+199
-0
-
7. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:52
私は腫れ上がったこともないし、荒れたこともないので使用し続ける。+376
-21
-
8. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:59
46歳でもシミそばかすが無いのは日焼け止めと日傘のおかげ
30年塗ってるしこれからも私は塗るわよ
+470
-29
-
9. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:02
でも、紫外線を浴びすぎる方が危険でしょう…浴びなさすぎもダメだけど。+273
-4
-
10. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:05
手の平だけ日光浴+77
-4
-
11. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:13
でも昔に比べたら日焼け止めってめちゃくちゃ使用感よくなったよね
昔は臭い、白い、ベッタベタ+510
-3
-
12. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:14
日焼け止めは最大の老化防止と思う+205
-12
-
13. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:25
紫外線でシミシワ作るよりいいわ
今んところ害無いので日焼け止め塗ります+151
-4
-
14. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:26
えっじゃあ化粧下地は?+126
-1
-
15. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:31
え、何も考えず毎日たっぷり塗ってたわ…+76
-1
-
16. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:43
日焼けは老化の原因だ
日焼け止めは皮膚炎になる
‥‥‥どうしたら いいの?+193
-0
-
17. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:48
その4製品を教えてください。+62
-2
-
18. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:04
日本のデータじゃないのか+38
-1
-
19. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:05
紫外線アレルギーなんですけど+81
-3
-
20. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:06
紫外線アレルギーだから日焼け止めないと無理です+73
-2
-
21. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:10
紫外線吸収剤にリスクがあるっていうこと?+51
-1
-
22. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:27
たまーーーにしか塗らない
クレンジングしてもなかなか落ちきらないし、日焼けを避ける以外は肌には悪いであろうことはなんとなく予想がつく
子どもにも長時間外で活動するときしか塗らないよ+136
-14
-
23. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:37
わたしは塗り続けるよ!!+26
-5
-
24. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:14
日焼け止めを塗っても塗らなくてもリスクがあるなら私は塗るわ
日焼けの方が老化進むし+104
-8
-
25. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:18
アメリカ発の情報は裏があるからなぁ+22
-1
-
26. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:18
超色白の友達は日焼け止め信用してないから
顔と首には一応塗るけど
夏でも外出るときは日傘必須に絶対長袖って言ってた
+98
-3
-
27. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:21
アメリカってなんでもかんでも体に悪いって言うの好きだよね+20
-10
-
28. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:29
血中に3週間なら、皮膚がんの方が怖いから日焼け止め塗り続けるわ
+10
-2
-
29. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:29
皆さん何歳から日焼け止め塗ってますか?中学生も塗るべきですか?+19
-2
-
30. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:48
肌が弱いので、私は日傘と手袋や長袖で対応して日焼け止めは塗りません。
子ども達にはできるだけ無添加の日焼け止めを塗っていますが、こちらは効果が薄いのか、一日外にいると塗り直しても赤くなってしまいます。
何が正解なのか、もはやわからないですね。+93
-0
-
31. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:58
>>29
気になるなら読んできなさいよ
子供に過度の日焼け止め対策について書いてあるよ+8
-9
-
32. 匿名 2020/07/26(日) 22:55:04
塗るより日傘や服の方が確実だし安全+107
-1
-
33. 匿名 2020/07/26(日) 22:55:21
発がん性発がん性っていうけどまったくそれがないものの方が少ないような気がしてきた
どんなに体にいいものでも食べ過ぎたり使いすぎるとがんの元になるって言うし
結局そこまで気にすることじゃないと思う
しみ、そばかすが増えることで将来生じるストレスの方がよっぽどがん細胞作りそう+15
-6
-
34. 匿名 2020/07/26(日) 22:55:26
ちょっとそこまで、とかはこういうマスクに日傘とかにしてる。ガッツリ外歩くような時は日焼け止め+日傘にしてる。
怪しい人だけど笑、やけるよりはマシ。知り合いに会うわけでもない時は。+47
-7
-
35. 匿名 2020/07/26(日) 22:55:40
中学時代は無頓着で、体育祭の時に日焼け止め塗らなかったら。日焼けで唇が腫れ、かさぶたができてしまった。
日焼け止め大事です、マジで!+15
-1
-
36. 匿名 2020/07/26(日) 22:55:51
ニキビが出来てもシワ・シミよりはマシ+14
-1
-
37. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:00
素肌がいいの?+6
-0
-
38. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:03
>日常生活では日傘、帽子、手袋で紫外線対策は十分だと私は思います。
>よくコンクリートの照り返しを指摘されますが、私が自分で紫外線を測定する機器で実験したところ、顔の部分に反射する紫外線はほぼありませんでした。
この記事に登場する、菅原由香子医師がそう言ってるけど鵜呑みにするかは読者しだい。自己判断で決めるしかないね+39
-0
-
39. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:04
>>8
こういう、実際頑張って続けてきた方の声が希望になるし継続しようと思える!+197
-11
-
40. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:17
>>34
コロナ流行ってからもうなんでもありな感じで
このまま買い物してたりする人いる(笑)+94
-0
-
41. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:25
角質層って皮膚の一番外側で、水分とかを通さないじゃん?
水分が通過できたら、体の中の水分は全部外に出てっちゃうから…
科学物質も、角質層が外側についただけで済むように、浸透してこないようにブロックしてくれたりとかしないのかな?
+0
-4
-
42. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:32
もう日焼け止め塗らずに日中出かけるなんてできない。怖すぎる!+25
-1
-
43. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:38
40代になって、日焼け止めを塗ると肌が荒れるようになり今は塗ってない
塗らない方が断然調子が良い
体質あるかもね+85
-1
-
44. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:44
>>34
コロナ対策にもいいと思う
けどなんだかだんだん日本もインド化?イスラム化?してくね+32
-5
-
45. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:50
シミも嫌だけど
日焼け止め塗らずに皮膚ガンになる確率とどちらが高いの?
+1
-2
-
46. 匿名 2020/07/26(日) 22:57:11
>>7
でも癌ってそういう刺激が蓄積されたら発症しやすいよね+34
-1
-
47. 匿名 2020/07/26(日) 22:57:23
シミ嫌だし体が黒くなりたくないので塗ります+1
-2
-
48. 匿名 2020/07/26(日) 22:57:36
>>3
シミがある人を馬鹿にしない風潮+76
-0
-
49. 匿名 2020/07/26(日) 22:58:06
>>21
これはずっと言われてるから安い日焼け止めはやめた
成分調べて買ってるよ+45
-0
-
50. 匿名 2020/07/26(日) 22:58:11
日焼け止め塗って荒れないなら、塗った方がいいよ。どうせアメリカの事だから、また黒人様に忖度してるんでしょ?+11
-5
-
51. 匿名 2020/07/26(日) 22:58:23
>>43
赤ちゃん用のを使うといいよ+5
-3
-
52. 匿名 2020/07/26(日) 22:58:46
>>34
タリバンっぽい+11
-2
-
53. 匿名 2020/07/26(日) 22:59:23
まじか.....
+2
-0
-
54. 匿名 2020/07/26(日) 23:01:00
鮭の油食べるといいよ
焼き鮭だと焼いてる時に油も流れるから油も丸ごと食べられる鮭缶がいい+3
-3
-
55. 匿名 2020/07/26(日) 23:01:25
物理的に紫外線を遮るのが一番効果があるっていうしね
まあ、私は日焼け止め塗りますが+14
-1
-
56. 匿名 2020/07/26(日) 23:01:32
肌荒れ起こしてなければいいってこと?
冬でも屋内でも塗るよ、これからも
てかその4製品はアメリカ製品なの?
+6
-1
-
57. 匿名 2020/07/26(日) 23:01:49
日本とアメリカは日差しの強さも違うぶん、
日焼け止めの成分も違うと思う+17
-0
-
58. 匿名 2020/07/26(日) 23:02:41
>>54
何に良いの?+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/26(日) 23:02:58
それでも私は焼けたくない+6
-1
-
60. 匿名 2020/07/26(日) 23:03:01
>>3
ヘンプの羽織りは如何でしょう
ヘンプ100%の生地は紫外線遮断率90%以上
+13
-0
-
61. 匿名 2020/07/26(日) 23:03:10
普段テレワークで自宅にこもってるし、外出する時しか塗らないや。週に1、2回。スーパー、コンビニ位なら歩いてすぐだし、日傘で十分。+13
-0
-
62. 匿名 2020/07/26(日) 23:03:19
ファンデーションは、塗ってません。
のおばさんも、毎日何回も日焼け止め塗り直してるって言ってたよ?+5
-2
-
63. 匿名 2020/07/26(日) 23:03:26
>>1
なにが合わないのか分からないから、
日焼け止めにラズベリーオイル塗ってる
効果あればいいんだけど😎
+2
-1
-
64. 匿名 2020/07/26(日) 23:03:46
>>2
アメリカの商品書かれても何のことやらでしょ
紫外線吸収剤はダメ、散乱剤はOKってわかれば充分だと思うけど+49
-1
-
65. 匿名 2020/07/26(日) 23:04:09
白髪の原因にもなる+2
-0
-
66. 匿名 2020/07/26(日) 23:05:03
>>3
小さな子供も使える日焼け止めとかリスク低いかもね+7
-0
-
67. 匿名 2020/07/26(日) 23:05:29
>>62
頭長い人?
日焼け止めで白いのか?+3
-0
-
68. 匿名 2020/07/26(日) 23:06:39
日焼け止めに限らず合成界面活性剤使った化粧品は肌のバリアゾーン壊して炎症起こすって言われてるじゃん。何で今、日焼け止めだけ槍玉に上げるの?+8
-0
-
69. 匿名 2020/07/26(日) 23:06:42
>>8
65過ぎた私の母も全くシミないけど、日焼け対策全然してない…最近になってたまにビオレのポンプタイプの日焼け止めジェルを塗るくらい。
私はSPF50の日焼け止め塗ってるし紫外線カットの眼鏡もしてるしサンバリアも使ってるのにシミだらけ。体質もあると思う。
もちろんやらないよりやった方がいいけどね+146
-1
-
70. 匿名 2020/07/26(日) 23:06:47
>>63
オイル系は基本紫外線と相性悪いよ
と言うより紫外線平気なオイルある?+10
-1
-
71. 匿名 2020/07/26(日) 23:06:51
>>7
私腫れて赤くなって痒くなるんだけど、
紫外線のせいなのか、日焼け止めのせいなのかいつもわからないの
日光湿疹も出るアレルギー体質なのは確かだし
ほんとわからん+8
-0
-
72. 匿名 2020/07/26(日) 23:07:05
普通の日焼け止めだとかぶれるから子供用使ってるわ。+2
-0
-
73. 匿名 2020/07/26(日) 23:07:23
夏に限らず一年中塗ってるよ+9
-1
-
74. 匿名 2020/07/26(日) 23:07:55
>>11
もしかしたら、その昔の白浮きする使用感のイマイチな日焼け止めなら、さほど肌の負担にならなかったのかもね。
今って仕上がりや使用感を良くするためにナノサイズの拡散剤とか使ってるみたいだし。+54
-1
-
75. 匿名 2020/07/26(日) 23:07:56
>>8
私は35だけど海とか夏の公園以外日焼け止め塗らないけどシミ、そばかすないよ
+17
-8
-
76. 匿名 2020/07/26(日) 23:08:15
>>29
赤ちゃんも使えるようなのもあるからな〜+4
-1
-
77. 匿名 2020/07/26(日) 23:08:20
>>21
大人気のラロッシュポゼも紫外線吸収剤入ってるよね。+23
-1
-
78. 匿名 2020/07/26(日) 23:08:51
シルクパウダーはどうやろか+3
-0
-
79. 匿名 2020/07/26(日) 23:08:56
>>43
確かに、何も塗らない美容法ってあるからね。
日焼け止めも無添加なら安心できるけど、なかなかありませんよね。+7
-0
-
80. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:12
赤ちゃん向けの雑誌なんかは赤子のうちからしっかり塗れ〜ってなってるよね
商売だから推すのが当たり前だろうし、本当に大丈夫か?と疑問ではあった+14
-0
-
81. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:29
日焼け止め顔だけしかしてない…プラス日傘
まずいかな+1
-0
-
82. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:49
>>43
合う合わないはあるよね
合わないやつは本当すぐ荒れる+11
-0
-
83. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:52
>>11
懐かし!
イカの形?した絵具みたいな日焼け止め子供の時あったなー+21
-0
-
84. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:57
ヒュー・ジャックマンが日焼け止め塗ってくれ、お願いだって言ってたよね。
自分みたいに皮膚ガンになる人がいなくなるようにって。+20
-1
-
85. 匿名 2020/07/26(日) 23:12:15
>>63
意味がわからな過ぎて怖い。+2
-1
-
86. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:01
何してもがんのリスクあるだろうしいいや。+1
-1
-
87. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:10
日焼け止めの肌への負担がすごいことは知ってるから1日家にいる時と雨の日は塗らない+6
-3
-
88. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:34
そりゃそうかも知れないけど、外に出る時は日焼け止め塗りたいです。
どっちみち毎日ファンで塗ってるし、化学物質塗ってるのは日焼け止めだけじゃ無いから
気にして不安になるのが面倒です。必要有害で!+3
-1
-
89. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:42
海外のコスメって刺激強そうだし、日本だとまた違うんじゃないかなぁ…
+3
-3
-
90. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:44
>>70
私も半信半疑なんだけど、ラズベリーシードオイルはSPF値が28~50、PA値は++あるらしいわ
これもアメリカの研究なんで参考文献見てもいまいちよくわからなかった+2
-4
-
91. 匿名 2020/07/26(日) 23:14:48
塗るにしても、しっかり落とさないとだね
日焼け止めに限らず化粧もだけどさ+3
-1
-
92. 匿名 2020/07/26(日) 23:15:06
>>80
私も思ってる
赤ちゃん用のを塗ってても本当に落ちてるだろうか…肌に悪そう…っていつも心配
うちの子赤ちゃんの時から顔にほくろがあるから念のため塗ってるけど、塗るリスクもあるよね+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/26(日) 23:15:29
>>3
自粛しろって事じゃない?+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/26(日) 23:15:32
紫外線を浴びることがガンのリスクになるしな。
人種によって紫外線に対しての発ガンリスク違うし。
この論文のボランティアの人種、土地、塗ってた日焼け止めを教えてくれないことにはなんとも言えないわ。+6
-0
-
95. 匿名 2020/07/26(日) 23:15:48
>>69
身もふたもないけど、遺伝や体質があるよね。
うちもおばあちゃんバリバリの農家だったし元気なばーさまで海行くのが大好きだったから日焼けしてたはずだけど、シミ全然ないw
日焼け止めなかったし、私が進めても、肌が苦しいから嫌だとしなかった。
母も似たような感じで、シミなし。しかも母はおばあちゃんと違って内勤だから、肌も美白。同じく日焼け止め嫌いで運動会とかイベント時以外しなかった。+46
-0
-
96. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:15
>>31
なんでこんなに偉そうなの?+10
-1
-
97. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:40
>>90
そうなんだー!気になる
私はアルガンオイルがあまりメジャーじゃない頃、紫外線防止効果もあるって言うのを鵜呑みにして日焼け止め塗らない生活してた時期があって大後悔。。
ちゃんとエビデンスあるやつならいいかもね+1
-0
-
98. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:41
>>75
これからもそうだといいね+15
-3
-
99. 匿名 2020/07/26(日) 23:20:27
男子美容研究家フミィ+0
-11
-
100. 匿名 2020/07/26(日) 23:21:57
専門家ではないけどちゃんとアメリカやヨーロッパに住んでたんだけど
環境や習慣の違いで落とす、洗う、保湿するが日本と全然違って疎かだから肌が悪くなるんじゃないかな
日本は本当に肌が綺麗で衛生的だと思う
アメリカもヨーロッパも年中乾燥している地域が多い影響でちゃんとクレンジングして落とし、たっぷりと濯ぐとかせずに
シャワーで良くて頭から足の爪先まで同じ石鹸でザーッと流すのが主流、それかシャンプーだけして体はお湯だけとか
顔も日本ほど化粧水からのスキンケア文化がない
それとSPF100とか当たり前に売ってて当たり前に塗ってちゃんと落とさないからトラブルが起きるんじゃないかな
有名な女優さんですら手の甲やデコルテのシミ、シワ凄く目立つよね+17
-0
-
101. 匿名 2020/07/26(日) 23:23:17
>>97
ちなみにアルガンオイルのSPF値は5~9なんだって+3
-0
-
102. 匿名 2020/07/26(日) 23:25:24
>>8
えらいね。
その年で16から塗り続けてるって珍しい。
私44歳で
肌が弱くて肌焼くのも
塗りたくるのも苦手で
大学時代日傘さしてたけど
けっこう変わった存在だった。+56
-0
-
103. 匿名 2020/07/26(日) 23:26:00
いかにも自然派が食いつきそうな記事だな
私は日焼け止め塗らないと赤く腫れ上がるからこれからも塗る+2
-2
-
104. 匿名 2020/07/26(日) 23:27:20
こういう話ってイラつく
数年後、やっぱりこうだった!みたいなやつ。+3
-4
-
105. 匿名 2020/07/26(日) 23:30:11
>>100
おお!参考になるー
確かに日本は身体もちゃんと落とすものね
SPF100は負担が凄いだろうし
それを塗って落とせてないなら肌トラブル起きそう
やっぱり日本の化粧水文化って無意味じゃないのね
+7
-1
-
106. 匿名 2020/07/26(日) 23:30:58
下手な日焼け止めより、昔ながらの水ありファンデーションの方が焼けなかった
驚いた+5
-0
-
107. 匿名 2020/07/26(日) 23:31:24
飲む日焼け止めも怪しい+13
-1
-
108. 匿名 2020/07/26(日) 23:33:25
>>95
ほんと、羨ましいよね…
私は父に似てメラニン色素が多い体質なのかな。
でもそんなシミなし母もシワやたるみは人並みに悩んでるみたいだから、そういうのを予防すると思えば紫外線対策も無駄じゃないのかも。+9
-0
-
109. 匿名 2020/07/26(日) 23:34:16
とりあえず紫外線吸収剤は血管に吸収されてるということを知ってから使ってない
肌に痒み起こるし
信じられないのは敏感肌用でも入ってること+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/26(日) 23:34:59
吸収剤は皮膚から吸収するって最近の研究でわかったって聞いた気がする。
でもまだどの程度人体に影響があるのかはわからないらしい。
それを聞いてから怖くなって散乱剤のみのやつしか使ってない。+11
-0
-
111. 匿名 2020/07/26(日) 23:35:57
>>48
シミより皮膚ガンとかのリスクのが気になる
+9
-1
-
112. 匿名 2020/07/26(日) 23:36:15
>>40
見た!
コロナ前なら街中でぎょっとしてたよw+9
-0
-
113. 匿名 2020/07/26(日) 23:37:16
男子美容研究家フミィ+0
-19
-
114. 匿名 2020/07/26(日) 23:39:20
もうどうでもいいわ。
普通に塗る。
あとからゴチャゴチャうるさいのよね。+5
-1
-
115. 匿名 2020/07/26(日) 23:40:17
紫外線散乱剤の酸化亜鉛と二酸化チタンは安全なんだって
あとリキッドファンデーションに入ってる乳化剤が危険だからパウダーファンデがおすすめらしい+10
-0
-
116. 匿名 2020/07/26(日) 23:42:32
>>84
オーストラリアはめちゃくちゃ紫外線きついもんね
皮膚ガンの発生率ものすごい+12
-0
-
117. 匿名 2020/07/26(日) 23:46:18
>>4
化粧品業界のや皮膚科医の闇だから紫外線の恐ろしさを煽りまくるのは。+15
-2
-
118. 匿名 2020/07/26(日) 23:47:17
>>100
映画で泡泡のバスタブから出てそのまんまバスタオルで終わりなシーンなど見たけど流すとか濯がないの!?と驚いたことある
日本は充実してるんだね
+8
-0
-
119. 匿名 2020/07/26(日) 23:48:29
>>8
シミがない!とか言ってる人に限ってシミは無いけど…な肌質なんだよねぇ+13
-14
-
120. 匿名 2020/07/26(日) 23:48:38
>>90
効果なくない?+15
-1
-
121. 匿名 2020/07/26(日) 23:49:03
>>34
私は同じようなもので仕事しているよ
何でもアリです
+6
-0
-
122. 匿名 2020/07/26(日) 23:50:35 ID:PUT98MK3OI
日焼け止めは老化原因だという以前から光老化は老化の大半を占めるという現実。皆さん、日焼け止め、塗りましょう!+4
-1
-
123. 匿名 2020/07/26(日) 23:51:35
>>32
日陰で50%日傘で20%+1
-2
-
124. 匿名 2020/07/26(日) 23:53:40
>>8
私も毎日毎朝必ず日焼け止め塗りまくってるのに、シミできてます…+23
-0
-
125. 匿名 2020/07/26(日) 23:54:28
>>115
乳化剤なんて、基礎化粧品の乳液やクリームにも入ってない?+7
-0
-
126. 匿名 2020/07/26(日) 23:54:55
休日とかで外に出ない日も塗った方がいいんですよね?+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:17
>>77
なんであれが敏感肌用としてアピールされてるのか不思議だった。敏感肌用の日焼け止めといえば、日本では普通は酸化チタンか酸化亜鉛の紫外線散乱材がメインだよね。+27
-1
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 00:07:49
>>1
日焼け止めはほとんど使わないよ
紫外線吸収剤は肌に悪いって前から言われていたし、天然ミネラル成分の酸化チタンとかも活性酸素を作るから
+3
-0
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 00:07:51
日焼けどめなんて普段塗ってないから大丈夫…と思ったら…毎日塗ってるファンデーション、日焼け止め入ったやつだった。毎朝塗ってたわ。どうしよ。+0
-0
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 00:10:14
やはり、物理に勝る物はないのか…
素朴な疑問なんだけど、長袖を着ずにアームカバーするのってどういうメリットがあるのかな?
長袖と違って屋内で外せるかもだけど、屋内は涼しいじゃん?何より見栄えがあんまりよろしくないから使う気にならなくて…愛用者の方に教えてほしい。+4
-0
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 00:16:02
アメリカで日焼け止め買おうとして、どれ買っていいか分からなかったからAmazonのレビューで評価高い子供でも使える日焼け止めを買ったけど、オイルを塗ってるような仕上がりになった。ベタベタし過ぎて無理過ぎて、更に違う日焼け止めを2回買い直したけどやっぱりギトギトだった。
そんなんだからじゃないの?と思ってしまった。+0
-0
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 00:18:36
化学薬品は何でもダメって事ですかね+5
-0
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 00:19:26
>>125
水と油脂を混ぜるための成分だから、皮脂膜を溶かしたり、皮膚のバリアを壊すのではないかな
+4
-0
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 00:19:36
>>1
前もガルちゃんで日焼け止めの危険についてトピが立ってたよね。日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた:米当局の臨床試験から明らかにgirlschannel.net日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた:米当局の臨床試験から明らかに ・論文の著者のひとりでFDAの非処方箋医薬品部門で働くテレサ・ミシェルは、次のように語る。「これまでこうした化学物質は皮膚の表面にとどまり、体内には吸収されな...
+7
-1
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 00:26:00
>>132
普通に考えて肌に悪そうだよね
化粧品の成分も副作用があるはずだから+5
-0
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 00:33:07
>>34
怪しいの?
マスク買えない時にこれ買って、今も愛用中。
マスクしないで出歩く人より
よっぽど常識人だと思うけど。+12
-0
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 00:34:57
>>120
この写真はサンバーンに対する効果だよね
肌が赤くなるほど日光を浴びるのなら、植物オイルを塗ってもサンバーンは防げないってことしかわからないよ
日常生活で浴びる紫外線は植物オイルで防げるかもよ+3
-1
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 00:36:53
ナノサイズ日焼け止めとか皮膚の細胞の隙間より小さいのは血中に入るとか言われててノンナノサイズが10数年前から出てるよね
昔は白人は焼いてたけど、今は焼くと老化につながるってわかってるから毎日日焼け止め塗ってる人が増えてて注意勧告に至ったんだと思う+0
-0
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 00:40:19
毎日落としたら水質汚染もするから日焼け止めやめて布でガードするのが確実だよ
マスク サングラス 手袋 帽子か日傘
日焼け止めとか髪染めとか化粧品とかどんどん発がん性あるのが広まってきたね
数十年前から言われてたことだけどもっと普及してほしい+4
-2
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 00:41:52
>>75
これからだよ+10
-3
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 00:50:15
>>34
自転車通勤なんでこれ使ってるよ。このままスーパーに入る事もしばしば‥今までなら怪しい人だけど、皆がマスクしてる今はそうジロジロもされないよ。+25
-0
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 00:52:10
>>1
ずっと雨だから今年はまだ塗ってない。
晴れ間は日傘でやり過ごす。+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 00:56:37
>>108
逆なんじゃない?
色素が薄い人は、シミ出来やすいと思うよ
白人が日差しに弱くシミシワ出来やすく、黒人は日差しに強くシミシワ出来づらいみたいな感じよね
だから色白で色素薄い人は、若い頃から紫外線予防を頑張らないと、歳をとるにつれてシミ増えて大変な事になる+10
-0
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 00:58:20
日焼け止めはなるべく使わずに、UVカーディガンや日傘や帽子で紫外線カットした方が良いわけね+9
-0
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 00:59:12
>>102
ありがとう。時代を切り開いてきたのね。+3
-2
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 01:01:00
>>137
研究によると、赤いラズベリー種子油は、UVBとUVCの太陽光線を吸収できます。 しかし、このオイルはUVAからの保護が限られおり、 UVA光線は、皮膚がんやその他の皮膚の問題、しわや早期老化などのリスクを高めます。
だってさ。+6
-0
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 01:03:38
>>143
そうなんですか!?
母は色白で、私は体が赤くならずすぐ焼けて黒くなるから色素が濃い、くらいに思ってました笑
(あと髪もブリーチで色抜けづらいから髪のメラニン色素が多いって美容師に言われたこともあり)
色黒ってほどじゃないですが美白でもなくシミが多いって最悪だ〜(;_;)+2
-0
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 01:09:34
子供いない時はサンバリアとかロサプランの傘を肌身離さず持ってたけど、子供産んで物理対策できなくなった…できるのは帽子だけ。
子がすぐどこかに行くので手を離したらその一瞬が命取りで日傘はさせないし、服でガードしようにも真夏の公園に毎日付き合わされるので熱中症で死ぬ
そんな私は顔はパウダーファンデで紫外線散乱剤使った日焼け止め塗るでFAなのかな?+2
-2
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 01:43:16
米国医師会雑誌『JAMA』
これにます着目してしまった+0
-0
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 01:59:02
>>90
効果なくない?+0
-2
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 02:09:26
>>43
わたしもです。日焼け対策はどうされてますか?もし良ければ参考にさせてください!+1
-0
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 02:17:40
>>84
オーストラリアの小学校、教室に見たこともないくらい大きな容器に入った日焼け止めが常備されてた。1リットルくらいだったかも?
子供は外で遊ぶのが好きだから、外に出る時は皮膚がん予防のために塗りなさいって。+13
-0
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 02:38:54
>>8
塗ってるけどしみが増えました。うらやましいです。+10
-2
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 03:10:00
>>8
うちの50の母もぜんぜんシミがない。けど、気を付けて日焼け止めを塗り始めたのは30過ぎからだと言ってた。日焼け止めで肌トラブル起こしたと聞いたこともない。あと。ビタミンCは高校生の時から飲んでると。これもシミがないのと何か関係あるかな。ほんとにシミがない。+19
-0
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 03:27:56
>>8
子供産むとホルモンの影響でシミできるよね。+14
-0
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 03:53:27
>>116
とにかく日射しが、きつくて腕とかジリジリ日焼けをしていくのが分かりそうなくらいでした。☀️+0
-0
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 04:31:43
>>57
ちなみにハワイじゃ日本の日焼け止めを塗って海水浴は禁止だからな。身体に害があるものに関して日本のほうが緩い。+16
-1
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 04:46:19
>>141
なんか怖くて見れない。
黒寄りなら尚更!+2
-2
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 04:51:16
腫れ上がったり荒れたりしてなければ塗った方が良いよ。何故なら、肌の老化の原因の80%が紫外線だから。+4
-1
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 04:57:17
1日30分くらいの外出だったら塗ってない。それ以上の外出の時だけ塗ってる。+6
-2
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 05:01:28
>>60
知らなかった すごいね!+4
-0
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 06:35:04
>>10
てぇーのひらをー太陽にーすかして みれーばー?+2
-0
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 07:11:17
>>11
あの匂いまた嗅ぎたい
懐かしい+2
-1
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 07:26:59
まぁ体に良いものではないって言われてるよね
肌弱いから長袖とかストールでカバーしてる+2
-0
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 07:31:36
>>153
横だけど小さい時から塗ってました?若い頃だと汗もたくさんかくと思うけど汗かくと取れてしまうし+0
-0
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 07:32:50
>>60
ヘンプか。リネンなら持ってたけど+0
-0
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 07:43:05
私は冬でも1番強い日焼け止めを毎日塗ってるよ。
紫外線が怖いから。
ダメなのかな?
今のところシミも無く順調だけどね〜+1
-0
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 08:06:59
>>4
まあ、なんでもほどほどってことだよね。日焼けし放題だと皮膚癌のリスクも上がるし、絶対焼きたくない!って日焼け止め塗りすぎても皮膚が荒れたり骨粗しょう症になったりするし。専門家の話とかなんでも話半分な気がする。これを食べれば癌を抑制みたいな話もいっぱいあるけど、癌は抑制しても別の病気を発症させることもあるだろうし、絶対安全、絶対正解の事ってないと思う。+3
-0
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 08:54:44
眉毛って日焼け止め塗ってる?+1
-1
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 09:20:18
>>75
私40だけどシミないよ。あなたも体質で出来にくいのかもね+4
-0
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 09:26:58
しかも日焼け止めって結構たくさん塗らないと効果ないって聞いて、肌への負担すごそうだなってアウトドア以外の時は塗るの躊躇してしまう+4
-0
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 09:28:27
>>170
20代くらいの若い子でもそばかすみたいなやついっぱいある子もいるしね+3
-0
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 09:29:48
>>8
肌はキレイなんですか?
負担かかってない?+3
-0
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 09:57:56
>>69
色白の方はシミできやすい人が多いかも。
私地黒だから、シミができないっていうか目立たない。+7
-0
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 10:29:05
日焼け止め塗るとものすごく肌が荒れる
どの日焼け止めもそう
ぺっちょりベッタリしてて石鹸で落とせるって書いてあるのも全く落ちない、二度洗いしても落ちない
サラッとしてるものはアルコールキツくて目に染みるし、本当に日焼け止め苦手
日焼け止め塗らず、パウダーファンでだけの方がずっと肌の調子もいいし焼けてない
+9
-0
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:10
日焼け止め塗ったあと、手を洗うときベタっとしてて我ながらよくこんなの全身に塗ってるなーって思うし、水質汚染すごそうだなって思う
なるべく、日傘や帽子などで物理遮断するようにしてる+2
-0
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:14
肌が弱いから紫外線は徹底的に避けたいのに日焼け止めにも負けて肌が荒れて汚い
そんな汚い肌なので日傘とかマメにさしてると「肌汚いくせに」とか「紫外線対策してる方が残念」とか思われてそうで勝手に凹んでる+2
-0
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:53
LDKで無印のポンプの日焼け止めがよさげだったけど、使ってる人いる?+0
-0
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 11:45:56
>>29
せめて体育ある日とか、外で長時間過ごす日は塗ってた方がいいよ+5
-0
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 11:55:04
日に当たらない→ビタミンD不足→体内環境にいろんなリスクをもたらす
の方が正直深刻だと思う
医療者ですが、本当です
外に長時間いるわけじゃない限り日光に当たらないと、
骨弱くなったりいろんな臓器にリスクが出るよ
ただでさえ女性は中年以降骨がもろくなるのに
あと、不妊の原因の一つでもあるし、感染症にもかかりやすくなる+4
-0
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 12:28:31
>>8
分かる。私の母親は思い出す限り30年間外出る時日焼け止め塗ってる。
実年齢より15歳歳は若く見えるよ。+2
-0
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 12:39:39
>>90
効果なくない?+0
-1
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 13:19:39
>>130
夏は半袖着たい、長袖の羽織りも持ってるけど背中が暑くてたまらないのでアームカバーすることあるよ。更年期の夏の上半身の暑さは灼熱地獄なので。+4
-0
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 13:24:28
>>180
大腸ガンのリスクも上がるらしいですね。
顔や手の甲以外は紫外線適度に浴びるようにしています。+4
-0
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 13:28:27
>>157
水質汚染の元なんだよね。サンゴが減ってしまうとか。日本でもサーファー用の日焼け止めには海やサンゴに負担にならない成分の物があるよね。+5
-0
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 14:30:27
アメリカの一般的な日焼け止めと日本製の日焼け止めが全く同じもの?
海外メーカーの日焼け止めは塗るとピリピリして肌に合わなかったけど日本メーカーのは大丈夫だった
だから肌に合うものを探して使ってる
じゃなきゃ外出したときに紫外線と熱が痛いのよ+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 14:35:57
>>167
冬は雪山行かない限りはSPF20程度で十分だよ
シミも大丈夫だし肌への負担も減るし
しっかり睡眠をとれば多少なりとも紫外線で傷んだ皮膚の修復はできるんだし+0
-0
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 14:47:06
>>183
ありがとう。
ただ私が疑問に思うのは、アームカバーしてたら長袖と一緒じゃない?と…普通に暑いよね?+0
-0
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:47
>>21
これは何年も前から言われてるよね〜+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 15:58:39
飲む日焼け止めってどうなんだろ?+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 16:08:40
>>185
サーファーがそんなのいちいち気にしてるとは思えない
配慮したものって値段も高そうだし、気軽に手に入らなそう
焼けないためにアネッサとかの一番強いの使ってるんじゃない?あれ洗っても落ちないよね
今ナノ粒子当たり前だし、本当に水質汚染すごいと思うわ+1
-0
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 16:14:00
>>188
肩とか背中に布が無いだけで全然違うよ
脇とか首回り密閉されるとのぼせて熱中症になりやすい
+2
-0
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 17:32:56
>>75
私も同じ歳でシミそばかす色素沈着は無いけどガクッと来る時がくるのかも?と念の為日焼け止めは塗るようにしてるよ。+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 18:07:49
>>8
私も、日焼け止め塗り出して30年!
アメリカ製のSP50をいち早く使ってました
47歳ですが、シミシワほとんど無くて美白です
実年齢には絶対に見えないと思う+1
-5
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 20:25:34
>>194
すごい!意識高いですね。
どこのメーカーか教えていただけませんか??+0
-1
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 20:48:13
>>90
効果なくない?+0
-3
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 21:36:41
紫外線吸収剤はダメなんですね。
散乱剤の日焼け止めだと、どんな商品がかかるってことはありますか?+0
-0
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 21:38:47
>>1
日焼け止め製品によって合う合わないがあるのは当然だし、塗らずに日に当たる方がよっぽど肌荒れと炎症起こすんですけど、アトピーの私。
しかも露地で夏野菜作ってる農家でもあるので、顔以外は服等で隠せても顔は地面からの照り返しもあるから日焼け止めでガードするしかない。ほぼ年中毎日たっぷり塗ってる。
そんな私みたいな人にこんな話されても全く響かない。
「だったらさっさと発ガン性の低い安全な日焼け止めを作って売ってくださいよ。日焼け止め塗らずに済むような職業と生活で、毎日手軽に野菜を買って食べられて良かったですね。」て言いたいわ。+1
-3
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:44
夫が皮膚科医。
日焼け止めは絶対使わないでって言われるし、本人も使わない。
最近の学会で皮膚がんは日焼け止めの使用率と関係あるとかなんとか詳しく聞いてないけど言ってた。
界面活性剤やらうんにゃら詳しくなくてごめん。でも最新の研究によるの健康には良くないみたい。
アメリカのめちゃくちゃ有名な皮膚科医の権威みたいな人も「皮膚がんの原因は日焼け止め!」って論文はちょっとだけ読んだ。
夏の外では家族全員、薄手のUVカットパーカーみたいなの着て、帽子と日傘で生活してるけど、日焼け止めが一般的だからまぁ異端だわなー。
あんまりリアルの知り合いには言わない。意識高い系とか思われそうだし。+5
-3
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 21:50:27
>>192
何度もごめんね。私が言ってるのは半袖+長袖羽織りじゃなくて長袖1枚ってことなんだ…笑
でも、確かにアームカバーなら脇から風入って長袖より通気性がいいかもね!+2
-0
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 22:13:46
>>113
誰この人。最近のなよっとした男の子、私は好きじゃありません+1
-0
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 22:23:10
>>199
肝心なところちゃんと聞いてほしい。+3
-0
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 22:33:58
>>3
SF小説で読んだことあるけど
社会がドームの中にあればいいのに
もちろんUVカットのドーム
日焼け止め1年中塗ってるけど
べたべたするし本当に面倒くさい
+2
-0
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 22:51:41
>>90
効果なくない?+0
-2
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:34
何かの番組で
日焼け止めに含まれる成分が
分解されず海に流れて
珊瑚の表面に張り付き成長を阻害して
壊死させるらしい
アメリカ?はその成分が含まれた日焼け止めは作って悪いらしいけど
日本は何にも規制してないみたいだね
洗顔してそれが行き着く先が珊瑚や海で
そこまで分解されない物を顔に塗るってなんか考えると怖いね
でも日焼けでシミだらけも怖い+3
-0
-
206. 匿名 2020/07/28(火) 02:37:17
>>90
効果なくない?+0
-2
-
207. 匿名 2020/07/28(火) 06:20:58
>>199
私もそれは薄々感じてます
そもそもあんなものが肌に影響ないわけないと思うし
どこかの国では子供に日焼け止めが義務でしたが、皮膚がんが増えたとのデータがありましたし
トンデモとかありえないが覆されるのがあまり前になってきたので驚かないし、理解できます+4
-0
-
208. 匿名 2020/07/28(火) 06:23:17
>>205
トランス脂肪酸や農薬もだけど日本って遅れてるよね
色々と
癒着や利権なんだろうけど
人体は本人次第で避けられるけど、自然破壊についてはもっと取り組んでほしいと思う+4
-0
-
209. 匿名 2020/07/28(火) 08:16:57
>>90
効果なくない?+0
-2
-
210. 匿名 2020/07/28(火) 08:55:36
ノンナノの紫外線散乱材の日焼け止めに最近変えた。
吸収剤は肌が荒れたり、環境ホルモンや海洋汚染の心配もあるし。塗らないでなるべくすましたいけど、顔は帽子だけじゃ隠れない。+1
-0
-
211. 匿名 2020/07/28(火) 09:44:17
>>69
私の母も美容には無頓着で、日焼け止め一切塗っていないからずっと真っ黒だった。
庭のお花の手入れをずっとしてるから。。。
夏場は帽子かぶるけど、長袖で過ごしたりはしない。
お化粧はたまに口紅塗るくらい。
スキンケアも洗顔するだけで終わり。
今80近いけど、シミ全くない。
スキンケアもしていないのに、嫌な皺もない。
75過ぎたら、庭にいないで家の中にいることが増えて色黒だったのに色も白くなった。
スキンケアしてる50近い私のほうがシミがたくさんある。
化粧しないで顔を触るのが少ないからだと思ったりするけど、農家の人とか皺だらけだしね。
なぞ。。。+3
-0
-
212. 匿名 2020/07/28(火) 09:51:03
>>100
合成石鹸じゃないのなら、全身洗えるよね。
オリーブのとかマルセイユ石鹸とかそういうので洗っていたら、それこそ頭も洗えるし健康な人は十分なんじゃない?
その地域にあったやり方があるよね。+5
-0
-
213. 匿名 2020/07/28(火) 11:48:57
日焼け止め塗ればOKと思ってる人多いよね
そもそも肌への負担が日焼け止め<紫外線ってだけだもんね
弱い紫外線ならパウダーだけとかでもいいかもしれない
一番いいのは物理的遮断
強い日焼け止め毎日塗って平気な人は肌が強い+6
-0
-
214. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:45
>>211
がるちゃんではマイナスの嵐になるけど、化粧品で肌がきれいになるなんてないと思うわ
外的要素では紫外線避けと保湿気を付けてれば大体大丈夫だと思う+5
-0
-
215. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:47
>>90
効果なくない?+0
-0
-
216. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:26
>>43
ノブの日焼け止め本当におススメです。
極度の敏感肌で、キュレルの日焼け止めでもダメだったんですが、ノブのuvミルクに出会って感動しました。+0
-0
-
217. 匿名 2020/07/28(火) 12:53:18
しつこすぎる
こんな過疎ってるトピで躍起になってるの怖い+2
-0
-
218. 匿名 2020/07/28(火) 15:25:40
世界中問題になってますので日焼け止め塗って海にはいらないでくださいね ごみもきちんともってかえってください+0
-0
-
219. 匿名 2020/07/28(火) 19:30:24
>>90
効果なくない?+0
-1
-
220. 匿名 2020/07/29(水) 14:57:34
>>217
本当しつこいけどSPF20~30あれば充分なんだなと思った+0
-0
-
221. 匿名 2020/08/01(土) 07:12:17
>>8
45歳です。
若い頃日サロに通っていたせいで、シミソバカスだらけです。2年前から半袖着るのやめたら身体は白くなって来ました。+0
-0
-
222. 匿名 2020/08/01(土) 21:19:48
>>196
この画像すごい!
オイルが効果ないってことと、SPFは30あれば十分ってことだね。
+0
-0
-
223. 匿名 2020/08/01(土) 21:27:03
>>58
アスタキサンチンが肌にいいんじゃないの?+0
-0
-
224. 匿名 2020/08/02(日) 13:59:49
>>43
わかります
日焼け止め塗ると顔が痒くなって
肌が荒れてつらいので塗らなくなりました+0
-0
-
225. 匿名 2020/08/04(火) 16:38:09
長時間日差しの強い所にいなきゃならない時しか塗らない(塗っても肌弱いから子供用の)
メイク用品自体ある程度日焼け止め効果入ってるし
可愛い日傘が欲しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
この時期、肌を守るために「日焼け止め」を使用している人が多いだろう。確かに太陽光に含まれる紫外線は、皮膚がんのリスクを高めることがわかっているし、肌のハリを保つコラーゲンを破壊し、シワやシミなどの老化の原因にもなる。最近の傾向として大気中のオゾン層の破壊から、紫外線に当たることを避ける人も多くなった。日本皮膚学会でも外出時には、日焼け止め製品を使うことを推奨している。しかし一方で、日焼け止め製品の身体への影響についてはわかっていないことが多い。