-
1. 匿名 2020/07/25(土) 20:35:28
人目を気にしない方法って何ですか?
主は20代前半ですが、若いときに色々あり、外へ出ると人目を気にしてオドオドしてしまうようになりました。
多分、他人から見たら挙動不審で変な人だと思います。
堂々としてみた事はありますが、そういうときに限って集団で歩いてる人たちにクスクス笑われたりして、とにかく自信が持てません。
身なりは小綺麗にはしてますが、それでも週末の夜とかだとチャラついてる人たちが沢山出歩いているので、そういうときに街中やコンビニへ行くと相手は何もして来なくてもオロオロしてしまいゆっくり買い物も出来ません。
何か気にしない方法はあるのでしょうか?教えて下さい。+115
-1
-
2. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:02
あえてギャルファッションしてみるとか+7
-12
-
3. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:15
マスクとサングラスする+25
-7
-
4. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:28
大丈夫。
誰もあなたのことなど気にしてないよ。
+71
-45
-
5. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:32
他人はあなたの事、そんなにみてないよ。外に出てすれ違う人、全員覚えてる?覚えてないでしょ?それと同じ+70
-28
-
6. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:44
他の人よりも沢山色んなことを経験する
わたしはこれで自信となり
周りの目なんて気にしなくなりました+100
-4
-
7. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:44
+3
-7
-
8. 匿名 2020/07/25(土) 20:37:09
年取ったら気にしない
自分第一!自己中心万歳!
+59
-7
-
9. 匿名 2020/07/25(土) 20:37:29
年取れば自然と。
ほんとどうでもいいよ!笑いたかったら笑えば良い。
むしろ、ただすれ違っただけの人をいちいち嘲笑うなんて、暇なんですね。と思うだけ+149
-3
-
10. 匿名 2020/07/25(土) 20:37:36
広瀬香美を聴く!
ほんと異常ポジティブメンタルに洗脳されるから+11
-10
-
11. 匿名 2020/07/25(土) 20:38:34
分かりますよ、私も人目を気にし過ぎるところあります。でも誰も私の事など見てない、気にしてないって言い聞かせ続けてたらだんだん気にならなくなってきたよ。+67
-0
-
12. 匿名 2020/07/25(土) 20:38:35
マジで自分を磨く
ダイエットして化粧も髪型も服装も変えたら世界が変わった
自分に自信が持てた
まだまだ途中なので頑張ります+44
-7
-
13. 匿名 2020/07/25(土) 20:39:20
街行く人をいちいち気に留めますか?+37
-2
-
14. 匿名 2020/07/25(土) 20:39:26
>>10
聴くっていうか見るといいかも。ぶっ飛んでて嫌な気分さえ突き抜けてどっか行く+8
-0
-
15. 匿名 2020/07/25(土) 20:39:28
何言っても気にするやつは気にするんだよね
ブスだし取り柄もないし笑われる人生だからしょうがないマスクすれば安心
自分も若い時はそうだった+7
-0
-
16. 匿名 2020/07/25(土) 20:39:56
>>1
わたしも前はそういうタイプだったけど、そんなこと気にして生活してるのもったいなって気づいた。
クスクス笑ってたのだって自分のことじゃないかもしれないし、
「世間は自分になんて興味ない」くらいに思って過ごすと楽だよ。+84
-3
-
17. 匿名 2020/07/25(土) 20:40:01
マスクしてたら平気じゃない?
目立ちたくなければ小綺麗より地味な身なりのほうがいいと思う。+34
-0
-
18. 匿名 2020/07/25(土) 20:40:06
子供産んでおばさんになったら、自分のことは笑われても見られても気にならなくなった
だけど、自分の子供への目は異常に気になる。。
迷惑だと思われて白い目で見られてないか、変わった振る舞いを馬鹿にされてないか
結果、今の方が辛い+43
-1
-
19. 匿名 2020/07/25(土) 20:40:48
親しくない他人に好かれようと思ってない。知らない人や親しくない人から嫌われても痛くも痒くもない。私もあなたをなんとも思っていませんし、って感じ。+45
-0
-
20. 匿名 2020/07/25(土) 20:40:54
これは無理だよ
どうこうなるものじゃない
元々の性格や考え方は変わることはないよ。
変わった!と自分や周りが思っても、それはただ仮面をつけてあなたが無理してるだけだよ+9
-0
-
21. 匿名 2020/07/25(土) 20:41:09
>>1
若さ故じゃないかな〜。
私も若い頃は人と比較してそんな気持ちになってたけど、長く生きると楽になるよっ!+25
-1
-
22. 匿名 2020/07/25(土) 20:41:11
イヤホンして音楽聴いてる
服屋で本当に買いたい時とかコンビニやスーパーのレジの時は片耳外すけど、あとはずっと音楽聴いてる。
私も笑い声が聞こえると考えちゃうけどイヤホンで音楽聴くようになってからはそこは気にならなくなった。
イヤホンつけれない時は大体仕事とかで気にならないし、飲食店はBGM込みで雰囲気も楽しみたいからイヤホン外してるかな?
周りの音があまり聞こえないから気持ちも楽になる。+20
-0
-
23. 匿名 2020/07/25(土) 20:41:40
馬鹿みたいにずっと吠えてる犬いるじゃん、あれと一緒だと思ってる。+30
-0
-
24. 匿名 2020/07/25(土) 20:42:01
集団にクスクス笑われるとかある?
自意識過剰だと思うよ
よっぽどおかしな人じゃないと笑うとか無いわ+14
-8
-
25. 匿名 2020/07/25(土) 20:42:14
寝不足の時は周りの目がちっとも気にならない。
眠いし疲れてるしで、周りの事なんか考える余裕もなくなりますよ。+5
-0
-
26. 匿名 2020/07/25(土) 20:43:00
他の人をガン見する+2
-6
-
27. 匿名 2020/07/25(土) 20:43:04
万引きGメンが気になる+5
-0
-
28. 匿名 2020/07/25(土) 20:43:26
自分が思っているより皆自分のことは見ていない‼️+1
-12
-
29. 匿名 2020/07/25(土) 20:43:56
>>1
人体・精神の構造を知る!
あなたは自分の網膜に映った画像で見られていると判断してる?
だったら目を閉じて判断根拠の画像を持たないのも一手
もしくは画像をさらに分析して本当にみられているか考察分析する
考えることは最高の暇つぶしよ+8
-1
-
30. 匿名 2020/07/25(土) 20:43:59
>>1
私もそっちタイプで、どうにか気にしないように生きようと色々相談したり実践したりしたけど結局根っからの考え方が変わることはなかった
むしろ自分に言い聞かせて無理して精神的なストレスがどんどん溜まってパンクしそうだったよ
自分の性格で、極力ストレスが溜まらない方法を探すのが一番いいと思うよ+30
-0
-
31. 匿名 2020/07/25(土) 20:44:27
>>1
う○こでもついてたら、見てクスクス笑うかもしれないけど、普通にしてたら誰も見てない+4
-5
-
32. 匿名 2020/07/25(土) 20:45:00
>>1
帽子を被る
結構人と目を合わせる事がなくて楽やで+14
-0
-
33. 匿名 2020/07/25(土) 20:45:35
>>4
>>5
ガルちゃんでこれを言っても説得力ゼロだよね+40
-1
-
34. 匿名 2020/07/25(土) 20:46:24
>>1
わかるわかる!私もそういう時期あったけど歳とって図太くなったw主はまだ若いから服とか髪型とかメイクとか色々挑戦して自分に自信が付いたら人の目なんて気にしなくなるのかも。
他人に笑われたって言うのも主にわかる様に何か言われたのかな?案外自信が無くてオロオロしてると他人の笑い声が自分に向けられてる様に聞こえちゃうだけかもしれないし勘違いって事もありそう+8
-0
-
35. 匿名 2020/07/25(土) 20:46:32
>>1
めちゃくちゃわかる+7
-0
-
36. 匿名 2020/07/25(土) 20:46:46
実家暮らしなら少し離れた場所に引っ越すとかは?私も色々あって自分に自信無くて外に出ると人目が気になってたけど、知ってる人と会わない誰も自分の事知らない場所に住んだら治ったよ。+7
-0
-
37. 匿名 2020/07/25(土) 20:47:20
>>31
う〇こついてたらどうしよう!って唐突に不安になってしまうwww+5
-0
-
38. 匿名 2020/07/25(土) 20:48:10
私も若い頃は気にしてたけど、アラフォーになった今は全く気にならなくなった。
昔は他人から嫌われるのもめちゃくちゃ怖かったけど、今は職場でも仕事に差し支えない程度の人間関係が保たれていれば影で悪口を言われようがどうでもいいやと思えるようになった。+23
-0
-
39. 匿名 2020/07/25(土) 20:48:15
痩せる、しっかりメイク、綺麗な服や靴やバッグを身につける、髪を綺麗な状態に保つ。
あとは趣味を持ったりやいろいろな経験をする。+2
-5
-
40. 匿名 2020/07/25(土) 20:49:18
>>1
人を気にする人は、他人も自分を気にしてると思うもの
実際はそんなに他人のことなんて見てないんだけどね+20
-0
-
41. 匿名 2020/07/25(土) 20:50:08
若い頃は自信も無いし人が恐くてメガネとマスクで武装してた
人の目も見ない顔も見ない下向いてたな
老いてくると見た目なんて気にしなくなる
ある意味あらゆる事に図太くなる
暑さ寒さを凌ぐ体の楽な服を着て履きやすい靴を履く様になる
見た目なんて清潔なら良い
そーなると人の目なんて気にならないよ
はいはいオバチャンが通りますよ~って感じ
人の顔は見なくても首もとや顎くらいは見て居られる様になりました
+2
-0
-
42. 匿名 2020/07/25(土) 20:51:17
>>1
人目を一切気にしない友人と一緒に行動してみてはいかがでしょう?
「あ、そういう考え方でいいのか!」って感じで色々な気付きがあると思いますよ。+8
-0
-
43. 匿名 2020/07/25(土) 20:51:29
>>6
例えば?+4
-2
-
44. 匿名 2020/07/25(土) 20:52:25
自分の意見を言う。がるちゃんはそのいい練習だと思ってる。+1
-1
-
45. 匿名 2020/07/25(土) 20:57:23
歩いてるときとかならイヤホンで音楽聴いてたら?
結構そっちに気がとられて目線とか気にならないよ。
気をそらす方向に持っていくのが簡単そう。
スピーチするとき目線が気になるとかなら話は別だけど。+6
-0
-
46. 匿名 2020/07/25(土) 20:57:50
>>33
他人に興味ないって人も多いと思う
大半は過干渉だが+9
-2
-
47. 匿名 2020/07/25(土) 21:02:47
>>1
クスクス笑っている奴らをジャガイモかアリか自分とはステージが違う下民だと思う。+9
-0
-
48. 匿名 2020/07/25(土) 21:02:48 ID:AZOtVLTJTv
>>1
よくいる趣味が人間観察とか言っている人よりはいいと思う。
なんなら人間観察を真似て見る。+7
-0
-
49. 匿名 2020/07/25(土) 21:02:51
濃いサングラスを掛けましょう+0
-0
-
50. 匿名 2020/07/25(土) 21:03:53
>>4
とか言ってみんな結構他人の事見てるよね。
人の取るに足らない言動にいちいち反応するような不躾な大人は沢山いるよ。+51
-0
-
51. 匿名 2020/07/25(土) 21:04:35
>>1
他人の目を気にしていたらキリないと思います。
他人がどう感じようそれは貴女に関係ないよ。
+10
-0
-
52. 匿名 2020/07/25(土) 21:04:58
集団でクスクスされた時は「ウルセ~!このクソブス集団がこいつらに一生彼氏も結婚もできなくなりますように…」
と、内心毒づいてます(笑)
私は陰険で性格悪いので(笑)+19
-1
-
53. 匿名 2020/07/25(土) 21:05:09
誰も私に興味ない
って思ったら平気になったよ。
実際みんな自分にしか興味ないんだし、他人に笑われようがバカにされようが自分の人生には関係ないし!
+6
-0
-
54. 匿名 2020/07/25(土) 21:05:58
自意識過剰もあるよ!!
+2
-2
-
55. 匿名 2020/07/25(土) 21:06:00
人目を気にするのは悪いことじゃないですわ。人目気にせず迷惑かけるやつの方が嫌いですわ。
もう性格は変わらないし、受け入れいまshow!!+3
-0
-
56. 匿名 2020/07/25(土) 21:07:55
誰もアンタのことなんて気にもしないし見てないよ(笑)+1
-6
-
57. 匿名 2020/07/25(土) 21:08:01
>>13
それがいるのよ(呆)💧+20
-0
-
58. 匿名 2020/07/25(土) 21:08:41
>>52
それは性格悪いうちには入らない(笑)+6
-0
-
59. 匿名 2020/07/25(土) 21:11:30
照れずに目の前の自分のことに集中する。
他の人も自分と同じように自分のことに集中しているに違いないと思えば、他人が気にならない領域に達せると思う。
他人を気にしている人がいるとすれば、暇人なんだなと思えるようになる。+3
-0
-
60. 匿名 2020/07/25(土) 21:11:46
>>1
マスクにグラサンかけてみたら?
普通の人と違う格好するとなんか勇気出たりするよ。
あと、「私は普通じゃないから人と馴れ合わなくていいんだ」って思えてさっぱりした付き合いができる事もあると思う。
私は病んでた時にパジャマでコンビニに行ったことがあったんだけど、ジロジロ見る人に視線が全然苦痛じゃなかった。
今はたまに着物で出掛けるよ。
これまたジロジロみられるけど、普段より心は落ち着いてるよ〜。+9
-0
-
61. 匿名 2020/07/25(土) 21:15:17
でも実際寝る頃にはすれ違った人とか覚えて無くない??
まわりそんな暇じゃないべ+3
-0
-
62. 匿名 2020/07/25(土) 21:17:14
クスクスされたら馬鹿じゃないの?って冷めた目で見てやれ
何も言えないと思われて舐められるのむかつかない?
相手にすることないけど、ゴミ見るような目で見てシカトよ+8
-0
-
63. 匿名 2020/07/25(土) 21:18:59
極力出かけない
出かけるにしても人少ない時間帯に出かけ、さっさと用事済ませる
あと、誰とも目を合わせない
私はこうする事でだいぶストレス緩和できた+7
-0
-
64. 匿名 2020/07/25(土) 21:24:41
若い時は気になりますよね
そんな物ですよ
あと10年したらホントに見られなくなりますよ
気楽になりました
もう少しの辛抱ですよ+9
-0
-
65. 匿名 2020/07/25(土) 21:28:25
>>1
先日、本当にノースリーブ着て腋毛を生やしてる女性を某大型スーパーで見かけた。
30歳くらいのわりと綺麗な女性(思えばスタイルとか抜群だったかも)だったけど、本当にびっくりしました。
その時、夫も一緒に彼女を見たんですが、夫曰く「日本人じゃないかもだね」とのこと、どこか習慣的に腋毛を生やすのが普通の国から来た人なのではと。
見た目は日本人っぽかったですが…。
+3
-3
-
66. 匿名 2020/07/25(土) 21:37:44
>>43
身バレしそうで怖いですが
高校生の頃に小学生の頃から夢だった音楽の養成所へ通い始めて20歳で有名イベントの運営に参加(周りは30.40代)被写体、上京など少しでもやりたいことをやり尽くして色々経験した結果どんな経験も自信へ繋がり肝が座りました。死ぬ瞬間に「あー、これしておけば良かった」と後悔のないように生きる。振り返るとあれもこれもやって色んな人と出会っていつの間にか強みになってました。+13
-0
-
67. 匿名 2020/07/25(土) 21:42:02
>>65
何が言いたいのかよくわからない。主さんの言っている事と全く関係ないと思うんだけど。+11
-0
-
68. 匿名 2020/07/25(土) 21:48:42
>>33
え、私ぜんぜん興味ないよ。
ガルちゃんっていっても色々ジャンルあるし。+5
-3
-
69. 匿名 2020/07/25(土) 21:53:50
まじで思ってるほど周りは他人のこと見てないよ+1
-2
-
70. 匿名 2020/07/25(土) 21:58:39
あ、それなら うちの 居候の叔母を見習うといいよ!
+0
-0
-
71. 匿名 2020/07/25(土) 21:58:47
30代に突入してからあまり気にならなくなった
多分、モテとか彼氏欲しいとか思わなくなったから
女としてヤバイかな+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/25(土) 22:01:40
>>4
そのスタンス持てる人がこのトピ立てるわけないでしょ。
+10
-0
-
73. 匿名 2020/07/25(土) 22:19:56
>>66
納得。私はとあることがきっかけで『常に後悔のない人生を』と、やりたいことはやる、無理なことはしないなど、とにかく自分に基準を置くようになってから、他人の目などどうでもよくなりました。+5
-0
-
74. 匿名 2020/07/25(土) 22:22:53
全くの赤の他人の事は気にしない。
その代わり、身近な人の目を気にしてしまう。
最近だと数年ぶりの友達が家に誘ってくれて行ってみたら動物愛護の募金一口千円をお願いされた。
正直、募金するつもりは無かったけど共通の友達から「ケチな子」と悪口を言われそうな気がして千円渡した。
街中で募金活動をしている人を通り過ぎてる人なんて気にしてないのに共通の友達の事を気にしてしまう。+2
-0
-
75. 匿名 2020/07/25(土) 22:25:11
>>1
私がもしあなたと道ですれ違って丁度目があったとしても、通り過ぎた次の瞬間にはまた別の誰かと何気なく目が合ってると思うし、前に目が合った人の事をわざわざ覚えていないよ
そんなもんじゃないかな
+1
-0
-
76. 匿名 2020/07/25(土) 22:44:34
人目を気にしてる余裕もないほど、何かにいっぱいいっぱいになればいいと思います。余裕があったり、暇だから他人が気になるんじゃないかな。
コロナ禍で、隔週で帰ってきてた単身赴任の夫が帰れなくなり、2歳含む子ども3人の世話でいっぱいいっぱいです。祖父母の助けはゼロです。子ども達や自分の感染予防に神経すり減らし、夫が東京なので感染の心配をし、友達にも会えないので息抜きも出来ず。
全てを完璧にはできないと思い自分の見た目を捨てました。買い物ぐらいなら眉毛も描いてません。+4
-0
-
77. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:02
>>1
年とると自然と気にならなくなってくるよ、大丈夫。+2
-0
-
78. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:56
とりあえずむかついた奴殴ってみる+0
-0
-
79. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:39
>>1
堂々としてる人の表情や歩き方、姿勢や態度などを真似してみる。+1
-0
-
80. 匿名 2020/07/26(日) 00:03:35
>>65
?
脇毛生えてても堂々とした人もいるよ、て事を言いたいのでしょうか?
主さんへの励ましなの?+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:36
>>1
元々の気質なのか、色々あった若い頃の影響なのか、、、
元々の基質なら、敏感な体質なんだな〜と受け入れてみるのも手ですかね。腹が座ると違った視点がでてきますよね。
色々あった若い頃に心当たりがあるなら、突き止めてケアしてみては?+2
-0
-
82. 匿名 2020/07/26(日) 00:50:46
>>19
かっこいい。私もそう考えられるようになりたいです。+1
-0
-
83. 匿名 2020/07/26(日) 01:19:17
>>1
何もしてないのに知らない人がクスクスわかるように笑うなら、
相手がおかしいからほっといていいと思う。
女子中高生とかね、笑ってきますよ。何かがおかしいみたいで。
何見てもおかしい年頃だから、彼女達は。気にしても仕方ない。
一応鏡見ますけど特に異常なければ、私のこと笑ったわけではないんだと思うようにしてる。
+8
-0
-
84. 匿名 2020/07/26(日) 03:14:52
私はコンタクトと眼鏡付けなければ人目が全く気にならない。凄くあがり症だけど、視界がボヤけてると自分と外の世界との間にフィルター掛かってる感じがして、全然緊張しない。だからコンタクトしない状態だと面接とかうまく行きますね
全然参考にならなそうなアドバイスでごめんなさい+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/26(日) 04:30:22
>>4
これ言いたいだけ。
近しい人は見るし見られてる。
+3
-0
-
86. 匿名 2020/07/26(日) 04:31:37
どうせ性格悪いやつは悪口いってんだろっておもうからまじどうでもいい、こっちもそういうやつのこと悪く言い返してやんよって思ってるから
まともな人は人は人って思ってるから意地悪な目線はないよ
でも意地悪な人は意地悪な目つきで見てるよ+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/26(日) 04:32:45
見られたらケンカ売る。
相手泣いたけど
だったらじろじろ人のこと見てんじゃねえよ糞が。+0
-1
-
88. 匿名 2020/07/26(日) 06:12:43
+2
-0
-
89. 匿名 2020/07/26(日) 07:18:32
人生一度きりだしいつ死ぬかわからないから、他人の目を気にして生きるのはもったいないと思って生きてます
自分の人生なんだから自分の思うがままに生きたい+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/26(日) 07:38:26
化粧も服も適当だけど髪型だけはちゃんとするかな
+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/26(日) 07:40:05
肯定的な人と会ってると自信つく
母親と会うとすぐ服にダメ出しされるから自信なくなる+5
-0
-
92. 匿名 2020/07/26(日) 08:57:35
自分も若い頃そんなだったわ。
でも逆に自分がそんなに他人のこと気にするかな?と考えると気にしないし、わー、変な人!と思っても知り合いじゃないから忘れるしどこの誰かも知らない。
結局、自意識過剰なんだと気がついた。
失敗して笑われたら自分も自分を笑えばいいし、次は失敗しない糧にすれば良い。
私の人生の主役は私、周りの人達の人生の主役はそれぞれの人、私が他人の人生の主役にはなれない。
そう考えたら人と距離置きながら自然に振る舞えるようになったよ。
+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/26(日) 10:19:59
>>1
笑われても何しても2度と会うことないわ。
流行に合わせてお洒落して大変だね。
私は私の好きなもの選んで着ます。
って割り切っちゃったらいいと思うよ。+3
-0
-
94. 匿名 2020/07/26(日) 11:40:44
>>20
そう?だいぶ頑な+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/26(日) 11:53:11
美人なんです。
人目をひくので見られていることは当たり前となりました。当たり前だから気にならない。顔も覚えられやすい。知らない人に認識されてる。それも慣れた。
でも、たまにですが、疲れたり落ち込んでいるときは視線が鬱陶しく感じるときもあります。見られる側のメンタルって本当に重要。
最近はマスク生活でしょ?視線が半減?して楽と言えば楽、慣れてしまって自分の見せ方を忘れたような気持ちにもなります。人の視線って自分を支えるものにもなると思う。良い方向に捉えられればいいんだけど。
+1
-0
-
96. 匿名 2020/07/26(日) 12:08:16
>>1
私も一目を気にして挙動不審になってるんじゃないか気になって自己嫌悪に陥ります
物心ついた時からです
買い物も楽しめずツラいです
視線恐怖症って知ってますか?
ガルちゃんの過去トピにも視線恐怖症トピがありますよ
主さんがこの症状に当てはまるかどうか分からないけど、克服したいよね
+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/26(日) 13:58:22
コロナで普段していなかったマスクをするようになって周りが気にならなくなった!+1
-0
-
98. 匿名 2020/07/26(日) 14:48:17
You Tubeにいっぱい動画でてるよ
フェルミ研究所のが漫画形式で分かりやすかった そして猫カワイイ
他人の評価はAmazonのクソレビューと同じ!!!+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/08(土) 14:47:53
>>65
どう系譜を辿っても日本人ですが、脇毛生やしてノースリーブやりますよ笑。
腕上げなければ大丈夫笑。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する