ガールズちゃんねる

誰かから無視されてる人、歩み寄りますか?

1731コメント2020/08/20(木) 22:22

  • 501. 匿名 2020/07/25(土) 20:54:12 

    私もこの前普段仲の良い同僚から急に無視されました。母親と同世代の方ですが、ショックで胃が痛くなりました。数日後会った時に取り敢えず私から挨拶したら「この前は上司に注意されて八つ当たりしてごめんなさいね。謝ったからこれで安心して眠れるわ」と言われました。相手はスッキリしたみたいだけどモヤモヤは残りました。
    今後も挨拶も一切返さなくて、顔も合わせる気が無い相手には歩み寄りたくは無いですね

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/25(土) 20:56:22 

    >>274
    そういうことか!そうだよね、ただ辞めるのも悔しい

    +43

    -1

  • 503. 匿名 2020/07/25(土) 20:56:50 

    >>353いじめられる人にも問題あるって言ってそうですね

    +27

    -2

  • 504. 匿名 2020/07/25(土) 20:58:42 

    信頼できる、同僚、先輩はいないかな?
    話してみると、同じ事されている人がいたりして、力になってくれるかも知れない。私の場合、そうだった。
    大人なのに無視する様な恥ずかしい人に、振り回されないでね。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/25(土) 21:00:05 

    無職から働き始めましたが、嫌なことが多くて、職場の人と合わないとかのレベルではなくイジワルをされることもあり、ここはそれでも踏ん張る価値がある職場なのかそれとも場所を変えた方がいいのかわからなくなってました。
    このトピ見てたらガル民も辛い思いしながら頑張ってる人がたくさんいるんだな、みんなこういうのあるんだな、仕事ってしんどいな、お金稼いで生きてくのは大変だと、改めて思い、皆さ

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/25(土) 21:08:28 

    >>214
    何そのおばさん!
    そんなこと言われたら、それそのままそちらにお返ししまーす!って言い返しちゃうかも笑

    +16

    -0

  • 507. 匿名 2020/07/25(土) 21:12:12 

    開き直る!!

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/25(土) 21:13:23 

    心当たりなければ歩み寄らない。
    今まで何が気にくわないのか仕事やプライベートでもいくつか無視されたことあったけど、子供の頃から孤独耐性ついてるから嫌われてもいいや、よくわからんし、この人に好かれようが嫌われようがそんなに困らんな(仕事の場合はちょっと考えましたが)って気にしませんでした。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/25(土) 21:16:04 

    >>505
    唐突に絶命する社畜

    明日は我が身だわブルブル

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/25(土) 21:18:29 

    >>469
    これだけ色々質問出てるのに主が中々出てこないからじゃない?
    なりすまし疑われるの困るなら次から全部ID表示ありにしたほうがいいと思うよ

    +1

    -14

  • 511. 匿名 2020/07/25(土) 21:19:35 

    >>9
    「何か嫌い」って理由で無視されたことがあるよ。

    +115

    -1

  • 512. 匿名 2020/07/25(土) 21:21:11 

    >>499
    性格悪くないですよ!
    強くてかっこいいと思います。
    私は自分で言うのもなんですが、仕事があんまり出来なくて周りの協力もいまひとつ得られず気が弱くて言い返したりもせず黙って辞めました。
    今でも人と話すのが苦手だし、一人だけ褒められたりすると「やめて!」という気持ちが強くなります。次はきちんと言い返せるようになりたいなと思います。

    +32

    -4

  • 513. 匿名 2020/07/25(土) 21:22:45 

    >>1
    無視も辛いね
    嫌味を言う人もいる
    存在わざと数に入れない人とか
    多分だけど、その人は過去に他にも誰かを無視していると思うよ
    他の場所では別の人を無視してるかも
    今の職場ではあなたなんだよ
    疲れるよね

    +30

    -0

  • 514. 匿名 2020/07/25(土) 21:24:18 

    >>114
    それ誰が一番クソっていうと、わざわざ○○さんに嫌われてるよねって告げ口してくるその女だと思う。
    おそらくその女は貴女にそう告げ口してその反応をまた○○さんに伝えてると思う。
    だからそこでイラン事言うとガル子さんがこんな事言ってたよ〜って告げ口されるし気をつけて。

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/25(土) 21:26:29 

    >>512
    いやぁ、性格悪いだけですよw
    言い返す必要なんか無いですよ!
    適当に「あーそうですかすみませ〜ん」って謝りつつ心の中で「ババア乙!」って笑い飛ばせばいいんですよ、そんな低レベルな人、相手にするだけ時間と労力の無駄だし、生産性もないんで

    +29

    -1

  • 516. 匿名 2020/07/25(土) 21:27:48 

    >>122
    わたしも〜
    挨拶しても返さない人にはこっちも返しません。
    同じ土俵に上がりたくないから挨拶はするって人は偉いと思う。わたしは相手を鏡として見るから向こうが無視するなら同じ反応を返すわ。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2020/07/25(土) 21:28:17 

    >>511
    そうなんだ〜、私は大嫌いだけどね!
    って感じだよね

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/25(土) 21:28:34 

    >>447
    397です。
    そうなんだ。
    気が重いね。
    余計悪くなるって何でだろう?
    年が近くても、あるよね。
    私も職場で一個上の人に挨拶をしても
    無視されていたよ。
    朝とかすれ違うのイヤだよね。
    理由は他の先輩に仲良くしていたからと
    又聞きで知ったよ。
    挨拶無視する人は幼稚で可哀想な人だと
    思う。
    だって普通の人は好き嫌いを仕事に
    持ち込まないから。
    そんな人のために、あなたが擦り切れて
    しまうの勿体ないよね。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/25(土) 21:29:18 

    歩み寄りは一切しない
    業務連絡だけはしっかり行うけど、後は居ないもの…話し声は雑音として捉える
    とことん無になり、休憩中は自分の世界に入る

    こんな感じです。
    ボッチ暦=ほぼ年齢
    そんな私の過ごし方です

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/25(土) 21:29:46 

    >>1
    私も新しく働きだした会社で、一人の女の先輩から無視や陰口言われてました。
    でもその人以外の先輩や上司とすごく仲良くなれたので、無視されても気にならなくなりました。
    最終的に私を無視していた先輩は任されていた仕事を外され、代わりに私がその仕事を任されるようになり立場が逆転しました。
    主もそんな小さい人間なんか気にせず、自分の力になってくれる人と仲良くしたらいいと思いますよ。

    +25

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/25(土) 21:30:38 

    無視しないでもらえます?

    って言いました!笑
    その後は変な態度はされるけど、無視はされないし仕事してくれればいいので気にしてません。
    仕事に支障があればまた何か言うか、上司に相談するかもしれませんが。。

    正直どうでもいい相手なので仕事してくれればいいです。
    でも私の場合、私の方が年下ではありますが立場が上だからそう思えるんだろうなぁ。
    上司に相談してみては??

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2020/07/25(土) 21:31:35 

    >>4
    私は担任と、教科担任に無視され続けてたことがある。
    友達がそういう風に仕向けた。
    その友達二人はすごい不幸になってた。

    FBでその無視してた教師をさがしたけど、一人は、
    令和2年に7月8日に、娘がうちにきて孫を産んだ、しばらくは娘と孫と過ごすと書いてて、
    昨日、GOTOキャンペーンで成田に来た!人いないとか書いてた。
    え?新生児と過ごすのに今旅行?と。すごい非常識な変わり者と証明。

    もう一人は、私が中学2年まで教師してて、中学3年生になる前、
    「あこがれのOLに転職できました。」と
    学校の配布物にかいて、転職してました(笑)
    とんでもないキチガイ女でした。彼女は今58才で独身です。

    仕事で無視するなんて本当キチ外だと私は思う。



    +16

    -39

  • 523. 匿名 2020/07/25(土) 21:31:52 

    >>294
    強くて羨ましい。
    美味しそうなお菓子は誰も居ないときに
    大量に、持ち帰っていそう。
    耳が遠いのかな?とかも
    言ってみたいな。
    私は、トラブルがあるって周りに言いたくないから
    我慢しちゃうんだ。

    +8

    -1

  • 524. 匿名 2020/07/25(土) 21:31:56 

    >>1
    ロクに接点もないのに無視する人います。
    そんな相手だと、中途半端な歩みよりは逆効果かも。

    突然挨拶無視→挨拶する→また無視、
    をやられたことあります。
    1~2週間のスパンで無視と挨拶の繰り返し。
    ほぼ週5で顔合わせてたので、勘違いではないはず。
    ほぼ挨拶程度の付き合いなのに、週によって無視ってワケわかりません。
    私は挨拶は続けました。
    それ以上に歩みよりもしませんでしたが。

    つらいですよね。
    相手にはそれが分からないし、
    主さんを下に見てるんでしょう。

    他の人に注意されたとしても、どこまで変わるかって感じですね。
    その女性先輩が、転退職や異動することを祈っています。

    +14

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/25(土) 21:32:29 

    >>6
    職場で意地悪だったり、キツいタイプの人は、上司には忠実だから上司に相談してもあなたにも悪いところがあるとか言われたり面倒がられそう。
    同期や後輩、自分より下に見てる先輩には露骨にイラついたり、物にあたったりキツいのに上司にはデレデレだったりだから。
    自分が一番じゃないと気が済まないタイプの人に多い気がする。

    +139

    -1

  • 526. 匿名 2020/07/25(土) 21:33:01 

    >>168
    まさか挨拶くらいしませんか?なんて言ってくるとは思って無かったんだろうね(笑)
    だからテンパってそんな小学生みたいな言い訳を…(笑)

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2020/07/25(土) 21:34:51 

    上司に相談と言っても、話は聞いてくれてもそれ以上なにもしてくれない、事なかれ主義の上司が多い気がする
    何か言うとなると、すぐパワハラにあたるからとかモラハラになるからとか逃げ腰

    うちの上司はそんな感じなんだよね

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/07/25(土) 21:42:48 

    >>525
    それそれ!本当にそう!

    私とそりが合わない女は、店長とデキて、それ以来店長はことあるごとに私に文句を言ってきたんです!
    もちろん私も反論しました
    じゃあ、同じことを⚪⚪さん(店長の女)にも言ったんですか?なんで私にだけ言うんですか?おかしくないですか?
    って

    男に取り入るのは長けてるんですよね
    だからその女が妊娠したときは万歳三唱✨

    +46

    -1

  • 529. 匿名 2020/07/25(土) 21:45:04 

    私も65歳の人から無視されてたわ。
    3人とかで話してたら絶対に私の目は見ない。
    もうひとりの方にしか話しかけない。
    挨拶も小さい声で愛想もなく返されてた。
    なんでだろうと考えたら、
    その人は自分が一番年上だから周りを仕切りたい、
    先輩かぜを吹かしたい、頼られたり全部自分がまとめたいってタイプだった。ほかの人たちはどちらかというとおとなし目で言うことを聞いてくれそうなおっとりさんたち。
    私だけ唯一、気の強めなよくしゃべるタイプだった。
    たぶん自分の言うとおりにならないって思ったんだろうね。
    意地が悪い人は何歳になってもあんななんだなぁーとしみじみ思った。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/25(土) 21:45:49 

    >>19
    歩み寄り方によっては、忙しいのにあの子うっとうしいとか被害者ぶって陰口言われたりするかもね。
    けど、意地悪な先輩以外の人達はわかってくれるかも。
    ただし肝心の上司がどう見るか。

    +13

    -1

  • 531. 匿名 2020/07/25(土) 21:49:33 

    私は上司に話してその人と絡む仕事から外してもらいました

    仕事の話は聞きますがそれ以外は視界に入りそうになったら、声が聞こえたらその場を離れます
    主さんが社内の誰にも言わないと増長するだろうから直属の上司か人事、誰か1人でも信用出来る社内の人に話してみてはどうですか

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/25(土) 21:49:51 

    >>510
    なかなか主が出てこないから成りすましされるんじゃない?ってのもおかしな意見だよ(笑)
    この時間帯ガルちゃんべったりできない人もいるし、半日出てこないとかならわかるけどまだそんなに経ってないのに…

    +6

    -5

  • 533. 匿名 2020/07/25(土) 21:49:58 

    >>1
    歩み寄らない。そんな人は何しても無駄。
    無駄な労力使ってストレス溜めるだけだよ。
    私も前に無視されて歩み寄ったけど余計に悪口言われて終わったよ。
    さすがに業務上の会話も無視された時はみんなの前で「私が嫌いなのは構いませんが、勤務時間中に業務に関することだけは答えてください。他の人にも迷惑がかかりますので。」って言いました。
    それ以降は業務上の会話以外は何もしません。
    プライベートを充実させて仕事はお金のためと割りきってます。

    +26

    -0

  • 534. 匿名 2020/07/25(土) 21:50:40 

    >>509
    笑っちゃったw

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/07/25(土) 21:52:00 

    >>532
    なりすましした本人なんじゃない?笑

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/25(土) 21:52:46 

    会社のお局に無視されてて私も徹底的に無視し続けたら、お局から歩み寄ってきたよ(笑)
    挨拶してもガン無視されてたのに、今ではお局から挨拶してくる。
    主さん、舐められたら下に見られると余計に扱いが酷くなるから、毅然とした態度取らなきゃだめだよ。

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2020/07/25(土) 21:53:35 

    家族の不幸で仕事を休んだ。休み明けに菓子折持って出社して感謝と謝罪を伝えたが私の仕事を被ったお局からガン無視された。さすがに許せなかったので私もガン無視、今まで手伝ってた仕事も手伝ってやらなかったら誰も居ないところでガチ切れ。正統な理由で休んだので上司交えて抗議したらお局は泣いた。

    +15

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/25(土) 21:54:52 

    主さん体調大丈夫ですか?
    私は同期に無視されてましたが、周りも分かってくれてたので、そこまで抱え込まずに出来てました。
    今はもう水と油だと思って、分かり合えない人種だと割り切ってますよ〜

    会社の誰かに相談出来ると良いですね。
    ここでも色々と吐き出してくださいね

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/25(土) 21:55:16 

    >>1
    経験した事あります。
    仲良くしなきゃ・自分が頑張らなきゃと思わない方が良いですよ。
    重く考え過ぎだと思います、歩み寄ると余計ストレスになるので『この人は挨拶もマトモに出来ないそういう種類の生き物』と割り切りましょう。
    話すことも挨拶・業務連絡のみ、他は我関与せずでOK!

    それでも1さんが「話し合えば分かる!先輩は悪くない!歩み寄れない私のせい!ストレス感じても先輩と仲良くしたい!」と思うなら歩み寄れば良いと思いますが、震えや声が出なくなるのは相当無理してる証拠なので辞めた方が良い。

    ゴキブリ寄ってこなくなったラッキー!位の気持ちで良いのでは?それか周りに相談するとか、1人で抱え込まない方が良いですよ。



    +22

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/25(土) 21:55:40 

    >>322
    メンタル疾患の人は権利を振りかざしてくるので甘い対応をしてると、周りがどんどんメンタルでやられていって、部署ごと潰されることがありますよね。

    以前にいた会社でも、そううつ病の男性社員(管理職)を居場所がないので派遣社員の管理をするようにチームのリーダーにしたのですが、異動して2ヶ月ほどで派遣の女の子が三人くらいメンタルやられて、派遣会社からスタッフ全員を引き上げられたことありますよ。

    毎日、粘着して、自分は病気だとか、人殺ししても捕まらないとか言ってたそうです。

    やっぱり関わらないようにするしかないですよね。
    たとえ無視と言われても、いじめと言われても、甘い顔していたらこちらが潰されます。

    意外と「無視されてます」って言ってる人、メンタル疾患とか発達障害で周りに迷惑かけてるっていう可能性もありますよね…

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/25(土) 21:55:45 

    雑談トピでも私だけ返信もプラマイもつかず無視されるときあるよ、あれなに

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/25(土) 21:56:31 

    >>226
    会社は養護施設じゃないんだから、働かない人に優しくする必要はないんだよ。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2020/07/25(土) 21:59:33 

    誰かがいびられてないと調和がとれない変な職場って多いよね。(犠牲の上にあるのを調和と言うのも違うけど。)
    あなたが辞めたらまた別の誰かがターゲットにされそう。
    誰かを虐めたり、足手まとい扱いして自分を守っているつもりなんだよ。

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2020/07/25(土) 22:00:07 

    みんなと平等に扱う。
    お前などはなっから気にもしてない、という態度。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/25(土) 22:00:50 

    >>264
    産業医が無視していいと判断するのと、先輩が勝手な理由で無視するのは違う。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2020/07/25(土) 22:01:23 

    >>75
    それは教えてあげればよかったのに。
    言わないとわからないよ。私ならはっきり言うな

    +20

    -1

  • 547. 匿名 2020/07/25(土) 22:02:41 

    >>501
    いい所も知ってて好きな人なら元に戻ってひと安心だけど、やっぱり八つ当たりで他人を無視出来る感覚がわからない…。
    無視されたからって、自分に非がない場合もあるって事だね。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/25(土) 22:02:43 

    >>1
    たった一人のお局から無視されてるなら、性格が合わないんだろうけど、他にスタッフはいないの?

    たった一人から嫌われるのは相性があるから仕方ないけど、あなたは職場の他の人ともうまくやれてない気がするんだけど。

    +0

    -13

  • 549. 匿名 2020/07/25(土) 22:02:49 

    >>1
    ・常に転職サイトやハロワ等をチェックしていつでも辞められる準備をする
    ・理不尽な扱いをされてることや、(あれば)相手の不正などを証拠として残す
    ・パワハラ被害など訴え先や慰謝料などについて調べる
    実行するかは別として、やっておくと私はいつでも出るとこ出てやるからな!覚悟しろ!という気持ちになるので、いくらか楽になったよ、私の場合だけど…
    あとは仕事面で不便しないなら、自分から歩みよりはしないかな
    挨拶と仕事で必要なことのみ、明らかに聞こえるだろう声の大きさ、はっきりと端的に伝えることだけは気をつけとけば、こっちが悪いとはならないと思う

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/25(土) 22:03:45 

    >>75
    ママ友の子どもがいじめをして友達の上履き隠してそれくらいで学校から呼び出しあってさーとスーパーで話されたから、えー!それはダメでしょー!と思いっきり引いてやったらこっちが無視されたわ笑

    +13

    -0

  • 551. 匿名 2020/07/25(土) 22:04:16 

    >>21
    分かるけど、こういう人って自分が無視されると、まわりにあることないこと言いそう。

    +52

    -0

  • 552. 匿名 2020/07/25(土) 22:04:59 

    私にだけ無視してくる子がいる。一緒に仕事してても物に当たったりあからさまなイラついている態度をしてくる。男の人には猫なで声ですっごい愛想をふりまいていて、悪口も上手に愚痴っぽく、悪口が好物のメンバーともりあがっていて被害者面していたりする。あの人はああでこうなんですう、って他人の事を話している声を良く聞く。わかる人には本性がわかってもらえるし、こんな黒い人と仲良くなりたくないから、むしろ無視されていてかまわない。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2020/07/25(土) 22:05:31 

    無視されて、すぐに「無視ですか?」って聞き返した人がいた。嫌味っぽくなく気が強い感じでもない人当たりの良い人。すごいなーと思ったし笑った。
    無視した側の人は普段から意地悪な捻くれたおじさんだけど、聞き返されて驚いたのかその後からは普通に話してた

    +25

    -0

  • 554. 匿名 2020/07/25(土) 22:06:16 

    >>39
    私はかなこ
    まじ○ねばいいと思ってる(笑)

    +19

    -1

  • 555. 匿名 2020/07/25(土) 22:06:37 

    >>532
    出てこれないなら個人的な相談トピなんて立てなきゃ良いのにっていつも思うんだよね
    なりすまし擁護ではないです

    +2

    -9

  • 556. 匿名 2020/07/25(土) 22:08:50 

    >>543
    前の職場にあえて悪者になってる上司がいた。
    私は飲み会の勢いで、なんでそんな嫌な言い方するんですか?と聞いたら「一人敵を作った方が皆が一つになりやすいんだよ。特に女性は。」と言われました。
    他にも女性同士で仲良くなるには好きなものの話じゃなくて嫌いなものの話をすれば、すぐに仲良くなれるって話も聞いたことがあります。

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/25(土) 22:09:35 

    >>1
    わかります!
    うちの会社のばばぁもいきなり無視してきて、それからずっと無視されてます。でも、何も悪いことしていないからこっちからおもいっきり挨拶はしてます!
    気分屋だから他にも同じことされてる人もいるのでそういう人なんだと思ってます。
    何も悪いことしていなければ負けないでガンガンいきましょう!そんな人の為にやめたらもったいないです!

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2020/07/25(土) 22:11:28 

    私だったら自分から距離を置くなぁ
    以前職場の先輩に誘われて、別の部署の方も含めて四人(全員女)で飲みに行った
    私は新入社員だったので殆ど聞き役に徹するよう心がけて、聞かれた事や振られた話題にだけ自分の事を話すようにしてた
    それでも楽しく飲んで時間が経ち、さあそろそろ帰りましょうとみんなで駅に向かってる途中、何線の電車で帰るかという話題になった
    私の帰る方向は別の部署の一人の方と同じで、先輩はもう一人の方と同じという事が分かり、
    駅で「また明日ね〜」と解散になった
    私は同じ方向の方に「今日は楽しかったです、良いお店でしたね」と話しかけたら急にガン無視
    聞こえなかったのかなと思い何度か名前を呼んでみたけどそれも無視で顔はさっきまでのにこやかな感じとは違う怖いくらいの無表情
    その方は一人でスタスタと足早に人混みに消えていった
    それ以来同じプロジェクトで一緒になったとしても距離を置いて接してた

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/25(土) 22:11:34 

    今の職場、2ヶ月前に人間関係で先輩が1人辞めました。
    辞める数日前、その先輩が意味深な事を言いました。なんとなく気付いていたけど、やっぱりある人からキツくあたられていたみたい。
    先輩は細かくは話さないで辞めたけど、人間関係で辞めるとははっきり話してくれました。
    今、そのある人から自分がだんだんと当たりがキツくなってきてます。
    その手の人は誰かにあたってないとダメな性格なのかもしれないね。
    自分は歩み寄るってほどじゃないけど、仕事上必要なやり取りはしてます。

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/25(土) 22:12:24 

    逃げたが勝ち。私、似たような経験ありストレスで痩せすぎました。

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/25(土) 22:13:03 

    なんか、この主さん、本人は被害者ぶってるけど、仕事ができなそうだし、なんか発達障害か何かで地雷を踏んでる「地雷ちゃん」な気がしてきた。

    転職できない、って言い切ってるのもよくわからないし。

    転職すれば?

    休憩所っていうくらいだから、スーパーのパートとか、飲食やデパート?の販売の仕事なのかな?
    別にいくらでも仕事ありそうな職種だけど。

    +1

    -20

  • 562. 匿名 2020/07/25(土) 22:13:20 

    私の職場にもいます!!そうゆう人!!
    無視されるくらいだから、歩み寄っても無駄です。
    相手は、嫌っているのですから…。
    私も諦めました。挨拶だけちゃんとしてれば、お互いのためにもこちらから近寄らない方がいいと思います。
    それが、一番平和な解決方法です。

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2020/07/25(土) 22:15:42 

    >>562
    社会人にもなって「そうゆう人!」なんて言葉遣いしかできないから嫌われてるんだよ笑

    頭悪そうだなー

    +3

    -3

  • 564. 匿名 2020/07/25(土) 22:16:07 

    >>522
    いみふ(笑)

    +32

    -3

  • 565. 匿名 2020/07/25(土) 22:17:44 

    >>1
    普通に話してくれてた人がいきなり冷たくなって、無視だけでなく私の前ですっごく大きな音を立てて物をバーン!と置いたり、わざと(?)聞こえるように悪口言ってきたり、とかはあったな。

    さすがに仕事やり辛くて、「私何かしましたか?」って聞いたら
    「知りませんわかりません知りませんそんなの知りません知りません知りません」
    って呪文のように唱えられた笑

    怖すぎ…

    何言っても無駄なんだなと思って諦め、やり辛いまま仕事してました

    パートなので半年後辞めましたけど。

    上司が事情を知って、その先輩と関わらないような仕事の振り方をしてくれたので助かりましたが。

    +27

    -1

  • 566. 匿名 2020/07/25(土) 22:18:42 

    >>557
    >>562

    あんた、発達障害で会社が辛い 系のトピにいつも書き込んでるでしょ。
    特徴的すぎるからよくわかるよ。だいたいは職場の先輩を「ババア」呼ばわり、「そうゆう人」っていう書き方するよね。

    うちの会社のメンヘラ ちゃんにそっくりだなあ笑
    いつも社食でがるちゃんやってるのよ。よく公の場でガルちゃんのピンクのページ開けるなーって思って見てる。

    +4

    -3

  • 567. 匿名 2020/07/25(土) 22:19:07 

    私も昨日まで普通に話していた同僚にいきなり無視された事がある
    しかもその人は仕事が出来て女上司から信頼されてる人で、その反面私は仕事が出来ないタイプな上に女上司にも好かれてなかったから何かとダブルで当たりが強くて厄介だった。
    他の社員さんは親切にしてくれたけど仕事行くたびに胃が痛くて辛かった
    私が仕事出来るタイプだったら仕事で見返す事が出来たけど、それが出来ないからしっぽ巻いて逃げて辞めてしまった。
    辞めてからはストレスは消えたけど、無視と仕事の出来具合で二重に叩きのめされて辞めてしまったから未だに悔しさが残ってるしたまに夢に出てくる。
    主さんは今後の自分自身のためにどうにかしてその先輩に一泡吹かせて欲しいな。

    +10

    -1

  • 568. 匿名 2020/07/25(土) 22:19:13 

    >>564
    522です
    文章下手でごめん

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/25(土) 22:19:21 

    >>552
    物にあたる人嫌ですよね。
    わざと大きな音だして威嚇みたいな真似したり。
    女でも乱暴な人いるから。
    けど、確かに舐めれない上司や異性にはニコニコわちゃわちゃ。そんな時はこっちにも笑顔で〇〇さんも〜みたいに仲良さげに話題ふってきたり。
    さっきまでの仏頂面どこ行きました?って思う。
    わけわからんですよね。

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2020/07/25(土) 22:20:19 

    >>561
    いい加減にしなさい。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2020/07/25(土) 22:20:27 

    >>526
    私もこの歳になって、大人相手にこんな事を言うなんて思っていませんでした(笑)
    ちなみにその後は、機嫌が悪いような、バツの悪そうな顔で挨拶してきます。

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2020/07/25(土) 22:20:30 

    >>1
    社内の雰囲気悪くする奴が排除されたらいいのに!!

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2020/07/25(土) 22:21:22 

    >>522
    とりあえず、仕事をする場所で無視するなんておかしな人だから相手にしなくていいって解釈で大丈夫かな?

    +25

    -0

  • 574. 匿名 2020/07/25(土) 22:21:32 

    >>570
    いいんじゃないの、いろんな意見があった方が。

    +0

    -4

  • 575. 匿名 2020/07/25(土) 22:22:26 

    >>565
    何その呪文みたいなの怖い。

    +10

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/25(土) 22:23:41 

    私も現在、職場の1人に無視されています。
    二人ペアを組んで同じ仕事を担当しているのですが、ほとんど会話はありません。ペアでも特に話さなくても仕事は進むのでいいと思ったりもするのですが。。
    その人、みんなと楽しそうにいつもおしゃべりしています。
    でも、私とはひとこともしゃべりません。
    私が悪いのかとずいぶん悩みましたが、もう諦めました。
    みんなと仲良さそうな彼女なので、たとえ私の話を誰かに話しても信じてもらえる可能性も低いのかな?っても思います。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/25(土) 22:24:31 

    >>561
    空気が読めない地雷ちゃんタイプはわざわざこういう所に相談したりすらしないでしょ

    +3

    -4

  • 578. 匿名 2020/07/25(土) 22:24:39 

    >>573
    はいそうです
    また落ち着いたら文章を書き直します!

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2020/07/25(土) 22:26:06 

    >>525
    うちの職場に全く同じ奴がいる。
    最初そいつが怖くて皆持ち上げてたけど、最近は煙たがられてる。

    +50

    -1

  • 580. 匿名 2020/07/25(土) 22:26:26 

    自分語りごめんなさい
    主さんと同じ感じで女が4人しかいない職場で3人に無視されていて根気よく歩み寄っていましたが限界が来て退職しました
    退職後事務手続きに会社に行った時、普通に話かけられました
    辞めた原因が自分達だと周りに思われたくなかったのかな?罪悪感でもあったのかな?
    その時私も何も無かったかのように振る舞いました
    辞めてもう5年以上経ちますが未だに数ヶ月おきに無視されていた惨めだった状況の夢を見ます
    あの時普通に振る舞わなければ、面と向かって何か言えていればこんな夢みなくて済んだのかなと自問自答していましたが、ここに書かせてもらってもう引きずるのやめたいと思います
    主さん、すごく辛いですよね
    何もお手伝いできない自分がもどかしいです
    主さんがどう行動しても主さんに良い方向にいきますように祈ってます

    +13

    -1

  • 581. 匿名 2020/07/25(土) 22:27:15 

    大丈夫ですか?
    私も同じような事があり、最終的には身体を壊して会社を辞めました。
    特に直属の上司でしたので、仕事もやりにくかったです。
    私の場合は、更に上の上司に相談しました。
    気付けば、最低限の仕事の会話は交わすようになりましたが、シカト以外にも問題がたくさんあり、私の人生狂いました。
    どなたかも仰ってましたが、弱気な所は見せない事だと思います。
    他にも色々ありましたので、社内でのメールや写真は証拠として今でもとってあります。
    私は、家の事情もあり辞める選択がなく5年踏ん張りましたが、未だに心療内科からの薬を服用してます。
    個人差もあるかと思いますが、我慢し過ぎるとロクな事がありません。
    どうかお身体を大切になさってください。

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2020/07/25(土) 22:27:20 

    >>577
    がるちゃんに発達障害系のトピたくさんあって、しょっちゅう地雷メンヘラの人たちが書き込んでますよ。

    「周りが私を理解してくれません!」っていう論理で、自分が周りに合わせるっていう発想がないんですよ。
    で、ネットに「うちの会社の人はこんなにきついんです。慰めてください」って書いてますよ。ヘドが出そうです。

    +3

    -11

  • 583. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:25 

    >>566
    たくさん職場の同僚がいる社食でがるちゃんやるのはは、確かに発達障害かもしれない笑

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:57 

    >>556
    その上司の人よくわかってますね。
    自分が悪者になって横の繋がりを強くしてる。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2020/07/25(土) 22:32:49 

    もう歩み寄らない

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/07/25(土) 22:32:53 

    >>1
    しつこいメンヘラの後輩は無視したことあるけど、そんなことはないよね?しつこくされ過ぎてノイローゼになった。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:22 

    >>39
    私は直美!
    消えろって思ってるよ(^^)

    +13

    -1

  • 588. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:52 

    >>1
    仕事に支障が出てるなら上司に相談してはどうですか。部署変えてくれるかも。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:13 

    >>586
    なんかそれ系な気がしますよね…

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:41 

    >>21
    無視する人って、挨拶されなければされないで
    「あの人私に挨拶しないの」って言うんですよね。

    +88

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:36 

    社会人なのに無視とか本当にガキだと思う。
    でも、どこにでもそういうのいるよね。
    仕事に支障が出るなら上司へ相談して良いと思う。
    精神的にも辛そうだから、1度相談してみると良いんじゃないかな。
    信じてくれない場合もあるから、ボイレコで無視されてる場面録音していくと良いかもね。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:52 

    >>493
    泣きたい時は我慢しないでね。ほんの少しかもしれないけどスッキリするしさ。
    あなたが知り合いだったら助けてあげたいよ本当。。
    早くあなたが安心できる環境が見つかるといいな、応援してます!

    +16

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:31 

    >>1
    私は無視している側の先輩です
    仕事もせず男性社員とおしゃべりばかり、こびてばかり
    一週間で4回も彼氏いないんですよ〜とアピール
    お話しする時間分お仕事するなり、覚えるなりしてくれませんかね?
    他の後輩達から苦情がでてますよ

    +7

    -20

  • 594. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:20 

    >>589
    原因もないのに無視なんてしないでしょ。メンヘラ系は自分のこと疑わずに、相手を悪者にして自分が悪いんだって周りに同情ひくから厄介。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:53 

    >>593
    注意すればいいだけの話では?

    +25

    -2

  • 596. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:52 

    >>1
    無視とか馬鹿馬鹿しいことしてる人はほっとけば良いよ。仕事できる人はそんな事してる暇ないから…
    皆んな気付いてると思うし辛いと思うけどちゃんと仕事してれば大丈夫かと

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:07 

    >>595
    思ったw これは主関係なく単に自分の能力の問題

    +6

    -4

  • 598. 匿名 2020/07/25(土) 22:43:29 

    >>26
    めちゃくちゃ分かりますー!
    やたら新人にその部署の仲の良さ?長い付き合いアピールしてきたりしますよね。
    その人が知らない人の名前をわざと出したり。
    あれ本当になんなんでしょうね。

    +87

    -0

  • 599. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:50 

    最悪訴えるのも手かと思います。鬱になって働けなくなってからでは遅いので…

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:53 

    >>574
    自分が言われて嫌な気持ちになることは、言わない方が良いと思うよ。
    悩んでる時に「発達障害あるんじゃない?」って唐突に言われたら、あなたはどう思う?

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:56 

    >>593
    いや、私は気持ちわかりますよ。
    自分で気がついて欲しいですよね。

    +8

    -4

  • 602. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:09 

    >>21
    私もそう思います
    実際自分がそうだったので…
    同じ部署のお局に無視・嫌がらせされて、周りにも助けを求めることが出来なくて、八方ふさがりで辛かった
    職場のメンタルチェックで引っかかったので担当者と面談することになり、
    思い当たることを聞かれてお局のことを話したら「あなたの方が若くて仕事覚えるのが早いから、嫌な言い方だけど追い出したいのかもしれない」と言われた
    自分から配置換えを希望して、別の部署に異動させてもらいました

    +81

    -2

  • 603. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:21 

    前の職場の先輩だけど、上司がコミュ障なのか
    挨拶しても割と平気で悪気なくシカトする人だった
    朝先輩が挨拶しながら事務所に入ってきたらそこにいた私と上司の
    私だけが挨拶返したら、上司の所にツカツカ~って歩いていって
    すごい耳元で「○○さん、お は よ う ご ざ い ま す」って挨拶したら
    上司うわっ!ってめちゃくちゃビックリしてキョドりながら挨拶してた
    「挨拶をしないのは寂しいからやめてください、今度また誰かの挨拶無視したら
    もっとびっくりする方法で挨拶をねだります」みたいな事いってた
    それから上司は朝になったら事務所に入ってくる人に
    ビッって顔あげてちゃんと挨拶してた
    その後先輩にすごいですねよくあんな事できますね~ってその話したら
    無視する人には超近距離で両目を覗き込んで理由を言うまでつきまとうわとか言ってて
    この人本当にやりそうだなって戦慄した

    +12

    -0

  • 604. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:03 

    >>595
    うちの会社にも、男性社員との飲み会ばかり頑張る後輩がいます。会社の携帯で男性社員に夜電話したりするそうです。
    それで男性社員がその気になると「私、**さんに言い寄られて困ってます」みたいな感じで。

    でもその子はメンタルさんで休職明けなので、注意するとこちらが「パワハラ」「いじめ」と言われそうなので黙ってます。
    そういうこともあるんですよ。

    注意できる立場じゃないこともあるでしょ、後輩だけど部下じゃないとか。

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:51 

    私ならそのやり方にイライラしちゃって、私何か気に触ることしましたか?って聞いちゃうな〜

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:44 

    そういう無視する人に限って中心的な人で周りにいる人達は大人しくて流されやすい人だったりするんだよね。
    話しかける時は大きな声で名前を必ず呼んでから声をかけるよう心がけてみては。
    話したくないから気づかないフリしたくても、さすがに悪く見えるから答えてくれると思う。
    それでも無視したら私だったら何故無視するか聞いちゃうかも‥

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:52 

    >>600
    そう言われたら、自分の言動を見直しますよ。
    どこか変かな、とかね。別に嫌じゃないですし。

    +0

    -3

  • 608. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:11 

    >>491
    私は社会人として最低限のマナーだから無視されても挨拶だけはしてたけど本当に仕事がやりづらかった。

    でもある時我慢の限界がきてその人に「いい大人が挨拶もできないんですか!無視とか子供じゃあるまいし」から始まって、今までたまってことぶちまけた。
    まさか私がブチ切れると思てってなかったから相当びっくりしたみたいで、それからはあからさまに私から逃げるような感じになって、周りの人も「よくぞ言った!」って感じで表立っては言えないけど陰で私の見方になってくれてるようになったよ。
    頑張って!!

    +164

    -1

  • 609. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:14 

    >>604
    注意はしないけど無視はして良いんですね!

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:32 

    >>1
    19歳の時に就職した職場で、9年半無視され続けました。
    無視される理由がわからないまま、夜勤などで一晩一緒に仕事するのはものすごく苦痛でしたし、周りにも迷惑かけてたのもわかってましたが、私にはどうにもできませんでした。
    何年も我慢して仕事して、そしてある時、無視されている理由を教えてくれた人がいました。

    「ガル子に仕事を教えた後に、別の人から「◯◯さんに怒られた」と聞いた。怒ったのではなく、注意をしたのだ」と。
    このような理由で9年半も無視され続けました。
    たくさんの返信があって、読むの大変だろうけど、こんな人もいるよってことで。
    解決策がなくてごめんなさい。

    +18

    -1

  • 611. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:18 

    無視されても挨拶だけはする。相手がどうあれ自分が挨拶しない人間になりたくないから。それ以外は話しかけないけど。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:28 

    ここのコメント見ていると自分は割と恵まれた環境にいるんだなと思った。幼稚な人がいなくてよかった。また自分が加害者側にならないように気をつけようとも思った。主さん、自分の身体が一番大事です。体調崩したら元も子もないです。加害者の思う壺です。絶対に無理しないで。絶対に歩み寄らなくていいよ。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:37 

    >>590
    自分からは絶対にしてこないですよね。いつも挨拶され待ちしてて何様なんだろって思う。

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:45 

    私は3回くらいは歩み寄るけど、それで変わらないなら存在しないものとして扱う。
    目を合わせない挨拶しない。
    仕事のことは普通に話すけど必要事項伝えたらクルッと背を向け立ち去る。
    だいたい向こうがその感じにダメージ受けるようで挨拶くらいするようにはなる。
    大人だからそうなってきたら普通に返すけど、許しはしない。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:55 

    >>610
    9年半って、ある意味尊敬するねw
    あなた、頑張ったね、耐えたんだね。

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:56 

    >>604
    そうなんですよ
    男性社員のウケはいいので下手するとイジメ
    上司が仕事をうながすと渋々ぶすっとふくれてしてます
    何回注意しても駄目だと無言になりますよね

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:03 

    >>610
    読解力がなくてごめんなさい。
    その無視した人が教えた際に別の人に注意されて怒られたと勘違いして無視してきたってこと?

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:54 

    >>1
    〇〇さんおはようございますって名前言ってみたら?それでも無視するなら、そういう人だと思うしかない。私だったら極力近くにいかない、とにかく距離保って離れる。仕事の時はちゃんと関わるけどそれ以外はこっちも無視。

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:59 

    無視ってすごく嫌な感じだけど、本気でぶつかったら負けるかもって相手は案外思っていたりしないかな?
    完全に下に見ていたら無視じゃなくて意地悪やこき使うから。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:23 

    そういう人って、自分のお気に入りには尽くすよね。あと、自分が正しいような物言い。仕事仲間無視してる時点で人間として終わってるんだけどね😃

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:01 

    歩み寄らないです。以前は仲良くて自宅に招待されたり、私が出産した時は病院までお見舞いにきてくれたりとお世話になった先輩です。今は一切口も聞かないし、周りの人たちも私たちが仲良かった事知らないと思います。当時は無視されて仕事がしづらくなり、上司にも相談できず一人で耐えぬいてやっと今スッキリ仕事出来るようになった所です。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:18 

    >>1

    仕事を教えてもらえないとか、仕事に実害があるなら上司に相談した方がいいけどそれ以外は無視したらどうですか?
    休憩時間のこととかお取り寄せとか正直くだらないと思う。あくまでも仕事に行ってるんだから仕事をすればいいです。
    仕事は暇なんでしょうか?

    +9

    -3

  • 623. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:47 

    >>48
    かっこいい‼️👏

    +96

    -4

  • 624. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:10 

    >>13
    内部告発した人いたよ〜。
    本社から担当者が来て面談してた。
    結局、やられっぱなしだとずっと辛いままだから行動を起こしたもん勝ちなんだなと見てて思った。

    +101

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:13 

    >>1
    精神的に追いやられてるようだから
    きついかなぁとは思うけど

    私は
    「無視されてる」って、考えるよりも
    相手の行動を面白がってしまう

    「わぉ。挨拶したのに思っいっきり無視してきた!‪w」
    「じゃあ。明日は目の前に行って挨拶してみるか!」
    「私のお菓子を選別する能力すげーな!」

    とか・・・

    今は辛くて
    現実的じゃないかもしれないけど
    そんな奴のために苦しむより
    私はそんな奴には負けない
    私はそんな奴を面白がってやる!

    くらいの気持ちでいられるよう心から願ってます
    現実的でなくて
    綺麗ごとのようでごめんなさい

    あなたが少しでも気持ちの安らぐ日がきますように

    +33

    -0

  • 626. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:25 

    >>621
    何があったのですか?

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:31 

    >>276
    なんか男の方が陰険だよね!
    いじめだって男の方が実際多いしさ。
    上には言えないの?パワハラに入ると思うけど

    +15

    -0

  • 628. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:13 

    特定の人を無視しているって知っててまわりも自分がターゲットになりたくないからってその人に媚び売っている人もクソ野郎だと思う。そういう媚び売る人がたくさんいる職場だったら仕事もやりがいも大したことないレベルだから見切りをつけるのも有りかもね。クズの溜まり場なんだもの。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:14 

    >>609
    注意したらしたで騒がれるし、どうしようもなくて距離を置いていって、最後は無視の完成っていう感じかなあ…

    無視する方も苦しんでることがあるのは理解して欲しい。

    +4

    -4

  • 630. 匿名 2020/07/25(土) 23:15:55 

    >>365
    は?無視する方がよほど嫌だわ

    +17

    -0

  • 631. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:07 

    >>618
    職場全員の名前呼んで挨拶してるわけでもないのに、その人だけ名前呼んで挨拶するとか、嫌味ったらしいから逆効果では?

    そもそも名前呼んで挨拶なんてしなくない?

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:52 

    アラサーになった今でもたまに思い出すけど、小学生の頃の女子グループのリーダー的な子に、昨日まで普通に話していたのにいきなり冷たくされるのが数日…とかあったな。その時はすごく傷ついたしその行為が謎だったけど。今考えると笑えるし、子供のくせに狂気を感じる。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:03 

    >>621
    そこまで仲良くてこじれたのは理由があるでしょ

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:11 

    >>224
    私もママ友トラブルになって主さんみたいな立場になったことある。
    間に入って相談のってくれた別のママ友から「あの人もつらいんだよー」的なことを言われたよ。
    腹で何思ってもいいけど、表面上は人間関係円滑にするのが大人じゃないの?!って納得いかなかったよ。

    で、悩んで悩んだ末に私は心が完全に壊れる前に逃げました。環境も全部変えて子どもや家族には申し訳なかったけど、心が壊れたら終わりだと思ったから。
    環境変えたら元気に穏やかに過ごせてるよ。

    主も自分の心身を第一に考えて欲しいな。心が壊れたら仕事どころじゃないよ。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:07 

    私も同僚に無視されたりして悩んでいます。

    私は男性の同僚で完全に無視されてる訳ではないのでまた少し違うかもしれませんが・・・
    機嫌のいい時は普通にフレンドリーに話しかけてくるのですが、急に不機嫌になることがあり何度話しかけても無視してきます。
    私に用事がある時はキレた口調で一方的に吐き捨てるように言ってきたり、書類などは無言で机に投げてきたりします。
    (何の前触れもなくいきなりそうなります)

    機嫌が悪い時は私もなるべく関わらないようにしていますが、業務報告などどうしても話さなくてはいけない時でも何度呼んでも無視され、反応してくれたと思ったらキレた口調で話してきて辛いです。

    本人に直接理由を聞きたい気持ちもありますが、怖くて萎縮してしまい言えないです。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:55 

    >>614
    めっちゃ分かるわあ。
    散々嫌な態度取っておいて、こちらが素っ気なくするといきなりビビりだすんだよね。うけるわー。小心者。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:34 

    私は歩み寄らなかった、理由はなんか気に食わなかったらしいそいつの彼女が変な子で実際には触ってないけど先輩にお尻触られたって言い出して大丈夫?って一応声かけたらそれで好感持ったのか自然に普通になってた

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:06 

    >>1
    社会人にもなって、どんなに気に入らない理由があろうと無視してくるのは確実に先輩に非があります。
    ですので、あなたが我慢したり会社を退職しようかと思うのも間違っています。
    給料を頂いている以上、仕事に支障をきたす行為に繋がりますので、無視やいじめにあたる行為は業務妨害です。
    休み明けにもっと直属の上司に相談しましょう。
    それでも解決しなければもっと上の上司に話しましょう。
    ちなみに、他の社員の方はあなたが無視されていることを気づいていないのですか?
    私の職場で無視してるような人がいたら、直ぐに問題になります。

    +23

    -1

  • 639. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:36 

    >>1
    絶対見てくれてる人がいるし、あなたに非がないなら相手に絶対ブーメラン刺さる
    私がそういう経験たくさんあるよ

    内心辛くてもオドオドしないで気にしてないように振る舞う
    やられ損なんて絶対ないから

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:59 

    >>1
    すごく気持ちわかります、私も先輩に無視されてたから。その人の気配とか声とか、とにかくその人に関するものに対して拒否反応が出てました。ラインの一言にも私の悪口が書かれてたり。
    私の場合は仕事辞めました。私の精神が大切だと思ったので…。主さん、本当に悔しいですよね…本当にその先輩、大人気ないし、精神が子供で自己中なんだと思います。解決になってなくて申し訳ないけど、あまり無理しないでね。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:02 

    >>635
    その人は躁鬱病か、発達障害か、メンタル系の疾患では?

    そういう機嫌がコロコロ変わるメンタルの病気な人たくさんいますよ。

    コツは仲良くなろうとしないこと。フレンドリーな時が普通だと思わないこと。本性は機嫌が悪い時だと思っておくこと。
    あと、周りの社員に「あの人、機嫌が豹変して怖いです」と何度も相談しておくこと。
    メンヘラさんはときどき大きい発作で暴れたりするので、もともと危ない人だったという情報を周りと共有しておいた方がいいです。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:30 

    >>636
    だまってろメンヘラ

    +0

    -3

  • 643. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:37 

    >>22
    同じく40代の男で、自分のミスを私のせいにした叱責メール送って来たからCCに部長入れて反論したらそれから話しかけて来ないうちの営業。そいつと話さなくなったら仕事捗るようになったわ(笑)

    +88

    -2

  • 644. 匿名 2020/07/25(土) 23:26:21 

    >>609
    していいでしょ。友達じゃないんだし、家族でもないんだからプライベートには関わりたくない。

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:50 

    >>616
    そうそう。一回二回は言うけど、逆恨みされたり、まったく直す気がないから、次のフェーズ「疎遠」→「無視」に移っていくんですよね…

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:07 

    >>632
    他の子がその子にウソ吹き込んであなたを悪者にしたとかは?
    自分は見た事ある。職場内で。
    新人の仕事わりとできる子を脅威に感じたのか、先輩Aが、先輩Bに、
    あの子があなたをこんな風に言っていたよ!どうする?って、、
    何も知らない新人の子はいきなり先輩Bに不機嫌な態度とられて可哀想だった。
    しかもそれ見て私も今まで同じ事やられてたんだってわかって、色々な謎が解けた感じでしたよ笑

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:25 

    >>617
    私を無視していた方をAとします。

    私は全く記憶にないのですが、たぶん私が仕事を間違えたのだと思います。その時、Aにきつめの口調で注意されたらしく、私がそのことを他の方に「Aに怒られた」と愚痴ったようなのです(私は記憶にない)。
    その後、私が愚痴った相手がAに「ガル子がAに怒られた、と言っていたよ」とAに伝えたらしく、Aは「怒ったのではなく、注意をした」とのことです。
    そこから無視が始まって9年半、寿退社するまで続きました。

    +9

    -1

  • 648. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:09 

    >>639
    逆に非がある場合には、「ちょっとしたことでもすぐにパワハラとか言うめんどくさいメンヘラ」扱いされますよ。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:10 

    ハラスメントでしょ。これは言いがかりでもなく立派にハラスメントなんだから、我慢しろとか気にしない方がいいよなんてアドバイスは間違ってると思うよ。
    主さんが我慢したってまた何かのきっかけでターゲット移って新たな被害者が出るかも。
    こんなことで知らずのうちに萎縮させられたて思い切り能力発揮できなかったら会社のためにもならない

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:42 

    >>39
    ひろみ
    人をいじめといて幸せになれると思うなよ

    +19

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:33 

    >>644
    プライベートには関わらないけど、仕事中の無視はダメってこと!仕事とプライベート一緒にしないで!

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:17 

    >>645
    そちらもですか
    でもマイナス多いですよね
    女の子は仕事しないのはいいんだと思ってるのがよくわかりました
    ここまで考え方が違うと無言になりますよね

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:19 

    >>638
    でもトピ主さんの場合は仕事でのことじゃなくて、休憩所で「お取り寄せの仲間に誘われない」のがいちばんの悩みで、別に仕事上のことを教えてもらえなくての困ってるわけでもなさそうだから、それで「パワハラ」っていうのも難しくないですか?

    攻撃されるならともかく、休憩所で親しく話してくれないっていうのも小学生みたい。

    +7

    -13

  • 654. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:54 

    >>615
    ありがとうございます。
    上司もこのことは知っていたので、勤務が一緒にならないようにしてもらったり、一緒にならないように他の方と勤務を交代してもらえていたので、なんとかできていたんだと思います。

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:58 

    >>653
    仕事もやりにくい、精神的にきているってことはパワハラになりますよ。
    無視する原因や改善を要求できますよ!

    +8

    -1

  • 656. 匿名 2020/07/25(土) 23:35:51 

    このトピ主さんの>>1をよく読むと、仕事上では別に厭がらせされてるわけでもなく、休憩時間中に、お局が同僚と「一緒にお取り寄せしようよ」と話しているときに誘われなかったとか、そういう話ですよね?
    そんなの別に普通じゃないですか?

    なんかパワハラとかいじめとかそういうのより、「職場の同僚は全員で親しくしてないといじめ」って思いこまれてるようでちょっと怖い。

    なんか被害者意識が強すぎるし、なんかちょっと変な人なんじゃないかと思えてきました。

    +5

    -14

  • 657. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:28 

    >>1
    理由は分からないけど主がよっぽど脅威なんだと思うよ
    いつでも主の事を考えて行動してるよう
    出来るだけ気にせず他の人と仲良くしよう

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:11 

    >>651
    だから仕事にプライベート持ち込んでるでしょ
    あなた、主?
    そういう風にしつこかったり、めんどくさいから無視されるんだとおもわないの?

    +3

    -3

  • 659. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:33 

    >>653
    お取り寄せのとこだて取り立てて揚げ足とりたいのかもしれないけど、挨拶も無視、徹底的に無視され排除されてると書かれてるよ。

    小学生みたいという煽り文句も小学生の口喧嘩みたいだね。幼稚園児みたい

    +15

    -1

  • 660. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:57 

    >>655
    仕事やりにくいのはトピ主以外も同じじゃないですかね。なんか気持ち悪いよ。

    +1

    -4

  • 661. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:04 

    >>642
    メンヘラ?どのあたりか説明お願いします。

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:17 

    >>653
    あの文章読んで「お取り寄せの仲間に入れないのが一番の悩み」なんてよく読み取れたね…
    あなたズレすぎてて怖いよ
    人の気持ちを考えられるチカラつけてほしい

    +25

    -1

  • 663. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:46 

    >>105
    女子中学生みたいな人達ですね。。
    中学生の方がもっと大人かな…

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:27 

    >>1
    今の職場で2年以上になるけど
    今だにお局に虐められてる。
    常に監視。最初に仕事もまともに教えてもらえず何とか自力で覚える。挨拶はを返すかはその時の気分次第。お菓子外し。すれ違い時に笑われたり、わざとらしく鼻を抑える。仕事の邪魔をする。上司は頼りにならない。(お局の方が長く勤めてて年上だから言えない)

    つかお局に限らず相手の気分次第で無視される変わった会社。

    一人も味方がいない。
    今までもお局より若い女が入ってくると同じ目にあっていたらしい。

    急に辞めるのは引き継ぎもあるし避けたいけど、不正出血もするようになり体が凄くダルい。

    辞めるつもりでいるけど挨拶したくないしお菓子も配りたくない。

    +17

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:47 

    私も同じように、挨拶しても無視、昼休みはイヤホンつけてシャットアウト、業務に必要なことすら報告してもらえないっていうのを二人きりの職場(唯一の上司は別室)でやられた。
    傷ついたというより大人げのなさに心底腹が立って、二人でもいっぱいいっぱいの仕事量の職場で上司には相談して前触れなく辞めてやった。
    私はパートだったし他にも仕事があるので辞めることでスッキリしたけど、主さんは転職は難しいということなので、上司に相談して配置転換してもらうなりしたほうがいいよ。
    歩み寄る必要は全くないです。

    +18

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:58 

    >>660
    どういうこと???

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:25 

    >>653
    「アスペ?」とか「発達?」とか「日本人じゃないでしょ?」とかと同列の、「小学生?」もそうだけど、
    すぐこういう言い方するの癖になってる人いるから直した方がいい
    結局 人を馬鹿にしたい気持ちが最後の一言に出ちゃってて残念
    言葉選べたし最後の「小学生」は要らなかったでしょう

    +17

    -1

  • 668. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:30 

    私は業務中に質問しても一切答えてもらえないというレベルの無視だったので、自殺未遂までしました。

    結局その部署で8年頑張ったんですけど会社も辞めました。
    虐められていた理由は、それまで経理課は商業高校卒の人しかいなかったのが、わたしが国立大卒だったからです。人事異動でした。
    初日に席に座った瞬間に「なんで大卒なのに経理希望したの?」「大学出てるんだから仕事できるんでしょ。自分で希望して異動してきたくらいなんだから」と言われました。
    初日のランチすら一人ぼっち。その日から女性陣から無視が始まりました。

    結局、体も壊したし、自殺未遂もしました。耐えましたけど会社も異動させてくれなかったです。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2020/07/25(土) 23:44:18 

    >>653
    こういう奴が職場の雰囲気悪くしてんじゃない
    同じ職場の人可哀想…

    +13

    -1

  • 670. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:00 

    >>622学校だって授業以外の所で無視されて傷付いてる子供達は沢山居るし、大人も辛いんですよ、くだらないは言い過ぎだと思います。

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:02 

    相手に自分を嫌う自由をあげたい

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:21 

    >>660
    気持ち悪い??大丈夫か??

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:41 

    >>667
    横ですが、私も「何かされたわけじゃないけど」ってトピ主さんも書いているし、されたことの例は「お取り寄せから外された」ことだと読み取ったんですけど…

    +1

    -6

  • 674. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:47 

    >>653
    もしかして、あなたも職場で誰かハブったりシカトするタイプ?
    休憩中だろうが、仲間外れにされたり無視されれば気分悪いだろ。小学生とか大人とか関係ないでしょ

    +20

    -2

  • 675. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:26 

    私もあるよ。
    とにかく必要以上に関わらない。仕事上のことはきちんとする。仕事だから無視されても最低限の挨拶はする。気分わるいけどそんな性格だから他の人らにも嫌われてるみたいだし、可哀想な人間だと思って気にしないようにしてる。
    私生活で満たされてない人なんだと思う。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:38 

    当たり前だけど全国どこにでもいるんだね、こういう人って。日本人特有なのかな?無視とか陰湿なやり方

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:24 

    私同じです。娘くらいの人達に露骨に無視されたり、ないことないこと言われたりしてます。
    (シフト制一人仕事で関りもなく、ミスもしてないので、迷惑はかけてないと思います)
    私大人しく、優しそう(弱そう)に見えるんだろうし、うすうす黒幕の存在も感じます。
    きっと巡り巡ると思って、胸をはって、誇りをもって生きたいですね。
    同じ理不尽なことに耐えてる人、応援しています。

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:36 

    >>660
    コイツは絶対上司になったらダメだわ
    下がかわいそう
    話が聞けてないし通じてない
    自分でこうでしょって決めつけた方向でしかものを見てない
    SOS出しても無能上司だと駄目なんだよね、、

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:20 

    >>608
    そういう奴って本当は弱いんですよね。わかります。そのあと立場が逆転してすり寄ってきたり。よくやりましたね!

    +130

    -0

  • 680. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:27 

    >>662
    排除されてるとは書いてますが、業務上の連絡を飛ばされるとか、仕事を教えないとか、そういうことではないんですよね?
    休憩時間の問題だけだと思うのですが。

    逆に>>1で、業務上の影響(コメ主さんが仕事もやりにくいです、程度のことじゃなくて実際にやられたこと)はないと読み取れますが、違いますか?

    +2

    -13

  • 681. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:13 

    >>651
    休憩中は仕事中じゃないんだから、そんなところにまでパワハラとか言わないで欲しいわ。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:16 

    ほんとに上司がどんな人かにもよるよ
    駄目そうな上司なら辞めることも考えるかな

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:20 

    この屑またやってらぁ~笑ってこちらも無視、仕事のみきちんとやるで良いよ、歩み寄る必要なんてない、そいつはストレス発散や嫌がらせしたいだけだもん。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:26 

    >>658
    すぐ主?とか言うの子供だね笑
    自分だって仕事に私情持ち込んでるじゃん。
    仕事なんだから嫌いでも無視はしなくて良くない?

    +1

    -2

  • 685. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:10 

    >>674
    休憩中は休憩で、休憩中の行動までみんな一緒に仲良くっていう会社で働いたことないからびっくりしてます。

    +1

    -5

  • 686. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:18 

    >>653
    お取り寄せの仲間に誘われないのが一番の悩みってどこに書いてるの?
    下らない悩みって思って読んでるから自分で勝手にそう解釈したの?
    事実を間違って把握して意見されても何のためにもならない

    +7

    -1

  • 687. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:52 

    >>653
    大人気ですね!

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:13 

    >>656

    この状況の当事者の辛さを想像もできず、
    さらに傷口に塩を塗り込むあなたのことを、
    なんかちょっと変な人なんじゃないかと思えてきました。

    +20

    -2

  • 689. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:56 

    トピ主さんも、トピ主さん擁護もパートさんみたいな感じなのかなあ。

    会社員だと休憩時間なんて、みんな好き勝手に食べにいったり、音楽聴いてたら本読んでたり、外に用事出しに行ったりして、悩むような人間関係ないんだけど。

    +1

    -4

  • 690. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:01 

    >>660
    言ってる意味がわからない‥

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:18 

    >>684
    616からの流れ読みなよ
    仕事からの話無視してるよね?

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:47 

    >>656
    男性はわからないけど、女性の間ではお土産問題ありますよ。
    職場の一人にだけ毎回お土産あげない人がいて、正直もらう人達も気まずかったり。
    空気おかしくなります。
    気にしない人ももちろんいるけど複雑に思う人もいるから良くはないです。

    +12

    -1

  • 693. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:43 

    >>287
    同意
    私も無視や嫌がらを先輩からされてるけど、そんな変な人に歩みよりたくない、逆に無視されてよかったと思ってる。
    周りの人にはやたら愛想いいから皆んな見て見ぬふりをしてるし、ストレスも溜まるけどその分仕事で見返すつもり。
    でも主さん辛いなら誰か職場で味方になる人いませんか。そんな低能な人のために無理しないでもらいたいです。

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:48 

    私は仲良くしていた後輩に無視され始めた時はショックだったし、しばらく凹んだんですけど、こちらに非がないのに無理に歩み寄るのもなと思ってそのまま放置して7〜8年経過。
    同じ部署でも仕事の絡みがほとんど無いので、業務に必要な話を数回淡々としただけです。
    もう全て今更だし、特に困らないので気にしないことにしてます。彼女のおかげで職場の人間関係に深入りせずうまく線引きすることを学びました。
    いつか仕事で組むことになったらその時どうするか考えますけど、多分当たり障りなく接するだけです。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/07/25(土) 23:57:52 

    会社の先輩が大きらいだから無視しようか悩む

    +0

    -3

  • 696. 匿名 2020/07/25(土) 23:58:26 

    私も職場でそうゆう奴居たよ
    おまけに上司もそいつの肩持つ奴で揃って自分ガーな感じだったから本気で苦痛でしかなかった
    我慢するしかなかったけどそいつらがもうわりと早く異動なり辞めたりしてるから良かったのかなって

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:20 

    >>669本当に人の気持ちが分からない人がちょこちょこ出てきてびっくりしますよね。
    普通なら挨拶も返してくれない人と仕事するなんて苦痛でしかないし、心身おかしくなりますよね

    +12

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:17 

    >>685
    理解力ある?
    別に学校みたいに仲良くしろって言ってんじゃないじゃん。
    話さなくたっていいんだよ。
    主は明らかに挨拶も無視されて、目の前で自分を仲間外れにされてるじゃん。

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:37 

    タイムリーなトピ…私も近所の奥さんに無視されています。もともとはそこの子供が道路族かなんかで人に迷惑をかけて学校に通報されたことが発端で私を犯人だと誤解しているみたいなんです。
    私から挨拶しても、知らんぷりしたりプィッ!と横を向いたり目を合わさないように小走りで去って行ったり…もう私から挨拶しないようにしようか迷っています。
    挨拶を無視する人ってほんと大人気ないですよね…

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:13 

    >>689
    各自のデスクがなくて「休憩所」って書いてるので、何かの店舗とかなんでしょうね

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:36 

    私は自分の会社の人間ではなく、働く場所でのスタッフに無視されたり、明らかに私に対する態度が酷い方が数名いて、精神的にきつい、、
    仕事なので嫌でも報告事項があれば話さないといけないので、怖くて目が見れなくて、いつも以上に挙動不審な動きになってしまいます

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:59 

    難しいかもしれないけど、自分が悪者にならないために、私の場合は、結構話しかけました。無視など嫌なことをしているのは向こうで、こっちは普通に接してますよ~と周囲に理解してもらうため。
    意地になってこっちも無視したりなるべく関わらないようにしたりすると、どっちもどっちって取られかねないから。
    そうしてるうちに、向こうの態度が軟化したっていう経験があります。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:53 

    今、会社員で自分のデスクがあるし、昼は好きに休んでいいから出かけてるし、本当によかった。
    どんな仕事か書いていないけど、こんな休憩所で女同士が毎日こんな感じにいなきゃいけないとか怖い怖い。

    +2

    -1

  • 704. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:27 

    主とまっっったく同じ状況でした。

    仕事にも支障が出るので思い切って2人きりの時に「私何かしましたか?何か失礼な事をしてしまっていたら申し訳ありません、改めますので教えていただけないでしょうか?」って思い切って言った。

    私の場合は歩み寄りというよりは対抗心でしたが・・・。

    そしたら「仕事や家庭でうまくいかないことがあって八つ当たりしていました。ガル子さんは一切悪くありません。非がないのにストレス解消で八つ当たりしていました」って言われたよ!!!!!

    はあーーー!?ただの八つ当たりで何ヶ月もこんな目に遭ってたのーーーー!!?と絶句した。泣きながら「言われてみて、始めて酷いことをしていたと自覚しました、ごめんなさい」って謝罪された。

    訳もわからず冷たい態度をとられてずっと悩んでいました。退職も考えました。二度と八つ当たりはしないで欲しいと約束してもらいました。


    ・・・が、態度を改めたのは1〜2週間で「シフトの提出(休み希望)が先輩より早かった」とか難癖みたいな理由をつけて冷たくされるようになっただけでしたwww

    歩み寄って分かり合えるような人なら、そもそも人にそういう態度とらないと思う。

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:50 

    >>698
    それが嫌なら資格でもなんでもとって、転職すればいいのでは?
    転職も嫌、先輩も嫌、誰か助けてで何が解決するのよ?

    +2

    -19

  • 706. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:11 

    主さんつらいね。
    でも、こんなにも沢山 同じ思いしてる人たち
    いるんだなあと驚いたよ。
    私もされてるけど、弱気になったり強気になったり
    を繰り返してるよ。
    基本はアホなフリして、仕事頑張ってます。
    おばちゃんでもこんなにつらいんだから、
    子供なんかもさ。
    同級生に無視され続けてる子達はどんなにか
    つらいだろうなあって苦しくなる。

    私からしたら、周りの同僚も許せないよ。

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:40 

    >>680
    あなたは休憩中に何やられても仕事はきっちり教えてくれればなんとも思わないってこと?

    例えばこれがエスカレートして、休憩中に死ねとか消えろとか言われても
    別に仕事に支障ないと思えるの?
    ロボットかなにかなの?

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:27 

    周りと仲良くしてればいいとおもうよ。

    そのうち、やばっ!周りを味方につけてハブられるかも。仲良くしておこうって思って
    あちらから寄ってくるよ。一人でいるとやりたい放題だから、他の人と仲良くなって見せつけてやりな!

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:30 

    会社が嫌なら、転職すればいい。以上。

    できない理由はなんですか?学歴がない?職歴がない?
    簿記でも英語でも介護の資格でも、学歴職歴関係ない資格なんていくらでもある。その努力をしなさいってことよ。

    +2

    -12

  • 710. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:57 

    >>705
    あなたがいじめてる先輩なわけ?
    なんなの?

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:51 

    >>707
    休憩中に「死ね」「消えろ」って言われるようになったら録音して訴えますよ。
    録音できなくても時間と場所と会話を全部メモして、人事に通報します。

    人事がクソなら本社に言うし。

    +2

    -5

  • 712. 匿名 2020/07/26(日) 00:13:24 

    元職場に居たな。社会人のルールとして挨拶しても無視。仕事の事も返事されなかったり。
    歩み寄ったりしなかった。合わないし、それもストレスだし。仕事でどうしても聞かなきゃならない事がある時はわざと上司の前で聞いたり、それでも返事されなかったら、そのまま上司に、で、どうしたらいいですか?と無視されたから聞きました的にしてたよ。
    たまにプチッと私もきた時は、みんなに聞こえるデカい声で無視されたのでわからないですが、これは?と責任者に言ったり、後で上司に報告するからと聞こえる様に言うとびびって、相手もその時だけ返事したりしてたな。そういう人って実は弱いから、たまに軽く反撃してみるのもいいよ。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2020/07/26(日) 00:13:33 

    >>1
    無視は立派なハラスメント
    人事部に相談した方がいいよ


    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:03 

    >>707
    それはまた別の話になっているのでは?
    トピ主もそこまではされてないよ。

    +7

    -3

  • 715. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:04 

    >>1
    そんなガキくさいキモい女いるんだ…絶対行き遅れか家庭が上手くいってなくて主にやつあたりしてるんでしょ。半沢みたいに倍返しにやり返してやりたいね。ただ現実そう踏み出すのも勇気いるよね…本当にしんどくなったら職場を変えるのも一つかなとは思う。

    +9

    -3

  • 716. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:10 

    その先輩も先輩だけど、それを傍観してる周りの人達も嫌だな。
    結局みんな自分がターゲットになりたくないからね。
    誰かひとりでもこそっと慰めてくれたり、見てくれてる人がいると気持ち的に全然違うと思うんだけど。
    私はいじめた人よりも傍観者達に腹が立って辞めたことあるよ。
    決めるのは主さんだけど、逃げることも大事だよ!

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:24 

    >>1
    無視されて歩み寄ったことあるよ。
    でも相手から更なるひどい仕打ちを受けて、この世には関わっちゃ行かない人がいるって学んだ。
    こちらからすれば仲良くしたいって平和に思ってても相手は違うことがある。嫉妬や妬み、サディスティックな考え、色んなことが渦巻いてる場合がある。あなたが出来ないような、狡く汚いことをする人がいる。
    とんでもない人間がいるって事を自覚したほうがいい。
    「君子危うきに近づかず」だよ。

    +20

    -0

  • 718. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:18 

    >>709
    いじめしそうなタイプ

    +9

    -1

  • 719. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:44 

    >>710
    あなたがトピ主なの?
    なんなの笑

    +1

    -10

  • 720. 匿名 2020/07/26(日) 00:17:13 

    >>718
    努力しないで最下層で上に文句言ってそうなタイプ

    +1

    -5

  • 721. 匿名 2020/07/26(日) 00:18:12 

    悩んでる人多いんだね
    社会に出るの怖い

    いくつかの職場を経験した人に聞きたいんだけど、こういうのはどこにでもある話ですか?
    上司に言っても解決は難しかったり居づらくなったりしますか?

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2020/07/26(日) 00:18:38 

    心当たりもなく無視されてるなら放っておくのが一番。
    私何かしました?なんて言うと人によっては騒ぎ立ててトラブルになるだけです。普通の大人は多少何かあっても表に出したりしません。中身が子どもなんですよ。理由は嫉妬とかどうせくだらないはずですよ。

    +5

    -1

  • 723. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:14 

    >>705
    休憩中にみんな仲良くってことにびっくりしたんですよね?
    なのにいきなり資格とれ、転職しろって話飛躍し過ぎでは?
    主は転職無理って書いてあるし、そもそもせっかく就職した会社をそんな意地悪な先輩ごときで辞めるってないでしょ。
    何が気に入らないの?上司に相談でいいでしょ

    +12

    -0

  • 724. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:16 

    >>709
    そういう問題じゃない場合もある。
    一方的に理不尽なことされて、こちらとしては会社に貢献してるし納得いかない。たかだか人間関係で、とも思う。むしろそういったパワハラやモラハラしてくるやつが制裁受けろ、と思うけど

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2020/07/26(日) 00:20:58 

    >>705
    個人で解決できないよね、そういった問題って。
    一応会社側には労働者を守る義務がある。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:05 

    >>453
    飴!笑
    私も昔同じ職場だった先輩に、無駄にいびられたり理不尽な怒られ方したりした経験があるのですが、ある時頭来て強気な態度を取ったら、次の日謝罪の手紙とお菓子を渡されましたww
    呆れて笑ったし、弱いんですよ、こうやっていじめてくる人って。弱いから舐められたくなくて無視したりいびったりするんですよね。
    上司には先輩の素性がバレており、のちに飛ばされてザマァでした。

    +106

    -1

  • 727. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:29 

    >>705
    横だけど、ここ、主がアドバイス求めてる内容のトピでしょ。
    何でそうまでして貼り付いてるの?
    人に一切頼るな、助けを求めるなってスタンスのあなたは、主の気持ちに寄り添うつもりも、アドバイスするつもりもないんだろうに。
    もう放っておけばいいじゃない。
    時間の無駄でしょ。
    暇な人ね。

    +25

    -0

  • 728. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:39 

    挨拶って一番初歩的な当たり前のことじゃないの?それができない人結構多いよね。
    偉い人や気に入った人にだけ挨拶するって、わざわざ毎回人見てやってるのかね、、一言いうだけなのに、社会の基本の挨拶すらできないとか笑っちまうぜ!!何のこだわりだ

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:45 

    無理に歩みよらない。流れに任せる。
    自分の思い込みや、単に合わないだけなら、普通に接するけれど。どう考えても、おかしい❗️と思うなら、流すしかない。仕事に支障のない範囲で。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:54 

    どの職場にもいるんだね。
    私は第三者的に見てる立場だけど、あからさまに皆の前で無視してるヤツのほうに、嫌悪感。どんな理由があるにせよ、それやってるだけで、周りに気を使わせるの分かんないのかなあ。
    めんどくさい女だなって気分悪くなるわ。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:57 

    無視されたあげくに、
    悪評流されて
    辞めるはめになった事ならあるわ

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:34 

    >>720
    え、今までの経験上そういうことをする奴はお局でいじめやモラハラ、パワハラしてる奴だった…

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:52 

    >>691
    あなたこそ593からの話読み返してね!

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:55 

    無視してる人の中には、敵対意思をあらわにして相手からの歩み寄りや投降を待っているモラハラ人間もいるから気をつけてください。何か気に障ったのかな?と自分のことを四六時中考えさせることで、相手の感情や思考を支配しています。無意識なのか、意識的なのかはわかりませんけど、そのような戦略をとる人間です。これが男女関係で有れば、その男とは即別れた方がいいレベルです。
    職場の同性であれば、仕事をスムーズに進めるためだけに、表面上で少しだけ余裕の歩み寄り程度でいいと思います。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:57 

    >>39
    さとみもイミフなとこで不機嫌切れる

    +20

    -0

  • 736. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:58 

    ほとんど同期の私がどんどん上に認められて褒められたりするようになった事に嫉妬して、いつからか無視したり冷たく当たってくるようになったオバサンがいる。
    私に言わせれば(みんな思ってるが)その人が仕事をしないだけ、仕事ができないだけなのに。
    一緒に入った人がいて心強いね!なんて最初は言ってたのに、私が優しく話しかけてもツンツンして、目も合わせず一言返すだけになった。私がいる場所へは来なくなった。自分より後から入ってきた若い人達にはヘラヘラ媚び売って雑談ばかりして先輩面してるのに(その若い子にすら昇格を越されているのに)私の事は避け続けてて、はじめは悲しくていろいろ考えて歩み寄ろうとしてた私も、ある時プツンと切れて、そっちがその気なら!とオバサンを避けるようにした。そしたら、そのオバサンに対する怒りはまだ残ってるけど、避けられて悲しい気持ちが消えただけでも私は楽になった。
    女の嫉妬は醜い。本当に嫌だ!

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2020/07/26(日) 00:24:23 

    >>705
    そういうレベルの職場じゃないのでは。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/26(日) 00:24:28 

    私の職場にも私のことめっちゃ嫌ってる同期がいる。
    少人数の女性だけだから周りも気づいてると思う。

    最初はメンタルキツかったけど、慣れたら存在が空気になった。
    だからムカつくとか嫌いって感情は全然ない。
    無関心。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2020/07/26(日) 00:24:58 

    職場でとても仲の良かった同僚に避けられるようになり、
    次第に仕事の話を振っても無視されるようになったので理由を聞いたら
    くだらなすぎて「そーですか」としか言えなかった。
    40過ぎて幼すぎるし相手にするのもバカらしいので、
    仕事で最低限必要な会話しかしていません。

    どうでも良いと思っていても、人に嫌われるのって悲しいしメンタルやられます。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:01 

    >>716
    それわかる。今まで友達だと思ってたから相談したら、「巻き込まれたくない、やっと自分の居場所できたから黙って去ってくれ」と言われたことあるよ。周りが傍観者ばかりなら、似た者同士の集まりだから環境変えたほうがいい。分かり合える日なんて来ないから。世の中には信じられない人間が存在する。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:10 

    性格悪い人って頭悪いんだって

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:37 

    おい、挨拶せえよ私の職場の先輩看護師!なんで無視やねん
    私かて無視したいねん、こっちは常識あるから挨拶したってんねやろ挨拶せえよ!
    毎日毎日わざわざ人に嫌な思いさせるってどういう人間やねん、ほんであんたも親になったとき子どもに挨拶教えるんか?あん?自分がしてへんのに教えるんか?あん?
    隣の保育園で挨拶の仕方やり直してこい!おとといきやがれ

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:37 

    いるよねーこういう人
    驚いたのはママ界にもいる事
    人の親が堂々といじめしてる

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:23 

    >>714
    今はされてなくてもエスカレートすることもあるでしょ。
    休憩中なんだから無視されても別にいいって考えでは解決しないじゃん

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:54 

    >>719
    あなた心をどこかで無くしたの?

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:58 

    あまりにも鬱陶しい人は無視するよ。その癖、私何かしましたか?とかトンチンカンなこと言ってくる。
    こっちのメンタルがやられる。

    +4

    -3

  • 747. 匿名 2020/07/26(日) 00:29:00 

    >>4
    強!!
    日本人はなかなかそこまではっきり言えないと思う
    言ったから悪いとかではなく、主さんは言えるタイプではないと思う

    +111

    -3

  • 748. 匿名 2020/07/26(日) 00:29:52 

    私も職場のリーダーからずっと無視されてて辛かった。
    皆が見る連絡ノートに名指しで注意されたり。
    最初は歩み寄ろうとしたけど無駄だと分かった!

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:55 

    >>3
    距離置いていいと思う。味方を増やさないと、排除される時もあるけどね。

    +30

    -0

  • 750. 匿名 2020/07/26(日) 00:31:50 

    >>1
    なんで無視されてるの?
    集団でやられてるなら、パワハラとして通報は可能だよ。
    上下関係なく、いじめはパワハラ認定できるからね。

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2020/07/26(日) 00:32:01 

    私も無視されてる。別部署の男性上司。
    めちゃくちゃ気ぃ悪いですよね。
    仕事に支障出るのが嫌なので直属の上司に相談したけど気のせいじゃない?で済まされた。
    ある日突然始まったので理由もわからないし、わからないから改善の仕様もない。
    最初はびっくりしたけど無視されてる意味がわかんないので私も無視してる。
    これが教育業界の役職者で一児の父親だなんて世も末だよほんと。

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2020/07/26(日) 00:32:20 

    >>1
    パワーハラスメントだね。
    どんなことをいつされたか、メモしておいた方がいいよ。
    自分にこころ当たりないんだよね。
    相談できる上の人間いないのかな?



    +6

    -0

  • 753. 匿名 2020/07/26(日) 00:33:21 

    職場の先輩が機嫌悪くてピリピリしてるとき、上司とは話してるけど私には全く話しかけてきません。
    特に週末はいつも機嫌が悪くて落ち込みます。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2020/07/26(日) 00:34:19 

    >>705
    なんとまぁ厳しい人。
    そういうバッサリと切れることじゃないのですよ。
    あなたは大丈夫なんでしょうが。

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2020/07/26(日) 00:35:04 

    自分のこと客観視して振り返ったらどうかな?職場で無視されたり、距離置かれる人ってちょっと本人にも問題がある人が多かったりする。本人は無視されたってことだけにフォーカスしてて、なぜされてるのかは理解できてないんだよね。無視は当然悪いことだけど、周りも結構精神的に参ってたりするよ。

    +5

    -13

  • 756. 匿名 2020/07/26(日) 00:36:01 

    >>731
    自分を正当化するために騒ぎ立てるんだよね
    経験上大騒ぎする人ほど原因がある。自分は悪くないとアピールしなきゃいけないからね。

    ただ第三者の事情を知らない人が話を聞いたらそんなことあって大変だったねと同情して片方の意見しか聞かずに味方して余計に傷つけられるパターンすごく多い。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/07/26(日) 00:36:03 

    >>17
    縦社会というか、機能としての縦社会はありだけど、いじめはだめよ。
    今は法改正されて、上下関係無く無視はモラハラであり、立派なパワハラだから。

    +45

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/26(日) 00:36:31 

    >>709
    あなたの思う努力と、他の人がしている努力が違うこともありますよ。
    問題になっていることはそう簡単じゃないです。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2020/07/26(日) 00:36:40 

    >>733
    え?
    よんでるよ?
    やっぱり仕事の話は無視なんだ?

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/07/26(日) 00:36:46 

    >>1
    職場の他の人もそれに気付いてるのですか?
    原因を周りの人が知ってるようなら聞いてみたらどうでしょう?もしかすると相手が徹底的に避けたいと思うほどあなたに失言等の原因があったのかもしれないですし、、
    周りの人も心当たり無しならば、一方的に退職決意なんてする前に、中立的な立場、または上司を入れて話し合いの場を設けて、このままでは業務に支障が出るので、と、最後にはっきりとさせてみましょう。このまま辞めても、またそんな人に新しい職場で会ったらどうしよう、と心に傷をおったままになりますよ。あなただけ心にダメージ受けたまま離職することなんてありませんよ。

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/26(日) 00:37:11 

    仕事に支障なければだけど、自分の視界からも消えたことにしよう。
    他の人も賛同したりしだしたら本格的に上に相談かな。相手が先輩ってのもちょっと厄介だけど。
    居ないものと思えば楽だよ。
    そういうことする輩は、そのうち別のことで勝手に大失敗やらかして消えていく事が多いから、転覆を待つことをお勧めする。そこで働き続けると決めたなら、あなたも強かにいかなきゃね。

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2020/07/26(日) 00:37:31 

    >>35
    これそのまんま言ってやりたい
    目の前でハッキリと。

    +29

    -1

  • 763. 匿名 2020/07/26(日) 00:37:58 

    私には歩み寄る選択肢はないなあ。気が強いから、相手に「何で無視するんですか?社会人として、挨拶位できませんか?」と、上司とかがいる前で聞くと思う。
    相手の態度にずっと落ち込むのは相手の思うつぼだし、ましてや、仕事を辞めるなんて。ずっと後悔するよ。

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2020/07/26(日) 00:38:31 

    歩み寄る価値なし。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/07/26(日) 00:39:01 

    そんなのほぼ嫉妬ですよ。
    主さん、美人か高学歴か、実家か旦那裕福でしょ

    ただもしそうだとすると、厄介なのは他にも主さんのことを妬んでいて、なんとなく気に入らない…
    と潜在意識で思ってるヤツがいます。
    そうすると、「たしかに主ちゃん、可愛げが無いし、傲慢なところあるかも」
    と、自分の嫉妬とは認めたくないので、主さんに対して無理やりアラを探して無視女に同調し始めます。

    対処法はただ一つ、民度が低い集団には属しない。です。
    その集団から抜けられないなら、不本意だけど、自分を落として見せることも必要です。

    私も独身時代散々な目に会いましたが、
    有名幼稚園のママ友関係は平和ですよ!
    みんな満たされてるから。
    妬まれないって素晴らしい。

    周りは大体我が家より裕福だから、逆に私が嫉妬する側に回りそうになります(笑)無視なんてしないけど!

    +7

    -4

  • 766. 匿名 2020/07/26(日) 00:39:34 

    無視されてるけど先輩だし少しでも機嫌良くなればな、、、と思って気遣ってお土産渡したら、数時間後に別の社員が「え、私のロッカーに知らないお土産入ってるけど誰?ありがとー!」と叫んでおり、見たら私が嫌いな上司にあげたお菓子を横流しされてました。wwいらないならいらないと返してくれれば良かったのにって感じでした。

    そっからは吹っ切れて私も自分の視界から存在を消させていただいてますww
    歩み寄ろうかな、、とか考えるだけ無駄です!
    意外に周りも同じようにその人のこと嫌ってるはずです(^ω^)1人じゃないので考え込みすぎないようにしてください!

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2020/07/26(日) 00:39:55 

    >>746
    距離感おかしくて鬱陶しい人には、無関心になってる。話も膨らませない。無になってる。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2020/07/26(日) 00:40:18 

    仮に主が悪くても無視していい理由にはならないよ

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2020/07/26(日) 00:40:32 

    >>1
    無視が一番辛いんですよね
    私なら、何か気分を害することしてしまいましたかって一度聞いてみるかも。その行動自体にものすごく勇気がいるとは思いますが…
    無視上等なんて意見もあるけど、勝ち負けややり合うって問題じゃないですよね
    歩み寄ってもダメなら、上司や人事に相談してみるというのも…
    それでも恨みを買うような結果になってしまうなら、難しくても思い切って環境を変えられないかなあ、なんて考えてしまいました

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/26(日) 00:41:10 

    私、嫌な先輩のこと、仕事終わったら完無視してるわ。
    お疲れ様でした~って職場の部屋出たら顔もわからなくなる。
    駅とか店とかで会ってるらしいけど、本当に気づかないんだよ。だって嫌いなんだもん。仕事以外で一秒たりともそいつに関わりたくないじゃん。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2020/07/26(日) 00:41:54 

    パート先が倉庫でパート40人くらいと社員の女性1人なんだけど社員に無視されてる
    自分より歳下だし、そもそも社会人としてどうなのって感じで
    ああーまたやってんな、って思って少し楽しんでるw
    今日も私の物かと勘違いして、ガンガン雑に扱ってたけど
    他のパートさんの物でヘコヘコ謝ってたし
    挨拶も最初はしてたけど、辞めた。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2020/07/26(日) 00:42:14 

    >>743
    子供の前でも平然と挨拶無視したりするお母さんいますね

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2020/07/26(日) 00:42:24 

    >>1
    同性だけどさ、
    職場の女の人間関係大嫌い。ほんと馬鹿だよね。
    どこの会社か名前出したいくらいだよ。最悪だよ。
    パートリーダー的な奴が最悪で。
    経験者だから、当然未経験より断然いいはずなのに、仕事出来るのが気に入らないようなの。
    馬鹿すぎて笑っちゃう。
    やられたこと、記録しといて会社に言いましたよ。
    そして辞めました。
    そんな馬鹿パートリーダーの下で働きたくないので!他のとこで頑張って活躍しますよ!

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2020/07/26(日) 00:42:36 

    >>1
    最初から無視?
    途中から無視?
    なんで無視するんだろう

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2020/07/26(日) 00:44:04 

    主さん、ギュ〜っとしたい。
    辛いよね、分かる分かる
    私も経験あるなぁ。仕事の帰り道、何かが壊れたみたいに涙がボロボロ溢れて、泣きながら自転車で帰ったなぁ。
    誰か味方がいればいいと思うんだけど。無理しないで。

    +11

    -1

  • 776. 匿名 2020/07/26(日) 00:44:09 

    >>751
    パワハラしてると噂になっていますが?と匿名で通報できたらいいのにね。男で無視とか言葉悪いけどクソだよね。役所にパート勤めしてた時に男の上司で非正規には挨拶返事しないクソヤローがいたわ。市民課だったから市民のフリしてクレーム入れようと何度思ったか…

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/07/26(日) 00:44:19 

    すみません、私無視してる側です。
    仕事面、プライベート面での嫌悪感が限界に達したからです。
    数年耐えてましたが、横に立つと鳥肌がたつ、声が出ない、顔も見れない状態になりました。注意する立場の人が注意しないので改善せず。
    なので最終手段で相手の存在を無いことにすることにしました。必要最低限のこと以外は話しません。
    無視することによって相手の態度が変わりましたが、もうこの嫌悪感は消せません。

    +7

    -4

  • 778. 匿名 2020/07/26(日) 00:45:33 

    >>772
    小学生か!って突っ込みたくなる人いますね

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/07/26(日) 00:45:57 

    鬱陶しくてグイグイくるから、ストレスになって距離置いたりしてたら嫉妬されてるって謎の認知に至るんだよね。いやいや、あんた浮いてますから!ってなる。無関心、最低限のコミュニケーション。イライラして身がもたない。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2020/07/26(日) 00:46:12 

    無視するって…子供みたい
    中身がお子ちゃまなんだと思いますよ
    気に入らないことがあればハッキリ言えば清々しいのにね

    相手にすることないと思います
    社会人ですから挨拶はいちようして、何もかえってこなくても気にしない

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/07/26(日) 00:48:07 

    >>1
    相手が無視なら 無理でいいと思う。
    試しにみんなの前で 先輩〜これ何々するんですか?って聞いてみて
    無視するようなら そういう人なのねと。
    周りも周知する事でしょう。
    主が休憩室にいると 入ってこない先輩は まだカワイイw
    休憩室に入ってきて 追い出す様ならコラだけど

    人間いろいろ居るからねー。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/26(日) 00:49:06 

    >>780
    あなたは気に入らないことがあれば相手にはっきり言えるんだ。メンタル強いね。相手を言葉で傷つけたらとか色々考えてやんわりしか言えないよ。それでも改善しないと、徐々に距離置いてしまうよ。

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2020/07/26(日) 00:49:22 

    いい歳した大人がやることではないので
    そんな相手に歩み寄らなくていいです。
    わたしも嫌いだ!と思って良いです。
    でもこちらは態度に出さずに、
    上司や周りに困ってるって相談して
    味方につけましょう。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/07/26(日) 00:50:08 

    苦手な人から無心されたら「ラッキー!」て思う。
    仕事で実害が出たらなら本人に文句言うけど、特に何も被害ないなら視界から排除できて清々する。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/07/26(日) 00:51:51 

    無視される側に問題があるパターンもあるから何とも。

    でも無視されてる人は自分に問題があるとは気づいてなかったりする。

    散々失礼なこと言ったり傷つけること言ったりしてるけど悪気ないから全く心当たりがなくて本人は急に何もしてないのに無視された!なんで?ってなって、しかもしつこく話かけたり相手に近づいて余計嫌われる。

    主さんがそうとはかぎらないけど、どちらにせよ近づいたら余計嫌がられるから離れて。

    +6

    -2

  • 786. 匿名 2020/07/26(日) 00:52:28 

    >>56
    あるある
    あと腹黒さが相手にないのが悔しいのか意地悪する人もいる

    +39

    -0

  • 787. 匿名 2020/07/26(日) 00:53:29 

    >>1
    私も全く同じ経験があります。
    本当に精神的にボロボロになりました。
    当時の私は誰にも相談できず、周りの同僚も普通にしているので、自分だけが悪者なような気がして、毎日本当に辛かった。
    でも勇気を出して、上司に相談してみたら、その事に気付いてないのは上司本人だけで、他の同僚はみーんな気付いてたよ。私が相談してこないし、特に気にしてないと思われてたみたい。
    私が一方的に無視されてるってわかってくれてたし、妬みとか嫉妬だと思われてたみたい。今思えば、影でみんなからそう思われてたなんて、本当に可哀想な人なんだと思って、無視してきた人に同情する余裕もできたよ。
    主さん!みてくれてる人は絶対いる!それは忘れないでね。

    私は結局辞めてしまったけど、身体が限界だったから辞めてよかったと思うよ。今は違うところで楽しく仕事できてるし、辞める=逃げる と捉える人もいるかもしれないけど、何より大事なのは自分の健康だよ。
    お金には変えられない大切なものだから、ぜひ自分の健康第一で今後について考えてもらえたら嬉しいな。
    長文ごめんなさいm(_ _)m

    +11

    -0

  • 788. 匿名 2020/07/26(日) 00:53:33 

    私も教育担当の先輩から新入社員3人いるうち私だけ初めから態度が違い、半年後からシカトされ
    仕事も私だけ明らかに少ない、または多いなど嫌がらせをされるようになりました。
    2人になった時やすれ違った時に何かしましたか?と聞いても無視され続けてました。、
    1年経って、胃がキリキリして何度も吐きました。
    このままではいけないと思い、みんながいるフロアの真ん中で、○○さんお話したいことがありミーティングルームによろしいでしょうか?って逃げれないようにしました。
    仕方なくミーティングルームに行き、私は直属の上司も参加してもらいなぜ無視や嫌がらせをするのか聞きました。
    すると、自分の夫の不倫相手に私はそっくりだそうでした。私を見る度に思い出すそうで、優しくは出来ないと泣きながら言われました。
    先輩はグループ会社へ移りました。
    私はこの時のストレスで肺に穴が開きました。この時言ってなければもっと酷いところまで追い詰められたかもしれないです。主も頑張って折り合いをつけてくださいね。参考になるといいな。

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/26(日) 00:53:55 

    >>785
    自分のこと客観視できないんだよね。だから反省もできてないというか。そもそも何で無視されるかもわからず、被害者意識炸裂してたりする。お局と無視されてる後輩をみてるととにかく巻き込まれたくなくて様子見てる。

    +4

    -1

  • 790. 匿名 2020/07/26(日) 00:54:15 

    どうせそのうちその人もみんなに煙たがられて1人になるから 歩み寄らなくていいよ。
    そんな人に時間を割くとか勿体ない。
    1人になってからそのうちあっちから絡んでくるようになるから その時 「昔私にしたことこと覚えてます?」って私なら言うかな。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/07/26(日) 00:56:19 

    >>755
    なんでこれに無視なの?自分を振り返るのは大切でしょ。

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2020/07/26(日) 00:56:44 

    私も無視したことある。
    別に無視するつもりじゃなかったんだけど、職場のおじさんがセクハラ過ぎて気持ち悪くて段々と話かけられても薄いリアクションしかできなくなって、あまりにもしつこいし用事もないのに休みの日に勝手に電話番号調べて(緊急連絡網)電話してきたり、気づいたら無視してしまうようになって、そしたら更にしつこくしつこく付きまとわれて本当に嫌だった。

    そいつ他の部署でも無視されたりしてたとか言ってまるで相手が悪いかのように言ってたけど、こいつに問題があるんだなって感じたよ。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2020/07/26(日) 00:56:52 

    無視されてんのに なんで歩み寄るのさー?

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2020/07/26(日) 00:58:02 

    >>791
    間違えた、なんでマイナスなんだろ

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2020/07/26(日) 00:58:42 

    無視はされてないけど、友達のインスタに義務的にイイネするのやめたら距離置かれたwwもやもやしたけどこのまま自然消滅でいいやと思ってる

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/07/26(日) 00:59:40 

    >>782
    無視することで傷つけるなら、きちんと不満なことや原因を言ったほうがお互いにいいと思うのですが
    わけもわからず無視されるのは辛いと思います

    もしかしたら…言っても無駄だから無視しようって思ってる場合もあるかもしれませんが

    いろいろな人がいるから難しいですね

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2020/07/26(日) 00:59:42 

    >>777
    わかります。
    このトピではボロボロに叩かれまくりますが、無視する方の辛さも限界に達してる場合もあるんですよね。
    それでもダメだという偽善者ばかりです。

    無理なものは無理なんですよ。そのくらい嫌な人と一緒に働かなければならないのは本当にメンタル病みますよね…

    +5

    -4

  • 798. 匿名 2020/07/26(日) 00:59:46 

    話しかけた時返事してくれなくて、無言で目も合わせずに対応する人にもなんか傷つく。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/07/26(日) 01:00:41 

    >>779
    このトピでは無視する方が全面的に悪いと言われて袋叩きですが、限界に達しているこちらの苦しさはわかってもらえませんね…

    +5

    -3

  • 800. 匿名 2020/07/26(日) 01:00:51 

    毎日終電まで仕事してた時に、グイグイくる空気読めない系の後輩は無視したなー。流石にストレスで限界だった。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2020/07/26(日) 01:02:15 

    >>679 耐性ないやつ多いよね

    +35

    -0

  • 802. 匿名 2020/07/26(日) 01:02:51 

    >>799
    それ。意見にはマイナスだもんね。結局被害者のまま、自分は悪くないってのが根底なんだと思う。無視はよくないけど、なぜされたか考えず単に嫉妬されたとか歪めて捉えてる人多すぎ。

    +5

    -4

  • 803. 匿名 2020/07/26(日) 01:03:09 

    >>755
    当事者だと主観が入るから

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2020/07/26(日) 01:03:22 

    無視されたらコッチもお前嫌いだ!オーラを出せばいい。
    スッキリするよw

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2020/07/26(日) 01:03:52 

    みんな「パワハラ通報すればいい」って万能薬みたいにいうけど、パワハラ認定なんて簡単にされないよ。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/26(日) 01:06:10 

    >>755

    無視という言葉をいじめと置き換えて読んでみたらどう思いますか
    無視といじめは違いますか
    いじめられる方にも問題があるというお考えですか

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2020/07/26(日) 01:06:23 

    おもしろいから近寄る、人前で。
    で、無視されたら落ち込んで見せる。あくまで控えめに。
    その人の悪口も絶対言わない、向こうは言ってたみたい
    結局その人会社辞めてったな、送別会もされずに

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2020/07/26(日) 01:06:36 

    私もお局様に嫌われてて、無視されていました。
    仕事が出来ない新人の私が嫌いなんだろうと、毎日毎日頑張って成果を見せてたら少しずつ認めてくれるようになり、話せるようになり、最終的にすごく仲良しになりました!(笑)
    こう聞くと美談ですが、話せるようになるまではかなりキツくて、鬱になったし家ではよく泣いたし、メンタルクリニックを検索する日々…私なんか死んだ方がいいのかなとも思ったこともあります。それくらい無視はキツいです。
    主さんの事を無視してくるのはその方だけなんですよね?主さんの仲の良い人に相談してみては?無視するには原因がきっとあって、それを直せば話せるようになるかもしれません。(主さんに全く非がない場合は直すこともできませんが…すみません)

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/26(日) 01:06:41 

    >>796
    無視されたって騒ぐ人ってだいたい、ほんの些細なことで注意されただけで深く傷つくから、神経使って傷つけないように言葉選んで注意するよ。それでも改善しない時はいないことにしてる。こっちのメンタルの方が病むよ。

    +4

    -1

  • 810. 匿名 2020/07/26(日) 01:07:30 

    好き嫌い
    合う合わない
    いろいろ居るよ
    にんげんだもの

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2020/07/26(日) 01:08:38 

    >>806
    職場と学校は違うからね。何しに来てんの?ってなるよ。どこの職場でもそうだと思うよ。仕事できてなんぼ。

    +2

    -4

  • 812. 匿名 2020/07/26(日) 01:09:02 

    無視は一切しませんが、距離を置くことはあります。後輩が散々バカにした態度やキツイ態度で、こちらは気づかないフリしてスルーして我慢してきましたが、精神科にかかるほどになってしまい、医師にも距離を置いた方がいいと言われました。
    でもそういう人は自分にされることは少しのことでも敏感なんですよね。すぐに周りに言いふらしています。
    上司に対しても、その言い方はどうなの?と思うような態度なので上司もムッとしていますが、上の立場にいるほど堪えるしかないんですよ。パワハラだの言われたらたまらないので。
    ただ無視する人は論外ですね。以前、無視してきた人を放っておいたら、なぜか泣かれて被害者のように周りに言う人がいました。そういう人はおだてた方が良かったのかなと思います。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2020/07/26(日) 01:11:58 

    >>802
    条件が悪すぎて転職もできない(条件って学歴でしょうか?職歴ではないですよね。病気?障害?犯罪歴?)というくらいなトピ主なので、なんか問題あるのかもしれません。

    普通「条件が悪すぎて転職できない」なんて表現にはなりませんよね…

    +2

    -6

  • 814. 匿名 2020/07/26(日) 01:13:18 

    >>705
    ねぇ、やっぱりあなたいじめっ子でしょ?もう発想がそれだもん。意地悪だね

    +17

    -0

  • 815. 匿名 2020/07/26(日) 01:14:13 

    とりあえず、やられている嫌がらせを毎日日記につける。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/07/26(日) 01:14:17 

    >>1
    お互い様だから、あなたも相手の存在を徹底的に無視ってことでOKでは

    よく考えたらその先輩に頼らなくても出来ること結構多いんじゃない?
    喧嘩するほどの情熱は持てないだろうし、あなたの方は険悪な雰囲気醸し出さなければわりと周りも何も言ってこないよ

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/07/26(日) 01:14:40 

    >>813
    単純に年齢では?
    トピ主のこと勝手に二十代から三十代の若い女の子だと思い込んでたけど、どこにもそんなこと書いてないので、「条件が厳しくて転職できない」のは五十代半ばすぎとかそういうことでは?

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2020/07/26(日) 01:14:50 

    先輩に無視されたからって
    お給料は変わりないんでしょ?
    先輩から無視って事より
    普通にお仕事して 
    もしくは先輩よりも結果を出せば
    見返せるし お給料も上がる!

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/26(日) 01:15:32 

    >>813

    自分が無視してる対象の人の事を書くなら分かるけど、悩んでるトピ主を今そんな風に言う必要あります?
    意地が悪い

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2020/07/26(日) 01:16:53 

    無視する理由があるのかもしれないけど
    その理由を相手に言わないでわかってほしいうのは無理だと思う
    コミュニケーションってそのためにある
    相手に伝わる言い方で伝える必要がある

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2020/07/26(日) 01:17:04 

    カッカしないで、ぽたぽた焼でも食べようよ🍘

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/26(日) 01:17:26 

    主さっきまた後で来ますって書いてるの見たけどその後来た?
    コメ多過ぎて見つけられない

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/26(日) 01:18:05 

    >>789
    そう。周りから見たら「そりゃ怒るに決まってるよ〜」って言いたくなるんだけど本人は全くわかってない。

    こちらも「あんたのそういうとこがダメなのよ!」とも言えないし無視されてると相談されても何とも言えない。

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2020/07/26(日) 01:18:49 

    >>819
    二十代の若い子が職場の応募などうまくいかないことへの対策と、五十代の人が前から働いている同年輩の社員とうまくいかないのでは、まったく対策が違うのではないですか?

    五十代で転職も厳しいけど無視されてる、っていうなら、私なら「もう少し我慢したら」って言いますよ。
    あと、同年代の人をパワハラ って訴えてもかえって心象よくないなとも思います

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2020/07/26(日) 01:23:10 

    >>823
    こっちも参るよね。なぜ自分だけ苦しいと思ってるんだろ。

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2020/07/26(日) 01:23:14 

    無視されてる先輩を完全無視して
    仕舞いには蹴落とすくらいのメンタル持ちなさい。

    +0

    -2

  • 827. 匿名 2020/07/26(日) 01:25:49 

    >>809
    横だけど
    業務に関係ない会話をしないくらいなら好きにすればいいけど
    挨拶を無視するのは無視する側にも問題ありだよ
    どんな理由があるにせよ社会人として働く以上最低限守るべき礼儀はあるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2020/07/26(日) 01:25:57 

    さっきから無視してる側の人トピずれ
    自分が言われてると思って落ち着かないかもしれないけど
    グイグイいく主さんじゃないの読めばわかるよね

    +5

    -1

  • 829. 匿名 2020/07/26(日) 01:26:29 

    貴方とその人の相性が悪いんだから、歩み寄るのは無理だと思うよ

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/07/26(日) 01:26:41 

    >>39
    私はアヤコちゃんかな。少し頭がおかしいみたい

    +12

    -2

  • 831. 匿名 2020/07/26(日) 01:27:28 

    >>827
    さすがに挨拶を無視はしないよ。挨拶だけしてさっと離れる。寄ってこられるだけで動機がする

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2020/07/26(日) 01:28:34 

    >>641
    コメントありがとうございます!
    やっぱり気分が豹変しすぎるのは普通じゃないですよね・・・
    相手が機嫌がいいときは合わせて接していましたが、仕事以外ではあまり関わらないようにしたいと思います💦

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/26(日) 01:28:50 

    >>831
    >>1は挨拶無視されると書いてたからそれについて話してるのかと思ってた
    あなたの個人的な話だったんだね
    勘違いしてごめんね

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/07/26(日) 01:28:55 

    なんかイジメ側の意見かなみたいなコメントあるね…
    イジメしてる人たちの中には自分たちのしてることがイジメだとわかってない人もいるんだと、このトピ見てわかった

    +6

    -3

  • 835. 匿名 2020/07/26(日) 01:29:31 

    無視をする人って
    無視をしているくせに
    こちらの動向を常に注意深く監視していたり
    こちらの情報を逐一収集していたりするんですよね

    表向きはこちらの存在などないかのように振舞っていても
    内情はこちらの存在感に囚われて
    まるで恋をするかのように明けても暮れても対象となる人のことを考えていたりするものなんです

    だから無視をしているくせに
    暇さえあれば無視をしている人の話題を周りに吹聴していたりするのですよ
    気持ち悪いですね

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2020/07/26(日) 01:30:40 

    こういう人を懲らしめる方法は簡単
    いつも通りに話し掛けるだけ

    挨拶が返ってこなくても挨拶はしましょう
    返事がなくてもいつも通りに話し掛けましょう

    彼等彼女等はその度に『無視をする』という多大なエネルギーを消費しなければなりません

    いつも通りに接するだけでそれが絶大な攻撃になるということ
    自分の手を汚さずに、いつも通りに接するだけで、それが攻撃になるって最高じゃないですか

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2020/07/26(日) 01:31:58 

    >>825
    自分の知ってる子は友達の彼氏や家族を悪く言いまくる。
    例えば「〇〇ちゃんの彼氏ブサイクだよね」とか親がどんな仕事してるかって話になると「それ底辺の仕事だよね」とかとにかくズバズバ言いまくる。

    でも本人は〇〇ちゃんのことを悪く言ってるわけじゃないから何故〇〇ちゃんが怒るのか理解できないらしい。

    なのでいつも嫌われて避けられてるけど、何で?って感じでいつも被害者ぶってる。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2020/07/26(日) 01:32:03 

    >>833
    こちらこそ個人的なこと書いてごめんね。主さんの状況はわかんないけど、無視する方の人でも我慢の限界から無視してる場合もある。

    +2

    -2

  • 839. 匿名 2020/07/26(日) 01:32:06 

    >>1
    まだ見てますか?
    まず初めに情けないなんて事はないです。
    よく頑張って耐えてると思います。
    私だったら「何かしました?何故挨拶等無視するのですか?」とみんながいる前で聞きますね。私も以前上司に無視されてた事が有りまして、「おはようございます」からの無視だったのでしゃがみこんで「おっはようございまーす!!!」って言ったことあります。
    ただ言った後に私がわざわざしゃがみこんで挨拶してあげた事、こんなにサービスするんじゃなかったかな?と少し後悔しましたが。
    どの国でも基本的な挨拶や礼、謝罪が出来ない人には、基本的な事が通用しないのでつまりこちらも対応しなくて良いのです。ただ全く挨拶しないとなると同じ土俵…なのでいつも通り挨拶、素知らぬ顔で。
    本当は上司に相談出来そうな人が入れば良いのですが…ただそういう人は周りもだんだん気付いて、本人も調子乗るので嫌われるのも時間の問題ですよ。

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2020/07/26(日) 01:32:52 

    >>54
    マジレスすると、これやったら何故か私にだけ昇給の提案が来た。
    あと、以前出していたやりたい仕事の希望にも具体的な提案があった。部署移動しろとかなしで。

    戦略としてじゃなく本当に自律神経壊して数日休んだから、謝罪しつつ理由として出したんだけど…上層部に緊張が走ったぽいことは確か。

    荒立てて欲しくない口封じ的なのか、それでも続けようとしてることへの評価なのか、よくわからないけど

    しばらくして転職してしまったけどね。

    +66

    -0

  • 841. 匿名 2020/07/26(日) 01:34:23 

    >>837
    ここ主さんの話する場だからさ
    1人だか2人だかわからないけど
    違う場でやってほしい

    +2

    -3

  • 842. 匿名 2020/07/26(日) 01:35:32 

    >>834
    主のコメントからわかることなんてしれてるのに勝手に想像して叩いてて怖いよね
    聞かれてもない自分語りして、だから主も同じはずだみたいに
    そういう人たちが明らかな誹謗中傷を正当な批判だと主張するんだろうな

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2020/07/26(日) 01:35:51 

    >>827
    ほんとそれ
    無視とか中2レベルのことするやつは、大抵業務外のどーしようもない無駄話ばっかw

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2020/07/26(日) 01:37:51 

    >>136
    私は孫持ちに無視され身体壊し辞めた

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2020/07/26(日) 01:38:13 

    >>130
    やばい人認定されてるけど声がでかくて意地悪いから面倒事避けたがってみんな本人には何も言わない。むしろ合わせる。
    それでさらにわたしは正しいんだと思い込んでやりたい放題。本人はわからないように周り見てやってるつもりかもしれないけど人事にまでやばい認定されてる、というか自分が正しいと過信しすぎて自分から種まいてた。

    +66

    -3

  • 846. 匿名 2020/07/26(日) 01:41:22 

    無視する側もされる側もどっちも加害者であり、被害者なのか。

    +1

    -3

  • 847. 匿名 2020/07/26(日) 01:42:10 

    ママ友から無視されてる。
    雨の日にそこの子を送っても、礼も言われない。

    だからわざとそこの子に親切にしてる。

    我が子に親切にしてもらったらお礼を言うのが普通の人、あのママはそれさえできない最低の人、と割りきるために。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2020/07/26(日) 01:43:45 

    同僚に無視されました。直接なんで無視するか本人から聞いたらただの嫉妬でした。
    周りにも彼女から無視されてるって伝えたら、私のいないとこで悪口言ってるよって教えてくれたから、それも本人に伝えて迷惑だと言いました。

    今思い返してもムカムカします。

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2020/07/26(日) 01:44:29 

    >>321
    だとしても無視するなんて幼稚な人間がすることでしょ
    あなたみたいな人が無視をするんでしょうね

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2020/07/26(日) 01:45:52 

    仕事でミスしまくってた時に先輩や上司から無視されてたことあったけど、流石に自分が悪いから真摯に受け止めて改善したよ。周りに迷惑かけたことには変わりないからね。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2020/07/26(日) 01:46:31 

    >>682
    うちの上司はダメなタイプだった。
    無視する張本人に先に入れ知恵され、ころっと騙されてたよ。中立的な考え方ができないヤツだった。意地悪な人ってとことん悪知恵が働くから被害者ぶることも嘘をつくことも得意なのに。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2020/07/26(日) 01:47:12 

    >>765
    私も嫉妬だと思います。

    +6

    -2

  • 853. 匿名 2020/07/26(日) 01:48:12 

    >>1
    私も同じような態度をある一定の人からされて、最終的に動悸が治らなくなって心療内科に行きました。
    私も本人には自分の意思?というか、相手からの私の態度が辛いことを伝えましたが、相手の変化はありませんでした。
    上司に相談して最後は勤務あまり会わないように変更してもらったりして、過ごしました。
    でも少しはその方と接する機会はあり、最後は休日さえも動悸等の症状が治らずうつ状態になり限界と伝えやめました。今は休職中です。
    体よりも大事な仕事はないと思います。
    上司に一度相談してみてはいかがですか??

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2020/07/26(日) 01:50:31 

    >>850
    自分が原因だと、無視する側の気持ちもなんとなくわかるよね。申し訳なく思うし、改善しよって思う

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2020/07/26(日) 01:51:26 

    手法変えてもわかるような…

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:45 

    >>802
    いやいや。職場で無視する側が加害者に決まってるじゃん
    中学生ならいざ知らず。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:19 

    >>856
    職場で損失だした時も同じこと言える?甘えてない?

    +3

    -4

  • 858. 匿名 2020/07/26(日) 01:56:20 

    >>2
    歩み寄るんじゃなくて、あえて普通に話してやる。
    もちろん、必要以上に話しかける必要はないけど。
    こっちも空気みたいに扱ってやればいいよ。
    主さんが凹むから、相手がつけあがってるんだよ。
    ツライと思うけど、そんなんの為に悩む時間を使うのもったいないよ。
    そいつに好かれてもめんどくさいし。

    +55

    -0

  • 859. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:03 

    >>10
    べつにぃ~
    知らな~い自意識過剰すぎなんだけど!
    ってしらばっくれられた事ある

    +90

    -1

  • 860. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:37 

    >>857
    なんか、私情入りまくりだけど(笑)

    主さんが病むほど悩んでるのは、決定的な原因が思い浮かばないからでしょ

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/26(日) 02:01:14 

    私も似たような事がありました。
    元々宝石や鉱石が好きで銀座にあるジュエリー店に就職しましたが(担当制の販売員)
    そこのサブリーダーだった先輩に嫌がらせを何度も受けました。(朝の掃除が日課なのですが、私が当番の時だけ清掃した後にわざとゴミをおくなど)
    一番酷かったのは私のお客様から私宛に連絡が入っても、その事を報告してくれず商談が無くなったこともありました。
    中途で独りで入社したので相談できる相手もおらず、また売上のノルマもあったため段々と病んでいき毎日死ぬことばかり考えてました。

    店長にも相談しましたが、元々その人は言い方などはキツいが、そんなことをわざとするはずはない、気のせいだしあなたにも何か心当たりはないのかなど聞いてはもらえず、結局3ヶ月たらずで辞めてしまいました。

    どうか無理はしないでください。そんな人に悩まされる時間が無駄だし、一度家族などに相談してゆっくりされてはいかがですか。

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2020/07/26(日) 02:01:58 

    >>835
    わかるわかる!
    本当にただ関わりたくないだけで避けてるならアリだけど(その場合、挨拶とか業務上最低限の伝達はするはず。余計な軋轢生んで却って面倒くさくならないために)
    本当に挨拶も全無視で必要事項もわざと伝えない、相手がいる場でわざわざ他の人達巻き込んで「(相手以外のみんな全員で)○○しよう!」と持ち掛けて見せたり
    そういう積極的な当て付け無視っていうの?あれはうんざりするわ
    そして常時相手の挙動を監視しまくって反応見てるし
    普通、苦手な人と関わらないためのスルーだったらその相手に出来るだけエネルギー使わないようにするもんだけど
    積極無視パフォーマンスする人って逆にエネルギーの大半をずっと相手に出来るだけ嫌な思いをさせるため、その成果があった事を確認するために注ぎ込んでるよね

    書いてて分かったけど、スルーと無視って全然違うんだな

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2020/07/26(日) 02:03:24 

    無視されたり、嫌がらせされた時ってなんでひどいことするんだ!って相手を責めたくなるけどだいたい自分に原因があった。猛省。主はまだ若いのかな?

    +3

    -2

  • 864. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:07 

    >>705
    私はあなたの意見、わかります。
    ここで正論を言ったがゆえにいじめにあってるのはあなたの方だと思います。
    大丈夫ですか?
    ただ、もうここは離れたほうがいいです。
    仕事の話の通じる人たちじゃないから。

    +2

    -12

  • 865. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:10 

    無視してる人か
    職場の人も気を遣ってそう

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:33 

    こういうことする女ってだいたいブスなんだよね。
    美人や可愛い人は人に嫌がらせとかしない。
    意味ないしね

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:51 

    年下の先輩2人から無視されてます。
    挨拶はもちろん、引き継ぎで声をかけても無視。
    たまに返答があっても明らかにダルそう嫌そうな態度。
    職場じゃなかったらとっくにブチ切れてる。
    そもそもウチの職場、古株ほど挨拶しないし気分や相手によって態度が急変する人が多くてイライラする。
    もう数ヶ月、発熱してるのはコレが原因かな。

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:01 

    私も同じ様な経験しました かなりクセのある方です 仕事上では先輩 けれど、仕事上、おかしい事が何度かあり、上司に、行動の問題を聞いて貰いました それからと言うもの、その方の私に対する態度は酷くなりました そういうヤツは、計算高く、ずる賢くて、上手く切り抜けている様ですが、周りのスタッフは皆気付いていました ただ、それは真っ当に意見、思いが言えるだけの自信があるから私は意見したのですが 自分は間違っていない 相手に問題があると正々堂々と言える自信があるなら訴えるべきです その方の私に対する態度は今も何かおかしいですが、私は気にもしていないです(笑)今となれば本当に心底、可哀想な人間だと思っています(笑)私の何が気に食わないのか知りませんが... そんな事、考えるのもしんどくなりましたwww ただ、目の前の仕事をしっかりとこなして行く事しか考えていません

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:24 

    >>17
    言い方がキツいからマイナス付いてるんだろうけど、うちの職場で>>1さんと同じように無視してた女は実際、仕事できる人には謙ってたから一理あるかも。
    少しでも人間の弱い部分見つけたら無視する異常な女だったけどね。

    +2

    -26

  • 870. 匿名 2020/07/26(日) 02:07:10 

    >>822
    >>1>>469以外ないみたい
    無視してる側が出張ってるしなりすましもいたしもう主は出てこないかもね

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2020/07/26(日) 02:07:17 

    >>866
    ブスでかなりの闇抱えてる奴。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:55 

    スーパーのパートとか無理だわ。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:40 

    >>841
    そうだよね
    「職場で無視してる人」とかでトピ立てたら棲み分けして同じような人と語り合えるのにね

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:38 

    >>7
    ほんとそう。
    今まで5回くらい歩み寄ったけどその度に傷ついた。
    最近ようやく歩み寄る意味なしと心底わかったよ。
    1人2人、気にしてくれている人がいるとわかって、救われた。
    辛いけど、なんとか乗り切ってほしい。誰か必ず見てくれているよ。

    +19

    -0

  • 875. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:59 

    >>869
    >>17に付いてるレスは読んだ?
    マイナス付いてるのは的外れだからだよ

    +23

    -0

  • 876. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:35 

    >>469
    もしかしたら>>382のコメをした主って意味だったのかも知れないですね。
    たまに別のトピとかでも使い方間違っている方がいるので。

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:18 

    >>26
    うんうん!これが一番!
    とにかく堂々としていること。強気でね。
    そのうち周りが少しずつ変わっていく。

    +25

    -0

  • 878. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:55 

    突然無視されたこともある。
    原因は分からない。

    突然無視したこともある。
    なぜならその人はデリカシーのない犯罪者だったから。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:54 

    >>799
    私も今苦しいです。
    一言で言うと鬱陶しい人なんだけど、悪気がないぶん、タチが悪い。
    挨拶や最低限の仕事の会話はするけど、それ以外は無視に近い状態。ほっといて欲しいって、どう伝えたらいいんだ…

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:05 

    >>756
    本当です。
    騒ぎ立てられて災難でした。

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:39 

    歩み寄るだけ無駄だよ
    諦めて方向転換する方が早い。人生無限じゃないから、無駄な我慢してる時間はないよ。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:14 

    >>879
    あなたの場合、最低限の挨拶しているならいいのでは

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:20 

    >>765
    主じゃないけど、
    それにあてはまりました。
    パートしたら民度が低過ぎてひきました。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:29 

    挨拶しない奴
    仕事のことで用があって話しかけも無視する奴
    人によって露骨に態度を変える奴

    社会人のゴミと認識しています。

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2020/07/26(日) 02:23:45 

    >>554
    わたしも。
    最低なヤツの名前と同じ

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:13 

    >>873
    自分が苦しいから話聞いてって
    言いたい気持ちも分かるけど
    会話泥棒みたいなものになるから…

    +0

    -2

  • 887. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:31 

    いじめてないのに、いじめられたって言われて辛い。心当たりはない。
    本当の、被害者ならちゃんと声を挙げて誰かに聞いてもらって。こちらも助かります。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:30 

    >>420
    理由は言われていませんが、嫌いだの関わりたくないだの言われました。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:31 

    小さい会社だと上司や人事に言ってもどうにもならなそうだけど気が滅入りますよね。
    他の方も言ってますが、他に相談できる方やお話できる方はいますか?
    理解してくれる方に話をするだけでもすこし気持ちが楽になるかもしれません。
    歩み寄りは難しいかもしれません…

    わたしも弱く見られるのか色んな上司に当たってきましたがだいたい反論かすこし強気を見せると一時的にですが治ったりしました。
    そのお局が簡単な人だったら下手に出ると機嫌良くなるパターンもあるんですけどね…。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/26(日) 02:27:52 

    あなただけを無視してるってことは
    あなたのことを最大限に気にしてるってこと
    その先輩はいらぬ労力をかけて自分の為にもならずバカな人だなぁって思うことにする

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:13 

    トピ画の盆踊りは、参加者が居ないってこと?

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:24 

    子供の友達の母親から無視。急に。話しかけたらあからさまに顔を真横に向けてプイッとされてそれから話しても無い。何か悪いことしましたか??心当たりもないし。もうかれこれ半年たつけど学校の部活も同じでやりにくくて。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:50 

    >>890
    ほんとこれ

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:00 

    >>1

    上司に相談はできないの?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:23 

    大嫌いだった前の職場のお局に嫌味を言われる前置きに
    意地悪で言ってるつもりじゃないのぉ~って言われたけど、
    意地悪かどうかは、言う側ではなく、言われる側が感じるものだからお前が言うなって感じ
    人間関係面倒くさい職場で、このままでは精神的にやられるとは思って辞めた

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:41 

    >>892
    子ども同士で何かあったのかな?
    うちもそういうのあった…

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:07 

    お局と姑と小姑

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2020/07/26(日) 02:34:42 

    >>256
    コンビニは二人きりになるし、
    最悪だよ

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:26 

    >>1
    上司(男)に入社時から目を付けられてて
    挨拶無視。私が臭い素振りを見せる(通りすがりに鼻を抑えたり、私を見て「くさっ」「うぷっ」「ふぅーー」てわざとらしく声を出す)

    病院や友人に聞いても臭いに異常がなかった為わざとやってる事が発覚したので

    その後に「くさっ」って言われたので私も堂々と「何で?」って言い返したらキョドッてたw
    その次の日も「うっぷ」ってされたので思いっきり机をドンッて叩いたら何も言われなくなったわ

    既婚子供3人いる父親(病気持ちで休みがち)なのに、歳の離れた女にそんなことしてるなんて気持ち悪い

    あ、同じ職場の不倫女と上手くいってないからかな?w

    こいつに限らずパワハラ職場なので記録してる。
    相手はまさか記録されてるとは思わないだろうね

    いざと言う時は容赦しない。



    +17

    -0

  • 900. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:43 

    >>1
    職場で無視する幼稚な奴って仕事の目的を全く理解していない頭のおかしい本物の馬鹿だからね
    そんな馬鹿は気にしないでとにかく自分の仕事を一生懸命やる
    最低限の挨拶や仕事の会話はするが馬鹿相手に媚びたりする必要は一切なし
    やられた事は全て証拠として詳細に記録しておく
    馬鹿が痺れを切らしてメールや口頭で直接攻撃してきたら速やかに攻撃された内容と今までの証拠を携え信頼出来る上司に相談する
    自分はこれで馬鹿を追い出したよ

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:36 

    >>879
    鬱陶しい人ってストレートに言わないと理解してもらえないよ。傷ついたってなるけど。ゆっくり休んでね。

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:03 

    >>870
    ありがとう
    またコメしに来ますって書いてあったから来てるのかなって思ってたんだけどね
    今となってはその人も主だったのかどうか…

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:52 

    すっっごいわかる!同じ経験がある!
    部署の上司だったから怖がって誰もわたしに近寄らなくなったよ。でもわたしは歩みよらなかったよ。会社を出た途端に涙が出て毎日泣きながら帰ってたけど。
    意地でも毎日笑顔で挨拶して、取り巻きの一人一人を仕事上で助けてたら自然と仲良くなってた。
    3ヶ月は完全に孤立してたけど、学校の人間関係より全然マシだったよ。
    頑張ってほしい!わたしが同僚なら絶対力になるのに!!

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:13 

    寄らない。その人にとって自分はその程度なんだ、オッケーじゃあこっちもいいやーバイバーイってなる。

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:14 

    無視された時、自分が悪いからだって思って改善したけどなー。

    +0

    -5

  • 906. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:48 

    >>864
    自分は正論って簡単に言えちゃう人って…

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:54 

    >>579
    いたわ。
    皆から煙たがられてた。
    店長もそいつに恐れてたんだろう。

    +14

    -0

  • 908. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:56 

    >>905
    どこが良くなかったかは言われた?

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2020/07/26(日) 02:42:43 

    女の先輩に嫌われていた。主さんと同じような態度をとられていたんだけど、私、性格悪いから歩み寄り(話しかけたり機嫌とったり)はしなかったけど、わざと視界に入る位置に立ったり、移動するときにその人の側を通ったりしてた。イライラというか殺気(?)を感じて「怒っとる怒っとる」みたいな。
    人事異動で、その人の直接下で働く事になって、嫌だなって思っていたら、なぜか急に優しくなって、苦にすることなく働けた。
    しばらくして私が退職して、一度職場に顔出しに行ったら掛けよってきて、「会いたかった」とか「キレイになった」とかおべんちゃら言われて、わけわからなかった。

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:15 

    >>906
    >>864は皮肉なのかと思ってた
    要約すると「場違いだから出ていけ」かなと

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:37 

    >>908
    私の場合、ミスが多かったり色々やらかしてたから無視される自分の問題って納得して改善したよ。あとは相性とかによるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:11 

    自分が無視されたとき、改善したけどって意見よく見るけどそれは本当にあなたが悪かっただけで
    主は原因なく無視されてるかもしれないじゃん。


    大体職場で無視するやつってどんな理由があろうと自分勝手だよ

    無視するのは自由だけど、被害者ではないその無視してると気づいている周りの人間がどれほどその2人に気を遣って、神経すり減らして働いてるか考えれてない。
    個人的な感情でこっちのストレス無駄に増やさないでほしい

    職場の環境を悪くしているのは紛れもなく無視をしたり、態度に出してる人なのよ

    どんなに嫌いな人だろうと、仕事!
    仕事なら最低限の会話も必要になってくるっていう常識も分かってないアホが、被害者に原因があるから無視してる!って生意気なんだよ。何様なんだよ

    無視や、態度であなたが悪いんですよ~って周りの上司や同僚、後輩を巻き込んでまで自分の気持ちをアピールする勇気があるなら、嫌いな人と笑って話せる勇気を身に付けてくれ

    +18

    -2

  • 913. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:32 

    >>1

    原因がわからないのなら、1:1になれそうなタイミング見計らって直接本人に聞いてみるのはどうですか。

    肩を叩いて目を見てすみません。ちょっとお話があるのでとすが、
    私は何か悪い事してしまったんでしょうか。直したいので、教えていただけると助かります。って直接本人に言う。


    私はこれ言ったことあります。ただの気分での八つ当たりみたいでした。直接話かけて無視されるようならもうラチが空かないので上司に相談ですかね。
    意外と直接話しかけて無視するって無視するほうもエネルギーがいることだと思うので応じるかもしれません。

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:49 

    >>765
    うちの会社の無視する女は逆でした。

    美人、高学歴、旦那さんが高給取り、仕事ができる社員には媚びを売ってた。

    逆に不美人、天然、仕事できない、性格が弱い、根暗なタイプを無視してた。

    今思えば凄く分かりやすい人間だったのかも知れない。

    でもやっぱり良い歳をして無視する奴は最低。


    +4

    -0

  • 915. 匿名 2020/07/26(日) 02:45:23 

    >>735
    私も。その人コンプレックス強めで急に被害妄想入らない?

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2020/07/26(日) 02:46:42 

    >>906
    >>864です。
    私は正論とは言ってません。
    あなたのように正確に読み取れないような人が相手だから話にならないと言ってます。

    +0

    -8

  • 917. 匿名 2020/07/26(日) 02:47:38 

    >>900
    コンビニとかだとそうはいかないよ。
    無能な店長だけだから

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:07 

    >>910
    >>864です。
    皮肉でなく、ほんとに心配しての発言ですよ。
    なんで自分に都合よくねじ曲げて解釈するの?

    +0

    -7

  • 919. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:43 

    >>911
    そっか、言われなかったんだ。でもそれを理由に無視はどうなんだろうと思うけど
    それを改善したら無視は終わった?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:56 

    >>919
    自分でも情けなくて、こりゃ無視されても仕方ないなって思ってた笑
    結果自分が成長できたから良かったかなって感じ。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2020/07/26(日) 02:52:34 

    最近無視されてる人がダイエットに目覚めたらしく、「今日のおかずはトマトなんですよ」って周りに言ってて、「トマトだけ?」て聞いたら、「トマトだけなわけないじゃん」と静かにキレてました。おそらく私以外に反応してほしかったみたい。
    どう返しても気に食わないんだろうなーと思います。
    私はその無視してくる奴をジャガイモと思いながら過ごしてます。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/07/26(日) 02:53:41 

    >>921
    とんだとばっちりだね。 トマトvsジャガイモ

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:36 

    >>920
    そう思えるならいいけど
    今は関係良くなった?

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2020/07/26(日) 02:56:33 

    歩み寄らない、下手に出ない、対決もしない
    一応きもちの全くこもっていない挨拶は発する
    こちらは常識の範囲内で最低限の接し方をする

    +10

    -0

  • 925. 匿名 2020/07/26(日) 02:56:35 

    >>923
    もともと苦手な人だから必要最低限の関わりにしてるよ。2人きりにならないようにとか。めんどくさいからさ笑

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2020/07/26(日) 02:57:26 

    >>864
    そうはいってもねぇ、仕事におかしな私情挟んでくる上司なんじゃない?先輩だっけ?
    あなたはそちら側の人間のフォローはできない訳?

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2020/07/26(日) 02:58:32 

    >>493
    人の痛みが分からない奴らには必ず罰が当たります。
    あなたのような方がこれ以上そんなクズ男共に傷付けられることはありません。
    お母様とワンちゃんがどうか快方に向かうように祈ってます。
    そして転職先がどうか恵まれた場所でありますように。

    +18

    -0

  • 928. 匿名 2020/07/26(日) 03:02:30 

    >>1
    私だったら無視している人を軽蔑しつつ、めんどくさいから何もしないと思う。
    八方美人だと思われるかもしれないけど、主さんから相談してくれれば味方になる。一人でも味方がいると思えば精神的にも楽になるかな?

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2020/07/26(日) 03:04:25 

    >>926
    私は先輩からの無視や嫌がらせ経験者です。
    はじめは仕事の要領が悪くて、てきぱきできる人に無視されてました。
    どこがいけないか聞いて、仕事を覚えて、できるだけサポートするように心がけたら、仲良しになれました。
    仕事ができるようになってからは、仕事のできない先輩にいじめられました。
    私にだけおやつを配らないみたいな笑

    でも、仕事をこなせるようになったときは周り中がかばってくれるようになってました。
    そのうち後輩もできて、仕事のできない子もいたけど、全力を尽くしてくれる人には何度でも教えたし、クレーマーは私が率先して引き受けたよ。
    それが仕事だから。
    無視されてるなら、まずは解決に動きませんか?
    それでダメならつぎの策を考えますけど。

    +1

    -1

  • 930. 匿名 2020/07/26(日) 03:07:02 

    >>925
    ちょっと質問いい?
    少し前も同じ事書いた?

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2020/07/26(日) 03:07:40 

    >>9
    私は、自分のお気に入りの男の子と仲良かったからって理由で無視されてた笑 
    50近い大人のする事じゃないわって、噴き出したよ笑 
    本当くっだらない理由だよ。無視する人間の理屈なんて

    +128

    -2

  • 932. 匿名 2020/07/26(日) 03:08:02 

    前のパート先の料理長に、ガン無視されてたよ
    こいつは気に入らない人は徹底的に攻撃するので有名だったらしく、同じキッチンの見習いやホールの社員にはきつい口調でダメ出し&無視
    私みたいな変わりがいるようなパートはとにかくガン無視で、何人も辞めさせるんだと
    私が居たわずか2年の間にも4人も辞めた(私5人目)
    いびりだすような事するから見習いの若い子なんて何も言わずにブッチやめするし、勤務時間中にキレて帰った人も居た、パワハラを受けたと労務局に訴えた人も居た
    私はそいつに辞めるときの挨拶は一切せず、オーナーにそいつにされた不当な扱いが原因で辞める事を書いた退職届出して辞めました

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2020/07/26(日) 03:09:13 

    >>905
    良くない原因があるのならば、口で伝えれば何か解決策を考えることができる。
    それを口があるのに無視という態度で表すのは子供がすることだよ。社会に出て働いている人が取るべき行動では無いと思う。
    理由が言えないなんて、人格がただ気にくわないとかなどの個人の主観的なことや、自分が主役の察してちゃんタイプ、めんどくさい人なんだと思う。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2020/07/26(日) 03:11:40 

    >>930
    書いてないよー

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:14 

    >>917
    さすがに無能しかいない職場なら辞めるべきだと思うよ

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:22 

    >>929
    いやさ、無視の理由がだよ、仕事できないって事じゃないかもしれないじゃない?
    あなたは運良く上手く行って良い人に囲まれているだけかも知れない。
    あなたの事例が全てではない。
    本気で仕事にくだらん私情を挟み、妬み嫉妬で攻撃を仕掛けてくる人もいる。当事者ならそのニュアンスは分かるが(単なる嫌がらせか、仕事に対しての怒りか)文面ではどちらとも分かりかねる。
    だからこそ、主さんが仕事できないからやられてるって安易に解釈しないほうが良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:30 

    >>862
    わかる!うちのお局も仕事は放置してる(教えない)くせに後輩の言動は監視しまくって(実際あの子は監視しておかないとって言ってる)、ちょっと失言したら それどうかと思うけど?ってすかさず大声で突っ込んでたりその後輩が褒められてるとあからさまに静かになって空気変えて、聞き耳立ててる。注意だけはかなり大袈裟にするし放置してるくせにミスは晒すために見逃さない。その後輩に特に優しくしてる男性社員(こういうのも刺激するからいけないんだろうけど)に自分も優しくされたり構われたら大声で○○さんが〜とかなぜかいちいち話し出す(笑)

    こういうの見てると嫉妬してるのかなとも思ってしまうしそんなとこにエネルギー使って必死になって良いことってあるのかなと思う。

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/07/26(日) 03:13:56 

    人の欠点ばかりついてくる先輩いたけど、こっちが無視してたよ。いつも誰かの欠点指摘してる。強気にでたらヘコヘコしてきた。我ながら後輩だけどムカつくから無視してる。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/07/26(日) 03:15:56 

    >>864

    >>705さん本人ですか?

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/07/26(日) 03:17:44 

    >>935
    もちろん辞めました

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2020/07/26(日) 03:18:35 

    アニメオタクの先輩に無視されたり、嫌味言われたりしてる。自己嫌悪で悩んでたけど、30過ぎてアニオタってやっぱ幼いんだなって思う。実家暮らしの子供部屋おばさん。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2020/07/26(日) 03:18:35 

    >>929
    だから、まず、なんで無視されてるのかをはっきりさせませんか?
    そこをうやむやなまま、被害者を可哀想と言ってても解決しないですし。
    新人なら気づかないうちに失礼なことを言ってしまったり、迷惑をかけてたかもしれないじゃないですか。
    そこの話を飛ばして、同情だけして、愚痴の言い合いをしてるのが主さんのためとは思いません。

    +0

    -2

  • 943. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:08 

    >>936さん
    アンカーミスしました。ごめんなさい。
    >>942にお返事書きました。

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:12 

    >>8
    あのさぁ、主さん悩んでるんだからきちんと答えてあげたら?
    意味不明や冷やかしならいらないと思うけどね。

    +30

    -1

  • 945. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:55 

    >>936
    お局から仕事教えられてないのに、晒し上げてこれ教えたよね?!ってすごい圧で言われ、
    わたしは気が小さいのであ、すいませんとひたすら言ってしまってたら周りから仕事できないレッテル貼られました。嵌められた。仕事も教えてもらえず何もできない人とまで言われてます。

    強めに行った方がいいですね。。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2020/07/26(日) 03:22:37 

    >>939
    >>864ですが>>705さんではありません。
    705さんがいじめっこと言われたのが不憫で口出ししてしまいました。

    +1

    -5

  • 947. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:08 

    >>176
    本当に仕事ができて信頼されている人はこんなこと言わない。
    私以外馬鹿ばっかり、みんな私以外底辺ばかり、って思う環境にいるあなたは本当の意味で優秀ではない。本当に優秀な人は周りも優秀で、また自分がここまでこれたのは沢山の人に助けて貰っていると感謝しているから優しい。
    無視をされて辛いと言っている人に優しい言葉や納得できるようなアドバイスもできないあなたは優秀とは言えない。

    +22

    -0

  • 948. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:54 

    弟にブロックされてる
    何も助けてやらないし、相談せず親の介護費使います

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2020/07/26(日) 03:29:09 

    無視されても理由なんて聞けない。そもそも仕事でメンタルやられてるから余計な負荷を自分にかけたくない。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2020/07/26(日) 03:30:26 

    >>942
    うん、だったらあなたが直接主さんに聞いてみて。
    話はそこからよ。
    憶測や推測で物事を語っても意味はないからね。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2020/07/26(日) 03:33:27 

    >>950
    私が聞かなくても、スレたてしたご本人が説明の必要があると思えばしてくださるでしょう。
    説明不十分な点はマイナス要素の存在を連想させるひとつの根拠となると思いますが。

    +0

    -4

  • 952. 匿名 2020/07/26(日) 03:34:44 

    >>950
    また、さんざん憶測でここまでスレを伸ばして、一人の人をいしめっこ扱いした多くの方には、事実確認せよとは言わないのですか?

    +0

    -6

  • 953. 匿名 2020/07/26(日) 03:34:55 

    >>934
    そうなんだ。仕事でミスして無視されて改善した
    ってそんなによくあることなのかなって気になったものだから
    答えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2020/07/26(日) 03:39:25 

    >>952
    あなたもスレを伸ばしてる要因を作ってるとの自覚は無いの?
    あなたも一方的に語りすぎでしょう?違いますか。
    私達どちらとも、不正確な情報であーでもないこーでもないと言っている愚かな人間です。
    兎に角、主さんが良き選択をし幸せになられる事をお祈りします。あなたも、後いじめっ子呼ばわりされていた方も。
    お互い自覚して幸せになりましょう。

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2020/07/26(日) 03:40:04 

    お局正当化はだめだよ
    おばさんだけじゃなくてクソ生意気で常識がない年下からのハラスメントも増えてるらしいけどね

    +10

    -0

  • 956. 匿名 2020/07/26(日) 03:41:28 

    歩み寄っても性格悪い人は無駄
    またイライラさせてくる

    +10

    -0

  • 957. 匿名 2020/07/26(日) 03:44:11 

    忙しい集中しなきゃいけない職にいた時は無視してくるような人はいなかった。みんな淡々とわりきって接しているように感じた。無視されている人がいるなんて噂も聞いたことがなかった。
    人の出入りが激しく、誰でもできる仕事内容、自分がラクをしようとズルをしている人がいるような職には無視されたり悪口やら噂話をよく耳にした。
    無視なんかしてて暇なんだね…

    +11

    -0

  • 958. 匿名 2020/07/26(日) 03:46:33 

    >>957
    ほんとそれ。学歴なし、未経験、無資格、だれでも来いみたいな工場はそんなん多かったよ。
    人として終わってると思った

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2020/07/26(日) 03:47:57 

    >>955
    どちらも経験あるからわかる。
    人格障害っぽいやつはなるべく入れてほしくない。
    大体そういう奴がトラブル起こす。自己愛とか

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2020/07/26(日) 03:48:08 

    >>110
    全然頭使えてなくてわろた

    +19

    -0

  • 961. 匿名 2020/07/26(日) 03:50:34 

    >>954
    そうですね。
    ご質問に答えてごめんなさいね

    +0

    -1

  • 962. 匿名 2020/07/26(日) 03:53:40 

    口答えばかりする子に閉口したので挨拶以外話さないことにした。挨拶も向こうがしてこなければしないし。質問されたら端的に答えるだけ。良かれと思ったことは一切言わない。かかわりを最低限にする。ほんと失礼な態度や言動してるやつ、無視されて当然だって話。それでも会社なんだから仕事の話とあいさつだけしてりゃいいでしょ。雑談なんて一切したくないわ。

    +9

    -3

  • 963. 匿名 2020/07/26(日) 03:58:11 

    このトピ今の私にとても為になる。明らかに私を嫌ってて他の人と態度が違うあの女上司に下手に媚びうったり仲良くしようとするのは無意味だって気づいた。新人でもそういうやつには同じように空気のように接すればいいんだ。

    +5

    -1

  • 964. 匿名 2020/07/26(日) 03:58:26 

    私怨だって周りにストレスだよ
    みんなの職場

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2020/07/26(日) 04:03:59 

    >>961
    嫌味でしか対応できないその姿勢。
    悲しくなるわ…

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2020/07/26(日) 04:08:54 

    >>965
    嫌みのつもりはありません。
    聞かれたから答えたのに、一方的に話しすぎと言われたら、それこそ無視すればよかったのですか?
    ダブルバインダーで追い詰めているご自覚はおありですか?

    +0

    -4

  • 967. 匿名 2020/07/26(日) 04:10:16 

    定年近いばあちゃんなのに凄いせっかちで煩い上司。新人なのに歴何十年のあんたのペースに合わせられるわけないだろバカ。全てが自分のペース、世界、価値観で物事考えるタイプだから本当考え古くて無理。さっさと隠居しろ婆さんが。

    +0

    -2

  • 968. 匿名 2020/07/26(日) 04:19:20 

    職場に無理な人いる。無視とかはしないけど、最低限しか関わらないようにしてる。
    向こうも察してると思うけど、もし歩み寄るってか積極的に関わろうとかされたらたぶん、階段から突き落とすくらいしちゃいそう。そのくらい無理。

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2020/07/26(日) 04:22:58 

    >>1
    私もこれされたことあったな。無視にムカついたから、今まで以上に「おっはようございまーす!!(めちゃくちゃ笑顔)」を続けてたら、ついに「あぁ…」とか気まずそうに言葉発するようになって、そこからは時間掛けて普通の関係性になっていったよ。
    だから主も気でも狂ったのかってぐらいに元気にニコニコ挨拶続けて(最初はスルーされるかもだけど)反応を見てみよう。

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2020/07/26(日) 04:25:30 

    >>966
    いや、あなた客観性にかけすぎじゃないかい?
    私はあなたに「さんざん憶測でここまでスレを伸ばして」と言われた。
    私一人があなたに質問して返答してもらった事になっている。
    それを言うなら私もあなたの質問に返信したまでだよ。なんだか怖いくらいの被害妄想だね。もう一度良く読み返してみて。
    あなたの中では、質問してきた私が悪なようだね。
    そうでなければ収まりがつかなさそう。
    ここまでスレを伸ばしてって、私だけが悪者な意見出されるとは思わなかったよ、正直。あなただけは質問に丁寧にご返答くださるご立派な方だったんだね。
    結構自己中心的で自己を正当化し過ぎな方だね。

    あなたのそこはかとない悪意にやられちゃうわ。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2020/07/26(日) 04:28:56 

    挨拶とか、仕事で必要な話とかはきっちりして、自分からは近寄らず、他の人と楽しく過ごすのが1番良いよ
    弱みは死んでも見せるな!

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2020/07/26(日) 04:40:55 

    >>968
    無視してなくて最低限の会話してるなら、あなたはこのトピの無視してる人ではないんだからそれでいいと思うけど


    +0

    -2

  • 973. 匿名 2020/07/26(日) 04:41:03 

    >>966
    横なんだけどどこがダブルバインダーなの?
    意味わかって使ってる?

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2020/07/26(日) 04:44:31 

    お局にガン無視されました。
    全く口聞いてくれない。
    どんどん病んで限界になりました。
    人事部にイジメをバラして辞めました。
    給料減額されたらしいてす。知らん。

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2020/07/26(日) 04:46:21 

    >>924
    私もこれだ!

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2020/07/26(日) 04:47:29 

    歩み寄ったらその人優越感で更にエスカレートしそう。無視されて必死に私に寄って来ようとしてるwwwこんな程度の中身だよそういう人。
    相手が仕事面でどうなのか、他の人とはどうなのかとかそういうのでも違う。周りにも煙たがられてる人なら何かきっかけあれば立場逆転する。

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2020/07/26(日) 04:58:14 

    >>312
    相手はまさか言ってくると思ってないから、うろたえるんじゃないでしょうか?
    それで態度変わらなかったら上長に報告します。とつけた方が良さそうですね

    +119

    -1

  • 978. 匿名 2020/07/26(日) 05:04:22 

    私も前の職場でほぼ同じことされてた。全く思いあたる節がないからほっておこうと思って過ごしたけどやっぱり精神的にすごくくるものがあった。
    たまたま他の人と無視する奴の話になったときにそいつ私になぜか無視されてるって言いふらしてたみたいで、もう本当に頭おかしい奴なんだと思ってどうでもよくなった。
    その後違う事情でその職場辞めたんだけど私が辞めた後ターゲットが変わったみたいで別の人が完全無視されてたと聞いたから、そうしないと生きられない人っているんだと思った。
    そんなのと分かり合えるわけないから歩み寄っても無意味だと私は思う。

    +10

    -0

  • 979. 匿名 2020/07/26(日) 05:50:57 

    >>608
    とてもできないけど、読んでるだけでスッキリした!ありがとう!

    +75

    -0

  • 980. 匿名 2020/07/26(日) 05:56:22 

    >>1
    とってもお気持ち分かります。私もおんなじ環境ですが、コロナでテレワークになって会わない日が続いたら、本当に本当に毎日幸せで見える世界も変わったし生きてるって素晴らしいなって思えるようになりました。

    一時、自粛解除で出社して再開した際は、相変わらずの態度に笑えるような余裕も出来ました。
    でも毎日会うって考えたらやっぱり辛いと思う。
    あなたと同じで硬直したり声がでなくなっちゃう日がまた来ると思う。本当に辛いよね。

    でも、絶対に言えることはあなたがどんなに真摯になって対応しても、相手が変わるってことは無いと思う。相手はあなたの粗ばっか探してて、良いところなんて絶対に見ないし、良いところさえも嫌ったりいじめたりするために悪く変換するから。

    だから、環境的にお仕事辞められないのなら、その人となるべく接点を減らしてその人と関わらないようにすることしか無いと思う。あなたが相手を意識して行動すればするほど、無視しようが話し掛けようが、あなたがどんどん傷付くだけだと思う。
    頭の中から存在をまるっきり消して意識しないことしかできないと思う。
    でもやっぱりその環境を変えることが一番だよね。あなたは無視したりいじめられたりするために生きてる訳じゃないんだから。
    あなたは何も悪くないよ。社会人だからうまく対応しなきゃなんて思う必要無いよ。社会人になってまでそんなことをする相手が悪いんだよ。





    +16

    -0

  • 981. 匿名 2020/07/26(日) 05:56:58 

    主さん大丈夫?むりしたらだめだよ
    メンタル疾患になっちゃうから

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2020/07/26(日) 05:57:48 

    >>947
    そうだよね、無視されて弱ってる人にマウント取ってるだけ。

    そもそも1を無視してくる相手はただの先輩で上司ではないのに。
    人事評価権を持つ上司には仕事の成果の出し方や受け答えの仕方、距離感の取り方など色々気を使って気にいられないと損をするのは事実だけど、1はそもそもそんなこと相談してない。

    +13

    -0

  • 983. 匿名 2020/07/26(日) 06:02:49 

    >>757
    そうは言っても人事権を持ってるのも評価するのも上司だからなー。
    平等教育に慣れてハラスメントは良くない、っていうことが常識だと思いすぎてると、損することもある。
    もっと実力社会だと思ってたけど、会社って本当に縦社会で権力社会で男のプライドが渦巻く面倒な場所だな、って社会人になってしみじみ思った。

    まだまだ業界的に男性優位の業界だから余計にそう思うのかもだけど、足の引っ張り合いや社内政治を跳ね除けるだけの圧倒的な成果を出せる自信がある人以外は立ち回りに気をつけるの本当に大事だと思うよ。

    +1

    -5

  • 984. 匿名 2020/07/26(日) 06:04:31 

    >>274
    でも1は再就職も厳しいから会社に残りたいみたいだよ

    +32

    -0

  • 985. 匿名 2020/07/26(日) 06:05:28 

    >>39
    遼子先輩だね。
    先週も同期の男捕まえてキレだしたけど
    周りも通常営業程度の認識でなだめたりもせず

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2020/07/26(日) 06:12:27 

    てゆーかさぁ、1さんを空気読めない仕事出来ない人認定してる人がいるけど、もし仮に100歩譲ってそうだったとしても、休憩中に1さんが周囲から孤立するように周囲を煽って働き辛い環境を作るような行動とか言動をたかが先輩ごときがしていいわけないよね。

    上司でもこんな行為はもちろん許されないけど、もし1さんが職場に適してないんだったら、人事権を持つ人が直接何らかの対応するわけだから、それを言われてない1さんは人事権を持つ人からは適してると思われてるってことでしょ。文脈からそれは読み取れるよね。
    それを個人的な判断で1に辛く当たって暗に追い出そうとする先輩は越権行為だと思うよ。

    1さんのあら探しする人って、先輩みたいな行動職場でしてるんだろうね。どんびきだわ。

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2020/07/26(日) 06:28:21 

    私も同じような経験が何度かあります。
    元々空気を読むのが下手なので、うまく対応できずに失敗することがよくあります。それをきっかけにして、無視のターゲットにされます。
    私の場合、ですけど、した手に出ながら、頼る、という手法で打開することが多いです。
    中学生の時は、修学旅行の買い物に一緒に行ってくれませんか?と言いました。無視の主犯に、です。
    「う、うん、いいよ」って言われました。
    それから仲良くなり、取り巻きも、主犯に従うので、無視はなくなりました。
    大人になって、職場の時も、意地悪してくる主犯に、仕事について尋ねることが発生しないか、毎日毎日待ち構えていました。ある日、ついに、書類をもらいに行くという仕事の接点が発生しました。今しかない、と思い、謙虚に甘えて、書類について教えていただけないか、頼りました。
    そしたら、先輩風を吹かせて、親切に教えてくれました。
    それから意地悪はされなくなりました。
    私の場合は、歩み寄るというか、1点、定めての賭けですね。
    ダメだったら、とりあえず、逃げてもいいや、という覚悟はあったかもしれません。
    ただ、逃げたとしても、自分の苦手なことは変わらないので、また同じことには出会うんです。
    幾度となく、苦手なことには直面するので、毎回、打開策を考えて、ぶち当たって、無理だったら逃げて、また、次に直面する壁と戦う、って感じです。
    意地悪する相手も悪いのは悪いんですけど、結局は自分との戦いだなあ、と思う、40代です。これが原因で、転職回数はすごいです。でも、乗り越えられる場所で、都度都度やっていくしか、自分には仕方ないな、って思ってます。参考になるかわからないですが、辛さは痛いほどわかるので、なんとか乗り切る策が見つかればいいなと願っています。

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2020/07/26(日) 06:41:12 

    >>97
    なにが言いたいの?w←ブーメラン過ぎワロタ

    +16

    -1

  • 989. 匿名 2020/07/26(日) 06:41:43 

    >>2
    まず考え方を変えましょう。
    相手はチンパンジー。
    相手はチンパンジー。

    チンパンジーなのに
    毎朝会社に来て来てすごい!
    チンパンジーだから
    お土産の安全を確認してるのかしら?
    あらこんな事も出来るの?すごい!
    毎日驚きの連続です……

    リンゴやバナナは
    むやみに与えちゃ駄目ですけど。

    +78

    -0

  • 990. 匿名 2020/07/26(日) 06:42:28 

    >>48
    私もこれだな!
    それでもあからさまに無視してきたら、笑って吹き出しちゃうかも!

    +62

    -1

  • 991. 匿名 2020/07/26(日) 06:42:56 

    >>39
    あき
    その家族みんなおかしい

    +10

    -0

  • 992. 匿名 2020/07/26(日) 06:46:37 

    >>22
    全く仕事しない人なの??
    単に反りが合わないだけなら、仕事なんで~の下りは言われた方からしたら言い方頭にくるよね。

    +2

    -10

  • 993. 匿名 2020/07/26(日) 06:47:49 

    百歩譲って無視してもいいけど仕事の支障にならないようにしろって話よね
    あと周りを巻き込まないでほしい

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/07/26(日) 06:49:09 

    私も経験あります。
    最初は仲良く話していたのに急に態度が急変しました。
    周りから固めるタイプなのか、周りの人もその人に同調。
    私も仕事は普通にしたかったので皆の前で言いました。
    二人で話しても何にもならないと思ったので。
    そうしたらその人に胸ぐら掴まれて周りが止めてくれました。
    結局その後もネチネチ陰湿だったので(周りも込で)悔しいですが辞めました。いろんな人がいますよね。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2020/07/26(日) 06:49:23 

    >>48
    >>1
    ちょっとわかる

    相手は自分が嫌で無視してるんだろうから話しかけて嫌がらせし返す

    あと、周りの人達との関係によるけど周りの人とは普通に楽しく話せる関係であるなら
    「わ、また無視されちゃったよ!(笑)」とわざと先輩に聞こえる様に言っちゃうかも

    +108

    -0

  • 996. 匿名 2020/07/26(日) 06:55:54  ID:xFLGSpTqD5 

    特に理由もなく、単なる新人いじめとか
    訳の分からないことでいるんですよね。
    そういう人って。
    うちのパート先にもいました。
    性格悪い上にデブス。

    そいつより、後に入った私も含めた
    パートさんたちはやりづらい思いをしてて、
    ある人が上司に相談したみたい。
    注意されたらしく、面白くなかったのか
    嘘かホントか知らないけど
    子供の体調不良を理由に退職しました!
    \(^-^)/

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2020/07/26(日) 06:57:06 

    >>516
    挨拶無視され続けるとやっぱりメンタルやられるので、そんな人がいたら挨拶はもうしません。
    よくガルちゃんでは無視されても挨拶だけはするっていうコメント見るけどえらいなと思う。私にはできない。
    自分から挨拶無視する人は相手が無視するとあの人挨拶さえもしない!って勝手に怒ったりするんだけどね。ほんと厄介です。

    +12

    -0

  • 998. 匿名 2020/07/26(日) 07:01:00 

    >>1
    >お金出し合って
    自分が欲しくないものに
    何でお金を出さなあかんのか
    自分が少しでも損したくないから
    他人に金を出させる。
    わかってはいたけど、改めて性格悪い👎

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/07/26(日) 07:05:13 

    >>10
    みんなの前でやっちゃえ!
    「いつも挨拶無視されますけど、なんでですか?」

    +85

    -0

  • 1000. 匿名 2020/07/26(日) 07:07:44 

    私は、なぜか3人くらいの若い子に挨拶してもらえず一緒にやる作業もふん!みたいな態度で隣に座ったらうわぁってわざと裂けられました。

    まだ入って数ヶ月でした…こういう所の上司もまたクズです。

    辞めて半年ずっと週の半分寝込んでましたよ。長く続けても体が悪くなるだけ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード