-
1. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:24
長文すみません。職場の女性先輩から無視されてます。
挨拶しても無視、私が休憩室にいると絶対入ってこない(私が居なければ休憩室で談笑)、職場にあるお土産やお菓子も必ず私からの物か確認して絶対に食べない、「みんなでお金出し合ってお取り寄せしようよ~」と私の前で他のみんなに持ちかける、など(まだあるが…)徹底的に無視され排除されてます。
仕事もやりにくいし、何より精神的にきます…。何かしてくる訳じゃないけど、無視もキツいですね。仕事だし大人だし、社会に出たら合う人ばかりじゃない、どこに行ってもこんなことはあると思ってやり過ごしてましたが、震え、声が出なくなる、体が硬直するなど症状が出てきてしまい、一人のためにこんなことになって情けないです。
私は転職をするにも条件的にも厳しくて、辞めたらこの先輩から解放されるだけで他は大きなマイナスばかりです。
無視されてるけど歩み寄って改善に向かうことはありますか?私の考え方を変えて、ストレス対処を身につけた方がいいですか?+1591
-16
-
2. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:28
無視されてる人に歩み寄る
そんな苦痛な事はない。+3190
-12
-
3. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:43
向こうが無視してるのに歩み寄ったら余計煙たがられるのでは+2194
-6
-
4. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:11
私も仕事で話しかけても無視されたりして、それはさすがにどうなのと思い、相手に言った
仕事は割りきってちゃんとしてくれと
迷惑かかるのはお客さんなんだよと+1725
-11
-
5. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:15
それは辛いね。
そんな事されたら誰でもストレスになる・・。
無視するような連中に歩み寄る必要は無いんだけどどうしたらいいだろうね。
ただ、そのままうつとかにならないといいなと思う。
誰かが良い意見出してくれますように。+1080
-17
-
6. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:23
仕事の関係だからこそ上司に相談する。+1222
-14
-
7. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:24
歩み寄ったらまた傷つくだけ+880
-2
-
8. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:28
+20
-68
-
9. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:33
主!!
そんな奴に歩み寄る必要はなし!
でも無視の原因だけ聞きたい+1297
-5
-
10. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:39
なんで私の事無視するんですか?
私何かしました?(迫真)+945
-16
-
11. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:44
一応、人間みたいだから挨拶はする。
後は、空気にする。+949
-6
-
12. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:48
主さん気にすることないよ!
強気でいきな!+645
-8
-
13. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:07
内部告発
もしくは上司に相談
ムリなら辞めるしかない、、、
結局お局ですよね?+690
-12
-
14. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:07
こういう先輩みたいな人がいると、周りもやりにくいよね・・+722
-3
-
15. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:09
>>1
皆の前で出来れば笑顔で先輩に挨拶してみたら?
無視する方がおかしいってなるよ
その先輩より周囲に働きかけた方がいい+1201
-15
-
16. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:12
私は中学のとき歩み寄りました!仲良くなったその子は虐めてきたやつらを見返したいと勉強を頑張って、早稲田大学に行き弁護士になりました!カッコイイ!今も仲良しです!+30
-120
-
17. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:13
>>1
上司に気に入られたいなら仕事頑張って認めてもらえば良い。歩み寄りとか上から目線で言っちゃう時点で無理だろうけどね。トピ主はもうちょっと縦社会の勉強した方が良いよ。+33
-468
-
18. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:16
行かない+127
-3
-
19. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:24
主、歩み寄ったら余計に無視するよ。そういう人って+746
-5
-
20. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:29
仕事に支障がないなら放っておく
仕事で必要なやりとりをしてくれないとか支障があるなら上司に相談+687
-0
-
21. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:43
あなたもそいつを無視したら?
たぶんそいつあなたに自分のポジション取られそうで怖いんだよ。
それで上の人に相談してみて。+575
-16
-
22. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:50
私の職場にも1人いるんだけど(40代半ばの男)大人げないくそ野郎だなと思って気にしない
用がある時は話しかけるよ
仕事なんでちゃんとやってくれます?って言ったらは?って言われてなんかぶつくさ言ってた
思い出してイライラしてきた+747
-7
-
23. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:57
その職場でこれからもやっていく覚悟があるから、このまましんどいより、状況改善するために歩み寄りたいのかな、、
たまに最初仲悪かったけど今仲良しですみたいなパターンもあるけどね、、+14
-22
-
24. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:01
その人が悪口言ってたり周りを巻き込んで無視するなら、上を介して話し合い改善注意という対応するけど
ただ1人そういう態度なら、相性が悪い嫌われてるのかなってこちらからアクションしないよ
変に歩み寄って今以上に不快感もたられも困るし
仕事上必要以上に絡まない+415
-8
-
25. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:06
>>1
仕事中はどうなの?
例に上がってるのはあくまで仕事外のことだからべつにいいかな
少し淋しいけど、休憩中に談笑とか、同僚とおとりよせとか、実はめんどくさい
自分が休憩室から閉め出されたり、お取り寄せ買わされたりしたら暴れるけどね笑+608
-7
-
26. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:14
私もそんな経験ありますよ。
いまの会社は3社目ですが、どの会社でも最初はそんな感じでした。
明らかに嫌がらせとかされてたけど、ショック受けてるの気づかれると向こうは調子に乗るよ。
私は「全く気にしてません。あなた達に興味ありません。」っていう態度でいたら、みんな2ヶ月くらいで普通になった。
内心めちゃめちゃ傷ついたけどね。
強く見せること、大事です。頑張って下さい。+858
-5
-
27. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:27
無視って嫌がらせと違って証拠にも残りづらいしなー。
話しかけるときにボイスレコーダー用意しといて、無視されてる証拠にはできない?
それを上司に聞かせて説明、対処してもらうとか。+139
-11
-
28. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:28
きっかけは何ですか?+106
-9
-
29. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:28
私はお隣りの人から無視される
ある日突然、挨拶しても無視
目が合っているのに無視
最初は「あれ?私、何かしたかな」と思ったけれど、思い当たる節は無いし、それどころか、その人がホタル族でタバコの煙にいつもこっちが我慢しているから、そんな奴になんでこっちが下でに出ないといけないんだ、と腹立ってこっちももう無視してる+601
-9
-
30. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:29
差し支えなければ、そうなったきっかけを教えていただけないでしょうか
+96
-3
-
31. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:29
万人に好かれようと思わないし、合わない人がいるのはお互い様なので歩み寄らない
ただしビジネスにおいてであれば、大人の対応で礼儀正しく接する
ただそれだけ。必要以上の接点は極力持たないようにする
+444
-2
-
32. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:34
歩み寄らなくていいよ。こっちも無視してればいいじゃない。
どうしてもそのせいで体調に影響するなら辞めましょう。体が一番です。+344
-1
-
33. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:46
歩み寄る必要ないからなぁ
自分に非がなかったらそのまんま無視だよ+245
-5
-
34. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:54
向こうも嫌いな人と働いてることで精神的苦痛を味わってると思うよ+39
-67
-
35. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:11
>>4
大人になっても無視とか仲間外れとか、ほんと程度が低いよね。
中身が幼稚すぎる。+1140
-7
-
36. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:19
上の人に報告することはできませんか?
鬱にならないか心配。
あまりにひどい無視なら周りも気づいてるはず。
その人のせいでやめるなんて辛いよね+287
-2
-
37. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:20
>>31
それができてないのがその先輩だよね
+107
-0
-
38. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:37
歩み寄らない
無視する
強気に行く!
でも上司には相談するかな
部署替われるならそうしたいし+234
-2
-
39. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:57
もしかして、嫌な先輩ってもも子ちゃん?
+19
-20
-
40. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:01
回りの同僚はどう思ってるんだろうね?
先輩ひどい!と思ってて主に同情してくれるようなら誰か見方になってくれる人いないかな?+190
-2
-
41. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:09
上司に相談した方がいいと思う。
それまでは挨拶だけはしておく。
出来ればみんなが見てる所で!+131
-2
-
42. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:11
頑張って歩み寄っても結局うまくいかない事の方が多くて、頑張ってる自分が嫌になって更に病みそう+106
-1
-
43. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:23
そういう人を気にしすぎるとさ、
「私のこんなところが気に入らないのかな?」
「こんなふうに変えたら好きになってもらえる?」とかどんどん思考がヤバくなる
で、私はその人に好かれるためなら裸踊りでもする気なの?と我に返ってどうでもよくなる
人の気持ちは変えようがないよ
距離をおくしかない+541
-1
-
44. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:29
冷静に強気で
なんで無視するか聞くといいよ
録音しておく
改善しないなら上に相談+120
-3
-
45. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:38
無視って結構嫌な事されてるじゃない
主さん外しにをしているし、嫌がらせと同じだよ。
上司に徹底的に無視されているって相談出来ないの?+196
-1
-
46. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:39
>>17
歩み寄るって上からかな?
それに上司じゃなくて先輩で気に入られたいわけじゃなさそうだけど
いい大人がこんなわかりやすい無視をするなんてこの先輩の方が社会をわかってないんじゃない?
+288
-4
-
47. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:43
気休めだけど職場の外にプライベートな人間関係作ると楽になるよ
仕事のオンオフ意識を作る
最近だとSNSとかあるからそうそう切り離し出来ないかもだけど
+156
-2
-
48. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:43
>>1
私なら上等じゃんって思ってわざとこっちからぐいぐい話しかける
無視上等!!+366
-27
-
49. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:53
無視されてるだけならいいじゃん
関わらなくて済むし+77
-17
-
50. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:00
その人以外は何にも問題ないんですよね?
主さんもその人の存在をなかったことのように
過ごすしかないと思うんだけど、それが一番難しいんですよね。
相談できそうな人はいるのかな?
というか、周りもさすがに気づいてますよね?+94
-2
-
51. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:12
>>39
笑った+21
-2
-
52. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:25
現在形ではないけど
同じように職場の先輩にされた時には
3年くらい我慢したけどいい加減我慢しきれなくなって
周りに人がいるときに「何なんですか?いじめですか?」と言ったら上司が慌てて取り成そうとしてたけど「一応教えてあげますけど、普通に訴えられるようなことをしてますよ」と言ってそれからはなくなった
仲良くもならなかったけど+264
-2
-
53. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:29
上司なりに相談して原因聞いてもらったら?
もしかしたら相手の勘違いってこともあり得るし。
私だったら放っとくけど主さんの場合は苦痛になってるみたいだから、はっきりさせて対応してもらったら?
+32
-2
-
54. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:41
>>1
精神的苦痛から来る症状が出てるので、一応診断書は取っておいた方が良い。診断書が取れたら会社の上司に相談して、その際に
「会社としてきちんと対応してくれないのなら、労働局や弁護士への相談も視野に入れています」
と告げる。+529
-13
-
55. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:49
>>17
歩み寄ろうとしてること、全然上から目線じゃないよ。あなたちょっとズレてること自覚した方がいい+244
-3
-
56. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:56
真面目に、無視の対象になる人は嫉妬絡みが多い。
仕事が出来たり若かったり可愛かったり。
ただのポンコツは嫌味とか普通に言われて無視まではされない。
+190
-12
-
57. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:20
>>17
>>1を読んでこの感想が出てくるのもそれにプラスつける人も怖い+254
-5
-
58. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:26
歩み寄るよりも、先輩より仕事頑張って向こうから歩み寄らせる。
でも、一応挨拶だけはして徹底的に無視して仕事を頑張る。休憩中はガルちゃんに専念しな!+16
-7
-
59. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:44
わたしも無視されて、とうとうプツッと来ちゃった。
帰り際「耳ねぇのか、クソが」ってつぶやいて帰ったことある。
退職の日が近かったからできたんだけど。
+296
-0
-
60. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:46
無視されたらタックルする。+26
-4
-
61. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:02
>>17
こういう変なのともやっていかないといけない、それが社会、仕事…😢+217
-5
-
62. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:20
>>1
なんで無視するのか? 主がかわいいから?若いから? 気にするなと言いたいけれど
無視はキツイね・・・ 私も近所のボスママに無視されてるけど、無視し返している。いないものとして通り過ぎるよ+456
-5
-
63. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:28
心当たりなくて、自分にとって損になりそうな無視なら、何気なく「今日も暑いねー」だけ言って様子見るな。
あとは知らん。勝手に生きろ、って感じ。+19
-2
-
64. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:34
がるちゃんで、いちいち上から目線でいびり倒すタイプの先輩に向かって大きな声でご指摘ありがとうございます!」と言い続けて逆に先輩のメンタル追い込んだ人の話があったよ。
主の先輩とはちょっとタイプが違うけど、コツは相手の悪意を無視して淡々と社会人として優位に立てる行動をとることだと思う。ポイントは皆に分かるようにオープンにやること。+193
-1
-
65. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:34
>>1
先日あったこのトピで
人心掌握の達人さんが書いてたけど
そういう相手にも、楽しい雑談とかで歩み寄って
相手の嫌い感情を潰した方が有利だよ、みたいな事かいてた。
+9
-63
-
66. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:45
>>59
こわーいw+12
-80
-
67. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:08
仕事のやりとりをしないとかなら問題だから上司に相談するけど必要なやりとりしてくれるならどうでもいい+28
-1
-
68. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:32
歩み寄るとよりストレスが溜まりそうだし改善はしなそう
哀れな人だと思うことにして挨拶は無視されてもした方がいいかなと思う
その人と同じにならないように
周りがどうなのか気になるところだな
仕事にも支障があるなら本人に言うもしくは上司に相談した方がいいかと+53
-1
-
69. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:34
無視されても挨拶だけはする。
自分は、同じレベルにならないぞって。
多分、周りの人も気づいてるんじゃないかな。
無視する人の方がどうかと思うからそのうち、味方になってくれる人も出てくると思う。+184
-0
-
70. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:36
こういう先輩って独身なのかな
子どもいるお母さんがこういうのやってたら本当に嫌だわ+43
-17
-
71. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:44
がるちゃん観音+5
-0
-
72. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:47
>>17
すごく偉そうに語ってるけど言ってる事ズレまくってて笑うw+222
-2
-
73. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:57
周りの方はどう思っているんでしょう?
周りに味方がいるなら放っておきます。+11
-0
-
74. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:06
>>17
上司に気に入られたいなら仕事頑張って認めてもらえば良い
↑
ここ重要。仕事でキャリア積んでない人や仲良しこよしでなーなーにしてる安月給にはわからないだろうけど。
しょうみ、仕事上でそんなに関係無かったら会話すら無駄だし、やる気の無い人、なーなーな人と仕事の話する時間すらもったいない。+9
-113
-
75. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:06
とあるママさんが、子どもが幼稚園で暴れてクラスメート(複数)に怪我をさせたのに「先生ってば一方的にうちの子が悪いって決め付けたのよ?」って言ってたから、それとなく距離置いた
そしたら数日たって「あの…なんで最近私を無視するの?私、何かした?」と聞かれて、苦笑いしか出来なかった+13
-29
-
76. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:36
がるマジンガー(´ノω;`)+0
-2
-
77. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:48
>>13
いや、経験上そのレベルで辞めた方が良いかと。
余計に仲悪化しますよ。+89
-5
-
78. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:58
私も最近まで無視されてた
無視とか中学生以来で笑ったわ+128
-0
-
79. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:15
何が起きたらそこまで無視することになるんだろう。
無視してくる人に私は歩みよらないな。こちらも無視。
仕事に支障出るなら上司に相談。
子供っぽい先輩だね。絶対仕事できんでしょ、こんなことする奴。+101
-2
-
80. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:25
>>21
これ
自分にとって驚異になる相手には仕事もキチンと教えないし嫌悪感を露骨にぶつけてくる
主さんはそいつに取り入ったりしない方がいい、そういうバカはいくらこっちが尽くしても距離は縮まらないから余計に傷つくと思う+211
-5
-
81. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:33
>>1
可哀想だね。
そんな無視するならこっちも無視してやるって気持ちで強くいたらいい。だけどただ無視するだけじゃ相手と同じだから、話しかけられたりしたら答える。人として当たり前のことを当たり前にして過ごせば大丈夫。結局無視したりいじめたりする奴の神経はおかしいからこれから楽に生きてるわけないし、孤立するのも目に見えてる。そんな将来を想像して鼻で笑ってみてればいいよ!気を強く!+277
-3
-
82. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:35
挨拶も仕事の事を聞いても完全に無視で、その人をヨイショしてくれる年下とだけ楽しげに話す人がいたよ。
私の他にも無視されてる人もいて気にしないようにしてたけど凄いストレスだった
でもこっちから挨拶だけはし続けてたよ+31
-1
-
83. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:46
>>1
私は10年我慢したけど、相手が変わらないから転職しましたよ。
もっと早く辞めれば良かったです。
あと、そういう人はこちらからどんなに歩み寄っても無理なのでこちらも無視したらいいですよ。
あと、嫌がらせもされると思いますが、やられたらやり返した方が精神的にはいいと思いますよ。
+469
-1
-
84. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:04
主、大丈夫?
私も先輩社員に同じように無視されてたよ。結局仕事辞めました。
辞める選択肢ないみたいだけど、精神的な負担すごくない?私も転職は不安だったけど本当に辞めてよかったよ。
結局そういう人って何しても変わらないと思う。+133
-1
-
85. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:51
職場で誰かから嫌われていても
バレたくない。
そんなで自分の評価が下がったら困る。+6
-4
-
86. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:57
>>70
めちゃくちゃいるよそんな人!+113
-0
-
87. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:02
退職して転職して、転職サイト(カイシャの評判とか、Vorkersとか)に、誹謗中傷で訴えられない程度に事実を書いてやりました。
+83
-0
-
88. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:06
>>1
私も経験あります。転職先で年下から無視や意地悪受けました。もうとにかく辛くて辞めたいって思ったけど、負けず嫌いというのもあって、そいつより仕事出来るようになってやると必死で頑張って、周りの信頼を得ました。今では、そいつより断然仕事出来るようになり、色々任せられるようになった事で、そいつは普通に話しかけてくるけど、やられたら同じようにやり返したく、無視はしないけど冷たく接してます。心の中でざまぁみろって思ってます!+391
-3
-
89. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:19
>>1
同じレベルに落ちたくないから挨拶は続ける。
無視するような奴に譲歩する気持ちはないから歩み寄りはしない。
あと上司に相談かな。
私は新卒で入った会社で先に働いてた派遣の人(年下)に嫌な態度取られて、めんどくさいし仕事やりにくいから辞めようかと思ってたけどたまたま他部署の先輩と話す機会があったら「あの子厄介でしょ?ガル子ちゃんが辞めることないからね。」って言ってもらえてみんな大人だから仲良さげにしてるだけで内心嫌ってるとわかって、その人と上司の3人体制の部署だったけど耐えられた。
(正社員登用狙ってたところに私が正社員採用されたからおもしろくなかったらしかったんだけど、上司も私の味方になってくれました。)
主さんの場合はまわりの人も無視してる人側につくかもしれないから上司に相談がいいと思う。+223
-7
-
90. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:58
>>74
そもそも>>1に「上司に気に入られたい」なんて書いてないから
しっかり読んでからコメントしなよ+177
-2
-
91. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:21
>>74
キャリア積みたいって相談じゃないでしょ
無視してくる人に歩み寄るかって話
ズレた人だな!+118
-1
-
92. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:32
無視する人って大人げないよね。でもいるのが 現実~♪+26
-0
-
93. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:33
>>17
女は生物学的に見て横社会、男は生物学的に見て縦社会だからね…
公私混同する女は会社ではやっていけないよ。会社は縦社会だからね。+18
-44
-
94. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:02
>>70
うちの職場のそういうことするタイプは独身も既婚子ありもいるわ+105
-2
-
95. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:27
ストレス対処法ねぇ、、
ガル民はこういうとき結構優しいから本気で一緒に怒ってくれたり励ましてくれたり温かい言葉くれるから、ガルで発散もいいよ、結構助けられるよ+54
-0
-
96. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:01
対抗してこちらも無視する
って言うと荒立てるみたいなので
そっとしとくと考えて
大丈夫大丈夫、その人のことは
気にしないようにというよりも
他の人に気持ちを向けるように
こういう人に歩み寄るのは
良い結果にはならないな+26
-0
-
97. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:10
>>90
無視されたく無い=気に入られたいんでしょ?w
なに?w 無視されなくないけど気に入られたくもないの?w
なにが言いたいの?w+3
-95
-
98. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:16
>>1
うちの職場でもそれあったわ。
Aが徹底的にBさんを無視。
Bさんが挨拶しても無視は当たり前で、お土産やちょっとしたお菓子もBさんからだと分かると絶対に受け取らないし近くに来たらわざわざ席を立って他に行ってた。
それでもBさんはあえて目の前まで行っておはようございまぁす!とかおつかれさまでしたぁ!とか言ってたよ(笑)
Aはそれが余計に腹立って気に食わなかったみたいだけど。
Bさんも他の人からは好かれてて良い人だったから謎。
本人も最初は悩んで落ち込んでたけど、途中からは開き直ってたよ(笑)+312
-1
-
99. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:22
>>1
デカい声でおばさん!!聞こえないんですか?って言ってみる+103
-8
-
100. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:24
無視してた側です。ごめんなさい。
前職でどうしても無理な後輩がいて、無視してました。
はじめは苦手だな、とやんわり距離を置いてたのですが、本人が全くそれに気付かず、仲良いオーラを出してくるのでさらに距離を置いた結果、無視のところまできてしまいました。
同僚を無視する自分も嫌だけどその後輩も本当に嫌いで、どうしようもなくなって結局転職しました。+24
-78
-
101. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:36
>>70
どっちもいる。子供いたら最悪だよね。子供に挨拶とかどう教えるのよ?+85
-1
-
102. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:47
>>70
私の職場は、子どもがいる既婚者がいじめ酷いですよ?
+110
-1
-
103. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:48
仕事のこと聞いても無視されるなら困るけど、休憩室とか被らないようにしてくれるなら良くない?+21
-1
-
104. 匿名 2020/07/25(土) 17:40:37
>>65
そんな余裕ないでしょ。
震えとか出てるのに。
+45
-1
-
105. 匿名 2020/07/25(土) 17:40:43
私も職場の46歳と24歳の男二人からシカトされてるよ。
二人は馬鹿みたいに仲良くてちゃんと仕事しろよっていつも思ってる。
正直、大嫌いだけど仕事だから、そいつらが仕事終わってなければ手伝うし必要なことは話しかける。
でも、そいつらは私の仕事は絶対手伝わない。
注意するのも嫌(注意したところで陰で物凄く悪口言われて余計酷くなるのが分かってるから)なので、いま必死に次の仕事探してる。
私しか慣れてない仕事もあるから、次の仕事が決まったらスッパリ辞めてやる。
そいつらが困ればいい。
+131
-1
-
106. 匿名 2020/07/25(土) 17:40:46
>>1
主さん、声が出なくなることあったりするのは心配ですね。。酷くなるより早めの対処は大切ですよ、長引いてしまうから…。
お薬が必要かも+198
-4
-
107. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:21
>>70
子無し
既婚者が多い+3
-32
-
108. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:22
周りの同僚は無視されてる事に気付いてるんでしょ?お菓子も聞いて受け取らないって言う所みると。その先輩だけ無視してるなら、無理に混ざろう何てしないで一匹狼で居ようと思えば気持ち楽じゃない?無視はこちらも気にしない事。休憩だけで仕事上で接点無いならなんとかなりそうだけど。+33
-0
-
109. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:27
同じ職場の既婚女性が、男性社員と接点持ちたがって私を使って飲み会開催しようとしたり、飲み会の席でも男性社員にベタベタしたりキス迫ったり、ちょっと揉めそうになったら私が無理やり飲み会に誘ったみたいに周りに言いふらして歩いてたと聞いて、それからその人の事無視した事はある。+61
-1
-
110. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:30
>>1
なーに言ってんのよ。こーゆー時、頭使え。
あなたは上司の前で仕事の話する。
それで相手が無視ならば、手を下さずに上司からの評価が下がるのはあちらだよ。
その後に
いつも〜さんから無視されて仕事が滞ります
と上司に言えばいい。
大抵はヘタレだから、こちらの意のままになるよ。
相手が中国人ならば簡単だw
そういう意味では、やつらは犬みたいだからねー。
周りは日本人ばかりだし、日本人敵にまわしたら日本では仕事できなくなるんだから、あなたの思いどおりになる。+5
-81
-
111. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:52
嫌われる→一人静かに落ち込む
これじゃ先輩の思惑通り。
相手の望み通りの行動はだけは避けた方がいいと思う+95
-1
-
112. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:55
相手の気質にもよるかと。可能なら第3者を交えて改善に努める、は下手すると余計拗れそうですし。
身体に異常が出てきているなら悪化する前に退職を勧めたいですが、無理なんですよね。となると、もう「この人はこういう生き物なんだ」と割りきって考えて、少しでも自身にかかるストレスを軽減出来るようにするしかないような。+7
-0
-
113. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:59
上司に相談。
上司が役に立たないなら、さらに上や適切な部署に相談。
もうすぐ先輩が辞めるなら、それまで我慢もアリ。
主に後輩ができたら、そちらにターゲットが移る可能性もアリ。
でも体を壊したり将来トラウマになるなら、主の離職ハードルはそれより高いの?
自分を大切にね!+29
-1
-
114. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:38
私も無視されてる
20年くらい上の人で私は今年の4月から入ったんだけど、もちろん私の方が弱いし仕事出来ないから「私さんって○○さんに嫌われてるよね」って言われる
他にも嫌われてる人いるけど「○○さんと□□さん対立してるよね」って言われる
私だけ一方的に嫌われてる扱いなのがさらに辛い
やめようかな+38
-4
-
115. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:39
>>90
上司に気に入られないと会話してくれないよ+2
-38
-
116. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:59
>>103
嫌だよ。
ばい菌扱いみたいじゃん
何もしてないのに。
あからさまなイジメすぎて
呆れるね+11
-4
-
117. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:00
自分だけにその態度っていうのがきついよね
でも私だったら、自分からは絶対歩み寄りはしない
イヤでもあいさつだけはする
でも絶対目は合わせない
+79
-1
-
118. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:20
私も主さんと同じ目にあったよ。4年も。無視してくるような人と同レベルになりたくないのでこちらはちゃんとするようにしてた。挨拶もするし仕事で必要な時はこちらから話しかけたり毅然とした態度を取ってたつもりだけど、必要な情報回さないしチャット完全無視とかもっと酷いことされてた。結婚して辞めたんだけど、辞めたら心身共に限界だったのか新婚で幸せなはずなのに倒れちゃって病院行くことになりました。
カウンセリングも受けたら、怒ることには怒る、悲しい時は悲しむ、嫌なことをされたら抗議するってしないと自分が参るって教わった。
辞めてから1年だけど素直に怒れるようになった分毎日思い出して病むようになった。独り言言いながら怒ってるよ。病んで発散できてるからまだセーフなんだろうけどあのまま心を無くして働き続けてたら本当に死んでた気がする。
だからきちんと本人に対して怒って欲しい。主さんは全く悪くないんだから。後は上司に言うとかね。+132
-1
-
119. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:31
新人の頃に前の職場にそう言う人いたけど歩み寄りはしなかったけど避けたりもしなかった。
業務連絡も無視されたけど仕事だからしないわけにいかないから普通にしてた。
私が仕事だんだんできるようになってから相手から話しかけられたりするようになったよ。
みんなの前でやられてたからびっくりしたけどこちら側に非がないようにしといたほうがいいと思って普通に接してたけどどういうつもりだったんだろう。+30
-0
-
120. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:33
>>1
スルーしましょう
変に頑張る必要ないよ
その気力をべつに活かした方が絶対有効的+89
-0
-
121. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:38
>>97
草生えすぎ+45
-2
-
122. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:14
私は歩み寄りません。
仕事だから話しかけてるし、仕事でなければ仲良しない。
仕事で無視やってる人は、特に勘違いしないでほしいと思います。
だから、無視されたら、絶対歩み寄りません。
+105
-0
-
123. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:22
無視されるようになった原因は?+10
-0
-
124. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:25
>>93
うん。公私混同してる奴の多さにびっくりした。まぁガル民はキャリア組少なそうだから分からなくて当然かな。+6
-34
-
125. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:31
>>52
私もそれが有効だと思う。パワハラだもの。相手だって、主が休憩室にいたら入ってこないとか、案外、小心者だし。後ろめたいはずだよ。
歩み寄る必要ないよ。言うべきことを言わないと、つけあがるだけだよ。
いざとなったら、辞めたら?+158
-1
-
126. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:33
無視って酷いよね。
大人気なすぎる。
絶対しちゃいけないし、されたら傷つくなんてもんじゃないよね。
無理に歩み寄って傷つくことないと思うよ。
仕事に支障がないように、要件は誰かに伝達してもらうとか。
主さん無理して体調壊さないようにしてね。+57
-0
-
127. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:42
>>98
Bさんが謎‥Aさんだよね?+4
-36
-
128. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:51
>>121
面白かったからついついw+1
-35
-
129. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:55
>>1
無視するだけなら一番助かりませんか?
私はよくお客様の前でいじめられたり過干渉タイプの嫌がらせのほうが多かったので
ちょっとうらやましいです。+8
-30
-
130. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:05
>>15
これは面白い作戦と思ったけど
その無視する先輩はとっくに
ヤバい人とみんなに認識されてる
可能性が高い+369
-4
-
131. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:17
>>100
わかる。馴れ馴れしいオーラ出されるとしんどいよね。
挨拶とかはするけど、必要以上の接触は避けるかな。+18
-21
-
132. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:18
こっちも徹底的に無視
相手してたら疲れちゃうよ
時間がもったいない+9
-0
-
133. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:38
歩み寄っても余計傷つくよ。
無視するのがその人だけなら、他の人と距離を縮めるのはどうかな?それが無理なら、私なら仕事は仕事、と割り切ることも考える。人間関係って大事だけど、それだけで辞めるのは悔しいし。+34
-0
-
134. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:47
>>39
私の場合はまいちゃん。くそ腹立つの。+33
-2
-
135. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:57
>>101
私は、あの子のママ母さんの事無視するから
母さんも挨拶しないよって言う。
わざわざ愚痴目的には言わない。
ただ、学校行事で会うと不自然だから説明。
親として最低と言われてもいい。
だけどそれ以上は言わない。
家庭内にイライラを持ち込まない。
そもそも存在を消してイライラしない。+35
-1
-
136. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:07
>>70
私のパート先には、人を無視する孫持ちがいるよ+84
-1
-
137. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:12
>>39
私はさなえちゃんだわ笑+24
-2
-
138. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:13
>>97
挨拶返すくらい気に入る気に入らない関係なく普通の大人ならするよ
そんな態度が許されるのは幼稚園までじゃない?+76
-1
-
139. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:17
>>11
無視してくる側の方は、主さんの事が気になってしょうが無いんだよね。
無視するクセに挨拶しなかったら、他の人に『挨拶しない変な奴』とか言い振ら回すから挨拶は無視されてもしといた方が身のためよ+167
-2
-
140. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:41
お辛いですね。無視って嫌がらせの中でも最大級に質が悪いと思います。
回りで見てても物凄く胸くそ悪い行いです。
そんな人に歩み寄る必要はないです。
ですが、仕事に影響があるようでしたら、まずは上司に相談するのが良いかと…。
ただこういう人はなかなか改善しませんが。
(相手がどれほどのダメージを受けるか理解できないんですよね)
転職するにも条件が厳しいとのことですが、身体に影響が出るようでしたら、その人(職場)から離れることも考えてください。
私は気を遣いすぎ、自分でも気づかないうちにじわじわと精神をやられ最終的に離職を選びました。
あなたは決して情けなくはないですよ。
情けないのはお相手です。
相手に引きずられないでくださいね。+51
-0
-
141. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:42
>>107
そんなデータとれるほど、あなたの周りのあちこちでこういう事態が起こってるっていうことなの?+9
-0
-
142. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:52
上からだけど、こじらせてんなー面倒くさい大人
って思ってスルーがいいと思う
相手が協調性ないなら合わせなくていいと思う+24
-0
-
143. 匿名 2020/07/25(土) 17:47:06
その女性酷いですね
仕事なんだから人間関係も仕事のうちだと私は思ってますが結構好き嫌いを露骨に出す人っていますよね
上司に相談した方がいいと思います
それでも解決しない場合は私なら決心して本人に何かしましたか?と聞いちゃうかもしれません+22
-0
-
144. 匿名 2020/07/25(土) 17:47:25
>>97
え?無視してくる人は先輩であって上司ではないよね?+58
-0
-
145. 匿名 2020/07/25(土) 17:47:27
周囲が気付かないようにやってるのかな
業務上の質問でも無視するなら上司に報告した方がいいよね
歩み寄るのはやめた方が良いと思う
無視とか取り付く島もないし+9
-0
-
146. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:42
>>128
面白いのはあんたの頭でしょ
脳みそ入ってんの?+33
-2
-
147. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:42
>>100
挨拶するだけで、100%前向きに捉えてしまう人いるよね。なんというかー言葉悪いけど、図に乗る‥調子に乗る。
仕事より遊びに来てるような感覚の人に多いかも。+28
-17
-
148. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:48
昔カウンターの接客をしてたとき半年に1回くらい定期的にお局に無視される期間があった。私だけ。期間はだいたい1週間くらい。何の前触れもなく突然無視されるようになるから、最初はびっくりしたしそれ以降はまた来たかと思って憂鬱だった。
朝礼のときにカウンターでスタッフ同士向かい合ってロープレをやるんだけど、ちょうどその期間中にペアになっちゃって、勇気を振り絞って「〇〇さん、私何か悪いことしましたか?もしそうなら自分では気づかなかったみたいなので教えてください」って真っ正面から小声で聞いてみたけどそれも無視。ロープレは普通にやってくれたけど。
1週間くらいすると何事もなかったかのように突然また笑顔で接してきて、それが余計に怖かったなー。仕事はできるし他に特に変なところもなかったのに、あれは何だったんだろう…ああやって人を怯えさせるような人間にはなりたくないよ。+93
-0
-
149. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:53
>>1
私も現在進行形で無視されてる
転職って言っても簡単じゃないしあの手間を考えると、ここで嫌な奴に耐えた方がマシかもと思って(転職先にも嫌な奴はいるだろうし)、私も今のところ辞めないつもりで考えてるから、
ここのガル民の意見参考にする
有難いわ
+202
-0
-
150. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:54
無視とかなんでやるんだろうね?
くだらなすぎる+56
-0
-
151. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:01
>>97
仕事できる風コメしといて1さえ読めてないの笑う+72
-0
-
152. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:23
職場の偉いさんとかに、誰か相談できる人はいないかな?
体が震えて声が出なくなり硬直するって、精神的にきてる事をそのまま言ったらいいと思う。
何もしてくれないか、動いてくれるかは分からないけど、このまま何もしないよりいいと思う。
改善が見られなかったら、悔しいけど転職も考えてみて・・・
+40
-1
-
153. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:44
>>103
かぶらない様に「してくれてる」わけじゃなくて、あからさまなそういう嫌がらせだよねそれ。+17
-1
-
154. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:49
挨拶だけは返ってこなくてもしている
罪をやつにだけになすりつけるんだ!+47
-1
-
155. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:50
>>110
頭いいね+2
-17
-
156. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:04
>>130
周り相当気を使ってそう。+181
-3
-
157. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:06
>>148
ホルモンバランスの周期とか関係してるかな?+39
-1
-
158. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:11
>>116
苦手な人と休憩室一緒にいる方が気まづいよ+5
-1
-
159. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:17
仕事仲間を無視するってかなり子供じみた行為だよ+50
-0
-
160. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:18
歩み寄らないかな〜
良い年した人がそんな事してるなんて本当に恥ずかしい+17
-0
-
161. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:24
こちら側も無視でいいよ+9
-0
-
162. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:25
>>97
どういう解釈だよ。国語できない人ですか+64
-0
-
163. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:40
私、ぬしさんみたいな事されたら、例え相手がお局、めちゃ気が強い人でも挨拶しないしコッチもそれなりの態度とるかな。+51
-0
-
164. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:50
>>115
気に入らなければ会話すらしてくれないなんて上司どんだけ高尚な存在なのよ
あなたにとって神なの?+32
-1
-
165. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:35
>>1
私も無視されると辛くて気にしてしまう方だけど、
>>11さんぐらいの考え方で構えてると気が楽だよ
挨拶とかすることはキッチリして、
(無視されて挨拶しづらいなら会釈ぐらいでも)
後は全然気にしないぐらいで良いと思うよ
でも主さん優しい真面目な人だと思うから、無理はしないでくださいね+203
-1
-
166. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:40
>>93
会社って公私混同してる人の方が圧倒的多数派だよ+71
-0
-
167. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:08
今まで通り挨拶はちゃんとして、他の同僚達と普通に仲良くして、仕事もちゃんとしてたら主さんの職場での信用度が上がって仕事しやすくなるよ。
味方を増やすのよ。
+17
-0
-
168. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:34
ある人に無視されています。あちらが勝手に色々と決めつけて私が悪いと思っている、それか私が悪い事にしたいのかなと。
お互い子どもがいて、子どもの送り迎えで毎日顔を合わせてもある時から目も合わせない挨拶もしない、何人かで話している時は絶対に私の目は見ない。私の子どもが挨拶しても気付かないふりして無視。という状況が続き、『さすがに挨拶だけはしませんか?』と言いましたが、あちらからは『全然無視なんてしてない!』とか他にもバレバレの嘘でごまかされました。
自分の言い分ばかりでこちらの話は聞いてもらえそうにないし、ショックだったけどこの人とは距離をおくべきだと少し吹っ切れました。
後日、その人とトラブルになっている人が何人かいる事を知りました。+89
-1
-
169. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:42
>>154
こっちが挨拶しなくなると逆に無視されたからしたのだとかいう謎の主張される場合があるもんね
挨拶はしといた方がよい+54
-0
-
170. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:01
主と全く同じ感じ。職場の男性社員1人に無視されてる。大人気ない人だなあと呆れる。てかアラフォーの男がこんなってヤバない?!+54
-0
-
171. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:20
職場の他の人たちから見て、その人はどんな人間なのですか?
主さんが無視されていることは周りは知ってる?+7
-0
-
172. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:26
気にしない(フリ)
たとえ無視されてもこっちは笑顔で挨拶や仕事の相談、報告はする(あえて上司の前で話しかける)
それでも無視なら上司に相談
そういうの周りは気づいてるから大丈夫
相談した上司が頼りなかったら辞めたがいい+29
-0
-
173. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:34
>>1
その人以外に相談できませんか???
+6
-1
-
174. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:44
>>34
嫌いなのはお互いさまだとして無視して傷つけるのは違うでしょ。
必要以上に会話する必要ないけど一人を孤立させるような空気を作りだすのはイジメだよ。+43
-6
-
175. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:48
寄らない
こちらも知らんぷりする
そんな人のご機嫌とっても時間の無駄+11
-2
-
176. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:27
>>166
うん知ってる。だから成功する人はごく一部なんだよ。そして成功した人の努力も知らないで安月給共は僻んでるってわけ。そしてガルちゃんではその僻んでる低俗な生き物が圧倒的に多い。+3
-34
-
177. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:34
>>170
好意を抱いていたらウケるね。+8
-0
-
178. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:37
>>139
避け方が手間かかってて気持ち悪いもん。
主になんとも思ってないなら、挨拶だけして深入りしない方がエネルギーいらんだろうに。+43
-0
-
179. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:25
>>1
コメント読むだけでムカつくわぁー!本当にその人ダサすぎ。
被害の動かぬ証拠があれば強く出れるけど、無視だとボイレコとか仕掛けても意味ないか…
でも主さんが大きい声で「◯◯さん、おはようございます!すみません、聞こえないでしょうか?お、は、よ、う、ご、ざ、い、ま、す!」とか言ったらなんか言い返してこないかなぁ。「わざと無視してんのよ!」とか録音できたらなぁ。
とりあえず毎日日記つけてと精神科の診断書くらいはできそう?
個人的には歩み寄るのは無理。そんな人間歩み寄る必要ないと思っちゃう。+156
-3
-
180. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:29
私も30代後半男性に急に避けられて仕事がしづらくなったので、上司に連休入る前に相談しました。
上司は『あいつは性格悪いからね。』という感じで納得していました。とりあえず上司の耳に入れておいて安心です。
それにしてもこんな大人気ないことするのに妻子持ちってびっくり。自分の旦那や父親がこんなんだったら最悪。+59
-0
-
181. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:37
>>1
私も職場のおばさんにされた。いつもじゃなくて機嫌が悪いときに無視したり嫌なこと言ってきたりされてた。最初数ヶ月は我慢してメンタルやられそうだったけど、いい加減我慢できなくなったから、嫌なことされたら目の前で日付と時間、されたことを堂々とメモするようにした。あっちが先輩だったから、パワハラ?で訴えれるように。もともとメンタル病んでる人だったから、その後数ヶ月で病休になってその後人事異動で会ってない。+145
-0
-
182. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:54
その意地悪女に歩み寄るのは難しいと思うから、他の人と仲良くしておく事は大事だと思う。他の方との付き合いはありますか?+9
-0
-
183. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:56
なんか原因があるのかな?
嫌いな人いるけど、挨拶と質問には答えるし話かけられたら返すよ。
そうなった理由があるんだけど。
+3
-0
-
184. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:16
職場に無視するくせに私物ロッカーや書類キャビネの前をわざと長々と陣取ってこちらの邪魔をしてきたりする女がいる
つい、どけデブって呟いちゃったよ
顔ドス赤くして怒ってたけど聞こえちゃったかな?いっけなーいテヘッ
相手にせず心の中で葬るのが一番とわかってるんだけどねー+58
-2
-
185. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:20
>>177
好きだから緊張して無視しちゃうの!とか笑う
横だけどそう思ったらストレス溜まらなそう
あいつ好きバレしたくなくて無視しちゃうんだなと+4
-0
-
186. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:29
>>101
保育園や学校の保護者も挨拶無視の人いるけど本当我が子になんて教えてるんだろう?って疑問。+68
-0
-
187. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:40
>>154
無視されるの分かってて挨拶するのって結構キツくない?
私は我慢出来ずになんで無視するか聞いちゃうかも+4
-4
-
188. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:43
>>1
私は上司がそんな感じ。
歩み寄りはしなくていいし、しない方がいいと思う。ただ、既に体に出るほどストレスを感じているなら、それは立派なハラスメントなので、周りの人に改まってきちんと相談した方がいい。ここに書いたように、精神的にきつくて、身体症状が出ていますと。+121
-0
-
189. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:47
無視する側にも、無視される側にも何かある。何もなければ無視する必要ない。+4
-14
-
190. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:50
うちにもいるけどさ、無視する奴なんて気にするなって言われても気になるんだよね!凄く凄く。
向こうも目の敵にしてるくらいだから、主さんのことめちゃくちゃ意識してるんだよね。
はっきり言って上司に言っても何も解決しないし(相手が飛ばされるくらい大きな会社ならいいけど)、経験上余計悪化するだけです。
主さんが運が悪かったと思うしかない。
でも仕事はきちんとすれば、自ずと味方してくれる人も増えるし誰かが手をさしのべてくれる可能性もある。
そもそも無視するような奴は、会社では100%周りから嫌われてるよ。+68
-0
-
191. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:54
無視ほどキツいものはないよ、主さん。
抗議も出来ないしそこに私はいないがごとくなんだから。
何か心当たりはあるんでしょうか。
という私も一時期無視されたことがある。
相手は所謂、「いい気になってた」らしくて自分の力を誇示したかった、そういう感じ。
私はその人より古株だけどパートなんで標的にされたのかな。
結局無視はやんだけど、会ったら挨拶もするけど、それだけ。
ちゃんと謝って来るまで許しませんよ。
歩みよりなんてする義理もない。
+43
-2
-
192. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:59
>>153
嫌がらせかなぁ
苦手な人が休憩室居たら入りたくなくならない?
相手の方も精神的にキツそう+9
-2
-
193. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:00
>>176
言っちゃったよおい…
あんまり確信突き過ぎたら発狂しちゃうよw+5
-25
-
194. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:21
>>1
仕事場で容姿の事を言う人がいて
(それ変だと思うよ〜やめた方がいいよ〜)
言われてた友達に
嫌じゃないの?と聞いたら
「あんな人はよくいるよー!言い返してたら
最後には絶対あっちが私の機嫌取るようになる!」
と言っていて
その人に「そうですか?勝手じゃないですか!」
といつも言い返してた
そしたら最後には本当にヘコヘコしてて
すごいなと思った
相手の人もなかなか強い人なのに
それ以上に友達が強すぎてビビった+98
-2
-
195. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:30
私は同僚に注意をしました。仕事をしないでずっとスマホゲームをしている。自分のミスを私になすりつけた。やりたくない仕事は私がいない時に私の机に書類を置く。タバコを吸いに行って帰ってこないし職場は禁煙エリア。銀行に行くのに洗車してくるなどが重なって上司立ち合いで私が注意してなんとか仕事の態度を改めてくれと言ってから一言も喋ってません。だけど仕事の話と挨拶だけはしています。会社は仲良しクラブじゃないから。主さんも挨拶と仕事の話をしたらあとは喋らなくて良いのでは?あと嫌われているならわざとその人の前に行ってみるとか相手が嫌っているなら主さんの事は見たくないから相手にかなりのプレッシャーになりますよ。仕事をちゃんとするなら弱気になる事はないですよ。+9
-0
-
196. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:56
少人数の部署でハブられたよ
本来二人
時々三人になる部署+6
-0
-
197. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:00
歩み寄ったところで事態は何ら改善しないし、何なら悪化する。大体そんな理不尽になぜこちらが下手に出る必要があるのか。挨拶は最低限で、あとはこちらも相手を透明人間のような扱いでいいと思います。+19
-0
-
198. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:23
>>97
草が多いね+23
-1
-
199. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:26
>>130
そのヤバさを皆の前で際立たせればいいんだよ。
大人げない、社会性ないのはどっちよ?を相手に突きつけてやればいい
+220
-2
-
200. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:37
>>183
原因があったとしてどんなに嫌いでも無視する人に問題はあると思うけどな
大人なんだし嫌いでも距離とって挨拶や返事はするよね+25
-0
-
201. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:06
こんな奴のせいで…って思うかもしれないけど正直辞めちゃうのが一番楽。
毎日無視されるのって心に相当ダメージくらう。
修復だってかなりのエネルギー使うよ。
もう会わなくていいと思えると、こんなに幸せなことはないよ。
仕事はもったいないけど…
もうそういう運命だったと、諦める。+55
-2
-
202. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:07
>>191
無視よりキツいことあるよ
悪口言われたり変に突っかかってこられるより無視されて空気みたいに扱われた方が楽でいいな+13
-4
-
203. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:09
>>177
それは100%ないです。まだ挨拶だけはしてた頃からこいつ受け付けないみたいな見下した態度がすごかったw+8
-1
-
204. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:47
>>1
気持ちわかる。
私も昨年、某公立学校に司書で勤めてたけど、教頭(おっさん)からガン無視でした。
教員以外は人間扱いされてないみたいで(元教員ですが)立場の弱い人を無視するのはろくでもないから、相手にせず淡々と必要なことのみ話ししてました。初めは気にしてたけど、どーでもいいやって、私も負けず嫌いだから、挨拶だけはこちらからしてた(感情一切入れず笑顔なし)。
何校も掛け持ちだったからもちろん良い管理職もいましたよ。学校現場でもこんなもんですよ。
腹立つし気になるけどどこにでもいると思って気にしないでね。+113
-1
-
205. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:55
>>10
ふたりっきりの時にでっか~い声で言ってやったらいいよね!
理不尽に人を無視する人間ほど、ビビりな奴が多いから。
でも主さんの精神状態があまり良くないので、まずは周りの味方になってくれそうな人に相談してみたらどうだろうか?
話を聞いてくれる人がいるだけでも気持ちが楽になるよ。+281
-6
-
206. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:57
>>1
あくまでも皆の前で、人が見てる前で、 その先輩に対して、常識的に世間話を振ったり挨拶したりしてごらん。
そこで先輩が無視してきたらこちらのもの。 その先輩が悪者になっていくから。もし先輩が周囲を気にして返事をしてきたらそれはそれでいいんだし。+88
-0
-
207. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:03
無視するひとに歩み寄ったら煙たがられるし舐められるよ。でもそういう人って自分は無視するくせにこちらが無視するとすごい怒るよね。面倒くさい。
だから自分はこれまでと同じように接する。
ようは同じ土俵に立たない+51
-1
-
208. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:10
何か理由はあるのかな?
私なら絶対歩みよりません+9
-1
-
209. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:23
>>101
新人が来るたびいじめて辞めさせるおばさんの子供は小学校教諭らしい
ちゃんと教育できてるのか他人事ながら心配してる+44
-0
-
210. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:42
う〜ん、気分による。+2
-1
-
211. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:45
無視したくせに数年後再会した時に何事もなかったかのように話しかけて来た人がいた
その時、私が先に気づいて逃げたから共通の友達である彼氏(現旦那)に聞いた話だけど、また遊ぼうって言ってくれたらしいんだけど、あのとき無視しといて今さらかよ!って思った+30
-0
-
212. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:49
無視されて仕事に支障がないならいいけど円滑に回らなくなったり支障が出るなと思ったから仕事中とか出社時と退勤時に自分から挨拶したり話しかけるようにしたらいつの間にか無視されなくなったことがあります+4
-0
-
213. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:54
私を無視して損するのは向こうなので、歩み寄りません。+27
-0
-
214. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:01
>>111
前の仕事先で私を無視するおばちゃんいたんだけど、私は仕事はちゃんとして、普段通り過ごしていたら「アンタって本当にバカね!普通、職場の先輩にここまで無視されたら少しはしょげるでしょ?それを毎日ヘラヘラ過ごして!」って言われて、こんな低レベルなイジメみたいな事する人いるんだ…と呆れるような気持ちになった+81
-1
-
215. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:04
主さんはもう体調に出始めてるから、スルーすると言うのは無理だと思う。そもそもスルー出来る人はそこまで悩まない。
今の段階で、覚悟を決めて上司に相談するなり、(病院で診断書をもらう)みんなの前でなぜか聞くなり、対処した方が良いと思う。
良くならなければ更に悩んで眠れなくなったり精神がやられるよ。私は涙が勝手に出たり眠れなくなったり他にも色々出て来てその状態で2年位続いたら、1番体の弱い部分に来てたみたいで手術することになった。自分の事を守れるのは自分しかいない。他人は見て見ぬふりするから。+57
-0
-
216. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:28
一切歩み寄りません。だけど挨拶や仕事の報告等必要最低限のことは無視されようが絶対絶対します。仕事関係の報告は必ず他に人がいる状態でね。
職場の人間関係って大事だけど、そんなちっこい人気にする必要なんてないですよ〜。そのうち自爆して消えるから(^^)+23
-0
-
217. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:31
>>139
まとめての返信、失礼します。
こちらは人間で社会人なので、最低限の敬意を払う意味で挨拶だけはしっかりして、後は、その人間らしき先輩の器と廻りの判断に委ねます。
会社は、稼ぎにきてるからね。
失礼しました。+48
-1
-
218. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:53
無視されて10年我慢して転職したこともあるし、無視した相手が退職したこともあります。
無視した経験について話しますね。
転職先で配属されたところに、メンタル疾患のある女性社員がいました。最初はかわいそうだと思ったし年下だったので、気を使って話しかけたりしていましたが、相手がどんどん図に乗ってきて、
「私はメンタルの病気なので仕事しなくても誰も怒らないんですよ」「メンタルの病気なので新しい仕事は覚えられません」とか言ってくるようになりました。
それでも我慢していましたが、仕事はしないのに飲み会には元気で行ける、仕事中にトイレで寝てる、などが重なり、ずるさが我慢できなくなって無視するようになりました。
その子も、ヒステリックに仕事中に泣いたり騒いだりするようになり、産業医も入れて相談して、「無視してもいい」ということになりました。
そういうこともあるので、仕事は仕事のことだけ考えて、それでも嫌なら転職した方がいいと思います。一度こじれた人とは絶対にうまくは行きませんよ。+20
-17
-
219. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:10
そういうことする人って
視野が狭くて器が小さい頭悪い人が多いからぶっちゃけビビる必要はないかと。+26
-1
-
220. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:39
私子供の園の送り迎えで無視さるのはあったけど、行き帰りしか会わないのにそれだけでもモヤモヤしてストレスだったよ。仕事だと相当ストレスだよね…+56
-0
-
221. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:56
中学の時に部活の朝練をさぼったことがきっかけで同学年の女子部員の大半から無視されてて最終的に病んで不登校してたけど、無視しようと先導してたのが昔から反りが合わない幼なじみなので歩み寄ろうとなんて思わなかった。
そもそも嫌いだし、話しかけたところで相手が嫌味言ってきて私が傷つくのは分かりきってたもの。
別に無視されるのはいいんだよ、なぜ面と向かって狭い部室で人格を否定されなければならないんだろうと思ってました。
もちろん誰が見ても私が孤立してるほどに、でした。
歩み寄れる人と歩み寄ったら反発する人といるからあまりに辛いなら逃げるが勝ちだと思う。
心が健やかで転職活動するのと、心が立ち直れないところまで傷ついて仕事ができなくなるのでは全然違う。+9
-2
-
222. 匿名 2020/07/25(土) 18:03:34
>>1
全員からじゃなくて、その先輩一人からって事だよね?私だったらムカつくから、仕事中の用がある時は必ず誰かがいる時にだけ話しかける。聞いてないとか言われないようにする為と、上司の前とかでも主を無視するなら、その先輩が上司に悪く思われると思うから。
私も2人の先輩から同じような事された経験あるから、気持ちはすごくよく分かるよ。強気で頑張って!+104
-0
-
223. 匿名 2020/07/25(土) 18:03:42
>>190
わかる
向こうがこちらを常に意識してくるから、どうしても意識しちゃうよね
こないだ気づいたら書類棚の陰からすごい目つきで見られててゾッとした
そいつ今までの言動から自己愛性人格障害だと思うんだけど、目つきが本当に気持ち悪い+22
-0
-
224. 匿名 2020/07/25(土) 18:03:53
>>192
無視してる側が精神的にキツイって…+15
-1
-
225. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:07
私も転職します。
今の職場に表向きは高田純次みたいに面白いオッサンがいるんだけど、陰では本当に陰険で恐ろしい。
ターゲットを次々変えて意地悪してストレス発散してるみたい。
今のターゲットは私。
オッサンは毎日色々なものを買ってきてわざと私の目の前で皆に配る。
私の存在は無視、完全に居ないように振る舞われる。
ターゲットにされたくない人はオッサンに媚びまくって金魚の糞状態。
何も悪いことしてないのに、ある日いきなり意地悪が始まる。
仕事中、何度も泣きそうになって精神的にも辛いから辞めることにした。
でも、辞めると決めてからは気が楽になった。+66
-0
-
226. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:18
>>218
何を無視していじめたことを正当化してるんですか?+3
-18
-
227. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:24
>>1
私も職場であからさまな無視されてました。
二年半くらい辛くてストレスの捌け口としてタバコを吸ってました。
多い時は二箱開けました。
私の場合その人が辞めてくれたんで今は平穏に仕事が出来てタバコも吸うことはなくなりました。
全然歩み寄れなかったし無視させる覚えの無い私が歩み寄ってたまるかとも思いました。
体にストレスの兆候が出ているのは訴えてもいいレベルですよね。
職場の人で相談出来そうな人はいませんか?
+59
-0
-
228. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:46
>>1
私も同じでした
その人に巻き込まれて周囲も私を仲間はずれにしてきたり、でもそれってモラルハラスメントだと思い色々されたことを記録しました
仕事はやりにくいし自分の精神的にも辛いしで匿名で本社に連絡しようかなと思ってました。部署が変わったから良かったけど、されたことの記録や音声は今でも残してあります。+41
-0
-
229. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:47
>>3
これだよね
「仲良くなれる方向に持って行けば~」って言う人いるけど、近寄っても無駄無駄+177
-0
-
230. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:51
主さん、全然情けなくないですよ。
ただストレス耐性はそう簡単には高まりませんし、体に異変を感じ始めてるなら急いで対処した方がいいと思います。
私は数年前に職場で極度のストレスを抱え、皮膚疾患を発症して未だに治らず、今でもほんの少しストレスを抱えるだけで悪化して大変なことになります。
結局限界が来てその会社は退職しましたが、もっと早く対処すべきだったと思っています。ストレスは皮膚に出ることが多し、治りづらく目立つし、本当に辛いです。
本人に確認するとか、周りに聞いてみるとか、上司に相談してみるとか、社内に専用窓口があるなら相談してみるとか、とにかく今のままだと体に悪影響になると思いますので、何らかの対処を取った方がいいと思います。
私のように病気になる前に何とか対処して欲しいです。+13
-0
-
231. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:15
主さん、辛いですね。
私も、同僚に無視されていた時期がありました。本当に辛くて眠れなくて。上司に相談しましたが、上司は無視してた同僚と仲がよかったこともあり「開き直ったら?」って言われただけでした。開き直れないから相談したのに。その同僚はそのあと産休に入り、休職中のフォローなどしてたので、今は普通に話せるようになりました。
周りに無視されてた原因を聞きましたが、無理するほどの理由ではなかったので納得はできませんでした。
でも、私は彼女のようになりたくなかったので、彼女が復職してからも無視はせず親切にしたら変わっていきました。
でも、いまだに恨みの気持ちは消えません。+56
-0
-
232. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:07
>>54
私もこれやりたいけど、面倒くさい奴と思われないかと不安でできない… というか確実に思われると思う、悔しいけど…
私は代えがきく存在だし、そんな面倒なことになってるなら辞めてくれていいよとなりそう…
たとえそれで対処してくれても、居づらくなりそうで、、+115
-2
-
233. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:18
バス停のママ達で無視してくる人いるわ
本当子どもいるのに何やってんだよって思ってる
たまに仲間割れしてるし幼稚で関わりたくない
こっちは最低限返事なくても挨拶はしてあとはさっさと帰るよ+41
-0
-
234. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:21
仕事で必要なことだけ話しかける。向こうから話しかけられたら普通に接する。+7
-2
-
235. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:23
社会人にもなって無視とか仲間外れって幼稚過ぎて引く。
そんな人いるんだ。知能低そう。+20
-0
-
236. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:26
>>137
私は佳子だったー。
+5
-1
-
237. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:26
挨拶だけはきちんとする。返事がなくても。
返事なんかしてくれないのに、こちらがしなくなったら、絶対あらぬことを言いふらされるから。+9
-0
-
238. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:44
>>174
話したくないだけなのに傷ついたとか迷惑なんですけど+10
-18
-
239. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:24
>>1
主さんお辛いですね。
私も経験あります。事務の仕事でコネで入ったのが原因である一人のお局さんからいじめられました。
主さんがされてるような事は勿論、無視だけではなく悪口も言われてました。
周りの取り巻きもそのお局には逆らえないようでした。
悲しくて辛かったし日曜になると胃も痛くなったけれど、皆んな私より年上なのに何て子供っぽいのだろう…社会人なのに学生みたい…と呆れる気持ちもあり通常通り仕事は真面目に頑張り明るく愛想よく過ごしてましたよ。
そしたら周りの取り巻きがお局が休みの時に話かけてきて、私への対応に謝罪を言ってくれました。
そしてそこからはお局の悪口、のちにお局をハブるという行動に。
今度は散々いじめてきた私にお局が何もなかったかのように接してきました。
もうね、こんな腐った人間関係の中、素直に頑張るのバカバカしいなぁと思って辞めました。
辞めてから次に勤めた会社はお給料が下がったけれど、皆んな良い人ばかりでストレス知らずです。
主さんも自分の体調を壊してまで頑張らないでほしい。
ストレスのない世界は幸せですよ。+102
-0
-
240. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:26
>>1
前の職場の正社員の女が派遣いじめしてたよ
どれだけ派遣を辞めさせてったか…
選り好みが激しい
同じ正社員は狙わないし、反撃しそうな人もターゲットにしない
主さんは協調性のあるいい人そう=攻撃力弱いって認識されて、狙われたんだと思う
その女は見た目も仕事ぶりも普通
社員の男たちも上司の男も、その女が怖いんだよね。
だいたい男尊女卑、女性蔑視なのに、意地の悪い強い女は怖いw
我慢するより、その場の空気を壊してでも嫌味を周りに聞かせるように大きい声で言う。+60
-0
-
241. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:38
お局が会社で勝手に育てていた観葉植物に熱湯かけて枯らしました。+34
-4
-
242. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:10
>>170
頭が悪い人だから、ぶっちゃけどうしようもない
適当にあしらっておけばいい
+23
-0
-
243. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:24
>>101
子供の幼稚園の時の保護者がスーパーですれ違っても無視するので、こちらも無視する。一緒の売り場にいても無視するのが普通になってるので、まったく気まずくない。+33
-0
-
244. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:40
>>110
この人にマイナスするやつって無視してるバカ?
無視するバカって頭悪いよねー👎
+3
-29
-
245. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:54
私もあったよ。それでもどうしても仕事を聞かないといけない時はキツく当られたけど、まわりが普通にしてくれてたから、やめたいと思いながら半年やり過ごしたら相手がやめた。+1
-0
-
246. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:07
仕事の中でも無視するなら仕事に支障が出るので、上司とかに相談した方がいいけど仕事外だけなら放っておく。
そんな人は歩みよっても無駄だから。+4
-0
-
247. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:19
>>26
これが一番だよね。
たいていどこも新人に最初冷たい。
傷ついてる反応みせるとかえって調子に乗るから鈍感でクールな振りをする。+150
-1
-
248. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:45
高校の時にあった。
入社時もあった。
私自身が生意気そうに見えるのはあると思う。
何も無かった振りしてスルーして挨拶やこちらから話しかけたりしていたよ。
逃げられて泣きそうにもなったけど何も無かった振りしてた。
その内普通になってたよ。
他校だったり同期やプライベートの友達や家族がいたから別に良いもん、無視する様なあんたより幸せだもんとは思ってた。
+10
-0
-
249. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:52
私も目を付けられるタイプ
周りはその人と上手くやってるから、自分になにか非があるのかなって落ち込むよね…
でも経験上、スルーして周りの人にきちんとした態度を取ってれば必ず味方が現れます(無視してくるやつは無視でいい)
無理に取り入ったり、オドオドした時は上手くいかなかったです
悪いことをしてないなら堂々と!!+36
-0
-
250. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:55
私も職場で無視とか急にする人がいて
最初はそればかり気になってモヤモヤして
たけどだんだん何でこっちが顔色伺うみたいに
気を揉んでストレスためなきゃならないんだと思い腹が立ってきて開き直って接したり
そいつを見ない様にしたり目を合わさなかったり
意味もなく無視されてるなら
ほっとけばいいと思うけどなそういう訳にいかないかな?+19
-1
-
251. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:11
歩み寄っても無駄、向こうに受け入れる気持ちがないから。それよりも無視された記録とって訴えた方がマシ。挨拶無視などは立派なモラハラだよ。+21
-0
-
252. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:13
>>226
横だけど、これ、いじめなの?
仕方ないんじゃないの?
産業医っていうプロに相談した結果、無視していいって言われたならそれが正解じゃない?+24
-1
-
253. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:38
いくら嫌いだからって、無視する人の気持ちがわからない。相手の事嫌いでも、無視するのは罪悪感で自分も嫌な気持ちになるよ。平気で無視する人は気に入らない人に対して毎回やってるだろうから、もう感覚が麻痺してるのかな?+15
-1
-
254. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:44
無視する人って一人で行動する人少なくない?
常に味方とか仲間を欲しがって、自分が一人になるのを物凄く恐れてる人ばっかり。
つまり、誰よりも本当は弱い。
無視するくせに人に嫌われることを凄く嫌がる
つまり幼稚でバカなんだよ。
うちの職場で無視する奴皆なそんな感じで嫌われてるよ。
周りは大人だから無視しないけどね
大抵プライベートうまくいってなかったり家庭環境悪かったりする。
+84
-2
-
255. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:50
>>10
私も聞いてしまうな。
自分が気付いてないだけでその人に何かしちゃったのかな?って気になる。
聞いて誤解ならそれを解きたいし、単に気に入らないとかで他人にそこまでする人なら雑魚と思って、心置きなきスルーできるし。+194
-4
-
256. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:51
私は仕事じゃなくてコンビニバイトだけどお局にやられたわ
その頃は若かったから「仕事に支障が出るのでそう言うの辞めて下さい!」って言ったんだけど
店長に注意されたのは私だった
店長も取り込まれてたよ
こうやって書くと「あなたの態度がー」とか言う人いるかもだけど至って真面目に仕事してました+34
-0
-
257. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:21
21歳のときに派遣で働いていたのですが、そのとき職場の45歳の人に無視されてました。
どんなにレジが忙しくても私がいるとレジに入ってくれないし、挨拶してもそっぽ向かれてどっかに行くなどされました。店長に相談したら、「悪気があってやってる訳ではないと思うので気にしないで下さい。仕事で疲れてるんだと思います。」と対応されてモヤっとしました。
契約期間最終日にその人とシフトの入れ替わりで引き継ぐ時間が被ったのですが、挨拶をしたらその人は引き継ぎもせずに帰っていきました。無視され続けても挨拶はしてたんですが、今思うと無駄なことしてたんだなと思います。
他の人に相談したら、あなたは悪くないから堂々としてな!と言われたのでそれだけが救いでした👍🏻
+35
-0
-
258. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:36
>>127
いえ、Bさんであってます。
BさんはAにだけ嫌われてて、ほかのパートさんからは好かれてたって事です。
ほかの人からは好かれているBさんを、なんであそこまで執拗に嫌っていたのか分からないので謎って書きました。+34
-1
-
259. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:58
私は生まれつき耳が悪くて人の声が聞こえないので、
無視してるとよく誤解されます。
今の職場でも耳のことちゃんと公開していました。
補聴器試しても効果がありませんでした。
どうしようもないです。
なので歩み寄ってくださると助かります。+19
-4
-
260. 匿名 2020/07/25(土) 18:12:57
>>125
いや、休憩室に居たら入らない、すれ違っても目をわざと合わせないって、やってる方は結構気強いよ。だって、あからさまに相手に分かるようにしてるんだもん。それしてる人見たことあるけど、気強かった。+84
-2
-
261. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:19
>>226
え?
ここまで頭おかしい人に、それでも優しくしなきゃいけないの?
+23
-1
-
262. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:49
>>97
何言っても無駄な人だな+50
-0
-
263. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:56
>>202
直接言われた方がいいじゃん。
言いたい事あるなら言ってもらいたいもん。
察してさんも嫌だわ。+5
-2
-
264. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:01
>>252
無視はいじめなんでしょ?
理由があれば無視していいの?
それなら主さんを無視してる先輩の中でも無視する理由はあると思うよ+1
-6
-
265. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:15
>>88
私も同じです。
仕事で見返すだけです。
+88
-0
-
266. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:38
>>101
そういうお母さんいたな
子どもはすごい良い子だったから、子どもにだけ挨拶してた「〇〇ちゃんおはよーーー!」って
どうせ無視されるからお母さんとは目も合わせない+34
-1
-
267. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:05
>>254
これあるかも、今の職場で私の事無視する人離婚したもん。常に何に不満持ってて大声で愚痴りながら仕事してる。そんなに何もかも嫌なら辞めればいいのに。+16
-0
-
268. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:51
私も職場の先輩に仕事以外無視されてたよ
転職で入って最初は普通に仕事教えてもらってだけど仕事が出来ないって判断されたらしくて、だんだん冷たい態度になってきたから辞めたいってって上司に相談したら、以前もそれで辞めた人がいるって教えてもらった。幸い、他の人が普通の態度で接してくれるし、お金の為と割り切って仕事をつづけました。
とりあえず、挨拶だけはしてあとは存在を無いものと思って仕事していました。色々思うところはあったけどやる事やっていればどちらが悪いかわかるから、他の方からは時折応援の声をかけてもらいました+10
-0
-
269. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:11
>>1
読んでてツラくなりました。
よく頑張っていらっしゃいますね。
私は弱い人間なのでとことん悩んでも難しい時は別な、違う道を選択します。
自分の心身が穏やかで安らげることが何より第一と考えています。
気にせず臆せず柳に風と受け流す、時として闘う、そして別な道を選ぶ、概ねこんな感じでは?
いつだって自分を大事に、労わって下さいね。+95
-1
-
270. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:13
>>187
いい歳して無視する奴なんかヤバいに決まってるんだから絡まない方がいいよ!
私は挨拶しないのが気持ち悪いから無視される相手に対しても自己満?でしてるよ。+18
-1
-
271. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:29
>>1
歩み寄らないわ、適当にあしらっとく
あ〜、今日も小学生やってるわ
って思いながら、他の人と適切に仲良くやっとけばいいよ
無視してくる奴の顔色伺って、こっちがビクビクするのが1番アホくさい
+61
-1
-
272. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:40
>>223
うちの職場の無視する人も完璧な自己愛だよ
関わらない方がいいから、無視された方がいいとさえ思う。
こいつの手下は無視されたり無視解除されたり良いように利用されてるもん。
離れられないみたいだから、無視されたときにそのまま逃げりゃいいのにって端から見てたら思う。+18
-0
-
273. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:43
自分の場合は、淡々と仕事しました。悪口が聞こえても、一切態度を変えませんでした。一応、仕事の内容だけは返事をしてくれる相手だったので。
最終的に、私が社内の女性で職歴が一番長くなって、畑違いの仕事も勉強することで、女性社員全員の仕事内容を把握しました(小さい会社だったので)。そうしているうちに、相手も一目おいたのか、態度が普通になりました。
そして、相手が普通になったところで、こっちは退職しました。最後に、「これからも連絡を取り合いましょうね!」っていうメールが来たので、華麗に無視しました。
ただ、主さんは相手が先輩なので職歴で追い抜くことは無理だし、もし職務上の業務連絡などに支障が出るなら、上司に相談してもよいかなと思います。
+21
-0
-
274. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:53
>>232
え?辞めるテイで書いたんだよ?そんな所に居ても意味ないし。どうせ辞めるならこちらだけ嫌な思いして辞めるの悔しいでしょ?+62
-3
-
275. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:01
歩み寄っても無視だと思いますよ。こっちが疲れるだけだから、挨拶とかはして自分は常識的に振る舞ってたら良いと思います。+5
-1
-
276. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:19
私も職場の男性三人(20代40代60代)から無視されてますよ
三人で私に聞こえるように悪口言ってゲラゲラ笑ってる
私以外の女性達は、その三人をチヤホヤするから可愛がられてるけど私は仕事を黙々とこなしたいから最低限に接してるのが面白くないらしい
私が準備したものを目の前で蹴散らしたり無視したり邪魔したり
クールに気にしてないふりしてるけど、本当は凄く悲しいし傷ついてる
家に帰ったら病気の母親の世話と介護が必要なワンコが居るから誰にも泣き言いえないし寝る前に悲しくて悔しくて泣いてる
転職しようかな…+104
-0
-
277. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:03
>>258
なるほど。失礼しました。私の解釈が悪かったようです。ごめんなさい+19
-0
-
278. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:16
>>1
なぜ無視するのか聞いた?
私が何かしましたか?と聞いた?+11
-8
-
279. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:18
>>264
産業医が「無視していい」っていうのは理由があるよ。
メンヘラの社員に関わって、同僚の方がメンタル不調で休職とかよくある話。
メンヘラのロックオンってすごいよ。ストーカー並で。+33
-1
-
280. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:26
>>267
それが辞めないのよ~
気にくわない事があったら相手を辞めさせるという選択しかないから。+11
-0
-
281. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:31
>>234
同じ土俵に立たないってことね+4
-0
-
282. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:04
私も同じ職場のマネージャーから
4年間無視されてるよ
歩み寄っても駄目だった
もう諦めたよ
+7
-0
-
283. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:19
>>194
わざとカンにさわるような事を言って、相手の人となりを探ってくる人いるよね。
何か上手い事言い返せば一目おかれるし、何も言い返せなくてヘラヘラ愛想笑いしたらなめられる。
なめられると無視されたり、いじめに発展する。
虚勢をはるって馬鹿馬鹿しいけど、なめられないように振る舞うって案外大事だと思う。+60
-1
-
284. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:25
>>1
似たような経験あるわ。こういった問題は上司とかに話して解決するしかない。+5
-1
-
285. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:28
無駄な努力はするな、そんな奴に限って都合の良い時だけニコニコ顔で寄って来るんだから。+9
-0
-
286. 匿名 2020/07/25(土) 18:20:37
>>59
よくやった!+168
-1
-
287. 匿名 2020/07/25(土) 18:20:39
>>1
相手にとって無視している理由が
あなたにあろうがなかろうが、
そういう態度ででしか
表現できない相手方なのは事実なので、
これからも大切にしていきたい関係性であれば、
歩み寄っていいとは思うけど、
どちらにしてもストレスになるような気がします。
歩み寄って打ち明けてくれるような方なら、
始めから無視しないと思います。
同じようなケースで
30歳以上年上のパートの古株おばさんに
ある日突然無視されましたけど、
自分の感情で相手を振り回そうとするのは、
とても幼稚だと思います。
私はそのまま8年程ほっといてます。
+95
-1
-
288. 匿名 2020/07/25(土) 18:20:56
>>1
私の場合は、歩み寄っても無駄だった。
足元見られてつけあがらせるだけだった。
中途入社した職場での話(長くなります)。
ある先輩から挨拶やお礼を言っても無視される、すれ違う時体を露骨に反らしてバイ菌扱いされたりした。
お客さんとはニッコニコしながら雑談してるくせに、昼休み(全員一緒に取らなければいけない)はこっちに一切話しかけてこない。無言でお通夜のようだった。
耐えきれず話しかけても会話が続かない。
途中で新人さんが入ってきたら、その人とは楽しげに話してた。
ただ単に私の事が嫌いだったんだと思う。
40にもなって、15歳以上年の離れた人からいじめられると思わなかったわ。
誰かにお願いされてるわけでもない、そこの職場にいることを選んでいるのは自分自身なんだ。
なら離れるのも自分次第だろう?
そんな目に遭ってまで、そこにしがみつきたいか?
…と考えた結果、こちらに非がないのに、ペコペコ下手に出るのはバカバカしかったので辞めることにした。お給料以外にメリットなかったし。
その人にやられたことを全部社長にチクってから辞めた。(本当のことを言わないと納得してくれそうになかったので)
そしたら勤務最終日、その人がこっそりお菓子渡してきた。罪滅ぼしのつもりか知らないけど、最後だけいい人ぶってんじゃねぇよと思った。
主さんも体に症状が出てることだし、辞めるのは難しいにしても、異動や休職なりできるようなら、まず現状を上司に相談してみてはいかがでしょうか?+73
-0
-
289. 匿名 2020/07/25(土) 18:21:01
>>226
「無視していい」というより「関わらないていい」という事だと思います。 メンタル不安定な人は刺激しないようにそっとするしかないのでは?+27
-0
-
290. 匿名 2020/07/25(土) 18:21:03
>>1
無視されるようになったきっかけに心当たりはある?特になく相手が一方的に無視してくるなら、歩み寄るのは難しいんじゃない?どっちみちいい大人がそんなあからさまに態度に出すなんてろくでもない奴だろうから、自分と親しくしてくれる人と一緒にいて、相手にしない方がいいかも。+26
-1
-
291. 匿名 2020/07/25(土) 18:21:21
私もされましたよ
スーパーで働いていた時の直属のチーフでしたが、容姿に関するハラスメント発言やスケープゴートを作って職場いじめをするような人でした
そんな人がまとめているような店舗は空気がすごく悪いです
法に触れるような嫌がらせもされたので、辞めて正解でした+8
-1
-
292. 匿名 2020/07/25(土) 18:21:30
わたしも変なのに目つけられて周り巻き込んでシカトされたけどやるべき業務やったりなんだりしてたら上から認められて売り場責任者になった。そしたら手のひら返しキタ。でも仕事は仕事だからおかまいなしに仕事してる人には評価つけて率先してシカト無視かましてきた仕事しない奴は評価つけなかった。したら店長に泣きついたらしいけどそこで店長、他の社員がガツンと言ってくれたみたいでその日から来なくなったよー、しかもシカトしてきてたやつらパート。わたし社員。パートにシカトされても痛くも痒くもなかったから歩み寄ろうとなんてしなかった+14
-0
-
293. 匿名 2020/07/25(土) 18:22:02
凄い田舎で、お祭り、敬老会、葬儀なども町内でやります。
女の人が手伝いに行きますが、挨拶してもあからさまに無視する人がいます。
私がどうこうってより、仕事柄と性格上、旦那が嫌われているので嫌われている感じです。
同類になりたくないので、無視されても挨拶はしますが歩み寄りはしません。
私は年に数回ですが、職場で毎日のように顔を合わせるのはきついですよね…
+9
-0
-
294. 匿名 2020/07/25(土) 18:22:17
>>1
死ぬほど美味しそうで見栄えのするお菓子とか持ってってみたくなるわw
私も挨拶や話しかけても無視する人がいたから、挨拶は返すまで「聞こえなかったのかな?」って思ってる風に何回か言ってみたり、他の社員さんに「〇〇さんってもしかしてちょっとお耳遠かったりしますか?私知らなくて...」って相談してみたりしたよ。
結局向こうがやりにくくなったみたいで、必要最低限は話すようになった。+55
-1
-
295. 匿名 2020/07/25(土) 18:22:43
>>226
じゃあ、あなたは職場でメンタル疾患のある人と積極的に関わって、毎日、泣きながら家庭の問題だとか病気の問題とか相談されても辛抱強く聞いてあげて、ランチは毎日一緒に食べて、その子が「私は病気なので仕事しません」って言って放り投げた仕事も全部文句も言わずにやってあげたらいいよ。
私は無理だっただけなので。
いじめだと思われて結構。
上司である課長と部長と産業医も入れて、人事担当役員とも相談して、「無視して良い」になったんだから。
会社としてそれでいいってことになったんだよ。+25
-0
-
296. 匿名 2020/07/25(土) 18:22:44
面倒くさー
いっその事、見える形でこっちに被害出たら即、上司に相談行けるのにね
今の会社にも自分から進んで挨拶してこないゴリラ男いるよ、そんな奴が父親とかキモい
+4
-0
-
297. 匿名 2020/07/25(土) 18:22:52
無視なら害は無いと思えないですか?
嫌味や嫌がらせなど悪意のアクションが無いのはその人はまだ良い人ですよ。
無視だけじゃあきたらず、意地悪なことをする人もいますよ。
前にパートで子供の迎えがあるから残業はできないと(そういう契約で入った)パートを仕切る契約社員の親分に言ったらものすごく嫌われまして、睨みから始まり「時間内にこれやって」と膨大な量を押し付けられたことがあります。
無視してほしかったですよほんと。+6
-5
-
298. 匿名 2020/07/25(土) 18:23:05
>>1
そういう大人気ない人と仕事関係以外の話をする必要ないのでは?仮に話してもお互いメリットあるとは思えません。
仕事に関する話で無視されたら上司に報告。
主さんの性格的に直接本人に言えないと思うので。
挨拶は無視されても必ずした方が良いと思います。
主さんが先に休憩室いるから入ってこない→先輩が自ら入らないと決めたから主さんは気にしなくて良い。
主さんのお土産には手をつけない→先輩の為に買った訳ではないから"食べたくなきゃ食べなきゃ良い"と思う様にする。+43
-1
-
299. 匿名 2020/07/25(土) 18:23:21
大好きな人に無視されるのは怖いけど、そうでも無い人なら何とも思わないけど、大勢の前で大きな声で名前プラス挨拶しても無視してくる場合は周りの人に気に入らないとか話してる可能性あり。+4
-0
-
300. 匿名 2020/07/25(土) 18:23:44
挨拶すら無視とか正直頭がおかしいんだと思う。+27
-1
-
301. 匿名 2020/07/25(土) 18:23:57
>>279
同じ目にあわないとその怖さはわからないよね+11
-1
-
302. 匿名 2020/07/25(土) 18:24:09
>>289
そう、それです。
でも、向こうから毎日ストーカーみたいに廊下で待ち伏せされたり、帰りも付き纏われたりしたので、やんわりと関わらないのではなく、徹底して無視することにしました。
こっちが潰されそうだったんです。+8
-1
-
303. 匿名 2020/07/25(土) 18:24:45
私もパート先で1人だけなぜか冷たくされています。
同じ時間で上がるパートさんが私以外にもいるときはみんな一緒に上がるのですが、私と2人の時は「お先に失礼します」も言わないでいつのまにか退勤してます。
職場でも挨拶はすること、と決まりがあるのですがそれをしたくないほど私のことが嫌いのようです。
(唯一1人だけこのことを相談したからは、そんな幼い人のこと相手にしない方がいいよ!とは言われたので私がすごく嫌なひとではないとは思ってます。。)
みなさんだったらどうしますか?
帰る前に一言声をかけてください!と言うか
何も言わずそのままにするか。
その人が事情があって2ヶ月ほど休んでいたのですが、8月から復帰することになりものすごく憂鬱です。+16
-0
-
304. 匿名 2020/07/25(土) 18:25:38
真面目に仕事するから、上司には評価される。
でも仕事出来ない人に嫌われる、無視される😣。
背中が殺伐としてるから、多分私生活も大変そうと思って相手しません。運の強い人に人は寄ってくるので、しっかり食べて顔と髪ツヤツヤを心がけています😊+8
-0
-
305. 匿名 2020/07/25(土) 18:25:45
全く同じな様な状況が2ヶ月くらい続きました。業務上、仕方なく声をかけるときは手や声が震えたり、毎日苦痛でしかなかったです。こちらから歩み寄ろうとしても余計に傷付くだけでした。今でも嫌な記憶です。本当に辛いですね、どうかその状況から脱せますように。無理に自分から歩み寄って傷付かなくてもいいんですよ。アドバイスできずすみません。+23
-0
-
306. 匿名 2020/07/25(土) 18:26:07
>>276
辞めな辞めな!そんなくだらない男のいるとこ。
できれば聞こえよがしの悪口音源とっといて、「こういう事が日常茶飯事でした。バカバカしいので辞めます!」って上司とか偉い人に言えたら良いね。+64
-0
-
307. 匿名 2020/07/25(土) 18:26:08
>>301
ほんと、そうです。
もうこちらが頭おかしくなりそうでした。
それで私も精神科に通院するようになって、精神科医から「産業医と上司に相談しなさい。ふつうはそんな問題のある人を転職してきたばかりの人と組ませるとかありえない」と言われました。
+10
-1
-
308. 匿名 2020/07/25(土) 18:26:27
>>98
A子さんは、みんなに好かれている人が
嫌いな人だったんだろうね。
あと人が得するのが大嫌いな人も
結構居るよね。
でも自分だけ良いとこどりをしようとする。+112
-0
-
309. 匿名 2020/07/25(土) 18:27:04
>>1
ガン無視します。
実際してました。
こっちから喜んで排除です。そういう輩は自分の人生に最も不必要な人間だから。
+70
-1
-
310. 匿名 2020/07/25(土) 18:27:55
>>226
あー、あなたメンタルさんだね。本人かな?+1
-1
-
311. 匿名 2020/07/25(土) 18:28:49
>>97
円滑に仕事するためでしょう。+38
-0
-
312. 匿名 2020/07/25(土) 18:29:31
>>4
それを言ったあとどんな反応でしたか?
その後、態度は改められましたか?+257
-1
-
313. 匿名 2020/07/25(土) 18:29:44
仕事聞く時に無視されたら上司に相談!
そうじゃないならこっちもシカトする
最低限しか話しもしない+4
-0
-
314. 匿名 2020/07/25(土) 18:29:46
私も子どもの友達のお母さんからされてる。
挨拶も無視、スーパーで会った時なんかふと振り返ったらめっちゃ睨んでた。
送り迎えの時も睨まれたことあるし。
あとはうちの息子の靴にホジホジして穴開けたから先生から相手の親御さんに話がいったらしいんだけど、そのあと会っても何も言ってこない。
この人は、過去幼稚園の先生だった人。
それも信じられない。
もう1人の子のお母さんには謝られました。
人としておかしいし、幼稚だなって思ってるけど顔見るとムカムカする。
だけど、こっちが挨拶しないとか感じ悪いとか言われたくないから学校や幼稚園で会ったらわたしはちゃんと挨拶するようにしてる。
無視されても。+23
-0
-
315. 匿名 2020/07/25(土) 18:30:59
>>276
う~ん、ひどすぎる!
準備した物を目の前で蹴散らすって、これはもう大声で怒っていいよ💢💢
その男たち3人に天罰当たれ👹+57
-0
-
316. 匿名 2020/07/25(土) 18:31:29
>>244
いやいきなり日本人中国人の話題出したからでしょ。プラマイつけてないけど。+28
-0
-
317. 匿名 2020/07/25(土) 18:31:32
主と同じ職場なんじゃないかと思うくらい似たような体験してるんだけどどこにでも傲慢な人っているのね。+13
-0
-
318. 匿名 2020/07/25(土) 18:31:54
>>254
その通りだと思う
無視する人は1人でやればいいのに誰かを巻き込む
上司に◯◯は仕事が出来ないとか吹聴していて(自分のミスを人のせいにしたりして)周りを味方にしようとする
私もやられたし、他の人にもやってた+23
-0
-
319. 匿名 2020/07/25(土) 18:32:02
>>1
私は気が弱いのでそういうことされると何も言えなかった。先輩ならまだマシ、私の場合上司だった。精神病んだよ。こういう嫌がらせって他の人には目につきにくいみたいね。気付いてもらえても深く追及されることはないし…。私は情けないけれど、改善は望めなかった。結局会社を辞める最後まで続いた。
+66
-3
-
320. 匿名 2020/07/25(土) 18:33:44
私は大人じゃないから挨拶もしないし
仕事上必要な事も、結果相手の非になるような事なら言わないな。
勝手にどうぞって雰囲気を前面に出す。
ただし、仕事での評価は落とさないように自分の仕事だけは頑張る。+17
-0
-
321. 匿名 2020/07/25(土) 18:33:52
ほんとに心当たりないですか
調子に乗って先輩バカにしたりとか陰口したりとか
無視される方にも原因ありますよ+3
-20
-
322. 匿名 2020/07/25(土) 18:34:51
>>295
本当に大変でしたね。お疲れ様でした。
無視ではなくて、相手が病気なので、相手にしない、シャットダウンという意味ですよね。
病気、精神的にまともじゃない人と関わっていると、こちらが病んでしまいます。
私も職場に病気の人がいて、ペアで仕事をしていました。ミスを繰り返しても謝らない、言い訳、開き直り、逆ギレ
謝ったとしても形として言ってるだけだから、別に大丈夫じゃな~い、そんな事言ってくるあなたの方がおかしいという態度で、そんな事が繰り返され、自分も精神的に病みそうになり、体調もおかしくなり…
それなのに、小さい事をいつまでも根に持ってとこちらが悪者という言い方をされ
上司やまわりに相談。
上司からは、触らぬ神にたたりなし
仕事上必要な事以外は関わらないようにと指示されました。
なので、極力接点を持たないようにしています。
だいぶ楽になりました。
+14
-0
-
323. 匿名 2020/07/25(土) 18:34:59
>>54
プラス沢山ついているけど、会社としての対応って何?そりゃあ、会社側から先輩に注意したり、話し合いの場を設けたりはできるけど、それで解決できる?
主も、「会社側も見て見ぬふり」とも言っていないし、いきなり、話が飛躍してないかな。+20
-14
-
324. 匿名 2020/07/25(土) 18:35:04
私もパート先で上司と先輩二人にフル無視されてた
一人事務で、後の人員は全員工場にいる感じの職場
入ってままない頃に、ミスが続いたせいで、こいついらねーと思われてたっぽく、ほかのパートさんにも悪口とかめっちゃ言ってたらしい
基本事務室に一人なので、どんどん思い詰めてしまい、会社の駐車場についても車からなかなか降りられないくらい身体に拒否反応出た
違う上司に相談してみたけど、給料は我慢代だから我慢してと言われ取り合ってもらえず
私がミスしたって落ち度があるし、開き直りも出来ず、きっとほかの従業員にもみんなに嫌われてるんだって思ってた所に、優しいパートさんが心配して声かけてくれた
最近笑顔がないけど大丈夫ですか?みんなあなたが頑張ってるって知ってますよ、私はあなたが好きですよって言ってくれて、フワッと心が軽くなった
おかげで、萎縮せず仕事できるようになって、ミスも減り、その頃社長の耳に無視の件が入り上司も注意されたみたいで、無視もなくなった
あの時のパートさんには感謝しかない
だから、きっと周りの誰かは主の味方だから、そんな病まないでいいと、思う+54
-0
-
325. 匿名 2020/07/25(土) 18:35:26
まさに私はいま職場で同じことされていますよ
元々気が合わない人なんだと思って変に歩み寄ろうなんてもう思わず空気みたいな存在でいることにしています。
同じ休憩室でご飯食べてても私以外の人にはお菓子あげたりしてるけど私はいないものだと思って知らん顔されます。
あちらの方が社歴は長いけど5.6歳年下、気の強い人なら年上だろうと社歴は上だからきっと色々言ってくるやつもいると思ってるけど言えないから所詮その程度の奴なんだと思って相手にしていません。
もう職場で仲良しこよしやりたいなんて思わないから業務で困らない程度にやっていければいいかってくらいに構えています。
+22
-0
-
326. 匿名 2020/07/25(土) 18:35:42
保育園のあるママが私にだけ挨拶なし、挨拶しても無視してくるけど、とりあえず挨拶だけはしとく。+8
-0
-
327. 匿名 2020/07/25(土) 18:36:37
>>1
私もさっき、トピ主さまと同じような悩みを抱えており
別トピの、悩みを書くと大阪のおばちゃんが叱咤激励をしてくれるというトピに書き込みました。
関西弁で悩み聞いてもらえて少し元気になりましたよ。
私も年上の女性の先輩に挨拶や存在を避けられていて辛いです。直接なにかひどい事を言われてる訳じゃないのでなかなか相談できず、休みの日も寝るときも思い出してしまいイヤな気持ちになってしまいますよね。
子ども達に、されて嫌なことは人にもしない。と教えてるので、やはり同じように無視したりはしないように頑張っていますが、めげますよね。
人は人自分は自分と、なんとか割り切ってます。+35
-0
-
328. 匿名 2020/07/25(土) 18:36:52
>>1
先輩が無視するんですが何ででしょう…
って、誰か他に信頼できそうな先輩や同僚はいますか?
周りに先輩の悪事を知らせる事ができるし解決の糸口も掴めるかもしれないし、いかがでしょう。+11
-0
-
329. 匿名 2020/07/25(土) 18:37:21
>>1
私は気になって仕方ないからなんで無視するんですか?って喧嘩越しに話しかけます。
+23
-1
-
330. 匿名 2020/07/25(土) 18:38:09
>>1
相手の考えてる事なんて100年考えても分かるわけないんだから、考えても無駄無駄!
無視してくるなら、無理して付き合わなくてもいいし、休憩室に入って来ないなんて最高じゃん!
こっちは普通にしてて向こうが避けてくれるなら楽じゃん!
挨拶だけは無視されてもしておこう♪
+50
-0
-
331. 匿名 2020/07/25(土) 18:38:48
>>225
まるで小学生のいじめですね。ターゲットを次々に変えてとかヤバい人だ+33
-0
-
332. 匿名 2020/07/25(土) 18:39:30
>>1
何か思い当たる原因とかってのはないのでしょうか?
何かをきっかけに、とかあの時くらいから、とか。
突然始まったのですか?
+9
-2
-
333. 匿名 2020/07/25(土) 18:40:56
>>1
特に原因もなく
その意地悪の先輩がいじめてくるの?+8
-2
-
334. 匿名 2020/07/25(土) 18:43:00
私も主さんと同じ状況で、
嫌われてるのがビンビン分かってしまって辛いです。
けれど行くのが嫌な職場にしたくないので、何とか仲良く出来るようにと思い、色々考えて
今度少し遠出をするので、その人の好きなお土産を買ってこようと思っています。
もらっていやな人はいないと思うし、これどうぞと、話せば無視はできないと思うので、勇気を出してみようと思っています。
どう思いますか?
仲良くするにはいいと思う プラス
しない方がいい マイナス
+1
-26
-
335. 匿名 2020/07/25(土) 18:43:21
>>1
そういうのを本当の子どもおばさんて言うんだよ
自分次第で物事動かそうとしたり、人の足を精神的に引っ張る糞婆なんてそのうちバチがあたるから+37
-0
-
336. 匿名 2020/07/25(土) 18:43:23
>>323
パワハラに対する対応でしょ?
ブラック企業の人?+6
-6
-
337. 匿名 2020/07/25(土) 18:43:42
いくら相手が嫌いだからって良い大人が無視はないね。無理に話したり仲良くする必要はないけど挨拶くらいしたらどうかと思う+6
-0
-
338. 匿名 2020/07/25(土) 18:43:55
>>287
歩みよってうち開けてくれるような方なら、始めから無視しない
↑
これがすべてだと思う。
いい大人が理由も言わず子供じみた無視をするって異常者だよ。+48
-0
-
339. 匿名 2020/07/25(土) 18:43:55
無視してくる人に仕事の事で聞かなきゃならない事があって無視されたら上司に言ったらいいよ
私の場合はその人に聞かないで上司や他の人に聞きに行く様にした何か無視する人気にしてたよ+6
-0
-
340. 匿名 2020/07/25(土) 18:44:05
>>303
相談した方と同じ意見です
相手にしない方がいい
相手にしてもすり減るだけな気がする+12
-0
-
341. 匿名 2020/07/25(土) 18:44:33
>>9
大人なのにあからさまな無視する人って頭弱いから。聞いてもまじでどうでもいい理由だよ。
私は聞いたら脱力するぐらいささいな理由だった。周りのひにもそんなのであんな態度とってるの?ってひかれてたし+300
-3
-
342. 匿名 2020/07/25(土) 18:46:03
こっちも無視。そうゆう意地悪な人って ターゲットを必ず探すから 無視してたら次を探すよ+7
-0
-
343. 匿名 2020/07/25(土) 18:46:14
無視してくる人は仕事に影響あるなら上司に報告で歩み寄りはするだけつらいものとなると思う
主さんの体調に影響が出てるのが問題でそれは病院に行った方がいいかな+3
-0
-
344. 匿名 2020/07/25(土) 18:46:37
>>305
歩み寄らない方が良いだろうな、傷つくよね多分
よくわからない逆恨みかな?
周りに話すのも、人間関係をよく探ってからしないとね、わかります、友人がママ友いじめにあい
無視されまくって、びっくりするくらいの幼稚な理由で全く彼女は悪くないのに、かなりの人数に無視されてました。幼稚園に行く用事の日は、身体が震え、チック症がでてました。
優しい友人なのです、それを見越してやるから卑劣
分かり合えはしません
仕事は仕事と割り切って、心でバーカと言う、
やはり仲間をつくる、、かな
あと信用できる上の人にいいつける、、かな
無理しないでね、おつらいですね
はったおしてやりたいわ、同僚のクソ女+8
-0
-
345. 匿名 2020/07/25(土) 18:46:55
ほっとく+3
-1
-
346. 匿名 2020/07/25(土) 18:47:00
私は嫌いなひとほどたくさん話すというモットーのもと、無視されていても延々からみ続けます。
ますます嫌われている気がしますがこれからも限界まで話しかけ続けていこうとここをみて決意しました。皆さん頑張りましょう。+3
-3
-
347. 匿名 2020/07/25(土) 18:47:12
>>321
私の職場で人をよく無視する人の理由は化粧が濃いからとか前教えてもらった事と違う事を言われるから(やり方が変わったんだから仕方ないのに)とかの理由でした
無視した理由がくだらなすぎる+17
-0
-
348. 匿名 2020/07/25(土) 18:47:40
>>280
そういう人ってそういうとこメンタル強いんだよね
1人では何もできないくせに+9
-0
-
349. 匿名 2020/07/25(土) 18:48:28
>>303
あなたが彼女より先に帰る。もちろん、「お疲れさま」と言って。+8
-1
-
350. 匿名 2020/07/25(土) 18:48:51
>>10
2人きりよりみんなの前のほうがいいよ。
無視しにくい状況作らないと。
+316
-3
-
351. 匿名 2020/07/25(土) 18:49:10
そんな幼稚な人、今時いるんだ。+6
-0
-
352. 匿名 2020/07/25(土) 18:49:55
無視してくるのは相手の問題で
主さんからの歩み寄りは無駄だと思う
きっと何をやっても気に食わないんだと思うよ+27
-0
-
353. 匿名 2020/07/25(土) 18:49:57
>>100
私もどうしても無理な後輩がいて、距離おいたり逃げたりしてもわからないみたいで、無視みたいになりました。
私より仕事できるって思い込んでて失礼なこと言われたりしたよ。
無視される方にも問題あります。+15
-48
-
354. 匿名 2020/07/25(土) 18:50:21
>>260
気弱な人は逆にコレしない。だって、いざ相手から反撃されたらタジタジするだろうし。気強い人の方がやるよ、これ。いくらお局、気強い相手でも、あんたが嫌い(お局や気強い相手が悪い場合でも)態度とるんだもんね。そりゃめちゃくちゃ気強いわ。+36
-0
-
355. 匿名 2020/07/25(土) 18:50:31
仕事のやりとりさえできていればそのほか仲良くする必要なくない?
私は無視されても平気だし、嫌だなと思った人は無視というか仕事の話題以外はかかわらないようにしてるよ。正直いって自分は仕事できるから、普通のやり取り以外で助けてもらう必要もないし媚び売る必要もないんで。いやな態度とられてたら確かに気分悪いけど、そういう人には同じような態度とるからべつにいい。そんな性格の悪い人とうわべだけ楽しそうにするほうが時間の無駄。
+6
-0
-
356. 匿名 2020/07/25(土) 18:50:49
私も今職場で同じような感じです。
私の場合は、一度はっきり相手から「嫌いです」と言われ、そこからずっと無視されています。上司に相談しましたが「気にする方が幼稚だ、時間が解決する」と言われ全然相手にしてもらえませんでした。
仕事もやりにくいし辞めたいけど、仕事自体は楽しいしお給料もいいので辞めずに頑張っていますが、精神的にかなりキツイです。やはり気にする私が幼稚なのでしょうか、、+8
-0
-
357. 匿名 2020/07/25(土) 18:51:14
>>276
それ見て見ぬふりしてる周りの人も嫌だなぁ、本当そういうの許せない!!+50
-0
-
358. 匿名 2020/07/25(土) 18:51:57
>>98
私もこれが出来るタイプだから今日はどんな風にやり返そうかなー、と思うけど、主は出来なそうなタイプだから意地悪がどんどんつけあがりそうで気の毒だわ。面と向かって言えないなら色々メモして手が震える事を診断書に書いてもらうくらいしたほうがいいと思う。+88
-1
-
359. 匿名 2020/07/25(土) 18:52:18
そいつ人間じゃないよ。そう思って割り切る。あいつ一人に嫌われたって平気。私も嫌いだから。一応社会人として挨拶はするけど無視される。平常運転。いいとししたt大人が~思いっきり見下している!
私の中の[人間関係]に入っていない。+6
-0
-
360. 匿名 2020/07/25(土) 18:52:42
私も同じように無視されてたけど部内会議で何かありますか?の時間にみんなの前でどうして無視するのか教えてほしい、仕事がやりにくいし挨拶を無視するなんて人としてどうかと思うと言った。
みんな私が無視されてるの知ってるからキタ━(゚∀゚)━!どうするどうするwwwみたいな空気になって無視してきた女が泣き出した。
その後泣きじゃくって過呼吸みたいになったその女は医務室に運ばれてって私は部長から事情聴取。
その女が次の人事で異動になりました。
小さい会社なら無理だけど他の部署に異動する、させる事が出来るなら上に相談した方がいいです。
友達も同じ感じで無視してくる相手に○○さんおはようございます!おはようございます!聞こえてますか!おはようございます!とか挨拶返してくるまでしつこく付きまとって辞めさせたらしいw+57
-0
-
361. 匿名 2020/07/25(土) 18:54:48
>>356
嫌いですっていわれたら、相手がかなり歳上の立場もかなり上だとしても、言い返しません?私なら「私も嫌いですけど?w」って馬鹿にした感じで言ってしまう...てか、そもそも歳上とかからにパワハラとかイジメられり嫌がらせされた経験がないかも...+0
-5
-
362. 匿名 2020/07/25(土) 18:55:25
>>1
無視されてても挨拶だけはちゃんとしといたほうがいいよ。
最低限の礼儀はしておけば、後は何言われようと自分に落ち度がないから堂々としてられるじゃん。
+39
-1
-
363. 匿名 2020/07/25(土) 18:56:15
>>22
客観視させたい
その男しょぼすぎw+132
-2
-
364. 匿名 2020/07/25(土) 18:56:27
あなたその先輩にいったい何をしたの?
何か心当たりは?
一人だけ無視されてるのは先輩によっぽどのことがあったのだと思う
でもあなたの文章はちゃんとしていて、変な要素もなさそうだし不思議
私は先輩を無視しているほうなのだけど、人のお客様を体使って横取りしようとしたりそのお客様に作り話の私の悪口言いまくってたから、無視してもしたりないわ+5
-3
-
365. 匿名 2020/07/25(土) 18:56:38
>>294
笑 なんかこういう人も嫌だな
私は善人アピールしつつ「あの人耳悪いの?」って周りに言いふらす
ナチュラルに意地悪できるタイプの人だ+5
-26
-
366. 匿名 2020/07/25(土) 18:57:02
何も理由がなく無視してくるの?
理由もないのに無視する人って何なんだろうね
好き嫌い激しいのか知らないけど
大人げないよね
挨拶だけして相手しない方がいいよ
無視される心当たりなく
むやみに無視する様な人なら+6
-0
-
367. 匿名 2020/07/25(土) 18:57:14
朝出勤したときに
お昼休みに少し話せますか?って呼び出して
私何かしましたか?無視してますよね?
って話し合いしました。
相手は私よりも年上でしたが、
社会人で私よりも年上のクセに無視とかする神経が許せなかったし、
何より私が無神経に傷つけてたなら謝りたかったから。
その後、ちゃんと話し合って和解しました。
結局、ただの嫉妬での嫌がらせでした。+16
-1
-
368. 匿名 2020/07/25(土) 18:58:35
>>276
転職できるのなら、した方がいいよ。
人としてそんな態度を取り続ける人と関わることないし、注意する必要もない。自分で勝手に評価下げる行為だから勝手にさせておけばいい。
普通はわかるはずのことができない哀れな人たちだと思って、綺麗さっぱり視界から消しちゃいましょう!
+25
-0
-
369. 匿名 2020/07/25(土) 18:58:38
>>365
ナチュラルに意地悪じゃなくて
あえて嫌味を言ってるんだよ+24
-0
-
370. 匿名 2020/07/25(土) 19:02:16
私はホームセンターの警備で、そこの女性社員に無視されてるけど、絶対に歩み寄りたくない。
一応マネージャーって立場なのに、内線で呼ぶと「私に聞かないで!
」と毎回ガチャ切り。
挨拶さえもしやしない。
なんなのコイツ、って毎日思ってるよw
もう精神的にやられる時期は過ぎたw
今は傍観してるよ。+23
-0
-
371. 匿名 2020/07/25(土) 19:05:20
私は新人ですが昼休みに郵便物を受け取り、女性の先輩に「これは誰に渡せばいいですか」と尋ねたら無視。休憩中の管理職の人に指示を仰ぐ結果になっちゃったよw
繁忙期にはあっちから手伝いを求めてくるので完全無視ではない。+7
-0
-
372. 匿名 2020/07/25(土) 19:05:44
>>308
すごいね、あたってる! まさに人が得をするのを嫌い、自分ばかりしんどい仕事してる!あの人は楽してる!とか言ってたわ。同じ時給なんだから同じくらいやってもらわないと!ってキレてたけど、Aも私からみたら十分他人に仕事押し付けてたけどなぁと思うし(笑)+27
-0
-
373. 匿名 2020/07/25(土) 19:06:17
>>356
あなたは幼稚じゃないから!
嫌いですっていうその人が幼稚なだけだから!
合う合わないはあっても、仕事しに来てるわけだから、そこに好き嫌いを持ち込むのがダメだよ。
人事などに相談できないかな?
嫌いです氏にもイライラするけど、波風立てないように言われた側に我慢を強いる上司の方に腹立ってるわ!
+10
-0
-
374. 匿名 2020/07/25(土) 19:06:38
寧ろグイグイ行っていやがらせする+1
-0
-
375. 匿名 2020/07/25(土) 19:06:41
>>174
傷つけないためと自分の精神を保つために無視してるんじゃない?
+8
-5
-
376. 匿名 2020/07/25(土) 19:09:01
歩み寄ろうとしたけど会社ぐるみでその人を守ろうしてたので辞めました。その人のおばさんが社長だしその人母親が副社長なので仕方ないんですけどね。誰にでもそんな感じ(気に入らないと無視する)いい大人がそんな事でしかじぶんを守れないって逆に可哀想な人だなって思う事にしました。辞めて経済的に不安だけど辞めて気分は楽になりました。+9
-0
-
377. 匿名 2020/07/25(土) 19:09:53
歩み寄りすべきは先輩達の方だから、主ができる事は何も…。
無視やこれ見よがしに嫌がらせしてくるのは腹立つけど、
バカが何かやってんなーと鼻で笑ってやればいいよ。
気に病むのも勿体ないよ。+5
-0
-
378. 匿名 2020/07/25(土) 19:10:06
>>1
近所に無視する馬鹿ママがいますが、
子供も遅刻魔だし、コロナ自粛中から
看護師なのにマスクしないで近所で立ち話してるし、相手にしないどころか、私の世界には存在すらしないと決めて一切無視してますよ。
というか、見えてません。+33
-1
-
379. 匿名 2020/07/25(土) 19:10:58
無駄な努力に終わるからわたしも無視するようになり関係悪化
そしてどちらかが辞める事になる+3
-0
-
380. 匿名 2020/07/25(土) 19:11:05
無視って言ってるけど、お菓子が主さんからのものだったら食べないとか明らかにいじわるじゃない?聞いただけでもむかつくわ~。どうせ〇〇さんは私のお菓子は食べないでしょうから他の方どうぞ!ってその人の前で笑顔で言いたいわ。+5
-0
-
381. 匿名 2020/07/25(土) 19:11:47
そんなあからさまに不快な事をしてくる奴は自分の中で抹殺してこっちも居ないものだとして仕事をする。+6
-0
-
382. 匿名 2020/07/25(土) 19:11:53
今、主と同じ感じです。
精神的にかなり疲弊してしまい先日上司に辞めたいと伝えました。
そしたら、なんで?辞めるなんて言わないでと言われました。
なんで辞めたいのか教えてほしい、後日ゆっくり話そうと言われ、明日話すことになってます。
正直に話すかすごく迷ってます。
どうしたらいいのか。+34
-0
-
383. 匿名 2020/07/25(土) 19:12:18
>>260
全力で相手を傷つけてやるー!!みたいな悪意の塊だもんね。気強いどころじゃないよね。悪魔よ。普通の大人なら苦手でもなんとかやり過ごすよね。
こういう人には天罰下るよ。+58
-1
-
384. 匿名 2020/07/25(土) 19:14:39
>>303
挨拶しなさい!は、さすがにアレだから
私なら自分が相手より先に退室する時でも
挨拶せずに出ます。
影であの子、挨拶せずに出てくってお局同士で
文句言われてても放っとく。
で、お局が上司に相談したとして言われたら、
私は挨拶してるのに毎回無視されるので
って事は言います。+7
-0
-
385. 匿名 2020/07/25(土) 19:14:42
>>1
そういう態度しか取れない人に対応しても
ダブルバインドに陥るだけだから、
主さんがどうしてそこに帰属しているのか
今一度意識を高められたほうがよろしいかと。
日々のことなのでとても辛いかとは思いますが、
条件的に転職は厳しい=仕事を続けたい
という意志は伝わるので。
頑張って下さい。
+7
-0
-
386. 匿名 2020/07/25(土) 19:14:47
>>382
正直に言っていいと思うよ。
そこ、誤魔化す必要ないんじゃないかな?+46
-0
-
387. 匿名 2020/07/25(土) 19:15:18
>>12
すみせん💦手が当たってマイナスおしちゃいました(TT)
歩み寄る努力はしたんだしとても大人の対応したと思いますよ!そんな人のために主さんが悲しまないで😣+1
-0
-
388. 匿名 2020/07/25(土) 19:16:05
>>74
社会でキャリア積んでるとは思えないほど読解力ないね+54
-0
-
389. 匿名 2020/07/25(土) 19:16:15
仕事に関する話も無視されるの?
そうじゃないなら、もう挨拶以外はこっちも放っておいたらどうかな?
(自分が不利にならないように挨拶だけはしとく)
主がいたら休憩室に入って来ないのも、主からのお土産食べないのも、あっちが一人でやってて、直接的なこと(休憩室から追い出されるとか)されないならもう放置するしかない
そりゃものすごく気分は悪いけどね!!
でもね見てる人は見てるから、あの人なんか感じ悪いなって思ってるよ
転職が難しいとのことだし、その人のためだけに主が辞める必要ないとも思うし、こっちも徹底スルーしてあまり意識向けない方がいいんじゃないかな
その人以外の他の人は普通に接してくれてるならなおさら
でも体調に変化があるっぽいなら無理しすぎないでね+5
-0
-
390. 匿名 2020/07/25(土) 19:19:06
>>372
ありがとう。
それでこっちが気を使わないと怒っているよね。
そのくせに上司がこっちを頼りにすると
私を差し置いてって、私は頼まれたことがないのに。
ってキレていたよ。
何でも人に押し付けている自分のことは
冷静に見えないよね。
上だって長くてもうるさい人に頼みたくないの
分からないのかな。
私は職場で産休を初で取った人だから
気に入らないみたいで、戻ってから
無視されている。
でも悔しいし、気にしてませんて顔を
するようにしているよ。+23
-0
-
391. 匿名 2020/07/25(土) 19:20:23
>>369
わかってるよ
空気を吸うみたいに嫌味が言える人だって言ってるの+3
-9
-
392. 匿名 2020/07/25(土) 19:20:53
>>1
職場での事で業務に支障が無ければ、私はスルーする。
支障(あるべき報告や連絡か無いなど)があれば、然るべき上司や部署に相談する。
挨拶も出来ない人と無理に関わりたくないので無視してくれて結構。+7
-1
-
393. 匿名 2020/07/25(土) 19:20:55
>>1
主さん、優しすぎてやられっぱなしでため込んでる感じですね。
若くてきれいで、嫉妬されてるのかも。
そんな意地汚い先輩のために悔しい事ですが、自分を守るため地味でダサい格好をすることも考えてみてください。
持ち物なども、羨ましがられるセンスの良いものは職場にもっていかない。
体の症状も出て、パワハラとして成立すると思うので、弁護士や、パワハラの相談に行ってみては?
会社内の窓口だけでなく、社外のそういった機関に相談するのがおすすめです。
証拠も必要ですね。無視なら、小型カメラを身に付ければいいと思います。+10
-2
-
394. 匿名 2020/07/25(土) 19:21:38
>>360
なんでお前が過呼吸起こすほど泣くねん!
やることだけしておいて、いざ公になるとこうなる人ムリやわ。+54
-0
-
395. 匿名 2020/07/25(土) 19:22:46
>>334
素っ気ない返事だったり、せっかく買ってきた物を雑に扱われたり、何も変わらないかもしれないけど大丈夫っていう覚悟があるならいいと思います。
私なら嫌な人に気に入られようとするくらいなら、好きな人大切な人を大事にする方に時間を使います。+4
-0
-
396. 匿名 2020/07/25(土) 19:23:21
>>365
どちらかというとあなたの方が嫌だw+24
-0
-
397. 匿名 2020/07/25(土) 19:24:00
>>303
事情て病気とか?
メンタル系ならもしかしたら戻って来たら、態度が
変わっているかもしれないよ。
あまり気にしないようにした方がいいよ。
私なら挨拶は、すると思う。
同じ職場でしないのは、自分が気持ち悪いから。
でも顔は見ないようにする。
+4
-0
-
398. 匿名 2020/07/25(土) 19:24:27
やられたらやり返す、、倍返しだ!!!!精神でいると強くなれるよ+5
-0
-
399. 匿名 2020/07/25(土) 19:25:56
>>88
メンタル強いですね!+94
-0
-
400. 匿名 2020/07/25(土) 19:26:35
挨拶と最低限の業務連絡はするようにしています。
周りに何人かいるときに大きめの声で挨拶すると、その人たちが返してくれるから、いくらかダメージが少ないです。
非常識な人に振り回されるのはバカらしいと思って、必要以上に近寄らず自分の仕事に専念することにしました!
きっと誰かが一生懸命やっているところをみて、評価してくれると思って頑張っています。+1
-0
-
401. 匿名 2020/07/25(土) 19:27:00
>>382
もう辞める決心がついてるなら言えると思うけど、迷うってことは辞めたくない気持ちもまだあるんじゃない?その上司がどんな人が分からないけど、信頼出来るなら絶対打ち明けた方が良いと思う。1人で抱え込むのしんどいよ。+19
-0
-
402. 匿名 2020/07/25(土) 19:28:03
私は誰とでも平等に接したいからとりあえず挨拶や仕事の連絡など最低限の事はする
歩み寄りましたよ~感は出す
でも心は開いてない+9
-0
-
403. 匿名 2020/07/25(土) 19:29:15
読んでて辛くなった。
主さん頑張ってるよ。凄い。
辞めないで頑張ってほしいけど、心が死にそうになったら逃げてね。
上司に相談っていうかお局がいるなら分かってるはずだよね。周りの人もどうにかしてほしいね。
無視してくる先輩、性格ひんまがってるわ!相手にしないことが1番。落ち込んでると相手の思う壺!+22
-0
-
404. 匿名 2020/07/25(土) 19:30:28
>>9
たぶん、旦那の給料安いとか、自分の理由だと思うよ。
無視するようなアホって。+215
-4
-
405. 匿名 2020/07/25(土) 19:30:52
その人に何にもされてないのに私あの人苦手とか言って自分の苦手な人を避ける人が職場にいるんだけどそういうタイプかもねわかんないけどさ
こっちから見てても意味不明だけど
たまにそんな人いるからね相手にしない方がいいよまわりの人も何であの子の事無視するんだろう?意地悪だなって思ってるよ+11
-0
-
406. 匿名 2020/07/25(土) 19:31:10
>>11
私も挨拶だけはしてた。
あと、どうしても伝えないといけないことは「〇〇(私)から△(無視してる先輩)への業務連絡です!〜〜。以上です!」って大きな声で周りにも聞こえるように(後で聞いてないって私のせいにされないように)言ってた。
4年経った今やっと挨拶に頷いてくれるようになったw+49
-0
-
407. 匿名 2020/07/25(土) 19:31:40
>>1
休憩室独占できていいじゃん
煩わしい人もいなくて一人でくつろげるなんて最高!+28
-0
-
408. 匿名 2020/07/25(土) 19:31:42
>>360
拍手!
勇気ある行動尊敬します。+32
-0
-
409. 匿名 2020/07/25(土) 19:32:55
私も、ある同僚から嫌われてるな…って思いながら仕事したことあります。
まぁ学生時代だったら絶対友達にならないタイプ(お互い)だからしょうがないか、と思ってやり過ごした。対処法としては、挨拶、報・連・相する時は必ずその人の名前を入れた。
「○さん、おはようございます」
「○さん、報告です」
という感じ、名前呼ばれたら無視できないでしょ~っていう意地悪な気持ちを込めて。
主さん、タフに行こう♪+12
-0
-
410. 匿名 2020/07/25(土) 19:32:55
パートで働いていた時
施設の長にされた
2人の時はほぼ無視だけど他の人がいるとにこやかに話しかけてくる
他の理由もあったけと辞めた+8
-0
-
411. 匿名 2020/07/25(土) 19:34:10
>>106
抑うつとかの初期段階かもしれない。
私も声出なくなって、起きれなくなったことあるから気をつけて。キツイならメンタルクリニックとか行ってみてもらった方がいいよ。もしそういった症状がでた場合は、休職して傷病手当もらいな。
会社によって休職期間とかもろもろ違ったりするから注意してね。+21
-1
-
412. 匿名 2020/07/25(土) 19:35:34
>>1
私も学生時代そういう経験があって同じクラスに私だけを無視する女がいて理由もわからなかったの
だから他のクラスだったけど仲よくできる子を作った(同じクラスの他の子達とも普通には話してました)
そしたら学年上がってその仲良くしてた子たちと私は同じクラスになりその無視した女も同じクラスになりました
無視した女はそれまで仲良くしてた子達とクラスが離れちゃって今度は同じクラスだった私にすり寄ってきたよ
表面上は普通に話してたけど遊ぶときは誘わなかった
なんか教訓を含んだ昔話みたいでしょ?(笑)
主も他に気軽にしゃべれる人が1人でもいれば違うんだろうけど会社ではその無視する女の方が立場強いから難しいかな
それなら会社以外でそういう人作ればいいかもしれないよ
会社はあくまでお金を稼ぐ場所として割りきる
+43
-1
-
413. 匿名 2020/07/25(土) 19:35:49
>>1
私なら歩み寄りませんね。
私も無視します。知らん顔。
そして仕事をひたすら頑張る。仕事を超頑張る。
無視する相手より有能だと評価されるようにね。+49
-0
-
414. 匿名 2020/07/25(土) 19:36:43
>>97
もしかしてあなた、社会人ではないのかな?
さっきから言ってることが、会社の中で実際に働いている人とは思えないのよね+54
-2
-
415. 匿名 2020/07/25(土) 19:37:31
私もハブられたりしたけど相手を石ころだと思って挨拶してたよ
返事は返ってこないのが当たり前だと思って
たまに反応があると、うぉっ!石ころが喋った!ってビビる+18
-0
-
416. 匿名 2020/07/25(土) 19:39:02
>>276
つらいですね、よしよし( T_T)\(^-^ )
私もしんどい時や寂しい時は推しを見てキュンキュンしたり、ダンスしたり歌ったり、キングダム見てテンションぶち上げたりすると気分が晴れてきますよ!+6
-2
-
417. 匿名 2020/07/25(土) 19:39:35
①人が見てる前で挨拶(←この時無視されたらみんなに見られてる分悔しいし恥ずかしくなるけどそこは我慢)
②無視されたら周りの人に「聞こえなかったのかなぁ…?(´・c_・`)」と哀しげな顔で言う
③これを繰り返して上司の前でもやる
④もし上司の前では挨拶を返してきたら「やっと聞こえたんですね!挨拶してもいつも無視されてたから哀しかったんですよ~( ;∀;)」と泣き出す
そういう場合は周りを巻き込むしかないよ
主もう精神的に限界じゃん?
それぐらいやってもいいと思うわ+10
-0
-
418. 匿名 2020/07/25(土) 19:42:57
>>382
主です。
真剣にコメントしてくださりうれしいです。
このことを抜けば辞めたい理由はありません。
その気持ちも正直に話してみます。
ありがとうございました。+45
-0
-
419. 匿名 2020/07/25(土) 19:43:11
絶対ない!
なんで無視されてるのにこっちから歩み寄らなきゃならないの?こっちも無視!+4
-0
-
420. 匿名 2020/07/25(土) 19:43:12
>>356
嫌いですって言われただけ?
理由も言われたの?+0
-0
-
421. 匿名 2020/07/25(土) 19:43:49
>>1
主わかるよ
無視されると自分自身に価値がないような気持ちになっちゃうんだよね
職場が変われないなら毎日日記や録音(無視だから難しいかもだけど)して記録取っておいて上司に相談できない?
それが無理なら『自分は可愛い、自分は焼きもちやかれてる新人女優』と思い込んでみる
このままだと主さん鬱になりそうで心配だよ+47
-0
-
422. 匿名 2020/07/25(土) 19:44:42
>>148
そいつは異常だな、申し訳ないけど。
なんでいっつもまともな人が苦しむんだろうね。
私も、無視じゃないけど店長含む数人から原因わからないけど急に冷たい態度とられ出して、陰で色々言われてる事がわかって、その他色々で心療内科行くハメになったよ。適応障害だって。
アラフォーだし悩んだけど辞めたよ!
主さん含め苦しんでる人達、事情はあるかもだけど、我慢し過ぎて病むよりは、勇気出して転職して自分を守って欲しいです!+39
-0
-
423. 匿名 2020/07/25(土) 19:44:47
学生の時に仲いいグループでいて急に仲間外れが始まり、私がまるで見えてないように話したりしてましたが、しばらくその場に居続けたあと、アホらしくなり離れました。
そしたら今でも付き合いのある程仲のいい友達ができました。
留まると精神も時間も減るのでやめたほうがいいです。
職場でも似たようなことがあり、群れてない私が部署異動を頼まれることが多く
お陰で色々なところで友達と呼べる人に出会いました。
色々な方がいるので、無理にしがみつかなくていいと思います。
職場の休憩時間きついですよね、ケータイいじるか寝るかテレビ見て静かに過ごしてました。+7
-0
-
424. 匿名 2020/07/25(土) 19:45:19
私は無視されてることを無視する時があります。
気が強くないとできないですが、そのうちに無視してきた人がはぶかれます。+7
-0
-
425. 匿名 2020/07/25(土) 19:45:34
>>1
私も同じ経験あります
典型的な仕返し体質、パワハラ気質
陰湿な性格なんでしょうね
人をどう傷つけることは
百戦錬磨だけど
幸福感とか満足感は
日々乏しい方かと思います
すごい不快だし、傷つきますが
今、世間的にパワハラは認められてないので
会社に相談とかに相談するというのは
どうだろう?
+16
-0
-
426. 匿名 2020/07/25(土) 19:45:37
>>382
辞めるつもりなら全部ぶっちゃけた方がいい
それで改善されるならとどまればいいし立場が上になれるよ+9
-0
-
427. 匿名 2020/07/25(土) 19:45:42
回りも気がついてるんでしょ
上司に可愛いがられてたりしてるの?その人?
そうじゃなかたったら歩み寄る必要ない
無視
向こうが休憩室に入りたがってたら
自分からそこを動く
挨拶だけはした方が良い
無視されたり、余程上司から可愛いがられてなかったらその内上司の耳に入るから
+4
-0
-
428. 匿名 2020/07/25(土) 19:45:55
微妙にハブられてるし話しかけるなオーラを放ってるから
なるべく誰にも頼らず一人で仕事してたらなおさら風当たり強くなって
一人でも仕事できるって自信があるんだろうねってヒソヒソ声が聞こえてきたから
すいません、手伝っていただけますか?って頼んだらムスッとした顔で仕事手伝うし
何してもムカつくんじゃん。馬鹿が。って思った+12
-1
-
429. 匿名 2020/07/25(土) 19:46:42
>>382
体調不良で辞めますで伝わると思うよ
そんなに精神的に辛い思いしてると鬱になりますよ+1
-2
-
430. 匿名 2020/07/25(土) 19:47:56
>>340
やはり相手にしないのが一番ですかね。
本当他にも色々されてるのですが、
ここまで露骨に嫌な態度をとられるが
初めてで本当しんどいです。+4
-0
-
431. 匿名 2020/07/25(土) 19:48:12
うわぁ~ムカつく女だな
学生時代引きずってんじゃないの?
職場ならどれだけ嫌いな相手がいても嫌悪感抑えて普通に話すでしょ
ガキくさい人だね
主連れて飲みに行ってたんまり愚痴聞いてやりたいわ
+7
-0
-
432. 匿名 2020/07/25(土) 19:49:13
>>1
昔は寄るタイプだったけど、今は一切寄らない。
それどころか生理前とかだと相手が後悔するまで仕返しする。
大事なのは他の人にはめっちゃいい人でいること。
おまえは怒らせたら大変な人を怒らせたんだぞと。+37
-0
-
433. 匿名 2020/07/25(土) 19:49:22
>>1
先輩ならパワハラで訴えられるんじゃない?+5
-0
-
434. 匿名 2020/07/25(土) 19:50:05
>>349
先に帰るときは私は挨拶してました。
でも長期に休む直前はその人が
さっと時間になったら先に姿が消え、、
そして先に毎回自分が帰ったら私が無視してる立場と思われるかも、、と思ってしまうチキン野郎です。
ありがとうございました!+0
-0
-
435. 匿名 2020/07/25(土) 19:51:03
どこにでも1人2人はいるよね笑
人数多いと全員にはこっちも無理だし、そんなもんだと思ってる。
給料下がるわけでもないし特に気にしなくていいんじゃない。+3
-0
-
436. 匿名 2020/07/25(土) 19:52:27
+0
-0
-
437. 匿名 2020/07/25(土) 19:53:07
>>3
これじゃ周りも加担してるのと変わらないんじゃ
+34
-1
-
438. 匿名 2020/07/25(土) 19:55:15
>>382
私も正直に話したほうがいいと思う。
状況が改善されますように!
382さんの精神的ストレスが少しでも軽くなりますように!!
+11
-0
-
439. 匿名 2020/07/25(土) 19:55:35
ひどいね。私も配ったお菓子を目の前でゴミ箱に捨てられたことがあるわ。+9
-0
-
440. 匿名 2020/07/25(土) 19:56:14
私も職場の人2人に無視されてもう2年になります。最初はなんで?とか色々考えたり、手が震えたりもしましたが、そういう人なんだなと思うようにしました。
主さんがここに書き込んで悩んでる間、その人は主さんのことを忘れて楽しんでますよ。
その人は主さんのことを無視するぐらい嫌いなんでしょ?自分の事を嫌いな人のために自分をすり減らすなんてやめましょ。+17
-0
-
441. 匿名 2020/07/25(土) 19:56:35
あった!あった!女の職場
無視されたらわたしは頑なになるタイプなんでことらも避けまくっていたら向こうから話しかけれ最後は仲良くなれました。
向こうはあなたを無視することが正義くらいの気持ちでいるから無視には無視でいいんじゃないでしょうか?
話しかけてもらえなくて嬉しいくらいの気持ちで。
他に仲良しの同僚がいたりプライベートな友人がいれば気も紛れるし。
同じようにそいつがお土産持ってきたら絶対もらわないとか目には目を歯には歯をですよ。
そんなやつ絶対天罰下ると思う。+8
-0
-
442. 匿名 2020/07/25(土) 19:57:00
>>1
周りの人間に歩み寄りな
周りと仲良くなって他の人にあなたが善人だって示していくとその人の性格の悪さが際立つ
あなたが輪に自然といるようになれば向こうが無視してた手前輪に入るのも気まずくて孤立するから
その時にやさし~く私は大人なので気にしてませんよ♪て雰囲気で自然に仲間に入れてあげると上手くいったよ(経験談)+8
-0
-
443. 匿名 2020/07/25(土) 19:57:26
わたしは無視されるなら、歩み寄らない。
だいたい仕事出来るようになったり、ターゲットが回りからの信頼があつくなると手のひら返してこない?+6
-0
-
444. 匿名 2020/07/25(土) 19:57:37
>>360
グッジョブだ~!+21
-0
-
445. 匿名 2020/07/25(土) 19:58:19
社員全員から無視されるなら問題だけど
一人からだけなら気にしないなあ。
むしろ そういうバカ女と関わらずにいれて好都合って感じ。
私もお局に目をつけられて無視されてたよ。
でも他の人と仲良くやってるうちに味方が増えて
向こうから擦り寄ってくるようになった。今の方が逆にうざいです笑+7
-1
-
446. 匿名 2020/07/25(土) 19:58:43
中学生じゃあるまいし、なんで職場で無視するんだろうね。
精神が幼すぎる
無視してても仕事で電話の取次とかで関わる可能性もあるのにさ。
私は現在3社目だけど、職場内イジメに今まで遭遇したことないから本当に意味がわからない。+11
-0
-
447. 匿名 2020/07/25(土) 19:59:15
>>384
やっぱり強い気持ちが必要ですかね!
勇気を持ってみようかな!
>>397
たぶん逆にさらに悪化してると思われます。。
唯一歳が近いのですが、、
挨拶は今まで通り自分はきちんとしたいと思います!+0
-0
-
448. 匿名 2020/07/25(土) 20:01:29
毎回、高級お菓子を持って行きたくなるわw
おいし~♡食べないんですかぁ?って言いながら一人で食べる+5
-0
-
449. 匿名 2020/07/25(土) 20:03:03
>>1
私のこと嫌いなんですか?傷ついています。
って明確に意思表示する
シカトされたら上司にチクる。+7
-0
-
450. 匿名 2020/07/25(土) 20:04:31
>>1
私も前の職場で全く同じ事されました。
何で無視するんですか?って聞いたら「別にしてないけど?」って言われてから話しかけるの辞めました。勿論仕事の事は話かけますけど無視されます。
大体そういう人は気が小さい人で1人で行動出来ない人多いです!相手にするだけ無駄!+45
-0
-
451. 匿名 2020/07/25(土) 20:05:44
>>353
>無視される方にも問題あります。
あなたの場合はそうかもしれないけれど
十把一絡げにするのは違う。+46
-4
-
452. 匿名 2020/07/25(土) 20:06:11
>>431
私も混ぜてー!笑+2
-1
-
453. 匿名 2020/07/25(土) 20:06:27
>>10
その場にいた15人位の前でそれいったことある。自分が辞める前提で心を決めて(というか溢れて)言ってやった。次の日から飴とかもってくるようになって本当に情けないなって思って仕事辞めた。もちろん総務にはきっちり文書にして提出。すぐ転職したけど大正解だった。+204
-3
-
454. 匿名 2020/07/25(土) 20:07:23
>>418
頑張れ!
あなたは何一つ悪くないんだから。
いい歳した大人が仕事場で無視って本当に情けないね。
主は絶対に今の職場を辞める必要はないからね。+11
-0
-
455. 匿名 2020/07/25(土) 20:07:48
歩み寄ろうとして疲れて辞めた。散々無視しといてこっちが無視したらうんとかすんとか言えって。
自分の非を絶対に認めない人だから結局話しても私が悪者になって終わったよ。
なんで極力会わないように仕事する。+9
-0
-
456. 匿名 2020/07/25(土) 20:08:05
>>284
追加になるけど
もし上司が無理なら、さらに上の人がいるならそっちに相談するのもありだよ。
頑張って仕事しに来てるのに、これはひどいしあんまりだよね。
+5
-0
-
457. 匿名 2020/07/25(土) 20:08:45
それ、立派なパワハラです!
身体も心もお辛いでしょう。ほんとに私まで辛い。
それは上司に相談してください!もし、対応してくれなかったら労基?とかどうなんでしょうか。
違ったらごめんなさい。
無知だけど、主さんのお力になりたい!!+7
-0
-
458. 匿名 2020/07/25(土) 20:11:16
>>97
無視されたく無い=無視をやめさせたい
って事だよ+42
-0
-
459. 匿名 2020/07/25(土) 20:11:16
バカみたい。幼稚なやつら
このくらい何ともない。辞めるまでもないし割り切れる
って思ってたけど、やっぱり長い間無視されたり嫌がらせされたりすると
知らず知らずのうちにストレスが蓄積していって急に涙もろくなったり
イライラしたり異変が出てくるんだよね
体壊さないうちに辞めたほうがいいかも
どうせ一度壊れた人間関係が良好になる事はない+14
-0
-
460. 匿名 2020/07/25(土) 20:14:29
>>446
本当に理解不能。
感覚が小学生止まりなんだろうね。情けない。
私は無視とかはないけど勤めていた当時はかなり痩せていたから
太っちょの社員に絡まれて不快な思いをしたよ。
胸が小さいとかしょっちゅう言われてさw
だからそのデブ社員に
「オタクの胸より出ている腹の贅肉を私の胸に移植したら巨乳どころか、
化け乳になりますねw」って言ってやった。
正直こっちもこんな低レベルなこと言うのは情けないけど
そうでもしないとやめない勢いだったからさ…。
おかげでピタッと止んだけどね。+19
-0
-
461. 匿名 2020/07/25(土) 20:14:36
もし、主さんに辛く当たっている先輩が上司と仲良しだったら厄介だと思うな。
上司に取り入ったり権力者を味方に付けるの上手いお局っているからさ。+3
-1
-
462. 匿名 2020/07/25(土) 20:15:24
>>406
偉い‼︎
貫いたんだね‼︎
私も見習わせてもらいます。
ありがとうね‼︎+28
-0
-
463. 匿名 2020/07/25(土) 20:17:21
>>360
素晴らしい!!
スカッとするわーありがとう+23
-0
-
464. 匿名 2020/07/25(土) 20:17:48
女ばかりの職場って絶対そういうのある
自分も女だけどなんで女ってこんなに馬鹿なんだろうって思う
仕事で感情持ち込むなよって思う
男女の数がバランスいい職場に転職したけどめっちゃ快適+24
-1
-
465. 匿名 2020/07/25(土) 20:20:45
>>148
態度に一貫性がない人って 周りが一番ストレス受けるらしいよ
無視と笑顔を繰り返すのが作戦だったら なかなかの強者だよ サイコパスかもしれない。
+51
-0
-
466. 匿名 2020/07/25(土) 20:21:32
>>238
"話したくないだけ"と、"無視する"は違うからね…
いじめがなくならないわけだ
+10
-1
-
467. 匿名 2020/07/25(土) 20:22:35
>>1
保育園ですれ違うだけのママさんに何故か無視されててストレスだった。
今も継続中だけど、保育園の先生に「子供同士でトラブルありましたかね~?」てそれとなく言いつけてから、先生に聞かれたみたいで少しマシになりました。(保育園の先生に馴れ馴れしいぐらいすり寄るタイプのママ)
上司とかに言いつけるのがいいかもしれませんよ。+23
-0
-
468. 匿名 2020/07/25(土) 20:22:53
一対一だと挨拶してくるけど、自分に取り巻き?がいるときだけ無視の人はいるなー。
あれなんなんだろう。
めんどくさくなって一対一だろうが周りに誰がいようがお構いなしにスルーしてたらご機嫌とりみたいに挨拶してくるようになったけど今更もういいよ。ってなる。+5
-1
-
469. 匿名 2020/07/25(土) 20:23:33 ID:4bMdF6tquo
>>418
すみません、この方はトピ主ではありません。
夕食の準備して食べて、後片付け前に皆さんのコメントを有り難く見ていたらなぜか成りすまし(?)さんが出ていてビックリしています…。
またあとでコメントしに来ますが、これ以外にも「主です」とあっても私はまだ1のコメント以外出してないので、一応言っておきますね。
害は無さそうですがなぜ私の成りすましをするのかな…?皆さんも混乱するし私もここでもこんなことで嫌な思いするの嫌だな…+42
-3
-
470. 匿名 2020/07/25(土) 20:23:50
>>13
第三者の立場だったけど、上の上まで行って飛ばして貰ったことあるよ。上司にはそのせいでびびられてる。+26
-1
-
471. 匿名 2020/07/25(土) 20:23:59
>>247
あの新人のやる気を試すみたいの何なのかね?
めげずに頑張って仕事覚えてきたらやっと認めるみたいな+51
-0
-
472. 匿名 2020/07/25(土) 20:24:33
『職場にどうしても苦手な人がいるんですけどどうしたらいいですか?』っていう質問に対して、『距離を取る』『関わらない』っていうアドバイスされてるトピの逆パターンな気がする+4
-0
-
473. 匿名 2020/07/25(土) 20:25:43
昔の話だけど、養生テープの女優さんに挨拶しても毎回無視されたなー+3
-0
-
474. 匿名 2020/07/25(土) 20:25:44
>>418
なりすましだったんだね…
通報したよ
幼稚なことやめようよ…何が楽しいのかな+9
-1
-
475. 匿名 2020/07/25(土) 20:26:06
私も同じ事あった
派遣先の上司と同僚にいきなり無視されて辛くなって辞めてしまった
耐えた人は強いね+6
-0
-
476. 匿名 2020/07/25(土) 20:28:57
大人になっても意地悪や無視する人は幼稚だと思います。
以前、構ってチャンで気に入らない事があると
挨拶はもちろん、お菓子外しなど、無視や嫌がらせしてきた人がいて精神的にかなりやられました。
10年間、何度もつまらない理由で無視されてきたので、
いい加減嫌になり最後ではこちらからは絶対に歩み寄ろうとは思いませんでした。
そんな私の態度に腹が立ったのかいきなりつまらない理由で喧嘩をふっかけてきました。
捨て台詞が「あんたなんかと仲良くする気ないわー!」と。はあ?でした。
喧嘩をふっかけてきた事で、凄く嫌な気持ちになったけど、今思うとその人は私と仲良くしたかったのかもしれない。もちろん繰り返し無視する人となんか仲良くする気ないけど。
その後その人は会社を辞めました。
主さんの相手の人は違うかもしれませんが、中にはこんな構ってチャンの人もいます。
+14
-0
-
477. 匿名 2020/07/25(土) 20:31:00
>>418
私もこういう成りすましされたわ
勝手にトピ主として返信されてて話が進んでて訳わからなかった
しかもこの人なぜ382さんを選んでレスしたのかな(笑)+7
-0
-
478. 匿名 2020/07/25(土) 20:31:38
>>105
全く引き継ぎしないで辞めてやれ!+36
-0
-
479. 匿名 2020/07/25(土) 20:31:49
腹いせで無視してくる奴
無視する事で自分が優位に立とうとする奴
無視する事で相手の反応をみて楽しむ奴
今までの積み重ねが爆発して無視する人
これはほんの1部だけど無視する奴らって様々な理由で無視してくるよね。+4
-0
-
480. 匿名 2020/07/25(土) 20:35:47
>>11
同じく!
わざとみんながいる前で挨拶して無視させて、周りに認識させるよw+34
-0
-
481. 匿名 2020/07/25(土) 20:35:56
>>88
よく頑張った!+105
-0
-
482. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:17
>>1
こちらも無視する。
無理してすり寄っても調子に乗るだけ
何も悪い事をしていなければ、堂々としてていい。
他の人と仲良くなるだけでいいと思う+16
-0
-
483. 匿名 2020/07/25(土) 20:36:20
>>225
男のくせに小さいやつ
家族いるのか知らないけど自分の父親が職場でそんなことしてるなんて知った日には軽蔑します
+23
-0
-
484. 匿名 2020/07/25(土) 20:37:12
>>360
自分から仕掛ける割に、めっちゃ打たれ弱いんだよね こういう人。
学生時代にもいたな、色々やるけどちょっと非難されると
「ごめんなさ~い涙」ってすぐ泣いちゃう子。
そんなメンタルならやるなよ…+36
-0
-
485. 匿名 2020/07/25(土) 20:37:47
世の中本当に色んな人がいますね。きっと周りの何人かはあなたに声をかけてあげたいって思いながらそのバカ女に気をつかい、何も言えずにいるのでしょう。
いい歳した大人の世界で情けない事です。
私も入社したての頃、女性の先輩から無視をされ仕事を辞めた経験があります。
高卒で就職してまだ18の時でした。
ずーっと我慢して仕事に行ってましたが、ある朝
どうにも辛く仕事に行く仕度が出来ずに泣きながら親に辞めたいと訴えました。
本当はあなたに辞めればいいって言ってあげたいです。でも確かに今の状況で再就職は厳しいですよね。
私も今じゃ40過ぎて近所のママさんに自分だけ無視をされても知らん顔してます。何も怖くありません。バカ女はあなたが無視をされ辛そうな顔をしてるのを喜んでいるのです。
だからあなたも無視をしましょう。
仕事の話は淡々と。
挨拶はしっかり、でも淡々と。
悲しい顔などするのはやめましょう。
どんどんエスカレートしますから。
堂々としてると相手の出方は変わったりします。
でも、人生はなんとかなるものですが、精神を破壊してしまうとなかなか大変です。
そこまでいきそうなら辞めたほうがいいです。
+9
-0
-
486. 匿名 2020/07/25(土) 20:44:33
>>1
いるいる
私が辞めたらそいつ喜ぶのわかってるから絶対私からは辞めてやらない+22
-0
-
487. 匿名 2020/07/25(土) 20:45:04
>>1
パワハラで訴える
組合はある?入ってるなら相談
ハラスメントで困ってる方こちらご参考に!
相談窓口のご案内|あかるい職場応援団 -職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポータルサイト-www.no-harassment.mhlw.go.jpあかるい職場応援団は職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)、いじめ・嫌がらせ問題の予防・解決に向けた情報提供のためのポータルサイトです。
+6
-0
-
488. 匿名 2020/07/25(土) 20:45:22
>>9
私の場合は、若くて店長からチヤホヤされてるのがムカつくからとか、ミスしても自分ほど怒られてなかったからとかそういう理由だった。
そんなんで無視されてほんとくだらない
でもやる人はしつこく毎日、一度始めたらずーっとだから。こちらが病むよ。
この手のことやる人は頭おかしいからずーっとやるんだよ。+179
-2
-
489. 匿名 2020/07/25(土) 20:46:17
うちの職場にもいるからわかる。
特に理由もなく意地悪する人って 会社内でストレス解消用のサンドバッグを探してるんだよ
世間知らずの新人は粗が目立つから狙われやすい。
だから主さんも 後輩が入ってきたらターゲットから外れるかも。
根本的な解決にはならないけどさ。+7
-0
-
490. 匿名 2020/07/25(土) 20:47:33
>>471
自分のポジ狙ってこないように牽制してるんだよ
動物と一緒で本能+35
-0
-
491. 匿名 2020/07/25(土) 20:48:35
>>15
私も無視されてて、このやり方を考えたけど、先輩が性格悪いのはみんな知ってるけどとても怖い存在で、みんなが逆らえないような、みんなして先輩のご機嫌をとるような感じになっていて、みんなの前で私を無視したところで状況が変わらない状態になっていて、
私もどうすればいいか胃が痛いです😢助けてください(泣)+213
-1
-
492. 匿名 2020/07/25(土) 20:49:04
>>110
なんでいきなり中国人が出てくるの?+53
-0
-
493. 匿名 2020/07/25(土) 20:49:32
>>276です
優しいコメントありがとうございます
我慢してたものがこみあげてきて声を出しながら泣いてしまいました
なるべく早く転職します+33
-0
-
494. 匿名 2020/07/25(土) 20:49:37
>>22は?じゃねえよクソ馬鹿がって感じだねw
ぶつぶつ言うのもダサすぎてほんとキモいわ+127
-3
-
495. 匿名 2020/07/25(土) 20:51:11
>>247
>>471
そうそう、本当に新人には無駄に怖い態度とる人いる
新人が凄いヘコヘコしないと受け入れられないようなあの感じ、見ているだけでも苦手…+58
-0
-
496. 匿名 2020/07/25(土) 20:51:53
大久保佳代子さんみたいなポジションの人が厄介。
その取り巻きのいとうあさこ、黒澤さん光浦さんみたいな人はいい人で、大久保さんが休みの時は、普通に4人で話せる。でも大久保さんが出てきた時はほかの三人は気を使って、私とあまり話してくれない。トイレで、いとうあさことばったり会えば話してくれる。みたいな。
本当に大久保さん休んでくれーと思ってる。
わかるかな?この感じ。+34
-0
-
497. 匿名 2020/07/25(土) 20:53:13
なんか急に電子レンジ壊れたんだけど
冷凍ご飯食べようとしたのにめっちゃ不便+1
-7
-
498. 匿名 2020/07/25(土) 20:53:24
そこまで人を傷つけるってどういう神経なんだろうね!+6
-0
-
499. 匿名 2020/07/25(土) 20:53:30
>>488
>>480だけど、私の場合はパートで入ってかなり早い段階であれこれ仕事を割り振られ、その途端にアラ還とアラ古希のツボネ二人に無視されたり嫌がらせされたりするようになったのよ
あーこの婆さんたち嫉妬してんだな?
と思って、わざと目の前で軽々とExcel使ったり資格取ったりしてムキャーさせて笑いを堪えてます、婆さんパソコンの再起動すら出来ないからw
性格の悪さでは負けませんのよ+59
-4
-
500. 匿名 2020/07/25(土) 20:53:52
>>451
無視する方がたいてい問題有りだよね。
無視するくらい耐えられないなら何かの形で伝えればいい。誰かに頼むとかでもいい。
それもしたくないなら、もう割りきって、仕事上の挨拶だけはして、雑談とかはしないように関わらなければいい。
完全無視は大人げないしバカだよ。
なんにも解決にならないし「私不機嫌ですよ!」っていうアピールだけでしょ。ガキみたい。+24
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する