-
1501. 匿名 2020/07/26(日) 20:51:35
>>879
そりゃ親はいつまでも子の幸せ願ってるよ。
反対しても結婚しちゃったんだから、「今幸せならそれでいい」って親御さんはご自身に言い聞かせるしかないじゃない。
「うちの親ってすごいなー」じゃないよ。
悪いシナリオの中にかすかな幸せを見つけるしかない、親心をわからないかな?
本当はもっと幸せなシナリオを願ってるよ。
+41
-0
-
1502. 匿名 2020/07/26(日) 21:24:09
>>969
無責任だね
子供の幸せを願うからこそ、幸せになれる確率の低い相手と一緒になって欲しくないんでしょう
なるべくしんどい思いをして欲しくないからこそ、悩んでるんじゃないですか
子供が決めたのならDVだけど一緒にいれるだけで幸せなのと言う人を連れてきても祝福できますか?+15
-0
-
1503. 匿名 2020/07/26(日) 21:25:24
>>1119
自分が年取ってきたら、旦那はまた若い子にいかないなと不安にならない?+4
-0
-
1504. 匿名 2020/07/26(日) 21:36:57
>>1181
まだたった7年でしょ?
貴方も旦那さんもそんな年取ってないよね?
皆んなもっと先を見据えて話してるの分かる?+6
-2
-
1505. 匿名 2020/07/26(日) 21:46:06
>>1181
19で結婚したとして、15歳差ならお相手34歳?
19歳と結婚する34歳ってなかなか地雷だと思うけど…。
+16
-0
-
1506. 匿名 2020/07/26(日) 21:46:38
>>969は釣りだと思うけど。
幼くして社会経験も少ないまま10代で母親になった感じがするね。15で産んで子が15でも30代保護者だもんね。
やはり浮世離れした感じは伝わってきますね。+6
-0
-
1507. 匿名 2020/07/26(日) 22:01:49
>>1506
今度部活に入るってことだから13歳の子だとして、30代だから38歳とかの可能性もあるから、それなら25で産んでいるなら別にすごく早く出産ってわけではないと思うけど…
まだ子供が中学生だから実感がわかないだけじゃない?
なんか嫌な感じの書き方…+2
-0
-
1508. 匿名 2020/07/26(日) 22:06:10
>>1311
3人目の子供はなぜ産んだんですか?
その時、旦那さん70位ですよね?+9
-1
-
1509. 匿名 2020/07/26(日) 22:14:52
>>1277
たまにめちゃくちゃポジティブな自信満々のエロじじいっているよね!
男としてまだイケてるって勘違いしてるやつ。+9
-1
-
1510. 匿名 2020/07/26(日) 22:31:27
たまにテレビで見た気がするけど、熟年の一般人つかまえてインタビューして、実は70&50歳の20歳年の差夫婦なんです〜みたいなの。
あれ不思議と見た目の釣り合い違和感ないんだよね。
50歳の奥さんのほうが年齢以上に老けてる気がして哀れになる。+16
-0
-
1511. 匿名 2020/07/26(日) 22:37:42
>>1311
70歳の人と子作りできるのが凄い…+11
-0
-
1512. 匿名 2020/07/26(日) 22:37:57
>>969
私の知人に子どもの事を信じてるから、って高校生の娘がバイト先の社員のおっさんと付き合って、高校生なのにそのおっさんとの同棲を許したり、そのおっさんと別れて妻子持ちと付き合ってるのに何も言わない人がいた。
「痛い目にあうのは自分だし、何言っても聞かないだろうし。」
と言うけど、親としてひっぱたいてでも辞めさせないと行けないことってあるよね。
物わかりのいい親のつもりかもしれないけど、単に子どもと向き合えない無責任なだけなんだと思う。
969さんも、まだ娘さん15歳でしょ。
楽器選びと夫選びは違うからねw+21
-3
-
1513. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:16
>>1288
うげーやっぱり気持ち悪いー+5
-0
-
1514. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:47
娘さんは親に反対されると余計燃え上がると思うんだけど、お付き合いの時は良い面しか見せないけど結婚って生活なんだよね。
上司さんは今まで若い彼女におっさん臭さを見せないようにしてたと思うけど、45歳って若く見せようと頑張ってもやっぱり若い男の人とは違うんだよ。
結婚してから周囲の同年代の女性たちが同じ年頃の男性と結婚してるのを見て、気持ちに変化が訪れないか、何かのきっかけで知り合った同年代の男性に心ときめいたり、不倫したりしないか。
人の気持ちって変わるものだからね。20歳近く年上の人にいつまでも恋愛感情持てる人って少ないと思う。
他の若い男に気持ちが移らない自信はあるんだろうか。
+9
-0
-
1515. 匿名 2020/07/26(日) 22:57:35
>>1288
きもーい
19歳差って、おっさんが19歳の時に娘さんは生まれたばっかりの赤ちゃんだったわけじゃん?
その年の差…しかも父親と3歳しか違わないんでしょ?
親に反対されても「そう言われるのは分かってました。許しが出るまで(彼女と交際しながら)待ちます」って図々しいんだよ。+24
-1
-
1516. 匿名 2020/07/26(日) 23:01:54
安室も19で35のSAMと結婚したよね。
彼らの事情も背景も一般人とは違うから何とも言えないけど、2人も離婚したよね。+10
-0
-
1517. 匿名 2020/07/26(日) 23:07:05
40代半ばの主婦ですが、もしうちの娘が自分と同じくらいの年齢の男と交際してたら相手を呼びつけてどういうことなのか責めます。
自分の子供でもおかしくない年頃の女性と交際なんて年長者として恥ずかしくないのか、自分が身を引こうと思わなかったのか、自分さえ良ければ良いのか、親との方が年齢が近いのによくそんな事が出来たものかと言ってやりたくなりますよ。+25
-1
-
1518. 匿名 2020/07/26(日) 23:10:20
>>1516
とはいえ45歳と35歳ではやっぱり受ける印象が変わってくるなあ
35歳ならまあ考える余地ありと思っちゃう
+1
-2
-
1519. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:35
>>1
こんばんは。
主です。
バタバタしていて報告が遅くなり申し訳ないです。
昼間に、私と旦那と娘と娘の彼氏と話し合いをしました。
話し合いは4時間ほどしましたが、今日だけでは解決はしませんでした。
・今後娘が子育てでも収入面でも苦労するであろうこと
・新入社員に手を出す上司はどうかと思う
・お父さんが自分と同い年の女の子と付き合っていたらどう思うか
・彼氏がどんなにいい人であっても私も旦那も賛成は出来ない
・彼氏さんはどんなつもりで挨拶に来たのか、どんなつもりで新入社員に手を出したのか、娘のことを好きなら別れるべきではないのか
・もし、私たちの反対を押し切ってでも結婚するというなら、収入面でも子育てでも一切面倒は見ないし困っていても絶対に助けない
と言うことを伝えました。
娘は私たちの話を聞きながら終始泣いていて娘の彼氏は立場が悪そうにしながらも「そうですよね…」と相槌をしながら聞いていました。
2人が私たちの話を聞いてどう思ったのかは分かりません。ほとんどずっと黙っていて話し合いというよりも、こちらが一方的にお説教しているようになってしまったので。
旦那が「2人で話し合ってください。来週また話し合いの場を設けますのでそこで結論を聞かせてください」と言い、娘の彼氏を帰らせました。
その後、私、旦那、娘で話しました。
娘としては「お父さんとお母さんが言っていたデメリットをそこまで考えていなかった。もう3年付き合っているし、好きだから結婚したいと思った。でもお父さんとお母さんに反対されたまま結婚するのは嫌だし、でも別れるのも嫌だし…」というようなことをずっと言っていました。
結論は出ないと思ったので、「来週の話し合いまでに色々考えておきなさい」と伝えました。
本当に長く感じた一日でした。
そしてまた来週、話し合いをしてきます。
みなさん、色々ありがとうございました。
見ている人がまだいるか分かりませんが一応報告でした。
来週の話し合い後も時間があれば報告にくるつもりです。
+82
-0
-
1520. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:03
>>1510
それあるよね!私の知ってる年の差夫婦、若い嫁のほうが実年齢よりふけてて
年の差感じなかったもん(笑
+7
-0
-
1521. 匿名 2020/07/26(日) 23:20:33
>>406
23才の時45才となんだ。どういうきっかけなのか気になる。篠原涼子もそれくらい離れてたよね。+6
-0
-
1522. 匿名 2020/07/26(日) 23:21:20
>>1519
主さん長丁場お疲れさまでした
疲れてるところ報告ありがとうございます
きちんとお話できたみたいでそこは良かったですね
彼も娘さんもちゃんと聞く耳を持つ人で良かった
まだ解決してないのに良かったというのは無責任かもしれませんが
娘さんも今日の話し合いで気がついたこともあるみたいだし彼氏とよく話し合って後悔無いように
決めてくれるといいですね
正直言うと私は主さんと同じ考えなので
破談になればいいなと思ってます
トピ残ってる間は見に来ますので報告まってます+54
-1
-
1523. 匿名 2020/07/26(日) 23:22:37
>>1519
主さん!みんな気になってお待ちしていましたよ。
律儀に報告に来てくださってありがとうございます。
娘さんの「好きなのに、でも、」と泣く姿を見るのは辛かったですね。でも彼女は色んな不安要素を考えずに、好きだけで一緒になれるわけでもない事に気づけたんですよ。
今日はゆっくり休んでくださいね。本当にお疲れ様でした。+46
-1
-
1524. 匿名 2020/07/26(日) 23:23:39
>>209
吉田羊も誰だっけ?ジャニーズの子とね。
撮られただけだけど親なら万が一考えてやめてほしい。+2
-0
-
1525. 匿名 2020/07/26(日) 23:24:42
>>1127
問題はその後だよね。結婚どうなったの?+2
-0
-
1526. 匿名 2020/07/26(日) 23:27:35
>>1519
報告を見て、正直二人ともお花畑だったんだなって思いました
彼氏も言い返せない、安心してくださいの一言もいえないガッカリですよね
娘さんはデメリット感じたと思いますよ この先彼氏と付き合いながら
疑問を感じていくでしょうね
お疲れ様でした+54
-1
-
1527. 匿名 2020/07/26(日) 23:28:30
>>1519
お疲れ様
そのおっさんには何の意見もない感じだな
年齢関係なく、ずーっと何もかも嫁さんに決定させて
自分は責任取らないスタンスだよ
+47
-1
-
1528. 匿名 2020/07/26(日) 23:42:49
>>1519
主さん達が言ってることは世間一般の普通の意見だと思います。
娘さんもそこまで深く考えてなかったんでしょうね。
周りの友人に相談してみたら自分の現実が見えると思うけど、そういう話もしないのかな。
こんなこと言ったら娘さんに悪いかもしれないけど、別れてくれるといいですね。+34
-1
-
1529. 匿名 2020/07/26(日) 23:43:08
>>1526
だねー
主さんと旦那さんの意見に対して
そうですよね…って聞いてるだけってね
特に新人に手だしてのくだりは
なんて答えるのかと思ってたけど何も返せなかったみたいだもんね
その姿を娘さんが見て
あー何もいってくれないんだーって幻滅してるといいな+42
-0
-
1530. 匿名 2020/07/26(日) 23:44:25
>>879
たった5年じゃまだ結婚して良かったなんて分からないでしょ。
10年、15年経った時に周りの友達夫婦と見比べてみて愕然とすると思うよ。
その時に「親の言うこと聞いておけばよかった」と後悔するんだろうね。+20
-0
-
1531. 匿名 2020/07/26(日) 23:52:33
若くても嫌だこんな男
来週の話し合いに来るんかね
デキ婚に持ち込みそう+3
-0
-
1532. 匿名 2020/07/27(月) 00:20:17
>>1519
主さん
こんばんは
私は娘さんより1つ上の27で自身も
結婚を考える時期なので
なんとなく親近感が湧いて最初から
トピを読んでいました
本日の話し合いの主さんのご報告を読んで、
正直主さんが娘さんカップルに提示したことなんて
娘さんはお花畑で考えられなかったにしても
彼氏は本来であれば容易に想像できるはずですよね(笑)
それを、信念を持った考えがあるわけでもなく
何も言い返してこないだけでも
もう私はドン引き&幻滅です
きっと彼氏も何にも考えてない&精神年齢が
めちゃくちゃ低いのかなと……
娘さんには申し訳ないですが、
考え直してくれるといいですね(´・ω・`)
長文失礼しました
+42
-1
-
1533. 匿名 2020/07/27(月) 00:25:53
>>879
気持ち悪いとまで思わないけど、23と43で結婚したなら何年付き合ってたのかな?
40過ぎで20過ぎたばかりの子と付き合えるんだ!という驚きがあるんだよね。+6
-0
-
1534. 匿名 2020/07/27(月) 00:36:33
>>1530
本当にそう思った。35の時55だよ。周りは30〜40くらいの旦那さんでしょ。どう思うかな。もちろん幸せは本人が決めることだけど。+9
-0
-
1535. 匿名 2020/07/27(月) 00:59:53
>>1519
結局、彼からは娘さんを幸せにしますとか心配はかけないように守りますとかいう言葉は出てきそうになかったということなのかな…
娘さんにとっては親と同じ年代の人だけれど、この年になるとその生きざまみたいなものはそれぞれに現れてくるよね
頼りになる親と、同年代なのに結婚したら自分にばかり頼ってくる彼、みたいな対比になりそう
結婚は大好き、愛してるだけじゃなくて生活だからね、同年代の夫なら自分と一緒に成長していくってこともできるけれど、正直40代後半からじゃ体力気力も含めて衰退していく感じでしかない
若い夫でも子供の世話をするのを面倒がる人もいると思うけれど、オジサンだと自分も結構疲れちゃったりしているから妻のことまで気遣えるかどうか…
娘さんもゆっくり冷静になって考え直してほしいと思う、まだ若いんだから+23
-1
-
1536. 匿名 2020/07/27(月) 01:24:19
>>1519
女性のご両親と彼氏という立場はあれど、たった3つしか違わない主夫婦に叱られてうなだれるだけの男…
45年間なにを学んできたんだろうね。頭の中幼稚なままだね。
男としての自信のなさを見た娘さんが、冷静な目になる1週間でありますように。+39
-0
-
1537. 匿名 2020/07/27(月) 01:37:12
>>24
父親っぽさ求めちゃうタイプです
なんでも許して欲しいしなんでもわかって欲しいし肯定して欲しい、可愛い可愛いってして欲しい常に優しく見守ってて欲しい…
私の彼氏は渋い大人っぽさはないけどさっき書いたような事をやってくれる人
私が元気なかったり機嫌悪いとわざと笑わせてきたりおやつ買ってみたりそういうお父さんのような優しいところが好きです+1
-12
-
1538. 匿名 2020/07/27(月) 01:52:17
>>969
まだ中学生の親なら、よその娘さんの結婚する問題に偉そうに意見できないと思う
部活と結婚相手と同等に語ったらダメだよ…+7
-0
-
1539. 匿名 2020/07/27(月) 01:59:49
>>1519
>・新入社員に手を出す上司はどうかと思う
本当にこれが気持ち悪いよね…右も左もわからない新入社員、普通なら娘ほど年下の子に恋愛感情わかないよ
これが趣味で出会ったとかならまだわからないでもないけど会社内っていうのがダメだわ+38
-1
-
1540. 匿名 2020/07/27(月) 02:07:26
>>1539
それね、たしかに
自分が新人だった時に、同じ営業所の男性に、自分と同じ干支の子が入ってきたのかーみたいににこにこしながら言われて、うっわオッサン!って思ってしまったのを思い出した
12歳上でも結構そんな感じだったし、職場の同期や少しだけ上の先輩なら恋愛対象だけど、普通はそういう関係にはならないよね
今は結構パワハラだのセクハラだの厳しいからそういうのは避ける傾向にあるわけだし…
しかし、学生時代は同年代と付き合った経験があったようなのに何故?って思う
二十歳の娘にも結婚するなら同年代の方がいいよって吹き込んでおかないとと思ってしまう+20
-0
-
1541. 匿名 2020/07/27(月) 02:46:38
>>1537
別に歳の差で付き合うことや結婚することが悪いわけではないけど、こういう人は同世代と付き合おうとしないだろうね。
というか付き合えないし、同世代の異性から相手にされないとも思う。なんなら同世代の同性とも上手く付き合えなさそう。
対人関係で常に相手が自分を庇護して甘やかしてくれることを求めているのは対等な関係でないから。
>なんでも許して欲しいしなんでもわかって欲しいし肯定して欲しい、可愛い可愛いってして欲しい常に優しく見守ってて欲しい…
こういう理由で歳の離れた人(男)と付き合う人(女)ってとにかく相手に甘えて楽したいだけだと思う。
精神的な面、あるいは金銭面で相手に依存して常に相手から与えられたい。でも、自分からは何も与えようとしない、与えられない中身が幼稚な子ども。
いい歳して自分で自分の感情をコントロールせず、気に入らないことがあれば怒り、ときに愛情を確かめるためにわがままを言ったり。自分の思うように動いてくれないと愛していないと癇癪を起こす。
こういう人が相手に与えられるのは何の努力もしなくてもある一定期間だけは持っている「若さ」とそれらに付随する性的魅力、肉体だけ。
こういう風に小学生が親に甘えたり、限りなく無償の愛情に近いものを他人に求める人は歳の離れた中年でないとやっていけないだろうね。
でもそういう中年はたいていただの若い子好きか、精神年齢似たり寄ったりの同レベルなんだけど。
しかし、小賢しい中年からしたらこういう中身が異常に幼いor頭の悪い(あるいはメンヘラ入った)子を適当に甘やかしたり、煽てたり、宥めておくだけでセックス含めて付き合えるなら安いもんだからなぁ。+16
-2
-
1542. 匿名 2020/07/27(月) 03:09:53
主さんたちの問いかけに何も答えられない彼氏……
別にそんなトリッキーなこと言ってないですよね?
面接で例えたらよく言われる質問top5とかに
のってきそうなことをただ問いただしただけなのに
それすらちゃんとした答えを用意していないなんて
失礼ですが仕事も出来なさそう\(^o^)/笑
私は接客業で職場に顔はすごいイケメンなのに
45歳独身の男性上司がいるんですが
入社した当初はこんなにイケメンなのになんで
独身なんだろう……って思っていました。
だけど、働いているにつれて
肝心なときに全く頼りにならない
自分が全て責任をとります!って態度が
全くみられなく(例えばお客さんからの
クレームがおこった時とか
あくまでもこれは部下がやったことみたいな
態度がみえみえ)
職場の女性陣に呆れられていることが
わかりました(笑)
やはりいい歳して独身の男性は
何かしら理由があるかと……
+27
-0
-
1543. 匿名 2020/07/27(月) 05:02:46
>>1541
お父さんを求めるのはいいとして、結婚してその先は?
自分がおばさん、旦那が爺さんになった時。
おばさんと爺さんなら弱者は爺さんだよ?
甘えられない。それどころかおばさんの自分が爺さんの旦那を守ってあげないといけない。
高齢者は弱者だからね。
金持ちの爺さん意外との年の差婚って結局目先の事しか考えてないだけなんじゃないかな。
+8
-1
-
1544. 匿名 2020/07/27(月) 05:28:57
>>1519
お疲れ様でした、
娘さんの素直な人柄が伝わってきます、だからこそ先が想像出来るこの結婚は阻止したくなります。
彼氏の方はその年で独身だった事が分かるような態度でしたね、あわよくば若い子と結婚して自慢したかった様な幼稚で浅い人間としか思えません、
次の話し合いまでご両親としては重くて辛い時間となるでしょうけれど、どうか娘さんの良い判断が聞けます様に祈っています。
+33
-1
-
1545. 匿名 2020/07/27(月) 06:04:26
>>1519
やはり二人とも、そこまで考えてなかったかー。
それにしても上司がダメダメすぎて…
例えば、子育てと収入で不安だと主夫婦が言ったときに「自分はこの年まで独身だったので蓄えはあります!」とか言えたらまだよかったのに。嘘はついちゃダメだけどさ。貯金もどれくらいあるのか…
娘さん、冷静になれてよかった。
主さん、もしよかったら来週また結果を書きに来て下さい。
+30
-0
-
1546. 匿名 2020/07/27(月) 06:30:31
>>1545
そうだよね。
上司もキツい質問くることを想定して色々考えておくべきだったよね。そうですよね…じゃねーよ!と娘の立場なら思います。頼りないなぁ、と。+20
-0
-
1547. 匿名 2020/07/27(月) 06:41:04
>>1522
主さん、本当にお疲れ様です。
言いにくいことを言うのは大変疲れたのではないでしょうか。またご報告までありがとうございます。
娘さん、ご両親の言ったことを思い出して色々考えてくれることを願ってます。+8
-0
-
1548. 匿名 2020/07/27(月) 06:43:19
>>1519
お疲れ様でした。
他の方と少し見方を変えると、その彼氏、ああ言えばこう言うみたいな人じゃなくてよかったじゃないですか。
いったん彼女の親御さんの気持ちを反論せずに全部受け止めたのだから。本当に幼稚な男性なら自身の甘さをそれだけ厳しく指摘されその場で黙って聞くのは難しい事です。
娘さんもこれから彼の本質を見ることになるでしょう。
どちらにせよ良い結果になりますように。
+31
-0
-
1549. 匿名 2020/07/27(月) 07:06:18
主さん夫婦と同世代なら、色んな不安要素に対する答えを用意してくるのが普通だよね。
「そうですね」だけしか言えないって呆れた。
ノープランで乗り込んで歓迎されると思ったのかねぇ。
+20
-0
-
1550. 匿名 2020/07/27(月) 07:09:16
>>1526
本当にそうだわ
この程度の反論も予想せず唯々諾々と「そうですよね…」って、まじでオッサンは年食っただけのガキじゃん
子供欲しいってのになんも考えてないね
結婚てのは成人してりゃ当事者だけの問題と法律ではなってるけど、実際そんなのできるのはごく一部で親や家族の意向が入ってくるのは当然だよね
ところで彼氏はお金くらいはちゃんと夫婦の老後までしっかりやっていけるほどの蓄えあったの?+24
-0
-
1551. 匿名 2020/07/27(月) 07:38:47
>>1549
二人とも浅いから愛で乗り切れる!と思ってたのよ!笑+12
-0
-
1552. 匿名 2020/07/27(月) 07:39:17
>>1522
本当にお疲れ様でした。
過去の自分を振り返っても、
誰かに言われて今付き合っている人と別れるって
すごく大変なことだけど(言われたことはないけれど)、
親の立場になった今としては
このケースは主さんと同じ考えです。
また報告待っています。+18
-0
-
1553. 匿名 2020/07/27(月) 07:42:17
>>1550
貯金気になるよね
一千万とか二千万とかじゃ駄目だよね
妻の老後まで考えられるのかな?
妻60歳の時80歳だしね 生きてるのかな?生きてても健康なのかな?
ま~、な~~んにも考えてないだろうね
+19
-2
-
1554. 匿名 2020/07/27(月) 07:47:27
>>1551
若ければその考えもありだけどね…若さと気力があれば大抵のことは乗り越えられる。
45歳の壮年はだめだよね+8
-0
-
1555. 匿名 2020/07/27(月) 07:53:23
>>1540
ね、まじで子供にはなるべく年の近い人間とお付き合いするよう言い含めなくちゃと思ったわ
避妊とか身を守る意味での性教育もしないといけないし
男児女児ともに自分と相手のためにこの辺は嫌でも叩き込まないとね+16
-0
-
1556. 匿名 2020/07/27(月) 08:07:44
おっさん彼氏、幼稚すぎる!
年齢差だけで反対ではなく、
年齢差から生じる現実を、主さん夫妻に言われるまで彼氏が想定してなかったようなのが致命的だと思う。+25
-0
-
1557. 匿名 2020/07/27(月) 08:36:51
前の方で言われてたけど、娘さん、若い子向けの漫画のヒロインになったつもりだったのかもね。
社内恋愛、相手は親子ほど年の離れた上司。
誰にも内緒のオフィスラブ♥って感じで盛り上がって、お花畑だったんだろうね。
現実はハイスペックのイケメン上司が40半ばまで独り身のはずがないのに。+29
-0
-
1558. 匿名 2020/07/27(月) 08:36:52
>>1539
同感。
精神的に成熟した大人の男は、対等に話が出来る女性が良いと言うと思う。
悩みとか仕事の話も出来ないような19歳も年下の新入社員と付き合うってどうなの。
うぶな子が好みっていう男は自分が主導権持っていたかったり、女は若さだけ、という価値観だったりする。+35
-0
-
1559. 匿名 2020/07/27(月) 08:39:37
>>1557
>現実はハイスペックのイケメン上司が40半ばまで独り身のはずがないのに。
これは言えてる。
もし仮にそういうハイスぺイケメンが独身でいたとしても、結婚しない(できない)事情があるからだよね。+19
-0
-
1560. 匿名 2020/07/27(月) 08:42:18
>>1556
若い子と付き合ってる人って、自分も若いと勘違いしちゃうみたいだよ。
自分の目に映るのは若い相手だけだしね。自分の事も見ることが出来たら少しは勘違いしなくなるんだろうけど。+20
-0
-
1561. 匿名 2020/07/27(月) 08:44:41
今頃「あの時はご両親の不満を黙って聞くのが最善策だった。こちらが話せば火に油を注ぐようなものだから。ああはおっしゃってても、孫が出来れば認めてくださるよ。ご両親は君の事を愛してるのがよくわかったから。」
とかなんとか言い訳&洗脳してるかもよー!
娘さん実家暮らしじゃないなら今まで以上に
連絡取り合った方が良いと思う。
でも彼の話題には触れない方が良い。+33
-0
-
1562. 匿名 2020/07/27(月) 08:51:26
その男、騙すことが出来たのは右も左も分からない社会人として未熟な新入社員の中でも素直な子だけだったんだね。
仕事を全く知らない子から見たら、社会人歴20年以上のおっさんはものすごく頼りになる男に見えたんだろう。
20数年働いてりゃ少しは落ち着きもあるし新卒よりは仕事が出来るだろうよ…+25
-0
-
1563. 匿名 2020/07/27(月) 08:54:11
>>1561
同じこと思った!
連休明けで、同じ職場の上司なら今日も顔を合わせるよね。
「○○さん、ちょっといいかな」って会議室とかに呼び出されて、「僕の結婚の意志は変わらないよ。ご家族に許してもらえるように二人で考えよう?」なんて言ってたらと思うと怖いな。+29
-0
-
1564. 匿名 2020/07/27(月) 09:01:23
>>1561
私も同じこと思った。
娘さん、独り暮らしなのかな?
考えなさいと言った以上、彼の話題を出すのは娘さんが意固地になるかもだから良くないけど、でも連絡は取った方が良いと思う。
出来れば自宅でくつろがせたいよね。
+24
-0
-
1565. 匿名 2020/07/27(月) 09:47:10
>>1561
これも怖いけど彼氏と娘が納得して別れないと「私達は引き裂かれた」みたいに思い出補正が強くて美化されすぎて、次の恋にいけないんじゃないかとも思う。
あと最悪、この先娘にいいご縁がなかったときに「あの時無理矢理にでも結婚しとけばよかった」って主夫婦を恨んだりしないか心配。
どちらにせよ、娘さんのフォローをしっかりしてあげてほしいわ。+22
-0
-
1566. 匿名 2020/07/27(月) 09:57:36
軽い気持ちで結婚を考えていた二人なら現実を突きつけられて真剣に考えると思うし、彼女の御両親は甘くない、下手な事は出来ない、キチンと向き合わないといけない人達と甘々の彼氏は認識したと思う。
主さん、お疲れさまでした。+14
-0
-
1567. 匿名 2020/07/27(月) 09:57:40
男女逆の立場だったら、もっと微妙な気がする。
実際結婚まではいかなかったけど、13歳年下の男性と付き合ってた時、相手の母親に「付き合うのをやめてほしい」「あんたはその女に騙されてる」って言われたよ。
彼氏は結婚したがってたけど、祝福されないのはきついな、って思ったよ。
お互いもう未成年じゃなかったから、承諾は要らなかったけど駆け落ち?したり、認められなくてもいいや!という気持ちにはならなかった。
結局違う理由で別れたけど、年の差がある人との付き合いは難しいよね。+8
-1
-
1568. 匿名 2020/07/27(月) 09:59:11
逆側のヤバいやつの心理なんだろうけど
息子ラブな先輩(女)に、息子さん何歳くらいで結婚して欲しいですか?って何の気なしに聞いたら(息子まだ高校生)
先輩「30代じゃまだ早いから、40代かな」
私(わりと遅めだな。10年ぐらい付き合った彼女とゴールインして欲しい感じか?)
先輩「息子が40代で、20代の若いお嫁さん連れてきて欲しいな〜お嫁さんが若ければ問題ないし」
私(違った、地雷生産機だった)
って事があった。地雷男には息子ラブな母親がセットかもね。+24
-0
-
1569. 匿名 2020/07/27(月) 10:03:25
娘さん、まだ同じ会社に勤めてるんだよね?
付き合ってる事は公にしてるのかな。娘さん会社でどんな風に思われてんのかな…+26
-0
-
1570. 匿名 2020/07/27(月) 10:16:33
>>1567
16歳年上の女性と結婚した夫婦を知ってる。
親には反対されなかったみたいだけど、
不妊治療して子どもはできなかったみたい。
今は猫を買ってる。
結構若い旦那さんで周りが出産ラッシュらしくて
報告を聞くたびに良いなぁって言ってるらしい。
年の差婚は周りの変化や意見を無視すれば幸せなのかもしれないけど
生きていく限りそうはいかないよね…
+14
-0
-
1571. 匿名 2020/07/27(月) 11:13:46
>>1519
>>719です。お疲れ様でした。
年の差婚した私が言える立場ではないのですが、
主さんの言うとおり、新入社員に手を出す上司の時点で駄目だと思います。
それは愛情ではなく支配欲とトロフィーワイフをgetしたい優越感をだろうなあと。計画性のなさ、反論しないあたり責任も取れない不幸になるのが見えてくるので..駄目男です。
私は旦那に一目惚れしたのですが、
普通は倫理的な部分とか、世間体考えて上が断るんですよ。上司ならなおさら。
年の差って歴代彼氏より包容力経済力があるのは当たり前なので、本質を見抜かなくてはいけないとおもいます。
年の差夫婦が上手くいくコツは経済力と限られた時間の計画性です。覚悟がいります。
もし結論を出して具体的な案が出せないならやはり別れたほうが身のためです。娘さんが幸せになりますように。
+21
-3
-
1572. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:52
男の方は失うものが一切ないんだよね
お別れすることになっても気まずくなって退職するのは女性のほうだ。+14
-0
-
1573. 匿名 2020/07/27(月) 11:19:21
>>1562
うん
その上司の同世代女性から見たら、
ほんと幼稚な男。こいつがずっと独身なのも納得。誰も相手にしないでしょ。ってレベルなんだよな。
そんなのでも20才年下の子か見たら、彼はなんて大人なの!!!って感じてしまう+10
-0
-
1574. 匿名 2020/07/27(月) 11:32:45
ここのトピの内容を30代の男友達に話したら
男「本人達が幸せならいんじゃない?地雷かどうかは中身次第でしょ」
女「いや20代と付き合う40代って時点で中身ヤバいやろ」
男「そうは思わない。年齢だけで判断はできないでしょ」
って会話になった。予備軍なんかな…。+23
-1
-
1575. 匿名 2020/07/27(月) 11:33:28
>>1516
当時でも街頭インタビューで安室ちゃんと同世代の子達はうちだったらお父さんが殴るとか気持ち悪いって言ってたよ+5
-0
-
1576. 匿名 2020/07/27(月) 11:40:06
>>1574
予備軍だね。
主の娘さん達みたいなカップルが結婚しちゃった場合周囲のおっさん達は「若い嫁さんで良いねー」って表面上話すだろうけど「まじか、こいつwww」と内心引くのも多いと思う。
やっぱりそこまでの歳の差婚って少数派。あまり居ないね。+21
-0
-
1577. 匿名 2020/07/27(月) 11:50:58
愛はお金じゃ買えないけど、愛を維持する為に一番重要なのはお金だよね。
親の心配は将来娘や孫に経済的な負担をかけないかって事がけっこう大きいのに、具体的に収入や資産を提示して安心させようとはしなかったんだから、ろくな男じゃない。+22
-0
-
1578. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:42
>>1568
うっっわキッモ
本気でキモババアだわ
ムチュコタンが40まではアテクシのボーイフレンドなのほぉって事じゃない?
嫁は頭の弱い若さだけの子にして、いびるにせよ猫可愛がりするにせよ自分の思う通りに動かしたぁい(はぁと)とか思ってそう+6
-0
-
1579. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:35
>>1519
もう書いてるけど、デキ婚について釘を刺すことを勧めとく
今後の人生で結婚できなかったら恨まれるかもって意見もあるけど、その彼氏と結婚するくらいなら独身の方がましだと思う
どうしても結婚したきゃ合コンでも相談所でもなんとでもなるよ
なんせまだ20代なんだし、よほどの高望みじゃなきゃいける+29
-1
-
1580. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:49
>>1519
娘さんの彼氏は主さんと同世代なのに対等に受け答え出来ないで「そうですね…。」って年下のような振る舞い…。
そこからしても娘さんの彼氏は同世代に相手にされない理由がわかるわ。
年はとっていても全然しっかりしていない。頼りにならない。
それに、今まで自分だけにお金を使って暮らしていたのに家族を作って家族の為に自分に今まで使っていたお金を我慢出来るのかも疑わしい。+27
-1
-
1581. 匿名 2020/07/27(月) 12:55:51
結婚したら会社の人達のネタになるだろうね
たぶん付き合ってるのもバレてるだろうから
別れても地獄よね 会社内で恋愛も難しいだろうね+9
-0
-
1582. 匿名 2020/07/27(月) 13:10:16
>>1574
その男友達、逆のパターンで40代の女が20代の男と交際してたら「トシ考えろよ」って言いそうだね。+21
-0
-
1583. 匿名 2020/07/27(月) 13:45:21
>>1571
なんかイイ事いってるようにみえるけど
あなた18歳の年上旦那に一目ぼれしといて、義理両親の介護の事も見積もって結婚したんでしょ?
したたかやな~~
んで同じ年の差結婚に意見してあげてるけど はぁ?
なにが愛情ではなく支配欲とトロフィーワイフをgetしたいよ!
てめ~の旦那どうなの 笑うわ+3
-8
-
1584. 匿名 2020/07/27(月) 13:55:09
>>1583
ありがとうございます。
したたかに見えるならそうなんじゃないですかね?笑
私もずっと働いていますよ。
老後の見積もりや将来設計を提案したのは旦那の方で私が言い出したわけじゃないですよ。
旦那も私も現実的に困難が目に見えるなら結婚はやめたほうがいいと考えていましたから。
これは同世代だろうが同じですよ。
+7
-6
-
1585. 匿名 2020/07/27(月) 14:03:56
>>1583
何か嫌なことあったのかな+7
-0
-
1586. 匿名 2020/07/27(月) 14:37:40
>>1583
その人の旦那さんはお一人様を満喫した結果40歳になってたって良いようにとらえてるけど
それなら主の娘さんの彼もそうかもしれないよね
初婚なんだし
どんなに自分は違うと主張したところで私も正直18歳差と19歳差とで気持ち悪いの変わらないなあ
+14
-1
-
1587. 匿名 2020/07/27(月) 15:07:46
>>1569
もし知ってたら正直扱いづらいよね。同僚もうわべでしか接せられないな。まあ会社だし友達じゃないからそもそもうわべだけの付き合いだけどさ。話のネタにはされてると思う。経験上社内恋愛の人はネタにされてたから。+9
-0
-
1588. 匿名 2020/07/27(月) 15:10:50
>>1574
多分その30代の男友達は未婚じゃない?それかまだ小さい男の子しかいないとか。
同じ30代男性でも、10代の娘がいる人に「10年後娘さんが四十路の彼氏連れてきたらどう思う?」って聞いたら「有無を言わさず叩き出す」って答えると思う。+20
-0
-
1589. 匿名 2020/07/27(月) 15:16:03
>>1588
男友達は、33歳独身彼女なし実家暮らし。
+7
-0
-
1590. 匿名 2020/07/27(月) 15:19:03
私の会社でも25歳の子が37歳の上司と付き合ってて、裏で「気持ち悪いよねー…」って言われてる。
一回りでも言われてるんだから19歳差なんてそりゃ言われるでしょう、、、
それに付き合ってることを隠していても雰囲気でバレてるよね+19
-1
-
1591. 匿名 2020/07/27(月) 15:40:19
>>1574
この会話の続き。
男「俺も40過ぎて結婚したくなったら20代狙うかも」
私「なんで?」
男「同世代で残ってるの地雷しかいないし」
私「ブーメラン刺さってんぞ」
男「26歳ぐらいの女だったら結婚願望強そうだし。そう考えると26女と40男は自然」
だそうです。+19
-0
-
1592. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:09
>>1591
相手にされるぐらいかっこよくてお金持ちだったらいいんじゃない。そうじゃなきゃただの痛いおじさんだわ。
職場にもいたな。いい歳して若い子に声をかけるおじさん。女子全員から陰でボロクソだったけど。笑+18
-0
-
1593. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:34
>>1591
うわぁぁー!自然じゃねーよ!
どういう自信なんだろ。もう怖いわ。+21
-0
-
1594. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:19
芸能人でも20歳年の差結婚!とかよくみるけど
正直気持ち悪いよね~~+7
-0
-
1595. 匿名 2020/07/27(月) 16:01:25
>>1591
それに引っ掛かる女がまあまあいるのも怖いもんだよね
新入社員の子を狙う男性社員やっぱり多いもん
そしてたまーに本当に結婚したりする
周りはドン引きてヒソヒソしてるけどね+11
-0
-
1596. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:24
>>1591
その手の馬鹿最大の言い分は「男はいくつになっても子供ができる」だから
メスだけが育児する動物じゃないんだからその理屈は人間には通じないけどね+18
-0
-
1597. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:23
>>1574
城島リーダーみたいに金持ちは別枠なのに、男にとっては若い嫁を貰うっていうのがドリームなのかもしれない
婚活トピなんかをのぞいていみると、そういうオッサンらが多いらしいね
私のようなおばさんから見ても若い女子はキラキラ内側から輝いているものね
うちも20代の娘がいる夫婦だけど、夫が子供に引き継いだからこそ自分の老いていくのを受け入れられるものだねと以前言っていて、なかなかうまいことをいうなぁと思ったものだよ
いずれにしても、年齢なりのビジョンを持っていてかつ親御さんにきちんとそれを説明し納得させることができない男なんて、若くてもお断りだ!って感じがする
同年代ならなおのことしっかりして欲しいしそうじゃなきゃ絶対に無理+10
-0
-
1598. 匿名 2020/07/27(月) 16:43:52
>>1519
お疲れ様でした。気になってたから報告がありがたいです。
娘さんがお二人の話を素直に聞き入れられて良かった。
娘さんにとっても結婚の捉え方とか考え直せるきっかけになったと思う。
それにしても、相手の親とはいえ、言い返せない、話し合いもできない45の男って、、何かため息でる。情けない。
本当に娘さんと結婚したいなら、自分の思い伝えるべきだし、伝えたいと思って一生懸命喋るだろうから、その男もあんまり深く考えてないんだろうね。
ご家族にとって良い方向に進むよう祈ってます。+11
-1
-
1599. 匿名 2020/07/27(月) 17:03:24
>>1519
おつです
気になっていました報告ありがとう!
あとは娘さんが自分の脳で考え結論出すしかないですね
このトピ見せるのもいいと思う
上手くいってる例も少しはあるみたいだし
私は上手く行かなかった人間ですのでとても心配しています+7
-0
-
1600. 匿名 2020/07/27(月) 17:13:32
>>1574
男と女で考えは違うよ
若ければ若い方がいいもん男は
未成年との交際だって、合意ならオッケーって考えだよ
期待?しないほうがいいよ+5
-1
-
1601. 匿名 2020/07/27(月) 17:57:44
>>1591
男「同世代で残ってるの地雷しかいないし」
私「ブーメラン刺さってんぞ」
↑
いつも私理解できないんだけど、こういう『自分はオッサンのくせに同年代の女をクソミソに貶す男』って客観的に自分を見られないんだよね。なんで女は地雷で男の売れ残りはマトモだと思えるんだろう。
男と女は違うって何の根拠もないのに。
40代で20代狙う男も相当ヤバい頭だって理解してない。
26ぐらいの女性は、同年代との結婚願望はあるけど、一回り離れたオッサンとの結婚は望んでないっての!
+25
-0
-
1602. 匿名 2020/07/27(月) 18:03:03
>>1553
>>690+1
-0
-
1603. 匿名 2020/07/27(月) 18:04:37
>>1584
なんか口の悪いコメントもついてますが、、
1584さんがいま幸せなら、そういう年の差婚の人たちもいるよねってことでいいと思うんですよね。
これからもおしあわせに。+5
-1
-
1604. 匿名 2020/07/27(月) 18:04:49
トピ主の娘さんについて疑問がひとつ。たいしたことじゃないけど。
その19歳年上上司とは新卒から3年付き合ってるんだよね。
新人時代は覚える事で一杯一杯で余裕なかったと思うけど、3年目だと少し仕事も余裕が出てくると思うし、仕事で関わる若い男性もいると思う。
職場の先輩社員の中には、19歳年上上司より若い人も大勢いると思う。
若手たちで飲み会やったりプライベートな事を一切しなかったのかな。
3年も19歳年上の上司だけしか目に映らなかったのかな。
頼りになる独身の先輩いなかったのかな。
他の若い男性に目移りしないっていうのは一途すぎて、上司との別れを諦めない可能性もあると思う。+22
-0
-
1605. 匿名 2020/07/27(月) 18:11:17
>>1595
あー分かる。
昔、毎年毎年新人に声かけるイケてない独身オッサンがいたなぁ。
年を追うごとに老けが更新されてくの。
仕事もパッとしないし気が利かなくて覇気がない人。
まーた○○さん、新人に声かけてるよwって皆で呆れ笑いしてた。
同期辺りと付き合ってない、毎年新人ターゲットにするオッサンって若い子からしてもキモイし迷惑だった。+9
-0
-
1606. 匿名 2020/07/27(月) 18:16:06
高卒19歳の新人が37歳の中堅社員と出来婚したけど、子供生まれたあたりからうまくいかなくなって結局離婚した。
その年上夫は妻に対して優しく甘やかすんじゃなくて、常に上から物を言う感じだったらしい。
いくら年の差があっても夫婦関係は対等じゃないといけないと思う。+19
-0
-
1607. 匿名 2020/07/27(月) 18:21:36
>>1591
理解不能。地雷おじさんってこうやって出来るんだね。+13
-0
-
1608. 匿名 2020/07/27(月) 18:31:46
>>1604
私の友達の職場は若い子いなくて出会いがない、て言ってたわー。
そんな中、その職場で仕事ができる(ように見えるだけかもしれない)45歳の人がかっこよく思えたのかなー、と勝手に推測してる。
働き始めたら家と職場の往復になるしね…
自ら行動して合コンや社会人サークルとかに行ければいいけど新入社員の時ってそんな余裕ないのよね。
夢から覚めて、きちんとその45歳の人と向き合えたらいいね。+6
-0
-
1609. 匿名 2020/07/27(月) 18:44:49
>>1604
三年の間だれとも付き合ってなかったとか彼が社外の人なら他の男性も目にはいるだろうし
他からのアプローチもあったかもしれないね
でも主さん曰く娘さんが惚れてる状態とのこと
他に目がいかなかったんじゃないかな
だって同じ会社の人でしょ一日中一緒だよ
下手したら飲み会でもその彼がついてくる
周りも気がついてるだろうし上司が手出してる新入社員に横からいく猛者はいないと思う+15
-0
-
1610. 匿名 2020/07/27(月) 18:49:58
>>1605
いるよねw
新人キラーのおっさんwまたやってるよってね
いや落とせてないからキラーじゃないんだけど
でもさ5,6年くらいやってると一人くらい付き合っちゃう子がいるんだよね
そうなると引っ掛かっちゃった子に対してもみんな地雷扱いというかあんまり関わるのやめようってどんどん周りから人が引いていく
主の娘さんも周りから浮いてないかそれも心配+16
-0
-
1611. 匿名 2020/07/27(月) 18:55:10
>>1519
主さんとこはご主人ともどもしっかりしていらっしゃるようだから、
話が良い方向へいくといいですね
お疲れ様でした
主さんはされないと思うけど、
私なら会社にチクってやりたいぐらい酷い話だと思いました+25
-0
-
1612. 匿名 2020/07/27(月) 19:02:14
新人キラーとかキモいわ。仕事しろ。+12
-0
-
1613. 匿名 2020/07/27(月) 19:09:55
なんか娘さんがベタ惚れしてるっていうの・・・
45のおっさんがテクニシャンなのかもしれない・・
下品でゴメン!けど、あり得る話よ+16
-2
-
1614. 匿名 2020/07/27(月) 19:19:30
40代に入った男の悪あがきって凄いよね。友人が目つけられて仕事中も公私混同されまくりストーカーされてたわ。
無事逃げたけど。
おっさんも今頃娘さんに逃げられないようチヤホヤしまくってると思う。職場でも。
キモイキモイ。+17
-0
-
1615. 匿名 2020/07/27(月) 19:39:27
自分がもし19歳上の人と結婚するなら条件は、と考えると
やっぱり安定した生活(お金)なんだよね
それだけの年上なら専業主婦がいいよね
おっさんだわ生活のため働かないといけないわ
絶対ヤダ やっぱりお金って大事+14
-0
-
1616. 匿名 2020/07/27(月) 19:44:33
>>1602
持ち家があったらいいけど、なかったら4千万なんて全然よ
結婚してから家購入したらスッカラカンよね
持ち家+4千万かしら?笑 鬼かしら?笑
+12
-0
-
1617. 匿名 2020/07/27(月) 19:54:05
>>1615
もし結婚するとなったら、上司と部下でとなると娘さんの方が会社を辞めることになっちゃうのかな?
今どきは女性も結婚で辞めることもない時代だけど、さすがにこういう場合は居づらかったりするよね
子供を持ったりすれば、お金持ちというわけでないならまだ先が長いから様々な資金面で正社員で育休をとって働くのが望ましいよね
40代と言えども、それまで独身貴族で自由だったわけだし、若いころに結婚して家庭を持ってつましく暮らしていた人と比べると貯金は大してしていない人が多いと思うし…+9
-0
-
1618. 匿名 2020/07/27(月) 20:00:09
主さんの所に挨拶に来たときや話し合いの時の反応からして、計画的には生きてこなかったと予想。だから貯金も言うほどないと思います…。+26
-1
-
1619. 匿名 2020/07/27(月) 20:00:46
>>1519
??上司から先に手を出してきたの?
何か一方的に相手が悪いみたいになっているけど。
馴れ初めとか娘さんに聞いてみたらまた印象が変わるのかも。+5
-6
-
1620. 匿名 2020/07/27(月) 20:02:34
>>1617
もし結婚となると会社には、いずらいよね
かといってコロナで再就職なんて難しいし
パートじゃ将来不安だよね ってかパートも今ないしね
この彼氏貯金ありますとか言ってるけど、世間とずれてるから何百万かもしれないね
+12
-1
-
1621. 匿名 2020/07/27(月) 20:08:17
>>1619
どちらからかは分からないけど、みんなが言いたいのは「上司から手を出すなんて論外だし、仮に新入社員の女の子に言い寄られてもいい大人なんだし上司として断るのが当たり前」ってことなのかなーって思った+32
-0
-
1622. 匿名 2020/07/27(月) 20:15:17
>>1615
本当に!お金のない、おじさんと結婚するなんてありえないわ
たとえ顔が良くても無理だわ!
+3
-0
-
1623. 匿名 2020/07/27(月) 21:56:51
>>1466
めっちゃわかります!しっくりくる言葉www+7
-0
-
1624. 匿名 2020/07/28(火) 01:17:48
好きだけではダメなのよ+6
-1
-
1625. 匿名 2020/07/28(火) 09:10:02
>>739
自分がダンナの結婚した年齢あたりになって初めてダンナの異常性を実感できるってのも、残酷な話よね…+16
-0
-
1626. 匿名 2020/07/28(火) 10:39:12
娘さんも彼氏も甘ちゃんだったんだなーって印象。
彼はその年なら過去に相手親に挨拶に行った経験があるだろうし、年齢相応の自己アピール能力も低そうだから救えない。
ただ…娘さんバッシングしたいわけじゃないんだ、書き方悪かったらごめんだけど、
素直ないい子そうだけど、親が祝福うんぬんだけじゃなくて、一切援助なしというところにショック受けてないかな。
家購入の資金援助、子供生まれたら手伝い、もろもろ無意識で当たり前のことと思ってないかなぁ…
26年間、主さん夫婦が大事に育てて築いてきた温かい関係があるからこそなんだけど。+7
-0
-
1627. 匿名 2020/07/28(火) 12:57:00
私が27歳で彼氏が45歳です。相手は社会的立場もある人で真面目で誠実でお金もあるんですが、とにかく激務で仕事ばかりでお金があるのに結婚歴もなくずっと彼女もいなかった人なんですが、やめた方がいいですかね。私としては優しいし大好きだけど悩みます。+6
-2
-
1628. 匿名 2020/07/28(火) 13:19:22
>>1627
真面目で誠実な人は年の差がありすぎる人には手を出さないんだよ……
良いとこばかり見たいのは分かるけどさ……
つか40過ぎたら少々は社会的立場あるの当たり前だからね
立場あるならなおさらお金あるのは当たり前よ
+26
-2
-
1629. 匿名 2020/07/28(火) 14:02:38
>>1627
初めから読んだらどうかな?
年の差結婚した人の意見もあるし
27歳なら判断できるんじゃない?
+6
-1
-
1630. 匿名 2020/07/28(火) 14:13:47
>>1627
激務で仕事ばかりが未婚だった理由ではない気もするけど…
お金があっても自分以外にはケチのパターンもあるし。
このトピの主彼氏のパターンと比べてどうですか?
向こうは結婚願望や将来設計を具体的に考えてる雰囲気ですか?
社会的地位と人間性は必ずしも比例しません。
後はご自身の目で判断するしかないです。+10
-1
-
1631. 匿名 2020/07/28(火) 14:21:43
>>437
最初だけって事は、奥さん側も年を取ったら旦那の愛も冷めていくって事ですか?+0
-0
-
1632. 匿名 2020/07/28(火) 14:23:46
>>1537
結婚したら、そのオッサン、それ全部してくれなくなるよ。+5
-0
-
1633. 匿名 2020/07/28(火) 14:29:50
>>1627
あなたの言う通りにすごく良い男だったら45まで周りの女がほっとかないと思う
いくら激務でもね+29
-1
-
1634. 匿名 2020/07/28(火) 14:30:10
>>1009
16歳年上と付き合ってますが母親に虐待をされていて父親は見て見ぬふりで仕事であまり家に居なく助けてくれなくて今でも恨んでるから、当たってると思う。+4
-0
-
1635. 匿名 2020/07/28(火) 14:47:33
>>1631
愛がずっと続くかって
難しいよね
私含め周りの人も皆、旦那留守で(健康で)
お金だけ持ってくれば良いって感じよ(笑)
嫌いなわけではないけど最初の頃の好き好きって感情はなくなってくるよね+7
-0
-
1636. 匿名 2020/07/28(火) 15:11:53
>>1627
私は同い年の人と結婚しました。今30歳です。
付き合ってた時はかっこいいなぁと思っていた彼は
今は全然…笑
今妊娠中で悪阻がひどく旦那の匂いも無理になりました。
年の差婚となるとさらに加齢も加わり、余計に嫌になるんじゃないかな、と思います。ここのトピの投稿でも数件見受けられました。
あなたがジジ専ならいいと思いますが…+11
-1
-
1637. 匿名 2020/07/28(火) 15:37:31
28の時に46歳と付き合ってました。当時は彼が大好きで夢中になっていて、家族や周りに反対されても聞く耳もちませんでしたが、30歳目前にして急に不安になり別れました。しばらくは悲劇のヒロイン気取りでしたが…
でも今思うと何がそこまでよかったのか全くわかりません。思い出すと少し気持ち悪くなるくらいです。恋は盲目とはよく言ったもんです。
娘さんも、たとえ別れたとしても、直後は辛いけど別れてよかったと思える日が来る気がします。+15
-0
-
1638. 匿名 2020/07/28(火) 15:47:55
>>1009
おっさんと結婚した知人はそれかも。
親が男兄弟ばかりチヤホヤして、放置子とまではいかなくても知人本人は放置されてたイメージが強い。
若いうちにさっさと寄生先を親からおっさんに変えた感じ。+3
-0
-
1639. 匿名 2020/07/28(火) 15:48:07
>>1635
そうやって割り切れたらいいよね、私はお金があっても旦那と過ごす時間があまりないと寂しいし、お金はほどほどでいいからもっと一緒に過ごしたいって思う。+3
-0
-
1640. 匿名 2020/07/28(火) 15:51:31
>>895
落ち着いた男がいいなら自分で育てたほうがいいよ。
おじいちゃんと結婚するなんてデメリットしかないのに考えられない。
周りの夫婦見てみなよ。自分の隣見た時に愕然とするよ。+10
-2
-
1641. 匿名 2020/07/28(火) 15:54:20
>>1627
なんかこのトピ見てるとこの女性26歳前後と男45歳前後のカップル多い?
40代男の間で何も知らない新入社員に手だすの流行ってるんだろうな…。
+12
-1
-
1642. 匿名 2020/07/28(火) 16:00:19
>>895
私も16歳年上の彼氏が大好きだけど、SNS見てると同年代同士で付き合ってるカップルが幸せそうだし眩しく見えない?私はもうやめた方がいいのかなと考えています。+8
-1
-
1643. 匿名 2020/07/28(火) 16:00:28
>>895
もしこどもが出来た時、一緒に子育てできるかな?
ひょっとしたら、育児と同時に夫の介護がスタートするよ。
止めた方が無難。+4
-1
-
1644. 匿名 2020/07/28(火) 16:03:25
>>1181
あなた騙されたね。
あなたが30才の時旦那さん45才
あなたが35才の時50才
ここら辺がズシンとくるよ。
友達の旦那さんは若くて落ち着いて元気あふれる感じで家族と笑っているのに
あなたの隣にはおじいちゃんに片足突っ込んだ旦那さんがいるんだから。
若くて優しくてある程度稼ぐ男なんていくらでもいるよ。
やんちゃな男でも彼女が育てたら20代後半には落ち着けるし。
私33才だけど、あなたの旦那さん許せない。10代の子供騙すなんて最低だわ。
私のヤンキーの友達は中学生の時に社会人の彼氏と初体験したって言ってたの思い出した。それと通ずるものがあるね。
騙して子供を食い物にする男本当に許せない。+23
-0
-
1645. 匿名 2020/07/28(火) 16:23:30
>>1632
妻が育児でアタフタしていても、いちいち家でも気を使っていられるか、俺は忙しいし疲れているんだっていう男も多いからね
年代的にとか親が男尊女卑で育っている年代だからそのあたりは世代の差を感じるかもしれない
同じ女だって、年代による考え方の違いってかなりあるから…+8
-0
-
1646. 匿名 2020/07/28(火) 16:23:45
>>1541
本当子供を騙すのなんて簡単だよね。
優しく紳士を装ってエスコートするだけで純粋な子供は簡単に落ちる。+13
-0
-
1647. 匿名 2020/07/28(火) 16:31:49
>>1630
激務で仕事ばかりというのなら、職場の他の人もみな結婚していないのか?といったらそうでもないよね
結局、男も女も40代独身というと、やっぱり変にこだわったり、仕事が無駄に細かかったり、仕事ができなかったり、いい人ではあるのかもしれないけれど結婚するのはちょっとねという人がほとんど
結局難ありの人なんだけど、本人はそんな事つゆほども思わないから、男性はずっと20代を求めちゃう感じ
へたな鉄砲もじゃないけれど、すれていない子は勘違いしてうっかり引っかかっちゃう感じだと思う+10
-0
-
1648. 匿名 2020/07/28(火) 16:33:26
>>1537
うちは歳の差婚じゃないけど、機嫌悪ければ笑わせるお菓子買ってくる可愛い可愛いと言うとか普通にあるな〜と思った。
わざわざ爺さんじゃなくても…。+5
-0
-
1649. 匿名 2020/07/28(火) 16:35:55
>>1609
改めて考えると本当クソ上司だな。
一歳になる娘いるけど、おっさんが子供騙して本当許せないわ。
そのおっさんもその年まで子供を育てたことないからこそ、新入社員の女の子を平気で騙せるんだろうな。
子供産むと年の差婚キモいとしか思えない。+8
-0
-
1650. 匿名 2020/07/28(火) 16:54:53
>>1627
私は今33才です。
26才の時に学生時代から付き合った優しい、イケメン、高身長、今の年収1000万の彼と結婚して
30才まで2人で海外や旅行も行きまくって美味しいもの食べて、外食もたくさんして、
30才で息子、33才で娘産んで、33才で都内に大手ハウスメーカーで家を建てました。
出来れば専業でいたいけど、子供の様子を見てちょいちょい働けたらなと思っています。
週末は夫が息子とたくさん遊んでくれて、体力もあって、収入も人柄も頼りになる男性です。
こんな話を聞いてもそんなおじさんと結婚したいですか?
おじさん相手だとまともなライフプランは無理だし、
あなたの年齢ならいくらでもこんなパートナー見つけられるよ。
もっと夢に満ちた家庭描こうよ。
おじさんと結婚したらスタートから体力と、お金の心配しかないよ。
釣りと見せかけて全て実話です。+14
-3
-
1651. 匿名 2020/07/28(火) 16:55:09
騙す騙すって書いてるけど、別に不倫でもないし未成年ならまだしも付き合い始めの時点で新人とはいえもう22、3歳なら最初靡いて憧れが勝っちゃうのもわかるけど3年は長いし周りが見えてなかったんだろうな…とも思う。
まぁ45歳上司が計画性のない地雷なのは置いておいて、主娘も結婚後の子育ての手助けやマイホームの資金援助やらちょっと当てにしてたのかもしれないから主さんの意見が余計にショックだったのかも。
しかしこれ、別れるにしろ娘さんのリスク大きいね…
せめて部署異動とかで物理的に距離置けたらいいけど。+5
-5
-
1652. 匿名 2020/07/28(火) 16:56:16
>>1627
激務が原因なの?
彼の職場の男性はみんな結婚してないの?
売れ残り彼と数人程度しかいないんじゃない?+4
-0
-
1653. 匿名 2020/07/28(火) 16:59:03
>>1537
同年代の男でそういう男を見つけるには顔が可愛くないとむりだね。
可愛くないならおじさんを狙うしかない!
+4
-0
-
1654. 匿名 2020/07/28(火) 17:03:01
>>1645
むしろ若い世代の男子のほうが家事や子育て、労いをしてくれるよね。
たまにおじさまのほうが優しい!って言う人いるけど、
若い男子のがめっちゃ優しくない?
若い男子のが、あれしてあげる、これしてあげる、好きなものは何?とか、
何食べたい?お店探しとく!とか
フットワークも軽いし、一緒にいて気遣いすごいと思うんだけど。
+22
-1
-
1655. 匿名 2020/07/28(火) 17:03:48
>>1650
凄い!
キラキラしてて眩しいわ!!+8
-0
-
1656. 匿名 2020/07/28(火) 17:04:41
>>1650
学生時代から付き合ってた結婚組は強いなー。
年収は1000万円ないけど私も同い年の旦那と結婚して良かったと思う。
何が良いって体力。子どもと遊んでくれる体力。
ベビーカーや荷物を持ってくれる圧倒的な体力!!
これは本当にありがたい…+23
-1
-
1657. 匿名 2020/07/28(火) 17:08:21
>>1537
たまにおじさまのほうが優しい!って言う人いるけど、
若い男子のがめっちゃ優しくない?
若い男子のが、あれしてあげる、これしてあげる、好きなものは何?とか、
何食べたい?お店探しとく!とか
フットワークも軽いし、一緒にいて至れり尽くせりだと思うんだけど違うの?
+8
-2
-
1658. 匿名 2020/07/28(火) 17:09:00
>>1654
本当ソレ!!
平成生まれのほうが家事育児手伝ってくれると思うよ!昭和40年代なんて団塊の世代の子供だから
男尊女卑結構あるよ+24
-1
-
1659. 匿名 2020/07/28(火) 17:25:22
>>1650
追記します。
記念日にはお花をくれたり、ケーキを買ってくれたり。
まだまだ体力も力もあるので、力仕事は進んでくれますし、趣味のキャンプの時はテントの準備、片付け、ご飯の準備、片付けから何から何までしてくれます。
かく言う彼も最初からこうだったわけではありません。
学生時代、デートで店に入る時彼が開けて先に店に入って行ってドアが私の目の前でガンと閉まり、それを私の後ろにいた知らないカップルの彼氏さんが思わず開けてあげる。という場面も多々あったりというような具合でした。
素敵な男性は彼女次第で作れます。
おじさんと付き合っている女性たちは同年代に目を向けてみては?+19
-1
-
1660. 匿名 2020/07/28(火) 17:26:35
>>1658
ごめん!昭和63年生まれwwww+2
-0
-
1661. 匿名 2020/07/28(火) 17:28:56
>>1651
たぶん子供すぎて、マイホームも資金援助も少しも考えられてないと思うよ。
考えてたとしてもマイホームなんてみんな普通に買えると思っているんじゃないかな?+21
-1
-
1662. 匿名 2020/07/28(火) 17:35:55
>>1055
20万で夫婦の老後と子供の生活費と学費wwwwwwwww
無知って強い!!!wwwwww+21
-0
-
1663. 匿名 2020/07/28(火) 17:42:15
>>1660
昭和50年生まれから見ても、そんな1年や2年、ほぼ平成生まれと言っていいわw+9
-0
-
1664. 匿名 2020/07/28(火) 17:44:30
>>1032
でも、それ逆にあたりだと思うよ。
家のローンも無くなって、生命保険とか、色々保険かけてたらめっちゃお金入ってくるし、遺族年金もあるのにお母さんはまだ35才でしょ?
年の差婚の大成功例だよ。
私年の差ないけど旦那がなくなったら6500万のローンなくなるし、毎月15万入ってくるし、たしか生命保険も1000くらい入る。
我が家は円満だから旦那に亡くなられては困るけどね。+3
-0
-
1665. 匿名 2020/07/28(火) 17:46:10
>>1037
それなりの収入って2500万以上かしら?+2
-0
-
1666. 匿名 2020/07/28(火) 17:46:51
>>1037
400万前後の低収入の独身おじさんが言いそうなコメントだね+7
-0
-
1667. 匿名 2020/07/28(火) 18:00:26
19歳上の上司との職場恋愛で一番何でも出来る出会いの可能性の多い20代前半の貴重な3年を費やしたて挙句現実知って破局となると、主娘のリスク大きすぎる…
絶対周りも気付いてるだろうし職場ではもう新しい出会いもないでしょ。
仮に別れられても、下手したら同じ職場でソイツがまた新しく入った新人に手を出すのに気づいてしまう可能性もある、かといって転職もこのご時世安易に出来ない…
+16
-0
-
1668. 匿名 2020/07/28(火) 18:03:58
>>1627
彼氏のお金におんぶに抱っこにならない、いざとなったら自分の食い扶持は自分で稼ぐ心づもりと、何か有れば逃げられる後ろ盾があるならいいと思う。
あと周りの同年代夫婦と比べない事。+11
-0
-
1669. 匿名 2020/07/28(火) 18:40:42
>>1651
親に大事に育てられた娘はたぶん結婚後も親を頼りにしようとしていただろうとは容易に想像できる
うちの大学生の娘もそんな感じだから…
多少苦言を呈するとしても頑張りなさいねって賛成してくれるとでも思ってたと思うし、突き放すようなことを言われるとは思いもしていなかっただろうね
とはいえ、みすみす苦労するとわかっていて賛成するわけにもいかないし
正直、きちんとした二人の今後のライフプランをプレゼンしてみろ!ってその彼氏には言いたいわ
不安要素を棚上げにして、待ちますとかいう根負けを狙っているような奴に娘はあげられないよね
急遽立ち寄ったのを詰問されたというわけじゃなくて、考えをまとめて準備する時間もあっただろうに、子供が怒られているかのようにそうですねって言うだけの40男ってどうなんだろう
ちゃんと様々なリスクとともにそういう態度だったことを娘さんに確認した上で主さん夫婦が反対しているって毅然とした態度で頑張って欲しい+16
-0
-
1670. 匿名 2020/07/28(火) 18:47:36
>>1664
さすがに45とかだとそう大金は貸してはくれないと思う
生命保険との差し引きのローンってわけだから、価値がない年齢になったらそれなりの金額しかローン自体が借りられないでしょ
生命保険だって、今更かけ始めても月額が結構負担になる額だと思う
これから子供なんて考えてるなら家を既に持っていてさらに貯金も相当あるぐらいじゃないと安心できないかも
独身者の貯金額ってそもそも相当少ない額で、1千万もあればたくさん貯金があるって認識なんじゃないかと思う+0
-0
-
1671. 匿名 2020/07/28(火) 19:13:43
>>21
この子、結婚して子供もいるよ
騙されないで+5
-0
-
1672. 匿名 2020/07/28(火) 19:32:52
>>1668
それだけ読んでると年の差結婚いいことないって思ってしまうわメリット何?
+10
-0
-
1673. 匿名 2020/07/28(火) 21:23:47
そこまで歳の差があるなら女性側も夫の退職後は自分が稼いで頑張るくらいの意識を最初から持たないとダメになるでしょうね。+7
-0
-
1674. 匿名 2020/07/28(火) 21:24:26
>>1651
20代前半の大学生や社会人に成り立ての子が世間知らずなのはまあわかる。
でも主さんの娘さんは26歳でしょ?
家庭によって資産や収入、生活レベルは様々とはいいえ、自分の親がどの程度の資産ありそうか、今後の景気の状況、高齢者が長生きしすぎて老後の生活費や介護が大変なのはある程度ニュースを見ていたら理解できるはず。
26歳はもう子どもじゃない。
なのにそういうのを全く考えず、自分の結婚についても「好きだから!」で、新入社員に手を出すような45才の上司のおじさん(しかも大して貯金や資産もなさそう)を平気で連れてくるとか流石に幼稚すぎると思う。
はっきり言えば頭が悪い。
もっと言えば、自分の親の年齢に近い相手を連れて行って親が結婚やその相手との結婚を歓迎するか?という部分を想像できない時点で頭が悪いと思う。
普通なら歳の差のデメリットは本人たちが理解しているから、結婚を応援してほしいならそれを上回る長所や具体的にどう大丈夫かを二人で話し合い、親に伝えようとするんじゃないかな。
それすらせず(できず)、親からの説教を受けて主さんの娘さんはただ号泣し、45才の上司は黙ってしまうということはこの二人はそういう客観的な視点も持っていないし、そういう視点を持って自己を省みる知性もないということだと思う。
こういう何にも考えていない、何かあれば45歳のおじさんと親任せなおバカな女性と、新入社員に早々に手を出した気持ちの悪い&貯金も大してなさそうな中身は20代と同レベルの頼りにならないおじさんの組み合わせの幼稚な二人では結婚生活を維持するのは無理だと思う。
こういう甘ったれた人って実際に痛い目に合わないと理解できないと思うけど、結婚してすぐ離婚してバツイチに、あるいは子ども出来ちゃってでも上手くいかなくて離婚になってのバツイチシングルマザーになったら娘だけでなく親も苦労するから大変だよね。+39
-0
-
1675. 匿名 2020/07/28(火) 21:37:30
>>1669
>正直、きちんとした二人の今後のライフプランをプレゼンしてみろ!ってその彼氏には言いたいわ
20歳近く歳の離れた相手に手を出した相手に厳しく言うのは当然として、しかし娘に対しても一回厳しく説教しておくべきだと思った。
だって相手の中年男も悪いけど、そういうおっさんに引っかかって先のこと何にも考えていないのにとりあえず結婚して何かあればこの先も親に頼ろうとしている甘ったれな娘も悪いもん。
子どもを作るなら教育費や養育費、保険、マイホームなどそれらのお金をどうするのか一切考えていない娘さんにも大いに非がある。
そもそも結婚資金すら自分たちの貯金で賄えるか怪しいよね。この娘さん、それすら親に援助してもらって当たり前のつもりでいたのではないかと。
娘を大事に育てることと甘やかすことは違う。
親として突き放すときは突き放して多少なりとも世間の厳しさを経験させないとダメだわ。+17
-0
-
1676. 匿名 2020/07/28(火) 22:14:19
>>1627
私は結婚5年目、旦那が16歳年上です。
私はこのトピ見ていても、別になんとも思いません。
他人は他人です。何年後に嫌になるとか、未来のことを言う人もいるけど年の差婚でもずっと幸せな人もいます。
苦労する部分があるのも承知の上での結婚です。
もちろん私も離婚するかもしれないし、わかりませんけど。
1627さん、悩んでいるなら正直やめたほうがいいと思います。匿名の掲示板で 別れたほうがいいのかな? と思っちゃうくらいなら今後も悩む場面が出てくる気がします。
まだお若いし、ゆっくり考えてもいいのでは?
彼のことを好きで、付き合い続けるのは別に悪いことと思いませんが、結婚となると一生のことです。+18
-0
-
1677. 匿名 2020/07/28(火) 22:22:27
>>1627
将来のことを話し合ってみるのと、数ヶ月でも同棲をしてみては?
なんで独身だったか分かるかもしれないし(本当に激務なだけかもしれないよ)
トピ的に 同棲なんておじさん相手にもったいない! とか言われそうだけど、 結婚前に同棲は悪いことではないと思うし、期間をちゃんと決めて。
+4
-0
-
1678. 匿名 2020/07/28(火) 23:53:13
>>1
>>2
熱い思いでゴー!+1
-0
-
1679. 匿名 2020/07/29(水) 00:06:34
すごい年の差婚する人って、同世代とは価値観が合わない普通とは違う私系か、年の差ものの少女漫画やTLの読みすぎ系のどちらかと思う。
主の娘さんは素直な感じだし、後者な気がする。前者は何言ってもダメだけど、後者はデメリットに気づけたらいい方向に進めると思うな。+2
-2
-
1680. 匿名 2020/07/29(水) 00:14:36
>>1627
45歳なら社会的立場がある人がほとんど。お金があるのはその年齢なら当たり前。独身なら尚更。
本当は彼女がいたのに45まで結婚できなかった→問題有りかも。本当に彼女がいなくて45まで結婚できなかった→問題有りかも。
どっちに転んでも問題ありだし、あなたを妊娠させたり結婚すればこっちのものって考えで、優しいだけかもしれない。+10
-2
-
1681. 匿名 2020/07/29(水) 04:44:05
>>1503
無いですね~あっても、離婚、死別の財産分与等
既に書面で決めてあるので(年上なのでいつなにがあるか分からず不安だと伝え顧問弁護士に書面として残してもらいました)、それなりに余裕を持って新しい生活を始める位です。
10年後そうなっても、年齢的にもやり直しがきくかなと…
それに愛も大事だけどお金も変わらない位大事と一番最初に伝えてあります。
叩かれるかもしれませんが
やはり圧倒的経済力が魅力だったのかな…笑+3
-0
-
1682. 匿名 2020/07/29(水) 11:49:40
>>895
私もワガママな性格で、17歳離れた彼(当時46歳)に依存してたけど、別れて今同じ歳と付き合ってるけど今の彼の方が包容力あって尊敬できるよ。結局歳の差じゃなくて人によるんだなと学んだ。たまたま過去の同世代男達が子供だっただけでは?いろいろとリアルに考えて絶対同世代がいいと思います+9
-1
-
1683. 匿名 2020/07/29(水) 16:52:31
>>1641
アプリとか婚活が一般的になってきてることもあるのでは?
社内で知り合うとかはちょっと珍しいと思う
たいていそういう男は札付きだから、周囲が教えてくれるもん
「あの人はやめたほうがいいよ」って+2
-0
-
1684. 匿名 2020/07/29(水) 17:03:53
>>1656
そうね
友達の話だけど、ダンナさんは二歳上の同世代
出産後、夜の授乳後の寝かしつけはダンナさんの担当だったらしいわ
夜中赤ちゃんの世話して朝から会社にいくダンナさん凄いと思ってたけど、
まぁ若かったからできたんだろうね+3
-1
-
1685. 匿名 2020/07/29(水) 17:14:27
20代で結婚していれば、45歳の時には主の親御さんのような状態で子供は大学も出して子育ても終了していることが多いから、45で赤ちゃんからスタートって言うのは、よほど貯金や体力がないときついことだよね
そういった面で頼りにならなかった場合、ワンオペ状態で主の娘さんはかなり大変な状況に陥るかも+6
-1
-
1686. 匿名 2020/07/29(水) 18:34:34
>>1684
すごい…流石にそれはお願いしなかったけど旦那さん優しすぎる!
旦那が仕事から家に帰って晩ご飯つくって子どもにも食べさせてる家庭を知ってます。
もう生後半年ぐらい経ってますが…
今時の子は本当に優しいんですね…でもつぶれてしまわないか心配になる…+1
-1
-
1687. 匿名 2020/07/29(水) 19:15:01
本当に婚姻歴ないのかな
怪しい気もする+5
-2
-
1688. 匿名 2020/07/30(木) 07:58:42
>>1
おはようございます。主です。
トピが立ってからしばらく経つのにみなさんが未だにコメントをくれていてとても嬉しい気持ちになりました。
昨晩、娘から話があると言われ
私、旦那、娘で家族会議を開きました。
内容はお察しの通り、結婚のことです。
娘から言われたことはこうでした。
(すみません長かったのでうろ覚えではありますが…)
「色々心配かけてごめんなさい。
私が結婚するって言ったら当たり前のようにお父さんとお母さんに祝福してもらえるものだと思ってて、初めはなんで反対するの?意味分からないって思ってたんだけど2人に将来のこととか色々言われて私はそこまで考えてなかったなって思った。好きだから結婚したいって気持ちだけだった。年の差があってもお互い好きだからどうにでもなるって。
でも、この間彼氏がお父さんとお母さんに色々言われて何も言い返せないのを見てダサいって思った。初めてマイナスな気持ちを持った。優しくて頼りがいがあって仕事ができる所がカッコイイと思ってたけど、お父さんと年が変わらないんだからそれって当たり前だなって。ていうかお父さんの方が優しいし頼れるし仕事できるじゃんって。娘だから優しくしてくれるのとかは当たり前かもしれないけど、お父さんに何も言い返せないのを見てこの人何しにここに来たんだろうって。娘ちゃんとの結婚を認めてもらえるように色々プレゼンするし絶対娘ちゃんのこと守るからねって言ってたくせに。結婚しても口だけの男になるじゃん。色々振り回してごめんだけど、一気に結婚したいって気持ちがなくなった。まだ、別れようって向こうに言えてない。時間もなかったし別れたあと気まずいし、、、でも土曜に別れようって言ってくる。お給料もらってるのに気まずいとか言ってらんないし。もし仕事に支障が出るようなら部署異動とか考えてみる」
と、長くなりましたがまとめるとこんな感じでした。
まだ別れていないとは言え、別れると決断をしてくれたので私としてはホッとしています。
旦那は「女性は切り替えが早いってよく言うけど、男性は未練たらしい人が多いから完全に別れるまでは安心できない
」とは言っていましたが。
本来ならば話し合いをするはずだった土曜に別れ話をしてくるようなのでまだまだ気が休まりませんが
娘はちゃんと別れると言っていたので信じて良い報告を待ちたいと思います。+56
-1
-
1689. 匿名 2020/07/30(木) 08:17:56
>>1688
主さんご報告ありがとうございます。
娘さんも辛い決断ではあると思いますが、これで良かったと私は思います。
旦那様のおっしゃる通り、あとは相手方の反応が気になりますが、きちんとケジメが付くと良いですね。
今後娘さんが素敵な方と出会われる事を切に願います。
+32
-1
-
1690. 匿名 2020/07/30(木) 08:30:49
>>1688
ご報告ありがとうございます。
娘さん、目が覚めたようで本当に良かった!
しかしその馬鹿上司、プレゼントで親を釣ろうと思ってたの⁉
軽々しく「守る」って言ったりとか、
なんだか上司の方が若い子向けの上司と部下の年の差恋愛の漫画を愛読してるんじゃないかって感じ。
娘さん、会社辞める必要ないよ。
可能なら部署異動して、リセットして!
主さんご夫婦が大切に育てた娘さんだから絶対幸せになってもらいましょう!+22
-4
-
1691. 匿名 2020/07/30(木) 09:11:41
>>1
>>1688
娘さんちゃんとその上司がアレなことに気付けて考え直してよかったですね!
お疲れ様でした!+8
-1
-
1692. 匿名 2020/07/30(木) 09:32:08
>>1688
頼りにならないだけで危険な人ではないと思いますが、念のため二人きりにならないような場所で別れ話をするのをお勧めします+22
-1
-
1693. 匿名 2020/07/30(木) 09:37:26
自分はもう32歳だけど40以上の人と結婚するとか絶対無理だから凄いわー。超金持ちならアリ+4
-1
-
1694. 匿名 2020/07/30(木) 09:43:28
>>1690
プレゼントじゃなくてプレゼンだよ
でもそう言っておいて何も返せなかったって、両親から何を言われると思っていたのかなー?
いつまでも娘さん一筋ですとか、赤ちゃん生まれたらイクメンになりますとかの空手形かなw+18
-1
-
1695. 匿名 2020/07/30(木) 09:45:42
>>1688
お疲れ様
別れの切り出しかたというか、あんた頼りにならないから別れるなんて直球かましたら後が怖そうね
娘さんとご主人とで角の立たない別れ方考えといては?+16
-1
-
1696. 匿名 2020/07/30(木) 10:29:43
>>1688
お疲れ様でした。
ご両親の思いがきちんと届いてよかったです。
そして自分の思いを親にきちんと伝えることができる娘さん、すごいなと思いました。
(わたしの26歳の時は反抗期だったので…)
良い家族関係ができてるな、と主さんの文章を見て思いました。
素直な娘さん、これから良い人に出会えると思います!+23
-2
-
1697. 匿名 2020/07/30(木) 10:30:56
>>1688
主さん、ひとまずお疲れ様でした!
娘さんはちゃんと違う意見も聞ける冷静さがあってよかった。
しかし、想像してた以上に頭悪い上司だわ。
別れ話に納得せずつきまとう可能性もあるから、
やっぱり土曜日は最初の約束通り主さん夫婦の前で話をさせた方が良いと思う。+22
-2
-
1698. 匿名 2020/07/30(木) 10:35:05
>>1695
こういう人ってはっきり言った方がいいのかなー?それとも濁した方がいいのかなー。
45歳を振ったことないからわからないけど
今回、義両親にこてんぱんに言われて
男のメンツ丸潰れで凹んでるんじゃないのかな。
娘さんときちんと話し合ってないみたいだし。
もうはっきり言った方がすんなり引いてくれそう。+5
-1
-
1699. 匿名 2020/07/30(木) 13:44:17
>>1688
しっかりした素敵なお嬢さんですね。
主さん夫婦の伝えたかったことがきちんと伝わっていて、良いご家族だなあと思いました。+12
-4
-
1700. 匿名 2020/07/30(木) 16:30:42
>>1695
なんかその年まで独身で、娘さんが両親が結婚を祝福してくれると疑いもしていなかったことを考えると逆上しないとも限らないし、危険なことにもなりかねないんじゃないかと思う
可愛さ余って憎さ百倍ともいうし、昨今の事例からしても後から後悔してもらいたくないし…
ここは少なくともご主人も一緒に同席して親の意見を共に伝えつつ家族として決めたけれど、がっかりしたのも事実というように話をした方がいいような気がする
そして仕事上も不利にならないように約束させないと駄目なんじゃないかな+20
-0
-
1701. 匿名 2020/07/30(木) 20:16:45
>>1688
自分の父親と比べてしまう癖がついた娘さんの婚期は遠退いたかもしれません。良い条件の結婚相手をいまから探した方がいいと思います。、+1
-15
-
1702. 匿名 2020/07/30(木) 20:42:13
>>1688
娘さん自身の目が覚めたのは良かったです。
ただ、この結婚騒ぎに関して年上の上司だけを責めるような言い方をするのはうーんって感じです。
安易で甘い考えとはいえ、結婚すると思ったのはその上司と娘さん両方の意思があってのものだから。
確かに45歳にもなって新入社員に早々に手を出す気持ち悪い男もどうかしているけど、新社会人に成り立てとはいえそういう男に引っかかって20歳近く年上の男と3年も付き合った娘さん自身も反省すべき点はあると思います。
新入社員の頃から20近く年上の上司と付き合っていたなら仕事上で何かと優遇されることも多かったんじゃないですかね。
表立って贔屓されていたかはわからないけど、職場で娘さんは無意識にその上司に甘えて頼っていたり、えこひいきを受けることはあったと思います。
もし交際を知られていたなら職場の人からはその上司も娘さんも引かれていた可能性も高いです。
厳しいこと言うようですけど、娘さんも年齢のわりに幼いというか、甘い部分が多々ように感じるので、その点については上司と別れた後、主さんご夫婦がきちんと指摘して適切に叱り、大人としての自覚を促さないといけないと思います。+23
-6
-
1703. 匿名 2020/07/30(木) 21:09:35
>>1688
考えが変わってくれて良かったですね!
だけど!娘さんが年の割にちょっと足りないのがわかりましたよね
結婚も好きだからどうにかなる、親に反対されたし別れる 覚悟なかったですよね?
浅いですよね
上司が納得するかな 最後まで親が出ないといけなさそう
+20
-0
-
1704. 匿名 2020/07/30(木) 22:17:57
乗り越えて成長するんだよ!+5
-0
-
1705. 匿名 2020/07/30(木) 23:51:52
ひとまず娘さん自身が彼と別れるという結論を出せて他人事ながら安心しました。
娘さんは今までご両親に愛されて不自由もなく、損得勘定で物を考える必要もなく純粋に育った幸せな子なんだなぁと思いながらトピを追っていました。
最後の最後でも彼氏をダサいと判断できる目があって良かったです。+18
-0
-
1706. 匿名 2020/07/31(金) 08:58:47
>>1688
報告ありがとうございます
娘さんの目が覚めたようで良かったです
おっさんがストーカーになったり、業務上で嫌がらせしてきたりしなければいいんですが
まともな男じゃないから、怖いですね
娘さんが安全に暮らせて、他の良い人と出会えますように+12
-0
-
1707. 匿名 2020/07/31(金) 09:33:44
>>1688
良かったですね!
彼氏はなんだかイキった小学生男子みたい。口だけ男と知れて良かった良かった。
ストーカー化が心配だけど、主さんご夫婦なら大丈夫かな。
家が近いならしばらく娘さんは実家から通勤しても良いかも。
振っても振っても諦めの悪い40男に友人がプチストーカーされてたから思う。+10
-1
-
1708. 匿名 2020/07/31(金) 13:49:07
>>1681
年収2000万以上あるの?+1
-0
-
1709. 匿名 2020/07/31(金) 13:50:11
>>1708
年収1000〜1500の若い男性結構いるから、やっぽど年収よくないとおじさんと結婚するの理解できない。。。+7
-0
-
1710. 匿名 2020/07/31(金) 14:02:42
>>1700
逆上絶対すると思うわ。
旦那さんしっかり娘さんを守らないとね。
旦那さん含めた冷静な話し合いをしたほうがいいよ。
つきまといや、刺される可能性だってある。+23
-0
-
1711. 匿名 2020/07/31(金) 14:07:31
>>1703
足りないとかたまに意見あるけど
26歳って将来や結婚、育児にかかるお金、マイホームとかについてはまだまだ考えがいたらなくてしょうがないと思うんだけど。
みなさんそんなにしっかり計画できてたの?
同年代と結婚したから、きたるべき時にその都度、問題なく考えることが出来たからそう言えるんじゃないの?+15
-2
-
1712. 匿名 2020/07/31(金) 14:12:11
>>1705
私も同じ気持ちで見てた。
主さんの書き込み、娘さんがおじさんに騙されたこと、別れた方がいいと気付けたこと、それをしっかり自分からご両親に話せたこと。
とても暖かい家庭で育って、良くも悪くも純粋でいい育ち方をなさったんだと思った。
私も娘いるけど、「結婚とは」ということも少しずつ教えて行かなきゃいけないんだなぁと
とても勉強になったトピでした。
主さんありがとう!!
>>1+24
-0
-
1713. 匿名 2020/07/31(金) 14:40:56
>>1701
今回は彼氏が父親と近い年齢だから比べただけでしょ?+11
-0
-
1714. 匿名 2020/07/31(金) 15:03:32
主の娘さんも、心のどこかで「これでいいのかな?」って思いがあったのかもね
オッサン口が上手そうだしノせられちゃったんだろうけど
やっぱ親は嫌がられようが子供にちゃんと助言できる存在でありたいね+22
-0
-
1715. 匿名 2020/07/31(金) 15:37:38
>>1701
同年代の彼氏に向かって父に比べて劣るとか言ってたら引くけど父親と歳が近い彼氏。
あきらかに親より劣ってるしょぼくれたオッサンと結婚したくなくなっても仕方ない。+9
-0
-
1716. 匿名 2020/07/31(金) 18:04:44
>>1711
わたしの26歳なんてちゃらんぽらんでした…
えー結婚まだはやーい、遊びたーいと思ってたし
周りもそんな感じだった。
結婚に踏み切った娘さんはすごいなぁと思う。
次はいい人に出会えますように。+12
-1
-
1717. 匿名 2020/07/31(金) 19:57:16
こじるりと原氏の年齢がぴったり同じでついこのトピに来てしまった+6
-0
-
1718. 匿名 2020/07/31(金) 22:52:05
>>1323
横です
私はもっと上の47歳ですけど、父親は74歳。
見た目もめっちゃお爺ちゃんですよ
孫は成人近いしね
>>1311さんもご主人色々と凄すぎる…+4
-0
-
1719. 匿名 2020/07/31(金) 23:42:11
娘さん目が覚めてくれたみたいで安心したけど、ちゃんと別れてくれるか心配。男側からしたら、若い彼女捕まえたんだし逃したくないだろうし。変にこじれると今後仕事しにくそうだし、、+8
-0
-
1720. 匿名 2020/08/01(土) 07:46:14
うちの会社にもいます。20歳以上離れたカップル
やっぱり彼女の方も考え方も幼くて、彼氏の職場での立場とか構築された人間関係とか、そういうものにあやかろうという気持ちがあるように見えます。
守ってもらおうという気持ちが強いというか、困ったら彼氏になんとかしてもらおう!って思っているようで、公私混同はっきり言って周りも迷惑しています。
娘さんも周りを頼るばかりではいけないですよ。
+17
-0
-
1721. 匿名 2020/08/01(土) 14:29:41
>>1688
すごくしっかりした娘さんなんだね、将来ステキなお母さんになりそう
まだまだ若いからその先の苦労を想像できなかっただけなんだね
恋愛に盲目になってしまっても両親の話をひとまず聞けるっていい関係性のご家族ですね+5
-8
-
1722. 匿名 2020/08/01(土) 16:05:04
今日の話し合い、やっぱり娘さんと上司だけなのかな?
上司がすんなり納得したら良いけど+10
-0
-
1723. 匿名 2020/08/01(土) 21:16:26
>>1722
話し合いは明日かもね!+4
-0
-
1724. 匿名 2020/08/01(土) 22:08:40
土曜に話し合いって言ってたけどどうなったんだろう…
心配でソワソワしてる。
主さん報告しにきてくれるかしら?+29
-0
-
1725. 匿名 2020/08/02(日) 13:48:30
>>1702
私もその意見だわ
今回の件は破談になりそうな感じだけど
それで良かった良かったで終わらせないで
娘さんにも悪いところがあったこと、もっと自分で考えて行動していく必要があったと自覚させないと
同じことの繰り返しだと思う
今回の別れるって決めたのも
結果は良かったんだろうけど主さんたちご両親に言われてすぐ決めて
言い方変かもしれないけど娘さんは流されやすいのかなと思いました
その上司のこと突き通せよってことではないんだけど
なんだか本当によく考えて決めたの?
って聞きたくなるなあ+17
-0
-
1726. 匿名 2020/08/02(日) 15:18:08
>>1702
あぁ‥わかるわかる。
20代前半の勤め始めて2年くらいの同僚が、同じ部署の50代のおじさんとイチャイチャして、仕事を全くしない時期があった。若手社員が私とその子しかいなかったから、全部仕事が私に回ってきて、何でこんな目に‥って思った時期あった。
その後、後輩が何人か入ってきたけど、同僚はおじさんといちゃいちゃし続けて、後輩もドン引き。
今そのおじさんとの関係は終わったけど、仕事ができないけど先輩ヅラするお局様になってる。もちろんおじさんも同僚をフォローすることなく放置。+11
-0
-
1727. 匿名 2020/08/02(日) 16:55:39
>>1725
若い子同士の結婚のような考え方だよね
本人同士が好きならばいいんじゃないと結婚を許してもらえて祝福されるというの
彼は自分の年齢がリスクがあることを深く考えていなかったのかな?
年齢なりの落ち着いたしっかりした考えを持っていて欲しかった
持っていたらそもそもつきあっていないか…+6
-0
-
1728. 匿名 2020/08/03(月) 20:58:39
主来ないなー
揉めてんのかな?+7
-0
-
1729. 匿名 2020/08/03(月) 21:31:12
便りの無いのは良い便り+12
-0
-
1730. 匿名 2020/08/04(火) 11:43:32
>>1
主です。
心配してくださった方がいるのにも関わらず報告が遅くなり、大変申し訳ないです。
土曜に
私と旦那と娘と娘の彼氏で話し合いました。
初めは娘が自分で話してくると言っていたのですが旦那が心配していたため私たちも同席しました。
拗れるかなと思っていたのですが
向こうの方もこちらが色々と説明をしたら納得してくれ、最終的に別れるという話で全員納得しました。
向こうの彼氏は
「好意を寄せられて浮かれてしまい、こちらも好きになってしまったが、大人として上司として断るべきでした。すみませんでした。それでも3年間付き合っていて〇〇さんのことがほんとに好きでした。今後は上司と部下としてよろしくお願いします」
と言っていました。
(もっと長く話していましたが要約するとこんな感じ)
娘はその場で彼氏に謝り、好きだったけどごめんなさい、別れましょうということをちゃんと伝えられていたので良かったと思いますが、娘は娘はで反省すべき点もたくさんあるのでそこは本人に真面目に考えてほしいです。
彼氏が帰ったあと娘は部屋でずっと泣いていたようですが
私や旦那が何か言うのは違うと思い、そのままにしていました。部屋から声が聞こえてきたので友達と電話しているようでしたので、友達に任せようと思い。
(何か言った方が良かったのか未だにモヤモヤ後悔していますが、、、)
日曜にも顔を合わせず、月曜は仕事を休んでいましたが夜にリビングに来て「もう大丈夫だから明日から仕事行く」と言い今日はいつも通り出社しています。
長かったですがとりあえず無事に解決しました。
未だに娘が部屋にこもっている時に何か声をかけるべきだったか後悔していますが、今日少し娘と話してみようと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
色々な意見、本当に参考になりましたし、自分もここで話したことによって少しスッキリしました。
+50
-0
-
1731. 匿名 2020/08/04(火) 14:33:16
>>1730
お疲れ様でした
報告ありがとうございます
別れることになったんですね
私は主さんからあれこれ声掛けなくて良かったと思いますよ
もちろん心配なのはわかりますが
ここは娘さんが自分で乗り越えることだと思います
また主さんや旦那さんが口出しするのは
娘さんのために良くないかと思います
しばらくは娘さんも落ち込んでるでしょうが
もう破談となった今は
普通に接してあげるのが良いと私は思います
少し落ち着いたところで今回の件は娘さんにも反省すべきところがあったので今後はしっかり考えてほしいってことは伝えてもいいのかなとは思いますよ+19
-2
-
1732. 匿名 2020/08/04(火) 16:08:19
45歳って、女性ならもう子供を持つことは諦める年齢よね
男性はそれが実感としてなかなか分からないから
まだ何とかなると思ってしまうんだろうねえ
あと数年すれば、その上司も自分の近い将来の姿が少しは実感できてくるのかなぁ
ほんと、あきらめてくれてよかったね+14
-0
-
1733. 匿名 2020/08/04(火) 16:58:35
>>1730
大変な時にご連絡ありがとうございます。
また本当にお疲れ様でした。
なんだかあっさりで拍子抜けでしたが引き下がってくれて良かったです。
親として気になってしまいますが今はお友達に任せた方が良いと思います。
娘さんも大人としてのプライドが傷ついたと思いますし親がこれ以上あれやこれやというのも鬱陶しく感じるのでは…と思います。+15
-0
-
1734. 匿名 2020/08/04(火) 18:34:11
彼氏のことを気持ち悪いと思っていましたが
実際は言い寄られた方で、なんとも可哀そうだなと思いました
新入社員で上司にアプローチするって、凄いですね
見方かわりました+8
-4
-
1735. 匿名 2020/08/04(火) 19:14:03
>>1734
ハニトラとかじゃないのに可哀想はちょっと意味が分からない+3
-3
-
1736. 匿名 2020/08/04(火) 21:11:39
>>1688
気になってたから今日来てみたらホッとする報告が。
ここまで親の意見を聞いて考えてみて破断するならする、
何だかんだで付き合いが続くなら続くで娘さんの人生だね。
ある日ハッと目が覚めることってあるから。
娘さんと主さん夫婦の人生が薔薇色になりますように。+11
-0
-
1737. 匿名 2020/08/05(水) 01:48:06
>>1730
散々主の味方?で上司アンチしてたけど
まさかの娘からのアプローチ?
終わったこととはいえ引くわ。
新入社員がそんな年上の上司にアプローチなんて
まともじゃない。
+8
-10
-
1738. 匿名 2020/08/05(水) 06:04:37
>>1737
人様の娘にまともじゃない、と言えるあなたの神経を疑います。
あなたがどれだけまともなご主人をつかまえたのか知らないけど。+13
-3
-
1739. 匿名 2020/08/05(水) 07:43:23
娘さんからのアプローチに過剰な反応してる人いるけどさ、
『アプローチ=なりふり構わずガンガン迫る』
だと思ってるのかな。
控え目なアプローチだってあるのよ。
どっちみちそれを真に受ける40代男の方がおかしいけど。+6
-0
-
1740. 匿名 2020/08/05(水) 09:10:42
>>1730
穏便に済んだようで何よりでした
娘さんも若いとはいえもういい歳だし、あとは自分でなんとかするでしょう+8
-0
-
1741. 匿名 2020/08/05(水) 09:31:34
>>1735
横だけど主夫婦とここでぼろくそ言われて可愛そうってことかな
まあ言い寄られても断るのが上司としては当然だし手だしたと言われても仕方ないんだけどね
あーグイグイいったのは娘さんだったんだって私もちょっと思っちゃった+7
-1
-
1742. 匿名 2020/08/05(水) 09:48:43
>>1741
主夫婦に言われて我にかえるあたりわりとまともな人だと思った
押しに弱いけど悪い人じゃないのかなって思うと、上司さんにもちょっと同情した+6
-1
-
1743. 匿名 2020/08/05(水) 10:23:39
好意を寄せられた、としか上司は言っていないし、いかにもガツガツ肉食系全開で責めた、という程でもないかもしれないじゃん。
まさか彼女特権で仕事優遇されてたとかでもないだろうし。
上司も断るべきだったと言ってるし、どちらが悪いとかじゃないよ。
どちらも考えが幼稚だったってだけ。
しかしショックとはいえ主娘も月曜日は仕事休んだのはね…
まぁ1日で切り替えたならもう大丈夫だろうけど。
失敗して痛い目見て人は学ぶんだし頑張ってほしいな。+12
-0
-
1744. 匿名 2020/08/05(水) 10:25:29
>>1739
男だけが悪いんじゃないでしょ。
まぁもう済んだ話だし。
3年付き合ってたなら周りには勘付かれてそうだけど時間が解決するよ。+7
-1
-
1745. 匿名 2020/08/05(水) 11:10:31
主さんも娘は娘で問題点があったって言ってるんだから、そこは娘さんも分かってるんじゃないのかな。
そんなにみんなして最初にアプローチした娘はさんを叩かなくても…
新入社員てことは23歳くらいかな?好きな人いるからお近づきになりたいというのは当たり前の感情だと思うけど。+7
-1
-
1746. 匿名 2020/08/05(水) 11:17:03
>>1730
主さんご報告ありがとうございます。
トラブルなく終わって良かったです。
恋は盲目状態になってしまう娘さんと流されやすい上司は相性が良かったのかもしれませんが、その年の差で結婚するために必要な覚悟が二人にはなかったのでしょうね。
娘さん自身の中で決着をつけて次に繋げるために一人で考える時間はまだ必要かと。
余りに落ち込んでるようなら主さんから話をすると言うより、話を聞いてあげるだけで良いと思います。+10
-0
-
1747. 匿名 2020/08/05(水) 11:26:55
>>1738
かなりまともです。+2
-11
-
1748. 匿名 2020/08/05(水) 12:24:10
娘さん叩きというわけではないと思うよ
一部きつい口調の人もいるけどそれはスルーでいいと思う
最初の情報では100:0くらいの勢いで彼氏叩きだったんだからさ
詳細が明らかになってやはり娘さんにも少しは落ち度あったし男女のことだからやはりどっちにもそれなりに悪いところがあったというだけだね
彼もしつこくするわけでもなく
主たちの話聞いて思い止まったわけだし
遊びでもなく真剣に付き合ってたみたいだしそこに関しては
思ったよりはまともな人で良かったし
だからさんざんここで憶測も相まって変態だなんだってボロカス言われてたからほんのちょっとだけ可愛そうだったかもねという感じかな+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する