ガールズちゃんねる

子供が自分と歳の近い彼氏を連れてきたらどうしますか?

1748コメント2020/08/05(水) 12:24

  • 1. 匿名 2020/07/25(土) 11:29:32 



    皆さんこんにちは。
    主は48歳で、26歳の娘がいます。

    先日、結婚したい人がいるから会ってほしいと言われ、
    娘の彼氏が家に来ました。

    礼儀正しく、真面目そうで気遣いのできる方という印象でしたが年齢が45歳だそうです。

    娘の選んだ人なので快く迎え入れてあげたいと思っていましたが、年齢が私と旦那共に3歳しか変わらないこともあり戸惑っています。

    向こうも初めは断られることを承知で挨拶に来たみたいなのですが、私と旦那が「少し考えさせて欲しい」と伝えたら「親御さんからしたらそう思うのは当たり前だと思います。受け入れていただけるまで待ちます」とのこと。

    みなさんならどうしますか?
    親の立場から、娘の立場から色んな意見が聞きたいです。

    +1011

    -22

  • 2. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:15 

    立つ?。

    +42

    -233

  • 3. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:41 

    何回も会って話を聞いて良さそうな人ならOKする

    +1412

    -89

  • 5. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:04 

    その立場にならないとなんとも言えない

    ただ言えるのは、親がどうこう言ったとこで
    なにか変わるわけではないと思う。

    +1651

    -18

  • 6. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:04 

    お付き合いならいいけど、結婚は無しかな。
    娘が年取った時に先が見えない

    +1224

    -78

  • 7. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:04 

    金持ちなら許す‼

    +1300

    -45

  • 8. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:23 

    地雷臭がすごいから警戒する気持ちはわかる

    +1139

    -16

  • 9. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:44 

    経済状況による

    +1047

    -14

  • 10. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:54 

    正直、職業や年収による。先に死んだ後も娘と孫が(いるなら)が暮らしていけるくらいに遺せるのかどうか。

    +1272

    -7

  • 11. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:56 

    断るね。
    そいつの介護、親の介護、子供の世話
    3つ同時に苦労させるの?!
    お金は?10億以上の資産家じゃないとダメだな。

    貧乏ジジイには男としての価値すらないと思う私が悪いのかしら?

    +1233

    -229

  • 12. 匿名 2020/07/25(土) 11:32:11 

    >>1
    あまりにも歳が離れてたら身辺調査するかも…
    本当にいい人なら叩いてもほこりはでないはず

    +1262

    -11

  • 13. 匿名 2020/07/25(土) 11:32:26 

    結婚しても、娘は10年後には後悔してそう
    特に子供ほしいなら、なおのこと

    +801

    -10

  • 14. 匿名 2020/07/25(土) 11:32:43 

    娘とよく話し合い、子供のこと、老後のことなどちゃんと理解した上で納得してるならいいかな

    +413

    -8

  • 15. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:00 

    娘さんが主さんの年齢になる時に
    もしかしたらもう一人かもしれない、、
    申し訳ないけど賛成できない

    +594

    -12

  • 16. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:01 

    大学生の娘が43歳の彼氏さん連れて来ました
    ちなみに私も43歳

    +797

    -31

  • 17. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:03 

    >>1
    >>11さんのが現実的。

    +344

    -39

  • 18. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:04 

    やっぱり将来、先に死んでしまうとか、定年後どうするかとか現実的な話をするかなぁ。

    +373

    -6

  • 19. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:12 

    うちの姉27歳のときに49歳の彼と結婚したよ。もう8年くらい経つけどずっと仲良しで子供にも恵まれていい夫婦だよ。
    旦那さんが裕福だから上手くいってるっていうのはあるかも。

    +783

    -29

  • 20. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:30 

    娘がそれで良ければいいんじゃない
    色々心配することはあるだろうけど、娘の人生だよ
    いい年なんだからそこは決めないであげてほしい

    +81

    -58

  • 21. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:36 

    子供が自分と歳の近い彼氏を連れてきたらどうしますか?

    +421

    -18

  • 22. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:46 

    バツイチ子持ちだったら
    反対する?

    子供前妻育てていて
    面会している、養育費払っている。

    +411

    -4

  • 23. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:59 

    息子なら本人がいいなら許す 娘なら騙されてる可能性あるから止める

    +8

    -40

  • 24. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:29 

    歳の離れた男性にいっちゃう人って、父性を求めてるんだと思ってた。父親いても甘えられなかったとかある?

    +192

    -32

  • 25. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:33 

    3歳しか違わないレベルは反対します

    +358

    -7

  • 26. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:36 

    下世話と言われようがお金の話をする。
    例えば子供が出来て成人するまで育てられる蓄えや計画はあるのか、先に老いるからこそ二人で最期について話し合いを出来ているかとか

    +495

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:44 

    うちの姉は二回り年上の人と結婚したよ!親と数歳しか違わない。最初はマジか?!と思ったけど、見た目も中身も若々しい人でいい人だから良かった。収入もあるし。うちも家族ぐるみで仲良くしてます

    +390

    -20

  • 28. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:48 

    うちは息子だから嫌だなあ。
    親がアレコレ言わなくても子どもは勝手にすると思うけど、両手上げて賛成とはならないし良い気分はしない。

    +269

    -6

  • 29. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:01 

    >>11
    でも介護の事とか言っても「覚悟してる」って言われそうだよね

    +508

    -5

  • 30. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:07 

    >>1
    身元調査した?その歳で1人って何かあるよ。
    国籍は大事。あと、孫だけそうなの?

    +544

    -34

  • 31. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:10 

    知り合いが、同じくらいの年齢、バツイチの人と結婚した。今は子ども二人いて幸せそうだよ。
    年齢だけで判断できないし、その人と別れて娘さんが幸せ逃してもいけないし、、
    娘さんがしっかりしてて判断間違ってなければいいけどね。

    +157

    -6

  • 32. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:14 

    平均年収レベルだったらどんなに優しい人でも無し。超大金持ちで私たちまで贅沢させてくれるような人なら全然あり

    +74

    -49

  • 33. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:21 

    >>11
    ほんとそうだよ
    綺麗事並べても苦労するのは娘だからね
    子育てだけでも大変なのに。過労死させたいの?

    +512

    -18

  • 34. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:22 

    資産とか関係なく、そもそも20歳近く歳が離れていること自体を気持ち悪いと思ってしまうから無理。

    +345

    -21

  • 35. 匿名 2020/07/25(土) 11:35:35 

    私も15歳上の主人と結婚して私より母親のが主人と歳近いけど、快く受け入れてくれました。
    見た目がオジサン感ないのと、1番デカイのは私が頼りなく甘えたなのでこの位歳上でしっかりしてる人じゃないと続かないの親は分かってるからかな…

    +268

    -33

  • 36. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:07 

    正直に言えばガッカリすると思う
    なんで26の娘をそんなオッサンに...って
    お金持ちでお金の苦労はしなくてもいいとか?
    何かしらメリット無いと納得しにくいと思うなぁ
    愛だ恋だって言ってられる年じゃないもん

    +489

    -11

  • 37. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:09 

    無しだなww
    以上です。

    +243

    -13

  • 38. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:13 

    >>1
    子供に自分の介護を押し付けるつもりはなくても
    施設に入るにも協力してもらうことが多いから
    その覚悟はあるのかは聞くかな

    その覚悟があって本人たちの意思が固まってるなら好きなようにさせる

    +215

    -3

  • 39. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:22 

    その相手は初婚?
    子持ちだったら反対。

    +271

    -4

  • 40. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:30 

    >>29
    そうそう。
    若い子ほど世間知らずだから盲目になるんだよね。
    よくよく話聞いたら別に高収入でも無く、むしろ地雷案件のおじちゃんだったりする。

    +489

    -4

  • 41. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:39 

    娘に全部任せる
    娘の人生は娘の人生
    親は責任取れない

    +30

    -46

  • 42. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:55 

    介護とか保険ローン不利とか色々思う事はあるけれど
    とにかく一番最初に沸いてくる感情は「キモっ!」

    +302

    -18

  • 43. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:58 

    >>1
    一回、お酒飲み行こうって誘ってみたら?と旦那に頼る

    +289

    -15

  • 44. 匿名 2020/07/25(土) 11:37:04 

    >>24
    言っちゃ悪いが何にも考えてないタイプなんだと思う。
    両親揃っていて仲良し家族に育った友達はジジイと結婚したよ。

    +226

    -36

  • 45. 匿名 2020/07/25(土) 11:37:15 

    本人達がきちんと先の事真剣に考えてて本気なんだったら反対しないかな
    歳が近いから上手くいく、早くに旦那に先立たれないなんて保障ないし、何より子どもの人生だからね
    親が反対しようが最終的には子どもが決める事だし
    歳が離れてる夫婦でも上手くいってる人は沢山いるし

    +156

    -15

  • 46. 匿名 2020/07/25(土) 11:37:33 

    >>22
    娘が初婚、相手がバツイチなら反対する。
    娘がバツイチでバツイチ同士なら反対しない。

    +364

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:02 

    正直、お金がないとやっていけないと思う

    子供が産まれて15歳になって一番お金がいる時期に旦那さんは還暦です

    最終的には本人達の意志だけど、後々のことを考えたら娘さんは苦労すると思うよ

    +300

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:07 

    >>1
    私は20歳前後の者です。
    主さんの娘さんとは事情が違うかもしれませんが、私は20歳くらい離れた人と結婚したいなと思っています。今現在相手がいるわけではなく、また同世代に相手にされないとかが理由でもありません。
    私がこう思っているのには色々理由があるのですが、私は人とは違う価値観、感性を持っていることを自覚しているので、他の人にどう言われようといいやと思っています。
    私なら親に年齢のことをどう言われようと結婚しますね。

    +23

    -194

  • 49. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:10 

    >>1
    反対すればするほど燃え上がるからやんわりと質問攻めにする。子供を持つつもりがあるのか?あと15年で定年退職だけどそれ後はどうやって暮らしていくつもりなのか?離婚歴はあるのか?相手の親御さんはなんと言っているのか?など。あとは娘が考えて決めればいいと思う。

    +529

    -6

  • 50. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:49 

    >>22
    絶対娘に覚悟なんか出来てないよ
    茨の道だと思うし。
    でも親の反対も聞かないだろうな

    +303

    -9

  • 51. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:10 

    >>22
    養育費払ってるならまだましだなと思う

    +83

    -3

  • 52. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:18 

    娘さんの事が、本当に好きなら手放してあげてほしいな

    +16

    -21

  • 53. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:50 

    >>1
    友達が似たような環境で結婚したよ。
    「転勤続きで縁がなかっただけ」って言われて結婚したけど、そこは相手の妹さんが実は地雷だった。
    皆さんの言う通り身辺調査はされたほうが良いと思う。

    +446

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:54 

    幸せにしてくれそうな要素があればいい。
    若くても浮気したり早死にする可能性あるし

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:55 

    主さんが戸惑うのもあたりまえですよね。

    ガルちゃん読んでると先入観で否定したくなりますが、そう簡単に別れろ、はいわかりましたってなるはずないですね。

    お相手の男性も逃げずに挨拶に来てくれて、ご両親の気持ちも汲んで待つと仰っているので、時間をかけて悩んでいいと思います。

    けれど、もしこれから子供が出来、家を建てたり、お相手の男性が定年になって働けなくなった時、娘さんが本当にお相手を支えられるのか、覚悟を問うた方が良いと思います。

    そのあたりの話はしっかりとするべきです。

    +125

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:59 

    >>24
    15歳上と結婚して20年になるけど父性は最初から求めてないなぁ

    ただ単に自分と近しい年齢の人よりも気が合って話も合って
    考え方や価値観が近しかったから
    20年経った今も変わらず平和です

    +119

    -37

  • 57. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:00 

    経済的に余裕があるなら良いと思う。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:09 

    反対されて駆け落ちされても困る

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:09 

    性格と、収入や資産があるかどうか大事だよ!

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:15 

    >>1
    主さんがその相手に都惑ってるのは年齢だけ?
    他にも気になる所はないですか?
    年齢だけなら、その娘と相手にきちんと今後の事を話して不安を取り除くべきかな。

    私も、似てる状況。若いときに産まれた息子が私と5歳違いの彼女連れてきたよ。困ったわ

    +252

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:28 

    ない。
    結婚生活20年目になったら相手何歳よ。
    まぁ何言っても聞かないだろうし、自分なら突き放して結婚式も参加しないかな。

    +60

    -7

  • 62. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:51 

    >>24
    私自身20歳近く歳が離れている旦那と結婚したけど、父親とは子供のときからすごく仲良しですよ。旦那に父性を求めているとか全然ないけどな。
    今の旦那と付き合う前は同世代の彼氏がいたことも何度かあるし、たまたまその時恋愛していた人が歳上だったって言うだけのこと。

    +68

    -47

  • 63. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:58 

    私は娘の方の立場で
    主さん家ほどは近くなかったけど、21歳年上の人を家に連れて行って同棲もしてた
    最初は親は何も言わなかった
    むしろよく一緒に出かけたりもしてた
    けど1年くらい経つと親がその彼氏の事を嫌い始めていろいろ関係に疲れて別れた

    まぁ嫌うかどうかは相手によると思うんだけど、そう上手くはいかないのが現実かな~と思います

    +102

    -3

  • 64. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:19 

    バツイチの結婚式と年の差婚の結婚式ほど呼ばれて迷惑な式はない(ドン引きの意味で)

    +56

    -13

  • 65. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:44 

    娘の10歳上くらいなら好きにしてと思うけど、そこまで離れてるとやっぱ嫌だよね。まぁ娘さんの結婚したいって気持ちは揺るがないだろうからな、、

    +127

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:45 

    >>1
    まともな45歳なら気の迷いだよと娘さんとの交際を断ると思うよ

    +460

    -12

  • 67. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:56 

    絶対に嫌だ!気持ち悪い!

    +47

    -8

  • 68. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:09 

    今は好きだから傷つくと思う
    でも新しい彼氏出来たら結婚しなくてよかったと思う

    +90

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:10 

    >>22
    養育費払いつつも生活に余裕が持てるなら良いかな
    でも世の中養育費のせいにして生活カツカツな人多いよね〜

    +166

    -3

  • 70. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:32 

    >>11
    ババアにも価値がないよ

    +112

    -62

  • 71. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:45 

    >>51
    義務だから当たり前

    +22

    -8

  • 72. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:56 

    iyasugi

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/25(土) 11:43:09 

    >>1
    色々あるけど、子どものこと考えたらきついかもね。
    父男の精子も加齢によって劣化すると分かってきてて子どもに問題が起きる可能性があるよ。

    +218

    -3

  • 74. 匿名 2020/07/25(土) 11:43:12 

    >>60
    息子さんと彼女はいくつ?
    年上彼女ってそれも複雑だよなぁ

    +150

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/25(土) 11:43:18 

    >>48
    うんうん。
    わたしも若い時こうだったから分かる。
    何が幸せかは何年もしないと分からないけど、周りが若いパパばかりだと肩身狭いこともあると思うよ。

    +170

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/25(土) 11:43:39 

    歳が近いからいいってのもないからな。
    でもその歳まで結婚したことがないと、何か理由があるんだろうから引っかかりはする。
    バツイチは離婚の理由によるし。
    初婚の娘なら、大事にできなさそうな男は認めたくない。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/25(土) 11:43:46 

    うち娘さんの立場だわ。

    親は反対しなかったけど、何年もたって自分自身がちょっと後悔した時があった…。
    子供できなかったし、マイホームも建ててないし、年の差っていうの、結婚5年たったあたりから実感してきて…

    初めは向こうが若ぶって頑張って合わせてくれたんだと思う。

    いい人なんだけど周りが結婚、妊娠、マイホームってなっていくにつれて後悔してった感じかな。

    うちはお金もないし…いい人なんですけどね。
    やっぱお金は重要だと思いますよ。

    +240

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/25(土) 11:43:51 

    45歳差よりマシや

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/25(土) 11:44:23 

    >>1
    石田純一みたいだな

    +70

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/25(土) 11:44:43 

    >>48
    文章に若さと未熟さがほとばしってるなぁ。🍋

    人と違う感性だからって、年上のおじさんが受け止めてくれるとは限らないよ。

    +195

    -4

  • 81. 匿名 2020/07/25(土) 11:45:05 

    >>1
    友達が主さんの娘さんみたいな感じで結婚しました。
    最初の数年は不満もってなかったけど、最近はなんで自分と歳の近い人と結婚しなかったのかと後悔してます。
    定年が近づいてきてリアルに今後の生活、お金を心配しましてました。

    +369

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/25(土) 11:45:11 

    今ではなくて20.30年後先を見て話ししてあげてください

    +55

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/25(土) 11:45:42 

    >>51
    そこの確認は出来ないと怖いね。
    まず離婚して養育してない時点で人間性を疑わないとならない点はあるし
    それで養育費も払ってないとか最悪過ぎる

    +81

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:14 

    お金持ちで話せばいい人だったとしたら、じゃあなんで今まで独身だったのかと思うし…難しいね。

    +89

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:18 

    >>11
    せめて親の介護は、負担を減らしてあげよう。
    自分達の施設入るお金や介護サービス受けるお金はしっかり貯金しとかないとね。

    +231

    -3

  • 86. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:32 

    なんとも思わない。

    +0

    -10

  • 87. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:41 

    まぁ普通の神経してたらそんなに年の離れた女性とは付き合わない
    ちゃんと線引きする

    ところで歯は綺麗でした?

    +62

    -4

  • 88. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:59 

    45で26のお嫁さんか。
    2年後出産したとして47で父、子が成人したら67だね。四年生大学卒業したら69。さらに第二子三子となると高校生で親の介護かも。

    +148

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/25(土) 11:47:03 

    ただ「付き合ってる」の紹介なら深く突っ込まないけど、結婚の話になったら真剣な話し合いになると思う

    +71

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/25(土) 11:47:10 

    >>1
    25,6歳のときに16歳上から言い寄られたけど、今となっては結婚しなくてよかったなと思っている。

    一番最大の理由は、その後に同じ年の人と出会って結婚したからだけど。年上の人を断った理由は、兄弟いるのに長男で独身だからと、その人だけが母親に仕送りをしたり諸々の支援をしていたから。母親もそれで良しとし、他の兄弟の子ども(孫)にプレゼントするお金をその人にねだったりしていたから。


    娘さんは、その人の親との関係とか結婚後のこととか分かってるのかな?知ってるのかな?

    +272

    -2

  • 91. 匿名 2020/07/25(土) 11:47:34 

    >>22
    バツイチ子持ちと初婚です。
    やはり反対しますよね。

    +108

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/25(土) 11:47:56 

    >>1
    ガルちゃんでもよく
    10歳年下の彼氏がいます!みたいな歳の差自慢してる人いるけど、親御さんは複雑だろうなぁと思いながら読んでる。

    娘さん、長期的に介護し続ける人生になりそうだね。
    それから、男性の精子は老化するよ。発達障害児が生まれるリスクが20代男性の12倍くらいだった気がする。
    全て受け入れて自己責任で結婚できるなら良いけど。

    +286

    -5

  • 93. 匿名 2020/07/25(土) 11:47:58 

    あたしか旦那目当て?❤︎って疑う
    …自意識過剰とはいっても世の中ロリコンばかりではないので
    率直なありのままの感想はズバリ→あたしショック

    +1

    -29

  • 94. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:01 

    わたし25歳だけど、48歳の人と付き合うなんて、気持ち悪くて絶対無理。娘さんは何にそんなに惹かれたんだろう?

    +198

    -2

  • 95. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:19 

    45歳なら45歳なりのちゃんとした責任感があることが前提だよね
    フリーターだったり絶対に子どもは○人以上とか望んでたり親と同居が絶対条件とかだったら止めたい
    45歳なら親は若くても70前後でしょ?
    介護とかどうするの?
    収入と貯金は?とか聞いちゃう
    45歳独身なら貯金1000万レベルじゃ不安だわ

    +131

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:21 

    >>60
    マクロン大統領みたいに超年上奥さんでもラブラブな例もあるし、わかんないよね

    +78

    -6

  • 97. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:27 

    正直嫌だ!!という気持ちと子供の気持ち尊重したいという気持ちのせめぎ合い。でも受け入れるしかないんだと思う。自分の心にどう折り合いをつけるか…。

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:33 

    歳が離れてるってだけで相手の本質見ようとしないで反対するのは違うと思う
    歳が近ければ必ず幸せになれるとは限らないよ
    頭ごなしに否定する人多くてそっちのが引く

    +6

    -25

  • 99. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:11 

    >>1
    その男性は結婚歴なしですか?
    その年齢で結婚歴なしっていうのも地雷臭がする

    +157

    -3

  • 100. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:17 

    正直、45で親子ほど歳の離れた女の子に手を出すのはチョットなぁ…

    +139

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:20 

    上手くいくいかないは結婚してみないと分からない
    それはどんなカップルも
    だだ、歳が離れてると色々な問題が最初から目に見えてるのは確か
    向こうの両親の介護、旦那と自分の両親の介護、子育て、経済的な問題等

    それで病んでしまった人を知ってるからなんとも言えない
    介護と子育て、そして仕事まで両立は無理だよ
    そこをカバーできるお金と人手があるかどうかは大事

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:29 

    >>1
    どこで出会ってどちらからアタックしたのかな?

    +46

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:35 

    どこでどんな経緯で付き合ったのかな。
    下世話だけど若い娘さんが40過ぎのオッサンの性のテクニックにやられてしまってる可能性もあり。同世代の男性と違って言葉も巧みだろうし。
    過去の交際歴や婚歴も突っ込んで聞いた方が良さそう。
    反感買うかもだけど戸籍証明見せてもらって身元も確認する。

    +139

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:36 

    >>63
    わたしもその無責任なおじちゃん、読んでるだけで嫌だわ
    別れて良かったと思う。
    身内がそういう人と結婚してるけどろくな事になってない

    +61

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:12 

    19歳差ぐらいならいいんじゃない?

    +0

    -23

  • 106. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:13 

    まだまだ娘たちは小さいからかなり先の話だけど、もしそうなったら正直受け入れがたい。
    私自身が独身の頃けっこうな歳上からアプローチされたことあって年の差恋愛に嫌悪感抱いてるから生理的に無理ってところが大きい。
    それに娘の旦那さんには先に亡くなる私たちの代わりに娘の支えになってほしいのに私たちと年が近いんじゃ意味がないというのもある。
    娘がどうしても彼がいい!て言うんじゃ納得するしかないのかなと思うけど、彼には娘の若さ以外のどこに惹かれたのか、自分が亡くなった後のことも含めて今後の将来設計はどう考えているのか具体的に聞きたい。

    +114

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:13 

    >>94
    ごめん45歳だった

    +31

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:18 

    >>48
    その年まで独身、あるいは離婚経験者とかでもそれなりの理由はあるよ
    20も年下を恋愛対象に見る男ってのが、私は無理だな

    +228

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:38 

    >>48
    相手もいないのに?そりゃ変わってるわ。あなたの道を行ってください。

    +114

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:45 

    >>1
    娘さんが年をとって泣いて助けを求めても主さんは助けてあげられないと思う

    厳しい事言うけどそれが現実。

    +223

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:51 

    想像するのが、ジャニーズで45ぐらいのと、もうくたびれたうちの旦那45とどちらも浮かぶ。
    ジャニーズ45ならありだけど、うちの旦那45だとあり得ないなあと感じる

    +77

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:52 

    娘よ、愛してるよ
    娘を酷く傷つけたりしたら旦那も私もマジで許さない
    でも娘を信じたいから、受け入れるかもしれない

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:15 

    主さんが若い
    今は晩婚化で40代は普通

    +2

    -31

  • 114. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:20 

    >>1
    お義父さんと呼ばせてってドラマ思い出した。

    +71

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:24 

    >>70
    横だけど、息子がおばちゃん連れてくるのも嫌だよ。
    対象が娘だからこんな「おじちゃん」は嫌だって話してるだけなのにムキになり過ぎ。

    +201

    -7

  • 116. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:28 

    20歳以上年齢が離れてる人とどういう状況で付き合う事になるんだろう?

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:36 

    子供が苦労しなくて済むならそれでいい

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:05 

    人生年表を書いてみたら?
    頭で考えるより具体的に理解できるかも。
    男性側の親の介護、家を買うにしても住宅ローンが組めるのか、子供を産んだとして退職後が一番お金がかかる時期。
    とにかくお金の有無が重要?

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:15 

    逆に、20歳の息子が40歳の女性連れてきたら気絶すると思う
    息子いないけども

    +155

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:27 

    >>1
    >>11
    親御さんの正直な気持ちだと思います。
    ついでに今まで結婚歴があるのかないのか。
    同年代に相手にされない男はヤバイ奴。
    その年でまともな独身ならそれなりに女が寄ってきてるはず。

    言う必要はないけど、探偵に身の上調査を依頼した方がいいと思います。

    +426

    -6

  • 121. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:05 

    年齢差は最大17歳までと思ってる。
    それを超えたら親子として成り立つ年齢だからナシです。(18から結婚が認められているから)

    +62

    -11

  • 122. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:11 

    >>16
    彼氏きもすぎ
    同年代に相手にされないって何かしら問題あるとしか思えない

    +686

    -9

  • 123. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:14 

    >>80
    男は全体的に女より精神年齢が低いけど、藤井聡太さんのように若くても老成している人もいれば、年取っていても自己中で幼稚な人がいるからねぇ
    年齢関係なく人を愛せる器があるかも大事だなとこの頃思いますよ

    +96

    -4

  • 124. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:56 

    子供を作るなら反対
    男性不妊や障害児が生まれる可能性が高い

    +36

    -3

  • 125. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:08 

    >>113
    世間では普通だけど子供欲しいなら肉体的には老化だよ

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:10 

    色々みんなが書いている事に同意だけど、その人の人柄が良くて両者の意思が堅ければ私は最終的にはOKすると思う。けど夫はどうかな…頭でいくら考えても無理かもしれないなと思う。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:13 

    親と年齢近すぎだね。
    似たようなケースがあって友達の弟が「この人と付き合ってる」と家族に紹介したのが一回り以上年上のバツイチ子持ち女性。
    友達弟は長男だし、バツイチ女性の連れ子は男子高校生だし友達一家は微妙な空気が流れたそうです。

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:14 

    >>48
    20歳上の人と結婚するのかと思いきや相手もいないんかーい
    男性は人によって精神年齢が全然違うよ
    年だけとって子供っぽいオジサンもいっぱいいるし逆もしかり
    一概に年齢だけでとらわれるのは良くないと思う

    +138

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:15 

    >>1
    知り合いが20歳年上の人(親御さんより5歳下)と結婚しましたが、結婚して1年しないうちに姑さんの介護してました。私がケアマネをしているので相談されましたが、失礼ながら動ける認知症でしたので本当に壮絶でした。
    ほぼ介護を必要とせず歳を重ねて行く人も中にはいますけどね…。
    やはり歳が離れすぎていると苦労することが多いのではないかと思います。

    +241

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:37 

    >>120
    同年代に相手にされてない男って、それなりの理由あるんだよね
    年下から見ると大人で素敵に見えるんだろうけど、それでも20歳近くの差はないな
    まず、そんな年下の若い子と付き合うなんて時点で無理だわ

    +217

    -3

  • 131. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:39 

    >>100
    よっぽど周りに相手が居なかったのかなと思うよね。
    娘さんも、もっと周り見渡したら良い同年代見つかると思う

    +73

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:44 





    女が上だとなんでも自分でできるし男ほど重圧もないけど男が上だと色々重いね

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:11 

    娘でも息子でも嫌だ。
    その歳で結婚してなくて、娘とか息子みたいな年齢の子に手出してる人嫌。絶対後悔する。

    +110

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:18 

    私自信実は23歳年上の人と結婚して失敗しました。
    その時は良かったけど段々と何もかもが嫌になりました。
    その相手の性格にもよるかもしれませんが
    でもきっとお互い好きなら歳離れてるから止めなさいといっても離れられないきがします。

    +96

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:20 

    >>1
    私は32歳の時に21歳年上の人と結婚しました。
    現在子供は2人いて、旦那の親族も付き合いは濃いけれど地雷だなと思う人はいません。
    お姑さんとも関係は良好です。
    実父は別として母親はこの結婚を応援してくれました。今まで一番まともな人だと💦
    実父は当時複雑だったかもしれませんが今は仲良くやっています。

    ただ10年前だったら…私が22歳だったらこの結婚がトントン拍子で行ったかは分かりません。
    何せ若いですからね。

    とりあえずうまく行っている例もあるということで…

    +144

    -21

  • 136. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:30 

    がるちゃんは年の差婚嫌うからマイナスくらうよね~
    周りで年の差婚してる夫婦はどこも割と上手くいってるよ、まあ漏れなく裕福な家庭だけどね。
    1組離婚したところも知ってるけど、そこは旦那の浮気とギャンブルが原因だったから年齢どうこうの問題じゃなく同世代だったとしても別れてたし。
    結局当人たちの気持ちと相性だと思う

    +16

    -10

  • 137. 匿名 2020/07/25(土) 11:56:04 

    >>11

    そして十億以上の資産家であるならまた選ぶ女性も違ってくる…


    とね笑


    +203

    -3

  • 138. 匿名 2020/07/25(土) 11:56:12 

    まともな人なら別にいい。

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:03 

    >>36
    いくら相手が金持ちでも、愛や恋が無きゃそんな歳の人と結婚なんてとてもできないよ…

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:12 

    そんだけ年老いた男性と結婚しようとするなんて、娘さんの生育歴に何か闇あるんでない??

    +28

    -4

  • 141. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:14 

    私の友達はおっさんの旦那に嫌気がさして同年代の若い男と浮気しまくってたw

    +69

    -3

  • 142. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:33 

    >>127
    そのパターンもそうだけどさ、よく結婚したいと思うよね、その女性

    +34

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:39 

    45歳で礼儀正しく、気遣いが出来て真面目とか逆に胡散臭く感じる
    いい人ぶってるけど
    結局、20歳以上年の離れてる娘に手を出したんだよねと嫌みの一つも言ってしまうかも

    +169

    -2

  • 144. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:53 

    彼女の父より年上のナイロンDJ思い出した。
    子供が自分と歳の近い彼氏を連れてきたらどうしますか?

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/25(土) 11:58:12 

    45とかジジイじゃん!!!!
    でもよくあるよね、
    25のとき43くらいと
    24のとき42くらいと結婚した同期がいる

    +23

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:16 

    私も両親と近い歳の人と結婚しました。
    年の差婚について色々な意見がありますが、幸せな家庭を築けています。
    年齢は気になるかもしれませんが、その人の人柄によると思います!

    +12

    -8

  • 147. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:17 

    これってさ、
    息子のパターンだったらどうなんだろう

    反対する人増えるかな??

    自分と同い年くらいの彼女や婚約者

    +40

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:27 

    >>13
    まだ、26だから年齢の大きさに気づいていないのかもね。10年後後悔しそうだよ。
    まだ40代〜だと若さを保てるけど、50過ぎたら隠せないよ。5年後、30の時50だよ。

    +186

    -3

  • 149. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:31 

    >>116
    夜のお店でとかじゃないなら、女性からアタックしたんだと思ってる。

    +10

    -5

  • 150. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:40 

    私より旦那のほうが反対すると思う

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:01 

    >>133
    若い人の貴重な時間を奪ってる自覚無さそうだもんね。
    若さって一瞬しか無いのにわざわざ年寄りに捧げる事無いと思う。

    +102

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:08 

    >>40
    これはあるね。

    まあ私のことなんだけどw
    高収入でもないおっさん旦那は、若くて働き盛りの嫁に捨てられたら堪らないのだろう。離婚するのめちゃくちゃ大変だよ。
    目が覚めた私は別れたくて仕方ないけど、結局自業自得でもあるしこのまま面倒見るのが私の義務か…?と悩んでる最中。

    ちなみに結婚の時に父が大反対で激怒したけど、何度も会ってるうちに認めてくれた感じ。
    反対してくれた時にやめておけば良かったと後悔しかないよ…

    +193

    -3

  • 153. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:16 

    もしバツイチ子持ちで養育費払ってても、その出費がなければ娘はもっと豊かに過ごせるんじゃないかと心配になる。

    バツイチ子なしでも、何か問題があったのか?と心配になる

    かといって45歳まで独身だとそれはそれで何で?と勘ぐってしまうのもあるわw

    独身の客観的な感想です!

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:37 

    >>123
    藤井君が相手なら20個下の(まだ生まれてもいないけどw)女の子の親だってOKするでしょうね

    +67

    -6

  • 155. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:58 

    幸せな人とそうじゃない人を見てきたからなんとも言えないな…
    やはり年上だと経済的に余裕ないと娘さんが大変な思いするよね。

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:00 

    何でお金で判断するんだろう
    これ男女逆だったら子供産めないじゃん、てなるよね?
    男性だって男性不妊や、そもそも子供育てる体力がない
    小学校の運動会でかけっことか無理
    すぐ旦那の介護だよ

    +90

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/25(土) 12:02:46 

    >>115
    ムキになってるのはそちらでは?
    ジジイにもババアにも価値はありません

    +8

    -50

  • 158. 匿名 2020/07/25(土) 12:02:59 

    >>147
    誰か書いてたけど、愛しているのなら別れてくださいって泣いて土下座するわ。5年10年それでもお互い想い合ってるのなら諦める。40半ばで出産も難しいだろうし急ぐ必要もない。

    +109

    -2

  • 159. 匿名 2020/07/25(土) 12:03:02 

    失礼ですが相手のかたも初婚ですか?
    バツがついているかどうかは聞いた方がいいかと。。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/25(土) 12:03:27 

    >>56
    >>62
    >>24
    確かにそういう傾向はあるよ。
    それと、結婚に興味がなくて40過ぎて婚活始めたのか、同年代に選ばれなかったのか、それによって全然違う。

    +67

    -5

  • 161. 匿名 2020/07/25(土) 12:03:47 

    ごめんなさい。絶対嫌です

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/25(土) 12:03:48 

    >>5
    眞子様もそんな感じなんだろうね

    +85

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/25(土) 12:04:43 

    >>152
    まだ自分が若いなら
    離婚して人生やり直すのありかと思う。

    介護した後に残るお金があるなら別だけど
    介護してる間は稼げない…
    介護終わって、さぁ、就職
    ってなったら正社員なんてない
    ってなったら絶対しんどい…

    +139

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/25(土) 12:04:59 

    >>92
    がるちゃんの10歳下の彼氏は不倫ではないかと思って見てる

    +9

    -13

  • 165. 匿名 2020/07/25(土) 12:05:02 

    >>139
    愛だの恋だのってフワフワした感情だけじゃ困るって意味だよ
    その年ならある程度の安心でも示してくれないと

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/25(土) 12:05:27 

    >>11
    お前も生きてる価値ないけどな

    +12

    -50

  • 167. 匿名 2020/07/25(土) 12:05:33 

    旦那の介護は覚悟できるだろうけど
    45歳なら旦那の親の介護がすぐにでも始まりそうだよね

    +41

    -3

  • 168. 匿名 2020/07/25(土) 12:05:47 

    >>1
    娘さんの立場でした。親に猛反対されその時は反発しましたが冷静になると親の言う通りだなと思うところがありお別れしました。あの時は先の事なんて考えれない程若かったんだと思う。親に感謝してる。主さんも自分が思っている事を娘に話してみるといいよ。されでも結婚したいと言うなら応援するしかないかな。

    +201

    -3

  • 169. 匿名 2020/07/25(土) 12:05:54 

    性格悪いけど自分だったら45歳まで結婚できなかった理由が知りたいと思ってしまうなぁ…
    主さんは感じの良い人と言ってるけど、どこかに地雷があるんじゃないかと疑ってしまう

    +95

    -3

  • 170. 匿名 2020/07/25(土) 12:06:00 

    その歳まで独身、しかも若い子と交際してるなら金あって当たり前であって欲しいわ。
    独身で金もなくて20下と付き合うとか、どういう神経してるんだって話。
    しかもいくら金あっても60で定年だよ?
    子どもが1番学費かかる時期と重なってるし

    +82

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/25(土) 12:06:50 

    >>16
    出会いは何だったんだろう…
    その紹介後の対応はどうされましたか?
    反対賛成どちらかしましたか?

    +301

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/25(土) 12:06:51 

    私自身20代でひと回り歳上の人と付き合ってましたが、相手は大人だし遠慮して言いたいことも言えなかったり、こうして欲しい、これはダメと言われるとその通りに従う感じで無理に大人ぶって相手好みになろうとしていました。だからケンカしたことなかったです。自分を抑えてたから。
    結果、お別れして歳の近いと付き合いましたが、話題や感覚が合う、議論してケンカもできるのがとても新鮮でその後結婚に至りました。
    娘さんが彼の前で自分を偽らず素のままでいられるかどうかも聞いてみてください。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:01 

    反対しても恨まれるだけだし
    あとは娘さんの判断に任せるしか
    ないよね
    そのうち失敗したって気がつくだろう
    けどその時に親御さんが受け入れる心構え
    しとけばいいこと。
    年齢差のある結婚なんて若いほうが
    後悔するのは目に見えてる
    それでも突っ走るんだから仕方ない

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:15 

    絶対にお金に苦労しないほどのお金持ちなら同世代の貧乏な人よりいいと思う。

    +0

    -9

  • 175. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:36 

    娘さんと同じ26歳です。
    正直言って気持ち悪いです。
    旦那さんが娘と同じくらいの歳の女の子を好きだといったら気持ち悪くないですか?
    今は恋は盲目状態だろうけど、今一番女として輝いている歳なのにそんなおじさんに人生捧げて勿体ない。

    +146

    -3

  • 176. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:43 

    本当に相手によると思う
    姉が五つ年上の方と結婚したけど、スッゴく駄目人間で働かないし転職しても三日と持たず辞める、働かないくせに亭主関白で家事しない
    姉が先のこと考えてるのか聞いたら金持ちらしい親の遺産目当て
    離婚するよね

    20近く歳が離れてても貯金がちゃんとあったりキチンと働いてて、ちゃんとした人ならいいと思えるようになってきた

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:45 

    >>147
    そりゃあ大反対でしょうよ。ボンビーガールでもいたよ、教師と生徒。親御さんは?一切触れない、不自然なくらいにね。バツイチ2人子持ちで、3人目生まれて旦那さん本当に良かったと思う。

    +32

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/25(土) 12:08:24 

    >>162
    周りが「ほら見ろ」な結果でも突っ走る人は居るからね
    痛い目見ないと分からないタイプ。

    +85

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:11 

    >>77
    これを主さんがどうやって話すかですよね

    こういう人もいるんだってーと言っても
    娘さんは聞き入れないだろうし

    まあでも同い年だろうがうまくいかないことなんてたくさんあるから結局は人それぞれで終わる話なのかもしれないですよね

    +70

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:22 

    ちょっと考える
    バツイチもちょっとだし、未婚も何故今まで…と疑問が残る
    幸せな人生を歩んでもらいたいからこそ、大人の目線でアドバイスすると思う

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:40 

    自分とほぼ同年齢の男が自分の娘に手を出しセックスをしてるって現実に耐えられない

    +130

    -5

  • 182. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:56 

    >>23
    息子も騙されてるかもよ

    +36

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/25(土) 12:10:01 

    研究職で自分の勉強に没頭し過ぎてその年まで一人だったとかいう男なら全く問題ない。バツイチ子なしも許せる。
    絶対反対なのは
    バツ2以上の離婚歴。
    低収入(40代以上なのに500万以下)。
    借金もち。
    前妻との間に子どもがいる。
    一つでも引っ掛かったらムリ。
    二回目会うときに
    源泉徴収票と預金通帳持ってこれる人。
    嫌な親だと思うけど娘を本当に愛してるならそれくらいさらけ出す気持ちは持っててほしいし娘が苦労するの分かってて簡単に許すことはできない。
    さらけ出した結果年収450~くらいなら許すかもしれないけど…

    +67

    -3

  • 184. 匿名 2020/07/25(土) 12:10:54 

    >>181
    旦那と娘を想定するととても無理

    +49

    -2

  • 185. 匿名 2020/07/25(土) 12:12:13 

    >>21
    なにこれ
    ほっこりした

    +172

    -3

  • 186. 匿名 2020/07/25(土) 12:12:37 

    うちの妹が連れてきた彼氏と同じセリフ言ってるわ
    誠実アピールは本当上手いからね
    あと、そこまで行くと娘さんが目を覚まさない限りは妊娠してでも絶対結婚すると思う
    歳を理由に反対された!そんなの関係ないのに!ムキー!ってね

    もうおっさんに若さを食い尽くされる√確定
    もうお母さんにできる事は逃げてきたら保護してあげるしかないと思うよ

    +73

    -5

  • 187. 匿名 2020/07/25(土) 12:13:05 

    娘自体を好きなのか年下好きなのかをまず確認したい。

    +80

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/25(土) 12:13:24 

    親の立場ではなく私の話しでごめんなさい
    私の姉が28の時56の人と結婚しました
    親も最初は歳が近いから結婚は反対してたのに
    相手が金持ちだと知って即結婚OKに
    でも妹の私からしたら正直気持ち悪いうえに
    親と近い人を義兄さんと呼べないし
    偏見で申し訳ないと思うけどロリコンの人は色んな意味で怖い
    ちなみに姉の結婚相手と初めて会ったのは3年後でした
    私に子供(女の子)が産まれるタイミングで挨拶含め交流したいと・・・
    それまで一切挨拶すらなかったのに
    案の定赤ちゃんのアソコをオムツごしに撫でてました

    +64

    -12

  • 189. 匿名 2020/07/25(土) 12:13:46 

    >>177
    あそこは駆け落ちじゃん。
    妊娠で結婚に踏み切ったんじゃなかった?
    気持ち悪い教師だよね。
    夫もまだ若いから嫌気が差して人生やり直すかもしれないよね。

    +43

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/25(土) 12:14:41 

    >>1
    絶対反対だけど、好きにさせる
    自分で考え失敗することも必要
    失敗するとは限らないけど、年の差婚は嫌になって離婚するの多いよ

    +80

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/25(土) 12:15:15 

    >>1
    正直、年の差カップルって年下側の幼少期の愛情不足や機能不全家族の元育った子ってイメージがあるけど、主さんのところはどうですか??
    同世代でも女癖が悪かったり娘さんを大事にしてくれる人ばかりではないと思うから、年齢関係なく大事にしてくれる人が1番とは思うけど、正直20歳も年下と話が合う男っていろんな面でやべー奴だとは思います。

    +178

    -8

  • 192. 匿名 2020/07/25(土) 12:15:22 

    >>130
    子供欲しがっているんだよね。でも自分が50前ってわかっているのかな?
    子供の教育費
    夫婦の老後の生活費
    親の介護
    どれだけ相手の人生に負担がかかるか分かってるのかね。
    男にしてみれば大当たりなんだろうけど。

    +150

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:12 

    初婚?
    こんな年下に手出すなんて年齢いったら捨ててきたんじゃない?

    最初からめちゃくちゃいい印象の人って地雷パターン多いよ。

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:21 

    >>142
    つかまえた!て気分なんじゃないかな?

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:53 

    許さないよ

    娘の幸せを考えてるなら
    身を引いてくださいとお願いしちゃうと思う





    +104

    -2

  • 196. 匿名 2020/07/25(土) 12:18:01 

    >>188
    まじで…
    どんだけ対象年齢が下なんだよ
    気持ち悪い

    +79

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/25(土) 12:19:12 

    友人のうち2人がひとまわり上の人と結婚したけど、今や旦那さん放っといて1人で遊び歩いてる
    最初は「何処行くんだー、誰と行くんだー」ってものすごく干渉されたみたいだけど、今はそれぞれ勝手に行動してるみたい
    旦那さんと2人で家にいてもつまらないんだってさ
    オジサマがジジイになるのなんてあっと言う間

    +74

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/25(土) 12:19:20 

    なんで?
    娘が同年代とやったときチンコの性能の違いとか悲しくならないかな。
    クンニがうまいの?

    +20

    -2

  • 199. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:32 

    >>169
    すぐに思った。感じの良い人って、親への挨拶ならよく見せるから本性はわからないよ。
    確かに地雷かもしれない。

    +78

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/25(土) 12:22:07 

    洗脳されてない?

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/25(土) 12:22:34 

    男性はお金、女性は若さを持っているならOK

    +7

    -10

  • 202. 匿名 2020/07/25(土) 12:23:05 

    >>1
    私、主さんと娘の歳全く一緒。
    絶対嫌だなぁ。
    でも娘にしたら本気で好きなら仕方ないんだろうね

    +55

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/25(土) 12:23:20 

    私なら根掘り葉掘り聞くわ、無理、何も聞かないまま結婚させるのは。

    お金と性格が良ければちゃんと考えるかな

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/25(土) 12:23:58 

    >>188
    最低だよ。絶対会わせたらダメだ!!
    スマホで証拠撮って!でないと絶対認めないし、下手したら家族からも信用されなくなるから。

    +86

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/25(土) 12:23:59 

    娘の人生だから自分で決めることだとは思う。
    けど相手の経済状況、高齢によるこどものリスク、介護の現実、相手方の家族の状況、、
    悟らせるためにじっくり話し合わないといけないね。若いうちには分からないこともたくさんある。 気持ちとしては反対でも、それでもその人を選ぶなら何も言えない。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/25(土) 12:24:13 

    その彼氏ちゃんとして収入もしっかりしてらならまだいいかな

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2020/07/25(土) 12:24:39 

    無理。
    申し訳ないけどどれほどいい方であっても娘が旦那と同年代のオッサンに抱かれてると思ったら許せない、気持ち悪い。
    そんなこと考えてしまう私も気持ち悪いかもしれないけど無理。
    子供を持つつもりなら尚更やめて欲しい。
    家を買うにもよほど貯蓄がないと厳しいし相手方のご両親は老人だろうしもう何もかも無理。
    他人が年の差婚するのはどうでもいいし嫌悪感ないけど娘となったら絶対に嫌。

    +137

    -2

  • 208. 匿名 2020/07/25(土) 12:25:02 

    >>158
    若い相手の事を考えてたらそもそも付き合わないよね
    20歳の男の子に言い寄られた時は20歳前後の男が陥る年上女性への一時的な憧れだと思ってスルーしたよ
    相手が目が覚めた時に私も傷つくしw

    +97

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/25(土) 12:26:35 

    >>147
    旦那年下で20歳離れてる年の差夫婦いるけど、旦那さんのお母さんは病んでしまったそう。
    お嫁さんのご両親は泣いて喜んだらしいよ。
    二人は幸せそうだけど…

    +93

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/25(土) 12:28:04 

    >>1
    私が主さんの娘さんの立場です。
    私28で旦那48。旦那は父とは10歳くらい違うけど母とは3つしか違わない。
    父が特に渋ってたけど最後は諦めて賛成してくれて、結婚したよ。
    母も賛成しつつも内心はすぐ離婚するだろうなーと思ってたみたい(笑)だけど反対してもしょうがないから賛成したのよ!って最近言われてびっくりした(笑)
    結婚して5年経って、父も母も徐々に旦那のこと認めてきてくれているよ。めちゃくちゃ仲良しってわけじゃないけど(笑)私は両親と仲良しのままです!
    この先どうなるかわからないけど、それは歳の差がある夫婦もない夫婦も同じだと私は思ってるので、、

    +18

    -61

  • 211. 匿名 2020/07/25(土) 12:28:15 

    >>1
    娘さんは相手のどこが好きなのか、何故結婚しようと思ったのか、子どもを希望しているのか、義両親の介護がすぐに必要になるかもしれないけどいいのか、相手が定年したあとの生活をどう考えているか、色々聞いた方がいいだろうね
    あとは相手の婚姻歴の確認

    娘さんが騙されてなければいいけど
    正直その歳の差は相当気持ち悪いよ

    +128

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/25(土) 12:28:40 

    私は仕事柄色んな企業にいってたんだけど、35歳以上で売れ残ってる人にマトモなのいないよ
    20代の友達が口を揃えて言うのは、「まともな男は20代で売り切れる」
    男尊女卑で他人を見下すのが好きだとか、派遣さんが帰ったあとその人の悪口言ってるとか、40歳で30歳と付き合って別れて時間返せって言われちゃったよーアハハとか言ってる人とか
    しかも会ってきた人大企業でお金がある人達ばかりでこれよ

    ガルちゃんでお金があるならいいけど…みたいに書いてる人いるけど、むしろお金があって売れ残ってる人のが地雷だよ
    基本的に性格に問題ある
    あんまり言いたくないけど、性格だけ見るならまだお金なくて結婚出来なかったって言ってる人のが性格だけはマトモだったよ
    自分が稼いで生活してけばいいじゃんって思う

    +102

    -4

  • 213. 匿名 2020/07/25(土) 12:29:14 

    ロリコン気質なんだろうなぁ〜という先入観がある

    +30

    -4

  • 214. 匿名 2020/07/25(土) 12:29:36 

    >>1
    百害あって一利なし

    息子が婆さん連れてきた時も塩対応する。
    介護必要になりそうだと途端に、婆さんが捨てられて、若い子に切り替わるからね?
    ガルちゃんど叩かれるけど、やっぱり、子供産まない婆さんなんかメリットない。これが正直な本音かな。

    +141

    -8

  • 215. 匿名 2020/07/25(土) 12:29:42 

    許さないけど、強制できないから諦めるしかない

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/25(土) 12:29:49 

    そりゃ、親なら色々と考えるよね。
    46歳に「受け入れて頂けるまで
    待つ」と言われても・・・
    2人とも年を重ねるからなぁ・・・

    +88

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/25(土) 12:29:50 

    向こうの親御さんは祖父母くらいの年齢ってことだよね。介護と子育てが一緒になってしまうと大変だけど、それでも娘が幸せなら応援してあげてほしい!

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/25(土) 12:30:02 

    アプリで知り合ったとかじゃ無いんだよね?

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/25(土) 12:30:50 

    >>22
    45歳バチイチ子持ちで26歳と結婚しようとしてるなんて…図々しい人だね。
    離婚理由、収入、健康状態など事細かに聞くべき。
    私の父親はハッキリと収入聞いたよ。
    初対面なのに恥ずかしい事聞かないでって思っていたけど、私も娘が生まれて今なら父親の気持ち分かる。

    +184

    -5

  • 220. 匿名 2020/07/25(土) 12:31:17 

    >>130
    義兄が年齢差結婚した
    ハゲ、デブ、オタク、低収入、実家暮らしなんだけど、43歳で27歳の嫁さん連れてきて一族ビックリ
    その奥さんが義兄の初彼女だったらしく、ゲームで知り合ったんだとか
    私にしたら義姉にあたるその人も、デブス、オタク、性格悪い、とまぁ、破れ鍋に綴じ蓋な夫婦だな、という印象
    やっぱり歳の差結婚する人って、同年代に相手にされない何かがあると思ってしまった

    +164

    -6

  • 221. 匿名 2020/07/25(土) 12:31:52 

    >>98
    嫌なのよ、気持ち的に

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/25(土) 12:32:51 

    >>1
    そりゃ挨拶に来て不真面目に対応する人あないでしょ
    歳くってんだから尚更その辺は考えてるよ
    そんな良い人がその歳で独身に疑問を持った方がいい

    +135

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/25(土) 12:32:52 

    トピずれだけど、その男女逆のパターンも気になる。息子が結婚したい相手がアラフォー子持ち。16歳差とか!

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/25(土) 12:32:55 

    >>1
    自分の周りの話をさせてください。
    同僚男性なんだけど、今現在男性33歳、彼女40歳バツイチ、子有り有職で、付き合いは8年位。
    男性の両親が、彼女の年齢とバツ有りに反発して結婚を猛反対。
    彼女さん人あたりは良いし、周りは早く結婚しなよって煽ってるけど、本人達は勘当覚悟で結婚する気も、別れる気もないみたい。
    傍から見てると、二人ともいい大人なんだから自分達で決断しろよって思うし、その両親にも息子と人様の人生台無しにするなよな〜って思うよ。

    でも難しいよね。
    親に無理矢理破断にさせられて子供がやる気なくす可能性もあるし、無理矢理にでも破断にさせないといけない相手の可能性もあるし。
    私なら、彼氏さんの人柄を確かめて、歳の差婚のリスクを娘さんが理解しているのか確かめた上で、本人の考えを尊重してあげたいかな。

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2020/07/25(土) 12:33:30 

    すぐ義両親の介護がはじまるのは嫌だけど、嫌な言い方すると義両親早くいなくなるからいいかも…

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2020/07/25(土) 12:33:38 

    >>188
    ほんとの話?
    ヤバすぎでしょ

    +66

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/25(土) 12:33:40 

    資産家で同居も介護もなし金銭面で不自由させない、お姫様のように大切にしますっていうのならちょっと考える。

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/25(土) 12:34:01 

    >>201
    それ一部の女性の意見じゃない?
    私の友達で男性は年齢よりお金!なんて言ってる人いない
    ていうか30代女性こそお金を気にするイメージ
    むしろ20代前半はお金より容姿、20代後半はお金より性格や家族がマトモかどうか、30代はお金!みたいに言ってる気がする
    20代だったらまず年の差でも2歳が限界と言ってる子がほとんどだよ

    +30

    -3

  • 229. 匿名 2020/07/25(土) 12:34:27 

    兄が30歳のとき10個以上年上の人と結婚したよ
    出逢って1年以内
    「買い物に行こう!」と誘われて、結婚指輪を義姉がカードで購入したり
    結構畳み掛けられた感ある

    43歳で女の子産んで
    これなら老後任せられるし安心!って義姉はいってる

    うちは男の子しかいなくて、やんちゃで大変だね…将来もさ男の子だとね…って会うたびに言われるわw

    けど、母親の介護してる方のトピを今日読んで高齢出産で娘に頼り切りになるんだなーって思ってる

    しかも兄は義姉と二世帯同居
    旅行は兄抜きで行くらしい

    うちの両親は義姉のこと結婚の時点であまりよく思っていなかったけど、諦めてる

    +55

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/25(土) 12:34:55 

    高橋ジョージってのが居てだな

    +54

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/25(土) 12:35:30 

    >>1
    子供が自分と歳の近い彼氏を連れてきたらどうしますか?

    +21

    -2

  • 232. 匿名 2020/07/25(土) 12:35:42 

    >>224
    そこまで年の差はないから、バツイチの子アリに反対してんのかな?

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/25(土) 12:36:32 

    >>1
    親子どんぶり楽しそう( *´艸)

    +0

    -30

  • 234. 匿名 2020/07/25(土) 12:36:44 

    >>93
    なに言ってるかわからない

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:13 

    年齢がまたちょっと違うけど、高校生の時一回り上の人と付き合って親に猛反対されたけど、今なら親の気持ちが凄く分かるなぁ

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:19 

    2人が真剣でも本当に好きなら付き合わないでしょ?好きだから付き合わないよ。目の前の肉欲しかないのかって思う。

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:24 

    受け入れてもらうまで待ちますとか鳥肌
    自分が逆境に耐えるヒーローみたいな
    45歳勘違いしてない?
    気色悪い

    まず親御さんに謝れよ

    +141

    -7

  • 238. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:37 

    結婚してすぐ旦那さんの親の介護するようになっちゃうかもしれないし、子供も授かれるか分からないし、明らかに旦那さんになる人は自分より先に死んじゃうし、よく考えてほしいとは思う。それを承知でどうしても結婚したいというならもう何も言えないかな。

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:42 

    親と同時に夫の介護とか娘さんたいへんそうだなぁって思った

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:46 

    >>121
    ちょっと納得した

    +29

    -2

  • 241. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:47 

    >>209
    キツイなぁ…

    男の子の母親だけどさ
    凹むわ…

    +93

    -1

  • 242. 匿名 2020/07/25(土) 12:38:41 

    >>92

    10と20は結構違くない?
    10上ならまだしもら20はキモい

    +78

    -3

  • 243. 匿名 2020/07/25(土) 12:39:08 

    私は年の差のある夫婦の間に生まれた子だけど大学入るくらいの年には父親がもうとっくに定年退職してたから金がなくてめちゃくちゃ大変だった。私立の中高大にいけないとか塾や予備校にいけないとかもあるけど参考書買うのも躊躇うレベルでカツカツだったし。お母さんは自分の両親と父方の祖父と父の介護で仕事どころじゃないしストレスから鬱になったし私にすごい当たってきたし学費は奨学金借りてなんとか返済したけど。私が高校生になる頃にはお父さんボケちゃってたし本当に大変だった。酷いけど子供心に友達に紹介とかしたくなくて学校行事にはこないで欲しいって言ったりおじいちゃんだって言ったりしてた。子供を産む予定がないとか金があるとかならいいけどそうじゃないならかなり大変だと思う。

    +118

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/25(土) 12:39:23 

    >>229
    生まれる前から介護要因と考えられてるなんて、娘さんが不憫ですね。って言ってやりたいw

    +66

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/25(土) 12:39:34 

    >>135

    53ってすご

    +96

    -2

  • 246. 匿名 2020/07/25(土) 12:40:07 

    >>1
    どなたかも書いてたけど、私も身辺調査するなぁ。
    認めてあげて、結婚した後、実は離婚歴何回もありました、とか、借金ありましたか、とか、DV酷いとかあるだろうから。
    脅すつもりは無いんだけど、心配だよね。
    私にも21歳の娘がいるから、色々考えてしまうよ。

    +137

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/25(土) 12:40:30 

    本当に相手のことを愛していたら20歳も年下の子とは結婚しないわ。
    あまりにも相手に負担が多すぎる。

    +72

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/25(土) 12:40:43 

    私自身、年の離れたうんと若い男とイチャついたことがあるけど、
    気持ちが盛り上がっても、絶対に自分のモノにしちゃいけない、
    年齢を考えてわきまえろ、それが大人の役割だって心に刻んでた。

    40代から見たら、20代は子供。(実際、主の子供だし)
    男には、大人の役割や立場をわきまえられない、相手のことを考えていない自分勝手さを感じた。

    +100

    -3

  • 249. 匿名 2020/07/25(土) 12:41:00 

    >>232
    その両親からすると7歳も上なのは許せないみたい。
    バツイチ子有りも当然許せないみたいだけど。

    って同僚カップルからの又聞きだけどね。

    +20

    -2

  • 250. 匿名 2020/07/25(土) 12:41:00 

    正直自分の娘や息子と同じくらいの年の子に本気になってる時点でお察しだわ

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/25(土) 12:41:02 

    この手の話になると男は不妊のことを気にするのに、なぜ女性は考えないのか不思議
    20代ならまだ子供持ちたいだろうにそこはいいの?

    +52

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/25(土) 12:41:36 

    せいぜい12歳差までだな〜それ以上はキツイ

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/25(土) 12:42:37 

    ここで「金があるなら歳の差結婚もOK」ってあるけれど、金があってその歳まで独身って、ずーっと勉強や仕事で異性交流無かった奥手男子でもない限り、相当な地雷だと思うんだけど

    +36

    -1

  • 254. 匿名 2020/07/25(土) 12:42:46 

    自分の同年代が20代に手を出してるのだってうわーって思うのに、そんな人が義息子になると思うと気持ち悪くて仕方ない。
    娘さんもだけど、もしできたら子供もおじいちゃんたいな父親とか可哀想

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/25(土) 12:43:00 

    >>1
    アッキーナのお母さんと濱口が2歳しか変わらないらしいね。アッキーナお母さんはアッキーナを20歳で産んでる。濱口もお母さんが20歳の時の子供らしいけど。

    +106

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/25(土) 12:43:18 

    某配信サイトにもいたよ。
    女性が30代前半で、ご主人が50代後半のご夫婦。
    配信してたのは奥さんだけだったけどね。
    28歳差だって言ってた。
    ご両親はさぞ驚いただろうね?ってコメントされて、「実は両親より年上なの」「母は号泣してた」って答えてたよ。
    お子さんもいるけどまだ幼稚園児で、この子が20歳になるまでは元気でいて欲しい!って言ってた。
    30近い年の差だと、介護もすぐだろうし、色々大変よね。

    +74

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/25(土) 12:43:23 

    幼なじみが主の娘の立場だったな。
    歳の差は主ほどじゃなかったけど、
    幼なじみ母→46歳
    幼なじみ→26歳
    幼なじみ彼→39歳
    で、親の方が歳が近かった。
    結婚して幸せに暮らしてる。

    ちなみに社内恋愛で、旦那さんは経済的に安定した方です。

    +9

    -4

  • 258. 匿名 2020/07/25(土) 12:43:24 

    礼儀正しく真面目で気遣いのできそうな人がなぜ独り身なのかを確認した方がいい。とんでもない地雷がある可能性が高い。

    +45

    -2

  • 259. 匿名 2020/07/25(土) 12:43:50 

    >>209
    うちは息子だけどそんなオバン連れてきたら私も泣くわ
    絶対許せない

    +102

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/25(土) 12:44:17 

    >>19
    年の差あるとお金は最低条件になるよね

    下手したら娘さんがパート&介護ダブルパンチかもしれないし

    お金があれば大体解決するけど

    +278

    -2

  • 261. 匿名 2020/07/25(土) 12:44:45 

    >>223
    息子がいる母だけど、人生ボランティアにする為に生んで育てたんじゃない、と悲しくなるわ

    +47

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/25(土) 12:45:31 

    >>1
    私がそうでした
    25の時に18上の人と結婚しました
    両親に話したときに、もっとあなたには年の近い良い人がいると思う
    絶対後悔すると思うよって言われたけど、焼け石に水ですね…結婚して、5年後離婚しました
    公務員だったので、ある程度のお金はありました
    でも、人間関係で仕事を辞めたいと言ったときに
    俺のことを養うのはお前だ的なことを言われたので目が覚めました…
    子どもがいなかったこと、自分にも職があったので、離婚はスムーズでしたが、親にはだから言ったじゃない!って言われました

    主さん、ちゃんと娘さんとこれからの子どものこと、将来のことを話してあげてください
    今は年上の包容力のある男性にしか思えてません
    現実は仲良くうまくいっている家庭もあるかもしれませんが、なかなか厳しいです

    そして力強く、あなたにはもっと年の近い良い人がいると言ってあげてください

    +172

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/25(土) 12:46:23 

    >>1
    国籍とそいつの祖父母が何していたか国籍も聞くし当然調べるよ?

    男女逆でも歳が20近く離れた親子みたいなのには結婚反対するわ。
    子供の世話や、そいつの親の介護、そいつの介護、自分の介護がいっぺんにくる可能性高いんだよ!


    あと、そのくらいの年齢ならば数十億円財産無ければダメねー。
    他にうちの子が同年代の若い子の方行っても文句を言うなよと釘を刺しとく。
    そうじゃないと価値が無いんだから。

    +79

    -9

  • 264. 匿名 2020/07/25(土) 12:46:30 

    四半世紀近く離れてる人なんて歴史の偉人みたいな感覚にならない?

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2020/07/25(土) 12:46:35 

    年の差婚によって生ずる問題は金で解決できるけど金があるのにその年まで独身ってのはヤバい匂いがする。自分の子供くらいの年の相手に惚れてる時点でヤバいけど。

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2020/07/25(土) 12:46:54 

    結婚したあとどこ住む気なの?
    主の家から離れたところだとジジイにコキ使われたりするんじゃないの?

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/25(土) 12:47:25 

    >>244
    めちゃくちゃ娘のこと甘やかしてるし、ちょっとしたことで
    うちの〇〇ちゃんに何かあったらどうするの!?って言ってくるから

    スルーしてます

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/25(土) 12:47:35 

    >>230
    なんでもないようなことが
    幸せだったと思う。

    +29

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/25(土) 12:47:43 

    >>255
    加護ちゃんも最初の犯罪者の元旦那加護ちゃんより21歳年上で、加護ちゃんの両親より年上だったよね

    +77

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/25(土) 12:47:52 

    >>1
    私の友人は26歳で45歳の人と結婚しました。
    同じ会社の上司だったようで、身元がしっかりしてるというのが親御さんが許したポイントだったのではと思います。
    40代後半ということはその方の親御さんが元気なのか介護がいるのかなども心配だと思いますので、その辺もしっかり聞いた方がいいかと思います。
    ちなみに友人は義親たちは旦那さんの兄弟が同居してるということで心配はなく、逆に友人の御両親と同居の話が進んでいるとのことです。
    考えられる不安要素を娘さんとも話し合ってみたらいかがでしょうか。

    +73

    -3

  • 271. 匿名 2020/07/25(土) 12:48:15 

    自分より何十歳も離れた相手を好きになるのは一時の気の迷いが多いよ。
    先生や上司相手にキャーキャー言ったりしてるのと同じ。
    いずれ冷める熱。

    +68

    -1

  • 272. 匿名 2020/07/25(土) 12:48:43 

    え、おじさん?ってまず思ってしまう。
    これだけ歳が離れてるということは同年代に相手にされない何かがあるんではないかと疑ってしまう。

    +22

    -1

  • 273. 匿名 2020/07/25(土) 12:49:31 

    >>30
    孫って?

    +14

    -11

  • 274. 匿名 2020/07/25(土) 12:49:42 

    >>228
    本当にこれ。20代前半の人からしたら30半ばもおっさん、下手したら20代後半もおっさん扱いだよ。恋愛対象外。

    +57

    -5

  • 275. 匿名 2020/07/25(土) 12:49:56 

    あなたの娘の学歴、職業、年収、容姿、体型、性格、家事能力は?

    娘のスペック次第じゃない?
    低スペックなら次は無いかもしれないから、オッさんにくれてやれ!!

    親にしたら大切な娘でも他人からしたら低スペ娘はお荷物!!

    +10

    -4

  • 276. 匿名 2020/07/25(土) 12:50:00 

    >>53
    妹さんが地雷て凄く気になる

    +124

    -1

  • 277. 匿名 2020/07/25(土) 12:50:14 

    竹野内豊 48歳
    もし連れて来たら困るなぁ

    +58

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/25(土) 12:50:16 

    >>268
    誰が上手く返せと笑

    +26

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/25(土) 12:50:27 

    >>56
    私も同じ。10歳上と結婚して20年経った今も変わらず平和。考え方や価値観が近しく安心する。

    +17

    -9

  • 280. 匿名 2020/07/25(土) 12:50:55 

    まず48歳の人がガルちゃんやってることにびっくり!
    ガールズちゃうやんけ。

    +8

    -21

  • 281. 匿名 2020/07/25(土) 12:51:17 

    >>1 45歳もいろいろいるからなぁ。藤木直人みたいな人もいるし

    +39

    -2

  • 282. 匿名 2020/07/25(土) 12:51:45 

    >>219
    なんか一緒にしちゃってるけど、>>22さんは主さんとは違うんじゃないの?

    +41

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:11 

    >>181
    娘と同じ年齢だから興奮するんだよ

    +3

    -24

  • 284. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:20 

    >>1
    正直、年の差カップルって年下側の幼少期の愛情不足や機能不全家族の元育った子ってイメージがあるけど、主さんのところはどうですか??
    同世代でも女癖が悪かったり娘さんを大事にしてくれる人ばかりではないと思うから、年齢関係なく大事にしてくれる人が1番とは思うけど、正直20歳も年下と話が合う男っていろんな面でやべー奴だとは思います。

    +49

    -1

  • 285. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:32 

    相手の事を考えたら、歳の差でのお付き合いってなかなかできないよね。自分の事で、相手の親を悩ませるなんて、、。
    まあ第一気を使うから、同い年が一番おすすめ〜

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:48 

    自分が親の立場なら身元調査?身辺調査?はするかも

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:49 

    付き合うだけならいいけど結婚となれば話は別。正直心から祝福はできないな。苦労するのが目に見えてる。経済的なことも含めて旦那さんのご両親の面倒見なきゃならなくなるなら反対かな。運良く子供出来ても子育てと介護って無理でしょ。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:53 

    >>281
    一般社会にいたら既に結婚してるんじゃない?

    +45

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/25(土) 12:53:05 

    >>1
    反対するわ。
    逆に息子がババア連れてきても反対だな。
    息子が若い子に乗り換えても慰謝料ナシを条件にする。

    +37

    -7

  • 290. 匿名 2020/07/25(土) 12:53:29 

    >>268
    思い出したけど
    娘が後悔しても二度とは戻れないんだよね、ジジイにアレコレされる前には

    +38

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/25(土) 12:53:49 

    >>186
    そうよね。淡々と今後起きることを言い聞かせる。猛反対したいところだけどそうなったら意地になるし余計燃えちゃうと思う。少しでもおや?と思ったらすぐ戻ってきなさいいつでも帰っておいでと言うしかないよね。

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/25(土) 12:53:56 

    >>1
    言い方は悪くて申し訳ないけど、>>262さんのような失敗談をネットから取ってきて見せてあげたらいいと思う。
    たぶん怒るから成功談も少し集めて。
    失敗した時に、>>262さんみたいに自分でその後もちゃんと生活できるなら、認めてあげてもいいと思うよ。
    歳が近くても離婚する時は離婚するから。

    +78

    -2

  • 293. 匿名 2020/07/25(土) 12:54:06 

    >>280
    前に70代のがる民見たよ

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/25(土) 12:54:10 

    >>229
    結婚指輪をカードで購入…
    気にしない人は気にしないのかも知れないけど、女性の方が年配なのに気にならないんだね。

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/25(土) 12:54:31 

    >>77
    リアルな意見だね……。
    年の差婚、特に偏見もないけど、マイホーム(住宅ローン)は確かに厳しくなるし、子供を産んでも子育てと義理両親の介護が被りやすい、教育費かかるときに旦那さんは定年退職で、奥さんが定年する前に旦那さんの介護が始まるかもね。
    そして老後は20年以上一人。

    時間……というか「老い」は待ってくれないから、そのあたりの覚悟がいるんだな……。

    +81

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/25(土) 12:54:46 

    >>23
    これって息子さんが年上で年下彼女連れて来た場合でしょ?息子さんが20上の彼女連れて来ても同じ事言える?

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/25(土) 12:55:00 

    男性に経済力があり、娘の事を大切に想ってる事が伝わったら賛成するかもしれないけど…

    息子が自分と同じ様な年齢の女性を連れて来たら、正直言って嫌かもヽ(´o`;

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/25(土) 12:55:20 

    >>262

    離婚理由はなんだったんですか?

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2020/07/25(土) 12:55:32 

    釣りトピだろうけど一応コメントしようかな。
    トピ主の娘さんと同い年だけどないわーって思ってしまった。まずかなりの年下を好きになる男性が怖い。
    あと、48歳だと体の不調出てきてもおかしくない年齢だけど、いきなり介護になっても支えていける自信と経済力はあるのかとかいろいろ気になる


    +48

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/25(土) 12:55:41 

    >>281
    それならなおさら地雷でしょ。そんなイケメンだったらとっくに結婚してるって。

    +37

    -1

  • 301. 匿名 2020/07/25(土) 12:55:45 

    >>283
    だから気持ち悪い

    +29

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/25(土) 12:56:10 

    臭そう

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/25(土) 12:56:23 

    >>293
    ガチ?やっぱり年齢層高めなんだね

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/25(土) 12:56:39 

    >>41
    確かに!娘さんが決める事だしね

    +5

    -7

  • 305. 匿名 2020/07/25(土) 12:56:48 

    私は娘さん側の立場で2回り近く上の人と結婚して2年目ですが旦那がお金あるので満足に暮らしています。お金以外でも勿論気が合ったり趣味があったりはありますけど同年代よりも良い暮らしができるのでそこがポイントだと思う。子供は年齢のこともあるし、お互いもともと欲しくありませんでした。その部分も大事かな…?お金の事子供の事だけ後々年齢もひっくるめて揉めないようにしておけばいいと思う!

    +6

    -8

  • 306. 匿名 2020/07/25(土) 12:56:48 

    >>1
    20のとき親くらいの人とつきあってた
    ブスだからグイグイ来る人いなかったからこんなにも好かれてるんだなって思った
    そいつは性格もヤバイやつだったけどね
    別れる時もストーカーになって大変だったよ

    +63

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/25(土) 12:56:57 

    >>47
    下手したら向こうの親御さんの介護も大変になる頃かも

    +34

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/25(土) 12:58:02 

    私の身近に20歳以上差と15歳差で結婚した夫婦知ってるけどどっちも5年以内に別れて今度は2人とも2、3歳差くらいの年下と結婚した。凄い年の差離れてて長続きしてる夫婦は少ないと思うよ。どうしても年下の方に負担がかかるし。価値観も会わないだろうし。なんやかんやで5歳差以内が一番安泰な気がする。

    +34

    -2

  • 309. 匿名 2020/07/25(土) 12:58:14 

    まともな45歳なら26歳とは恋愛しないと思う

    +88

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/25(土) 12:58:14 

    自分の親と年齢近い人を好きになる感覚がわからんw
    どっちもやばい者同士お似合いだし、しかも母親はガル民だし…認めてあげてはいかがでしょうか?

    +10

    -5

  • 311. 匿名 2020/07/25(土) 12:58:58 

    >>187
    娘さん自身を好きな振りするのだけは上手い。
    長く生きた分、その場の取り繕い方だけは分かってる。
    18くらい若い奥さん貰ったおじちゃんはまだ若い子好きだよ。

    +48

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/25(土) 12:59:49 

    >>1
    26ならすごい若いわけでもないし本人に任せたら、定年後のことなども話し合ってさ

    どうせ金持ちっぽいから金に目がくらんでるんだろうね

    +4

    -13

  • 313. 匿名 2020/07/25(土) 13:00:30 

    イケメンだったり金があったりするのにその年で独身なのも地雷くさいけどそもそも自分よりも20歳以上年の離れた人に本気になって結婚まで考えるのが気持ち悪いわ。

    +30

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/25(土) 13:00:53 

    >>310
    プラス1000押したいw

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2020/07/25(土) 13:01:04 

    >>21
    コレを見にきた(笑)かわいい!

    +230

    -2

  • 316. 匿名 2020/07/25(土) 13:02:00 

    年の差婚って、どちらが上でも年上の方にはメリット、年下の方にはデメリットしかないんだよね。
    唯一補填できるとするならお金だよ。
    先々の暮らしも、子育てにしても、介護問題も、潤沢な資金があればどうにかなる。

    あ、今のお給料がちょっといいとかは関係ないよ。若い子よりもらえてて当然だし、よっぽどの立場の人じゃなきゃ役職定年とかで50過ぎたら給料下がる。病気のリスクも上がる。…あと5年かぁ…年収2000万以上ならって感じかな、割とマジで。

    +59

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/25(土) 13:02:48 

    >>228
    40まで独身で金無いってどうやって生きてんのって思うしね。
    それだけならまだしも、娘ほどの年齢の女性に手出すって終わってる。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/25(土) 13:02:55 

    親に会わせるってことはもう結婚する気満々なんでしょ?なら放っておけば?思慮深かったら絶対結婚なんて考えないし考えていたとしてもまず親に相談していたと思うし言ったところで聞かないでしょ。今は盲目状態なんだよ。いずれ目が醒める。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/25(土) 13:03:11 

    どっちもマトモじゃないよね

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/25(土) 13:03:28  ID:2TZUA5ImG4 

    >>216
    本当だよね。
    「受け入れてくれるまで待つ」って言われても、娘も同じだけ年はとるんだけど…って感じだよね。
    時間の無駄だから早く解放して欲しい

    やっぱり無理だ。
    こういう自己中な発言をする時点でゴミカスロリコンジジイにしか思えない。

    +84

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/25(土) 13:03:46 

    >>1
    私、26のときに10才年上の旦那と結婚した。
    正直今となっては、年の差婚はやめた方がいいと親に反対して欲しかった。
    年の差婚は苦労が多いし、不安も多いです。
    若い時は分からないけど、年を取れば取るほど後悔しかない。

    +71

    -27

  • 322. 匿名 2020/07/25(土) 13:04:24 

    >>30
    むしろむこうから身辺を明らかにした書類を提出するべき

    +151

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/25(土) 13:04:46 

    歳の離れた男と結婚してラーメン屋でバイトとか、やだよね
    いしだ壱成の奥さんとかさ
    名前出して悪いけど

    反対してもどうせ結婚しちゃうんだろうけど、せめて経済力だけはあって欲しいよ

    +51

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/25(土) 13:04:53 

    普通の神経してたら、男が身を引くよね。
    ちょっと怖い。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/25(土) 13:05:13 

    年の差関係ないとか本人達は言うだろうけど、例えば主の娘さんが45歳なら、そいつ娘さんとは付き合ってなかったと思う。

    +47

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/25(土) 13:05:35 

    私は26元旦那は52のときに結婚して3年で離婚してしまいましたが、親はなんとも言いませんでした。

    +0

    -7

  • 327. 匿名 2020/07/25(土) 13:05:50 

    >>160
    なんだろう、なんか失礼な書き方だな

    +11

    -9

  • 328. 匿名 2020/07/25(土) 13:06:37 

    同世代との結婚が、必ず幸せとも限らないと思うので、歳の差もありかな、と思っています。
    わたし自身も年の差婚ですが、両親も年の差婚です。

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/25(土) 13:06:38 

    >>48
    あなたの人と違う感性を理解してくれる人は同世代にもいるかもよ

    最初から決めつけないで沢山の人と関わって見たほうがいいよ

    +69

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/25(土) 13:06:45 

    >>1
    私も主さんの娘さんと同じ父親母親が22歳の時の子供です。現在私20歳と両親42歳。
    正直、まだ私より4個上も恋愛対象にならないくらいかだし、歳下は1個までなら悩むくらいかなと思う…友人が高校時代に20代後半の男性と付き合ってて口には出さないけど引いてたのに40歳近い男性と付き合うなんて…。

    +30

    -4

  • 331. 匿名 2020/07/25(土) 13:07:21 

    今、結婚したら相手の親の介護と子育てと場合によっては仕事も

    介護終わっても自分の親の介護、旦那の介護、子育て
    そして、相手が先立つ可能性高いからひとりぼっちでしょ?

    資産が何十億とあれば、
    有料老人施設とかありだけど
    娘さんはこれから介護するために生きていくの?

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/25(土) 13:07:23 

    >>321
    結婚生活がうまくいかないからって親の責任にされてもね、、、

    +74

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/25(土) 13:07:44 

    正直気持ち悪いけど、決めるのは娘なので。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2020/07/25(土) 13:07:54 

    >>284
    ボッシー育ち多いっていうよね
    それか同世代に相手にされないブスと仕事出来ない金頼りも多い

    +7

    -9

  • 335. 匿名 2020/07/25(土) 13:09:07 

    >>313
    わかる。あとそんなに年齢差あると話が合うのかも疑問。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/25(土) 13:09:36 

    >>1
    そういう年の差カップルいるけど私は年上側に聞きたい。付き合ってる人の親御さんが自分と歳が近いことをどう思うのか。

    +74

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/25(土) 13:09:38 

    >>321
    反対されて生涯独身だったらあの時反対されたからだって言ってそうだね
    なんでも他人のせい
    あなたに問題があるの気付いて

    +98

    -2

  • 338. 匿名 2020/07/25(土) 13:10:06 

    とりあえず結婚はまだとして同棲をさせてみては?

    生活習慣、好みの食事、好みのテレビや話題、休日に行きたい遊びたい場所など、余りにも違いすぎたら娘さんも本当にこの人でいいのか考えることも出来るのでは?

    エアコンの温度差だけでも嫌がる原因にもなるし、一緒にやっていけるのかどうか娘さん本人に自覚させてみては?

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/25(土) 13:11:01 

    >>315
    わたしも(σ*´∀`)

    +65

    -1

  • 340. 匿名 2020/07/25(土) 13:11:03 

    >>1
    主出てきてよ
    客観的にみてモテなさそうな娘なら結婚許してもいいと思う

    +10

    -3

  • 341. 匿名 2020/07/25(土) 13:12:23 

    >>108
    そう!
    それが気持ち悪い!
    20歳も年下をそんな目で見る?
    言い方が悪いけど普通の感覚ではない気がする…

    +79

    -1

  • 342. 匿名 2020/07/25(土) 13:12:43 

    >>157
    だから同年代で結婚するのがいいんじゃない
    若い子は若い子同士
    ジジイババアはジジイババア同士

    +101

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/25(土) 13:12:44 

    ちょっと許し難い
    その年まで一人だったのはなぜ(離婚歴含む)と思うし何かあると勘繰ってしまう
    私の若い頃の友達もご両親の反対を押し切って20くらい離れた人と結婚したけど姑のいびり集りにあって約一年で離婚したよ
    もちろん彼は全く助けてくれなかったって

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/25(土) 13:13:02 

    >>5
    でも、相手がきちんとした人なのかしっかり見て、必要ならば助言はした方が良いと思う。
    年齢云々じゃなく。
    26なら若いし、今は好きだけで相手のこと見えてない可能性もあるし。

    +90

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/25(土) 13:13:57 

    >>294
    自腹で購入してあとで兄に請求していました

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2020/07/25(土) 13:14:09 

    >>321
    26でも親に言われないとわからないってやばいな…
    24歳の私でも年の差婚はいろいろリスクあることくらいわかるけど。

    +60

    -6

  • 347. 匿名 2020/07/25(土) 13:14:51 

    >>1
    私も数年前、当時25だった娘が43歳の彼氏を連れてきて娘が結婚したいといきなり言われ、夫も私も息子もみんなポッカーン。あなたはどうなの?と聞いたら、年齢が離れているので慎重におつきあいさせてもらっていますと。

    良い印象でしたが結婚はダメと思ったらしばらくして向こうの親が後日に茶菓子を持って先日は息子がとんだ失態をしてしまいまして大変申し訳ございませんでしたと平謝りされ、結局別れてくれ向こうは半年後にお見合いして45の同じ医業に携わる女性と結婚しました。彼氏と同じ高スペックで娘は自分とあまりにも桁違いの女性と結婚してとてもショックを受け1年くらい立ち直れず今も引きずっています。私たちは悪い親ですね。いつか正しかったと分かってもらえるまで待ちます。

    あなたが悩むより相手の親がどう出るのかみましょう。

    +172

    -6

  • 348. 匿名 2020/07/25(土) 13:16:16 

    >>11
    相手の男性にそこまで突っ込んで聞いても良いかもね。
    親御さんが要介護になったらどうするつもりなの?って。
    娘さんにさせるつもりという片鱗が見えるなら辞めさせるべき。
    子供欲しいなら子育てしながら介護なんて到底無理だし、経済的にも大変。
    正直45歳まで独身って、親に問題あるケースもあるからその方の親御さんの考えも確認した方が良いかもね。

    +212

    -4

  • 349. 匿名 2020/07/25(土) 13:16:30 

    >>66
    貴方はどこの田舎にお住まい?今時一回り位はよくある話だし。

    +4

    -77

  • 350. 匿名 2020/07/25(土) 13:16:31 

    >>94
    25のとき45の人と付き合ったことあるんだけど、ある日自分と同年代の男たちとコンビニかどっかで会って並んだときにシワシワのおじさんだな…ってなって一気に気持ちが冷めた。それからなんかあんまり年が離れてる人とは付き合わなくなったな。
    やっぱり加齢臭とかも気になってくるし。
    同年代がいいよ。一緒に年とれるし。

    +106

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/25(土) 13:16:32 

    >>1
    爺さんの肉便器に育ててしまったね

    +4

    -22

  • 352. 匿名 2020/07/25(土) 13:16:45 

    20代前半からしたら5歳上もちょっと…だよ
    今まで大学で3歳上の男性までとばかり出会ってきたのに、それ以上は妥協出来ない

    +8

    -4

  • 353. 匿名 2020/07/25(土) 13:17:35 

    >>179
    ありがとうございます!
    その通り!当時の若かった私が言われても、そんなの関係ない!この人と一緒になりたい!ってつっぱねたと思います…💧
    ただ、こういう人もいるよって伝えたら、時がたって少しでも後悔した時に自分で消化しやすいかなと思います!

    自分の選んだ相手ですから、後悔のないように…が1番ですけれど💦

    あとは、私は不妊治療しましたが男性不妊だったので、年齢を考慮してもしお子さん望まれてるならブライダルチェックはしといたほうがいいかもです。

    +34

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/25(土) 13:18:02 

    反対してあげてくれ。
    わたしが全く同じ歳で同じ年の差のある人と結婚したけど今後悔しかない。
    ただ収入がかなりあって貯金も十分すぎるなら少しは考えてもいいのかも。
    でもあと3年も経てば娘さんも自分で気付くんじゃないかな…やめたほうがいいって

    +67

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/25(土) 13:18:18 

    >>10
    遺産で生きていけるって、不動産収入くらいないとダメだよね。その時の年収1000万くらいじゃ足りない。

    +107

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/25(土) 13:18:35 

    >>284
    そうです
    だから親には言いませんでしたよ
    反対くらいして欲しかった

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2020/07/25(土) 13:19:03 

    男女逆なら許す

    +1

    -14

  • 358. 匿名 2020/07/25(土) 13:19:26 

    >>1
    ちょいちょい年の差擁護が入るけどさ、統計として年の差が開けば開くほど離婚率が高いってデータが散々出てるんだよ
    つまりそういうこと
    幸せにいってる方が少ない

    +115

    -3

  • 359. 匿名 2020/07/25(土) 13:21:22 

    >>53
    相手の妹さんって言ってもきっと年齢的には叔母さんくらいの感じだよね
    つらいね…

    +100

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/25(土) 13:22:12 

    >>277
    竹野内ってガルちゃんじゃ人気だけどまさに地雷臭い
    お金も容姿もあって若いこと付き合うのはまだ理解できる
    でも付き合う割にずっと結婚しない
    娘が竹野内連れてきてもなんか幸せにしてくれない気がしてならない

    +49

    -2

  • 361. 匿名 2020/07/25(土) 13:22:21 

    娘さん、失礼ながら同年代のまともな男性からは相手にされないのかな。
    私がそうだったから。同年代は変な人ばかり。だから優しく奢ってくれる年上男に惹かれてた。
    でも、今なら分かる。私がモテないだけ。普通は年上側が遠慮する。
    私ならとりあえず同棲させるわ。多分、数年で違和感に気づくと思う。

    +59

    -1

  • 362. 匿名 2020/07/25(土) 13:22:27 

    >>295
    ありがとうございます。

    万が一お子さんできたら、金銭面なども先は色々考えないといけないです。
    50になると、健康面でも私と旦那に差がついてくるし、そんな時に年の差を感じて周りが羨ましくなったり…

    主さんが歳をとっていき女ざかりになる時には彼はもう歳を老いていくばかりなので…。

    でも、私もそうでしたが結婚まで意識してる若い娘さんには何を言っても聞かない気がしますが(笑)

    +27

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/25(土) 13:22:54 

    >>36
    恋愛と違って、結婚は愛や恋だけじゃ無理だしね。
    1番は経済力。
    その年齢の男性の平均収入の3倍以上とかならまだしも

    +50

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/25(土) 13:23:41 

    >>210
    5年後よりもっと先が心配

    +59

    -2

  • 365. 匿名 2020/07/25(土) 13:23:43 

    >>7
    でもまともな金持ちがその歳まで独身でいるか?とか色々深読みしてしまうw
    離婚理由にもよるけどバツイチとかならアリだとは思うけど。

    +167

    -2

  • 366. 匿名 2020/07/25(土) 13:24:02 

    >>1
    知人に逆バージョンの人がいました。

    シングルマザーの息子26歳、
    母が連れてきた結婚相手25歳

    で、その人お花見の時にその「父親」なぜか連れてきてシュールだった
    本人の目の前で、父親とはまだ思えないので、苗字で読んでいる、といい、継父さんもそれでいいと思います、とすんごい微妙な空気

    なんで一緒にきたの?って突っ込まれたら
    二人だけではこの溝が埋まらないと思ったので、お花見の力を借りようと思った、って
    おーいw

    今どうしてるかなw?

    +42

    -1

  • 367. 匿名 2020/07/25(土) 13:24:07 

    >>303
    平均年齢アラフォーくらいでしょ

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/25(土) 13:24:40 

    20も歳の差があるのは正直無理かも
    その相手も娘みたいな年齢の女の子と結婚って…どこで知り合ったのかな?
    介護するために結婚するようなもんじゃん
    結婚って好きだけじゃダメなような気がするんだよね

    +30

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/25(土) 13:24:47 

    もし自分がそうだとしたら、まずは衝撃を隠せない。あとは現実的な話をするかな。
    別に年齢がって所じゃないけど、男性ならその覚悟があるのか聞きたいから。
    私は男の親だからこそ思うけど
    子供を授かるなら家は準備出来るのか、妊娠から保育園や幼稚園までの間、一馬力で娘と子を支えられるのかなど女性にはどうしても
    稼ぐ事に関して、子供の成長と環境を社会的に
    整えるまで一時期休止するのは免れない事があるのをしっかりと伝えて考えを聞きたいかな。
    あと仕事だからと家事、育児に協力出来ないはとてつもなくおかしい事。
    そこをイライラせず、話合いをしてお互いが平等に社会に頭を下げて、協力していけるか。
    下世話な話だけど、おままごとされては困るから。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/25(土) 13:25:50 

    >>355
    そんな相当な金持ちの40代居るかな?
    独身の庶民ならコツコツ貯めてないと無理じゃない?
    冴えない金持ちでも無いおじちゃんが世間知らずの
    若い子口説いてるのが現実だもんね。

    +47

    -1

  • 371. 匿名 2020/07/25(土) 13:25:57 

    >>273
    主はお孫さんを抱けそうすか?
    (彼氏は高齢だし子どもを養えるのか、できるのか)と言うことかと。

    +41

    -3

  • 372. 匿名 2020/07/25(土) 13:26:23 

    でも20代男性ならこれから年収上がる可能性がある
    40代なら次の50代がピークだよ 
    いくら40代でお金があっても子供が大学出る前に定年って怖くない?
    それならこれから年収上がりそうな20代男性選んだほうがいいよ

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/25(土) 13:26:40 

    >>1
    自分の伯母がちょうどそれくらい年の離れた人と結婚して40代で旦那さんの介護が始まっています。祖父母はまだ元気だけど何年か後には何らかの介助が必要になってくると思います。自分の親の介護、旦那さんどちらもは無理ですよね。祖父母はどこかの施設へ入るつもりで今も働きながら貯えを続けていますがその頃に施設の空きがあるのか等々、安心できる保証はありません。主様は先々どうされる予定でしょうか?今だけでなくもっと先を見越した方がいいと思います。

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/25(土) 13:26:58 

    取り合えず何回も会う。
    食事したり、何処か出掛けたり。
    彼氏さんの娘さんへの対応がどんな感じなのか見極めて行く。
    焦って答えを出さない。
    一年くらいは様子見た方が良いかも。

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/25(土) 13:27:11 

    数年後、なんでこんなおじさんと…て思う日がくる

    +32

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/25(土) 13:28:45 

    こういうとこで出会ったとか?
    子供が自分と歳の近い彼氏を連れてきたらどうしますか?

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/25(土) 13:29:01 

    >>1
    相手方の身辺調査って意見になるほどなと思った。で、その男性の方から書類を出すべきだと言うのも納得。
    けど、金銭面とか年の差婚で娘さんに肩身の狭い思いをさせない自信がない限りは、こっちが受け入れるまで待たないでほしい。潔く身を引くのが普通だよ。そんな事も出来ない人と結婚させられない。

    +46

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/25(土) 13:29:41 

    >>321
    自分で結婚するって言っといて、あのとき親には反対して欲しかったはないでしょう。
    いくらなんでも。

    +92

    -2

  • 379. 匿名 2020/07/25(土) 13:30:59 

    いくらお金があっても、老化は止められないぞ。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2020/07/25(土) 13:31:08 

    正直な気持ちを書かせてもらうね。誰かを中傷するものではありません。

    男性が年配者だと子供に障害が出る確率が上がるらしいことが心配。生涯面倒を見ることになったら夫は順番から言って娘よりもずっと前に逝くだろうからその時どうなるのか
    今は愛情を感じていても、もし何年かして娘が年齢的に相応しい人を好きになって後悔しないか

    +47

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/25(土) 13:31:09 

    知り合いの東大卒の会社経営者で性格もマトモな人は、20代半ばで似たような学歴の人と結婚して27歳に子供生まれてるよ
    うちの社長も結婚は知らないけど27歳くらいで子供生まれて、いま50代で息子も会社経営してる
    奥さんも同じ年で今でも仲良し
    お金持ってて独身の知り合いはもれなく遊んでるし、女はペット以下だと思ってる
    お金があるから年の差でも大丈夫、なんて夢物語だと思う…

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/25(土) 13:31:57 

    お金があっても子供が障害児で生まれたら、障害児を育てながら旦那の介護が始まるけどそれでいいの?

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/25(土) 13:32:23 

    >>10
    石田純一のとこ見ていても、どんなにお金あっても難しいなって思う
    やっぱりおじいちゃんになっちゃうと頭堅すぎて無理だよ
    頑固になる
    たぶん理子はマスクしてって言っているだろうけど、あの状態だよ

    +205

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/25(土) 13:32:53 

    >>372
    これだよね。
    同年代なら駆け出しで今少なくてもこれから上がるんだよ。
    40代なら今がピーク。
    「金がある」なんて当たり前でドヤるポイントじゃないわ

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/25(土) 13:34:59 

    >>4
    娘が姉妹だったら最高!

    +1

    -31

  • 386. 匿名 2020/07/25(土) 13:35:29 

    >>267
    過保護タイプなんだね。
    これだから高齢出産は…wとか、意地悪なことがぽんぽんよぎっちゃう。
    お兄さんが幸せならいいけど、そういう嫁に限ってご両親に介護等必要になったら逃げそうで嫌だね。

    ※世の中の全ての高齢出産の方に言ったわけではなく、義姉さんの感に触ることを言いました。
    ご覧になって不快に思われた方がいたらすみません。

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/25(土) 13:36:19 

    >>11
    本当にこれ。
    男に甲斐性がないのなら一気に三つの苦労を押し付ける事になる。

    +139

    -3

  • 388. 匿名 2020/07/25(土) 13:36:50 

    例えば娘28歳で旦那33歳くらいの年の差ならいいと思う
    同世代というのは5歳までだよ

    +38

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/25(土) 13:37:28 

    自分と3歳差だから余計にびっくりだろうね
    自分が娘の友達とかそこらへんの年齢の子をそういう目で見れるかって言ったら…
    介護を両親と彼氏3人同時にすることを覚悟してるのかな?お金を3人分かかるけど

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/25(土) 13:38:12 

    >>376
    男女比草
    女性は殆ど援デリやろな…

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/25(土) 13:38:19 

    >>23
    息子がババア連れてきたら全力で止めるわ
    洗脳されてるかもしれないし

    +47

    -1

  • 392. 匿名 2020/07/25(土) 13:40:57 

    結婚したいなんてもう周り見えてないですからきっと心配して言っても、なんで邪魔するのくらいにしか思われないと思うので、「まず同棲1年してみたら?それで意思が固まったら相手の親御さんにもご挨拶行こうか^_^」ってあくまでも娘さんの意見尊重しつつお試し期間設けて自分達も相手のこと一年で観察してみたらどうですかね!変なやつは大体3ヶ月〜半年で本性出てくるはず

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2020/07/25(土) 13:41:00 

    私は父親が6歳差婚でそれでも嫌だったよ
    父のことは好きだけど、周りは若いお父さんで羨ましかった

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/25(土) 13:41:37 

    親がそのくらいの歳の差だった
    父は稼ぎも良くて人柄も良かったけど
    小学校の頃はジジイの子だって虐めてくる奴いたし
    中学になったらもう定年退職で家にいるし
    大学入る前くらいに病気になっちゃって入退院繰り返して色々と大変
    結婚相手は絶対に歳の近い相手にすると心に誓ってた記憶

    やっぱり介護や先立たれるリスクは同年代の相手に比べて圧倒的に高いし
    働けなくなる歳も考えて経済的にどう考えてるのか
    綺麗事じゃ済まないのでよくよく娘さんと話をした方がいいと思う
    前妻子がいたら相続問題も出てくるしね

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/25(土) 13:42:26 

    >>1
    婚活パーティーで会った一回り上の男、バツイチで子供いる事隠されてた。
    私と別れた後も自分の職業売りにしてアプリやったり未成年と付き合ったり、いかに歳の離れた女の子とやれるかしか考えてなかった。
    やっぱり同い年には相手にされないただのキモいオヤジなんだなと今はわかるよ。

    +78

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/25(土) 13:43:21 

    >>276
    旦那さんはいわゆる搾取子だった。子供の時からだから自覚なし洗脳状態。おかれている状況が異常だと気がつくのに時間がかかった。結果友達は年齢の事もあって子供を持つのを諦めた。相手の妹には家族も子供もいるのに…
    過ぎた時間は取り戻せないし、とても後悔しているよ。

    +112

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/25(土) 13:43:37 

    母親は娘のことをガルちゃんで相談
    頭の弱い母娘だよ

    +2

    -10

  • 398. 匿名 2020/07/25(土) 13:43:56 

    20歳くらい年下に手を出す人ってやっぱり何かあるよ
    普通じゃないでしょ

    +25

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/25(土) 13:44:28 

    私の友達で10歳以上年上と結婚した人なんて1人しかいない
    その子も性格はいいけど同世代にモテない感じの子…
    美人の友達は自分から医者だけの合コンにいき、見事医者と結婚
    今英語圏の国で暮らしてます

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2020/07/25(土) 13:45:50 

    20歳で約50歳と付き合って31歳の現在独身婚活してるけどあの時早まらなくてよかった
    本当に思うこと

    +30

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/25(土) 13:49:20 

    私が26歳だったら恥を凌いでも合コンにいってまともな男を捕まえる

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2020/07/25(土) 13:50:08 

    私と夫が15歳差、夫と母が9歳歳。
    特に何も問題無いです(笑)

    +7

    -7

  • 403. 匿名 2020/07/25(土) 13:50:54 

    子供の人生だからとやかくは言いたくないな
    息子だろうが娘だろうが

    +0

    -9

  • 404. 匿名 2020/07/25(土) 13:51:41 

    60代の男から聞いた話だけど
    おっさん1→20歳近く下と結婚2人の子持ち、女の方に年齢のことで文句を言われ離婚
    おっさん2→30歳近く下と何年も同棲、女が浮気をして別れる
    やっぱ歳下側がキツくなってくるんだと思う

    +55

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/25(土) 13:51:51 

    >>261
    貴方みたいな人が醜トメになるんでしょうね

    +1

    -20

  • 406. 匿名 2020/07/25(土) 13:51:57 

    >>24
    >>62
    >>62
    私も22歳上の人(私は26歳)と付き合って3年になりますが、父親とは別に仲悪くないし、相手に父性も求めてないです。今までお付き合いした人も、1番離れてて4つ上とかでした。
    ただ、私自身しっかりしていない甘ちゃんなので、歳が離れている彼が1番合ってるかなって思います。

    +12

    -25

  • 407. 匿名 2020/07/25(土) 13:54:41 

    娘の人生なんだから娘の好きにさせる
    但し、こっちに一切迷惑をかけないというのが前提だけどね

    +5

    -3

  • 408. 匿名 2020/07/25(土) 13:55:06 

    >>62
    まさにそれ!
    タイミングってあるよね。
    私は15歳上の夫がいてお金もないから、いわゆる地雷っぽいけど(笑)結婚10年そこそこ仲良く暮らしているよ。

    +11

    -2

  • 409. 匿名 2020/07/25(土) 13:57:30 

    >>366
    父親が年下ww
    一個でも上ならまだ納得いったのかな?

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/25(土) 14:00:12 

    絶対にやめた方が良い。
    そんな年下を恋愛対象に見れる時点でキモいしまともじゃない。自分はジジイで先に年老いるのに、相手の事なんて考えてないですよね。娘さんの若さが好きなんじゃない?


    +60

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/25(土) 14:00:53 

    >>142
    良識があるなら、若い子から手を引いてほしいと思ってしまう。
    人の感情はそう簡単にはいかないことは承知だけど…。

    +30

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/25(土) 14:02:10 

    >>1
    なにも自ら苦労する道を選ばなくとも…と思います
    26歳といえど親からすれば子供はいつまでたっても子供なんですから
    お相手がお金持ちならこれから先の苦労をお金で解決できるかもしれませんが、きっと後悔するんじゃないかしら…

    +30

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/25(土) 14:04:07 

    加藤茶ぐらい資産がないと反対する

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/25(土) 14:05:00 

    >>1
    45とかジジイじゃん。
    初婚じゃないかもね。

    +22

    -4

  • 415. 匿名 2020/07/25(土) 14:05:01 

    小学生のときの友達が学校行事に参加するのをひどく嫌がっていたな。
    パパがママよりずっと年上で「おじいちゃん?」って聞かれるのがとっても恥ずかしかったみたい。

    いつだかの運動会に
    「なんでパパ来たの⁈来ないでって言ったじゃん!」って泣きながら言ってて、こっちまで胸が痛くなったな…
    中学生になってからは母子家庭って事にしていたみたい。
    頑張って養ってるのに、ないものにされるお父さんも辛いけど、思春期の女の子にそういう思いをさせてしまったお母さんも辛かっただろうね。

    もしも、孫が出来てそんな思いをさせてしまうとしたら私は年の差婚(ひとまわり以上)は反対するだろうな。

    +63

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/25(土) 14:06:19 

    う〜ん…歳が近いメリットを最大限に活かせるように努力するとは思う。
    でも娘よりもだいぶ早く亡くなるだろうし、介護とか色々思うと辛いなぁ。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/25(土) 14:07:29 

    資産がある人との臨終婚なら賛成

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2020/07/25(土) 14:09:09 

    娘とこれからも上手くやっていきたいなら、ここで反対する意味はない。
    ちゃんと挨拶に来たなら、26歳の大人が選んだ道を尊重してあげよう。
    若い人を選んだからといって安心出来るとは限らない。

    +5

    -4

  • 419. 匿名 2020/07/25(土) 14:09:53 

    >>1
    娘さんとお父さんの関係性は?
    異常に年上の男に惹かれる場合、失礼ながら父親との父娘関係があまりよくないことに原因がある可能性があると思う。

    +13

    -4

  • 420. 匿名 2020/07/25(土) 14:12:46 

    マイナス確保ですが
    若い頃風で働いていました
    おっさんばっかだったけど別になんとも思ってなかった
    30になった今はお金もらってもおっさんどどうこうしたくない気持ち悪い
    ガルちゃんでもよくみるけど、他の旦那と比べて、自分が歳をとったときに嫌悪感が出てくるんだと思う

    +9

    -9

  • 421. 匿名 2020/07/25(土) 14:14:15 

    >>414
    それならまだまし

    +0

    -6

  • 422. 匿名 2020/07/25(土) 14:14:53 

    相手の年収、貯金などの資産、健康状態、ご両親の状況にもよりますね
    女性が若くても男性が40代以上になると精子が老化するせいで、子どもにダウン症などの染色体異常が出る可能性が高くなるってことは知っておいてほしい。
    女性側に何の問題もなくても、不妊治療が必要になることもあるし、20代と40代の生殖能力は全く違うんです。
    娘さんがお子さんを望んでるなら、現実的なことを考えてたほうがいい。不妊治療で苦労した者です。

    +25

    -3

  • 423. 匿名 2020/07/25(土) 14:16:59 

    ・子どもを持つことについて
    ・将来的に娘が一人になることについて
    ・介護について
    ・自分が早く亡くなることについて金銭的な面
    ここら辺を聞いてみる。その時の返答次第かな。

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/25(土) 14:18:26 

    >>135
    32ならもう本人の判断でいいかなーと思うね

    +86

    -1

  • 425. 匿名 2020/07/25(土) 14:19:15 

    >>137
    10億あれば若くてボインの売れないグラビアアイドルぐらいなら喜んで来そう

    +46

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/25(土) 14:20:15 

    お互い結婚したい、挨拶に来るほど好き合ってる2人でしょ?そりゃすぐ賛成とは言い難いけど、親が反対したところで燃え上がるし、娘さんが幸せなのが1番。親は受け入れるしかないと私は思う。

    +3

    -3

  • 427. 匿名 2020/07/25(土) 14:21:41 

    >>1
    彼氏のビジュアルは?
    芸能人ならともかく、一般人の45歳なんて大抵は冴えないジジイもいいところだよ。

    +32

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/25(土) 14:22:48 

    主です。
    トピが承認されていることに気づかず、出遅れてしまいすみません。
    まだ全てのコメントを読めていないのですが、
    目を通した限り多くあった質問に答えます。

    ・相手に離婚歴などはあるか→離婚歴はなく、子供もいないようです。娘の会社の上司なので間違いないかと。

    ・相手にお金はあるのか→貯金額はそこそこあるらしいですが、45歳で独身であればそこそこあるのは当たり前かと。

    ・介護や子供のことをどう考えているのか→娘の彼氏のご両親は亡くなっているため介護の心配などはないようです。子供は2人とも欲しいと言っていました。



    やはり、反対する意見が多いように感じました。
    私も旦那も反対派です。
    ただ、若い時ってどうしてもその人のことしか見えてないから周りに何を言われても分からないものなんですよね。

    コメントにもありましたが、
    旦那と同年代の男性が20代の女の子を恋愛対象に見ていることがちょっと気持ち悪いと私も思いました。

    それに、娘は新入社員の23歳の頃からその人と付き合っていたみたいで、新入社員に手を出す上司ってどうなの?と思ってしまいました。

    +208

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/25(土) 14:23:01 

    >>81
    わかります。私もです…。
    将来、自分の子供が連れてきた方が上であれ下であれ理想は3歳差まで、5歳以上の年の差婚は反対します!

    +73

    -8

  • 430. 匿名 2020/07/25(土) 14:23:08 

    20歳離れた夫婦って正直訳ありっぽい人達しか見たことない
    どちらも同世代には相手にされなかったんだろうなぁって見た目してる

    +29

    -2

  • 431. 匿名 2020/07/25(土) 14:26:30 

    旦那さんが定年越えても働けるかが大事だよね。
    娘さんも働くのかな?
    20歳違うと定年した時に旦那さんが無職になるから、今度は奥さんが働いて奥さんの扶養家族に入る可能性があるよ。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2020/07/25(土) 14:27:27 

    >>1
    「親御さんからしたらそう思うのは当たり前だと思います。受け入れていただけるまで待ちます」

    実際の場の雰囲気が分からないけど。
    字面だけだとちょっと慇懃無礼な感じするかも。
    受け入れて貰える事は決定事項なんかい、と。

    +84

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/25(土) 14:27:29 

    >>376
    男よ…

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/25(土) 14:28:01 

    >>422
    ダウン症は母親の年齢かと思って調べたら、父親の年齢も子供の障害に影響があるとわかってきたらしいね
    知らなかった

    父親の精子が老化してると自閉症や統合失調症の割合が上がるんだって

    +31

    -1

  • 435. 匿名 2020/07/25(土) 14:29:18 

    >>428
    うわー上司なのか…

    +151

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/25(土) 14:31:32 

    >>428
    3年付き合ってるのか
    で結婚を考えていると

    真剣ではあるのかなあ

    +15

    -21

  • 437. 匿名 2020/07/25(土) 14:32:31 

    >>358
    こればっかりは、結婚して年数たたないとわからないかもしれませんねー。

    年の差婚、最初は年下妻って自慢するし大切にしてくれるしいいんですけどね。最初はね。

    +39

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/25(土) 14:34:14 

    >>428
    うーん、聞けば聞くほど気持ち悪いね。
    私の知り合いも年の差結婚したけど、幼稚園の時に周りの旦那はテキパキ動いているのに、自分の旦那はおじいちゃんみたいにぼーっと動かなくて、介護と子育ては無理って我に返って別れたそうです。

    +137

    -3

  • 439. 匿名 2020/07/25(土) 14:35:10 

    >>428
    上司か。
    そういうカップルに迷惑かけられた事ある。
    新入社員の女とジジイ独身上司。
    女は結婚や色仕掛けをちらつかせて自分の能力にはあまる仕事をジジイにやってもらって、ジジイはあからさまにひいき。
    職場でイチャイチャしたりキスしたり、みっともないったらなかった。

    +99

    -2

  • 440. 匿名 2020/07/25(土) 14:36:43 

    >>48
    旦那に定年されたら貴女が家庭を守る為に必死に働かなければならない
    そんな年上の男は家庭科の授業(昔は家庭科は女子生徒のみだった)受けた事ないので家事はできないと思うよ

    先立たれて未亡人なっても貴女は若いから辛い時間が長いですよ

    +51

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/25(土) 14:37:02 

    >>430
    失礼だけど、主の娘さんは美人ではないんだと思う。

    +9

    -2

  • 442. 匿名 2020/07/25(土) 14:42:21 

    45歳までの恋愛暦、または戸籍を知りたい。
    それからだな。
    あとは相手の親の介護に娘は一切責任は取らない、関わらないと伝える。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/25(土) 14:42:56 

    うちの会社にいる40歳独身の男上司を思い浮かべてしまった
    その人毎年入って来る新入社員を狙ってるんだよね
    とにかく若い子と付き合いたいっていうのが見え見えで気持ち悪い
    だいたい相手にされてないけど、今年入って来た新入社員の子は上手く落とした?らしく付き合ってるらしい(正直顔は可愛くなくて恋愛経験が無さそうなオタクっぽい子)
    やめとけーと思ったけどまぁ外野がとやかく言うことでもないからね

    主さんの娘さんの彼氏がこういう人かはわからないけどちゃんと見極めた方が良いと思う

    +45

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/25(土) 14:43:21 

    >>428
    ご主人に「いい歳して周りが見えない女の子を騙す男はロクな人間ではない」と言って貰えばどうでしょう?

    子供産んでもすぐ上司は定年でしょ?
    無職上司と育ち盛りの子供養うために寝る間も惜しんで働いて、上司は家事絶対にやらない年代だから家事も全てやってさ
    刑務所に入ってる人よりも辛い生活望むなんて娘さんバカだね

    +131

    -6

  • 445. 匿名 2020/07/25(土) 14:43:58 

    私は、主さんの娘さんと立場が似ているので
    横ですがどなたかアドバイスなど頂けたら幸いです💦

    私26才彼46才で
    彼はバツ1、子供は独立済みで自営業をしています。
    彼の収入や借入、支出、貯蓄状況はローンを聞いたり会社の帳簿等を見せてもらっているので大体把握できています。
    内容的にはお金目当てで結婚するほどのお金持ちでは無いが今の給料が上がりにくい同世代と結婚して得る生涯賃金と比べるとトントンくらいにはなるレベルです。(自営なので年金や退職金の事も含めて考えてます)

    性格は今まで出会ってきた男性の中で1番自分にしっくり来ていて、もし今後、彼と別れ同い年の人で探すとしても彼ほど考え方や趣向、距離感がしっくり来る人を探すのは難しいではないかと思うくらいです。
    1年ほど付き合い、既に彼の仕事関係先の方やプライベートの友達にも紹介して頂いていて、少しずつ外堀を埋められてきている状態ですが私のプライベートや家族等にはまだ紹介していません。

    私は子供が欲しいと考えておらず
    彼はそれについては私の意向に任せると言ってくれています。
    私は父が早くに亡くなったこともあり彼が年上でいつでも甘えさせてくれる存在であるのも既に私の精神的な安定剤となっているような気がしています。

    偉そうに彼の事を評価してきましたが私のスペックは極平凡なもので、特筆して稼げる能力もありません。容姿も普通です。
    今から同世代で今の彼ほどしっくりくる人を探す事も、そもそも出会えるかも難しそうですし、出会えても子供が欲しいと思っていない人間と結婚を考えてくれるのか等考えると、悩ましいところです。

    ですが26という年齢もあり彼か彼以外かを早めに決断しなくてはと思っています。

    レスに目を通していても、やはり今は良いと思っていても10年後彼の変化に絶えられるか、先に亡くなる事は目に見えているが、その後の自分の人生に納得できるか等考えると同世代と結婚するより覚悟が必要だなと痛感しました。
    覚悟を持てるだけの年数を付き合うと、引き返しできないような気もしています。
    ただ今は彼といるのが楽しいだけで日々が過ぎてしまっています。

    長々と失礼しました💦

    +3

    -17

  • 446. 匿名 2020/07/25(土) 14:45:10 

    >>414
    うちに45いるけど、ジジイだよ
    私はババアだけど
    45って今から恋愛結婚妊娠出産する感じじゃないよ。

    +51

    -1

  • 447. 匿名 2020/07/25(土) 14:46:19 

    >>11
    自分の介護娘にさせる気なんだね、かわいそうに

    +86

    -12

  • 448. 匿名 2020/07/25(土) 14:46:48 

    >>22
    100%反対する
    養育費払ってる分際で
    自分の娘が初婚なら
    絶対に反対するな~
    あつかましい奴と思う

    +83

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/25(土) 14:47:07 

    >>428
    45歳まで結婚してこなかった人間がまともなわけないでしょ…
    その上司に同窓会開かせて元クラスメイトの男女両方から現実を教えて貰えばどうでしょう?
    もしクラスメイトが集まらないようならその男はやはりそういう人間ってことですし

    +91

    -6

  • 450. 匿名 2020/07/25(土) 14:47:35 

    相手親の介護が必要ないとなると詰んだね
    娘を止める手段なんて無いよ

    反対すればするほど逆効果になるだけ
    後は、娘夫婦との距離をどうするかでしょ


    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/25(土) 14:47:54 

    >>440
    いや、さすがに家庭科は受けてるし調理実習もしてるよ。普段できるかどうかは知らんけど

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/25(土) 14:48:09 

    >>1
    自分の周りでは離婚しました
    子どももいましたが奥さんの方から

    二人が出会った頃ってまだ42、3で若さも残ってたのかな
    よっぽど尊敬していないといつか自分が損している感覚になり別れると思いますよ
    (もしくは大富豪か)
    男女どちらが上にしろ20近く離れたカップルは無理があります
    上手く行く方が稀かと

    +64

    -1

  • 453. 匿名 2020/07/25(土) 14:48:26 

    城島リーダーが48で25位の子と結婚したよね
    あの位経済力があればいいんじゃねとも思うけど
    まあ一般人でその歳まで独身で新入社員に手をつけるってのがなあ
    親御さん亡くなるにもちょっと早いから理由も気になるし

    自分だったら娘に内緒で興信所入れるかも

    +51

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/25(土) 14:48:29 

    >>428
    上司だと仕事で頼りになる(当たり前)だから錯覚するかもしれないね
    でも一緒に住むと違うと思うよ
    その年齢の子に手を出す人はほぼ精神年齢が低いと思っていい
    そのうち旦那の幼稚さに呆れてくるよ

    +170

    -1

  • 455. 匿名 2020/07/25(土) 14:48:41 

    >>428
    いやいや、介護って彼氏の親じゃなくて45歳の彼氏でしょ!
    今から子供欲しいって、きちんと子供に十分な教育費かけられる程の資産があるのかその人は。
    はっきり言って子供出来るかも怪しい。

    何より、20歳近く年上の職場の上司が新人と付き合って…ありえないし。

    貯金額そこそこっていう言い方も微妙。

    難しいね…
    結局娘さん本人が後悔しないとわからないんだよなこういうのは。

    +130

    -4

  • 456. 匿名 2020/07/25(土) 14:49:12 

    >>6
    子供の気持ちは尊重しないんでしょうか。
    「子どものため」という親のエゴでは?
    子供の人生なのに。

    +21

    -61

  • 457. 匿名 2020/07/25(土) 14:49:55 

    >>422
    これいうけど、女も高齢だと何かしらの問題はあるよね
    その割には高齢同士での妊娠出産にはだんまり
    高齢出産に否定的なほうがマイナスされる

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/25(土) 14:51:29 

    私自身歳の差結婚だけど絶対勧めない
    あとで後悔するの目に見えてるからやめとけ
    歳の差10くらいならまだ上手く行ってる夫婦も多いけど一回り以上で上手く行ってる夫婦ってないよ

    +18

    -2

  • 459. 匿名 2020/07/25(土) 14:52:06 

    >>453
    芸能人は参考にならない。
    城島ばぶたんの場合、嫁も売れない芸能人で売名要素あるし特殊。

    +34

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/25(土) 14:52:12 

    >>1
    主さん、ここより5ちゃんの年の差婚して後悔している人のスレで質問したほうがいいかも
    知恵袋やガルちゃんで聞いても、(現在は)上手くいってる人がうちは上手くいってるんです!って言ってくるだけだし、後悔した人達に親からなんて言われれば結婚やめたか聞いたほうがいいよ

    +38

    -2

  • 461. 匿名 2020/07/25(土) 14:52:31 

    >>1
    主さんと歳が近い、というより娘さんと彼氏は19歳違いなわけですね。
    友人で15歳を歳上と結婚した子がいまして。アラフォーになった今も普通に仲良くしてるみたいです。まぁ、人それぞれですよね。彼氏と娘さんの真剣度はどれくらいなのか、単に歳上に憧れるという一時的なものなのか…
    なんか、「そうですよね、そういう反応になりますよね。許してもらえるまで待ちます。 」というその彼手強そうですね。ちょっとあざとい。

    +78

    -2

  • 462. 匿名 2020/07/25(土) 14:53:03 

    >>445
    お子さんいらないならこの先彼氏さんに先立たれたとして
    その後の人生設計を考えてますか?

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/25(土) 14:53:23 

    >>11
    そういうコメントできるってことは11さんはかなり稼いでるってことだよね?
    パートや専業主婦ですとか無しだよw

    +12

    -31

  • 464. 匿名 2020/07/25(土) 14:53:31 

    興信所って30万くらいしなかった?
    なーんか無駄金
    家柄がいいなら普通にあることだと思うけどそうでもないのに興信所使わないと不安な相手とか親泣かせだね

    +4

    -4

  • 465. 匿名 2020/07/25(土) 14:54:09 

    >>445
    私はシングルマザー家庭出身です

    若い頃はおじさんくらいの年上が魅力的に見えました
    子供二人産んだ今思うとただ父性を求めてるだけでした
    あなたが母親になった時に目が覚めてしまいます
    絶対に後悔しますよ

    +31

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/25(土) 14:55:28 

    その上司は娘さんが30歳になっても結婚するのかなぁ
    20代と結婚したいだけじゃない?
    新人と付き合うなんて…

    +26

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/25(土) 14:55:37 

    両親が2歳差なんだけど嫁姑不仲で夫婦喧嘩ばっかりで毎日結婚を後悔してた。
    どうしたら結婚を後悔しないのかな~

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/25(土) 14:56:37 

    >>445
    自分のことくらい自分で決めなよ
    それが出来ないならなんでもやってくれる年上彼氏がお似合い

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/25(土) 14:57:01 

    うちは夫が、母と私のちょうど中間の年齢で、
    いやあちょっと母的に嫌かな?と思ったけど意外と応援してくれたよ

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2020/07/25(土) 14:57:25 

    >>22
    この先一生連れ子が受験しただの結婚しただの孫できただの関わらざるを得ないよ?
    前妻さんが死んだら、娘が引き取って育てることになるよ?
    もはやカオスだって
    やめとけ、ややこしい

    +100

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/25(土) 14:59:08 

    >>406
    甘ちゃん(爆笑)だから同年代から相手にされず、オッサンに縋るのか…

    +26

    -6

  • 472. 匿名 2020/07/25(土) 15:00:55 

    >>7
    定年まで期間が短いもんね。よっぽど高収入なり資産持ってないと厳しいよね。子供作るなら娘さんが仕事を続けて大黒柱になるしかない。
    だけど彼氏の親の介護だって結婚早々にあるかもしれないし、その彼氏だってこれから病気したりして看病・介護の必要性が出てくるよ。子育てしながら、働いて介護もなんて娘さん一人じゃ無理だよ。主さん夫婦もその彼氏とその家族丸ごと面倒みることになりかねないよ・・・

    +109

    -1

  • 473. 匿名 2020/07/25(土) 15:01:27 

    >>380
    男性が高齢だと自閉症がでやすい
    女性が高齢だとダウン症がでやすい

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/25(土) 15:01:57 

    主さんの娘さんが入社する以前にも会社の人と付き合っていたことはないのかな?
    年齢を考えると住宅ローンを組むにしてもかなり短くなるね。子供ができたら当然高齢の父親になる。手のかかる時期に夫はどんどん老いていき、もしかしたら育児に協力してくれないかもしれない。
    同年代の人と結婚した時に比べると辛いことが多いと思う。それを踏まえても一生その人といたいと思えるのかな?少しの迷いもないのかな?反対されたことで意地にならずに冷静に考えて欲しい。そしてこの年齢なら別れたあとまた恋人はできると思います。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/25(土) 15:02:12 

    単なる歳の差だけならまだしも、上司の立場で新入社員に手を出すってのが…

    待ちますって言い方も下手に見せかけてるけど何か嫌だな。
    認めてもらえる様に断られようが何とか説得したいという熱意も明確な人生設計も2人とも無さそう。

    +48

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/25(土) 15:04:58 

    ガルちゃんじゃ女性に甘いからマイナスだろうけど
    兄が20代後半で30代前半のお嫁さんを紹介したいと言われた時は絶対会わない!って言ってたくらい抵抗したよ
    それでも10歳も離れてない
    これは男女逆でも同じで嫌だと言ったと思う
    たしかに当人からしたら反対されるの辛いと思うけど、家族側だって今まで一生懸命守ってきた家族が年の差ある人連れてきたらショックだよ

    +5

    -5

  • 477. 匿名 2020/07/25(土) 15:06:34 

    >>473
    厳密には、自閉症を含む精神疾患を持った子供が生まれやすい
    将来引きこもりとかになるかも
    旦那の介護しながら引きこもりの子供育てるのも相当きついよ

    +24

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/25(土) 15:07:24 

    >>471
    そっか、4つ上は同年代じゃないのか。同い年の男の人とも付き合ってきたし、今の彼と付き合ってる時も同級生に告白されたけど、自らおじさんを選んだんだよー。あなたと違ってね、ごめんね(^^)

    +6

    -15

  • 479. 匿名 2020/07/25(土) 15:08:19 

    >>454
    1年くらい同棲してみたらいいかもね
    生活力の無さ、子供じみたところに嫌気がさすかも
    それでも結婚したいならどーぞってレベルだわ

    +36

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/25(土) 15:09:58 

    >>428
    そこそこっていくらよ。1000万や2000万じゃマンションの頭金でおしまいだよね。
    でも娘さん、相手の事かなり好きそうだね。
    相手も押せば行けると思ってそうなのが腹立つ。

    +121

    -1

  • 481. 匿名 2020/07/25(土) 15:10:02 

    主さんと3歳違いでしょ?ってことは娘さんはその人の子供にもなりうる年齢なわけで。自分と同じ時代を過ごしてきた人が子ほど離れた歳の女性と付き合う感覚が分からない。気持ち悪いと思ってしまうわ。
    貯金もそこそこじゃ困るわ。家はキャッシュで建てられます、それでもまだ残りますくらいじゃないと。

    +24

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/25(土) 15:10:37 

    歳の差だけでも悩める案件なのに、
    娘さんの会社の上司で、
    しかも娘さんが入社1年目の時に手出してるってことで、キモイのただ一言。

    +61

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/25(土) 15:11:59 

    おそらく彼氏に人間的な問題点ありだと思う

    +19

    -1

  • 484. 匿名 2020/07/25(土) 15:12:39 

    絶対反対します
    他にもっといい人いるでしょ

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/25(土) 15:12:45 

    >>428
    不幸な孫が生まれない為にパイプカットお願いして娘夫婦と縁を切るのが1番だと思う
    幸せな家庭と手助けしてくれる祖父母、または使い切らないくらいのお金がなきゃ孫は絶対に幸せになれない

    縁切ったってどうせ娘さんは今後離婚したいと泣きながら戻ってきますよ

    +43

    -7

  • 486. 匿名 2020/07/25(土) 15:13:50 

    定年が60だとしたら結婚して15年で会社を辞めることになる、65だとしたら20年後。子供がいたとすれば高校受験、大学入試に学費がかかるよ?娘さんは専業主婦にならずに途中から一家の主として働くことを覚悟していける?って

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/25(土) 15:13:51 

    >>479
    速攻子供作って事実婚に持ち込まれるよ。
    あと一回一緒に住んでしまうと、別れる時かなり大変になる。

    +51

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/25(土) 15:15:06 

    年の差10歳ならまあわからなくもないけど20歳以上はどちらにも問題ある
    そして若い時でなく自分も年をとってきたときに後悔することが多い
    その時生活能力があるなら別れるがないなら諦めるしかない
    甘やかされてる専業主婦なので社会復帰も難しい

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2020/07/25(土) 15:15:34 

    >>428

    45まで独身で新入社員に手出すっていう情報だけみるとマジでヤバい奴としか思えないけど
    まあとりあえず子ども欲しいなら、不妊検査は受けさせたほうが良さそう
    主さんと旦那さんの感覚が正しいと思います

    +127

    -1

  • 490. 匿名 2020/07/25(土) 15:16:05 

    失礼ですが、主さんの娘さん恋愛経験があまり無さそう・・

    新卒で入った会社で早々社内恋愛する人ってそのイメージ。

    あと、主さんの娘さんもがるちゃんやっている可能性ありませんか?もしそうだったら娘さんこのトピ見てどう思うんだろうか・・

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/25(土) 15:16:22 

    介護施設が約月15万円くらいで、娘と旦那が利用したとして10年入るとしたら約3600万円必要
    家を買ったとして約3000万円くらい必要
    子供いるなら大学まで私立なら4000万円

    よって、せめて約1億くらい貯金なきゃ年の差は不安でしかない

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/25(土) 15:17:20 

    主さん夫婦が反対しても、駆け落ちしちゃいそう

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/25(土) 15:17:33 

    >>224
    子ありが引っかかるよ。
    自分の子供でも色々大変なのに血の繋がらない子の父親になるんでしょ?
    万が一息子が虐待や差別したら、と思うと結婚は賛成出来ない。

    +24

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/25(土) 15:18:33 

    娘さんと彼氏さんは子供欲しいんだね
    結婚してすぐ子供作ったとしても子供が幼稚園入る頃にはもう50オーバーかぁ
    子育ては本当体力勝負だから大変だよ
    周りは30代の若いパパなのに自分のパパは50代
    そういう現実もちゃんと考えてるのかな

    +20

    -1

  • 495. 匿名 2020/07/25(土) 15:20:11 

    >>482
    ほんとだよね。娘さんが生まれたときこの上司は大学生くらいだし。そのくらい下の人を恋愛対象に普通見られないよね。
    理性とか常識とかなさそう。
    許してくれるまで待つとか言ってるけど、身を引けよとか思う。自己中だね。

    +33

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/25(土) 15:20:42 

    4、5年も経てば、娘さんも目が覚めるかな?
    いや、無理かな

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/25(土) 15:20:50 

    >>432
    上司と知った今となっては、仕事相手へのテンプレ的返事にも見える

    +12

    -1

  • 498. 匿名 2020/07/25(土) 15:20:53 

    >>479
    20歳年上の男と同棲歴がある女なんて、次に彼氏できたときにバレたら嫌がられるよ?
    わざわざ前科つけるようなもんだわ
    私も20代の娘がいるけど、オッサンと同棲なんてゾッとする~~

    +32

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/25(土) 15:21:04 

    >>478
    口が軽いんですね笑
    そうやって自分の話を一方的に話すから嫌われているのに

    +10

    -5

  • 500. 匿名 2020/07/25(土) 15:22:36 

    上司って聞くと、年齢的にも課長や部長を連想させるけど
    ただ年齢が上なだけで役職無しってことはない?
    だとしたらやばさが増す

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード